■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【映画/アニメ】ドラえもんの声が変わって今日で10年目・・・実は絶好調 今の中学生以下にとっては水田わさびさんこそが「私のドラえもん」
- 1 :れいおφ ★@転載禁止:2014/04/15(火) 10:02:40.78 ID:???0
- 皆さんは、声優が変わったアニメと聞いて、どんな作品やキャラクターを思い出すだろう?
『サザエさん』の波平さんやカツオくんにワカメちゃん、『名探偵コナン』の毛利小五郎など、
が挙げられるが、やはり『ドラえもん』を挙げる人も多いのではないだろうか?
今からちょうど9年前の2005年4月15日は、『ドラえもん』の声優が一新、
いわゆる「ドラえもん第2期」が始まった日。これから10年目の年が始まる。
・10年目を迎える「新ドラえもん」
「私のドラえもんは大山のぶ代さんのドラえもん!!」という人は「もう10年目なの!?」と、驚くかもしれない。
正直、私も第2期スタートは4〜5年前くらいに感じていたが、間違いなく今年で10年目である。
よく「10年一昔」と言ったものだが、もう丸9年経ったということは、
いまの中学生以下にとってはもう第2期の水田わさびさんこそが「私のドラえもん」なのだろう。
彼らにとっては、第1期の方こそ違和感を覚えるに違いない。
・実は、2期の映画は好調
第1期世代からは「昔の方が良かった!」という声もあるが、
第2期以降の映画の興行収入も好調だ。
2013年の映画『のび太のひみつ道具博物館』ではドラえもん映画で過去最高の39億5000万円を記録。
2期以降の平均興行収入も28億超と、数字を見ると好成績キープ、いや、さらにアップさせている。
今年の映画も『アナと雪の女王』のメガヒットに隠れつつも実はドラえもん史上最高の興行収入を狙えるほど好調だという。
少子化と言われつつ、これだけのヒットを飛ばしているのは、今のドラえもんが愛されているから。
寂しい気もするけれど、ドラえもんは誰が何と言っても子供のものなんだなぁ……。
節目である10年目を迎え、アニメ『ドラえもん』は、どのように進化していくのだろうか?
・大山のぶ代さんは声優として活躍中
今のドラえもんも素晴らしい作品だ。とはいえ、ずっと親しんできた大山のぶ代さんの声を忘れたくない!!
なお、大山のぶ代さんは、『ダンガンロンパ』のモノクマ役や、『おにく大好き! ゼウシくん』のミノ太役で活躍
http://news.livedoor.com/article/detail/8736426/
- 2 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:03:33.64 ID:gXhsdt1s0
- あるあ…ねーよwww
- 3 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:03:39.04 ID:R2BSMxsl0
- もうそんな経つのか
つい最近のことのように思える
- 4 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:03:54.69 ID:2Yc5X8mi0
- 恐怖 絶対に乗ってはいけないエスカレーター
https://www.youtube.com/watch?v=XDHdVZdNVxY
- 5 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:04:22.81 ID:iPSGsH750
- ジャイアンの物まねするニコ動のデブすごくにてるよなw
- 6 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:04:45.82 ID:ffcWGcRt0
- すっかり、おバカ娘役の人も母親役に
- 7 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:04:46.66 ID:VOHriiAb0
- >>4
こんなスクリプト貼ってるだけでCM収入がっぽりだからやめられんよな
- 8 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:04:52.74 ID:n62aXqUn0
- 10年だと・・・
- 9 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:05:31.45 ID:6Qbiwdpd0
- 10年なわけ無いだろ
ふざけんな
- 10 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:05:31.85 ID:jfkcDpnt0
- 延々リメイクしてるだけじゃん
昔の再放送した方が安上がりでいいんじゃねえ?
- 11 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:06:27.49 ID:yNw9ilOu0
- もう10年も経ったのか・・・
- 12 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:06:38.56 ID:fZAVkthPO
- 姪の小学校で「あんあんあん、とっても大好きドラえ〜もん」の歌が流れても児童たちは何じゃこりゃとポカ〜ンとしてたらしいわ
- 13 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:06:41.86 ID:R6jFpl0q0
- おれはのぶ代のドラえもんしか認めないし、わさびの声に慣れるのが怖いから新ドラ5回くらいしか見たことない
- 14 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:06:49.34 ID:YhAWb5Zk0
- 個性で考えれば大山オバさん 真似できる今のドラえもん??
- 15 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:06:55.29 ID:ffcWGcRt0
- パンチラ&入浴は今のコードに合わせリメイクしないと
- 16 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:07:04.40 ID:MlXtkXxA0
- のぶ代バージョンは地上波で流さないしもう忘れた人も多いんじゃね?
- 17 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:07:17.26 ID:Xy3r/53E0
- 作品の指標を売り上げだけでみるなよ
- 18 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:07:23.57 ID:JJ0dHVy20
- 今のでいいよ
- 19 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:07:46.16 ID:n1KgOP/Q0
- いまだに聞きなれない
伸びたとドラえもんが同じ声に聞こえる
- 20 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:07:58.41 ID:hxqKX7dS0
- ルパンの声優も全部変えてほしい
特に不二子と銭形はひどすぎる
- 21 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:08:15.24 ID:aiiKaUo20
- もう10年経つのか
- 22 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:08:21.14 ID:UiLkS4uZ0
- ドラえもんは老若男女共通の話題だったけどのぶ代世代とは合わなく
なってきてるよな
- 23 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:08:28.91 ID:jwfiNwm20
- 現実問題、ひとりの声優が何十年もやれるわけがないだろ。
変化を受け入れようぜ。
- 24 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:08:33.17 ID:TU7PuEXl0
- 大竹しのぶにしてくれ
- 25 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:08:34.62 ID:4MJvgY010
- 子供はすぐに受け入れてたが、自分はまだ違和感がある
やっぱジジババになるとダメだね
- 26 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:08:34.89 ID:Hzx5gfav0
- 朝日が絡んでりゃそのうち韓国の物にされるだろうなw
- 27 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:08:42.52 ID:IbxL/Uu30
- >>20
あれ?ルパンってもう一新してなかったっけ?
- 28 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:08:54.13 ID:f4MTLOlAO
- 認めてやれよ
- 29 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:08:57.02 ID:S5vUPCLF0
- 最初の印象は重要だよね
大山でもすげー違和感ある
やっぱり富田やろ
- 30 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:08:58.09 ID:ouHxwXnL0
- おっさんになっちまったー
- 31 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:08:59.91 ID:yjwgukqr0
- レンタル産業で言うTSUTA○Aみたいなもんだろ今のドラえもん
- 32 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:09:02.11 ID:USlkO3Ej0
- まだ生きてたのか。よかった。
- 33 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:09:05.44 ID:GxAKKWE80
- 姪に昔のドラ映画見せたら、ドラえもんじゃないって言われた
寂しいけど時代は変わったんだなと思ったよ
- 34 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:09:43.74 ID:s1iU1h2Z0
- のぶ代はアルカノイドタレントだしな
- 35 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:09:51.53 ID:DThmpO/30
- ジャイアンの子も、もう24歳なのか
俺もおっさんになるわけだ
- 36 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:09:51.63 ID:YgAzbqGY0
- ジャイアン役の中学生くらいの男の子も二十歳超えたのか
あっという間だな・・・
- 37 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:10:06.86 ID:R5uPELgO0
- しずかちゃんが可愛くて新ドラで育った子供たちが羨ましい
- 38 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:10:13.53 ID:XWlSJ0G50
- >>24
かったるそうに喋るドラえもんw
- 39 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:10:21.70 ID:YxoVmEXH0
- どっちの声も苦手
大山のぶ代はおばさん過ぎるし
今の人の裏声ぽい声が苦手
- 40 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:10:22.32 ID:hxqKX7dS0
- >>27
そうなの?
- 41 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:10:28.22 ID:QhG7JcO0O
- もうそんなになるのか…
- 42 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:10:32.30 ID:s1ZKQHM90
- のぶ代時代よりも映画の興収がアップしてるのは
単にのぶ代世代が親になって子供連れてくるからだろ
- 43 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:10:38.51 ID:YZJlaAAd0
- 旧声優陣、皆存命だよな?
結果論だがあと10年は続けられたってことになるな
- 44 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:11:10.24 ID:YgAzbqGY0
- やだ恥ずかしい。。
- 45 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:11:42.29 ID:EJQSsuxii
- 大山のぶ代のドラえもんをロボットだと意識したことはなかった
主題歌もそのイメージだったから
- 46 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:12:05.48 ID:KTac/QQc0
- それでも…のぶ代は今でも「ぼくドラえもんです〜」と言ってくれる
だってみんなの夢をかなえてくれるのがドラえもんだから(´;ω;`)
- 47 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:12:20.61 ID:sfztBoREO
- 映画ってもリメイクばっか
- 48 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:12:24.92 ID:FS+ltYgf0
- 大きい子供は黙ってろって話
- 49 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:13:18.46 ID:QMkXgg4s0
- 今のドラえもんって昔のドラえもんに比べたら、アホさ増してるだろ。のび太がかしこく見えるんだよな。
- 50 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:13:28.45 ID:XWlSJ0G50
- >>39
良く聞くとアクセル・ローズやロブ・ハルフォードの声だしな
- 51 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:13:30.97 ID:IbxL/Uu30
- >>40
クリカンルパンと次元は前のままだけど
銭型、不二子、五右衛門は変わってる
- 52 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:13:33.21 ID:+ik3YyaJ0
- 大人になって久しぶりに漫画読んだら、
ドラえもんの声のイメージと違ってびっくりした。
ああいう潰した声じゃないなぁと。
だから大山さんも(もちろん今のも)それ以来、違和感ありまくり。
初代ドラえもんはどんな感じだったのかは知らない。
- 53 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:13:33.36 ID:3O1s+flX0
- 旧世代が神すぎたから今でも違和感あるわ
- 54 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:13:40.34 ID:+bh25tbS0
- >>40
ルパンと次元以外かわった
- 55 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:14:01.33 ID:ozTxshvi0
- そ…そんなに経つの???
新バージョンのジャイアンをBーBOYっぽくしたりしずかちゃんをギャルにした
コラ画像がネットに出回ってから10年???
- 56 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:14:07.66 ID:MlXtkXxA0
- >>47
原作の作者が新作書いてくれないんだもん!
- 57 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:14:34.16 ID:U1/CqYCq0
- >いまの中学生以下にとっては水田わさびさんこそが「私のドラえもん」
それが既定として育ったんだから当たり前な気がするが…
むしろ、「大山こそが真のドラえもんだ」という中学生以下の方が嫌だなw
- 58 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:14:38.02 ID:cYW/a2YyO
- 三歳息子に両方観せてる。両方歌える。親はのぶよ派、わさびのは言葉使いが荒くて嫌だ。ジャイアンの人だけ頑張ってる
- 59 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:15:01.55 ID:O17FoZdN0
- >>36
たてかべさんが後任と呑みに行きたかったけど中学生だった残念みたいなの覚えてる
まだお元気なうちに一緒に酒飲めてたらいいな
- 60 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:15:18.07 ID:nINPmAqI0
- 富田の声は当時の人も違和感を感じてたらしいな
野沢ドラはしっくりきたらしい
2歳ぐらいだったから俺は覚えてないけど
- 61 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:15:27.94 ID:hxqKX7dS0
- >>51>>54
そうなんだ
それはよかった
- 62 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:15:28.02 ID:0gmtCxpr0
- 10年経ったことに驚愕したww
- 63 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:15:44.20 ID:T/BBswTE0
- のぶ代が降板した後に1クールだけ鶴瓶という話があったんだよな
関西弁のどらえもんも面白いかもねという話だったけどスタッフ間の話で終わった
- 64 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:15:57.26 ID:f3eDtdJr0
- >>20
オマエが言ってる銭形さんはもう・・・
- 65 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:16:31.82 ID:Z3hZm6jr0
- のぶよがドラえもん辞めなければ、ダンガンロンパのモノクマとか、絶対やってなかったろうな。
- 66 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:16:51.10 ID:PIklryvN0
- 声よりも絵があんまり好きになれない
- 67 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:16:53.87 ID:j+SRqTcB0
- 遊戯の声が緒方恵美から変なジャニタレに変わった時はかなりショックだったけどドラえもんに関してはどっちも好きだな
- 68 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:16:55.08 ID:Iwy5EO+b0
- のぶ代がドラえもんを引退してから
のぶ代の人間性のダメさ加減が出すぎちゃったね
- 69 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:17:03.76 ID:VvPigRiY0
- 当時から大山ドラえもんは声がおばさんなんだと思った
- 70 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:17:37.67 ID:Vl/QpRVU0
- >>62
10年は経ってない
9年だよ
○年目の意味がわかってないバカはこれだからイヤだ
- 71 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:17:50.64 ID:dLRweW260
- 大山のぶ代といえばのらくろ
- 72 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:18:03.93 ID:DcVNQ/3M0
- >>43
ただし声が衰えた状態のモノを直視できますかね?
ルパンの銭形役だった故・納谷吾朗さんにしても、
晩年はもう変えてやれよと憐れみすら起きてたのを見れば、
先代キャストたちの余力が残ってるうちに、
キャストを一新したのは悪い判断ではないと思うけどね。
- 73 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:18:12.38 ID:2TKQMobS0
- 【速報】春風亭小朝の弟子が大人AKBのセンター決定!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1397524422/
- 74 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:19:18.22 ID:VvPigRiY0
- >>65
それはそうだよ
- 75 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:19:18.77 ID:tMsV62T30
- そのうち、波平の声も茶風林波平が当たり前のようになっていくんだろうな
- 76 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:19:34.73 ID:WqnZCdax0
- どこもかしこも丸いドラえもんなのにキンキンの機械声出されても見る気になれない
- 77 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:19:40.31 ID:/rjWz8lf0
- えっ、ちょっと…10年は嘘でしょ
せいぜい6年前くらいでしょあれ
- 78 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:19:52.63 ID:UZ2MyzWs0
- > ・実は、2期の映画は好調
> 第1期世代からは「昔の方が良かった!」という声もあるが、
> 第2期以降の映画の興行収入も好調だ。
> 2013年の映画『のび太のひみつ道具博物館』ではドラえもん映画で過去最高の39億5000万円を記録。
> 2期以降の平均興行収入も28億超と、数字を見ると好成績キープ、いや、さらにアップさせている。
オタクの声ほど信用に値しないものはないというわけか
- 79 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:19:54.23 ID:dWZZk5kW0
- >>67
遊戯王はそれから声優でも棒を好んで使うようになって
今や主人公は下手くそな声優がやるものになってしまったw
- 80 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:20:00.90 ID:1MB4lkHY0
- 今のドラえもんの声で育った人は
大山ドラえもんの声を聞いたらどう思うのかね?
- 81 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:20:14.86 ID:kLC+1zTu0
- 大山のぶ代は安心する。
のび太含め、絶対に泣ける。
知らない今の子供はもったいない。CSで見れるけど。
- 82 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:20:17.37 ID:EJQSsuxii
- ドラえもん作品から教訓やその他を学べるし本当は怖い漫画がドラえもん
あの作品を素直に笑えるうちは楽しいかもしれない
ドラえもんをロボットだと意識するとロボットに持つ良いイメージは消える
- 83 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:20:19.69 ID:f3eDtdJr0
- ダンガンロンパやってるくらいなんだから、スパロボでザンボット3やってくれ
- 84 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:21:04.73 ID:LQOgu6en0
- 声変えるぐらいなら終わりにして欲しいわ。
ドラえもんも銭形も不二子も波平も酷すぎる
交代であまり違和感なかったのは友蔵ぐらいだ
- 85 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:21:11.98 ID:YgAzbqGY0
- >>59
へーそんなエピソードあるんだ。実現してるといいねー
頭の良さそうな子だったな
- 86 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:21:41.09 ID:nIRJgu8v0
- やっぱりオバQといったら初代の曽我町子だからなあ
- 87 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:21:44.90 ID:tMsV62T30
- しずかちゃんが攻撃的というか、穏やかさがなくなったというか、
「キャー、のび太さんのエッチー」
ってセリフを聞かなくなったような
- 88 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:21:53.21 ID:sSvOABKE0
- 時の流れこえーっス
- 89 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:21:58.00 ID:H73FJzIh0
- ドラえもんよりアニマックスとかやってるキテレツのほうが
話に広がりがあって凄くシュールで不思議な回とかもあって楽しい
- 90 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:22:44.64 ID:0fwZM1ns0
- 前の声も好きじゃなかったけど
今のは薄情そうな嫌味ぽい声で暖かみがない嫌い
- 91 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:22:52.86 ID:nO+xMR3Q0
- いいことじゃん
- 92 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:23:06.07 ID:4MJvgY010
- サザエさんはどうなの?
受け入れられてる?
- 93 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:23:29.63 ID:hUCD4K1h0
- 旧メンバーの映画で一番泣けるやつ教えて下さい
あとジャイアンがのび太の手を絶対に離さない的な台詞を言う映画のタイトル教えて下さい
- 94 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:23:32.84 ID:HNj4sWFX0
- 大人が前のキャストが懐かしくて今は認めないとか見ないってのは
勝手にすればって感じだけど
この手のスレに親が今のドラえもんは認めないから子供に見せないって自慢げに書いてた
バカ親が居たなぁ
内容が下品とかじゃなくて自分の思い出と違うから良アニメを見せないって子供が可哀想と思った
- 95 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:23:43.53 ID:ef7Px2HX0
- >>43
当時の大山のぶ代が完全BBA声だったから無理
- 96 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:23:56.39 ID:1MB4lkHY0
- >>89
キテレツは勉三さんの存在が大きい
他の作品にはない特徴
- 97 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:24:19.22 ID:QKq8Yqvi0
- 3年前だろ嘘つくな
- 98 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:24:19.95 ID:sxmfiCZx0
- それを見てるんだから当たり前だろw
小学生がのぶ代以外認めないとか言ってたらひくわ
- 99 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:24:31.58 ID:FdtkO3ez0
- >>84
嫌なら見るな
むしろ、お前が死ね糞アニオタ
- 100 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:24:47.90 ID:vAEDGzT7O
- 今のドラえもんの声優はどうでも良い…
しずかちゃんのキャラクター設定がズレ過ぎてる。
昔のしずかちゃんは梅ちゃん先生とかぶる優しいキャラクターだったのに。
今のしずかちゃんはチャラチャラしてるし優しさが無い。
- 101 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:24:48.54 ID:YtORYbBf0
- アン、アン、アン、
ってどういうことだったんだろう・・・
- 102 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:24:55.94 ID:f3eDtdJr0
- ドラえもんキャスト一新に誤魔化されてるけど、実はスタッフ一新こそがテレ朝がやりたかったとこ
それくらい末期旧ドラは酷かった
酷すぎた
- 103 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:25:05.00 ID:OLURZNQh0
- ダンガンロンパで下ネタ言いまくっててワロタ
大御所なんだから仕事選べよ
- 104 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:26:02.14 ID:MOpzSQwmO
- >>89
原作者お気に入りのアニメだったしね
- 105 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:26:05.84 ID:laxeyHh10
- 10年経ったことに驚愕した
- 106 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:26:17.00 ID:1PZ15/GKO
- >>84
カツオはいいんだ?
- 107 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:26:17.12 ID:lnzYmFGp0
- 実際大山時代末期より今の方が遥かにマシだしなあ
- 108 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:26:22.57 ID:Y5zbSzcj0
- まだ3年くらいだろ。おれずっと寝てたのかな
- 109 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:26:29.22 ID:IbxL/Uu30
- >>103
一方たてかべさんはエロゲに出た
- 110 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:26:42.61 ID:YtORYbBf0
- そのうち今の声優のが大山より長くやってるってなるんだろうなあと何年だ?
- 111 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:27:03.75 ID:Rj68YPWzO
- 今のドラえもん ちょっとダークな部分があって 親がみても面白い
- 112 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:27:16.45 ID:Ov8VKWyU0
- 30代の大山直撃世代だけど、卒業してたのがリニューアルしてから
また欠かさず観るようになった俺みたいなのも居る
- 113 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:27:25.86 ID:b0UOwaHa0
- 声はどのキャラも乗り換えがうまく行ったなと思うけど
友達感満載のドラえもんとノビタ
今風のアレンジなんかねぇ
- 114 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:27:29.95 ID:CmdLT6sa0
- >>79
遊戯王は元々が東映制作だったからな
そこから制作会社が代わって音響担当も代わったんで
方針がまるっきり別になった
- 115 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:28:02.71 ID:VPaR4tmbO
- 前のドラえもんはのび太のお母さんかおばさんって感じだったけど
今のドラえもんはのび太と一緒にあれこれする友達って感じだね。
可愛くて好きだ。
今は違うかもしれないけど、前に予告で見た映画の絵は好きじゃない。
- 116 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:28:05.01 ID:Ef6O2QAN0
- まじで?10年?
声優交代でこれだけ慣れないのってかつてないわ
未だに違和感しかないもん
- 117 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:28:08.74 ID:tmzFDJDu0
- 先代ののび太の中の人はそれ以前はフランスの美人女優とかの吹き替えがメイン
の仕事で、その流れで、ドラえもん始まる前にマージョやドロンジョ演ってる
くらいだから、たまにせっかく深夜にエロい洋画放ってても、声がのび太で困る
ことがよくあった。
- 118 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:28:27.44 ID:dLRweW260
- >>106
初代カツオは大山のぶ代だね
- 119 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:28:31.25 ID:2CzdvFoE0
- あんなこといいな できたらいいな(意味深)
- 120 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:28:31.72 ID:MlXtkXxA0
- >>102
ドラえもんの終わりの頃はマンネリが酷かったね
ドラえもんもなんかひどく説教臭かったような記憶があるわ。
- 121 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:28:39.69 ID:34eVHcLQ0
- 今のドラえもん怒りすぎ
- 122 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:29:02.30 ID:DHBZ39maO
- >>93
泣けるのは、のび太と鉄人兵団
ジャイアンがのび太の手を離さないと言ったのは多分、のび太の恐竜
- 123 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:29:09.82 ID:MspGDkS7O
- 工員矢の如し
- 124 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:29:15.27 ID:EJQSsuxii
- 大山のぶ代→ロボットに騙される弱い人間の世代、でもドラえもん好き
水田わさび→ロボットを利用して利益を得たい世代、でもロボットに人間は敵わない
こんな話しをしてもつまらないとは思う(´・ω・`)
- 125 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:29:21.01 ID:pWDM3DnM0
- 10年目も見てないのか・・・
3年くらいしか経ってない気がする
- 126 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:29:29.99 ID:WDTvOXKt0
- コナンの毛利小五郎も小山になって5年近く経つんだよなあ
- 127 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:29:51.59 ID:0gmtCxpr0
- >>70
間違えてすいません
許してくださいなんでもしますからぁw
- 128 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:29:56.82 ID:U/gzhzc/0
- え、いつの間に10年経ったんだ。。。
嘘だろ。。。
- 129 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:29:57.84 ID:BTfqrKf60
- 映画版、去年のはオリジナルだよな?
