■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー】「栃木県にプロサッカーチームを存続させる会」が街頭募金活動…栃木SC、債務超過でJリーグ退会の瀬戸際
- 1 :大梃子φ ★:2013/11/07(木) 17:46:12.70 ID:???0
- 栃木SC、サポーターが募金活動 債務超過・J退会危機受け
1億5千万円近くに上る債務超過が明らかになったサッカーJ2栃木SCをバックアップしようと、
勝手連的支援組織「栃木県にプロサッカーチームを存続させる会」(樋口大介代表)は
6日、宇都宮市の東武宇都宮駅前周辺で街頭募金活動を実施。
「皆さんの募金がクラブを守る。10日のホーム最終戦も一緒に応援しよう」と呼び掛けた。
栃木SCは増資計画の不調や観客動員の伸び悩みなどから、債務超過額が前期から大幅に膨らんだ。
来年度に解消できなければ、Jリーグ退会という瀬戸際に立たされている。
先月の発足以来、同会の街頭募金活動は初めて。黄色のユニホームに身を包んだ会員や
一般サポーター、クラブ関係者10人が参加した。樋口代表(58)が
「歴史を引き継がないといけない。子どもたちの希望や夢が消えてしまう」
と大声で呼び掛けると、買い物客らが浄財を投じていた。
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/sports/t_sc/news/20131107/1406373
http://www.shimotsuke.co.jp/~/media/NEWS/201311/20131107/J201311060340_R.jpg
- 2 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:46:40.46 ID:TAmbNBsw0
- 惨めすぎる
解散したほうが良いよ
- 3 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:46:41.09 ID:3ijjBRBg0
- しもつかれ
- 4 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:47:08.09 ID:UGHBb2Jg0
- 募金されなきゃ存続できないようなクラブは解散しちまえ
- 5 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:47:35.94 ID:h3mIDqDN0
- > 観客動員の伸び悩みなどから、
> 債務超過額が前期から大幅に膨らんだ。
地元で人気なきゃ無理だろ
- 6 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:48:11.08 ID:aiVOIu2f0
- J2で1億5千万はきついな
- 7 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:48:14.13 ID:YroXTDgN0
- それならばなぜ今季あれだけ補強した
- 8 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:48:18.77 ID:VNFbKRdY0
- SCだけでなくリンク栃木もアイスバックスもコジマの撤退でカツカツだって聞いたことあるが、あとのチームは大丈夫なんかな
- 9 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:48:23.05 ID:07ChsA+A0
- 生活苦にあえぐJリーガーの悲惨なフトコロ
http://matome.naver.jp/odai/2138256291146987301
- 10 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:48:50.52 ID:CI0HCkw90
- 樽募金したらええで
- 11 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:49:02.53 ID:oAhSWAXC0
- サカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.shimotsuke.co.jp/~/media/NEWS/201311/20131107/J201311060340_R.jpg
- 12 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:49:21.58 ID:PJ4DBoLH0
- こういうのはもうムリだろ
すぱっと一旦切ったほうがいい
毎年募金でしのぐつもりか?
>黄色のユニホームに身を包んだ会員や一般サポーター、クラブ関係者10人が参加した。
関係者のやる気もねーじゃん
- 13 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:49:25.96 ID:wKt/P3p50
- 野球選手デブって煽るけどサッカーファンてデブ多いよな
- 14 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:50:14.97 ID:qVIhQBvy0
- 需要がないのに100年構想だからと無理に存続させるものでもないだろう
- 15 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:50:33.26 ID:ZR6AdtM5O
- 使用した観戦チケットが商品券になるとかせいや
素人でもおもいつく
- 16 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:50:38.86 ID:MQrMQeGe0
- 栃木って戸塚がいたチームはすぐなくなっちゃったよね
- 17 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:50:55.37 ID:GOX8W3ea0
- 退会とかまだ先の話・・・・来年末までに解決するかの問題
月末の支払いが足らない福岡の現金が無いにくれべれば緊急性に乏しい
- 18 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:51:01.16 ID:8Yvg/ZJF0
- 栃木強かったけど結構無理してたのか
- 19 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:51:43.81 ID:kYIWqJv70
- TKCてデカイ会社じゃないの?
- 20 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:51:41.53 ID:TAmbNBsw0
- >クラブ関係者
お前らの給料が欲しいだけじゃん
- 21 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:51:41.98 ID:sXYxXErP0
- 債務1億5千tって・・・
どんな経営体質だよ
緩すぎる
- 22 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:52:14.99 ID:oAhSWAXC0
- こんな糞デブに募金したくないわ
お前の食費を削れと言いたい
- 23 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:52:28.91 ID:GM71bfFui
- お得意の税に頼るしかないんじゃないか?
それか群馬と合併するとか
- 24 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:53:18.59 ID:geRZ3LQY0
- 債務超過が一億五千万って経営規模の大きな企業なら解消の目があるけれど、
Jリーグって年商数億レベルなんでしょ?
傷口が広がるだけだからさっさと会社更正法の適用を申請した方がいいと思うが。
- 25 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:53:35.86 ID:wsZ6PSIK0
- こういう募金は99%詐欺だから
- 26 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:53:48.56 ID:Qzx5Ba7R0
- なーんか、盛り上がらないんだよなあ……
- 27 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:54:05.74 ID:LUlOIULU0
- またセルジオの仕事か
- 28 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:54:12.50 ID:CLs4YhbR0
- 何だよこのデブ
- 29 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:54:12.89 ID:HYV8qf+JO
- 署名ならまだしも存続に募金を募ってる時点でプロじゃない
- 30 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:54:55.26 ID:7rxCvQGG0
- あきらめろ
- 31 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:55:17.08 ID:mqXQ2G2t0
- とつぐに住んでますがチームが無くなってほしいので募金なんかしません^^
- 32 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:55:26.08 ID:qVIhQBvy0
- >>17
こういう頭悪い奴がJクラブ運営してる現状なんだよなぁ
- 33 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:55:50.75 ID:Rcd6jhy30
- どうだ!キラキラネームの偉大さがよく分かったろ
- 34 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:56:01.64 ID:P8+xR/pU0
- ピザサカ豚SOSワロタ
- 35 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:56:13.50 ID:zv0h54Ys0
- どこか退会解散したら、雪崩的に連鎖解散しそうだなw
- 36 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:56:13.43 ID:LUlOIULU0
- 母体企業ないとこはこうなってくか
- 37 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:56:22.08 ID:wdU5SQey0
- こんなんばっかやね…
- 38 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:57:20.04 ID:734gRNyY0
- >「歴史を引き継がないといけない。子どもたちの希望や夢が消えてしまう」
Jリーグに夢や希望持ってる子供なんているのか
海外クラブや代表に憧れてそうだが
- 39 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:57:27.90 ID:V7pzYE1y0
- >>17
栃木は大分と一緒
- 40 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:57:25.63 ID:56wcRkZU0
- Jリーグってほんと乞食だな
- 41 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:57:36.44 ID:xpDK4cI50
- 子供をダシに使うなんて最低のクズだな
- 42 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:57:39.98 ID:DwEygu3Z0
- 新しい設備を作るのに募金とかならともかく
運営資金や運営資金に関わる負債を募金で集めようとしてる時点で詰んでいる
- 43 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:58:05.31 ID:aREQqNRcO
- Jはこんなのばっかだな
日本では親会社が赤字を負担するのがベストなんだよ
- 44 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:58:55.07 ID:GM71bfFui
- サッカーは日本に合った経営をしないと駄目だな
バレーやバスケなどと比べても試合数のわりに給料高いしクソ田舎にチーム作っても人集まらんし
- 45 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 17:58:51.17 ID:XJzTZJsA0
- またこれかよ....松本育夫ってホント、こういう駄目クラブの
「困ってるんです、おながいします!」みたいなチーム事情の時に
わざわざ監督に就任するんだよな、この人
- 46 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:00:20.89 ID:qVIhQBvy0
- 仙台、鹿島、浦和、東京、F横浜、清水、名古屋、ガンバ、セレッソ、広島、鳥栖でJリーグやれば良いんじゃね
- 47 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:00:25.11 ID:iTE5mQZC0
- 地元自治体から有力OBを天下りさせるのに失敗するとこうなる
- 48 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:00:43.26 ID:sEI0rOBw0
- 水戸ちゃんを見習え
- 49 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:00:55.53 ID:fpxopwsaO
- 回覧板で栃木SCのタダ券有るから、欲しい人は町長まで連絡くださいって回ってくるよ
- 50 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:00:59.15 ID:zv0h54Ys0
- Jリーグの根本的な改革促すためにも
はやくどっか潰れてくれ
- 51 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:01:24.84 ID:56wcRkZU0
- http://www.shimotsuke.co.jp/~/media/NEWS/201311/20131107/J201311060340_R.jpg
こいつの餌代かよWWWWWWW
- 52 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:01:46.61 ID:aREQqNRcO
- ここに巣くってる連中は税金に集る気満々だよw
欧州では当たり前。文化ガー、文化ガー
http://speedo.ula.cc/test/r.so/ikura.2ch.net/soccer/1383674855/l10?guid=ON
- 53 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:01:55.64 ID:InkDNtNzO
- 税リーグ一度解散させろ!カスみたいなチームに税金使われてると思うと胸糞腹立つわぁ。
民営のスポンサー付く所だけ残って後は潰せよ。
- 54 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:01:59.64 ID:biHiIxf+0
- 足利市民だけどこんな宇都宮限定でしか活動してない自称栃木県のクラブなんて今すぐ消滅してほしいわ
- 55 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:02:35.09 ID:uNNCW/zU0
- >>1
痩せろ
- 56 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:02:45.83 ID:QOHQFzTEO
- http://www.shimotsuke.co.jp/~/media/NEWS/201311/20131107/J201311060340_R.jpg
まずお前の食費削れよw
- 57 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:02:48.26 ID:0C6Hoif10
- トチキーック!
- 58 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:03:16.11 ID:AZVjIMjO0
- 外人は全員退団かな
- 59 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:03:18.38 ID:/Bo3Efot0
- ガンバとヴィッセルがいる年にギャンブルに出た栃木誇らしいw
- 60 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:03:24.49 ID:NlfUJu4iO
- 栃木はサッカーの他に、
バスケ、アイスホッケー、チャリンコまでプロチームあるからな。
ちょっと無理。
- 61 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:03:57.79 ID:cMW0JQwU0
- 岐阜と栃木はいらない子
- 62 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:04:23.15 ID:q65az+Br0
- ごめんねごめんね〜
- 63 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:04:29.11 ID:2/b89PYN0
- こうしよう。
あきらめよう。
- 64 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:04:53.21 ID:LUlOIULU0
- 福岡札幌みたいな大都市でも苦しいしな
- 65 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:04:56.49 ID:niLEPwRbO
- 栃木出身の私から言わせてもらうと…
県民のほとんどはサッカーを知らない巨人ファン
- 66 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:05:01.83 ID:wsZ6PSIK0
- あれだけいっぱいチームあるんだから、一つぐらい消滅したって平気だろ。
- 67 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:05:02.14 ID:eIja3LlL0
- 10人で突っ立ってていくらになるのかしらないけど
全員で日雇いでもやった方が金になるんじゃないの?
自己満足っていうかアリバイだよな
- 68 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:05:08.08 ID:r6shzKDZO
- 栃木ウーヴァ「栃木のサッカークラブは、ここにもいるんですけど・・・」
- 69 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:05:10.46 ID:V7pzYE1y0
- メインスポンサーの一つコジマが撤退するからもう終わり
J1のクラブが羨む外国人を揃えたりフロントが無茶した
- 70 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:05:12.65 ID:Jwb1tusu0
- 選手売ろうにも、有力どころはみんなレンタルなんだろ
- 71 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:05:59.87 ID:xkHeXXAsO
- J3とかも意味不明
金ないところがサッカーチーム持つ意味ないだろ
- 72 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:06:01.59 ID:PCjOBScZ0
- 身の丈に合わない監督や外国人を無理して雇うから・・・
- 73 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:06:43.02 ID:P8+xR/pU0
- Jリーグは今年も暗いニュースしかないな
- 74 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:07:02.05 ID:pXEOli/e0
- 子供たちの夢や希望は欧州サッカーがあるから問題ない
困った時だけ子供を持ち出す無能 無知
- 75 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:07:21.56 ID:yJ3ZwaTjO
- 経営状況に合ったカテゴリーで頑張れよ。もう背伸びすんな。
- 76 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:08:07.90 ID:3SmSVdBk0
- 経営者が素人だと赤のままだな
- 77 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:08:58.75 ID:VtKNEw8T0
- >>11
サカ豚ブヒブヒでワロタwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
- 78 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:10:00.82 ID:zv0h54Ys0
- しかし募金活動してる奴も、募金してる栃木県民のオバちゃんも、かわいそうだな
代表チームの収益のおかげで、机でふんぞり返ってる協会のお偉いさん方は
これ見て、どう思ってるんだ?
- 79 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:10:08.98 ID:rldThxg00
- 焼き豚が嫉妬でわめいてるなw
- 80 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:10:48.60 ID:P8+xR/pU0
- こんな乞食リーグなんて見る気にもならんな
- 81 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:11:14.00 ID:TzQEf8lo0
- 栃木と同じJ2地方クラブのサポだけど
はっきり言ってこういうのは迷惑
訴えかけるなら「チケットを買ってスタジアムに行こう」だろ
募金なんて筋違い
だいたい経営陣の見通しが甘かっただけだよ
うちもお金ないなかで苦しみながらいろいろやり繰りしてる
大分みたいに借金しまくって昇格できるならどこもやってるよ
- 82 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:12:10.98 ID:H5pZay6u0
- 一応100%減資などということをすればなんとかなる数字なんだよなw
一応単年度はかろうじて黒字
札幌とかの例もある
- 83 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:12:38.33 ID:fFxilwyX0
- トチギーノ。
- 84 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:13:02.65 ID:Yn/ZWr8k0
- 『SC支援プロジェクト第1弾』 松本育夫監督Tシャツ限定販売
http://www.tochigisc.jp/news/article/00005043.html
http://www.tochigisc.jp/news/article_photo/00005043-0.jpg
- 85 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:13:28.86 ID:ABqnErUX0
- 募金で助かるようなチームが存続できるわけないだろ
一時的なお祭りだったと思ってスパッと解散させろよ
- 86 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:14:41.79 ID:qVIhQBvy0
- 「歴史を引き継がないといけない。子どもたちの希望や夢が消えてしまう」
街頭募金しないと存続させることが出来ないようなクラブに子どもたちが希望や夢を持つことができるのでしょうか?
- 87 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:15:12.72 ID:6iUdaQNS0
- >>54
同意するわ
県南にまるで関係無いのに栃木なんて名前つけた挙句に経営危機?
歴史?希望?夢?
知ったことじゃねーよ、とっとと潰れちまえ
サッカー見たかったら茨城や埼玉行った方がよほどマシなもん観られるわ
- 88 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:16:47.91 ID:fBonmulo0
- 人ごとじゃねーわマジで
今のとこなんとかイケてるけど
- 89 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:16:54.32 ID:z4WhEyBS0
- サポの評判はどうなの?福岡みたいなゴミなの?
だったら同情しないが
- 90 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:17:27.49 ID:VerYMHBy0
- >>84
悪ノリにしか見えない
- 91 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:18:14.22 ID:TtGbww+N0
- コジマ電気が撤退したのが痛かったな
大平のブドウと合併するチャンスだと思うわ
- 92 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:19:35.42 ID:n6/gbP/x0
- 浦和とか大宮の駅前で募金やったほうが金額あつまるんじゃないか
試合日の夜の宇都宮線なんて通勤客で満員の電車にもかかわらず
小山あたりまでレッズのユニ着た人たちがいっぱい乗ってるんだから
栃木のサッカーファンはむしろその周辺にそこそこいるはず
- 93 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:20:09.44 ID:ihODs2Io0
- >>89
最初からずっとJ2暮らしのクラブだから特に悪いところは出てないよ。
自分たちが吹けば飛ぶような小規模クラブだって知ってる。
ていうかコアも含めて全体的に観客いないんだよここは…
- 94 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:20:29.68 ID:NGdbfXG+0
- コインランドリーで、ユニフォーム洗ってた人か
- 95 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:20:43.08 ID:aREQqNRcO
- クラブ数を増やした結果だろが
親会社を持たないクラブは駄目だよ
- 96 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:20:57.84 ID:YkKr/DLp0
- 福岡助けるならこっち助けるべき
いらんだろアビスパ(笑)とか
- 97 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:22:07.43 ID:fBonmulo0
- 観客動員 平均5000弱
J2順位 中位(現在10位)か
やっぱこのくらいならスポンサー次第か
もっと観客動員伸ばさなきゃな
- 98 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:22:41.50 ID:RU98H3hv0
- 地元だけど
コジマで家電で買う気まったく起きんわ
せいぜい小物でヤマダ行くぐらいだ
あとカンセキも駄目な
栃木県人商売下手すぎ
- 99 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:22:54.10 ID:QWta9ENp0
- 小山あたりにスタジアムなら集客望めるんだかな
道の駅あたりは田んぼだらけだろ
神鳥谷から佐野寄りは何もない
- 100 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:24:32.04 ID:TF3hKOPi0
- >>98
ヤマダはサポート糞だから絶対やめろ。
まじでやめた方がいい。
- 101 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:24:57.75 ID:kG3W5DVl0
- 地元の経済団体が支援してこれじゃどうしようもない。
もうTKCが親会社になってやるしかないじゃないのか。
- 102 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:26:00.36 ID:TF3hKOPi0
- てか、スポーツクラブが募金って慈善活動以外ありなの?
だめだよな。モラル的に。
- 103 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:27:06.94 ID:UX64ypwT0
- >>98
ケーズがいいぞ
ヤマダは本当にクソだ
- 104 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:28:25.49 ID:Iiizq9T80
- >>82
ここは自治体が出資しているの?
もししていてプロ市民に絡まれたら大事になりそう
- 105 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:28:21.93 ID:JiVnhgHl0
- 若いミニスカのおねーちゃん連れてこないと募金は集まらんな。
こんなデブじゃ逆効果だべ。
- 106 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:28:58.34 ID:56wcRkZU0
- Jリーグって日本に根付かなかったな
- 107 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:29:23.51 ID:7nvGmWv30
- 樽募金しんさいや!
- 108 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:30:01.71 ID:34qgEbQQ0
- また玉蹴り豚が他人様の懐をアテにして乞食かよ
- 109 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:30:11.37 ID:8ZTJ5pFpO
- 作新学院硬式野球部のようにオール栃木出身にしたほうがいいよ。外人3人くらいいてもいいけど
- 110 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:30:16.01 ID:YkKr/DLp0
- オブリみたいな本物のクズが生き残るのはおかしいぜ
- 111 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:30:27.33 ID:/AY29Q640
- 無知で申し訳ないんだけど
Jのチームって買収されたりしないの?
- 112 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:30:58.61 ID:r6FUG1KG0
- >子どもたちの希望や夢が消えてしまう
だったら、その子どもたちの親がチケットを買って子供と一緒に試合を観に行くべき。
- 113 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:31:51.34 ID:xkjITRSi0
- アピスパは確かに消滅した方が良いな
なんせ当時の福岡市長が藤枝からチームを誘致して50万人の福岡市民の署名を集め
大切な花嫁を貰う気持ち、大切にしますって言いながら、あの扱いだからなw
お国柄と言えばそれまでだが、市がクソなら、サポもクソ、コカコーラがスポンサーの頃にペットボトル投げ入れる
負けたら、ゴール裏に呼びだして謝罪が当たり前、酷いチームだよ‥
- 114 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:32:11.93 ID:Iiizq9T80
- >>111
それ以前にオリジナル10を除けばまともな親会社を持たない所が多い
自治体含めて付き合いで少しずつ出資しているとか
- 115 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:32:55.99 ID:LVfdDKwP0
- 基本ホームの試合は二週間に一回しかないのに満員にならない不思議。
- 116 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:33:14.87 ID:YkKr/DLp0
- >>111
神戸は半ば買収なんじゃね
- 117 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:33:47.55 ID:bcKOfOHG0
- そもそも地元の需要が無いんだから客が入らないわけだし無くなったところで子どもたちの夢は消えないだろ
こんなことまでして存続させる意味があるのかね
- 118 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:34:21.52 ID:a5NL51t50
- また募金かよ
日本のサッカーはほんと落ち目だな
- 119 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:34:49.13 ID:n6/gbP/x0
- >>98
栃木の企業といえば
カワチ薬品
岩下食品
滝沢ハム
武平作
オンパックス
…ぜんぶ栃木市orz
ウーヴァとの合併は真剣に考えるべき
- 120 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:37:30.09 ID:bcKOfOHG0
- Jリーグのチーム作ってる奴らってチームを設立する前にちゃんと集客が見込めるかとかを考えたりしないの?
遊びでやってんのか?
- 121 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:38:25.14 ID:NpfgO00B0
- 盟主みたいに他サポに支援してもらってないだけまだマシかな
でも来年時間的にヤバくなったら他サポにもお願いするのかも
- 122 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:39:32.50 ID:JKKMcsSa0
- >>1
我が西東京市に引っ越してくれば1万円くらい募金するわ
- 123 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:39:33.79 ID:PwUluBCq0
- サカ豚って乞食みたいだな
- 124 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:43:21.95 ID:/AY29Q640
- >>114
>>116
サンクス
難しい問題かもしれないけど身売りできれば今よりは活性化出来そうな気がするんだけどな
- 125 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:43:50.40 ID:QaBX+ubN0
- TKC誇らしい
- 126 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:44:32.58 ID:4HKaGUo90
- >>111
Jリーグのクラブって、初期から参加していた大きな親会社のある一部クラブを除いては
根本的に自治体と地元企業の第三セクターみたいなもんだから、余所から企業が参入するような仕組みじゃないし、
その想定もしてないだろう。
買収したところで大した宣伝効果もないし(現在胸スポンサーやってる所だって
多くは地元では知らない人がいないような会社だから、宣伝効果を求めてと言うよりは
地元への社会貢献としてスポンサーしてる所が多い。祭りの協賛みたいなもん)、
それ以上にプロのクラブを一社で抱えるというのはよほどの大企業でないとリスクが大きすぎるし。
- 127 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:44:41.89 ID:b+TNzGbc0
- サッカーって募金してまでやるもんじゃないわ
- 128 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:45:18.48 ID:klPxV83j0
- 野球にはできない行為だ
企業のスポーツだから
企業の気分次第で移転もするww
ファンの意向なんて関係なくww
野球ファンとやらの原動力が知りたいわ
楽天頑張れ〜とか読売頑張れ〜とか中日頑張れ〜とかDNA頑張れ〜とか
お前らと無関係なのにwww
- 129 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:45:24.89 ID:l+jehAZT0
- 結構多めに金使ってるってるなあと思ってたらこんな事情かよ……
あほか
- 130 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:46:10.62 ID:4ZYT/qvcO
- 支援商品を売ってほしいな
- 131 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:47:30.12 ID:4HKaGUo90
- >>119
ウーヴァだってJFLで最も経営体力のないクラブだぞ。成績も下位だし。
合併しても栃木市の企業がスポンサーについてくれるかどうか。
- 132 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:47:36.77 ID:4Hst0Rw00
- >>79
頭おかしいのかw
どこに嫉妬するとこあんねんw
わらかすなハゲ(^^)
- 133 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:47:41.94 ID:3/Jio+se0
- 補強してお金が足りませんじゃ話にならんわ
もう最初から募金で運営すればええんちゃうか(´・ω・`)
- 134 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:49:10.75 ID:LUlOIULU0
- 年々被害者増えてくだけ
- 135 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:50:44.10 ID:bhQFHqwf0
- 一度こうなったらもう無理
そもそも栃木で商売続けるのは難しい
- 136 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:50:44.27 ID:Iiizq9T80
- >>128
サッカーだって赤の他人がやっている興行だから大して変わらない気が
それに巨人は親会社が親会社だから地域密着ではなく全国向けで、一時期少なくなっていたが近年はまた地方興行が多くなっている
- 137 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:51:01.05 ID:g4BUXy6a0
- 経営陣達は選手補強より先に経営のスペシャリストを入れるべきだった
素人経営が一番怖い
- 138 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:55:12.21 ID:qFTq6f2M0
- 支援企業の一つコジマ電機がヨドバシに買収されたのが運の尽き。
サッカーだけじゃなく、バスケやホッケーの支援も撤退したんだよなw
- 139 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:57:19.48 ID:yEBaSICPO
- 資産を売却しても返済しきれないんだから
やめたくてもやめれない募金で負債の穴埋め?
- 140 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:57:48.75 ID:ZXyqebBV0
- またサッカーは乞食活動かよw
もう選手から金取って運営したら?
草サッカーでも部費取るんだから、サッカーやりたければ金払えよ
- 141 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:57:52.03 ID:bhQFHqwf0
- >>98
つーか栃木で行きたい店ってある?
- 142 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:58:15.67 ID:HuyEL3ZJO
- >>138
節子、ヨドバシと違う。
ビックや。
- 143 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:58:32.34 ID:4ZYT/qvcO
- フロントは経営のプロがやっていたはずなんだけどな
- 144 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 18:58:58.23 ID:3/Jio+se0
- J1ライセンスが緩すぎるんじゃねのか福岡、札幌、大分が無理して上がって
親会社がしっかりして解散の心配がなく観客動員数も望める京都や千葉を妨害して共倒れじゃねか
少しは黒字化したのに降格しそうな鳥取ちゃん見習えや(´・ω・`)
- 145 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:02:05.65 ID:r6shzKDZO
- >>128
こういうのを誇らしげに語るのは止めような。
これじゃ、クラブライセンスの意味もなくなりかねない
- 146 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:02:31.12 ID:KcnwQNKEO
- なんで選手含めクラブ関係者全員で参加しないの?
税金でなんとかなるとでも思って今も女遊びですか?
マジで選手4人くらい晒してやりたいなぁ…
- 147 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:03:40.85 ID:MGkNLDrD0
- >>128
一部の好事家が盛り上がってオナニーしてるだけじゃねーかw
こんなの宗教の押し売りと変わらんわ
- 148 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:03:44.10 ID:x5Jq0AeG0
- >>11
これはJリーグのイメージダウンだなw
- 149 :谷岡 ◆TNOK/THNIo :2013/11/07(木) 19:04:15.87 ID:vvyEPABP0
- >>1
http://www.shimotsuke.co.jp/~/media/NEWS/201311/20131107/J201311060340_R.jpg
コイツは募金活動の前に痩せろ!
- 150 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:04:24.13 ID:4HKaGUo90
- >>144
千葉はもう駄目だ。完全にJ2に染まり切ってしまった。
観客数もじわじわ落ちてる。
- 151 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:04:52.25 ID:x5Jq0AeG0
- 北関東って鹿島以外いらなくね?
- 152 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:04:55.63 ID:r6shzKDZO
- >>131
でも、もともとは日立栃木のサッカー部だったんじゃなくて(ソース:JFLパンフレット)?
- 153 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:06:01.78 ID:RdBqmjmP0
- >>11
こいつの食費削って寄付に回させろ
- 154 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:06:17.96 ID:P0G428vi0
- 欲しい選手集めまくった結果金が足りなかったとかいう馬鹿に金なんか出せんわ
TKCのイメージダウンじゃないの?
- 155 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:06:20.97 ID:BKOS/oyF0
- http://www.shimotsuke.co.jp/~/media/NEWS/201311/20131107/J201311060340_R.jpg
この豚の食費は1ヶ月いくらなんだよ
- 156 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:06:56.77 ID:fBonmulo0
- おいデブ差別はヤメろ!
