■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【映画】Hollywood.com選出「最悪の映画エンディング」トップ10 1位に『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』が選ばれる
- 1 :THE FURYφ ★:2013/12/22(日) 01:27:40.63 ID:???0
- いい感じで映画を観ていたら、最後のエンディングでがっかりさせられてしまったという経験は
誰にでもあるはず。Hollywood.comが「最悪の映画エンディング」トップ10を選出、『ロード・オブ・
ザ・リング』シリーズ完結編『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』(04)が1位に選ばれてしまった。
詳しい選出方法は不明だが、どうやら同サイトの編集部選出と思われるこのランキング。日本でも
大ヒットした超大作で監督も一流という作品が多い。例えば1位に選ばれた『ロード・オブ・ザ・リング/
王の帰還』。「もういい加減に終わってくれ」というエンディングに問題があるのだとか。フロドとサムが
滅びの山から帰還できたところで終わるかと思えば、アラゴルンが中つ国の王になりアルウェンを
妃に迎える。そしてフロドが旅の体験談を執筆し始めて終わるかと思えば、書きかけの書物をサムに
託して、ガンダルフらと共に再び旅へ…と、映画のエンディングこそが終わりなき旅に思えるようだ。
2位に『スター・ウォーズ/ジェダイの復讐』(83)が選ばれた理由は、イウォークたちに原因があるのだとか。
イウォークたちは確かにかわいいが、最後にみんなでキスやハグをし合って、踊り回ってるのはやりすぎとの
判断したよう。
トム・クルーズ主演『宇宙戦争』(05)は3位にランキング。トム演じるレイが最後、元妻が住む町に辿り着くが、
その町は宇宙人の攻撃に一切さらされておらず、家族全員が無事というエンディングは完璧すぎるとのこと。
選ばれた作品はどれも日本で公開されており、DVDなどで視聴可能。お正月休みに暇な方は観直して
みるのもいいかもしれない!?
<Hollywood.com選出「最悪の映画エンディング」トップ10>
1位 『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』(04)
2位 『スター・ウォーズ/ジェダイの復讐』(83)
3位 『宇宙戦争』(05)
4位 『アビス』(90)
5位 『レディ・イン・ザ・ウォーター』(06)
6位 『オーストラリア』(09)
7位 『ブロードキャスト・ニュース』(88)
8位 『オーシャンズ11』(02)
9位 『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』(08)
10位 『ノーカントリー』(08)
http://news.nicovideo.jp/watch/nw887837?cc_referrer=nicotop_news
- 2 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 01:28:59.74 ID:sTNzBEAe0
- 日本の映画ではR100?
- 3 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 01:31:44.59 ID:TffVqIGI0
- なんでハプニングがねえんだよ
- 4 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 01:32:52.01 ID:jWvmwKwCO
- 壮絶なネタバレ合戦スレになるだろうから俺は今のうちに退散するわ。
楽しみを奪われてたまるか。
- 5 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 01:33:21.00 ID:+ssV/uDNO
- 原作準拠じゃなかったっけ
- 6 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 01:33:48.83 ID:gM2rG2eP0
- 日本の映画ならR100より食堂かたつむりがぶっちぎり
- 7 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 01:34:07.32 ID:2/soe1lf0
- 俺的にはバック・トゥー・ザ・フューチャーが1位だわ
当時、観に行ったが糞すぎて
何が面白いのか30年近くたった今でもさっぱり分からん
- 8 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 01:35:08.74 ID:yYo0EPwH0
- アメリカってこういうランキング好きだよね
- 9 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 01:35:29.29 ID:QYZg+x1+0
- イウォーク最高じゃん
あれこそ神風精神だろw
- 10 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 01:36:20.84 ID:mQ3uGKN+O
- 原作がホビットの冒険の続編的なんだからあれでいいんだよ
本来はホビットの冒険やってから指輪なんだ
- 11 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 01:40:32.25 ID:I9bVEp8T0
- 原作もそうだったじゃねえか
- 12 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 01:40:48.59 ID:/bEKjFwm0
- 上位3作品はシャマラン作品かと思ってたのに
- 13 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 01:41:13.09 ID:nd211qKqO
- >>7
シャア「爺やだからさ…」
- 14 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 01:43:15.57 ID:CpBwHQ+I0
- 最近みたのじゃオブリビオンが一番のくそだったなぁ
クローンなら別でもいいのかよっていう
- 15 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 01:46:17.84 ID:o4AycoqA0
- なんか目立つために奇をてらったことをいう中二って感じのランキングだなw
みんなが知ってる作品を別の味方で叩ける俺ってやっぱ違うわー
みたいなw
- 16 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 01:47:02.32 ID:/FBFvbdH0
- 私の中では5位のレディーインザウォーターがぶっちぎりの1位だわw
久々にタイトルみて沸々と怒りがこみ上げてきてるぐらい最悪だったわ
- 17 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 01:47:44.42 ID:pMkbzFOb0
- 映画の指輪物語でこんなこと言ってるんじゃ、原作読んだら本ごと家を燃やすぐらい発狂するだろうな
- 18 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 01:48:10.72 ID:OtuPLQbo0
- てえかさ
エンディングまで最悪と思わせないとか立派な映画じゃん?
- 19 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 01:48:35.22 ID:8m0fehHy0
- りり
- 20 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 01:48:40.09 ID:w0bhImVY0
- ノーカントリー入ってるじゃねえか
- 21 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 01:49:14.36 ID:xeAb0vzC0
- クリスタル・スカルはエンディングどころか
映画自体が・・・
- 22 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 01:54:25.85 ID:w3scmqVV0
- あれでもフロド生還後のエンディングをがっつり削ってるんだが…
- 23 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 01:55:58.40 ID:lAv5NgKx0
- 邦画でエンディングで糞に成り下がった作品って何かある?
- 24 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 01:56:00.80 ID:uYc9klYP0
- 隣人は静かに笑う
ペイ・フォワード
- 25 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 01:56:44.84 ID:7W1QLTvq0
- 指輪始末したところでオワタらもはや指輪じゃないな
ところで映画未見なんだが>>1みるとサルーマソとか出てこないん?
- 26 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 01:57:14.01 ID:t6fZbT8k0
- これは選んだほうに問題がありそうだな
偉そうにワーストとかいうなら、もっとマニアックなのを選べよ
最低のラストといえば、ダンサーインザダークだろう
最近では、気狂いピエロの決闘とか
ま、ハリウッドオタが観てるとは思えんが
- 27 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 01:59:45.87 ID:n0YfxO6A0
- つまらない映画じゃなくて最悪のエンディングというのがポイントだろ
本当に最悪なエンディングは有名どころでは「ミスト」の鬱エンディングとかだと思うけど
- 28 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:00:51.53 ID:Q6bnhB7L0
- ノーカントリーのラストの梯子外され感というか、「え?マジで今ので終わり??」という感じ、嫌いじゃない
- 29 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:00:52.84 ID:jUNVZnLY0
- 鬱エンドで最高なのはミスト
鬱エンドで最悪なのはミリオンダラーベイビー
- 30 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:01:40.04 ID:fMb5lFdu0
- もっと最悪のがいっぱいありそうな気がするが
- 31 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:02:28.93 ID:jUNVZnLY0
- ノーカントリーはバルデムの怪物演技が最高すぎてエンディングがどうとか、どうでもいいレベル
- 32 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:02:48.51 ID:YSvKCurx0
- パピヨンのラストの衝撃
- 33 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:03:07.65 ID:6BHoitRN0
- 原作通りなのに何が最悪のエンディングなのか分からん
指輪は始末できたけど指輪所持者とエルフと魔法使いたちは心の傷が大きすぎて中つ国にいられないって終わり方がいいんじゃん
ミストとかItとかそこらへんのキング映画のほうがよっぽどひどいわ
- 34 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:03:44.09 ID:5N/cRNu00
- ノーカントリーは確かに変な映画だったなあ。
追っ手と主人公の対決で当然終わるものと思ってたら、そうではなく、
お互い出会い頭的事件に直面し、そこで明暗が分かれ、
全ては不条理であり、中盤のコインの表裏が象徴する、
全ては偶然でありしかし必然なのである。
そして物語は勝手に終わるのだというアンチカタルシル映画だった。
- 35 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:04:01.29 ID:UrMwcOqz0
- 地球が静止する時が入ってねえ
やり直し
- 36 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:04:21.28 ID:B/U934f00
- 王の帰還は最後までフロドがダメージから回復しないあたり
結構ビターな終わり方だと思ったな
- 37 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:04:44.17 ID:QYZg+x1+0
- マグノリアのラストも?だったw
実際にあったらしいけどw空からカエル
- 38 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:04:50.27 ID:0UkjZVX/0
- >>14
クローンの女性の存在が可哀想だった
- 39 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:05:08.38 ID:yfMvHNb+0
- >>25
サルマンのその後のくだりはがっつりカット
- 40 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:05:20.38 ID:92wBuxPL0
- A.I.は?
- 41 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:07:47.98 ID:At9eYvDY0
- スウィート・ノベンバーに一票
- 42 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:09:04.95 ID:Gf+1r2B50
- BCNのエンディングってそんなに変だったっけ?
- 43 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:09:35.53 ID:4Nt3fVFt0
- 後味悪い映画は一度見たらもう充分
- 44 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:12:00.40 ID:nIk3OdDh0
- アイ・アム・レジェンド
- 45 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:13:35.73 ID:jnM+HfX30
- 『大脱走』も痛快な脱走シーンと軽快な音楽で名作だとは思うけど、
その脱走シーンを境に意外と気分的には段々と暗く沈んで行く映画だったな
エンディングってわけではないけどね
- 46 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:14:25.96 ID:SwX2NmUk0
- >>44 アレは凄まじい原作改悪だから許してつかあさい
「アイロボット(我はロボット)」も噴飯ものの改悪だったが
- 47 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:14:52.01 ID:mwC2l7kw0
- シャマランのサインが個人的には最悪
- 48 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:15:01.76 ID:uK9hU5tPO
- ラスボスの対決がなかったと思う
アメリカはラスト決戦が好きだから
俺は王の帰還のエンディングは最高だったと思う
続きはホビットでみればいいし
- 49 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:15:07.49 ID:hEoALewO0
- ミストとかじゃねぇの?
- 50 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:16:16.99 ID:i1xtCI6c0
- 王の帰還はあれでもちゃんと原作を良カットしてるじゃねえか
原作ディスってんのかw
ホビットは続きじゃねえ
その前の話だ ばっかもーん
- 51 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:17:50.88 ID:RQxcVAH/P
- 「宇宙戦争」は
最後に出てくるお爺さんお婆さんが
パル版の「宇宙戦争」の
ヒーロー、ヒロインの俳優さんだったので
ニヤリとしたもんだが...
- 52 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:17:54.95 ID:GOl8vTN1P
- アマンダ・サイフリッドの赤頭巾も酷かった
映画自体もゴミだが、蛇足に蛇足を足したエンディングは返金物
王の帰還もアレだったが、全体の脚本のゴミ度はホビットの方が酷かった
ギレルモ・デル・トロが監督してたら傑作になってたのに
- 53 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:18:10.13 ID:uK9hU5tPO
- スターウォーズはエピソード4から6もリメイクしろと思う
- 54 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:19:03.45 ID:diQKyqhjO
- この前観たタイチーとかいうカンフー映画。最悪だった
- 55 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:19:49.37 ID:PwnpXk/W0
- 私的にミスト、サイン、フォーガットンが最悪かな。
セブンも後味悪いけど嫌いじゃない。
- 56 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:21:58.64 ID:FKQITfI60
- >>44
当時映画館で観てしまったけど、見終わった劇場から
出てきたお客みんなが暗い顔して出てきたから駄作の予感がしたw
- 57 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:22:42.13 ID:GOl8vTN1P
- ドラゴンタトゥーの女も最期が蛇足
あの監督はファイトクラブ以外はgdgdな終わり方
- 58 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:23:21.89 ID:uK9hU5tPO
- >>50
ホビット2で冥王サウロンとの対決までをやれば王の帰還へと繋がるから救われるよな?