十分客呼べるんだからリメイクなんてやらなくていいのに
- 130 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:30:55.79 ID:KJ1Bzk3l0
- えぇ、もうそんな経つんだ…
- 131 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:31:30.21 ID:YcgJLorn0
- まぁ大山さんはクズってもっぱらの評判だしだらだら続けるよりはよかったかと
水田さんの評判は知りませんが
- 132 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:32:28.97 ID:TfJnaZ8b0
- ひみつ道具博物館はクルトがかわいかったからだろーが
- 133 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:32:32.82 ID:nINPmAqI0
- 今のドラえもんを全く見ていないからよくわからんが
むしろ原作に近い雰囲気の出来なんだろうな
ドラやしずちゃんが毒々しくてひょうひょうとして白状なのも原作の特徴
- 134 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/15(火) 10:32:43.96 ID:x++ieNYL0
- まあ大山のぶよも初期のドラえもんはザンボっぽかったからな
ザンボっぽすぎた頃のはのぶよ中期以降見直すと違和感があった
- 135 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:33:36.37 ID:saCpiX610
- 小学生以下はわさび声しか知らないんだからそりゃそうだろw
- 136 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:33:50.89 ID:ykpV1yiJ0
- 10年?!2〜3年前の事に感じる
- 137 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:33:56.33 ID:j+SRqTcB0
- >>103
大御所だからこそ仕事は選ばないのさ。
緒方恵美や林原めぐみみたいな中堅が変なプライドが先行して仕事を選んでるんだよ。
- 138 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:34:15.71 ID:+pwkNn0c0
- てか今のドラえもんの声が思い出せないわ
おれの中のドラえもんは大山のぶ代で止まってる
- 139 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:35:35.28 ID:0gmtCxpr0
- 大山の声でドラえもんのモノマネすると今の子に笑われるのかねえ・・
- 140 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:36:06.56 ID:DcVNQ/3M0
- >>115
三石琴乃さんは役に恵まれてる人だなって感じがするよw
- 141 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:36:10.61 ID:EJQSsuxii
- 水田のドラえもんを見てると、のび太だからドラえもんの道具を使いこなせないと思う人が増えていそう
わからないけど
- 142 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:37:14.90 ID:Bx3X3g3T0
- ルパン・・・慣れた
サザエさん・・慣れた
コナン・・・慣れた
でもどうしても、ドラえもんだけは慣れないんだよなあ。なぜだろ。
- 143 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:37:59.63 ID:9bC9MBWb0
- どっちもOKは少数派?
- 144 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:38:45.98 ID:UufmW6RC0
- 野沢雅子に戻せ
- 145 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:38:48.30 ID:9ON2SZlMi
- 改めて古いのを見ると、スネ夫の声ってジジイだよな。
- 146 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:38:52.93 ID:+iu2qAjdO
- 大山のぶ代さんご存命だったんだ
- 147 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:39:24.70 ID:Q8mU3DE30
- 大山のぶ代大老は緒存命であらせられましょうか ...
- 148 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:39:24.63 ID:OxyWQhy40
- 悟空の声をお婆ちゃんがやってるって知ったら
海外の人はビックリするだろうな!
- 149 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:39:30.01 ID:VvPigRiY0
- ジャイアンの悪人度は下がっている
- 150 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:39:32.50 ID:gGL/70/dO
- えっ変わったの去年ぐらいじゃなかったっけ?
- 151 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:39:45.52 ID:byoaG2I70
- まあドラえもんの声は慣れなくても仕方ないね
クレヨンしんちゃんの声がいつか変わっても多分それに慣れない
真似しやすそうではあるが
- 152 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:40:04.04 ID:Q9t3S4Bd0
- ワサビのドラは知性、父性、母性を全く感じない。
唯の池沼ロボット
- 153 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:40:10.81 ID:IivtF61O0
- アニヲタだけど
そこまで声優に思い入れなんか持ったことないわ
下手糞なのは困るが今の声優は大体上手いしな
- 154 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:40:27.29 ID:48P0V31M0
- 声優をコロコロ変えてまでアホみたいに長寿番組にするのも如何なものか。
別物だからな。ドラえもんは10年以上見てないけど。
- 155 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:41:23.94 ID:2CzdvFoE0
- ドラえもんはやっぱり前の世代の方が俺はしっくり来るけど、今の世代は許容範囲でまだ見れるかな
でもやっぱり声優は大事だよ、作品によっては完全な別物と化す
キャプテン翼とかな
- 156 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:41:33.34 ID:VvPigRiY0
- >>152
思い込みだろ
- 157 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:41:40.86 ID:KTac/QQc0
- 結論:90年代初頭までのドラえもんまでで充分
- 158 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:41:41.69 ID:Fq3wFHEFO
- エクストリ〜ム!
- 159 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:41:51.57 ID:z6dMexWv0
- 変わってから見なくなって、こないだちょろっと見てみたらドラえもんどころか
登場人物みんな声変わってて絶句した
- 160 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:42:03.52 ID:40BQD+pv0
- 今年で10年目
今の中学生以下にとっては水田わさびさんこそがドラえもん
なにこの当たり前の記事?
物心ついて見始めたドラえもんの声が今の声なんだから当然の結果だろ
30代以上の世代が同じ事言ったならニュースにもなるだろうけどね
こんな記事で金がもらえるマスコミってボロい商売だな
- 161 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:42:12.44 ID:exd8qvIQ0
- 声優は違和感あるけど、まぁ仕方ない
ふじおFが亡くなってからおかしな方向へ進んだのが気持ち悪い
ジャイアンの「お前のものは〜」にイイ話の設定加えた時とか最悪だと思った
- 162 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:42:13.48 ID:yQjAZ4DP0
- 声よりも、今のドラえもんってなんかフニャフニャしてね?
一応ロボットなんだが、あれが受け入れられん、ふなっしーに似てるな
- 163 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:42:29.93 ID:SQCPFibD0
- >>111
http://blog-imgs-26.fc2.com/n/u/k/nukomishuranu/20090211012603.jpg
- 164 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:43:11.61 ID:SAEqmmjb0
- 子供が拒否反応を起こさなかったのは不思議だったなあ
コナンの小五郎もそうだけど子供はあんまり気にしないみたいだ
丸9年かそれにしても早い
- 165 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:43:34.19 ID:Ov8VKWyU0
- ウルトラマンはセブンorレオまで
仮面ライダーはV3orストロンガーまで
ドラクエはロトor天空編まで
FFはスーファミ版まで
↑これと同じような感覚でしょw?
- 166 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/15(火) 10:43:37.67 ID:x++ieNYL0
- 最初から水田さんなら違和感無かったろうと思う
そういう意味で最初から違和感があったキャラクターが
(最初から違和感があるというのも謎だが)あるんだけど
それは不思議 あさりちゃんと両津巡査長とたーちゃん この
3キャラクターはどうしても慣れなかった
- 167 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:43:47.79 ID:td9BFiaj0
- モノクマは俺の知ってるドラえもんだったな
- 168 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:43:54.44 ID:+n4E0D0z0
- >>120
まあ笑っていいともみたいなもんか
- 169 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:43:55.75 ID:vxlz27Be0
- 関係ないけど…
声優一新して新しく始めたHUNTER×HUNTERは、キメラアント編が長過ぎて全く出て来ないレオリオとクラピカの声を忘れそう…ww
- 170 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:44:24.15 ID:uHLHhXSl0
- やはり藤本氏が亡くなってからのは別物なんだろうな
長谷川町子なんか生前からあのアニメは私の作品とは別物だと言ってたようだが
- 171 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:44:49.73 ID:EJQSsuxii
- ドラえもんを機械だと思うとドラえもんの行動が恐怖を誘う
ドラえもんを機械だと思うと、スネ夫やジャイアン、のび太の両親に親しみがわく気がする
その視点から見るとのび太がじゃいこと結婚してもよかったと思うようになりそう
- 172 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:45:21.68 ID:VvPigRiY0
- 死んでいようが生きていようが20年もたてば内容は変わるのは当たり前
- 173 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:45:38.77 ID:CIsCE8NH0
- >>170
クレヨンしんちゃんの作者もそう思ってんだろうな…
- 174 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:45:47.15 ID:LSHmISvp0
- もう10年になるのかよ
オレも年取ったわけだ
- 175 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:47:07.20 ID:tJmq2Ht20
- こっちのほうが原作に近いんだよな絵も演技も
- 176 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:47:50.34 ID:DcVNQ/3M0
- >>151
しかし、クレしん役の矢島さんも潰した声が出しにくくなってる感じがするけどね。
- 177 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:47:59.03 ID:rM9imnSr0
- アラレちゃんも川田よね
- 178 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:48:19.81 ID:exd8qvIQ0
- >>170
生きてたら今のドラえもん許すわけ無いわ
いかにも金稼ぎキャラみたいに薄っぺらく成り下がってるのに
- 179 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:50:15.19 ID:VvPigRiY0
- >>178
決めつけはよくない
- 180 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:50:42.86 ID:NEM4SVOR0
- ドラえもんと言ったら、大山倍達
- 181 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:51:34.86 ID:6l5xSVgA0
- 叫び声なんかの時ドラえもんとのびたの声どっちがどっちか分からなくなる時がある
- 182 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:52:50.40 ID:CYy2Mx5J0
- ジョーの声はあおい輝彦以外は絶対に無理。これだけは断言できる。
- 183 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:52:53.65 ID:EJQSsuxii
- ドラえもんの原作を読めばのび太が動物に好かれる設定とその理由が理解できる
利己的なのび太とロボットという関係だと、のび太がじゃいこと結婚して借金まみれになるという設定が正しいことになる
- 184 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:53:36.67 ID:vf7aIwXk0
- 「フレッツ!!!」
なんかイライラする
- 185 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:53:42.34 ID:haNtGS/hI
- でもモノマネのドラえもんは未だにのぶ代ドラなんだよな
まぁ旧キャストだからモノマネしてもうるさく言われないってのもありそうだがw
- 186 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:54:34.42 ID:AMnaxuvj0
- 過去作品の改悪リメイク映画も結構な数になったのかな?
- 187 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:54:36.03 ID:eTFfFhBB0
- 金稼ぎキャラって・・・
昔からそうだろ何が違うってんだよ
- 188 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:56:39.28 ID:rn+a8usW0
- のぶ代末期よりは遥かに面白いなあわさびドラ
- 189 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:58:38.07 ID:2D858hss0
- のぶ代の為にダンガンロンパ
オリジナルアニメはよ(´・ω・`)
- 190 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:58:54.96 ID:EJQSsuxii
- いまのドラえもんに夢は持てない(´・ω・`)
いまのドラえもんのままだと、のび太がしずかちゃんと結婚できそうにない(´・ω・`)
- 191 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:58:55.63 ID:BnUfBIJC0
- 富田耕生や野沢雅子で育った人も大山ドラには反発があったんだろうか
大山ドラ初期の声で育った自分は、末期のドラの声は耐えられなかった
フレッツのCMで今のドラえもんを目にするけど、声より絵柄が苦手だな
- 192 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:59:50.14 ID:u/8a6Gba0
- 代わる前から見ていなかったからあまり気にならなかったが、もうそんなに経つのか
- 193 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 10:59:56.44 ID:f3eDtdJr0
- つかそもそも、わさびドラのほうが原作に近いじゃん
初期なんかほぼトレースだったし
- 194 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:00:11.17 ID:Z43tpkmT0
- のび太を更生させるために来たドラえもんがのび太と同じ程度の立ち位置に…
- 195 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:00:12.36 ID:oSrDBX4r0
- まだ5年くらいの感覚だった
- 196 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:01:32.13 ID:exd8qvIQ0
- >>187
今のドラえもんはキャラ設定が媚び過ぎなんだよ
だからストーリーが薄くて、感動話でもありきたり
- 197 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:01:52.07 ID:EJQSsuxii
- ドラえもんが始まって45巻目にはのび太が0点を取る回数が減っている(´・ω・`)
- 198 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:02:20.68 ID:4HSxvdQOO
- 大山のぶの前の野沢ドラえもんはわさびに近い甲高い声だから違和感無い
懐かしいドラえもんが帰ってきた感じ
- 199 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:02:45.16 ID:f3eDtdJr0
- >>191
2クールの不人気アニメに反発もクソもないわ
ジャイアンがスネオだし
- 200 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:03:12.43 ID:5DjJWw9BO
- >>186
今年の大魔境は良いリメイクだと思う
- 201 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:03:28.48 ID:U+GdbW3j0
- >>96
俺はどうしてもジャイアンやスネ夫を好きになれないし
あのいじめっぽい関係が友達に見えないから
キテレツのほうがいいんだよなあ
- 202 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:03:53.35 ID:eTFfFhBB0
- わさびになってドラえもん初期の快活さが戻ってきたな
- 203 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:04:15.56 ID:EJQSsuxii
- のび太を現実に存在する一人の人間だと意識していないから違和感がしょうじる(´・ω・`)
- 204 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:04:17.30 ID:+gNSfKPQ0
- >>169
レオリオはクレしんのヒロシだった気がするw
- 205 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:04:36.58 ID:j80ngBse0
- >2期以降の平均興行収入も28億超と、数字を見ると好成績キープ、いや、さらにアップさせている
焼き直しのうえに劣化してる作品ばかりなのに不思議
道具博物館は面白かった
- 206 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:04:42.15 ID:QNuyORtg0
- 笑うせえるすまんやってよ
結構好きだったんだけど
- 207 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:04:47.20 ID:MO79sdQH0
- 最近はモノクマ役のイメージのほうが強くなってきたわ
- 208 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:05:42.66 ID:wALDL501O
- 大山さんが亡くなってもう10年か…
- 209 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:06:18.87 ID:v3Wv+Eii0
- あ
- 210 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:06:28.25 ID:Q0LrXnF0O
- 他の声優さん演じるドラえもんに馴染んでない世代が増えたんだな
まあ長寿番組なら当たり前の現象だが
- 211 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:06:49.27 ID:NCrgW91X0
- >>194
ドラでも、野比家にいる青ドラは訳ありのジャンク品という設定。
- 212 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:07:08.91 ID:9bC9MBWb0
- キン肉マン王位争奪編の違和感に比べたら良いほう
- 213 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:07:47.83 ID:UYNKRoEb0
- 毒にも薬にもならないアニメなんてディズニーにヤラせとけばいいものを
- 214 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:07:55.98 ID:sKLY2fwK0
- 5年間の記憶がないのだが。
消されてるのか?
- 215 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:08:11.38 ID:EJQSsuxii
- ぶっちゃけ今の声優陣はドラえもんを漫画やアニメのフィクションだと思っているはずだし
架空の話しだと思って気軽にドラえもんの声を出してると思う(´・ω・`)
- 216 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:08:32.69 ID:fhqk8KJK0
- まあ大山末期の監督も演者もヨボヨボの老人ホーム状態に比べたら
今のドラえもんのほうが遥かに良い
リメイクは賛否あるけど原作がFの絶好調の時だったやつだもん
おまけに映像面に関しちゃ年一の作品のなかで一番気合入ってると言っていい
好調なのにはちゃんと理由があるわな。新大魔境も良かったぞ
- 217 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:08:52.32 ID:5DjJWw9BO
- >>201
ブタゴリラだって原作だとほぼジャイアンだけどアニメは追加要素多くていやなやつ成分減ってる感じ
- 218 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:09:05.55 ID:hOfJNn6w0
- 金を出す親世代がのぶ代ドラえもん見ていた世代だってことは
どうしても無視したいんだろうなあw
- 219 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:09:58.11 ID:lnzYmFGp0
- >>212
ちょうど最近CSで王位争奪編見たんだけど、あれ色んな意味でひどいなw
キン肉マンのED曲なのに「ミルク片手に一気飲み」とか言っちゃってるし・・・
- 220 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:11:28.96 ID:hOfJNn6w0
- で、これも片岡ズル太郎のステマなんですか。
磯野勉・磯野久美子設立太田プロさん。
- 221 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:11:36.96 ID:40Xu4RIi0
- え・・・10年・・・・・
- 222 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:11:54.38 ID:yy95+FN40
- お前ら10年の間何か変わった?
俺は就職しないで22歳になった。
さっき郵便局のバイト受けてきたけど
- 223 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:12:19.94 ID:i9v4gD6x0
- 大人の事情で
本来終わったコンテンツを改変重ねたコピー品で
延々と刷り込まれる現代っ子が不憫でね
- 224 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:12:35.53 ID:dQuW9uFq0
- _,,,...-――-,,.._
/::::::::::;' "Y'"ヽ_;;::\
/::::::,. -‐i ・l・_,ノ _,ヽ::i
,|::::/ー- ` "● _,,_`i
|:::|-‐ |_,-、 、_ }
|:::i,,,-'" _,ノ ` i
i::i、 、_,) /
ヾ >、_____,,,ィ.
,i :::: ̄ ̄,=(t)‐、'':::::i
http://blog-imgs-40.fc2.com/h/a/l/halekaa/20060907204608.jpg
- 225 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:12:47.26 ID:fkS7ZXpB0
- のぶ代の声って保護者的で、対等な“友人”としてのドラえもんには不向きだったからな
俺も新キャストのほうが概ね好きだ
ただ、野比玉子の声は前のほうがエロくてよかった
- 226 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:13:47.93 ID:zSmujvSC0
- 銀河鉄道999をリメイクする場合は
鉄郎 高山みなみ
メーテル 佐久間レイ
車掌さん 関智一
でいいと思うよ
- 227 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:14:15.20 ID:EJQSsuxii
- のび太をダメ男君など悪いイメージでとらえて
今のドラえもんの声優陣が演じているからおもしろくない(´・ω・`)
- 228 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:14:27.10 ID:rn+a8usW0
- ただ来週の予告見たら玉子がおかしな駄洒落言ってちょけてたな
ああいうおかしなキャラ崩しは良くないな
- 229 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:14:43.04 ID:tg6dLFCJO
- 何日か前に見たゲームか何かのCMで、喉壊したのとスネ夫の声で侵食されてか、変なドモンになってたのにショック
- 230 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:14:45.94 ID:/r+23ESg0
- >>1
たくさんある昔のドラえもんのDVDを子供に見せてるから問題ない
- 231 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:15:16.81 ID:LQ+oUhfq0
- 時代は変るからしょうがない
ドラえもんに限らずアニメや実写のキャラクターのイメージというものは
世代によってそれぞれある
- 232 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:16:22.88 ID:yRftBPc10
- 子供が見てるけど、最初のしばらくだけ違和感あっただけで今はもう普通だわ
ただドラえもんとのび太の声が似てるのは少し気になる
- 233 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:16:27.96 ID:3olALrhB0
- 魔界大冒険ってリメイクされたんだぞ
知ってた?
今の子供も魔界大冒険はやっぱり面白いのかな?
- 234 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:16:28.13 ID:yy95+FN40
- >>225
結局は保護者なんだからまやかしなんじゃねそれ
俺は前の声で「君は実にバカだな」って言われるほうがいいな
- 235 :来林檎@転載禁止:2014/04/15(火) 11:16:57.71 ID:RHyeA6+R0
- ドラえもんの中の人の喋り方は気持ち悪くて嫌い
たまごっちにも出てたけど同じで芸がないと思った
のび太だかしずかちゃんの中の人は美人らしいが、
まさか声優と関係ない『顔』で選ばれたんじゃ…
スネ夫の中の人は器用だな
あの調子で妖怪ハンターでも活躍
たま子の中の人は母親役ばっかになったが
あんなキンキン声の母親って…
庵野に気に入られてなかったらどうなってたんだろ?
- 236 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:17:14.93 ID:xKns6ovI0
- マジか10年も経ったのか
ドラえもんはともかく、ジャイアンの声とかはいまだに無理してるように聞こえるんだけど
- 237 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:17:50.33 ID:hOfJNn6w0
- ズルから生まれたズル太郎
- 238 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:17:52.40 ID:xfswwVqJ0
- 声替えたついでにキャラが激変したって聞いたけど
- 239 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:18:27.77 ID:EJQSsuxii
- ドラえもんのイメージが良いから親も子供に見せるはずが
今のようなイメージでドラえもんを続けていると子供の自殺は増えそう
映画ののび太が偽者という印象に刷り込まれるから
- 240 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:18:33.77 ID:ZVmYoFbg0
- > 「もう10年目なの!?」
ほんとこれ。
まだ3年目くらいだと思ってた。
- 241 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:18:45.26 ID:1nP4nfNj0
- うぷぷ〜
とか聞いてるだけで楽しい
やっぱりドラえもんはのぶ代さんやな!
- 242 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:18:59.18 ID:WpMw3F8T0
- >いわゆる「ドラえもん第2期」が始まった日。
日テレ版…
- 243 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:19:05.82 ID:rpndadAy0
- >>225
初期はまさにどんぴしゃだったよ
でもドラえもん以外の声の仕事ほぼやらなくなって
過剰に自己投影して自分=ドラえもんになってしまった
結果ああなったんじゃないかと思う
- 244 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:19:22.29 ID:UkMnkZtVO
- そういえば違和感ね〜わ
- 245 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:19:40.65 ID:rllBfY7x0
- トンチャモン「朴ドラえもんDEATH」
- 246 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:19:47.42 ID:3P2nNLd20
- マンガから入ったから、大山の声にも終始違和感しか感じなかった。オレには倍賞美津子の声がドラえもん。
- 247 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:19:47.73 ID:E6pQNsDd0
- そらそうやろ
- 248 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:20:13.69 ID:eyswZ9Tn0
- アフォっぽいわさびドラいやだわ
思慮深いのぶ代ドラがいいなと思う
- 249 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:20:43.74 ID:4HSxvdQOO
- まぁのぶ代ジャイアンは前の声思い出せるが
他のは今のに塗り替えられて前の声思い出しにくくなった
- 250 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:21:42.80 ID:fkS7ZXpB0
- >>243
それもあるかしらんが
何より年取ったせいだと思うぞ
>>248
ドラえもんは本来ダメロボだから今のほうが正しい
- 251 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:22:22.12 ID:0REnIj4x0
- カツオの声は代わっても違和感少なくてすげえよな
- 252 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:23:20.61 ID:k7/KR5yu0
- ・のび太とドラえもんの声質が似ている
・なぜかジャイアンだけ素人の中学生
・なぜか千秋がドラミ
本当にオーディションやったか極めてあやしく胡散臭い
この辺が叩かれてた原因
- 253 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:23:57.19 ID:yy95+FN40
- >>248
それやわ
やっぱりドラえもんは思慮深くて上から暖かく見守ってくれるキャラクターなんだってもう頭にへばりついてる
やっぱ声って大事やな
- 254 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:24:05.55 ID:I0vjcYC/0
- まぁでも誰でも一度はマネしたことがあったであろう大山ドラえもんはやっぱり偉大だよ。
今のドラえもんのモノマネするやつはまだ見たことないけどな。
- 255 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:25:06.66 ID:TzopOSYs0
- クズの水田わさび
来世はゴキブリ
- 256 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:26:15.06 ID:SbEtd1CZ0
- 結局キャラは死なないんだから声優が老齢になったらさっさと交代しろってことだよな
人気作品ならそうすりゃ永遠に商売できる
世代から外れたらさっさと見切りつけろってこった
- 257 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:26:15.68 ID:f3eDtdJr0
- >>252
千秋はノンタンだしアリだなって声が多かったけど?当時
- 258 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:26:38.05 ID:eTFfFhBB0
- のぶ代が作り出したドラえもん像が唯一絶対神だと妄信してる懐古厨多すぎだね
- 259 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:27:18.68 ID:rn+a8usW0
- 出来杉くんはテレ朝のアナウンサー
- 260 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:27:23.37 ID:I1/D7LC4O
- あれから10年も
このさき10年も
- 261 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:28:49.40 ID:4HSxvdQOO
- >>260
渡辺美里って実写版ドラえもんみたいな面白風貌になったよな
- 262 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:29:34.96 ID:bTeNH5O60
- >>233
俺は「魔界大冒険」も「鉄人兵団」も映画館で見たけど、リメイク版のほうが好きだわ。
- 263 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:29:47.96 ID:7+arm/8d0
- 去年の秘密のミュージアムだったかの映画が
ドラえもんの映画で一番興行収入良かったんだけっけ?