- 157 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:07:05.83 ID:vmrKVClz0
- 樋口代表(58)wwwwwwwwwwwwww
http://www.shimotsuke.co.jp/~/media/NEWS/201311/20131107/J201311060340_R.jpg
- 158 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:08:49.98 ID:3/Jio+se0
- >>150
福岡、札幌、大分は千葉の不甲斐なさの被害者かもしれんなwww
ライセンスはまぢで見直さないと背伸び経営が後を絶たないな
そろそろ第二のフリューゲルスもあるで(´・ω・`)
- 159 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:09:57.69 ID:4HKaGUo90
- >>152
クラブ化という形で体よく放り出されたようなもんだよ。
Jリーグ準加盟も認められなかったし。
- 160 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:10:10.70 ID:r3rxAk+n0
- デブ大人気w
- 161 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:11:01.48 ID:yy4aD3DJO
- 横浜Fマリノス社長「栃木は選手に金使いすぎじゃね〜の」
- 162 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:13:24.64 ID:KKsYWcL20
- Jリーグの理念の失敗だろ
クラブ数絞って、企業名解禁で選手の待遇あげるしかない
- 163 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:19:24.84 ID:TLDZLc6MO
- >>153
ストレス太りだろ、許してやれよ
- 164 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:20:53.10 ID:cwPJ/MSu0
- >>11
これはまさにサカ豚
- 165 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:21:05.11 ID:vmrKVClz0
- 浦和レッズ出場試合で最低視聴率を更新
*4.5% 11/02(土) 13:00-15:15 CX* ヤマザキナビスコカップ決勝 浦和レッズ×柏レイソル
28.4% 11/02(土) 18:40-21:56 TBS 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦(NHK-BS1で同時中継あり)
■ナビスコカップ決勝
【2002年】 11/04(月) *6.2% CX* ナビスコカップ決勝「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
【2003年】 11/03(月) *6.0% CX* ナビスコカップ決勝「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
【2004年】 11/03(水) *6.6% CX* ナビスコカップ決勝「FC東京×浦和レッズ」
【2005年】 11/05(土) *4.7% CX* ナビスコカップ決勝「ジェフ千葉×ガンバ大阪」
【2006年】 11/03(金) *5.4% CX* ナビスコカップ決勝「鹿島アントラーズ×ジェフ千葉」
【2007年】 11/03(土) *3.4% CX* ナビスコカップ決勝「川崎フロンターレ×ガンバ大阪」
【2008年】 11/01(土) *3.8% CX* ナビスコカップ決勝「大分トリニータ×清水エスパルス」
【2009年】 11/03(火) *4.7% CX* ナビスコカップ決勝「FC東京×川崎フロンターレ」
【2010年】 11/03(水) *3.5% CX* ナビスコカップ決勝「ジュビロ磐田×サンフレッチェ広島」
【2011年】 10/29(土) *5.7% CX* ナビスコカップ決勝「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
【2012年】 11/03(土) *3.7% CX* ナビスコカップ決勝「鹿島アントラーズ×清水エスパルス」
【2013年】 11/02(土) *4.5% CX* ナビスコカップ決勝「浦和レッズ×柏レイソル」
- 166 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:22:21.62 ID:9EJHCgnt0
- 近いうちに企業名おkにはなりそう
今更解禁してもスポンサーになろうなんて企業いないだろうけど
- 167 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:23:40.67 ID:9Z13hJOA0
- 栃木みたいな大都市で運営が成り立たないとは驚いたね
- 168 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:23:47.07 ID:Bk4gW5UF0
- 平気で債務超過しちゃうクラブは潰すべき
別にプロクラブにこだわる必要はない
- 169 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:24:56.69 ID:qqT8ld0f0
- ちょw>>1の画像悪意ありすぎるだろwwwww
- 170 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:24:59.21 ID:KKsYWcL20
- J1で16でJ2も16くらいが適正値だろうね
- 171 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:25:23.05 ID:CrkfzPAv0
- 勝利のあとの県民の歌すきだったのに
- 172 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:26:16.77 ID:oMH1Ekut0
- 福岡に続いて栃木もか…。まぁお隣にサッカーチームがあるんだし無理に存続させる必要なんてありますか?
そんなにやりたいならいったん清算して下部リーグからやり直せばいい。
- 173 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:26:30.70 ID:hsFO60l+P
- このピザさんが痩せこけるくらいがんばったら出す。
- 174 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:27:58.46 ID:8BaDlDxu0
- これ募金でギリ助かったとしても
不人気経営難の根本は何も解決してないからまた債務超過になるだろ
またなったらさらに募金で復活か?
もう潰せって
- 175 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:28:01.81 ID:KKsYWcL20
- 川淵が理念理念で現実を考えてなかった弊害だろ
拡大路線なんかしてもそんなに需要だってないんだし
- 176 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:28:17.07 ID:4HKaGUo90
- >>167
栃木は別に大都市じゃねーよw
宇都宮は一応都市圏人口100万人いるから国内では上から数えた方が早いが
それでも地方都市にすぎん。
- 177 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:28:32.84 ID:y6F67hXp0
- 福島FCを思いだすわ〜。宇都宮FCにすれば良かったかもね〜
- 178 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:30:48.89 ID:PB4gCUtH0
- 田臥のバスケは大丈夫なんかな
- 179 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:30:59.02 ID:KHDUu/0E0
- 地元の選手がほとんどゼロ。私は、栃木県民ですが、とても応援する気になりません。
まあ、でも地元の選手ばかりじゃ、弱いんだろうけどね。
- 180 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:31:31.76 ID:Jy2NW1clO
- ナベツネに任せてた方が良かったんじゃ無いの
話題無いわ貧乏クラブだらけだわ、Jリーグ終わりだな
- 181 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:32:07.29 ID:9cAt5T5+i
- 税金はやめろよな
- 182 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:32:16.11 ID:aB9InFNwO
- 監督は町田とかでJ2やったらいい。
栃木とかもったいない
- 183 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:32:41.73 ID:KKsYWcL20
- とにかく集客力のないクラブは一旦整理しろよ
それがプロだろ?
- 184 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:33:01.72 ID:hsFO60l+P
- 公式サイトにカンパのお願いが無いってことは、まだ余裕があるってことだな。
俺が再び援助をするべきタイミングはまだ来ていないようだ。
- 185 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:33:23.34 ID:KKsYWcL20
- 競技だけやっていればいいのはアマチュア
プロは客を集めてなんぼの世界だよ
- 186 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:33:24.20 ID:KA9ydZJHi
- >>11
サッカーファンの平均的な姿だろ
- 187 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:34:19.69 ID:yfQwjuex0
- いっつも金集めてんな。乞食か
- 188 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:34:29.87 ID:FzIaMvFI0
- 明太子よりこっちに金落とすべきだった
- 189 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:35:25.91 ID:gsRs9Zvgi
- サポ1万人が一万出すだけじゃん
他人にたかるな
- 190 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:36:06.84 ID:CCA7+hZc0
- 困ったら募金
- 191 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:36:24.87 ID:LTxbjr0I0
- >>176
都市圏てどこまで含んでるんだ?
宇都宮なんてド田舎じゃねえかw
- 192 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:39:21.70 ID:KKsYWcL20
- どう見てもそこまで需要ないんだから客が集まらないクラブは整理しろよ
- 193 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:39:24.12 ID:wOpjWz1G0
- 今更募金じゃなくてチケット買って友人誘ってあげなれば良かったのに
- 194 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:40:23.92 ID:x9EqEcl70
- >>170
Jリーグ32クラブ体制なら
J1:12、J2:20、J3:40
くらいにしてピラミッド型にするとか
- 195 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:41:27.33 ID:N+zzRW+y0
- 散々岐阜のことばかにしといてこれかよ。
栃木なんて潰れちまえ。
- 196 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:41:50.83 ID:PPVfdeni0
- >>179
そういう地元との一体感を構築できてないんじゃダメだろうなあ、、、
餃子の盛り上げみたいなのはできても、他のは下手くそな地域なんだろうね、ここ
そうだ、福岡のめんたいこみたいに餃子屋に支援してもらうのも。。。とも考えたけど
ここの餃子屋ってやまや程度の経営規模の企業はないのが実情だわな、難しいか
- 197 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:42:00.15 ID:8Ewwft740
- いい加減、こういう経営ダメクラブは淘汰していけよ
カネがない、客も入ってないのに無理やり補強して
上がりゃ何とかなるさみたいな丼勘定で経営してるクラブなんて
地道に身の丈経営してるクラブから見たら腹立たしくて同情の余地もないわ
- 198 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:43:01.77 ID:KKsYWcL20
- >>194
J2じゃ集客力がガタ落ちするだろ
ピラミッド型自体が無理
J3なんて論外だろ
客が入らない
現実をみろよ
- 199 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:42:57.66 ID:5hqSB+PEO
- 名前が悪い。栃木じゃなくて宇都宮にしろ。
- 200 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:43:05.26 ID:PPaGSs0+0
- 割とキャラクターデザインは好き
あの猿かわいいよ
- 201 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:43:25.39 ID:qFTq6f2M0
- 中核都市最大クラスの宇都宮でこれなんだから、Jの地域密着は諦めろw
企業を前面に出す方向にしろやw
第一、サポ以外は全く応援しないクラブユースなんかより
高校サッカー出場チームの方がよっぽど地元の人間に応援してもらえる現実。
- 202 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:43:36.28 ID:R1oGPcT30
- アジェンダ渡辺何とかしてやれwww
- 203 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:44:09.93 ID:OjGO35/00
- *2,838人 10月16日(水) 柏レイソル×ファジアーノ岡山@柏サッカー場
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/c/f/cf22dff7.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/3/0/30cda8d5.jpg
*5,049人 10月16日(水) 川崎フロンターレ×東京ヴェルディ@等々力
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/5/d/5d1f8810.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/8/6/86a19cdb.jpg
*3,659人 10月16日(水) 横浜Fマリノス×栃木SC@ニッパツ
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/3/7/37cd7899.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/d/0/d0ce038c.jpg
*5,890人 10月16日(水) 浦和レッズ×モンテディオ山形@浦和駒場
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/5/c/5c57fe0c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/c/0/c047a94b.jpg
- 204 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:44:51.81 ID:R/UBs+oJ0
- どうせスタジアムは埋まっていないんだろうから、
募金じゃなくてホームの不人気なカードのチケットを買ってもらえばいいのにな。
- 205 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:45:05.61 ID:dsLsnQ34O
- 2、3年前かなり補強してて良い所まで行ったよな
水沼とかロボとかいた年
あの年昇格出来てればな
てかあの時J2の他サポがこんなに補強して大丈夫なのかって聞いたら
栃木サポは大丈夫、うちは黒字だと言ってたが
やっぱ大丈夫じゃ無かったのか
- 206 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:45:17.12 ID:PPVfdeni0
- >>191
横レスだけど、総務省の定義する都市圏なら、一応、宇都宮もはいるそうな
ただ、中心市への通勤・通学比率が1.5%以上の周辺自治体を圏域とするとかなんとか
んだからとんでもなく広いw
けれど、一応100万人超だったかな
- 207 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:45:17.33 ID:rPk+9MDT0
- ここのサポはマナーが悪い
同じような地方で地道にやってるクラブとかも基本的に下に見てるしな
うまくJ1昇格できれば良かったんだろうけど、現実はそれほど甘くなかったと
- 208 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:45:33.16 ID:KKsYWcL20
- >>201
ユース偏重で高校サッカーを衰退させたのもサッカーの失敗だろうね
結局、現実がまるで見てなかった
おかげで若手スターがまったくいなくなったし
- 209 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:45:55.55 ID:fBonmulo0
- これでも観客数は中の下なんだよな
J2で14位栃木以下が8チームある
- 210 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:45:59.58 ID:oMH1Ekut0
- >>194
各カテゴリー10チームが限界だろうな。あと1チームで3〜4県程度をカバーできるようにする地域の割り振り。
- 211 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:47:15.39 ID:R1oGPcT30
- >>199
もともとは栃木にあったクラブなんじゃなかったっけ?
ちなみに栃木県は栃木県と宇都宮県が合併して生まれた県で
宇都宮が県庁所在地になる代わりに「栃木」の名前を残したと聞いた
- 212 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:47:31.59 ID:PPVfdeni0
- >>201
それよりもっと単純な話で、このチームのマーケティングが下手くそな気がしないでもない
- 213 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:48:00.79 ID:KKsYWcL20
- J1で1万数千はいるクラブがJ2降格で観客半減
これじゃどんどん負のスパイラルになるのも当然
システム自体が無理がある
ピラミッド型は少なくとも日本じゃ合わないね
J1というカテゴリー以外は集客できないなんだから
J3廃止でJ2のクラブ数もJ1以下にするのが現実的な対処方法
- 214 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:48:13.93 ID:wGFP+04w0
- 足利競馬場跡地に広大な駐車場付きの競技場を作ればよかったのに
- 215 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:48:38.34 ID:PPaGSs0+0
- 甲斐路の味を教えてくれた奥様ありがとう!
やっぱり味は忘れちゃっているみたいだから
時期も終わりかけみたいだし明日早速手に入れてこよう。
うちも今日大根の葉っぱ2本分をお浸しにしたよ。
ふりかけ?も美味しいけど、最近は湯がいてアクを抜いてお浸しで食べるのが好き。
でも家族で食べるのは私だけ。
お味噌汁や料理に使ったことは今までなかったから今度は使ってみよう。
そのまま入れてしまっていいのかな?煮込めばアクは気にならなくなるのかな。
>>315
私もりんご大好き!蜜の少ない酸味の効いたりんごも好きだけど
最近は蜜がたっぷりのりんごをあまり見掛けないの。
久しぶりに食べてみたいな。
今日は名月というりんごを手に入れたよ!
- 216 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:48:49.43 ID:m4lEPMDt0
- お前らこのデブ馬鹿にしてるがいつも試合には可愛い嫁と一緒に応援してるんだぜ
- 217 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:49:35.39 ID:fBonmulo0
- >>216
クソ死ねデブ
- 218 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:52:31.06 ID:OMIJfoeT0
- >>215
鬼女板の誤爆か?
- 219 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:53:09.34 ID:KKsYWcL20
- 14 栃 木 4,834 3,850 +984 △ − 20. 96,689 31.0%
↑この程度の集客じゃ苦しくて当然だわ
J2は12クラブくらいまで減らしたほうがいいだろう
そうすれば平均観客動員で6500から8300くらいまで改善する
客のはいらないクラブはアマチュアでやってもらえばいい
- 220 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:54:00.66 ID:R1oGPcT30
- >>162
企業名解禁しても、栃木はどうにもなあ・・・
東武は日光、鬼怒川方面よりスカイツリー状態だし
アイスバックスと合併してセルジオクラブになるしか・・・
- 221 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:54:13.75 ID:OjGO35/00
- >>219
これしかも休日メイン開催なんだろ?w
ほんと笑っちゃう数字ですわ
ラグビーとかバレーでもタダ券配りゃ余裕なレベル
- 222 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:54:21.68 ID:T5q4iIJ60
- 見栄張って補強するから…
- 223 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:55:23.96 ID:oZ+uuydGO
- 金を使ってくれるサッカーファンの数に対して、Jはチーム数は明らかに多過ぎ。
- 224 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:56:47.12 ID:vmrKVClz0
- 浦和レッズ出場試合で最低視聴率を更新
*4.5% 11/02(土) 13:00-15:15 CX* ヤマザキナビスコカップ決勝 浦和レッズ×柏レイソル
28.4% 11/02(土) 18:40-21:56 TBS 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦(NHK-BS1で同時中継あり)
■ナビスコカップ決勝
【2002年】 11/04(月) *6.2% CX* ナビスコカップ決勝「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
【2003年】 11/03(月) *6.0% CX* ナビスコカップ決勝「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
【2004年】 11/03(水) *6.6% CX* ナビスコカップ決勝「FC東京×浦和レッズ」
【2005年】 11/05(土) *4.7% CX* ナビスコカップ決勝「ジェフ千葉×ガンバ大阪」
【2006年】 11/03(金) *5.4% CX* ナビスコカップ決勝「鹿島アントラーズ×ジェフ千葉」
【2007年】 11/03(土) *3.4% CX* ナビスコカップ決勝「川崎フロンターレ×ガンバ大阪」
【2008年】 11/01(土) *3.8% CX* ナビスコカップ決勝「大分トリニータ×清水エスパルス」
【2009年】 11/03(火) *4.7% CX* ナビスコカップ決勝「FC東京×川崎フロンターレ」
【2010年】 11/03(水) *3.5% CX* ナビスコカップ決勝「ジュビロ磐田×サンフレッチェ広島」
【2011年】 10/29(土) *5.7% CX* ナビスコカップ決勝「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
【2012年】 11/03(土) *3.7% CX* ナビスコカップ決勝「鹿島アントラーズ×清水エスパルス」
【2013年】 11/02(土) *4.5% CX* ナビスコカップ決勝「浦和レッズ×柏レイソル」
- 225 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:56:52.80 ID:qFTq6f2M0
- やっぱ日本に地域クラブ型運営は合わないな
そもそも文化も風土も違う欧州を参考にしたのが間違いなんじゃ?
日本やアメリカみたいに学校スポーツが盛んな国は
地域クラブもクラブユースも不要なんだよw
プロ野球スタイルでやってみろw 野球は勝手に世界レベルの選手が育つじゃねーかw
学校スポーツ、企業スポーツ(実業団)
ユース
- 226 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:57:18.63 ID:4wk0Ke+S0
- 募金のおながいをしてるデブオッサンが気の毒な人に見えてしまうんだが
- 227 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:57:26.35 ID:+c9iYIbp0
- ここもう無理かもな
- 228 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 19:58:35.96 ID:dFENS7bQ0
- このくらいのレベルになると
選手層や興行演出が貧相な割に無理してプロを名乗ってる大会を見るよりも
学生(特に高校)の大会を見てれば十分という事になってしまう気がする
- 229 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:00:11.00 ID:bYbwUm/I0
- >>13
ガンバ大阪とかな。
桜の事豚言ってるくせにお前らこそ豚ばっかw
くっさ〜
- 230 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:00:42.52 ID:ljyMtg350
- もはやプロとアマの垣根があいまいすぎる
少なくともプロになってる間はどんな選手でも普通に食って行けて体への自己投資ができるぐらいの給料は出せないと
現状J3なんてもっての他だわ
裾野を広げればレベルが上がる傾向があるのは確かだが広げれば良いってもんじゃないぞ
- 231 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:01:28.52 ID:4HKaGUo90
- >>223
ていうかプロレベルの日本人サッカー選手の総数と比べてもチーム数が多すぎだ。
学校やユースが選手を供給できる数を大きく超えている。
Jリーグそのものが韓国人プレイヤーがいないと必要な選手数を賄い切れない構造になってる。
- 232 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:01:44.56 ID:LUlOIULU0
- 野球でも独立リーグ悲惨だし
減らすしかないだろな
- 233 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:05:02.40 ID:to5usnmQ0
- >>144
千葉はともかく、京都の動員力なんて大分、札幌にはるかに劣るわけだが
福岡は…まあ頑張れw
- 234 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:07:53.95 ID:KKsYWcL20
- J1の18クラブでも 16,659人しか平均がはいらない
日本の人口だと平均で25,000は最低限ないとな
試合数も少ないし
- 235 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:08:00.15 ID:FnRn7NEF0
- 無茶な補強してお金がなくなったら税金投入だの募金してくれだの
これじゃあ乞食と一緒じゃないか
もっと身の丈にあった経営で強くすることを考えろよ
- 236 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:08:45.94 ID:DWv7AazQ0
- 半径100キロ内にクラブを作ってはいけない、とすればよい。
- 237 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:10:59.26 ID:R/UBs+oJ0
- サッカーファンの大半が欧州か代表ばっか見ているんだから、
Jリーグのチームをやたらと作っても上手く行かない。
- 238 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:13:07.73 ID:qFTq6f2M0
- >>234
週一開催でそれじゃ悲しいよなw
週5開催で観客動員も多いプロ野球でさえ12チームなのにw
J3なんぞ辞めろ。
プロになれるかも?っていう夢だけ見させて
現実には食えないヤツを量産するだけだろw
- 239 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:13:24.28 ID:FEj8JKHO0
- 単年度の赤字なら問題ないけど1億5千万の債務超過とか
単に経営がずさんだっただけじゃないの?
- 240 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:13:26.54 ID:jLLUPcVY0
- なんで無理な補強したのかなぁ
イチかバチかでJ1上がれたらなんとかなるみたいな感じだったのかな
- 241 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:13:34.41 ID:OjGO35/00
- >>234
休日でこれだもんなぁ・・・
制度変わって平日開催増えたら終わるで
- 242 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:14:50.34 ID:BKOS/oyF0
- Jリーグってなんでやってんの?
ガラガラで誰も見てないのに
- 243 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:17:05.54 ID:qFTq6f2M0
- 中村俊介で1億5千万とかなんでしょ?
過去の輝かしい成績・広告塔としての価値・現在でも主力
プロ野球なら4〜5億は貰える選手だよねw
- 244 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:17:45.37 ID:R1oGPcT30
- >>225
プロ野球こそが地域密着の最たるものだよ
読売ジャイアンツだって長いこと「トーキョー・ジャイアンツ」だった
Jリーグが失敗しているのは「地域」の中に企業を入れなかったこと
何より「みんなサポーター」というきれいごとを本気にした馬鹿が多過ぎた
反自民党で生まれた民主党がボロボロだったように
反大企業、反ブルジョアでJリーグを作っちゃったものだから
貧乏人とケチンボばかり集まって金欠病になる
プロ野球みたいに大金出せばコミッショナーやボールまで
好きにやれるのはやり過ぎだろうけれど
大金出した人がシーチケ、レプリカユニくらいしか金出さない
貧乏サポーターと同等に扱われるってのはおかしいんだよ
- 245 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:17:47.02 ID:Iiizq9T80
- >>242
国際試合で勝てるように底辺を拡げるため
実際は欧州勢の草刈り場
せめて野球みたいに入札制度があればある程度改善されるのだろうが
- 246 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:18:50.39 ID:KKsYWcL20
- 需要が無いんだよな
J2でも平均6000くらいを基準にしてクラブを整理したほうがいい
- 247 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:20:00.75 ID:BfSU3X/q0
- 儲からないならやめろよ
プロスポーツなんだから
金を産まないプロは必要ない
- 248 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:21:14.67 ID:OjGO35/00
- J1だのJ3だのJ7だの勝手にやりゃいいと思うんだよ?
ただな、税金乞食、これだきゃあダメだ
わかったか乞食球蹴りどもめが
- 249 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:22:01.11 ID:t2Qq8hRe0
- セシウムの力で強くなりそう
- 250 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:22:11.49 ID:3bmtaize0
- ノエビア(ホームズ)スタジアム
日本-ラトビア 約28000人
神戸-京都 約22000人
両方とも前売りでチケット完売したのにこの差、緩衝帯の影響?
サポーターがJリーグの足枷になってるね
- 251 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:23:27.52 ID:qFTq6f2M0
- 調べてないけど
日本代表スタメンの面子って部活上りの方が多くないか?
- 252 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:23:41.21 ID:P8+xR/pU0
- おぎやはぎ小木「Jリーグなんてもう誰も見てない」
1 風吹けば名無し: 2012/09/22(土) 23:14:52.56 ID:qZ8sdAjX
はっきり言ってJリーグなんてもうみんな興味ないんですよ
Jリーグが始まった頃はみんなサッカー=Jリーグってイメージがあったのと、キングカズやラモスさんみたいなスター性のある選手がまだいっぱいいたから、あの頃はみんな日本のサッカーに満足してたけど
今はもう他の海外サッカーの試合とかも簡単にテレビで見れる時代になっちゃったから
トヨタカップとか見た後にJリーグの試合見てもレベルが違い過ぎて・・・なんていうかダサく見えるんですよ。とにかくつまんない。
それに本田とか長友とかの実力ある日本人選手だってみんなすぐ海外に行っちゃうから本当にサッカーが好きな人はみんな自然と海外サッカーしか見なくなりますよ
まあ、今もJリーグ見てる人っていうのはあの頃のJリーグを未だに忘れられない人達だけなんだろうなぁって思うのよね
TBSラジオ おぎやはぎのメガネびいきより
- 253 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:25:16.48 ID:mYuT8ykE0
- 1年かけて少しでも債務超過を減らせてるんならともかく
増えてるチームに募金なんかしたって無駄だろ
- 254 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:28:06.43 ID:3bmtaize0
- クラブハウスや練習場、スタジアム目的なら募金も分かる
運営費に使うってことは食費を募金で賄う乞食行為
- 255 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:28:39.06 ID:47Qyzf2y0
- おれたちのじぇいりーぐは暗いニュースばかりだね
- 256 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:30:26.34 ID:R1oGPcT30
- >>245
サッカー界はカネのあるものの勝ち
キムチマネーぶちこまれたら
FIFAだって単独開催が絶対のはずのワールドカップを共催にするし
日本サッカー協会だって旭日旗自粛しちゃう世界なのに
金持ち憎さ、野球を支える大企業憎さからか
Jリーグをカネがなくても夢見られる公平な世界にしようとした
そんな世界、鎖国でもしないと不可能なのにね
世界と繋がっているだけに、野球以上に金がモノを言うのに
貧乏なヤツにも夢見せようと無理しているのがJリーグ
- 257 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:31:06.75 ID:Iiizq9T80
- 昔のカープみたいに地元の熱意があって創られたところならそれなりに集まるだろうが、ここは無理だな
- 258 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:32:04.38 ID:csg0rPVv0
- 厳しいところ多いなぁ。
スポンサーについてもらうにしても集客が無いと難しいしね。
週1で1万行かないってのはなぁ。
>>208
高校サッカーのほうが地元密着感はあるよね。
- 259 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:32:36.62 ID:Ga8krcDz0
- これ募金に立つよりその時間バイトしたほうがマシなんじゃね?
10人もいらんだろ1人でいいよ
- 260 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:33:23.39 ID:TzmTbtaD0
- スポンサーのおかげで贅沢ばっかりしてきた連中が
そこいらの貧乏人から金集めるとか恥を知れ
- 261 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:33:44.22 ID:3bmtaize0
- >>257
カープは周りに競合の球団が無いけど
Jリーグはクラブ数が多すぎてスポンサーもファンも選手も分散しすぎ
- 262 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:35:15.72 ID:fhLCB8A8i
- 【サッカー/Jリーグ】アビスパ福岡の支援の輪4000万円に…スポンサーの応援商品好評
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383823696/
焼き豚ありがとう
栃木も叩いてなwww
- 263 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:35:28.63 ID:dFENS7bQ0
- >>256
Jの初期にアンチ読売アンチ巨人の受け皿になったのが禍根を残してるのよ
読売が金と政治で思うがままにしているプロ野球に対して嫌気がさしているが
それでもスポーツ観戦はしたいという層の受け皿にJがなった
だから金が物を言うという世界観を出されると猛反発するわけ
- 264 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:36:43.04 ID:fhLCB8A8i
- >>261
まだまだ市場はあります
■J1リーグの市場
ベガルタ=仙台市106万人
アントラーズ=鹿嶋市、神栖市、潮来市、鉾田市、行方市 30万人
レイソル=柏市40万人
FC東京=東京都1300万人
マリノス=横浜市370万人
フロンターレ=川崎市144万人
レッズ=さいたま市124万人
アルディージャ=さいたま市124万人
アルビレックス=新潟市 聖籠町 82万人
ヴァンホーレ=甲府市20万人
エスパルス=静岡市70万人
ジュビロ=磐田市17万人人
グランパス=名古屋市227万人
セレッソ=大阪市268万人
サンフレッチェ=広島市118万人
トリニータ=大分市48万人
サガン=鳥栖市7万人
合計2971万人 日本の総人口1億2000万人
- 265 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:36:44.30 ID:Iiizq9T80
- >>258
野津時代に朝日毎日に牛耳られて高校野球に手出しできない読売を誘って高校サッカーを中継してもらったところまでは良かったのにね
確か読売クラブもこの頃正力に要請してプロ形式で始めたのだっけ
どこで道を誤ったことやら
- 266 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:37:40.45 ID:R1oGPcT30
- ためしにクラブの命名権売ることを認めたらどうよ?
