■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【MLB】ヤンキースの田中将大投手、七回3失点! 日本人9人目のメジャー初登板初先発勝利★3
- 1 :まろに〜ちゃん ◆MAroNI9a0g @マロニー ★@転載禁止:2014/04/05(土) 19:15:51.34 ID:???0
- 米大リーグ、ヤンキースの田中将大投手(25)は4日(日本時間5日)、トロントでのブルージェイズ戦に先発、
7回を投げて6安打3失点(自責2)、無四球8奪三振でメジャーデビュー戦を白星で飾った。イチローは
「7番・右翼」で出場し、5打数3安打2得点と活躍。ヤンキースは7―3で勝った。
初回、ヤンキースは5長短打を集中して2点を先制。援護をもらった田中だが、その裏、先頭のカブレラに
ソロ本塁打を浴びてメジャー初失点。2回には1死から連打と味方の失策で満塁のピンチを招き、ディアスに
左前2点適時打を浴びて逆転を許してしまう。
だが、ヤンキースは1死からロバーツが四球で出塁して二塁。2死後にイチローの二塁内野安打で一、三塁とし、
ソラーテの右中間への適時二塁打で2点を奪って再逆転。4回にも1死一、三塁からマキャンの左前適時打で
1点を追加。8、9回にも1点ずつ加えた。
田中は3回以降はブルージェイズに得点を許さず、6―3とリードした8回裏のマウンドから左腕のソーントンと交代。
ヤンキースは継投でリードを守り抜いた。
田中は昨季24勝0敗の大活躍で楽天のリーグ初優勝と日本一に貢献。新ポスティングシステムを利用して、
大リーグ史上5番目となる7年総額1億5500万ドル(約158億1000万円)の大型契約を結びヤンキース入りした。
この日の勝利で日米通算100勝を達成。登板176試合での到達は、65年のドラフト制度以降ではレンジャーズの
ダルビッシュ有投手(27)の177試合を抜いて最速。また、日本人投手がメジャー初登板初先発を白星で飾るのは
田中で9人目。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/04/05/kiji/K20140405007915850.html
【MLB】ヤンキースの田中将大投手、七回3失点! 日本人9人目のメジャー初登板初先発勝利★2
2014/04/05(土) 15:59:03.04
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1396681143/
- 2 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:16:51.92 ID:K+RHoPehO
- ニダ
- 3 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:16:58.24 ID:NmikRggh0
- ボコボコ打たれてたなw
- 4 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:17:00.58 ID:xnrZFN9F0
- マー君もだがイチローがよかったな
- 5 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:17:07.32 ID:1wY5uQ76i
- イチさっさと消えろ
- 6 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:18:57.63 ID:0v5vGrVo0
- 野球でも朝鮮人発狂
- 7 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:19:00.18 ID:Q9QNaGs60
- ウイロー
- 8 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:21:06.95 ID:UglaafL2O
- >>5
お前が消えろ!
とっとと 国に帰って兵役こなせよ。
- 9 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:22:28.32 ID:ALyPTEf20
- フォークに関しては予想通り、かなり対策されていたな。
逆に、その分ツーシームが効果的で勝ちに繋がった。
ただ黒田が言うようにメジャーは直ぐに対策を練ってくると言うことらしいから
ツーシーム主体で次の投球が上手くいくとは限らないだろう。
- 10 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:22:43.64 ID:NVRFzsw+0
- ミランのスポンダのようなサッカー選手は楽でいいよね
数字で語られなくて済むからww
「途中出場しました、チームに貢献するも引き分け!」でチャンチャンw
あと「今日のスポンダは5.5点!(適当)」みたいなやつとかw
ほんと気楽っすわー
- 11 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:23:11.79 ID:CKwzQBUFO
- エラーがらみの失点もあるからな
3点とられて1死12塁から連続三振とってから危ない場面なかったな
- 12 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:24:25.80 ID:Bj6vSlCi0
- 黒田の時も点とれヘボども
- 13 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:25:34.76 ID:1IoT8f700
- 140キロの平凡な直球と
コントロールのさだまらんスプリットじゃやばいな
日本はいまはメジャーに人材が流出して
かなりレベル低いから通用したが
あれやな
お前の意見は?
↓
- 14 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:25:36.04 ID:SLGCW5XA0
- >>9
フォークなんて投げてねえよ
- 15 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:26:19.68 ID:kCzqxamk0
- 黒田はエース準エース級に当てられるからな。田中は相手がヘボP、谷間にあたる4戦目にしてもらった。
まあ、注目の初登板だから過保護にもなる。
- 16 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:27:51.29 ID:J3QdD7+20
- アメリカにいるヤンキースファンの多くは
今日の田中のピッチングを見て
「Igawaと同じた」と思っただろうな・・・
- 17 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:28:46.65 ID:c1MO6+K80
- ところで前スレ、前々スレ埋まってないのになんで早々に3立ててるの?
前々スレなんか150くらい残ってるのに・・・
もしかして他のスレに対抗して意地でも3にしようとしたとか?
- 18 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:28:55.74 ID:kCzqxamk0
- 井川とは違う。田中は15勝は堅い。手堅く計算の出来る投手。黒田と同じだ。
- 19 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:30:23.19 ID:xnrZFN9F0
- >>5
パク秀喜
こんなところまで出張ってきてなw
- 20 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:30:55.64 ID:+ohPFsCk0
- スライダーは結構当てられてたけどツーシームは
確実に空振りを取っていた感じだね
7種類の球種があるからまだまだ当分はいけるやろ
- 21 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:31:39.45 ID:bZrwypr10
- ヤンクス打線で15勝もできるかよ!
- 22 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:32:26.81 ID:S/jKcuJ70
- あれ?
イチローって控えじゃなかったの?
結局試合に出てるんだな
40だってのにすげーなホント
- 23 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:32:35.03 ID:SLGCW5XA0
- >>16
3失点取られたぐらいまでは悪夢だったろうな
- 24 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:33:01.07 ID:R8e2lHnw0
- さすがレジェンドと言われるだけのことはある。
- 25 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:33:28.08 ID:5Cu+vL/a0
- テニスのチャレンジみたいに、リプレイ映像を会場に流せよ
審判が確認してる間客がだれるだろ
- 26 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:33:33.47 ID:R8e2lHnw0
- にしてもメンタル強すぎだろ
- 27 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:34:08.12 ID:UpUbiFXs0
- 大リーグの選手って低めの糞ボールぶんぶん振るんだなw
すっぽ抜けさえ気をつけりゃそこそこ勝ちそうだ
- 28 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:34:10.07 ID:SLGCW5XA0
- >>25
ながしてた
- 29 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:34:10.61 ID:wBjMHlPy0
- >>17
前々スレなんてとっくの昔に落ちてるが
- 30 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:34:43.19 ID:AiNLwyG/0
- >>25
流してたみたいだぞ
- 31 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:35:12.56 ID:SLGCW5XA0
- スライダーがうく場面が結構あったな
- 32 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:35:25.44 ID:D0xjhiVgO
- ゴキローお疲れ
- 33 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:35:42.08 ID:ALyPTEf20
- >>31
決めに行くとスライダーやフォークが浮いていたね
- 34 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:36:00.67 ID:fs4u/XN20
- 高めに行くと向こうだと軽く持ってかれるな
- 35 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:36:13.72 ID:y1IC63+AO
- 結局日本人野手でメジャーに通用したのは松井だけだったな
- 36 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:36:25.23 ID:YlqvUAL/0
- >>25
流れてたようだ
- 37 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:36:27.97 ID:1rqX2Dtn0
- 番組ハシゴする流れに乗り遅れた
きてなかったかもだが
- 38 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:36:30.72 ID:auJHM6P/0
- スライダーが浮くのはOP戦からずっとだな
今後あれ狙い撃ちされる可能性高いね
- 39 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:38:12.11 ID:1I1j+MPA0
- ストライク取れるのはいいね
- 40 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:38:25.33 ID:AiNLwyG/0
- >>31
結構あったな
ヒットを打たれたのも甘く入ったスライダーが多かった
5回くらいにスライダーが甘く行って打たれなかったけど吠えて自分に喝入れてたな
- 41 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:38:32.24 ID:YycUFHmu0
- >>22
オッサンなのにコーチに3塁まで走らされて、アウトになってたおw
- 42 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:39:39.80 ID:yEQWlJWO0
- このスレでイチロー叩き、松井叩きはさすがに不自然だわw
どっちも朝鮮人参の書き込みだろうから、スルーするのが賢明。
- 43 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:39:52.70 ID:qFWb1vW70
- 元ウイニングショットだったのに落ちぶれてしまったな>スライダー
- 44 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:40:39.28 ID:rnUW6CyW0
- チャレンジ制度導入して欲しい
リリーフの肩温めるのに利用されていたがNYの監督に
回数制限ってあるのかな>チャレンジ
- 45 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:40:56.05 ID:j9P1e/d9I
- イチローのどこが良かったんだよ
阿呆か
国辱者
- 46 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:41:01.34 ID:F7Q6J+mP0
- マー君ってスライダー投手じゃないのか
日本時代はストレート見せ球にスライダーで仕留めてた印象だけど
- 47 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:41:13.52 ID:4tLyOwvI0
- なんで高めは駄目で低めは良いの?
- 48 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:41:47.07 ID:0v5vGrVo0
- >>42
朝鮮人どこのスレでも同じ事してるからな
- 49 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:42:03.58 ID:EP4ZBXrr0
- 日本人メジャー初先発初勝利て9人もいるのか
井川以外みんな勝ってんじゃね?
- 50 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:42:08.69 ID:+K6ehI/Q0
- 無四球を評価する
メジャー球に対応出来てる感じだな
シーズン通して活躍すりゃいい
- 51 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:42:26.24 ID:v8gioSMh0
- 四球が無いのがいいね
- 52 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:42:50.00 ID:fs4u/XN20
- >>44
認められたらもう一回できる
1試合で最大2回まで
- 53 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:42:51.04 ID:njQotYSX0
- 田中にはエース級の活躍なんか求めてないんだからとりあえずローテの一角を埋めてくれて
8勝12敗とかでもそこそこの防御率でイニングさえ食ってくれれば十分なんだよ
- 54 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:42:55.96 ID:auJHM6P/0
- >>43
上原もスプリットが良くなる度にどんどんスライダー投げられなくなったと聞く
今じゃ忘れた頃に1球投げるぐらいだな
- 55 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:43:38.10 ID:4SF8i2/70
- チャレンジ制度が勝負を分けたと言っても過言じゃない試合になったな
公正な結果だからいいが(´・ω・`)
- 56 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:43:45.03 ID:j9P1e/d9I
- スライダーばかり投げるから
肝心のストレートがダメになるんだよ
ダルビッシュもそう
ストレートで押せ
- 57 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:43:45.55 ID:NVRFzsw+0
- 【サッカー/Jリーグ】八百長監視システムで初の警告
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395144306/
つまりサッカーがあらゆるスポーツの中で最も八百長がしやすい理由は
ファウルの判定が「主審がそう思ったとき」という主観に委ねられてる(しかも明文化されてる)
他のスポーツはきっちり「○○したら△△」と定義してる。
野球なら「走者のほうが早かったらセーフ」←これはVTR判定が可能な客観的情報となる。
サッカーの場合は「過度に(故意に)○○したらファウル」となってる。「過度に」が裁量であってポイントでもある。
試合が終わった後に第三者がVTRで八百長か誤審かなどを判定するのが非常に難しい。
主観なので審判が「その時はそう思ったんです!」と主張すれば崩すのは難しい。↓
http://i.imgur.com/iknB0PA.gif (過度じゃないと判断し、ノーファウル)
http://i.imgur.com/5YQZ7D3.gif (過度と判断し、PKへ)
http://i.imgur.com/yCRg5eo.gif (過度と判断し、PKへ)
かつ、ピッチの広さに対して審判を配置しなさすぎなので誤審が常態化してる。
さらに得点が入らないのでゴール前の誤審1回で試合が決定しやすい。先制することさえすれば「勝ち」と「引き分け」の可能性が9割を占めるという統計まである。
これに加えて、90分の時間制のため時間稼ぎ作戦で試合を消化できる。
まとめると、
@ 低得点のスポーツなのに
A 審判に過剰に権限を委ねていて(特にPK)
B しかも判定は「過度か過度じゃないか」という検証不可の主観であって
C なおかつ90分の時間制で
D 先制すれば9割負けがない、先制されれば9割勝ちがない。
E トドメの「引き分け」という好都合な存在
これだけ材料が揃ってるから、八百長がやりやすく、しかもばれにくい。だから大流行。
- 58 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:44:23.51 ID:gN/QgTnBO
- マーは完封するタイプじゃないからな
三振数も気にしなくていい
- 59 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:44:34.51 ID:rasNH/VN0
- >>53
来年はヤンキースのエースって認識されているようになるだろう
- 60 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:44:57.03 ID:AiNLwyG/0
- >>47
高めは打ちやすい
低めは打ちづらい
特に落ちるは変化球
- 61 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:45:17.33 ID:D0xjhiVgO
- 通用すんのか?これ
- 62 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:45:23.57 ID:zJBtSb/lO
- 田中・・・七回3失点
斎藤・・・六回4失点
二人の間に差はほとんどないな!
- 63 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:45:31.46 ID:NZ1nA4bk0
- イチローアンチ=半島人との認識は改めたほうが良い
そもそもプレースタイルも言動も独特なんだから
毀誉褒貶が激しいのが当然であってそこに国籍は関係無い
日本人だけどダルや黒田よりデビット・プライスの方が好きだし
バッターもイチローや松井よりトゥロウィツキーが良い
- 64 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:45:36.68 ID:HVmktQZE0
- 対策しようがない上原ってすごいんだな
- 65 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:45:38.39 ID:TT+AUUDe0
- >>27
3回の2塁ランナー置いての5番の三振が流れを変えたような
- 66 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:45:44.09 ID:bZrwypr10
- 四球はイライラするもんな
- 67 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:45:53.33 ID:rnUW6CyW0
- >>52
d
何回もできたら試合進行妨害できるし
そんな感じなんだね。
回数限度なしなら、自分なら主審の判定すべてにチャレンジするわ
- 68 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:47:15.20 ID:ulAVV+Hb0
- >>56
ストレートはポカポカ打たれるよ
それでいいの?
- 69 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:48:42.52 ID:/M8R0GnR0
- >>46
今日の三振内訳
スプリット 3
スライダー 2
ストレート 1
カーブ 1
チェンジアップ 1
変化球の種類を増やしてる感じだな。
- 70 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:48:50.74 ID:gmwYm2380
- >>68
後半ストレート多くしたら上手く抑えたじゃん
- 71 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:49:39.33 ID:D0xjhiVgO
- 簡単にもってかれてダサすぎ
- 72 :名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/04/05(土) 19:49:46.37 ID:iHqFNLqv0
- 初先発なのにベテランの風格漂わせてたな
- 73 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:49:51.95 ID:rasNH/VN0
- >>64
長いイニング投げるスターターとクローザーとの違いは大きいけどな
- 74 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:50:11.66 ID:086sDiow0
- 日本とはレベルが違うな
相手が150キロのボール連発してくるからな
イチローは40歳なのによくやってるわと思った
- 75 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:50:20.77 ID:gmwYm2380
- >>71
たまには野球関連をほめろ
- 76 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:50:38.69 ID:N3js0kXj0
- 100点じゃないけど80点以上は余裕で付く内容だったな
- 77 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:50:42.50 ID:VZ0p1M6I0
- 前半しか見てないけど
スプリットがいい高さから落ちてたから助かった。
それがなかったら火だるま。
- 78 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:51:09.48 ID:fUEWvs4h0
- 肝心なときに打点をあげれないイチローはクソだな
勝ったから良かったけど
- 79 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:52:19.04 ID:m8eApX5vi
- イチいらねーわ、ジャマ
- 80 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:52:32.63 ID:gmwYm2380
- 内容はさておきイチロー三安打!w
- 81 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:52:37.34 ID:hHTzoikP0
- 2回終わった時点でNYのファンは井川の悪夢再びって感じだったんだろうな
- 82 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:52:37.66 ID:Y3TYzjhX0
- 里田まいって下品な飲み屋のネーチャンレベル
悪いが オバカタレント ってこの程度
セックスもよくなさそうだし色黒で裾腋臭タイプ
田中は野球はすごいけど釣り合う女はこの程度
- 83 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:53:08.28 ID:vWuWvjRj0
- マーはMASAという愛称になったみたいだな。
マサ!
- 84 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:53:24.23 ID:mEGecgQu0
- 勝ちは勝ちだから
内容なんてどうでもいいんだよ
- 85 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:53:53.45 ID:vWuWvjRj0
- >>82
BBAの嫉妬は臭い
- 86 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:54:04.97 ID:leqV8C720
- イチローは後輩の田中の前ではブザマなとこ見せられないから必死にやるよ
それでなくても反骨心の塊なのだから
- 87 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:54:13.96 ID:qtElriFK0
- 石橋がカメラに抜かれてて驚いたわ
- 88 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:54:14.93 ID:kfvBix6n0
- ボールに慣れてた?
- 89 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:54:46.71 ID:eDDN0HVd0
- またチョンが発狂してんのか
つってもまあ、田中もイチローもこれからやな
一年通して成績が良かったら、これからの期待と、これまでの裏付けとっで万々歳
頑張ってくれ
チョン?死ねよ糞食w
- 90 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:54:55.38 ID:F7Q6J+mP0
- ヤンキースファンなんて名門のファンだから初回にホームラン打たれた程度で騒がないだろw
球筋見てまあ7回3失点くらいだろうなって予想してたファンが多そうではある
- 91 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:55:22.13 ID:odP/1scS0
- 松坂の初戦は鮮烈だったな。その後はあれだけど…
まーくんコントロールいいみたいだから松坂にはならんだろうが
- 92 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:55:55.53 ID:ZLJm0op80
- イチローは?
- 93 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:56:16.96 ID:jECOBrtQ0
- >>87
映画メジャーリーグにでてるからな
- 94 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:56:19.19 ID:4xXgSVlt0
- 田中と黒田が支えてるな。イチローってほんと勝負弱いななんだあれ
- 95 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:57:05.27 ID:leqV8C720
- ソリアーノはたった2試合悪かっただけでもう居場所が無くなってしまった
エルスベリーも今日打たなかったらやばかった
やっぱりヤンキースは厳しいわ
イチローがんばれ
- 96 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:57:09.61 ID:hHTzoikP0
- >>91
松坂の初戦が良かったのは相手が超弱い頃のロイヤルズだったのもあるな
- 97 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:57:19.55 ID:QkQqgeE90
- 試合見てないけど、田中マーの割に大した内容じゃなくないか?
メジャーは甘くない?
- 98 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:57:53.78 ID:SROxJskx0
- >>90
騒ぎまくりだったぞ
井川の再来と呟かれまくってた
- 99 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:58:05.93 ID:jdnQZnxo0
- ストレートは簡単に持ってかれる。
変化球なら打ち取れる。
大丈夫か?
- 100 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:58:19.44 ID:jECOBrtQ0
- >>97
ちょっと抜けた球だと速攻でもってくからな
日本とはパワーが違う
- 101 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:58:42.09 ID:B2ZcqQvy0
- イチロー:
マー君が嫌いなのでマー君が投げる試合で打点を挙げませんが
安打は欲しい。
- 102 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:58:49.73 ID:rasNH/VN0
- >>98
ヤンキースはそもそもアジア系あんま活躍してないからな
活躍していたワン・チェンミンも2年ぶっ壊れてしまったし
アジア系の信用自体が薄いってのはあるな
- 103 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:59:15.96 ID:0nRUNXIV0
- マーって日本時代もツーシーム投げてたっけ?
- 104 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:59:23.66 ID:gmwYm2380
- >>99
それらは相関関係のある球種だが理解してるか?
- 105 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:00:37.08 ID:1rqX2Dtn0
- つーか認めない奴ってストレートが全てなんだよな
田中より遅いメジャPなんかいくらでもいるっつーの
- 106 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:00:54.08 ID:gmwYm2380
- >>102
松井は当然だが加藤ドラフト指名したのは?
- 107 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:01:12.28 ID:P5Xy5S6j0
- 思ったほど圧倒できないけど、3番手クラスとしては優秀だな
将来は黒田のようになれるかもな
- 108 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:01:22.22 ID:jdnQZnxo0
- 研究された後の2年目が勝負だな
- 109 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:01:41.92 ID:F7Q6J+mP0
- そもそも単純なストレートだけで押せる投手なんて何人もいないだろ
ストレート打たれる=ストレートが通用しないならほぼ全ての投手がそれに当てはまるべ
- 110 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:02:02.98 ID:4xXgSVlt0
- 4シームは平均93マイル、マックスは95出てたから遅くはないな
けど数字より遅く感じるのは確か
- 111 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:02:06.78 ID:087aw43uO
- イチローの新しいフォームは外角対策かね
かなり懐が広く感じる
その分内角には弱くなりそうだけど
ここ数年はさんざん外角攻めされてっからな
- 112 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:02:07.11 ID:SROxJskx0
- アジア系というか井川の衝撃は思っている以上にニューヨーカーには凄いものになってる
伝説やね
- 113 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:02:10.46 ID:ALyPTEf20
- >>109
その通り
- 114 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:02:26.08 ID:gmwYm2380
- >>109
1人もいない
- 115 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:02:47.86 ID:1rqX2Dtn0
- 井川の再来ってのは
契約金と失敗
この二点だけなんだよね
内容は全然違うしいきなり7回無四球で勝利
もはや契約金が高いってぐらいしか共通点がない
- 116 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:03:56.19 ID:yEQWlJWO0
- >>112
伊良部、松井、井川と負のジェットストリームアタックを喰らってるからなw
- 117 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:04:03.67 ID:KPRDRXgH0
- チョンって本当にイチローが嫌いなんだね 此の好き日に ゴキブリ野郎の僻みが
尚更心地よいw
- 118 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:04:18.16 ID:+h6F9/RQ0
- >>98
ネット上のNYYファンなんて日本の2chと変わらないよ。
名門とか関係ない。
- 119 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:04:21.37 ID:+0YYjkyb0
- 逆転されてまだ調子出てない2回の残りを
2三振で終わらすってまあまあ凄いんじゃないの?
- 120 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:04:24.66 ID:vA6bQ/EN0
- >>9
解説の人がツーシームと言ってた握りが、フォークの握りと区別がつかん・・・
どう違うんだ
- 121 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:04:33.75 ID:4xXgSVlt0
- ヤンキース新人Pで初戦8奪三振とったのは上から2番目なんだよ
1番はなんと伊良部でした
これマメな
- 122 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:05:05.33 ID:SROxJskx0
- お金のこと以外で考えると凄いことだよ
何が凄いかって無四球なのは凄い
- 123 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:05:05.71 ID:NZ1nA4bk0
- >>109
俺が見た中じゃペドロだけだな
つまり10年に1人クラス
- 124 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:05:21.31 ID:JgJ/Jsum0
- これには笑った
リトルなでしこ>>>>>>>>>>MLBマークソデビューwww
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4977072.jpg
- 125 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:05:58.98 ID:qtElriFK0
- >>123
ペドロマルティネスのストレートはエグいな変化球も一級品やしな
- 126 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:06:16.86 ID:0/ge/fGa0
- >>117
30年発言から最後の神になったヒットまで
イチローのWBCって最初と最後がチョンがらみという事に今気づいたw
- 127 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:06:26.64 ID:iGKNZrN90
- これからでしょこれから
でも甘い球が長打になるから
田中も大変だろうな
- 128 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:06:29.80 ID:3/LaFR7jO
- 日本もメジャー見習ってビデオ判定採用しろよ
- 129 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:06:41.48 ID:Wi8Hb3rw0
- >>120
ツーシームって何か知らないの?
- 130 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:06:54.28 ID:MfVcwyVw0
- 田中よりイチローのほうが凄かった
- 131 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:07:35.09 ID:j9P1e/d9I
- >>68
そんな事はない
ストレートで押せば
だんだん球に威力が増してくる
スライダー挟むからストレートが
棒球になるんだよ
- 132 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:09:48.54 ID:1rqX2Dtn0
- つーか打たれるからってんでストレート投げなかったら変化球に絞られるからね
最高速度の球を使わなければ緩急差も小さくなる
- 133 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:09:52.29 ID:F7Q6J+mP0
- ストレート見せ球に決め球の変化球で仕留めるってアメリカも変わらないと思ってたが
アメリカの野球ってストレート至上主義なのか
- 134 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:09:57.43 ID:rasNH/VN0
- 三振が取れるタイプだし投球テンポも良いからメジャーでもそれなりに人気は出そうだよ
ダルさんと比べると派手さがないから人気面じゃダルさんのほうが上っぽいが
岩隈もそうだが三振も普通に取れるタイプなので人気面はそれなりに出そう
人気面だと
ダル A
岩隈 B
黒田 DかE
って感じ(アメリカじゃ
- 135 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:10:23.23 ID:iHpsGy7G0
- ヤフースポーツのアクセスランキング見たら、
サッカーは7位と17位に入ってるだけだった
野球は1,3,4,5,6,8,9,10,11,12,13,14,15,16,18,19位にランクイン
- 136 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:10:48.08 ID:I+LCx/2B0
- 今日の田中のフォーシームの平均球速93.5マイル MAX95.2マイル
ちなみにダルの去年のフォーシームの平均球速92.9マイル
- 137 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:10:59.34 ID:Q9QNaGs60
- スプリットは効いてたのか?
