■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【野球】斎藤佑樹の野球人生を狂わせたのは 早稲田大学時代 「大学に進んでから、まるで別人のように」
- 1 :ぽてぽんφ ★@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:31:49.81 ID:???0
- 8年前、甲子園に現れた2人の新世代ヒーロー「斎藤佑樹」と「田中将大」。
彼らの将来に、ファンは大きな期待を寄せたが、両者の境遇は残酷なまでに対照的なものとなっている。
斎藤の野球人生を狂わせたのは、早稲田大学時代だと指摘する声は多い。
まず誰もが指摘するのが、技術面。特に「フォームの改悪」だ。あるプロ野球OBはこう語る。
「高校時代は理想的なフォームで、これはとんでもない投手が出てきたぞと思って楽しみにしていたが、
大学に進んでから、まるで別人のようになった。正直これでは厳しいというのが感想だった」
どう改悪されたのか。
「高校時代、斎藤は軸足を曲げて力をためる独特のフォームをしていた。軸になる右足を曲げることで、
踏み出した左足にも余裕が生まれ、しっかり体重移動ができていた。それが大学に入ると、軸足がやや伸びてきて、
踏み込む左ひざにも余裕がなく突っ張ったようになり、上半身だけで投げるようになった。
これでは球に力が伝わらず、かつて投げられていたような、いい球が出ない」(前出のOB)
ただ、大学時代はそれでも勝てた。甲子園でのあの激闘を制した斎藤の能力は、
並の大学生に太刀打ちできるレベルではなかった。
そうして斎藤は1年次からエースとして登板。甲子園のスターである斎藤には、
六大学野球の“客寄せパンダ”的存在を求められた側面も否定できず、その結果、なまじ実績が残っていく。
「そのためフォーム矯正の必要性に迫られず、“お山の大将”になってしまったのではないか。
それを指摘できる指導者が、早大にいなかったことも想像できる。上半身だけで投げる悪い癖は、
同期の大石達也(西武)、福井優也(広島)にも共通しているからね」(前出のOB)
しかし、なんとか勝ちを重ねていたものの、年を追うごとに、内容は目に見えて悪化していった。
http://news.livedoor.com/article/detail/8924278/
- 2 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:32:14.48 ID:vRLqqhPB0
- やきうw
- 3 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:32:20.61 ID:xteOKGLCi
- >>1
オーイ
- 4 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:33:13.17 ID:OcGbuZQm0
- でも斎藤の問題点はコントロールの悪さだと思うんだけどね
- 5 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:33:20.70 ID:SgJKm3KG0
- そこまでの才能が無かったってことじゃないの?
役人が決める成長計画みたいな実態を伴わない
- 6 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:33:35.97 ID:wrNut2DU0
- いや、こいつの疾しい根性のせいだろwww
大学云々じゃないww
- 7 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:33:41.58 ID:UN+M85hV0
- 某有名大学野球部レギュラー所属HAYATO デビュー作にして引退作!
http://img.idol-mile.com/av/product/h4/pp_174236.jpg
- 8 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:33:53.02 ID:KwlSlpi20
- 後からだと何とでも言えるわなww
- 9 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:34:33.08 ID:YJdwBDm70
- ハングク王子だっけ?
- 10 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:34:38.15 ID:f04kjbVV0
- 合宿所に居たら女も酒も博打もやりたい放題
これで伸びるわけが無い
- 11 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:34:58.45 ID:1xX1b59DO
- マスゴミのせいじゃねーの
- 12 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:35:21.54 ID:3n/N5EZQ0
- 早稲田って
投手専門のコーチがいなかったはずだから
それを知ってて入学したんだったら自業自得だけどな
- 13 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:35:28.39 ID:b7VlKggV0
- ハンカチーフは神
- 14 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:35:31.73 ID:sQS/hxJV0
- 追い込むようなスレ立てんなっつってんだろ
- 15 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:35:32.20 ID:bZZBbuer0
- 早稲田って客寄せパンダばっかり集めてるイメージ
オレの中では早稲田=ミーハー大学
- 16 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:35:36.44 ID:Dk/e5tVy0
- だったら今から治せよwww
- 17 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:35:48.61 ID:iGK5KQlk0
- 故障か知らないが大学に行ってからへっぽこフォームになったもんな
- 18 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:35:54.12 ID:93OFupR10
- たまげたなあ
- 19 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:36:00.34 ID:9uUn+m6L0
- フォームなんて自分で日々修正するものだろ。
強制されたわけじゃないんだから大学のせいにすんな。
斉藤はがダメになった原因なクソな性格。
- 20 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:36:15.73 ID:/smiTFnx0
- プロだって専門の勉強したコーチじゃなく
現役の頃の栄光で就いてるのばっかりで
次々壊れるだろ
どっちだって変わらないよ
斎藤に成長の幅が無かっただけさ
- 21 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:36:16.73 ID:6Cr+1jsD0
- ダル「あいつには何を言っても響かない」
プロに入ってからも修正されないし...実力か
- 22 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:36:25.53 ID:WqN7YEur0
- 早稲田三羽烏とは何だったのか
- 23 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:36:46.48 ID:cG0vIXm20
- >>11
持ち上げてから落とす
今は大喜びで落としてるだけ
あと3年位は続くんじゃないかな
- 24 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:36:57.78 ID:WaO22P380
- 狂ってねーわ 元々高校生止まりのレベルだったってこと
それがわかったのに無理してプロに行ったのが間違い
サラリーマンになるべきだった
いや、今でも遅くないか テレビ局なら引っ張りだこだろ
はやく決断しろ
- 25 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:37:07.75 ID:hlugQ6Sh0
- なんでも周りの所為にするとこが原因じゃないのか?
だめだなこいつは完全に人としても終わっている
- 26 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:37:10.87 ID:R7js5dgY0
- わかってる人が見れば大学で実力落ちたのになんでソフトバンクは斎藤を獲得したの?
- 27 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:37:15.69 ID:MjmjlviM0
- 2年まではすばらしかったんだよな
- 28 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:37:16.27 ID:iwGvwhJq0
- 即プロに行くべきだったのに進学したんだから自業自得だろ
それで成功してたかはわからんけどね
- 29 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:37:17.82 ID:9B0XeXe30
- 狂わせたのはカイエン
- 30 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:37:20.73 ID:RIYefNMD0
- タイムマシンがあるならアナウンサーになるよう説得するぜ
- 31 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:37:40.71 ID:hlu6n8L20
- 元々高校生時代から伸びしろはあんまりないって言われてただろ
将来性は明らかにマー君だって言われてたしな
- 32 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:38:20.32 ID:v/HrH+vuO
- 投手コーチ不在でこんな事になるとはね。2年の春ぐらいまでは(六大学なりに)実績積んだしなぁ…。
一番の問題は何故か球速にこだわった事だろうな。フォームも制球もガタガタになったし。
- 33 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:38:27.24 ID:3iDzYxt+0
- あの身体で
150キロ出す本格派になる
とかほざいて自らフォーム改悪したんだろ
- 34 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:38:32.50 ID:7szTA+eM0
- ノムが
「同じ大学生相手にストレートで三振とれないとプロでは厳しい」
って言ってたしな
- 35 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:38:44.64 ID:Y/J+Cikw0
- 大学時代はそれでも勝てた、というなら大学生レベルはあったんだろう
ただプロレベルではなかっただけで
- 36 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:38:47.92 ID:u0fEgDxn0
- 大石は単に西武の方針がおかしかったんだと思う
- 37 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:39:00.76 ID:MjYn2joy0
- >>26
どこの斎藤さんの話ですか?
- 38 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:39:03.24 ID:oaswBFg50
- 当然大卒のほうがいいだろ
ミスってない
- 39 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:39:06.21 ID:scvzmpFQ0
- マスコミに入ればよかったのに
- 40 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:39:09.97 ID:DUTfJbKw0
- もう止めろよ、さすがにかわいそうだ
- 41 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:39:28.09 ID:Z01L8evu0
- >>26
その斎藤は名投手やないか
- 42 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:40:02.13 ID:kBA25fDgi
- 高3夏の西東京大会決勝で、
日大三に負けた方が幸せな人生送れた。
- 43 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:40:15.94 ID:3poghCS90
- 早稲田って日本の役に立った事ってあるの?
- 44 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:40:17.71 ID:DvU2RvB90
- 大学でスッパリ野球辞めて、商社とかいってたらスマートだったのに。
- 45 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:40:31.41 ID:H6KOs5vg0
- 天狗になって口が悪くなったんだな
- 46 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:40:38.35 ID:bdgxe2aN0
- >>1
> 上半身だけで投げる悪い癖は、同期の大石達也(西武)、福井優也(広島)にも共通しているからね
早稲田の投手はみんな変なフォームで投げる と星野も批判してたもんな
指導者が悪いんだろうな
- 47 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:40:52.26 ID:SXcHTbd10
- >>1
それなら何でプロ入りした時、プロ野球OBが斎藤佑樹をべた褒めしてたんですかねぇ
- 48 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:41:04.41 ID:o6k6nIy1O
- つまりプロになりたい奴は早稲田に行くなと
- 49 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:41:04.45 ID:ueUA38ZbO
- フツーに高校時代の酷使が原因だろ
春と夏、2回連続で延長18回完投の引き分け再試合連投をやってるんだから
朝日毎日NHK高野連ら身勝手な金儲け連中の犠牲者
- 50 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:41:12.22 ID:nlHuS2Qq0
- と言うか体格的にも背は小さいしどのみち田中とはスケールが違うわ
フォームが高校時代になってもしれとる
- 51 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:41:18.43 ID:Os81+KtEi
- 付属高校の運動部で目立っちゃったら辞められない
しがらみ それが運動部
- 52 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:41:42.53 ID:GZRGIpMxO
- そういやVIPでやってた薬所持の嘘のニュースを書いた本人はどうなったの?
- 53 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:41:45.63 ID:H8DrHcU20
- 大学なんて行かずにずっと高校生やってれば良かったのにね
- 54 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:42:26.56 ID:IUsmOCaY0
- 高校時代からプロで成功するのは田中の方だろうって言われてなかったっけ
- 55 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:42:34.94 ID:DY12SUfR0
- プロで通用しないと高校の時から言われてたんだから素直にテレビ局あたりに就職すればよかったんだよ。
- 56 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:42:49.39 ID:f04kjbVV0
- >>53
おまい頭いいな
- 57 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:42:50.41 ID:toI3p0cB0
- でも、大学時代の自信持ってて、40歳になるころには
高卒のマー君を抜いてるんでしょ?
- 58 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:42:52.83 ID:5cCK7I6B0
- そもそも斉藤はプライドが高すぎるという精神的姿勢という問題を抱えているのが問題の核だろう
そこを変えないと斉藤は駄目な状況が続いてプロ野球からフェイドアウトしていくだろう
どこから指名受けても喜んで受け入れるとあらかじめ言ってて
実際にパリーグから指名受けても文句言わず入団した時すごく好感持ったんだけどなぁ
今の斉藤はダークサイドに堕ちたまま抜け出せなくなってるよね
- 59 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:42:53.76 ID:lBzh4Fyj0
- マー君が高校時代に比べて見違える程良くなったのとは対象的だな
- 60 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:43:04.64 ID:p4ufz4Bm0
- すり足、四股、てっぽうが必要やな
- 61 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:43:07.23 ID:h+vk7WzL0
- 早稲田行ったのが最悪だったのは当然として
176センチしか無いから元々伸び代は無かったように思う
- 62 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:43:57.98 ID:iwGvwhJq0
- 東浜なんかも進学してがっかりした例だな
- 63 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:44:09.02 ID:xl1s1HZX0
- 今更大学のせいかよ
斎藤工作員マスゴミあの手この手で必死やな
- 64 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:44:13.76 ID:h+vk7WzL0
- >>49
年がら年中四年間酷使される大学野球に比べてたら高校野球の酷使なんて全く大した事無いよ
- 65 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:44:39.12 ID:n9YN6XF50
- マーは身長1889と体格に恵まれているのも大きい
- 66 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:44:55.21 ID:vdeTc2kK0
- 江川卓の同時代の
六大学野球の数多のスター選手見てみればいい
江川以外殆どが活躍できずに
みんな消えていった
つまりその程度のレベルなんだよ
昔っから
- 67 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:45:13.23 ID:AQ1340om0
- さすが小保方ちゃんの母校だ
- 68 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:45:23.20 ID:vThgPy000
- なんだかんだで大舞台でマー君に投げ勝てるだけの逸材ではあったはずなんだ・・・
- 69 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:45:28.23 ID:3MDGGOH/0
- プロに入って田中と大きく差がついたものだが
特に去年は田中の最高のシーズンと斎藤の最低のシーズンが惑星直列のようにぴったり重なったからな
たった1シーズンであれほどまでの差をつけられることになろうとは
アンチ斎藤ですら想像できなかったろうな
- 70 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:45:31.30 ID:AdAJGCRS0
- >>54
ノムとか甲子園の対決後に「斉藤は今が完成形、田中の方が伸び代があって面白い」って言ってたしな。
その時はまさか自分の球団に入ってくるとは思ってはいなかっただろうけど。
- 71 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:45:40.50 ID:yd1S8/KK0
- オボちゃんも早稲田て修士取って人生狂ったみたいだし
- 72 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:46:17.02 ID:kbzeWYiLO
- オボカタ、ハンケチ…
有望な若者をポンコツに仕立てるのが早稲田やし(震え声)
- 73 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:46:43.44 ID:DIwCL5UJ0
- それはみんな思ってる。
早稲田のOBで最後に活躍したのは、青木と鳥谷の代までさかのぼらないといけないからな。
- 74 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:46:43.88 ID:GF3xFd8W0
- さいてょのことか
- 75 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:46:48.54 ID:ZnKp72DY0
- 「上半身だけで投げる悪い癖は、 同期の大石達也(西武)、福井優也(広島)にも共通しているからね」(前出のOB)
そりゃ同じ奴が投手出身でもないのに指導してなんだし似てくるよ 自分の理想を押し付けた結果
- 76 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:46:50.17 ID:0KxxWbT50
- 単純に甲子園がピークの投手だった、ってだけだろ
勘違いしてしまったのは周りがチヤホヤし過ぎたことと
それを自分の実力と勘違いした半価値の自業自得だし
- 77 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:46:52.47 ID:xvAFdXY/0
- 大学時代、深田恭子と合コンしたりしてたんでしょ。
すげえ勝ち組だな
- 78 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:47:08.74 ID:wrNut2DU0
- 早稲田は変人製造装置だとみた!マスゴミ関係者も早稲田だし。
- 79 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:47:14.43 ID:OBOBVmjM0
- 早稲田最強伝説!!!
- 80 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:47:18.63 ID:bdgxe2aN0
- >>71
小保方はAO入試組だしな
やはり,ちゃんと受験勉強して大学に入るべきなんだな
- 81 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:47:29.73 ID:0HyNqLga0
- フォームひとつで変わるわけないけどね
元々の身体能力があれば手投げだろうがなんぼでも勝てる筈
フォームはあくまで安定して能力を出すための手段でしかない
- 82 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:47:37.20 ID:xl1s1HZX0
- >>72
もともとポンコツに金メッキ塗って高く売り抜けようとしてボロが出ただけ
- 83 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:48:03.30 ID:QZ9gF2xm0
- 斉藤のあのフォームは続けていくと故障につながるから変えざるを得なかったって話だった気がするが。
- 84 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:48:06.51 ID:oGJXLoiB0
- >>34
本人も自分の体格も含めプロは厳しいと思ってたからこそ早稲田卒業っていう引退後の事考えてたんだろうし
即プロにいってればそれなりに活躍出来たはずみたいに思ってる方がいまいち理解出来ん。
即プロに入ってても18歳19歳時点の斎藤だろ。
いい球投げてた時代でも身体が出来てないしプロではまともに活躍も出来ず色々やって今とそう変わらん状態になってると思うわ。
大学で大人の体格が出来たからこその5勝だと思うしな。
1回二軍に落としただけで監督連中が上げたいと思ってるにも関わらず上げる事すら出来ない結果のまま
完全に身体壊した斎藤が即プロなら上手くいってたと思うのが難しい。
- 85 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:48:11.82 ID:UnlgYR4C0
- 深キョン、小林麻耶、北川景子とやれたんだからもう満足だろ
- 86 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:48:33.11 ID:nEnRqaKL0
- 故障で高校時代みたいに投げられないから
痛みを騙し騙しの結果が大学時代のフォームなんだろ
- 87 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:48:42.05 ID:X4dqvQGX0
- 早稲田、どうしようもないレベルなんだな。
すぐプロに行くべきだな。
地獄だろ
- 88 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:48:43.88 ID:hiADciyb0
- 日本のプロ野球とか終わってるし
- 89 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:48:50.32 ID:3Fh+iSa2O
- 田中将大を絶賛→落合、野村、星野仙一、ダルビッシュ、松坂大輔
斎藤佑樹を絶賛→テリー伊藤、イチロー、王貞治、深田恭子、北川景子、キャバ嬢
- 90 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:48:54.01 ID:N37pRxYVO
- 大学に行こうが、何だろうが今の実力が、それ以上でも以下でもないってこと。
大学行かないでプロに行ったからって、必ず成功してたってわけでもないし。
この人は、大学卒業後は普通に就職してた方が良かったんじゃないのかな…
- 91 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:49:01.20 ID:qjWfhX730
- 甲子園でヒーローだった投手が
プロではダメだったなんて話いくらでもある
斉藤はプロでは通用しない器だった
ただそれだけの事
早稲田のせいにするのはお門違い
- 92 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:49:18.77 ID:XSHiB/Yu0
- 早稲田の野球部は高校時代の貯金食い潰すだけの無能という事だな
早稲田の監督とか恥ずかしくて表歩けないんじゃね?
どの面下げて野球人名乗ってるんだろうなw
- 93 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:49:19.33 ID:f04kjbVV0
- ここでマー君age斎藤sageしてる連中は間違いなく高卒だろw
大学くらい出てから批判しろよバカ
- 94 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:49:20.54 ID:xkvakKIC0
- 実際、早実→早大でプロでも活躍したのはごく数人しかいない
早実でも
高卒プロ入り 榎本喜八・王貞治・川又米利・荒木大輔
他大学経由 大矢明彦・石渡茂・石井丈裕
は活躍している選手が多い
- 95 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:49:24.97 ID:QP34GpJ/0
- やはりそうだろうな
高校のまま入ってたら全然違う結果になってたわ
- 96 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:49:28.33 ID:YKLFA3LV0
- この前のNHKの特番で、踏み込んだ足がつっぱらないように
フォームを修正したけど、一軍に行ったら元に戻っててダメだった、
って件があったぞ。
- 97 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:49:30.05 ID:OplHP8oe0
- ハンカチは大学に逃げたんだよ
そもそも、ハンカチは高校野球だから通用したものであって
関係者はプロでは通用しないと思ってた、情で日ハムが取っただけ
- 98 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:49:30.55 ID:+TQ3FTIp0
- 嫉妬した先輩から中山きんに君の刑に処されたんだよね
- 99 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:49:58.99 ID:DIwCL5UJ0
- 日ハムOBの岩ちゃんは、ルーキーのころから内心実力は半身半疑と
ちょろっといってたからな。
- 100 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:50:04.90 ID:bI5hV6e10
- 斎藤・大石・福井、どうして差がついた…慢心、環境の違い
- 101 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:50:10.30 ID:FhvkuPUjO
- >>54
言われてた
- 102 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:50:30.77 ID:KZV4jG3c0
- 女だな
サークルではモテモテ王子
- 103 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:50:38.10 ID:nEnRqaKL0
- >>89
斉藤がウマやらしいな
- 104 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:50:39.44 ID:KdgQWlSV0
- 2011年〜2014年
田中将大 62勝10敗1S
斎藤佑樹 11勝16敗
大石達也 1勝6敗8S
福井優也 10勝16敗
早稲田三羽烏 22勝38敗8S
同世代の注目されたドラ1同士なのにここまで差が付くとは・・・
- 105 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:50:46.08 ID:b1agr8mT0
- 大学でダメになるってよくある
- 106 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:50:47.61 ID:fRRNEwC10
- 背も低いし球も遅い
高校生で変化球投手だから
もともと伸びしろが無く
プロで通用する選手じゃなかった
大学時代どうのは言いがかり
- 107 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:51:07.93 ID:C7ckZ6S0O
- >>72
ヒロスエやスーフリやラグビーレイプとかも早稲田だったよな
早稲田に良いイメージは全くない
- 108 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:51:09.00 ID:MtgMQ6z70
- 大学入って遊んでたからだろ
- 109 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:51:10.03 ID:svYtErTH0
- 深キョンとか小林麻耶とおまんこできたんだから勝ち組じゃん
- 110 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:51:12.44 ID:5h3UWLod0
- 何を勘違いしたのか大学時代遊んでたもんな。
まだプロでさえないのに。
- 111 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:51:12.49 ID:4F1w+bm/0
- クラッシャー早稲田
- 112 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:51:13.53 ID:8PTDrevO0
- あの当時の早稲田のドラ1の同期3人は皆苦労してるな。素材もあるけど
やはり大学時代にも原因が相当あるんだろうなあ。
- 113 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:51:14.09 ID:QP34GpJ/0
- 福井って最初結構活躍してなかったか?
今聞かないな
- 114 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:51:28.17 ID:AdAJGCRS0
- ここ10年前後でプロに入って活躍しているのみんな野手ばっかりだよな。
巨人入った越智がちょっと良かったけど故障がちだし。
青木、鳥谷、田中浩康あたりがいた時代が最近の黄金期か。
- 115 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:51:29.88 ID:uMZtZZVo0
- ピークが高校だっただけでは?そういう奴腐る程いるだろ、プロどころか大学でも燃え尽きてる投手なんて
- 116 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:51:33.32 ID:hgavL5CG0
- マスゴミに言い様に煽られて大学進学 馬鹿ですwwww野球で飯食うなら迷ってどうすんだよ
- 117 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:51:46.08 ID:nEnRqaKL0
- 高校からそのままプロに入ったら
多分とっくに引退してる
- 118 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:51:48.29 ID:YKLFA3LV0
- >>89
斉藤絶賛に解説者時代の栗山
- 119 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:51:54.50 ID:xl1s1HZX0
- >>93
早稲田政経ですが
だから余計迷惑なんだよこういう小ズルい捏造アゲが
- 120 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:51:59.92 ID:FAcoTJKbI
- 最近早稲田って聞くだけで笑えてきて困る
- 121 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:52:19.45 ID:vpar6WhF0
- そもそも大学時代のこいつ見て、なんで指名しようと思えるんだ
本人もだけど球団側も見る目無さ過ぎ自業自得
- 122 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:52:39.88 ID:gJoxtLyO0
- 大学時代とか見て来たけどプロ向きじゃないと思った
なんでプロになろうなんて思ったんだろ
- 123 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:52:42.63 ID:kQmkJltbO
- 両親と兄貴、今どんな気持ちなんだろう?(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
- 124 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:52:58.73 ID:QP34GpJ/0
- >>121
客パだろうな
- 125 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:53:02.68 ID:kpNAu2X90
- 別に野球だけが人生じゃないだろ
- 126 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:53:13.35 ID:3hs5Xu7B0
- 深田と熱愛なら里田と結婚したい
- 127 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:53:31.28 ID:4rJEGYkV0
- 小保方細胞を注入してハンカチ王子をリバイバルさせよう。
- 128 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:53:42.80 ID:YzOAoEju0
- / ̄ ̄ ̄\
/ノ / ̄ ̄ ̄\
/ノ / / ヽ
| / | __ /| | |__ |
| | LL/ |__LハL |
\L/ (・ヽ /・) V
/(リ ⌒ ●●⌒ )
| 0| __ ノ 早稲田OGとして、恥ずかしいたらありゃしないわ。
| \ ヽ_ノ /ノ
ノ /\__ノ |
(( / | V Y V| V
)ノ | |___| |
| ( )
- 129 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:53:47.87 ID:PPFPddZzO
- 今さらかよww
- 130 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:53:48.75 ID:XSHiB/Yu0
- 早稲田野球部ってどこかの球団と絶縁状態じゃなかったっけか?
今なら早稲田から土下座して獲得して下さいと頼まないとダメなんじゃね
- 131 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:53:54.62 ID:XNq6P0KN0
- 死体蹴りはやめろ
- 132 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:54:13.28 ID:WaEzVAN30
- そもそもチビだから
プロで通用するはずがない
- 133 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:54:14.86 ID:QP34GpJ/0
- 早稲田の監督代えたほうがいい
- 134 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:54:17.52 ID:bdgxe2aN0
- >>124
斎藤を1位指名したのが ヤクルト 日本ハム ロッテ ソフトバンク だからなぁ
- 135 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:54:28.42 ID:4e3qGE5TO
- ケガしないのに劣化しちゃったもんな
六大学だけは野球やめたらいいのに
- 136 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:54:29.02 ID:LKP4VdoL0
- 斉藤って仲のいい選手いるのかな
- 137 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載は禁止:2014/06/11(水) 12:54:34.35 ID:RE0uYf+hO
- お腹空いて動けない悟空に勝っただけのヤムチャ
だったんだよ
- 138 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:54:43.10 ID:hlugQ6Sh0
- ここまで叩かれるのは斉藤の人間性だ
- 139 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:54:47.69 ID:diZLOUpWO
- >>117
そう思う
マスゴミ的には、ゴミを四年も引っ張れた
- 140 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:54:52.28 ID:aeoVzBUW0
- オボカタ、ハンカチ、早稲田って実はやばいんじゃないか?
- 141 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:54:57.32 ID:CGYfTcq/0
- 早稲田閥終わりの始まりか・・・w
- 142 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:54:58.67 ID:AdAJGCRS0
- >>118
栗山はとりあえず言った責任取る分くらいには
斉藤を信じて使い続けたと思うぞ。
結局裏切られた訳だが。
- 143 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:55:04.09 ID:dV80ycPW0
- 桑田みたいになれなかったな
- 144 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:55:08.26 ID:zqn16w5p0
- 早稲田って教授陣も三流、四流の駄目駄目なエセ学者ばっかりだけど、
体育会系の指導者もそうなのか・・・ どうしようもないね。
早慶両方合格したらもう迷わず慶応だよね。
- 145 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:55:24.66 ID:YzOAoEju0
- / ̄ ̄ ̄\
/ノ / ̄ ̄ ̄\
/ノ / / ヽ
| / | __ /| | |__ |
| | LL/ |__LハL |
\L/ 癶 癶 V
/(リ """。。""" )
| 0| __ ノ 叩かれたときは、体調不良で病院に逃げ込めば、いいと思うの。
| \ ヽ_ノ /ノ
ノ /\__ノ |
- 146 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:55:31.11 ID:DIwCL5UJ0
- 周りに誰もこいつに忠告するやつがいなかったもんな、
家族でさえ舞い上がりまくってたし。
て言ってもダルの忠告聞かなかったことからして、そういうやつなんだろうな。
- 147 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:55:31.62 ID:GZRGIpMxO
- >>127
なんちゃら細胞って、結局嘘なんだろ?