「味の素スタジアム」が良くて「FC東武ワールドスクエア」は駄目なの?
- 267 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:38:26.21 ID:3bmtaize0
- >>262
問題が来年以降に先送りになるだけで
Jリーグの先細り傾向は終わんない
- 268 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:39:28.28 ID:YTde2JsO0
- >>252
おぎがそう言ってるからって、それがいったい何?誰も興味がない?
本当に誰も興味がないんだな。
これも流行りの虚偽表示に近いんじゃないか?
- 269 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:43:03.07 ID:dFENS7bQ0
- >>266
グリーンスタジアムの命名権かと思ったらチームの方か
でもその本拠地にしたって東武沿線じゃないんですけどね・・・
- 270 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:43:57.01 ID:MeciA9XXI
- 宇都宮はブリッツェンだけあれば良い。
- 271 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:46:59.68 ID:wIRjR2hO0
- <鹿沼クレーン車事故>前を向かせてくれたのはサッカー
毎日新聞 4月17日(火)2時31分配信
「長いとも短いとも言える1年。多くの支えがありました」。
栃木県鹿沼市で昨年4月、登校中の小学生6人がクレーン車にはねられ死亡した事故で、4年生の長男、
伊原大芽(たいが)君(当時9歳)を失った父高弘さん(40)はそう振り返る。
泣き暮らした日々から前を向かせてくれたのは、大芽君が大好きだったサッカーJ2・栃木SCの心温まる
計らいだった。18日、あの事故から1年を迎える。【中津成美】
事故現場に落ちていた黒いランドセル。中に日記があった。「今日、おとうさんとぼくで学校でサッカーで
遊びました。ぼくは、ボレーシュートとシュートとリフティングとヘディングをおしえてもらいました。
うれしかったです。つぎまた遊びたいです」。日記はサッカー少年らしい文章で埋まっていた。
葬儀では栃木SCの黄色のユニホームが飾られた。
これを知ったチーム関係者が「大芽君をピッチに立たせてあげたい」と、あるアイデアを思いついた。
家族は5月8日のホームゲームに招かれた。外出がつらく家にこもっていた妻加奈子さん(41)も含め、
家族で宇都宮市のスタジアムに足を運んだ。試合前、電光掲示板に少年の顔が大映しにされた。
大芽君だった。サポーターグッズを身につけ、うれしそうに笑っていた。
加奈子さんはデジタルカメラを構えたが、涙がこぼれ、手が震えて、うまく撮れなかった。
選手らは右腕に喪章をつけ、目を閉じた。長い黙とうの後、サポーターから「たいが、たいが」の
コールがわき上がり、スタジアムを包んだ。
この日を境に、2人は少しずつ、前を向けるようになった。チームには感謝を込め黄色の千羽鶴を贈った。
- 272 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:47:56.38 ID:wIRjR2hO0
- 事故を起こした元運転手はてんかんの持病を隠して運転免許を取得していた。
高弘さんは、12月には他の遺族と免許制度改正を求める署名活動を始めた。
署名した若い母親が「頑張って」と涙した。「つらいでしょう。
なぜ被害者の親がこんなことまでしないといけないんだ」と憤る男性もいた。
今月9日、約17万人分の署名を受け取った小川敏夫法相は「重く受け止めて対応します」と約束した。
高弘さんは言う。「大芽は戻ってこない。悲しみは癒えない。だが励ましてくれる人がいた。
それが前進する力になったと思う」
★鹿沼クレーン車事故 11年4月18日午前7時45分ごろ、栃木県鹿沼市の国道で、てんかんの発作で
意識を失った元運転手(27)のクレーン車が登校中の小学生の列に突っ込み、4〜6年の男女6人が死亡した
。宇都宮地裁は12月、元運転手が事故前夜に発作を抑える薬を飲まなかったことなどが原因と認定し、
自動車運転過失致死罪に問われた元運転手に懲役7年を言い渡し、確定した。
【サッカー】鹿沼クレーン車事故で息子を失い悲嘆にくれる両親を救った、栃木SCの心温まる計らい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1334707674/
- 273 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:50:41.08 ID:J2kP3F5h0
- 誇張した虚偽表現で不特定多数の人間を騙そうなんて小木は最低だな。心のそこから軽蔑するわ。
- 274 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:55:18.51 ID:m1ckxeLZ0
- >>11
これからこの人が栃木のマスコットでいいじゃん
- 275 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:55:26.82 ID:YQCaBGDeO
- 日光アイスバックス リンク栃木ブレックスがあるじゃん
- 276 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 20:58:02.89 ID:0P2tP6tw0
- ちょっと財政問題で脅しすぎかな
ほんとに退会させるわけにもいかないしw
- 277 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 21:00:41.95 ID:OjGO35/00
- 平日やるとこんなんだぜww
*2,838人 10月16日(水) 柏レイソル×ファジアーノ岡山@柏サッカー場
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/c/f/cf22dff7.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/3/0/30cda8d5.jpg
*5,049人 10月16日(水) 川崎フロンターレ×東京ヴェルディ@等々力
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/5/d/5d1f8810.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/8/6/86a19cdb.jpg
*3,659人 10月16日(水) 横浜Fマリノス×栃木SC@ニッパツ
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/3/7/37cd7899.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/d/0/d0ce038c.jpg
*5,890人 10月16日(水) 浦和レッズ×モンテディオ山形@浦和駒場
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/5/c/5c57fe0c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/c/0/c047a94b.jpg
- 278 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 21:03:07.53 ID:R1oGPcT30
- >>276
本当に退会させるべきなんだよ、そこで
カネがない奴は出ていけとやるべきなんだよ
- 279 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 21:05:31.80 ID:0P2tP6tw0
- >>278
まー適当なことを言うのは楽だよね
実際問題いろいろあるんだわ
- 280 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 21:06:19.09 ID:MWDKYe9K0
- 暴徒に刺されるとかか
- 281 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 21:22:18.45 ID:dg4Ufi8ii
- 募金を頑張るのは別に良いでしょ
自治体にねだることしか考えて無いチームがほとんどなんだから
- 282 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 21:26:20.54 ID:YM7Vf4w20
- そんなに存続させたいなら、
サポーターが金出したらいいじゃない
1万人が10万ずつ出したら、足りるんじゃね
- 283 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 21:30:15.81 ID:OjGO35/00
- >>282
民度ひっくいサカ豚にそんなん出せるわけないよw
- 284 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 21:55:27.37 ID:NDOsg2Wi0
- 困った時だけ子どもを持ち出すの止めろや
なぜ栃木にクラブが必要か理論的に説明できなきゃ金持ってる所も出す気にならんだろ
- 285 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 21:57:20.55 ID:x7HyvWRs0
- 募金箱持ってる人がデブ過ぎて同情できないだろ
- 286 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 21:57:40.88 ID:UjR2rpzfP
- 小山駅のすぐ近くなら集客力もあっただろうに。
宇都宮は人口だけで廃れすぎだろ
- 287 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 21:59:08.38 ID:9LXcdIgA0
- >>282
NHK視聴料ももちろん踏み倒してる連中には無理
- 288 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 21:59:54.49 ID:P8+xR/pU0
- Jリーグなんていらないが市民の声だろ
- 289 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 22:01:57.42 ID:M/sIh8M10
- >>1
募金箱持ってる人が食費削ればいいんじゃない?
- 290 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 22:03:38.33 ID:7cxfN0Id0
- 臭いから路上塞ぐなよ
迷行為だわ
- 291 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 22:04:53.03 ID:ujlkTIc50
- ザスパクサツグンマ栃木
- 292 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 22:05:41.29 ID:7J+pC3Wl0
- http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201311062321020000.jpg
- 293 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 22:08:36.89 ID:+fcK51Hl0
- >>277
平日に観戦に行けることが信じられない。
どんなに急いでも19:00とか無理だわ。
- 294 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 22:13:41.12 ID:ujlkTIc50
- レッズの試合で5千人かよ・・ もうレッズ神話も終わりか・・
いや、レッズが全国的なビッグクラブになりそこねたってことか
川淵元チェアマンはやたら「巨人」を作らないことにこだわってたけど、
やっぱ全国的なビッグクラブ、「巨人」クラブが必要なんだよ
- 295 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 22:15:32.42 ID:ZXyqebBV0
- >>277
こんなに少ないのか・・・・・・
もうJリーグはダメだろ
- 296 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 22:23:18.90 ID:DWv7AazQ0
- マドリーバルサのないスペイン。
バイエルンのないドイツ。
ユナイテッド、リバプールのないプレミア。
ミラン、ユーベのないセリエ。
巨人のない野球。
- 297 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 22:24:05.93 ID:LuPJwToc0
- こういう時にJ1のビッグクラブが栃木と栃木のホームでチャリティーマッチしたらいいのに
2000円×1万人で2億円だ
浦和、鹿島ぐらいのビッグクラブなら1万入るだろ
- 298 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 22:25:04.82 ID:LuPJwToc0
- >>296
阪神があったら巨人なんかいらん
- 299 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 22:27:05.44 ID:4wk0Ke+S0
- 栃木SCって何か萌えキャラがいたんじゃなかったっけ?
それのグッヅを売りまくれば萌え豚が買ってくれるんじゃね?
- 300 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 22:28:03.40 ID:ubEB/uUc0
- でも日光アイスバックスの時はこれでなんとかなってしまったから栃木侮れない
- 301 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 22:28:27.66 ID:q9tMSuYCO
- カルピスを何倍まで薄めて飲めるかチキンレースしてる状態だよなJリーグって
- 302 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 22:36:33.02 ID:qFTq6f2M0
- 県南住みだけどグリスタの場所が良くない。不便
- 303 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 22:37:44.90 ID:lZmKedYP0
- ラフプレーでピッチに倒れ込んだ相手チームの選手に対して茶化すようなトランペット
ざまぁねぇな
今度はおまえ等がリタイアの恐怖と戦いな
- 304 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 22:41:15.30 ID:BKDwqFFE0
- 裾野を広げる
からj3大賛成!とかほざいてる奴に限って
日韓ワールドカップの誘致活動で身の丈超えた巨大スタジアム建設に賛成してて
今になって「ワールドカップの為に作られたスタジアムじゃない。国体用だ」
「クソスタジアムだから、駅から遠いから、サッカー専用スタジアムじゃないから
客が入らない」とか言う生き物
- 305 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 22:42:29.55 ID:JbsByGax0
- ギョウザーレ栃木だな
- 306 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 22:45:08.41 ID:3G7iD/HO0
- 栃木県民で宇都宮住みだが
Jリーグのチームがあるの今知った
- 307 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 22:52:25.42 ID:a9mOVdS60
- >>304
J3は焼き豚の息の根を止める事に有効だから賛成しています
特に、独立リーグとかいうプロやきうリーグの根絶に威力を発揮する事を期待しています
- 308 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 22:58:20.99 ID:BKDwqFFE0
- >>307
>>1
- 309 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 22:59:37.93 ID:486bhXGB0
- こんなんばっかりだな
何ヶ所で危機になってんだよ
- 310 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 23:00:36.83 ID:AGQjw9Vhi
- 住友=鹿島
日立=柏
三菱=浦和
古河・JR=千葉
日産=横浜
ヤマハ=磐田
トヨタ=名古屋
京セラ=京都
パナソニック=G大阪
ヤンマー=C大阪
これだけでいいよ
- 311 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 23:01:54.32 ID:NmiiFqxI0
- >>307
そしてかえって生き恥をさらすんだろ
街頭募金とかいう乞食行為で
- 312 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 23:04:19.56 ID:xtUxcEZD0
- \ ヽ | / /
\ ヽ / /
‐、、 殺 伐 と し た ス レ に 鳥 取 県 が ! ! _,,−''
`−、、 __/\ _,,−''
`−、、 _| `〜┐ _,,−''
_ノ ∫
_,.〜’ /
───────‐ ,「~ ノ ───────‐
,/ ` ̄7
| 島 根 県 /
_,,−' ~`⌒^7 / `−、、
_,,−'' 丿 \, `−、、
,'´\ / _7 /`⌒ーへ_,._⊃ /`i
! \ _,,-┐ \ _,.,ノ r‐-、、 / !
゙、 `ー--<´ / L. ,〜’ ゙、 >−一'′ ,'
y' U `ヽ/ / ヽ ヽ '´ U イ
____
/ __ | \____\
___/__ / ̄ ____|____ \ \____\
//ヽ /___ /|\ \ \____\
/ / ヽ / /__ / | \ \_______
/ / / / / / | \ | \
/ / / / _/ __/ | \__ | \  ̄―_
- 313 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 23:39:18.37 ID:YiaH+bbJO
- 宇都宮市民だが頭の中は来年9月に宇都宮清原球場でやる巨人戦しかない。サッカーなんて栃木には不要。
- 314 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 23:44:07.40 ID:vksqtgMo0
- これまで自治体から金を引っ張ってないだけマシか
- 315 :青い人 ( つд−)zzZ.. ◆Bleu39IVisBR :2013/11/07(木) 23:46:40.84 ID:jBq90FIO0
- そういや、マリノスは次債務超過なら強制退会のくせに余裕だよな
- 316 :名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 23:58:18.31 ID:QbECTRo+0
- 栃木はJ1に上がればペイできるという感じの過剰な先行投資をしてきてるからなあ
これは自業自得という印象
- 317 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 00:09:01.54 ID:Eb9+DFXGO
- 11月10日の今年最終戦でグッズを買いまくるしかない
- 318 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 00:14:40.86 ID:2FaYKe8M0
- >>1
>>子どもたちの希望や夢が消えてしまう
本当に子供の為か〜?
コリアンの伝統芸じゃないんだから
困った時だけ子供を持ち出すなよw
- 319 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 00:16:50.99 ID:smxxrvvT0
- 一花咲かせることもできなかった大分
- 320 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 00:17:55.32 ID:M6yM5ub00
- 胸スポにTKCで、債務超過1億5千万とか笑えるな。
- 321 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 00:19:28.80 ID:ySTCOWdG0
- 大分はナビスコがあるじゃないか
粉飾を繰り返して裏ではひどい事になってたけど
地方クラブの希望の星としてマスコミに持ち上げられてた
- 322 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 00:20:13.87 ID:Eb9+DFXGO
- 日曜日のホーム最終戦はスタジアムで応援お願いします
- 323 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 00:20:56.04 ID:NDUWfssN0
- 黒人の頭蓋骨を蹴ってる球蹴りw
- 324 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 00:24:36.86 ID:6q2pDm8a0
- 一応切り詰める気はあるようだけどね
恐らく来年は目玉選手もなく下位に沈むと思うが
派手な補強に慣れたサポがついてこられるかどうか・・・
【サッカー/Jリーグ】栃木SC「来季は育成型」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383658665/
- 325 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 00:26:34.28 ID:CYKxelbw0
- お布施が足りなかったか
金銭的に厳しい人は新しい信者を獲得して来いって
まんま創価みたいなやり口なんだね
- 326 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 00:27:45.07 ID:Z5Mdf6ON0
- >>313
県民だけどやきうも頭にない
- 327 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 00:29:01.54 ID:CItvKKGx0
- サッカーってこんな話題ばっかりだな
Jの理念が崩壊してるんだろ
J3なんて作る前にトップは地方周りして
土下座して誤れよ
嘘ついてごめんなさい!ってさ
- 328 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 00:30:28.49 ID:Z5Mdf6ON0
- つか清原まで行くのめんどくせえよ
- 329 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 00:41:12.79 ID:rEV4hl7U0
- まず、あの会社の社風が悪すぎ
募金なんかしねーよ
- 330 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 00:45:26.48 ID:tvoyby+50
- 一つや二つならともかく、ここまであっちもこっちも存続が危ないってさ、
根本的にリーグのあり方が間違ってるんじゃねえの?
どうせ他にもまだまだ危ないところが隠れてるんだろ
- 331 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 00:46:05.61 ID:91Oa5N+b0
- 1の写真、デブすぎワロタ
なんか最近も「潰れそうなんです」って言って5000万円集めたクラブが
来年は外国人監督続投でJ1目指すとか言ってたし、真似してみるといい
- 332 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 00:47:52.65 ID:PIFAW7Y/0
- >>318
子供や大人が来ないから潰れそうなのにな
- 333 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 00:53:29.57 ID:bcS9eni10
- 大分岐阜福岡栃木・・・
次はどこ?
- 334 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 00:53:46.87 ID:JdwaOull0
- 三都主どうするんだろ
- 335 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 00:56:23.09 ID:2FaYKe8M0
- もうさ、壺を売るしかないだろw ボッタクリ価格でよw
- 336 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 00:56:42.26 ID:Ym0DpZMi0
- 無理矢理延命させる必要ないって
- 337 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 00:57:13.17 ID:gcc9B5+l0
- これでまだクラブ増やすってんだから頭おかしいわw
- 338 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 00:58:32.65 ID:FCdas30B0
- >>313
野球の方が興味ないわボケ
- 339 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 00:58:57.81 ID:kUnhvs7X0
- 札幌につづいて仙台もやばそうだが
栃木には野球がない
- 340 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:00:51.29 ID:Vxaz1qyTO
- >>334
若手主体で逝くみたいだから首じゃね
- 341 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:03:39.32 ID:9TSymQSo0
- >>313
今時巨人戦を有難がる人も珍しいねw
育成なら高校サッカーの施設の方がいいだろうし
優秀な子供はスカウトされて県外に行くから地元にJリーグがある必要なんてない
- 342 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:04:42.22 ID:/A+pFzuZ0
- >>330
クラブライセンス制度が始まった事で連続して赤字が出せなくなったからだよ
新しいルールにまだ適応できてないクラブが苦しんでる
逆に言えば、今を乗り切れば全体的に落ち着くと思う
- 343 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:08:49.66 ID:G3Gxg+K60
- >>340
めちゃ栃木に根付くつもりに見えたから不憫過ぎる…
三都主だけは残って欲しい
- 344 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:09:22.31 ID:kUnhvs7X0
- 巨人が負けろー、でも楽天が勝てば紙面持ってかれる・・・・某Jカップ制覇した選手
おれが見た紙面は、まー君とうとう負けるだった・・・・・・普通の人
w
- 345 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:10:18.62 ID:JdwaOull0
- >>340
トッキーみたいな髪型良かったんだけどなぁ
年俸高いだろうしな、次はどこ行くんだろ
- 346 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:12:21.15 ID:HqfECDcf0
- 若手育成するってもねぇ。。
田中のマー君の移籍金が、やれ50億だの、やれ100億だの景気のいい数字が紙面踊ってるけど
本田、香川、長友、岡崎、内田ら日本代表組が欧州に行った時の移籍金
全部引っかき集めても遠く遠く及ばんもんなぁ
- 347 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:12:52.42 ID:SzIIQah60
- >>11
ナビスコ食べすぎたサカ豚wwwwwwww
- 348 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:14:51.06 ID:jOHMlv8Q0
- >「歴史を引き継がないといけない。子どもたちの希望や夢が消えてしまう」
債務超過でJリーグ退会の危機に瀕してる時点で夢も希望もないんだが
- 349 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:17:14.52 ID:IWxJzL2vO
- >>339
仙台は今の予算規模維持できて黒字なら問題ないよ
- 350 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:18:21.44 ID:Eb9+DFXGO
- 確実に強くなってきている中で成長を止めてしまうのは残念だ
- 351 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:18:49.32 ID:CItvKKGx0
- >>342
乗り切れるわけないだろ
そもそも今年どうにかしたって来年も再来年も
ある事なんだから
横浜フリューゲルスだっけ?
あれが無くなる!って騒いでた頃が懐かしいな
そんな事が毎年起こるんだよ
Jリーグの未来は君が思ってるより暗いと思うよ
- 352 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:21:20.14 ID:9TSymQSo0
- 仙台は次の監督未定でしょ
余裕あると言うかのんびりしてるね
このままだと昔のようにJ2定着だろ
- 353 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:24:12.77 ID:GBhrluaZ0
- >>307
なら神奈川県や静岡県で無く、福井県、高知県にクラブを造れよ。
- 354 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:25:35.41 ID:Eb9+DFXGO
- クラブハウスできるのもまだまだ先みたいだな
- 355 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:26:36.04 ID:GBhrluaZ0
- >>351
まあ、J1という高望みを捨てて収入に見合った経営をすれば大丈夫。
ただ、全てのクラブがこれをやるとJ1のクラブは全て首都圏になりそうな勢いがあるが。
あ、名古屋とG大阪くらいはJ1に残れるかな。
- 356 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:26:49.94 ID:sxeetu8ri
- >>224
また消費税に負けたか
- 357 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:28:07.02 ID:92EfZVjy0
- 田舎は高校サッカーやってろ
そっちの方が子供達の希望や夢になる
- 358 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:31:00.68 ID:YlwcGjGf0
- 公務員みたいなドンブリ勘定の試算止めろよ。
もっと謙虚に試算しろよ。
- 359 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:32:14.59 ID:uDzZca6E0
- 経営がピンチになるところはだいたいいつもフロントが無能なだけなのに
原因をリーグの仕組みのせいにする奴らって全部この板で仕入れた情報で語ってるんだろうな
知識とか凄い浅いし
- 360 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:32:23.38 ID:e9S7oK2j0
- 越後は良く見かけるけどSCと関係ないのは最近知った
- 361 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:34:00.14 ID:khzP7jNDO
- >>350
身の丈を超えた金を使って成長しても何の意味もない
大分の巨額補強でのナビスコカップ優勝、岐阜の早すぎたJ2昇格
その後どうなったかを考えれば…
- 362 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:34:35.67 ID:BL3S4Gmp0
- 我が茨城には鹿島アントラーズがあるが
- 363 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:37:39.36 ID:rUBBp43qO
- 経営がムリなところは、早めに解散した方がダメージが少ない。
今年は福岡や大分もなくなるから、目立たずに解散できるチャンス
- 364 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:37:57.44 ID:nm80udJg0
- 興行なんだから赤字じゃ
しょうがないね。
球蹴り馬鹿は計算は苦手なのか?
- 365 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:39:09.27 ID:CItvKKGx0
- >>355
そんなチームを誰が応援するの?っていう
根本的な問題があるだろ
上を目指さずチームが存続するだけを目指すチームを
誰が応援するの?
で、困ったら募金せがまれるんだぞ
そんなチームにプロを名乗らせた事から間違いなんだよ
一県に一チームなんて馬鹿みたいな事言った事から間違いなんだよ
- 366 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:41:52.31 ID:J42NSJsAO
- 税金を投入だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
- 367 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:43:16.32 ID:CItvKKGx0
- >>359
そういうフロントがいるチームをプロチームとして認可したのはJリーグだからな
それにそういうチームは1チームしかなくて稀なケースっていう訳でもない
これがリーグの仕組みの問題じゃないと思えるなら脳みそがよっぽど
お花畑なんだと思うよ
- 368 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:43:53.15 ID:Wj4ynAIm0
- 野球と違って試合の数でカバーできない玉蹴りは興行としても大変やね
- 369 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:43:58.68 ID:BL3S4Gmp0
- >>119
ウンコ企業ばっかだな
聞いたことねえけどw
- 370 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:44:14.67 ID:GBhrluaZ0
- >>361
岐阜はなあ、地域時代から借金で火の車、自転車操業で乗り切っていったから
あそこで昇格しなかったらクラブ自体が無くなっていた。別に早すぎた訳じゃない。
あれはあれで正解。借金しないと上にいけないシステムから。
同時期の熊本とかも借金で苦しんでいるだろ。
ま、当時は地域決勝があまりに狭き門だったからそこで借金かかえて
あとは雪ダルマ式に増えていく、それが最近表面化して問題になってるだけで。
- 371 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:45:26.89 ID:udSAMEjUO
- 何かと募金だもんななめてるわ
- 372 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:46:18.55 ID:L6+LzpCJ0
- >>330
リアルに潰れたり自治体に多大な迷惑を掛けないように
Jは債務超過とか赤字のルールを作ったの。
それで潰れる前にかつての大分のようなルール違反の無茶な経営する所は
Jから追放することにしたの。
おわかり?
- 373 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:46:27.77 ID:GBhrluaZ0
- >>355
別にプロ野球だってJ1だって優勝に絡めず存在してるだけの球団の方が多いだろ。
だから特にどうという事も無い。
身の丈にあった経営をしていつまでも存在さえしていればいい。
で、甲府みたいに上手く回ったときに昇格すればいい。
- 374 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:47:24.90 ID:uDzZca6E0
- 万年最下位で新聞の人生相談にチームが勝てなくて辛いと投書されるようなチームでもファンはついてるけど
- 375 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:48:12.57 ID:ho6Pfbm20
- >>2
換算する必要などない。
- 376 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:49:19.92 ID:w9fSfV6C0
- カマタマーレだのガイナーレだの自己満しかないようなおかしなクラブ名より
こういうSCとかFCだけのすっきりしたクラブ名の所好きなんだけどな
まぁ仕方ないか
- 377 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:52:37.22 ID:ho6Pfbm20
- >>60
そんな理由で無理なのかよ!
- 378 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:56:48.66 ID:GBhrluaZ0
- ていうか、地方クラブがJ1を目指すのは難しいんだな。
政令市以外の地方J1クラブってもはや鳥栖だけか。
- 379 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:57:30.90 ID:cuyuKsAa0
- 経営危機とか募金とか万引きとか逮捕とか
ほんと貧乏臭い話題ばっかりだな
Jリーグってw
- 380 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 01:59:01.36 ID:ho6Pfbm20
- >>134
何の?