- 138 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:11:02.46 ID:nhHtCZad0
- 先頭打者ホームラン喰らった時はヒヤッとしたけど
4回位からは寄せ付けなかったね
援護にも恵まれて、一先ずオメ
今年の楽しみが増えたわ
- 139 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:11:05.22 ID:SROxJskx0
- >>128
こんなの地方球場に設置できるわけないじゃん・・・
http://assets.nydailynews.com/polopoly_fs/7.2085577!/img/httpImage/image.jpg_gen/derivatives/article_1200/mlb-instant-replay-room.jpg
- 140 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:11:18.83 ID:tjwAmJfY0
- 安っぽい判定内野安打は恥ずかしいからアウトでよかった
- 141 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:11:22.00 ID:0msz9roz0
- >>82
チャーター機でアメリカ入りしたバカップル>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>お前
- 142 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:11:58.67 ID:ov1fVwq80
- >>98
で、7回3失点で終わった頃に、訂正したり謝罪したりしてたな。
「井川とは違うようだ」って。
- 143 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:12:27.05 ID:qtElriFK0
- >>133
別にそういうわけじゃないと思うよ ストレートでガンガン押す投手もいるけどカーショウみたいにカーブとかを決め球にカウント整えるピッチャーもゴロゴロいる
- 144 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:12:32.58 ID:rasNH/VN0
- >>135
そりゃそうだよ
野球は圧倒的に人気あるよ、日本じゃ
巨人人気が落ちただけだし
- 145 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:12:45.97 ID:D0xjhiVgO
- トロントの球場、カナダのくせに立派すぎ
- 146 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:13:23.31 ID:ov1fVwq80
- >>117
特に今日は、ドジャーズの柳が2回8失点で降板してるからファビョってるんじゃない?
- 147 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:14:01.06 ID:F7Q6J+mP0
- 球団多すぎてわからないけどブルージェイズって打線はそもそもどの程度の評価のチームなんだ?
- 148 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:14:46.15 ID:0nRUNXIV0
- >>124
わざわざリトルブスしこが1位になった時の画像だけとっておくなんて
ご苦労なこった
- 149 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:14:48.56 ID:pinZkQnv0
- メジャーって何キロくらいのフォーシームならどよめくの?
100マイルくらいかな
- 150 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:15:30.96 ID:iHpsGy7G0
- >>145
スカイドームって世界初の開閉型球場じゃなかったかな
- 151 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:15:49.90 ID:i680E+lGO
- さすが大投手だな
- 152 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:15:53.09 ID:4xXgSVlt0
- どよめくかーチャップマンあたりだな。あいつはクローザーだけど
- 153 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:16:00.98 ID:auJHM6P/0
- >>147
最近結構補強してるから30球団の中でも上位レベル
本拠地にしてるスタジアムは去年3〜4番目にHR出やすい球場だった
- 154 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:16:14.30 ID:JhqXf60H0
- >>135
都合の良いところだけを貼って喜ぶのがサカ豚だからね
- 155 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:16:45.93 ID:rasNH/VN0
- >>148
女子サッカーなんてツイッターでもオタク向けアニメ以下のツィート数だったりするからな・・・
本当くだらないコンテンツ
- 156 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:17:04.36 ID:CI/9dfyz0
- なんか残念だなぁ
終わってみれば15勝8敗って平凡な成績が目に浮かぶわぁ
- 157 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:17:16.02 ID:fnfPu2350
- 里田が一生懸命応援してて微笑ましかったな
旦那に一途な感じが受け取れる
あんな女が嫁になると平和で良いよ
- 158 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:17:25.35 ID:wf4gNURyi
- この成績がシーズン中ずっと使えたら上々だろ
- 159 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:17:34.00 ID:F7Q6J+mP0
- 速い球もだけど遅い変化球とかもどよめくかもなストレートと球速差ある場合
マー君の場合一番遅い変化球って何でどのくらい球速差つけられるのだろう
- 160 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:18:25.03 ID:I+LCx/2B0
- >>120
縫い目に沿って指を掛けるのがツーシーム 一回転する間に縫い目が2回通る
縫い目にクロスして指を掛けるのがフォーシーム 一回転する間に縫い目が4回通る
- 161 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:18:27.25 ID:jECOBrtQ0
- でもあんまり速い球投げられるとすぐ故障するから考え物だな
- 162 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:20:11.22 ID:1rqX2Dtn0
- >>161
肉体が耐えられんからなw
チャップマンってよく持ってるよな
- 163 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:20:26.27 ID:yK94NTGR0
- あとはメジャーのローテーションに耐えられるかどうかだな
- 164 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:20:49.16 ID:n4weIgr3O
- だいたい批判してる奴はチョンだから
- 165 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:21:07.54 ID:F7Q6J+mP0
- チャップマンってのは今年もバリバリ投げてるのか
球速どんくらいでんの?100マイル超えか
- 166 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:21:11.29 ID:rasNH/VN0
- 日本だと日本の酷使のせいで故障ってヒステリックになりがちだが
アメリカの若手投手でも肘やったりする投手が今多いからね
ダルも岩隈も適度にスペっているのは案外選手寿命考えると良いかもね
- 167 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:21:43.54 ID:m6gFdiTj0
- 素人でも投げやすい変化球って何?
カーブは難しい
- 168 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:21:45.70 ID:0nRUNXIV0
- >>165
https://www.youtube.com/watch?v=VddJTABc4KI
- 169 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:21:46.05 ID:4xXgSVlt0
- ランディージョンソンは別格だった。あいつはある意味神だったよ
でもNYY時代はしょぼかったけどな
- 170 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:22:12.70 ID:dy/SH0VU0
- マーは日本にいるときより
スピード殺してコントロールに気を使ってた感じ
結構、顔に似合わずクレバーだった
- 171 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:22:26.58 ID:/M8R0GnR0
- >>156
15勝8敗ならア・リーグのベスト5に入れるなw
- 172 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:22:31.60 ID:D0xjhiVgO
- ゴキロー
- 173 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:22:33.05 ID:rasNH/VN0
- >>169
アリゾナ→NYYの成績の落ち方はがっかりした人間が多かっただろうね
- 174 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:22:36.40 ID:jdnQZnxo0
- 松坂はなんでヒダルマになるようになったんだ?
- 175 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:22:37.46 ID:NZ1nA4bk0
- チャップマンって眼窩?骨折とかじゃなかったっけ?
- 176 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:22:44.01 ID:0nRUNXIV0
- >>167
スライダーは投げやすい
- 177 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:22:50.82 ID:SROxJskx0
- 防御率3点台前半でもあんまり良くわかってない日本人に叩かれる変なシーズンになりそうだな
- 178 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:22:57.24 ID:+YgqX7mE0
- 黒田と勝ち運の差が違うな。
- 179 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:23:49.75 ID:rPEgVRaO0
- 3スレいってるのか、凄いなw
皆の評価や意見が多過ぎてよく分からん
誰か、試合見てない俺に田中の本日の出来を簡単にまとめてくらはい
- 180 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:24:18.46 ID:4xXgSVlt0
- ペドロ、クレメンス、ジョンソンは異常だったな。球のキレが
前者2人は薬だけど
- 181 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:24:59.92 ID:E3I5MP+y0
- にほんぷろやきう(笑)のレベルがいかに低いか分かるな
- 182 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:25:08.82 ID:F7Q6J+mP0
- >>167
OKみたいな感じで親指と人差し指でわっこ作ってそのまま投げると簡易チェンジアップ投げられるらしい
素人レベルだとその程度でそこそこやれちゃう
- 183 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:25:17.86 ID:JhqXf60H0
- >>167
チェンジアップかフォークかあるいはナックルか
投げ方や人によって違う
- 184 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:25:41.69 ID:dy/SH0VU0
- >>179
雨のち晴れ
以上!
- 185 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:26:11.79 ID:3M8smOK/0
- >>180
ペドロは薬だよなあ
あいつがやらないわけないもん
- 186 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:26:21.38 ID:Vy28Mu1r0
- そもそも大輔は高校野球西武五輪WBCと酷使が原因だぞ?
サイヤング4位にもなってるし日本人Pでは通算勝ち星3位 別に実力がなかったわけじゃない
大輔がダメだったら桑田や五十嵐らはどうなるんだって話。
- 187 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:27:54.40 ID:F7Q6J+mP0
- 素朴な疑問だけど160以上の試合(時差もある)を投手5人で回すのは酷使じゃないのかなぁ・・
故障したら全部日本時代が悪いってのもどうかなぁとは思う
- 188 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:28:04.28 ID:I+LCx/2B0
- >>167
チェンジアップ
- 189 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:28:13.89 ID:olQrNcOq0
- 崩れずに持ち直して良くなってったのがすごいな
- 190 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:28:23.06 ID:4tLyOwvI0
- 三点代じゃ失格でしょ
- 191 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:28:38.97 ID:iHpsGy7G0
- 試合直後より落ち着いたスレの流れだな
田中はストレートも変化球もコントロールでは松坂どころかダルより上
それだけでメジャーで長く活躍出きる
弱点はスライダーのキレが微妙なことぐらい
ここだけはダルが格上
- 192 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:28:41.60 ID:yEQWlJWO0
- >>186
桑田、五十嵐とじゃ期待値が違いすぎんわw
- 193 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:29:25.58 ID:oJTSO5Cm0
- ペドロ・マルチネスならたんなる殺し屋じゃん ビーンボールばっかり投げてた
松井秀もやられてたよ たんなる人殺し 引退後は悲惨だろうな どこにも呼ばれない
- 194 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:30:14.67 ID:Wi8Hb3rw0
- >>183
フォークって素人投げやすいの!?
チャレンジしたこと何度かあるけど落ちる気しなかった
- 195 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:30:41.75 ID:jECOBrtQ0
- >>187
日本より出場選手枠がすくないから必然的にそうなるんだよ
- 196 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:30:51.67 ID:0nRUNXIV0
- >>179
・先頭打者にいきなりHR打たれて「やっぱメジャーやばいわ」
・なんつーかボール高いし甘い所行くなぁ
・味方のエラーでピンチ後、不用意な一球で逆転許す。「これ通用するの?」
・捕手のマッキャンと話し合って、変化球主体からストレート主体の配球に変更
・4回以降別人。4回、5回三凡退 6回もダブルプレーで結局3人で終わる 7回三凡
終わってみれば7回 97球 無四球 自責2(失点3)
- 197 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:30:57.76 ID:/M8R0GnR0
- >>179
1回メジャー2球目がホームラン
2回ヒット、ヒット、エラー、タイムリーで2失点(自責1)。
アメリカネット井川の再来、ダメポムード。
3回 ツーベース。
ここで立ち直り、4回,5回,6回,7回の合計4回で1ヒット。
終わってみれば7回2自責点8奪三振でHQS達成。
アメリカネット賞賛モードに手のひら返し。
- 198 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:30:57.75 ID:yEQWlJWO0
- >>193
POで喰らって、ビビって調子崩したなw
あれは痛快だったw
- 199 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:31:05.32 ID:F7Q6J+mP0
- フォークって球離す瞬間が難しいんだっけな確か
- 200 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:31:06.43 ID:Gkt+L4Aa0
- ダルビッシュはデビュー戦5失点
1試合で何を決めつけるんだ
- 201 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:31:10.10 ID:e7a0f3Xi0
- ダイヤのAの沢村もチェンジアップ習得したことだし、チェンジアップ練習してみるかな
- 202 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:31:12.45 ID:iHpsGy7G0
- >>190
200イニング3点台前半ならメジャーでは100点貰えるよ
2点台だと3000万ドルクラスの評価になるのが今のメジャー
- 203 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:31:23.61 ID:KNCyiLWei
- 7回97球無四球 ← これ最高
8三振6安打 ← 三振取るより凡打、ヒットは7回なら4本まで
- 204 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:31:28.62 ID:9DPHrTNJ0
- >>136
これ、本当?
平均93.5マイルって平均150キロってことだよね
- 205 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:32:09.87 ID:OyeDJPYG0
- ハンカチ第一声「すごく刺激を受けた。甲子園で僕と投げ合ったから流石だなと思った」
- 206 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:32:24.50 ID:dy/SH0VU0
- >>186
松坂は1年目15勝12敗、2年目は18勝3敗とエース級の活躍
が、3年目からの落ち方が酷かった
明らかに酷使の影響ですなぁ
- 207 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:32:29.74 ID:JhqXf60H0
- >>194
だから投げ方により投げやすい球種が変わるんだよ
俺はカーブスライダーフォークは試合で投げてたが得意なボールはストレートだった
- 208 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:33:11.46 ID:HTTYNNgfO
- 酷使に関しちゃMLBのが上じゃないか
球数云々なんか関係無いぐらい、シーズンが圧倒的に過酷
20連戦日跨ぎ延長気温差30℃移動3000kmとか全部帯同させられる
- 209 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:33:18.43 ID:SROxJskx0
- 1、2回は何だったんだろうな
田口は緊張と言ってたが、立ち上がりの悪い感じと混ざった結果なのかね
>>204
メジャーガンは日本と比べたら甘いからね
- 210 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:33:36.30 ID:rB2xCz+c0
- 新庄の成績は今思えば、日本人野手としたら上出来じゃん。
- 211 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:34:22.41 ID:F7Q6J+mP0
- >>195
それなら枠広げればいい気もするし。肉体的疲労度的には酷使になるんじゃないのかな
故障の原因を全部日本に押し付けられるのはなんかねぇってのが俺の感想
- 212 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:35:03.94 ID:iHpsGy7G0
- >>206
松坂は筑波大のスポーツ科学研究により、
メジャーの硬いマウンドに対応できず上半身で投げた結果、故障した可能性が非常に高い
という結果が出てる NHKBSでやってた
- 213 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:35:28.87 ID:jECOBrtQ0
- >>211
まあそうだろうな
160試合やるんだから
ロースター枠35人ぐらいでいい気がする
- 214 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:35:38.76 ID:/M8R0GnR0
- >>190
QS(クオリティスタート)=6回以上投げ3自責点以内 ←試合を作った
HQS(ハイクオリティスタート)=7回以上投げ2自責点以内 ←試合を支配した
今日の田中は7回2失点(自責)なのでHQS達成。賞賛モード。
- 215 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:36:17.75 ID:4tLyOwvI0
- 去年の最優秀防御率って一点台だし、三点台は失格だよ
- 216 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:36:20.27 ID:9DPHrTNJ0
- >>209
ガンの測定なの?ピッチ何とかじゃなくて
- 217 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:36:31.16 ID:Wi8Hb3rw0
- >>212
それでもあの成績ってのがスゴいよな
- 218 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:37:18.05 ID:4xXgSVlt0
- 175M投資してるからな。今年は慣れさすために特別待遇だから
来年以降だな。本当の勝負は。中5日どころか中6日にするタイミングもあると言ってるし
- 219 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:37:20.41 ID:w28B4Os+0
- >>210
新庄はMBLでもNPBでも台湾でも四国リーグでも同じ打率になる生物だよw
- 220 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:37:53.10 ID:rasNH/VN0
- メジャーのほうが投手は若くして深刻な怪我とか多いからね
環境面でもアーリントンみたいな野球をやれる環境じゃない時期がある地域もあるし
春先は極寒で球場に客すら来ない都市で試合なんてのは今年もあったし
- 221 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:37:57.59 ID:paxgHx0d0
- 打者のアウトローへのコントロールが素晴らしい
ストレート、外からのスライダーでカウントを稼いでた
途中から主審がそのコースを取ってくれなくなると
今度はインロー主体への攻めへ切り替え
最後は伝家の宝刀スプリット
4回以降はキャッチャーの配球も噛み合って非常に安定してた
メジャー初登板の中でこんだけ修正できる点はやはり並じゃないわ
- 222 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:38:14.64 ID:la6HonbZ0
- >>181
日本では日本語! な 頼むデ!
- 223 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:38:17.55 ID:iHpsGy7G0
- >>211
一応MLBデータだと、中4日は最も故障率が低いことになっている
中5日も中4日とほとんど変わらない。
しかし、中3日は故障率がやや上がる。
だから5人でまわしてるんじゃないかな
- 224 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:38:58.64 ID:SROxJskx0
- >>215
ぱーくふぁくたーって知ってる?
- 225 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:39:38.13 ID:G1eabNi1I
- 慣れてきたら安定してやれそうな気がするけどな
- 226 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:39:49.94 ID:xAw05ALTO
- >>219
ある意味、凄いなw
- 227 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:39:57.97 ID:4SF8i2/70
- 日本ではなんか失点したらイマイチって評価になるが
メジャーで無失点とかヤンキースの貧打じゃないとなかなか
でけへんで(´・ω・`)
- 228 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:40:01.11 ID:JhqXf60H0
- >>215
田中は防御率いくつ?w
- 229 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:40:15.47 ID:ysbAC8JM0
- >>186
全盛期に行った松坂と全盛期を過ぎて行った桑田と五十嵐を比べてるお前って・・・
頭大丈夫?
- 230 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:40:41.66 ID:0nRUNXIV0
- >>215
防御率の話しするなら今日は3点台じゃない
2.57な
まだ1試合だけど
- 231 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:40:41.79 ID:JQmF67cC0
- >>194
素人ってスライダー投げやすいか?曲らんだろうし
カーブのがまだ投げやすくね?曲らなくても緩急つくし
いきなり試合で使えるってんならチェンジアップくらい?
フォークにしろ投げるだけなら出来るだろ、挟んで投げるだけだし
空振り取りたいってんなら別だろうが
- 232 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:41:02.60 ID:mQXWpqow0
- 焼き豚さん一言すみません
野球関連スレで楽しく盛り上がるのはいい事だと思います
それはサカ豚も同じです
なので他スレまで荒らしにいくのはもうやめましょう
なかには自ら依頼までして対立煽りをする輩もいる始末です・・・
【サッカー】J2讃岐が開幕6連敗!入場者数も激減!この日はわずか1450人… [4/5]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1396696990/
5 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:25:34.49 ID:NVRFzsw+0
タダ券ばら撒いてもコレだよwwwwwwwww
もういよいよ末期だな税リーグ・・・
7 :花粉症 ◆3QJCYBf9Cw @転載禁止:2014/04/05(土) 20:26:45.42 ID:nILpdklq0
>>5
あ、ちみは依頼スレの人やな!
やっぱりそういう方向やったんか…慣れないサッカースレは立てるもんやないな(藁)
<丶`∀´>ウェーッハッハッハッ!チクチクチーッフッカッフッ!
- 233 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:41:08.24 ID:F7Q6J+mP0
- 地味に昨年ダルが2試合だか本当の無援護あった気がw
1−0でまけてたよな
- 234 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:41:33.68 ID:CRIYChwx0
- >>120
ツーシームじゃなくてスプリットとフォークの違いでしょ?
んで、どうちがうんだ?
- 235 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:41:38.23 ID:Vy28Mu1r0
- マサオは悪いけどダメだと思うよ
ダメってのは年26億の成績を7年も要求される
甲子園で投げまくりだし楽天でも精神論星野に酷使 どこかで必ず怪我でつまづくと見てる
- 236 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:42:17.57 ID:4tLyOwvI0
- 四捨五入したら三点台じゃん
- 237 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:42:30.73 ID:iHpsGy7G0
- 田中は過去の日本人先発投手で最も安心してみてられるんだよ
球威がそこそこあるのに抜け玉が本当に少ない。非常に楽観的
安定感NO1の岩隈はオープン戦でフルボッコにされ、球威が足りてない心配があった
- 238 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:43:14.32 ID:4xXgSVlt0
- 田中は黒田がいるの本当でかいな。慣れるっていうのかなりキツイんだけど
松井も言ってたけど黒田の存在って凄いでかいと思うわ
- 239 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:43:23.59 ID:ysbAC8JM0
- >>193
普通に今ボストンのフロントで働いてるよペドロは。
残念w
- 240 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:43:27.30 ID:+RUjjn150
- 今日の田中はOP戦よりも球が高かった。
逆に言えば好調じゃなくてもQSをしっかりできるってことだし
シーズントータルならかなりやれるはず。
(田中は日本時代もノーヒットノーランとかはないけどシーズン通すとしっかりまとめるタイプ
もう少しストライク先行になれば安心してみてられるかな)
- 241 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:44:00.24 ID:y+issj2U0
- ビデオ判定がなければ負けてたな
- 242 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:44:04.80 ID:0/ge/fGa0
- >>233
ダルは1−0で負けたメジャーの記録作ったんじゃなかったけ?
- 243 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:44:05.21 ID:fH5R2OQUO
- とりあえず ジラルディは糞監督
- 244 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:44:41.65 ID:pSHCiYpU0
- >>215
どうでもいいが今回田中の自責は2だから防御率は2点台な
- 245 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:44:48.31 ID:Vy28Mu1r0
- >>229
例えもわからない香具師?
漏れは大輔以下それ以外全てって意味だよ
- 246 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:44:49.24 ID:RUYP4dHZ0
- .
今年のNYYは右をイチロー、中はエルズベリー、左翼をガードナーで固めたらおそらくリーグで
一番の外野守備だろね! この高速外野トリオの守りはすごいよ! この3人が外野を固めれば鉄壁
シーズンは長いのでケガだけが心配。
- 247 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:44:54.23 ID:JIHILKoC0
- 220イニング、防御率2点代でサイヤング級
200イニング、防御率3点代前半まででエース級
- 248 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:44:57.37 ID:7Z90tKT90
- >>9
フォークなんか、ほとんど投げてないけどキチガイ
- 249 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:45:23.97 ID:paxgHx0d0
- コントロールが抜群によいから球数が少なくてイニング食えるんだよな
これはチームの投手陣にとって大きい要素
シーズンの中盤以降は表ローテに入ると思う
- 250 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:45:27.80 ID:ughKuMku0
- 最初は抜けたスプリットをHRされたり
スライダーや甘く入ったストレートを打たれたけど
後半はなんかシュートみたいなボール(カットボールらしいが)と
異様な動きをするストレート(ツーシームらしい)で三振とったり
コントロールも球種も抜群だったわ
- 251 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:46:13.21 ID:0nRUNXIV0
- スプリット→指に浅く挟んでる 回転数が多い 球が速い
フォーク→指に深めに挟んでる 回転しない ストレートより遅い
これが日本での解釈だけど
アメリカではフォークもスプリットも「スプリット(スプリッター)」と言ってる
- 252 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:46:23.54 ID:4SF8i2/70
- >>245
香具師・・・漏れ・・・
- 253 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:46:47.49 ID:jECOBrtQ0
- >>247
前者を期待したいが1年目だし
16勝9敗、投球回190、防御率3.65ぐらいと予想
- 254 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:46:57.77 ID:3GdP1vJY0
- アメリカでの評価はどうなの?
- 255 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:47:07.79 ID:iHpsGy7G0
- 田中は黒田よりやや上だと思うけどね
黒田は結果的にまとまったピッチングになるだけで、抜け玉も多いし結構アバウト
- 256 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:47:15.28 ID:BXf+ORri0
- >>17
もしかしてこれか?
【MLB】ヤンキース・田中将大、6回3安打無四球10K無失点で開幕OK 黒田は3回3安打無四球4K無失点、イチロー3打数無安打[3/29]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1396064644/l50
こっちはとっくに落ちてる
【MLB】ヤンキースの田中将大投手、七回3失点! 日本人9人目のメジャー初登板初先発勝利
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1396668142/l50
- 257 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:47:32.85 ID:ysbAC8JM0
- >>193
ペドロはボストンのGM補佐だからな。
将来ボストンのGMだよペドロはww
お前こそ働くあるの?
- 258 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:48:24.75 ID:9zj3JU630
- 田中の勝ち運もまだまだあるな
しばらく勝ち続けるかも
- 259 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:48:45.32 ID:paxgHx0d0
- これでオープン戦から13イニング連続で無四球なんだよな
NPB時代からそうだったが制球力は突出してる
- 260 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:48:49.98 ID:3pWOZW6F0
- >>251
あっちじゃ同じだろ
単に握り方を指して言ってるんだから
ぶっちゃけ遅い変化球は全部ブレーキングボールで通るしw
- 261 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:49:11.84 ID:CRIYChwx0
- >>251
勉強になりますた。
いや、別に勉強する必要はないんですけどね
どういう軌道になるんだろ、スプリット
- 262 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:49:13.71 ID:F7Q6J+mP0
- ただエースと2番手投手で連敗でローテ下位の投手で連勝して5分って
ジリジリ離されるパターンな気がするが
- 263 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:49:18.17 ID:VvJF9iqz0
- おめ
- 264 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:49:57.27 ID:5uGBlXiE0
- マサーオ、マザーーオ、マサオが投げれば大丈夫♩
- 265 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:50:22.17 ID:JhqXf60H0
- >>235
甲子園で投げまくりwwww嘘つけ
- 266 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:51:49.20 ID:F7Q6J+mP0
- 今ならマサオグッズ当たります
- 267 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:52:31.63 ID:Ti4I7gv40
- 糞しょぼかったな
リトルなでしこにチャンネル変えたわ
- 268 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:52:37.35 ID:ysbAC8JM0
- >>245
日本語で
- 269 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:52:50.25 ID:Bnn7SgJr0
- HQSなら上出来
むしろ無四球を高く評価したいね
- 270 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:53:17.94 ID:hyoiPxZY0
- 何でこいつは顔がチョン臭いのか。
- 271 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:53:19.56 ID:Vy28Mu1r0
- >>265
漏れは甲子園ヲタだよ
05甲子園優勝P
06甲子園準優勝P(ハンケチ王子と延長15回再試合)
これでも十分酷使だと思うけど
- 272 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:53:21.51 ID:JhqXf60H0
- >>251
球速が一番違うだろうが同じ球種で問題ないかと
カーブとスライダーの区別だって曖昧なことあるからね
- 273 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:53:55.01 ID:Pqsz7WF80
- KIZUNAですね
- 274 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:54:04.48 ID:JhqXf60H0
- >>271
ピッチャーは1人だけじゃないからな
- 275 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:54:55.36 ID:Rl2xoz0k0
- てか初先発初勝利が九人もいるのか!
今まで先発ピッチャー何人メジャーにいったんだっけ。
- 276 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:55:30.92 ID:xb0wKmsA0
- ゆとり世代は世界に出てもまったく気後れしないな
つめこみよりゆとり教育のがいいんじゃないのか
- 277 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:55:56.35 ID:E3I5MP+y0
- 活躍しなかったら日本シリーズでリリーフさせられて肩が壊れたと言えばいい
- 278 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:56:12.85 ID:F7Q6J+mP0
- 野茂は最初は好投しても中々勝ちがつかなかったんだっけな
初登板で勝利は幸先いいねぇ本人も少し気持ち楽になるべ
- 279 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:56:43.13 ID:pSHCiYpU0
- >>271
甲子園オタは結構だが星野が田中酷使とかなに適当なこと言ってんだ
楽天来てからの星野は投手酷使してないぞ
日シリだけだよ
大体星野より野村のもとで投げてた時代のほうが長いし
- 280 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:57:01.06 ID:32SA7m8H0
- 三失点ってちと微妙
黒田が三失点だと敗戦投手のイメージしかないのにw
黒田が投げる時は図ったのように点取らないからな
- 281 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:57:22.81 ID:iHpsGy7G0
- >>274
そう 田中は2年夏は最長で7回ちょっとしか投げてない
3年もちょこちょこ温存してもらってた
- 282 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:57:30.92 ID:Vy28Mu1r0
- >>274
それは知ってる
でも投げすぎの範囲じゃないかなと思うんだが。
北海道での戦い含め。楽天でも投げすぎだよ。 だからいずれ怪我で故障するとみてる。
- 283 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:58:34.43 ID:lxNJZYfDO
- 野茂さんは初めの永久0番です!