本当にあるんならあんなに追い込まれる必要ないし、結果もでてないのにあるとかおかしすぎるよな?
- 148 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:55:53.77 ID:sljypcQk0
- 人間性があそこまで糞じゃなければプロになってももう一度修正したり成長したりできたろ
ダルにも呆れられるほどウンコなんだからどうにもならないだろ
- 149 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:56:09.72 ID:U170W+eZ0
- 指導者の責任もあるとは思うけど、大学進学は任意だし20歳跨ぐから本人の問題の方がでかいと思う
- 150 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:56:16.32 ID:vdeTc2kK0
- 高校時代日大三などに勝てなくて
フォームを矯正して勝てるようになったが
その矯正を担当したのが当時の早稲田大野球部だからな
その早稲田大野球部入ってフォームおかしくなっちゃったって
妙な話だろ
- 151 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:56:20.27 ID:4e3qGE5TO
- 六大学はラグビーだけにしとけ
- 152 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:56:22.57 ID:smjouWh70
- だって、監督が自分の実績づくりと、
アディダスから金貰う事しか考えていなかったもの。
卒業後なんて、知ったこっちゃない。
プロでの活躍は、斉藤に限らず、
毎年入って来るエースで4番の能力あるやつの
一握りしか出来ないじゃんね。
- 153 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:56:26.64 ID:OiR0Icfb0
- もう斎藤の話するのやめろよ
かわいそうじゃん
マー君が
- 154 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:56:36.92 ID:DoCESbh80
- 金も貰えず壊されるなら大学行く意味ないな
責任もとらんし
- 155 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:56:49.55 ID:QP34GpJ/0
- >>138
ほんとこれ
桑田(一応世間的にはストイックと見られてる(もちろん不動産に熱心だったことなどは知ってる))タイプ
かと思ったらカイエンとか青山とか
俗物っぷりをさらけ出してたからな
それにコメントの節々からも性格の悪さが滲み出てるし
- 156 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:57:06.58 ID:AwkHwqdG0
- >ただ、大学時代はそれでも勝てた。甲子園でのあの激闘を制した斎藤の能力は、
>並の大学生に太刀打ちできるレベルではなかった。
東大に負けてるけどね
- 157 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:57:19.95 ID:c9VXQgkI0
- 斎藤と田中が投げ合った決勝戦は現地で生で観たけど
ああいう記憶は何年経っても色褪せないから凄いんだな
- 158 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:57:35.46 ID:8zNlatzt0
- もともと伸びしろが小さかった気がしたけど大学に入ってからくにゃくにゃした投げ方になったよな
- 159 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:57:50.48 ID:iwvZB9Lq0
- >>65
俺の爺さんの生まれた年かよ
- 160 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:57:58.59 ID:MtgMQ6z70
- まぁだけど、大学入って遊んだのは自業自得だけど
潜在能力は田中やマエケンより斎藤の方が上って言うのが
今でもプロの評価だけどね。斎藤自身って言うよりプロのコーチの育成手腕も悪いし
ある意味、被害者って言うのもあるだろうな
- 161 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:57:58.69 ID:tS42qkj00
- 昔は、慶応の方がチャラいイメージだったけど
今は早稲田の方がチャラそうな感じするわ。
- 162 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:58:11.27 ID:PQvfwxke0
- 犯罪者扱いだなw
- 163 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:58:15.60 ID:ufzb7xCI0
- ハンカチショップ斎藤
- 164 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:58:22.23 ID:demS7ArG0
- インハイのストライクゾーンに精確に投げれるシュートを覚えろ
これなら低身長でも勝てるようになる
- 165 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:58:38.62 ID:xwVvJg9L0
- あんな立ち投げにさせた監督が悪い
- 166 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:58:39.90 ID:3eqQ/2NF0
- おっかけババァのせいだろ
- 167 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:58:45.29 ID:TYiBWZIm0
-
「田中と比べるからダメピッチャーに見えるだけで
一度も1軍に上がれず2軍以下のままで引退してる選手なんて数知れず
さらに、たとえ1軍に上がれても1勝も(1セーブも1ホールドも)取れずに
ひいては、1アウトも取れずに引退した選手だって数知れずいる
そんな現状の中で、今期はこのまま1軍復帰無く、今年引退することになっても
約2年間ローテに入って11勝も1軍で勝っている斎藤君は十分に称賛に値する選手だよ
それに、マスゴミの期待に応えようとビッグマウスを演じてるだけ
更にそのビッグマウス発言だけがピックアップされ、1人歩きしているだけ
いつもの発言は普通に謙虚だよ」
と擁護してみる
- 168 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:58:46.85 ID:8eUNKKWV0
- ハンケチでも2000マソオーバーの収入なんだな
マーさんは20オクオーバーだけど
- 169 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:59:00.27 ID:8NwiKMUJ0
- >>1おめー香川信者じゃねーか
野球スレまでたてんのか
- 170 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:59:05.39 ID:ObU+tN/t0
- 早稲田大学って最早ネタ大学だよな
なんでここまで落ちぶれたんや
- 171 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:59:13.03 ID:bI5hV6e10
- >>98
マジか、上本と細山田最低だな
- 172 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:59:15.55 ID:2OSyT9dYO
- 試合中に汗をハンカチで拭うなんて、おかしな奴だろ普通、注意すべきこと
言動が勘違いだらけなのは、ここから始まってる
- 173 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:59:29.37 ID:yEEvzKIo0
- 大学に行ったのは正解
プロでやるには体が小さすぎた よー頑張ってると思うよ
- 174 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:59:32.37 ID:TYiBWZIm0
-
2010年ドラフト
早稲田3エースの前期まで&今期成績
前期まで 今期
斎藤佑樹(日ハム1位) 11勝15敗 防御率3.52 2試合 0勝1敗 防御率7.36 開幕1軍→2軍落ち
大石達也(西武1位). 1勝6敗セ8ホ3 防御率4.58 開幕2軍 未だ昇格無し
福井優也(広島1位) 10勝15敗 防御率4.57 1試合 0勝1敗 防御率10.80 開幕2軍→昇格1試合即2軍落ち
皆大して変わらん
て言うか、斎藤君がまだ一番良かったりする
マスゴミは大石、福井のことはほぼ無視で
斎藤は、他の選手なら記事にならないようなことでも記事にされてしまう
これは得なのか、損なのか
- 175 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:59:40.47 ID:A2C4ciGE0
- >>7
斉藤の後輩なん?
- 176 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:59:49.54 ID:zoSTMipM0
- 童貞捨てたんじゃねーの
- 177 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:59:55.43 ID:dV80ycPW0
- 今から左投げにするか野手転するかで新たな才能が開花する可能性がわずかながら…
- 178 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:59:56.32 ID:nxQCSicN0
- 早稲田のコーチがフォームを改悪させてダメになったってこと?
- 179 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:00:09.32 ID:lXq4/2Rr0
- 甲子園で優勝した時でもプロで通用するのは田中って言われてただろ
- 180 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:00:22.92 ID:MQPxOTQ40
- この年のドラフト1位ってあんまな奴ばっかりだな
- 181 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:00:42.81 ID:8eUNKKWV0
- 30年後やさぐれた 江夏みたいな風貌になったハンカチの
ロングインタビュー番組が脳内再生された
- 182 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:00:48.98 ID:QP34GpJ/0
- >>170
上層部の腐敗だろうな
だいたい大組織が落ちぶれるのはこれ
- 183 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:00:52.24 ID:5h3UWLod0
- 甲子園優勝、ドラフト1位、オールスター出場。
今年25勝するらしいがもう悔いもないだろ。あとはうどん屋でもやればいいよ
- 184 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:01:09.62 ID:5DNyQXfN0
- ミヤネ「はい!今日のユウちゃん情報」
- 185 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:01:16.02 ID:DIwCL5UJ0
- 5年くらい前までは、浅田真央と同じく「理想の孫」の代表格だったんだぞ。
浅田真央は天然だから競技の結果にかかわらず今でもジジババ人気だけど、
こいつは地がでたらただのチャラ男だってのバレちゃったからな、
人気面でもお先真っ暗だよ。
- 186 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:01:21.36 ID:9Tvvkfnt0
- 小保方とハンカチ
同じ大学なんだね
マキコもハウアーユーも
- 187 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA @転載は禁止:2014/06/11(水) 13:01:31.92 ID:zwiOhGq10
- 言われてみれば昔の方がコンパクトで特徴あるフォームでしたな。
球威もそれなりにあって、コントロールも良かったのに、今は見る影も無い。
- 188 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:01:35.51 ID:TYiBWZIm0
-
2010年ドラフト1位早稲田3エース
2014年 2軍成績
(6月10日終了時 )
斎藤佑樹(日ハム) 50.0回 1勝2敗 防御率3.42
大石達也(西武) 2.2回 0勝1敗 防御率10.13
福井優也(広島) 52.2回 4勝2敗 防御率3.08
- 189 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:02:04.56 ID:k9Kvtu+z0
- 伸びしろ無かっただけやろ
安西先生もドン引きやで
- 190 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:02:07.50 ID:ObU+tN/t0
- >>182
広末が入学した時くらいから
腐臭が漂ってきた気がする
- 191 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:02:19.57 ID:BX+4jHcS0
- 大学時代に下半身はチソコだけ鍛えて他は鍛えなかったんだな(´・ω・`)
- 192 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:02:27.49 ID:QP34GpJ/0
- ところでゴルフにも王子いたよな
あいつも最近全然ダメだな
スピードラーニングのやつ
- 193 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:02:32.34 ID:BwizR9D00
- 大学に行ったのは本人の意思だろ
- 194 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:02:32.89 ID:GZRGIpMxO
- >>177
利き腕じゃない方で投げるとか漫画の世界じゃないんだから無理だろw
- 195 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:02:34.34 ID:DIwCL5UJ0
- >>180
沢村もなんかしょぼくなっちゃたよね。
- 196 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:02:46.75 ID:C10QQrLW0
- 大した力も無いくせに、地元だからって東京のマスコミが騒いで持ち上げた結果だろwww
- 197 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:02:54.71 ID:XrSaCuP60
- ニッポン放送
- 198 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:03:18.43 ID:nr5L5Wqo0
- >>114
越智は『故障がち』じゃねーだろ。特定指定の難病だ
- 199 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:03:23.96 ID:LKP4VdoL0
- コントロールと変化球で10勝〜くらいはいける投手になれるんちゃうか
才能はあるだろ
- 200 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:03:41.73 ID:qF7znNqA0
- 大石は一緒にするなよ。
あいつは野手としてとったんだから。
糸井クラスになれる逸材だ。
- 201 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:03:46.79 ID:F9sae+6zO
- 大卒のかわりに失った物が多すぎ。本当アホだな。その4年で億稼げたかもしれないのにね。
- 202 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:03:57.94 ID:6TU+ili70
- 高校でありえないほどの成功を経験して天狗になっちゃったのが良くなかった
それを正すのが應武の仕事だったのに逆に甘やかしたからこうなった
應武が監督だったのが運の尽きだよ
- 203 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:03:59.65 ID:G6hUQrEwO
- あんたたちよりよっぽど魅力的だから
- 204 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:04:08.32 ID:RLyay8x20
- >>44
ずっとスポーツに打ち込んで来て同世代では1、2の投手になって違う道選んだらそれこそ一生悔いが残る
結果論ありきで考えてもしゃーない
- 205 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:04:14.59 ID:bxL2qbVc0
- 早大のコーチとかに問題あるだろコレ
みんな手投げだもん
- 206 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:04:22.53 ID:NsJnRy7A0
- 打者転向
- 207 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:04:44.86 ID:gTsexA1b0
- 調子こいた奴が調子こいたせいで落ちぶれるのは胸がすくね。
- 208 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:04:49.64 ID:SbpGtWjM0
- どうせ野球ばっかやってるんだから大学行った意味ない
- 209 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:04:53.36 ID:rFcucK9b0
- 法政の佃さんを思い出す
- 210 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:05:00.60 ID:4HryVuqa0
- マスコミと広告代理店にたくさんいるスーパーフリーOBが守ってくれるだろ。
あいつら、社会人になっても学校単位で群れるの好きだし
- 211 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:05:23.65 ID:N1rnreWU0
- 進学したのは自分の意志だろ
- 212 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:05:24.65 ID:jGptBvWSi
- ここまで使えないとは、日ハム人も考えたなかったのか?
- 213 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:05:25.37 ID:E0O27kIa0
- 制球力あればまだいいんだがコントロールすらないからなぁ
球にスピードとパワーあれば少々コントロール難でもやっていけるが
球にスピードもパワーもなく、制球力あるわけでもないからなぁ
- 214 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:05:27.41 ID:MtgMQ6z70
- 早大出身はろくなのいないからな
鳥谷とか田中も一流というには微妙だし
細山田なんて残念だし
青木も微妙だし
- 215 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:05:29.31 ID:uvaTpngsO
- >>174
斉藤は調子こいてでかい事ばっか言うからだろw
ネタ要員にしてって言ってるようなもん
- 216 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:05:30.24 ID:vdeTc2kK0
- そもそもあの小柄な体格で
成功した右投げ投手って
プロでは数えるくらいしかいない
斉藤君は成功しなかった多くの選手の一人だったというだけで
特段珍しいことではないんだ
ただ大騒ぎされたの活躍できなかったのが不幸だっただけで
- 217 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:05:33.66 ID:bI5hV6e10
- >>44
慶応の志村亮か
- 218 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:05:42.48 ID:IdN2jOk/0
- 全盛期
http://stat.ameba.jp/user_images/20110925/01/takoyakipurin/77/58/j/o0200026811505756353.jpg
- 219 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:05:49.49 ID:YMLqUnGq0
- 大学でだって3,4年の頃とか法政や慶応に狙い打ち食らってたし段々悪くなってたもんな
- 220 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:05:51.24 ID:QP34GpJ/0
- >>205
早大野球部の指導部としては
契約さえもらえればいいわけだからな(プロ球団から金貰える)
はっきりいってその後活躍しようがしまいが関係ない
その意味で分かりやすい売りを作る育成の仕方をしてるのかもしれんな
- 221 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:05:55.02 ID:Q5qQFVwn0
- 自意識過剰が一番の問題点
- 222 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:06:13.15 ID:ZJMQrV2d0
- 早稲田コピペ博士が現在わかっているだけで23名となっています
早稲田では学生のコピペだけではなく博士論文の審査すらまともに行われておなかった疑いが濃厚です
さらなる徹底的な調査と厳正な処分早稲田取り潰しを期待したいものです
早稲田大学の博士論文のコピペ発覚リスト (計21名)
常田聡 研究室: 小保方晴子、松本慎也、古川和寛、寺原猛、岸田直裕、副島孝一、寺田昭彦(ラボ内コピペ) (計7名)
西出宏之 研究室: 義原直、加藤文昭、高橋克行、伊部武史 (計4名)
武岡真司 研究室: 藤枝俊宣、小幡洋輔、寺村裕治、岡村陽介(ラボ内コピペ) (計4名)
逢坂哲彌 研究室: 奈良洋希、蜂巣琢磨、本川慎二(計3名)
平田彰 研究室: 吉江幸子(ラボ内コピペ)、日比谷和明(ラボ内コピペ) (計2名)
黒田一幸 研究室: 藤本泰弘 (計1名)
- 223 :人手不足の業界が待っている@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:06:16.18 ID:N7fOtphw0
- 大学でぬるま湯につかってた解説は判った
で、斉藤三流ピッチャーはいつ引退するのかね?
- 224 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:06:36.99 ID:NsJnRy7A0
- ジョアとトレードしかない
- 225 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:06:56.94 ID:C/wPdYlW0
- もともとプロでやれる力はなかった
甲子園優勝してもプロで通用しない人たくさんいるし
- 226 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:07:01.27 ID:oBDk0zap0
- なんでお前らそんなに斉藤嫌いなの?
- 227 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:07:07.96 ID:DIwCL5UJ0
- >>212
日ハムも戦力というよりマスコミの露出という面でとったとおもうけど、
最低でも年間2桁勝利は3年くらい続けてくれると思っただろうよ。
ホントみなの予想よりあまりに使えなさすぎてびっくりしてるところだよ。
- 228 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:07:47.87 ID:MsNjwjCX0
- そもそもハンカチ使ってた事自体が反則だったんでしょ
- 229 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:07:49.17 ID:ItnT6wdI0
- >>49
大学時代の酷使が原因だよ
- 230 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:08:14.39 ID:Gri5cUMp0
- >>1
大学は遊びに行くところ
真面目に即就職した人間の方が成長するのは当たり前、当たり前体操
- 231 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:08:15.95 ID:sa7zEdt50
- そろそろ本当にOVERKILLだからやめてあげて。
お好み焼き屋とか始めたらみんなで食べに行ってあげようよ。
- 232 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:08:16.49 ID:ZJMQrV2d0
- 宮本先輩を狂わせたのも早稲田かな?
【野球】<強姦罪>「まじ殺すよ」日本ハム元投手・宮本容疑者を起訴
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1385986236/
元早稲田の野球部主将・宮本賢容疑者(29)
.
. 「抵抗しても無駄」 「お前、まじ殺すよ」
- 233 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:08:17.04 ID:hWtQeSpp0
- >>2
サカチョン
- 234 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:08:31.40 ID:3MDGGOH/0
- >>167
本人が
「(田中との)"野球"の差を埋める為にも、
努力していく価値を見出せた。差は決して大きくないし、全く追い付けないものじゃない」
って言っちゃってるからな〜
そりゃ周囲も比べるって
負けん気の強さやプライドの高さといったアクの濃さは確かに人一倍で
それは投手にとって大切な素養(たとえば200勝投手なんてほとんどがそういうタイプ)なんだけど
それだけじゃあね……
- 235 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:08:43.60 ID:3Fh+iSa2O
- 田中将大を絶賛→落合、野村、星野仙一、ダルビッシュ、前田健太、松坂大輔、斉藤和巳、ナベツネ、宇多田ヒカル、モモクロ、高橋みなみ
斎藤佑樹を絶賛→テリー伊藤、イチロー、王貞治、桑田真澄、栗山英樹、深田恭子、北川景子、小林麻耶、キャバ嬢
- 236 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:08:59.06 ID:Rh4X2/EU0
- 和田さんのサークルにでも入ってたのかな
- 237 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:09:00.14 ID:Gri5cUMp0
- >>47
貶して金になるなら貶してただろ
- 238 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:09:08.66 ID:SMeOjsEK0
- >>1
あるプロ野球OBってなんだ?
1年でもプロ選手やってて通用しなくて辞めた奴でもプロ野球OBって言えるからな
どの程度の奴が言ってるんだか
- 239 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:09:08.95 ID:ZUC23wX30
- 早大時代の斎藤さんというとフォーム改悪以外にあのキャバ嬢の件も
- 240 :名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:09:16.05 ID:1qmXyPha0
- 【韓国】韓国兵務庁が在日向けパンフを発表「在外国民と兵役義務」 [6/11]
- 241 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:09:16.59 ID:N86Htnn90
- 慶応ボーイ 早稲田ボーイ
どっちがかっこいいか言わずもがな
- 242 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:09:17.75 ID:DIwCL5UJ0
- >>226
やっぱり甲子園後にあまりにすさまじい調子こいたコメントしてたのが
2chねらーの逆燐に触れたのだろう。
こういうやつには2chねらーはホント手厳しいよ。
- 243 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:09:18.27 ID:HMSjGmXRO
- >>226
深きょん
- 244 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:09:18.94 ID:mIt1GmEi0
- 結局一番の原因は身長なんだけどな
メジャーで成功してる日本人はみんな長身
野球では生まれ持った体格で実力はほぼ決まる
これは170センチ以下のチビがプロになれないことが証明してる
まぁ野球に限らずほとんどのスポーツはそうだけどな
- 245 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:09:20.10 ID:qA7yepuX0
- 大学行ったのは失敗だったな
ほんとフォームがめちゃくちゃになっててビックリしたわ
- 246 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:09:37.17 ID:g7g9eCe/0
- 176 cm
76 kg
この身長と体重では、プロで通用しないだろ
- 247 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:09:37.35 ID:bsVKjUH+0
- 早稲田で大成したピッチャーって中根かすみの旦那くらいだよな
- 248 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:09:39.11 ID:ZMUduiYy0
- 当時から将来性ではマー君と言われてたけど、
あそこまでマー君株が暴騰してしまうと同じ土俵に立ってたくなくなるよな
正直あまりみっともない姿をさらさずに早めに引退するんじゃないのかな?
コイツ親の言う事だけは素直に聞くいい子ちゃんみたいだから引退した後
大学院に行った後福祉関連の会社を立ち上げたとか言っちゃってそうなんだが
- 249 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:10:07.37 ID:kelGReSM0
- >>247
小宮山
- 250 :。@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:10:09.29 ID:XQDUFp+z0
- 早稲田が壊したんだから責任とって早稲田の職員に雇用してやれ
- 251 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:10:22.95 ID:ObU+tN/t0
- >>235
テリー伊藤と王貞治は実業だから許したれw
あと桑田は早稲田シンパ
∴
栗山アホ確定
- 252 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:10:28.07 ID:kfqg/tRA0
- 早稲田行って女遊びに精を出したのが不幸の始まりだろ
- 253 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:10:39.86 ID:u1rdpICi0
- 天狗になったんだろ
清原とかと同じ
- 254 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:10:49.04 ID:vdeTc2kK0
- 176 cmはないと思うよ どう見ても
- 255 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:10:56.02 ID:ObU+tN/t0
- >>241
偏差値も就職実績も差が開く一方やで
- 256 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:10:56.94 ID:6VbWplZG0
- >>104
早稲田の三馬鹿で唯一プロで成功できたのは大石
その大石は大学でもリリーフしかしたことがないピッチャー
それを無理やり先発にしようとしてぶっ壊してるのだから…
- 257 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:11:14.19 ID:QP34GpJ/0
- もっと真面目に野球に取り組んでればな
- 258 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:11:19.13 ID:e6zvcr7B0
- 田中と斉藤じゃ、才能に大きな違いがあるのはもとから分ってたことでしょ
だから田中はプロに進み、斉藤は進学を選んだ。どっちかっていうと、斉藤がプロに入ったことの法が不思議
大学でそんなに力が伸びることを期待したんだろうか
- 259 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:11:33.87 ID:M+6gHLRB0
- >>206
日ハムは打者転向もBOS使って判断するから転向させるならもう勧めているはず
それでも投手としてしか考えていないようだから打者転向はないな
本人がしたいと言ってもじゃあ別の球団でどうぞと自由契約にするドライな球団
- 260 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:11:52.04 ID:os/Uyaze0
- 東大とかいるようなレベルの低い六大学野球なんて廃止したほうがいいよ
- 261 :。@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:11:52.62 ID:XQDUFp+z0
- 小保方の虚言癖も早稲田のせいか
- 262 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:12:06.11 ID:SbpGtWjM0
- 野球以外のことも学んでおかなくては駄目だと
考えたのなら、就職した方がよかったのにね
- 263 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:12:12.07 ID:3MDGGOH/0
- >>242
逆にねらーが好きな傾向にあるのは謙虚で温和で不言実行タイプ
- 264 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:12:27.30 ID:7zrj/faE0
- 半価値往時…
- 265 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:12:41.49 ID:Qorr//Hp0
- 170cmそこそこのPは桑田みたいな才能がないと日本のプロ野球でもムリなんだな
桐光の松井は左だし斉藤より数段上だと思うけど果たしてどこまでやれるか
- 266 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:12:42.45 ID:rr7UQue80
- まあなんか知らんが、持ってるそうだからいいんじゃね?
- 267 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:12:42.65 ID:2S6V9COO0
- ハンカチの重さ分バランス崩れてるんじゃね?
- 268 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:12:50.72 ID:swLp6xms0
- >>246
東尾修177cm79kg
工藤公康176cm80kg
杉内俊哉175cm82kg
- 269 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:13:05.33 ID:TOcVQIdp0
- マスコミとソープが狂わせた
- 270 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:13:05.69 ID:cazxkAVs0
- こんなこと書いてあるけどドラフト1位に複数球団指名しているんだろ?
みんな節穴じゃん。
- 271 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:13:06.35 ID:pxZjpBkI0
- プロでは通用しないって高校の時から言われてたじゃん
まーくんよりはだいぶ下の評価だったよね?
- 272 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:13:10.52 ID:M+6gHLRB0
- >>244
先発でタイトル争いする投手まで育てというならそうかもしれんが
一軍で活躍レベルなら同球団に武田久と谷元がいるから言い訳にならない
- 273 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:13:17.28 ID:3MDGGOH/0
- >>247
高橋直樹
- 274 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:13:17.61 ID:O+D+qbTU0
- >>96
じゃ、もう、救いようないじゃん……
- 275 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:13:20.37 ID:GeWnyF0H0
- >>15
早稲田といえば和田サンだな、俺は
- 276 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:13:36.83 ID:qz1x6/dw0
- 大学三年頃から既におかしくなってたって話は結構聞くな
ただ、それでもその後プロで結果を残せないのは、やっぱり斎藤本人の問題だろう
- 277 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:13:52.41 ID:0bvOrhXP0
- プリンスオブカイエン
- 278 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:14:29.20 ID:oqijFaYkO
- >>247
高橋直樹
安田猛
- 279 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:14:29.90 ID:XrSaCuP60
- >>218
女誰なん
- 280 :。@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:14:32.03 ID:XQDUFp+z0
- マー君が引退したら草野球で対決しなおせばいいよ
- 281 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:15:09.92 ID:vdeTc2kK0
- 工藤公康176cm80kg
杉内俊哉175cm82kg
この二名は左投げだから参考にはならない
東尾修177cm79kgは小柄という印象を現役当時受けたことは一度もない
それくらい見て目の印象が違う
- 282 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:15:22.21 ID:2sahu8fp0
- 大学行った時点で、アナウンサーにでも成るんだろうっとずっと思ってたよ
だからプロに成るとき驚いた。
実力云々以前に、キャリアの積み上げ方がオカシイからね
っで、なかなか引退しないので潰しがきくから大学行ったってのも変だしね
無駄な学歴付けて潰しがきかなくなる典型
- 283 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:15:26.78 ID:XzDiHuDYO
- >>230
確かに正論だよね。
今時のガキなんか8割ほどが まだ高校生の延長上で 働かずに親のスネかじりで遊びたいから、て理由で大学行くもんね。
で、大金使って大学卒業させたら コンビニで働くとか芸人になるとか(笑)
銭と時間をドブ川に捨てたようなもんだよ。
- 284 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:15:49.74 ID:jYrK82xC0
- 終わったみたいに言うな!