- 381 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 02:02:27.69 ID:P14TYJw30
- 今度は栃木かよw
次はどこなの?w
- 382 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 02:04:14.32 ID:ObtMwaEO0
- Jリーグのサポーターって大変だな
今日は福岡に募金
明日は栃木に募金
- 383 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 02:04:40.24 ID:GBhrluaZ0
- 熊本か群馬、対抗馬に北九州、大穴で鳥栖。
ラスボスに横浜FM
- 384 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 02:06:21.53 ID:pnjrVFuYO
- びんぼくせー(笑)
- 385 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 02:06:27.09 ID:c6o/LXYF0
- 横浜は親会社があるから大丈夫なんだろ
やはり日本のスポーツは企業が頼りなんだよ
- 386 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 02:08:49.39 ID:GBhrluaZ0
- 横浜くらいの負債になると親会社が見捨てないと言う保障は無いから。
ただ、今期は日産の業績が好調なのが救いか。これが2年前だったらと思うと背筋が凍るな。
- 387 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 02:09:05.54 ID:L6+LzpCJ0
- >>378
「地方の貧乏県はJ2で満足しろ」とJリーグは言っているんだよ。
全部が全部、分不相応な大借金をしてJ1目指されちゃ困る。
J2じゃ嫌だというのなら退場しろ。
万年J2サポだがまっとうなルールだと思うよ。
- 388 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 02:11:21.66 ID:Eb9+DFXGO
- 地元の選手が育つまでは今のやり方を続けるしかない
募金集まるといいな
- 389 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 02:11:38.04 ID:1TgKDJkU0
- >>387
冷静に考えれば親会社ありのクラブに対抗できるだけの資金がないとJ1じゃなかなか戦えないのはわかるけど
いわゆる物好きクラブを興す際は必ずと言って良いほど
「いつかはJ1に上がれる」「いつかはACLで世界戦」というのを題目に掲げるわけで
なんとなくだけど空手形をつかまされている感を拭えない
- 390 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 02:12:54.42 ID:GBhrluaZ0
- >>387
J3できたから、2〜30年後くらいにはJ2も首都圏のクラブで占拠されると思うよ。
とりあえず、J3なら今のスタジアムでも少し改修すればできるからJ3でも造るか
→数年後、成績いいのに昇格できないJ2昇格するためにスタジアムを作れ
→仕方が無いスタジアムを拡張するか
首都圏にクラブが少ないのはスタジアムの問題でしかないからね。
- 391 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 02:13:55.90 ID:eFItog+L0
- 最近だけで何個めだよ、この手の話題は
さすがに酷すぎだろ
- 392 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 02:15:04.75 ID:/SMPYVpS0
- >>1
まずはお前の食費を募金しろ
- 393 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 02:16:21.68 ID:GBhrluaZ0
- >>391
今年はこういうクラブを炙り出す年だから、もっと多数出てくると思うよ。
- 394 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 02:20:02.82 ID:2yVMi+gW0
- 14年度末に幾つのクラブがペナルティー喰らうんだろうか
親会社と呼べる所が有るクラブはどうとでも成るがそれ以外の事は正念場だね
- 395 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 02:22:26.97 ID:F+fhfZGb0
- これはひどいわ
病気の子の募金活動よりひどい
- 396 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 02:22:28.69 ID:lH3EFoXo0
- 主な収入源は税金と募金です
- 397 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 02:30:01.92 ID:vlHTTw2u0
- >>386 おいときますね
日産自が今期当期利益予想を15.4%下方修正、役員体制も変更
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE9A006D20131101
- 398 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 02:34:12.10 ID:GBhrluaZ0
- 下方修正しただけで、前年度比は上がってるはず。
- 399 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 02:36:45.18 ID:vlHTTw2u0
- 日産、突然の業績下方修正と志賀氏“更迭”の舞台裏〜社内で低下するゴーン社長の求心力
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131105-00010003-bjournal-bus_all
国外逃亡に必死なゴーン vs ゴーンを説得していた国内派の志賀氏
- 400 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 02:43:38.87 ID:42LWjqLJ0
- >>361
大分は結果的に優勝したんであって優勝のために補強したわけじゃないけどな
想定外に勝って勝利給が負担になったとか言ってたぐらいだし
若手がすごかったのは補強と関係なし
- 401 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 03:00:18.50 ID:UElbur55O
- サポーターが自分達で金だせば良いだけでね?
一般人には一寸行けば浦和も大宮も群馬だってあるんだから
- 402 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 03:00:21.41 ID:M9tcgs6zO
- 選手はな〜んにも感じないんだろうなぁ…
TV局がスポーツニュースで流してても、選手は練習してるわけでもないのにオンタイムでは誰も見ずに翌朝のスポーツ新聞の記事を見て、>>1の画像を思い出し内心
「あのデブ!マジ笑えるw」
と思いながらインタビューに答えるんだろ?
- 403 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 03:04:21.93 ID:Msx8hzHB0
- 支援ギョウザの販売はまだか
- 404 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 03:04:34.36 ID:nTvVu9Fw0
- 自分とこのクラブの魅力をアピールして試合観戦でお金を落としてもらう方が
今後にも繋がっていいんじゃないのかね
募金だとその場限りの金にしかならんぞ
- 405 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 03:06:20.67 ID:Lmq2mEHi0
- Jリーグの乞食っぷりは酷すぎるだろw
- 406 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 03:07:16.08 ID:khzP7jNDO
- >>403
明太餃子とかどうだろう
ヤバいとこ全部混ぜてくんだ
- 407 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 03:07:59.71 ID:Li7zghRp0
- 町興しにサッカーチーム作るのやめてほしい
- 408 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 03:12:07.93 ID:sxeetu8ri
- >>277
整地駒場で5000台はひどい
- 409 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 03:16:08.61 ID:/ERRKhwzO
- >>407
Jに参戦したら必然的に>>389の言ってるようになって無理なことをしてしまうからな。
- 410 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 03:21:11.54 ID:AYj0KEB+0
- ゾンビ状態のチームが増えてきたな
そろそろ統廃合していい
- 411 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 03:23:42.77 ID:6U01X2XNO
- >>400
金入れたらタイトルとれる保障はないけど
無茶な経営してなきゃ無理だったのもまた事実だろな
- 412 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 03:24:24.93 ID:0RVPnTfO0
- 最近は税金だけでは足りずに募金にも頼るようになってきたみたいだな
税リーグから乞食リーグに改称したらいいよ
- 413 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 03:26:12.94 ID:8kPOE/Ma0
- なんの名所も名物も観光資源も無い田舎者に
「Jリーグやれば町おこしになりますよ」騙して加入させて入ったが最後
赤字まみれになっても連盟は何もしてくれない
選手もクラブも貧乏なのにさらにJ3を作ろうなんて
新規被害者を増やし続けないと死んでしまうネズミ講と同じ
- 414 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 03:27:33.74 ID:4Je+idct0
- >>13
筋肉デヴと脂身デヴ
- 415 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 03:30:22.81 ID:1TgKDJkU0
- >>409
昇格降格という制度が投資側の射幸心を煽り過ぎてしまうところがあるんだわ
だから昇格すれば回収できると踏んで無茶な投資をするクラブやスポンサーが出てきてしまう
閉鎖型にすればこれをある程度防げるけど
サッカーでこの制度をやるのは主要な客から嫌がられるだろうな
- 416 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 03:33:28.75 ID:XQ/1hjsq0
- 税リーグって新手の死ぬ死ぬ詐欺だな
- 417 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 03:37:15.04 ID:16lhcJ6N0
- まあJリーグなんか見てるやつは馬鹿なんだろうな
常人ならJリーグのくだらなさに気がつくはず
- 418 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 03:37:38.55 ID:voLaUlsZ0
- >>341
巨人戦有り難るかどうかはしらんが
おまえらサカ豚にそれを上回る魅力が無い現実をまず知れよ
本当に家から一歩も出ないバカしかいないんだなサカ豚は
- 419 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 03:38:33.50 ID:pnjrVFuYO
- 物乞いサッカーwwww
- 420 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 03:40:01.54 ID:UCJCrggK0
- 栃木は不死鳥だよ。
栃木SCはJFL加入で負けまくってもJFL拡大政策で降格しなかった。
ウーヴァもJFL2年連続最下位でも他クラブ撤退やJ3政策で降格しない。
ホッケーのアイスバックスなんてどうやって運営できてるのか分からないが潰れない。
- 421 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 03:43:48.87 ID:olpqzAJj0
- TOTOの上がりでなんとかしろよ
- 422 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 03:44:20.94 ID:Tq/mPP3x0
- 歴史ってそんな誇れる歴史があるの?
- 423 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 03:54:49.95 ID:nTvVu9Fw0
- >>422
前進のアマチュアクラブ設立からは50年以上
ただプロ化を本格化させてからの歴史はごく浅いので
こういう時に歴史を持ち出されても、違和感はある
- 424 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 03:59:49.14 ID:7Se/qh5Z0
- 専スタを建てれば全て解決というサカ豚の主張が出鱈目というのを福岡と栃木で見事証明されたな
仙台や清水みたいに出資金踏み倒したクラブも多い
こんな情況で宇都宮競馬場跡地の新陸スタを専スタにしろとかワケわからんこと言いやがるし
早く税金古事記は養豚場に帰れ
- 425 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 04:02:43.42 ID:1TgKDJkU0
- >>424
場所ガーアクセスガー駐車場ガー
- 426 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 04:13:08.58 ID:RT/DfWuE0
- >>425
屋根ガーゴール裏の距離ガースタンドの角度ガー
- 427 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 04:30:33.36 ID:0LBXGceh0
- J3作るらしいけど大丈夫なのかね
- 428 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 04:33:38.66 ID:LJCbOgyA0
- 良くショッピングセンターとサッカー専用スタジアムを併設して
ショッピングセンターの収益で
とかあるけど、サッカーの試合があるのは土曜か日曜日
ショッピングセンターが混むのも土・日曜祝日で
相乗効果低いからな
- 429 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 04:36:24.98 ID:ygdi6S200
- 栃木は外国人に金かけすぎだろw
- 430 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 04:40:48.23 ID:xjcMMiKgO
- >>428
土日が休みの役場との併設が良いね
- 431 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 04:41:26.18 ID:UCJCrggK0
- 三都主とか単年契約じゃねーだろうしどれだけ選手整理できるかも問題だよな
- 432 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 04:42:04.10 ID:YcGPSFkg0
- サカブタ、楽天のマー君の年俸に嫉妬
- 433 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 04:42:14.63 ID:1TgKDJkU0
- >>428
その方式はサッカー客が駐車場占拠して一般客から苦情が来る可能性が高い
また、地方で町おこしをチームの設立趣意としている場合はその趣意と反する
(地元の商店街を差し置いて他地区資本のSCにみすみす金を流す事になる為)
- 434 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 04:46:22.23 ID:qIDKtqVg0
- 女子サッカーなんてもっと論外レベルだけどさ、
客が隔週1回で数千レベルのに税金投入とかどう考えても元取れないもんなぁ
公務員仕事の典型だろ
サッカーはクラブ数もっと絞ったほうがいいだろう
- 435 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 04:51:50.16 ID:V3Iwoyyt0
- 餃子税を導入し、それをサッカーに回せ
- 436 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 05:15:43.56 ID:44Z/tasZO
- 栃木は自民利権で僻地に施設作ったもんだから
グリスタがバスで30分、ツインリンクが90分、霧降アリーナが電車とバスで1時間と
ブレックスアリーナをのぞけばアクセスが糞すぎる(そこですら徒歩15分)
関内の駅前や神宮を遠いとぬかす焼き豚には一生理解できないだろうが
あれで千人をバスで運ぶだけでも大変な話だよ
- 437 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 05:27:42.14 ID:y5WmaGDcO
- 代表強化が目的ならもう公営ギャンブルでいいじゃん
そしたら予想試合チョイス出来たり勝ちチームだけ予想するとか出来ちゃうだろ
みんな金つぎ込んで見るよ
- 438 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 05:31:33.49 ID:1TgKDJkU0
- >>436
ツインリンクで思い出したから書いておこう
同じ茂木の山奥でもSGTとSFではかなり客入り違うわけよ
立地が同じでもダメなものはダメなわけ
南海末期の大阪球場(難波駅前)の方が例えとして分かりやすいのだろうけど
- 439 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 05:36:38.89 ID:hAnGq+th0
- >観客動員の伸び悩みなどから、債務超過額が前期から大幅に膨らんだ。
観客動員の少なさや、債務超過や、3年連続赤字でJ退会、なんて去年から分かってたことだろ・・・
それなのに、今年、他クラブのサポですら心配するような補強して、案の定馬鹿みたいな赤字だして、
「クラブの瀬戸際だから街頭募金お願いします」って、栃木の人は優しいなw
「身の丈に合わない無謀な金遣いをして募金でしのいだ」ってのは、子供達に誇れる歴史になるのか?
- 440 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 05:37:33.84 ID:uiIiZwoUO
- 募金しなければやっていけないクラブなんて、子ども達の希望や夢じゃないだろw
->「歴史を引き継がないといけ->ない。子どもたちの希望や夢が->消えてしまう」
- 441 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 05:49:32.51 ID:wMk0f5XE0
- 地元じゃ栃木SC人気に便乗して仕事してるU字工事のギャラの半分くらい寄付してもらえばコジマのスポンサー額くらいになるんじゃないか
- 442 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 05:50:04.51 ID:EOlW7hTJ0
- 大分も福岡も栃木もすべて経営危機を招いたのは
経営陣の根拠のない目標による、赤字になる可能性が高い予算を立てる無能な経営者たち
現実的な予算を立てていれば問題ないクラブばかり
- 443 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 05:59:11.78 ID:44Z/tasZO
- >>438
もてぎのSGTとSFを比べるんじゃなくて
富士や鈴鹿のSGTともてぎのSGTを比べろよ
本当に焼き豚は日本の邪魔しかしないよな
- 444 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 06:02:34.05 ID:dxExUds10
- 栃木信金はなんとか融資しろよ。スポンサーだろ。
毎週水曜日に窓口の店員が栃木SCのTシャツを着て
応援のポーズを取ってたのは一体なんだったのか。
- 445 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 06:05:23.82 ID:FVOs4cgp0
- 最近、募金に頼りすぎなチーム大杉じゃね??
募金しないとyっていけないような自転車操業チームはとっとと消えたほうがいい
募金するのはいいけど儲かったら還元する気はあるのか?
- 446 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 06:07:34.17 ID:FVOs4cgp0
- スポンサーが増資決定する前に、ファンに募金させて金が集まればそれでよしみたいな感じになってないか??
- 447 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 06:07:54.54 ID:tb7oYmUt0
- 国別のサッカーの人気度。緑はサッカーがもっとも人気のあるスポーツである国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
世界109の国と地域でJリーグ放送中
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373627945/
アジアの主要14都市に住む人に「好きなスポーツ」を尋ねたところ 10都市で「サッカー」がトップ
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1207/26/news061.html
85パーセントの国がほとんど野球をしない。
http://ameblo.jp/anti-baseball/image-11427782933-12331528337.html
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
WBC 平均視聴率 1.4%
http://shuchi.php.co.jp/article/327
サッカーが野球に学ぶこと
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
- 448 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 06:08:49.65 ID:xyM/Twrf0
- >>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
- 449 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 06:10:10.55 ID:tb7oYmUt0
- ■J1リーグの地元ホームタウン住民
拡大中
合計2971万人 日本の総人口1億2000万人
ベガルタ=仙台市106万人
アントラーズ=鹿嶋市、神栖市、潮来市、鉾田市、行方市 30万人
レイソル=柏市40万人
FC東京=東京都1300万人
マリノス=横浜市370万人
フロンターレ=川崎市144万人
レッズ=さいたま市124万人
アルディージャ=さいたま市124万人
アルビレックス=新潟市 聖籠町 82万人
ヴァンホーレ=甲府市20万人
エスパルス=静岡市70万人
ジュビロ=磐田市17万人人
グランパス=名古屋市227万人
セレッソ=大阪市268万人
サンフレッチェ=広島市118万人
トリニータ=大分市48万人
サガン=鳥栖市7万人
- 450 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 06:12:11.67 ID:/ERRKhwzO
- >>445
「子供たちの希望や夢」って言うけど、絶対に地元じゃなきゃいけない理由はないしな。
そう言って募金活動したところで、子供がそこに見るのはシビアな現実だけ。
- 451 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 06:14:11.89 ID:ZevRm3YN0
- >>307
独立リーグ=プロテスト受ける奴らの紅白戦だけど何でこんなもんに必死になるのか。
- 452 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 06:22:19.05 ID:sxCwdCf10
- プリンセステンコーの出番だな。
テンコーに助けてもらった甲府と鳥栖はJ1にいる。
鳥栖は今や福岡県の筑後地区とクロスロード協定を締結
福岡市周辺の春日市大野城市筑紫野市あたりにもサガンサポが増加中。
- 453 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 06:24:42.59 ID:hAnGq+th0
- >>393
去年赤字を出したJ2クラブ = 来年度末にJ強制退会になる可能性の有るクラブ
福岡▲1.58億
栃木▲1.16億
岐阜▲0.49億
富山▲0.37億
群馬▲0.33億
熊本▲0.23億
鳥取▲0.07億
これらのクラブは、今オフに決める予算をかなり抑えないと、どこもヤバそうだ
- 454 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 06:27:21.43 ID:qIhabK5QO
- >>445
また来年も募金してるから儲かる事は有り得ないwww
- 455 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 06:31:11.44 ID:EgKb3+9ci
- 栃木SCってJに上がる直前に年間予算1億5000万集めるのが目標とか言ってたよな
グリスタも改修してもらってJ1昇格争いもしてここまでハイスペースできた分大変やね
- 456 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 06:33:11.18 ID:RvqqlAkP0
- >>444
まあぶっちゃけ銀行にとって債務超過って響きはヤバい
しかも今の栃木の状況で支援したら逆に銀行のくせに何考えてんだと言われるレベル
- 457 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 06:34:41.00 ID:sxCwdCf10
- >>456
足利銀行は健全化したんかな?
朝鮮がらみで一時国有化された気がするが。
- 458 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 06:35:59.34 ID:sxCwdCf10
- >>453
福岡は赤字出しても七社会がついてるし5000万もすぐ集まるから
社員のボーナスも監督の契約更新も大変スムースw
- 459 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 06:41:57.55 ID:P0fKaAzG0
- 赤字でも無理やり高額の選手補強してJ1行こうとする腐った根性しかないクラブが多すぎる
他のクラブの迷惑でしか無い
J3もできることだし全ての糞クラブを強制降格してちゃんと出来るまで隔離するべき
- 460 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 06:43:27.00 ID:4hWwZGvk0
- ギャンブルに出るも昇格できずコジマが撤退
もう少し地元に根付いてからやった方が良かった
- 461 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 06:44:51.64 ID:Z5Mdf6ON0
- やきうのバランスシートはインチキだからな
- 462 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 06:47:40.68 ID:Y1x/RsZU0
- >>457
こういうJのマイナスな情報だけにはすわっと噛み付くクセに
重要な経済情報に全く疎い
というお前らの性質がこのレスによく表れているな
- 463 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 06:52:31.32 ID:PIKdJL/xO
- 栃木民だけど、別に消えても構わんよ
どうせ万年J2なんだろうし
U字工事のネタが増えるだけ
- 464 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 06:59:24.26 ID:ERotS23D0
- 栃木ヤンキーがコンビニ駐車場二台分使って駐車してたわw
マナーてかやっぱりこーいう民度なんだなーと納得した
- 465 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 07:04:00.87 ID:gjouloe20
- ウーヴァがあるさ
- 466 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 07:09:55.41 ID:mzJp1ezz0
- 栃木はアイスバックスだけ存続させてくれればいいわ
- 467 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 07:12:43.61 ID:rollNDtd0
- 栃木はサッカーの文化がそんなにないのにJ2とJFL2チームもいらないだろ
しかも栃木SCてほとんど宇都宮SCだよな
- 468 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 07:18:36.66 ID:fxaKP74sO
- >>465
JFL最下位じゃん
- 469 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 07:20:51.55 ID:wMk0f5XE0
- >>467
栃木SCは昔は足利でも試合してたけどJにあがってから足利見捨ててグリスタ一本にしたせいで足利はじめ両毛地域からは完全にそっぽ向かれてるし宇都宮SCにしたほうがいいと思う
- 470 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 07:23:31.81 ID:svJFildB0
- 牛乳と餃子をメインに押し出せ
名称変更で栃木GGで
- 471 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 07:28:34.85 ID:vieDRPYQ0
- 近鉄が潰れたときは野球ファン全員が潰れないでって気持ちになったのに
なんでサッカーはクラブ消滅危機に他クラブファン冷たいの?
- 472 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 07:33:04.95 ID:lTES9eJr0
- チームが多いからじゃね
毎年増える一方だし、一つくらいなくなってもその分何処かに出来る
- 473 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 07:33:22.70 ID:+AsaxOBj0
- >>302
グリスタは好きだよ。
- 474 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 07:35:13.03 ID:svJFildB0
- そろそろJリーグの失敗を学ぶ時期に来ている
日本は個人の金持ちが少ないって所からはじめようか
- 475 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 07:40:22.80 ID:aNKxr3xwO
- 結局はJの理念ってまやかしなんだよね
黒字決算つづけてある日突然資金ショートした大分
完全に行き詰まったのにリーグが運営したヴェルディ
そして福岡栃木…
本来なら退会させるべきところだがgdgd
やってることは野球と全く同じ
- 476 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 07:40:48.02 ID:rollNDtd0
- >>469
そっぽ向かれたというより完全に他チームになった感じかな。俺の住んでるとこは栃木SCの宣伝なんて全くないしウーヴァの旗をちらほら見るぐらいだ
県南なんて全く栃木SCの関心はない
- 477 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 07:41:17.54 ID:xgXZ+iqf0
- ガンバとヴィッセルが降格してきた年にJ1昇格を狙うとか有り得ないでしょ。サンガとジェフも居るし
甲府がJ1初昇格した時はJ1が16チームから18チームに増える年で降格してくるチームが無かったんだよな。本当に上手いことやってるよ運も味方につけてる
- 478 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 07:42:44.40 ID:mo0Q3cK8P
- 松本や岡山とは大きく差がつき始めたな
- 479 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 07:43:32.33 ID:zmg0EZNv0
- >>475
野球は親会社がダメだと思ったら身売りするんだが
初期はついてこれないチームしっかり潰してるし
- 480 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 07:45:15.03 ID:svJFildB0
- 企業と地元のおいしい所取りにすればいいだけ
- 481 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 07:45:35.04 ID:Y1x/RsZU0
- >>477
偶然ではない、海野はあれを狙っていた。あの時の動員のかけ方とかにそれを感じる
岡山の木村もJ2が近いうちに降格制度が生まれることを予想してその前にやる
ことをやっていたと思う。
出来る人間というのは先読みして行動を取るもの。
- 482 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 07:54:53.33 ID:0QGOZqTx0
- >観客動員の伸び悩みなどから
どこのチームもそういうけど見通しが甘いんじゃね?
そもそもJ2なんて3千入れば良しとしなきゃ
- 483 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 07:55:31.57 ID:CZ+3/URQ0
- 注意報
バットを膝で折る=野球のマッチョ
ライバル視で真似して骨折する=ヘディング
- 484 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 08:05:57.10 ID:4hWwZGvk0
- >>482
コジマ撤退が早期に決まってたとしたら新しいスポンサー付けるためにはJ1昇格するギャンブルを選んだかもしれん
パウリーニョ離脱さえなければPO圏に居ても不思議じゃなかった
- 485 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 08:19:52.09 ID:EOlW7hTJ0
- 確かにサッカークラブの経営は難しい
そろそろ来年の予算を決めて、強化費を決め12月には補強しなきゃいけない。
来年のスポンサーがどうなるかや観客動員も未知数な今の時期に・・・
だからこそ、無理な経営はしちゃいけない。
今年と同じ予算で見積もるべきなのに、動員UPとかJ1昇格すればとか
ギャンブルに走るから、このような事態が起きる
- 486 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 08:21:43.89 ID:sm3W7rNGO
- 買ったら終わりじゃなくランニングコストの方が問題だから無理だろ
- 487 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 08:23:29.62 ID:u7roMCzR0
- 次から次へと…
- 488 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 08:25:57.07 ID:2Dq3H7yK0
- Jリーグって金欠のイメージが完全についちゃったな
- 489 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 08:27:00.90 ID:NkUlYARm0
- Jリーグはもはやプロではなく市民レベルチームばっかだな
プロ名乗りたいなら企業や実業家から金引っ張ってこいよ
- 490 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 08:28:03.37 ID:+IzGEHpy0
- >>476
日光市もSC全く見ないな、報道で存在初めて知ったよ
ブレックスはたまにチラシ見るけど、スポーツといえばアイスバックス一色ですw
- 491 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 08:29:54.13 ID:jJVsG865O
- ごめんねごめんね〜
- 492 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 08:35:47.87 ID:Grhj8UZl0
- 昇格狙いの赤字ギャンブル予算は身を滅ぼすとJ側もライセンスで線引きするだけじゃなくて啓蒙していかないと
コジマ撤退分を差し引いても赤じゃあ経営陣も言い訳できないよ
- 493 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 08:45:19.98 ID:ytSkoFGH0
- マジで体制見直せJ
- 494 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 08:48:47.49 ID:/ERRKhwzO
- >>489
ぶっちゃけ、親会社のないクラブは、市民クラブに毛の生えた程度の代物だよ。
そういうとこが、無理に親会社付きのクラブに張り合おうとするから失敗する。
どう足掻いても勝てないのに。
- 495 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 08:49:20.25 ID:+ddzKJ8g0
- 根本的な解決にはならないよね
アビスパもそうだけど
- 496 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 08:52:00.24 ID:Grhj8UZl0
- 順 チーム 今 年 昨 年 前年比 増減 試合 累計 収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 G大阪. 12,201. 14,778 -2,577 ▼ ↓ 20.. 244,026 58.1%
02 神 戸. 11,154. 14,638 -3,484 ▼ ↑ 20.. 223,085 35.3%
03 松 本. 10,886 9,531 +1,355 △ − 19.. 206,834 53.4%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
04 千 葉 9,973 9,281 +692 △ − 19.. 189,492 53.9%
05 札 幌 8,877. 12,008 -3,131 ▼ ↑ 19.. 168,667 30.6%
06 岡 山 8,565 7,985 +580 △ ↓ 20.. 171,302 42.8%
07 京 都 7,360 7,273. +87 △ − 19.. 139,837 35.8%
08 山 形 7,015 7,355 -340 ▼ ↓ 20.. 140,298 32.9%
09 東京V 6,421 5,341 +1,080 △ ↓ 20.. 128,424 13.7%
10 横浜C 6,019 6,039. -20 ▼ ↑ 20.. 120,379 40.0%
11 熊 本 5,906 5,855. +51 △ − 19.. 112,205 19.0%
12 長 崎 5,615 3,656 +1,959 △ ↓ 19.. 106,679 27.7%
13 福 岡 5,533 5,586. -53 ▼ ↓ 20.. 110,665 24.5%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
14 栃 木 4,834 3,850 +984 △ − 20. 96,689 31.0% ←前年増なのに赤字??
15 岐 阜 4,482 4,270 +212 △ − 19. 85,161 23.4%
16 水 戸 4,431 3,973 +458 △ − 19. 84,198 36.9%
17 富 山 4,361 3,324 +1,037 △ − 19. 82,856 17.3%
18 鳥 取 4,224 3,133 +1,091 △ − 19. 80,251 26.3%
19 徳 島 4,221 3,991 +230 △ − 20. 84,423 29.5%
20 愛 媛 3,941 3,629 +312 △ ↓ 20. 78,823 33.9%
21 群 馬 3,313 3,341. -28 ▼ − 19. 62,945 32.7%
22 北九州.. 3,123 3,346 -223 ▼ ↓ 20. 62,460 30.6%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
..全 体 6,479 5,805 +674 △ ↑. 429 2,779,699 31.5%
- 497 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 08:53:39.95 ID:FhG9XDTF0
- アビスパなんて最悪だよ
そんなに危機でもないのに募金して悪しき前例を作った罪は重い
こんなことやってると本当に危機で募金を募ってもまたアレでしょって狼少年になるぞ
- 498 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 08:57:06.28 ID:GZu0vngb0
- 結局、ナベツネが正しかったってことだわ。
宣伝効果の薄い媒体に企業は大量のスポンサー料は出せない
- 499 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 08:59:08.40 ID:F/igy8Zi0
- >>496
昇格狙って金かけたのにどうしてこうなったんだ
- 500 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:00:09.25 ID:qIDKtqVg0
- >>498
野球のシステムが日本じゃ最適だからね
まぁ、集客力が違いすぎるから最早真似られないだろうけどね
野球は日本のスポーツで唯一ファミリー層にも人気だからね
- 501 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:00:30.23 ID:ZF4uEbds0
- >>481
そもそも出来る経営者が地方の零細企業レベルの経営規模のJ2のクラブの雇われ社長なんかになりたいはずがないだろw
- 502 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:02:56.12 ID:qIDKtqVg0
- >>501
アメリカでも興行数の多いMLBにビジネスエリートは集まるからな
スポーツビジネスやりたい人間なら興行数の多いプロ野球にいくだろうね
- 503 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:03:55.50 ID:zQHAq9MO0
- 関西はまだ上手く散らばってる方か
奈良とか和歌山でやってけそうにないもの
- 504 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:05:45.61 ID:Xj41Wehc0
- 柿谷、ガンバで集客力アップするくらいなんだから
J3なんて作らずにナビスコにJ2混ぜてやればいいのに
若手の出場機会も取れて一石二鳥だろ
トップがラクビー出身なんだっけかほんとJはバカだよな(´・ω・`)
- 505 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:09:19.55 ID:MszPZtiu0
- >>496
徳島客少なすぎだろ・・・
そこそこ強くなったのに
- 506 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:11:15.81 ID:gnLT719o0
- 栃木はプロバスケが成功してるからなぁ
- 507 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:11:39.69 ID:qIDKtqVg0
- 基本的に日本で興行は大都市圏以外は難しい
野球の長年のデータを活かそうともしなかったサッカーの失敗はわかりきっていた
- 508 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:11:59.88 ID:lZm7LLhh0
- 職員て試合のない日は何してるの?