パイオニアなんだからな
- 284 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:58:55.90 ID:0/ge/fGa0
- >>271
甲子園オタなら05は3投手の継投で優勝してる事くらい覚えてろよ
- 285 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:59:43.23 ID:ZfcrHBeb0
- 終わってみたら10勝11敗くらいかな
- 286 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:00:33.96 ID:0nRUNXIV0
- 駒大-早稲田も、田中は全部投げてないんだよな
斉藤は2試合とも一人で全部投げたけどw
- 287 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:00:38.68 ID:NPj8Pt88O
- 初勝利おめでとう
- 288 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:01:22.40 ID:JhqXf60H0
- >>281
説得力のない予想だこと
やっぱり予想する奴は情弱じゃだめだよ
- 289 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:01:22.60 ID:Vy28Mu1r0
- >>279
だーかーらー
じゃあ誰と比べて酷使されてないというのさ?
難しく考えなければ投げすぎの部類には間違いない
特に短期決戦での連投は数試合でも大野みたいに投手生命縮める
- 290 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:01:38.98 ID:iHpsGy7G0
- >>282
もし田中が故障した場合、
過去の累積疲労で故障したと決め付けるなら根拠が必要になるけどね
なければただの当たり屋
- 291 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:02:34.45 ID:F7Q6J+mP0
- 怪我したら単純にアメリカの環境が合わなかっただけだよ
難しく考えなければそれが一番単純で正解だぞー
- 292 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:02:39.12 ID:JhqXf60H0
- >>289
大野って痛いのに投げた
全然条件が違うぞ
- 293 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:02:56.98 ID:RkzE2Zvd0
- フォアなしはよかった
コントロールさえなんとかなれば普通に通用するわ
- 294 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:03:10.60 ID:Vy28Mu1r0
- >>284
知ってるよ・・・。
漏れのはアバウトでそういう細かい話じゃないっての。
- 295 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:04:06.25 ID:0nRUNXIV0
- 壊れても無いのに
壊れた時の原因を今から考えても仕方ないわな
- 296 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:04:14.10 ID:C9ceN7bw0
- とりあえず自分から崩れて試合壊すことはなさそうだ
- 297 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:04:52.44 ID:RkzE2Zvd0
- エンカーナシオンのはホームラン逝ったかと思ったわ
- 298 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:04:59.68 ID:iHpsGy7G0
- >>291
去年の高校選抜の安楽がそうだね
メジャー球使ってしまったために故障した
- 299 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:05:17.28 ID:F7Q6J+mP0
- 結構三振取ったなイニング以上行ってるのか
- 300 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:05:25.46 ID:gpNVfxjJ0
- さすがだね。本田や香川とは違うな本物は
- 301 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:05:38.59 ID:pSHCiYpU0
- >>289
逆に聞くがお前は誰を基準に投げさせ過ぎって言ってんの?
俺は涌井や松坂レベルが投げさせ過ぎだと思ってるし、彼らと比較して田中は普通だと思うが
- 302 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:05:46.03 ID:VvJF9iqz0
- 15勝前後は勝てそうね
- 303 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:07:19.73 ID:HaPCvQbQ0
- 今年こそイチローにチャンピオンリングをプレゼントしてくれよ。
頼むぞ、田中&黒田。
- 304 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:07:29.71 ID:LyNCCnroO
- 相変わらずイチロウは内野安打の人だな
- 305 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:07:33.15 ID:Vy28Mu1r0
- >>301
わかってんじゃんか
涌井松坂が投げ過ぎのレベル
漏れはマサオはそれに準ずると考える
- 306 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:08:02.86 ID:JhqXf60H0
- >>298
18Uの大会はメジャー球使ってないと思うが
- 307 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:08:10.24 ID:P5XA3L4n0
- イチロー個人のスレが立たないとは寂しいな
- 308 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:08:27.24 ID:rasNH/VN0
- 成績面だと5年目からNYYから離れてナの球団行くのが一番だね
日本じゃ誤解されがちだが人気面じゃナ>アだからね、昔から
- 309 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:08:36.77 ID:F7Q6J+mP0
- まあ今日はマー君が主役でしょう
- 310 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:08:52.30 ID:1rqX2Dtn0
- 今だけを見れないアンチ可哀想やな
まあ本当なら今叩く結果を期待してたんだろうけど
よくもまあそんなに嫌いなもののことばかり考えてるもんだわ
修行僧だよなぶっちゃけ
- 311 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:09:13.94 ID:A6Opdu0y0
- 持ちまくってる男
- 312 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:09:14.72 ID:1F00T0U20
- ヤンキースの金もメジャー全体からの分配金
田中に払われる「7年160億」は、NHKがメジャつまりーに支払っている
放映権料「5年300億円」、皆さまのNHK受信料から出ているようなもの
◇スポーツのテレビ放映権料一覧
オリンピック夏季大会 266億円 / 1大会 ロンドン五輪 NHKと民放の合計支払額
オリンピック冬季大会 58億円 / 1大会 バンクーバー五輪 NHKと民放の合計支払額
サッカーワールドカップ 170億円 / 1大会 ドイツW杯 NHKと民放の合計支払額
サッカー日本代表戦 5億円 / 1試合 アジア連盟主催試合はテレ朝が独占
サッカーJリーグ 40億円 / 5年間 スカパーとNHK・TBSの合計支払額
サッカーなでしこリーグ 50万円 / 1試合 去年までは数万円程度だった模様
MLB ★→ 300億円 / 5年間 '04年の日経新聞の報道による推定
プロ野球 WBC 20億円 / 1大会 テレビ局 1局 が払う金額
プロ野球 巨人戦 5000万円 / 1試合 5年前までは1億と言われたが値崩れ
プロ野球 パ・リーグ 3000万円 / 1試合 巨人・阪神以外のセ球団も同程度
大相撲本場所 4億円 / 1場所 1日あたり2700万円の計算
マラソン(代表選考大会) 3000万円 / 1大会 スター不足で視聴率は男女とも低下
高校野球甲子園大会 なし 高校生の大会なので実費を払う程度
プロゴルフ なし ごく一部の大会以外、放映権料なし
- 313 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:10:54.10 ID:DC11BAFo0
- マック鈴木って誰やねん
- 314 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:11:17.66 ID:s+nv4QPX0
- 四球0ってのはいいね。アメリカ行ってノーコン化すると先が思いやられるからな
- 315 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:11:38.75 ID:iHpsGy7G0
- >>306
安楽は高校選抜で普段より滑るボールの為、すべらまいとして普段より力を入れてしまい負荷がかかってしまった
野手組の城島でさえ同じ経験をしている てスポーツナビのコラムを読んだから
メジャー球じゃない?
- 316 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:11:39.27 ID:rasNH/VN0
- NYYじゃなきゃタイトル争いに加われるレベルだよ
その辺がもったいない
- 317 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:11:46.08 ID:ZkVc0T310
- >>289
ランディ・ジョンソンは2001年のワールドシリーズで第2戦(完封)と第6戦に先発勝利し第7戦ではリリーフで投げている
チームメートのカート・シリングは1、4、7戦に先発している
この二人のおかげでダイヤモンドバックスはワールドシリーズ制覇できた
- 318 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:12:22.61 ID:qFWb1vW70
- エンカーナシオンって名前からして強そうなんだから敬遠で良いよ。
- 319 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:13:36.83 ID:FUErce240
- 黒田とマー君でどういう結果の違いがでるか、本当に楽しみだわw
- 320 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:13:47.97 ID:JhqXf60H0
- >>312
どうせまた古いネタに色をつけてドヤ顔で書いてるだけなんだろうな
- 321 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:14:30.34 ID:pSHCiYpU0
- >>305
投球数全然違うんだが
- 322 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:14:30.13 ID:Vy28Mu1r0
- 漏れはアンチじゃないよ
そもそもWBCで野球日本代表に貢献した香具師にアンチなんか何故つくの?
日本人ならいないだろ
- 323 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:14:33.05 ID:iHpsGy7G0
- >>308
ALCSの視聴率がNLCSに負けたことはほとんどないのだが
ナリーグ押しっていうとドジャースのアレか?
- 324 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:14:42.99 ID:/OQNblJA0
- 3失点って聞くと、いくら勝っても駄目じゃんwwって気持ちになるさか豚の野球初心者なんだが、試合結果は抜きにして実際はどうだったんだね?
試合に勝って勝負に負けたって感じがしてしまう。
- 325 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:15:03.66 ID:8bHohmYV0
- 43: 名無しさん : 2014/03/29(土)18:30:45 ID:esmrFxaDj
「2chのコリアンタウン嫌儲」
と前に誰かが言ってたがまさにそんな感じ
93: 名無しさん : 2014/03/29(土)19:47:57 ID:jIhmuodI5
東朝鮮って在日朝鮮人のことかW
言い呼び方だな、東朝鮮人。
民団も総連もみーーーんな東朝鮮人。
- 326 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:15:19.06 ID:JhqXf60H0
- >>315
ミズノだよ
なんでメジャー球をわざわざ使わなきゃならんのよwwww
> 野手組の城島でさえ同じ経験をしている
いつの話をしてんだおまえは
- 327 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:15:32.90 ID:rasNH/VN0
- >>323
人球団の数だと圧倒的にナ>アだろ、昔から
- 328 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:16:19.09 ID:NVRFzsw+0
- >>312
へえ
NHKが払ったMLBへの金が
ヤンキースに半分以上渡るんですねww
- 329 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:17:09.74 ID:YhWIbP5K0
- マー君7回自責点2
イチロー3安打2得点
すばらしい。
- 330 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:17:12.81 ID:aZuvmkuz0
- やっぱ田中は持ってるな
3点取られた時はもう余裕で負け投手だと思ったけどまさかの大量追加点もらえるんだもんな
ラッキーだけじゃねーわ
ハンケチは持ってなかったけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 331 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:18:37.50 ID:DC11BAFo0
- 面白かった!
- 332 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:18:52.87 ID:Vy28Mu1r0
- >>321
>>317
なんつうか辟易だわ こんな突っかかってくる香具師がいるとはね。
だいたい漏れでもなければ他でもない 最も懸念してるのはメジャー関係者なんだが。
検索したら無数に出てくるでしょ http://www.huffingtonpost.jp/2013/11/05/tanaka-masahiro_n_4216559.html
- 333 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:18:53.64 ID:kA/3+IN30
- >>277
リリーフもそうだが、160球完投させられたと言ったほうがより効きそうだな
- 334 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:19:01.28 ID:1rqX2Dtn0
- スレ見てないあたり程度がわかるわ
- 335 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:19:18.68 ID:iHpsGy7G0
- >>327
だからナリーグのプレーオフはアリーグより視聴率低いつーの
どこが出ても
- 336 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:19:22.09 ID:kGsUtU4m0
- 田中のピッチングは見てて面白いな
コマンドあるから右打者の胸元つく2シームや腰が引けるスライダーがずばっと決まった時は
打てないってわかるもんな
- 337 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:19:43.98 ID:lRFjnezF0
- イチローすげーな
- 338 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:20:08.22 ID:1rqX2Dtn0
- 要するにお前は
今日の結果が面白くない
それだけ
- 339 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:20:16.11 ID:D0xjhiVgO
- ゴキローが助けてくれた
- 340 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:20:54.17 ID:rasNH/VN0
- >>335
元々歴史的にもずっと人気がナ>アだったので
打開策としてアがDH制を取り入れた歴史がある
- 341 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:21:12.73 ID:xb0wKmsA0
- ダルビッシュとマー君のおかげでアメリカでの野球人気も復活しそうだな
上原も去年貢献してたしな
- 342 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:21:33.08 ID:iHpsGy7G0
- >>332
メジャー関係者が心配するのは大人の都合でしょ
ポジトークを持ってくるなんてどうかしてるよ
日本で130キロ前後の投手が連投しても全然心配されないのと一緒
- 343 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:22:03.62 ID:Fh5GypqL0
- アジア人MLB勝利数
124 朴賛浩
123 野茂英雄
68 黒田博樹
62 王建民
54 金炳賢
53 松坂大輔
51 大家友和
45 長谷川滋利
39 石井一久
34 伊良部秀輝
32 吉井理人
29 ダルビッシュ有
28 徐在応
23 岩隈久志
21 斎藤隆
19 チェン
17 岡島秀樹
16 マック鈴木
16 白嗟承
15 柳賢振
- 344 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:22:53.77 ID:ZkVc0T310
- >>332
そこにも書いてあるだろ
「ただ、アメリカでも2001年のワールド・シリーズで、優勝したアリゾナ・ダイヤモンドバックスの
ランディ・ジョンソン投手が第6戦に先発して7イニング以上投げた翌日、第7戦でリリーフを務め
るなど、決して日本特有の起用法というわけでもないようだ。」
日本シリーズの連投よりもシーズンでどれだけ投げたかが大事だろ
- 345 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:23:17.74 ID:h8PnezBU0
- マー君誇らしい
- 346 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:23:38.97 ID:ZDwhZWQL0
- 野球拳
http://ss.bokete.jp/11880530.jpg
萌え萌え甲子園!野球拳に勝てばセクシーギャルがムフフなことに!?
http://same.ula.cc/test/r.so/ikura.2ch.net/curry/1395926974/?guid=ON
- 347 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:23:49.76 ID:MeSvLLGf0
- マー君はピッチャー始めたの遅いしセンバツも出てないし
プロ入ってからも上手に休みながら投げてたから松坂みたいにはならんだろ
WBCももう出させてもらえないだろうしな
- 348 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:24:14.31 ID:unUHeW4D0
- >>332
日本シリーズは日本人でも投げすぎと思ってるよ
お前が言ってたのは甲子園と楽天時代の話だろw
- 349 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:24:30.60 ID:pSHCiYpU0
- >>332
だからなんやねん
アメリカの記者なんて日本が中6日で投げてることすらしらんだろ
俺も田中 投球数でぐぐって似たような記事みたが田中のここ5年の平均投球数は1試合あたり115球だぞ
どこが投げすぎだっつーの
涌井や松坂は140球どころか150〜160の完投何度もしてたから壊れた
- 350 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:24:34.85 ID:cYKt2UsXO
- >>327
去年までア・リーグ14球団、ナ・リーグ16球団
- 351 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:25:06.10 ID:KDMwBWDF0
- まだやってたのかお前ら
そんなに田中が活躍したことにしたいのか?
お前らがわめけばわめくほど田中が惨めになるだけだから
そっとしておいてやれよ
- 352 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:25:20.62 ID:gpNVfxjJ0
- 「彼の夜だった」NY地元紙が伝えた田中将大のデビュー戦
http://canitalkaboutmlb.livedoor.biz/archives/68120467.html#more
今日のNYデイリーニューズ紙
http://livedoor.blogimg.jp/gaulchan/imgs/a/d/ad50b9ff.jpg
- 353 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:25:35.22 ID:Vy28Mu1r0
- >まーくんこと田中将大は楽天に入って7年間で毎年20試合以上を投げ、今までに1315イニングを投げています。
あまりピンとこない数字ですが、「25歳までに1315イニングを投げた投手はメジャーでは過去35年間いない」そうです。
>田中が駒大苫小牧高校時代の2006年、全国高校野球大会で約2週間の間に計742球を投げ、
松坂大輔(メッツ、当時横浜高校)の643球を上回ったことを挙げ「日本人選手にとって、高校での経験は問題だ。メジャーのチームは、彼らが投げすぎだと気づいている」
- 354 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:26:09.74 ID:E9MjhbC70
- . / / / 無職 \ //
/ / /_____,,=─-.`、__ / /
// / / \ ̄ヽ `‐、 / /
// | / iilllllii. oilllllii ヽ | ̄~ l l
/ |y ノ ・ )r ‐、( ・_`つ、 l l
r-r' (__ ノ i i | i l l
{ / ; ∵; ,ノ : : 人; ∵;ノ| { / /
しi| `''" `ー- ' `''" ノ _) // \「マー初勝利、イチロー三安打!」/
/ヽ i ィュエエェュ、i |r~ / / ┌─────────
| ヽ i ノ / | | │\ _________
/ ノ ノ | ! ./. ノ ノ .│ │
/ / / / ノ / // │ │
|! ヽLィニニニ 」/ / // .│ │
\__ '"_,/ // │
- 355 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:26:20.98 ID:1rqX2Dtn0
- つーか今日の試合で投げすぎを懸念する要素がない
むしろ日本人先発としては非常に優秀な7回を100球以内でまとめる好投をした
初のメジャー、敵地開幕戦でな
- 356 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:26:51.04 ID:cABxPkma0
- >>165
チャップマンて打球を顔面に受けて、故障中だと思った
- 357 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:26:51.87 ID:bHXSflSg0
- 三振取れて四死球0
理想的すぎるな
- 358 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:27:07.90 ID:F7Q6J+mP0
- 故障の原因はマウンドの固さじゃね?って見解もあるのに
殊更球数のみに拘るのはそもそも何でだ
- 359 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:27:15.72 ID:UK9w+VGr0
- >>343
124勝って
- 360 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:28:04.84 ID:D0xjhiVgO
- スゲー扱いだな
- 361 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:28:19.02 ID:unUHeW4D0
- >>353
ググったらこういうのは出てくるな
07〜12の球数 田中将大16953球 サバシア21271
- 362 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:28:27.32 ID:1rqX2Dtn0
- >>165
頭頂部から顔の皮を剥ぐ手術をしたらしい
- 363 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:28:40.16 ID:Vy28Mu1r0
- >>348-349
>353のとおり
もうヨウチエン児みたいに突っかかってくんナよ
- 364 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:29:25.88 ID:KDMwBWDF0
- >>16
実際向こうの掲示板ではそんな感じの論調だね
・Hey、また井川を買っちまったのか!
・オーナーは一体何をやっているんだ?Sit!
・やっぱ日本のリーグはたいしたことないんだな
・こんな奴が24連勝?冗談だろ?
・オーマイガー!悪夢はイチローだけにしてくれよ…
- 365 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:29:38.10 ID:xAyveT/50
- イラン土人ダルビッシュ嫉妬し過ぎワロタ
- 366 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:29:49.48 ID:uLnGdLwZ0
- http://live.nicovideo.jp/watch/lv175106661
- 367 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:29:50.80 ID:oixoBbWE0
- >>25
お前なんで赤いの
- 368 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:30:01.15 ID:vDH84ga1O
- マーも緊張してたろうし最初の試合で勝ち星付いたのは大きいな
てか里田に一度マーの素顔とか色々語って欲しいわ
- 369 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:30:42.17 ID:iHpsGy7G0
- >>363
いないからなんなの?
って話なんだが
物分り悪すぎでしょ
- 370 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:31:28.96 ID:Fh5GypqL0
- >>359
ただ先発勝利数は野茂のがパクチャンホより上
- 371 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:31:39.72 ID:vs+IVUZ00
- >>324
自責点は2だし、あっちは平均防御率が4.5とかじゃなかったか
無四球なのも向こうでは高く評価される
- 372 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:31:54.80 ID:R8e2lHnw0
- 試合後のインタビューでもマー君があっけらかんとしててワロタ
なんか今までの日本人メジャーリーガーと格?が違うなあ
- 373 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:32:13.73 ID:gpNVfxjJ0
- 今日のNYポスト一面と裏面がマー君
http://nypost.com/cover/
裏面はToday’s Coverの写真とこにカーソルを持ってけば見れる
- 374 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:32:27.97 ID:4+/2T06R0
- >>370
イニング数も防御率も野茂のほうが上なんだけどねw
- 375 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:32:33.72 ID:unUHeW4D0
- >>371
今は4点くらいだと思うよ
- 376 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:32:53.83 ID:R8e2lHnw0
- 体も精神もメジャー級だよなあほんと
- 377 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:32:57.75 ID:pSHCiYpU0
- >>353
>>363
ただ、この数字も鵜呑みには出来ない。なぜなら、米国のデータはメジャーリーグでの登板数で算出されており、マイナーリーグは含まれていないからだ
(※田中はプロ入り後、2軍での登板は調整段階での4イニングしかない)。
記事では、1961年以降で3人しかいないと書かれているが、例えば、1947年の“早生まれ”のノーラン・ライアンはマイナーを含めると1973年の25歳シーズンまでに1411イニングも投げている。
しかも、翌1974年には332回2/3という、年間200イニングが好投手の条件とされる現代では考えられない投球回数を記録。
田中よりも遙かに多い投球回を記録し、肩を酷使したはずの右腕は、後に球史に残る名投手となり、剛速球を武器に46歳まで現役生活を全うした。
さらに言えば、昨季の田中の1イニングあたりの投球数は14.04で、メジャー最少だった岩隈久志の14.12よりも少ない。
- 378 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:32:58.05 ID:rasNH/VN0
- >>372
今は夢の舞台じゃなくて自分が活躍する場所って認識の選手が多いからね
- 379 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:33:51.70 ID:F7Q6J+mP0
- マー君活躍するとマエケン美味しいな
- 380 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:35:54.39 ID:aeD2xlOp0
- ヤンキースって他から選手とってきては使い捨てのイメージ
ヤンキース追い出されてから復活して活躍してる選手もけっこういるし
同じポジションの選手あとから取ってはそれまでいた選手を掃いて捨てるようなクソチームに見える
- 381 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:38:42.08 ID:JhqXf60H0
- >>364
英語読めないのか?
- 382 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:38:52.77 ID:G7j7OdH20
- >>10
だな
- 383 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:39:32.21 ID:yKcZi041O
- マーってチョン?
- 384 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:40:08.50 ID:ZxGK/nka0
- よく今日の出来で勝てたな
10勝くらいだと思ってたけど、15勝前後200イニングはやりそうだな
- 385 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:40:11.74 ID:StzTDLvN0
- アリーグ東だと
こわい打線はボルティモアだな
- 386 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:40:19.18 ID:G7j7OdH20
- サバシアよりはまともなピッチングしてるじゃん
- 387 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:40:31.19 ID:Ssca88y40
- 基本的に初物対決の場合投手のほうが有利なんだけど、やっぱレベルちげえな。
通用はすると思うけど先頭打者にホームランてw去年あんだけ無双してたのに。
- 388 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:40:39.33 ID:unUHeW4D0
- >>380
実力次第だから強いチーム(金のある)に入れば、競争レベルが上がって
君の言う使い捨てになるのは当たり前
- 389 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:41:19.12 ID:F7Q6J+mP0
- サバシアはまだ仕上がり途中なのかな今月中には復調してもらわないとマー君の負担がでかくなる
- 390 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:41:31.78 ID:pSHCiYpU0
- まあ田中は松坂と同タイプと古いイメージ持ってる人もなぜかいるが全然ちがくて省エネピッチで打たせてとるタイプだよ
岩隅がチームのために自分を犠牲にして投げて壊れたのが大きく影響していて
岩隅も田中も球数を減らしてイニング稼ぐ投手に変貌していった
違和感感じたら素直に降板したりとか無理はほとんどしてない(おかげで野村にはぼやかれたり違和隅とかいわれてたが)
星野に入ってからも全然酷使はない
- 391 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:41:52.16 ID:QQnza/J80
- >>380
具体的に誰を掃いて捨てているん?
むしろ怪我人補充のために、毎年他チームで首になった選手を
拾っては使っているチームなんだが。
- 392 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:42:14.25 ID:JmT0a3we0
- 頑張れ
- 393 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:42:22.31 ID:6h98ntzk0
- 球種が少ないから何年持つかな
- 394 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:42:23.65 ID:FcWLGNRS0
- しかし、メジャーの球場は雰囲気がいいよな。
トロントは左右対称だから日本に近いけど、それでも違うんだよな。
照明の色が違うのかな。
- 395 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:42:37.34 ID:XQaxEWtO0
- 日本時代はほとんど見たことなかったが、黒田をさらに進化させた
ような感じがした。
- 396 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:42:46.64 ID:4GNeeVGy0
- くるくる手のひら返し
- 397 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:44:09.75 ID:ZxGK/nka0
- >>10
すぐ起点になるからなw
サッカーはミラン、インテル、ユナイテッド
野球はヤンキース
テニスやスケートも強いし、スポーツファンとしては楽しみ増えて良いことだわ
スポーツファンとしては
- 398 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:44:15.08 ID:R8e2lHnw0
- >>378
机に両腕のっけて「ん〜、まあそうね〜」みたいな感じで軽く相槌うてった
この大物ぶりはハンパないw
- 399 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:44:42.00 ID:1rqX2Dtn0
- >>387
ちなみに赤靴下で無双した岡島は初登板初打者から被弾なんだ(´・ω・`)
- 400 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:44:57.56 ID:qHwoNjZ60
- なんかアメリカのサイトみてたら井川のこと未だに覚えてる奴ら多いのな
- 401 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:45:45.87 ID:FcWLGNRS0
- >>393
えっ?
- 402 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:46:14.89 ID:ZxGK/nka0
- >>385
だねー
打線と球場考えたらボストンなんて特に投げたくない
てか、アリーグ全部嫌だわー
- 403 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:46:24.05 ID:kJmi3yyP0
- まじで、イチローは日本でやってほしいね
今なら巨人の上位打線だろ
- 404 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:46:24.29 ID:hd66+EEx0
- >>390
松坂はどうしても玉数多くなっちゃうからな
それで四死球も増えちゃうし
省エネ投手が求められる時代の流れもあるのかもな
- 405 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:48:10.22 ID:/M8R0GnR0
- >>364
手のひら返しが基本だなw
http://www.reddit.com/r/yankees/comments/2289x1/game_thread_new_york_yankees_12_toronto_blue_jays
ホームラン直後
・クソッタレ
・なんてこった
・皆パニックだ、井川が帰って来たぞ
逆転された後
・クソ
3回以降
・あのスプリッターはいやらしいね。
・田中は落ち着いたし、俺はそれに感心している。
・あのスプリッター手におえないよね。
・いい仕事をしたぞ田中。
・良いスタートに満足している。
もっとハードに投げる事も出来ただろうが、
それでも最高の攻撃陣相手に良くやった。
彼のカーブは私が期待していた以上の物だったよ。
・なんて素晴らしい試合だったんだ!
