■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
デジタルネイティブの利用時間はネット>>テレビ、「趣味」分野では全世代でネット>>テレビという状況
- 1 :パラダイムシフト ★@転載禁止:2014/05/01(木) 12:58:30.88 ID:???0
- (引用元)http://www.travelvoice.jp/20140430-20200
メディアの利用時間、30代以下はテレビよりネットが上回る、「趣味」ではネットが約半数
総務省・情報通信政策研究所が発表した「平成25年 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」によると、
平日のテレビの平均利用時間は168.3分(前年比16.4分減)と減少し、インターネット平均利用時間は
77.9分(6.3分増)と増加した。特にテレビは40代、50代の視聴時間が40分以上減少。20代ではネットの
視聴時間(136.7分)がテレビ(127.2分)を上回った。
行為者別でみると、ネット行為者率がテレビの視聴行為者率を上回る世代が、
前年の10代(ネット:78.8%、テレビ:75.9%)、20代(90.6%、74.7%)に加え、30代(88.5%、83.2%)にまで拡大している。
利用目的をメディア別でみると、「時事情報」を得るのはテレビが約6割で最も高い。
ただし20代ではインターネット(56.1%)でテレビ(41.7%)よりも多くなっている。一方、「趣味・娯楽」では
インターネット(46.6%)がテレビ(27.5%)を上回った。特に20代は7割がインターネットを利用している。
調査は2013年11月30日〜12月8日まで、全国125地点で訪問留意調査を実施。サンプル数は13歳〜69歳の1500。
関連スレ
ニコニコプロ野球チャンネルのベイスターズ戦の来場者が過去最速で100万人突破!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398597032/
- 2 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 12:59:42.79 ID:fsGaNEVIi
- ドミューンだろ
- 3 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 12:59:48.21 ID:Bs+rB1Fv0
- 日本はこれでもまだ持ちこたえている部類
中高年のテレビ信仰が根強いからな
他の先進国だともっとテレビ離れが起こっている
- 4 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 13:01:13.58 ID:X1pLKaLb0
- インターネットエクスプローラー
- 5 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 13:04:01.56 ID:m8DsjAhy0
- ジャニーズ、AKB、吉本芸人、EXILEが出てる限りテレビなんか見たくない
- 6 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 13:04:46.46 ID:DS2cfjhv0
- 120秒のCMない世界最高
- 7 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 13:06:43.09 ID:kBCwIA0a0
- 連休になって分かったことだが、親が毎日バイキングを見ていたということ。
そんなん視聴率1%で誰も見てないぞと教えたらすぐに見るのやめたがw
- 8 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 13:10:12.83 ID:rVKjwsh90
- うちも親がいるときは1日中テレビ付けてるよ。
それも下らない番組ばっかみてる。ホントうんざりするよ
自分一人の時は何日でもテレビ付けないで過ごしてるんだけどな
- 9 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 13:11:26.68 ID:sg0E9JzT0
- ほしい情報がすぐ取り出せないし
無駄にうるさいテレビはいらねえ
オリンピックやスポーツ競技は生なら見たいけど
- 10 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 13:11:45.93 ID:idE6Ywjy0
- >>7
視聴率で見るのやめるとか親も自分の意志持ってないのなw
- 11 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 13:12:04.39 ID:HC0ZQ3j90
- まーたテレビ見てないアピールか
- 12 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 13:14:03.92 ID:KOQq1FEu0
- 趣味はなんですか?「テレビ鑑賞です」も嫌だが「ネットです」も同じくらい嫌だな
- 13 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 13:14:34.17 ID:hU4vBtAI0
- YouTubeに言いたいことはここに書け!
https://www.youtube.com/watch?v=ITRk0Zjm1yE
- 14 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 13:14:36.08 ID:uaD3HpX10
- 本体は高価なのに、内容は低質、処分も面倒なテレビなんかいらん
- 15 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 13:15:18.80 ID:bmkO58Ob0
-
テレビは韓国や野球関連が多すぎだで避けられまくりだろ。
- 16 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 13:17:20.37 ID:KVIcJ86KO
- >>3
参考までに数字出してもらえます?
