■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【MLB/野球】ダルビッシュ、スローボール論争に持論 「一番難しい球だと思う」★2
- 1 :あちゃこ ★@転載は禁止:2014/08/17(日) 14:48:52.53 ID:???0
- ベースボールキング 8月17日(日)11時8分配信
レンジャーズのダルビッシュ有投手が17日、自身の公式ツイッターを更新。現在、
話題になっている東海大四高(南北海道)の西嶋亮太投手が投げた推定50キロの
超スローボールについてコメントした。
「スローボールかスロカーブかが投球術ではないという話があると聞きました」と、
今回の出来事を人づてに聞いて知ったというダルビッシュは、「自分としては一番難しい球だと
思ってます。言ってる人はピッチャーやったことないんだろうなと思います」と持論を展開した。
西嶋投手の超スローボールには、某元アナウンサーが自身のツイッターで批判するなど、
是非を巡って議論が起こっていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140817-00006905-baseballk-base
前
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1408241944/
1 2014/08/17(日) 11:19:04.92
- 2 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 14:49:29.50 ID:4dFlN5ft0
- 床オナニーみたいで嫌
- 3 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 14:50:51.39 ID:27fxBgjd0
- ダルさんが言うなら間違いないな
- 4 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 14:50:53.20 ID:4dFlN5ft0
- 番長が一言
↓
- 5 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 14:51:26.30 ID:7zC6eYrC0
- 今シーズンもう投げることがないから安心して評論家できるのか
- 6 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 14:51:47.21 ID:jTfIuKRp0
- 日曜の朝から
朝鮮人のご意見番にイラン人のご意見番がうるせーな
- 7 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 14:51:57.81 ID:UZSSrJj70
- はよ肘治せよ
- 8 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 14:52:32.77 ID:DyUgCY5h0
- ダルさん、何にでも絡んでくるな
- 9 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 14:53:01.02 ID:bLlfe8nM0
- 高校生ピッチャーのスローボールに文句言う奴らは、
偉大なる星野伸之をナメてるのかと思うよな
- 10 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 14:53:40.62 ID:HakztoHGO
- ダルきたかwww
- 11 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 14:54:48.48 ID:Hd64Luak0
- ラッキーマンで物理的にありえないくらい遅い球投げてる回あったな
バッターに届くまで数分かかるやつ
- 12 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 14:54:56.93 ID:m8JQ5o3U0
- 二球続けてカウント悪くして九国大付のバッターに気持ちの入ったいいスイングでヒットを連ねられて失点した
もうグラウンドの中ではちゃんと答えが出て、終わってる話だよ
何なら今から投げられた選手達にに聞いてこいよ
「侮辱されたと思いましたか?腹が立ちましたよね?」
ってな
- 13 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 14:55:46.01 ID:ii4XIa+a0
- あれは観客がブーイングするべき
日本人は野球の見方知らないね
- 14 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 14:56:04.24 ID:Hd64Luak0
- >>12
高校球児だとマスコミを警戒する知恵はないだろうから
そういう誘導インタビューに引っかかる可能性はあるで
- 15 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 14:56:09.61 ID:Vex/hM8d0
- ダルが言えば全て正しいとはならないけどな
- 16 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 14:56:15.91 ID:MpaCoTmj0
- キャッチャー経験しかないけど、たしかに内角よりも投げさせるのに
度胸がいるような…(^_^;)
- 17 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 14:56:16.58 ID:4Zso2T3r0
- ダルビッシュ有(Yu Darvish) ?@faridyu
スローボールかスロカーブかが投球術ではないという話があると聞きました。
自分としては一番難しい球だと思ってます。言ってる人はピッチャーやったことないんだろうなと思います^^;
@faridyu 言ったのは私です。甲子園で高校生が投げました。
ボールが画面の上に消えていきました。ハハハ。彼はそんな球を投げなくても緩急がつけられる投手だし、
「高校生だから」ということもあって。75歳でピッチャーやったことないですが難しいことは知ってます。ヒジ、お大事に。
ダルビッシュ有(Yu Darvish) ?@faridyu
生きてきた時代によってものの見方、捉え方は変わるので難しいですね。
彼もせっかくの晴れ舞台ですから”魅せる”思いもあったと思います。
“@toruiwa: @faridyu 言ったのは私です。甲子園で高校生が投げました。
- 18 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 14:56:17.78 ID:tMTqSvQ6i
- >>8
今回うまいのは焦点として挙げられている点を避けて発言したことだな
自分が発言する意味もわかっているから、直接的にいいすぎる影響、相手のことを多少は考えているように思える
- 19 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 14:57:40.44 ID:4Zso2T3r0
- >>18
西嶋君も憧れの選手にダルビッシュを挙げてたし、まさか憧れの選手から擁護コメントくれるとは思わなかっただろうな。
かなり心理的に楽になったと思うよ
- 20 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 14:57:43.13 ID:xbbrpRXO0
- 岩佐 徹 ?@toruiwa
面白いデータを見つけた。 #ダルビッシュ はこの主審、ウェルキのとき2戦2勝、0.56ERA 16イニングで19三振、WHIPは0.625!!