まだこれからや!!
- 285 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:16:07.43 ID:7cYagyiF0
- >>246
去年のセリーグ新人王の小川の身長170cm
- 286 :。@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:16:44.17 ID:XQDUFp+z0
- テレビ局の営業とか事務ならできそう アナウンサーは無理だろ
- 287 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:16:56.85 ID:IdN2jOk/0
- 高卒でプロになってたとしても分からんよ。
ただ、全然謙虚じゃなかったからどっちにしても活躍できなかったら叩かれてた。
- 288 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:17:14.58 ID:tm4kPW6i0
- 早稲田相手に162億円損害賠償請求
- 289 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:17:19.72 ID:7zJNi8TZ0
- >>48
>つまりプロになりたい奴は早稲田に行くなと
これに尽きる
- 290 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:17:42.88 ID:hx76Wi180
- 同じ年にドラフトで入った早稲田の3人がヘボなのは偶然だと思ってたが
- 291 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:17:44.13 ID:WacUIAvj0
- 田中と比べるのはもうレベルが違いすぎる
- 292 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:17:48.90 ID:RqsjM2aN0
- 野手はともかく投手に取って早大は鬼門
- 293 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:17:50.07 ID:qz6s/kJL0
- 大学の陸上部員だけど野球部の投手も混じって一緒に練習してるよ
ちなみに短距離
ハンカチも陸上の実業団に交じって走り込むべし
- 294 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:17:57.07 ID:V1VC6cd10
- 早稲田の凋落っぷりが哀れに感じるレベルになってきたな
- 295 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:18:25.87 ID:G3sFhJyK0
- よし、比べるレベルを下げよう
大谷とかどうだろう、年下だし高卒だし
- 296 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:18:30.75 ID:6VbWplZG0
- >>289
×つまりプロになりたい奴は早稲田に行くなと
○つまりプロになりたいピッチャーは早稲田に行くなと
- 297 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:18:36.99 ID:q2PD0cXF0
- サイドスローに転向すれば見違えるような活躍をするかも
- 298 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:19:01.27 ID:Y+MOJvGe0
- 3年から悪くなったとよく聞くけどな
- 299 :。@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:19:14.33 ID:XQDUFp+z0
- 6大学体育会は就職先豊富だからプロに行くには環境がやさしい
- 300 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:20:10.31 ID:6DO5BgmU0
- 多分将来TBS辺りで二人共演させる番組やるよ
この間松井を5連続敬遠した明徳義塾のピッチャーがやってた様にな
- 301 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:20:10.92 ID:E0O27kIa0
- >>199
その制球力がないからこういう状況なのよ
高校時代の方がまだ制球力あったからねぇ
菊池みたいに球にスピードとパワーあるわけじゃないしね
ただ140キロ後半出せるけどそれを常時維持できるわけでもないからね
一応、斎藤もプロ一年目で六勝は上げてるからプロでそこそこやれる実力は持ってるんだけど
最近は低めにボールを集めることができなくなりつつあるからねぇ
おそらく本人は技巧派より速球派でいたいんだろうなと思う
だから二年目以降フォームも崩れ怪我したし今も迷走中なんだろう
杉内やメジャーいった和田みたいに技巧派でありつつ
要所要所で150キロ前後のストレートで刺すような投手目指せばいいのに
変なプライドがあるからか迷走中
せめてプロ一年目ぐらいの制球力にもどさないと厳しいだろう
ウェイトトレーニングよりちゃんと走り込みとフォーム直さないとダメだろうねぇ
- 302 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:20:51.16 ID:EedAoxI10
- 童貞を捨ててからだろ
- 303 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:20:54.29 ID:Qorr//Hp0
- >>289
超高校級は絶対に直接プロいくべき
東大文Tとか理V受かるような勉強も抜群にうまい奴以外は
- 304 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:20:54.61 ID:ZrToNLRH0
- 早稲田実業時代のこいつのチームメイトが、早稲田大学ではほとんど野球部辞めちゃってるんだよね
- 305 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:20:54.74 ID:swLp6xms0
- 桑田真澄175cm80kg 通算173勝
石川雅規167cm73kg 昨シーズン終了時に121勝
森福允彦171cm68kg ソフトバンクの守護神
- 306 :。@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:21:28.64 ID:XQDUFp+z0
- エネオス入りで都市対抗で引退でよかったな マー君対決煽ったマスコミの餌食
- 307 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:21:34.99 ID:fvKcK1qA0
- すぐにプロに入らないのは危惧されてたね
プロも学歴も青春もって、難しいよ。
特にプロスポーツは若い時のコーチと基礎づくりが大切。
高校でスター、大学でもスター、でプロでもスターって稀で、
本人に飛び抜けた才能と、自己主張の強さが無いと無理。
超人を教えられる奴がアマに居るわけがない。
- 308 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:22:30.17 ID:i04Eo9wL0
- 福井しか見てないけど安定して良い球が来ないんだよな
フォームが悪いのは間違いない
- 309 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:22:40.31 ID:demS7ArG0
- >>289
阪神にいきたいやつは早稲田
巨人に行きたいやつは慶応
- 310 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:23:16.38 ID:9HKfyqmPO
- 怪我したら終わりの野球選手
大学行ったら目の前の1億円捨てるリスクあるもんな
- 311 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:23:37.46 ID:k/1cpZV30
- 今年の開幕2戦目での初登板でも、打たれて点取られてもヘラヘラと笑顔だったの見て、ああこいつは完全にダメだと思った。
- 312 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:24:02.45 ID:Num7s48rO
- 小保方さんがおかしくなったのも早稲田大学のせいです
- 313 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:24:19.33 ID:3dujbQdR0
- 表情がなくて気持ち悪いよね
- 314 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:24:26.07 ID:e2Qvkci90
- 頑迷さは何か悪い宗教にでも入っているんじゃないか?って思えるレベル
- 315 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:24:26.10 ID:rBtZrZxG0
- そもそも大学とプロとじゃレベルの差がありすぎるだろう
やきうに限らず
- 316 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:24:29.55 ID:demS7ArG0
- >>305
左腕は速球が遅くても低身長でも良いんだよ
- 317 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:24:38.16 ID:fH8pX5L/0
- 何だこの妄想記事
カイエンは高校時代から非常に問題のある手投げじゃないか
- 318 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:24:49.93 ID:3JEW6zsE0
- 足を曲げて投げるなんて疲れるやん
- 319 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:25:00.73 ID:RrCbXlCd0
- 当時でもハンカチよりマーのほうがプロ向きって評判あったようなないような
- 320 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:25:05.61 ID:1NYByAPL0
- >>100
差ついてねーなw
- 321 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:25:15.68 ID:Qp3cdPqb0
- 早稲田のスポーツ関係教授陣は非常勤も含めて中途半端な奴らばっか
- 322 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:25:26.93 ID:1mU354fA0
- プロに入って何年たってると思ってんだ
プロのコーチも無能and天狗ってとこだろ
- 323 :。@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:25:28.73 ID:XQDUFp+z0
- 早稲田のイメージ悪くさせた面々
橋下 小保方 斎藤 小島よしお
- 324 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:25:58.48 ID:swlyAyOr0
- 人生を狂わせたのは一枚のハンカチ。
- 325 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:25:59.16 ID:4Zr/3foH0
- 歯車が狂ったのは「就職」だったんだろう。
別に早稲田に行くまでは順調だったわけだし。
自分の野球人としての能力を自分自身が過信してプロの世界に進んだのが
すべての間違いの始まりだった。
ノンプロで日本生命や東京ガス、JR東日本や三菱銀行。キラ星のごとく
超有名企業に就職できたはずだった。
- 326 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:26:12.68 ID:csGhr+gM0
- 自分で大学進学選んだんだからてめえのせいじゃねえかwww
- 327 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:26:14.54 ID:h5x1aAuw0
- 日ハム以外に1位指名したとこあんのか?
あと、プロで成功した桑田もあまり背は高くなかったように思うんだけど
- 328 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:26:25.94 ID:IGappcgQ0
- 高校の頃から既に完成していてのびしろ無いって言われてただろ
- 329 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:26:26.50 ID:E0O27kIa0
- >>308
まぁ右肩の故障の影響だろうねぇ
それに加え走りこみやって下半身鍛えてないよなぁ
斎藤は桑田やホークスの森福に比べても尻のたたずまいというか下半身が出来ていないもんなぁ
- 330 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:26:48.21 ID:OiujQF4t0
- >>70
野村の目は正しかった
- 331 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:27:22.24 ID:LQ4kDX310
- 甲子園の優勝投手なんて掃いて捨てるほどいるからな!周りに持ち上げられて大投手の様な扱いを受けてしまった斎藤は被害者かもなぁ
- 332 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:27:23.23 ID:vdeTc2kK0
- 江川を甲子園で破って
優勝した広商の佃投手は
もう数年前亡くなられたけど
江川と同じ法政に進学して
4年間の通算成績0勝1敗に終わった
- 333 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:27:30.38 ID:35HduHYm0
- 野球は高卒プロ入りがエリートの証だから
大学経由は時間の無駄
大学で成長する人も多いけどね
- 334 :。@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:27:41.68 ID:XQDUFp+z0
- AKB襲撃した奴も就職失敗でああなったからな 秋葉原もだけど
- 335 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:27:56.55 ID:3MDGGOH/0
- >>297
いきなり20勝して最多勝は言うに及ばず最優秀防御率もかっさらって
沢村賞も全部門クリアで文句なしの受賞
これくらいはありうる
- 336 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:27:56.67 ID:kpqBWMU60
- やっぱり左足の踏み込みおかしかったのか
素人目にも他の投手と違うのわかったもんなあ
- 337 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:28:04.20 ID:2KUEYWlJ0
- 大学のせいにし始めたのか
- 338 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:28:17.31 ID:ZJMQrV2d0
- 宮本先輩を狂わせたのも早稲田かな?
【野球】<強姦罪>「まじ殺すよ」日本ハム元投手・宮本容疑者を起訴
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1385986236/
元早稲田の野球部主将・宮本賢容疑者(29)
.
. 「抵抗しても無駄」 「お前、まじ殺すよ」
- 339 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:29:11.89 ID:tIYG68iJ0
- 回りのせいにするな。自分には素質がなかったと思え。
- 340 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:29:26.34 ID:NsJnRy7A0
- 大学で野球やるのは、高校で目が出なかった奴が行くべき所
高校で目が出た奴が行く場所ではなかったな 行ったのなら別の道を探したほうがよかった
- 341 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:29:30.01 ID:/k9dT9an0
- ただの才能の枯渇でしょ?
そんなの別に斉藤だけじゃないじゃない。
プロ入りして期待通りに活躍しない選手が何百人いるんだよ。
斉藤もそのひとりってだけじゃん。
6大学で一応の結果を出してた選手が駄目になったのは、明らかにプロ側の問題だろ?
- 342 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:29:40.33 ID:cj5ou+nX0
- >>41
大学で実力が落ちたとされるホークスの名投手斉藤が思い浮かばない
- 343 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:30:18.28 ID:demS7ArG0
- >>335
サイドスローって難しいんだぞ
- 344 :。@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:30:18.88 ID:XQDUFp+z0
- 大学は情報出さんが早稲田出身犯罪者はかなりの数だな 日大の次かも
- 345 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:30:24.28 ID:wG8kk4nEI
- お前らハンカチ好き過ぎw
- 346 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:30:32.40 ID:h96fKy6LO
- >>323
広末の入学を認めた奴もだな
- 347 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:30:59.04 ID:E0O27kIa0
- >>330
まぁ高校時代のまま維持発展すればプロでもコンスタントに二桁前後はいけただろうねぇ
高校時代に投球フォームは完成されてたけど、大学そしてプロ入りの間に
本人の方向性もあいまって高校時代からの脱却を図ろうともがいた結果
投球フォームが崩れて行き一番の持ち味だった制球力と投球テンポが失われたからねぇ
- 348 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:31:01.87 ID:oN3Xc+Pf0
- 大学時代は見てなかったけど、プロで腰高のフォーム見てありゃーと思った。
マウンドの固いMLBを目指してるのかと。
- 349 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:31:16.93 ID:yvBxIIgf0
- 今更こんな話なんか要らんわ
- 350 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:31:22.13 ID:M+6gHLRB0
- >>335
それ斎藤違い
- 351 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:31:40.87 ID:7zJNi8TZ0
- >>323
小島よしおが一番無害じゃねーか
その並びはやめてやれよw
- 352 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:31:50.65 ID:66Z/tHH80
- スーパーフリーでも入ってたんちゃうの?
- 353 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:32:06.65 ID:NsJnRy7A0
- >>341
入って1年目が1番よかったからな 育て方失敗しちゃったんじゃない
- 354 :。@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:32:12.56 ID:XQDUFp+z0
- スーフリから早稲田は凋落傾向
- 355 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:32:20.92 ID:AFqXKbwi0
- 結局はこいつの問題だろ
叩かれる時期が4年先延ばしになっただけ
- 356 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:32:23.75 ID:0vpo+pme0
- 早稲田でJD相手に遊んでばかりいたんだろ?
俺と同じだ
- 357 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:32:26.02 ID:dtf4bEw90
- 広島の偽ハンカチ齊藤悠葵も消えたな
- 358 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:32:29.43 ID:7Sjii1Gg0
- >>232
こいつが斎藤に高校時代フォームのアドバイスをしてその結果夏の好投に繋がったとあるな
これじゃ高校時代のフォームなんて捨て去りたくもなるかw
- 359 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:32:30.28 ID:in4Q9Bxy0
- >>323
和田さん
- 360 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:32:52.83 ID:Stf8uAOo0
- >>323
吉田照美が抜けてる
- 361 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:33:13.87 ID:a/1j2n7d0
- 宗教法人早稲田
- 362 :。@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:33:18.19 ID:XQDUFp+z0
- 橋下が一番マシなのに 一番たたかれる
- 363 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:33:21.23 ID:eRX0wBhL0
- マーくんがナメック星に行ってる間こいつは天下一武道会でミスターサタンやっていた
絶望的な差がついて当たり前
- 364 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:33:22.13 ID:jv4rsUWJ0
- どんなフォームにしても身体は大きくならなかったから無理だろう
高校生相手だから通用してただけ
- 365 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:33:36.30 ID:kSMWc5cl0
- 早稲田株爆下げ中だな
- 366 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:33:46.64 ID:CqldqqK10
- 小林麻耶の逃げ足の早さw
- 367 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:33:58.32 ID:ObU+tN/t0
- バカ明治の向井理、北川景子の絶対正義感に対する
広末、斎藤、小保方なんかの胡散臭いインチキ臭
なんか悲しいわい
- 368 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:34:39.20 ID:n9XD/1pm0
- フォーム改造は斎藤が自分でやったんだろ?
- 369 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:34:41.05 ID:YzOAoEju0
- ファビョーン!!!
/ ̄ ̄ ̄\
/ノ / ̄ ̄ ̄\ ムキーッ
/ノ / / ヽ
.| / | /| || || | | 『 稲門会ネトサポ軍団、仕事遅いわよ。はやく、火消に来なさいよ!!』
.| | LL|ヽ,,)ii(,,ノL |
\L/#(・ヽ /・) V
/(リ ⌒ ●●⌒ )
| 0| __ ノ ________
| \ ヽ_ノ /ノ ガチャ | | | ハンカチ最高 糞記事書くな
/⌒ヽ \__ノ.ィ ヽ ガチャ| |
| | タン! | \ ガチャ .__| 早稲田は悪くない
| i タン! ミ |\ 彡i | |CDB|
| ⌒ ̄ ̄r〜ノソィ" | inルソ|_|______|備品| 今更こんな話なんか要らんわ
 ̄ ̄ ̄ー───| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| _|_|__|_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______________________
- 370 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:34:45.30 ID:6vCcGI5a0
- 高校の時から能力的に疑問視されてただろw
- 371 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:34:47.38 ID:7JqDxfvM0
- >>173
正確には「大学行って野球は大学で辞めて威光を残したままボロを出さずにマスゴミ就職」が大正解だった
どうせプロ入りするんならそのまま高卒でプロに入った方がまだ希望はあったんだよ
要は保険かけておいしい目をとことん見ようとしたハンカチ自身の主体性の無さが元凶
- 372 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:34:52.98 ID:OiujQF4t0
- >>353
有能なコーチが指導してもそんなに変わらない
今よりは活躍したろうが才能の世界だからな
田中には勝てないさ
- 373 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:35:12.86 ID:tiHT+Zal0
- 年収2800万円26歳早稲田卒
何かいけないんでしょうか
- 374 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:35:33.60 ID:Qt8GuNHd0
- ビッグマウスじゃなきゃこんなに叩かれなかったな
実力と反比例して名言録が面白すぎんだよ、何様って感じだもんw
- 375 :。@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:35:36.56 ID:XQDUFp+z0
- 明治はイメージアップ
高倉健 長友 北川恵子
- 376 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:35:39.25 ID:bdgxe2aN0
- >>332
達川が言ってたけど お前等じゃ江川の球は打てないからバント練習だけやれ と監督に指示されたらしいな
- 377 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:36:08.74 ID:WwwK7RN20
- もうやめてやれ流石にカワイソス
- 378 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:36:28.74 ID:LQ4kDX310
- 甲子園にハンカチさえ持ち込まなければここまで注目もされなかったかもしれないし、この人の人生はガラリと変わってたのかな?と思うと不敏やな。
- 379 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:36:57.36 ID:MtgMQ6z70
- まぁ大学で遊んでたのもあるが
大石と福井が使えないから使える投手が斎藤しかいなくて酷使したってのも
原因の一つだな
- 380 :。@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:37:04.67 ID:XQDUFp+z0
- 斎藤叩きから早稲田叩きに
- 381 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:37:06.31 ID:+4JwIMb10
- >>309
巨人に行きたい奴は中央大だよ
- 382 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:37:26.12 ID:EA3NjOYZ0
- サッカーで言うと前園みたいな感じなのか
- 383 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:37:30.10 ID:J+9eD0Jr0
- マーさんって世界最強のチームに入ったはずなのに、なぜか去年と同じような活躍してるのが凄すぎる
- 384 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:37:47.49 ID:WNzUrt6D0
- それが本当ならプロがアマに正しい理論で教えてやれよ
ほんとバカだなこいつら
- 385 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:38:03.72 ID:ctOFF/6C0
- ベッドで恍惚の表情したアホみたいな写真
あれで完全に地に落ちた
田中と違って不真面目なチャラ男なんだろ
大学デビューしちゃったのか知らないけどさ
- 386 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:38:22.66 ID:OD1eN1DH0
- やっぱり早稲田
- 387 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:38:22.84 ID:WUaQB2gc0
- 女だろw
- 388 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:38:40.57 ID:6L+erBln0
- スレタイ読みだしたとき「斉藤の野球人生を狂わせたのは同期に田中がいたから」と続くのかと思ったら違った
- 389 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:39:08.82 ID:E0O27kIa0
- >>353
二年目もまぁ19試合登板し5勝はしているわけで
一応先発ローテを任せられるレベルではあったんだけど
二年目から四球が増えたからなぁ
一年目が一試合1.5個ペースだったが二年目は一試合2.5個ペースになっちゃったからな
まぁ徹底的に下半身鍛えて粘りのあるフォームにもどさないと難しいだろうねぇ
高校時代のどっしりした感じに戻さないとね
今の腰高なフォームじゃバッティングピッチャーに最適だもん
- 390 :。@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:39:16.06 ID:XQDUFp+z0
- 医学部が無いから早稲田は一流になりきれない
- 391 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:39:27.05 ID:TLx/VQfD0
- 早稲田は選手を劣化させるのに定評があるな
- 392 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:39:35.13 ID:7zJNi8TZ0
- >>385
野球専門のヒットマンみたいな女がいる
キャンプに出没する
- 393 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:39:48.27 ID:os/Uyaze0
- 解説時代の栗山は正気かよ?って思うくらいべた褒めしてたよなw
ピッチャーライナーを捕ろうと手を伸ばしたけど届かなかったというだけのシーンなのに
栗山「取り損ねて打球の方向が変わってしまう恐れがある、それを瞬時に判断して無理に捕りに行かなかった斎藤はやはり只者ではない」
- 394 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:40:03.81 ID:OD1eN1DH0
- 馬鹿田大学に改名すればいいのだ
- 395 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:40:15.26 ID:NsJnRy7A0
- 東大に負けた時点でおかしいと思わなきゃ
- 396 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:40:22.23 ID:7+jT22sM0
- 早稲田っていうと、パッと思いつく有名人は上祐とかスーパーフリーの和田とか小保方とか。
- 397 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:40:27.64 ID:ObU+tN/t0
- >>390
一ツ橋ディスりすぎやで
- 398 :。@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:42:05.35 ID:XQDUFp+z0
- 明治と上智が先に医学部をもてば何かが変わる
- 399 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:42:19.87 ID:7JqDxfvM0
- >>384
アマチュアの連中が自分達の利権確保の為にプロの介入を拒絶してるんだよ
下手糞なくせにいつまでもプロの介入を拒んでるアマが元凶って気付けよアホ
- 400 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:42:20.71 ID:2WyJgUH+0
- 12球団OKで雑魚天に指名されても笑顔だったマークソ
一方で早稲田大学に進むゆうちゃん
そこで応援するほうが180℃変わったわ
ドラ1競合レベルが大学に進む意味ないじゃん
- 401 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:42:34.06 ID:vjzL8ZRA0
- 140キロそこそこでコントロール悪いんじゃ話にならんな
- 402 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:42:49.30 ID:S1h8fD5s0
- ハンカチ使ってる時点で何かおかしいものを感じるんだが
- 403 :。@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:43:17.74 ID:XQDUFp+z0
- アベノミクスで16球団になれば選手不足で斎藤もチャンス
- 404 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:44:18.35 ID:aiPNsM7o0
- 大卒でうまく値段を吊り上げた成功者でしょ。
高卒だったら4年もったかわからんし
野球関連の経済効果を考えたら
うまくやったとほめてあげたい。
- 405 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:44:22.44 ID:E0O27kIa0
- >>401
制球力あれば先発ローテ維持できるいい素材ではあるんだけどねぇ
- 406 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:44:28.02 ID:9M/9mdZ20
- 「結構頑固者ですよ。自分でこうと決めたら譲らないというか、自分の道を突っ走るタイプです」
斎藤佑樹についてこう話したのは、13日に横浜の合同自主トレに参加したドラフト1位の須田幸太(24=JFE東日本)だ。
早大で斎藤の2年先輩だった須田は、チームメートとして2年間、寝食を共にした。その須田が後輩の性格をこう分析する。
「練習の仕方やピッチングに関しても好きなようにやっています。そういう性格だから、早稲田で良かったんじゃないかなと
思います。プロみたいにコーチがいない。いるのは同学年の学生コーチだけなので、好きなように練習や調整ができますから」
斎藤の頑固さに拍車をかけたのは、早大の応武監督だった。斎藤に関しては何もかもが特別待遇だったというのだ。
「斎藤に限っては一切口を出さないんです。とにかく特別扱い。ケガについても、他の投手には
『痛いなら言えよ、もう二度と(試合に)出さないから』と牽制してくるのに、斎藤には一切言わなかったですから。
それでさらに自由にできるようになったんじゃないですかね」(須田)
早大は学生コーチ以外の指導者を置かない方針で、指揮官である応武監督が、投手も野手もすべてを指導している。
応武監督は捕手出身。投手に対する指導は不評だったとか。
「応武監督の指導はまったく参考になりませんでしたよ(笑い)。『シュッと投げて』とか『ぎゅっと力を入れて』という
言い方ばかりで、アバウトというか、よく分からない。他の投手もそうだったと思う」(須田)
ちなみに須田は、3年からエースナンバー「11」を背負いながら、斎藤が入学してくると実質的なエースの座を奪われ、
リーグ戦通算8勝に終わった。「11番をつけていたのは僕でしたけど、実際の実力も人気もエースだったのは斎藤。
でも、注目されることはいいこと。斎藤のおかげで社会人で一からやり直そうと思えた」と話した。
(日刊ゲンダイ2011年1月14日掲載)
- 407 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:44:44.44 ID:2WyJgUH+0
- ピッチング本みると右膝曲げてはいけないと書いてある
だからといって無理矢理矯正することはないよな
大学4年間で劣化してどうすんのよ
- 408 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:44:56.16 ID:JzxqdVf2O
- 小林ババアにまたチンポコしゃぶってもらったらいいじゃん。
- 409 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:45:07.60 ID:KhIPXlNX0
- プロのコーチが指導してる今でも立ち投げだろうが
立ち投げが正解なんだよニワカ
- 410 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:45:15.68 ID:jif28uyX0
- 田中は2年夏の優勝投手だということ
3年夏の田中の体調は最悪で、先発はポンコツの下級生だったこと
忘れられてる大事なこと二つ
- 411 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:46:05.71 ID:2S+HQjVu0
- 甲子園優勝投手なんて毎年二人出荷されてるのに
アホどもの玩具にされてるのは最近こいつだけだ
思うにスターシステムとは思ったより金かかるから
貧乏なメディアが無理やり商売続けてるんだろう
もうとっくに味がしなくなったガムを噛んでるようなもんだ
- 412 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:46:47.00 ID:MtgMQ6z70
- >>409
いやコーチの指導力が悪い
- 413 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:47:39.71 ID:BfZaBQV00
- 早稲田野球部はかつては大越を潰したりといい印象が無いな
- 414 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:47:56.07 ID:+4JwIMb10
- 超実戦派だからフォームなんて気にしないのが斉藤
- 415 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:48:20.05 ID:m/O//ubi0
- 高校卒業してすぐプロになったマーと
大学で遊んでたボロぞうきんの差やろ
- 416 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:48:42.98 ID:Ln1B6I0R0
- あの時ハンカチで汗を拭ったりしてなきゃこんなことにならずに済んだのになぁ…
- 417 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:49:09.14 ID:IMjLghsc0
- プロアマ協定の弊害って事?