- 509 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:12:43.50 ID:ZF4uEbds0
- >>504
柿谷は代表戦にでて電通の柿谷押しが始まったからだろ。
ナビスコなんかに出ても同じにようにはいかないよ。
- 510 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:13:43.31 ID:9tBlvmlk0
- 困ったときに助けるのがスポンサーの役目だろうにな
そしていいときはすり寄ってくるというね・・・
つかJクラブは地方活性化のシンボルみたいな役割もあんだから
もっと自治体が積極的に関わっていくべきだとおもう
- 511 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:13:49.44 ID:Grhj8UZl0
- >>505
徳島は大塚製薬が見放したら即死レベルだからなw
もっと客入って欲しいもんだが
- 512 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:13:57.29 ID:V+fV2btjO
- スポーツなんて余暇に楽しむもんだろ
そこまで必死に存続させるモノでもない
- 513 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:15:58.36 ID:nKCD3ZHz0
- ここらへんで大胆に健全化チームに絞って、
それからまた増やせばいい
- 514 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:15:57.52 ID:qIDKtqVg0
- >>512
だな野球も大昔はもっと球団数が多い時代もあった
適正値に合わえて淘汰が進むのは当然だろう
- 515 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:16:35.49 ID:XrpjIBLdi
- J2は、スタジアムのアクセスが悪すぎるのが、動員伸びない一因なんだよなあ。
野球場ぐらいの立地なら、酷くはならなかったと思うが。
- 516 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:19:08.46 ID:EOlW7hTJ0
- >>498
Jリーグで唯一潰れたのが、親会社がJリーグに報告する前に勝手に潰した
フリューゲルスのみなんだけどね
サッカークラブは規模が小さいから毎回危機でも潰れにくい
>>500
プロ野球はいくつも球団は潰れてる
親会社の匙加減で潰せてしまう
運よく次の親会社が見つかってきてるから成立ってきてるが
初期投資がでかいだけにメリットも大きいがリスクも大きい
今後も親会社が見つかればよいが・・
- 517 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:20:02.93 ID:W7q9H27AP
- >>515
つっても月2のイベントのためにそんないい立地のスタジアムいるか?
維持費も馬鹿になんねーのに。
- 518 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:20:23.72 ID:ZF4uEbds0
- >>510
>>困ったときに助けるのがスポンサーの役目だろうにな
何言ってんの?
スポンサーっていうのは企業そのものやサービスや商品をPRしてもらう対価に広告料を支払う団体や個人の事だよ。
そこのボタンを掛け違えてるからダメなんじゃん。
- 519 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:21:32.77 ID:qIDKtqVg0
- >>517
一等地に稼働率わるい施設を建てるなら商業施設だろうな
野球の特にドームなんかは稼働率半端ねえしな
サッカー球場が一等地にないのはしょうがねえよな
- 520 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:22:26.66 ID:lZm7LLhh0
- つまりJリーグは韓国型か。
- 521 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:23:00.85 ID:/ERRKhwzO
- >>510
日本と欧米じゃ、スポーツに対する考え方が決定的に違う。
欧米のビジネスモデルを模倣しても、欧米のようにうまく行くとは限らないのが日本という国だ。
- 522 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:25:03.88 ID:1k4pXMFg0
- >>516
いくつもって言うけどNPBとJってそもそも歴史が違うからな、
Jが開幕したあとだと近鉄ぐらいじゃね?
- 523 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:26:59.73 ID:ZF4uEbds0
- >>516
清水とか神戸とか鳥栖とか潰れた会社は他にもあるが。
今やってるのはわかりやすく言うとローソンとかセブンが潰れたテナントに他のオーナーが同じ屋号で店を出してるだけで。
- 524 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:29:11.61 ID:F/igy8Zi0
- >>510
自治体に金が全くないのが問題
- 525 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:29:23.23 ID:EOlW7hTJ0
- >>521
スポーツに対する考え方が違うんだろうね
企業スポーツとして成り立ってきたのが日本だから企業の宣伝用で
スポーツを楽しんだり見たりする文化ができていない
文化として認めていないんだから、スポーツに金を使う事を
税金の無駄使いと言う人がたくさん出てくる
- 526 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:29:33.05 ID:MisC8T2G0
- >>1
ここ、金無いのかよ。
結構外人多く雇ってるから、観客スカスカでも
余裕あんのかと思ってた。
いよいよ、三都主も引退かな?
- 527 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:30:37.71 ID:082x46+N0
- Jの下の方はこんな話題ばっか
- 528 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:34:01.65 ID:eKs5XkmV0
- アビスパ福岡ー福岡市からスタ使用料を免除してもらってます
それでもチーム存続の危機
福岡ソフトバンクホークスー十年近くも毎年50億円前後の使用料を支払い続け、最近870億で球場を買い取る
球団は数十億円の黒字
野球とサッカーを同列に語るのは無理があると思う
- 529 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:35:04.38 ID:lZm7LLhh0
- これ栃木がJ1昇格出来てたら、来期以降は安定してたのだろうか?
- 530 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:35:19.64 ID:zQHAq9MO0
- 高知のクラブでひっそりやれよ
- 531 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:35:30.68 ID:K+DZBK4W0
- サッカーは人から金集ってばっかだな 哀れ
- 532 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:37:28.75 ID:EOlW7hTJ0
- >>527
Jリーグが厳しいライセンス制度を導入したから、無能経営者があぶりだされて来てる
- 533 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:39:45.17 ID:W7q9H27AP
- >>528
ホークスファンから見たら、アビスパの5千万足りないんでショートしそうとかえっ!?て感じだろうな。
- 534 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:44:02.50 ID:zQdfu9p20
- Jリーグが建て替えろよ大分とヴェルディだけ救済は不平等じゃん
- 535 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:57:02.09 ID:HqhFJRLt0
- >>1を見ると食費をカンパしてもらってる豚にしか見えないwwwwwwwwwww
- 536 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 09:58:07.76 ID:8F6NGnaW0
- 栃木のくせにw
- 537 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 10:01:25.96 ID:aCBcJ6bcO
- やきうの親会社が変わる=潰れる、にカウントするなら、サッカークラブもたくさん潰れている
- 538 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 10:03:22.11 ID:zQHAq9MO0
- 糖尿心配されるデブ
- 539 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 10:11:26.86 ID:gRQM7jJkO
- 地元なのに悪い意味でのネタになりそうな写真をあえて使う下野新聞…
- 540 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 10:12:15.60 ID:eKs5XkmV0
- >>533
野球ファンからというより
福岡市民の税金からサッカーだけに毎年2億もの金がつぎ込まれてるのが全市民は何故?って思ってる
何の経済効果もないサッカーをなぜ優遇する必要があるのか説明が出来ないから福岡市も追加融資断ってるし
アマチュアのラグビーチーム等はきちんと使用料払ってるから特別なのはサッカーだけなんだよな
しかもそれがプロを名乗ってるのが失笑ものだよ
- 541 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 10:13:05.12 ID:fHNg7H0yO
- >>522
歴史じゃなく経営規模の問題だろう、体力の無い中小が大企業と張り合おうと無茶してボロボロになってる感じ
野球は大企業同士の攻めぎあい、Jはデカイのも小さいのも渾然としているから、こう言う事案は必然と多くなる
ま、町工場なら町工場らしい勝負の仕方をすれば良いのだがね、かと言ってただ漫然と運営していちゃ先細るだけだから難しいんだろうけど
- 542 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 10:20:39.51 ID:EOlW7hTJ0
- >>540
あなたの意見がスポーツを文化として見れない日本人の考え方ですね
別に悪口で言ってるわけじゃないよ
- 543 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 10:21:50.07 ID:h6S32rZW0
- 子どもをダシにするなよ。栃木のチームがjから消えただけで夢や希望が消えるのか?こんな胡散臭い奴が募金呼びかけんな!
- 544 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 10:24:47.27 ID:mzJp1ezz0
- >>542
「文化新興の為」って言え税金引っ張れると思ってる人たちが多いよね
あなたが手本だと思ってる欧州じゃあクラブもリーグもオイルダラーの持ちものになってるよ
- 545 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 10:26:07.22 ID:Nk5mS21yO
- >>540
メディアが野球しか扱わないのに
どうやって経済効果が生まれるんだ?w
○○スポーツとか言ったって、内容は野球番組じゃなw
- 546 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 10:30:23.80 ID:GZu0vngb0
- 理念だの文化だの綺麗ごとぬかしたって、結局は企業に金を出してもらわんと経営が成り立たないだから、その企業をないがしろにするやり方ではいけないと言ったナベツネの正しさが証明されただけ
- 547 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 10:33:17.75 ID:voLaUlsZ0
- 結果も出せない人も集められないプロスポーツクラブで
自分達のクラブ存続のためだけの街頭募金に勤しんで
差し伸べる手もないのに「文化」とか笑わせますな
「文化」が語りたけりゃ金取るのやめたら?
- 548 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 10:36:22.28 ID:qIDKtqVg0
- >>547
地方都市でもカープで平均2万overで楽天も1万7000超えているからな
年間にすればもっと差が開くし
地域密着も野球なんだよな
家族連れも本当に多いし、客層が良質
>>546
その通り
ナベツネは嫌いだが本質を見抜く目はすごい
伊達にいち政治記者が読売の帝王となっていない
- 549 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 10:36:36.88 ID:bmGyWU9Xi
- NFLみたく一試合10万人確実に入るなら、試合数少なくても自立できるんだろうけどね。放映権含め。
- 550 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 10:37:50.00 ID:jvXKVEA30
- 育夫さんは更に茨の道を歩むのか・・・
- 551 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 10:40:46.30 ID:qIDKtqVg0
- 野球の場合は不人気と言われているヤクルトでも平均で1万9000以上動員あるからな
年間で100万割れの球団はなし
かつては旧広島市民球場時代のカープがあっただけ
カープでも収益100億だぜ
頭下げて野球に経営を学ばせてもらえよ
女性客だって野球の方が断然多いんだしさ
- 552 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 10:44:06.96 ID:Raz9quAhO
- >>551
女性てババアか
- 553 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 10:44:44.03 ID:FRJoFrny0
- まーた税リーグかよ
ほんと困ったプロリーグだぜ
乞食すんなよクソが
- 554 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 10:45:24.17 ID:mzJp1ezz0
- >>552
ババアでもジジイでも金持ってるライト層を排除してたら
そりゃ潰れる
- 555 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 10:48:01.37 ID:U6cV7kJSO
- そもそも、一介の記者から読売グループの頂点にまで上り詰めたナベツネと、古川電工の負け犬川渕じゃ、天と地ほどの差があるわな
- 556 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 10:49:20.19 ID:g4Z4BsxXi
- 野球の観客動員数を鵜呑みにしてる奴まだいたのかw
球場に行かない奴はわからないだろうから信じちゃうのも無理ないか
- 557 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 10:50:46.59 ID:FRJoFrny0
- これさ・・・きっついのは
この栃木SCってチームが存続不可ってなったら
少なくとも栃木ではプロサッカー興行が成り立たないってことだよな
清算してチーム名変えて出直ししても長期的には無駄になるとw
こりゃきついぜ
- 558 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 10:51:11.17 ID:cHOOvECO0
- サッカーをディスるためにナベツネを持ち上げるとかw
プロ野球ファンも落ちたものよのうwww
- 559 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 10:51:57.69 ID:Qrl85Qup0
- >>65
ざけんなよ
栃木県民の俺と親父はアンチ巨人だ
サッカーも見るわボケカス
県南なのでこっちまでは栃木SCの話題が来ませんよ
- 560 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 10:52:22.16 ID:FRJoFrny0
- >>556
サッカーは水増し&タダ券ばら撒きでしょ?
これなんて水増ししすぎ
アルディージャだけじゃないのが衝撃
*2,838人 10月16日(水) 柏レイソル×ファジアーノ岡山@柏サッカー場
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/c/f/cf22dff7.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/3/0/30cda8d5.jpg
*5,049人 10月16日(水) 川崎フロンターレ×東京ヴェルディ@等々力
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/5/d/5d1f8810.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/8/6/86a19cdb.jpg
*3,659人 10月16日(水) 横浜Fマリノス×栃木SC@ニッパツ
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/3/7/37cd7899.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/d/0/d0ce038c.jpg
*5,890人 10月16日(水) 浦和レッズ×モンテディオ山形@浦和駒場
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/5/c/5c57fe0c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/c/0/c047a94b.jpg
- 561 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 10:53:25.77 ID:qR7d+5Ik0
- サッカーの視聴率wwwwwwwwwwwwww
*2.4% 10/27(日) 16:00-18:00 NHK Jリーグ中継 浦和レッズ×柏レイソル(BSスカパー!で同時中継あり)
20.3% 10/27(日) 18:30-21:58 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第2戦(NHK-BS1で同時中継あり)
*4.5% 11/02(土) 13:00-15:15 CX* ヤマザキナビスコカップ決勝 浦和レッズ×柏レイソル
28.4% 11/02(土) 18:40-21:56 TBS 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦(NHK-BS1で同時中継あり)
- 562 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 10:53:37.66 ID:pt9t/XOT0
- >>548
>>551
野球脳w
実質はその半分以下なんだろうな
- 563 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 10:53:57.02 ID:U6cV7kJSO
- >>556 バ(笑)とかいうヘディング脳の知的障害者が、わざわざ球場まで野球見に行って、数えた数字より球団が発表した数字は少なかった。ようするに水減らししてるってこと。税リーグは水増ししてるけどな
- 564 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 10:55:43.66 ID:cHOOvECO0
- >>560
ふつうに何千人レベルで入ってるじゃん
サッカーに水増しはないよ、やって発覚したら処分されるし
- 565 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 10:56:23.34 ID:FRJoFrny0
- >>564
これで何千人とかwww眼科いってこいよ
- 566 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 10:57:23.81 ID:itEOAReK0
- 24時間テレビに頼むのはどうだろう?
「かわいそうな人たちの未来の為に」って感じで
- 567 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 10:59:37.73 ID:1Rqx/EkgO
- おいサカ豚、欧州にでも移住しろよ。そうすればお前らの大好きな糞つまらん玉蹴りを生で好きなだけ堪能出来るぞwwここは日本なんだよ
- 568 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 11:01:47.25 ID:fHNg7H0yO
- >>560
これホーム側のゴール裏写ってなくね?
- 569 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 11:01:48.95 ID:nshEIl8A0
- 地元企業の支えあってこそのJ下位組織 地元企業の支えが無いのなら淘汰されるのは仕方ないのでは?
- 570 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 11:03:42.21 ID:qIDKtqVg0
- 立地が悪すぎる西武だって近年は土日は3万近い入の試合が多い
野球が土日限定興行なら平均4万は入るだろう
- 571 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 11:09:26.13 ID:VI4JcbFM0
- ようわからんけど福岡とどっちがやばいの?
- 572 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 11:10:36.17 ID:FRJoFrny0
- >>568
おいおいサカ豚だけそんな言い訳すんのかよww
- 573 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 11:12:43.63 ID:QkLm1Gkp0
- 栃木って本当に田舎だからね
関東でも群馬、栃木、茨城は本当に田舎
東北レベル以下の都市しかない
- 574 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 11:13:58.00 ID:fHNg7H0yO
- >>572
いや、言い訳じゃなくてさ、写ってんの?
- 575 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 11:17:54.16 ID:cHOOvECO0
- >>565
いやフツーに入ってるし
- 576 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 11:17:53.90 ID:voLaUlsZ0
- >>571
福岡
- 577 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 11:19:29.59 ID:h3A/pF/N0
- >>542
サッカーファンの主張はスポーツが文化ではなくてサッカーが文化なんだよね
Jリーグに投入する税金の額を他のスポーツに割り振れば今以上にスポーツ振興に繋がるんだよ
- 578 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 11:21:17.25 ID:16lhcJ6N0
- 結局Jリーグは都心にも地方にも根付かなかったね
- 579 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 11:25:04.42 ID:XWUkXZ860
- 全国に点在する誰も使わない使いにくい奇形場にかける莫大な税金を色んな施設にまわしたら色んな市民が利用できるね
- 580 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 11:28:47.28 ID:qR7d+5Ik0
- サッカーファンかっこいいな
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/70/678f13dc76f8b03b38bd6148434a94ec.jpg
http://www.shimotsuke.co.jp/~/media/NEWS/201311/20131107/J201311060340_R.jpg
- 581 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 11:28:52.39 ID:FRJoFrny0
- >>575
つ眼科
- 582 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 11:30:56.96 ID:VTOa8jhVi
- 北関東でまともなのは水戸ちゃんだけか
- 583 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 11:32:32.64 ID:U6cV7kJSO
- >>579 プロのくせに使用料を払わない糞税リーグ。よく野球場に文句をつけるな。野球はアマチュアでも金払ってるぞ。サッカーは特権階級だと勘違いしてるだろ
- 584 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 11:32:58.04 ID:fHNg7H0yO
- >>575
そうか?
俺にはアウェイ側しか見つけれないんだが、どうやら俺の目と認識力がおかしいらしいな
- 585 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 11:33:10.80 ID:kgcFkq320
- 栃木県に栃木市が存在することを知って驚く
- 586 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 11:39:32.67 ID:XWUkXZ860
- 国体やる陸上競技場
ほぼ一種目のための変型した莫大赤字場
- 587 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 11:39:49.04 ID:cHOOvECO0
- >>581
いやおまえが眼科行けよwwwwwwwwwwwww
- 588 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 11:41:53.51 ID:h6S32rZW0
- >>573
日本3馬鹿県だしなw
その3県で日本のヤンキー(笑)の総数の半分以上を占めるという…
- 589 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 11:45:30.04 ID:UJOOKzgKi
- チーム増えすぎなんだよ。
- 590 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 11:49:30.61 ID:SprfKcpt0
- Jリーグ退会するとどうなるの?
JFLに降格するだけか?それだったらJ3でもいいじゃん。
J3の設立した理由はクラブの救済、経営の勉強機関。
それにJリーグは「J退会」と言う意味を曖昧にしているね。
それが経営難のJクラブに動揺しているな。
債務超過に関してはJ3強制降格の方がいい。
J3に降格しても経営改善し負債返済して長期的に戦力を充実させる。
Jリーグはもう少し救済しろよ、各Jクラブに対してな。
- 591 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 11:54:10.18 ID:wEaATmNt0
- >>65
ざけんな、栃木民だけどアンチ巨人だよ
栃木SCとか興味も無いしどうでもいいけどね
税金にたかりだす前に潰れて欲しいわ
- 592 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 12:13:37.18 ID:SprfKcpt0
- ナベツネを賛美する焼き豚がいるが
ナベツネは経営者ではない、政治屋だ。
あのジジィは自分の強欲で動いているだけだよ。
ナベツネは野球どころかスポーツすら愛していない。
プロ野球を金儲け、政治の道具にしか思っていないよ。
だからJリーグとサッカーファンはそれを見抜いて警戒して追い出したのさ。
焼き豚よ、2004年の球界再編を主導したのはナベツネ本人だろ。
ましてや巨人にやたら現場介入して暴言して
人気を落とした張本人じゃん。
巨人を「東京(TOKYO)」を外したのもナベツネの独断。
その巨人も人気低迷して苦戦している。
それどころかヴェルディ、大相撲も人気低下させて壊した。
壊し屋なんだよ、老害ナベツネはw
- 593 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 12:19:02.17 ID:aQe8azEYO
- >>590
しているからこういうのを見せしめにしているわけだ
自浄努力しろ、と
- 594 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 12:21:42.50 ID:qIDKtqVg0
- >>592
とはいえ2週に1どしかホームで試合ないのに
平均5000くらいじゃしょうがないだろ
せめて1万はいかないと
1万でもプロ球団として微妙だろ
実際に平均で1万9000入るアメリカのMLSは
選手のほとんどがサラリーマン並の年俸でプレーだぜ
- 595 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 12:24:31.46 ID:ITPGhONr0
- >>1
これはサカ豚ですわ
- 596 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 12:26:21.36 ID:fxaKP74sO
- >>590
クラブライセンスはJ3にも与えられるはずだけど。
だから、剥奪ならJFL以下でしょ
- 597 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 12:26:41.42 ID:DQJ0QuVi0
- 栃木は原発事故の影響も受けてるのに補助は無いし
なぜか放射性廃棄物の処分場にさせられそうになるし
ひどい扱いだ
せめて群馬なみにちやほやして欲しい
- 598 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 12:28:04.40 ID:JkxAMWKw0
- サッカーってコジキばっかだな
- 599 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 12:28:50.88 ID:fxaKP74sO
- >>592
ナベツネに関しては同意だが、栃木や福岡などがヒーコラしてんのは別問題
- 600 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 12:29:02.30 ID:EVUros/a0
-
- 601 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 12:31:30.58 ID:JyCAHU6A0
- 世界のサッカー、日本で没落
- 602 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 12:31:37.20 ID:KS8XnfbK0
- 水戸ホーリーホックがあるだろ
一つの県に、二つもサッカーチームいらねえって
- 603 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 12:32:04.09 ID:qIDKtqVg0
- >>592
ちなみに巨人の今年の観客動員は過去最高らしいぞ
- 604 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 12:32:40.26 ID:GZu0vngb0
- どんなにナベツネを汚なく罵 ろうとも、Jリーグの複数のクラブが経営難に陥り存続すら危ぶまれてる現実がナベツネの正しさを証明してる
- 605 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 12:33:08.21 ID:cRPGhJox0
- いらね
- 606 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 12:33:30.51 ID:Zj9WTK740
-
- 607 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 12:33:46.08 ID:+UsZ5XkA0
- セガのゲームかとおもった
- 608 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 12:33:56.01 ID:2Lo354yP0
- 一回整理した方がいいだろ。
ゾンビ企業は潰して必要なら新たに作る方がいい。
特にこんなサービス業はさ。
これ、完全に無駄金になるんだし。
一種の詐欺だろ。
- 609 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 12:35:04.50 ID:qR7d+5Ik0
- ■2013年NPB平均観客数(2013/10/13 レギュラーシーズン終了時)
巨人 [2012年] 40,333人 → [2013年] 41,781人(△ +1,448人)
阪神 [2012年] 37,886人 → [2013年] 38,494人(△ +608人)
ソフトバンク [2012年] 33,993人 → [2013年] 33,458人(▼ -535人)
中日 [2012年] 28,896人 → [2013年] 27,753人(▼ -1,143人)
日本ハム [2012年] 25,813人 → [2013年] 25,773人(▼ -40人)
西武 [2012年] 21,195人 → [2013年] 22,234人(△ +1,039人)
広島 [2012年] 22,079人 → [2013年] 21,744人(▼ -335人)
オリックス [2012年] 18,482人 → [2013年] 19,979人(△ +1,497人)
ヤクルト [2012年] 18,371人 → [2013年] 19,899人(△ +1,528人)
横浜DeNA [2012年] 16,194人 → [2013年] 19,802人(△ +3,608人)
楽天 [2012年] 16,358人 → [2013年] 17,793人(△ +1,435人)
ロッテ [2012年] 17,211人 → [2013年] 17,506人(△ +295人)
NPB平均 [2012年] 24,734人 → [2013年] 25,517人(△ +783人)
NPB合計 [2012年] 21,370,226人 → [2013年] 22,047,491人(△ +677,265人)
- 610 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 12:36:34.71 ID:JyCAHU6A0
- 赤字のチームは昔からあるのに後からきたチームが気をつけないなんて出来レース的な感じ
- 611 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 12:37:46.24 ID:qIDKtqVg0
- >>609
落合が帰ってきたし、中日は動員伸びるだろうね
ヤクルトもバレンティン効果で当分動員はこの水準で安定はするだろう
- 612 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 12:38:42.96 ID:SprfKcpt0
- いまどき、ナベツネを評価する焼き豚がいたんだな。
このスレ、ナベツネには関係ないのにね。
プロ野球の甘ったるい体質に参考する気は無いな。
それよりも水増しの観客動員数を何とかしろよ。
- 613 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 12:39:02.50 ID:ZF4uEbds0
- >>602
えっと、それは茨城県ですが?
- 614 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 12:40:51.71 ID:SprfKcpt0
- なんだサイコパス全ソナか
- 615 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 12:41:22.01 ID:JyCAHU6A0
- >>11
何食ってるんだよw
- 616 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 12:47:59.11 ID:PlnBcSjP0
- 栃木県民で叩いてる奴はさ、薄情だろ
お前らが支援、応援しないでどうするんだよ
要らないとか、人気無いとか、誰も知らないとか、
県民のお前ががんばれよ
甲府見てみろよ
J2で3年連続最下位だったのに、いまじゃ平均1万人動員する
人気クラブになったぞ
結局、栃木がなぜ馬鹿にされるのかというと、努力も何もしない
薄情な田舎者だからだろ
- 617 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 12:48:19.75 ID:yr5NxJ4Q0
- サッカーは判断が難しい。国内なら茨城一強。国内だけなら無双状態。Jリーグ7回は最多だし。
ただ国外に行くとまるで駄目。次が神奈川。Jで3回くらい優勝。この県は嫉妬したくなるw
スポーツも経済も全部ある上に、観光地も。ただし治安はイマイチだがw
埼玉は新興勢力。Jも1回。国内タイトルもちらほら。ACLも1回。
CWC出場し。3位取ってる。千葉も、J1回、CWCで5位。その点東京はいまいち。
ヴェルディが優勝したのは川崎時代。
サッカー(プロ):茨城>神奈川>埼玉>千葉>東京>群馬>栃木
野球(プロ):東京>埼玉>千葉>神奈川>>(プロ球団の壁)>>>群馬>栃木>茨城
高校野球:神奈川>東京>茨城>千葉>群馬>栃木>>(夏優勝の壁)>>埼玉
高校サッカー:千葉>東京>神奈川>埼玉>茨城>栃木>群馬
- 618 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 12:48:34.35 ID:/nQoKrPR0
- 日本に栃木県を存続させる会を作るのが先だろ
- 619 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 12:50:02.68 ID:cRPGhJox0
- 栃木って東北でよくね?
- 620 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 12:51:34.10 ID:oaKXI53a0
- こういう話題が次々出てくるけどそれが一々どれだけリーグ全体のイメージを悪くしているかJリーグはわかってんのかね 麻痺しちゃってんじゃないの
- 621 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 12:58:47.68 ID:qR7d+5Ik0
- 野球とサッカー 観客数の差wwwwwwwwwwww
巨人 [2013年 *72試合] 3,008,197人
阪神 [2013年 *72試合] 2,771,603人
↓
■巨人+阪神 2チーム合計 [2013年 142試合] 5,779,800人
■Jリーグ18クラブの合計 [2012年 306試合] 5,375,300人
- 622 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 12:59:20.71 ID:lZm7LLhh0
- なぜ川淵一派を責めない?
敵は野球じゃないだろ?
- 623 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 13:06:18.82 ID:44Z/tasZO
- >>522
日ハム→移転
西武→親会社消滅による変更
ヤクルト→チーム名変更
横浜→二度の身売り
オリックス→近鉄買収後移転
近鉄→消滅
福岡→二度の身売り
これがJ開幕以降のNPBの状況のはず
無傷で20年運営されてるのは半数を切ってる
- 624 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 13:14:23.24 ID:ZF4uEbds0
- >>623
西武鉄道っていつ消滅したの?