- 264 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:29:51.74 ID:HQQWEhjz0
- いよいよ富田耕生
- 265 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:29:58.71 ID:NiGWEh1H0
- >>252
でも初期から一番しっくりきたのが新ジャイアンだ
うちは新旧取り混ぜてドラえもんDVD見せてるから、どちらでも違和感無いらしい
ただ最近のわさびはなんかねちっこくなっててなぁ
- 266 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:31:08.61 ID:NaQMLSwh0
- ドラえもんなんてまだやってたんだ
変わってから一度も観てない
- 267 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:31:14.12 ID:jzUWtRXR0
- >>178
今のドラえもんは原作に忠実だったような
- 268 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:31:40.05 ID:o2LM6EEE0
- 大山のぶ代は声優としては二流だろ
肝付・小原>野村・たてかべ・千々松>>>>大山
- 269 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:31:40.17 ID:HrQ1Qe8K0
- 声優を一斉に変えたのが成功だったな
サザエさんも比較的無理の無い人選で亡くなった声優さんの穴を埋めている
果たして、同じく長寿アニメのドラゴンボールでも同じことができるだろうか
野沢さん他、ご高齢の声優はまだまだ健在だけどやはり若干衰え(声質や演技の変化)は否めない
- 270 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:31:55.02 ID:+/zMLSfe0
- 実際、時のスピードが速くなってるのに、気づかない人間ども
- 271 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:33:11.24 ID:EJQSsuxii
- ドラえもんを漫画だと思って演じていれば
10年20年と続けているうちにどうしてのび太がしずかちゃんと結婚したのか?どうしてのび太は動物に好かれるのか?どうしてのび太の成績が上がったのか?
色んな疑問点が出てくるがそれも漫画だからと考えないなら残念に思う(´・ω・`)
- 272 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:33:21.94 ID:AKfqqIOd0
- だんだん初代ドラえもんの声に近付いてるって本当?
- 273 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:33:24.37 ID:k7/KR5yu0
- >>267
ジャンレノとか?
- 274 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:34:54.51 ID:k7/KR5yu0
- >>269
1話完結モノとストーリー漫画を一緒にしても
ドラゴンボールはフジテレビの都合で棺桶の中から遺体を何度も引っ張り出してるだけにすぎない
- 275 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:35:12.00 ID:zajvwtAm0
- もう10年もドラえもん見てないってことか
- 276 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:35:42.97 ID:EJQSsuxii
- のび太は現代に住む日本人だから
アニメドラえもんのイメージが日本人のイメージになる
- 277 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:35:49.89 ID:3olALrhB0
- >>262
へー他にもリメイクされてんだ
チラッとしか見てないけど新しいドラえもんは絵柄が原作に似てるんだよな
ドラミちゃんの声ももうシータじゃないのか
- 278 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:36:35.07 ID:C6876p+A0
- >2013年の映画『のび太のひみつ道具博物館』ではドラえもん映画で過去最高の39億5000万円を記録。
>2期以降の平均興行収入も28億超と、数字を見ると好成績キープ、いや、さらにアップさせている。
何で配給収入時代と興行収入時代を同じ土俵に乗せて比べようとするのか?
「興行収入過去最高」の秘密博物館も動員数では歴代8位なのに
- 279 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:37:16.82 ID:byoaG2I70
- 今ってもうドラえもんより
クレヨンしんちゃんの方が視聴率いいからな
- 280 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:38:18.06 ID:rn+a8usW0
- 山崎バニラのジャイ子だけはちょっと
あんなキンキン声のジャイ子は流石に
- 281 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:39:13.42 ID:KYkOyJyv0
- 水田わさびって性別分からん名前だな。
- 282 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:39:30.96 ID:zRPp82D90
- 大山の時のドラえもんはガキののび太に対して大人みたいな存在だったけど
今のドラえもんはのび太とそんなに変わらない同じガキみたいな感じだな
- 283 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:40:15.42 ID:OPEa271c0
- 今のドラえもんって時代設定とかは昔のままなの?
声変わっただけ?
携帯電話とかポケットから出てくるレベルだもんな。
- 284 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:40:48.10 ID:V+O3wezR0
- 概ね同意
のぶ代ドラ世代だが
わさドラもずっと見ていて
だんだん馴染んできた
むしろ末期ののぶ代ドラとか
今見ると婆さんすぎて引く
- 285 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:41:41.92 ID:awlSwRDn0
- まあ長寿アニメだと避けて通れないからな声優の高齢化問題は
ドラえもんみたいに一新するかルパンみたいにそっくりさんを使うのか
どっちが正解なのかはわからないけど
- 286 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:41:49.65 ID:7xRJHaEn0
- テレ朝チャンネルくらい、昔のドラえもん流せよ
- 287 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:42:09.81 ID:rn+a8usW0
- >>283
前回スネ夫が天体観測するときにノートパソコン使ってたよ
- 288 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:42:15.77 ID:4kXXAvuB0
- 今ののび太の声が生理的にダメ
それ以外は誰が何の声やってようとどうでも良い
- 289 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:42:20.69 ID:MBGsUVU70
- しかし、わさびの態度の悪さはどうにかならんのかね?
新ジャイアンは2サスに出たり役者業も始めたんたな、宇梶剛士っぽいポジションで
- 290 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:43:15.72 ID:nFumFbYUO
- >>275
同じく
フレッツとかCMで流れるのをたまに見るけど未だ慣れないわ
- 291 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:44:03.05 ID:byoaG2I70
- そもそも原作が呼び捨てで「おいのび太」なんだよな
保護者感とかあまりない
- 292 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:44:03.71 ID:dCZWPnkV0
- そうなんだよね。
子供がレンタルで古いの絶対借りないんだよ。
声が変だからって。
いや変なのはそっちだって私も思ってた。
思ってたのに今じゃすっかり慣れてしまったわ。
- 293 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:44:34.06 ID:j80ngBse0
- 映画の公開に併せて、日曜日朝6時から放送することある。
あの時間帯なら毎週見られるのに
- 294 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:45:16.50 ID:JB3ASw/x0
- しゃがれ声の大山の方がいいとか言ってるやつはただの懐古厨だろ
わさびの声の方がカワイイドラえもんのキャラに合ってる
- 295 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:45:42.32 ID:eP6h7LDW0
- 俺は今のお前が好きなんだ
過去なんて関係ねえよ
- 296 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:45:56.11 ID:HRzPU14R0
- 神勝平が一言↓
- 297 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:45:57.31 ID:B/GPaulk0
- >>291
それは富田耕生声がぴったりだね
- 298 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:45:59.86 ID:+g8WhTvH0
- もうそんなに経つのにいいかげん馴染めないから
いっその事ドラえもんの声神谷明にしてくれ
そしたら毎回録画するから
- 299 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:46:10.54 ID:qV8JgCZi0
- 旧ドラ声優陣まだ誰も亡くなってないよね
- 300 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:46:16.14 ID:hOfJNn6w0
- わさびのバックって何ついてんの?
- 301 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:46:27.77 ID:DXMQ1olU0
- >>89
キテレツとか、あと昔のハウス名作劇場作品って子供の情操教育のために
定期的に地上波で流すべきだと思うんだけどなー。
そういうことをするのもTVメディアの仕事って思うんだけど。
プライムタイムの時間に一定の割合で
子供向けのアニメーションを放送するべきだと思うんだけどなぁ。
いまのバラエティ一辺倒はちょっとどうかとおもう。
- 302 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:47:19.42 ID:dZAH7f5C0
- ドラえもんがカマっぽくなったのは置いといて
のび太の方が違和感あるわ
- 303 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:47:33.48 ID:OPEa271c0
- 今の声慣れてから昔の声聞いた方が変に感じるだろうね。
大山のぶ代の声は、そうとう特殊だし。
今の見たことないけどモジャ公みたいなのイメージしてる。
- 304 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:47:39.83 ID:h0Ds4gFW0
- もう10年経ったのか。未だに違和感しかねえわ。
- 305 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:47:51.06 ID:I56pZhYB0
- 子どもにはのぶ代の声のドラえもんも見せてるから
別にわさびこそって感じじゃないな
- 306 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:48:16.53 ID:w53uG/8L0
- まぁ声は慣れ次第でどうにでもなる部分はある
だがいつからか絵柄が変わったのが違和感あり過ぎて俺には無理だった
それで見る気がしなくなった
- 307 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:48:26.64 ID:YSbMrZ0F0
- 少なくともしずかやのび太は変わってよかったと思うわ
特徴的な声でもないし後半は劣化が激しかったし
ドラやジャイアンは慣れないな 特にジャイアンの奴下手すぎ
- 308 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:48:45.06 ID:vRxOw1+o0
- >>297
でも日テレ版は作者があれはドラえもんじゃないから放送するなって放送局にクレーム入れてたからなーw
- 309 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:50:02.40 ID:EJQSsuxii
- >>292
今どきの女の子からするとのび太は無能な人間というイメージしかないので声に違和感があるよ
- 310 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:50:08.46 ID:LSHmISvp0
- >>307
ジャイアンだけはどうしても慣れないんだよな
しずかとスネ夫はもう違和感なく聞ける
ドラとのび太は声が似てるのが失敗かな
- 311 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:50:16.86 ID:4YYT04im0
- まあ今の中学生にはそうだろ
昔の声優陣を押しつけられても困るだろうし
ただ、俺も昔のイメージを守りたいんで押しつけないでくれ
- 312 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:50:17.95 ID:4kXXAvuB0
- >>294
しゃがれた声の理由があるんだから、キャラに合うことを考えたらしゃがれてる必要があるんだが…?
超可愛い天使の声の持ち主って設定のキャラがおっさん声でも良いの?
- 313 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:50:29.59 ID:DXMQ1olU0
- そういやあんまり話題にならないけどポパイとかチップアンドテールとか
洋物アニメの吹き替えも結構声優変わってるよな。
- 314 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:50:35.83 ID:k7/KR5yu0
- >>96
あとブタゴリラも
原作とは違うらしいけど、作者本人が唯一楽しみに見てた自分の作品のアニメらしい
- 315 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:50:43.99 ID:dCSiPqYv0
- オバQやパーマンの主題歌も世代によって違うよな、(´・ω・`)
- 316 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:50:54.96 ID:QECw0rkg0
- 今のはドラえもんじゃないわ
打ち切りにするべき
声が馬鹿っぽくて、子供に悪影響だわ
- 317 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:51:30.05 ID:BbWmFueB0
- 俺は何で作画をAタッチにしたのかが分から無い
藤本先生が死んだのを良い事にAタッチに気がして
今の絵を見ただけでも凄え嫌な気持ちになる
- 318 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:51:43.47 ID:Cjz8VQAG0
- >>301
MXなら腐るほどやってるぞ
- 319 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:51:54.82 ID:3LGbA53sO
- そんなにたつのか…
まあ、子供がいる家庭とかは耳が慣れちゃてるだろうな
案外そんなもんで、あんなに違和感あったカツオも昔の声聞いたら「…こんなだっけ」とか思ったし
仕方ない
仕方ないんだ
- 320 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:52:24.43 ID:h0Ds4gFW0
- 作画おちゃらけ過ぎてるのも嫌。ドラえもんの目が突然キラキラになってウインクとかしちゃうし。
- 321 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:52:31.79 ID:LSHmISvp0
- >>314
キテレツ見ると面白いアニメは必ずしも原作に忠実である必要ないんだなと思ったな
- 322 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:52:45.81 ID:Xg+1R39L0
- 以前とは声優の演技がかなり変わったと感じていて、
昔は、俳優が声優を勤めていたし、アニメの表現も遅れていたこともあって、
声優自身の個性演技力やアンサンブルがとても重要だったような気がする。
現在はアニメの技術、ビジュアルや音響が進歩したことで、
相対的に声優の無個性化が進んでるし、大きなお芝居が必要なくなった。
- 323 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:53:36.43 ID:EJQSsuxii
- 機械のドラえもんと人間味のあるドラえもん
- 324 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:53:59.01 ID:70bfvmlp0
- わざびの濁声が聞き苦しい
ただのノイズだろ
- 325 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:54:34.79 ID:L4/nPxf00
- 新ドラ世代がもう中学生か。
ジェネレーションギャップを感じるわ。
- 326 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:55:09.82 ID:o2LM6EEE0
- >>312
そんな理由無いだろ
どうせ大山ドラが始まったあとに片倉あたりがやった後付設定だろ
- 327 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:55:25.06 ID:EJQSsuxii
- 俺にはドラえもんが未来から来たけれど
今の子供にドラえもんが未来から来ることはなかった(´・ω・`)
- 328 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:55:36.72 ID:k/eHyGyaO
- >>318
MXはしょっちゅう放送してるな
キテレツ・タッチとか…アニメじゃないけど今はハングマンもやってるしセンスいいのか悪いのかわからん
- 329 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:55:39.44 ID:dCZWPnkV0
- >>201
キテレツ大好きな自分も同意だわ。
いくら映画で良い奴になろうがジャイアンやスネオは好きになれない。
ブタゴリラは本当に昔ながらの正義感あるガキ大将だし
トンガリはビビりなとこが可愛いし、ミヨちゃんはしずかちゃんより性格がいい。
話も面白いよね。
- 330 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:55:45.01 ID:dOqHm56k0
- 35歳だけど子供と一緒に見てたらもう全然違和感ないよ
- 331 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:56:22.94 ID:dWzX1j5c0
- >>329
アニメのキテレツは認めん。
- 332 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:57:00.20 ID:MlXtkXxA0
- >>251
カツオは変わった直後は違和感あったのに2、3週おいてから見たらもう違和感なくて
また声優が変わったのかと思ったわ。冨永みーなの修正力に感心した
- 333 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:57:26.35 ID:ByAqXfoe0
- 10年とか嘘つけよ
2,3年前だろ
- 334 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:58:07.70 ID:ats2Fa0P0
- 声優云々より元々の原作設定を変更したのが批判されてるでしょ
- 335 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:58:15.41 ID:vRxOw1+o0
- >>329
ミヨちゃん性格悪いじゃんw
親の前では熊田君とか言って誤魔化してるけど普段はブタゴリラって呼んでるんだぜ
- 336 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:58:16.84 ID:k7/KR5yu0
- >>331
作者が認めてるのにかw
- 337 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:58:21.02 ID:EJQSsuxii
- 女の子がいる家庭では今のドラえもんに違和感なんてなくても
男の子がいる家庭では今のドラえもんに違和感あると思うよ
- 338 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:59:12.39 ID:w5jDoHkM0
- もう聞き慣れたんだけど、思い出そうとしてものぶ代の声しか思い出せない(´・ω・`)
あと、新声優陣版のオリジナルストーリーの映画は脚本が良く練られていない。
まあこれはのぶ代版の後期の映画にも言えることだが。
- 339 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:59:14.43 ID:jzUWtRXR0
- 声優よりも主題歌の歌詞が辛いなあ。
- 340 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 11:59:41.92 ID:8aMC3IxE0
- 息子は昔のドラえもん映画もDVDで観てるし今のアニメ放送も観てる
子供にとっては話が面白ければどっちでも良いみたいだな
- 341 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:00:00.66 ID:oIh5VHZv0
- 違和感ないというか大山ドラえもんが思い出せない
- 342 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:00:28.71 ID:5ONlUGC00
- 初代は大山倍達
- 343 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:00:45.16 ID:k7/KR5yu0
- >>334
・番組プロデューサー(当時)がバラエティ出身で、内容よりも視聴率と話題作りの話ばかり
・声優も、適性より業界のコネと話題作りが優先されたのだろうと思われるキャスティング
叩かれてたのはこの辺だろう
- 344 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:01:07.24 ID:haNtGS/h0
- それはそうだな
うちらがチョンマゲして着物着てないのを
江戸時代人がおまえら違和感あり過ぎ、平成の子供はかわいそうっていうようなもんだな
- 345 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:02:13.04 ID:xlrxWHFL0
- 声もすぐ慣れたし絵も今のほうがいい
- 346 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:02:34.85 ID:EJQSsuxii
- 主題歌が今のアニメドラえもんのイメージを示しているよ
- 347 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:02:51.65 ID:3olALrhB0
- >>339
主題歌と言えば
いつも小田急の登戸駅通ると発車する時ドラえもんが流れる
あの曲聞くとなんか和む
- 348 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:02:57.85 ID:qZ+bxbYH0
- ぼ↑く↓ドラえもん。
- 349 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:03:54.05 ID:DqB70VqI0
- >>5
恭ちゃん??
- 350 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:04:40.40 ID:tDfib4Th0
- 打ち切りにならず10年続いたらそれはもう人気アニメということ
- 351 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:05:12.44 ID:EJQSsuxii
- ドラえもんが来てもダメなまま大人になるのび太君というパラレルワールドが発生したのか(´・ω・`)
- 352 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:06:16.46 ID:kVBV+OiY0
- 声優変わってからトータル2回くらいしか観てないわ
- 353 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:06:21.59 ID:e0fsp3Ew0
- 俺たち老害w
- 354 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:06:44.82 ID:ZCOVKOrIO
- >>59
確か、成年になった時にその願いが叶ったみたいだ。
- 355 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:07:16.76 ID:SnAi+ATp0
- 前の声優の方が良かったとか語り出すのは
今現在観てもないジジイだけなんだよなあ
- 356 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:07:17.19 ID:zC6cJzVsO
- 岬太郎 = ミッキーマウス
子供の頃、声聞いた瞬間「ん?一緒やん」てすぐ気付いた
- 357 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:07:29.58 ID:p2+OAGUh0
- 「大山のぶ代」以外認めない
- 358 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:07:53.18 ID:ye1OSqMa0
- さすがに10年は嘘だろwwwwww
ちょっと前にドラミちゃんに千秋がwwwwww
とか
中学生じゃジャイアンwwwwwwwww
みたいな話をしてたじゃん
- 359 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:08:35.44 ID:OPEa271c0
- ドラえもんが22世紀から来た事にして良かったね。
大抵は未来からって、設定は21世紀だから。
- 360 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:08:43.17 ID:1+CSF5S80
- まぁドラえもんは子供のためにあるものだし9年持ったんだからドラはわさびでいいよ
でも毛利のおじさん、これは未だに耳に馴染まん
- 361 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:08:50.77 ID:sUv/w6vy0
- 知らんわ
今のドラえもんに全然興味ないもん
- 362 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:09:13.98 ID:MrnatQkuO
- 新・波平はすげえ
違和感無し。
- 363 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:09:15.29 ID:8Phc+TxJ0
- 子供が見てるの横目で見てるが、今だにドラえもんとジャイアンの声に慣れんわ
特にドラえもんのあの甘えた声がダメだ・・・
- 364 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:09:18.98 ID:NlKkNYiR0
- モノクマは大山さん以外ありえない
- 365 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:10:08.59 ID:IivtF61O0
- あと何年かでまた入れ替わったりしてなw
- 366 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:10:43.64 ID:G9XunLdwO
- 確か最終オーディションの前にキャスティング決まってたんだよね。
- 367 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:10:43.62 ID:qeAtLmVUO
- のぶ代世代だが、新メンバーも悪くなかったけどなぁ
絵も原作に近くて、単行本を最初から買っていた俺としては今の絵のが好きだわ
- 368 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:11:05.57 ID:1+CSF5S80
- さて磯野フネさんはどうなることやら
- 369 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:11:44.30 ID:GWa51GB3O
- >>358
ドラミは、ぴっころに限るな。
- 370 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:12:10.78 ID:qZ+bxbYH0
- >>355
ジジイが欠かさずみてる方に違和感を感じる。
- 371 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:12:56.18 ID:I0vjcYC/0
- >>355
普通は大人になったらドラえもんなんか見ないからなw
中高校生でも見てるやつはあんまりいないだろ
- 372 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:12:57.10 ID:5dWZvcbdi
- 前のカツオの声がもう思い出せない
- 373 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:13:22.30 ID:k7/KR5yu0
- サザエさんは昔からちょいちょいキャストが変わってる
しかも、視聴者が気付かないうちにいつの間にか
- 374 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:14:33.43 ID:D4M5UX2q0
- でも前の声優陣の頃の方がドラえもんは子供らに人気があったような気がす
- 375 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:14:37.39 ID:ye1OSqMa0
- ぐぐってマジで10年目を迎えると知り、ちょっと絶望してる
10年前不登校・・・10年後現在、フリーター・・・
今から大学行こうとしてるんだぜ、もうね夢も希望もないwwwwwww
- 376 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:14:46.44 ID:zC6cJzVsO
- >>294
そう言い切るんは、どうかと思うで
- 377 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:14:52.74 ID:mzDiWkfd0
- 新ドラえもんの大山のぶ代のモノマネしてるような声が受け付けないわ
- 378 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:15:03.90 ID:b0ubbdvp0
- のぶ代意外の声優って健在なのかね
- 379 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:15:17.52 ID:oIh5VHZv0
- >>355
CMだけでも十分洗脳されるくらい違和感ないとおもう
- 380 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:15:25.49 ID:i9v4gD6x0
- 大山世代だけど最近の方が面白いわ。まあ技術のレベルが桁違いにアップしたのもあるんだろうけど。
映画も昔のヤツ久しぶりに借りたら作りがチープすぎて全然入っていけなかった。
- 381 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:15:36.84 ID:xrWxs3+L0
- 俺は今のドラえもんのほうが絵柄も声も大好きだな
昔から大山ドラには違和感あったし、つかむしろのび太の声に違和感ありまくりだったしw
- 382 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:15:53.21 ID:x7txl6G50
- 声変わってから見てないからな
のぶ代みたく個性的すぎると後継が問題になるからどんどん薄くしていくんじゃなかろうか
- 383 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:16:19.50 ID:LqB4MaxX0
- もう10年?!