- 418 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:49:40.95 ID:NBS20uPD0
- 早稲田の腰に縄つけて数人で引っ張るトレーニング
あれはいまだに理解できない
- 419 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:49:53.02 ID:eRX0wBhL0
- ゴルフ界の王子もこいつと同じだったな
- 420 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:49:55.87 ID:WOUqb6SV0
- 伸び代無かっただけだろ
高校 大学なら活躍できたってだけで
- 421 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:49:57.75 ID:T7oNCCm8O
- 前どこかで斉藤語録まとめたブログ?見たけど性格の悪さがにじみ出てた
- 422 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:50:01.48 ID:Lq9/yOtH0
- 王子は大学時代合コン大好き少年でした
- 423 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:50:04.61 ID:NYW5gi4f0
- まあ本当の勝負は引退してからだな
プロ生活は本人も想定外の低空飛行だったろうし引退後の進路にも影響でかそう
- 424 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:50:17.88 ID:ewWZFz+K0
- それでも年棒2800万円
引退後も芸能界活動やコーチなどで高収入
- 425 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:50:52.49 ID:sQPs14JF0
- もともとだめになったときの保険で大学選んだのだから
プロ野球に行かなければ大正解だっただろ
当時からプロレベルにあった斉藤が結局プロ野球に行ってしまったら
大学4年間はただぬるま湯につかっていただけになるし
プロ野球にいってしまった以上
辞めたあとの推薦の早稲田卒業なんて糞ほども役に立たない
- 426 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:51:17.85 ID:7+jT22sM0
- プロで通用しないと思ったから
早稲田に行ったんじゃなかったの?
- 427 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:51:26.85 ID:7JqDxfvM0
- >>341
大学で結果出してた奴がプロで結果出せないのはレベルの違いだろ
成功したいならプロのレベルに進化すれば良いだけの事
その適応能力が無いってんならもう誰のせいでもない、そいつ自身の実力不足=自業自得だよ
別にプロ野球が人生の全てじゃないだろうし辞めてリスタートすればいいだけ
そういう人生設計が出来ずにいつまでもプロにしがみついて栄光を追い縋る奴が本当のバカ
どっかの手拭い野郎とかな
- 428 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:51:39.94 ID:G2elNp7Q0
- どう考えても素材でしょ
やっぱり体のデカさは相当大事だわ
- 429 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:52:18.77 ID:G1fWghGN0
- これは今突然沸いてきたことじゃなくて、斎藤が日ハムに入ったときから
ずっと言われてるし、この板にも何度もスレ立ったからな。
今更な話。
- 430 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:52:22.30 ID:Ya3/7Jul0
- なんか大学リーグ戦で中2日とかのコピペ見た記憶があるんだが
大石やら福井も、投げすぎで壊されたんじゃないのか?
斎藤も2年まではよかったんだし
- 431 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:52:25.34 ID:WED74l3G0
- 大石も福井も見なくなったなそういや
- 432 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:52:39.58 ID:3MDGGOH/0
- プロでは投手としてスタートするが、1勝もできず伸び悩む。4年目の1984年からは野手に転向。
チームの先輩落合博満に弟子入りして打撃技術向上に取り組む。落合に受けた自主トレはスパルタそのもので、
余りの厳しさに愛甲がつい「これでも甲子園優勝投手ですよ」とこぼすと、落合は「そんなに甲子園がいいなら
甲子園に帰ればいい」と一喝。愛甲はこれでプライドを捨てる事ができたという。
- 433 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:52:52.07 ID:nEMIj0Iz0
- プロの誘いを断った時点で駄目だろ
- 434 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:52:53.42 ID:PRPoyvkq0
- 大学時代からすでに長澤や深田と噂あったもんな…派手になっちゃたかんな
- 435 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:53:08.51 ID:gpIwvNCi0
- 斎藤が早稲田でも嫌われてた理由
群馬県の田舎からスポーツ推薦で早稲田に入ったスポーツ馬鹿
早稲田特集の雑誌で上半身裸になり早稲田の現役生やOBから猛烈に批判されたのは有名
早大野球部では右投手伝統の背番号を継がず、目立ちたがりやの斎藤は高校時代からの背番号1に固執したり
学問の大学である早稲田大学構内で勉強は好きですか?という取材に対して、ハッキリ「嫌いです」と
この発言に、だったらなんで早稲田の系属に入ったの?なんで体育大学いかなかったの??と思った現役早大生・OB多数
早稲田大学はスポーツ専門の大学ではなく、学問の大学という事がわかっていない斎藤佑樹
早稲田大学で勉強したいと受験して入り、真面目に勉強してる人達に失礼だし
早稲田全体のモラルを低下させる事に繋がるという事かわからなかったのだろうか
さらには主将就任も応武監督が独断で決定していて3年生部員へのアンケートでは斎藤を推す声はゼロだった
「あれじゃあ、不安だな」 そう思った早大野球部OBも少なくなかったという
去る21日、早大西早稲田キャンパス内で行われた野球部OB会の100周年フォーラム
オリックス岡田監督、元ロッテの小宮山ら、そうそうたる顔ぶれが集まった会の席上
斎藤佑樹はスピーチをしたが早大OBたちの反応は鈍かった。
「斎藤は小さい声でボソボソとしゃべっていたけど、何を言ってるのか全然わからなかったね。
頼りなげな印象だったし、OBはおのおのの会話に熱心で、
ほとんどの人間は斎藤の話を聞いていなかった。あれで本当に主将が務まるのか……」(出席したOB)
そもそも今回の斎藤の主将就任は周囲から望まれたものではなかった
主将決定の際に、3年生部員にアンケートをとったところ、
斎藤を推す声はゼロで野手の宇高を推す声が多かった 応武監督が独断で決定したともっぱら
早大野球部は専任のコーチがおらず、主将は監督の意思を全部員に伝達するなど
コーチの役割も求められる。試合ではフィールドの監督としての動きも必要。
投手は野手とは別メニューの練習もあり斎藤は主将には不向きだった
主将は常に全体を把握し、強烈なリーダーシップが求められるが斎藤にはそれが無いのだろう
- 436 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:53:24.08 ID:Pv6LXvnT0
- 野球やる分には早く出るのがベストなのかもなー
- 437 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:53:24.78 ID:euQYN8Dn0
- 早稲田は人をダメにする
- 438 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:54:13.80 ID:gpIwvNCi0
- 4 名前:代打名無し@実況は野球ch板で [] 投稿日:2013/02/05(火) 03:46:42.15 ID:qO5cDAO30
斎藤の高校時代の捕手イジメは酷かった
そして味方がエラーする度にキレてたのが斎藤
だから高校で嫌われ大学でも上半身裸と伝統背番号破棄で嫌われ
プロ野球でも悪い性格と傲慢な発言で嫌われる
【野球/早大】斎藤の主将就任は周囲が望んだ訳ではなく応武監督が独断で決定…3年生部員へのアンケートでは斎藤を推す声はゼロだった
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259729820/
斎藤は早稲田の現役生にも嫌われてたし
早稲田閥は斎藤応援してない
- 439 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:54:29.19 ID:LVrghWl+0
- マジでももクロを聞いて気持ちを立て直す人と回復の方法知らん生真面目な人の違いのような気がする
- 440 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:54:33.81 ID:3USnulZ90
- ダル、マークくん、岩隈、大瀬良、大谷、藤浪
大成するのは188超の大型投手の時代
- 441 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:54:59.07 ID:aXF85oy80
- 高校の頃から田中の方が伸び白あるとは言われていたが
それにしても今の状況は大学時代が大きく関わってるだろうな
- 442 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:55:01.37 ID:fEUJonpR0
- >>1
なるほど軸足が伸びてるから駄目なのか
ならコーチは軸足を曲げるよう言ってやれ
- 443 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:55:10.79 ID:IaA38NWo0
- プロで3年もやって修正出来ないプロのコーチの無能さを棚に上げるなよw
- 444 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:55:26.10 ID:E0O27kIa0
- >>417
まぁそれもあるけどそれだけじゃないわな
早稲田大野球部に入ってしまったこと
ホークスにいた和田と違い、優秀な学生コーチにも恵まれなかった
客観視できなくなり投球フォームが崩れだした
ちなみに和田は学生コーチだった人間をプロ入り後も専属トレーナーとして起用し続けている
まぁあの斎藤の性格と早稲田大での特別扱いじゃ、そういう人材を得ることもできず
全部一人で修正しないといけないから大変ではあったろうなぁ
まぁ図太くこれでいいと思い続けることができればいいんだけど
頑固な割に見てくれや対面を気にするからどんどん壊れていく
- 445 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:55:39.04 ID:zvQHAbvC0
- 高校時代も田中と比べられてノムさんに鼻で笑われてたのに
「ものが違うわw」って
- 446 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:55:59.21 ID:rFRB5jVi0
- 高校時代から「将来性があるのは田中」ってのが定評だったような
- 447 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:56:15.46 ID:NGZlwuOC0
- >>1
そういう後出し恥ずかしくないのかw
どの解説者もプロで通用するって持ち上げたくせにwww
- 448 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:56:27.00 ID:B61Z9ucz0
- ノムさんが言ってたけど
マー君が伸びたのは甲子園で斉藤に負けたからだって
逆なら斉藤がマー君の立場になってたって
それにしても人生わからないもんだな
甲子園の時のマー君は全然人気なかったな 敵役というか
- 449 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:56:30.39 ID:XIDEKGV+0
- >>89
これだけ見るとまーくんより斎藤になりたいわ
- 450 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:56:31.06 ID:Tdxtgin60
- >>394
馬鹿田大学はもうあるから
- 451 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:56:46.94 ID:GvXoE9Py0
- >>439
斉藤は気持ち以前に練習量足りないからな
- 452 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:58:02.37 ID:B+mWdI/V0
- >激闘を制した斎藤の能力は、
>並の大学生に太刀打ちできるレベルではなかった
東大に負けてるやん
- 453 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:58:06.93 ID:uwJ1Voli0
- >>385
それニュース番組の特集の一場面だろうけど
勘違いオーラが画像から湧いていたよな
THEナルシストって感じで
- 454 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:58:41.65 ID:fEycgWwD0
- 早稲田は優秀な奴ほど中退するからな
最近はそうでもないが
- 455 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:58:53.33 ID:/ufilQdZ0
- 田中将大だったら
早大 → 巨人 → 短髪黒髪髭無し12勝5敗程度のまあまあのエース
西武ドラ1 → 茶髪ホストヘアガムクチャ金鎖の11勝8敗程度のなんちゃってエース
- 456 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:58:57.00 ID:GrnNkP4+0
- もしもがあるなら、甲子園優勝時の斉藤が今のプロで投げたらどんな感じなのか見てみたかった
- 457 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:59:11.29 ID:3Fh+iSa2O
- 覚せい剤やMDMAをやってないんだからお塩やアスカや田代よりマシだよ
まだまだやり直せる
もっと田中将大を尊敬して認めて自分と何が違うのか研究しろ
甲子園の夢は終わったんだよ
夢の中、今もって感じ
- 458 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:59:21.56 ID:AdAJGCRS0
- >>309
阪神にも慶応からのドラ1がいるぞ、今2軍だけど
- 459 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 13:59:31.23 ID:eRX0wBhL0
- 今のこいつには 弱くても勝てます。くらいの底辺根性が必要
- 460 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:00:07.72 ID:clfZlCeV0
- 大学2年までは普通にドラフト1位級の評価だったんでしょ
- 461 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:00:24.53 ID:0GjmHL+u0
- 仙一がフォームにダメ出ししてたな
同じ試合で中田翔もボロクソ叩いてた
- 462 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:01:14.57 ID:Wzqzr5E10
- 誰が見ても手投げだしな
つかプロのコーチも矯正してやれよ
- 463 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:02:18.00 ID:uh5jAUxU0
- >>26
酔っぱらってんの?
- 464 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:02:20.27 ID:E0O27kIa0
- >>447
高校時代のままのフォームと制球力なら
走り込みによる下半身強化とスタミナつければプロで二桁前後勝てる先発ローテ投手にはなったろうね
今の斎藤はフォームも崩れ、制球力もないからまるで別人
プロ入り後もコーチが言っても聞きゃせず
走りこみよりウェイトトレーニングやってたからな
最近は走り込みを重点的にやるようになったけど
まだまだ成果が出るのは先の話だわな
- 465 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:02:24.87 ID:NNha66iE0
- 案外ハムから他に移ればマシになるかもよ
- 466 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:02:28.05 ID:4RGc2TAk0
- 早稲田って野球に限らず人材が育たない
ラグビー、駅伝…
- 467 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:02:40.50 ID:vRLqqhPB0
- 韓価値
- 468 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:02:50.24 ID:qqL1kS2a0
- >>2
朝鮮人て年中張り付いてるなw
- 469 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:04:02.92 ID:sgfkflfn0
- 持ち上げまくって、毎日のように天狗コメント取って
家族まで踊り狂わせたのも、全部マスコミさんじゃないですかー
どの口で早稲田だけに責任押し付けるんだよ
- 470 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:04:35.18 ID:8b6JE/je0
- 高校では神童でもプロで成功しない選手なんて山ほどいるだろ
斉藤だけに理由を求めるのはおかしい
- 471 :名無し@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:04:53.31 ID:OlhSba5v0
- >>448
>甲子園の時のマー君は全然人気なかったな 敵役というか
確かにそうだね、当時はハンカチ王子は日本中の人が知ってるぐらい知名度がすごかった。
田中なんて、顔も名前も全然知らなかったよ。
- 472 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:05:20.32 ID:8h7G8QaT0
- アマチュアの時は手加減して勝てるようじゃなくちゃダメ
- 473 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:06:12.87 ID:/Rf2Xex00
- 大学のレベル低い
- 474 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:06:14.01 ID:M+6gHLRB0
- >>430
とある2年秋の斎藤佑樹さん
10月11日 法大戦 ● 5回3失点(シーズン唯一の黒星)
10月13日 法大戦 ○ 9回完封
10月15日 法大戦 ‐‐ 9回零封(チームは勝利)
10月18日 明大戦 ○ 8回1失点
10月20日 明大戦 ○ 5回零封
法・明相手に10日間で5先発し3勝1敗 36回 防御率1.00
このシーズンはマジキチ
なお壊れた模様
- 475 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:06:38.41 ID:DRWb7zk1O
- しゃあないよチンコ乾く暇なかったんだし
- 476 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:06:47.13 ID:VPwxlzPJ0
- マスゴミに騒がれ持ち上げられても冷静で謙虚な選手もいるし
大谷がそう
マスゴミのせい早稲田のせい...何でも人のせいか斎藤さんサイドはw
- 477 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:07:20.57 ID:v/HrH+vuO
- >>327
ヤクルト、千葉ロッテ、SB
- 478 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:07:46.42 ID:fdGzK00d0
- 大学時代楽しんだんだからええんちゃうん?
- 479 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:07:56.43 ID:8zsgrOpg0
- 落合も言ってたけど素人でも一目瞭然
ポテンシャルの違い
- 480 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:08:29.91 ID:t1U6hy+BO
- 教職過程を途中で投げ出すくらいだから、本人の意識が低いだけだろう。
- 481 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:09:52.97 ID:WqN7YEur0
- 今となっては東大に最後に勝ち星献上したのも納得
- 482 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:09:56.26 ID:E0O27kIa0
- まぁあの性根が直らない限り改善はないだろうねぇ
- 483 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:10:26.08 ID:Ya3/7Jul0
- >>473
ひでえな大学行って壊されたようなもんじゃないか
高校より投げているだろ
- 484 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:10:31.01 ID:0WEq4oQ10
- >>1
おい!!w、ライブドアニュースwww! 今週の週刊誌を読んで
取材したような顔で配信すんじゃねーよ!! 週刊現代の丸写しじゃんーか?
内容は・・・・。
- 485 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:11:11.66 ID:Ya3/7Jul0
- 間違えた>>474だった
- 486 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:11:21.24 ID:oImH01h30
- 早稲田叩きすごいな
真面目にやっている奴が大半だろうに
小保方の罪は重い
- 487 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:11:21.40 ID:ma2rF/aF0
- 高校時代のホームに戻したら復活するの?もうしないでしょ
- 488 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:11:36.71 ID:fdGzK00d0
- 引退すれば楽になれる思うよ
現役時代よりはマーと比べられずに済むんだから
- 489 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:11:40.07 ID:GHjf9H1y0
- この人誰だっけ?
パチンコ王子だっけ?
- 490 :名無し@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:11:54.14 ID:OlhSba5v0
- 親も悪いんじゃね?躾とか教育とか。
慢心するな、って教えておけばね〜。
- 491 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:12:02.75 ID:cld9l1O70
- 荒木大輔の時代までまだ早稲田実業が早稲田付属の中でも最下層雑魚で
早稲田大進学が完全に保証されていなくて、一般生徒に高卒というのも
選択肢としてあったので荒木も高卒プロ入りしたが
早稲田実業が早稲田大学内部進学のエリート付属校として早稲田高等学院
と同格レベルになってきていて、内部大学進学するのが当たり前で例外は
外部受験して医学部行くぐらいというレベルだから、高卒でプロ入りという
考えなど毛頭無かった
- 492 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:13:47.93 ID:OD1eN1DH0
- 尾木教育評論家
小保方
斎藤
出井
サムソンの李
和田
村上春樹
俺の中の早稲田
- 493 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:14:43.34 ID:hSWUdAan0
- 斉藤スレって、読んでみると、意外に斉藤叩きなヤツがいない。
逆を言えば、期待されなくなったんだと思う。
- 494 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:15:02.23 ID:BwizR9D00
- >>406
> 『痛いなら言えよ、もう二度と(試合に)出さないから』と牽制してくるのに、斎藤には一切言わなかったですから。
なんだこの糞監督www
- 495 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:15:17.19 ID:VWzOV+xx0
- あのまま高卒でプロ行っても通用しないって芸スポのエロい人が言ってた
- 496 :名無し@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:16:33.80 ID:OlhSba5v0
- スポーツ選手なんてハングリー精神が大事なんだから、そりゃ
結婚までの腰掛け気分で就職するOLのように、大学進学したハンカチがオワコンになるのは当たり前じゃん。
野球でメシ喰ってく気なら、高卒後プロ一択だろうに。
なんで周りは諭さなかったの?
- 497 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:16:38.83 ID:OD1eN1DH0
- ちゃんねる桜の水島
これもか
- 498 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:17:28.62 ID:E0O27kIa0
- >>487
もう高校時代のフォームには戻せない
高校時代のフォームに近づけることはできるけどね
既に右肩故障したし体重や筋力量も変化してるから
それに合ったフォームにしないといけないし
高校時代のフォームに近づけつつプロでやるスタミナを持つ肉体改造も必要だから
実質新たに一から始めるようなもんだからね
復活するかしないかは本人の努力と本人のポテンシャル次第で誰にも確実なことは言えない
しかし練習量がプロの中でも少ない方だから今のままじゃ落ちぶれていくのみ
- 499 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:17:54.22 ID:AM88UbBC0
- これはあれか高校時代すごかったのは
斉藤ではなく、田中相手から打てたバッターということか
- 500 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:17:54.89 ID:wTPNCc0e0
- むしろプロで勝てた方が驚いたがなぁ
高校時代からどう見ても、プロで通用する投手に見えなかったろ
大学でもたまに見たが、プロで通じるとはまったく思えなかった
プロ入ってそこそこ勝ってむしろビックリしたわ〜
- 501 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:18:38.24 ID:OD1eN1DH0
- 「万能細胞」小保方晴子さんは早稲田大理工卒 出身者は「私大初のノーベル賞だ」「慶応に一矢報いた」大はしゃぎ
「この天才をAOで発見した早稲田のスタッフは立派だ」
「宝石を発見した」
「早稲田のAOは宝探しだ。光り輝く宝石を発見した早稲田、おめでとう」
「私大初のノーベル賞とれそうだね」
「医学部持つ慶応はショックだろよ」
「なんとなく慶応に一矢報いた感じがしてすごい嬉しい」
「受験マシーンが無双する受験方式の弊害が証明された」
http://www.j-cast.com/2014/01/30195568.html?p=all
- 502 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:18:59.51 ID:f9ENfIZ80
- >>495
高3の時の完成度のままでも2桁勝てたと思うけどな
- 503 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:19:38.45 ID:OD1eN1DH0
- >>500
1軍で11勝だっけ?もさせたのはプロ野球の恥、あるいは八百長
- 504 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:19:55.19 ID:ukaP7KIIO
- 深キョンと焼肉デートしてた頃がこの人の人生の全盛期
そんな時代があっただけで十分
- 505 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:20:00.37 ID:q4gEyhdS0
- >>4
いや、フォームの悪さだよ
あのフォームじゃ全く球に力が伝わらない
大学3回生くらいからずっと指摘され続けていた事
潜在能力自体はあるのでフォーム改良すれば立ち直れたが
応武にその指導能力はなかった
そしてプロに入ってもなまじスターなためコーチもフォーム弄れず
ダルの助言も聞き入れず、結局上半身に頼ったバランスの悪い投げ方で肩痛めて終了
故障前ならなんとかなったんだけどねえ・・・
- 506 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:20:06.29 ID:Eell4k7W0
- >六大学野球の“客寄せパンダ”的存在を求められた側面も
あんまり客寄せパンダと言われたトラウマで
長嶋一茂は今でも動物園に行ったときパンダに近寄れない
と言ってる。嘘おおげさかもしれないが。
- 507 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:20:28.50 ID:Tdxtgin60
- この人将来政治家になるって云っておったよ
なるんじゃない
唯、政治家になっても生涯年収はマー君に
敵わないだろうね
4年目の契約更新で161億円が200億円
になるかもしれん(CMでも稼ぐだろうし)
欠点はももクロの曲だけ
- 508 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:21:02.19 ID:ZJMQrV2d0
- 早稲田慶応程度が九州大広島大と本気で競争するつもりなのかね?
九州大学の伊都キャンパス 275 ha(東西約3 km、南北約2.5 km)
筑波大学の筑波キャンパス 258 ha(東西約1 km、南北約4 km)
広島大学の東広島キャンパス 250 ha(東西約2 km、南北約1.5 km)
北海道大学の札幌キャンパス 177 ha
東北大新青葉山キャンパス 82ha
京都大吉田キャンパス 78ha
東京大本郷キャンパス 52ha
早稲田キャンパス 12ha
慶応三田キャンパス 5ha
- 509 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:21:41.57 ID:9zZDeYnpO
- 態度が横柄過ぎて
大宮の競輪予想屋に怒鳴られたもんなあ、祐ちゃん
- 510 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:21:56.82 ID:9ObVmB880
- 高校時代から田中はプロで通用するけどハンカチは無理と言われてたよなあ
おれもそう思っていた
世間一般の意見は結構合ってるんだよね
- 511 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:21:58.86 ID:FKu/ErWk0
- そういや早稲田出身で活躍したのって野手ばっかりな気がする
伝統的に投手育成が下手なのかな
- 512 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:22:15.79 ID:E0O27kIa0
- >>495
先発ローテ維持するには年間20試合登板し
最低でも毎試合100球前後は中5日ぐらいで投げられるスタミナが必要だからな
だからプロ入り後苦労するのはその練習量とスタミナ作り
あの体格のままだったら投球フォームはともかく後半バテてそこまで活躍はできなかったろうね
今の斎藤はスタミナは高校時代よりあるけど
投球フォームが崩れ制球力失ったような状態だわな
まぁそれでもスタミナ不足だわな
- 513 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:22:29.54 ID:qFBb9CMu0
- チヤホヤされ続けるとこうなるのかww
- 514 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:22:30.85 ID:H6KOs5vg0
- デブのブスと合コンとか知らんがな
- 515 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:22:32.88 ID:BSrPDPE70
- わせだは詐欺師と芸人の養成所だからね
- 516 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:22:42.65 ID:bIA03wep0
- 18〜22歳時の指導者
田中マー 野村監督
ハンカチ 応武監督
- 517 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:22:47.08 ID:FcDd+mv40
- 斉藤 福井 大石
みんなダメだもんな
早稲田って糞だわ
- 518 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:23:07.44 ID:p/3FZMec0
- ドカベンの里中くんが水色のハンカチ使ったパクリでしょ
アニメ140話〜最終話まで見ればどこかでシーンが見れる
- 519 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:23:08.23 ID:Q5qQFVwn0
- >>490
ハニカミ王子()
- 520 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:23:24.46 ID:eVdL5Ihn0
- 應武と早稲田バンザイ!
- 521 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:24:14.50 ID:RCEaA4430
- >>498
昭和の根性練習が売り(笑)の早稲田行ってんだから増やせと言われたらできるでしょ
- 522 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:24:33.03 ID:mVE++lqwO
- >>471
あの時甲子園観てなかったらまーを知らなくても無理ないのかな
観てたら二人共知ってるはずだけど
- 523 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:25:04.96 ID:CV3O4wEZ0
- スーフリ大学でHしまくってたら誰だってダメになるわw
- 524 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:25:16.66 ID:HFDDBPwA0
- 仕方ないわな、今後の為に大学進学したのだから
その結果が、これ
でもまだ、若いから、路は選べる
今年、よくみて来年だろうな…実績残さないと
- 525 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:25:47.87 ID:ma2rF/aF0
- >>510
確かにあの頃はそう言われてたね
大学卒業する頃も巨人阪神は指名競争に参加しなかったし
- 526 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:26:00.12 ID:WfqKf+4K0
- >>4
バランスを獲るために持っていたハンカチを使わなくなって斎藤はおかしくなった。
- 527 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:26:14.55 ID:FcDd+mv40
- ノムは技術的な指導はたいしてしてないだろうけど
田中のほめ方とか苦言の仕方はうまかった印象だわ
神の子とか言ってたけど
甘やかすことはしてなかった
- 528 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:27:01.12 ID:nbEinhUC0
- ゆうちゃん語録のほとんどは大学時代に生み出されたもんだしそのとおりやろな
即プロ入りしてたらマーさんと直接比較されて勘違いも正されてただろうし
- 529 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:27:01.41 ID:KgzzR3r30
- ぶっちゃけ、大学野球のレベルって低いだろ
- 530 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:27:47.33 ID:q4gEyhdS0
- >>499
つーか田中は最後の夏は内臓系の疾患があったかなんやらで調子がめちゃくちゃ悪かった
2回戦9回3失点
3回戦6回3失点
準々決勝9回4失点
準決勝7回1失点
決勝12回1失点
再試合7回3失点
変態打線だったから決勝までこれたけど普通に毎試合のようにふるぼっこにされてる
- 531 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:28:14.05 ID:KgzzR3r30
- >>510
俺も
- 532 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:28:31.47 ID:E0O27kIa0
- >>521
スタミナあるやつなんてプロならごまんといるわけで
斎藤の問題は制球力に欠いて尚且つよく言われるパワーがない軽い球を投げているのが今の問題なのよ
制球力あれば中継ぎや抑えできるけどそうじゃないからねぇ
今の斎藤は高校時代ほど制球力がないし
一軍で悪いなりにもやれるパフォーマンスを維持できるほどのスタミナもない
- 533 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:28:45.80 ID:79XAaHgO0
- 高卒からプロ入ってプロの厳しさを味わってれば
中田みたいに少しずつでも成長できたかもな
伸び代の大きい4年間をただの客寄せパンダとして酷使されたツケは大きい
- 534 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:28:57.09 ID:PRPoyvkq0
- でも早稲田卒業しといてよかったな。ダメだったとき、早稲田伐のTBSや大企業に入れる これが高卒だと…
- 535 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:29:10.54 ID:FcDd+mv40
- >>529
高校にもいえるけど
ほとんどプロに行かないレベルの奴と対戦してるわけだからな
プロじゃ振らないようなボールも結ふるし
- 536 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:30:12.52 ID:cRddnCoy0
- 大石も似たような投げ方してるから指導者の賜物じゃないのかあのフォーム
- 537 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:30:20.30 ID:E0O27kIa0
- >>533
あのままプロに行ってたら桑田とまではいかないけど
そういう感じの投手にはなれた可能性もあったわな
- 538 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:30:50.36 ID:4RGc2TAk0
- >>486
野球の早慶、ラグビーの早明が毎年中継されるって
優遇受けてるんだから
批判はあって当然だろ、マスコミと癒着してるのに
何も思わない方がおかしい
- 539 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:31:02.44 ID:AbV8DfuD0
- そこまで原因わかってるんだったら今から変えられないん?