- 59 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:23:25.52 ID:Tz4p9gkF0
- ホビット庄奪還戦と、弱って行くフロドと成功する残り三人との対比が映像化されてないからしっくりこない。
- 60 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:23:49.69 ID:X2zQQiUh0
- ジャスティンの指輪物語の裏でやっていたプランサーは佳作だった
- 61 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:24:39.01 ID:ib3kRPBi0
- スターウォーズのEDはガキの頃は普通に感動したわ
大人になると変に肥えた頭で見るから感動もしにくくなるんだろうな
- 62 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:25:06.08 ID:sowBChX2O
- ミストの終わりが最悪と言ってるやつはまるで解ってないね
あれは最高だろ、あんな残酷なエンディングをよく考えついたという意味で
ホラー映画なんだからあれでいいんだよ
- 63 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:25:11.87 ID:1p/NgbqAi
- ノーカントリーが入ってる時点で白痴がつけたランキングとしか思えない
- 64 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:25:45.19 ID:+5/GYWSjO
- たぶん11位は、デビッド・フィンチャー監督、マイケル・ダグラス主演の『ゲーム』
- 65 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:26:13.06 ID:iBzvJJ9jO
- 王の帰還ってゴンドールの執政官デネソール(ボロミア兄弟の父)が
最後焼身自殺謀ろうとして自分だけガンダルフに助けられず
火だるまになって崖から飛び降りるだろ
あれはポリスアカデミーぐらいの悪ふざけに見えて
なんだこれってテンション下がる
邦画のエンディングで最悪なのは
豊川悦司&吉川晃司の必死剣鳥刺し
救いようのないラストだった
- 66 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:26:32.32 ID:+Q3qmsd+0
- あえてタクシードライバーを挙げたいな
- 67 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:28:07.72 ID:pMkbzFOb0
- 俺もミストはそこまで嫌悪感なかったわ、むしろやりやがった!って感心した
- 68 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:28:44.89 ID:grsOAgu60
- 最悪とは映画の作品として最悪だから鬱エンドは含まない
- 69 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:28:56.18 ID:uK9hU5tPO
- >>44
宇宙戦争も追加な
- 70 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:29:00.45 ID:aV6AhPc60
- ノーカントリーはわかりにくくしてネットで語らせようって魂胆ミエミエで萎えた
案の定バカどもが夢中になって語ってた
- 71 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:29:56.80 ID:QkaLIdDd0
- え?原作通りだったと思うけど
あれでよかったやん
何があかんの?
- 72 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:30:14.15 ID:rwKxff9h0
- ミストは好きだけどね
それよりサイレントヒルの方がダメだと思う
- 73 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:31:39.73 ID:7ZDTZBv+0
- 宇宙戦争面白かったよ
- 74 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:32:12.45 ID:av7N0N7HP
- オーストラリアって日本軍が空襲しに来るファンタジー映画かw
なんで同系統のパールハーバーは入ってねぇんだよw
- 75 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:32:42.79 ID:1p/NgbqAi
- コーエン兄弟の作品は売れ線じゃないから評価が真っ二つにわかれるんだよな
- 76 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:33:31.41 ID:WG8oXjHz0
- ギフトは?
- 77 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:33:33.78 ID:av7N0N7HP
- >>31
だよなぁ
シナリオについて云々言う映画だと思ってなかったわw
- 78 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:33:45.31 ID:t6fZbT8k0
- >>67
ちなみにミストは原作を越えた映画のベスト10だかに選ばれてるな
俺も同意
あれはアメリカ映画であんなラストが作れるのかと逆に清々しい衝撃だったわ
- 79 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:35:15.89 ID:cF/bp9V60
- >>70
池沼か?あれのどこがわかりにくいんだよw
- 80 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:35:46.24 ID:uK9hU5tPO
- グリードのエンディングはマジ最悪
見終わった後金返せと思った
- 81 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:36:27.39 ID:whtaZ0nx0
- ミストの鬱エンドはちょっと狙いすぎというか…鬱エンドに
しようとして辻褄が合わなくなっちゃってて話にならんわ。
前半であんだけ鬼強かった怪獣たちがあっさり軍隊に全滅
させられちゃって「もう大丈夫ですよ」ってそんな訳あるかw
映画館で観てガッカリした。
- 82 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:37:13.05 ID:1p/NgbqAi
- >>31
ガソリン買いに入った店での親父とのやりとりは
戦慄走るのになぜか笑える
- 83 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:37:18.90 ID:G+J1BviqO
- ターミネーター3だよ史上最悪は
映画館でガチギレしそうになったわ
- 84 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:37:27.02 ID:N2RDtqy50
- >>44
これだわ
- 85 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:37:32.27 ID:iBzvJJ9jO
- >>68
うるせーよゴミ
月曜日までに事故って死ね
- 86 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:38:41.97 ID:HQ7MRaXuP
- ゲームかな
- 87 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:40:43.10 ID:sP+ks/eN0
- ドーンオブザデッドだな
- 88 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:43:51.67 ID:4qeUdjAR0
- ミスト
- 89 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:43:58.86 ID:cF/bp9V60
- ここまでフォーガットンなし
- 90 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:44:42.33 ID:Gsf5lPif0
- 日本のクソ映画は崔洋一と井筒和幸がダントツだな
- 91 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:45:16.17 ID:J8p6ChEx0
- >>33
itはドラマだ
- 92 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:46:51.97 ID:tnTBuFJcO
- グリズリーだな。
くま、ちっさ!
ていうか、かわいい!
- 93 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:48:08.50 ID:Qlr27t/g0
- >>3
よく読めや
最悪のエンディングのベストだぞ
「ハプニング」が最悪なのは、エンディングだけか?
- 94 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:48:38.44 ID:fEKXJsb/0
- ノウイングは途中までワクワクしたのに最後クソすぎる終わり方で衝撃だった
- 95 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:49:27.95 ID:cRLt+fim0
- 昔の映画で途中までは面白くて最後はいつもひどい、というと
ジョン・カーペンターの映画を思い出す
- 96 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:52:47.37 ID:QlA3SmhJO
- むしろ指輪の捨て方が不満だったなあ
- 97 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:52:51.15 ID:4RJwWJWQ0
- 映画のエンディングだけでその映画を評することは無い
ここで上げられてる映画はほぼ完成度の高い作品ばかり
- 98 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:53:05.29 ID:PQmMm1Zd0
- 最長のエンディングランクだろw
三部作で見たらこれでもいいんだと無理やり納得した
- 99 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:53:10.61 ID:n0YfxO6A0
- ランクインしているシャマランの
レディ・イン・ザ・ウォーターも最初から最後までずっとガッカリだろ
- 100 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:53:42.30 ID:QZftVAckO
- マトリッ糞がねぇ
- 101 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:55:13.59 ID:JxUB/G7k0
- >>1
最後にガンダルフが鳥に乗って助けに来たわけだが、
最初からそれに乗って空から指輪投げ捨てればOKだったという
クソ映画だもんな
- 102 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:55:28.70 ID:bcp5JPKg0
- 王の帰還は綺麗に終わるエンディングじゃないからいいんだけどな
小説ヒットしたのアメリカなんだし、あのエンディングが不評でことは無かったと思うんだけどな
- 103 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:55:51.20 ID:wjvHXcedO
- 本当に最悪なヤツはランキングに載ることすらないよな
- 104 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:56:42.50 ID:IRjslIdR0
- ホビット庄を取り戻す最後の戦いとサルマンの末路が無いせいでダラダラ長く感じたな
- 105 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:57:28.16 ID:JxUB/G7k0
- 未知の巨大生物と戦う系は最後に爆破しとけば
とりあえずエンディングになるからこんなランキングには載らん
- 106 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:57:42.44 ID:7prQNnO/0
- >>94
同意。
あのガッカリ感は他の映画に無いよな
- 107 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:57:58.28 ID:p/tho6rk0
- 南くんの恋人は?
- 108 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:58:14.88 ID:bcp5JPKg0
- >>101
鳥が助けにきてくれるかわからんかったし、ガンダルフでは指輪の持つ魅力に勝てないんだよ。
サウロンも指輪創り出した本人だけど、指輪への魅力に負けてるともいえる
- 109 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:58:24.07 ID:KnABlXLd0
- >>1
>ガンダルフらと共に再び旅へ…と、映画のエンディングこそが終わりなき旅に思えるようだ。
そのお話が終わった後、さらに中つ国の年表とアラゴルン一族の家系図まで読まされる原作読者の
身にもなってください
- 110 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 02:58:34.39 ID:QlA3SmhJO
- >>101
ナズグルに囲まれて終わりじゃね?
- 111 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:00:38.95 ID:RQxcVAH/P
- >>89
フォーガットンは
途中で早々にネタバらしして
エンディングもそのとおりだったじゃないかw
- 112 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:00:53.00 ID:TxYKjPsq0
- >>7
ドタバタ展開がドラマチックで刺激的なだけで物語はうんこだよな
馬糞目線で見たら未来変えられてたまったもんじゃない
- 113 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:00:58.62 ID:bcp5JPKg0
- >>104
しかし映画的にはホビット村の戦闘は、その前の戦いと比べるとショボイからなあ…
映画よりテレビドラマの方があってるかも
- 114 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:01:18.00 ID:lwyCEnoiP
- マイナーどころだと、オーストラリアのインディーズ映画「明日、君がいない」が、予想の上を行く最悪の結論で、なかなか。
いや、大好きな、イイ映画だけどね。
インディーズとはいえ、大きめのツタヤなら、結構置いてる。
- 115 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:02:33.18 ID:TxYKjPsq0
- >>31
ボスの人ですら空気だもんな
そういやバルデムと一切絡んでなかったなぁ
- 116 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:05:35.54 ID:JxUB/G7k0
- >>108
今ググったら蝶々に伝言を託してワシの王(グワイヒア)に助けられたみたいだな。
それできるならホビットの村からワシにフロドと乗ってて・・・
>>110
空中からポポ〜イって捨ててそのままピューって飛び立てばOKや
- 117 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:07:02.67 ID:TxYKjPsq0
- >>46
原作好きだったからwktkして観たら
三原則の頭脳戦とか一切無視した戦闘アクションで呆然としたわ
- 118 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:09:34.60 ID:dYrit3EV0
- >>26
ダンサーインザダークは最悪過ぎてムカつくレベル
- 119 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:12:09.54 ID:JtbpEOMf0
- レディ・イン・ザ・ウォーターは最初から最後まで糞だった。あれを評価できる人すごいと思う。
個人的にはフライトプランは未だ許せない。
あとシックスセンスの二番煎じはすべてダメだったわ。犯人は主人公ってオチもダメだわ。
- 120 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:12:11.50 ID:cRLt+fim0
- >>74
当時はニューギニアはオーストラリア信託統治領だったはず
- 121 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:12:39.49 ID:sVqw4LWB0
- スター・ウォーズの理由が無理矢理すぎんだろw
- 122 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:14:12.39 ID:oJnAIXRT0
- アメ豚はハッキリしないのは嫌なんだなw
- 123 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:14:31.13 ID:cRLt+fim0
- >>119
シックスセンスって、予告編で「I see dead people」と言うだけで
見る前から全部わかっちゃう映画だったけど、英語予告編もあのセリフ入れてあるのを見てあきれた
- 124 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:17:20.79 ID:qxCz2sS20
- >>64
ゲームは俺のベスト3に入るぐらい好きなんだか
- 125 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:17:37.83 ID:JtbpEOMf0
- ミッション8ミニッツのラストも許せない。あの静止画で流した涙を返して下さい
- 126 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:17:56.42 ID:lwyCEnoiP
- >>62
あれは、ロメオのオマージュだろ。
はじめに思いついたロメオがスゲーだけ。
知らずに被ったとしたら、仮にもホラー系映画畑のプロが「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」観てないってのは、むしろ馬鹿にされていい無教養だしな。
- 127 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:20:25.11 ID:OwAxb7bn0
- ジェダイの復讐はなぁ…、原住民にやられる帝国軍とか無いわ
ノーカントリーは、分からなくはないけど、アレはアレでいい気もする
個人的には「地球が静止する日」だな
- 128 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:20:59.44 ID:utLCUDum0
- >>35
あれはもう、ラストがどうのってレベルじゃない気が…
- 129 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:21:06.06 ID:1CSuvp1G0
- ノーカントリーwww
まぁ、あれはあれで面白かったが
- 130 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:24:39.72 ID:6kK1D4NG0
- ええ?ロード・オブ・ザ・リングの最後別に最悪だと思わなかったんだけど…
確かに続編を感じさせる終わり方だけども、アラゴルンの結婚シーンとか良かったけどなあ
ただし主人公はサムだった
- 131 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:26:12.58 ID:fh92Juku0
- >>90
個人的には、「ゴジラv.s.ビオランテ」かな。
本当のラストではないのだけど、
靖子の顔が劇場大画面で、お空いっぱいに映りこんだ時は、
リアルでコーラ噴いたぞ。
前の座席に人が座ってなくて良かった。
- 132 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:26:26.31 ID:9aw68j1u0
- >>81
軍隊が化け物を全滅させる描写なんてあったっけ?
- 133 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:26:30.25 ID:yHuwfJ3/0
- 最悪のエンディングという点では『ゲーム』を上げたい
エンディングの前までは面白かった
- 134 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:30:37.03 ID:lwyCEnoiP
- ピーター・ジャクソン監督なら、「ブレインデッド」は、本編ドクソなのに、エンディングに近づくにつれ、段々突き抜けてきて、ラストでは不思議な爽快感で胸がいっぱいになれる、逆パターンだな。
- 135 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:32:08.19 ID:J3uXOSnm0
- ここにいる人達詳しそうなので、質問したいんですが
最初から最後まで役者が土の中で、携帯電話で外と通話して最後は砂に埋もれるエンドのタイトル名解りますか?