未だに違和感感じるわ
- 384 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:16:21.75 ID:vRxOw1+o0
- >>371
まあ親になると子供が一定の年齢になるまではあの時間に家に居たら一緒に見る状況になるけどね
- 385 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:17:31.69 ID:VJoFmZG30
- 元ドラえもんです
- 386 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:17:51.00 ID:mQp6O3rK0
- ドラえもん→早口すぎて駄目
のび太→神経質な声が駄目、叫び声がウザイ
しずか→のび太の声と被る時がある
- 387 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:17:55.35 ID:j/ubkYh30
- こうして「昔は良かった」というだけの老害になっていくんだな
- 388 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:18:00.75 ID:i9v4gD6x0
- >>378
スネ夫はホラーマンやらちょくちょく聞くけどたてかべさんはあんまり聞かないな〜今だジャイアンとトンズラーの印象しかない。
- 389 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:20:06.03 ID:dLRweW260
- >>388
ゴリライモ、ドテチン
- 390 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:20:06.13 ID:i9v4gD6x0
- >>384
ウチもそうなんだけど、
クレしんとかポケモンとか色々あるのにやっぱりドラえもんが一番好きだと言うのはさすがだなと思った。
- 391 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:20:31.97 ID:I0vjcYC/0
- >>384
テレビが一家に一台の時代じゃあるまいし
パソコン携帯いろいろあるし
子どもが見てても興味なけりゃ見ないだろ。
- 392 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:20:54.55 ID:+37NrUxH0
- 良いんじゃないのそうやって受け継がれていけば
良いコンテンツだと思うよドラえもんは
- 393 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:21:20.59 ID:jyhPtWOQO
- 今の子供って哀れだな
- 394 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:21:51.42 ID:jqkg4Po90
- ドラえもんの媚びた声がどうにも
- 395 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:21:51.74 ID:Sg6AQi3I0
- のぶ代元気なのに
まだまだやって欲しかった
- 396 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:23:05.00 ID:i9v4gD6x0
- >>391
ドラえもんに興味がわくのは幼稚園〜小学校時代だから必然と親も見るわ普通に。
映画とかも付き添いでついて行かないといけないし。
- 397 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:23:47.69 ID:AyYVdXVi0
- ワサビドラは友達
のぶ代ドラは母性なんだよな
あと違うのは
映画の宣伝とかの時
ワサビは「絶対見てねー!」
のぶ代は「絶対 みにきてください」
とかかな?
なんつうかのぶ代の方はのぶ代の考えや意思が入りまくってるドラなんだよな
原作はワサビドラのが近いと思う
とくに初期は
- 398 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:24:31.20 ID:hNAgWscoI
- ドラえもん、慣れた
サザエさん、慣れた
ルパン、銭形以外は、慣れた
- 399 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:24:32.68 ID:QMol1TO30
- 旧作の鉄人兵団宇宙小戦争魔界大冒険あたりは絶対に越えられないからな、特に宇宙小戦争のEDは最高傑作だわ。
- 400 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:24:39.54 ID:IM3sBpv30
- 声が変わる、といえば土曜の朝起きた時にやってる各駅停車とかいう番組、
本来のナレーターが死んで真似する偽物に変わったのだが、
そのうち偽物が図に乗って出演者に必ず「オヒョイさん」とか
自分の名前を言わせるようになった(偽物のくせに)
これどうにかならないものなのかね
- 401 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:24:39.90 ID:idcjYw+K0
- でもなにがいちばんイヤって、永田わさびが一生安泰の仕事をもったことに浮かれて自惚れてるのが
うざったらしいことなんだよなぁ。
ドラえもんやサザエさんやポケモンに出てる声優は一生安泰は同じだけど
わさびだけは鼻につく態度とってるんだよ。
- 402 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:25:12.71 ID:L3tsE45DO
- これで良かったんだろうな
- 403 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:25:45.84 ID:vFAidIBd0
- 嘘だろ?10年なんて...あれ?
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
- 404 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:26:12.82 ID:Y0A7HJGG0
- 映画は夢幻三剣士がピークだな。あとは焼き直しばっかりだし
- 405 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:26:31.27 ID:hm6bFdVF0
- これは大変
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20140415/Asagei_22065.html
- 406 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:28:04.02 ID:7B0lcfIE0
- 10年経っても慣れないのか……俺は
ドラちゃん以外の声は、結構慣れたんだが。
- 407 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:29:01.15 ID:BbWmFueB0
- 今の絵が原作に近いとか言ってる奴に限って
原作でのAとFの回の違いが分からなかったりすんだよな
今のは初期にたまにAが描いてたのを今風にしてる
特にジャイアン
- 408 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:29:13.31 ID:VMu4Bbtq0
- 声優というよりドラえもんとのび太の関係性が違うことに最初は戸惑った
そっちのほうが原作に近いみたいだが
- 409 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:29:25.69 ID:XOX+QafU0
- 今のドラえもんは声が汚らしくて不愉快
- 410 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:29:51.76 ID:MrnatQkuO
- 正直、のび太の方がダメ。
小原さんの人懐っこさあってこそのキャラクターだったんだな〜
- 411 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:30:59.62 ID:NmeeU6+/0
- 今の作品はいくらがんばってても偽物にしか思えないんだよな
なんだろうなこの気持ち…
- 412 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:31:43.70 ID:2/oVjZ530
- >彼らにとっては、第1期の方こそ違和感を覚えるに違いない。
第1期にしろ第2期にしろ違和感しかねぇだろ
http://www.youtube.com/watch?v=EJ3WILjorOU
http://www.youtube.com/watch?v=qD44zVe9kBk
俺でも知ってるのは第3期から
- 413 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:32:07.09 ID:6lYzr5yxO
- いまだにわさびの声が嫌い
この前ゲームからアニメ化した作品でこの声の人がドラえもんやりゃいいのに!
と思った声優が大山さんご本人と知った時
やっぱり自分の中ではドラえもんの声は大山さんしかいないなと思ったわ
まあドラえもんは子供のもんだからしょうがないんだけどさ
- 414 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:32:21.20 ID:FPtuLIsfO
- >>1
そりゃ世代間で思い入れは違うだろ
- 415 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:32:27.29 ID:LSWJ1AwO0
- まじでか
まだ2,3年目くらいなイメージだわ
- 416 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:32:32.63 ID:f3eDtdJr0
- >>407
Aがドラえもん描いたことなんかねーよw
何だこの恥ずかしいしったかw
- 417 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:32:43.15 ID:AogB3Ww30
- 新ドラは旧ドラより明らかに面白くなってる、つーか深夜アニメ・ピクサー・ジブリより遥かに面白い
こんなに面白いアニメ他に存在しない
ドラえもんの面白いさが理解できないってことは中二病・老害・スイーツ脳人間になったんだよ
- 418 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:32:44.42 ID:mQp6O3rK0
- >>369ドラミはシータだろー
- 419 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:32:50.15 ID:xIbW1eGL0
- いまだに昔の方が良かったなんて言ってる奴は
老害ってことに気付こうな
- 420 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:33:09.50 ID:LN8eMuzI0
- 声が高過ぎる
- 421 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:34:25.89 ID:xmZ1ZRQuO
- 今のどらえもんって耳を噛られて泣きじゃくって枯れた声になった設定は無くなってるのな。
- 422 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:34:55.65 ID:J8CX3mi20
- >>301
テレビ静岡さん舐めんな
- 423 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:35:03.26 ID:FoGlDMS90
- 嘘つけ! 10年経ってるわけねーだろ
10年も経ってたら俺の給料28万ぐらいになってるはずだし
結婚して子供もいるはずだろが! はい論破!
- 424 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:35:39.30 ID:BbWmFueB0
- >>416
バーカお前だよお前、正に区別ついてない奴
初期の頃Aは描いてんだよ、全然タッチが違うし
名前迄違ったりした事もある盲目野郎
- 425 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:35:45.45 ID:B/GPaulk0
- >>321
子供向けアニメは原作厨というか原作原理主義者がいないから製作サイドもやりやすいよね
- 426 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:35:54.17 ID:IkWX/B4S0
- 時間速杉 ヤバいわ
- 427 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:36:53.11 ID:AiIsXg4z0
- 変わって1番ショックだったのはエンディングがなくなったこと
今はどこも普通になっちゃったけどある方がいい
- 428 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:37:09.94 ID:LqB4MaxX0
- 声優ってレギュラーの仕事なくなったらどうすんだろう
ドラえもんやサザエさんのキャストたちは定年みたいなもんだったからいいのか
- 429 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:37:10.25 ID:WXRvrIOd0
- そもそものぶ代のドラえもん違和感ありすぎた
- 430 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:37:12.08 ID:IkWX/B4S0
- 大山さん生きてるんだからまだやれたろ
- 431 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:37:18.97 ID:u5rRMtfEO
- いいきっかけになったと思うよ
- 432 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:37:55.13 ID:n7YOJANcO
- 今の声優は味が無いんだよ
誰でも替わりをやれるようなつまらん声、演技しかしない
- 433 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:39:21.19 ID:hOfJNn6w0
- 何故、そんなに旧ドラを否定しなきゃいけないのかってのが
声優を一斉に交代したときからあったんだよなあ。
懐かしアニメでも何故か出てくるのがわさびだったり。
- 434 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:39:52.97 ID:AKkeOC580
- げ、もう10年経つのか
この前テレビで映画版やってたのを見たが演出過剰でなんか疲れたわ
- 435 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:40:31.71 ID:QvRnyPkH0
- >>407
Fが病気のときアシスタントがペンを入れた以外主要キャラは全部Fの筆
Aはドラにノータッチ
- 436 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:40:33.23 ID:K9lhfcfm0
- 新魔界だけはあと10年たっても許せそうにない
緑の巨人伝とかいう新ドラ映画屈指の駄作も
- 437 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:40:46.34 ID:Twyj6Rc9O
- のび太の声が未だに苦手
- 438 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:41:54.77 ID:4YYT04im0
- Aの人、ファンの子の色紙にドラえもんをねだられて描いたって話はあるなw
- 439 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:42:07.27 ID:FOlb9bDh0
- 泣きまくって喉がぶっ壊れた設定はなくなったの?
- 440 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:42:36.05 ID:xk0+aU2+0
- 僕らは未来の地球っ子になれてるんだろうか。
- 441 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:42:43.05 ID:FoGlDMS90
- ゆでたまごのゆで人、ファンの子の色紙にキン肉マンをねだられて描いたって話はあるなw
- 442 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:43:06.10 ID:v6UhJdO+0
- そりゃそうだろ。
日テレでやってた初代ドラえもんこそがドラえもんだ!って言うやつも
少なからずいるだろうし。
- 443 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:43:09.59 ID:YvsX4Z5CO
- ここまでに野沢雅子なし。おまいらのにわか加減にはがっかりした。
- 444 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:43:41.61 ID:YxNSE+DU0
- もうあれから9年経つのか…
- 445 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:43:45.09 ID:hrp/5aGQ0
- あったまてっかってーかっ
さーえてぴっかっぴーかっ
そーれがどーおしーたっ
ボクドラえーもーんー
の頃の感じの声が好き
でも今の声は今の声でいいよ
なんか絵も空気と昔とは違うし
- 446 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:44:09.39 ID:f3eDtdJr0
- >>424
そもそも藤子不二雄が合作した作品は上京したての初期を除けば数作しかないし
巻を重ねたヒット作はサンデー開始当初からの海の王子だけしかない
キャラの名前が違うのは、初期のてんとう虫コミックでジャイアンなんかの名前が違ったりしてたのは
別の連載だったドラミちゃんと無理やり一緒にしたからだ
タッチは連載していく過程で変わっていったものだし、そもそもドラえもんは学習誌6誌とコロコロに連載されてたものだから
Fだけじゃ追いつかずにアシがメインで描いた回も結構ある
オチのコマだけFの筆とかね
まぁ、知らないのにしったかしたら恥かくってことだ
覚えとけw
- 447 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:44:30.35 ID:sQ2J+feyO
- サザエさんみたいに死ぬ度に一人ずつ変えるより
健在のうちにまとめて一新で正解だったと思うけどな
- 448 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:44:41.74 ID:hrp/5aGQ0
- まちごうた
×空気と→○空気も
- 449 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:44:51.91 ID:MlXtkXxA0
- >>443
- 450 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:45:46.29 ID:aEb5EvCP0
- >>16
流れてるぞ
- 451 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:46:24.10 ID:X4tCVM/zO
- 今のカツオの人は見事だと思う
- 452 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:46:25.62 ID:EJQSsuxii
- ドラえもんから教わって大人になったから(´・ω・`)
- 453 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:46:31.59 ID:zD+ywebD0
- のび太とドラが二人で騒ぐシーンになると声が甲高くてウルサイ
今ので良いと思うのはのび太の母ちゃんだけだ
- 454 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:46:42.29 ID:xEqS9IkI0
- 昭和ドラのキャラデザ、絵柄の変更って
初期〜海底鬼岩城と魔界大冒険以降で分けるんだったっけ?
2ちゃんで一期作画、二期作画って分け方してる人見たんだけど
- 455 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:47:17.51 ID:+gNSfKPQ0
- ドラミちゃんはずっと棒読みのままなのか・・・
- 456 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:47:38.11 ID:ZAXYgxDJ0
- >>57
親の影響でそういう子がいるぞ
- 457 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:47:47.81 ID:j/ubkYh30
- >>447
末期の大山ドラはスネ夫もジャイアンも良い奴になりすぎて終わってた
今のほうがマシ
- 458 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:48:44.15 ID:aEb5EvCP0
- >>80
昔のドラえもんって楽しく見てる。
ジャイアンとスネ夫は交代が分からないようだ。
ってことは、
ドラえもん以外はすんなり入ってきているという事だよなあ
- 459 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:49:05.60 ID:BbWmFueB0
- >>446
だな、俺も調べたら絵柄が違う=Aて訳じゃ無い臭い
俺は子供の頃から絵柄が違うから当然Aって括ってたけど
だからっつってテメーも俺と同じ検索で確認してんじゃねーよハゲ
- 460 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:49:10.44 ID:FoGlDMS90
- >>455
ドラミも千秋にならなかったっけ
- 461 :Σd(゚ω゚o) ◆F9/tabAlM2 @転載禁止:2014/04/15(火) 12:49:57.14 ID:VIeEgHFP0
- もうそんなに経っていたのか・・
- 462 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:50:05.06 ID:xrWxs3+L0
- >>458
実際はドラえもん以上にのび太が変わってるけどね
のび太の声がドラ側にシフトしてるせいで、二人でわめいてる時はどっちがどっちだかまったく分からなくなるw
- 463 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:50:35.16 ID:xrWxs3+L0
- >>460
だからその千秋が棒読みだと、新ドラの汚物だって言ってんでしょw
- 464 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:51:03.25 ID:iH3an+OH0
- え?もう10年??
まじでいってんの?
- 465 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:52:14.68 ID:NCtADpqNO
- >>464
バカなの?
>今からちょうど9年前の2005年4月15日は、『ドラえもん』の声優が一新、
>いわゆる「ドラえもん第2期」が始まった日。これから10年目の年が始まる。
- 466 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:52:23.54 ID:4Eg3VAF30
- >>447
ルパンもそうすべきだったな
栗貫はいいとしても銭形や次元が同じだと違和感ある
- 467 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:52:58.90 ID:mHjEmLXA0
- >>80
2年目くらいでもう古い声だとコレジャナイって子供が泣くとか言われてた
- 468 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:53:34.22 ID:lnzYmFGp0
- >>446
サカユメンの回とか有名だね
途中で変わってるから印象に残りやすいんだろうか
- 469 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:53:37.29 ID:yK6dBjo50
- 一方ドラゴンボールは
- 470 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:53:52.49 ID:k7/KR5yu0
- >>466
ルパンは死んでた時期にやるべきだったけど、日テレのしょうもないスペシャルで人気復活してある種の利権になっちゃったからな
- 471 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:53:59.42 ID:W9FOSniT0
- コナンもTV放送が始まって18年経ってるんだが
成長して元の身体に戻っててもおかしくないよな
- 472 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:54:04.78 ID:7eV3OmlY0
- 今年の映画が最高益とか絶対無理な状況なのに適当な記事だな
- 473 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:54:08.48 ID:IkWX/B4S0
- 大山さん内容まで口を挟んでたらしいからブチ切れて全員クビにしたんだろ
- 474 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:54:22.72 ID:bTeNH5O60
- >>441
大昔に、俺がバイトしてた店で天野喜孝のサイン会があったが、
子供に「ウォーズマン描いて」と言われてた。
- 475 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:54:30.40 ID:BbWmFueB0
- >>435
みたいだね
てか俺絵柄声優変わる以前にドラえもん見てねーし
今やTVすらねーのに何でこんな熱くなってんだろう
書き込みも相当きめえ
- 476 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:55:16.00 ID:MlXtkXxA0
- >>473
末期ののぶ代ドラが説教臭く感じたのはきっとその辺だったんだろうな。
- 477 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:55:17.20 ID:aEb5EvCP0
- >>80
前にうちの園児(♂)に聞いたらドラえもんは急いでるんだと。
のび太は子供やん。これどういう意味か不明だけど。
つまり早口になってしまったと言いたいのかもな
- 478 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:55:29.27 ID:QxCHzT450
- 実はも何もそりゃそうだろうよ。
- 479 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:55:31.01 ID:EJQSsuxii
- 今のアニメドラえもんを見て挨拶を覚えられない大人になるくらいなら最初からドラえもんを見ないほうが気持ちが楽
ドラえもんも人気者になれずに10巻くらいで終わる
- 480 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:55:48.94 ID:aSAF/2fE0
- 近所のしまむらのキッズコーナーにドラえもんののりものがあるんだが未だにのぶ代声で
たまに遊んでる子供らが「ドラえもんの声と違う〜」とか突っ込んでて微妙な気持ちになりつつ笑えるw
もう10年になるのか。
- 481 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:55:56.32 ID:/qvo7K7S0
- アナと雪がどんだけすごいのかって事だな
- 482 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:56:14.64 ID:AiIsXg4z0
- 今ののび太は頭良さそうな声で出来杉君やらせる方が合ってる
先代のように悪い女の妲己もやってたし、しずかちゃんの人にのび太やらせる方がまだいい
- 483 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:56:41.53 ID:/qvo7K7S0
- 今の子供はアンアンアンと喘ぐオープニングを知らんのか
- 484 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:56:49.12 ID:Y3+HvKmB0
- のぶ代であと10年は戦えたのにな
なんで無名の声優が急に出てきたのかな
- 485 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:57:04.18 ID:VMu4Bbtq0
- ドラえもんヲタって原作からTV版も映画版も新旧全部見て
日々比較検証してんのか?それができる大人ってある意味すげーな
- 486 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:57:11.92 ID:39r6MVyOO
- え?もう十年になるの…
去年くらいに代わったんだとばっかり
- 487 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:57:18.51 ID:PILq09pdO
- >>458
鬼太郎だって白黒から何作もあって、どれが偽物とは言わないし
そんなもんかもね
まるこやクレしんだって突然声変わりしても意外と平気な気がする
- 488 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:57:29.40 ID:zC6cJzVsO
- ドラゴンボールの大人になった悟空はずうっと違和感ある
- 489 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:58:32.34 ID:P61d+zQN0
- 10年?嘘だろ・・
- 490 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:58:39.68 ID:CBjQiyrS0
- 今ののび太シュッとしててムカつくわ
- 491 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:58:42.68 ID:IkWX/B4S0
- 10年とは思わんかった
体感5年て感じ
- 492 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:58:50.77 ID:lnzYmFGp0
- >>466
ルパンは中途半端にモノマネの人使っちゃったのが
今思うと一番の間違いだったのではないかと・・・
あれで長らく他を変えづらい雰囲気ができちゃったような気が
- 493 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:58:56.18 ID:B/GPaulk0
- >>485
そのくらいやらないと勝手に最終回を作り出したりはできんwww
- 494 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:59:44.82 ID:JKe1oTXZO
- ドラゴンボールで一人で何役も演じ分けてる野沢さんは凄い!
- 495 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 12:59:54.85 ID:aEb5EvCP0
- >>446
.*
.+ 。 キリッ!
____.+ 。
/ \ / \
+/ 〓 〓 \
l⊃ (_人_,) ⊂⊃ l
ヽ /
/ \
/ ,、 l> >
\ リ l <
_/ ト
- 496 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:00:04.73 ID:EJQSsuxii
- 10年たってもドラえもんが怖くて見れない
- 497 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:00:31.96 ID:mK7de6kui
- >>469
ドラゴンボール芸人がいるから何人かはカバー出来るが悟空がいないようだ
なぜかヤムチャが3人いる
- 498 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:00:46.49 ID:39r6MVyOO
- >>487
鬼太郎は野沢さんじゃないと違和感がある
- 499 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:00:58.85 ID:/qvo7K7S0
- >>492
一回キャスト一新したんだけど、不評過ぎたんだよこれが
- 500 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:01:09.76 ID:hZvyoWfW0
- >>101
どら焼きは、皮よりも餡の方がとっても大好き♪って意味だろ、JK
- 501 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:01:31.26 ID:YWBmBT7s0
- 幽々白書の浦飯の声が、おぼっちゃま君の柿野君の声だった時の違和感といったら
- 502 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:01:31.81 ID:QheONX+X0
- キャスト変更は役に合った声出せて一定水準以上の演技力ある声優なら問題ないだろ
どんな声優もいずれは衰えるんだから
ドラえもんやルパンのような国民的作品なら一般人も興味あるだろうけど
そうでない作品は関係者、アニオタ、声優オタが騒ぐだけだろうし
- 503 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:01:38.25 ID:aS0/J/jeO
- >>490
下手すりゃキテレツよりしっかり者に見えるな
- 504 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:01:43.99 ID:QvRnyPkH0
- >>468これが詳しい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1444335084
ベストアンサーに選ばれた回答************さん
当時のアシスタントの1人、たかや健二氏による代筆部分がある作品があります。
しかし「空気中継衛星」(てんとう虫コミクス26巻)、「しずちゃんとスイートホーム」(35巻)、「サカユメンでいい夢みよう」(36巻)というように、最初のほうの巻とはいえません。
最初のほうの巻ということでしたら、てんコミ9巻にトレス原稿を使用している作品がありました。「かべ紙の中で新年会」「人間あやつり機」「わすれろ草」です。
これは当時、単行本化の際に原稿を紛失していたため、あるいはカラー原稿を単行本に収録するため、藤子・F・不二雄ではない者が元原稿をトレスしたものです。
また、てれびくんの別冊付録では、しのだひでおが完全代筆作品を連載していたことがあったので、もしかしたらこのことかもしれません。
1977年5月号「大じゃたいじのまき」(方倉陽二作画)、1977年7月号「スーパーカーのまき」(方倉陽二作画)、
1977年9月号「海へ行きたいよ! のまき」(以降、しのだひでお作画)、1977年10月号「とんだクリひろいのまき」、1978年1月号「マジックハンガーのまき」、1978年3月号「かぜピストルのまき」などです。
ちなみに藤子不二雄Aは『ドラえもん』の代筆をやったことは過去に一度もありません。たんなる風説です。だまされないでください。
- 505 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:01:45.86 ID:ZkC2fvIV0
- 声優変わってからいまだに一度も見てないわ・・・
- 506 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:01:47.15 ID:GnoZ1djK0
- 記事は何とでも書ける。大山のぶよドラえもんの声は、”なつかしの..”でも流さないのは、どうして?