福岡のJ開幕してから2度目の身売りっていつの話なんだ?ダイエーはJ開幕前から親会社だったが?
- 625 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 13:14:37.88 ID:L6+LzpCJ0
- >>511
徳島は大塚製薬の福利厚生の社会人チームの域から出ていない。
だからスタジアムも県庁所在地の徳島市ではなく大塚の工場のある鳴門市。
企業クラブに観客動員なんか関係ない。
しかしそれだからこそ地方でもJ1に上がる資格のあるクラブだと言える。
大塚製薬が逝く確率より市民クラブが消える確率の方が比べ物にならないくらい高いのだから。
- 626 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 13:18:14.02 ID:ZF4uEbds0
- >>516
>>Jリーグで唯一潰れたのが、親会社がJリーグに報告する前に勝手に潰した
>>フリューゲルスのみなんだけどね。
これも間違い。
合併は川渕さん主導で行われた。ソースは「サッカー批評」の木之本さんのインタビュー。
で
- 627 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 13:21:11.07 ID:Gh+gXdFhO
- 消滅するなら隣県のよしみでうちのガスバクハツも連れてってくれ
- 628 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 13:24:26.06 ID:U6cV7kJSO
- >>623 移転はアメリカのスポーツなら当たり前。身売りもネガティブなイメージでとられるのは日本だけ。そもそも、ベイスターズもホークスも売られてから伸びてるし、ファイターズも移転して成功してる。税リーグとは違う
- 629 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 13:27:32.64 ID:udSgBGtG0
- SCって名前は地味だから名前をちゃんと付けて
栃木よりも宇都宮を前面に押し出した方が
人気が出ると思う
- 630 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 13:30:57.09 ID:ZF4uEbds0
- 身売りが無傷じゃないならマンユー、シティ、チェルシー、アーセナル、リバポと強豪クラブが軒並み身売りされているプレミアは相当やばいんじゃないw
- 631 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 13:32:46.75 ID:pmFn/OAE0
- あれ?
また別のとこで募金やってんのか?
なんなのJリーグってw
- 632 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 13:33:07.75 ID:RbJP+p7o0
- ○○ちゃんを救う会みたいになってきたな
- 633 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 13:40:24.42 ID:LM82xjsQ0
- プロ野球も仮に税制上の優遇措置がなくなったら最低でも半分の球団は潰れるぞ。
- 634 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 13:44:07.12 ID:tPkCEUpSO
- しかしジェイリーグってのは貧乏臭さ満点だな
- 635 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 13:45:03.86 ID:qR7d+5Ik0
- >>628
>>630
サカ豚は世界は世界はって言う割には世界のスポーツビジネスを
まったく理解してないアホだから仕方無い
アホはほっとけw
- 636 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 13:45:11.51 ID:TY7XgICH0
- トップにライト層を引き付けるだけの人気が無い現状では
下部リーグのチーム運営は厳しいんだろうねぇ
- 637 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 13:48:07.92 ID:6RmDnJ6C0
- まーたJリーグが乞食してるのか
これで何チーム目だよ
本当にサッカーって日本の癌だな
- 638 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 13:49:52.68 ID:Rw67Wu430
- >>602
鹿島もあるだろ
- 639 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 13:50:26.50 ID:0zgi9sE60
- 一方でホームゲーム入場者数がダントツで最下位のギラ北九州は新スタジアムの建設に着手する模様
なんだろね、この違いって
- 640 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 13:53:05.97 ID:6QRQfUFn0
- そのうち募金やってないほうが珍しくなるなw
- 641 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 13:53:35.25 ID:44Z/tasZO
- >>635
だったらやきうほど潰れても身売りも移転もしていないJは
相当優秀で叩かれる言われなんかないんだがな
赤字だって半数以下だし
やきうは毎年何百億の赤字を税制優遇とメディアのごり押しに助けてもらってるんだ
- 642 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 13:56:18.56 ID:fvx/nso40
- で、次はどこで募金が始まるの?
- 643 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 13:56:32.14 ID:LcPgvAkU0
- >>641
>身売りも移転もしていないJ
Jリーグは
そんなことできないジャン
移ることは今では不可能だし
親会社不要がJだから
身売りしたら丸裸になるし
- 644 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 13:56:36.07 ID:thdUYk9z0
- >>626
え?
すごいだまされた気分
- 645 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 13:56:35.38 ID:Zr/Xit0t0
- >>641
税金直接投入だからなw
挙句の果てに減資で納税者の丸損
- 646 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 13:58:31.78 ID:uURbWybu0
- 栃木のイメージってあのお笑いコンビしか思い浮かばない・・・・
- 647 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 13:59:20.21 ID:xaqfsYsh0
- あちこちでこんな惨状なのに、それでもJリーグのやり方は間違ってないとか言ってるやつの脳内はお花畑なんだろうな
- 648 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 14:02:35.61 ID:1TgKDJkU0
- >>474
個人の金持が少ない&金持ちが目立ちたがらない
こういうスポーツチームに多額の支援をすると否応なく目立ってしまう
しかもサッカーの場合「サポーター」にオーナーがダメだの何だのあれこれ言われて
挙句の果てにスタンドの観客の前で頭下げさせられるから余計にタチが悪い
目立ちたがりの金持の個人が多ければ身売りでも買い手が付きやすいってのはあるかもね
それとは別にチームの転売益が狙える状況ってのが一番身売りしやすい環境なのだろうけど
欧州の上位は両方満たしてるから身売りが多くても結構平気(>>630)
- 649 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 14:05:59.42 ID:LcPgvAkU0
- >>648
>こういうスポーツチームに多額の支援をすると否応なく目立ってしまう
それ順番が逆じゃね
日本では支援をしないのに
支援を必要にするシステムがおかしいのでは?
- 650 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 14:14:27.44 ID:bIYkSRrfP
- >>111
金持ちが金に物を言わせて買い取ったバターンは無いな
ヴェルディやヴィッセルのように
経営不振で身売りばかり
清水エスパルスも倒産しかけたが
元々が柱になる親会社を持たない
市民クラブとしてスタートしたせいで苦労したが
最終的に市民が支えて倒産しないですんだ
あとは一企業のサッカー部や社会人レベルのクラブが
プロ化目指して新しい会社を立ち上げるとかで
身売り・買収みたいなパターンがある
Jはルールでホームタウンを持たないといけないので
地方の都市に拠点を移して
地元の企業と一緒に立ち上げたりしてる
・静岡県藤枝市・中央防犯サッカー部→中央防犯FC藤枝ブルックス→アビスパ福岡
・静岡県浜松市・PJMフューチャーズ→鳥栖フューチャーズ→サガン鳥栖
- 651 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 14:38:55.65 ID:2m8LmYxJ0
- 悪徳フランチャイズ商法だな
- 652 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 14:45:11.25 ID:44Z/tasZO
- >>644
佐藤工業が潰す気まんまんで、一社では支えられないと全日空がJに泣き入れて
川淵があいだに入ったんじゃなかったか
ジェフもそうだが複数企業におぶさって発足したもんだから
片方がコケた場合の責任の所在が曖昧だった
- 653 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 14:48:02.41 ID:bCkrSoyy0
- >>621
これが現実なんだよな
18チームもあるのがおこがましいのに
無理やり興行として成立させようと税金乞食が前提になってる
こんなプロスポーツさっさと潰しなされ
- 654 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 14:50:44.74 ID:PMRfIwYP0
- サッカー、バスケ、自転車、アイスホッケー。
栃木ごときが多すぎだろう。
- 655 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 14:51:04.35 ID:/ERRKhwzO
- >>652
佐藤工業が後に経営破綻に至るくらいに業績が悪化してフリューゲルスに手が回らなくなった。
一方全日空は当時赤字経営の真っ最中で、一社じゃ支えられない状況だった。
そこから合併話が始まったんだよな。
- 656 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 14:51:50.87 ID:fldu6JSe0
- たからないとやってけないとこばっかりもう無理だろ
- 657 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 14:55:05.75 ID:1Rqx/EkgO
- 金払って勝負観に行ってるのに引き分け満載とか、バカにしてんのか?て思うわこの競技
- 658 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 15:01:21.61 ID:44Z/tasZO
- >>655
だから焼き豚がよく書いてる>>626みたいなのは
息吐くようにいつもウソばかりついてる連中の悪質なミスリードなんだよな
宇都宮なんて東武も通ってて、首都圏からは小田原や箱根程度の距離感なんだから
サッカー場にしろコンサートホールにしろもっとアクセスがよければ
確実に改善できる
東京事変のライブ行ったとき宇都宮からバスで25分とかアホすぎると思ったわ
- 659 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 15:04:44.94 ID:pBZGapji0
- アウェー客頼みなんておかしいだろ
地域密着なら地元民で埋めろよ
- 660 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 15:05:21.32 ID:LcPgvAkU0
- >>659
>サッカー場にしろコンサートホールにしろもっとアクセスがよければ
関係ないんじゃね
コンサートとか追っかけはどこまででも行くし
大きな都市であっても近隣地方から時間をかけてあつまって来るし
それこそ嘘じゃん
地方ではコンサートとか近くまで来ないぞ
- 661 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 15:13:08.22 ID:eGe2UoMs0
- NHKホールは上野から電車と徒歩で40分以上かかるんたぜ
アホだと思いますか?
- 662 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 15:13:18.40 ID:ZF4uEbds0
- >>650
>>清水エスパルスも倒産しかけたが
>>元々が柱になる親会社を持たない
>>市民クラブとしてスタートしたせいで苦労したが
>>最終的に市民が支えて倒産しないですんだ
事実はまったく逆のようですが?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E6%B0%B4%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%B9#J.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.B0.E5.8A.A0.E7.9B.9F.E5.89.8D_-_2008.E5.B9.B4.E3.81.BE.E3.81.A7
当初は市民やテレビ静岡(静岡市)、中日新聞東海本社(浜松市)、フジテレビジョンなどが出資する株式会社エスラップ・コミュニケーションズにより運営されていたが、1997年に経営破綻。
その後、鈴与をはじめとした地元企業が出資する株式会社エスパルスが1998年2月にエスラップ社より営業権を譲り受けた。
要するに市民が資本金の約1割の株主だったエスラップは97年にブッ潰れて鈴与ホールディングスに買収されて生き返った。
- 663 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 15:14:53.06 ID:44Z/tasZO
- >>660
引きこもりだとわからんかもだが
都内のデカいホールでチケット取りも大変な場合なんかは
周辺圏の小さめなホールに向かうのがよくあるけど
宇都宮、水戸、前橋、甲府あたりの場合帰りの便がギリギリになる
そこで現地の交通アクセスが悪いと選択肢から外れがち
宇都宮だと栃木会館がギリ
- 664 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 15:21:02.93 ID:OVg4Naic0
- >>609
あれロッテは前半かなりのマイナスだったのに結局プラスなんかな
- 665 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 15:22:24.59 ID:LcPgvAkU0
- >>663
>宇都宮だと栃木会館がギリ
それ順番が逆だろwww
毎日行くなら苦痛だろうけど
週1とか月1とかいくものなら関係ないじゃねーの?
- 666 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 15:25:31.14 ID:bPUU1j1i0
- Jリーグ崩壊したな
- 667 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 15:37:30.67 ID:QUQQb1A+0
- この間スカパーが無料の時にガンバ対栃木みたけどすげー盛り上がってたよ
観客がたしか1万ちょいぐらいだったんだけどすごい良い雰囲気だった
- 668 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 15:38:50.22 ID:qfvwxOyl0
- どうせこの支援組織の飲み代とかになるんじゃないの?と思ってしまうw
- 669 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 15:41:52.48 ID:44Z/tasZO
- >>665
なんだバカか
- 670 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 15:42:18.47 ID:lZm7LLhh0
- 親子連れで来てた家族が、親が子連れで来なくなり子供は他に興味が移った。
子供は見てるのだろうが、金は落とさない。
- 671 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 15:45:29.50 ID:LcPgvAkU0
- >>668
おまえらいつも
「Jリーグは地方にこれだけ客を呼べるイベントはないとよく言ってるな」
イベントならアクセス・立地は関係ないんじゃねーのか?
イベントが魅力的ならどこまでもいくのが普通だし
立地・アクセスに文句が出るということはイベントになってないということジャン
- 672 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 15:52:56.28 ID:LcPgvAkU0
- >>669
アクセス・立地を持ち出すおまえらが
バカ
コンサートもイベントみたいなものジャンww
>>669・・・・・・訂正
おまえらいつも
「Jリーグは地方にこれだけ客を呼べるイベントはないとよく言ってるな」
イベントならアクセス・立地は関係ないんじゃねーのか?
イベントが魅力的ならどこまでもいくのが普通だし
- 673 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 15:55:26.00 ID:L6+LzpCJ0
- >>671
>イベントならアクセス・立地は関係ない
なわけないだろw
興業なめてんの?
- 674 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 15:59:29.54 ID:LcPgvAkU0
- >>673
毎日とか会社帰りにいくなら「なめた発言」だろうけど
週1それも休みにいくなら関係ないじゃね?
そのうえ「遠征して応援してるじゃん」
- 675 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 16:03:47.67 ID:Mf0x3Hyz0
- ホームスタジアムの栃木県グリーンスタジアムって15000人収用の専用スタジアムなんだな。
使うのがこのクラブでなくてもいいけど、なんか勿体ないね。
- 676 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 16:04:44.72 ID:44Z/tasZO
- >>673
焼き豚は引きこもってるか駅前のやきう場にしか行かないから
アクセスがどれだけ重要か理解できない
片道10分のバス行程なら1時間で3往復できるし70分で4回輸送できるけど
これが片道30分になると1往復しかできないし、90分ならたどり着けすらしない
都心へ向かう終電や終バスに間に合わなければ数千円出して泊まるしかないが
宿泊施設が充分じゃない街も少なくない
- 677 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 16:08:09.22 ID:LcPgvAkU0
- >>676
なんか
Jリーグは観戦の歴史がなさすぎがバレバレだなwww
間に合わなかったら帰ればいいじゃん
普通帰るぞ
- 678 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 16:12:50.27 ID:w9fSfV6C0
- ここまで立地に文句いってんのサッカーくらいだよなぁ
野球の独立リーグもバレーもバスケもラグビーもはたまた競馬までアクセスガーとか
立地ガーとかほっとんどきかねーし
今はちょっと立地アクセスが悪いから収益出せないし経営難だけど
いい所用意してくれれば収益出すから何て言われてもそりゃださねーわな
- 679 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 16:12:56.45 ID:pdlIkwLA0
- サッカーは水増し&タダ券ばら撒きで誤魔化しすぎ
これなんて水増ししすぎ
アルディージャだけじゃないのが衝撃
*2,838人 10月16日(水) 柏レイソル×ファジアーノ岡山@柏サッカー場
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/c/f/cf22dff7.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/3/0/30cda8d5.jpg
*5,049人 10月16日(水) 川崎フロンターレ×東京ヴェルディ@等々力
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/5/d/5d1f8810.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/8/6/86a19cdb.jpg
*3,659人 10月16日(水) 横浜Fマリノス×栃木SC@ニッパツ
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/3/7/37cd7899.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/d/0/d0ce038c.jpg
*5,890人 10月16日(水) 浦和レッズ×モンテディオ山形@浦和駒場
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/5/c/5c57fe0c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/c/0/c047a94b.jpg
- 680 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 16:17:20.93 ID:LcPgvAkU0
- >>676
J信者は責任転嫁ばかりだなwww
- 681 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 16:17:55.67 ID:7zMVSiOa0
- 西京極と万博と長居しか知らんけど、他はそんなに立地悪いの?
- 682 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 16:20:43.92 ID:fxaKP74sO
- てか、栃木SCはスタジアムへのアクセスが良ければ格段に観客数が増えるくらい
魅力的なサッカークラブなん?w
- 683 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 16:20:55.91 ID:44Z/tasZO
- >>678
声が小さいんだろうがbjだってモータースポーツだって
音楽イベントだって言ってるよ
焼き豚は息吐くようにウソばかりついてんじゃねえ
- 684 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 16:24:42.68 ID:44Z/tasZO
- >>681
その三つだって焼き豚に言わせたら糞僻地だが
Jでは最上位クラスだろうね
それでも西京極と万博は専スタでもなければ老朽化もひどいという有り様
- 685 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 16:25:16.33 ID:LcPgvAkU0
- >>683
>bjだってモータースポーツだって音楽イベントだって
立地・アクセスの文句は言わないな
- 686 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 16:28:01.54 ID:LcPgvAkU0
- >>684
野球は毎日試合があって・仕事帰りでも見に行くから
アクセシ・立地を優先して自腹で造ったり
球場が近いところにあるものを選んで本拠地にしてるだけじゃん
立地・アクセスのいいところに造れとは言わないし
- 687 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 16:28:46.52 ID:ZJ+OQ42T0
- ソニーとJリーグって債務超過しすぎだろww
- 688 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 16:35:31.61 ID:w9fSfV6C0
- >>683
>声が小さいんだろうが
自分からほっとんど聞こえないっていってるようなもんじゃねーか馬鹿wwww
- 689 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 16:46:18.91 ID:4HPSwET50
- 栃木なんて、外人選手がいなけりゃJ2下位レベルなのに
- 690 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 16:52:59.54 ID:44Z/tasZO
- >>685
富士F1やもてぎなんかしょっちゅう文句言われてんぞ
ウソつきは朝鮮に帰れよ
- 691 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 16:55:06.64 ID:J56lipM30
- 自分の金で回せないクセに
各都道府県に1チーム作るとかアホな発想を先行させるからこうなる。
税金だの募金にすがるとか金をくれって言ってばっかじゃないか
- 692 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 16:56:54.97 ID:44Z/tasZO
- >>686
プロチームがない地方球場だって街中にあるし
本拠の球場だって半年は試合はないし主催試合開催は60程度だろう
- 693 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 16:57:45.55 ID:zAHtWCl20
- >>677
そりゃできて20年のJリーグと100年のNPBじゃ観戦の歴史じゃ違うでしょ
- 694 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 17:00:57.75 ID:LcPgvAkU0
- >>690
>富士F1やもてぎなんかしょっちゅう文句言われてんぞ
?
昔から文句言われていたのか?
- 695 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 17:02:39.47 ID:3YAdTqlR0
- >>692
基地周辺に後から住み着いてウルサイって文句言ってる住民レベルw
- 696 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 17:02:49.77 ID:J56lipM30
- >>692
>プロチームがない地方球場だって街中にあるし
具体的に言うと?
野球は試合がなくてもけっこう他のイベントをやってるよ
Jリーグ好きが願うような仙台とかのサッカー専用スタジアムみたいな
月に2回ぐらいサッカーの試合で使うだけみたいな率の悪い箱とは違う
- 697 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 17:04:53.19 ID:LcPgvAkU0
- >>692
自治体の施設は
最初は街中
そして
郊外に出ていった
こと知ってる?
街中にあるのはだいぶ昔ぶ建てたから
日生球場
大阪球場
これらが街中世代
- 698 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 17:05:15.28 ID:HSMxDxUT0
- はよどっかにパウリーニョ買い取ってもらえよ
- 699 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 17:06:06.99 ID:bIYkSRrfP
- >>662
言葉足らずですまん
市民=サポがクラブを潰すなって色んな活動して
鈴与を引っ張りだすことに成功してことで経営が安定した
最初から鈴与が自ら進んで
エスパルスを買い入れようとしてたわけじゃないってことで
- 700 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 17:06:11.08 ID:82TrTAV+0
- また債務超過ですかw
もう方針転換して資本統合していくべきでしょ
ザスパクサツ群馬と合併ね
えっそれでも効果ないって?
- 701 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 17:06:54.81 ID:D8Fyt29v0
- コジマ撤退が痛いの?
宇都宮ブリッツェンはどう?
- 702 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 17:11:04.40 ID:IS3Cwb0h0
- いい加減募金でJリーグを
存続させる発想はやめろwwwww
- 703 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 17:16:19.19 ID:fxaKP74sO
- >>702
大分が悪い前例作っちゃったからねぇ。
あそこは、クラブ設立から自治体がかなり絡んでるからやれたようなもんだし
- 704 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 17:17:57.33 ID:gfxnsYW70
- 募金とか税金とかもう成り立ってないやん
- 705 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 17:21:23.18 ID:LcPgvAkU0
- >>703
>大分
違うんじゃね?
その前に潰れかけいっぱいあるじゃん
- 706 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 17:23:02.71 ID:Uwxpva070
- 浦和レッズか大宮辺りと合併するわけにはいかんの?
- 707 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 17:23:05.40 ID:A9W5clLH0
- 金ないのに、クリスティアーノとかサントスとか取ってたのか
- 708 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 17:24:28.87 ID:42LWjqLJ0
- カープの樽募金とか知らないだろうな
- 709 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 17:27:40.86 ID:1TgKDJkU0
- >>676
>宿泊施設が十分じゃない街
そんな環境の町にプロサッカーチームって背伸びしすぎ
税金を使うならサッカーチームよりも先に整備すべき対象があるってことじゃんよ
韓国のど田舎でF1を強行開催して取材陣からラブホに泊まらされたと苦情が出るのに近い
- 710 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 17:31:08.57 ID:6ik9m9tN0
- 地元民にとってアクセスがいい施設と遠征組にとってアクセスがいい施設は違うことに気付けよ。田舎は車移動するのが当たり前になってるんだから、駅近くにあるよりも駐車場のでかさとアクセスする道路の多さが大事。
遠征組は当日帰れそうになかったら初めからホテル確保しとけや。
- 711 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 17:33:58.53 ID:/ERRKhwzO
- >>710
なら、面倒臭いから行かない。
そう言われておしまい。
- 712 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 17:35:16.32 ID:xHGBcuf70
- >>676
ヤキュウガー ヤキュウガー
と言うの、いい加減やめてくれない?
マジで恥ずかしいわw
おまえみたいな奴はサッカースレから出ていけよ
- 713 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 17:38:00.81 ID:2QyrK2Ao0
- Jリーグって楽天と同じだな
場所を貸してるだけビジネス
- 714 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 17:40:45.04 ID:1TgKDJkU0
- >>713
FIFAお墨付きのリーグは1国に1個しか認められないから
別にリーグを設立するのも困難なので
場所貸し業務が1社独占になっているようなもの
間違ってもネット通販でそんな事はない
より悪質ですわ
- 715 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 17:42:14.60 ID:Le2KFSlH0
- そもそも遠征してくるアウェイ客を当てにしてる時点でダメだろ
周辺地域の客でいっぱいになるのが地域密着ってもんだ
- 716 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 17:46:55.69 ID:LcPgvAkU0
- >>715
地元の集客を失敗してるからな・・・・・・・
- 717 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 17:46:55.80 ID:LorZlEto0
- 地域密着って自分たちが勝手に言ってるだけだとわかった
- 718 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 17:50:56.32 ID:ts7CZmj20
- >>1
サカ豚気持ち悪い
臭そう
不潔
- 719 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 17:54:45.59 ID:QcXgWZPn0
- 地域密着とは名ばかりの自治体癒着がJリーグの現実だよ。
>>675
単に専用スタジアムであるというだけで、別に褒められるようなスタジアムでもないけどね。
せめて大宮のNack5スタジアムくらいのワクワク感があればいいんだけど。
- 720 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 17:54:49.90 ID:LcPgvAkU0
- >>715
もっと根は深い
地元組・・・・・・・・・・・リピーター
遠征組・・・・・・・・・・・リピーター
- 721 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 17:56:21.90 ID:ptO6iJdZ0
- >>717
そう言わないと税金が取れないから
- 722 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 17:58:53.16 ID:1TgKDJkU0
- >>719
そこまで要求するなら自前で造れとしか言い様がない
役所の造る施設にエンタメ性求めるのは間違い
- 723 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 17:58:54.40 ID:JyCAHU6A0
- もうアマチュアでやれよ
- 724 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 18:00:09.38 ID:LaxWYfaZ0
- 募金で成立して良いのはボランティアかアマチュアだけ
プロだったら潔く退場しろ
- 725 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 18:02:27.89 ID:V+fV2btjO
- ほしくもないサッカーチームを押し付けられても・・・
- 726 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 18:05:47.59 ID:tSwEDSOP0
- もっと和風なチームを作れよ
なんんだよSCってw
- 727 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 18:08:20.62 ID:GXNC3S3H0
- 統失患者全ソナ、今日もcrazy hospitalから妄想の世界へ逃避行。
ID:LcPgvAkU0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20131108/TGNQZ3ZBa1Uw.html
- 728 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 18:09:34.55 ID:LaxWYfaZ0
- >>201
高校サッカーはJFAが自ら衰退させたから詰んでる
- 729 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 18:11:29.41 ID:JyCAHU6A0
- 結局サッカー見せても金取れないってことだろ
やめとけよ
- 730 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 18:13:15.07 ID:1TgKDJkU0
- >>729
欧州では金を取れてるから日本でもできるはず
根っこの思想がこれ
- 731 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 18:26:37.75 ID:ZFJHf0320
- これはTKCの会計指導がダメだろwww
会計士・税理士の恥だなww
- 732 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 18:28:57.78 ID:LcPgvAkU0
- >>730
「試合をやるだけ〜♪」では駄目でしょwwww
- 733 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 18:31:11.82 ID:RjAe7XAX0
- >>726
「松本山雅」くらいしかないよなあ、和風な名前のチームって
「奈良クラブ」は「奈落ラブ」になりかねんからどうかと思うが
でも「下野蹴球団」とかあってもいいような
- 734 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 18:33:00.97 ID:ZFJHf0320
- >>733
>「下野蹴球団」とかあってもいいような
ゲヤしそうだぞ
- 735 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 18:35:04.28 ID:RjAe7XAX0
- >>684
大宮アルディージャの本拠地NACK5スタジアムは僻地なのか?
隣では埼玉西武ライオンズが平日に試合しているがそのライオンズの本拠地はたしか・・・
- 736 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 18:42:20.94 ID:JyCAHU6A0
- 正規のスタジアム使用料すら払ってないのになに立地とか偉そうなこと言ってんの
- 737 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 18:44:34.09 ID:Xe4Cb/JE0
- >>701
ブリッツェンもダメージは大きいだろうが栃木SCほどではないらしい。
ただ、来季の選手が凄い事になってるので給料面を考えると栃木SCの二の舞いになる可能性もある。
- 738 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 18:44:49.09 ID:fNfwBz4C0
- アマチュアでやってれば誰にも迷惑かけないだろうに
- 739 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 18:47:06.80 ID:84jlFK9T0
- 栃木SCってのがもうダメだよ
なんか横文字つけろよ
- 740 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 18:48:46.27 ID:d3PBa0Nl0
- こういうのって凄い惨めだけど、どんなスポーツも草の根からはじめてノウハウ獲得していくものだからなあ。
気を長くしてやっていくといいよ。
- 741 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 18:59:19.15 ID:LaxWYfaZ0
- >>730
欧州サッカーは赤字まみれ
あんだけむちゃくちゃ稼いでいるのも、逆に言えば赤字垂れ流し体質だからこそ
- 742 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 19:01:42.23 ID:w9fSfV6C0
- >>730
放映権で稼げる6大リーグがいいだけで
欧州の他リーグなんてJ以上に苦しいんだよな実は
未払いとかも普通に起きてるし
- 743 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 19:06:50.97 ID:1k4pXMFg0
- >>623
西武っていつ潰れたの?君の脳内世界の話?