- 17 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 13:19:00.50 ID:uaD3HpX10
- >>9
「続きはCMの後で!」、これがきっかけでTV見るのやめた
オリンピックやスポーツも朝鮮バイアスがかかりまくりで見る気が失せたわ
- 18 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 13:28:22.89 ID:bMNdGTPe0
- 40代50代でもテレビ見てるのは女だよ。
うちがそうだし。
男は何も見るもんない。
おれはサッカーぐらいかな。
- 19 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 13:31:45.63 ID:zUyjGEVV0
- >>12
でも付き合っていろいろ面白そうなのは後者のほうだなぁ
テレビばっか見てる人だと話がつまらなさそう
- 20 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 13:33:10.24 ID:yo/6jmGD0
- もうテレビ見る時は一旦録画してからじゃないと。
CMやうざい演出を飛ばしながらじゃないとイライラして気が狂いそうになるよ。
- 21 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 13:37:30.29 ID:a+8TcBTu0
- 趣味テレビってなんだよw
- 22 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 13:38:34.52 ID:xdMBcp+Q0
- 絶対チャンネル変える奴
久本、柴田理恵、三船、虎舞竜、石塚、彦摩呂、ナイツ、はなわ一族、草薙剛、みのもんた、和田アキ子、神田うの、猫ひろし、木村祐一、クリス松村、寺門ジモン、スピリチュアル chie
カバちゃん、イッコー、ミッツ、カマ、剛力彩芽、小雪、松山ケンイチ、朝鮮韓国人タレント、関根親子、鈴木奈々、あ柳原可奈子、くわばたりえ、山田花子、キンタロー、ももクロ、大沢あかね、柳原泉ピン子
倖田來未、misono、ジャルジャル福徳、木下優樹菜、フジワラ藤本、平成ノブシコブシ徳井、ロバート、パンサー、ロンブー淳、上地雄輔、金子賢、姜尚中、崔洋一、秋山成勲、shiho、ステマ
楽しんご、亀田一家、次長課長河本、TKO、キングコング、島田秀平、ベッキー、品川、玉置、有村昆、タカトシ、ライセンス、所ジョージ、EXILE、
- 23 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 13:50:11.61 ID:2sJ0YiVq0
- >>12
ネットは情報が細分化されてるから
ネットじゃなく、ネットで得る情報の対象を趣味と言える
- 24 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 13:53:44.79 ID:+upKfia/0
- >>22
最初からテレビつけるなよw
- 25 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 13:59:41.50 ID:Z4c6PqYN0
- でじたるねいてぶて何ですか
- 26 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 14:07:14.60 ID:7vf2q02n0
- ネットがあれば十分
でも俺のWiMAXだからくそ遅い
- 27 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 14:08:33.86 ID:hWkgWtQJ0
- つちやかおりで盛り上がってるテレビってw
若い子が観るわけがない
- 28 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 14:15:07.95 ID:xn+m7+/1I
- 日本語なのに字幕スーパーばりに字幕だらけでうんざり
特にネタ 笑うところでなくとも字幕
とにかく全て字幕
視聴者は聴覚障害じゃねーんだよ
テレビなんか見るのとっくにやめたわ
- 29 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 14:16:45.89 ID:B1pO3J8K0
- >>25
ハイパーメディアクリエイターみたいなもんじゃね
- 30 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 14:21:55.32 ID:05yURlVu0
- CM前とCM明けの重複の長さとクソタレントばっかりだからバラエティとドラマは観ないな
ニュースと大リーグはたまにだけ観てる
- 31 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 14:31:55.91 ID:Y/QWdpWD0
- これはTV局優遇の電波使用料見を直す時期に来たな
公共性はネットにあり
- 32 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 15:44:37.52 ID:B+1SDDP90
- TVは映画とかの映像作品を大画面で見るための道具だろ?