今のは、うるさくて嫌い。それに、温かみがない。面白ければいい.→こんな漫画どうでもいい
- 507 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:01:55.67 ID:4W/VLCtz0
- 10年経つのかよwww
まだ3年くらいのイメージwww
- 508 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:02:01.16 ID:/qvo7K7S0
- のぶ代の最初期のドラえもんの違和感
最初期のしんちゃんの声の違和感も相当なものだ
- 509 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:02:08.75 ID:ybyQb4Be0
- はよエスパー魔美流さんかい
- 510 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:02:28.38 ID:3olALrhB0
- 999の鉄郎も野沢って人の声しかありえんよな
- 511 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:02:59.67 ID:mQp6O3rK0
- >>494しかも別録じゃなく、その場で演じ分けるそのプロぶりに脱帽
- 512 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:03:54.83 ID:MO79sdQH0
- うぷぷぷぷぷ
- 513 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:03:56.30 ID:OPEa271c0
- >>399
武田鉄矢だっけ
- 514 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:04:10.05 ID:lnzYmFGp0
- >>499
一新したことあったんだ
ルパンなら多少はニュースとかで取り上げられただろうに、全然記憶にないや
- 515 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:04:16.41 ID:NzbY1LbV0
- 最近の子にとってのぶ代はダンガンロンパでデビューした期待の新人なんだろ?
- 516 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:04:17.77 ID:39r6MVyOO
- オバQは曽我町子さんが、しっくりくる
- 517 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:04:45.68 ID:A7CdTOGDO
- 今の声優は声に個性が無くみんな似たり寄ったり
が逆を言えば急遽声優が変更になったとしても違和感を軽減できるとも言える
- 518 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:05:01.43 ID:bTeNH5O60
- >>506
確かに声優が変わってすぐのころは、旧作をテレビでとりあげないようにしてたけど
新声優が定着した今は、大山のぶ代時代のドラえもんも普通になつかし番組で放送してるよ。
きみの意識に入ってこないだけだよ。
- 519 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:05:55.60 ID:k7/KR5yu0
- >>514
一新したけど、単にギャラ削減のためとかいい加減なやり方だった
年齢もオリジナルと大して変わらないし
作品の制作自体も、せっかく絵柄はファーストシリーズなのに、監督が不在とかいうドタバタ劇
- 520 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:06:02.09 ID:ZMtcT71t0
- >>362
ありすぎるわ
- 521 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:06:08.70 ID:3olALrhB0
- >>509
懐かしいなw
プロゴルファー猿も同じころあったな
- 522 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:06:32.83 ID:IcG71TMB0
- 嘘だ
2,3年前のはずだ
- 523 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:06:36.96 ID:MusgtjGd0
- この前姪っ子と風呂入ってる時に聞いたが
昔のドラえもんの声は嫌いって言ってたな。
ひみつ道具言いっこで湯につかってるから
世代は違えど共通の話題があるって普通にすごいと思うわ。
来年高校だからもうドラえもんって歳でもないだろうけど。
- 524 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:06:39.48 ID:je7KVnIO0
- 定着したと思うなら旧作の映画もやれよテレ朝
- 525 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:07:04.45 ID:Pk70GyFSO
- 大山のぶ代といえばモノクマの方が有名
ドラえもん役だったことを忘れられてきてるね
- 526 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:07:11.71 ID:gsqX34q10
- ドラえもんで20歳以上は老害
- 527 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:07:16.46 ID:ZMtcT71t0
- >>410
でもこっちには同意
- 528 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:07:24.31 ID:vvy4xtm+0
- もう10年かw
でも俺は水田のドラえもんはぜったい認めない。
てかあれは別物w
- 529 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:07:28.83 ID:5BtKyiVx0
- 大山ののたっとした感じのドラが嫌いだったから嬉しかった
ドラはもっと短気じゃないとてずっと思ってた。
- 530 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:07:34.17 ID:39r6MVyOO
- >>399
あ〜僕は〜どうして〜大人に成るんだろ〜
最近、また観る機会が有ったんだが
歌だけはマジで良いよな
- 531 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:08:12.66 ID:j/ubkYh30
- >>479
原作のドラえもんは地球破壊爆弾を出して
ぶっ殺してやる!とか言ってるんだぞw
- 532 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:08:39.45 ID:lnzYmFGp0
- >>519
完全に考えなしのダメな交代劇だったわけねw
>>524
CSのテレ朝chでならしょっちゅうやっとるよ
- 533 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:08:39.70 ID:vvy4xtm+0
- >>516
堀さんだろjkw
- 534 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:08:49.47 ID:slFkyiNg0
- 日本三大声に違和感を感じる
ドラえもん
ミッキーマウス
- 535 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:10:09.86 ID:FoGlDMS90
- >>530
人間性は最悪だけどな
- 536 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:10:38.78 ID:bTeNH5O60
- >>524
声優交代後の映画だって、新作を公開するときに宣伝のために去年の映画を放送するだけじゃん。
ビデオの売れ行きがいい映画は、テレビでやらないほうが得だしなあ。
- 537 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:11:18.00 ID:V0sCe6o60
- 5歳の甥っ子は俺の旧ドラ映画コレクションが大好きだけどな
新ドラは「なんか違う」って言ってる
- 538 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:11:20.61 ID:ovRRZQwZ0
- まぁのぶよのほうが「のび太くん、君はホントにダメだなぁ」って
セリフとか諭したり悲観する感じは合ってたが
映画もリメイクであれだけ人が入るんだからなぁ
- 539 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:12:47.28 ID:rCKTkgMbi
- のぶ代以前からドラえもん好きなので
のぶ代の声も違和感ある。
架空のキャラとして完成度が高いから
決定的な声なんて選べないと思う。
- 540 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:13:31.41 ID:0UBEnyc9O
- ドラゴンボールの神と神って映画で久しぶりに野沢さんのゴクウの声聴いたけど
ゴクウの声の出し方忘れてるのか衰えたのか、叫び方とか少し違和感あった。
大山さんも久しぶりにドラえもんの声やってもらったら出し方忘れてるのかなぁ
- 541 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:14:48.89 ID:9aheFQ+W0
- ガンダムAGEが子供世代への普及に失敗してたがあれも大人がうるさすぎたな
それ以前に子供にも見向きされなかったけど
- 542 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:15:04.20 ID:8aMC3IxE0
- >>294
そんなもん好みの問題
7歳の息子は大山もわさびもokと言ってるがどっちの方が好きかと聞くと大山ドラえもんだと言ってる
なんか聞いてて面白い声なんだとか
- 543 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:15:22.31 ID:lW+cjxFO0
- ドラえもんの声はいいんだよ
のび太とジャイアンがダメ。特にのび太
- 544 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:15:56.40 ID:39r6MVyOO
- 最新のドラえもん映画、どっかで見たなと思ったら
俺が最初に見たドラえもん映画のリメイクだった
もうネタ切れなんだな
- 545 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:16:04.67 ID:FoGlDMS90
- 新しい劇場版のほうは線が汚いのが嫌だな〜 ワザとなんだろうけど
- 546 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:16:05.96 ID:zC6cJzVsO
- >509
高畑さん = 髪型がジァイアンと全く同じ
- 547 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:16:26.48 ID:f3eDtdJr0
- ガンダムORIJINは声優の死に待ちみたいになってるしなぁ
- 548 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:17:13.52 ID:YP7ul3bq0
- 10年経っても未だに昔の声が云々言ってる奴ってもう自分は見ないのに文句だけいう老害の域だよな。
30代とか40代だろ、その手の連中。
その年から老害みたいな思考になってるって悲惨以外の何物でもないわ
- 549 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:17:21.93 ID:EJQSsuxii
- 今のアニメで育つとドラえもんの最終回は
のび太が30才になった場面で最終回は始まりのび太は、無一文で働く場所もなく食べる物にも困るニート引きこもりの設定、のび太がドラえもんという機械を懐かしむこともなく錆び付いたドラえもんが物置に転がっている
のび太が壊れたドラえもんを粗大ゴミに出し、ゴミ収集車が運んで行っても、のび太がドラえもんを思い出すことなくのび太が家に入った場面で最終回
- 550 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:17:26.68 ID:mkAsjqoy0
- もう慣れちゃったな
波平さんも段々慣れてきた
- 551 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:17:42.30 ID:mK7de6kui
- >>525
実況か何かで大山のぶ代が新人と間違われたんだっけ?
- 552 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:17:57.91 ID:8aMC3IxE0
- >>540
アホか
年齢考えたらボケてもおかしくないくらいだ
そりゃ声も老化するだろ
- 553 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:18:11.00 ID:FoGlDMS90
- >>546
高畑さんって言われると高畑勲が頭に浮かんで、確かにジャイアンに似てるな
って思ったけど、エスパー魔美の高畑のことか
- 554 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:18:34.41 ID:4kXXAvuB0
- >>326
2112年 ドラえもん誕生 を見ろアホ
原作者公認でこれ以上確かな設定は無いのだが
- 555 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:18:58.43 ID:BENV3T4fO
- >>29
大山のぶよに替わって違和感があったと聞いた事があって
その人の記憶違いと思っていた。
ググってビックリした。
- 556 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:18:59.06 ID:g61JAlmO0
- 結局大山のぶ代と水田わさびは
対面してない
そこが問題
- 557 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:19:19.46 ID:VhvXj7ssO
- >>471
携帯はスマホに成長してるけどな
- 558 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:19:35.66 ID:uWsQWo1z0
- 英断だったよな。
クリカンルパンは悲劇だった
- 559 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:19:43.70 ID:PuCVCnP30
- >>542
断言出来るのはそれは子どもの好みじゃなくて親のお前の影響でそうなってるだけ。
そういう回答を引き出すようなお前の質問の仕方と普段からのお前の対応が子どもにそういう影響を与えてる。
まぁわざわざ昔の旧ドラ見せてる時点でそういう要素が多分に含まれてるのがよく分かるがなw
- 560 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:20:31.58 ID:PuCVCnP30
- 哀れなババアの息子は哀れな生き物に育っていくと考えると可哀想でもあるなぁ
- 561 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:20:47.13 ID:i9v4gD6x0
- 声優陣が一新された第1回目の実況で
「のび太のママが色っぽすぎるwwww」っていうレスで溢れかえってたの思い出すけどあれから10年かよ・・・
- 562 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:20:53.54 ID:xrWxs3+L0
- ID:BbWmFueB0
- 563 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:20:58.52 ID:f3eDtdJr0
- >>544
もうも糞もわさびドラ最初の映画が第一作のリメイクだし
- 564 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:21:38.29 ID:j/ubkYh30
- >>549
旧ドラで育った30代の世代にニートが一番多いんだがw
- 565 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:21:56.78 ID:uWsQWo1z0
- わさびのドラえもんはのび太と精神年齢が一緒の友人ぽく感じる
今思うとのぶ代はちょっと母性強すぎた
- 566 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:22:48.12 ID:39r6MVyOO
- >>550
波平はすぐ慣れた
声は全然違うんだが、聞いてて違和感がない
むしろカツオに違和感がある
似てる分だけ、ちょっとの差が気になる
パトレイバーだろ、みーなは
- 567 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:23:02.42 ID:HgXS1R5W0
- ルパンも物真似ではなくがらっと変えるべきだった
- 568 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:23:21.17 ID:EJQSsuxii
- 原作も見ずに今のアニメドラえもんで育つと
ドラえもんは、ロボットで機械だとネットに書き込み、それを見た大山のぶ代世代の人から叩かれる
叩かれるから叩き返してドラえもんの何が面白いんだ?叩かれて面白くないと言ってるはずだった
- 569 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:23:51.63 ID:Vt07BnaZO
- >>487
鬼太郎は水木しげるが描いた続編の鬼太郎の高校生バージョンが
ぶっとんでいるからなあ
裸の女の宇宙人に目玉の親父がつかまり、マンコの中に閉じ込められたり、
女とsexした鬼太郎とねずみ男のチンポコが消えて
目玉の親父が「チンポコがなくなったらワシの子孫はどうなるんだ」
と騒いだり
目玉の親父が茶碗風呂でなく、ダッチワイフの局部に入って「極楽、極楽」と言ったり
イメージが違いすぎるw
- 570 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:24:14.90 ID:OtheKfJg0
- >>548
子供の為のアニメなんだし、思い出に浸りたければ映像ソフトもあるんだから黙って放置しとけばいいのにね
- 571 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:26:04.32 ID:OtheKfJg0
- >>567
風魔一族のキャストで続ければ良かったんだが、あれは山田さんに無断だったから揉めたらしい
- 572 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:26:14.16 ID:mv8RoMZo0
- >>61
死ねよ
- 573 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:26:30.66 ID:6D14XiwW0
- のぶ代はダンガンロンパだしな。
もうイメージは変わったな。
- 574 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:26:30.97 ID:CYoX0WwEO
- >>541
あれでも静かな方なんだけどね。
SEEDやOOを経て、うるさく言うような客層は新しいガンダムに期待しなくなったし。
子供向け玩具売りアニメにしたいのか大人向け戦争アニメにしたいのかどっちつかずだったせいもある。
- 575 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:26:49.27 ID:xrWxs3+L0
- >>544
そもそもドラえもんにはオリジナルの話がほとんど存在しない
- 576 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:26:59.49 ID:f3eDtdJr0
- ルパンはクリカンが様になってきたなと思ったら新キャストがモノマネだしな
しかも山寺が一番酷い
- 577 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:27:40.17 ID:EJQSsuxii
- >>548
水田世代で原作も見ずに育つと548みたいに育ちドラえもんが悪影響な気がする
- 578 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:28:03.41 ID:d0jr0/5A0
- >>552
なんか傷つけられたのかね? いちいち興奮して噛み付くなよw
- 579 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:28:07.20 ID:7SBCalVv0
- 今の10代はモノクマが元ドラえもんだってこと知らないのかな
- 580 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:28:21.78 ID:xrWxs3+L0
- 新ドラのDVD1巻と今のテレビ放送を比較すると、ジャイアンがかなり変わったのが実感できると思う
1年ぐらいはジャイアンに違和感あったけど、今はかなり昔のジャイアンっぽい
- 581 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:28:24.14 ID:mv8RoMZo0
- >>465
読解力の無い馬鹿
- 582 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:28:30.65 ID:IivtF61O0
- 次元も次ぐらいには変えて欲しい
後釜はマダオを希望
- 583 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:30:07.26 ID:zrC4NVNqi
- 波平もドラえもんもコナンのおっちゃんも
2回ぐらいですんなり受け入れられた俺
- 584 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:30:14.56 ID:lnzYmFGp0
- とりあえずここまで今の静香ちゃんに関する文句はなし、と
- 585 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:30:26.77 ID:vQ0djtBr0
- 爺さん婆さんが無理してるのは見るに堪えないし
死んで降板になると後任も大変だろうから
これだけ長期シリーズになると定期的にキャスト一新するのがいいんだろう
- 586 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:31:39.20 ID:xrWxs3+L0
- >>584
当然ですわ
- 587 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:31:44.67 ID:k7/KR5yu0
- ドラえもんの交代劇は、プロデューサーが視聴者に「ドラえもんだって視聴率悪けりゃ打ち切りなんじゃ、ボケ」と悪態ついてたのがダメ
- 588 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:31:46.77 ID:d0jr0/5A0
- >>584
最近のしずかちゃんはヌケそうなぐらいセクシーと聞いているが本当か?
- 589 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:32:15.96 ID:LSHmISvp0
- コナンの小五郎は頻繁に昔のが再放送されるのを観るから
いつまでたっても慣れることない
- 590 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:32:56.86 ID:39r6MVyOO
- ショッカー首領の声も関さんに変わったが
超似てる、あそこまで似てるなら認める
- 591 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:32:58.14 ID:Y4TCGlMX0
- おら、オラえもん。
オラオラオラオラのジョジョじゃないよ、オラえもんだよ。
- 592 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:33:55.16 ID:mK7de6kui
- >>583
受け入れて見るのが1番良い方法だよな
サザエさんはこれからが大変なんだからな
- 593 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:34:43.46 ID:lnzYmFGp0
- >>588
うん、まあ声は可愛くなったよw
- 594 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:34:44.59 ID:Qn08I6utO
- プリキュア5gogoで楽な仕事してた頃にはもうドラえもんやってたの?
- 595 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:35:02.67 ID:NiGWEh1H0
- 新ジャイアンの中の人が、いろいろ活躍してて驚いた
そんでもう成人してたのにも驚いた
時の流れって怖い
- 596 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:35:12.18 ID:DOL/cUsY0
- 10年目だから、丸9年だな
俺もおっさんになるはずだ
- 597 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:35:18.01 ID:LAVMdDZW0
- いまだ旧声優陣が良いという人は
いまいちすっきりしない交代だったことが頭に残っているのかな?
- 598 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:35:37.87 ID:3TuTEUjV0
- ドラえもんの中身が入れ替わって犯罪者がドラえもんになるやつよかった
ドラえもんだけどめちゃくちゃかっこよくて最後は泣けた
- 599 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:35:57.74 ID:xrWxs3+L0
- >>592
これからってのはこの先10年の事かw
俺思うんだけどタラちゃん亡くなったら終わるんじゃないかな
- 600 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:36:13.17 ID:w4gTi8ex0
- 文句言ってる奴って見てない奴だからね。そもそも文句言う資格無し。
よく見てる人で今更声に違和感なんて言ってる人はいないよ
- 601 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:36:39.03 ID:EAPmUHE/O
- ルパンに大泉はどうでしょう。
- 602 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:36:40.01 ID:d0jr0/5A0
- >>597
あのころ文句いったけど
大山のぶよだっていつ死ぬかわからないという事情も考えず文句いったことは反省している
- 603 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:37:14.27 ID:YImqERpK0
- 大山のぶ代以外認めない
- 604 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:38:04.66 ID:QODjUHKS0
- なれてこれば違和感なし
- 605 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:38:07.54 ID:xrWxs3+L0
- 10年経とうが20年経とうが、
平行世界の大山ドラえもんと今の水田ドラえもんが戦う的な、
ドラえもんvsドラえもんとかが出ない限り、
完全に世代交代できたとは言えないだろうな
俺は大山と水田の競演を見たいけどなあ
- 606 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:38:24.09 ID:pDone52cO
- 大山には哀愁があった
わさびは単調、見たことないけど
- 607 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:38:52.87 ID:NiGWEh1H0
- >>600
わさびの声がだんだんオカマっぽくなってきて違和感
「〜だよん」みたいなしゃべりになってきてる
そこがちょっと嫌
ちなみに子供と毎週欠かさず観てるほどのドラ好き
- 608 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:38:57.44 ID:U3jO1Wuf0
- 自分が見ていた時は1本目が新作で2本目は過去作の2本立てだった
今もそうなのか? 10年も過去作やらないままならそりゃわさびのイメージが定着する
- 609 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:39:11.66 ID:J4swYK4M0
- >>597
旧声優陣がいいというより新ドラの声がキンキン煩すぎて苦痛なの
一切見なくなったってのは相当
サザエの声優交代で見なくなったとかないからな
- 610 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:39:34.97 ID:xrWxs3+L0
- 旧ドラ:おせっかい焼き
旧のび:甘ったれ
新ドラ:うるさい
旧のび:うるさい
- 611 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:39:49.18 ID:o2LM6EEE0
- >>554
俺が「どうせ大山ドラが始まったあとに」って言ってるのに
その通りのをもってくるとかお前はアホなのか
- 612 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:40:31.05 ID:3TuTEUjV0
- でももう旧声優陣も衰えて役も無理だしいつどうなるかも分からないし
波平みたいに急死して代役とかになるよりはマシじゃない?