田中はうちが払った金額に見合う物を運んできた。
- 406 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:48:16.33 ID:F7Q6J+mP0
- リベラとかも球種そんなに多く無かったけど長くやったし
多い少ないで単純には選手寿命は測れないべ
- 407 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:49:02.61 ID:0Ld9kmdJ0
- >>215
先発投手で2点台ならリーグを代表するピッチャー
3点前半でもチームのエースか準エース級
2013年アメリカンリーグ防御率ランキング
順位 選手 チーム 防御率
1 サンチェス タイガース 2.57
2 コローン アスレチックス 2.65
3 岩隈 マリナーズ 2.66
4 ダルビッシュ レンジャーズ 2.83
5 シャーザー タイガース 2.90
6 ヘルナンデス マリナーズ 3.04
7 セール ホワイトソックス 3.07
8 シールズ ロイヤルズ 3.15
9 サンタナ ロイヤルズ 3.24
10 ヒメネス インディアンス 3.30
11 黒田 ヤンキース 3.31
- 408 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:49:25.25 ID:BXf+ORri0
- >>405
なんてオマエラ
- 409 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:50:30.22 ID:hd66+EEx0
- >>364
>>405
ワロタw
手のひら返しはどこの国でも基本だね(ゲンナリ
- 410 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:50:40.98 ID:Nr2fCtRp0
- >>87
NHKのカメラな
- 411 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:50:50.86 ID:F7Q6J+mP0
- >>407
賞の上位が3.4.5位なのかメジャーって意外と防御率軽視しまくるんだな
- 412 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:52:10.98 ID:Q9QNaGs60
- >>387
巨人と同じリーグなら無双はできなかった( ^ω^)
- 413 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:52:46.08 ID:Ssca88y40
- >>411
軽視しまくってないよ全然。
主要項目でいうと、防御率とイニングが最重要事項の2つ。
- 414 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:54:56.15 ID:FcWLGNRS0
- ファールをあまり打たれなかった。打球が前にいく。
今日の限りだけど。
これ岩隈もそうなんだよね。
ダルはいいボールを投げる分、ファールになって球数が増えるんだよな。
難しいよね。
- 415 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:55:04.20 ID:6vmxRv75O
- 球数食わないのは良いな
- 416 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:55:24.60 ID:rasNH/VN0
- >>400
向こうは費用対効果に超シビアだから忘れられないよ
アジア系ってのもあるけど
松坂もいまだにBOSの失敗で球団うつっても野球メディアやファンから馬鹿にされている感じ
- 417 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:56:03.59 ID:hd66+EEx0
- >>411
軽視してないと思うよ
ただどれだけ効率よく成績残すかが最近のトレンドになってるから
- 418 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:58:49.93 ID:yA7AoNNr0
- 朝から最後まで中継を見てたけど、さすがにスプリットが低目に決まると
メジャーのクリンナップでさえ手も足も出ないな
世界一のスプリッターとして鳴り物入りで入団しただけあるわ
- 419 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:58:56.43 ID:ls5CVnfc0
- >>411
日本では防御率と勝利数が重視
MLBではWHIPを重視する傾向
決して防御率と勝利数を軽視してる訳じゃないが
- 420 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:58:59.35 ID:xb0wKmsA0
- 黒田みたいな何もかも知ってる先輩いてよかったな
これからもっとよくなるだろ
- 421 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:59:24.61 ID:KDMwBWDF0
- >>364が現実
われわれは眼を背けてはいけない
- 422 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:00:06.50 ID:41hwjPVI0
- >>418
世界でマイナーなスポーツだけど・・・・(^^;
- 423 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:01:00.53 ID:wanSZcbU0
- 大リーグってレベルたけーなって
何となく思った
- 424 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:01:15.62 ID:Q9QNaGs60
- >>405
>・皆パニックだ、井川が帰って来たぞ
wwwwww
顔が思い浮かぶわw
- 425 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:01:22.16 ID:VnMcLyWf0
- >>373
ニューヨークって本当に野球への関心が高いんだな…
- 426 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:01:23.70 ID:hd66+EEx0
- ファンで無ければ日本人は意識して無かったが、やっぱ井川の衝撃は凄かったんだな
- 427 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:01:26.02 ID:1rqX2Dtn0
- >>414
メジャーの方針だと打たせて捕れれば一番いい感じするな
- 428 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:02:09.44 ID:T9Z9L0+R0
- 次いつ?
- 429 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:02:37.48 ID:e2riV+M70
- 毎回7回ぐらいまで投げてくれたら、チームは楽だろう
周りから信頼感が出てくれば、打線にも良い影響が出てくるだろうし
148キロぐらいでもコントロールの良さとスプリットがあれば勝てるピッチャーになれるよ
もしかしたら18勝ぐらい出来るかもな
- 430 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:02:52.56 ID:/NO0ZaiY0
- >>422
アメリカなんだから
アメリカの4大プロスポーツで1番人気はアメフトだよ
- 431 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:03:40.56 ID:FcWLGNRS0
- >>407
東地区が黒田だけという残酷さ。
- 432 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:03:52.17 ID:R8e2lHnw0
- まだ打者を研究していない状況で勝てるということは
これから本格的にどんどん打者を研究していけばほとんど負けないかもしれんなあ
- 433 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:03:57.85 ID:1rqX2Dtn0
- >>422
こういう人がスレロムってるのわかるのは草生えるわ
- 434 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:04:10.98 ID:/M8R0GnR0
- >>421
3回以降は>>405
- 435 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:04:20.65 ID:rasNH/VN0
- >>426
向こうじゃマウアーですらメディアから費用対効果悪いと名指しで叩かれたりする世界
生え抜きで白人でスターでも容赦ないよ
ジーターですらファンの一部ではようやく引退かよみたいな扱いだし
日本よりはるかにメディアもファンも厳しい
- 436 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:04:39.40 ID:unUHeW4D0
- >>427
打たせて取るというのは、ただの運だのみみたいなもんだけどな
三振か内野フライが理想
- 437 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:04:41.35 ID:kAyGY6Ft0
- 里田のおかげ
里田とセクーーーーーース
- 438 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:05:02.77 ID:L5WpcYlF0
- アメリカのフォーラムを見てきたけど
アメリカ人に田中はセコンド井川だとか言われててワロタ
- 439 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:05:20.36 ID:ALyPTEf20
- 追い込むまではコントロールが安定していたが追い込んでから抜けていた。
あれが追い込んでも決まっていたら、もっと評価は高かっただろうね。
まあ、でも無四球だからさすがだな
黒田と比べると田中のほうに余裕を感じるね
もう限界が近づいている黒田と若い田中だから当然と言えば当然だけど。
- 440 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:05:38.02 ID:NZ1nA4bk0
- >>406
ランディ・ジョンソンも野茂も2種類しか投げないけど息長かったしな
打たせて取るピッチングってそれだけですごい事だと思うんだ
打たせる球にも質が必要で棒球投げてりゃ良いって訳じゃないんだから
打たれても飛ばせない技術やコントロールって難しいと思うんだがなあ
- 441 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:05:52.00 ID:FcWLGNRS0
- >>427
そうなんだよね。
ダルも前に打たせたいけど打ってくれないから、三振を狙いにいく。
結果、奪三振タイトル奪取。
- 442 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:06:49.97 ID:hd66+EEx0
- >>435
コスパ悪けりゃ叩かれるのはしゃーないけど向こうはシビアなんだなあ
まあ日本でもベテラン高給取りは自分のチームにいれば議論になるが、他所なら実績面でレジェンド扱いされるしな
- 443 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:07:58.07 ID:qHtGfUSO0
- イチロー化けモンだな
- 444 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:08:16.97 ID:R8e2lHnw0
- しかし、会見のマー君の余裕っぷりを見てるとなんかメジャーでもレジェンドになりそうなふいんき(←なぜk変換できない)を感じた
- 445 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:08:39.09 ID:StzTDLvN0
- >>400
阪神にきたグリーンウェルみたいなものだろ
- 446 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:08:39.91 ID:F7Q6J+mP0
- 黒田イチローあたりはメジャーでもベテラン扱い?
- 447 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:08:51.13 ID:QVKA7MgM0
- >>423
打者レベルは高いと思ったけど
内野手はポロポロこぼすし、ゲッツーでチェンジパターンで悪送球するし
今日に関しては守備にちょっと足を引っ張られた感じだったな
それより投手レベルがようわからん
球速は150km超え連発でも先頭打者から簡単に、しかもストレートでの四球出すし
おいおいマーの勝ち消すのか?って不安だったわ
相手の投手もボコボコ外野の頭越えされてるし、盗塁されまくりだしw
- 448 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:09:02.98 ID:xb0wKmsA0
- マー君には黒田がいるからな
黒田は通算防御率は歴史的にも好成績の部類だしなすでにア東ならトップといっていい
投球術ならメジャー最高峰だから指導受けたい投手はメジャーにたくさんいる
- 449 :名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/04/05(土) 22:09:15.23 ID:vKKM52TR0
- 今年のヤンキースの@内野守備力
A打力、特にHRの激減
BCloserの不安定 の3要因から、マー君の成績を
予測すると
22勝ー3敗(@の要因)−3敗(A)−3敗(B)=11勝/年
防御率:1.9
程度だろう。
- 450 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:09:22.63 ID:rasNH/VN0
- >>439
黒田の場合は0-2や1-2でもしとめ切れないで
3-2になったりするケースが結構あるからね
田中はカウントを悪くしないでさくっとアウト取れるのが大きいね
- 451 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:09:25.54 ID:+F47ydDM0
- 可もなく不可もなくってとこかなあ・・・次どうなるかかな
- 452 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:09:49.21 ID:ALyPTEf20
- ダルは確かにキレもよいがコントロールも悪い、だから打たせて取ることができないだけ。
ダルにコントロールがあればインコースのツーシームでもっと楽にアウトを取れるよ。
- 453 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:10:06.23 ID:pcSH6wqI0
- この先、何年もずっと使えるのかい、マーくんは?
- 454 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:11:31.40 ID:hd66+EEx0
- 黒田はタイトル級と比べれば地味だが確実に計算できるからな
向こうのファンの受けは良さそう
- 455 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:12:25.79 ID:JhqXf60H0
- >>447
メジャーの選手は日本人と違い人工芝が慣れてないんだよ
- 456 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:12:28.59 ID:avn65Ap10
- >>405
こりゃヤンキーファンこそ世界一の手のひら返し連中だわ
ネラーも負けるw
- 457 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:13:50.44 ID:n+tJ/94w0
- >>411
サンチェスはイニング182とかだから、サイヤングには少なすぎ、コローンはお薬の
前歴によりどんな成績残しても、今後サイヤング賞取ることは無い。
イニング200すら全然たりないし、サンチェスは取れない。
- 458 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:15:10.71 ID:QVKA7MgM0
- >>455
肩の強さだけは毎回ながら驚くな
あと相手投手が強烈なピッチャーライナーを武ラブで叩き落した場面
でかい図体してなんちゅう反射神経だよw
- 459 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:15:54.46 ID:DATF06s50
- マー君のファンは、「イチロー、チャンスに弱すぎ」
とは絶対に言っちゃダメだぞ。
荒れるからな。
- 460 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:16:19.25 ID:JQmF67cC0
- サンチェスもコローンもイニング投げて無いからサイヤングなんて無いよ
ダルの209回もサイヤングには物足りないだろってとこだが
あの二人は200すら行って無いからな
- 461 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:16:25.90 ID:n/XXmIDy0
- 完成形で伸びしろないとかゆうけど
今の田中が投手が目指すべき完成形なんじゃないの
まさに勝てる投手だわ
ダルは魅せる投手だが
この点において田中に及ばない
- 462 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:16:27.03 ID:QbrWJ9ki0
- 3失点した時にメジャーで通用しないのは最初からわかってた(キリッって言ってた奴どこ行ったの?
- 463 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:16:44.82 ID:HIQQP6+e0
- ババア
- 464 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:16:59.94 ID:rasNH/VN0
- >>454
向こうは日本よりシンプルで
球が早くで奪三振率高いタイプが伝統的に人気が出るね
ダルは球は平均よりちょっと速いってくらいだけど
奪三振率高いし、お化けスライダーもあってわかりやすい華のある選手で人気
黒田はLAD時代は知らないがNYYじゃ人気ないね
ここはスターが大好きな土地柄だからね
- 465 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:17:23.07 ID:LGaONyf20
- どう見ても態度が悪いどきゅそだねw
- 466 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:17:38.12 ID:/M8R0GnR0
- >>449
昨年度先発最高のサンチェスが2.57。
先発で1.9だとメジャー全体がびっくらこくぞ。
- 467 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:18:36.15 ID:JDzw2+ss0
- 初回見たら5回もたないと思ったわ。外の変化球ばっか投げて、終わったなと思ったけど。
まさか100球以内で7回投げるとは。
- 468 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:18:56.58 ID:xb0wKmsA0
- 広島と楽天のエースがヤンキースのローテの2人になるんだから日本野球も大したもんだよ
- 469 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:19:14.46 ID:F7Q6J+mP0
- 200イニング3.00前後なら正直向こうのファンも文句言わないんじゃねーかな
勝敗はわからないけど上記の成績なら2桁は確実に行くだろうし
- 470 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:19:50.30 ID:hd66+EEx0
- >>464
アメスポは見せるプレー、俗に言うスタンドプレーが好まれるからかもね
黒田も評価されてないわけじゃないと思うけど、華のあるタイプじゃないしね
- 471 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:20:22.90 ID:N1Fr5qTz0
- >>316
楽天に入団したときもそんなこと言われてたね
- 472 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:20:57.16 ID:4+/2T06R0
- >>452
ダルは日本じゃコントロール悪くなかったろ
単にビビッてボール球になってるだけだよ
- 473 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:21:16.03 ID:plVbWDAh0
- _,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,
,,,,,::''´ `::、
.;'' ,:' .;;, `:、
.; ,:' \ / .;, ', サーセンwwwww
;,.:' ▼ .;;, ;'
; (__人___) ';;. ;'
';, '''''';'
`:、 ,;:''
'; '':;, ((
'; ';, ,;`;, ))
'; ':,;' ;'
;; :: :: :: ;:,:''
;" ;: .,.,..,.,., ;; :; ,,,,,,,,.;''
"''''''''" "''''''''"
- 474 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:21:28.88 ID:/M8R0GnR0
- >>469
防御率3前後だと、文句とかなんとかじゃなく、投手ベスト5の成績だな。
>>407
日本野球に比較して打高投低な感じだね。
- 475 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:21:43.45 ID:HVmktQZE0
- 井川はレジェンドだよ
マイナーでもメジャー級の年俸をただ一人もらい
契約満了までアメリカに居た
嫌がらせもあったのに日本に帰ってきて言った一言が
アメリカは楽しかった
ちなみに英語はまったく話せない
- 476 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:22:01.28 ID:sxUMaS6x0
- 打たれたけど四球がなかったからすごいテンポよかった
- 477 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:23:08.27 ID:ALyPTEf20
- >>472
日本じゃ圧倒的に力の差があるからコントロールの悪さが見えなかっただけだよ
松坂と同じ。松坂も日本時代の最期は数字上はコントロールは悪くなかったが実際は
悪かった。
それがレベルの高いメジャーだとばれるんだよ。
- 478 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:23:31.10 ID:vUhdcGGR0
- >>473
マー犬きたあああ
- 479 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:24:37.47 ID:DATF06s50
- ホームの初登板が待ち遠しいな。
神の子なら、何かやってくれるはず。
- 480 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:25:05.25 ID:FcWLGNRS0
- 田中とエルズベリーの新加入高年俸が使えると分かった試合でもあった。
- 481 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:25:23.07 ID:dcOyUgBm0
- ダルほど派手じゃないけど、安定感で上回るかな。
奪三振も結構多いから、勝ち星次第では人気が出るだろうね。
- 482 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:26:15.33 ID:F7Q6J+mP0
- そもそも環境違うから日本時代と同じタイプのままとは限らないしな
ダルは日本時代だと多彩な変化球を誇る変化球投手。ストレートも良かったから万能系に見えてたけどな
- 483 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:27:37.20 ID:25jg0cqv0
- Facebook話題ランキング | スポーツ
http://fast-uploader.com/transfer/6952258734497.jpg
- 484 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:28:41.08 ID:b4TDLMUE0
- >>393
- 485 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:29:02.11 ID:q4sof3eR0
- >>283
マッシー村上「」
- 486 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:29:37.07 ID:DCNhIoe00
- そういやユニが売れてる上原なんかも奪三振率が高いタイプだな
- 487 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:29:38.74 ID:rasNH/VN0
- 野茂が偉大なのは言うまでもない
- 488 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:30:18.73 ID:ALyPTEf20
- ダルはメジャーに行ってフォーシームが良くなったね。メジャーのマウンドのほうが
どの日本人投手もフォーシームが良くなるように思える。堅いマウンドだからだろうか?
- 489 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:30:21.22 ID:HVmktQZE0
- 伊良部だって最初はよかった
- 490 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:30:44.32 ID:sxUMaS6x0
- しかし外人はでかいなマー君が普通に見える
- 491 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:30:44.74 ID:fWTq2x/X0
- >>470
つまり日本とそう変わらないってことですね
- 492 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:31:47.10 ID:F7Q6J+mP0
- マー君ってガタイはいいけど背はさほどでも無いような
- 493 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:32:06.35 ID:ZCGvIm/NO
- ダルビッシュは日本ハム時代はそれほど制球悪かった印象はないが立ち上がりの悪さは相変わらず
マー君は良い時のダルビッシュほど圧倒的なピッチングではないがピンチになるとギアが入るね
メンタルはマー君のが強そう
- 494 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:32:48.89 ID:KQztDg6E0
- マー君は森林原人に そっくり
- 495 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:34:12.33 ID:LCjY2Yn/0
- メジャーリーガーの嫁なんて紳助のカキタレの中でも抜きん出た出世だな
- 496 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:34:14.35 ID:QVKA7MgM0
- >>468
ダルは最初からもっと弱小球団に入ればよかったんだよ
打線の援護から始まって、守備陣のフォローにしろ
いつでもマウンド降りて、後続のセットアッパー&クローザーに任せれることにしろ
所属チーム環境がぬるいと成績は上がるが、自身の技術が伸びずらいとも言えるからな
黒田やマーは、そういう環境でいろいろ磨かれたことは多いはず
- 497 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:34:30.92 ID:0aTO02Sq0
- 今日のMVPエルズベリー
- 498 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:34:31.23 ID:hd66+EEx0
- >>486
上原はキャラの人気もありそう
ガッツポーズとか例のハイタッチとか見てて楽しいw
- 499 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:34:33.17 ID:BXf+ORri0
- >>492
188cm
- 500 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:34:55.43 ID:HVmktQZE0
- マーも野茂も188
黒田184
その辺のおっさんにしか見えない吉井でも186あった
ピッチャーはでかい
うどん屋も元巨人も187
- 501 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:35:48.90 ID:F7Q6J+mP0
- マー君188もあんのかよwwがっちりしてるから180くらいかと思ってた
- 502 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:36:19.17 ID:t92aLcib0
- ヤンキースが評価してたのは、コントロールの
良さと打たれても大崩れしないメンタル。
そういう意味では合格点だろ。
最初はダメかと思ったけどw
- 503 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:36:31.78 ID:hd66+EEx0
- マーが小さいとかじゃなくてあっちが規格外というか
リンスカムだって180で「投手無理」と言われ続けたと聞く
- 504 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:38:03.70 ID:JQmF67cC0
- まぁひょろひょろに見える岩隈とかでも190とかだからな
イチローとか松坂とか180くらいで良くアメリカでやれたもんだな
- 505 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:38:19.24 ID:CQqzmx8w0
- mlbで生き残るには決め球が通用するかどうかで決まる
野茂はフォークとストレートだけで100勝した
- 506 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:38:42.25 ID:QVKA7MgM0
- >>488
縫い目が盛り上がって高い分、指にかかりやすいと言うね
ただ皮部分は滑りやすい
それをうまく使えば逆にムービング系の球を駆使できるらしいよ
- 507 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:38:44.15 ID:M72zPpY40
- >>9
メジャーにはフォークなんて球種は存在しない
佐々木のフォークだってチェンジアップて言われてたし
佐々木ほど変化大きくないフォークはスプリットと呼ぶ
- 508 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:39:01.13 ID:BXf+ORri0
- マーとほとんど変わらない松井も
MLBじゃ普通に見えたもんな
- 509 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:39:18.35 ID:rasNH/VN0
- >>503
実際にポンコツ化も案外早かったな、リンスカム
向こうは背の小さい投手は寿命が短いという考えがあるようだね
- 510 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:40:40.06 ID:FcWLGNRS0
- >>447
去年見てないな。
内野手に足を引っ張られ、後続に勝ちを消されるのは黒田で
うんざりするほど見た。
- 511 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:41:01.53 ID:Oy6AE6hm0
- 井川とかいうレジェンドが残した爪痕は深いなwww
- 512 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:41:04.93 ID:hd66+EEx0
- 瞬間的なパワーが物を言うアメフト、野球
超恵体でないと戦えないバスケ
アメスポ自体恵体が前提な面もあるからね
- 513 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:41:35.80 ID:JQmF67cC0
- >>509
日本でもそんな感じじゃね?
小さい速球派は体持たないのか寿命短いイメージ
技巧派は大丈夫だけどな
最近だとヤクルトやら楽天やらで小さいのに良い球投げるなと思ったら即故障とかね
- 514 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:42:32.40 ID:HVmktQZE0
- 井川も187あったw
アメリカは先発ピッチャーはまず身長
- 515 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:42:35.49 ID:F7Q6J+mP0
- 周りがでかいから錯覚するのかTVとかで一般人と並んだらデカさわかりそうだな
里田がどのくらいか知らないけどマー君188なら並んだら身長差すごそうだ
- 516 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:42:54.16 ID:hd66+EEx0
- >>509
なんで一気に駄目になったんだろうな、リンスカム
コントロールも球威も一気におかしくなった気がする
全盛期バリに投げるときもあるが安定しなくなったっていうか
- 517 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:43:40.98 ID:CbPwmVzo0
- ま、勝てて良かったんじゃね?デビュー戦と言うことを考慮して合格点だろう。
でも次からはもっと締まったピッチングをしないとな。
- 518 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:43:42.99 ID:AacmOkkm0
- 松坂みたいにならないといいね
- 519 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:44:21.53 ID:JhqXf60H0
- >>513
よくわからない決めつけ早めたほうが良いよ
- 520 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:44:49.95 ID:Yp6WyazsO
- >>514
今年25症して捏造おぼかた早稲田からきましたハンカチなんちゃらがメジャーめざすってさ
- 521 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:44:51.05 ID:CQqzmx8w0
- 俺は短命に終わると思ってる
30くらいまでは活躍できるだろうが黒田にはなれない
- 522 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:45:20.92 ID:vpmzSj5h0
- イチロー今打率何割?