- 136 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:33:08.30 ID:fh92Juku0
- >>134
ピーターに会ったら、
「ちゃんと約束通り、ブレインデッド2を作れよ」
と言っといてくれ。
- 137 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:34:41.32 ID:ppfj/7z20
- >>135
リミット(ドヤ顔
- 138 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:35:03.22 ID:lwyCEnoiP
- >>135
リミット
- 139 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:36:04.02 ID:J3uXOSnm0
- >>137
有難うございます!
以前たまたまCSで見て面白かったもんで。
- 140 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:36:37.14 ID:J3uXOSnm0
- >>138
有難うございます!
- 141 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:38:38.18 ID:OwAxb7bn0
- ATMに閉じ込められた若者たちを描いたパニック映画も、エンディングは酷いらしいな
- 142 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:39:16.30 ID:D902AVoK0
- ノーカントリーのエンディングが最悪っていうのなら、じゃあどうすれば最悪じゃなくなるんだ?
- 143 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:40:17.61 ID:dBeiFCO/0
- 最高のエンディングはクルーシブルだな
スカッとするね
- 144 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:41:19.48 ID:ZZj9X7wP0
- >>40
ピノキオは果たして幸せになったのかって話だろ。
完璧じゃん。
- 145 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:41:27.26 ID:1mWN5Ps7O
- >>132
最後のシーンで、霧が晴れて力が弱ったモンスターたちを軍隊が火炎放射器で焼き払っている中、
早まったことをしたと主人公が泣き叫んでend。
- 146 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:41:39.00 ID:lwyCEnoiP
- >>141
「ATM」か。
脚本「リミット」と同じ人らしいな。
- 147 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:44:49.32 ID:ZZj9X7wP0
- >>131
沢口靖子と言えば、かぐや姫もなかなかの糞だと思う。
- 148 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:47:40.46 ID:w+atd0b40
- 最高の映画エンディングで王の帰還が入ってると思ったら違ったw
あのシリーズ面白かったから
- 149 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:47:57.55 ID:lSCvRX370
- >>141
続編作りますよー!っていうラストだっただけだよ。
でも、不気味犯人の正体が不明なだけで、ATMに閉じ込められた3人の話はちゃんと完結してる。
結構面白かった。
- 150 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:50:00.09 ID:OEqL1nvU0
- ブロードキャスト・ニュースってなんかマイナーな映画な気がするけど
最後キャスターがすげー汗かくやつだよね?
そんな印象に残るような映画か?w
ザ・プロデューサーのほうがスレタイ的には適当だと思うんだけど
- 151 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:50:22.90 ID:8wGvvnlm0
- >>125
静止画ってキスシーンのやつ?
何度も同じような映像の繰り返しだからラスト忘れたわ…
たまに見る走馬灯みたいな映像の中にあったでかいオブジェを最後に実際に目で見て、
結局あれだけ同じ時間を繰り返しても運命的な筋道の上を歩いていたに過ぎなかったのか、みたいなラストだったような気がする
- 152 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:51:21.10 ID:mzrCX7140
- ここまでデッドオアアライブなし
- 153 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:53:30.63 ID:OEqL1nvU0
- ここまでシュウシュウの季節なし
- 154 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:53:55.44 ID:9kMuoo3A0
- 俺の好きな映画が多数ランクインしてやがる。
カタルシスがあって消化不良もなく、綺麗にハッピーエンドで終わる映画だけが良い映画というわけではない。
- 155 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:56:34.73 ID:nnFkunqx0
- >>147
当時あの映画の曲が良すぎて映画館で2回みたわ
- 156 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:58:06.97 ID:3gB30/WC0
- 指輪はフロドのアホっぷりにイライラ、サムマジ頑張れだった
自分の中で一番糞終わりだったのはノーマンズランド
あれがアカデミー賞の外国映画賞取れた意味が1ミリも分からない
今まで見てきた外国映画賞作品で最下位の出来
- 157 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:59:34.18 ID:fh92Juku0
- >>155
ピーター・セテラは職人よのー
- 158 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 03:59:50.61 ID:J8p6ChEx0
- エンドオブデイズだろ
明らかに無敵だったサタンがどんどん弱くなってあの終わり
- 159 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 04:00:23.83 ID:fMb5lFdu0
- >>125
あの静止画は完璧すぎたな
- 160 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 04:02:05.24 ID:xpJiEei8P
- >>25
映画のサルマンは水責めにあって塔の上ではわわしてるとこで終わり
- 161 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 04:02:35.50 ID:QgtN8EI80
- 最悪なのは「ジェダイの復讐」じゃなくて「ジェダイの帰還」だろ
CGでめちゃくちゃにされる前の劇場公開版の「ジェダイの復讐」を復活させてほしいよ
- 162 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 04:03:48.36 ID:F3ieYKCE0
- ブッチギリ一位はマッスルモンク
マトリックスシリーズは話の背景とメタ設定である
キリスト教について知らない知障はまったく内容が理解できず
最悪のエンディングとか言ってそうだw
- 163 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 04:08:40.46 ID:X2zQQiUh0
- デュースビガロウ激安ジゴロ
1999年のディズニー映画
- 164 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 04:13:01.82 ID:UWDLGfIc0
- ライフ・イズ・ビューティフルだな
バッドエンドって訳じゃないが
- 165 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 04:13:20.25 ID:lSCvRX370
- >>157
まだ生きてるのかのー?
- 166 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 04:14:35.70 ID:QgtN8EI80
- リアルに映画史上最悪のエンディングは「群狼大戦」だけどね
http://hccweb5.bai.ne.jp/k-movie/gunrou.htm
http://www.youtube.com/watch?v=uJOjctQ2Kk4
- 167 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 04:14:45.90 ID:UJYdM2pO0
- フォーガットンの途中から嫌な予感がして
それやっちゃ駄目っておもいつつそれで終わったなんともいえない映画
- 168 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 04:15:04.62 ID:WYOaDRiP0
- ダンサーインザダークやミストかと思ったらつまんないラストってことか
- 169 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 04:17:48.91 ID:NBR8+V4m0
- なんで「猿の惑星」が無いんだよ
原住猿が英語しゃべってる時点で気付よおせーよ
と誰もが突っ込み入れたはずだろうに
- 170 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 04:17:58.35 ID:WW7Ig5PGP
- ある意味、「マルサの女2」
- 171 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 04:18:26.69 ID:X2zQQiUh0
- クラッシュ (2013)
ラブド・ワンズ(2009)
- 172 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 04:21:42.75 ID:kukF7Mea0
- ヌード・オブ・ザ・リング 王のコカン
っていうエロビがあったな
- 173 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 04:22:32.72 ID:Bu0t6rCO0
- >>156
指輪のせいだから
原作はもっと長いからアレでもカットされてるんだぜ…
ピピン達の故郷の話とか
- 174 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 04:22:44.66 ID:OOWAaj9L0
- >>23
模倣犯の変なCGかなw
- 175 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 04:24:42.53 ID:KsUrhtOL0
- >>23
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4752528.jpg
- 176 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 04:25:15.49 ID:dYrit3EV0
- >>174
ある意味、衝撃的なラストだったなw
- 177 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 04:32:43.38 ID:QvSq5gSZ0
- ロード・オブ・ザ・リングはTVシリーズでやればよかったのに
でもそれだと予算がかけられないか
- 178 : 【東電 60.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/22(日) 04:36:11.44 ID:DnWFv+420
- >>1
6割観た所で、ラストが読めたのに
ドヤ顔で、EDしてた「GAME」が入って無いとかw(´∀`)
- 179 : 【東電 60.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/22(日) 04:38:31.27 ID:DnWFv+420
- >>124
「うあああああああああ、そんなラストだったのかあぁぁぁぁぁ」ってw?(´∀`)
- 180 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 04:41:00.97 ID:1erE/mLFO
- 邦画なら模倣犯だな
- 181 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 04:44:56.94 ID:jnM+HfX30
- 米軍ヘリ部隊、あるいはFBIパトカー群が湧き出る、
様式美的エンディングの方が心に残るのは何故だろう
- 182 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 04:50:26.97 ID:VXYI68Hc0
- ダンサーインザダーク
- 183 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 04:50:29.33 ID:RrBcgy//O
- >>172
無駄の無さと潔さではパイパニックがNo.1だと思う。
- 184 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 04:51:41.94 ID:CMueygLG0
- スターウォーズ ジェダイの復讐 封切り時
↓
ジェダイの帰還 (復讐という和訳では適当でないという理由で変更)
になってるはず
- 185 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 04:53:11.15 ID:7VLptHG+O
- この20年位で、唯一エンディングを最後まで観ないで立ち上がったのは、FINAL FANTASY。
- 186 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 04:53:41.71 ID:NBWrzuy90
- 原作に忠実じゃないからって理由かと思ったら「長いから」って
原作通りにやってたらどうなってたのよ
- 187 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 04:57:14.35 ID:BLO1lto30
- そんな記憶なかったなあ
2か3でガンダルフが助けに来るのを予告しすぎなのが残念だったが
- 188 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 04:58:53.04 ID:+oBeqVce0
- 指輪はホビットにみんなで頭を下げるシーンでかなりジーンとなったけどなぁ
- 189 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 05:00:00.55 ID:OFdZPVnv0
- 模倣犯面白いじゃん。
あー、俺はいつの間にかホリエモンもびっくりの
ロケット発射映画を見てたのか…っていうカタルシスが面白い。
- 190 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 05:06:26.70 ID:bcp5JPKg0
- >>186
原作読んでる人以外は、スレタイ通り最悪の1位だと納得されてただろうな
指輪捨ててからの話で映画一本作れるし
- 191 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 05:06:46.47 ID:sr/FkdMDI
- レディインザウォーターは糞の塊だろ
- 192 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 05:06:48.10 ID:08uVWOsdO
- 色んな意味でサムが真の主役ヨ
- 193 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 05:10:50.33 ID:4NXm5Zfo0
- ジェダイの帰還は最高の終わり方だろ
エピソード7はいらないね あの物語はアナキンの物語だから
- 194 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 05:26:35.09 ID:mF/bbdD0O
- >>182
俺もこれだわ、本当救いようのないエンディングでドン引きだったわ
- 195 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 05:31:28.66 ID:8DWMYkVC0
- ブラックスワンは良かったな
最高潮の所でスパッと終わる映画は中々ない
- 196 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 05:36:29.49 ID:EcYLNmRK0
- デンバーに死す
- 197 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 05:39:33.88 ID:FnkAvn4w0
- 大日本人
- 198 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 05:41:56.46 ID:J9I5SJYT0
- >>146
リミットはストーリーがどうこうよりも狭い密室だけのシーンで映画を撮りきってしまうことが
できるのか?ってとこを楽しむ作品だしな。その点ではなかなか楽しめる。
- 199 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 05:42:21.10 ID:tgg7FhKF0
- ダンサー陰ザダークを入れてないとは馬鹿ランキングだな
- 200 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 05:44:20.90 ID:X2zQQiUh0
- クラッシュ (2013)→川口春奈とやら
ラブド・ワンズ(2009) →前田敦子あるいはキムタロー
- 201 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 05:44:56.72 ID:L0uM+f9v0
- >>194
まぁそれが狙いなんだろうけども、ばっちりはまってるよね。
- 202 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 05:53:34.34 ID:tgg7FhKF0
- 映画評論家も指摘してたはずだけど「フライトプラン」
中東系人物を犯人像に見せる前半の描写とまったく違う結末
あれはおかしかった
- 203 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 05:56:53.78 ID:X2zQQiUh0
- 異教の奇跡的などウダイだクサイだフセインだとでも言わんばかりのハリウッド式プロパガンダ
- 204 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 05:57:51.19 ID:tIyOtFk/O
- >>194
この映画はその救いようがないのがいいんじゃないか。
ホラー映画を見て怖いから嫌だ言ってるようなもんだぞ
- 205 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:00:20.85 ID:4iaC5O6Z0
- アイアムレジェンドは
1ヶ月前の試写で急遽エンディングが差し替えられたって聞いたけど
元々の結末ならこのランクの上位に入ってたんじゃない?