のびたの人なんてアンパンマンに少年役で出てたけどどう聞いてもBBAでがっかりしたわ
全盛期の声が良かっただけに余計に
- 613 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:41:26.80 ID:PjWSbD7y0
- 今の20歳以上が死なない限りこの戦争は続く
- 614 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:41:43.88 ID:/TEfciRI0
- 大山ドラえもんが26年だから、
もう3分の一経過したのか。
- 615 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:42:20.50 ID:U3jO1Wuf0
- ほとんど見ていないが、旧は人格者だったドラえもんが新だとジャイアンスネ夫のび太と同レベルのよう
ドラえもんがいつしかコロ助になったというか、今の子供らはそれでも憧れの存在なのかは疑問
- 616 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:42:56.79 ID:JoYSlKht0
- フランケンも現役で亡くなった
- 617 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:42:57.87 ID:nBPJnlEg0
- 大山のぶ代先生も草葉の陰から応援してくださったんだろうな
- 618 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:43:04.15 ID:MrISKlPk0
- 大山のぶ代の歌は腹に力はいってていいね
あったまでっかでーか っていうやつ
今の人にも歌ってもらいたい
- 619 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:43:31.26 ID:EJQSsuxii
- ドラえもんを機械やロボットだと思って声を担当してなければ問題ないから
ドラえもんも中古でネズミが嫌いで、それを見た時ドラえもんは、完璧ではないという印象があれば(´・ω・`)
- 620 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:44:04.25 ID:rn+a8usW0
- 僕のドラえもんが町を歩けば〜♪
- 621 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:45:40.02 ID:4kXXAvuB0
- >>611
お前が原作者を無視してるみたいな言い方してるからだろ
だから公認設定だって言ってるのに、日本語も理解できないクズだな
消え失せろカス
- 622 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:45:47.70 ID:u984XaF+0
- ねーよ
- 623 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:45:48.47 ID:1PJHJxcg0
- >>301
今のテレビ制作は面白いものを作るんじゃなくて芸能人に仕事を与えるためにやってるから仕方ない
- 624 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:46:15.19 ID:mK7de6kui
- >>599
サザエさんの中の声優
フネ →87歳
サザエ→74歳
マスオ→77歳
タラオ→72歳
イクラ→73歳
花沢→70歳
70歳以上はまだいるかもしれないがこんなかんじかな
永井さんの事を考えると心配だよな
- 625 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:47:04.25 ID:FWYOA4na0
- 日本テレビ版ドラえもん 第1話 「出た!ドラえもんの巻」 【1973年(昭和
http://www.youtube.com/watch?v=R9pdcryyL2U
【修正版】日本テレビ版ドラえもん 第26回 ( 最終回 ) 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=Ji92uSqPHqk
http://www.youtube.com/watch?v=PLKYz3rwR_0
ドラえもん 富田耕生(1 - 13回)→野沢雅子(14回以降)
野比のび太 太田淑子
源静香 恵比寿まさ子
剛田武(ジャイアン) 肝付兼太
骨川スネ夫 八代駿
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%81%88%E3%82%82%E3%82%93_(1973%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1)
- 626 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:47:20.05 ID:j/ubkYh30
- >>615
今の時代だとドラえもんに頼るのび太がニートに見えるわ
- 627 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:47:40.14 ID:ZMtcT71t0
- 今の波ヘイはただのそこら辺のおじいちゃんだろ
- 628 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:47:45.24 ID:AVlEV6d70
- 声優陣一新する機会にアニメの絵柄を原作どおりに変えたんだよな
藤子F先生の絵柄になるのはいいが、声はやっぱダメだったな
- 629 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:48:43.50 ID:CIsCE8NH0
- 鬼太郎は年代別に声優陣が変わってるのが凄いな
- 630 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:48:44.26 ID:69OIYwvL0
- >>625
ジャイアンがスネ夫だったんだよね
新たしくするさい監督に直々依頼されたとか
- 631 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:48:44.61 ID:waUIEAhj0
- 保護者でも友達でもない原作ののび太を小馬鹿にする
ドラえもんが一番好きなんだがアニメでは限度があるか・・・
- 632 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:48:57.98 ID:UA7OJIUm0
- まだ慣れないんだよなあ・・・
- 633 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:49:35.72 ID:Oc6L7qsy0
- >>100
しょうがないよ
藤子先生世代の理想の女の子なんだからさ・・・
- 634 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:50:12.66 ID:GjmIo0Sd0
- ないな
わざわざ言う必要ないし
わさびがやめて、三ヶ月でみんな順応するだろ
わさえもんはその程度
一切文句が出ないだろ
- 635 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:50:23.74 ID:EJQSsuxii
- >>628
のび太=ダメ人間というイメージで声優をやってるからだと思う
- 636 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:50:37.36 ID:69OIYwvL0
- 30代の俺には仕事で観る機会がほとんどないので、未だ慣れないな
今のドラえもんには母性が感じられないからかな
- 637 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:50:42.93 ID:uWsQWo1z0
- 新ジャイアンの声はちょっとドスが効き過ぎてると思うことがある
大人のおれでもびびる時がある
- 638 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:50:43.09 ID:o2LM6EEE0
- >>621
だから因果関係が逆だろって
大山に合わせてわざわざ用意したものなんか
設定と呼ぶべきものではないただのサービストークだ
しかもそれの設定は元々片倉発だアホ
- 639 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:50:58.04 ID:oz5I0FYS0
- はじめに数分見て以来、まったく見てないな新声アニメは
もう10年も立つのか
- 640 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:50:59.62 ID:PEqjCEqS0
- 新しいのは違和感だけじゃなくて不快な声質なんだよ。甲高い声じゃなくてもうちょっと低い方がよかった。
スネオの声も無理に作ってるような声だから自然な感じがしない。
- 641 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:51:00.32 ID:xrWxs3+L0
- >>621
いや、だからさ、
もともと声の設定はなかった
↓
大山が声を担当したので、しゃがれた理由を(ドラえもん百科担当の片倉が)後付した
↓
原作者がこの設定を公認した
って流れなんだっつのw
ドラえもんが大山になるまでは、ドラえもんの声はしゃがれていなければならない訳じゃなかったんだよw
- 642 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:51:06.67 ID:lI3KlkSU0
- スネ夫が自分のことボクチャンとか言うのが違和感ある。
嫌みなキャラだったけどあそこまでバカっぽくなかったと思うんだけどな。
- 643 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:51:10.07 ID:w09QVAQS0
- えー!10年て……
まだ四、五年くらいかと…
そんな前の話しだったのかー
まあ、世代ごとに声が変わるのは仕方ないわな
寂しいけど
- 644 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:51:10.53 ID:k7/KR5yu0
- >>624
波平以前にも増尾、わかめ、カツオ、亡くなったり本人が降りたりで今までも問題なかったんだから随時切り替わるだろ
- 645 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:51:13.67 ID:ZMtcT71t0
- >>625
動画出たのか
- 646 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:52:01.02 ID:MCXAh3XZ0
- ジャイアンの声だけは絶対に認めない
- 647 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:52:09.55 ID:xrWxs3+L0
- >>630
>新たしくする
これなんて読むの?
- 648 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:52:45.90 ID:rn+a8usW0
- >>642
原作でも大山でもボクちゃんて言ってたよ
- 649 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:53:26.99 ID:1zsZf0V40
- ドラえもんとのび太の声が甲高すぎてうるさい。
二人の声をもっとはっきり違う声質の人にすればよかったのに
- 650 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:53:58.97 ID:ZpfK+6V00
- ドラとのび太の声が両方高くてキンキン声で騒いでると耳が疲れるんだよなあ
- 651 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:54:28.97 ID:j8ODXk1oO
- 大山ノブヨが異質だった
もっと声が合ってたならさらにうれてたろう
藤子ランドFとか遊園地できてた
- 652 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:54:59.88 ID:6IB9gwRf0
- 中学生以下にとっては水田わさびさんこそが「私のドラえもん」って当たり前だろw
- 653 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:55:28.42 ID:xrWxs3+L0
- >>651
ほんとそう
なんであんな声にしたんだろうか
- 654 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:55:56.83 ID:/t8eV4dr0
- 今の声優の声ってみんな似てて区別がつかないし耳障りな話し方
ドラえもん自体の声はそんなに違和感なかったけど、他の人が嫌だなー
- 655 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:57:24.71 ID:IWObRSdr0
- ちょっとこれだけは言わせて。
リメイク版の「魔界大冒険」と「鉄人兵団」は傑作。
- 656 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:57:28.36 ID:3olALrhB0
- 昔みたいにパーマン、忍者ハットリくん、怪物くんとか放送して子供に見せればいいのにな
今の子供にも面白いと思うんだけどね
- 657 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:57:30.66 ID:GjmIo0Sd0
- >>652
なってないよ
交代しても文句出ないよ
- 658 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:58:08.08 ID:AXfZjgHL0
- 高校の時の担任の生徒だったらしく
高校の時からずっと声優目指してたって言ってたわ
- 659 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:58:31.04 ID:gdSpItnW0
- ドラえもんとのび太の声がキンキン声で見てて疲れる
はっきりと分けるべきだと思うよ
- 660 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:58:41.89 ID:LFt5B40o0
- もう10年たったのか?ならのぶ代まだ健在だしのぶ代のままで良かったのにな
アニメは見なくなったしたまにCMとかで見かけても違うキャラとして認識してる、あれは俺の知ってるドラえもんじゃない
- 661 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:58:53.64 ID:S44bKY/f0
- >>24
のび太はさんまな
- 662 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:58:58.53 ID:lI3KlkSU0
- >>648
原作手元にあるけどたいがい「ぼく」だぞ
- 663 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:59:23.21 ID:HvCuDQWZ0
- >>656
忍者ハットリくんはインドで大人気らしいしなw
ただ忍者ハットリくんはハットリ君以外、みんなゲスなんでストレス溜まるw
- 664 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:59:24.21 ID:u0YSdwYS0
- 10年?おれの感覚じゃまだ3年くらい前だ
どうりで人生ってあっという間に終わるはずだ
- 665 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:59:45.52 ID:5fehQrIg0
- っていうか、声優どうこう以前にドラえもんという番組自体をあの時に終わらせるべきだった。声優代えてまで続ける意味を感じない。
ルパンとか他のもみんなそう、なんでここまでずーっと続けなきゃいけないのか?潔い引き際の綺麗さっていうものが無いよ平成以降は。
ってか、どんだけ過去の遺産に頼ってるんだよ、コンテンツ不足すぎだわ。自分達の時代のものを創出しなくなったらクリエイターはお終い。
もちろん過去の名作はそれはそれで良いのだが、それにはその時代にあったものってのがある。リメイクは間を開けてからやればいい。
そういう意味で、永井一郎も死んでしまった今、サザエさんも加藤みどりが引退する時には一度終わらせるべき。
で、その何年かのちにリメイクの要望が高まったらまたそこで新規スタートさせるならさせればいいよ。
- 666 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 13:59:56.57 ID:6onRfJrn0
- 声が変わって10年というが絵柄や制作スタッフも変わって10年
声優の高年齢化で交代のことばかり注目されてるが制作スタッフの一新の方を注目すべき
はっきりいって変わる前のドラえもんは面白くなかった
というかアメリカンコミックっぽいことやって「これ子供に受けるのか?」て感じで見てた
マンネリもかなりあったし全体的に変えないと正直きつかった
声優自体は悪くなかったがスタッフは変えないと絶対つまらないままだった
- 667 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:00:26.28 ID:Z3hZm6jr0
- 次の映画は、「ドラえもん のび太とドラえもん大戦」
別の宇宙にいるドラえもん(声:大山のぶ代)と抗争になるが、
最後は共通の敵を前に力を合わせて戦う。
みたいな話を作って、この戦いに決着をつけろ。
のぶ代ドラ「平成ドラえもんだと? そんなものは認めん!」
ネットで平成ドラと昭和ドラ、どっちが勝つか投票してもらって、その結果で内容が変わる。
- 668 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:00:31.51 ID:xrWxs3+L0
- >>655
握手
- 669 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:00:42.15 ID:EJQSsuxii
- >>625
日テレ版の声優が放つのび太こそダメ人間のかがみ
今の声優陣は、ダメ人間のび太を演じきれてない、何かを守っている
のび太=人間の屑という印象で演じて打ち切りになってみようか
- 670 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:01:12.25 ID:AiIsXg4z0
- 初めて日テレのやつの声まで聴いたけど
ドラえもんはちょっとオカマ口調だし、みんしゃいとか言ってたのか
- 671 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:01:34.57 ID:W7zz3gad0
- 今の声優は話し方も冷たいというか、ぶっきら棒
まさに今ドキの話し方で優しさが無い
ノブヨのドラえもんはやさしくて、諭す様な話し方だった
- 672 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:02:00.44 ID:izikD2YB0
- 声優は詳しくないが今の不二子の声は好きだな。なんか綺麗な声だと思った。
- 673 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:02:01.08 ID:AlMtlYBE0
- ぶっちゃけ今のドラえもんの方が面白い
映画は知らんが
- 674 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:02:06.01 ID:5fehQrIg0
- >>656
CSのテレ朝チャンネルが一時期ほぼ「シンエイ動画チャンネル」ってくらいの状態になってたよ
今は比率が減って他のテレ朝の番組が増えたっぽいけど
- 675 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:02:06.75 ID:rQ9G2NfZ0
- 佐村河内 『うん、知ってた』
- 676 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/15(火) 14:03:34.66 ID:x++ieNYL0
- >>663
ハットリくんの性能がすさまじく そしてメンタルは安定していて性格よし根性もある
唯一弱点のカエルも恐怖を感じて逃げるがショックで死んだり○って暴れだしたりとまでは
いかない よって他キャラがポンコツじゃないとドラマになりにくいんだと思う
例えば忘れた弁当を届ける場合でも即OKとなり速攻で届けるスキルがある
よって受け取ったケンイチ氏が「ボクが嫌いなおかずだよハットリくん気が利かないな」
とふざけたことを抜かさないとドラマにならない それでキレないハットリくんは偉大だけどね
- 677 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:06:00.96 ID:IWObRSdr0
- >>668
おお、心の友よ
- 678 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:06:32.26 ID:f3eDtdJr0
- >>668
>>655
魔界は、久本はまだいいにしても河本の声で台無しじゃん
- 679 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:07:10.37 ID:EJQSsuxii
- 625
このドラえもんから考えられることは
のび太の人間性は後からつくられていったもの
- 680 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:07:24.30 ID:QF3qcwvk0
- こんな子といいなできたらいいな
アンアンアン
- 681 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:08:28.49 ID:f3eDtdJr0
- あんまりアンアンアン言ってるとアン子が大いに怒るぞ
- 682 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:08:28.76 ID:PEqjCEqS0
- >>672
沢城みゆきは役によって声が全然違うから、あれはすごい。
- 683 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:09:04.14 ID:EJQSsuxii
- >>655
剛力あやめさん、おはようございます(´・ω・`)
- 684 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:09:32.83 ID:dLRweW260
- >>669
日本テレビ版ののび太はテレビ朝日版のセワシ
- 685 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:09:37.77 ID:lI3KlkSU0
- >>665
ドラえもんはテレ朝や朝日新聞の看板キャラにまでなってるからなあ。
映画やグッズ収入を考えるとまだまだ止めんだろ。
サザエさんも視聴率安定して高いしな。
ルパンは何だろ。CMて使われてるし、キャラ人気?
- 686 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:11:26.50 ID:gK2WpiJV0
- もう10年?まじで?
って事は10年で3回位しか見てないんだな俺・・・
新声優に別に違和感はないな。
こういうもんだと普通に受け入れた。
栗貫の方はどうも受け付けないけど。
- 687 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:12:04.55 ID:wGtUWDSmO
- 子供の頃は映画を見に行ったらもらえるオマケが楽しみだった
たくさんあったのに、どこにいったんだろうなあ…
- 688 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:14:37.12 ID:EJQSsuxii
- >>684
そうなの?借金まみれで一話目に登場したせわしなら環境が反映されてるみたいになるから問題なく
だから625の声で問題ない
貧乏に偏見あるみたいに思うけれどそれは置いといて
- 689 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:14:50.95 ID:gffupcpd0
- 最初にアニメ化されたときに全く人気が出なくて打ちきりになった理由の
一つが、のぶ代ドラえもんの声だと言われてたな
藤子Fがダミ声をイメージしてたとか
ちょうど小学生だったのでwktkして見た最初の番組で凄いショックだったのを
覚えてる
気持ち悪くて結局最初のアニメ化の放送は1回も見なかった
テレ朝版に慣れるとどうってこと無くなったけど、今の声優さんの方が子供の
持ってるイメージには近いだろうな
- 690 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:14:56.17 ID:f3eDtdJr0
- >>685
安定して視聴率稼げる上、円盤が安定して売れるから制作費かからない所か利益がでる
下手なバラエティで2時間埋めるよりかなり美味しいコンテンツ
その上で映画もグッズもあるしね
- 691 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:16:20.59 ID:XXAADvAu0
- >>670
それは2代目の野沢雅子
日テレ版の初代は富田耕生で3ヶ月で交代して、こんなオッサン声だった
歌にある画像は日テレ版の1話で映像は残ってるけど、音声が残ってないそうだ
http://www.youtube.com/watch?v=dV1WXI3mw6g
- 692 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:16:24.39 ID:dUE34bR7O
- >>685
一般人のドラえもんやサザエさん好きアピールはいいけど、
ルパンやジブリアニメ好きアピールは「オタクじゃないけど普通にみんなに愛されてるアニメが好きだからセーフ」みたいに言い訳じみててイラっとするよな
- 693 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:17:30.05 ID:j/ubkYh30
- >>689
「ドラえもんってあんな声だったんですね」
とか言ってるからFも違和感があったんだろうな
- 694 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:18:59.83 ID:k7/KR5yu0
- >>689
ちょっと何言ってるかわからない
- 695 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:19:01.06 ID:xrWxs3+L0
- >>672
峰不二子の人は鉄人兵団のリルル
- 696 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:19:19.36 ID:dLRweW260
- >>688
テレビ朝日版のドラえもん初回放送は第1話の
話ではなく、すでにドラえもんが居た状態になっていた。
- 697 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:19:20.30 ID:1gVkrMr3O
- 新ドラが原作準拠だったのは最初のうちで、今は規制やらで設定が変わりおかしくなった
- 698 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:19:29.73 ID:yFoCS+JL0
- もう10年に
年をとるにつれ一年〜が早く感じられる、子供の頃の一年はなんとなく長く濃く感じられてえぇっ!
そうか、6歳の一年=1/6、44歳=1/44だ!
おれ天才くね?天才くね?
- 699 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:20:39.15 ID:f3eDtdJr0
- >>693
それ日テレのが終わった後だから、Fがのぶよ肯定した評価だぞ
- 700 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:21:20.87 ID:5looTmOr0
- ドラゴンボールZ終了してからもうすぐ19年目ww
- 701 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:22:27.46 ID:gK2WpiJV0
- >>698
何年も前にタモリが言ってた
- 702 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:22:40.71 ID:EJQSsuxii
- なよなよした弱いだけの男の子のび太と
好奇心大勢でリア充のしずかちゃん
スネ夫は金持ちでそれを楽しむ富裕層
現代的な男性でイケメンのイメージが付いたジャイアン
叩くのは簡単(´・ω・`)
- 703 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:23:30.87 ID:AiIsXg4z0
- 新オバQやハットリ君と同じ人みたいだけど未来から来てるらしいガチャ子って誰?
と思っていろいろ見てみたらそんなキャラいたんだな
面白そうなのに惜しい
- 704 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:23:51.10 ID:lmOnusVm0
- >>700
GTなんて無かった
- 705 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:26:24.88 ID:GiqX4SnT0
- もう10年なんかあ
>>689
自分ものぶよのもろおばちゃん声のドラえもんはずっと違和感あったよ
確か本当の最初の日テレでのアニメ化の時は今のわさびの声に近かったはず
後半からは安定の野沢雅子だし
最初のアニメは声優云々より漫画と設定変え過ぎて不発に終わったんじゃかなったかな
- 706 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:27:40.12 ID:EJQSsuxii
- >>625にあるドラえもんで最終回になるはずが、もしかすると、日本テレビのドラえもんがきっかけで連載を継続したのかもしれない
- 707 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:28:36.63 ID:f3eDtdJr0
- >>703
ガチャ子出てるシリーズは完全なドタバタでオバQテイストだからね
ドラえもんもポンコツバカロボになって一緒に騒動起こすだけ
それもF漫画の路線のひとつではあるんだろうけど
ドタバタはドラえもんではないとFが判断して退場させて路線修正した
- 708 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:29:09.33 ID:x/wCi7PB0
- >>13
ええわかりますとも
- 709 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:29:22.89 ID:FzHSm3bH0
- もっと昔のように
死と隣り合わせの殺伐とした
ドラエモンの世界に戻してほしい
- 710 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:29:42.02 ID:nPZ08jwO0
- 死ぬまで現役のサザエさん方式でもなんとかやっていけてるんだよな
- 711 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:30:18.27 ID:Uv9ae68X0
- ルパンも全員一新すればよかったのに
何で中途半端に残したのか
- 712 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:30:20.84 ID:D5oxDIRm0
- 代わって以降もう全く見てないけどルパンやサザエさん見てると
この一気に全員代えた決断は悪くはなかったのかもな
途中で一人一人変わって行く違和感はやっぱキツイもんがある
- 713 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:31:00.49 ID:0cAzPJjr0
- もう10年目なんてびっくり!
ドラえもんの映画見ようとするとすぐに拒否反応がでて
結局昔の映画シリーズみてる
雲の王国とかドラビアンナイトとかブリキの迷宮が好きだわー
- 714 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:31:01.29 ID:yN2cZm8q0
- アルカノイドをアニメ化したら
自機の声は大山のぶよだろうな
- 715 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:32:08.00 ID:zj6PsdFT0
- 振り返ってしもうたじゃろガー(´・ω・`)
- 716 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:32:15.87 ID:XXAADvAu0
- >>43
のぶ代から体の調子が悪いからもう降りたい、と言ったんだよ
実際、交代した3年後の春にのぶ代は脳梗塞と心筋梗塞で倒れてる
もし続けてもその時点で交代してたよ、その後に無事に復帰できたからいいけど
脳梗塞じゃ復帰しても、どんな障害が残るか分からないしね
- 717 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:32:56.37 ID:Wk2dxsAn0
- この人カープファン?この前広島に野球見に行ったら球団歌を芸能人でリレーで歌うってのあってそのなかに入ってた。
デーモン閣下もいた
- 718 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:33:35.57 ID:DYM8kGvi0
- なにがすげーって、未だに声優についてグチャグチャ言ってるってこと。
- 719 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:33:51.44 ID:xrWxs3+L0
- >>711
原作者が存命だとその辺気を使わないといけなかったりするんじゃないかな
- 720 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:34:41.30 ID:EJQSsuxii
- 日本テレビのドラえもんは、未来からのび太を屑に変えにきた
日本テレビのドラえもんがなければドラえもんは、帰って来なかった
- 721 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:36:09.22 ID:sr8wkKud0
- 新ドラ無理だし、クリカンも無理
- 722 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:37:46.92 ID:n3PVfFH10
- 10年もたったの?
未だ大山ドラえもんが好きな自分って一体・・・
- 723 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:37:55.03 ID:J4wMpRSri
- >>269
ベジータの声とか劣化し過ぎてビックリしたわ、あのガラガラ声w
こんな状態で銀英伝再アニメ化とか無理でしょ。
- 724 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:38:23.36 ID:QRwGPDng0
- この10年俺は何をしてたんだ…
- 725 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:40:56.56 ID:mK7de6kui
- >>718
受け入れられない奴がグチグチ言っているだけ
若手にチャンスを与えたドラえもんは英断だったよ
永井さんが亡くなった時に
「麻生さんが心配」
っていうのがあったからな
現在のドラえもんにはそれが無い
- 726 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:41:17.06 ID:EJQSsuxii
- アニメだからのび太は、しずかちゃんと結婚したんだよ
と思われていたら嫌なんだけれど
- 727 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:42:50.36 ID:V3ihTMSGO
- 絵も声も気持ち悪い
- 728 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:43:20.51 ID:lYGLL/kzO
- 大山時代のドラえもんと今のドラえもんは別物だろうジャイアンは別人だし。声優交代も作者死んでるしネタが切れたから声優替えて昔のを作画変えてるだけだし。
- 729 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:43:26.70 ID:Q/GgYles0
- ぶっちゃけジャイ子役の山崎バニラのほうがおもしろい声だけど
>>716
これからはダンガンロンパみたいにちょこちょこでいいから聞きたいね
- 730 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:43:38.50 ID:FbHbBj+40
- ってことはおれがドラえもんを観なくなってから10年目か・・・
- 731 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:43:55.52 ID:bBZNY0hB0
- 2〜3週間で波平に慣れた俺も水田ドラえもんには未だに違和感がある
- 732 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:45:03.40 ID:QL76aDWW0
- のぶ代最高や!
- 733 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:45:12.28 ID:J/Hqc6AGO
- 10年だと!?
バカな! 3年の間違いだろう!!