- 523 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:45:23.52 ID:JQmF67cC0
- というかダル辺りと絡んでる写真とか多いから
対比で田中はちょっと小さいイメージになってるんだろ
2m近いのといつも並んでりゃ180後半でも頭半分くらい小さく見えるし
大体の選手と並べば田中の方がでかいのに、ハンカチとかと並ぶと特に
- 524 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:45:40.37 ID:xb0wKmsA0
- メジャーって7年契約でも半分活躍すればいいって感じだもんな投手の場合
それくらい怪我が多いしその間にWS制覇すればいいって感じ リンスカムももう余生って感じで給料もかなりあげてたし
- 525 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:45:53.64 ID:QVKA7MgM0
- >>504
松坂にマーや岩隈ほどの身長あればまた違ったと思うな
低身長だと、とにかく球に角度が付かないから
150km超えたストレートはほんと見やすい打ちやすい棒球になっちゃう
松坂の縦スラは本来かなりのキレあるんだけど
変化角度が長身から投げ下ろされるよりは体感的にゆるくなるんだろうと思う
- 526 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:45:55.47 ID:Yj6Gcyzwi
- 世界のスポーツチームの収益価値
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E8%B3%87%E7%94%A3%E4%BE%A1%E5%80%A4%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
- 527 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:46:29.16 ID:N/e+9q01O
- >>500
巨人にめちゃ小さいピッチャー入団してなかった?今年
- 528 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:46:51.74 ID:LRqmRSCO0
- そういやランディジョンソンは長持ちしたね
ノーランライアンはエライでかいっておもいこんでたけどマーと同じサイズだった・・・
- 529 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:47:29.44 ID:qoa9vsBh0
- メジャーは縦の変化に上から投げ下ろすような身長が必要だからな
身長ないと打たれるか長く通用しない
185は最低いるだろ
黒田でなんとか
- 530 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:48:30.20 ID:sxUMaS6x0
- 松坂は身長もだけど手も小さいからなあ
- 531 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:48:57.73 ID:hd66+EEx0
- >>524
人間の関節は消耗品だからな、軟骨は怪我しても再生しないし
特に投手は肘の負担があるし・・・
野手なら負担をかけない様にある程度出来るかもしれないけど
投手は確実に負荷かけないと成立しないのがね
- 532 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:50:57.23 ID:HVmktQZE0
- 近年のアメリカは特にピッチャーには上背重視
左利きがショートやらないように小さいとピッチャー諦めさせるみたい
- 533 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:51:15.40 ID:JQmF67cC0
- そりゃ体小さいと筋力も少ないし
常にフルに体使って力引き出さないとならないからキツイだろ
同じくらいのパワー出すならよりしんどいのは筋力の少ない方だ
- 534 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:51:52.51 ID:6jKmASS90
- ダルビッシュが田中を意識して無四球でおさえようとして
ぼこぼこになる予感
- 535 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:51:52.79 ID:QVKA7MgM0
- >>529
そうそう
だからメジャーの投手って、マウンドの高さ+少しでも高いところから投げ下ろすアドバンテージで
突っ立って投げるフォームなんだよな
日本式のヒザに土が付くような沈み込んだフォームだと球に角度が付かない
- 536 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:52:56.51 ID:eL7GFKoL0
- ダルがサイヤング賞候補になれるんだから田中なら賞とれるよ
今のところ田中がダルより劣ってるところがない
- 537 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:53:15.61 ID:ALyPTEf20
- 同じ野球選手でも投手と野手では別人種だからね
投手は総じて大きい。日本人でも185以上はゴロゴロいる。野手で185となると
めずらしい。
- 538 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:54:30.62 ID:F7Q6J+mP0
- つーとヤンキースの他の先発もデカいか・・
- 539 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:54:45.81 ID:2x0Aqa5B0
- 松坂ってWS勝ち投手にもなってるし日本人P勝ち星3位だしサイヤング4位だし。
井川ならわかるけど。
- 540 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:55:06.19 ID:HVmktQZE0
- ティア、ティアと向こうの掲示板で連呼されてるタナカ
タカではなくティア
- 541 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:55:59.58 ID:1pNrwY410
- 3失点で勝ち投手とかヌルイ罠
- 542 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:56:54.50 ID:eL7GFKoL0
- 自責点2だよ
- 543 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:57:15.01 ID:Taz+tQPm0
- 4回からマジで隙がなかった
マー様すげえっす
- 544 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:57:18.16 ID:ZJWec+cS0
- 松坂はNPBともMLBとも投手最悪の時代が全盛だったから
まさおとじゃ比較にならんよ。
松坂が投げてたときのNPBは超ラビット。
ダイエーとかバファローズとか有り得なかった。
MLB行ったらバッターは薬天国。
そんな状況だから甘い球投げられずカウント悪くして自滅。
- 545 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:59:03.78 ID:ALyPTEf20
- ここでも散々書かれているが コントロールの悪い松坂やダルに比べて田中は見ていて、
ストレスを感じないのが良い。
黒田はコントロールは悪くないが、もうギリギリでやっているので球数、間の長さでやっぱり
イライラする。
- 546 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:59:13.14 ID:fhBDoEDs0
- 松坂は練習嫌いの豚だから失敗した
英語もまともに勉強しようとしなかった
いつまでも通訳をつけていたからBOSでは完全に浮いていたらしい
- 547 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:59:39.44 ID:2x0Aqa5B0
- ちなみに松坂と王県民の成績は似てる 瞬間的な成績は抜けてるが同じく故障で苦しんだ。
19-6
19-7
8-2
1-6
4-3
2-3
1-2
- 548 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 22:59:54.57 ID:RgwwRAZO0
- >>525
2mのファルケンボーグが160kmとか特別にすごい球を持ち合わせてないのに無双したのがそれ
ダルも同じ理由
- 549 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:00:18.61 ID:NZ1nA4bk0
- 俺の好きなティム・コリンズは短命有力なのか…
- 550 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:01:37.13 ID:F7Q6J+mP0
- なんでティア?舐められてるのか
- 551 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:02:07.76 ID:FcWLGNRS0
- 野手だけど、アストロズの4番が自分より小さい事に感動する。
- 552 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:02:53.52 ID:2x0Aqa5B0
- 松坂って実力がないわけじゃなかったよな 偉大だったが
3年目に故障して苦しんだってだけ。実力がなければ18-3の成績は残せない。
- 553 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:03:04.48 ID:HnLHJzgu0
- シュート回転多かったし、スライダーは浮くし、序盤にエラーがらみで失点するし、
普通なら炎上する流れなのに、よくまとめたなと思う。
基本スペックの高さは勿論だけど、そういう修正能力の高さこそ、田中の良さだなと思う。
- 554 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:04:09.32 ID:hd66+EEx0
- >>541
どっちにしろQS出来たのなら悪くないんじゃね?
6回3失点で負けたら打線が悪い、6回3失点より悪くて勝ったら打線のおかげ
という風潮もあるし
まあ一概にQSQSばっか言ってもアレだけど
- 555 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:06:24.23 ID:yyhe9bb/0
- QSって結局防御率4.5だろ
先発として最低限中の最低限って感じだよな
- 556 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:06:58.27 ID:n+tJ/94w0
- >>535
そんで、中日の浅尾みたいな歩幅狭くて、踏み込んだ方の足で
ブレーキかけるような投げ方が主流だろ。
キンブレルとか。手投げとか言われるけど、全然違うから。
- 557 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:07:21.07 ID:HVmktQZE0
- >>550
ティア・タナカというポルノ女優がいるみたいw
- 558 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:08:46.48 ID:5UbB4DFu0
- 前半はどうかと思ったけど、中盤から後半にかけては安心して見れた。
20勝近くしても驚かない。
- 559 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:10:15.10 ID:HnLHJzgu0
- >>556
それって打撃系格闘技で言えば、前に体重を乗せる打ち方と、
軸足に体重を残す打ち方との違いに似てるかも。
後者は、頭の古いコーチは理解してくれないけどw
「お前、何でそれでそんなに威力出るの?」って聞かれる。
- 560 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:10:55.38 ID:fS76kJsK0
- こんなんで160億とかふざけてんの?
ってNYYファンは思ってるよw
- 561 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:10:55.95 ID:zRHNviBHI
- そもそも今日の田中はHQSだし
失点じゃなく自責だからな
- 562 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:11:08.98 ID:hd66+EEx0
- >>555
だから過信しすぎても駄目なんよね
要するに低く見積もっても先発失格では無いと思う、ってことを言いたかった
まあシーズン通してどうなるかって事が大事か
- 563 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:11:10.25 ID:qoa9vsBh0
- >>555
薬物全盛の数年前なら6回3点以内なら7〜8割勝ったような試合だったよ
今はHRも減って微妙な点だけど
- 564 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:11:44.25 ID:n0xBEq+a0
- QSって少しでも投手にハクつけて高く売りたい代理人が言い出した指標じゃないの?!
- 565 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:12:11.17 ID:ZKlleFvo0
- スフィアブレイクでシンラ君倒した?
- 566 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:12:55.30 ID:/M8R0GnR0
- >>555
今日の田中はHQS(7回自責2)だよ。
- 567 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:13:04.96 ID:UXyhdMhlO
- マークソガソバレ
- 568 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:13:06.15 ID:ALyPTEf20
- まあ、今年の田中は試行錯誤だと思うよ どの日本人投手もそうであったようにね。
- 569 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:13:24.20 ID:mS8oMQROi
- >>312
ワロタ
- 570 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:13:34.47 ID:42UHAnzw0
- >>564
んにゃ、勝てる確立が高い、ざっと三回に二回は勝てる
HQSなら4回に3回は勝てる
- 571 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:13:48.82 ID:/M8R0GnR0
- >>560
・なんて素晴らしい試合だったんだ!
田中はうちが払った金額に見合う物を運んできた。 >>405
- 572 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:14:25.34 ID:8noY9VA+0
- 敵地での先発、先頭打者ホームランというメジャーの洗礼
打ち取ったのに内野守備に足元をすくわれ失点する
本来の投球パターンとは違い、キャッチャーからカウント稼ぎにまでスプリットを要求される
初登板でいきなり7回まで投げさせられる
頼りにしてる同胞のイチローがチャンスでことごとく凡退
本来なら炎上で途中降板パターン要素ありまくりなんだが
よくHQSまで持っていったわ、ここはメンタル面を含めてさすがとしか言いようがない
- 573 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:15:54.26 ID:JhqXf60H0
- >>525
楽天にデカイピッチャーいる
しかも150キロ超える
でも活躍できないと思うよ
- 574 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:16:04.11 ID:Bb9bteT30
- >>560
もっと貰ってるサバシアの悪口はそこまでだw
- 575 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:16:25.45 ID:ZXbZHJkO0
- また韓国人の完敗だ
- 576 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:16:37.92 ID:jutAtSmMO
- ヤンキースは高い買い物したと後悔しとるやろな
- 577 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:19:05.23 ID:ykKq3Mtc0
- >>556
キンブレルちっちゃいし、そのフォームだと球速くなるみたいだな。
深くふみこむより。
- 578 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:19:48.79 ID:PcyL8i5r0
- MLBはガチでプレイすることでショーマンシップを発揮する野球やってるからな・・・
NPBのヤオ見世物野球じゃ大スターでもあちらにいけば普通になっちゃうんやな
- 579 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:19:54.51 ID:F7Q6J+mP0
- 最初は打たれてちょっとガックシ来てたけど3回から胸のエンジンに火がついた感じか
取られた点は戻っては来ない過去を振り向いても意味が無い・・若いんだからそれでいい
- 580 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:20:15.74 ID:QVKA7MgM0
- >>556
>>559
上体の強さがなきゃ出来ないんだよな
基本、日本人には無理な投げ方だと思う
打者だとギリギリまで呼び込んでからパワーで打ち返す打法
日本人選手だと、振り遅れはボテボテにしかならんから
子供の頃から、ミートポイントは前に置けって指導される
- 581 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:21:26.91 ID:PJ+ExFgY0
- そこまで騒ぐほどの選手じゃないって感じだな
過大評価
松坂の初登板と大して変わらないからな
MLBで長く活躍できるような選手じゃないね
ダルビッシュのほうがMLB向きだね
- 582 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:22:34.46 ID:UwYjjYD4i
- 所詮は野球だろ?
国内であーだこうだ言うだけの話
- 583 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:22:54.66 ID:PcyL8i5r0
- >>581
てか100年に一度の投手も結局はヤオ野球のスターだったんかっちゅうことやね
- 584 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:22:55.99 ID:EZvsbuII0
- >>581
確かにダルビッシュの初登板とは大分違うよなw
- 585 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:23:22.24 ID:T4yNltvh0
- >>169
NYY時代のランディとか何歳だと思うんだよw
41,42歳だぞ
普通なら引退しても可笑しくない年齢だぞ
- 586 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:23:45.76 ID:fS76kJsK0
- トロントにこの内容なら、2桁くかどうかだろ。
ヤンキース打線なんてアテにならんしw
- 587 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:23:57.25 ID:EA/XdvTl0
- MLBの方が日本より遥かに科学的で先進的だからねえ
いつになったら日本は根性論、精神論から抜け出せるのか
MLBに近づくどころか、差は広がってるよ
- 588 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:23:59.27 ID:JhqXf60H0
- >>580
日本人じゃなくてマウンドの硬さが違うから投げ方も変わる
わけわからんことを語るなよ
- 589 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:24:37.52 ID:2x0Aqa5B0
- 防御率は4点台だろう
メジャーというかア東は(球場が狭いから)甘くない
- 590 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:24:44.58 ID:7FjOXjQE0
- >>120見慣れないと難しいよねw
人差し指と中指を添えている所が ) ( なのか
∩ という部分なのかで色々違う
まあ、なるだけ縫い目に指を掛けずに、指幅広めで握るのがスプリット
指を縫い目に掛けて、シュート回転になり易くするのが2シーム
これで見分けるのが普通
2シームは昔は沈む球と言われることが多かったが、今ではナチュラルシュート回転でスピードは4シームと同程度で
横の曲がりと沈みを同時に期待する球、という説明が妥当なんだろうなと思う
シュートだと水平に曲がるようなのがベストとされるが、それよりは沈みを期待される
でも昔のシンカーのように直球より15km/h以上も遅いようなのは2シームではなく、サークルチェンジ、バルカンチェンジなどの
チェンジアップでそのような球が多い
- 591 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:25:02.69 ID:PJ+ExFgY0
- >>583
そそ、この程度の投手が、日本では24勝もできるのかよって感じで見てるね
日本で24勝したから、どんな選手がくるのかと思ったらって感じだろう
- 592 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:25:13.49 ID:JhqXf60H0
- >>587
そんなことを書いてる奴の脳内が一番古いってのは
俺の経験則でわかる
- 593 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:26:10.93 ID:lUe/X2nn0
- メジャーでも援護率高そうで何より
- 594 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:26:55.53 ID:JhqXf60H0
- >>591
おまえのような馬鹿はアメリカ人には少ないからきっちり数字で判断できてるよ
- 595 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:27:01.13 ID:EA/XdvTl0
- 田中はダルと比べると引き出しが少ない印象なのが気がかりだね
引き出しが少ないと、松坂もそうだが、慣れて研究されたら攻略される
ダルは常に変わり続けているから、その恐れが少ない
黒田もそうだね。今年新たにカッターを使い始めたぐらいだから
田中は今後どれだけ進化できるかがMLBでの成否の鍵だ
- 596 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:27:29.57 ID:QVKA7MgM0
- >>588
いやいや
マウンドの硬さよりより高さのほうが影響が大きいでしょう
- 597 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:28:01.08 ID:PJ+ExFgY0
- おそらく、日本で24勝してるから、どんな魔球を投げる選手なのか期待してたと思うよ
なんかあんまり特徴ある選手じゃないと思ってがっかりだろうな
MLB選手にとっては初顔合わせだから、バッターは不利だけど
慣れたら、ぽんぽん打たれるよ
- 598 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:28:26.60 ID:PcyL8i5r0
- >>587
いまだにドーム野球の所謂「スポーツショウ」の概念から抜け出せてないんやな
しかもマスコミ産業がやってるもんだから
どうしても演出が過剰になってストーリー要素が必要になってくる
まあプロレスと同じ程度のショウなんだよNPBは
そんなかでやってきたやつが
ガチ志向のプレーを要求されるMLBで通用するわけないだろう
- 599 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:28:32.63 ID:JhqXf60H0
- >>596
高さ?はぁ?
頭が悪いすぎ
- 600 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:29:12.04 ID:EA/XdvTl0
- >>593
今日は相手の先発がもう何年も勝ってないような
カスだったからね
普段はこんなに点は取れないよ、NYY打線は
ちなみに黒田は、昨年の援護点率がアリーグ37人中37位
つまりリーグ最少だった
- 601 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:29:52.61 ID:7FjOXjQE0
- >>133日本の場合、腕の振りでバレッバレのカーブとかと、綺麗なバックスピンの直球と
なるだけバレないフォークとの組み合わせで、打者との心理戦も使いながら投球を組み立てる
あまりもカーブとフォークが象徴的である点で、日本の野球は変化球が多い、とかつては言われた
だが、4シームの比率という点ではメジャーの方が少ない
メジャーだと速球もカットボールと2シームばっかりだ
その代わり、110km/h台のあからさまなカーブを武器にする投手があまりいないな
これを使って心理戦を挑む投手はメジャーにはそんなに多くない
とはいっても、153km/hの4シームや2シームやカットボールに苦戦した後で
133km/hのチェンジアップやスライダーを投げられたら、やっぱりタイミングが狂うw
- 602 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:30:09.02 ID:JhqXf60H0
- >>598
適当に日本の野球を貶そうとしてる文章だとわかるが
説得力は何もないなんの意味のない文だな
- 603 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:30:12.70 ID:rNiv3+U20
- だってーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
相手の投手ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
リリーフから転向した投手だもんーーーーーーーーーーーーーー!!
ゴキブリでも打てる投手だもんーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
サバシアと黒田の分も頑張って
24勝0敗で行けよーーーーーーーーーーーーー!!
- 604 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:30:13.74 ID:F1F9JHAz0
- なんだ、3失点かよ駄目じゃん・・って思う人も居るだろうけど
日本では1試合に2失点以下、防御率は1点台が1流の相場になってるけど向こうじゃまず無いからね
メジャーは防御率トップの選手とかでも2点台後半とかだったりするし
1試合に3失点でゲーム作っていければ上出来だよ
ちょうど日本が飛びすぎるボールだった時の防御率の水準で試合見ないと駄目
- 605 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:30:15.13 ID:8ifcOPiG0
- >>525
MLBにサブマリンやサイドスローが全く居てないのはそういう理由か?
納得したわ
- 606 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:30:16.25 ID:rVW52Z0w0
- とりあえず今年ヤンキースで6回以上投げたのは田中が初めて。
- 607 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:30:24.65 ID:PJ+ExFgY0
- >>595
そんな感じ
バッターが慣れたら、ぽんぽん撃たれると思う
これからがきつくなってくる
はやい段階で負けがつくと思う、それで評価をかなり下げるね
期待が大きかった分
- 608 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:31:23.10 ID:MGNKhQ9o0
- >>605
いやMLBの方がそういう変則投手多いよ
一線級に少ないだけ
- 609 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:31:37.68 ID:3S6p6Y5/O
- やっぱ勝てる投手だな凄い(´・ω・`)
- 610 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:32:06.82 ID:t92aLcib0
- まあ、田中は日本でもこんな感じだっただろ。
点を取られても崩れない、負けない。
で、いつのまにか無敗で20勝くらいから騒がれ
はじめて、24勝まで行った。
- 611 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:32:42.42 ID:PJ+ExFgY0
- お前ら、あんまり期待しないほうがいいよ
そこそこの選手ではあるけど、大それたピッチャーにはなれない
そこそこ
- 612 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:32:49.61 ID:7FjOXjQE0
- >>163フォークは手の小さい人には無理だなw
昔、ヨシボールといって人差し指と親指で挟んで
ここから抜いてフォークに近い軌道にするボールがあったな
あれは投げやすいが、肘の使い方が悪いとすぐ肘を故障する
- 613 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:33:15.75 ID:D0lkZmw50
- 去年シーズン3本の1番にあっさり持ってかれたのはビビった
あれでどんな選手にも気ぃ抜かないようになるだろ
結果オーライ
- 614 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:34:02.97 ID:rNiv3+U20
- >>609
バーランダー、しゃーざーと投げ合ってから
その言葉を”吐いて”てね!!
- 615 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:34:04.15 ID:/M8R0GnR0
- >>607
その逆もあるかもよ。
スプリットは強力で、4シームも通用することがわかった。
実際キレも速度も昨年より甘い。加えて毎年春先は調子悪い。
- 616 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:34:05.24 ID:JFNsxzI70
- 15勝ぐらいは普通にできそうだな
- 617 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:34:33.43 ID:8ifcOPiG0
- >>599
なんだ野球経験者じゃないのかよw
ピッチャーが回の初めにスパイクでガッガッて削るのは
あれでマウンドの硬さを調節してんだぞ
でも高さは調節できないんだよな
- 618 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:34:33.29 ID:PJ+ExFgY0
- すぐ負けがついて、メジャーはそんなに甘くないですねって言葉がすぎに聞けるよwww
- 619 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:35:15.32 ID:QVKA7MgM0
- >>599
高さが全てですよ
- 620 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:35:40.94 ID:qJPmhChg0
- >>584
松坂のデビュー戦は7回1失点1四球だったがな、翌年四球王になるけど。
- 621 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:35:58.75 ID:SfOe+cB30
- 100億以上の金もらってアメリカのメディアが注目してる
負けたら「GO HOME」ってアメリカ中から叩かれるんだぜ?
俺なら吐くね絶対
よく投げたわ
- 622 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:37:02.10 ID:JhqXf60H0
- >>617
野球経験者というかピッチャー経験者
おまえが素人なのはすぐわかるよ
角度なんて迷信レベルの話を信じてるような馬鹿なんだもんな
- 623 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:37:26.44 ID:7FjOXjQE0
- >>231何をもってスライダーと称するかによる
親指を使わずに、人差し指の親指側から抜ける感じで横の回転を掛けて思い切り腕を振って投げろというなら
カーブ以上に簡単に曲げられる
ただしこんなものはナチュラルシュートの逆バージョンというだけで、キャッチボールで
相手をちょっとニヤつかせる程度の意味しかない
カーブは易しいということになっているが、親指で指パッチンのように弾き出すというのをしっかりやるなら
やっぱり結構難しい
- 624 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:37:35.84 ID:AiNLwyG/0
- >>553
シュート回転ってw
あれツーシームって言ってわざとに投げてるのな
- 625 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:37:53.56 ID:JhqXf60H0
- >>619
高さがどうした?説明できない&する気ないならレスいらないぞ
- 626 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:37:55.38 ID:Ghrwl68w0
- ダルや松坂みたく雑なピッチングでも10勝後半も勝てるんだから
今後は毎シーズン20勝は当たり前になるんじゃね?
- 627 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:38:23.56 ID:Bb9bteT30
- 231 :名無しさん@実況は実況板で:2012/05/02(水) 16:27:43.22 ID:NBQdM5G8
ダルヲタは保存しておいてね
間違ってたらさらしてかまわないよ
8月からダルビッシュは本当の地獄を見るよ
-----------------------------------------------------------------------------------------
434 :名無しさん@実況は実況板で:2012/05/02(水) 21:16:07.37 ID:NBQdM5G8
>>417
>ダルビッシュのアンチはダルビッシュがサイヤング賞取っても永遠に難癖付け続けるよ
>病気だよ病気
ダルビッシュがサイヤング賞とれたら、土下座しながら尿道に割り箸突っ込みますわ
----------------------------------------------------------------------------------------
498 :名無しさん@実況は実況板で:2012/05/02(水) 21:44:40.82 ID:NBQdM5G8
>>492
今年のダルビッシュ、サイヤング賞の確率ゼロ
0.01パーセントでも可能性があればこわいけど
ゼロなら全くこわくない
----------------------------------------------------------------------------------------
525 :名無しさん@実況は実況板で:2012/05/02(水) 21:56:28.70 ID:NBQdM5G8 >>518
ダルビッシュが完全試合したら
土下座しながら、尿道に割り箸を突っ込みますわ
ノーコンだから無理
コイツちゃんと排尿できてるか心配だな
- 628 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:39:28.27 ID:2x0Aqa5B0
- 投手の角度ってどうなんだろうな??
あればあるほどいいみたいないわれ方されてるけど
- 629 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:39:55.98 ID:7FjOXjQE0
- >>272春の選抜甲子園でどっかの投手が最高速度133km/hなのだが
縦スラを118km/hで投げていた
確かに速球との速度差が15km/hである点では縦スラなのだろうが、
ぶっちゃけ縦のカーブでいいじゃねえかwwwと思ったw
カーブだと直球との差は25km/hくらいかなあ
- 630 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:40:06.58 ID:jECOBrtQ0
- >>553
右バッターの内角低めに投げてた球
あれ変化球だからな
- 631 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:40:16.00 ID:BXf+ORri0
- >>610
途中から騒がれ始めて
他場の試合見ながら途中経過で今日は負けそうだな〜とか思ってたら
終わってみたら勝ってる!てのの連続で結局シーズン終了まで負けなかったもんな
- 632 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:40:43.40 ID:QVKA7MgM0
- >>625
硬さがどうした?
俺は高さによるアドバンテージの角度等は説明したが
硬さのハンデ&アドバンテージに関してなんら説明がないぞ?
適当なこと書いて言い逃げすんなら最初から出てくんなザコw
- 633 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:41:08.43 ID:4Hvr6CN+0
- そら冷蔵庫や糞金田みりゃ有利なのは間違いないだろ
- 634 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:41:16.01 ID:PJ+ExFgY0
- つーしーむなんか慣れたら向こうの選手はみんな見逃すようになるからね
カウント悪くする、これから四球が多くなる、松坂タイプ
- 635 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:41:16.93 ID:JhqXf60H0
- >>628
リリースポイントが打者よりに10センチ20センチ近いことのほうが大きいと思う
- 636 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:41:44.16 ID:2BaLjIPW0
- メジャーでそこそこ活躍出来るなら、とんでもないってことだな実際は。
- 637 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:42:27.88 ID:EA/XdvTl0
- >>601
MLBは進化して緩急が有効じゃなくなったんだよ
実際ダルも一時使ってたカーブが通用しなくなり、今は殆ど使ってない
MLBの打者は、日本のように大きなテイクバックを取り、足を大きく上げるとか
反動をつける為の予備動作を取らない打者が多くなった
スイングの動作を最小限にし球をギリギリまで引き付ける為で
そういった予備動作の少ない打者には緩急は然程有効ではない
なぜなら早い始動や体重移動が無いので、緩い球も対応出来てしまう
今のMLBはチェンジアップも殆ど高速版だし、基本的に緩急は少なめで
ツーシーム、カッター等の速球を動かして打ち取るのが主流
- 638 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:44:15.86 ID:JhqXf60H0
- >>632
は?説明いつしたんだ?w
- 639 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:44:17.58 ID:n0xBEq+a0
- そういや今年はチェンバレン先生見てねーなー
別に見たいわけじゃないがなんとなく恒例だから
- 640 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:44:21.45 ID:PJ+ExFgY0
- しっかし、日本のプロ野球tってレベル低いなって改めて思ったわ
まあ、あいつがホームラン王になれるくらいだからな
- 641 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:44:22.06 ID:FcWLGNRS0
- 200イニング以上、防御率もギリ2点台でいきそうな感じ。
とにかく冷静で崩れない、コントロールがいい。
序盤は2シームがおかしかったけど、4シーム捨て球にしてリズム直して
2シームを修正してきた。あれは凄い。
- 642 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:45:29.21 ID:6AGYu9jv0
- UFC 102 - : アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ vs. ランディ・クートゥア
https://www.youtube.com/watch?v=tpvWLa7SJ-c
UFC 105 - : マイケル・ビスピン vs デニス・カーン
https://www.youtube.com/watch?v=KHwj_1Jn8L4
UFC 146 - : ロイ・ネルソン vs. デイブ・ハーマン
https://www.youtube.com/watch?v=qJA16o7tCt4
UFC Fight Night 31 - : ティム・ケネディ vs ハファエル・ナタル
https://www.youtube.com/watch?v=e-x0ijoxsv8
- 643 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:45:32.13 ID:w1m3RB+K0
- まークソ全然通用しないじゃん。
ガッカリした。
- 644 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:45:55.54 ID:jECOBrtQ0
- >>641
正直そこまで甘くないと思う
- 645 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:46:08.56 ID:/M8R0GnR0
- >>634
ツーシーム(バックドア)見逃してくれたら三振ガツガツとれね?