- 206 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:00:36.37 ID:AxMRI8sx0
- シャマランの映画はエンディングだけじゃなくて全編が最悪だろ
- 207 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:01:28.74 ID:E5PO17Ry0
-
スターシップ・トゥルーパーズ
- 208 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:04:25.34 ID:f9xr4KZqP
- >>204
ホラー映画はホラー映画とわかった上で観るんだから違うだろ
- 209 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:05:17.27 ID:fh92Juku0
- >>207
あれはある意味素晴らしかった。
バーホーベンってホントにアメリカとハインラインを軽蔑してるんだな、と。
- 210 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:07:17.45 ID:JtbpEOMf0
- >>206
導入部はけっこう期待させてくれた
スティーヴン・キングの後継者
- 211 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:07:38.91 ID:1IkfKUU00
- >>33
>心の傷が大きすぎて中つ国にいられない
そういうのが、原作を知らない人間に伝わったのかどうか
正直伝わっていないと思う
原作を知らない親と三部作を見に行ったが、最後に旅立つ理由は分からないと言っていた
映画だけ見て理解するのは無理じゃね
テレビで放送したときに実況スレを見ていたんだが、原作を知らないと思われる人達の間では、フロドに対する評価が極めて低い
あいつ何もしてないじゃん、頑張ったのはサムじゃんみたいな言い方をされていた
映画だけであの内容を描ききるのも理解するのも無理だと思う
- 212 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:12:01.54 ID:ZZj9X7wP0
- >>162
マトリックスは、なんちゃってキリスト教徒の俺にはさっぱりだった。
勿体つけてダラダラ言葉をつむいで原始キリスト教万歳って感じで。
- 213 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:13:55.99 ID:OwAxb7bn0
- >>204
あれはただただ「ビョークかわいい」と言いながら観る映画だよ
ビョークを知らない人にはご愁傷様としか
- 214 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:14:37.37 ID:KG0LirvV0
- げんなりしたのに美しいとさえ思ったエンディングはチャイナ・タウン
ジェリー・ゴールドスミスの音楽だろうか
- 215 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:15:16.38 ID:9FKwKVrz0
- >>167
フォーガットンはズバコーーン!を楽しむ映画
劇場の大画面で大音量で鑑賞した物好きさんたちは勝ち組
ロードショー終了後にDVDで鑑賞した人たちは負け組
 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | / -- ̄
--------------------------------- 。 ズバコーン
_______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / | \
/ ./ | \ /
_ / / | /|
// / | / .|
,/ /' / |│ /|
/ / / | │
/ / / | │ \
. ∧ ∧
(( ( *‘ω‘*)
. (U )
_v v__________________________
- 216 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:17:16.86 ID:JtbpEOMf0
- 最近見た中ではキャビンは良かったなあ
あれもオチが最悪って人がいるけどw
- 217 :保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/12/22(日) 06:17:58.90 ID:FgZgUYop0
- (#゚Д゚)っttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira025690.jpg
- 218 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:19:30.07 ID:35iQNeIa0
- 日本なら幕末太陽傳だろうな
- 219 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:20:59.21 ID:35iQNeIa0
- 香港ならチャンピオン鷹かな
- 220 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:22:04.95 ID:35iQNeIa0
- >>23
幕末太陽傳
- 221 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:25:19.23 ID:ZFPYmlB60
- 指輪物語はアレはアレでいいだろうに。
確かに長いけど、不満はないなー。
- 222 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:26:03.74 ID:35iQNeIa0
- 007をずっと見続けていたらエンディングだけ糞映画の耐性はつくと思う
トラック野郎や水戸黄門で鍛えられたやつらも耐性はあるかな
- 223 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:34:55.64 ID:35iQNeIa0
- >>116
指輪捨てるまでは噴火してないので、あのマグマみたいなところは地表にあらわれてないから空からは捨てられないよ
- 224 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) NY:AN:NY.AN ID:RO/9CpenP
- アンジェリーナ・ジョリーがこの前来日した時のスピーチって慰安婦関係だったのか!
こいつどこまでふざけた女なんだ!?
もうハリウッドは許せない
「トンデモ日本」を描いてるクソ映画の47浪人もアンジェリーナ・ジョリーの反日映画作ってるユニバーサル製作
ユニバーサルとユニバーサル映画を配給してる東宝東和は許せない
アンジェリーナ・ジョリーの反日運動
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14111036324
>来日中のアンジェリーナ・ジョリーが、国連大学でレイプ撲滅を訴えたそうですが、
>http://www.cinemacafe.net/article/2013/07/29/18278.html
>イギリスの報道では「戦時下のレイプへの反対を日本の聴衆に訴えた」となっており、明らかに従軍慰安婦を意識した内容です。
>そして、それがイギリスのSky Newsで大きな記事になっています。
雅-MIYAVI-がアンジェリーナ・ジョリーの反日映画「アンブロークン/ Unbroken」で残忍な看守役としてハリウッドデビュー!
父が在日韓国人二世…嫁melody子供(愛理・希理)画像あり
http://wan2o.com/archives/miyavi-eiga-hanniti.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%85-MIYAVI-
1981年9月14日、日本人の母親と元在日韓国人二世(帰化済み)の父親の間に大阪市此花区西九条で生まれる。
もうハリウッド映画は日本で完全に終わるな
このアンジェリーナ・ジョリーの反日映画が完全にトドメになる
あきらかにこのアンジェリーナ・ジョリーの反日映画って
韓国の反日団体とユダヤ人団体の結託の産物(ハリウッドはユダヤ資本が多い)
- 225 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:39:10.23 ID:RO/9CpenP
- アメリカのコンテンツに金払う時点で利敵行為
アンジェリーナ・ジョリーの反日映画と日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説の件
どんどん反発が広がってる
アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督?
http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化
http://www.cinematoday.jp/page/N0048798
アメリカに欺瞞を感じたらアメリカ製品を不買しよう!
↓
【米国】20万人の慰安婦のうち4分の3が蛮行で死亡した…日本に歴史的責任を要求する決議を採択-ニュージャージー州★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372042254/
【赤旗】 大阪市の姉妹都市サンフランシスコ市議会「橋下氏の態度・発言を強く非難する」 発言撤回を求める決議案、全会一致で採択
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371788637/
【米国】慰安婦決議「各州議会に要請中」 米下院のマイク・ホンダ議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372352917/
★アメリカ軍やオーストラリア軍の蛮行
http://seitousikan.blog130.fc2.com/blog-entry-162.html
【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
- 226 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:45:33.65 ID:KkzwGg02i
- 最悪の映画エンディング
監督や主演俳優のクレジットが出るより前に目立ちたがりの字幕作成者の名前が出る映画全部
字
幕
戸
田
奈
津
子
- 227 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 06:58:26.70 ID:C/XwSLFiP
- レイズ・ザ・タイタニックっていうラスト30分は入場禁止ってやってたのに、
どうしようもないオチの映画が入ってない
- 228 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:12:13.78 ID:/2D9HkYf0
- 釣りサイトかよ
- 229 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:12:23.00 ID:jHjP8vv50
- >>227
映画そのものが語る価値無しって事では…
これって映画本編は良いけど、だからこそエンディングに裏切られたってランキングだと思う
- 230 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:13:48.33 ID:z5G0Gahd0
- ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 Wiki
http://wikimatome.jp/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0/%E7%8E%8B%E3%81%AE%E5%B8%B0%E9%82%84
- 231 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:14:42.00 ID:yhl2TjhV0
- > 最悪の映画エンディング
エンディングに向けてそのバカバカしさがどんどん増幅していった過去最高作は
「サイン」
M・ナイト・シャマランは天才だと思った
- 232 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:30:05.91 ID:yWp5aWS10
- >>1
あのラストのカット、家の扉を閉めるところは原作そのまんまなのになあ
- 233 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:35:48.96 ID:yWp5aWS10
- >>147
蓬莱の玉の枝を取りに行ったら海で恐竜に襲われて難破したり、月からのお迎えがマザーシップだったりしたあれか
- 234 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:35:55.96 ID:VBgwMRi10
- 王の帰還の特別編集版では
サルマンの死亡までキチンと描いてるよ
勿論原作とは違うけど
- 235 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:39:11.28 ID:PwnpXk/W0
- リミットはバタフライエフェクトに並ぶ神エンディングの一つだったけどなあ(´・ω・`)
あと、シャマランで一番ラストに驚いたのはビレッジ。むしろラストしか覚えてないが。
- 236 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:44:35.46 ID:WW7Ig5PGP
- ディパーテッドか最悪だった
ラストというかラストまでの流れ含め
- 237 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:50:37.31 ID:fh92Juku0
- 最高且つ最悪は、「ピンクフラミンゴ」。
- 238 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 07:54:46.65 ID:h/T8To0s0
- >イウォークたちは確かにかわいいが、
容姿は可愛いかもしれないけど、イウォーク達って首刈り族なんだけどなぁ。
ルーク達を捕らえたりしてたし、帝国の重要施設を占領するのに十分な戦力も持ってるし。
- 239 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:06:57.48 ID:7h2IzlAEP
- え?原作を出来るだけ忠実に再現してて良いエンディングだと思ったけどな
王の帰還
- 240 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:08:41.28 ID:k5HUN8nO0
- 王の帰還は映画館で観たけど,前に座ってる中学生くらいの女の子が火山のシーンから泣きっぱなしだったのを
思い出した。感動的な映画だったと思うがなあ。
- 241 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:16:01.60 ID:SsQvmXkC0
- >>53
順番に見ていった時の、3から4への落差に腰抜かすよね(笑)
- 242 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:20:36.69 ID:jHjP8vv50
- CGで余分なもの足す今のルーカスの感性、もしくは自己満足自己解釈の第三者に作らせたら
目も当てられない大怪我する可能性の方が高いけどなSWリメイク
いくら古臭くてもオリジナルには長年ファンだった人達の思い入れが詰まってるし
- 243 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:28:17.96 ID:jHjP8vv50
- そもそも1〜3のSWが子供騙しで中身の薄いCGアニメ作品見てる感覚だったし…
- 244 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:30:45.96 ID:WW7Ig5PGP
- 隠し砦の三悪人は、今見ても面白い
- 245 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:55:07.38 ID:6oaZY+JF0
- 原作ファンは喜んでるんじゃないの
しかも原作にあったスケールダウンが否めない帰郷後の酒場での騒動は丸々カットしてるんだよね
正しい選択をしてると思うわ
- 246 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 08:56:24.31 ID:TGDhepal0
- 邦画一位はドラゴンヘッド
- 247 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:00:45.06 ID:OwAxb7bn0
- ペイ・フォワードは最悪のエンディングというより、「ねーよwww」と笑ってしまうエンディング
タクシードライバーも、最悪というより「え?」で終わるエンディング
- 248 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:01:59.42 ID:g25/V8rk0
- >>173
>>211
フロドが指輪に消耗されていく様なんかそれなりに描かれてはいたはずなんだけどなぁ…
たしかに原作部分がカットされてはいるんだけど、そこすら伝わらないんだからもう無理だなw
- 249 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:03:32.42 ID:jp4jXI6b0
- オーシャンズはオリジナルが偉大すぎた
インディジョーンズは確かに酷かった記憶
- 250 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:05:02.53 ID:8fP4hmcl0
- ノーカンはあれはあれでいいんじゃないか?
え?終わり?みたいな終わりだけど、また観たくなったもん
- 251 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:05:42.78 ID:U0u13nrn0
- イット
- 252 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:08:41.82 ID:l8b/daP2O
- >>1
アメリカ人てマジで馬鹿なんだな
- 253 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:09:33.15 ID:PfAOFgf8O
- このランキングはセンスが無い
- 254 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:13:05.16 ID:b3RZpc1p0
- 風立ちぬ
- 255 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:16:51.10 ID:GaEdrJNGO
- 邦画一位は実写デビルマン
あのデビルマンだぞ。
こんなはずじゃない、こんなはずじゃない
どこかで面白くなるはずだ。今は耐え時なんだ。
そして、そのままの調子でエンディング。
最悪である。
- 256 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:18:04.81 ID:jHjP8vv50
- >>255
それ…エンディングじゃなくて全編ダメなんじゃ…?
- 257 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:19:32.23 ID:l1hssUK3O
- >>251
だよな
- 258 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:19:36.46 ID:8fP4hmcl0
- >>255
最初の10分以内に誰しも気付くんじゃないか?
- 259 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:20:35.99 ID:GaEdrJNGO
- >>256
ウガー!
おまえらも観ろ!そして死ね!