- 734 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:45:38.42 ID:kKfDTK3W0
- のぶ代は
今でも、子供の前でぼくどらえも〜んやるらしいが
子供が怖がって泣き出すらしい
- 735 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:46:41.88 ID:A/ajqg8JO
- オバQ見てる気分になる。どらえもんらしさがない。
- 736 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:48:04.95 ID:y1MPTgVJO
- 水田は声どうこうより下手すぎる
- 737 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:48:37.24 ID:ZAXYgxDJ0
- Aがドラえもんをってのは
パーマンとハットリ君の合作があったからかね
- 738 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:49:23.11 ID:f3eDtdJr0
- >>711
全部変えて一回失敗してるからだろ
風魔と同じ轍踏みたくなかっただけだよ
- 739 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:49:24.00 ID:lYGLL/kzO
- 大山ドラえもん見て育った人には違和感ありまくりで無理だわ。だから娘達には大山ドラえもんをTSUTAYAで借りて見せてる。
- 740 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:50:08.44 ID:mK7de6kui
- >>723
コナンの和葉も酷かったな
宮村優子に何があったんだ?
まぁ代役は決まったようなもんだしな
さくら荘のなんとかに出てた声優さんなら良いのでは?
- 741 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:50:51.32 ID:WhH0Swxg0
- 昔の方が良かったとは言わないが、キンキン声のドラえもんとのび太はどうにかしてくれ
- 742 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:54:48.24 ID:f3eDtdJr0
- >>723
半数が鬼籍なんだから同じ声優使わないだろ銀英
- 743 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:56:00.83 ID:FSP4p/A20
- もう10年見てないことになるのか
- 744 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:56:39.68 ID:EInL6rZ30
- そういやおばけのQ太朗も、天才バカボンも、
複数の声あったよな?
個人的におばQは、子供の頃再放送で見てたやつだから・・、
2代目くらいの人か?わからんけど、
あの人のがしっくりきてる。
- 745 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:56:45.52 ID:/qvo7K7S0
- >>742
ヤンの士官生きてる人間数えるのがホント悲しくなる
- 746 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 14:58:58.50 ID:EInL6rZ30
- クリカンが頑張ってるのはよくわかるんだけど、
なんか声が軽く聞こえてしまう俺がいる。
- 747 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:03:36.36 ID:negD9vV70
- 大山世代だけどあの声は違和感あった
だから新しく変わってももう違和感ない 昔と同じ印象の「変な声の青い奴」のままだわ
映画も学校行事で2回見に行かされたけどオマケとミニドラ以外はハマらなかった
悟空も独特な声だどは思ってたけど当時から違和感がない
アンパンマンは未だに女優の人がやってたのが不思議な感じ
SPEC天で「サンジとアンパンマンとウィルスミス」の声だけ共演をネタにした顔を映さない演出あったけど
ハマらなかった。
- 748 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:09:57.67 ID:f3eDtdJr0
- >>747
ファーストガンダムから声優やってるオバサン捕まえて女優のヒトもないだろw
- 749 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:12:08.92 ID:HLAl5j990
- え、じゃあ10年も観てないのか。
- 750 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:14:52.53 ID:EInL6rZ30
- そういや映画・ロッキーのなかの、
老トレーナーのミッキーの声も途中から吹き替えの人変わったな。
- 751 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:16:47.61 ID:sw1fsOlA0
- そうか、仕事辞めてから無職10年だから無駄にリンクしてるな
親の遺産がなければ即死だったわ
- 752 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:17:24.93 ID:negD9vV70
- >>748
ファーストガンダムの世代じゃないです
女優の作品の方が数が多いしTVでの紹介とかも
世代的に女優の印象がある
- 753 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:20:34.47 ID:L4/nPxf00
- >>747
私もアニメ化以前の絵本世代だから、
アンパンマンの声は違和感ある。
女声過ぎる。
- 754 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:23:23.64 ID:aBACgi8e0
- ジャイアンに白目の部分がないのが気になる
- 755 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:24:27.60 ID:MlXtkXxA0
- >>664
この「もう10年目か」×8回分ぐらいで人生終了なんだと思うと恐ろしいなw
- 756 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:24:29.71 ID:F1ehouJGO
- 10年たっても違和感ありまくりなので見なくなったわドラえもん
- 757 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:27:59.67 ID:W14ZTGIK0
- 新ドラえもんは声より「ノリ」のほうが違和感ある
なんか深夜アニメっぽいというかオタクっぽいというか
- 758 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:30:00.37 ID:QhT/5cGn0
- しずかちゃんのパンチラに規制の光が入るようになったと聞いたがマジなん
- 759 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:30:24.76 ID:7icfb29I0
- 単純に耳障りなんだよな
- 760 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:30:59.48 ID:eoRMzb340
- 時代でノリが違うのは仕方ないんじゃねーの
ポケモンとかでも始まった頃から比べたら違いそうだし
- 761 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:31:13.26 ID:fYbH8JoF0
- 10年もたてばそうだろう
ルパンとカツオの声とか変わった時違和感ありまくったが
今、別にそうでもないもんな
特にルパン、最近の見て、複製人間見ても違和感がない
- 762 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:31:57.85 ID:/rjWz8lf0
- 新しい声優陣に中学生がいたと思うがその子はもう20半ばぐらいになったのか
- 763 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:32:41.94 ID:rHIk6RP40
- そんなに経ったのか…
未だに慣れないわ
- 764 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:33:11.20 ID:xrWxs3+L0
- >>758
映画用の規制とゴールデンの放送用の規制が違うってだけの話
- 765 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:33:30.72 ID:OjQ9YQrg0
- 水田以前にもっと前からそもそもドラえもん自体昔から殆どみてなかった。
あ〜いう子供だましなアニメってガキの頃だと尚更嫌悪感あるんだよね。
何か原作ファンはアニメに対して対抗心あるみたいだけどどっちにしても興味ないわ。
- 766 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:34:51.72 ID:7icfb29I0
- あとワカメもかなり耳障り
- 767 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:35:24.49 ID:e5SJcC3f0
- 10年も経つのか
声が変わってから自分の中ではドラえもんがドラえもんでなくなったが
今のドラえもんがドラえもん世代というのもいるからな
- 768 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:36:30.97 ID:NiGWEh1H0
- >>762
ジャイアンね
モデルはやるわ俳優はやるわでアクティブに活動中
大学在学中?だったかな、クイズ番組にも出てた
- 769 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:37:50.32 ID:u/h2z6F0O
- 変わって良かったのは静香ちゃんだけだな
ドラえもんとスネ夫も嫌々慣れたがのび太(母も)とジャイアンは駄目
特にのび太
- 770 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:38:38.94 ID:B9y9/VzT0
- 肝付兼太&たてかべ和也だろ
- 771 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:40:29.70 ID:7lqotN1v0
- もう10年かよ……
- 772 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:40:40.07 ID:5b61MDFQ0
- 少子化でどんどん子供が減ってくのに興収増えてるなんて凄いな
- 773 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:40:46.84 ID:q0kC8AwD0
- まだ2年くらいだろ?
- 774 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:41:24.08 ID:IQKshJkA0
- 大部分のやつが勘違いしている
×もう10年経つのか
○もう9年経つのか
- 775 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:41:56.75 ID:IivtF61O0
- 主人公の声優がダメになったら総とっかえってのが一番いいんじゃないかね
- 776 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:42:20.98 ID:ujRIbIon0
- ドラえもんは、やっぱり大山のぶ代の声だろ
毛利小五郎は神谷明
- 777 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:42:35.24 ID:negD9vV70
- 自分は社会から逃走して7年引き込まれだから
もう10年か・・・とは思うけど
そうじゃないカタギの人も「もう10年か・・・」と思うものなの?
- 778 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:44:55.83 ID:nWT5MrzL0
- そりゃそうだよな。
大山ドラえもん信者の親を持った子は可哀想。
- 779 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:45:13.31 ID:6ItOSleI0
- 大山のぶよの声なんか水谷豊でも真似できる
- 780 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:46:31.30 ID:2rgp1Sr30
- 愛・地球博の時のドラえもんが水田ドラだったので、薄々感づいてはいた
- 781 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:47:29.35 ID:Cu2qeK2p0
- やっぱのぶよがいいわ
モノクマであらためてそう思った
- 782 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:48:19.13 ID:OLqAfY290
- 田中れいなとセックスしたい
- 783 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:52:11.85 ID:TOkE9Nfa0
- ルパンはかえるの遅すぎたな
- 784 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:54:15.94 ID:rn+a8usW0
- OVAでクリカンルパンかららーめんず片桐ルパンに代替わりするのあったが
いっそあのままらーめんず片桐に変えとけば良かった
- 785 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:57:39.71 ID:0GagwcnG0
- のぶ代今でも現役なら変更しなくても問題なかったなw
当時は病気してたんだっけ?
今のドラえもんはジャイアン以外甲高い声ばかりで聴いてて落ち着かない
CMで流れるだけでうんざりする
- 786 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 15:59:31.43 ID:4HSxvdQOO
- 出来杉には誰も文句いわないんだな
評価高いな
- 787 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 16:01:32.44 ID:w7bFMZEj0
- のぶよもいいけどわさびも悪くないよ
それよりワカメが違和感ありすぎる
- 788 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 16:03:49.38 ID:NvdgC798i
- クリカンルパンってそんなに酷いかな?
急遽代役でやった素人にしてはよくやったと思うけど
- 789 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 16:04:07.83 ID:w7bFMZEj0
- カツオとか波平はすぐなれたけど
ワカメはいまだに違和感ありすぎる
あきらかにワカメは人選ミス
- 790 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 16:04:20.77 ID:EJQSsuxii
- アニメドラえもんを見ても本当は怖いアニメのイメージが強いので見れない
- 791 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 16:05:54.19 ID:wbbVo3mB0
- >>412
この初代のドラえもんは違和感ない
てかのび太が今はダメだ
心がない
- 792 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 16:07:32.53 ID:rn+a8usW0
- >>791
それ初代じゃなく二代目よ
- 793 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 16:07:44.01 ID:OLqAfY290
- 孝允鬼道の如し
- 794 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 16:08:54.18 ID:O17FoZdN0
- >>354
まじでか
よかった
- 795 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 16:09:33.68 ID:/qlEGdVY0
- 昔酷評された古川ルパン見たけど文句言うほどでもなかったな
- 796 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 16:11:11.95 ID:0GagwcnG0
- ドラえもんは子守ロボットだから母親とかばあちゃんっぽい雰囲気の方がいい
ワカメはようやく最近になって人間に近づいたけど最初の頃なんて
酷い棒読みで何故選ばれたんだろうと思ってた
子供を演じようと意識しすぎてわざとらしいんだよ
- 797 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 16:17:43.78 ID:ZAXYgxDJ0
- アンパンマンの人は女優の仕事増えるまえは
トーマスやら鬼太郎やらやってたのにな
最近はママ役が多いかな?
- 798 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 16:21:45.39 ID:RDp8HeeX0
- 旧はどうやって食ってるの?声優学校とかの校長?
- 799 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 16:22:22.96 ID:eTFfFhBB0
- ジャイ子の声が一番ひどい
なんであんな可愛い声が出るんだよ
- 800 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 16:23:31.21 ID:uwjutr0D0
- ドラえもんの声がってより水田わさびってこいつが嫌い
生理的に受け付けない
- 801 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 16:24:44.48 ID:GLhKA8BI0
- 子供と一緒に観てるが、今の声優陣にも鳴れた。
大山ドラも後半は年寄り臭かったからこれでいいのかも。
- 802 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 16:29:58.12 ID:INvp6yTeO
- >>801
自分は全然慣れないわ
あの甲高い声が苦手
ドラミちゃんの千秋なんてまんまだからドラミちゃんだと思えんw
- 803 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 16:33:27.59 ID:ACiu7p+Z0
- 最近やってるCMの違和感が凄い
特にのび太
- 804 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 16:33:45.38 ID:ZAXYgxDJ0
- >>799
昔はかあちゃんとコンパチだったのになw
- 805 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 16:34:24.52 ID:XXAADvAu0
- >>798
みんな70〜80代でとっくに年金生活だよ
声優は絶対に貧乏だから、年金すら貰えないと思ってるのか?
- 806 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 16:35:17.47 ID:eQrNTuhdO
- もう10年経つのか。
- 807 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 16:35:17.38 ID:cPOSiq+g0
- 「はぁ…私ね、最高のク●ニに出会いたいの。」
彼女はそういって飲みかけのダージリンティーを一気に飲み干した。
悩ましげに眉をひそめるその表情には彼女の欲求不満が表れていた。
そこで私はこう言う「私ね、最高の舐め犬がいるの。」
彼女は言う「どこで出会ったの?教えて頂戴。」
そうして私は彼女に会うログを教えてあげた。
会うログなら最高のク●ニがきっと見つかるはず。
会うログで検索すれば出てくるはずよ。
- 808 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 16:35:47.49 ID:lLtDxsnzO
- さざえさんが新しい絵柄になったら誰もみなくなる
- 809 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 16:35:56.42 ID:ygW/CD9G0
- のぶ代だって3代目なんだし仕方ないと割り切る事も出来ない奴は
10歳児以下だな
- 810 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 16:38:04.71 ID:RRFBS4pk0
- 声より絵が無理なんだが
- 811 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 16:38:15.13 ID:5fO7wRTb0
- いや、2年ぐらいだろ?
- 812 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 16:40:41.68 ID:YFjnEUN10
- 子供の時買ってもらった、いろんなアニメ特撮の主題歌が収録されたカセットテープに
日テレ版ドラのOPが入っていて(「ぼっくのドラえもんが〜まっちをあるけば〜」のやつ)
http://www.youtube.com/watch?v=3fUxMmuaDao
日テレ版知らなかった自分は、当時「なにこのパチもんみたいな歌 (´・ω・`)」と子供心に凄くがっかりした記憶がある
- 813 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 16:47:10.43 ID:rn+a8usW0
- モノクロのパーマンも遂にDVD出るし日テレドラえもんも解禁してくれよ
- 814 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 16:48:24.04 ID:n/ZDF1nV0
- のぶ代さんも天国で喜んでるよ
- 815 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 16:49:29.43 ID:7sBQCTyA0
- 絵も内容も今の方が原作に近いのに文句をいう回顧厨。
- 816 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 16:51:19.19 ID:nb3mumYp0
- 鉄人兵団のリメイクは泣いた
声は未だに違和感はあるけど、子供らはもう産まれた時から
この声だからなー
もう10年とは早いもんだ
- 817 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 16:54:58.75 ID:gdSpItnW0
- >>751
どんな資産家だよwwww
- 818 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 16:55:07.67 ID:u/dRHkmj0
- 10年?嘘乙(震え声
- 819 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 16:57:18.78 ID:XXAADvAu0
- >>770
たてかべも数年前に胃がんで、胃を全摘出している
もう、無理はさせられないよ
http://chitsu.area9.jp/article/0154202.html
- 820 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 16:59:50.45 ID:gVjQqMFd0
- 最近やってるドラゴンボール改の声優酷くねーか?ビーデルさんとか
誰がやってるんだよ
- 821 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 16:59:58.64 ID:oqgkJdzR0
- なんだかんだ言って定着しちゃったからな
サザエさんも死んだら交代ってするより全入れ替えすりゃいいのに
- 822 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 17:00:01.08 ID:VU9xoDdiO
- わさドラは映画の興行収入は年々上がってるし結果がすべて
まあわさび云々というより監督に寺本を抜擢したからだけなんだが
寺本がわさドラの教祖言われてるからこれでいいんだよ
- 823 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 17:12:36.17 ID:XXAADvAu0
- >>820
ビーデルは柿沼紫乃、ピッコロの古川登志男の奥さん
あれでも、セーラームーン初期じゃ準レギュラーだった
みんな、あの声に不満を言ってるよ
元のビーデルの人がニューヨークにいるから交代は仕方ないけど、あの声じゃね・・・
- 824 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 17:12:37.63 ID:mK7de6kui
- >>820
柿沼紫乃さん
俺は地上波ならママレードボーイ以来約18年ぶりに聞いた
皆口裕子さんはそろそろ留学が終わるんだっけな
- 825 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 17:14:01.95 ID:xXu6oO9Z0
- 原作者死んでるんだし素直に再放送流し続ければ良かったんだよ
- 826 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 17:14:45.40 ID:5GeCPKBU0
- 10年もか いまだに違和感あるなあ
- 827 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 17:16:10.75 ID:nb3mumYp0
- >>825
それ言ったらクレしんもさざえさんもそうなんだが・・・
- 828 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 17:16:37.21 ID:soVKDqaa0
- 声と演出変わっただけで中身は昔まんまっていう
しかし後半話途中にCM入れるのはアカンやろ
- 829 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 17:21:14.28 ID:HcSPmBMBO
- もう少し低音だと聞きやすい
- 830 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 17:23:00.37 ID:IQKshJkA0
- だからさー
「10年目突入」ってのはな、10年経ってないぞバカども
- 831 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 17:23:19.28 ID:2CzdvFoE0
- >>229
そこにいつぞやゲストでコウ・ウラキがかわうそ役で出ててクソ笑った
調べたら3年前位だった
- 832 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 17:25:34.46 ID:ss42pHuG0
- 受け入れられた証拠
立派なもんだ
- 833 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 17:30:03.11 ID:UAG8jMHD0
- 旧版はぬるすぎるんだよ、今の方がブラックで面白い
- 834 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 17:33:33.90 ID:w5fKLHkO0
- 他のは慣れたけどジャイアンの声だけはないわ
聞いててイライラする声
- 835 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 17:38:23.70 ID:JELzPocf0
- 今でも映画ヒットしてるのか
もう大して子供に人気がないなら
一人で見に行っても大丈夫かな・・・とか考えてたんだが
- 836 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 17:38:35.03 ID:R3PWP0DyO
- ____
.ni 7 /ノ ヽ\ 声 豚 超 う ぜ ー し w w w
l^l | | l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .n
', U ! レ' / / ⌒ ⌒ \ l^l.| | /)
/ 〈 | (____人__) | | U レ'//)
ヽ\ |lr┬-l| / ノ /
/´ ̄ ̄ノ ゙=ニ二" \rニ |
- 837 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 17:42:26.33 ID:1/1UKBvg0
- 19時台にやってるアニメがもうドラえもんとクレしんとテレ東物ぐらいしかない
この10年でリメイクヤッターマンやブラックジャックやってた枠も消えてワンピースもコナンも移動して
お子様の選択肢少なすぎる
深夜と早朝に追いやられて久しいけどゴールデンにアニメ戻って欲しいなあ
- 838 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 17:51:17.59 ID:L4/nPxf00
- のび太の声が女声すぎる。ヘタレ感が無い。美少年みたいな声。
映画はオリジナルの脚本は致命的なまでにつまらん。
旧作のリメイクは良く出来てると思う。
- 839 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 18:02:22.59 ID:f3eDtdJr0
- >>789
同意
- 840 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 18:03:37.14 ID:Qmfpzifn0
- 昔のほうが好きだったなー
保護者って感じではなくて昔のほうがのびたと友達って感じがするわ
- 841 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 18:04:38.03 ID:ZYMsny210
- 浅野温子にしとけば良かったのに……
- 842 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 18:05:34.52 ID:ZjAxvG8Q0
- 10年てまーーーじかーー
- 843 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 18:06:21.55 ID:e5MhVG+00
- これはそうだろうな
その年代に見てたのが重要なんだろう
- 844 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 18:10:02.66 ID:eRZOIUkD0
- 火曜日辺りにのぶ代ドラの再放送をやってみてほしい
- 845 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 18:11:49.24 ID:n+M1GLY/0
- それよりいつまでたってものび太が下手
あのきんきん声も苦手
- 846 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 18:15:35.12 ID:idDE3CFM0
- わさドラのモノマネをするやつにまだ出会ったことがない
- 847 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 18:23:32.22 ID:PRG1EwpI0
- ダンガンロンパやるとのぶ代やっぱすげえって思う
- 848 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 18:26:36.87 ID:rpb11aSO0
- まあそんなもんだよ。古いのにこだわるのは
アホだけ。
- 849 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 18:33:49.97 ID:F8CHTyri0
- サザエさんは見てるのにドラえもんは見ること無くなったな
- 850 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 18:34:14.77 ID:HrQ1Qe8K0
- >>723
実際、かなりの歳月を経てるから声質の変化は本来責められる要素じゃないんだけどね
勿論何年、何十年経っても声質が変化しない声優もいるけど、それは生まれ持った才能なんじゃないかと
女性の声優は年をとると逆に可愛くなったりするからある意味得かもねw
- 851 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 18:36:37.82 ID:V5Hzy9At0
- たかが声が変わっただけで騒動になるとか気持ち悪いな
- 852 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 18:38:24.73 ID:S+uleC1q0
- 大山のぶ代は調子こいてうざくなったな
声優風情が偉そうに
- 853 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 18:41:52.90 ID:yQjAZ4DP0
- 声優変わるのはしゃあないが設定変えるのはなんでだろう
失恋して泣いて黄→青になったとかさ
- 854 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 18:42:45.51 ID:JHoniZlxO
- わさびが出産で入院した時
点滴終わりそうになって慌てて「看護師さん、点滴が終わりそうです><」ってちょっとパニクって呼んだら、
「ドラえもんが…点滴…ppp」って笑われたって話が面白かった
- 855 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 18:43:18.66 ID:Z3wyOWow0
- >>847
年で劣化しまくったから、晩年のドラのポンコツ具合かと思いきやあの生き生きとした声
晩年のドラはヤル気が無かったとしか思えないわ
っつーかスタッフがダメ出ししない時点で腐った現場だったんだろう
- 856 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 18:44:07.61 ID:arIAbKbx0
- もう10年もたつのか
月日の速さが怖い怖い
- 857 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 18:45:41.61 ID:6vYfpytP0
- 正直二代目声優陣の方が原作のイメージに近いと思う
- 858 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 18:45:57.26 ID:YaXz0TVe0
- 波平はアリでもドラえもんは今だ無し
- 859 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 18:47:54.74 ID:3scjkGu30
- 今30台の大山世代だが、この前初めて今のドラえもん見たけど、
大山ドラえもんよりよかった。
- 860 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 18:47:56.88 ID:7v7Gpa6i0
- >>96
八百八一家のほうがいい味だしてらぁラッシャイ!