- 646 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:46:13.37 ID:RTtJJKly0
- 2回までは初登板ってのもあるだろうけど不調だったな
もともと立ち上がりに難があるタイプだけど
後は良かった
- 647 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:46:21.49 ID:QVKA7MgM0
- >>637
人間の目は横に付いてる理論だよな
横の変化には大きくともなんとかついて行けたとしても
やはり縦の変化には構造上弱くて見極めに限界がある
- 648 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:46:29.59 ID:7Zh7R5wv0
- 鈴木さんちゃんと調整しといてよかったな
レギュラー定着は無理だろうけどちょこちょこ頑張ってほしいわ
でもマリナーズには2度と戻って来ないでねww
- 649 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:46:36.65 ID:fS76kJsK0
- 打者超絶有利なヤンスタでどこまで投げれるかだな。
そんなに甘くはないぜ。
- 650 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:46:57.41 ID:id9Ur5gf0
- 早晩肩か肘壊しそうな予感がするのは俺だけか
- 651 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:46:58.06 ID:ljgo4UJa0
- 四球がないのがいいよね。
- 652 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:47:03.74 ID:EA/XdvTl0
- 球速差が大きいほど良いってのは、実は日本的な古い野球理論なんだよ
最近のMLBでは、むしろ球速差は小さくて、球が様々な動きをする方が良いと考えられてる
それは日米の打者の違いが原因
日本の打者は、パワー不足を補おうと大きく足を上げて、手も大きく捕手の方に引く
いわゆるテイクバックが大きい
それだと、緩急にも弱くなるし、引き付けられないのでムービングファストに対応出来ない
日本人野手が全く通用しない最大の原因でもある
- 653 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:47:38.63 ID:bv5RfJ5Z0
- なでしこ見ながらだったから全部見てないけど
スライダーでカウント取れてたから良かったんじゃないか
- 654 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:48:06.19 ID:n0xBEq+a0
- >>652
カーショウのカーブはまた別モンなんだろうな
- 655 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:48:35.38 ID:/M8R0GnR0
- >>650
今年はMRIやって安全証明してるから大丈夫でない?
来年以降がどうなるかだけど、大金かけたヤンキースは
神経質な位大事にしてる感じだね。
- 656 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:49:04.77 ID:PJ+ExFgY0
- まあがんばれや
俺はお腹一杯かな、先が見えるね
MLBで長続きする選手ではないよ
- 657 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:49:09.86 ID:aDhPqthw0
- >七回3失点!
失点がうれしいのかこのボンクラ記者は
- 658 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:49:40.25 ID:JhqXf60H0
- >>637
なるほどNPBの過去現在を知らない感じの人だったのか
- 659 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:49:51.44 ID:paxgHx0d0
- メジャーの配球って2球目のカウント取るとこから決め球を使うんだな
それ決め球っていわないジャンと思ったわ
- 660 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:50:09.07 ID:EA/XdvTl0
- 日本では殆ど使う必要性が無かったフロントドアやバックドアは
MLBでは誰もが使う基本的技術になりつつあり、
そういった球じゃないとなかなかストライクを稼がせてもらえない
田中の最大の課題は、慣れられた後にどうやってストライクを稼ぐかだが
その為にはムービング系と、フロントドア、バックドアの精度が求められるだろう
それは、身近な黒田が一番お手本になるだろうが
- 661 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:50:58.23 ID:PJ+ExFgY0
- あんまり過大評価すると、負けた時の叩きがひどくなるから
そこそこの選手だと思っておいたほうがいいよ
- 662 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:51:19.50 ID:Tl6PScAg0
- マー君に対して厳しい書き込みが多いな
俺は18勝はいくと思うな
理由として、粘りとスタミナ、そしてメンタルの強さ
上原もそうだが英語は、むしろできないほうが野球に集中できていい
マー君のすごいのは、大事な場面以外は全力投球はしないこと
- 663 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:51:34.71 ID:E8SzQ7/S0
- Also in attendance was Tanaka’s pop star wife, Mai Satoda,
and the comedian Takaaki Ishibashi, a former high school baseball player
who was the actor who played Taka Tanaka in the film “Major League II.”
- 664 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:51:48.47 ID:paxgHx0d0
- ID:JhqXf60H0←いいかげんこいつウザくね?
- 665 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:52:01.77 ID:JQmF67cC0
- >>660
黒田真似すると3点台で負け越しの投手だろ?
故障しない2点台220イニングの岩隈でも真似すりゃ良いんじゃね?
- 666 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:52:18.85 ID:JhqXf60H0
- ムービングファストが多くなるのはボールが理由なんだよ
- 667 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:52:32.61 ID:w0qi+9ek0
- 明日はイチローでるかな?ちょっと無理かな?
- 668 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:52:52.11 ID:Ssca88y40
- これをあと30登板ぐらい続ければ、スーパーエース。
- 669 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:52:59.57 ID:JhqXf60H0
- >>664
じゃあ雑魚がいきがらないようにもっと頑張るわ
- 670 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:53:18.66 ID:UKcQGbk10
- MLBは要求される制球力が高すぎるわ。
フロントドアとかバックドアってゾーンじゃなくてピンポイントの世界だよな。
- 671 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:53:21.12 ID:4GNeeVGy0
- Igawa 2.0
↓
Young Kuroda
- 672 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:53:41.96 ID:xU+1k6EQ0
- そこそこの出だしでいいね
- 673 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:53:49.36 ID:Ssca88y40
- >>662
それってダルもクマも日本時代はそうだったんだけどな。
マーもそれで先頭打者に打たれたんじゃないのかね。
- 674 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:53:50.41 ID:PJ+ExFgY0
- 負け越さなければいいくらいの投手
- 675 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:53:53.64 ID:EA/XdvTl0
- >>654
カーショウのカーブは切れが特殊なんだが、実は彼の場合は
決め球と思われているカーブよりも、4シームに大きな特徴がある
カーショウの4シームは、f/xで明らかになっているんだが
実は回転数が飛び抜けて高い
他の一流投手の1.2〜1.3倍ぐらいあって、伸びが半端無い
そんな特別な4シームがあるからこそ、他の球も活きるという訳
- 676 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:54:09.98 ID:JhqXf60H0
- >>670
そんなもんただの用語だから気にすることはない
- 677 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:54:22.26 ID:Be+w09ja0
- 投球間隔の間合いが長く感じる
外人ならなおさらだろうね
- 678 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:54:42.53 ID:lxNJZYfDO
- 日本人は知らないマー君の進化形態に驚愕する事になる!
- 679 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:54:44.36 ID:QVKA7MgM0
- >>662
高校時代からそうだったね
当時から試合全体を考えた力配分をわきまえて投げれる賢いピッチャーだった
いや次の試合まで考慮してたかもしれない
- 680 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:54:53.65 ID:JQmF67cC0
- >>670
150km後半投げるの沢山いて
そんな制球力みんなあったら
岩隈やらダルやら黒田が活躍してるわけないだろww
そんなん出来てるの極一部だよ
- 681 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:55:56.40 ID:n0xBEq+a0
- >>675
ほえ〜なるほどね〜
いやー、彼の登板試合見るのが楽しみですわ、ありがとう
今年も黒田との投げあいをみたいもんだね!
- 682 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:56:07.27 ID:UKcQGbk10
- >>676
なんか田中の試合みてて思ったんだけど、
MLBの審判ってボールゾーンから入ってくる変化球に判定甘くない?
審判の好みもふまえた上で流行ってるのかと思った
- 683 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:56:43.93 ID:F7Q6J+mP0
- イチロー休みかな次は
でも怪我しないんだよなイチローって。ありがたすぎる存在だ
- 684 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:56:50.62 ID:AiNLwyG/0
- 理論派吉井の分析
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/baseball/mlb/2014/columndtl/201404050004-spnavi
ほぼ同感
- 685 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:57:04.06 ID:JhqXf60H0
- >>535
> 日本式のヒザに土が付くような沈み込んだフォームだと球に角度が付かない
こんな理屈を言ってたのはどんだけ昔の話だろうw
今から20年前ですらこんな指導はなかったぞ
- 686 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:57:07.52 ID:7FjOXjQE0
- >>652テークバック無しで強く打とうとしたら筋肉量を増やすしかないなあ
更にバットを強く振り回すということは、結局体幹もしっかりしてないとダメ
下半身の勢いでただバットを出して打つのに比べてずっとパワーが必要になる
それが出来る化け物クラスの体の選手がメジャーにごろごろいる
いや、メジャーどころか3A、2Aクラスですらそんなのばっかり
- 687 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:57:08.26 ID:EA/XdvTl0
- マー君は黒田と変わらない程度のMLBでは平均以下の球速しかない
あれだと、ピンポイントのコントロール
つまり、コマンドが無いと簡単に打たれるよ
ダルは、マー君とかより遥かに速いけど、それでもコースが甘くなった時は
簡単にホームラン打たれまくってる
マー君には飛び抜けた球威が無いだけに、カウントを稼ぐ為には
高いコマンドが要求されるよ
- 688 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:57:30.53 ID:QVKA7MgM0
- >>682
アウトローに甘いよな
逆にインハイには厳しい
- 689 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:58:41.50 ID:PJ+ExFgY0
- というか、おっせえよ、日本投手の投げる感覚
もっとてんぽよく投げろよ、日本投手はこれだから嫌いなんだよ
日本のプロ野球はだから試合時間長いんだよ
- 690 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:59:00.82 ID:dpc9ZXae0
- >>669
一行レスでいきがってるザコがいると聞いて見に来ましたw
- 691 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:59:13.27 ID:Bb9bteT30
- 今日のNYポスト一面と裏面がマー君
http://nypost.com/cover/
- 692 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:59:21.80 ID:FcWLGNRS0
- ダルが少しずつ壊れてきてる感じなんで頑張って欲しい。
- 693 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 23:59:24.60 ID:ohoS/GFL0
- 裾引きずりながら野球やってる姿がかっこ悪い
- 694 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:00:01.00 ID:EA/XdvTl0
- マー君もコントロールが抜群の日は好投すると思う
ただ、コントロールが悪い日はあの程度の球では抑えられないだろう
現状では、コントロール以外にメジャーで武器になるカウント球が無い
- 695 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:00:49.26 ID:JhqXf60H0
- >>660
> 日本では殆ど使う必要性が無かったフロントドアやバックドアは
> MLBでは誰もが使う基本的技術になりつつあり、
> そういった球じゃないとなかなかストライクを稼がせてもらえない
こいつ相当寝ぼけたこと書いてるwwwwwwわざと?w
- 696 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:01:42.34 ID:JhqXf60H0
- >>690
スルーするついでに風呂w
- 697 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:02:01.82 ID:QVKA7MgM0
- >>585
かつての指導者は筋トレすら禁止してた
ガチムチになると筋肉に柔軟性がなくなる?からだそうだw
- 698 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:02:15.14 ID:EA/XdvTl0
- >>692
ダルは壊れてないよ
高みを目指して常に進化しようと努力してる
三振乞食が無意味だと悟ったから、今年は球数を抑える為にカッター、ツーシームを多投して
打たせて取るピッチングをしようと試みてる
毎年別人のように等級パターンを変えられるのがダルの最大の強みだろう
あれではMLBも流石に研究し切れない
- 699 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:03:23.45 ID:fzcD7WSfO
- >>660
そうだね
その技術をマスターしなきゃたぶん無理だと思う
野球知ったか必死馬鹿がいるがあんたが一番メジャーの傾向をわかってる
- 700 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:05:04.28 ID:uXO74/YS0
- 野茂が勝ち星を挙げるのにさんざん苦労をしていた頃から見れば
まさに隔世の感ではあるな
初勝利の時にベンチの横で座って、野茂の心臓をバクバクさせていた変な外人さんは
いまなにをしているんだろ?
- 701 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:05:13.57 ID:EA/XdvTl0
- >>695
圧倒的な球威があればフロントドアやバックドアが無くても何とかなるが
球威が平凡な投手にとっては、今や必須技術と言われてる
- 702 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:07:14.00 ID:JQmF67cC0
- ダルがマーより遥かに速いって
ダルも別にそこまで速く無いだろ?
去年平均92.9マイルだぞ?今日の田中の方が速いくらいじゃねーか?
- 703 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:08:08.52 ID:n3/t8jbi0
- フロントドアやバックドアはいずれ投げるだろう、そんなの騒ぐほどではない
- 704 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:09:23.30 ID:KwHTYd130
- >>702
今日のマー君の平均球速知って言ってる?
4シームのみで、91.7mphだよ
- 705 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:09:28.05 ID:n0190hsf0
- イチロー今日もスタメンかな
2時から試合あるけど
- 706 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:09:34.53 ID:Dy+7d2Zq0
- かたくなに日本スタイルの投球をつらぬくと通用しない
日本野球と米国野球は別物だと思って、田中自身それを勉強しながら
投球術をMLBに合わせないとならない
日本で投げたやり方でやれば十分通用するという勘違いなプライドをもってたら
必ず失敗する。
- 707 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:10:05.11 ID:zwuFy74A0
- フロントドアとかバックドアってなんぞ
なんか裏口入学でもするんか?
- 708 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:11:03.00 ID:BvzbWCXk0
- >>698
そっちの方じゃなくて、体のほう。
筋肉が少し固くなってきてないか。
- 709 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:11:13.68 ID:fzcD7WSfO
- >>707
ぐぐれよまぬけゴミ
- 710 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:11:26.66 ID:2f/KMr1h0
- >>706
フォーシーム4割で球速が平凡な岩隈が打たれない理由を解説してくれ
フォーシーム主体でクッソ遅いのに球動かしてる黒田より去年良かった
- 711 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:11:34.32 ID:KwHTYd130
- 因みにPICTH f/xによれば、MLB投手の4シームの平均球速は
92.08mph
初登板の田中は、91.7mphなので平均以下です
- 712 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:11:52.42 ID:bc6Kx7ldO
- 実際これからだろ。
しかしメジャーも下手だな
- 713 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:11:57.68 ID:zwuFy74A0
- >>709
なんだよそれ、クズ
- 714 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:12:17.03 ID:Dy+7d2Zq0
- MLBは早めにストライクとっとくこと
それだけの話だ、簡単なようで難しい
とにかくストライク先行のピッチングスタイル
- 715 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:12:51.02 ID:yRLuLMrq0
- >>701松井秀がメジャーでフロントドアやバックドアを見て「こんなの反則レベルじゃん」
※注意!反則というのはルールブック違反という意味じゃなくて、これは意表をかいた投球としても
やり過ぎだろwwwという意味でである
と言っている
- 716 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:13:20.81 ID:N7ms+cDi0
- >>698
三振乞食や球速厨が自己満で無意味なのは田中マーはすぐに気付いて
2年目から早々と修正したんだよな
それでも田中の1年目は奪三振196で高卒で江夏に次ぐ記録だし
もちろん当時の最弱楽天でしかもルーキーキャッチャーと組まされて二桁勝ってる
故障で最初から離脱した岩隈に代わって初年度から対戦相手もエースなローテで回された
これは藤浪あたりの二桁とは価値が全く違うと思う
スライダー1本で勝負して、それだけの成績をあのチームであげたんだしな
- 717 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:13:43.25 ID:BkFVO6Z70
- >>685
カネやんの本にはそう書いてたな、何年前だろう?30年以上前だなw
未だに覚えているんだが、悪いフォームの見本に何故か中日のアンダースロー、三沢が
貶されてたなwww
- 718 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:14:15.53 ID:fzcD7WSfO
- >>706
慣れられたら今までのままじゃ絶対に通用しないって本人がたぶん一番わかってるだろうな
- 719 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:15:07.93 ID:bc6Kx7ldO
- >>718
てか上原にはなかなか慣れないな
- 720 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:15:13.65 ID:DZTflmKKO
- 前半で炎上って話だったのでオワタと思ってたが
いきなり勝利投手すご杉ワロタ
二桁いきそうだな
- 721 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:15:33.25 ID:2f/KMr1h0
- >>706
岩隈や上原も日本時代とスタイル変わらんけど
ここから変えた方が良いのかな?
マーと同じコーナーにフォーシーム制球してフォーク落とすスタイルだが
- 722 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:15:48.41 ID:vGOwYq+XO
- 焼き豚と焼き豚の喧嘩スレか、ここは?
- 723 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:16:25.76 ID:iENMBqSs0
- >>704
え?
http://brooksbaseball.baseballprospectus.com/pfxVB/pfx.php?month=4&day=4&year=2014&game=gid_2014_04_04_nyamlb_tormlb_1%2F&pitchSel=547888&prevGame=gid_2014_04_04_nyamlb_tormlb_1%2F&prevDate=44&league=mlb
- 724 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:16:45.78 ID:zwuFy74A0
- >>722
サカ豚も実は密かにw
- 725 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:17:24.14 ID:0HI9r0bk0
- ヤンキースのスタメン平均年齢35歳位でしょ
今年も優勝無理そうだな、レッドソックスが強いし
- 726 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:17:34.68 ID:r0j+r5DQ0
- >>715
http://blog.livedoor.jp/yakiusoku/archives/53930859.html
確かにこれみたら、松井の意見もちょっとわかる
- 727 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:18:44.09 ID:bc6Kx7ldO
- >>725
よくはしらんがメンバー結構変わったな
- 728 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:18:56.56 ID:iENMBqSs0
- で、どこから91.7って数字出てきたんだ?w
- 729 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:20:01.89 ID:eredZ4kt0
- >>697
今でも筋トレの立ち位置はなんも変わってないと思うよ
知識のないおまえのような奴が知ったかしてるのはよく見かける
- 730 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:20:05.64 ID:tpCrrtuv0
- これすごいの?
- 731 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:21:09.63 ID:2f/KMr1h0
- っていうかツーシーム主体にして成功したのは日本の投手じゃ黒田くらいだろ?
基本的に制球力が圧倒的とかフォークが凄いとか無くて自慢の速球が通用しなかったから変えただけで
元々制球か変化球に自信ってタイプはそのままやってるやん
ダルやら野茂のスライダーやらフォークやら岩隈上原もほとんど変えて無い
- 732 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:21:17.05 ID:ndXj9ogF0
- 田中△
- 733 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:21:17.19 ID:n0190hsf0
- http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35681?page=3
「フロント・ドア」を駆使する(ちなみに、外角のボールゾーンからストライクゾーンに入ってくるのが「バック・ドア」、内角のボールゾーンからグイッとストライクゾーンに決まるのを「フロント・ドア」と言うそうだ)。
- 734 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:21:20.50 ID:QuqrH3Fh0
- >>722
ゴキイボ戦争は芸スポの花だったがマーは2ランク下がる
- 735 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:21:24.68 ID:eredZ4kt0
- >>701
おまえの書いてることよくわからない
今までの常識的なことすら新発見!みたいに思ってそう
- 736 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:21:30.14 ID:j8ikQQ2H0
- QSクリアだから良いんじゃないの。
- 737 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:22:15.30 ID:yRLuLMrq0
- サカヲタに質問
投手が前に踏み込む時、かつての日本ではつま先から着地と言われ、その後踵からの方が良いと言われたり
メジャーならマウンドが硬いから踵からが必須と言われたり、いやいやコントロール重視ならそっと踏み込める
つま先の方が良いよといわれたりと緒論あるのだが、
なるだけ素早く、強いキックを蹴りたい時、つま先から着地して柔らかく引き込むように足裏全体を付けていくのと
踵からガシッと突き刺すつもりで着地するのとどっちか良いか?
芝の場合、土のグラウンドの場合、スパイクの有無などで場合分けして説明してくれ
- 738 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:22:42.08 ID:D+H6ljhX0
- 初登板で緊張しただろうに無四球か
いいじゃん
- 739 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:23:37.60 ID:N7ms+cDi0
- 筋トレが注目されたのはやまびこから
それまでは水泳すら肩を冷やすからと禁止されてた
当時の立ち位置と現在は全く違う
変わってないとか言うのは知ったかの妄想だなw
- 740 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:25:27.36 ID:fte2jy/50
-
本田≧香川>>黒田>>>>>>>>>>>>>>>>>マークソ()
- 741 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:26:09.89 ID:eredZ4kt0
- >>717
その時代なら間違いなく野球教本のレベルが低かったと思うよ
- 742 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:27:36.71 ID:yRLuLMrq0
- >>726ちょっと待てよこんな速い球をこんなに曲げるかよ!だなwww
これバックスピンの4シームだったら体に当たってるでしょ
日本だと、直球と同じ速度でこんなに曲げる投手は殆どいなかったもん
メジャーだと左右にこれ位曲げられる投手が一杯いる
20年前の日本なら、この大きさとスピードで左右どちらかに曲げられただけでも大投手だっただろうな
- 743 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:27:51.03 ID:JDoFVp9I0
- イチロー、黒田、マー君みんな天才日本人ばかり
- 744 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:28:43.65 ID:ou2tDSa90
- >>743
よっ国産うなぎ!
偽装うなぎのスポンダさんとは違うねー
- 745 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:29:40.71 ID:0HI9r0bk0
- ダルも田中も今年は打線が弱いチームだから援護に恵まれない試合が続くよ
- 746 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:30:32.57 ID:Y5R7pe+y0
- 160億に値しないってのは、今日の投球でバレちゃったねw
- 747 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:31:07.18 ID:UNFGi9U40
- 流石に緊張していたね シーム系のボールもマスターしてるし、スプリット、スライダーはもちろん良い フォーシームも使えた コントロールも良かったし何の不安もない あとは今日ほとんど投げてないチェンジアップが効果的かどうかだけ
それより、黒田がジーターとサバシアと並んでベンチの真ん中にドカッと座ってンのが凄い こんなの数年前でも考えられない
- 748 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:31:50.12 ID:eredZ4kt0
- >>739
実はやまびこ以前にヤクルトが導入して結果出してたんだよ
リアルタイムでは知らないが筋トレ本に書いてあった
- 749 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:32:12.23 ID:2f/KMr1h0
- つかメジャー球は質悪くて空気抵抗大きいから曲りやすい球だろ
ダルのツーシームがシュートみたいになって制御不能になってたし
スライダーも変化し過ぎてストライクになってなかった、制球は難しい
だから見逃し取れる大きく曲げてボールからストライクが流行るんじゃないの?
日本のボール使ってたらそこまで流行らんだろ、曲り難いし制球しやすいからな
- 750 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:33:11.48 ID:N7ms+cDi0
- >>742
左側への横変化だけ突出してた伊藤智がNPBの歴代最高投手に挙げられるからな
伊藤がメジャー来たら、カウント取るのも決めるのも全投球をスライダー?
それならMLBだと全く通用しないと思うな
- 751 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:33:19.73 ID:LNgShAh70
- それにしてもイチローは相変わらずひどかったなw
メディア・・・イチロー3安打!
確かにそうだけどさ
・一番重要な打席だった満塁のチャンスで三振
・ノーアウトで出塁後、牽制あくっ送球で一気に3塁を狙いタッチアウト
いやいや、ノーアウトだし3塁狙う意味ないだろ
2塁で充分だろ?
ノーアウト2塁がイチローの身勝手なプレーで1アウトランナーなしって
しかも相変わらずむすっとした表情で戻ってくるしさ
- 752 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:34:12.81 ID:sr00DkeD0
- 何の問題も無く通用してワロタw
アンチ涙目w
- 753 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:34:49.78 ID:DkoqNKaj0
- >>723
田中の4シーム平均93.5mph(Max95.2mph)か。
で、MLB平均が91.7mphなわけね >>711
- 754 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:37:04.33 ID:UNFGi9U40
- 素人バカw
イチローの打球は昨年とは違う 良い頃のもの 何だかんだで試合なでるし活躍するよ
- 755 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:38:25.59 ID:xTesoaVM0
- 日本語でおk
- 756 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:38:41.04 ID:20/l8Tn10
- >>752
通用どころか
加減がわかった4回以降は要領を理解して手玉にとってたからな
毎試合、投げてみなきゃ分からん一杯一杯のダルや松坂とは格差あるわ
- 757 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:38:41.56 ID:r0j+r5DQ0
- >>742
> 20年前の日本なら、この大きさとスピードで左右どちらかに曲げられただけでも大投手だっただろうな
調子のいい時の槙原がこんな感じだった
槙原って近代型投手の完成系の1人だと思うけど、評価がイマイなのがさみC
- 758 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:39:37.00 ID:jRiUQalwO
- ダルの初年度程じゃないが抜け球を痛打されたり高めに入って打たれてるわ
- 759 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:39:53.13 ID:DkoqNKaj0
- >>749
それは田中も言ってるね。
http://mlb.mlb.com/news/article.jsp?ymd=20140315&content_id=69389524&notebook_id=69390154&vkey=notebook_nyy&c_id=nyy
田中は、アメリカの大きめなボールに適応することにも、何
も問題なかったと言った。
そして彼は、変化球が日本の時よりも大きく変化するのは、
それが理由だろうと指摘した。
- 760 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:41:26.78 ID:eredZ4kt0
- >>757
20年前のNPBのボールは今の統一球よりも山が低い
したがってボールは曲がりにくい
- 761 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:42:35.19 ID:Bz7d9izb0
- >>757
キャリアハイが13勝だからなあ
近眼で球種がばれてたらしいけど
桑田が槙原の球持ってたら毎年20勝できるといってたくらい
- 762 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:42:53.40 ID:nQPZbrCM0
- 今のメジャーでこいつのストレートは見とけって奴いる?
動画で見たいわ
- 763 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:42:56.72 ID:yRLuLMrq0
- >>750まさに20年前ごろの一方方向だけの変化の大投手じゃん
あれを両方に、150km/h前後で曲げ分けてコーナーに入れるとか肘の方がいかれるよ
- 764 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:42:57.87 ID:GAD3SKKX0
- ダルとか黒田や松坂って甲子園でも大した活躍できんかったやろ?
そういう実績は経験値のメンタル含めてプロ後も大きく作用するんやで
- 765 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:43:44.56 ID:FX3zmJkc0
- >>749
まったくその通りだと感じる。
投げてから気がついて色々取り組んでるんだろうから、きっとそういうことなんだろ。投げたことないから知らないけど。
- 766 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:44:28.93 ID:Bz7d9izb0
- 黒田の球見るとほとんど回転してないのにあれだけ曲がってるのは
空気抵抗のおかげ
- 767 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:45:42.85 ID:LNgShAh70
- >>764
確かに松坂は酷かったな
甲子園の決勝でしかノーヒットノーランを達成できなかったし
- 768 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:46:19.12 ID:bRSR0d98O
- >>764お前はアホなの?