- 260 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:23:44.58 ID:9tFAVlvz0
- 予告編だけは最高だったベスト10とかやってくれ
1位 穴
2位 ドニー・ダーコ
- 261 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:24:55.34 ID:VIQoLyMv0
- デッドリースポーン
- 262 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:26:51.05 ID:U0u13nrn0
- >>260
ドリームキャッチャー
- 263 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:28:19.06 ID:R4vQkxavO
- リワインドムービーとして話題になった「メメント」かな。オチでひっくり返った。
誰か主人公を止めろよ。精神病院に入れるとか。
- 264 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:29:02.18 ID:X2cL5PHV0
- 「王の帰還」をトップにしたのは、マジで角が立たないように、
「あれでも原作を削りまくってるだろ」と反論できる作品を選んだんだろうな。
- 265 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:29:43.29 ID:jHjP8vv50
- 予告編だけとか掃いて捨てる程あるやろ
予告編派手だけど本当に予告編のシーンだけしか見どころ無かったとか
そもそもその予告編のシーン使われて無かったとか
- 266 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:31:38.53 ID:VhIagBKuO
- ロードオブザリングはそこまで映像化しないと原作ファンが納得しなさそう
原作が名作だと制約も大きいね
- 267 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:33:07.54 ID:U0u13nrn0
- ミッション8ミニッツのラストは最悪じゃないけど説明的で蛇足に感じた
- 268 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:33:34.78 ID:2Ggg8Afn0
- 1位はミストしかありえない
- 269 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:35:51.19 ID:QPWlHUiF0
- クリスタルスカルは冷蔵庫が全てを持っていったからエンディングなんか覚えてないぞ
- 270 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:40:01.52 ID:m78LNd880
- クリスタルスカルは公開時評判悪かったから見に行かんかったけど
がまんできなくなってDVDで見たら本当につまらなかった
全体が面白く無いからエンドがどうのというレベルではなかった
- 271 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:41:40.04 ID:Ti1WzXyZ0
- アビスは何でだろうか
- 272 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:41:45.53 ID:jHjP8vv50
- インディージョーンズシリーズを宇宙人ネタっていう飛び道具でお茶濁されたって後味悪さは残ってるな
- 273 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:42:10.28 ID:52vQtrIy0
- 納得にはほど遠いランキングだな
- 274 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:42:13.75 ID:NUi05L2R0
- 指輪物語とLotRは別物。
LotRは頭が相当悪い奴の解釈だ。
だが、The Hobbitでサルーマンの処遇を
キッチリ描き切れたら、評価は全く逆になる。
- 275 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:42:31.71 ID:jbWw0Kut0
- ミストが入ってないやり直し
- 276 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:44:38.53 ID:ICf2Pv6X0
- アビスは名作だと思うけど…ナゼだ?
- 277 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:45:17.37 ID:2JOBO16K0
- 10位にないということは、ミストは認められているんだな
- 278 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:46:09.49 ID:QACI1LEMO
- ロードオブザリングは途中から爆睡してエンディング何て覚えてないよ
- 279 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:46:29.04 ID:qH8AJeZG0
- 先日、午前10時で観たジャッカルの日
判ってると言えドゴールをショット出来なかったラストシーンにがっかり
プロなら100発100中だろうが
- 280 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:47:24.43 ID:TffVqIGI0
- フォーガットンとフライトプランは似たような興味を引く予告編にワクワクして
共倒れしたオチガッカリ2作品だったな
片や何の捻りも無いただの誘拐、片やズバコーン
どっちも劇場で唖然としてしまった
- 281 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:47:53.68 ID:X2zQQiUh0
- tero buta オウム
- 282 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:53:56.20 ID:l+KOnxc10
- リングだろ
さんざん待たせたあげくに
テレビから女が出てきて睨み付けられたら死ぬとか
あまりにも時間の無駄だったわ
- 283 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 09:58:29.06 ID:sbeR4vdz0
- ニューシネマパラダイス完全版
- 284 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:00:57.43 ID:jZ1o+mLh0
- >>277
あれは最悪というより、後味が悪い
- 285 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:11:27.24 ID:r3DQaYJg0
- ノーカントリー入ってるんじゃないかと思ったらやっぱりあったw
ただ俺はあのエンディングでしばらく立ち上がれないくらい衝撃受けたけどなぁ
原作通りだし、ただのスリラー映画との違いを観る人に決定的に叩きつけるラストだと思う
- 286 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:12:52.53 ID:06PiFvaq0
- >>7
バック・トゥー・ザ・フューチャーのエンディングってどんなだっけ
- 287 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:14:54.16 ID:oIHuVbxX0
- >>286
やれやれ終わったと思ったら全力疾走
- 288 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:16:56.83 ID:BrGG1k/s0
- 映像化なんて絶対に不可能だと思っていた原作ファンなら
ロード・オブ・ザ・リングはめちゃくちゃ頑張った名作なんだけどな
- 289 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:17:41.97 ID:4T35JMW6O
- バタフライエフェクトのディレクターズカット版
- 290 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:23:29.93 ID:JnpQwt5Z0
- >>44
公開1か月前、急遽追加撮影されてED差し替え
- 291 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:25:22.06 ID:2mUBNlWZ0
- 弟切草
- 292 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:28:50.74 ID:zaL/xV/o0
- メジャーリーグ2だな。
エンディングだけじゃなく、プロローグからエンドクレジットに至るまで
最悪だった。 金を返せとは言わないが、映画館に足を運び、観た時間がもったいなかった。
- 293 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:37:42.00 ID:OqOhlbr/0
- シャッターアイランド
インセプション
シックスセンス
ハイスクール奇面組
- 294 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:39:03.10 ID:hYsi6B7uO
- 映画考えてたら、昔見た、最悪な絵本思い出した。なんとかの金曜日みたいな名前のやつで、いきなりお母さんがいなくなる。おしいれのぼうけん的な
やつかと期待したら、そのまま親がいなくなり自動養護施設に行くという
- 295 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:41:04.35 ID:g/5PzAIv0
- ランキングには入ってるのでは宇宙戦争とインディはひどかったなって両方スピルバーグw
宇宙戦争は現代風にオチ変えるべきだったしスピルバーグの人殺せない甘さが
出まくってたような映画だったしクリスタルスカルはオチ以外に原爆冷蔵庫みたいな
フィクションでも白けちゃうレベルの事やらかしてたからな。
- 296 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:41:34.96 ID:g/5PzAIv0
- てか最悪のエンドてEVAのTV版みたいなやつじゃないのか?
作り手が物語を上手く収束できなくて時間も足りず逃げたっていうパターン
結局続く映画でも壊れたままで期待させる方向へ持って行きながら
オタクへの恨みつらみをぶつける始末だし
- 297 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:50:06.52 ID:QPWlHUiF0
- >>288
でも3は矢継ぎ早すぎて映画館だといまいちだった
ノーカット版を見てやっと納得した
- 298 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:50:21.52 ID:KckTBJV30
- アメリカ人の基準だとシベ超最悪ということか
- 299 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 10:57:47.07 ID:YaFoYuS0O
- サインは「お前何しに来たんや?」と言うしかなかった脚本w
- 300 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:00:01.37 ID:DzJtR+9I0
- リング0の田辺との夢から覚めたら井戸の中もショックだったけどな
泣き叫びながら閉められるとか最悪だろ
- 301 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:02:59.54 ID:OOWAaj9L0
- >>300
あの絶望があってこその貞子の怨念なわけで
- 302 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:05:51.87 ID:DzJtR+9I0
- いやぁでも貞子視点でみたら気狂うわ
動画あがってても見るの怖いし
- 303 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:06:42.18 ID:ZNXpG4Hn0
- マーズアタックが入ってないのか
- 304 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:07:53.09 ID:RjvMuN5n0
- ハリーポッターもあっさり終わったな。ヴォルデモートもたいして強くないし。
- 305 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:08:18.93 ID:czXNMGn6O
- 何かハリウッドらしいランキング
指輪物語はあのエンディングだからこそ支持されてると思うぞ
悪を倒しました、はいスカッとエンディングじゃ何のカタルシスもないと思う
- 306 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:09:36.39 ID:fpWE7TUl0
- ノーカントリーは面白かったというう記憶しかないな
- 307 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:11:32.34 ID:7fhLtJVT0
- マグノリアじゃないのか
- 308 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:13:38.50 ID:diy/eOuv0
- >>7
30年近く覚えてるということはそれはそれで名作の証拠じゃなかろうか
- 309 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:16:59.60 ID:vpGSpLna0
- 宇宙戦争は映画自体もグロイだけで糞だった。
死亡フラグたてまくって自分勝手に飛び出してった息子はおとなしく死んどけよ
- 310 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:19:08.04 ID:xWhGiwB4P
- >>37
俺もそれw
さっぱり意味が分からんかった
どんな人生歩んでる人にとっても衝撃的な出来事が起きて、いままでの群像劇が全部繋がったよ!って話らしいが・・・
- 311 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:20:18.16 ID:WZbLKCtU0
- オブリビオン
最後はこれでいいのか?と思ってしまったが、
映画としてはなかなか良かった
- 312 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:21:16.95 ID:OOWAaj9L0
- >>304
分霊箱が破壊されていったから弱くなったんじゃないの?
- 313 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:22:28.14 ID:BLpOg27e0
- 王の帰還はエンディングテーマの歌詞でやっと長い旅が終わったのだと実感した。
- 314 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:24:18.03 ID:tHGcZhws0
- >>45
逃げられたのは3人だけだったな
- 315 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:24:47.26 ID:iRRgRqyb0
- >>283
エンディングは短縮版と同じだろ
- 316 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:28:20.49 ID:iRRgRqyb0
- >>305
日本人はエピローグ好きだからなw
RPGとかも長けりゃ長いほどありがたがられる。
- 317 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:28:24.21 ID:zoguG/Pt0
- >>1
ワラタ
- 318 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:28:36.66 ID:RSIrq/HoP
- 一番笑ったエンディングはアニマルハウスだな
- 319 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:28:43.98 ID:i64MtsDg0
- サインのエイリアンは母親説ってのを聞いた事がある。
- 320 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:36:58.27 ID:S13qsI4D0
- 最近のRPGゲームのエンディングの尺もアホみたいに長いの?
- 321 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:42:45.28 ID:J8p6ChEx0
- >>251
勘違いしてるの多いな
あれはドラマだってえの
- 322 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:45:42.15 ID:hyyeEA6o0
- 定期的に映画ランキングスレ出るなwww
- 323 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:55:30.07 ID:KsvBMsDY0
- このランキングの意味がわかってないやつはミストとか書いてんだろうな
- 324 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 11:57:06.33 ID:gp1LIc1R0
- 宇宙戦争は全編ひどいだろ
- 325 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:05:46.56 ID:EM7Dvume0
- ロードオブザリング原作の最初の仲間が揃うまでと、エンディングのグダグダ感を知らねーだろw
あれ先に読んでたから、むしろ映画は神編集に思えたわw
- 326 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:07:12.90 ID:H/B4Iv4t0
- LOTRは原作がそうなんだから、映画で最後をぶった切ったらそれこそ駄作に転じる。
スター・ウォーズ ジェダイの復讐はイウォークかわいいじゃねーか。アメリカ人的では無いから評判悪いのもわからんでもないが。
宇宙戦争はエンディングだけじゃなくて全篇駄作。
アビスのエンディングってどんなんだったっけ??
- 327 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:09:26.53 ID:oLCXt/5YO
- >>326
最期にルークと融合したアッシュが帰ってきた
- 328 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:10:25.97 ID:tWqoXUi10
- LotR大好きで王の帰還も5回は見たが、
ラストにアルウェンが現代女性っぽくアラゴルンとイチャく部分は許せん
台無しだ!
- 329 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:13:15.96 ID:+npKvdHsP
- リトリート・アイランド
のラストに勝るものはない
- 330 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:15:15.91 ID:3ly/d3Gx0
- 宇宙戦争はロボットが出るまでは好き
原作の問題なんだろうけど、あのロボの設定は納得できねえ
他の映画に出てくる宇宙人も技術的に進んでる設定が多いのに
どいつもこいつもなんであんなに頭が悪そうなんだ
- 331 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:17:28.76 ID:fT5dR0Ya0
- まぁ2時間引っ張ってガッカリくらいならいいんじゃねーの
アニメなら6時間12時間、週刊少年漫画なら年単位ひっぱってガッカリ
- 332 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:17:52.53 ID:J8p6ChEx0
- >>330
マーズアタックと同じ弱点だったっけ
- 333 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:20:12.92 ID:F2n/SfTA0
- クローバーフィールドとかシャッターアイランドはランクインしてないのか
- 334 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:20:28.06 ID:crwtCumZ0
- ロード・オブ・ザ・リングは王の帰還のエンディングに流れてくる曲がクソ過ぎて気分がそがれる。
普通に1作目のエンヤで良かったのに。
- 335 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:21:55.00 ID:ruyQyxI80
- >>7
そうか?2と3は糞以下だが最初のはよかったろ
ルーカス、スピルバーグ系のゴミ量産にうんざりしてた頃に同じ系統ではあるけど
皮肉の詰まったおもしろい映画が出てきたと喜んだもんだけどな
- 336 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:26:01.58 ID:nGmcoR/X0
- エンドロール後に意味深な追加映像あるものは好きだ
- 337 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:30:45.04 ID:cicipNXQ0
- >>333
クローバーフィールドのエンディング良かったじゃん
- 338 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:45:06.08 ID:cRcxvdc60
- 死霊の盆踊り エンディングというか本編がありなのかと思ったわ
- 339 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:52:07.24 ID:tHGcZhws0
- 王の帰還、観る前にビール飲んじゃったので
ラストは尿意との戦いだったわ
- 340 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:54:13.80 ID:u/GVw4y40
- リメイクのPLANET OF THE APESのラストは大嫌い
- 341 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:56:00.77 ID:bapwaJsR0
- オズの魔法使い
- 342 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 12:56:13.84 ID:oJrZ2CUe0
-
【レス抽出】
対象スレ:【映画】Hollywood.com選出「最悪の映画エンディング」トップ10 1位に『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』が選ばれる
キーワード:蒲田行進曲
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:0
- 343 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:03:27.27 ID:8Zs4ehSI0
- フロドが目を覚ますところの仲間との感動の再会シーンがスローモーションだしくそ長くて飽きる
- 344 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:04:21.80 ID:BHRdznKm0
- デスノートでLが主人公の映画の奴
なんでニアが東洋人になるんだよ
- 345 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:09:27.35 ID:oa8k+RlfO
- ノーカントリーはあれでいいじゃん
それよりゲームのエンディングで納得いったのってある?