- 861 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 18:51:38.49 ID:m8IHAEXR0
- >>23
せめて声の似てる人を配役して欲しかった
おかげで過去のコンテンツが断絶してる
- 862 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 18:54:44.12 ID:fvOZe7zW0
- >>846
のぶ代のとセットでモノマネしてるやつはいたかな
わさび単体だと声がある種滑稽というか、そんな風に特徴的じゃないから
真似しても面白くないってのがあるかもね
もちろんドラえもんのモノマネといったらのぶ代で定着してるのもあるけど
- 863 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 18:54:59.07 ID:APEd+Q7E0
- キテレツもコロ助の声変わったけど違和感なかったな
ベテランはすごいな
- 864 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 18:56:46.26 ID:HrQ1Qe8K0
- ドラゴンボールのチチは二人声優が居るんだけど、どっちも
「ああ、実際にチチが居たらこんな声だろうな」って感じですごい
- 865 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 18:58:03.77 ID:h2dSbNgB0
- 10年てマジか
- 866 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 18:59:35.80 ID:ei7wVEYwO
- いまだに違和感あるのに…
- 867 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 19:00:33.01 ID:m8IHAEXR0
- >>115
のぶ代ドラは母性愛に溢れてたな
原作読むとちょっと違和感あるが、もうあの声で刷り込まれちまってるから上書きされない
やっぱり似てる声の人を後継者にして欲しかった
- 868 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 19:02:56.58 ID:7GMa43+s0
- 現ドラえもんになってからの映画版を一度だけみたことあるけど
何かすごい哲学的な感じのお花畑映画で最後まで意味が分からなかった
- 869 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 19:04:07.69 ID:xrWxs3+L0
- >>867
のび太の恐竜の「温かい目で見守ろう」ってのが、水田ドラだとすげー違和感w
- 870 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 19:08:04.12 ID:CiP4BF1RO
- わさドラは声というよりキャラが変わりすぎて馴染めないんだよな
それとまだ一度も聞いたことないけどドラミが千秋という絶望感
- 871 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 19:15:44.24 ID:nb3mumYp0
- >>870
俺の中ではドラミはそれほど気にならなかった
- 872 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 19:16:53.44 ID:PjWSbD7y0
- CSIマイアミのデルコは何の違和感もなかった
竹若→阪口
- 873 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 19:17:31.61 ID:xrWxs3+L0
- >>870
映画だとそんなにひどくないよ
それよりひどいヒロイン役がいるからw
- 874 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 19:18:29.99 ID:400Tu2gQ0
- まだ2、3年くらいの感覚だった
年取るわけだ
- 875 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 19:19:16.03 ID:VanDg3iv0
- 偽者のどらえもん
- 876 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 19:19:19.91 ID:w8Q6c09Li
- 今のはニセモノだと思ってる。
- 877 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 19:19:44.21 ID:FpD18lHA0
- どこぞのモノマネ芸人がやってるのよりはまともだわな
- 878 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 19:19:44.88 ID:+Y+xNiPa0
- 感覚的に4〜5年くらい前だと思ってた
- 879 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 19:20:59.30 ID:VohgYT740
- 声変わってからのは一切知らなかったけどフレッツのCMのどらえもんはかわいいと思った
- 880 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 19:20:59.47 ID:w8Q6c09Li
- >>853
原作レイプだな。
- 881 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 19:21:01.60 ID:YXhNqo5I0
- >>251
カツオは違和感ありまくりで嫌になったわけだが
- 882 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 19:24:25.50 ID:w8Q6c09Li
- >>881
そりゃ付け火して煙を喜んでたら、誰だって違和感を持つだろう。
- 883 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 19:25:56.19 ID:IykevQC/O
- ジャイアンだけは未だに前の方がガキ大将て感じがする
- 884 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 19:27:11.85 ID:YOBg+Wr+0
- 50代にとっては、野沢雅子がドラえもん
- 885 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 19:27:38.60 ID:gVjQqMFd0
- しずかちゃんは変わって良かったと思うよ
流石に限界だった
あのしゃがれたオバちゃん声じゃね
- 886 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 19:27:39.18 ID:NRReuwnm0
- 旧ドラも放送開始数年はドラえもんとのび太の関係は友達だったんけどなあ。
あのころが最高に面白かった。
- 887 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 19:29:52.83 ID:FZAPQesX0
- ドラえもんが変わってからは
子供に見せなくなったな
- 888 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 19:30:26.91 ID:xrWxs3+L0
- 新ドラと旧ドラのかけあいとかできるものまね芸人はおらんのか
- 889 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 19:30:50.33 ID:F1ehouJGO
- 新ジャイアンだけは前の声に感じが似てて割りと馴染めた。
だが他がダメだった。
武田鉄矢が主題歌歌ってた旧ドラ映画をやってくれたら見るのになぁ。
- 890 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 19:33:06.80 ID:TfH3NBr30
- (ю:】←ジャイアン
(ю:}←ジャイ子
- 891 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 19:35:44.29 ID:/8wXAe0A0
- 5年位前だと思っていたが10年か(´・ω・`)
- 892 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 19:48:28.61 ID:F4GPm8pi0
- ドラえもんは子供が見るアニメだからな
いつまでも大山のぶよが良かったとか言ってる中年たちの意見なぞどうでもいいわ
- 893 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 19:48:51.78 ID:msa89Q3u0
- >>13
俺もだ。
いまだにジャイアンの声がわかんない
- 894 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 19:58:39.56 ID:N/3dhNxF0
- 映画は昔の方が面白い
- 895 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:02:02.29 ID:+XbS6/230
- 主役ののび太の声がやはり一番違和感が大きい
- 896 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:03:45.62 ID:tMCMc8Ao0
- 声より絵柄が無理
- 897 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:04:06.84 ID:4XO3zqv40
- 今のドラちゃんのほうがかわいい
- 898 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:05:37.90 ID:uD2sEw8p0
- UCのブライト艦長は違和感なかった
- 899 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:06:01.15 ID:N/3dhNxF0
- 興行収入が上がってるのって昔に比べて映画館が増えたからじゃないの?
今そこらじゅうにイオンとか商業施設あるじゃん
昔は地方だと映画館なんて近所になかったぞ
市民会館でたまにやる感じだったし
- 900 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:14:05.69 ID:BVhak5hk0
- わさびドラは野沢ドラを踏襲してるんだろ。
のぶ代が我を通しすぎただけ。
それに慣れた連中が持ち上げてるだけ。
- 901 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:16:13.32 ID:+XbS6/230
- 頭デッカデーカの歌はのぶよじゃないと無理
- 902 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:20:09.25 ID:2WEIxcB+0
- 新波平の声は違和感なかった。
- 903 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:20:49.78 ID:SxDHPndD0
- 別に主張するような事でもない
- 904 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:21:59.43 ID:6P/Mk24q0
- 違和感があるので体が拒否してしまう
- 905 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:23:30.69 ID:g9tmuqOa0
- どっちがいいとかどうでもいい
ただ、ずっとのぶ代だったからそっちが思い出に残ってるだけ
- 906 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:25:31.15 ID:xrWxs3+L0
- こういうのを見るにつけ、芸スポは年齢層高い保守派が多いなと思ってします
- 907 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:25:39.48 ID:ETYiiirw0
- ドラえもんはのぶ代が好き勝手やりすぎた
交代前はねばっこい演技でただのおばあちゃんになってて
のぶ代世代なのにのぶ代に違和感あったわ
- 908 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:27:02.83 ID:Dg5sR6gX0
- すっかりのぶ代はモノクマの人になったか・・・
- 909 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:28:53.80 ID:lGzEgRgz0
- そもそもお前らおっさんどもがうだうだ言う問題ではない。
- 910 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:29:52.24 ID:cgK3A6F/0
- おっさんのドラえもんファンたまにいるけどうざいよねw
- 911 :名無し募集中。。。@転載禁止:2014/04/15(火) 20:30:08.15 ID:hQ0wjbx40
- 野球、音楽、その他のことで2005年くらいから記憶がない
いろんなことがもう9年前、10年前になってる気がする
- 912 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:31:04.99 ID:GTnDaIpU0
- mjd?
2,3年と思ってた
- 913 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:31:09.34 ID:IiTN9S1V0
- 大山のぶよのドラえもんは可愛い
- 914 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:31:34.23 ID:FTrbY935O
- 幻想水滸伝では、ネコボルトという使われないキャラだったのに、よく出世したな
- 915 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:31:36.64 ID:hOfJNn6w0
- >>909
おもちゃの金を出すのも映画代を出すのも
大山のぶよ世代の「親・40代爺婆」だけどなw
- 916 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:32:01.84 ID:u984XaF+0
- >>907
それはあった
ドラえもんとしずかちゃんお婆の声だなぁと違和感覚えたね
でも今のドラえもんは何度見ようとしても全く受け付けないんだよ、サザエさんとか余裕なのに
童心にかえれなくて寂しい
- 917 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:32:19.67 ID:OUj2Jeyt0
- 水戸黄門が里見浩太朗で助さんが原田龍二だと
思うようなもんか。
- 918 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:32:29.66 ID:lS27KZAA0
- 所詮韓国マンファのパクりだけどね
- 919 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:33:19.74 ID:TNNso7uR0
- 10年経ってもモノマネするときは大山バージョンしかウケない
- 920 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:33:46.67 ID:LxpVsJSD0
- >>872
本気で言ってるの?
- 921 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:35:40.48 ID:P7AgRStK0
- 才野の単行本を読めば済む話。
- 922 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:38:52.30 ID:uWpxfm+CO
- 大山のぶ代がドラえもんを演って居なかったら水田わさびは選ばれなかったよね
見る側は関係無いだろうが、水田わさびは大山のぶ代有っての仕事だと思って居るだろうね
- 923 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:38:56.50 ID:+6h/Pl7p0
- もうそんなに経つの?
ていうか、新しいドラえもんをきちんと視聴したことは一度もない。
- 924 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:43:29.90 ID:53OPjw1jO
- 剣心だろやっぱり
- 925 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:45:26.38 ID:arzPJJM80
- 音響監督って能無しでもなれると知った代表作
- 926 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:45:36.72 ID:C8/KBsnj0
- ドラの声は男にすりゃよかったのに
大塚明夫や石塚運昇とかな
- 927 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:47:24.65 ID:7B9uo/a+O
- >926
一度それやって失敗しただろ…
- 928 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:50:16.47 ID:kPlrQNZXO
- 俺の中では、大山のぶよ=ザンボット3なんよな
- 929 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:53:44.57 ID:ld1d3v9U0
- 黒いドラえもんなら深夜アニメに出てたよ
- 930 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:54:25.11 ID:k6f7Etcn0
- ん
- 931 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:55:25.81 ID:6lzqiJmk0
- 10年目で当初と比べるとのぶ代ドラに声が近付いてきてる気がする
わさびが年取って枯れたのか、意識的に変えたのか、俺がボケたのか
今でものび太は違和感ある
- 932 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:55:48.35 ID:ZWNfepDu0
- のぶよはドラえもん引退したらどうするのかと思ったらモノクマがはまってよかったな
ドラえもんイメージを逆手にとって下種台詞だらけの完全悪役なのに可愛い
- 933 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:57:54.82 ID:u4arPREO0
- うっそ。声優変わったの去年くらいじゃないのかよ…
- 934 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:57:59.58 ID:QFI3Zfsg0
- 次の世代にも大人気でオリジナル声優も満足してるだろう
- 935 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:58:01.29 ID:4lcbJduM0
- 今の声はドラえもんズの誰かの声だったらアリだよな?
- 936 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:59:08.81 ID:Y09rXyQI0
- 今ドラえもん楽しく見てるお子様いるの
- 937 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:59:12.34 ID:VSSRaW4RO
- 10年目に入っただけで10年経ったわけじゃないやろ
4月でちょうど9年
- 938 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 20:59:28.77 ID:3rRX6AZ00
- >>24
代わりにさんまがものまねでやりそう
- 939 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 21:00:15.57 ID:IQH415SGO
- 見苦しい限りだ…今更のぶ代ドラを追っかける意味などないのにな。今の子供にとってのドラえもんは水田わさび。のぶ代ドラを追っかける老害はそろそろ黙れと言いたいな。
- 940 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 21:01:11.80 ID:je7KVnIO0
- ルパンやサザエさんのように少しずつ変えていくのが正解だったように思う
旧世代と新世代を完全に切り離してしまったからなドラえもん
- 941 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 21:01:21.07 ID:0+KA84XF0
- まじで今のドラえもんはギャグアニメとしてトップクラスの面白さ。
よくよく考えたら凄く面白い、という原作からあるネタを上手く今風にアレンジしてる。
- 942 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 21:02:12.52 ID:/eSlWa7+0
- 波平はだんだん慣れてきたけど、
ドラえもんは声が違いすぎて未だに慣れない
- 943 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 21:03:55.14 ID:J67M1md50
- 大山ドラも末期は視聴率一桁だった
今のドラとたいして視聴率変わらん
声優総入れ替えで正解
- 944 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 21:04:46.56 ID:IQH415SGO
- >>936
今の子供にとってのドラえもんは今のドラえもんしかない。打ち切りになってないからには、楽しいと思っているのだろう。
自分も小さい頃はのぶ代ドラを見て育ったが、今の水田わさびでも違和感を感じない。話としては今のドラえもんの方が原作に近いし、俺は好き。
- 945 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 21:07:47.41 ID:cazoSSj50
- わさびものぶ代も両方ドラえもんにあってると思うな
- 946 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 21:08:51.19 ID:Y8A/c+Qk0
- 絶好調ならそれでいいのに
老害だの何だのどうしてこんなに必死なんだろうか
- 947 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 21:10:34.20 ID:Qvd48FzU0
- 古谷徹とか、大山のぶ代とか、野沢雅子とか、滑舌がいまいちになってきて寂しい
野沢雅子、呂律が回ってないときがあって、完全におばあちゃんの声だし
- 948 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 21:14:41.50 ID:6IB9gwRfO
- ドラえもん詰まらないよな
- 949 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 21:16:01.06 ID:xrWxs3+L0
- 野沢の後って誰がやるんだろ
- 950 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 21:19:40.22 ID:mn54spvF0
- 私も、のぶ代世代で水田や他の声優陣の声が
子供っぽさを強調し過ぎて耳障りでしかない。
それでも変更は、仕方ないのはわかっているが
人選で創価が絡んでいることが最大の間違い
- 951 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 21:20:16.54 ID:R1jFZN0H0
- もうそんなに経つのか・・・
- 952 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 21:21:40.12 ID:nb3mumYp0
- ドラはいいんだが、問題は悟空だな・・・
- 953 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 21:24:22.02 ID:j3o5P8+O0
- 昔の方が良かった
老害丸出しの台詞だな
お前らもおっさん共にこれ言われて
ウンザリしてた筈なのにな
- 954 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 21:30:15.46 ID:FCEHjIkc0
- ドラえもんの声なんて人外っぽければなんでもいい
それよりのび太の声に違和感ある
あれは完全に優等生の声だ
出来杉君ならぴったりだったろうに
- 955 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 21:33:47.34 ID:H4pXKznK0
- 映画が好調なのは親がドラえもんを見てた世代になってるのも大きいんだろうな
- 956 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 21:48:04.89 ID:0GagwcnG0
- 老害とか今の子は受け入れてるとか言ってる奴って別にわさび好きなわけじゃないんだろうなあ
今の子供がわさドラを受け入れてるのは当然だろそれしか知らないんだからw
放送されてるから観てるだけ
- 957 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 21:49:12.03 ID:afTTP1dO0
- 子供と毎日毎日DVD見てたら...慣れたな。
別にのぶ代ドラが嫌になったり違和感は感じない、懐かしいなと思うだけ。
映画も毎年家族で行ってる。
子供向けアニメなんだから、今の子供達が喜んでるんならいいんじゃないか?
- 958 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 21:49:45.58 ID:+XbS6/230
- >>954
小原さんののび太はダメ人間の中のずる賢さまで演じきっててさすが大御所だと思ったわ
少年の声を演じるって、単に声を少年ぽくするだけではダメなんだよね
野沢雅子、戸田恵子、田中真弓、小原乃梨子
まさに実力派の面目躍如
- 959 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 21:50:17.77 ID:mIl/b0K60
- えええ?
もう10年たつのか
俺もオッサンになるはずやわ
- 960 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 21:51:54.02 ID:IQH415SGO
- >>956
お前はそう思いたいだろうが、実際はわさびドラはドラえもんとして認知されているし、今の子供がのぶ代ドラを聞いても、変な声としか言われていない。
- 961 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 21:54:22.47 ID:ZSZKFfZh0
- ドラえもん最近の子供も見てるの?
知り合いの小学生の子供はあまり見てないみたい
- 962 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 21:54:41.51 ID:xrWxs3+L0
- 今のかわいらしいドラえもんのイラストを見ると、水田ドラで再生される
昔のずんぐりむっくりの非球体ドラを見ると、大山ドラで再生される
あの二つはべつもの
- 963 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 21:55:01.12 ID:yXToel70O
- 新ドラになってからドラえもんズやらなくなったのはなんでだろう
- 964 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 21:55:08.17 ID:0MehqZDh0
- >>329
ブタゴリラが正義感ある???
漫画読んだ事ねーだろw
キテレツの漫画でみんなで映画作ってる話読んでみな
心底嫌われているのわかるから
>>331
同意
- 965 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 21:55:30.39 ID:/bxlqSOVi
- >>952
ドラゴンボール芸人でも悟空だけは誰もやらないんだよな
ベジータやピッコロなど声もよく似ている
- 966 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 21:58:11.18 ID:FZAPQesXO
- >>965
野沢雅子さん77歳・・・
神と神でも年齢を感じさせない かめはめはー!
歳を重ねると言うのは、なんか切ない
野沢雅子
プロフィール
本名 塚田 雅子(旧姓名:同じ)
愛称 マコさん
性別女性
出生地日本・東京府東京市荒川区日暮里
8歳 - 18歳(群馬県沼田市)
横浜市
生年月日1936年10月25日(77歳)
- 967 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 22:01:27.70 ID:yWG3/LK3O
- わさびドラは大山末期と大して視聴率は変わらない
と言うことは大山支持派が切り捨てられた分
マイナスだということ
- 968 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 22:07:37.67 ID:D7yFLSap0
- >>918
妄想チョン乙www
- 969 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 22:09:31.54 ID:48UhF8Rq0
- 老害扱いされるからもう諦めたよ
- 970 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 22:10:21.32 ID:OnWSBrwB0
- 見なくなるきっかけにはなってしまったな
交代で
- 971 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 22:10:34.68 ID:EGakypAS0
- 日テレ版ドラえもんは話題に登るけど、日テレ版のオバQは
完全に忘れられてるよね。
- 972 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 22:13:47.56 ID:1TdMfJWG0
- 俺はもう親になってしまったおっさん世代だけど、今あらためて新旧観比べると新作の方がいいな
http://dora-movie.com/top.html
だいたい「前のドラえもんが良い」という連中でも、もっと古いドラえもんを見せられたらビックリするはずだよ
だけど、その古いドラえもん世代からいわせると前のドラえもんもまた“これじゃない感”があるんだと思う
http://www.youtube.com/watch?v=xvcmLXn5ANM
http://www.youtube.com/watch?v=Rb36lsy8h5A
- 973 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 22:17:15.70 ID:JbTjFoWP0
- 6:45から帯のドラえもん。直後にまたドラOP。
あの金曜は異常だったよな。
- 974 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 22:18:38.12 ID:u984XaF+0
- だって今だに最後まで見れないんだもんなぁ
ここまで拒否感を持つ人が多いという事は何か理由がある気がするんだけど
- 975 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 22:19:39.00 ID:YLrELeClO
- 意外にのびドラよりジャイアンとスネ夫に違和感あるわ
- 976 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 22:20:43.84 ID:D886oQip0
- 正直ドラえもんよりのび太の方が違和感すごい
しずちゃんとジャイアンは合ってると思う
スネ夫は喉痛めそうな声の出し方してて嫌だ
- 977 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 22:21:29.80 ID:sdhBed440
- 早いなしかし
- 978 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 22:21:38.12 ID:rp4XTEM40
- 大山時代は声優にとっては地獄だったからねぇ
天皇気取りでエバってたから
吹き替えでしずかちゃんはいつもドラとのびの二人組に
嫌がらせされてたとか
ジャイアンとスネオは関わりたくなくて遠巻きにしてたとか
下手に視聴率や映画で儲かったから誰も口出しできなかった
- 979 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 22:27:31.22 ID:S5dkA5Qj0
- >>941
同感。原作ファンなら絶賛していいレベル。
- 980 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 22:30:57.86 ID:0MehqZDh0
- >>971
あれが一番の傑作だよな
- 981 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 22:32:39.70 ID:JL3YqbRg0
- アンケートとれば直ぐに分かるのに「違いない」はねえだろ
- 982 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 22:34:12.65 ID:tPCozZu00
- 新オバQはしょっちゅう再放送してたからおなじみ
ジャングル黒べえも
- 983 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 22:37:44.49 ID:ZI78tt3N0
- ついこないだの事のように思えるわ
年取ると早いな
- 984 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 22:39:11.07 ID:gVjniV1B0
- >>148
海外ファンの評判は芳しくないらしい
- 985 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 22:40:50.62 ID:YJM5x87E0
- まさに俺が10年前に言ってたことが現実になりそう
そんなに水田を嫌ってると「大山のぶ代の声がドラえもん?ww キモイわww」って時代になるぞって
- 986 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 22:48:35.84 ID:rUeV9mrX0
- >>972
鉄人兵団とか元弄っての新演出がクソすぎる。
話にならない。
- 987 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 22:55:30.63 ID:gdLBQy8+0
- 子供と見てたら慣れた
昔のDVDを借りたりすると全員声が年寄り臭く感じる
- 988 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 22:58:31.97 ID:Sc+MXf9nO
- 10年でこの馴染めなさはある意味すごい
もう別物だと思ってる
- 989 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 22:59:45.49 ID:9FSoFhy0O
- 以前ののび太の性格の悪さが結構好き
で、まともなドラえもんがのび太の世話してる感じが
今のはのび太のブラック感が弱くてドラえもんのが性格悪そう
原作は今のが近いみたいだが
- 990 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 23:04:20.30 ID:30eyAqH8O
- 二年前くらいかと思ってたわ
- 991 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 23:07:28.41 ID:1jSP4Vco0
- 野比パパは今も煙草吸ってるの??
- 992 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 23:11:07.99 ID:ZI78tt3N0
- 全て一新したから良かったんだな
- 993 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 23:11:19.31 ID:XRexrYJY0
- あっという間に俺も10歳年取ったのか…
- 994 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 23:11:31.35 ID:hOcVPiw40
- 10年て嘘だろ嘘だと言ってよw
- 995 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 23:19:37.97 ID:g+szVe6K0
- 嘘だろ?4,5年だろ?まだ全然慣れてないんだけど
- 996 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 23:22:01.67 ID:AHpEykSq0
- ドラえもんといえば富田耕生だろ
- 997 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 23:22:32.79 ID:b+ujPRNS0
- 体感では声変わってまだ3年くらいしか経ってないんだが・・・
- 998 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 23:24:38.22 ID:xoCv+uKX0
- のぶ代のドラえもんは友達のようでもありもう一つ違う立場の存在のようでもあった。
わさびのドラえもんはただの友達。
- 999 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 23:29:12.10 ID:wN4DGbpQ0
- 10年間で数回しか見ていないって事か…
声優変わってから、見る気しないんだな。
- 1000 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/15(火) 23:29:17.96 ID:8/BWG0C90
- >藤子Fが生きてた当時に大ブレイクして認めた手塚治虫も夢見た理想郷
>アニメーションへ完成形シフトチェンジ(描かなくなった)のに、それが
>なぜか
>紙(連載)に戻す、原作の、最初へ、定着前
>徹底的に
>のび太をドーピングさせる便利屋みたいなゲス臭に変え
>全部、(藤子F先生が)”死んでから変更した”のが現在
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
199 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★