- 744 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 19:19:05.78 ID:RjAe7XAX0
- >>623
>西武→親会社消滅による変更
>西武→親会社消滅による変更
>西武→親会社消滅による変更
>西武→親会社消滅による変更
これは恥ずかしいwwwwwwww
- 745 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 19:21:59.95 ID:QRfNFJ3U0
- Jリーグ嫌われてるなあ
- 746 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 19:24:47.96 ID:qIDKtqVg0
- ハゲタカにライオンズ売れと言われても西武鉄道が断固拒否するほど
西武ライオンズは優良球団だぞ
埼玉での人気は最早レッズを大きく超えているだろう
- 747 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 19:26:00.24 ID:DlAbKpoL0
- >>741
綺羅星のごときタレントは億万長者だが
ギャラの相当額は血税で担保する
ひとつの文化だな
- 748 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 19:28:46.90 ID:UOppOFae0
- >>733
栃木SCは宇都宮辺りが本拠だけど、下野の中心はもう少し南の
旧国分寺町か薬師寺あたり。
まあ、栃木県はほぼ下野国とほぼ同じだけど。(一部違う)
- 749 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 19:31:23.47 ID:iPSrleYWi
- >>739
横文字けっこう重要とおもうわ
県民同士の会話で呼べはいいかわからん
ダジャレでいいからつけてくれ
- 750 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 19:33:05.93 ID:RjAe7XAX0
- Jリーグには中二病が必要
野球は「巨人軍」や「猛虎魂」と日本語使っているが
Jリーグは欧州かぶれの横文字ばかり
そもそも「野球」って言葉からして中二病入ってるようなもの
どう見ても棒切れ振り回す「棒球」だろうに
(事実、中国語では「棒球」じゃなかったかな)
そこで「のぼうる」「野球」という言葉を編み出した
一方、Jリーグは・・・
「コンサドーレ」ってなに?「道産子」じゃいけないの?
「ベガルタ」?「七夕」や「銀河」じゃ駄目なの?
日本語に何かコンプレックスあるの?
- 751 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 19:37:12.60 ID:fi6qcAn80
- >>743-744
西武の例の事件の影響でコクド→(吸収合併)→プリンスホテル→(譲渡)→西武鉄道と親会社が数年で移り変わったから間違いではない
- 752 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 19:37:12.14 ID:G3Gxg+K6i
- 千葉とかは、スタジアムの立地が良くなって観客動員が増えたよな。降格したのに。
地元の人にもっと来てもらうには、なんかもっと引き付けるモノがあればないとね
- 753 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 19:40:51.72 ID:G3Gxg+K6i
- >>750
カープは鯉魂?
- 754 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 19:43:05.55 ID:RjAe7XAX0
- >>751
グループ再編と「消滅」は違う
それを言ったら読売ジャイアンツだって
正力一族追放&読売新聞の完全子会社化で変わったことになる
- 755 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 19:44:32.17 ID:RjAe7XAX0
- >>753
鯉心
- 756 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 19:48:18.11 ID:L8VFh9K/0
- ほんっと税リーグは困った赤ちゃんだなw
だれかこの赤ちゃん(二十歳)を救っておやりw
- 757 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 19:52:14.26 ID:VxCO6ILy0
- >>11
今日もサッカーオタはいっぱいご飯を食べています
- 758 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 19:53:14.18 ID:L8VFh9K/0
- >>11
豚わろたwwww
おめえのエサ代をまずは寄付しろやwww
- 759 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 19:56:12.39 ID:XXRHOkDbP
- >>453
去年の赤字ってこれだけ?
もっと在るのかと思ってた。
- 760 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 19:56:14.72 ID:4rPAycGB0
- なんか、日本人って価値基準が、お金や学歴や社会的地位で測ることしかしらないから、
J2は無理だって言ってたよ。
ヨーロッパはマンセーしてJ2を見下すのが典型的日本人。というか東アジア人。
- 761 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 19:57:08.40 ID:Z8ijIVrg0
- 行動力がアビサポとはえらい違いだな
- 762 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 19:58:50.03 ID:ck85I7Vd0
- >>623
>ヤクルト→チーム名変更
なんのことかと思ったら「東京」ってついただけか
それだけで無傷じゃないというならJリーグにもいくつもあるじゃん
京都サンガとかザスパクサツとか湘南ベルマーレとか名前変わってるだろ
- 763 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 20:00:32.36 ID:dfztqPDn0
- 栃木って基本的に何やっても駄目だからな
宇都宮の餃子も消費量で浜松に抜かれるし
- 764 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 20:02:21.91 ID:B7NV1ivg0
- 栃木にプロスポーツチームは無理だったって事だろ。
移転すればいいじゃん、完成したクラブをそのまま手に入れれるチャンス。
Jにもし移転しても移転先がちゃんとしたトコならこのままJ2の約束を取り付ければ完璧。
- 765 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 20:03:41.61 ID:GYkRZDZV0
- >>758
まず無駄にたくさんある贅肉を近所の焼き肉屋に売るべきだ。
- 766 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 20:09:44.15 ID:RjAe7XAX0
- >>763
考えてみたら栃木県って「魅力がない」「陰が薄い」とかなり昔から言われてたな
リーゼントのガキがテレビのインタビューで笑ってたり
コジマだって群馬県のビックカメラの傘下になっちゃったし
上野ストアー改めエーリスウエノは潰れたんだっけ?福田屋百貨店はまだあるの?
- 767 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 20:25:54.94 ID:L8VFh9K/0
- >>759
税金投入されてるからね
- 768 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 20:30:04.01 ID:ptO6iJdZ0
- >>749
カンピョーネ栃木でどうだ
- 769 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 20:32:09.82 ID:fi6qcAn80
- >>767
報道に出てくるのは確かNPBは補填前の収益だが、Jリーグは補填後の収益なの?
- 770 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 20:33:24.97 ID:4GO2x2od0
- やっぱり松本育夫氏推奨の栃木サンダースにすべきだったんだよ
- 771 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 20:44:18.25 ID:1k4pXMFg0
- >>751
それはどう見ても消滅ではないですね。
- 772 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 20:47:37.65 ID:qIDKtqVg0
- 西武ライオンズは今や西武グループの優良事業ですよ
- 773 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 20:47:59.79 ID:tBFfc4fA0
- >>755
あてもなく今?
- 774 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 20:49:43.16 ID:L8VFh9K/0
- >>769
税金から投入されてるか民間から投入されてるかの違い
税リーグは民間からの大型スポンサーがつかないのである
週イチでこの集客力じゃ費用注ぐ意味がないのだw
- 775 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 20:54:09.72 ID:d3PBa0Nl0
- ■税金によるプロ野球球団の赤字補填の仕組み
http://ime.nu/ime.nu/www.plus-blog.sportsnavi.com/dongking/article/102
戦後プロ野球が再興の道を歩んでいた昭和29年(1954年)に、国税庁からある通達が行われました。
「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」 @国税庁ホームページ
乱暴ですが簡単に言ってしまうと、
1.親会社が広告宣伝のために子会社である球団に投入したお金は損金扱いでよい。
2.野球事業で発生した子会社球団の赤字の補填のために支出したお金は赤字額を
上限として「広告宣伝費の性質を有するもの」として扱ってよい(=損金扱いでよい)
と国税庁からお達しが出ているということになります。
球団の赤字を親会社が補填した際に損金扱いだとなぜ親会社はありがたいのでしょうか。
それは損金の分、親会社の利益が減り 法 人 税 の 負 担 が 減 ら せ る からです。
簡単な例を挙げて考えて見ましょう。
親会社利益:100億円
子会社球団への赤字補填:20億円
法人税率:50%
と仮定します。
赤字補填が損金として認められるときの親会社の法人税は
(100億円−20億円)×50%=40億円
補填がない場合の親会社の法人税は
100億円×50%=50億円
となります。赤字補填額を広告宣伝費として考え、20億円を球団に支払っても法人税で浮いた分が
あるので実質は10億円で広告ができるということになります。
おのおのの親会社がいかに広告宣伝費と考えて自らの子会社の球団赤字を補填できるかが
球団経営のミソになっているわけです。
- 776 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 20:54:54.37 ID:L8VFh9K/0
- >>775
それ税リーグもやってたし今も可能だよ
金だしてくれる企業がいないだけw
- 777 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 20:56:32.14 ID:d3PBa0Nl0
- >>776
で、そのソースは?
- 778 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 20:58:14.70 ID:W7q9H27AP
- 川淵の虹を掴むに書いてたな
- 779 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:03:05.13 ID:d3PBa0Nl0
- 19 名無しさん@恐縮です 2012-08-22 03:06:39 ID:omIqGOG+0
>>11
川淵三郎・著「虹を掴む」より
Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、
それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題ない」という。
「それならユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費として認めましょう」と言ってくれた。
これか? 赤字補てんの話とは別の話だろ。
- 780 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:04:12.91 ID:MXOJBRQo0
- >>779
税制優遇の話だね
- 781 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:06:44.40 ID:d3PBa0Nl0
- >>775の
1.親会社が広告宣伝のために子会社である球団に投入したお金は損金扱いでよい。
2.野球事業で発生した子会社球団の赤字の補填のために支出したお金は赤字額を
上限として「広告宣伝費の性質を有するもの」として扱ってよい(=損金扱いでよい)
のうち、1はJリーグも優遇うけてるだろけど、2も同じような扱いをされているというソースはないな、おそらく。
- 782 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:06:45.65 ID:1k4pXMFg0
- >>775
さっさと募金活動でもしてきたら?
野球を叩いてもアビスパや岐阜も元気になるわけじゃないんだから。
- 783 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:07:58.84 ID:d3PBa0Nl0
- >>782
さっさと税金払いましょうね
- 784 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:09:26.62 ID:fxaKP74sO
- >>782
あー、その手の奴は「野球さえ無ければJにもっとスポットが当たるのに」と思ってんのよw
- 785 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:10:37.48 ID:1k4pXMFg0
- >>783
栃木SCとプロ野球がなんの関係が?って聞いてるんだが。
それにプロ野球が違法行為してるならさっさと訴えれば?勝てるでしょ。
- 786 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:10:43.03 ID:MXOJBRQo0
- >>781
マリノスはどうなの?マリノスは?
- 787 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:12:18.72 ID:d3PBa0Nl0
- >>785
西武がいつ潰れたの? とかで騒ぐのがこのスレで何の関係が?
- 788 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:12:20.55 ID:L8VFh9K/0
- >>781
http://toyokeizai.net/articles/-/14050?page=4
>親会社から宣伝広告費として
宣伝広告費が損金にならないという例外があるならソースplz
会計の基本まなんできな
- 789 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:13:28.10 ID:fxaKP74sO
- >>786
鞠、本業がちょっとなぁ・・・
ゴーン次第だろうけど
- 790 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:14:14.54 ID:d3PBa0Nl0
- >>788
>>779をもう一度読みましょうね
- 791 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:15:02.28 ID:1k4pXMFg0
- >>787
親会社消滅って書いてるのに疑問感じたから書いたんだが。
俺からプロ野球の話題出してるか?
そりゃ嘘八百書かれてたらツッコむだろ。
- 792 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:15:20.20 ID:lLgUKNgv0
- >>789
日産好調だろ
- 793 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:15:29.93 ID:Wftm6e8mI
- >>13
ナビスコ杯見たけど、ブヨブヨが裸でジャンプしてた
見苦しいにも限度ってものがあるよな
- 794 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:16:50.60 ID:W7q9H27AP
- >>784
栃木にプロ野球チームがあるわけでもないのにこの経営状況っていかに地元のやつが興味ないかが判る。
- 795 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:16:55.39 ID:RjAe7XAX0
- Jリーグのクラブだってプロ野球のチームと同じように
特定企業の子会社化すれば税制優遇()受けられるでしょ
- 796 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:16:56.72 ID:d3PBa0Nl0
- >>791
別に俺からケンカうったわけじゃないけどねえw
勝手にレスしてきたのはおまえだろw
- 797 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:18:02.70 ID:G4Q+Sy080
- Jリーグ親会社?の赤字補てんは親会社的には何になるの?
- 798 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:20:27.57 ID:RjAe7XAX0
- >>792
日産は業績見通しを下方修正している
しかも一度じゃない
当初見通しが甘かっただけかもしれんが
- 799 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:20:41.51 ID:fxaKP74sO
- >>794
それ、福岡のふくや支援と同じだね。
他都道府県のJサポが「アビスパ(=J)の灯を消すな!」と躍起になってるが、
肝心の福岡市民はあんま感心がないw
- 800 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:20:54.57 ID:lAE4Mvs10
- >>623がめちゃくちゃなこと書いたのが悪い
- 801 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:22:12.26 ID:1k4pXMFg0
- >>796
関係ない話題出してるから、さっさと募金活動でもしたほうが有意義だろ?って間違ってないじゃん。
お前みたいに栃木SCのスレで他のプロスポーツの税制の話題出すのが正しいのかよ。
- 802 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:23:09.32 ID:1k4pXMFg0
- >>799
- 803 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:24:32.25 ID:1k4pXMFg0
- >>799
アビスパスレ見てもよそのサポが明太子買ったって話題ばっかなんだよなぁ。
あそこの営業は何やってんのかと
- 804 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:25:45.29 ID:L8VFh9K/0
- >>790
?
税金乞食しなきゃいけない理由がわかったかい?
民間が金使わないんだよ税リーグに
- 805 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:26:21.86 ID:KuU7h5my0
- もうJリーグはいらないよ
Jチームがあると地元が活性化するとか言って税金にタカって
どうやって活性化するんだよw お前らが活性化してるだけだろ
- 806 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:29:21.99 ID:L8VFh9K/0
- >>805
ほんとこれ
- 807 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:31:34.36 ID:W7q9H27AP
- 宇都宮は自転車のジャパンカップとかやってるし、
日本屈指のロードレースの街として名前売っていったほうがいいだろ。
最近、自転車ブームらしいし。
- 808 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:32:10.71 ID:RjAe7XAX0
- まあ・・・水戸のように身の丈にあった経営していたら良かったんだよ
しかし、プロ野球と違いJリーグはガラス張りの財政のはずなのに
何故こうも債務超過のクラブが続出するのか・・・
野球と違い優遇税制受けられないから?
違うでしょ
ないカネをあてにしてカネ使いまくるからでしょ
月収が十万円しかないのに
月収が一千万円の人と同じ生活しちゃ駄目でしょ
- 809 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:36:10.57 ID:G4Q+Sy080
- 野球がー野球ガーて言ってたら納得するんでしょ、自分自身が。
- 810 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:36:41.08 ID:L8VFh9K/0
- >>808
平均5000で週イチ開催で興行が成り立つワケがないよな
スポンサーがまず近寄らないよこんなんじゃ
- 811 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:46:49.85 ID:iKUmzzaD0
- 去年、かなりの赤字を出したにも拘わらず、J1昇格というギャンブルのため更に予算を増額したのだから自業自得だ。
- 812 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:53:55.99 ID:MXkkOwfl0
- >>794
今もとちぎテレビのニュース番組で
試合を見に来てくださいってアナウンサーが宣伝してるのに
このザマだもんなあ。
- 813 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:54:37.54 ID:X11L/ZmF0
- >>805
自民党は公共事業に無駄な物は無いと言いました。
- 814 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:55:26.28 ID:qIDKtqVg0
- >>810
節子
ホームで開催されるのは2週に1度や
- 815 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 21:56:47.00 ID:W7q9H27AP
- 華麗なる栃木SC経営の歴史
2006 JFL ▲4500万
2007 JFL ▲6700万
2008 JFL ▲6300万
2009 J 2 ▲4800万
2010 J 2 △135万
2011 J 2 ▲5700万
2012 J 2 ▲11500万 2013 J 2 ▲9000万(見込み)
- 816 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 22:03:08.02 ID:L8VFh9K/0
- >>814
月2かww悲惨や
- 817 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 22:44:41.69 ID:kLx52Qi/O
- いいからイクヲTをもっと売れよ
- 818 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 22:46:10.34 ID:wf5ebjg3i
- 焼け石に水
- 819 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 22:56:41.75 ID:Ym0DpZMi0
- >>807
宇都宮競輪にもっと力を入れたほうがいいな
自治体に収益をもたらすんだから
いくらサッカーに力入れても金は出て行くばかり
- 820 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 23:14:24.00 ID:DDE1L2cF0
- 競輪よりは夢があるんでしょ
玉蹴る夢が(笑)
- 821 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 23:14:33.19 ID:n4zrhEzc0
- シノゴノ言わずに早く餃子売りに行けw
- 822 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 23:18:35.71 ID:e076l5GH0
- J1昇格ギャンブルか
ギャンブルってのにはさ、勝っても負けても問題ない時だけ
手を出すべきだわな
- 823 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 23:28:40.05 ID:U3uYMIpVO
- そもそも栃木県て必要か?
- 824 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 23:30:51.93 ID:Qmn8V8ic0
- 栃木SCって名前があかんわ
栃木FCにしろや
- 825 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 23:31:05.43 ID:mtYppIgP0
- 法人税関係 個別通達ってこんなに色々あるのか
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/houzin.htm
- 826 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 23:39:00.37 ID:GBhrluaZ0
- >>799
そりゃまあ、Jリーグに興味ない普通の福岡県民や栃木県民よりは
他県のJサポの方が、アビスパや栃木SCにはるかに興味あるだろ。
Jリーグが好きなんだから。
当然の話をドヤ顔で言われてもなあ。
- 827 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 23:47:49.27 ID:QayhoQek0
- おっおー
- 828 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 23:48:03.57 ID:nTvVu9Fw0
- >>815
これ2008年の時点でJ2昇格を突っぱねる手もあったんじゃないの
当時のJはユルユルだったのか
- 829 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 23:52:10.57 ID:5FE4T7Jp0
- これは地味にやばくないか?
- 830 :名無しさん@恐縮です:2013/11/08(金) 23:57:37.20 ID:khzP7jNDO
- >>815
2010年の申し訳程度の黒字
この時も是正勧告が入ったのかな?
- 831 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 00:01:52.51 ID:RNexHUvS0
- やっぱりナベツネのビッククラブ構想の方が正しかったんじゃないか?
- 832 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 00:04:57.85 ID:prGGyjtf0
- 明太子売ればいいよ
- 833 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 00:14:02.70 ID:ntuptc3h0
- サカチョンってデブだなー
流石若者(58)のスポーツ
- 834 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 00:23:53.31 ID:c/BoiHd50
- 毎年豪勢に補強を続けていればこうなるのは自業自得
J1に上がれればどうにかなるという考えだったのかもしれんが
- 835 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 00:26:33.81 ID:+PqzNfRh0
- まぁ、このチームはこれからは育成に力入れるほうがいいな
あとは、東南アジアから選手を獲得するかだな
- 836 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 00:29:50.96 ID:cH8iCl3D0
- >>815
JFL時代から真っ赤なのは大分と同じだ
経営を改善化しないのにJ2ライセンス出したのが間違い
- 837 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 00:34:51.15 ID:GurMbHq20
- ほんと迷惑な組織だな
Jリーグって
- 838 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 00:36:50.41 ID:1eT81lCui
- 宇都宮駅でよく募金活動してるけど、
お願いしますお願いします!ってしつこく追い回されたわ
- 839 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 00:37:28.91 ID:vv5Gwmo/0
- 10/27(日) 浦和×柏 → 前半1.7% 後半3.1%
822 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/11/08(金) 09:23:18.68 ID:jBsfw05D0
サッカー爆死
*2.4% 10/27(日) 16:00-18:00 NHK Jリーグ中継 浦和レッズ×柏レイソル(BSスカパー!で同時中継あり)
20.3% 10/27(日) 18:30-21:58 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第2戦(NHK-BS1で同時中継あり)
*4.5% 11/02(土) 13:00-15:15 CX* ヤマザキナビスコカップ決勝 浦和レッズ×柏レイソル
28.4% 11/02(土) 18:40-21:56 TBS 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦(NHK-BS1で同時中継あり)
- 840 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 00:54:13.51 ID:YvZf2zBL0
- >>839
ラグビー日本対ニュージーランドの2.8%には一勝一敗か
- 841 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 01:12:03.20 ID:NLpZpQcv0
- まあライセンス制度のせいで、今後ギャンブルはもうできなくなるしな
J2J3エレベータークラブになるのが見えてるところは、
もう潔く解散したほうがいいと思う
夢がないよ
- 842 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 01:13:20.87 ID:1bZ87xq00
- Jリーグとか興味ない
- 843 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 01:14:40.57 ID:ydTGxr950
- みんな募金してくれ〜ウリ達のJリーグが大ピンチニダ!
愛国者なら当選募金すべきニダ!
誰が払うかキモッ /サカ豚\
∧,,∧ .|/-O-O-ヽ| ∧,,∧ 臭いんだよサカ豚が
∧∧ (・` ) 6| . : )'e'( : . |9 ( ´・) ∧∧
(ω・` ) U ) \ `‐-=-‐ ' / ( Uノ( ´・ω) 乞食税リーグなんか興味ねーよ
| U u-u l_l u-u (U ノ
u-u ∧,,∧ / \ ∧,,∧ u-u
(・ω・`) (´・ω・) さっさと潰れろよバーカ
(l U)死ねよ貧乏人… (U ノ
`u-u' `u-u'
- 844 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 01:18:43.80 ID:k++Be3LW0
- >>841
ライセンス制度なんて「Jリーグは健全」てアピールするためのただの道具で
実効性はまったくないと思うよ
- 845 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 01:19:09.76 ID:fOZcGruBO
- 今年は試合日に天候が悪かったのも集客に影響した
- 846 :水:2013/11/09(土) 01:25:29.41 ID:um3ZoHEm0
- イクヲTを通販してくれよ
したら買うよ
なんか経営難ってたびに水戸が晒されてるけど、こっちだって薄氷の上を歩くようなもうね(ry
- 847 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 01:26:24.26 ID:vn53l3dY0
- 募金してまで残すもんじゃないよ
プロって
- 848 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 01:27:23.23 ID:kj6Qq1iA0
- >>828
このままJFLだと負債が増加するだけでクラブが解散になる試算が出たから勝負に出た。
だから、J2昇格2年目で試算通り黒字化してる。
ただ、どうしてそこで安定化を図らず、J1の夢を見てしまったのかは謎。
- 849 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 01:28:18.07 ID:kj6Qq1iA0
- >>847
まずは広島カープに言ってやれ
- 850 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 01:31:24.83 ID:D8aEDQpfO
- >>844
きちっと運用はするんじゃないのか
結局J3消滅どころかJ2も半減させるんだろうけどね
- 851 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 01:31:56.99 ID:p523+DVf0
- いまどきJリーグって
- 852 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 01:34:50.15 ID:fOZcGruBO
- JリーグチップスのJ2バージョンがあれば買うのにな
- 853 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 01:36:12.39 ID:/3HMuMqQ0
- >>849
そういうチームがあってもいいだろ
全部が全部そうだったらダメだけどさ
広島は特殊だからこそ意味があるんだろ
巨人みたいなチームがあったり楽天とか日本ハムみたいなチームがあったり
そういう多様性があるからこそ広島が生きるし許されるんだよ
Jの場合はそうなってないからこそ問題なんだろ
- 854 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 01:36:56.72 ID:uwXgo6VT0
- 右や左の旦那様〜
あわれなJにお恵みを〜
右や左の旦那様〜
あわれなJにお恵みを〜
右や左の旦那様〜
あわれなJにお恵みを〜
- 855 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 01:39:13.35 ID:kj6Qq1iA0
- その野球で言う広島のようなクラブが栃木なんだよ。きっと。
- 856 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 01:39:48.99 ID:9n8l1DRh0
- >歴史を引き継がないといけない
アマチュアで50年もやってきたんだから、
そのままいれば存続の危機にはならなかったはず
歩むべき道を間違えたんじゃないですかね・・・
- 857 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 01:40:52.46 ID:tyYLovoJ0
- この先好転の見込みがあるなら県庁あたりが無利子貸付でもすりゃいいし、好転しないなら早晩お陀仏だろうから今楽にしてやりゃいいんじゃないの
- 858 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 01:41:39.61 ID:9tYPcCK70
- >>849
そうか栃木は60年前の広島レベルの経済状況なのか
- 859 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 01:43:45.52 ID:/3HMuMqQ0
- >>855
今年だけに限っても債務超過がどうだって金が無いって
話は栃木だけに限った話じゃないだろ
あっちを見てもこっちを見ても債務超過、募金ってなってるから問題なんだろ
- 860 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 01:44:15.59 ID:uwXgo6VT0
- >>849
>>855
Jリーグは焼け跡闇市レベルなんだな
- 861 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 01:47:07.77 ID:n89toA/TO
- >>855
位置付けとしてはあってるかもしれないけど、スタメンの平均年俸は天と地ほど差があるぞw
- 862 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 01:47:13.33 ID:JP3TkYCn0
- 存続してほしいけど
釜本の話の方がスレ伸びてるぐらいだから
サカ豚はJリーグに興味ないんだろうな
芸スポじゃまともな話は出来んよ
- 863 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 01:47:36.52 ID:um3ZoHEm0
- >>856
もともと県教員公務員中心のサッカークラブだったんだよな
- 864 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 01:49:15.55 ID:tyYLovoJ0
- 栃木県民が一人100円出しても足りないよな
栃木ってこういうのに金をバーンと出す老舗同族企業とかないの?
- 865 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 01:50:43.22 ID:C1jrVJaj0
- Q.なんで新参は甲府みたいなことしないの?
A.海野レベルのおつむの持ち主がいないからです。
まともにできるのは岡山ぐらいであとは観客自慢の松本ぐらいです。
猿真似したところで福岡みたいになるだけです。
- 866 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 01:53:26.00 ID:fOZcGruBO
- 栃木は高校野球のほうが人気ある
- 867 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 01:56:02.08 ID:P2CI1mSw0
- 西武が埼玉での人気は最早レッズを大きく超えているだろうとか
妄想の世界に生きてる人間はヤバイな…
- 868 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 01:56:25.91 ID:02NApLe+0
- スポーツで全国的に都道府県の名前を売るなら高校野球でエリア内の学校が優勝する方が早いんだよな
- 869 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 02:01:42.33 ID:QClPtoAl0
- 年間来場者も売上も視聴率も全部西武のほうが上だなあ
- 870 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 02:04:04.56 ID:eBrZAEFK0
- >>867
県西のみだけど、元々でしょ
鉄道会社グループだったんだから規模が違いすぎる
- 871 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 02:30:01.73 ID:VbHip9tP0
- >>865
甲府初昇格の時とはJ2のクラブ数が倍増しているのだから
間違って昇格する確率が半分になってるんだよ。
甲府と同じ努力をしても甲府にはなれない。
これが先行者利益。
今からみんながみんな大借金してJ1昇格ギャンブルしていたら
栃木や福岡みたいなのばかりになってリーグが破綻してしまう。
悪例の極みの大分は潰すべきだった。
- 872 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 02:40:09.70 ID:fOZcGruBO
- コジマのスポンサー撤退も痛いよな
- 873 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 02:56:23.92 ID:2kbPIpBz0
- >>865
海野さんがやったことって、実はそんなに難しくなくて、
大口スポンサーを2社(ユニフォーム用)
中小スポンサーをたくさん(広告看板からうちわスポンサー)
イベントに選手派遣して興味を持ってもらう
まあ、地元の経済界に顔が利く役員と、歩き回る営業がいればなんとかなるはずなんだよね。
うん、変に上を目指さなければうまく行く。餃子スポンサーとか探せばいいんだ。
- 874 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 02:59:22.22 ID:Ut2tU7uS0
- 子供は潰れかけのJ2のチームから夢なんてもらってないだろ・・
- 875 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 03:01:32.41 ID:kj6Qq1iA0
- >うん、変に上を目指さなければうまく行く。
これ本当に大事だよな。甲府はJ2に降格した後も負債を背負っていないし。
- 876 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 03:14:39.46 ID:fOZcGruBO
- ユースの選手育てるためには練習場へのアクセスもネックなんだよな
車でしかいけない環境
- 877 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 03:51:03.40 ID:fOZcGruBO
- ゲームセンターに栃木SCグッズがいいスコアで貰えるサッカー版ストラックアウトを設置してほしい
- 878 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 03:54:16.70 ID:/Lp79f5xO
- こんなんでJ3作って大丈夫なのか?