- 346 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:16:53.81 ID:Mf+uMOSv0
- エンドロールが最悪、というか最も低俗という意味ではメタルヘッドをあげたい
- 347 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:18:08.78 ID:dwyjJgKMO
- ノーカントリーはあのラストじゃないと意味ないと思うが…
- 348 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:18:24.83 ID:TXsu8IWz0
- 宇宙戦争は微生物エンドでがっかり
- 349 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:19:21.19 ID:iApxK5Ak0
- いつ終わるんだ??って言う基準なら、パイレーツオブカリビアンも酷いな
- 350 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:20:40.75 ID:iApxK5Ak0
- >>90
日本人じゃないけどね
- 351 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:23:25.23 ID:sz0eiq690
- アニメ映画ストリートファイター2のラスト
なんでダンプにベガなんだ
リュウが歩いていった先にサガットが待っていたらそのまま冒頭につながってエンドレスに楽しめたのに
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4753182.jpg
- 352 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:24:12.69 ID:AfKMa0rf0
- 宇宙戦争は、あの大爆撃の中で生き別れた息子が
あっさり先に妻の実家に帰ってたところでズコーッとなるw
- 353 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:36:59.93 ID:X2zQQiUh0
- 土管違う
- 354 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:39:24.65 ID:W4bVg1Ox0
- 「ファイトクラブ」が夢オチで終わったのは納得いかなかった
- 355 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:45:36.03 ID:eIQEv6Sp0
- 俺がお前でお前が俺で
- 356 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:48:07.02 ID:QgtN8EI80
- 「宇宙戦争」はオリジナルでは火星人が攻めてくる話なのに
なぜかリメイク版ではトライポッドは大昔に飛来して地球の地底にずっといた事になってる
最後にオリジナル通りに細菌に感染して宇宙人が死ぬわけだけど
地球にずっといたんだから地球の細菌には順応しちゃってるんじゃないの?
- 357 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:51:20.44 ID:+npKvdHsP
- >>356
もう1度はじめから見直せよ…
兵器だけを先に埋めてて後から宇宙人はきただろうが
- 358 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:51:29.55 ID:RYUMJNx70
- アイアムレジェンドは原作通りなら救いがなくてダメ出しされたんだろうな、あのラストは
- 359 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:51:50.81 ID:bapwaJsR0
- >>354
精神分裂症と夢とはまた違うような
メメントもシャッター・アイランドも夢オチになっちゃうよ
まぁなんでもアリのチートって意味じゃ同じようなもんだけどね
- 360 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:52:17.28 ID:tHGcZhws0
- 戴冠式のキスシーンはいまいちだったがな
- 361 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:52:32.61 ID:1HbXRdPy0
- >>357
一度来たのなら同じでは?
- 362 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:53:33.44 ID:+npKvdHsP
- >>361
兵器だけが来たんだろうが!
馬鹿な横レスをするんじゃないよ
- 363 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:53:39.76 ID:1HbXRdPy0
- ワンスアポンアタイムアメリカも変な終わり方だったな
- 364 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:55:47.57 ID:1HbXRdPy0
- >>362
なんで兵器だけよこしたん?
意味不
じゃあ今回も兵器だけで攻撃すりゃ良いだろう。
そもそも他の惑星でだって細菌汚染はあったはずだろ?
- 365 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:55:53.12 ID:YSuAfJtNO
- >>345
フロント・ミッション
最初のやつ
- 366 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:58:05.84 ID:4XPMding0
- それにくらべ日本はAKB、AKB、パチンコザイル、パチンコザイル
幼稚園児でもわかるアホみたいなステマだらけでカッコ悪いわ
- 367 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:59:18.78 ID:+npKvdHsP
- >>364
ラストの阿片窟でのデニーロの表情から
何一つ読み取れないアスペは映画なんて見るんじゃないよ
おとなしくドラゴンボールでも見てろ
- 368 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 13:59:41.82 ID:RYUMJNx70
- フォーリングダウンとか?
- 369 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:00:02.98 ID:NZIJiTs80
- ロードオブザリング、そんな1位に選ばれるほどひどいか?
もっと他にあるだろとw
- 370 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:00:10.43 ID:SqdYDvq80
- >>367
で、君はどんな事を読み取ったのかな?
妄想君
- 371 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:02:34.05 ID:jzeYMr3I0
- オチなしシャマラン作品は鉄板だな
- 372 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:03:16.46 ID:7P3KYTjaP
- >>184
原題自体
リベンジ⇒リターン
となってるから、和訳の問題じゃない
- 373 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:08:15.40 ID:RYUMJNx70
- クリムゾンリバー
- 374 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:08:15.90 ID:Y6QhlRo2O
- >>371
オスメントくん『おっさん、アンタもう死んでるんやでぇ』
- 375 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:11:22.23 ID:ib3kRPBi0
- シャマラン監督
シックスセンスだけの一発屋だな
- 376 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:11:22.48 ID:X86HY4ku0
- メジャーな作品を叩いとけば通ぶれるという風潮
- 377 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:16:38.85 ID:Ag36Iaie0
- >>338
あれだけ、色々なおっぱいが見れる映画も珍しい
AV借りれない年代には、名作だ
- 378 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:19:01.66 ID:op0gHAv/O
- これがアカデミー作品賞とか映画好きは皆笑ってる
- 379 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:19:31.69 ID:jAZvItGn0
- >326,etc
アビスは海中(特に深海)にいるからこそ神秘的かつ幻想的だったあの軟体生物の水中船?が、
主人公助けるためとはいえ海上に上がってしまう演出をしてしまった事だと思う。
作りモノ丸出しで今でも笑えるハズ、やらかしたって感じ。
カプセルか何かに包んで水面付近で溶けて無事生還とかにすれば良かったと思う。
もしくはCGで海上にあがってもヌメヌメキラキラ感満載で。
- 380 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:22:04.98 ID:Q/jf6M8XO
- 個人的には宇宙戦争がぶっちぎりで最悪
- 381 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:23:07.98 ID:RYUMJNx70
- メンフィス・ベル
生還しちゃダメだろうが
- 382 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/12/22(日) 14:26:41.81 ID:xkrWpr+V0
- インベーダー軍団が智謀を尽くして地球を占領しようとする
映画とかあったら面白いだろうけね そういう感じじゃないわな
いつも力押しして結局やられるのが多い
- 383 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:26:45.19 ID:d77UKOHz0
- アビスって富野由悠季がボロカスに言ってた記憶がある
- 384 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:27:55.36 ID:WM3SCijX0
- >>376
それ自体は否定しないが、マイナーな作品を称賛すれば
特に2ちゃんじゃ通ぶれると思い込んでる連中が多いのも事実だろ。
メジャー作品でも面白いものも駄作もあるが、所詮は個人の感性。
それをメジャーだからマイナーだからで語ること自体がナンセンス。
- 385 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:30:01.56 ID:RYUMJNx70
- ボディー・スナッチャーとか最悪のエンディングじゃないの?
- 386 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:30:06.41 ID:2jRj+Ck90
- 海外のシリーズ物なんて糞ばっかだろ。
特にホラー物なんてジェイソン何回生き返ってんだよ。
- 387 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:31:54.81 ID:n1KlvBnE0
- スターウォーズのあれ
- 388 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:32:39.22 ID:QgtN8EI80
- >>379
それより「アビス」は完全版の説教臭さが嫌
- 389 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 14:40:09.87 ID:cl11i1BGO
- オズ
最初もテンポ悪くて嫌だったけど
最後まだ終わらないのか、と何度も思った。
良い魔法使いより、悪い魔法使いのほうが断然美人だったし。
王の帰還は、鷲に救出のとこで終わったらブーイングじゃないの。
あれだけたくさんのものを抱えて指輪を捨てて終わりかよ!と。
フロドサムは救出されたのか、王は即位したのか、指輪の呪いは??と。
- 390 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 15:05:29.83 ID:bcp5JPKg0
- 映画的には、王の戴冠式後にホビット達4人とガンダルフが一緒に村に帰るエンディングがスッキリするだろうな
原作好きにはブーイングものだけどw
- 391 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 16:02:01.89 ID:xpJiEei8P
- 宇宙戦争はスピルバーグは殺戮シーンとディテールだけ描きたかったんだよ
なので最後の一家再会は
そらよハリウッド家族愛ハッピーエンド受け取りさらせ、に見える
プライベートライアンも墓参りは
そらよハリウッド愛国心だよなんか賞よこせ、に見える
その辺もうちょっとクサくないように計算してやってくれねぇかなぁといつも思う
シンドラーのリストもシンドラーがこっこの時計を売ればあと5人助けられた!とかやるシーン
ちょっとわざとらしすぎて萎えるんだよ
そらよハリウッドこれくらい大げさにやればアホでも感動作って分かるだろ賞よこせ、に見える
- 392 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 16:19:33.34 ID:+mctLl9h0
- 最初から幽霊味方にすればイイじゃん、みたいな
マトリックスも
飛べるなら相手にしないで最初から飛んでろよ、
直に心臓マッサージできるならもう誰も亡くならないだろ…みたいな
- 393 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 16:26:10.26 ID:J2RVrFFt0
- >>379
>>388
ジェームズ・キャメロンはB級映画を大予算と強引技で超大作にしてるだけだからなあ
- 394 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 16:33:31.15 ID:feZDnmEt0
- キャメロン、祇園のSMクラブに入り浸ってたってマジ?
- 395 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 16:46:14.75 ID:eIQEv6Sp0
- あの監督の女性・結婚遍歴を見てると、そういうことがあっても驚かんなw
- 396 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 17:03:05.38 ID:ZDmBxGZm0
- ハンニバルのラストには失望した…
- 397 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 17:07:37.28 ID:WnhYYNM00
- Vも前半のじいさんがポスターにスプレーでVと描くまでがメインでラストは
グタグタ。
- 398 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 17:21:03.86 ID:bC5UBegZO
- バーホーベン監督は女性の描きかたが独特でイラっとさせるのが得意だが
エンディングは希望を抱かせる終わりかたに持っていく天才でもある
- 399 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 17:21:22.14 ID:AhXmVDbr0
- >>348
あれに比べたら、コンピュータウイルスにやられるインディペンデンスデイの方が百万倍もまし。
- 400 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 17:25:03.37 ID:J2RVrFFt0
- >>399
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 401 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 17:25:37.85 ID:AhXmVDbr0
- >>393
こんな事を言うバカが世の中にはいるんだなあw
最初の頃は違うだろうが。
そもそもディテールへの想像力が無ければ、いくら金を掛けたって無駄。
- 402 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 17:30:28.53 ID:J2RVrFFt0
- >>401
「タイタニック」で乗務員が乗客に発砲する場面をでっち上げたりしてたじゃね
映画として面白かったらなりふりかまわないようなところがある
- 403 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 17:31:33.26 ID:JtbpEOMf0
- >>399
ドジッ子宇宙人にしないと人類完敗で終わっちゃうけどな
もしくはスカイラインやロサンゼルス決戦のような続編(存在しない)に丸投げみたいな
- 404 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 17:32:37.48 ID:PIdBHcfb0
- >>402
とんでも場面ならケチつけても良いが、難破においてはあり得るはなし。
- 405 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 17:35:13.93 ID:PIdBHcfb0
- >>403
それを言うなら、何十万年も経つて微生物の危険に気づかなかった宇宙戦争の方がもっと酷い。
- 406 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 17:35:25.61 ID:J2RVrFFt0
- >>404
それでは「パールハーバー」で真珠湾奇襲場面で起きてなかった建物への発砲も「ありえるからあり」か?
- 407 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 17:38:43.38 ID:xpJiEei8P
- >>405
何十万年も密封器の中で寝てたんだから仕方ないだろ!