内蔵チューナー要らないんだけど
- 33 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 16:47:05.37 ID:XevPtv+30
- むしろ、テレビのチャンネルにネットの動画サイトを割り当てろよ。
ニコニコとYouTubeの人気動画や生放送くらい、どっかが返上した電波帯で流せ。
- 34 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 16:53:06.16 ID:Pyz1qSAkO
- でも高校生ぐらいまでの子供とかには部屋で一人でネットさせたくないよな
- 35 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 16:56:27.62 ID:qYknn7Ud0
- 電波オークションしないと今のテレビは横並び過ぎる
- 36 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 16:59:14.01 ID:NG3NHhO70
- 団塊の世代の大半はパソコンやスマホを使えないからな
- 37 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 17:07:33.76 ID:NHY9IJ6q0
- ネット正義連呼厨勝利宣言
- 38 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 17:19:41.70 ID:qq5C51T80
- >>34
なあにエロ本がエロ動画に変わるだけだ
- 39 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 22:59:18.89 ID:ZIGu+WPu0
- 22時57分時点
ニコニコ生放送の放送中の番組数 5752番組
もうテレビじゃないんだよなあ
- 40 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 00:22:45.51 ID:FZ1egRPC0
- ニコニコ動画の危険性 コメント・アンケートの回答が個人情報と紐付けされて第三者に提供される可能性
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398954241/
- 41 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 09:29:27.10 ID:4PrsksTm0
- テレビは戦艦
ネットは空母と飛行機
テレビは滅びる
衰退するんじゃなくて滅びる
- 42 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 09:31:38.98 ID:pqLbR+lbO
- 今どきテレビのスポンサーやってるのはCM女優とやりたい企業か部落チョン企業
- 43 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 09:59:25.53 ID:G2IL5+5c0
- 俺なんてクズだからテレビ大好きだけど
テレビの話題を話す相手なんて周りに全く居ないし
話振っても軽蔑されるだけだよな
気の利かない奴がこそこそ見続ける感じになるんじゃねえのか
- 44 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 10:54:14.46 ID:+rNjLM3A0
- 今やテレビがネットのまとめサイト状態だからなあ
- 45 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 12:49:44.14 ID:Y863a5tw0
- そのわりには未だに15パー以上の番組平気であるんだよなあ
もう十年前からテレビは終わるって言われてるけどそれほど変わってない
むしろミタとか半沢とか朝ドラみたいな例が出始めてる
- 46 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/03(土) 18:28:15.11 ID:LpxZ24wk0
- ダウンコタウンコ底辺(笑)0回って(笑)ダウンコヲタが自慢のごっつは??ウンコヲタがいう天下を取ったって何?
年間平均視聴率20%超え回数(1989〜2013)
9回 とんねるず (おかげです6 生ダラ2 ねるとん1)
8回 SMAP (スマスマ8)
6回 タモリ (増刊号4 トリビア2)
3回 板東英二 (マジカル3)
2回 ビートたけし(世界まる見え2)
2回 所ジョージ (世界まる見え2)
2回 島田紳助 (バラ色の珍生2)
2回 松村邦洋 (進ぬ!電波少年2)
2回 伊東四朗 (伊東家2)
2回 関口宏 (東京フレンドパーク2)
1回 志村けん (だいじょうぶだぁ1)
1回 明石家さんま(からくりTV1)
1回 笑福亭鶴瓶 (特ホウ1)
1回 大橋巨泉 (ダービー1)
1回 三宅裕司 (夜もヒッパレ1)
1回 みのもんた (愛する二人別れる二人1)
1回 ネプチューン(ネプリーグ1)
0回 ダウンタウン
- 47 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 03:25:13.94 ID:+Po+h8ou0
- >>3
中年層も、男はもうテレビは観なくなってるぞ。
テレビを支えてるのは団塊から上の年寄りと中年女性じゃないか?
- 48 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 03:30:08.53 ID:+Po+h8ou0
- >>45
1週間で15番組だけ。
20%越えは朝ドラだけ。
しかも大半はNHKと日テレ。
NHK6、日テレ6。
- 49 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/07(水) 03:40:12.50 ID:+Po+h8ou0
- 【メディア】40代・50代がテレビ離れ開始か? 10代・20代はSNS時間倍増、メールを逆転 [2014/04/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1397736426/
12 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★