- 540 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:31:04.81 ID:UyykWFUI0
- 体型がスポーツに向いてないのかな
早稲田出たんならサラリーマンでもつぶしが利くだろう
- 541 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:31:48.36 ID:0/XjnU4CO
- この人、ヤクルト入りたかったんだよね…
ヤクルト行ってたらどうだっただろうか
- 542 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:33:20.90 ID:ZRBRzDUL0
- >>537
桑田は巨人が指名したから早稲田蹴って入団。
そのあとPLは六大学の推薦枠なくなって、
高校野球も低迷しちゃったんだよな。
- 543 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:33:40.11 ID:05ssXav/0
- あの甲子園のとき、マーは野球人生で一番悪い状態だったというし
一方斎藤は一番良い状態で、
さらに宿舎で翌年から禁止された酸素カプセル使用してたというし
ライバル呼ばわりが間違ってただけで
そもそも実力は2〜3周ぐらい違ってたんじゃないのかね
と思う今日この頃
- 544 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:34:47.77 ID:yvBxIIgf0
- 最近は悲しいかな
雑巾乞食と化してる
- 545 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:34:49.71 ID:CV3O4wEZ0
- さっさと小林麻耶と結婚すればいいのに
終わった者同士お似合いでしょ
- 546 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:34:50.01 ID:z4ztFitk0
- 高校野球程度の実力しかなかった
ってだけだよ
- 547 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:35:10.02 ID:4Ddt1+hH0
- スポーツ選手は大学など行くと言う事
- 548 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:35:26.68 ID:FcDd+mv40
- 江夏「ドラフト一位で指名されるレベルの高校生はすぐにプロ入ったほうがいい」
- 549 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:36:08.70 ID:SXcHTbd10
- >>548
今なら「すぐにメジャー行ったほうがいい」だな
- 550 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:36:22.98 ID:kgei7VQj0
- >>540
本人が今更サラリーマン生活に耐えられるのかが問題だと思う
何だかんだ言っても平凡なサラリーマンより遥かに稼いでるわけで、
華やかな世界も体験しちゃったし何より本人がそういう世界を好きそうだし、
変にプライドも高そうだしな
- 551 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:37:02.14 ID:wn8e0o430
- > 上半身だけで投げる悪い癖は、
> 同期の大石達也(西武)、福井優也(広島)にも共通しているからね
そんなのばっかり上位指名するスカウトの目は腐ってんの?
- 552 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:37:28.63 ID:TcH794dE0
- さいてょフィーバーで芸能人とも遊べて親は本で小遣い稼げて良かったじゃんお疲れさまでした
- 553 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:37:31.39 ID:ijdctK4s0
- >>534
プロで金を作っておけば、大学なんて後からでも行けるだろうけどね
- 554 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:37:35.63 ID:E0O27kIa0
- >>539
一から投球フォーム構築するのは大変
それをするには他の投手より練習量が圧倒的に必要なんだけど
斎藤はただでさえ通常の練習量が他のプロから比べても少ない状態
最近少し練習量を増やしたけどさ
体幹トレーニング、新しい投球フォームにあった筋肉の動かし方や腕の振り方
投球フォームの修正と改善、それにあった筋肉の付け方などなど
プロリハビラーだったホークスの斎藤も一日10球投げるくらいだったら
プロリハビラー時代でも一流の球投げられたのよ
ただそれを年間通じて維持が出来る身体ではなくなってた
- 555 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:37:51.38 ID:/Rf2Xex00
- 高校の時より明らかに球威落ちてるのが大問題だろ。
- 556 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:37:54.97 ID:3aJwzvA70
- なんで大学行ったの?
プロ目指してたならそのままプロ行けばよかったのに
遊びたかったの?
- 557 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:38:14.31 ID:o5li9w0r0
- 大学進学を選んだハンカチのモラトリアムが全てだろw
- 558 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:38:15.09 ID:bIA03wep0
- >>547
巨人の上原(大阪体育大)、阿部(中央大)、菅野(東海大)、長野(日本大)は大卒で大成してるので、難しいところだ。
1つ共通してるのは、早稲田ではないw
- 559 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:38:18.97 ID:w1MJtBTy0
- こいつと石川遼が結構いい勝負になってきているなw
- 560 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:38:21.74 ID:R97BPtHvO
- 斎藤って斎藤こずえ?
- 561 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:38:40.45 ID:sGp/0iTu0
- 米長邦雄「兄たちは頭が悪いから東大に行った。僕は頭が良いから将棋の棋士になった」
こういうことだね。鉄は熱いうちに打たんといかんのです
- 562 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:38:57.39 ID:ahy/yogP0
- 学業とスポーツの両立(嘲笑)
- 563 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:39:56.67 ID:hMdDAF5u0
- 大学時代はマスコミもずっとチヤホヤしっ放しだったしな
学生があれだけ持ち上げられたら勘違いもするだろな
- 564 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:39:59.76 ID:0WL3ybU80
- プロになってストレートが落下してるからなマジでプロの投手が投げる球じゃなくなってる
投げ方もキャッチボール投げだしどうにもならんだろ
- 565 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:40:44.89 ID:eRX0wBhL0
- 大卒の素材が良かったのは和田とか新垣の10年前の話
近年の大卒投手のヘボさプロでの通用しなさはちょっとヤバすぎる
- 566 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:41:10.13 ID:MVE/iNxp0
- プロ入りせずテレビ局にでも入社して
甲子園であのマー君に勝った男として生きた方が良かったかもね
- 567 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:41:21.19 ID:Utl/FU+X0
- 高2の時は、あの小さいキモいフォームじゃなくて
もっと豪快な大きなフォームで投げてたんだよな
- 568 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:42:09.46 ID:E0O27kIa0
- 江川はすごかった
高校時代に既に完成されて
人によっては高校時代が最高潮という人もいるが
大学行ってプロ入りしても高校時代のものを維持し続けていたからなぁ
まぁ斎藤はプロでやるなら大学いくべきではなかったわな
既に高校時代ほぼ完成してたんだからそのままプロ入りするべきだった
- 569 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:42:10.82 ID:Ue39OV6q0
- 高校3年の時プロから声がかかるレベルのくせに
野球人生を終えた後のことを考えて大学に進んだりするような奴が大成するわけないだろ
サッカーの平山も同じ
最初から保険かけるのは覚悟が足りない証拠
- 570 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:42:17.35 ID:q4gEyhdS0
- >>555
投げようとして前に体重移動してる時にドンッ!と前から押される事を想像してみよう
碌な球投げれんよね、制球も定まらないよね
そのドンッ!を斎藤は自分の左足でやってる
それでも理想の球威を追い求めドンッ!しながらも腕の力だけで球威を出そうとして故障した
- 571 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:42:41.57 ID:qQ3bhwdn0
- 最近の早稲田卒の投手で活躍してるのって誰?
越智は病気になってしまったし、藤井まで遡らないと出てこない
- 572 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:42:58.07 ID:rYwd4HJx0
- 早稲田の三大有名人
和田さん
オボちゃん
ハンカチ
- 573 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:43:34.68 ID:eRDVjjJX0
- >>159
1889mmなら間違いじゃないな
- 574 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:43:40.63 ID:Ue39OV6q0
- >>558
全員高卒時にはまだ騒がれるレベルじゃないだろ
- 575 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:44:04.19 ID:Ty2uJyzX0
- たぶん沖原和也のほうがいいピッチャーだよな
- 576 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:44:06.29 ID:FcDd+mv40
- 落合も「大学に入って変なフォームになった」
って言ってたしなあ
- 577 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:44:28.29 ID:P1gphOc30
- http://photo-image.sytes.net/up.cgi?mode=img&no=8108
- 578 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:44:44.48 ID:6IOiiN0k0
- でもあれじゃあ誰でも勘違いし続けてしまいそうだけどな
持ち上げすぎだったよ
- 579 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:44:45.27 ID:TcH794dE0
- 早稲田ってどうしてこうも曲者イメージついたのか。優勝な大学なのになぁ。小保方とかインパクト強すぎる。
- 580 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:44:48.51 ID:E0O27kIa0
- 大谷を大学にも行かせずプロ入りさせた日ハムは良くやったと思うよ
- 581 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:45:22.56 ID:iqukySV20
- 未だに引き合いに出しても目を引く程の人気があるかと言うと
大石と言い揃って不良品を出したのは問題がありそうだが
プロになってからも「なんで打てないか分からない」って
相手選手に言われてるぐらいフルカウント打ち損ね狙いだったし
- 582 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:45:37.82 ID:RAyvAun40
- 「青山に土地買うって、ヤバいっすか?wwwww」
- 583 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:45:53.52 ID:KjMRIgdsO
- >>542 あまり適当な事を書き込むなよ。桑田以降に春夏制覇を達成している。衰退は度重なる暴力による出場停止。特に元阪神の桜井。
- 584 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:45:59.37 ID:bIA03wep0
- >>580
最初からメジャーに行けばもっと良かったんじゃね?
- 585 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:46:03.97 ID:vqCwJoYt0
- 廃人養成所だからな
よほど意志の強い人間でない限り正気を保つのは無理
- 586 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:46:11.99 ID:kgei7VQj0
- 野球だけが人生じゃない、引退後のことも考えてる、
みたいなこと言って即プロ入りせず大学進学経由した感じだけど、
彼が言うような人生設計するにしても、
まずは高卒プロ入りして野球に全力で取り組んで、引退後に社会人枠で大学に入って学ぶというコースでも、
十分実現可能というか、むしろそのほうが説得力あるし引退後の需要もある感じがするんだよね
- 587 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:46:41.17 ID:jCcr4xZIO
- ハンケチを取り上げられたから
バランスが悪くなっただけだよ
- 588 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:47:04.94 ID:o5li9w0r0
- >>579
昔から学生は一流でも大学としては三流
入ればいいだけの時代は終わったから落ちぶれる一方だよ
- 589 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:47:20.25 ID:fBM/xfyh0
- 羊水腐った嫁の田中のほうが負け犬
- 590 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:48:08.14 ID:qK03H3bA0
- 早稲田の出身で大成したピッチャーいないからな
- 591 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:48:34.13 ID:cRddnCoy0
- >>584
最初からメジャーよりNPBで鍛えてからのほうが成功率高い気がする
人生としても野球選手としても
- 592 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:48:57.82 ID:MkJdIApn0
- その癖を調整できないコーチと客寄せとして獲得した球団が悪いんじゃないかしらねー
- 593 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:49:52.82 ID:FcDd+mv40
- プロに入って厳しい監督と出会ってたほうが
斉藤には良かった気がする
- 594 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:50:28.73 ID:eRX0wBhL0
- >>579
スーフリと広末の時点でとっくに地に墜ちてるよ
- 595 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:51:28.94 ID:q4gEyhdS0
- >>581
ロッテの早坂か誰かに球がこなさすぎてタイミングが合わないとか言われてたなw
- 596 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:51:33.98 ID:wPxvFYsE0
- 斎藤「お前ら学歴は?」
- 597 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:52:00.40 ID:Xd61S20L0
- あの時の駒大苫小牧のメンバーの平均年収3億だってね
- 598 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:52:04.29 ID:U+RMh0470
- >>33
高校時代に既に149キロ出してたのに意味不明だとは思った
まだまだ若いしフォームを変えなくてもあと数キロは余裕で伸びただろうに
- 599 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:52:21.39 ID:LQ4kDX310
- この人って早稲田とハンカチのブランド外して高校時代はホントに実力あったの?
毎年出る甲子園優勝投手と比べて?
- 600 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:53:15.14 ID:q4gEyhdS0
- >>597
田中が20億として他14人で25億も稼いでるのかよ
流石にねーだろw
- 601 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:54:40.23 ID:E0O27kIa0
- >>584
それは未知数だわな
日ハムにいればプロでやるためのスタミナはつくし実戦にも出れるからな
アメリカだと1Aからだしなぁ
おそらく大谷は大学いったつもりでプロ四年間は二刀流で確約で契約してる
来シーズンまでは二刀流見れるだろうな
- 602 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:54:40.53 ID:xQf0cTEn0
- 高校生のフォームのままだったらプロで通用した?
ナイナイ
- 603 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:54:51.53 ID:RAyvAun40
- 学歴と言ったって、受験枠じゃねーだろこいつ
- 604 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:54:57.78 ID:N5e7iaPCO
- >>590
つ和田
斎藤はフォームがどうののメカニカルな要素でダメになったんじゃない。
フィジカル不足と認知療法が必要なレベルの勘違いメンタル
- 605 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:55:09.69 ID:IaA38NWo0
- どうせ斎藤や早稲田叩いてる奴って
高卒ドラ1クラスを潰した東浜の亜細亜大や島袋の中央大はスルーなんだろ
結局早稲田に嫉妬してるだけ
- 606 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:55:20.18 ID:79XAaHgO0
- >>586
並外れた才能があるならそうかもしれんが
斉藤は元々そこそこの好投手レベルで高三でたまたま甲子園行っちゃっただけだからな
甲子園に出て脚光浴びなかったらプロからは声かからなかったぐらいのクラス
大学No.1選手でも目が出ず消えていくことが多いプロに挑むことを考えれば
大学を選択するのも良いと思うよ
ただ行った大学と周囲の環境が悪かったな
- 607 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:55:23.81 ID:99n36iX50
- それでも俺らより稼いでるし
いつでも旅人になれるじゃん
- 608 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:55:28.17 ID:9sYJT3dwO
- まーくんはハンカチの年俸を5日で稼ぐ
- 609 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:56:33.21 ID:Gb1TYSwBO
- 連敗記録更新中の東大
そんな東大に負けてあげたカイエンさんの優しさ忘れんな
- 610 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:56:41.15 ID:00zQVr4x0
- 田中の5日
- 611 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:56:49.06 ID:Tdxtgin60
- ドラフトで3球団以上競合した良い選手は
5年でFA取得させてあげればいいんだよ
そのかわり契約金は並。
- 612 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:56:59.73 ID:X0wNgtoV0
- >>607
2500万を数年稼いだだけで旅人になれないでしょ
- 613 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:57:15.44 ID:ABl3Nl2N0
- もともとプロじゃ通用しないと言われてたし
- 614 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:57:27.63 ID:U+RMh0470
- >>604
そのメンタル自体大学時代に培われたものと言ってるのが>>1だと
- 615 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:58:16.07 ID:E0O27kIa0
- >>602
投球フォームと投球テンポは通用した
それにプロでやるためのスタミナがつけば活躍の可能性は大きかった
大学経由した結果、フォームが壊れ、プロ入りしてスタミナは少しついたけれども
まだプロでやれるほどフィジカル出来上がってないし性格的に改善が難しく現在の状態
- 616 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:58:17.50 ID:27Z/T2+90
- スーパーフリーの大学ですね
- 617 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:58:29.06 ID:lp+9CM/V0
- 踏み込んだ足をつっぱるタイプって金子や上原もそうじゃね?
- 618 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:58:32.21 ID:q4gEyhdS0
- >>609
斎藤の大学時代の成績ってスーパー2弱東大と立命除いたら実は目も当てられん成績なんだよな・・・
- 619 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:58:38.89 ID:iY8Stm6U0
- >>599
マジレスすると甲子園優勝投手の中ではかなり上の方
なにしろ甲子園優勝投手のほとんどはプロになって大成しない
桑田→松坂→田中 の間の年数を考えるとな。
- 620 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:58:40.91 ID:n4Ej3VMO0
- でも柔道は強かったと思うよ
- 621 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:58:45.18 ID:iiS5IKUy0
- 性格は直しようがないな
- 622 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:58:49.47 ID:FcDd+mv40
- >>613
伸びしろは田中のがあるって言われてたけど
通用しないとは言われてないぞ
大学進学決める前は一位指名でほしがってた球団そこそこあったんだし
- 623 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:59:13.75 ID:q4gEyhdS0
- >>618
間違った立命じゃなく立教ね
当時は東大と争うくらい弱かった
- 624 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:59:30.38 ID:qK03H3bA0
- 桑田でさえメジャーには全く通用しなかったんだし
右の低身長な本格派は限界あるでしょ?
- 625 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:59:38.46 ID:U+RMh0470
- >>602
高校時代のフォームをプロで改良し安定性が増せば
投げてる球自体は良かったからいけたんじゃないかね
高校時代の桑田と比べたらハンカチの方が上だったと思うよ
- 626 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:00:04.83 ID:demS7ArG0
- >>590
元大リーガーの小宮山
- 627 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:00:10.72 ID:FcDd+mv40
- >>624
桑田のメジャー挑戦ってもう引退間近じゃねえかwwww
まあ全盛期でも通用したかはあれだけど
- 628 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:00:37.02 ID:fgzjWQnr0
- ピーチジョンとのつながりができただけでも勝ち組だろう
引退後は某テレビ局のアナウンサーだし引退後を考えたら
斉藤>>>田中と思いたい
- 629 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:00:53.49 ID:I9nYdIff0
- >>192
今年もう一億かせいでるはずだが、それでダメ扱いはないわ
- 630 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:01:12.22 ID:z0l1BbSp0
- >>1
あるある探検隊(´・ω・`)
- 631 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:01:27.69 ID:KBJOSRQQ0
- 六大学リーグはレベル低い
- 632 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:01:37.67 ID:U+RMh0470
- >>624
桑田のメジャー移籍って40手前だったジャン
それでも審判とぶつかって怪我するまでは
いいピッチングして開幕メジャー目前だったぞ
- 633 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:02:02.96 ID:n4O8A3lc0
- >>54
三年目の田中って不調すぎてプレッシャーに弱い子なのかと思ったが
全然違ってた。
- 634 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:02:49.50 ID:cRddnCoy0
- 高校の時の映像をつべで見ると150km出てるんだよな
盛ってるにしても十分なスピード
加えてスライダーもキレてたし田中ほどではないけどあのまま行ってれば
NPBでローテ入りするくらいには通用したと思うけどね
- 635 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:03:02.03 ID:qK03H3bA0
- 黒田も引退間近で渡米して、そこそこやれてるんだし
桑田や斎藤は身長が足りない
- 636 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:03:23.46 ID:E0O27kIa0
- >>628
田中は既に年俸二十億越えの複数年契約だからなぁ
一年で一般的サラリーマンの生涯年収約三億の約七倍以上を稼ぐわけで
勝ち組とかそういう次元を超越しているわな
- 637 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:03:44.94 ID:TLMrY8C60
- >>2
サカチョン、本田の宣伝するヒュンダイ車に乗って逃走ww
- 638 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:03:48.27 ID:ceOBJCzf0
- 田中の投げる球を間近でみてて、プロに行く気になったのがすごいな。
- 639 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:04:04.86 ID:N5e7iaPCO
- >>595
対戦相手で指摘したのはサブローもだな
『思ったより球が来ないから打ちにくい。タイミングが取りづらい。』
解説者だと広沢。
『いいことじゃないんだけど、斎藤のストレートは前(左膝)に体重移動しきずに(重心が)後ろに残ることがよくある。
これがタイミングを狂わせる働きをしているから押さえられる。もし斎藤がこの欠点を克服しようと
前に重心移動する投球ばかり になると、打者はタイミングが取りやすくなって通用しなくなるかもしれない。』
- 640 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:05:24.48 ID:0t6VRKy60
- 応武監督就任以降はプロで活躍する選手出てないな
まあ監督のせいだけではないだろうが
- 641 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:05:26.22 ID:0qGnc2ON0
- 2軍だもんなあw
- 642 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:05:56.51 ID:4RGc2TAk0
- >>631
東大がいるリーグだからな
- 643 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:06:22.81 ID:N5e7iaPCO
- >>598
16歳で150km/h出した田中と、
18歳で150km/hに達しなかった斎藤。
- 644 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:06:35.47 ID:U+RMh0470
- >>638
高校時代ならスピード的には互角だったし
変化球も高校生としては凄いキレで田中と比べても
遜色あるようには見えないくらいだったから
そりゃ普通の高校生なら田中を見てもやれると思うわな
- 645 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:07:17.49 ID:U+RMh0470
- >>643
田中の18歳は何キロ?
- 646 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:07:43.91 ID:0WL3ybU80
- >>591
それはある日本での人気を引き継いでメジャーに行ったほうが明らかに人気出る
引退後を考えれば日本球界とのコネもあった方がいい
ただ見てる人にとってははじめからメジャーに挑戦した方が夢があってええな
- 647 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:08:21.69 ID:n+TsFZ4Q0
- 甲子園のスピードガンの精度が気になる
いくらなんでもここ10年くらい高校生で150出すやつ多すぎる
- 648 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:08:27.56 ID:DlWYkbFA0
- >>617
上原
http://i.imgur.com/Xs3CKUy.jpg
http://i.imgur.com/Nk2bY9h.jpg
前脚を高く上げ、下ろすことで位置エネルギーを回転エネルギー(骨盤の回転と上体の前への回転)に変えている
前脚の膝を胸に着くぐらい高く上げ、曲げた左膝を伸ばしながら、重力を利用してホームプレート方向に振り下ろすことで、
骨盤がゆっくりと横に回転してゆき肩の横回転が発生し、上体は2塁方向に少し倒れた状態から垂直に起き、
肩の縦回転が発生する
肩の縦回転により腕をスムースに上に引き上げることが可能となり、肩に無理な力がかかりにくくなり流れるようなスムースな投球フォーム
全然齋藤とは違うし足なんてつっぱって手投げになるのは違う
http://i.imgur.com/xIRQewi.jpg
http://i.imgur.com/GOdzfH6.jpg
- 649 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:08:53.23 ID:U+RMh0470
- >>646
そうか?
マック鈴木とか今の田沢とかいいか?
ボロボロになっても松坂の方が興味あるわ
- 650 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:08:53.58 ID:E0O27kIa0
- >>643
だから田中とくらべるのは酷だろw
あの鉄人稲尾の記録を塗り替え
尚且つシーズン無敗で20勝越えした超一流なんだから
斎藤は超一流は無理でも一流にはなれたろうになぁ
まぁ比較され本人もそれを意識するのが不幸っちゃ不幸だわな
- 651 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:09:19.17 ID:MsNjwjCX0
- 澤村や斉藤といい早稲田の投手は上半身病すぎ
- 652 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:09:29.76 ID:f9ENfIZ80
- >>644
ハンカチが田中に投げ勝ったのはまぐれでもなんでもなくて
あの時期に限り何度投げ合っても勝てなかったからな
ハンカチが勘違いしてしまったのも無理はない
- 653 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:09:33.57 ID:A88F2oQH0
- 元からたいしたことないだろ
- 654 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:09:50.40 ID:4Tffx9Na0
- 早稲田って遊ぶ所かなんか?
- 655 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:10:05.61 ID:0qGnc2ON0
- 東大相手に勝ち星重ねてもな・・・
- 656 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:10:11.29 ID:0WL3ybU80
- >>649
だから日本から出たほうがに人気あるって言ってるだろ
メジャーからと言うのはあくまで夢
- 657 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:10:36.49 ID:KKHKZK5a0
- 慢心、環境の違い
- 658 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:10:47.43 ID:FK5v9o5V0
- 和田とか青木みたいに大学で化けるイメージあったんだけど早稲田って
- 659 :名無しさん@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:11:05.52 ID:c+/qbrqNO
- カイエン、カイエン書く人は慶応野球部の、女々しい恨み積もりの嫉妬とやっかみ。まだ体が今いち調子悪いだよ。来年から良くなるよ
- 660 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:11:07.67 ID:U+RMh0470
- >>652
そもそもプロで競うのは田中だけじゃないし
まだまだ伸びる年齢で田中ですら高校時代の
実力ではプロでトップクラスにはなれない
田中に負けても他の選手に勝てるなら十分プロとして
一流の選手だわな
- 661 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:11:14.49 ID:oeTzsb0R0
- 早稲田の投手コーチに問題があると思う
みんなリリースポイントがおかしくなってる
- 662 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:11:15.74 ID:qK03H3bA0
- >>645
3年の夏は大会前から赤痢にかかったんだっけ?
2年で史上最年少の150km出したし
由規レベルで甲子園で160km近く出してたよな?
マー本調子ならMAX164kmってとこか?