- 769 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:46:20.88 ID:BvzbWCXk0
- >>747
エロ、叶、リベラ、ペティットと居なくなったからね。
しかも過去2年間の実績あれば、デカイ態度取れますわ。
- 770 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:46:31.13 ID:Gymv1MDG0
- ttps://pbs.twimg.com/media/BkahXPECMAA0ScL.png
ttps://pbs.twimg.com/media/Bka_STACUAEDC7F.jpg
- 771 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:46:44.27 ID:N7ms+cDi0
- >>763
プロもそうだが、カーブとストレートだけで甲子園も優勝できた時代だったしな
- 772 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:46:50.95 ID:2f/KMr1h0
- っていうか田中平均で93.5マイルも出たのか?
ダルより速いって事はやっぱりアメリカの方がスピード出る?
>>763
あの変化で左右に投げ分けて制球力も良かったらメジャーでも無双じゃないの
ダルのスライダーも打たれないけどスライダーだけならダルより良かったんじゃない
- 773 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:48:18.42 ID:jRiUQalwO
- 阪神から出戻りで成功したボーグルソンも日本時代より明らかに変化球キレてたもんな
- 774 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:48:23.80 ID:Bz7d9izb0
- >>772
フォーシームだるより上
ホップしてたからね
- 775 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:49:16.09 ID:cke/8gP40
- >>762
ハービー
- 776 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:49:36.45 ID:HoU2kq1J0
- 【高校野球】「あいさつが気に入らない」とバットで後頭部を叩いたり顔を殴る蹴るなどの暴行…元部員が延岡学園を提訴
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395830825/
【高校野球】広島県立総合技術高の野球部員の自殺は野球部内のいじめが一因 「デブ」「やせろ」とからかわれたり、嘘の集合場所を伝えられたり
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395868092/
【高校野球】徳島県立小松島高の野球部で監督が打ったノックが部員の頭に当たり、てんかんの後遺症を負う…県に約6000万円の賠償命令
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395657768/
【高校野球】寮の規則を破った後輩やタバコを吸った後輩に暴力…2年生部員1名を退部に 大分・柳ヶ浦高
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395144776/
【高校野球】持込禁止の携帯電話を寮で所持していた1年生部員に2年生部員が暴力…鹿児島・樟南高に厳重注意処分
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395204544/
【野球】元日ハム投手 宮本賢に懲役5年を求刑 強姦と強制わいせつ罪 24日に判決
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392041475/
【学生野球】 体罰などで高校や大学などの野球部指導者7人を処分 日本学生野球協会の審査室会議 最長で1年間の謹慎
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391223029/
【野球/静岡】掛川球場の照明整備に募金3億円必要→5年で220万円しか集まらず 経年劣化による大幅改修も含め計6億円必要 市が半分負担★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391936063/
【プロ野球】宮崎キャンプ消滅危機 沖縄一本化希望の巨人撤退ならサンマリンの莫大な維持費で県の財政破綻も 宮崎市は新たに9億円投入★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391780530/
【MLB】ヤンキースのアレックス・ロドリゲスが提訴を取り下げ、今季全試合の出場停止処分を受け入れへ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391832439/
税金、薬物、レイプ、暴力とかごり押し糞野球すげー
- 777 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:49:46.56 ID:lFTxS5qD0
- 次がたのしみで仕方ない
イチローもいいねー
- 778 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:51:45.02 ID:eredZ4kt0
- >>771
桑田が優勝したのは30年前だぞ
スライダーとは言わなかったが小さなカーブという表現で高校生でも普通に投げていた
- 779 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:51:50.17 ID:Q9bbygdB0
- 23+5 :名無しさん@恐縮です [] :2012/12/27(木) 15:41:28.53 ID:UIvFEY220 (1/2) [PC]
サッカーの何が凄いって、ただ数字が高いだけじゃない
視聴者のバランスが凄すぎるのよ
普段テレビを見ない層を引き込んでるのも特徴
まさに神コンテンツだわ
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
23.7 10.2 18.2 17.6 21.1 14.5 13.1 16.2 *9.8 12/10/16(火) フジ 20:57-23:13 サッカー日本代表vsブラジル代表
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
30.0 12.4 16.8 19.2 22.0 21.4 14.9 20.9 14.8 12/11/14(水) テレ朝 20:26-22:30 サッカーW杯アジア最終予選 日本vsオマーン
参考
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
17.5 *6.2 *8.4 *6.1 *7.9 21.4 *3.0 *7.0 10.7 12/10/21(日) 日テレ 19:00-21:49 セ・リーグCS第5戦 巨人vs中日
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
20.2 *3.9 *4.1 *1.4 *3.6 20.0 *4.0 *7.9 24.6 12/11/23(金) NHK 19:30-20:45 2012NHK杯フィギュア
http://soccercopype.ldblog.jp/archives/21683073.html
- 780 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:52:12.30 ID:RodHdybw0
- 相変わらずスロースターターだな。メジャーはロケットスタート
でいかないと。100球7回は良い感じだ
- 781 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:52:24.92 ID:DkoqNKaj0
- >>772
>>723のデータを見るとファーストボールの平均が93.5mph
なんだけど12球しか投げてない。
その代わりシンカーを30球も投げてて、これの平均が92.1mph
となってる。
ま、実際にはツーシームだったんだろな。
- 782 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:53:16.74 ID:T5chKPWR0
- >>753
全然違うわ!www
田中の初登板の4シーム39球の平均球速が91.7mph
MLBの平均球速が92.08mphで
田中はMLB平均を下回ったんだよ
- 783 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:53:31.09 ID:oZKEHwVf0
- 高齢球蹴り猿は25歳にして巨額の金を手にしたマー様に嫉妬の炎を燃やすのであった(笑)
- 784 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:53:44.11 ID:N7ms+cDi0
- なんだかんだで、甲子園の優勝投手でプロに入ってもタイトル獲って
メジャーまで行ったのは田中と松坂だけなんだよな
野茂や大魔神、上原に大塚、斉藤、黒田ダルあたりは成功者だけど
超絶エリート路線で最後まで上り詰めた選手はなかなか居てない
- 785 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:54:37.43 ID:++nDXz8m0
- >>746
お前は160円の価値もない。
- 786 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:57:23.13 ID:j7taciR90
- 田中のよさって「あいつは大崩れしない」と皆が思ってるから
攻撃陣が安心して打てるところだよな
- 787 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:57:34.59 ID:T5chKPWR0
- こっちが正解だ
pitchfx.texasleaguers.com/pitcher/547888/
4シームは全39球、平均91.7mph、回転数1830rpm
- 788 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:57:50.17 ID:DkoqNKaj0
- >>782
2シームが混じってたんでね?
>>723のデータみると、ファーストボールの率が少ないよ。>>781
- 789 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:59:53.51 ID:Zh0ktXy7O
- 松坂は糞だったがダルマーはやってくれそう
- 790 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:00:25.76 ID:jwzGgWamI
- >>778
昔のスライダーは、今で言うカットボールに近い。
文字通り、真横に小さく鋭く滑る感じ。
空振りでなく芯を外してゴロを打たせる球。
縦に落ちる曲げ球は、昔はスライダーでなくカーブで、小さいカーブとか呼んでいた。
江夏の21球のウイングボールはカーブだったけど、今ならスライダーに分類されるかも。
- 791 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:03:07.79 ID:T5chKPWR0
- >>723は明らかにおかしいデータで速球を12球しか投げてない事になってる
正しいのは、正統サイトであるこっち
pitchfx.texasleaguers.com/pitcher/547888/
4シームは全39球、平均91.7mph、回転数1830rpm
- 792 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:03:37.64 ID:HTD0q8uF0
- >>784
まーくんは2年連続で甲子園の決勝で投げてるんだよな
しかも再試合を含めたら選手権の決勝戦で3試合投げたのは
長い歴史の甲子園史上で唯一の投手
- 793 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:04:47.85 ID:iENMBqSs0
- >>787
どう見てもストレート40球近く投げてないだろ
- 794 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:05:16.22 ID:vGWcvAzm0
- >>790
ノムさんが逝ってたが、
スライダーってリスクの少ないボールって言ってたな。
それにしてもカーブって影が少なくなった。
あと落合によると、松坂が駄目なのはスライダーを投げてるつもりの
ボールが実際はカーブっぽいっていうことらしい。
- 795 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:05:45.58 ID:T5chKPWR0
- そもそもNHKの中継ですら殆ど150km超えてなかったのに(大半が140km台)
平均で93マイル(150km)も出てる訳ねえだろw
間違いなく平均91.7mphだよ
- 796 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:06:19.54 ID:DkoqNKaj0
- >>791
なるほど。実際に見た感覚でもそっちの方が正しい気がするな。
となると、調子が上がってくれば、もう少しファーストボールの
速度が上がってくるだろうから、さらにいい感じになりそうだな。
- 797 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:07:43.61 ID:iENMBqSs0
- >>795
NHKの93マイルは149だぞ
- 798 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:07:44.68 ID:N7ms+cDi0
- >>792
大舞台慣れしてるわな
ダルが大きな試合でメンタル弱いのも
そういうとこに起因するのかね?
- 799 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:07:46.17 ID:jo+TGto00
- 長々と何か書こうかと思ったけどやめた。
とにかくおめでとう!
- 800 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:08:02.66 ID:OEJ9SCPi0
- 7回投げてるんだからスピードは遅くなるだろ。
- 801 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:08:34.86 ID:FkpjPU3c0
- もっとホワストボールを投げれや
- 802 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:08:49.75 ID:T5chKPWR0
- >>793
正統なf/xサイト疑うとか頭おかしいのか?w
有名なfangraphsでも4シームの平均球速は91.7mphと出てるよw
www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=15764&position=P
- 803 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:09:58.74 ID:eredZ4kt0
- 球速厨wwww145でも155でも大差ないぞw
- 804 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:10:00.57 ID:iENMBqSs0
- こっちでも93.5マイルだな
https://twitter.com/YankeeSource
- 805 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:10:33.06 ID:hxfSKFsT0
- 動画
ヤンキース田中将大 メジャーデビュー 全8奪三振ハイライト
http://www.youtube.com/watch?v=Ke7FR-rp78I
- 806 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:10:45.72 ID:r0j+r5DQ0
- >>792
桑田も決勝戦3回くらい投げてるんじゃないの?
- 807 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:13:56.48 ID:T5chKPWR0
- 速球全ての平均91.4mph
4シームの平均91.7mph
最速94.4mph
最遅88.0mph
全てちゃんとf/xで計測されてるよ
いい加減なデータ探して持って来るなw
- 808 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:16:58.04 ID:T5chKPWR0
- ちなみに日本のスピードガンによる去年の平均球速は
147.4 田中将大
147.0 ウルフ
146.3 前田健太
初登板のf/xは91.7mph = 147.58km/hだからピッタリ合ってる
- 809 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:17:22.18 ID:vM6Cx7fu0
- 何より7回まで投げて無四球なのを評価したい
十分仕事した
- 810 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:21:44.90 ID:2f/KMr1h0
- まぁ田中の平均が150qは有り得んから91.7じゃないの
良いとこ148くらいっしょ
大体制球重視で危ない時くらいじゃん150越えて来るの
売りは制球力とか球種の多さとかSFFなんだし
- 811 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:22:44.38 ID:N7ms+cDi0
- >>806
桑田はある意味でお遊び大会な春センバツを含めたらようやく3回なるけど
そういう大会まで含めたら田中マーの戦歴すごいぞ
2年時の選手権優勝と3年再試合の準優勝以外なら
2年国体、2年神宮、2年AAA、3年国体
これ全部が全国大会クラスで決勝に進んだ成績な
3年の選手権終了後は、その年にAAAの大会が無くて
アメリカ遠征だったからタイトルはないけど
同世代なMLBのタマゴ連中をキリキリ舞させたのは有名な逸話
それをアメリカ現地でリアルに見た星野が絶賛して
2年後に史上最年少で北京五輪のメンバーに選ばれたという逸話がある
- 812 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:24:28.80 ID:T5chKPWR0
- ついでに過去の日本のガンによる先発最速投手の平均球速
2010年 由規 149.3km/h
2011年 ダル 149.17km/h
2012年 フィガロ 148.6km/h(田中将大146km)
2013年 田中将大 147.4km/h
尚、MLBの2013年の平均球速(f/x解析)は148.1km/h
- 813 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:26:04.64 ID:wijL2RR20
- 田中が普通にエースになるのも早そうだな
- 814 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:27:51.09 ID:2f/KMr1h0
- まぁ速球が売りの投手でこのくらいだと危ないよな
黒田も自慢の速球が通用しなくてツーシーマーになったんだろ?
田中も自慢のSFFとスライダーと制球力が通用すりゃツーシームいらんだろうけど
- 815 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:28:28.55 ID:T5chKPWR0
- 因みに2010年時点の平均球速では
ダルがパ1位の146.0km、田中がパ2位の144.8kmなので
2人ともその後速くなってる
- 816 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:29:26.95 ID:wijL2RR20
- 田中はもともと変化球投手の資質と言ったのは野村だが、
その資質はメジャーでこそ開花するよ
- 817 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:30:43.88 ID:2f/KMr1h0
- >>815
一気に2〜3km増えたんだしガン甘くなっただけじゃないの?
ヨシノリの日本記録とかガン甘々球場だし参考レベルだろ
- 818 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:31:16.76 ID:OA5XVS8E0
- レイエスいなかったな
- 819 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:31:17.87 ID:T5chKPWR0
- ついでに球速だけで言うと、由規が高校甲子園最速、プロ日本人最速、
プロ先発平均最速記録を持ってる
惜しい人を亡くしたな
- 820 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:31:22.40 ID:5oWNOFS/0
- >>811
3年のセンバツは絶対的な優勝候補なのに
上級生の卒コンパ飲酒で出場辞退したんだよな
まあ、甲子園史上でも田中が最強投手だろう
- 821 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:32:05.27 ID:r0j+r5DQ0
- >>811
田中の戦績もそうだがあんたの知識にびびるわw
こうしてみると田中の時代は招待試合とかいう風習はなくなってたんだな
甲子園や神宮大会より、そっちで肩いわされた好投手の方が多いって話
- 822 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:33:47.57 ID:T5chKPWR0
- >>817
当時の神宮のガンが甘かったのは事実だが
同じ日に同じ球場に投げて、由規よりも速い投手が
日本に1人も存在しなかったのも事実だな
まぁ終わった人の遠い昔の話だけど
- 823 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:35:11.31 ID:OA5XVS8E0
- この試合の最高球速いくつだったの?
- 824 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:37:08.02 ID:iENMBqSs0
- >>823
95.2か94.4のどっちか
- 825 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:37:29.10 ID:QGmgLPwdO
- >>820
桑田ってPLの桑田?
夏は3回、春は1回決勝に進んでる
3年の春も出場してるよ
岩倉に決勝で負けたけど
- 826 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:38:00.85 ID:T5chKPWR0
- >>823
f/xでは、94.4mph=151.92km/hだった
田中将大としては、去年と殆ど同じ球速だったが
MLBは球速が年々上がって、去年は平均でも148.1km/hなので
田中はMLBの平均球速を下回った
- 827 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:39:25.45 ID:OA5XVS8E0
- >>824>>826
サンクス
- 828 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:40:48.11 ID:iENMBqSs0
- でも被打率.154なら普通以上に通用してるやん
- 829 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:41:52.90 ID:RG/neymz0
- マギーも16打数7安打10打点とがんばってるよ
- 830 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:42:22.66 ID:2f/KMr1h0
- >>826
しかし平均でそのくらいスピード出るのに
ダルやら岩隈やら黒田でも活躍するって
やっぱり技術的には大した事無さそうだなメジャーは
平均前後か遅いのに日本の投手のが良いじゃない
- 831 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:42:47.25 ID:N7ms+cDi0
- 全国大会の決勝で負けたのはハンカチとの再試合だけなんだよな
しかも、その試合自体は田中が負け投手じゃない
つうか、田中はあれだけ複数年複数大会に渡って甲子園で投げながら
1度も負け投手になったことがないんだよね
田中が投げて負けが付いたのは
1年時の神宮大会と3年甲子園が終わった後の国体決勝だけ
- 832 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:43:52.88 ID:ZQ9p/qPu0
- 録画観てるがH2みたいだw
- 833 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:43:56.38 ID:T5chKPWR0
- >>828
初対戦でTORは映像すら殆ど無かったらしい
だから噂のスプリットやスライダーを意識した結果
反って4シームを打ち損じる事になった
ただ、田中の4シームは球速がMLB平均以下で回転率も低いので
狙われたら容易に打たれるでしょう
- 834 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:44:46.00 ID:OA5XVS8E0
- これからやるブルージェイズ戦イチロースタメン落ちだな
- 835 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:46:15.55 ID:UNFGi9U40
- スポーツ知らんアポぅが、ネットで集めたデータだけでガタガタ言うなwww スピードガンだけでは何も語れない ただの目安
- 836 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:46:34.16 ID:T5chKPWR0
- >>830
NPBの投手がMLBで活躍する最大の理由は、スプリットだと言われてる
MLBでは肘に悪く、長く活躍できないという理由により
先発ではスプリットを投げる人が極めて少ない
なので、慣れないスプリットに大抵戸惑う
あと、日本の投手は球数を気にせずにひたすらボール球で釣って来る
MLBは球数優先なので、普通はストライクゾーンに投げ込む
そういう違いも向こうの打者が戸惑う原因になってる
- 837 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:47:15.72 ID:2f/KMr1h0
- 田中のストレートが大した事無いなんて何を今更
日本時代からそう言われてたやんけ
変化球も速球も質はダルビッシュの方が上だと
でも沢村賞取ったり24連勝とかするのは何故か田中だと
- 838 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:48:18.82 ID:N7ms+cDi0
- >>825
おい夏3回って毎年、決勝に行ったってことだぞ
よく調べてみろ
- 839 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:48:21.99 ID:ESBqX8mi0
- 由規今何してるの?
- 840 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:49:18.84 ID:NT9+VDc40
- オリックス!バカヤロウ!このやろう!ぺーにゃん返せ! by SBふぁん。
- 841 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:49:58.21 ID:T5chKPWR0
- NPB
先発は中6日、球数無制限
その為、打たれるよりは四球の方がマシと、ひたすらボール気味の球で釣る投球が主流
MLB
先発は中4日、厳しい100球制限あり
その為、球数が増えるより打たれる方がマシと、ひたすらストライクゾーンに投げ込む投球が主流
日米の考え方が真逆なので、移籍した野手はその攻め方に大抵戸惑う
- 842 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:51:04.13 ID:eredZ4kt0
- >>833
映像すらないとか嘘つけ
ここは球速の話にくい付いてるようなアホが多すぎ
- 843 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:52:06.90 ID:T5chKPWR0
- >>837
投げる球自体は、速球も変化球もダルの方が上なんだよね
ただ、ダルはコントロールがアバウトなのに対して、マー君はコントロールが良い
それが安定感になって24連勝した要因のひとつなんだろう
- 844 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:52:41.57 ID:2f/KMr1h0
- まぁ速い方が凄いなら日本最速の由規は壊れる前ならスーパーエースだなぁ…
横浜のノーコン速球派北方でも摂津や杉内くらいになら勝てそうだなぁ…スピードガンコンテストなら…
- 845 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:53:42.09 ID:HwCyo6tt0
- 勝ち数と負け数とが同等になりそう。10勝10敗とか。防御率も4点台とか。
要するに、モチベーションが下がっちゃうわけ。
最初に大金もらうと、もう一生暮らせるし、運用もできるので減らない。
松坂もそうだけどね。
- 846 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:54:27.24 ID:T5chKPWR0
- >>842
嘘つけじゃなくて実際にそういうインタビューをしてるんだよ
ホームラン打ったメルキー・カブレラも事前データが全然無くて厳しかったと言ってた
- 847 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:56:41.21 ID:2f/KMr1h0
- MLBデータ揃ってる言うても現場はそんなもんなんやろなぁ
遅い速球とSFFばっかりの岩隈とか上原でも活躍出来るくらいやし
まぁ日本でも球遅い技巧派投手が沢村賞とか普通にあるから驚きはしないが
- 848 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:57:45.57 ID:BvzbWCXk0
- 最近言われるのが、4シームは球速じゃ無くて(155Km以上は別)回転と
言いますよね。
実際、上原、岩隈は遅いけどホップさせて、しかも同じ球速軌道で
スプリット来るから手が出ないと。田中はこの域までくるかな。
- 849 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:57:55.73 ID:eredZ4kt0
- >>846
映像すらないは言ったの?言わなかったの?
- 850 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 01:58:45.85 ID:OA5XVS8E0
- >>839
2軍でも投げてないようだ
- 851 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:00:05.48 ID:fDvJmMyg0
- 映像だけならYouTubeでいくらでもあるだろ
- 852 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:00:41.73 ID:BvzbWCXk0
- >>843
ダルはファールが多い。
いい投手の証拠だけど、球数がね。
- 853 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:00:45.49 ID:T5chKPWR0
- >>848
上原は確かに4シームの回転率が高いんだが、今回の田中は低かった
4シームの平均回転率1830rpmは異常に低いぐらいだ(通常2000rpm前後)
>>849
全て確認してないが、そういう話が出てる
- 854 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:01:14.66 ID:7Yfz/fi9O
- http://myup.jp/E0gs7voA
- 855 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:02:14.11 ID:Flxb0VrS0
- >>838
桑田なら夏は全部決勝行ってるはず
記憶に間違いがなければ優勝2回、準優勝2回、ベスト4が1回だな
しかも負けた相手は全て優勝してる
1年夏 優勝(横浜商)
2年春 準優勝(岩倉)
2年夏 準優勝(取手二)
3年春 ベスト4(伊野商)
3年夏 優勝(宇部商)
- 856 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:02:31.10 ID:2f/KMr1h0
- >>848
まぁこなくてもこの二人なら勝てるんじゃないの?
最近の投手は故障者以外は割と日本での実績順に近い成績になってるしな
ぶっちゃけ田中の渡米前3年の実績は過去最強じゃないかな
2009〜2011のダルの成績とどっちが上か分からんが
ダルよりはアメリカ向きだろう最初から四球も出さない球数も少ない
- 857 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:03:15.36 ID:T5chKPWR0
- >>851
その程度しか無かったって事だろ
ちゃんと解析した映像を持ってなかったんだろうTORは
まぁ日本と違って、ルーキーはそんなに分析しないからね
プライドがあるから
大活躍して初めて詳しい分析と攻略法を始めるぐらいだ
だからダルとかも言ってるが、MLBでは3年続けて活躍してようやく1人前だと
- 858 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:04:01.58 ID:N7ms+cDi0
- ハンカチvs田中も
初対戦はハンカチがボコボコにされたあげく
途中登板で6回13三振を奪った田中が圧倒的に勝って
次の春センバツは卒業生の不祥事で駒苫が大会辞退
そして夏〜ってなるんだよな
ディフェンディングチャンピオンのチームで2年生で胴上げ投手なった田中と
新チームなって、いきなりボッコボッコにされたハンカチのリベンジから始まる物語
- 859 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:04:27.61 ID:eredZ4kt0
- >>841
チェックしてみたら知りもしないことを平気で書いてるなおまえ
- 860 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:05:35.51 ID:2f/KMr1h0
- >>853
つか田中のフォーシームって日本の打者からは
何故か打ち難いという話はあったな、もっと手元で伸びて来ると思ったら沈むような軌道だとか何とか
回転数低いので思ったより来ないのでゴロ打ちやすいって関係あるのかな
- 861 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:06:02.27 ID:iENMBqSs0
- だってダルオタでしょ
必死すぎて笑える
- 862 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:06:17.36 ID:ESBqX8mi0
- >>850
ありがと
もう再起ふのうなのかな?
- 863 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:07:36.11 ID:eredZ4kt0
- >>860
打者にとって速く感じるボールは回転数だけじゃないし
- 864 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:08:34.08 ID:iIkDEDVM0
- エルズベリやっぱりすげえな
あの爆発にファインプレーに2盗塁
ガードナ一番剥奪か
- 865 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:10:34.58 ID:5oWNOFS/0
- ダルじゃ田中のクレバーな投球はムリ
その日の調子や勢いで投げてるようじゃ短命だろうね
- 866 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:10:36.70 ID:2f/KMr1h0
- >>863
上原の球が150qに見えるって日本でもアメリカでも言われるようなもんか
あれ回転数だけじゃなくフォームも大きいだろ杉内とかも速く見えるって言われるけど
- 867 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:16:15.69 ID:HTD0q8uF0
- 松坂が甲子園で優勝した98年ってレベル低かったんだろうな
田中が戦った世代ってプロに入ってもすげえ奴らばっかりだし
- 868 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:19:38.32 ID:BkFVO6Z70
- >>825
2年の夏は準決で取手二高に負けてるな。
- 869 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:20:33.90 ID:eredZ4kt0
- >>867
松坂世代は黄金世代でハンカチ世代と言われた世代より上じゃないかな
- 870 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:21:59.69 ID:G/mnyjxt0
- 一回りしてスプリット見切られたら苦労しそう
イニングは食えそうだが防御率は3点台後半ぐらいに落ち着くかな
その程度じゃ死ぬほど叩かれそうだが
- 871 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:23:38.86 ID:2f/KMr1h0
- 松坂高卒1年目の完成度は一番じゃねーの?
3年時高校では負け無し甲子園も決勝でノーヒットノーラン
1年目から155km連発高速スライダーに15勝にイチローを3連続三振とかだろ?