- 879 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 03:59:08.72 ID:fOZcGruBO
- 家庭の不要品を集めて栃木SC支援バザーをやってほしい
- 880 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 03:59:54.18 ID:/19fWPEf0
- >>878
まあ、ダメでしょ
- 881 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 04:02:21.90 ID:bK0X9jo+O
- 栃木の稼ぎ頭と言ったら餃子とU事工事。
しっかり献金しておけよ。
- 882 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 04:15:16.45 ID:7WS+zAs10
- 献金して何か得になるのか?
- 883 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 04:38:30.89 ID:fOZcGruBO
- 潰れてから後悔しても手遅れだから今できることをやらないとならない
- 884 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 04:42:33.88 ID:lTV32s0D0
- Jリーグてポコポコチーム作って、身の丈の経営やる、駄目なら潰れるだけ
だから問題ない、とか言ってるわりに全然潰さないよね。
税金にたかって生き延びようとする。こんなもん作るもんじゃないわ。
- 885 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 04:49:27.48 ID:cMQf0lq+0
- >>871
甲府は昇格するまで
7年連続平均観客数増加、5年連続黒字。昇格しても降格しても黒字。
クラブ運営自体は先行者の方がつらかったはずだよ。
当時の下位の甲府鳥栖水戸みんなやばくなってた。2000年頃のリーグ全体の萎み方もやばかった。
ノウハウも何も無い、予算差も大きい。昔はリーグの基金なんてのも無かったし。
甲府の2005年の昇格はJ1からの降格が無い年だったから運もあっただろうが
1年で降格してもいいと堂々と言ってた甲府の社長の先見との差はほんと大きい
- 886 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 04:53:52.90 ID:ydTGxr950
- ____
/ サカ豚\
. / u \,三._ノ\
/ u ノ( ( 。 )三( ゚ )\ クッソーサッカー馬鹿にするなぁ焼き豚!!
| ⌒ ⌒(__人__)⌒ | ________
\ u |++++| / | | |
ノ ⌒⌒ \ .| | |
/´ .| | |
| l プルプル u .| | |
ヽ u -一ー_ -;、⌒)^),-、 | |________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| | |____
- 887 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 04:55:17.70 ID:ydTGxr950
- ,/‐ \ ::::::::::::ヽ
, '51歳 \::::::::::::i
/"""''/ーナ-t----|
. / ,.‐ ⌒ /ヘ
{入|(・) (・) ||||||| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|⊂⌒◯-------9) <サッカー見てる俺マジカッコイイ!やきうはダサい!
| |||||||||_ | \_____________________
\ ヘ_/ \ / ̄`\、
. \、__ i⌒i/, -'"~ `ヽ、
,.‐'´ i--i \
`〈ヽ, -'"~T ヽ、 , -'" ~ `ヽ、
/ ( ̄ T iヽ、__ \.
/ ( ̄T | `ヽ、 }
く  ̄ `ヽ、/__ /
/ `ヽ、/| `ヽ、 __ノ
/ | T
- 888 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 05:01:32.29 ID:cHbEJH0ji
- 街頭募金www
退会しろよ。こんな半端なチーム無くなっても誰も困らない。
- 889 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 05:06:06.68 ID:NBRO7YKy0
- 栃木みたいな微妙な県がサッカー頑張って盛り上がろうって
気もないのか。
だからダメなんだよ。より都会な川崎多摩だって頑張ってるのに。
- 890 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 05:06:32.93 ID:ydTGxr950
- /:|. /:|
/ .:::| / :::|
| ...:::::| /u ::::|
i ノ (  ̄ ̄⌒゙゙^――/ ::::::::|
/_,, ⌒ u サカ豚 . _ ::::::::::::\ <募金出せニダーーーーーーーーーーーー!!!
/ \\゙.l | / ::// ̄● ̄ ̄/ ::::::::\
|● ::::::| . | | / :::: / :::::::::://u :::::::\ 、、,,_ ......、、,,_ .
/i,.\_:::::::| u::::: / :::::::::// ; ジr!r!'゙゙´ `'ヾ;、,゙´ ヾ;、
/ \( (\|. ::::::. // ̄) ) ,i{゙‐'_,,_ :l}..::; l}゙
/ u ) )_ ^ ^  ̄ ̄ ,,、( ( ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:.... :;l!:; l}.
/ / /__,,____,/ ̄ \ ,rジ `~''=;;:;il!:: 'li
/ ヽ |.. | /└└└└\..,r,シ ill゙ .... .:;ll:::::: /
\ ) し ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll,rシ.ill゙..il' ' ' '‐‐===、;;;...;;il!:::~''''''
\⌒ | |.|llllllllllll;/⌒/⌒ l! l! ..ll `"゙''l{::: ,,;r゙
:・:∵ | | |.|lllllllll; ./ . .ll.. ll...'l! . . . . . . ::l}::;rll(
∴::・:∵.| | |.|llllll|′ / 'l! 'l! 'i, ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
:・:∵ .| | |.|llll| | .'i, 〔 ゙i、 ::li:il:: ゙'\
ヽ}.∧lll | ../ ゙i、 ゙li、 ..........,,ノ;i!:.... `' 、 ∧_∧
i/| \┌┌┌┌┌ /. //ヽ∩`'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ `'(・∀・) サカ豚乞食死ね!
( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄| i/ヽ つ:ヽ `~''''===''"゙´ ~`'''' ヽ ノつ
ヽー─¬ー〜ー――i | 〜(_⌒ヽ 〜( ,,(~)
)ノ `J ヽ)
- 891 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 05:08:59.56 ID:ydTGxr950
- 俺達のサッカーチームが潰れそうだから募金お願いします(ブヒッ
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/:::::::::::::::サカ豚::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?一銭も出さねーよデブw
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
- 892 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 05:26:41.04 ID:4C36bo6o0
- >>831
ちょっと違う
ナベツネみたいにカネもコネもある奴がビッグクラブ夢見るならともかく
ロクにカネもコネもない奴がビッグクラブ夢見たのが間違い
サッカーってだけでカネが集まりコネが出来るということはないし
サッカーは世界的競技だからビッグクラブを作るには
野球以上にカネがかかるというのに
- 893 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 05:33:04.21 ID:pYk40jjJ0
- 募金が好きだねえ
Jリーグは
- 894 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 05:41:16.18 ID:/xZ2Ujcg0
- >>889
微妙=中途半端か?
テレビが東京波の傘の下だから、郷土意識が弱くなるね。
東京の電波だと、栃木県の話題を取り上げないしな。
- 895 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 06:57:04.38 ID:gleIjvF10
- そういやカワチにグッズコーナーとかあったよな
- 896 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 07:15:36.40 ID:f6FObUR40
- >>839
サッカーってなんでゴールデンタイムに試合せんの
土曜日でも普通は日中テレビに釘付けにはならんだろ
- 897 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 07:20:11.14 ID:4/ADPA4z0
- 2日にフジテレビ系で午後1時から約2時間放送された
サッカー・ナビスコ杯決勝(柏VS浦和、国立)は「4・5%」だった。
http://www.tokyo-sports.co.jp/blogwriter-watanabe/11806/
- 898 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 07:26:12.24 ID:3F7cvGYw0
- 日光在住のセルジオ越後は個人スポンサー持ってるんだしアイスバックスと提携でもすればいくらか恵んでくれるんじゃないか
- 899 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 07:48:03.66 ID:s2wz2WUQ0
- >>881
とちぎテレビで栃木SCの応援番組をやってるんだが、
メイン司会のはずのU字工事最近出なくなってきてるんだよなあw
- 900 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 07:48:46.53 ID:VNZos1jW0
- 一秒で思いついたような糞ダサいチーム名やめーや
- 901 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 08:02:04.91 ID:n+gZbNqr0
- 単純に人気がないのが原因。街頭募金なんてやっても逆効果。
人気クラブが稼いだ金の一部を下位に与えることによって、
リーグを維持するものなのだが、人気クラブが1つもないJでは、
自力で稼げないクラブは死ぬしかない。
- 902 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 08:03:41.21 ID:HD6f+wav0
- >>850
ちゃんと運用できてたんならアビスパを看過してJ1ライセンス交付するような愚は無かったと思う。
財務基準の監査が全く機能してないのが現実なのでは。
- 903 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 08:28:37.62 ID:4C36bo6o0
- >>901
ちょっと違う
人気がないならば人気がないなりに細々とやれば良かった
人気がないくせに人気があるような感覚でやるからこうなる
年収百万円の人間が年収五百万円の人間のような生活をすればどうなるか
そこで「あいつがいるから俺は年収五百万円になれないんだ」と言うのが
ここで野球野球喚く連中
そんなこと言う前に、年収に見合った生活しろよと
- 904 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 08:33:21.56 ID:1+xFaqbO0
- 募金も住民持株会もオーケー
許せないのが税金投入
地方交付税もらって昨日も全国の知事たちが特別加算分の延長を要請してた
- 905 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 08:50:35.63 ID:2O3VXIuY0
- >>898
元々SCのアドバイザーのような役割をしている、現に前社長にサッカーのてほどき
をしたのがセルジオらしい。
ただバックスがセルジオのコネで生きていくのが精一杯なのにSCまで助けてられっか
が本音だと思う。
- 906 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 09:01:37.39 ID:D/7K3CWe0
- >>873
甲府の手法(中小スポンサーを何百と集める、イベントや学校訪問などを積極的にやる)は結構真似しているところ増えたな
岡山、群馬、愛媛、あと意外に神戸も、スタジアムが看板で埋め尽くされている
そのあとにヴェルディや横浜FCの会場見ると、スポンサースペースのスカスカっぷりに涙が出るがw
- 907 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 09:09:26.24 ID:D42Fo5Dy0
- >>815
税金に頼る気満々じゃねえか
- 908 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 09:13:34.77 ID:4C36bo6o0
- カネがないならないなりに慎ましく暮らせばいいものを
夢見て借金繰り返して行き詰まっちゃったようなもんでしょ
こんなのサッカーに限った話じゃないのに
野球だって、たとえば西武はカネがなくなったから野球関係者からも
囲い込みだ何だと叩かれながらやってたプリンスホテル野球部を潰し
堤がいなくなったら今度は一時期2つあったアイスホッケー部も潰した
サッカーだけ世界的メジャー競技だから特別扱いってのがおかしい
世界的に見れば反対にマイナー、少数派の方がむしろ特別扱いじゃね?
- 909 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 09:16:37.75 ID:4C36bo6o0
- >>907
税金に頼るにしても、金が入ってから遣うべき
金が入ってないのに「税金に頼ればいい」と金遣う
これじゃあいくら金出したって駄目でしょ
収入に見合った生活出来ない奴は
収入増やしたって増やしただけ遣うだけだよ
- 910 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 09:16:58.66 ID:D42Fo5Dy0
- 存続って言い方する時点で終わってる
- 911 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 09:28:43.90 ID:vv5Gwmo/0
- 10/27(日) 浦和×柏 → 前半1.7% 後半3.1%
822 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/11/08(金) 09:23:18.68 ID:jBsfw05D0
サッカー爆死
*2.4% 10/27(日) 16:00-18:00 NHK Jリーグ中継 浦和レッズ×柏レイソル(BSスカパー!で同時中継あり)
20.3% 10/27(日) 18:30-21:58 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第2戦(NHK-BS1で同時中継あり)
*4.5% 11/02(土) 13:00-15:15 CX* ヤマザキナビスコカップ決勝 浦和レッズ×柏レイソル
28.4% 11/02(土) 18:40-21:56 TBS 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦(NHK-BS1で同時中継あり)
- 912 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 09:31:44.71 ID:28+QYiGmO
- 何故か成功例にあげられている、鳥栖や甲府も最初だけ。遅れてきた税リーグブーム。田舎だからしょうがないけど、5大都市圏では誰も税リーグなんか興味ない
- 913 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 10:04:06.91 ID:zSLokPaK0
- アイマール獲って無双しろよ
マレーシアにいるだろ
- 914 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 10:09:11.51 ID:fOZcGruBO
- 栃木SCホーム最終戦
2013年11月10日
13:00キックオフ
栃木vs北九州
栃木県グリーンスタジアム
- 915 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 10:10:29.14 ID:U9+2bOxb0
- 募金集める時間と人手でバイトすりゃいいのに
- 916 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 10:11:02.65 ID:BGFaeF7U0
- 日本のような土地の無い国で
サッカー、野球のような10人、20人くらいで広い場所のいる
遊びは禁止にして、柔道、剣道、格闘技をすればいい。
- 917 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 10:19:36.28 ID:hf0v+TRb0
- 乞食かよ見苦しい
もう消滅しちまえ
- 918 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 10:30:01.87 ID:BGFaeF7U0
- プロになっても、食えるのはほんの一握り
そいつらも25歳くらいで首を切られ
何の技術も、社会知識も無いので就職浪人の道
そんな連中を見て、「わしらの方がまともや、
ざまあみろ」と言いながら酒を飲むのが
健全なスポーツか?
- 919 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 10:40:04.96 ID:FIodJUXh0
- もう
解散すればいいよ
無理なんだし
- 920 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 10:47:26.97 ID:eZuLIaBz0
- Jリーグに入る選手は相当サッカーが上手いから、辞めてもサッカーの関係の仕事は意外とある
プロ野球みたいに元プロがアマチュアを教えちゃいけないルールなんてないしね
- 921 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 10:51:40.92 ID:FIodJUXh0
- >>920
>元プロがアマチュアを教えちゃいけないルールなんてない
高校生・大学生を教えていけないだけで
中学・小学生は関係ないwww
無知だなww
- 922 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:11:04.41 ID:28+QYiGmO
- >>920 どうせサッカースクールのコーチとか言いたいんだろうけど、あんなもん月給15万もいかないレベルだから。餓鬼にサッカー教えて家族養えるんなら誰も真面目に会社勤めせんわ
- 923 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:15:03.84 ID:FIodJUXh0
- >>920
てか
そんなんじゃ駄目だよ
今プロ野球がやろうとしてるような
元プロという箔がつくシステムで
ある程度高い給料がもらえるようにしないと
意味なし
- 924 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:24:17.60 ID:lxqgo+DQ0
- >>922
ttps://sports-career.jp/?act=detail&id=450
月給 188,000円〜220,000円
賞与年2回(7・12月)
社会保険・厚生年金完備
- 925 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:28:39.06 ID:FIodJUXh0
- >>924
税・その他引かれたら16万前後ジャンか
- 926 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:31:33.78 ID:FIodJUXh0
- >>924
もしそこにいくなら
Jリーグなんか行かずそれに関して経験つんだら
その金額の最高給以上になりそうだが
Jリーグでたあとだと経験少ないし最低給になりそうだな
- 927 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:31:46.30 ID:qLlx3SHw0
- もうJリーグはおわったな
- 928 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:35:51.93 ID:lxqgo+DQ0
- >>925
で、元プロ野球選手は高校で教えることが可能になっていくらもらえるんだ?
- 929 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:39:40.29 ID:OIPX+9LD0
- サッカーなんて日本人向きにスポーツじゃなかったんだからしゃあない。
人気がないスポーツを温存させる方法はないよ。
- 930 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:40:39.41 ID:FIodJUXh0
- >>928
学校によった違うだろな
高校野球を売り出したい高校(こういうとこにしかいかないが)は高くだすんじゃね?
また、元1軍・2軍・レギュラーによっていろいろあるだろうし
- 931 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:46:02.89 ID:lxqgo+DQ0
- >>930
つまり、あんたは何も知らないってことだなw
それなのに>>923で偉そうに語ってるのか
あほか
- 932 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:46:23.98 ID:st6taSej0
- 気がつけば真ん中あたりが定位置だけどこういう話の出たことのない
水戸ちゃんは何気に優等生か?
- 933 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:50:13.31 ID:28+QYiGmO
- >>928 甲子園で名前を売りたい私学なんかいくらでもあるし、相当貰えるだろ。少なくともサッカーよりはね。サッカースクールのコーチで生活できるんなら、現役にしがみついて、ブーツ万引きして転売するようなやつでないだろ
- 934 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:51:40.89 ID:K9n3ePbu0
- 何より場所が悪いよな
渋滞目に見えてるから鬼怒川の向こう側に行こうって気にならないもの
- 935 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:52:27.13 ID:Kf+tZ7QC0
- >>11
いくらなんでもこの画像で蔑むのは違うだろ…
なんて世の中だよ
- 936 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 11:57:52.52 ID:FIodJUXh0
- >>931
ほらまた誤魔化す
あなたの話じゃ
元プロの箔がつかず経験でかなわない経験者ともろに競争させるやりかたじゃんw
それじゃ厳しいんじゃないの?
厳しいからプロ野球じゃ
元プロの箔がつくやり方を模索してるのにwww
- 937 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:03:04.73 ID:FIodJUXh0
- >>931
ゴルフでいうと
元プロのレッスン教室とゴルフ経験者のレッスン教室どっちが客がくるか
ということ
でも
サッカーはライセンス制と元プロの大量生産でこの特権をなくしたね
- 938 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:03:55.31 ID:lxqgo+DQ0
- >>933
それより
>あんなもん月給15万もいかないレベルだから
簡単に月給 188,000円〜220,000円 みつけたんだが
未経験者でも良いってよw
>>936
誤魔化してるのはあんただろw
だからそれで、プロ野球はいくらもらえるんだ
- 939 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:07:31.43 ID:NX61cs1K0
- アビスパみたいに、支援で餃子でも売ってくれるところ探そうぜ
地元民が無関心だから現状があるんだし、街頭募金しても無駄だろう
- 940 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:10:22.73 ID:HBEAQECM0
- Jリーグってもう滅亡寸前だな…
- 941 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:11:14.38 ID:FIodJUXh0
- >>938
視ブタさまのご自慢の
「ライセンス制」
「プロ大量生産」
が元Jリーガーの箔を消したな・・・・・・・・・・・・
また裏目
- 942 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:13:19.25 ID:OIPX+9LD0
- 人気が低迷しているサッカーを延命させたいなら私費を投じて買い支える
しかないだろ。
存続させる会は全財産を投入しろよ。
- 943 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:17:05.06 ID:1nr6cUol0
- Jリーグは募金大好きやなw
選手の給料カットして鬼怒川温泉の仕事紹介したらいいやん
- 944 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:17:43.12 ID:C/OEZsZc0
- 募金で一時的に存続しても先が無い
- 945 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:18:36.58 ID:GyHeTD0zO
- >>939
それで延命できても、地元の関心が低いままなら結局駄目だろ。
アビスパも、ふくやの支援明太子買ってる福岡県民は僅か20%だ
- 946 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:21:45.16 ID:lxqgo+DQ0
- >>941
さっさと答えろよ
>今プロ野球がやろうとしてるような
>元プロという箔がつくシステムで
>ある程度高い給料がもらえるようにしないと
いくら貰えるんだよ?
結局、何も知らないくせにw
- 947 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:23:22.84 ID:HBEAQECM0
- なんかもうJリーグってビジネスじゃなくて物乞いだよな…
- 948 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:24:17.62 ID:BgXnHJk3O
- 弱いからな 人気ないし
- 949 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:25:17.46 ID:MqRR1l2JO
- 「小金は出しても足は運ばない」
- 950 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:25:34.22 ID:8F+ckk/F0
- サイコパス焼き豚全ソナ
本日のID:FIodJUXh0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20131109/RklvZEpVWGgw.html
- 951 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:27:36.58 ID:qlI1pgPe0
- 福岡もそうだが募金に頼るようなプロチームなんて消えてしまえよ
これ以外の答えなんてあんのか?
- 952 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:32:09.81 ID:FIodJUXh0
- >>946
- 953 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:36:41.22 ID:lxqgo+DQ0
- >>951
その昔カープも使った手法だがな
それで存続できれば別に構わないだろ
これ以外の答えなんてあんのか?
- 954 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:38:53.04 ID:fOZcGruBO
- ユースが強くなってきたからこれからなんだけどな地域密着は
- 955 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:41:10.01 ID:1mouB3uQ0
- Jリーグこんなんばっかりやがね
- 956 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:42:01.63 ID:O3aM6ZA6O
- 物乞いシステム…サッカーwwww
- 957 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:42:03.98 ID:FIodJUXh0
- >>853
>その昔カープも使った手法だがな
そこじゃなくて
カープは
親会社のあるクラブのなかに
親会社がないクラブが混ざると
経営難になる良いお手本だったのに・・・・・
Jリーグはそれを無視して
あるクラブとないクラブを混ぜた結果だからな・・・・・・・・・
- 958 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:43:15.04 ID:1mouB3uQ0
- >>953
1950年代と今じゃw
- 959 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:44:59.48 ID:d86fpcZd0
- 栃木県民はサッカーに興味ないから、別にどうでも良い。
- 960 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:46:07.18 ID:sEI6pjKS0
- >>60
アルビに比べると可愛いもんじゃん。
新潟県と栃木県、人口もそんな大差ないし
- 961 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:47:27.20 ID:FIodJUXh0
- 結局
Jリーグは開幕が失敗だったんだよなww
親会社のあるクラブ混ぜてしまったし
全部親会社なしでスタートすればよかった
- 962 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:47:44.16 ID:Xm1d2qmi0
- >子どもたちの希望や夢が消えてしまう
あっちこちで物乞いして夢も希望もないだろw
- 963 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:47:51.66 ID:4yaLzevK0
- Jリーグって旧態依然とした野球のやり方が何十年も昔に通り過ぎてきたところをまだウロウロしてるのか?
しかも2チームもw
- 964 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:48:57.79 ID:6ifvIJ5SO
- チーム名を宇都宮にすれば一気に好転する。
そこそこいい専スタもあるし。
- 965 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:49:02.68 ID:zJjfDDaZ0
- Jリーグはつまらない
その一言でサカ豚だんまりだわ
- 966 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:50:43.77 ID:FIodJUXh0
- >>963
>何十年も昔に通り過ぎてきたところ
その状態で海外を見せてしまってるし
1950年代にMLB見放題だったら
日本のプロ野球はどうなったのか?
結果わかるよな
- 967 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:51:29.23 ID:OA/C3KNE0
- 「クリック募金」や「アクセス募金」や「緑のgoo」を検索すると、
無料の募金情報が見つかるよ。
- 968 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 12:57:33.03 ID:lxqgo+DQ0
- >>957
>そこじゃなくて
いや、そこだろw
カープはそこを乗り越えて今、上手くやっていけてるのだから
あんた頭悪すぎだろw
>>958
それで?
バスケも、可夢偉も募金お願いしてたな
- 969 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:03:13.94 ID:FIodJUXh0
- >>968
カープが乗り越えたのは
募金じゃなくてドラフトのおかげなんだけど
- 970 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:11:08.11 ID:lxqgo+DQ0
- >>969
あほかw
樽募金がなけりゃ、カープが消えてたかもしれんだろw
ドラフト以前の問題だ
- 971 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:17:43.77 ID:FIodJUXh0
- >>870
>カープが消えてたかもしれんだろ
それ
微妙
プロということを忘れて
選手のレベルを落とすところまで落とせば
できたんじゃね?
そのかわり試合にはならないけど
- 972 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:24:43.47 ID:rO4z27jz0
- 終戦直後の資金難と、改善する気のない慢性的な債務超過を一緒にしてる馬鹿はもうほっといてやれよ
- 973 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:34:38.40 ID:0D+ycLwW0
- >>970
Jの場合募金が有っても消えそうなのが問題だろ
一時凌ぎにしかなってないじゃん
- 974 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:39:57.52 ID:fOZcGruBO
- 選手交代の制限を6人に増やして負担を減らして試合数を増やすのもありだと思う
- 975 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:40:05.54 ID:lxqgo+DQ0
- >>971
>プロということを忘れて
>選手のレベルを落とすところまで落とせば
>できたんじゃね?
>そのかわり試合にはならないけど
そうなれば
その後、そのままだとカープが消えるという話じゃないかw
微妙でもなんでもないだろw
あんたあほすぎだろw
- 976 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:42:37.65 ID:FIodJUXh0
- >>975
何で消えるの?
消えないよ
降格とか異常な制度はないし
ずっと最下位でいけばいいだけ
- 977 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:44:23.33 ID:7ADdjbQv0
- ヤマハからガス爆発事故の慰謝料としてもらえよ
- 978 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:44:34.44 ID:agReXup80
- >>13
筋肉デヴと脂身デヴ
- 979 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:46:00.38 ID:dlxalIcl0
- コジマの替わり見つかったのけ
宣伝効果が無いのにお金を出して経営が傾いちゃったじゃない
- 980 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 13:51:09.15 ID:lxqgo+DQ0
- >>976
プロ野球は成績悪いと強制的に解散というルール作ったりしてたらしいけど
そういう可能性があったんだが、無知は消えろよw
- 981 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:00:41.75 ID:OIPX+9LD0
- まあサッカーは人気ないってことなんだから消えて無くなるだけのことだ。
- 982 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:02:21.39 ID:3AopQLhu0
- ピンチになると子供を使うなよな
サッカー教室とかやって記事にしてもらったり
- 983 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:02:38.05 ID:FIodJUXh0
- >>980
成績が悪くて解散したところあるの?w
- 984 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:08:25.91 ID:7Dpfvk4fO
- 消えて無くなれや
- 985 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:10:19.28 ID:lxqgo+DQ0
- >>983
はあ?
どっかの馬鹿が無知すぎるから指摘したんだがw
>消えないよ
>降格とか異常な制度はないし
あんた、恥ずかしい言い訳ばっかりだなw
- 986 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:10:55.92 ID:MEEnqkIuO
- 干瓢でも売るか?
- 987 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:13:17.02 ID:OIPX+9LD0
- サッカーなんか最初から栃木に要らなかったんや
- 988 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:16:00.20 ID:FIodJUXh0
- >>985
つまりまとめると
(戦力を落とすのはプロ野球では悪扱い)
黒字にするため
故意に戦力を落とすJリーグは無茶苦茶ということか?
- 989 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:19:36.46 ID:FIodJUXh0
- まちめ
広島カープ・・・・・・・戦力を落とさないため募金
栃木・・・・・・・・・・・・経営が悪くて募金
- 990 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:20:11.34 ID:uwXgo6VT0
- これってアフリカの難民や犬猫を救う募金と同レベルということ?
- 991 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:22:14.79 ID:9tYPcCK70
- 今怪しげな団体にしなくてもどうせ来年になれば選手が街頭募金活動してるだろうから
別にしなくていいよ
- 992 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:23:16.03 ID:lxqgo+DQ0
- >>988
違うだろ
まとめると ID:FIodJUXh0は自分の無知さを大量にばら撒いてるだけw
- 993 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:24:49.35 ID:uwXgo6VT0
- 栃木で一番の組織力と政治力とお金持ってるのは
作新学院だから栃木作新SCになればよい
- 994 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:26:14.72 ID:FIodJUXh0
- >>992
wwww
戦力を落とすJリーグの節約は問題外ということじゃんw
そうやって節約して
それでも募金とかw
- 995 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:36:10.32 ID:Wg76gw4E0
- 宇都宮にいるけど栃木SCのファンとか周りで見たことないわ
- 996 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:38:51.94 ID:lxqgo+DQ0
- >>994
はいはい、もう休めよw
しかし毎日、毎日>>727 こういう人生は送りたくないわなw
- 997 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:45:38.62 ID:FIodJUXh0
- >>996
Jリーグで定番の節約術が完全駄目という結果になって
悔しいの?
- 998 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:46:37.02 ID:GLxsFbfj0
- Jリーグからも最悪の失敗例と酷評されてたな
ギャンブル狙いで借金して戦力整えたものの失敗
- 999 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:49:20.58 ID:OKJ5NDwnO
- カンピョーネ栃木に名称変更!
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2013/11/09(土) 14:50:13.18 ID:sL3x7dpO0
- ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
238 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★