プロに入ったら甲子園みたいに、その場限りの全力投球場面ってないからねw
- 663 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:11:19.01 ID:NkZqJ3dG0
- いい女を抱きまくったら、何も残ってなかったのか…
- 664 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:11:24.85 ID:aEOWVuFj0
- 今や馬鹿田大を通り越して日本を辱めるだけの大学になったからな
バンカラ(笑)
- 665 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:11:26.11 ID:hvN882Iw0
- 親が出すぎたのが・・・
- 666 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:12:11.33 ID:oqijFaYkO
- >>590
八木沢荘六
高橋直樹
安田猛
- 667 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:12:20.38 ID:6qDg62+y0
- 高校時代、斎藤は軸足を曲げて力をためる独特のフォームをしていた。軸になる右足を曲げることで、
踏み出した左足にも余裕が生まれ、しっかり体重移動ができていた。
なにこの非科学的なとんでも理論wwwwwwwwwwwww
- 668 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:12:30.31 ID:U+RMh0470
- >>656
>ただ見てる人にとってははじめからメジャーに挑戦した方が夢があってええな
って言ってるジャン
全然見てる側からしても夢も感じないし良いとも思わない
だから人気がない
- 669 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:12:42.00 ID:f9ENfIZ80
- >>658
大学まできたら、伸びるも伸び悩むも全部本人の努力の問題だからなあ。
監督もコーチも投手を改造するようなことはしない
- 670 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:13:11.97 ID:7LPPrqv4O
- 投手にしては下半身の筋肉が頼りない感じがする
それでも昔よりは体大きくなったけど
すぐプロに入ってればお山の大将気分は無かっただろうけど、たられば言っても仕方ないしな
- 671 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:13:24.84 ID:0t6VRKy60
- >>658
最近の早稲田は即戦力中心にセレクションしてるイメージ
希望者が多いからかな
- 672 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:13:31.70 ID:Dr8bcyva0
- ダルがはじめメチャ親身な感じでガッツリ行ったと思ったら、ソッコー見切っていたよな
あそこで人間が決まってた
そこでもどうしても
ちょっとの交流でいいものを手に入れた田中と対比してしまうが
正直、対比するのもおこがましい差があるから 田中と齋藤を比べるのはよしたほうがいいんだよな
- 673 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:13:53.99 ID:U+RMh0470
- >>662
いやその後国際野球とかでも一緒にやってたし
MAX何キロだよって
そんなに遜色なかったと思うぞ
- 674 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:14:06.12 ID:E0O27kIa0
- >>668
超大物級の大谷だと注目度会いが違ったろ
マック鈴木とか田沢は日本にいる時から注目あったわけではないだろ
- 675 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:14:34.74 ID:1l+Vqucl0
- 高校のときには体いっぱいに使った雄大なフォームで驚いた
大学4年の頃には手投げ感満載なフォームで驚いた
- 676 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:14:41.07 ID:FcDd+mv40
- 高校の時のフォームでプロで通用したか
それは分からんが
大学の時のフォームのが糞なのははっきり分かるよな
- 677 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:15:11.59 ID:0qGnc2ON0
- 大学の部活動4年間とプロの4年間の差だろjk
- 678 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:15:21.71 ID:uRXmSPKF0
- ドラフトで日ハムに決まったときものすごく嫌な顔していた。
嫌なら日ハムに行かなければ良かったんだよ。
いざ入団してみると実力もないのに先発したりオールスターに出されたりとピエロ役をやらされていた。
佑樹は日ハムから客寄せパンダにされていると思っていたんじゃないのかな。
普通あんな扱いはどこもしないって。故障を治すなり、修正を十分にしてから1軍に送り出す。
あの状態で投げさせた日ハムが1番罪が重いと思う。
日ハム以外のチームに行っていたら佑樹の今はずいぶん違っていただろうな
- 679 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:15:40.27 ID:QncWeq6y0
- カイエン青山「まーすぐに追いつくから」
- 680 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:15:45.82 ID:GvQ7q2OG0
- これから現役生活をスタートしようとしてるルーキーの斎藤に
「彼は引退後、いいコーチや監督になれる」と言い放ったノムは本物の畜生
- 681 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:16:05.25 ID:t6qqk6A80
- どっちにしても実力はこんなもんだろ
- 682 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:16:06.12 ID:U+RMh0470
- >>674
どうだろ
大谷でもそこまで注目されなかったと思うぞ
田沢に毛が生えた程度だと思う
ドラフトで注目されたぶん上なだけで
- 683 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:16:08.42 ID:DlWYkbFA0
- >>678
拒否したら菅野みたいに凶悪犯罪者みたいに叩くくせに何言ってだ
- 684 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:16:15.38 ID:N5e7iaPCO
- >>558
というより六大学じゃない。
今の六大学野球は就職活動みたいなもん。
近年卒でローテ入りしてるのはDeNAの三嶋くらいしかいない
- 685 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:16:15.78 ID:0vpo+pme0
- おまえら斉藤にかこつけて、早稲田をバカにしているけど、
実際は早稲田ってだけで、そこらの女子大からモテモテだからw
- 686 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:16:22.75 ID:od3+Gptu0
- >>104
マー君が四年で十敗しかしていないのが凄まじい
- 687 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:17:06.21 ID:y4yAhXrt0
- あの監督は胡散臭かったもんなぁ
- 688 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:17:35.56 ID:0qGnc2ON0
- プロ相手には通用しないのは素人でもわかるだろ
- 689 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:17:54.44 ID:N7zPFRB/0
- 普通に日ハムのコーチがヘッポコなだけじゃねーの?
早稲田の指導者のレベルが低くても、ハンカチ世代では抜けてたスペック持ってたわけだろ?
それなのに、伸ばせないって、ハンカチのメンタルが腐ってるのも踏まえて、
やっぱり日ハムのコーチのせいだと思うよ。
- 690 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:19:16.40 ID:MtgMQ6z70
- マー君と違って佑ちゃんのスレって
どこの板でも人気だし、まだまだネット上で佑ちゃん人気は健在だなって分かるわ
それにアンチが多いってことは、それだけ実力もある証拠
- 691 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:19:34.24 ID:MsNjwjCX0
- ダルが見切りつけるくらいだし根が腐ってるんだろ
ハンカチ1つで持ち上げたマスゴミ
- 692 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:19:34.49 ID:GF3xFd8W0
- 18〜22歳って、スポーツ選手にとって一番大事な時間だろ。
なんでプロにそのまま進まなかったのか、他人から見ると不思議で仕方ない。
- 693 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:19:51.19 ID:GaEsX/tm0
- >>673
その後の国際試合って米国遠征だけど
メジャーの卵を相手に圧巻の投球をしたのが田中
確か奪三振率が20近かったはず(1試合投げて20三振計算)
ハンカチもそこそこ投げたけど
現地でそれリアルで見て驚いた星野が2年後の北京代表に抜擢した
つまり当時からアメリカ野球をねじ伏せてたんだよね
- 694 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:20:05.97 ID:0WL3ybU80
- >>668
なんで3行目しか読めねーんだよ1行目と2行目見ろよ
- 695 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:20:21.37 ID:DlWYkbFA0
- >>689
ダルのアドバイスも無視して聞かないような奴がコーチの指導に素直に従って
フォーム改造なんてことをするはずがない
尼での実績あるからコーチも本人が拒否すれば手を付けられない
んでそのままやって失敗して反省して改造できればよかったけど失敗した上に肩壊したから終了ってだけ
- 696 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:20:36.17 ID:vdeTc2kK0
- ハンカチ王子、大学では一応成績残せたんだから大したもんだ
かつて東邦のエースだった甲子園のアイドル、バンビこと
坂本投手など法政に進学したが4年間一度もベンチにすら入れず
観客席で他の無名選手らと試合応援してたって
それでも退部せず我慢して卒業したというから見上げた人だけど
- 697 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:20:51.71 ID:9sYJT3dwO
- 伸びしろがなかった
プロ未満の超高校級だっただけ
- 698 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:20:53.32 ID:k6AcAtqV0
- ハニカミ王子もいまや松山に勝てないが
マーくんに負け続けのハンカチよりマシか
- 699 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:20:57.07 ID:KBJOSRQQ0
- >>689
伸びしろがなかったんだと思う
もう高校で完成されてた
- 700 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:21:00.75 ID:9SuxYmcK0
- プロでやっていくつもりなら大学進学するのがそもそも間違ってるだろ
大学はプロ野球選手を養成する機関ではない
- 701 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:21:46.92 ID:ODNR7Och0
- >>687
ドラフトの時は、凄く偉そうだったな。
マスコミは早稲田関係者が多いからスルーだったが。
他の大学の監督ならフルボッコだったと思う。
- 702 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:21:47.05 ID:0qGnc2ON0
- 大谷を見習えよ
- 703 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:21:57.41 ID:8VUCCtDRO
- プロでは通用しなかったただそれだけに尽きる
そんな選手いっぱい居るじゃん
- 704 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:22:00.37 ID:0t6VRKy60
- >>700
就職に役立つ授業やってる大学も多い
- 705 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:22:06.40 ID:MsNjwjCX0
- 桑田みたいにプロ辞めてから大学に行く道もあったのに馬鹿だ
- 706 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:22:08.97 ID:N7zPFRB/0
- >>695
だから、ハンカチの腐った性格を含めて指導してやるのがコーチの仕事じゃないの?
- 707 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:22:36.16 ID:S9+2OGxU0
- でも早稲田での斉藤って六大学史に残る成績残したんだから、それで充分なんじゃね?
高卒時点ではすぐにプロでやるには厳しいって評価だったんだろ
- 708 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:23:24.78 ID:YQPGx5ZW0
- 斎藤が札幌に行ったのはすすきの遊びがしたいからだって現地の人間が言ってたぞ
- 709 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:24:01.07 ID:0qGnc2ON0
- >>706
優秀なコーチでも斉藤を一流にはできねえだろ
- 710 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:24:43.13 ID:EMgrw8km0
- 早稲田にさえ進学しなければ
はじめからプロ野球やるつもりなのになぜ進学など
- 711 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:25:45.75 ID:1Bie2Yt90
- >>46
なら大石なんか指名すんなよ
- 712 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:26:01.44 ID:pGK+gYBw0
- 高校時代
田中>松坂>桑田>江川>ハンカチ>ダル
- 713 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:26:23.62 ID:DlWYkbFA0
- >>706
義務教育の先生と生徒じゃないんだぞ?
ダルみたいに未成年がタバコふかしてパチ屋で記者に脅迫したようなレベルでもない
プロ野球選手は個人事業主でしかも齋藤は大卒で20すぎた大人で球団と契約してる立場
コーチは技術を指導したりアドバイスはするけどいい年した齋藤の素直じゃない性格とか
他人の意見を聞き入れない性格を指導するような立ち位置ではないし望んでもないのに
そんなことをするような時代でもない
逆にそんな性格やフォーム指導を本人の意志に反してむりやりやったら野茂とか落合は潰れて出てこなかっただろ
本来、本人の意志や同意が必要なんだよ
性格含めて本人の資質と責任だ
- 714 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:26:24.13 ID:E0O27kIa0
- >>706
個人事業主だからな
コーチのアドバイスきくのもきかないのも本人次第で結果がすべて
試合じゃ監督やコーチの指示に従うけど練習でのコーチの指導はアドバイスであって命令じゃないからな
- 715 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:26:58.60 ID:ODNR7Och0
- >>696
カープの川端順の友達だな。
川端もスタンドで応援する方が多かったそうだが、社会人で活躍してプロ入りできたな。
昔の法政はレベルが高かったようだ。
- 716 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:27:10.71 ID:q4gEyhdS0
- >>670
ダル田中斎藤の3ショット見た時にもやしみたいな斎藤
ダルと田中のパンパンに鍛えたぷりっぷりのケツの映像は凄かったw
やっぱ大学でぬるぬる4年過ごした選手とプロで4年やってるやつは鍛え方の次元が違うわ
- 717 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:27:10.75 ID:MsNjwjCX0
- >>706
君はモンスターペアレントになる素質あるよ
- 718 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:27:11.78 ID:4AVk11sH0
- プロ行ったところで大成できたかどうかはわからんよ
元々斎藤はそこまでの投手じゃない
- 719 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:28:26.55 ID:1OqDYtKa0
- 成長したら身体が硬くなって高校時代までのフォームで投げられなくなったのが原因ってのは読んだことがある
要は本人に適応能力がなかっただけのこと。プロスポーツなんて引退するまでずっと適応の繰り返しなんだし。
- 720 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:28:27.80 ID:2g7khnhu0
- 大学デビューしちゃったんだな
- 721 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:29:43.97 ID:wj0brsqU0
- >>617
昔、科学する野球って本があってね
そのような(前足のつま先を若干内側に捻って膝を曲げない)指導が載っていた時代があった
代表例としてメジャーの有名投手を引用してた
- 722 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:29:59.47 ID:DJpRRgSc0
- そのままプロに通用したかどうかは分からんが
確かに高校時代は伸びのあるストレートを投げてたしタフだった。
4連投再試合の決勝最終回に浮き上がるような球威あるストレート投げてたもんな。
ラストバッターの田中相手に147キロ連発してたし
当時のスタミナは異常だった。
ただ、コントロールが言われるほど良くなくて
結構、球は浮いてたからプロではどうだったんだろうなぁ。
- 723 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:30:27.99 ID:ZJMQrV2d0
- 宮本先輩を狂わせたのも早稲田かな?
【野球】<強姦罪>「まじ殺すよ」日本ハム元投手・宮本容疑者を起訴
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1385986236/
元早稲田の野球部主将・宮本賢容疑者(29)
.
. 「抵抗しても無駄」 「お前、まじ殺すよ」
- 724 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:31:16.95 ID:8EiWGe8W0
- 3人全員駄目なんだから
早稲田が悪いといわれても仕方ないな
- 725 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:31:18.94 ID:fXfbLWXO0
- >>692
人生設計で考えた場合早稲田卒の方が長い目で見て有利だと思う。そういう判断をしたとしても
責められることはないと思うよ。ほとんど大半のプロ選手は20代で転職している。
- 726 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:32:08.44 ID:ZJMQrV2d0
- 新潮45より 早稲田内部からの告発
「ですから、今いる早稲田の教員や先輩に背中を見て育つ。初めて入った研究の世界がこれですから、今いる早稲田のスタンダードが
世界標準だと誤解しても不思議ではありません。小保方さんは、其の中でも特殊な例でしょう。あそこまでの人はなかなかいません。
まあ、そこを見込まれて利用されたのでしょう。ある意味では早稲田の被害者、かわいそうな末路ですね。」
「そうはいっても、まだまだ実態は知られていないでしょう。小保方の未熟さを皆さん、不思議がりますね。理研の野依さんも、最近の若い
研究者は理解できないというような発言でしたでしょ。でも、早稲田に来て教えるなり、現状を視察してみるなりすれば、小保方事件が起こった
理由が氷解すると思いますが。もう二度と早稲田出身者は採用するな、とおっしゃることでしょう。今いる早稲田出身の研究者も疑いの目で
見られるでしょうきっと。」
他所から来た研究者は諦め顔だ
「こんな事件の後でも、内部の議論を聞いていると、気が狂いそうになります。生命医科の教授、准教授の多くは、小保方論文のどこが
悪いんだというわけ。なにが悪いのか理解できていない。
聞こえないふりをしていますが、こんなとことで、通常の科学教育など無理ですね。しかし、文科省は、博士課程やポスドク教育の予算を
かなりつぎ込んで、小保方のような者たちをどんどん排出させています。
これほど教育されていない、というか、間違った教育をされた研究者だとは、どこの受け入れ機関も想像すらできないでしょう」
- 727 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:32:54.66 ID:od3+Gptu0
- >>234
口だけはサッカー選手向きかな
- 728 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:33:04.83 ID:ZJMQrV2d0
- 新潮45より
「内部告発」「小保方さんが、実際にどのような教育を受けたかはわかりませんが、彼女を取り巻く環境は、以下の様なものです。
応用化学科の西出宏之、岡野光男(女子医科大副学長)竹岡真司酒井宏水ラインの教員は、サイエンスをバイオビジネスの道具
と考え利用するという志向があり、一種の詐欺的サイエンスが流儀のようになっています」・・人工赤血球、人工血小板、ナノシートなど
「早稲田の生命医科やTWinsの人事は、彼らの派閥が同じような価値観、指向性を持つ研究者を集めますから、小保方が理研に行くまで
女子医大で学術界の常識を実地に教育できる教員が少なかったに違いありません。一方、早稲田学内では学生が教育されることは
まずないと言ってよいでしょう。ですから、似たようなことは、あちこちで起きています。コピペは、唯一、誰にでも指摘しやすい不正行為
であるため周囲が見つけられましたが、私がより深刻と考えるのは、科学を研究する上でのもっとも根本的な部分です。しかし。この根本的
な問題は、コピペを見つけることほど簡単ではありません。」
「教員はアイディアの盗用なんて当然と思っています。特に教授は、何もしなくてもコリスポンでィングが取れると思っている。全く関係のない
図を実験結果として使ったり、実験していないのにデータが出てくる。だから、論文を書くのは、捏造というよりは一種の創作活動みたいな
ものですよ。彼らにとっては、通常の学術界ではとても理解できない価値観をもっている教員が多いのです。小保方問題が話題に上る前
から、研究不正については議論したことがあります。しかし、議論が噛みあうことはありませんでした。教授やそれなりの役職に付いている人
と議論しても、カルチャーショックに近い驚きがあるばかりです。」
早稲田で一緒に研究してみると、信じ難いことが、次々と起こるのだという。
「他の大学の研究者に説明しても、理解されないのですよ。理解されません。ふざけてるのか、冗談なのだろうと受け取られます。それぐらい
早稲田大学理工学部のカルチャーは他とは違います」
- 729 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:33:07.82 ID:4WM3hWJc0
- >>1
>高校時代は理想的なフォームで、これはとんでもない投手が出てきたぞと思って楽しみにしていたが
当時テレビでコメントしていた有名どころは
ほぼ全て田中の方が良いって言ってたけどな
- 730 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:33:27.93 ID:GaEsX/tm0
- >>693
田中はアメリカ遠征で連投の連投で全試合登板したんだよな
大谷や藤波はアメリカの高校生にフルボッコ喰らってたから
将来はどうだろう?
松坂の年はアジア大会で終わったから
台湾や韓国戦もあったけど、フィリピンとかわけわからん試合が多かった
- 731 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:33:49.30 ID:ZJMQrV2d0
- 早稲田は学長が出身の法学部でも全く論文審査が行われていない無法状態のようだ
2010年に「早稲田法学会誌」とかいう早稲田の公式紀要に乗った論文が中央大学教授の論文のから41箇所の盗用及び4ページまるまるコピペ
が発覚した
↓
中央大学から抗議を受けて削除したものの修士論文の内容と全く同じであったにもかかわらず、1年以上放置し、告発によってようやく修士論文
取り消し、学生退学となった
↓
しかし其の修士論文の主査は現在法学学術院長・法学部長 岩志和一郎であり早稲田法学のトップであるにもかかわらず、コピペ論文を
「最優秀」と判定
副査は当時法学部長であった近江幸治教授が告発を受けたのに論文取り消しに抵抗
もうひとりの副査は現在早稲田大学大学院法学研究科長 棚村政行教授である
この3人はまともな指導力も論文審査も行っていなかった疑いがあるのに叱責を受けただけで何一つ責任をとらないまま現在早稲田法学のトップを占めている
記事は最後に「早稲田は落ちるとこまで落ちている」という内部の匿名発言で結んでいる
今週のサンデー毎日では、
文系学部でも、早稲田大は論文盗用で中央大から抗議されてた?とかあったよ
雑誌の新聞、より
> 桜前線異状アリ/早大が放置した論文盗用事件の大罪−小保方さんだけ悪いか
> ◆ 理化学研究所・小保方晴子、STAP細胞、早稲田法学会誌
> サンデー毎日(2014/04/06), 頁:28
- 732 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:34:40.86 ID:Qk3Ngb/10
- 「仲間」とかやたら口にする人間を俺は信用しない
- 733 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:35:06.44 ID:kgei7VQj0
- 投手の肩なんて消耗品でいつ故障していい球が投げられなくなるかもわからないんだから、
四の五の言わず行ける時に素直にプロ行っといたほうがいいんじゃないのかな
回り道して、その間に故障したりフォーム崩したりして最高の球投げられる期間を過ぎてしまうなんて、
本末転倒もいいとこだし
- 734 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:35:21.88 ID:Dr8bcyva0
- >>729
齋藤人気があったから、大御所は面倒くさそうに言葉を濁しながらも
大体それを最後には言ってたなあ
そういうのを聴きながらも「斎藤ほめられてる!田中無視!」とか言ってるのが結構いて
バカは耳までバカなのか、と思ってた
- 735 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:35:28.90 ID:RPPKHMdn0
- 雄星も甲子園の頃とは違うフォームに変えたが
入団後に苦しんで頑張って今は活躍してるのにな
- 736 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:36:18.84 ID:od3+Gptu0
- もうピッチャーは諦めて代打の切り札か守備固め要員目指した方がいいよな
- 737 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:36:32.64 ID:b9fD5bG90
- 佑樹―家族がつづった物語 斎藤 寿孝、 斎藤 しづ子
はばたけ、佑樹 神宮からプロ野球ヘ 巣立ちゆく息子に贈る母の言葉 斎藤 しづ子
母ちゃん2冊も本出してるのかw
- 738 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:37:00.76 ID:GaEsX/tm0
- 駒苫の決勝2試合でもハンカチはバンバンスタンドに運ばれてたし
高校レベルが限界って見て思ってたけどな
- 739 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:37:30.54 ID:0qGnc2ON0
- 早稲田マスゴミの餌食だったなコイツ
- 740 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:38:36.81 ID:mK22Of6EO
- スーフリ和田
STAP小保方
オウム上祐
ハンカチ斎藤
灰皿うんこ広末
これが早稲田ブランド
- 741 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:38:59.22 ID:ODNR7Och0
- >>46
星野の場合、應武批判したかっただけという可能性もある。
まあ、應武になってから、小粒な選手が増えた感じはするから、星野が言いたいのも分かる。
新日鉄君津の時は、そうではなかったが。
- 742 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:39:07.82 ID:1OqDYtKa0
- コイツの不幸は下手に名前が売れたせいでみんなが忘れてくれないこと。
普通ならよくある期待外れドラ1の一人であの人は今になってるレベル。
- 743 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:39:15.32 ID:n9YN6XF50
- 高校の時は普通のフォームだったのに、
最近見たら寺原+村田兆次の出来そこないみたいな
フォームになっていて笑った
- 744 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:41:36.34 ID:GaEsX/tm0
- 今日のMLB中継を見てわかるけど
岩隈は141kmのストレートで三振とるんだよ
ハンカチは最後まで球速にこだわってたけど
そこが間違いじゃねえのかな?
- 745 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:41:56.25 ID:2fz0Q0Be0
- ハンカチ王子 → 半価値王子 → 無価値王子 → 無価値親父
↑今ココ
- 746 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:42:21.98 ID:MYtfTGhp0
- あの東大が70連敗する前に勝った投手が斎藤だからな
その時点でお察しだわw
- 747 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:42:25.90 ID:Dr8bcyva0
- >>740
橋下を、週刊朝日で部落だ血が汚れてるだ何だととんでもない論で吊るしあげたウンコ佐野眞一も早稲田。
でもその責任者の週刊朝日編集長は慶応法だったがw
正直口八丁中心で渡る私大は本当に痴れ者の比率が高いよ。
- 748 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:43:51.35 ID:4WM3hWJc0
- >>734
そらまだこれからの齋藤を悪く言う人はいなかったけど
比べた場合で田中を推さなかった人はほとんどいなかったと思うわ
ノムさんなんかはっきり田中だって言って司会を慌てさせてたけどなw
大学からプロに入るときも有名投手OBが座談する番組で
全員が齋藤の今のフォームは不味いって言ってたからなw
変則フォームの村田兆次が言うくらいだから
根源的な欠陥フォームなんだと思う
- 749 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:44:09.93 ID:LeIN0+Sn0
- まっさらな白いハンカチ王子から
使用済みナプキン王子になったとさ
- 750 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:44:50.40 ID:b+2X5gTN0
- やっぱり大学四年間が不要だったよ、ただでさえ少ない伸びしろがそこで壊されちゃったし、もうフォームが戻ることも急速が戻ることもないだろう。
早めにキャスター転身を考えた方がいい、いまならかろうじて「ハンカチ・ブランド」が活きるから。
- 751 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:45:22.75 ID:uUlCdT+V0
- マー君
小屋さえない山野で、真剣を携えた敵に常に狙われ正に命懸けの4年間
ハンカチ王子
安全な屋内、竹刀で向かってくる敵に竹刀で応戦審判観客見守る4年間
一番大事な時にこういう過ごし方をしたことだと思います
- 752 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:45:29.56 ID:FcDd+mv40
- >>748
ノムは身長低い投手あんま好きじゃないよな
- 753 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:46:01.58 ID:FLSgoEuV0
- 平山もそうだよね
大学は遠回りでしかない
- 754 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:46:15.46 ID:E0O27kIa0
- >>748
村田兆治は体幹がずば抜けていたから
ああいう変則フォームで球速と球の重さを実現したからなぁ
- 755 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:46:48.66 ID:4WM3hWJc0
- >>752
その傾向はあるね
けど桑田は現役時から評価してたな
- 756 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:47:22.94 ID:gpIwvNCi0
- 斎藤佑樹インタビュー 2010.11.03 早稲田×慶應 優勝決定戦
https://www.youtube.com/watch?v=LgWKHBEVzKs&t=01m30s
- 757 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:48:01.85 ID:eyBoKcWb0
- >>708
すすきので遊びたいって
東京に居れば六本木なり銀座なりもっと遊べる場所があるだろ
- 758 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:48:12.93 ID:fI9VNntd0
- 日ハムいったらコーチも先輩も優秀なのいたんだから
警告されたら参考にして見直せばよかったのに
- 759 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:48:14.68 ID:ODNR7Och0
- >>752
その傾向はあるな。高身長の方が有利だから、当たり前と言えば当たり前だが。
- 760 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:50:48.21 ID:4RGc2TAk0
- 栗山は報ステで斎藤褒めたよなーw
- 761 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:51:10.58 ID:ng7Jc9TW0
- 大学時代の劣化が凄まじかったから
ドラフトで指名があった事に驚いた
- 762 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:51:53.09 ID:HR3tUqlv0
- 近年、早稲田出身のプロ野球選手で大成して成功したといえる選手いるの?