地球のコンピューターウィルスが宇宙のかなたからやってきた宇宙船に効くほうが変だろ
- 408 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 17:41:35.21 ID:ic2pWvLM0
- ドラマならもちろん安堂ロイドだろw
- 409 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 17:42:48.79 ID:wfrj6ZKU0
- >>404
史実の改ざんは悪質行為ですよ。
- 410 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 17:50:06.80 ID:uEYy6qECO
- インディジョーンズのラストはたしかにやり過ぎだろ!って思ったわ
- 411 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 17:55:43.95 ID:PIdBHcfb0
- >>409
あれはドキュメントではないw
そんな事を言ったら、二人の恋愛も、最後全員出てくるのもおかしいだろう。
- 412 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 17:56:25.39 ID:jHjP8vv50
- >>408
あれは全編ダメたから除外
- 413 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 17:58:52.11 ID:jHjP8vv50
- キャメロンタイタニックはディカプリオの主役の時点で誰もあれの全てが史実通りなんて思って無いと思う…
- 414 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 17:59:17.79 ID:Bl/zq5S+0
- >>407
いや、変じゃないw
敵のコンピュータを手にいれてるしw
解析したんだろw
所で、あれって寝てたのか?
何万年も何してたんだか。
原作は火星人が手始めに地球を攻撃したから気づかなかったわけで、理に適ってる。
- 415 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 18:37:54.82 ID:OVlsaQL40
- このランキングは本来、
全体としては出来がいいのに
ラストでがっかり、ていう映画なんだよな?
>>1だとどう考えても全体にクソなのがいくつかあるが
これは日本人とアメリカ人の違いなのか、
単にみんながアンケートの趣旨を理解してないのか。
- 416 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 18:42:45.30 ID:TOEMFMMg0
- 指輪のラストはそこそこ原作通りなんだから仕方ないじゃん
- 417 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 18:45:04.53 ID:At9eYvDY0
- >>415
おそらく後者ではないかと
- 418 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 18:56:22.30 ID:JtbpEOMf0
- アンケートではないんじゃ
- 419 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 21:26:49.63 ID:f9xr4KZqP
- 宇宙戦争は宇宙からの脅威に対して人類はほとんど抵抗出来ませんでしたっていうのが肝なんだから
宇宙人自滅エンド自体は良いんだよ
ただもうちょっとなんとかならんかったのかと思う
つーかロストワールドやクリスタルスカルもそうだけどデビットコープの脚本が糞すぎる
- 420 :名無しさん@恐縮です:2013/12/22(日) 21:56:01.21 ID:J2RVrFFt0
- >>419
原作者のH.G.ウェルズに文句言ってくれ
- 421 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 00:18:48.86 ID:F9nEpPPn0
- >>44
原作はいい終わり方してるのにな…
- 422 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 00:51:21.29 ID:yPLuohEa0
- インパクト映像満載で色々面白かったが
最後の主人公の死に顔の素っ頓狂さに思わずワロタのが「シャイニング」。
つうか黒人コックさんが再登場する意味は脱出用の雪上車ってだけか?
どうせ殺されるにしてもちょっと気の毒すぎると思ったわ…。
- 423 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 01:04:51.31 ID:4dpto/Fp0
- 指輪物語よりマトリックスだろw
- 424 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 06:27:41.99 ID:GCnu+xoJ0
- マトリックスは、あの全体構成を端から
キリスト教的世界観で纏める算段だったのなら、
日本人には呆気&不満だらけだろう。
プロメテウスと同じような事態。
でも、マトリックスに関しては、
中途でウォシャウスキー兄弟が「投げた」可能性が高いように見えた。
で、シロンボさん的には安易なオチに逃げたんじゃないかな、と。
- 425 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 08:32:16.50 ID:TYSOKlqg0
- 宇宙戦争は、あのラストは有名で誰でも知っているということを前提にした作りになってたな
でも、実際には昔ほど有名じゃないんだろうな
- 426 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 09:27:12.10 ID:RaoaRloC0
- ロードオブザリングのラストは最高なのに、
日本のRPGのエンディングはこってりしたのを作るけど、海外ゲームのエンディングは
あっさり終わるのが大半。日本人とアメリカ人の感性の違いかな。
三部作という長い旅路だっただから、しっかりとエピローグがあった方が情緒があると思う
- 427 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 09:31:53.41 ID:CLAq/3vy0
- >>313
アメリカ人には余韻を楽しむとかってのはないのかもね
日本人は文化的に残心を大切するし
エピローグよりクライマックスに重きを置いてるのかも
- 428 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 09:35:53.10 ID:CLAq/3vy0
- >>326
イウォークの勝利の宴をみると、たぶんベトナム戦争を思い出すんじゃないかな?
旧式武装のゲリラ兵に負けた帝国主義のアメリカみたいなのを
- 429 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 09:40:02.21 ID:Ee+lDZq50
- >>267
ストップモーションで終わった方が良かった。
- 430 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 09:48:08.28 ID:CLAq/3vy0
- >>397
俺高校生のとき観て、遺書の読み上げで泣いちゃったよ
槐 柳二さんの吹き替えだったかな?あの爺さんが主役
- 431 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 10:36:40.37 ID:HFY/JLsG0
- 王の帰還は、目覚めたフロドがアラゴルン達旅の仲間と再開するところはジンとしたし
ホビットに王や王妃をはじめとする人々が膝を折ったところは鳥肌立ったよ。
旅立ちも、最後のシーンも良かったし無駄な部分はないと思うけどな。
鷲救出のところで終わってたら「生死」「仲間」「国」「呪い」「これから」と??がいっぱいだ。
- 432 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 13:07:37.58 ID:emDalPVCP
- >>426
幻想水滸伝でキャラのその後全部やるEDはとても日本らしいと思うよw
- 433 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 13:16:17.40 ID:6I4Z/ui40
- >>233
竜の宝玉だかを取りに行って恐竜の返り討ちにあって死んだんだよ
蓬莱の玉の枝は金工師に偽者作らせてバレてた
- 434 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 13:18:26.60 ID:pr4pMjY80
- 「ミスターグッドバーを探して」は何位ですか?
- 435 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 13:19:43.47 ID:jwwZqfeeO
- タイトル忘れたけどブルース・リーの映画だな
悪党やっつけたと思ったら逮捕されて終わりってやつ
- 436 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 14:21:08.05 ID:aU77418q0
- ああ、銃殺されて終わりのアレか
- 437 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 17:49:06.17 ID:gbMIx79G0
- >>436
それは「ドラゴン怒りの鉄拳」
逮捕endは「ドラゴン危機一髪」
- 438 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 17:52:55.47 ID:q1aIMYNtP
- >>435
最後は出頭するリーを待ち受ける警官隊に、飛び蹴り喰らわすところで撃ち殺されるんじゃなかったっけ?
- 439 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 17:53:11.46 ID:E7KZv6QV0
- >>436-437
銃殺→何事もなかったように生き返る→死亡遊戯
- 440 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 17:54:36.38 ID:IsiP8miNO
- バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 は最悪 マジでムカついたのをよく覚えている
- 441 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 17:57:52.08 ID:PA+9G2st0
- 黒澤とか昔の邦画なんか見てると いきなり終が出て終わる
- 442 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 17:59:34.31 ID:3B/PiNRd0
- >>433
原作どおりにできないほうがおかしいと思うのがおかしいんだろうか
- 443 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 18:00:52.05 ID:QcebT7Qi0
- イージーライダー
カッコーの巣の上で
真夜中のカーボーイ
かなり昔どんな映画かよく知らずに夜中にテレビでやってるのを偶然見てどれも見終わったあと後味が凄く悪かった
- 444 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 18:03:58.54 ID:XC7x7xHT0
- 「バック・トゥ・ザ・フューチャーPart2」で最後に出てきた人はタイムパトロール隊員だと思った日本人は多いだろう
- 445 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 18:05:35.42 ID:PA+9G2st0
- ダンサー・イン・サ・゙ダーク
同僚のおばさんと告白した男は 何故助けなかったのか
- 446 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 18:07:53.60 ID:QqT1id4i0
- これ、日本だとゲットニュースとか週刊女性とかナリナリドットコムレベルの記事だろ
- 447 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 18:13:47.53 ID:JtcRpCP90
- 1位 『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』 本編はソコソコ楽しめたから問題なし
2位 『スター・ウォーズ/ジェダイの復讐』 本編はソコソコ楽しめたから問題なし
3位 『宇宙戦争』(05) 本編もクソだから問題なし
4位 『アビス』(90) 最後の15分まで超面白いのにエンディングまでがマジでクソ。
どう考えてもアビスが優勝です。
- 448 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 18:20:37.79 ID:NfoQaJbr0
- バタリアン、AVP2
エンディングに困ったんでとりあえず核でフッ飛ばしとけ
B級映画にありがちですが
- 449 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 18:23:54.76 ID:AuvfmZGG0
- http://www.youtube.com/watch?v=F5l4LEw26DY
http://www.youtube.com/watch?v=-V1q9DCBNmM
http://www.youtube.com/watch?v=re-u1qpmVgU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=S15UwaI3PQQ
世界先進10カ国でテロカルト認定されている創価学会員の
特技は集団ストーキングです。
なお創価の集団ストーキングを主導
しているのは売国奴の偽装右翼である細野晴臣というオワコンの
犯罪ミュージシャンです。愛人と隠し子を作りながら正妻とは
離婚もせず慰謝料も払わないクズです。
http://ameblo.jp/ozzy6669/entry-11717033417.html
http://ameblo.jp/ozzy6669/entry-11716453176.html
http://ameblo.jp/ozzy6669/entry-11714516819.html
- 450 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 18:24:21.72 ID:cCHal+yEO
- ヴァン・ヘルシングは?
- 451 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 18:26:01.84 ID:UQ/D4plb0
- 王の帰還はあのエンディングだからいいんじゃねえか
何言ってんだバカタレが
- 452 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 18:28:14.14 ID:0QUnKZ8J0
- 最悪の鬱エンドは監督がショーンペンで主演がジャックニコルソンの「プレッジ」
思い出すだけでも心が鬱々としてくる悲しい映画だった
誰も知らんだろうが
- 453 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 18:31:27.32 ID:lSr18puX0
- >>2
そんな映画誰も見てないから評価できない
- 454 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 18:55:34.93 ID:d9vR6+CZ0
- イージーライダーとノウイングかな
がっかり感というか残尿感というか
- 455 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/12/23(月) 19:10:01.49 ID:QxLOkawx0
- a
- 456 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 19:10:45.89 ID:x3A7C0Qp0
- 指輪は元々ああいう終わりだ、たわけw
- 457 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 19:13:03.18 ID:QcebT7Qi0
- 万引きしても素直に認めて謝れば警察への通報は無しか
日本と全然違うな
- 458 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 19:13:17.45 ID:L2HL0tt6O
- >>280
両方とも映画館で観たわ
フォーガットンは地元じゃやってなかったから、
高速で一時間くらいかけて県庁所在地まで走った記憶が…
- 459 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 19:14:50.17 ID:K/kz5ENC0
- >>61
俺は子供心に熊さん達が必要以上に活躍してガッカリしたのを覚えている。
ハンソロの活躍が中途半端
- 460 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 19:26:21.41 ID:8MSTWOiB0
- >>93
おお…すごい説得力
- 461 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 19:53:28.37 ID:gaG8xQBV0
- ハネケのファニーゲームは確信犯だからオッケーなのか
- 462 :名無しさん@恐縮です:2013/12/23(月) 20:53:02.87 ID:udJbeBFQ0
- ダークナイトライジングもかなりなんだかなという終わり方だった
バットマンは特攻して死んだでいいやん
- 463 :名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 01:33:37.30 ID:FjbZYvbK0
- >>461
エンディングのちょっと前、巻き戻しが最悪だから
- 464 :名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 02:57:42.00 ID:Y2bEEnGt0
- ロードオブザリングは内容が良すぎたから
よけいにエンディングのだらだら引き延ばし感が悪印象になってるww
- 465 :名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 03:00:02.21 ID:s3QtG9MYO
- アビス入っちまったか
- 466 :名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 03:00:31.21 ID:jMB/0tMH0
- ハンガーゲーム1
- 467 :名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 03:09:46.74 ID:SsauFavN0
- ミストだろう
- 468 :名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 03:10:51.41 ID:upP5h3SY0
- ハリウッド映画の「ドヤ顔」感って滑稽
クソ詰まらないのに
「俺達は世界最高のコンテンツを作っている!」と自惚れてる
日本から見ると児戯に等しいのに
日米ともコミック原作の映画が増えてるけど
アメコミの市場規模は日本のコミック市場の8分の1しかない
アメコミ及びアメコミ映画のレベルが低いのは当然
優秀な日本人が劣等英米人の低レベルコンテンツなんて見るわけない
そもそも↓の「マイリトルポニー」からして日本のアニメの劣化パクリ
「マイリトルポニー」 米国でコミック版が100万部突破
http://animeanime.jp/article/2013/10/03/15791.html
>米国のコミックス市場は日本円で500億円程度、一方、日本のマンガ市場は4000億円強である。日本と比べて、米国ではミリオンセラーは少ない。
>また、コミックス市場の中心はヤングアダルト以上の男性が中心となっている。
- 469 :名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 05:00:18.58 ID:r8kLeIyH0
- SUPER8は最初から最後まで糞だったから話題にも上らないのか
- 470 :名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 05:11:12.35 ID:1Lq6lWs90
- イウォークより嫌われてるジャージャービンクスさんの立場がない
- 471 :名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 07:03:47.95 ID:EpeMAM3t0
- >>64
懐かしいw
バルーン落ちて拍手パチパチだっけか、おれは子供心にわりと好きだったぞ
今考えたらカイジの名シーンてあれの色んな描写パクってるよな
オマージュって訳でも無さそうだし、まあ有りだわなw
- 472 :名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 07:15:10.87 ID:EpeMAM3t0
- 逆にラストが最高だった、ベストな映画を教えてよ。観るから。
ちなみにミスティックリバーやレオン、フォーンブース好きだわ
- 473 :名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 07:19:58.69 ID:r8kLeIyH0
- 冗談言ってるわけじゃなくて、ミリオンダラーベイビーとか良かった
悪で満ちたこの世界にか細くも美しいものや正しいものが一筋だけ残っている感じ。たとえ生命はなくとも。
- 474 :名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 07:31:18.66 ID:EpeMAM3t0
- お、汗かき努力系なイメージで観てなかったわ。その言い回し汗かき系なんだろうけどかっこいいな、グッとくる感じか、良さそうだし観るわありがと
- 475 :名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 08:03:59.81 ID:r8kLeIyH0
- なぜアメリカ映画の馬鹿向けってのは最後のスタッフ紹介場面で
ハードロックやメタルがかかるんだ(セーガル物とか)
自分が恐いサスペンス物か何かだと思い込んでみていた映画が、
最後にハードロックがかかると『あ、自分は騙されていたのか、これはバカ映画なのか』と後から気づくことがある
- 476 :名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 08:31:20.54 ID:dDzo258WP
- >>5
原作そのまま
- 477 :名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 08:33:22.70 ID:M4KbwSc90
- この手のくさし企画には評価の高い映画あげときゃいいから楽だよな
- 478 :名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 09:30:38.78 ID:EpeMAM3t0
- >>475
ソウか?ソウシリーズか!?