逆にそこから大して伸びなかったが
- 872 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:23:51.35 ID:ZXvLl9rv0
- >>870
一回りした4回から隙がなかった件
- 873 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:24:29.78 ID:N7ms+cDi0
- >>869
その世代全体ではかなりいい選手が多かったけど
選手権の甲子園出場選手と大会レベルは歴代でもかなり低かった
- 874 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:26:00.69 ID:G/mnyjxt0
- >>853
4シーム1800て田澤のカーブ並だなw
- 875 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:28:13.27 ID:Flxb0VrS0
- >>868
準決ではなく決勝だよ
延長で負けた
ちなみに当時の取手二の監督は常総でも有名な木内監督
- 876 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:28:49.26 ID:BvzbWCXk0
- >>870
>>872
「一回りも」これも単位作ったほうがよさそうだな。
- 877 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:29:48.89 ID:3+g2x6YW0
- 田中>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ダルなんとかさん
- 878 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:30:59.63 ID:3DUzQtO60
- 松坂も田中も高校時代から桁外れに凄かったな
優勝も経験して
どっちも決勝で負けたのは地元の高校だからよく覚えてるw
- 879 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:31:27.82 ID:N7ms+cDi0
- >>371
王者西武のバック援護と老練な伊東捕手の加護を受けての15勝と
お荷物球団な設球団で、しかもルーキー捕手とバッテリー組まされた
そんな環境下で、高卒投手が最初からエースローテで投げさせられて挙げた11勝だと
その価値は逆転すると思うけどな
- 880 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:31:53.04 ID:S5PtbDdpO
- 日本人に愛されているまーくんと
日本人に嫌われているクソビッシュwwwwww
- 881 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:33:05.51 ID:13xdwl2f0
- ブルージェイズはエンカーナシオンだけはガチだったな
デトロイドのカブレラに引けを取らない怖さ
- 882 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:34:23.14 ID:1pOrHmGG0
- 何だかんだ言ってここまでヤンキースの先発で7回投げたのは田中だけか
8三振も取って7回100球以下なのは良いね
コントロール抜群で四球少ないのはスプリット以上の強みかも
- 883 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:36:24.70 ID:I42CnaVJO
- まあ松坂の相棒は何故か伊東じゃなくて中島だったんだけど
- 884 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:37:24.79 ID:kb0fIQ8y0
- 黒田のときはなんで点がはいらないのだw
- 885 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:38:32.69 ID:r0j+r5DQ0
- >>855
あーどの試合もなんとなく覚えてる
一番熱かったのは取手二の試合だな、あと宇部商の試合の清原か、そしてアナウンサーの名セリフw
桑田はまーくんとはタイプ違うよなー
桑田の完成系は絶頂時の北別府でNPBで長くコンスタントに活躍するタイプ
まーくんはそれよりポテンシャルは感じたけど長年はどうかな?!ってタイプ
- 886 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:41:54.56 ID:2f/KMr1h0
- >>879
まぁ田中の1年目も高卒で11勝7敗3点台後半だから凄すぎるんだが防御率平均以下だし
松坂の1年目で最多勝2点台中盤に勝てるとは思えん、高卒即防御率上位で最多勝とか
- 887 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:42:12.87 ID:N7ms+cDi0
- 松坂が新設2年目の球団にドラフト指名されて
新シーズンから、同じルーキーのキャッチャーとバッテリー組まされ
ザル内野手とド貧打の打撃陣な中で二桁を勝てたとは思わないわ
同じ環境下なら松坂が二桁も勝てるか?
- 888 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:44:38.73 ID:2f/KMr1h0
- >>887
当時のパなら打線の繋がり次第かな
防御率はマーより良さそうだが
速球もスライダーも1年目は松坂のが良い
っていうか松坂は1年目から能力があんまり変わって無い
- 889 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:45:21.27 ID:f+DmCkNp0
- まず5連勝くらい出来そう。15勝は行くでしょうなあ。
- 890 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:48:59.68 ID:N7ms+cDi0
- >>888
わかってるとは思うが
松坂の1年目は裏ローテでこっそり挙げた成績だよな?
田中はルーキー年の当初から岩隈の故障により
エースローテで回されたあげく、あの成績だわ
松坂や藤浪が田中と同じ環境下でやれるかね?
- 891 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:51:46.86 ID:PPKPEW0j0
- 最初は活躍できても研究されて崩される
なんてこともあるからどこまで持つのか分からないな
2桁勝利いけたら来年以降もやれそう
- 892 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:52:09.23 ID:13xdwl2f0
- >>841
目からうろこだわw
- 893 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:52:30.14 ID:2f/KMr1h0
- >>890
まぁ藤浪じゃ楽天1年目で11勝無理かな
松坂ならマーよりは上だろう
松坂球速も変化球のキレも1年目で大体完成してたから成績も1年目は日本で良い方
1年目のマーがメジャー行ってたら通用するかってレベルの話
松坂は1年目もメジャー行ってからも155kmと高速スライダーが武器なのは変わらん最初から完成レベルだった
- 894 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:53:56.81 ID:eoodbmds0
- まーくんすげえわ
こりゃ15勝狙えるで
- 895 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 02:55:17.87 ID:BvzbWCXk0
- 松坂といえば、一昨年のレッドソックスの最後の登板だな。
ヤンクスで相手は黒田。
バレンタインが「もういいだろ。おつかれさん」のところは、悲しかった。
- 896 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 03:01:07.04 ID:G/mnyjxt0
- MLBの松坂はどうにもならなかったな
唯一数字面だけ良かった2年目ですら内容は微妙だった
- 897 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 03:01:18.79 ID:N7ms+cDi0
- >>893
それちゃうで
松坂も藤浪もあくまでストレートで押せたレベルで無双でけたにすぎない
制球力や変化球のキレ力配分に、ギアチェンジやメンタルの強さにしろ
田中マーの投手スキルレベルは、ちょいとそいつらと違うと思わないか?
- 898 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 03:04:54.21 ID:8q4n/RWT0
- 高校時代からダルも松坂もマーにかなわなかったしな
- 899 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 03:05:15.94 ID:2f/KMr1h0
- >>897
お前楽天1年目の田中がギアチェンジとか
配分とか考えてやってたと思ってんのかww防御率も平均以下なのにww
高卒1年目で言えば清原と松坂は高い壁だろww3割30本やら2点台の最多勝だぞww
そもそもマーは1年目防御率平均以下でも勝ち越す程援護多かったし
楽天以外じゃ多分いきなりフル回転させんぞ、期待のルーキーだしな
松坂は1年目から強豪チームのエース張りの働きだったが
- 900 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 03:06:18.60 ID:TJAIAoVY0
- 3安打したのに、今日はイチロー、スタメンじゃないんだなw
- 901 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 03:10:02.12 ID:N7ms+cDi0
- 松坂がドラフト楽天で1年目から当時のルーキー嶋と組まされてたら
ザル守備とクソ打撃陣で8勝13敗とかだろう
まあ、西武に所属で勝ち越し出来たんだからよかったなw
- 902 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 03:12:54.94 ID:huuqxlt20
- マーは高額年俸だからな
これぐらいで満足したらダメだ
- 903 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 03:14:17.69 ID:lufBKAMr0
- >>751
サードコーチャーがぐるぐる手を回してるのに身勝手な走塁とか何言ってるんだこいつは
- 904 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 03:14:29.97 ID:N7ms+cDi0
- >>899
1年目の田中のレベルをナメるんなら
江夏以来の195も奪三振を喰らった打者レベルを恥じるべきだなw
- 905 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 03:20:12.34 ID:2f/KMr1h0
- >>904
1年目3.82で三振2位だろ?そりゃスゲーよ防御率平均以下で
WHIPとかもあれだし勝ち多いのは援護多かったからだが
しかしさすがに上原と松坂で雑草魂やら平成の怪物で話題独占してた年の松坂と比べるとな
- 906 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 03:21:15.09 ID:N7ms+cDi0
- まあ、藤浪も今は身長スキルでNPBで通用させてるだけで
もしMLBに行くなら、アドバンテージがあるスキルは今のとこ全く持ち合わせてない
- 907 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 03:22:43.95 ID:2f/KMr1h0
- まぁ1年目から28試合ローテ守ったのは大したもんだ
松坂なんぞ最多勝とか怪物とか言われても24くらいしか先発しないゆとりローテだったし
全部出てれば18,19勝くらいだったかもしれんが
- 908 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 03:25:14.93 ID:HTD0q8uF0
- 松坂って最初から最後まで過大評価なんだよな
あんなゆとりがハンカチと決勝を投げ合って勝てるかよw
- 909 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 03:31:11.49 ID:eredZ4kt0
- >>898
その三人なら松坂一強
- 910 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 03:31:29.65 ID:KFO9pss+0
- >>905
上で言われてる通り
エースローテで登板を回されたら成績が格段に落ちるのは当然
松坂のルーキー年はそうじゃないよ
- 911 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 03:31:39.25 ID:JnMInmiT0
- >>899
あのときの清原には夢をみさせてもらった。
というより、西武時代だけなら丁度30本平均ペースで毎年うってたんだよな。
20年は続けると思ったから600本はかたいと思ってたよ。
西武時代11年 329本
巨人以降11年 196本
- 912 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 03:31:42.00 ID:EEMUtk6L0
- ゆとりって言葉は松坂世代に全く当てはまらないよ
- 913 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 03:32:58.14 ID:eredZ4kt0
- >>908
おまえが最初から最後まで過小評価なだけ
くだらない
- 914 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 03:34:51.54 ID:dH5GNtqx0
- 昨日見て思ったけど、20勝ぐらいするんじゃないか?マジで。
いきなりサイヤング賞あるよ。
- 915 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 03:39:25.46 ID:EEMUtk6L0
- >>914
今年20勝するより時間かけてメジャーで熟成して長く生きて欲しい
- 916 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 03:39:28.19 ID:N7ms+cDi0
- 松坂が創設まもない楽天指名されて
守備が糞ザルでゴミ打撃陣の味方で
各球団のエースと毎登板で対戦させられてたらどうだろ?
しかも女房のキャッチャーはルーキーの嶋w
二桁もきついんでないか?
- 917 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 03:42:36.86 ID:2f/KMr1h0
- >>916
いや1年目は田中の援護率結構良いから
防御率3.82と平均より下なのに勝ち越してるのが証拠
被打率とか四球率とか抜けて良いわけではないっていうか普通かちょい悪いくらいだ
- 918 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 03:44:46.04 ID:q/niI5/x0
- 松坂って甲子園のころからポッと出だったしね
3年なってからいきなりデビューーーーだろ?
- 919 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 03:48:17.90 ID:N7ms+cDi0
- >>917
たまたま援護率がよかったにすぎなくね?
味方打線を試合前から期待できるなら、違った投球ができるもんだし
そんなチームじゃないのわかりきってる
- 920 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 03:55:42.40 ID:oR7v0OXB0
- マー君は打てないヤンキースだと10勝もやばくないか??
- 921 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 04:01:41.41 ID:7ex37jpK0
- マー君ってアメリカ人から見たら不細工なのかなw
ちょっと気になったw
- 922 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 04:03:24.24 ID:N7ms+cDi0
- まーくん2年決勝の9回三者三振で優勝胴上げはしびれた
- 923 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 04:05:10.79 ID:G9jFWnu80
- はやく
マー君=柴犬
そっくりをNYYで広めるんだ
- 924 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/06(日) 04:05:52.47 ID:EbG8mPPb0
- >>921
なでしこの澤のアニキとかあるからな…
- 925 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 04:07:14.14 ID:Zh0ktXy7O
- マー君の球は重いから失投の一発しか喰らわなかった!
メジャーでの活躍はそこに尽きるだろ!
- 926 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 04:07:32.42 ID:KFO9pss+0
- >>922
ギアチエンジ投法は10年前から確立されてたんか
- 927 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 04:11:44.31 ID:ujY2O5F6O
- 必死チェッカー使ってみたら、全レスご苦労さんって感じ?
- 928 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 04:12:58.51 ID:oR7v0OXB0
- マー君は無愛想な表情と不自然な眉を何とかしてほしい。
- 929 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 04:15:04.66 ID:ZXvLl9rv0
- スポンダとは偉い違いだな!
- 930 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 04:16:14.84 ID:Xn0bbNkE0
- >>925
球質が重いの軽いのいうのは
梶原一騎のファンタジーで
物理的にはありえないんだよね
球に体重載せるとか言うのを未だにいうバカな評論かもいるけどな
Mズノとかw
- 931 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 04:20:44.03 ID:7ex37jpK0
- >>924
松井秀がNYYに入った時、現地人にインタビューしてた記憶で
「松井はハンサムだね」って言ってたのが今でも忘れられないw
>>930
ボールの回転数でそう感じるんじゃないの?
回転数が多いほど軽く感じて飛ぶような
回転数が少ないと飛ばなくて重く感じる
- 932 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 04:21:06.76 ID:dp8vgtlg0
- 開幕から2試合で3得点くらいで打線重症だと思ったら
イチロー2試合で5出塁して4得点って、ウンコ打線のNYYは想定外のイチローさまさまだなw
しかし、また完封されてるなw
- 933 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 04:24:27.30 ID:d7OIywui0
- 7回3失点か運が良かったな
- 934 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 04:25:40.08 ID:ZXvLl9rv0
- >>933
自責点2
- 935 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 04:25:48.72 ID:O1a7eXFC0
- どこかハンカチからコメントとったとこないの?
- 936 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 04:26:03.04 ID:QeoqFP/S0
- >>930
回転数は多少の違いしかないと思うよ
打者が体感できるレベルじゃないでしょ
- 937 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 04:26:21.43 ID:dp8vgtlg0
- 7回を100球で〆たのはよかったな、四球0だべ
とりあえず計算できるPっぽい、
問題は、エースのサバシアだけだなw
- 938 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 04:28:03.00 ID:Zh0ktXy7O
- いや野球やってれば体感した事あるだろ?軽い重い
- 939 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 04:29:23.75 ID:vGOwYq+XO
- >>936
飛行機がなぜ飛べるか、勉強したら?
- 940 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/06(日) 04:29:59.14 ID:EbG8mPPb0
- ボールの重さは変わらない
変化するのは球速と回転数だけ
球速が出れば衝突力は増す
回転数が多ければ貫通力が増す
こんな感じか?
- 941 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 04:32:16.25 ID:Zh0ktXy7O
- 私的には投手のリリースポイントの差が打者の軽い重いの感覚を産みだしてると思われ!
- 942 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 04:32:36.94 ID:O1a7eXFC0
- 自分が打つのをコントロールしようと思うと回転数で重い軽いを感じるかもしれない
卓球やテニスなんかだとそー感じたけどね
ただ当てるだけなら速度と質量なんだろうけどさ
や、適当に言ってみただけですw
それよしハンカチのコメントはw
- 943 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 04:33:20.43 ID:WyFrBeF40
- いいピッチングしてたな、最初の先頭打者ホームランはメジャーの洗礼としていい物貰ったな。
その後、尻上がりになって7.8球でイニング食ってたのは安定感があったな。
- 944 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 04:34:07.36 ID:7WX8Gu3I0
- オナ禁で金玉が重いとかいうのはあるよ
- 945 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 04:35:15.21 ID:Zh0ktXy7O
- 因みに飛行機も鳥も極限まで自重を減らして揚力使って飛んでるぞw
- 946 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 04:35:37.50 ID:dp8vgtlg0
- テキサスから、一気に東海岸よりのカナダに飛ぶんだから
シーズンの移動距離ハンパねー、夏場頃にはうんざりきそうw
- 947 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 04:39:54.52 ID:O1a7eXFC0
- >>945
待て、飛行機はともかく鳥はどーやって自重を減らすんだ?
飛ぶときには息を吐き出すのか?そんなことやっても体重計に変化はないぞw
- 948 :名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/04/06(日) 04:42:41.93 ID:n3ffga4m0
- 日本に来る助っ人以上の連中が9人も並んでると思えば
先頭のホームラン以外はまぁしょうがない。
代名詞のスプリットは警戒されてたと見るべき。
不用意なボールは日本時代以上に気をつけなきゃいかんね。
- 949 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 04:45:47.95 ID:dIJHt2OC0
- >>916
なんかずっと同じ内容のレスしてないか?
- 950 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 04:46:15.48 ID:Zh0ktXy7O
- >>947
鳥は進化の過程という意味でだよ
細かく言えば鳥も飛ぶために自腹を満腹にしないとか自己管理はしてると思うぞ?
- 951 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 04:48:24.56 ID:O1a7eXFC0
- >>950
お、おう・・・(それ球の重い軽いに関係なくね?)
- 952 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 04:49:31.70 ID:Zh0ktXy7O
- 関係ないw
- 953 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 04:53:29.44 ID:G8PkfG0A0
- 新聞の見出しが日米通算100勝。
もっと気の利いたこと書けないのかなと思った。
- 954 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 04:56:39.79 ID:dp8vgtlg0
- こりゃ点とれませんわ
ジーター.182
ベルトラン.158
マキャン.235
ソリアーノ.000
- 955 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/06(日) 04:56:42.27 ID:EbG8mPPb0
- 150キロのストレートを投げようと
120キロのカーブを投げようと
ボール自体の重さは変わらない
↑ここまでは大丈夫だよな?
球威=球速+回転数
高速+高回転=鬼
高速+低回転=強
低速+高回転=普
低速+低回転=弱
だよな?
バッターからしたら、鬼の球のが遠くに飛ばせる(しかし当て辛い)
- 956 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 04:59:26.04 ID:7WX8Gu3I0
- ヤンキーの貧打バッターは非難されないのか?
前のシーズンも貧打だったのに
- 957 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 05:04:59.14 ID:7ex37jpK0
- >>956
なんか小粒になったよねwスター軍団ってイメージはもうない。
嘗てのヤンキース打線とは違って援護点はそんなに貰えないな。
- 958 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 05:07:15.88 ID:qMZ4WgLG0
- 斉藤<マー君はもってるね
- 959 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 05:08:18.25 ID:eyyb0+0k0
- ブルージェイズ打線は、大物打ちがそろってるけど、
粘りがなくてタンパクな打線だ
アリーグの他のライバルの強力打線と対戦したときが鍵になるな
- 960 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 05:08:31.36 ID:5zsk0heb0
- 田中・・活躍
上原・・活躍
黒田・・活躍
岩隈・・活躍
岡島・・活躍
斎藤・・活躍
田澤・・活躍
松坂・・活躍
佐々木・・活躍
ダルビッシュ・・活躍
誰でも活躍できるメジャーのレベルの低さ
- 961 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 05:09:04.54 ID:61b43Vdu0
- >>931
そんなもの、マウスサービスに決まってるヤンwww
- 962 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 05:10:45.40 ID:m6E5LPqH0
- 2012年
松井 秀喜
適正バリュー【−4.7M】
打率.147 得点7 2塁打1 3塁打0 HR2 打点7 四球8 三振22 盗塁0 出塁率.216 長打率.223 (長打たったの3本)
得点圏打率1割4分3厘
RC27 0.55 OPS.439 UZR -2.4 UZR/150 -45.5 WAR-1.1
35歳で追い出された元ヤンキース現在松井さん
100打席以上の野手MLB全体で458人中
打率【455位】
出塁率【452位】
長打率【453位】
OPS【455位】
RC27【456位】
- 963 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 05:10:56.82 ID:61b43Vdu0
- >>960
一方、打者で活躍したのはレジェンドイチローただ一人か。。。。
マー君は初戦としては上出来。
10戦投げてみて、6勝、防御率3点台なら上出来でしょ。
- 964 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 05:12:09.73 ID:61b43Vdu0
- >>962
朴オデキはメジャーで全く通用しなかったな。
コマツマネーがあったから契約延長してくれただけ。
- 965 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/06(日) 05:13:46.63 ID:EbG8mPPb0
- もうハンケチはソッとしといてやれ
良くてトレードで、ほぼ戦力外確定だぞ…
- 966 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 05:15:03.71 ID:2f/KMr1h0
- >>959
田中は粘り強い打線より大物打ち多い方が苦手じゃないかな
ダルみたいに抑え込む球威あるけど制球ダメなら粘られるとガタガタだろうが
田中の場合粘っても四球取れんしあんまり甘くもならんし打力高い方が嫌だろう
- 967 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 05:18:04.11 ID:dp8vgtlg0
- 松井の頃は、ずらーっと高出塁打者並べてどこからでもひっくり返せる打線で
息つく暇がないほどで投手もたまったもんじゃなかっただろけど
今は誰もいないなw
- 968 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 05:18:26.18 ID:hWY4M9P50
- ジーターとソリアーノがブレーキ過ぎるわ
- 969 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/06(日) 05:19:26.09 ID:EbG8mPPb0
- >>963
でも、チャンピオンリングだけは持って無いんだよな…
レジェンド・イチロー
- 970 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 05:24:34.75 ID:hVzNsMcnO
- >>961
節子、それリップや!
- 971 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 05:29:27.49 ID:7ex37jpK0
- >>967
2000年前後のジーター、バーニー、ティノがいて下位にブローシャスがいた
頃が、松井がいた時のホームラン打線よりヤンキースは強かっね。
バランスがよかった。
- 972 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 05:42:24.54 ID:R3ZtYz3OO
- 昨日の1試合では何とも言えないね…
球にキレを感じなかった
運よく勝てたけど三振以外は結構打ち返されているしやっぱ球が浮いて高めに行くと恐いな
徹底して低めに投げないと球速がダルより劣るし落ちる球は上原ほどではないから見極められると辛くなる
さて次回登板ではどうか
- 973 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 05:47:48.13 ID:61b43Vdu0
- >>972
同意だが、日本人としてはマサオにおめでとうと言いたい。
何はともあれ持ってる。緒戦で勝ち投手になれたのは大きい。
1試合では何とも言えないのはその通りだし、
危ない場面があったのもその通りだけど
それでも結果を出したのは、大したもんだよ。
- 974 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 05:50:45.75 ID:Ux45N2z70
- >>496
ダルが入団した頃のハムってまだ弱小だったような
強くなり出したの最近じゃね
- 975 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 06:00:37.79 ID:O7aA3UjV0
- どうなるかと思ったけど持ち直したな
- 976 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 06:03:07.00 ID:PGSWc5av0
- >>975
ダルの初戦とかクソひどかったし
それにくらべればはるかにマシだったな
- 977 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 06:13:19.18 ID:ZRATIz/40
- >>971
俺もその通りだと思うけど、最も重要な打者であるオニールを忘れるなよw
オニールがが3番を打っていた時代が最強
- 978 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 06:15:17.21 ID:qm+Nq+s70
- ヤンキースのメンバーがショボ過ぎワラタ
- 979 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 06:16:44.61 ID:JnMInmiT0
- 去年のまーくん+ハンカチ
24勝1敗1S
今年
1勝1敗
去年の2人がすごすぎたな。
ことしは去年よりは記録おちそう。
- 980 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 06:18:17.82 ID:bovBWcF20
- ソリアーノとかいうゴミのせいでまた負けてんじゃん
連勝してるときに調子悪い奴入れてオーダー変えるとか
ジラルディってほんとクソだわ
- 981 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 06:25:54.13 ID:6kbwHGxUO
- >>980
ジラルディーは主力に無理にでも休養を取らせる監督で
ここ2日はエルズベリーとソリアーノの休養日に控えのイチローが出れただけ
しばらくはイチローがどんなに打ってもレギュラー休養日にだけ出れる控え扱いになるよ
- 982 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 06:27:39.47 ID:TeocDDDg0
- イチローが控えなのはヤンキースの
今シーズンの構想通りじゃん
- 983 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 06:36:54.20 ID:CQbXFulD0
- 引退前のジーターとイチローが出てるんだから、打線弱いの当たり前だろ
- 984 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 06:39:27.76 ID:PGSWc5av0
- >>983
いやジーターとイチローは合間にしか出てないけど
しかも別に足引っ張ってないし
- 985 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 06:41:26.52 ID:7ex37jpK0
- >>977
そうだオニール忘れてたわww
>>981
というかジラルディってガードナーにこだわり過ぎてないか?
球団GMも似たようなエルズベリーを獲った時点で何考えてるのかわからん
カノとグランダーソンが抜けたからホームランの怖さがなくなった分
機動力なんだろうけどエルズベリーではなく、やはりパワーヒッター獲るべきだった。
スピードヒッターは2人いらない。
- 986 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 06:44:57.43 ID:nV+4jyQZ0
- >>984
報道されてないだけで足は引っ張ってる
昨日一番足引っ張ったのがイチローだし
- 987 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 06:45:02.70 ID:9i/pOEYyI
- 昨日の打線が嘘のように完封負け
ピネダ見殺し
- 988 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 06:48:26.47 ID:PGSWc5av0
- >>986
はいはい焼肉記者の工作見飽きたよ
試合全部見てるからw
- 989 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 06:55:52.27 ID:TeocDDDg0
- そりゃ昨日は5番手投手で今日は
サイヤング賞投手ですもの
- 990 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 07:01:07.22 ID:nV+4jyQZ0
- 勝利貢献度の低い単打で勘違いする人には
大活躍に見える試合だったな
現実には
WPAチーム最低がイチロー
上位だったヒーローはエルズベリ、田中、ソラーテ
- 991 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 07:07:10.89 ID:Ik34XFhmO
- 昨日久々イチロー見たけど相変わらず内野安打多いしビデオ判定勝ちするしイチローやるなって思った
まーはあの態度嫌いなんだな
- 992 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 07:08:33.12 ID:W4KiMYCv0
- >>507
え?普通にあるけど?
- 993 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 07:11:43.11 ID:9i/pOEYyI
- >>989
ディッキーとかブルージェイズ来てから全然大したことないし
投球が明らかに劣化しすぎてる
前回の登板なんか5回6失点だぞ
- 994 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 07:18:12.23 ID:ih0EJyGF0
- 凹られたが味方が5点取ってくれて勝てたラッキー勝利
- 995 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 07:27:19.97 ID:PGSWc5av0
- 2012年
松井 秀喜
適正バリュー【−4.7M】
打率.147 得点7 2塁打1 3塁打0 HR2 打点7 四球8 三振22 盗塁0 出塁率.216 長打率.223 (長打たったの3本)
得点圏打率1割4分3厘
RC27 0.55 OPS.439 UZR -2.4 UZR/150 -45.5 WAR-1.1
35歳で追い出された元ヤンキース現在松井さん
100打席以上の野手MLB全体で458人中
打率【455位】
出塁率【452位】
長打率【453位】
OPS【455位】
RC27【456位】
- 996 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 07:45:27.65 ID:iLif7T5f0
- 後半のまーくんは強かったよ
やっぱ日本人はスロースターターだな
- 997 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 07:46:51.60 ID:lq5rv8N+0
- いいね
- 998 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 07:49:53.49 ID:BdR4mKEp0
- 田中はノーコンだと思ってたけど
やっぱりコントロールいいじゃん
ダルも豚もノーコン魔王だったし
ひょっとすると大活躍するかも????
- 999 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 07:52:42.96 ID:BdR4mKEp0
- ついにメジャー500勝街道
の記念すべき1歩目がやってきたか
- 1000 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 07:58:02.81 ID:v+JenDd40
- まークソにはガッカリした。
全く通用しないじゃん。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
240 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★