- 763 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:52:12.29 ID:fI9VNntd0
- 野球の各ポジションの中でも
投手は身長のアドバンテージ大きめだからな
- 764 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:52:33.44 ID:ZJMQrV2d0
- 早稲田コピペ博士が現在わかっているだけで23名となっています
早稲田では学生のコピペだけではなく博士論文の審査すらまともに行われておなかった疑いが濃厚です
さらなる徹底的な調査と厳正な処分早稲田取り潰しを期待したいものです
早稲田大学の博士論文のコピペ発覚リスト (計21名)
常田聡 研究室: 小保方晴子、松本慎也、古川和寛、寺原猛、岸田直裕、副島孝一、寺田昭彦(ラボ内コピペ) (計7名)
西出宏之 研究室: 義原直、加藤文昭、高橋克行、伊部武史 (計4名)
武岡真司 研究室: 藤枝俊宣、小幡洋輔、寺村裕治、岡村陽介(ラボ内コピペ) (計4名)
逢坂哲彌 研究室: 奈良洋希、蜂巣琢磨、本川慎二(計3名)
平田彰 研究室: 吉江幸子(ラボ内コピペ)、日比谷和明(ラボ内コピペ) (計2名)
黒田一幸 研究室: 藤本泰弘 (計1名)
- 765 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:52:45.20 ID:YzOAoEju0
- >>747
その橋下も早稲田だしな。
メチャクチャじゃ。
- 766 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:53:09.98 ID:0t6VRKy60
- >>762
鳥谷が最後だな
- 767 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:53:12.13 ID:ZJMQrV2d0
- 文系もでたらめだから早稲田取り潰しでOK
早稲田大学公共経営研究科の石田光義、北川正恭、縣公一郎の3人の教授はデタラメコピペ論文で博士号取消しになったにもかかわらず
何一つ責任を取っていない
でたらめな審査に、でたらめな調査、でたらめな最終処理
早稲田大学は組織として極めて異常な腐りきった世界であるといえる
今からでも責任を取るべきである
社会】早大、中国籍博士の学位取り消し…論文盗用など
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382421732/
- 768 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:53:33.14 ID:MYtfTGhp0
- >>752
監督してたシダックス時代にドラフト指名された森福に
「お前の体格じゃプロじゃ通用しないぞ」って本人に言ったって話前してたな
ただその後の活躍で解説中凄く褒めてたw
- 769 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:53:49.06 ID:ulD7qdZv0
- 灰皿うんこってのは2ちゃん発祥で純度100%のデマなんだけど
いまだにそれを信じる情報弱者が結構いるよね
- 770 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:53:54.23 ID:AxjV25qi0
- まあしょうがないよ
明らかにこの人野球好きじゃないし
好きなら高校卒業した時点でプロになってる
ちょっと自由に女遊びでもしようと大学に入ってみたが
ハンケチ時代ほどモテないわマー君とは差がつくわで
完全に失敗だったな
- 771 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:54:05.16 ID:ZJMQrV2d0
- フジテレビ報道2001が早稲田出身の基地外学者を出演させて小保方擁護狂気の発言を連発
芦田宏直(人間環境大学の副学長)
「論文の文章コピペはやって当然、だれでもやってること。むしろ、出典を書くほうがおかしい」
「理系の博士号は文系の修士号と同レベル」
芦田宏直のプロフィール
1954年京都府生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学(哲学、現代思想専攻)。学校法人小山学園理事・
東京工科専門学校(現東京工科自動車大学校)校長、東海大学教授を経て、現在、人間環境大学・副学長(岡崎学園理事)、
フジテレビの新報道2001がそこまでして小保方氏を擁護する理由
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140420-00010000-soga-nb
- 772 :名無し@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:54:29.51 ID:KuE9q9sF0
- 梨田はきらってるのかい?
- 773 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:54:37.70 ID:5zS3ikZJ0
- 斎藤は早実だから進学先は早稲田しかなかったからなぁ。
- 774 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:54:51.69 ID:ZJMQrV2d0
- 全部早稲田が悪いんです
https://www.facebook.com/norikoosumi1128/posts/749761858381052?stream_ref=5
尾崎 美和子
アイデア&データの盗用、実験しなくても論文になる、事実の捏造、研究妨害、広報やネットと連携させた情報操作は、
早稲田バイオサイエンスの『文化』と思っています。気の毒なことに彼女はその中で育ったのだと思います。実験のため
の基礎研究教育も極めて不十分です。特にTWInsには、そういった研究者が多く、『科学者の行動規範を纏めたシンガポ
ール宣言』が出された、もとのもとのもとをたどれば、早稲田大学理工、化学科と生命医科に行き着きます。早稲田執行
部には、随分言ってきましたが、教授クラスでさえ、今も何が問題か理解できていない可能性があります。約束を守らな
い事、嘘をつく事、実体のないものをあるように見せる事に、概して罪の意識はありません。
- 775 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:54:55.17 ID:4WM3hWJc0
- >>768
結局工夫するやつが好きなのかもなw
自身の哲学でもあるでしょ
- 776 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:55:39.76 ID:ZJMQrV2d0
- 尾崎美和子元早稲田大学教授
「早稲田は研究教育する場として相応しくない」
「早稲田の悪質さには閉口している」
「実力もモラルも欠落した研究者が大量に排出されている」
「早稲田を潰したほうが日本のため」
「新潮45」より
- 777 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:56:17.64 ID:MYtfTGhp0
- >>762
一応元ソフトバンクの和田はほぼ毎年2ケタ勝って100勝した
まぁ今はアメリカでアレだけど
- 778 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:56:22.02 ID:kf4kb6QC0
- 学歴ほしさに大学行っただけやろ
甲子園優勝校の全員が進学なんやから
卓球の愛ちゃんも偏差値30代後半のくせに早稲田に無試験で入ったんやで
- 779 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:57:09.59 ID:fI9VNntd0
- >>776
早稲田てそんなひどいことになってるの
- 780 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:57:41.27 ID:cld9l1O70
- 監督の栗山が選手として一流半以下程度の実力でさらに現役実働期間がかなり
短いにも関わらず、でかい顔してずっと解説キャスターやれてプロ指導
経験も無しに球団監督になったのも、東京学芸大学卒という学歴の肩書き
がモノをいっている
栗山は学歴を売りにしていた
ハンカチも早稲田大学進学が完全エスカレーターになっている付属エリート
進学校の早稲田実業に入ったときからそういうヤラシイ計算づくでやっている。
- 781 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:57:53.37 ID:ECpSxP+GO
- 勝谷誠彦「早稲田ってのは、この失われた二十年を作ったボケみたいなクソみたいな…」
- 782 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:58:07.18 ID:P0t7MzzR0
- しかしあの軸足が折れる投げ方はダメだってプロの評論家達は皆言ってたけどな
こ
- 783 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:58:30.15 ID:2g0yhU4X0
- 早稲田は日本のガン
小保方、余沢などろくなやつがいない
潰さないと日本が駄目になる
- 784 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:59:07.80 ID:qTFoupVK0
- テレビ局のアナウンサーにでもなれば
ちやほやされたのにな
- 785 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:59:20.06 ID:u2/ecPB4I
- >>685
これ
あくまで勝ち組になろうとした斎藤
負ける事でも得られるものを大切にした田中
その結果が一方は二軍の野次、もう一方は24勝0敗で160億のヤンキースのエース
ここまで差がつくとは思わなかった
- 786 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:59:34.01 ID:N5e7iaPCO
- >>748
左膝が突っ張るフォーム→左膝が突っ張れるほど踏み込みの浅いフォーム→
→球離れが早くリリースポイントが打者に近づかないフォーム。
これを斎藤ヲタはメジャー式と言ってたなw
メジャーの190〜2m級の投手なら、球に角度もつくし一理あるかもしれない。
ESPNではそんなメジャーの平均的フォームに比べて、田中の踏み込みによる
リリースポイントがかなり打者寄りになって、同じ148kmでもこれだけ差し込まれる、
と特集してたな。
スカウト達が田中のデリバリー(投球フォーム)は理想的、という評価もそれ。
投手は股関節が柔軟じゃないと、理想的なデリバリーはできない。
- 787 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:01:07.00 ID:HIAa7NFI0
- やっぱ、ちびじゃ限界あるよな まあそのために大学行ったんだし良かったじゃん
高卒でボロボロだったら目も当てられんわ
- 788 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:01:29.68 ID:KA2W9E790
- ここは低学歴の学歴コンプが必死になってうっぷん晴らししているスレですか?w
- 789 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:01:51.20 ID:VSd0zOu20
- >>1 は、エモヤン
プロ入りの春から早大の三人はダメだと指摘してた
- 790 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:02:18.55 ID:TPFbyPn40
- マーの方が活躍するのはわかりきってたけど
8年でコントロールにここまで差が出るなんて誰も想像できんかったろうな
マーはいつの間にか球史に残る制球力身に付け、逆にハンカチはプロでやっていけるのが不思議なほどノーコンに
- 791 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:02:57.29 ID:ZnSeOF9KO
- >>770
違うよ
この人の場合はやきうに限らず、どんな名選手でも、アスリートっていうのは、選手生命が短い
だから引退後でもちゃん食べていけるように、せめて大学くらいは出て、いろんな仕事が出来るようにする為に行ったんだよ
- 792 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:03:21.23 ID:T7busoZ80
- 早大 『一般入試』 組 ※ある程度以上実績あるもののみ
谷沢健一 2062安打
石井浩郎 894安打
高橋直樹 169勝
小宮山悟 117勝
- 793 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:03:33.11 ID:JW/WV/ORO
- 変なあだ名つけた奴等が悪い。
- 794 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:03:48.72 ID:GRWzWi2G0
- 日本一どころか下手すりゃ世界一の投手と比較されるんだもんな
斎藤自身もさすがにこんな未来は予想できなかっただろうな・・
- 795 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:05:23.16 ID:b5SFTYEuO
- >>788
早稲田で自慢崔藤さんサインください
- 796 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:05:25.69 ID:ODNR7Och0
- >>773
昔の早実は早稲田にあまり進んでないけど、
早稲田の人気の低下で早実をほとんど受け入れてる傾向はあるな。
- 797 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:05:44.53 ID:pTk9gKbS0
- プロ入団時の密着取材で街中を走るBMWを見て
「あ、BMだ、あれ乗りてーなー」なんて言ってるの見てダメだこりゃと思ったよ
- 798 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:05:44.55 ID:LeIN0+Sn0
- たまたま甲子園で投げ合っただけの話さ
タンポン王子も女子アナとの結婚はムリだな
- 799 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:05:45.91 ID:1qHLvtcb0
- いい加減ハンカチメモリアルスタジアムは名称を高砂市民球場に戻せよ
- 800 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:06:44.93 ID:GRWzWi2G0
- ぶっちゃけ落合とか野村とか星野も見る目ないよな
世界一のピッチャーになる可能性がある奴に向かって
プロでも通用するとか
馬鹿にしてるのかよww
- 801 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:07:01.40 ID:fI9VNntd0
- >>780
栗山は学歴もそれなり使えただろうが 喋りや人付き合いが器用でうまかったよ
勉強熱心でもあったろうし
栗山は国立大で一般入試だろゆうちゃんはスポーツ推薦でその辺も違うし
喋りや人付き合いもまずそうだし
きついと思うわ
- 802 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:07:39.73 ID:Dc5WDNod0
- 早稲田の監督と三人衆で食事会してる様子をテレビでやってたけど、
監督が「プロに入ったら7割位の力で勝てないとダメだ」と言ってるのみて、
新人に言う助言じゃねえだろうと思ったんだよな。
実績のないプロ一年目の選手候補に言う助言だとしたら、
その程度の助言しか出来ない監督なんだと思って見てたよ。
- 803 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:08:00.90 ID:ZRGRj0IGO
- 早稲田出身なら馬鹿でも総理大臣になれるみたいだから大丈夫
- 804 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:08:22.85 ID:ZJMQrV2d0
- 宮本先輩を狂わせたのも早稲田かな?
【野球】<強姦罪>「まじ殺すよ」日本ハム元投手・宮本容疑者を起訴
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1385986236/
元早稲田の野球部主将・宮本賢容疑者(29)
.
. 「抵抗しても無駄」 「お前、まじ殺すよ」
- 805 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:08:31.10 ID:ylxpkwiq0
- インタビューとかの発言が頭悪すぎるからな
登録名をカイエン青山にかえて恥かきながらやった方がいいよ
- 806 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:08:53.98 ID:2RDX+NcU0
- もう斉藤の事を記事にしないでほしい
- 807 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:09:31.42 ID:N5e7iaPCO
- 大魔人がまるで自分の後継者かのようにベタ褒めした大石は
大学時代は体幹が強そうなしっかりしたフォームだったのに
プロ入り前後にへんに痩せて?ヒョロっちいへなちょこフォームに変わってしまった。
フォームで言うなら斎藤より大石、何でこうなった?てくらい悪くなってる
- 808 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:09:32.70 ID:0OF7jAWA0
- タメの外見は好きだけど、中身は昔からクズだからな
仕方ない
- 809 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:10:53.72 ID:f1sOpwQaO
- おちんちんジェノサイド
- 810 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:11:09.11 ID:GRWzWi2G0
- >>799
あれってまだそのままなんかww
- 811 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:11:12.69 ID:T7oNCCm8O
- 早稲田、日ハムと来て
更に監督が栗山になったという負の三連発
- 812 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:11:20.15 ID:q4gEyhdS0
- >>802
応武の仕事はプロへ送り出す事でありあとはどうでもいいしなw
応武も3人同時にドラ1等10人ばかりプロへ送りだし貰うもん貰ってもはや半ばリタイアで悠々自適
ある意味一番勝ち組だなw
- 813 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:11:52.53 ID:ZJMQrV2d0
- 早稲田は下位ローなのか?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1269841185/
平成24年短答合格率
2 愛知
3 一橋
4 京都
5 首都大学東京
6 慶應
7 中央
8 神戸
9 東京
10 北海道
・
・
--------------------ここから下位ロー-----------------------
15 早稲田
http://www.imagebam.com/image/02c03f194622453
- 814 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:11:54.03 ID:T5OZQFiW0
- 高校生の時に注目されてドラフト1位候補になるくらいの素質の持ち主で
プロ蹴って大学行ってからプロ入りして大成したのって江川くらい
その江川も実働期間が短いから大学行かずにプロ入りしてたらどれくらいすごい実績残したやら
- 815 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:13:07.82 ID:ODNR7Och0
- >>802
中大の高橋は、沢村に、コントロールをもっと磨かんと通用しないようなこと言って、
脅してはいたな。プロ経験の有無かもな。
- 816 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:13:32.07 ID:GtYQelCI0
- 西東京大会の決勝で、延長の末、日大三が勝ってさえいれば
こんな悲劇は起こらなかった
下手に甲子園優勝投手なんかになってしまったからこいつの人生は狂った
逆に言うと、あそこで日大三が勝っていたらいまのマー君もなかったかも
- 817 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:13:34.15 ID:cld9l1O70
- 早稲田の身分制度
付属出身エスカレーター 教育学部のハンカチ斎藤など 生え抜きエリート
一般入試
=========================================================
大石 福井など スポーツ推薦 所沢のスポーツ学科 外様のお客さん
早稲田三人衆とくくられるがハンカチとほかの大石福井は早稲田学閥において
厳格に身分がまったく格段に異なる
- 818 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:14:27.04 ID:Xh/aSLeh0
- ハムが腐らせた原因だね
別のチーム行ってればもっと活躍できたろうに
- 819 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:14:55.19 ID:VFyKcGQY0
- 早稲田大学からプロ入りして成功してる選手って誰かいるのん?
- 820 :名無し@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:15:33.82 ID:KuE9q9sF0
- 西武行けばよかった?だよ
- 821 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:15:43.87 ID:ZySuLJFH0
- 達川がせいぜい10勝止まりの投手ですよと言ってたからな
それさえも下回ってるけど
- 822 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:16:36.36 ID:q4gEyhdS0
- >>814
大学ではないが内海・元木は?
元木は意見が別れるが内海は大成したと言えるのでは?
- 823 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:16:38.42 ID:t7HPNKUP0
- 合コンに風俗と遊びほうけてたツケ
- 824 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:17:25.43 ID:OcGbuZQm0
- >>821
達川の言うことも当てにならんけどな
決め付け予想して外れることも多い
- 825 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:17:44.21 ID:ODNR7Och0
- >>822
元木って、野球がしたいのでなく、今のようなふざけたことをしたかったのなら、
巨人一択かも。
- 826 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:18:23.03 ID:hnZrUixI0
- > 別のチーム行ってればもっと活躍できたろうに
DNAあたりかな?
- 827 :名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:18:30.68 ID:v4qR5NJR0
- 今オフにでも戦力外通告受けたらその時書けばいい記事だと思うけど
- 828 :無しさん@恐縮です@転載禁止@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:18:31.86 ID:mQ9azpSg0
- >>674
田沢は社会人時代、めちゃ注目されてたよ。
- 829 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:18:32.40 ID:NFwDSBIM0
- 早稲田の監督應武が糞だったから
- 830 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:18:48.52 ID:HnkxCzpl0
- よく分からんが高校時代はマー君のライバルで実力も互角?だったんでしょ
やっぱりプロ行ったマーとの4年の差は大きかったのか
- 831 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:18:49.25 ID:zfrA/XjE0
- これ後出しじゃなくて、ドラフト前から言われてたよな。
高校時代のフォームが大学で壊れた、これじゃプロで活躍できないって。
- 832 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:19:19.01 ID:V3QSWa/b0
- >早稲田っていうと、パッと思いつく有名人は上祐とかスーパーフリーの和田とか小保方とか。
俺は半ケツのてっちゃんだ。あの事件犯人どうなった。?
- 833 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:19:49.45 ID:xgdlAnC00
- >>819
いっぱいいるよ
- 834 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:19:56.90 ID:q4gEyhdS0
- >>819
2000年以降なら
青木・鳥谷・和田
1990-2000なら
藤井・仁志
- 835 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:20:42.95 ID:CojRIu5j0
- さいてょとマー君、元々マー君の方が伸び代があるとは言われてたけど、さいてょにしたらまさかマー君がここまでになるとはって感じなんだろうなw
今後世界一になるかもしれない投手と日本の二軍でボコボコな投手。
まあ慢心が原因だよな。甲子園がゴールだったんだろ。
- 836 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:21:15.54 ID:TPFbyPn40
- >>831
プロvs大学生の試合やった時も
解説のわしにはっきりとこのファームじゃダメって突っ込まれてたからな
- 837 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:21:34.06 ID:g7SyCgFq0
- ハムが育成に失敗したからな
やっぱハムは駄目だわ
- 838 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:21:50.03 ID:ERnHvoWu0
- マスゴミって早稲田多いんでしょ?
こいつがいつまでもテレビで特集されるのはそのせいとか
- 839 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:22:31.11 ID:I0sxOTAG0
- 広島おもんねーわでクビになった広島の弦本も炎上する前の
ブログで福井と仲が良く、よく一緒にパチスロ打ちに行くって
書いてたからな
大学時代から遊んでたんだろ
- 840 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:22:46.30 ID:2RDX+NcU0
- >>824
達川は投手のクセ見抜くのすごいよ
http://www.youtube.com/watch?v=bJqILNiZBt0
- 841 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:24:12.77 ID:upBHPr7z0
- 2000本安打ほぼ間違いなしの青木、鳥谷、和田
これだけ見ても早稲田野球部の優秀さがわかる
現役選手でこれに対抗できる人材複数出してる大学ある?
- 842 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:25:36.55 ID:ONc45jfT0
- >>837
ダルビッシュで育成のハムみたいに言われているが
須永も木下も強行指名しておいて育てられず意中の球団に放出だからな
木下なんて「日本ハムの亀田」なんてみっともない売り方までされた
- 843 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:25:55.69 ID:9f+nYLS30
- ●国卒
ノーベル賞受賞者達、小田和正、稲葉浩志、冨樫義博
●私卒
馬鹿発見器利用者、小保方晴子(早稲田)、五十嵐圭(中央大・ネプリーグ惨敗)、ジャニーズ(早慶)、ハロプロ(慶應)
●短卒
長谷川京子、釈由美子、小倉優子、岡田圭右
●専卒
田中角栄、IKKO、土田晃之、出川哲郎、劇団ひとり、哀川翔、長野博、川田広樹、神保悟志、小日向文世
いとうあさこ、甲斐まり恵、英玲奈、宮崎あおい、宮嶋麻衣、松木里菜、永瀬はるか、時東ぁみ、白鳥百合子、阪本智子、雛田なつみ、浅倉結希、滝川綾、安倍総理夫人
●高卒
Microsoft創始者、facebook創始者、Twitter創始者、ウィル・スミス、エドワード・スノーデン(CIA)、森下一喜(ガンホー社長)
イチロー(オール5)、中田英寿(トリリンガル)、江守徹、安藤忠雄
島田紳助、水道橋博士、矢部太郎(気象予報士資格)、ケンドーコバヤシ(全国模試7位)、うじきつよし、福山雅治
水谷豊、寺脇康文、東貴博、前川清、田崎真也(ソムリエ)、尾田栄一郎
小島瑠璃子(偏差値60代後半)、麻木久仁子、水野裕子、益戸育江、鈴木杏樹、小田茜、東原亜希、小西真奈美、中川翔子、村川絵梨、比嘉愛未(農林) 杉本有美
デヴィ・スカルノ、剛力彩芽、堀北真希、BoA、加藤ローサ、佐藤ありさ、豊田エリー、小林優美、杉山愛、小椋・潮田、湯田友美
長野静(セントフォース)、家入レオ、佐伯チズ
●中卒
黒澤明、ジョン・メジャー首相(英)、ポール・キーティング首相(豪)、ガダルカナル・タカ、伊集院光、唐沢寿明、品川祐、藤原竜也、小栗旬 家入一真 大空翼
柴崎コウ、上戸彩、佐々木希、戸田恵梨香、中島美嘉、YUI、宮沢りえ 中山美穂 保田圭 八代亜紀
●小卒
松下幸之助、本田宗一郎、松本清張
●幼卒
牧野富太郎、吉川英治
●無卒
トーマス・エジソン(国語0点)
- 844 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:27:36.18 ID:/+1n2xoF0
- やたらと高ランクな成功者の発言にしか耳を傾けないものが多いようだが
個人的には
天才のやることなすこと発言することなんてものよりも
ボンクラだけどこうこうこうすればできるかも知れないってやつのやることなすことのほうがw
参考になる場合がおおいかなw
- 845 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:27:52.93 ID:gcKHvmJQ0
- 前出さんスッゲー
- 846 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:28:00.38 ID:SLT2n9UG0
- でも斎藤って、メジャーで結果出したじゃん
性格がクソとか言ってるやつなんなの?
- 847 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:28:04.82 ID:ODNR7Och0
- >>841
野村徹時代だからな。
應武は新日鉄君津の頃は凄い選手出してるけど、早稲田ではな。
- 848 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:28:22.75 ID:/+1n2xoF0
- というか天才のやることなんて何の参考にもならないw
- 849 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:29:10.52 ID:gcKHvmJQ0
- ところで中出さんはどう言ってるの?
- 850 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:29:42.97 ID:4868OHlP0
- >>843
知障まるだしのアホコピペ
こんなん貼る奴の気がしれない
- 851 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:30:40.31 ID:gcKHvmJQ0
- 前出のOBというより
後出しのOBなんじゃないの?
- 852 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:30:55.16 ID:BMWPLPHC0
- 技術的なことあんまり分からんが、早稲田大学の監督が
プロじゃ通用しないけど大学野球くらいなら簡単に抑えられるフォームにしたって
話をどこかで聞いたな。大事な預かりもんに傷つけたくないっていう保身から
- 853 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:31:23.42 ID:upBHPr7z0
- >>847
は?監督が誰だろうと早稲田野球部は早稲田野球部だろ
ここで早稲田野球部を叩いてる連中がいってるのはそういうことだし
- 854 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:31:59.46 ID:t7HPNKUP0
- もうじき体壊して解雇されて再就職もままならずに風俗女のヒモになってシャブに溺れてDVで三面記事に載るな
- 855 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:32:21.94 ID:TrMICEC20
- 軸足曲げるのは今の主流ではないけどな
大野とか成績残してる人も曲げてたから間違いではないけど
- 856 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:32:33.76 ID:bk+bByB3I
- でも田中がここまでピッチャーになるとは
誰も思って無かっただろ
- 857 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:32:41.85 ID:0t6VRKy60
- 今年の有原はどうなんだろうな
監督代わったから活躍できるのかどうか
- 858 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:32:48.08 ID:N0Rg/6Pw0
- 高校の時から
田中>>>斎藤の評価だっただろ
- 859 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:33:01.23 ID:E0O27kIa0
- >>855
斎藤には合っていないの軸足伸ばすの
- 860 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:33:15.68 ID:ONc45jfT0
- >>841
早大野球部は宮本賢という素晴らしい犯罪者を育てたよね
ラグビー部もレイプ疑惑のある主将がいて
社会人になってから賭博かなんかで捕まった時にバレてたっけ
なんといっても、スーパーフリー和田真一郎だよなあ
あっ、オウム真理教幹部の上祐史浩と廣瀬健一も早稲田で
特に廣瀬は優秀だと賞賛されてましたなあ・・・
それがなんでヒゲモジャジジイの空中浮揚を信じるようになったのか
- 861 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:33:17.79 ID:V3QSWa/b0
- >プロで通用しないと思ったから
早稲田に行ったんじゃなかったの?
違うだろ。逆指名で巨人入ってゆくゆくは監督という絵を描いていたんだろ斉藤一家は。
それが斉藤が早稲田入った年に、巨人の不祥事で逆指名廃止になって。
あげくの果てに、巨人は斉藤やめて澤村言い出して。
焦った父親が12球団の担当者集めて、それじゃ困ると。
全部斉藤のスレで読んだ話だけど。
- 862 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:33:26.01 ID:XG2oswBZ0
- もうプロになって何年も経ってるのに
日ハムにはフォームを矯正できる指導者がいないの?
- 863 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:33:37.89 ID:q4gEyhdS0
- 吉見・和田さん・斎藤隆等々の東北福祉大はどうだ?
ちょっと遡れば大魔人佐々木・金本・矢野・小坂・門倉等々日本一の名門じゃね?