まあ他にもいっぱいあるけどさwソウ1だけはラスト好きだわ。
物語には必ず救いがあるっていうありきたりではなくて満足したわ
- 479 :名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 10:11:21.67 ID:ObEDhhJl0
- 一般人なら「セブン」とか
- 480 :名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:12:40.78 ID:7Qm+cA8R0
- 最近だとレッドライトも酷かった
- 481 :名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 12:34:55.74 ID:FSP4KV5X0
- >>472
やっぱユージュアル・サスペクツだろ
- 482 :名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:15:46.61 ID:5ZrUCcHZ0
- >>475
ダルジェントの映画には、メタルは必須やで。
- 483 :名無しさん@恐縮です:2013/12/24(火) 17:18:55.67 ID:TtvM43Ef0
- >>482
ゴブリンズ乙
- 484 :名無しさん@恐縮です:2013/12/25(水) 07:05:01.09 ID:eMZFcPnHP
- サインとか。
- 485 :名無しさん@恐縮です:2013/12/25(水) 07:14:26.88 ID:M5TYvSxoO
- アビスはラストさえなきゃなぁ・・・
- 486 :名無しさん@恐縮です:2013/12/25(水) 07:24:11.77 ID:MOw7CeRQP
- >>472
SFでいいならパンドラムかな
- 487 :名無しさん@恐縮です:2013/12/25(水) 11:11:09.52 ID:mlBTnMBH0
- 宇宙戦争は最後元妻の町がピンピンしてたのもアレだが
無双してた宇宙人が地球の微生物に適応できず全滅ってオチもめちゃくちゃだからな
ずっと地球の地下に潜伏してたのはなんだっだよと
- 488 :名無しさん@恐縮です:2013/12/25(水) 11:16:24.71 ID:h65bnlTzP
- >>487
稲妻みたいなのは転送装置
地下に置いてあったマシンに直接転送されてきたから
別に地下に潜んでいたわけではない
- 489 :名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 05:26:55.54 ID:0DYnG9Nz0
- >>226
グラントリノは最悪だった
それで全部台無しになった
- 490 :名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 05:34:24.22 ID:PlF1lpGoO
- さっきまでCSで「フローズン」観ててゲッソリしてんだけど、ラストがっつーか全体がダメなんでちょっと違うか…
- 491 :名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 06:36:02.13 ID:p+jlHU5qO
- 一般人はセブンはとかって通ぶる馬鹿がいるんだな。セブンのラストはあれで最後のピースが埋まるんだから、誰も否定しないよ。後味が悪いのと不出来とは別だ。
- 492 :名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 07:03:50.65 ID:u9GaZphQO
- ロッキー4かな
- 493 :名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 07:16:51.43 ID:iL2yxit+0
- 宇宙戦争がクソとか俺には考えられん。
あれだけの絶望感はそう描けるもんじゃないだろ。
フェリー乗り場で並んでた時に、後ろの岡からトライポッドが現れた時の衝撃は
ハンパなかっただろ。
「あ、終わった・・・・」感バリバリだった。
まあ、そのトライポッドを3機もやっつけた大阪人最強という事だ。
- 494 :名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 13:57:41.09 ID:duzBSYB50
- クリスタルスカルは、エンディングそのものはシリーズの他作品と大差ないが、
そこに至るまでがな。息子の出てくる場面をばっさり切ったらマシになるかな?
あと、安っぽいCGでお茶を濁したような画が多すぎるのが厭だな。蟲とかカーチェイスとか。
- 495 :名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 14:17:06.64 ID:zRYPelxL0
- >>389
王の帰還は、イアンマッケランがガチホモと聞いてしまったおかげで
ガンダルフとフロドの愛の逃避行に見えてしまったでござーる。
おかげで妙な感慨深さがミックスされてしまった。
- 496 :名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 14:51:14.59 ID:y898JsMI0
- >>312
それはあるけど最後の分霊箱の蛇と離れなければ負けはなかったはずよ
あいつって連載がgdgd長くなって設定が破綻した作品の
扱いに困る悪役みたいな行動取ってるんだよね
ハリーポッターってそんなに分量ある作品だとは思わないんだけど
- 497 :名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 15:03:40.87 ID:y898JsMI0
- >>424
マトリックスは結論自体はあれで良かったんだと思うけど
ただ問題なのはそこに至る展開が物凄く打ち切りエンド臭いところかな
言っちゃ悪いが同じテーマで作られて不本意な代名詞が定着してる
ゼーガペインのが丁寧な終わり方してるとさえ思えた
- 498 :名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 15:04:01.30 ID:kf2HE4hsO
- >>495www
まあ槇原敬之の歌が全部アッー!な想いに聴こえるようなもんだ
- 499 :名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 15:11:42.35 ID:I3f9gmem0
- MEMENTOやな
- 500 :名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 15:14:25.71 ID:deOS2dmQ0
- 原作がそうなんだから仕方ないだろ
- 501 :名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 21:07:34.13 ID:TZ3JzzqOi
- クリスタルスカルがクソなのはエンディングだけかと思わせてしまう悪意あるリスト
- 502 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2013/12/27(金) 21:08:41.02 ID:PBet0btA0
- ( ´D`)ノ<究極の鬱映画「ジョニーは戦場へ行った」は何位だ?
- 503 :名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 21:16:00.66 ID:sGqtw8uM0
- ノーカントリーのラストはただのコントだったな
- 504 :名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 21:16:08.19 ID:oPtv8ZYtO
- >>499
あれは殺しすぎてて笑ったわ
- 505 :名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 21:18:29.39 ID:hZQDPusu0
- 「ミスト」は原作者のキングが「小説でもあのラストが良かったな」と言ってるからな
半分社交辞令にしてもああいうバッドエンディングが好みの人も一定数いるだろう
- 506 :名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 21:26:08.76 ID:09+7YXPRO
- ハリポタ最終作エンディングロールは肩すかし
モンスターズユニバーシティのエンディングロールは期待はずれ
エンディングロール力入れて作れ
- 507 :名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 22:09:03.88 ID:GsT/9+2z0
- 冷たい熱帯魚
- 508 :名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 22:29:44.75 ID:J6XdxXLN0
- >>495
自分はそれがX-MENでした
マグニートーとプロフェッサーXがさあ…
- 509 :名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 22:33:46.52 ID:+coeODv/0
- ノーカントリーは内容的にあれで良いと思うんだが
- 510 :名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 22:38:52.14 ID:KlVhNY04O
- 最良のエンディングだと「明日に向かって撃て!」だけど
最悪はなかなか思い浮かばないな。
清張原作の「彩り河」とかATGの「正午なり」は何じゃこりゃと思った
- 511 :名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 22:42:21.90 ID:/hvf+/y50
- ロード・オブ・ザ・リングは原作よりはしょってるのにな
- 512 :名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 23:02:58.65 ID:b4QJ3Y/LO
- フロドをはじめとして全員死ぬんじゃないかと思ってて、
ネタバレ見ないように一年間気をつけて見に行ったから、わかるわw
- 513 :名無しさん@恐縮です:2013/12/27(金) 23:06:29.77 ID:jleE5gGv0
- >>493
宇宙戦争はオレも好きだわ。鮮明な悪夢が目の前に展開してぞくぞくする。ラストはまあやっつけ感バリバリだが。
- 514 :名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 00:54:59.63 ID:r34F0UWQ0
- 宇宙戦争は、女の子がやたら五月蠅い印象がまず最初に来るなあ
後味が悪いと言えば「Uボート」のラスト。せっかく凱旋してドックに辿り着いたってのに…
まああのシーンがあるからこそ印象深い映画になったんだけどね、俺の中では
- 515 :名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 01:01:57.96 ID:CfcmZbzx0
- ロード・オブ・ザ・リングの1作目のラストで
敵のゾンビが全滅して味方が1人亡くなって最後のセリフを
いう一番いい場面の時に、
なぜかゾンビのひとりが動いてしまうんだよ。
なんかパピヨンのラストに似てるよな。
- 516 :名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 01:05:11.19 ID:Wjr5g5rYP
- 王の帰還ってお前
ホビット庄の掃討がまるまるカットされちゃってるのに何言ってんだと。ふざけるなと。
- 517 :名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 01:05:34.83 ID:R8goJJYqO
- 結束信二先生脚本の時代劇を知っていれば、全部屁以下。
- 518 :名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 01:12:30.24 ID:r34F0UWQ0
- >>515
思い出したわ。昔、中国製作の「三国志」なる映画を観たときのこと(レッド・クリフよりずっと前)
赤壁の戦いの後「長江には、幾万もの兵士の骸が漂っていたのだった」という悲壮感溢れるナレーションをバックに
画面には十数名のエキストラがプカプカ浮いてるだけ。しかも何人かは目が瞬きしてたw
- 519 :名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 01:40:53.08 ID:DmSnKCMz0
- シックスセンスのラストで「俺お化けじゃね!?」ってあれほどひどい話もなかっただろ
- 520 :名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 01:54:09.40 ID:iO4kv19C0
- まぁノーカントリーの終わり方は確かに「え?」てなる
好きだけど
- 521 :名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 03:30:44.35 ID:CfcmZbzx0
- すごく名優が出たり、大作だったりするのにここぞ言うときに
、間抜けなシーンを見せ付けられると
ある意味永遠の名作になってしまう。
パピヨンなんて、一番ラストの最高潮のときに、主役が最後に
ボートに飛び移るときにダイバーがボートを支えてるのが丸見えなんだよ。
人によっては大爆笑するだろうな。
- 522 :名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 04:16:34.09 ID:hCOoje3D0
- >>515
ゾンビなんて出てきたか?
- 523 :名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 07:23:32.07 ID:7bPqaW1iP
- シックスセンスって始まって3分で結末解っちゃったんだよな。
- 524 :名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 07:28:29.81 ID:D5xs9WKXP
- >>515
ゾンビ?
- 525 :名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 07:42:04.92 ID:WZ5yoGMM0
- ラストがよかったのはミッドナイトランだろう?
- 526 :名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 07:49:54.23 ID:WZ5yoGMM0
- エレファントマンのラストは皮肉が効いてたな
なぜ死を選んだのかを考えると人間の善意にすら絶望してしまう
- 527 :名無しさん@恐縮です:2013/12/30(月) 00:17:07.45 ID:JTxeGi2eO
- >>215
>ズバコーーン!
その通り過ぎワロタww
- 528 :名無しさん@恐縮です:2013/12/30(月) 00:22:43.79 ID:EbINcv/VO
- ロードオブザリングって全部映画館で観たけど全然面白くなかった
- 529 :名無しさん@恐縮です:2013/12/30(月) 00:35:12.59 ID:0yXYODlO0
- >トム演じるレイが最後、元妻が住む町に辿り着くが、
>その町は宇宙人の攻撃に一切さらされておらず、家族全員が無事
あれ??宇宙戦争のエンディングってこんなのだったかな
宇宙人はウイルスにやられて全滅というあっけない終わり方じゃなかったっけ
108 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★