亜細亜が井端・赤星・松田・東浜等々でここも名門と言えよう
中央はプロは輩出してるけどちょっと弱いなあ
- 864 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:35:58.58 ID:q4gEyhdS0
- >>855
大野、軸足を曲げてタメを作り前に全体重を移動
斎藤、軸足を曲げてタメを作り前に全体重を移動中に左足でつっかえ棒w
駄目なのは軸足を曲げることじゃなく左足のつっかえ棒
- 865 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:36:40.64 ID:ONc45jfT0
- >>852
その話は知らないが、斎藤が特別扱いされていたのは間違いないと思う
早大野球部は上下関係厳しくて一年生は実力あっても雑用の筈なのに
斎藤は一年生の時に雑用やってる姿ほとんど出てこなかった
むしろ提灯行列でモッテルだか何だか言って得意気になってる姿が出てた
- 866 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:36:42.29 ID:upBHPr7z0
- >>863
東北福祉はまだいいとして、亜細亜はメンツ的に相手になんねーだろ、なんだよ東浜ってw
- 867 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:37:36.59 ID:gcKHvmJQ0
- マー君は鋼のメンタルだけど
ハンカチはガラスのメンタルだよな
- 868 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:37:37.01 ID:6YcVQmmJ0
- 早稲田はいい話題がないね
- 869 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:38:34.01 ID:B6CNc4VG0
- 大谷、上沢頑張ってるし
燃えてない訳無い
- 870 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:38:51.28 ID:OiIGiIe60
- 後だしジャンケン丸出しの
過剰な擁護に過ぎない
次は球団の責任になるのだろうか
- 871 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:39:08.87 ID:gcKHvmJQ0
- 甲子園優勝投手なんて毎年必ず2名居るわけで
だからってプロで活躍できる保証なんかないんだから大袈裟なんだよ
- 872 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:39:17.00 ID:upBHPr7z0
- >>868
いい話題がないんじゃなく、早稲田憎しのマイノリティー共が
必死に足引っ張ってるだけだろ
- 873 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:39:22.28 ID:8wYi/KZZ0
- 今は大学全体ちょっとおかしいな、少子化対策で宣伝、潰しても良い的な割り切りだろうか
甲子園で活躍組の扱いがねえ。野手はどうでもいいが投手はそりゃ簡単に潰れるだろ
- 874 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:40:16.41 ID:QIQcJDoF0
- 高校からプロ入りし、5年40勝くらいで大きな故障して引退。
その後早稲田教育学部入学。卒業後、群馬あたりの高校教師になるとともに野球部監督に着任。
甲子園に初出場。
イケメン佐々木監督ひきいる駒大苫小牧と戦う。
こんなもんでよかったな。
- 875 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:40:29.65 ID:EpMptmEH0
- プwwwww楽天入りオワタwwwwww
とか思ってたよね。
- 876 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:40:32.00 ID:jR87uGVs0
- 大学時代のプロの二軍だか三軍だかの試合の時、実況のアナウンサーが斉藤の事を持ち上げようと解説の1001に話をふった時に
「斉藤君良くないねぇ、特に下半身の使い方が酷いですよ、彼は高校時代の方が良かったね」とキッパリ言っていた
- 877 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:40:46.54 ID:ODNR7Och0
- >>863
中大は宮井の趣味が反映されてるので、当面、強くなることはない。
- 878 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:40:47.75 ID:4WM3hWJc0
- 早稲田の主将になる時も異例だったという話を聞いたな
実際どうだったのかは知らん
- 879 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:40:49.32 ID:KB0ntPkc0
- フカキョンに骨抜きにされたんだろ
- 880 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:41:38.61 ID:M+6gHLRB0
- >>842
ダルの印象強すぎて育成上手とか言われるが
結局北海道に移転したから高卒で3年ローテ守ったのってダルだけなんだよな
- 881 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:42:09.30 ID:upBHPr7z0
- >>876
それ六大学の試合じゃね?
あの頃はハンカチ人気で当たり前のようにTV中継してたし聞いた記憶あるわ
- 882 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:42:50.42 ID:6+NCS65s0
- 早稲田って大学への帰属意識が強すぎるから
自己責任がどこかへ飛んでいっちゃうんじゃないの?
- 883 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:43:00.40 ID:zRNSnTHi0
- 斉藤を押してた解説者は栗山くらいだよね
- 884 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:43:03.45 ID:4WM3hWJc0
- >>875
そうなんだよね
あの当時の楽天でスタートなんだよね
田中はやっぱ凄いわ
性格だろうけど
- 885 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:43:04.34 ID:OqJjYDgk0
- 甲子園のユウちゃんのフォームは素晴らしかった。
あの時点でプロでも10勝はしていた。
- 886 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:43:08.21 ID:ONc45jfT0
- >>861
巨人じゃなくて西武だったりしてw
早稲田大学は所沢にキャンパス持ってるし早実は国分寺
そして早大野球部監督の應武って裏金問題の時に西武叩きまくったけど
実は西武でちょっと前までスカウト仕切っていた楠城徹と仲良しで
新日鐵時代に森慎二と古屋剛を西武に入団させた時に
西武からお金もらったんじゃないかって噂あったんだよね・・・
- 887 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:43:16.38 ID:VELPuyvCO
- 大学までは通用しただけで プロは甘く無かっただけだろ!
欠点分かってても駄目なのは そこまでだっただけの話じゃないの!
- 888 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:43:32.35 ID:IatCEq/n0
- ハムはまた早稲田から取ろうとしてるけど何かあるのかね?
- 889 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:43:33.14 ID:IaA38NWo0
- >>863
東浜なんて斎藤以上に悲惨なんだが何言ってだお前
- 890 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:43:43.69 ID:Qf1xCWwA0
- http://i.imgur.com/1PUnm.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=nP50P5KoTeg#t=8m54s
頑なに150キロに拘ったアホ佑樹。
- 891 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:43:55.41 ID:q4gEyhdS0
- >>866
東浜はたまたま直近だから書いただけだけど
現役の3人が凄いだけで早稲田自体も凄まじい空白期間あるんだけどな
1980くらいまで遡っても小見山・藤井・二氏と中途半端な3人が増えるだけ
その点、亜細亜は安定して輩出し続けている
井端・赤星・松田
青木・鳥谷・和田
この両者って仕事内容が違うだけでポジション役割的に見ればどっこいどっこいじゃね?
- 892 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:44:44.00 ID:N7fOtphw0
- 弱いチームの二軍で打たれまくっているんでしょ。
でも「オレの実力はこんなもんじゃない」って
「田中に追いつけ、追い越せ、いつかはメジャー制覇」か?
無駄な努力だがなあ
見切り千両っていうでしょ。
- 893 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:44:44.70 ID:Xd61S20L0
- >>856
ある程度活躍はすると思ってたけど24勝0敗とか25歳で20億プレイヤーとかは完全に予想してなかった
- 894 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:45:02.03 ID:/wW7cFEh0
- ID:MtgMQ6z70←この人病気なの?
- 895 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:45:59.37 ID:SBVoDXSz0
- 甲子園の決勝を観てたダルビッシュが
斎藤投手の方が云々(忘れたw)でも、一緒にやるんだったら田中投手の方だって
そのときは、へ?って思ったけど
やっぱり見る目があるんだなって今になって思う
- 896 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:46:33.45 ID:Le+7wzLq0
- 早稲田のせいじゃないだろ 女遊びばっかりやって調子乗ってたからだろ
- 897 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:46:33.41 ID:RqvewRwJ0
- >>881
いやプロとの試合であってる
- 898 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:46:46.87 ID:kHOOwy/u0
- 聞く耳持ってなさそうだもんなあ生半可プライドも高そうだし。
- 899 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:48:02.95 ID:jR87uGVs0
- >>881
斉藤の後に投げた東浜を見て「彼の方が良いね」とかなんとか言ってたからたしか大学生選抜VSファーム選抜みたいな感じだったと思う
- 900 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:48:14.24 ID:4WM3hWJc0
- >>883
栗山は全員褒めるからw
- 901 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:48:52.11 ID:b/bV3RY70
- 江川も高校から直接プロに行った方が活躍出来たな
プロは鳴り物入りの割には今一つだった感じ
- 902 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:48:59.08 ID:upBHPr7z0
- >>891
全然どっこいじゃねーよタコ
井端なんて40目前にして到底2000本届きそうにねーし
赤星なんて1500本にも届かずリタイアしたろ
MLBでスタメン&NPBで首位打者複数回青木や
30前半で1500安打に到達した鳥谷とじゃ格が違うわ
- 903 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:49:16.92 ID:ONc45jfT0
- >>880
北海道移転前も、金村暁や岩本勉がエース扱いの
どこぞの檜風呂の人が「一緒や!揉んでも!」と言うチームだよ
中村隼人も伸びなかったなあ・・・
- 904 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:49:50.19 ID:0vs1hWO/O
- マー君は常にチャレンジャー
ハンカチは常に裸の王様
- 905 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:49:55.63 ID:h/KbvdwN0
- 早稲田大からプロ入りして大成したピッチャーっていなかったっけ?
- 906 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:49:59.38 ID:JXse3TMi0
- 斉藤も日本でくすぶってないでMLBへ行けばいいのに
アメ公にはあのおじぎするフォーシームは通用するはず
- 907 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:51:09.07 ID:h4ZrzsUP0
- >256
スタミナないしストレートとカーブしか持ち球ないし
そもそもがドラ1レベルじゃないだろ
リリーフやったって毎日ブルペンに入って年に40回登板するような体力があるわけ無い
- 908 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:52:02.29 ID:vxmOJDT30
- 新卒で電通かキー局に入ってた方がよかったのに。
もう中途入社のチャンスもないしね。
- 909 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:52:09.29 ID:VM5gBLwJ0
- 日本ハムは選手として育てようという試みは無く
斉藤を単なる商品としてしか見てないような気がする。
あのちやほやした入団会見以降ただパンダとして甘やかされただけでしょう。
厳しく叱ってくれるホークスか慣れ親しんだ神宮のヤクルトに入団するべきだった。
- 910 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:52:31.13 ID:upBHPr7z0
- >>905
どのレベルで大成つーのかしらんが
NPBで年平均10勝以上あげてるなら和田毅
- 911 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:53:23.45 ID:ONc45jfT0
- まあ・・・東大に打たれて白星献上して取材拒否した時から
斎藤はどんなもんか、マスコミの斎藤の扱いはどんなもんか
バレバレだったけどな
- 912 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:53:55.27 ID:0qGnc2ON0
- 何ももってなかったなコイツ(笑
- 913 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:54:39.05 ID:OcF1ilh0O
- 駄目の見本という言葉がこれ程当てはまる選手もいない
大学にしろプロにしろ、広岡みたいな徹底管理型の監督に教えを受けていたら多少は違ったかもしれないが・・・
- 914 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:54:40.89 ID:xgdlAnC00
- どっちみちプロに入ってもう何年もたつんだから
フォームが悪いとしたらそれは日ハムのせいじゃね?
- 915 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:55:40.13 ID:Y9zueB9c0
- もうそっとしといてやれよ 2軍の選手いじめることはねーだろ
ヘタすりゃあと数年でクビになるぞ
- 916 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:55:58.66 ID:rBs9j1VR0
- 高校の時から将来を見据えたフォームではなく
今をなんとかやりくりする省エネフォームに変えていたと記憶しているが
仮に大学に進まずプロに進んでいても伸びなかったんじゃないかな
- 917 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:56:25.04 ID:RGIwO8/a0
- >>1
【サッカー】スペイン代表GKカシージャス「02年W杯の韓国戦は人生の中でも理解できない出来事」「審判が韓国を後押しし誤審が存在」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402463101/
- 918 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:57:08.63 ID:242nfJBW0
- 体格じゃ桑田や松坂と大差ないが
才能がプロで通用する程ではなかったということか
- 919 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:57:16.90 ID:AZKr0NuX0
- 大学で肩壊してフォームがあんなのになっちゃったんだろ
プロに直接行ってれば肩壊れなかったかもな
- 920 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:57:21.42 ID:ONc45jfT0
- 東京時代の日本ハムだったら金村や下柳のように中継ぎで使い潰すレベル
むしろその方が一軍で経験積めるし打たれて現実わかるし良かったかも
- 921 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:57:41.85 ID:Gb1TYSwBO
- 半分くらいは自分で勝手に狂って踊ってただけだよねえ
- 922 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:57:47.62 ID:F4y/dBC8O
- キャラ重視で進学したのが失敗
- 923 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:58:30.22 ID:jqX9cHE50
- コンパ三昧
- 924 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:59:06.01 ID:hnZrUixI0
- >>915
あと数年持つかなあ・・・
- 925 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:59:15.62 ID:5OlYj75e0
- もう正規の入試と一発芸の違いが分かるように命じしろ。
たとえば、正規試験選抜を一部とする。
一発芸は、 三部。早稲田三部のさいてよさんWWW
- 926 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:59:31.12 ID:fZdKAfil0
- i // ̄´ .!
,,-'''| ̄ ̄`''''''-、,,____!
''''''''| _ _ { |。
. . "|  ̄  ̄ !. |
'| -・= )( -・= i/~!
.| """/ ヽ """ r.i | *
+ .i 〈_ 〉 ィ'
ヽ ー--- ./|` + 、、、キミたち高卒かw 大学くらい行けよw
. . ヽ  ̄ / |
_,;-'"´´`ヽi、-- '´ | ` - 、, _
_,;-'"´ r‐-‐-‐/⌒ヽ '"´ ``-、_
// ヽ、 |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ ヽ ヽ
| | ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ', i
| ヽ、// ノ |ヽ、_入_ノ|´ ̄ ノ |
ヽ / / \ _ ,/ | _ , イ y ノ
- 927 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:59:39.44 ID:RqvewRwJ0
- >>918
桑田なんて才能の塊のような人間で
野球に対する姿勢も優れた稀有な存在だからね
怪我で選手寿命縮んだ事が残念だ
- 928 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:00:32.02 ID:9f+nYLS30
- >>850
私立乙
- 929 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:02:05.52 ID:TEU6XzTj0
- 最初からキャスター狙いでしょ
- 930 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:02:32.15 ID:1v5IwMFs0
- ピークは早かったけど
それなりに幸せな人生だった
- 931 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:03:24.37 ID:NLBrbyIE0
- >>929
キャスターで青山に土地買えるかな?
微妙だな
- 932 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:03:39.87 ID:Id1jVZCl0
- 大学より直接プロ入った方が良かったな
大学では上級生になるにつれて駄目になってたからな
早稲田にこだわりすぎたのが失敗だった
ドラ一候補でプロ行かない選手は駄目でしょ
- 933 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:04:30.59 ID:XmNVwOND0
- フォームの問題だったらファーム変え直したらいいだろ
完全には戻らなくてもある程度は戻せるはずだろ
だから、そういう次元じゃないんだよ
- 934 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:05:07.28 ID:7HxKhlnJ0
- あー東大に負けた投手ね
- 935 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:05:09.01 ID:ROKPJNAA0
- 今の斎藤草野球のおっさんみたいな投げ方だもんな。
- 936 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:05:27.61 ID:q4gEyhdS0
- >>902
井端・赤星には守備があるし赤星には足もあるぜ
通算打率:赤星>>鳥谷
出塁率:鳥谷≧赤星
走塁:赤星>>>>鳥谷
守備:ポジション別で意見は別れるがので割愛
選手としての評価は別に赤星と鳥谷に大差なんてないだろ
残る井端・松田vs青木・和田
和田はずーーっと何もしてないし似たようなもん
結局青木の日本時代の実績が凄いだけで3人総合的に見て明確に優劣なんてつかない
早稲田大好きもいいけど贔屓のひきたおしはみっともないぜ
部外者から見たら早稲田野球部と亜細亜野球部は似たような格であり
別格の存在が東北福祉大
- 937 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:06:17.31 ID:q4gEyhdS0
- >>933
もう肩壊したからどうやろうが以前には戻らない
- 938 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:06:22.25 ID:6qDg62+y0
- 完封されたオリックスはなんだったのか・・・
- 939 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:06:36.82 ID:RDGqnvPc0
- もしかして 早稲田は採用しない方が良いのか??
- 940 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:08:33.94 ID:AzBOwFL30
- >>895
実際その後WBCでダルは田中と同じ日本チームですっかり仲良くなって
田中に投球法教えたり、自分の記録作った日に二人でお祝いに行くくらいになって
当時妻のサエコより他チームの田中のほうがブログに出没するくらいになってた
斎藤はダルと同じチームでダルも当初熱心に教えるつもりだったが
ぼこぼこに打たれてKOされた斎藤を心配して様子見に言ったら(まだ試合中
裏でメール打ってるの見て切れたり、積み重なって見放した
完封で0-1で勝って、1点を取ってくれた選手が娘の誕生日だから
ウイニングボール渡せて嬉しいと言う田中と、
11失点中自責7失点で大敗し、インタビューでチームメイトのエラーのせい
気分が乗らなかったせいだと言う斎藤
できるべくしての差だとしか
- 941 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:08:47.78 ID:yVSpT2r80
- >>24
一応日本人のようだけど馬鹿だぜ
- 942 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:09:23.97 ID:gHGxWu1X0
- 何を今更感が・・・
高校時代からハンカチはプロでは通用しない。
プロ向きなのはまだ伸びしろがある田中と言われていたのを
北海道を除くマスコミがハンカチ人気を煽っていた。
それが現実となっただけ
- 943 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:10:47.57 ID:gvooLJLI0
- なんで今になっても下半身使って投げないの???
- 944 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:10:55.32 ID:upBHPr7z0
- >>936
後半投げやりすぎ
所詮お前も早稲田憎しで早稲田貶めたがってるだけ
井端・松田vs青木・和田じゃ実績面で全く比較にならん
- 945 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:11:51.79 ID:+nvGYgWS0
- なにを今更
当然だべ
- 946 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:14:14.74 ID:7wWPNoB50
- こいつは学生時代から超有名だったから目立つだけで、
学生時代名選手でもプロで通用しない奴のほうが圧倒的に多い。
プロのほうがレベルがずっと高いんだからあたりまえ。
- 947 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:14:23.54 ID:tdRCE1KL0
- >>220
大リーグのボラスみたいなマーケティング特化なのかねww
- 948 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:14:59.12 ID:NtAIXF/i0
- >>943
股関節が致命的に硬い
同じ球団のTDNさんと一緒
- 949 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:15:16.56 ID:zeVPFXYR0
- 18であれだけチヤホヤしたら天狗にもなるわな
- 950 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:15:22.64 ID:0qGnc2ON0
- 2軍でもボロボロだろこの人w
- 951 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:16:36.42 ID:2frwWIq/O
- もうオウタケは3人分の裏金や仲介料でホクホクだから早稲田や野球界から追放されようが世間から無能と蔑まれようが
痛くも痒くもないんだろうなあ
- 952 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:17:01.60 ID:SCfgDHpPO
- >>942
同じ高校止まりの才能だったなら、早稲田蹴って高卒でプロ行って今みたいな現状の方が悲惨だよな
大学行ってまだ潰しきくだけ斎藤はいいよ
- 953 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:17:08.61 ID:1FJZ88eJ0
- ここで酷評されている早稲田出身ピッチャーだが
ハムは今年のドラフトでも早稲田出身ピッチャーをリストアップしているんだよねw
- 954 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:20:34.59 ID:OALIIkexO
- ハンカチ王子と言われるのは嫌だったとか
早稲田行って人生狂ったとか
ハンカチと早稲田のお陰で今まで生き延びて来たくせに何言ってんだこのバカはw
- 955 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:20:35.66 ID:/Z74UzyW0
- ハンカチ、ハニカミ、ハナクソ…こいつと同じ頃に〜王子と呼ばれて成功してる奴って結局誰もいない
- 956 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:21:24.60 ID:WT3Q3FA00
- プロになるなら高卒に限る
18〜21なんて成長期にプロ育成してなくて遊んでりゃそら差がつくよ
- 957 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:21:48.84 ID:6U3F5rXmO
- >>949
T〇N「えっ!?天狗の面ですって!?」
- 958 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:21:49.84 ID:v2T3PgHK0
- >>954
>早稲田行って人生狂ったとか
馬鹿かお前?いつハンカチがそんなこと言ったんだ?
- 959 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:22:45.86 ID:aqdZlSYH0
- ハンカチや松坂は上半身だけで投げるようになっちゃったな
意図的に変えたのかできなくなったのかは知らんが。
- 960 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:23:57.44 ID:diZLOUpWO
- ソフトから転向した奴とかディーン元気とか斎藤と一緒に指名された奴とか
早稲田卒情報は、本当にゴミ
- 961 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:24:10.82 ID:8n+EVXYK0
- 全員気付いてるのに本人に直す意思がないからな
- 962 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:24:24.93 ID:6qDg62+y0
- フォームだけでいったら江川より正しいフォームだ
腕を内捻しながら肘からあがっていくいわゆるCの動きができている。
軸足を曲げないのも理にかなっている。曲げてしまうと捻りの軸にな
らないからだ。日米一流投手で軸足を足をあげた段階で折り曲げてい
る投手を私は知らない。大野は足を上げてから沈み込むときに膝を曲
げてパワーをためて投げるタイプだった。
江川は手の平が上を向いてしまうCの動きがないフォーム的にはよくな
い投手だったが斎藤よりはるかにすごいボールを投げていた。ようする
に体の強さとか肩の強さとか先天的な才能でどうしようもないフォーム
でカバーできない生まれついての差があるのだ。
高校時代よかったのは膝の曲りがどうこうではなく分析してみれば腕の
角度とか内捻の深さとか別の違いがあるのでないかと思う
- 963 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:24:34.26 ID:upBHPr7z0
- >>959
実名も署名もない妄想記事鵜?みにしてるような底辺に何言っても無駄
- 964 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:26:22.60 ID:RDGqnvPc0
- >>961
人の話聞かないのは何やってもダメ
残念だけど斉藤は何やってもダメ男で終わる
- 965 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:26:28.92 ID:ONc45jfT0
- >>948
そういえばTDNも・・・ハムの育成はやっぱりダメなんだな
まあ今の日本ハムは野球よりサッカー(セレッソ)だろうけどさ
- 966 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:26:55.64 ID:8n+EVXYK0
- 早稲田で評価できるのは女子陸上部のユニフォームだけ
- 967 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:26:58.67 ID:1o0NOHlk0
- 大学時代の指導者が悪かったのか。
今はプロの指導者が付いているだろうから
将来は明るいな
- 968 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:27:25.82 ID:JeSUkp8d0
- 大学行ったからプロは諦めたと思った
- 969 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:28:11.93 ID:VEC4T0wx0
- 即プロ入りで痛い目みたほうが良かったのかね
- 970 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:28:35.50 ID:JeSUkp8d0
- 家族で本出してたな
今どんな気持ちなんだろうな
- 971 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:29:01.90 ID:upBHPr7z0
- ハンカチは辻内さんみたいになりたくなかったんだろ
- 972 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:29:23.82 ID:fzqkyHdU0
- 肩壊しちまったしな
大谷もいるし来年もダメならドラ1でも首元が涼しくなるぞ
- 973 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:30:28.25 ID:ZbslCmEA0
- 今度は大学の性ですか。自分が好んで行ったんでしょう。何処までも言い訳がお好きなようで
いっそ言い訳王子にでもしてあげれば?
- 974 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:30:45.55 ID:ONc45jfT0
- まあ早稲田大学からしたら
大学は野球の為に存在するわけじゃないからな
特に早稲田はコネ作りの為の大学なのは昔から有名だったし
野球以外の道の為に早稲田大学進学決めたのに
何時までも野球やってる斎藤が悪いとなるだろうな・・・
- 975 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:31:06.95 ID:/NsuUQLj0
- >>505
ダルの助言も聞き入れず、て何なの?
- 976 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:33:51.55 ID:r4qNaE150
- >>43
!?!
- 977 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:34:10.39 ID:F0E4vcup0
- 若いときに凄い活躍をした選手でも、プロに入って活躍できなかったり、怪我をしたりして数年経たずに引退する人って結構いるんじゃないの?
なんで斉藤ばかりが注目されるのかがよく分からない。
むしろ、ダルビッシュや田中のような選手のほうが例外だ
- 978 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:35:10.10 ID:JtBOd2WX0
- 早稲田は地雷
ハンカチもそうだが、大石とかどこいったんだ?
- 979 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:35:13.58 ID:D7avb0qZ0
- なまじ顔も頭も良かったのが災いしたような。
厳しく指導する人がいれば違ってたのかな。
人生楽勝モードだと勘違いしちゃったんだろうね。
でもこっちもそうなんだと思ってたよ。わからんものだ…。
- 980 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:35:30.66 ID:AumuKZk80
- 高校時代芽が出なかったのならわかるが
既に芽が出てたのに大学や社会人野球行く奴おかしい
将来プロになるつもりないのならまだしも
- 981 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:36:55.53 ID:X4dqvQGX0
- 斉藤って無表情でぼーとしてるけど、精神病んでないか?
- 982 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:37:12.26 ID:8n+EVXYK0
- >>980
東京の早稲田大学から来た斎藤佑樹です
と言いたいだけ
- 983 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:37:22.67 ID:zeVPFXYR0
- 応武が大学入っても4年間で田中より上のピッチャーに育てると入学会見で言っていたのになぁ
- 984 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:38:08.49 ID:UQea3eqj0
- プロ入りしてから斎藤の指導コーチって誰?
ダルとまーは佐藤ヨシだっけ
- 985 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:39:26.56 ID:ONc45jfT0
- >>978
その若い時に注目されるようなことやったからだよ
親どころか兄弟も本出すとか、びっくりだわ
・・・親はどこかのライン工の仕事辞めちゃったんだっけ?
- 986 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:40:41.25 ID:xgdlAnC00
- てかさ、普通にプロ入ってすぐ肩壊すリスクとか通用しなくて首になるリスクとか
いろんなこと考えて早実いってるなら大学選んでもなんもおかしくないやろw
マー君とちがって斎藤は甲子園でニワカに大注目を集めたわけで、むしろ英断やろ
- 987 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:41:42.77 ID:fxvPmdUa0
- 野球人生が狂ったのは大学時代?
見当違いも甚だしい発言だな。
高校時代、結果出している時に斎藤自身が浮き足立っていた事、
そしてそれを戒める人間が周囲に誰もいなかった事が落ちぶれた最大要因だろ。
これだけ落ちてもビッグマウスは治らないようだから尚更性質が悪い。
もう戸塚ヨットスクールにでも強制送還させて、腐った性根叩き直すところから始めないと改善なんて一切見込めないだろう
- 988 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:45:31.39 ID:IuJphlVA0
- 最近は陸上で有能な選手も早稲田入学を回避してますからね
- 989 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:47:21.80 ID:upBHPr7z0
- >>988
去年IHで400の記録出した選手が今年も入学してるのに
何言ってるんだお前は?にわかにもほどがある
- 990 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:49:55.50 ID:q1RacLKp0
- もういいだろう 勘弁してやれ
- 991 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:50:09.41 ID:Dr8bcyva0
- >>985
あっさり野球人生が終わったことを考えたら
兄弟まで本を出してビジネスにできたのは英断だったんじゃね?
なかなかないぞ、「兄弟が本出す」で商売になるブームなんて。w
本人も才能と美貌と競技能力がある浅田姉みたいなのならまだわかるけど
斎藤の兄弟なんてただのいも兄ちゃんだろ。
- 992 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:50:43.52 ID:pg9dwZYx0
- >>983
今の六大学のあんなガバガバストライクゾーンじゃ投手育たんわ
- 993 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:53:45.72 ID:upBHPr7z0
- >>992
これは同意。高校野球もひどいけど
- 994 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:54:52.21 ID:0qGnc2ON0
- 斉藤商店 閉店のお知らせ
- 995 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:55:15.07 ID:fePzkxYP0
- 早稲田(笑)
- 996 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:58:10.39 ID:3Ob345dS0
- >>1
下半身の余力は、夜にとっておかないといけなかったので、上半身だけで投げてました。
- 997 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:58:20.50 ID:Qk3Ngb/10
- 早稲田 裏口
- 998 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:59:19.85 ID:sOgJGA2Z0
- 東大に負けた時点で才能のなさに気づくべきだった
- 999 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:59:37.09 ID:kEjkVrpGI
- 裏口 スーフリ 広末 スタップ (笑
- 1000 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:59:39.27 ID:upBHPr7z0
- 明治や法政辺りの人材墓場行くよりは早稲田で正解だった
なんだかんだ1位でプロ入りできたし、早稲田なら引退後の潰しもきくしね
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
229 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)