もう、お中元贈ってるんだ。ハハハ。 #mlbjp #rangersjp
https://twitter.com/toruiwa/status/490281734408511488
- 21 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 14:57:51.79 ID:ejDhamw60
- >世の中をなめた少年になって行きそうな気がするが。ハハハ。
>ウへ、恐ろしい。袋叩きに遭ってる。
>攻撃してるわけじゃなくて、感想を述べてるだけなんだが。
- 22 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 14:57:58.32 ID:4dFlN5ft0
- ダルビッシュ言う
- 23 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 14:59:25.37 ID:vcG1CLr60
- >>20
買収ってあるんだねえ。
- 24 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 14:59:51.86 ID:4Jpha+EF0
- 千葉君のカット打法はダメだけど、これはOKだろ
- 25 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:00:34.77 ID:4dFlN5ft0
- 岩佐徹フジ元アナに対して、ケンカを売ったな
ダルビッシュ
年上に歯向かうとは良い度胸だ
社会人を舐めている
- 26 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:00:56.25 ID:jzhdvxNZ0
- >>20
スタッツ漁りが趣味で肝心の統計を知らなさそうな爺だな
- 27 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:02:09.42 ID:TIkLg4zb0
- 岩佐って聞き憶えあると思ったら
フィギュアファンの間でも悪評のある人だった
ちょっと頓珍漢な人
- 28 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:02:21.56 ID:WAwutSsm0
- 世界のダルビッシュに言われたら 降参しとけ>チンピラ君
- 29 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:02:29.55 ID:HakztoHGO
- 54(1): 08/17(日)14:44 ID:k5//TcRe0(1)消 AAS
https://twitter.com/toruiwa/status/490281734408511488
岩佐 徹 ?@toruiwa
面白いデータを見つけた。 #ダルビッシュ はこの主審、ウェルキのとき2戦2勝、
0.56ERA 16イニングで19三振、WHIPは0.625!!もう、お中元贈ってるんだ。
ハハハ。
toruiwa @faridyu 言ったのは私です。甲子園で高校生が投げました。ボールが画面の上に消えていきました。ハハハ。
彼はそんな球を投げなくても緩急がつけられる投手だし、「高校生だから」ということもあって。75歳でピッチャーやったことないですが難しいことは知ってます。ヒジ、お大事に。
- 30 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:02:36.28 ID:4dFlN5ft0
- 75歳で、元フジテレビというロックフェラー体制側のエリートに
対して、反論するダルビッシュ
頭おかしいのは樽美酒のほうだ
- 31 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:04:10.57 ID:4dFlN5ft0
- 岩佐徹 VS ダルビッシュ
岩口淫 VS 悪の枢軸イラン
悪魔の銀行行員 VS 堅気の2ちゃんねらー
- 32 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:05:07.92 ID:vcG1CLr60
- ダル「言ってる人はピッチャーやったことないんだろうなと思います」
岩佐「ヒジ、お大事に」
ナイス切り返しw
ダルが完全論破されてる
- 33 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:05:16.01 ID:WAwutSsm0
- >言ってる人はピッチャーやったことないんだろうなと思います
>言ってる人はピッチャーやったことないんだろうなと思います
>言ってる人はピッチャーやったことないんだろうなと思います
- 34 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:05:33.98 ID:4dFlN5ft0
- ダルビッシュは噛み付く相手を間違ったな
こりゃ、集団的に組織のメカニズムによって潰されても仕方がない
- 35 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:05:35.02 ID:ZWCFV42Q0
- >>12
自分自身に腹が立ちましたって答えるからwww
- 36 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:06:05.47 ID:dB8X7yZG0
- 元アナウンサーでも現アナウンサーでもこれが人を馬鹿にしているなんて言う
のがそもそも間違っている。
- 37 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:06:18.81 ID:4dFlN5ft0
- 加藤綾子アナ
- 38 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:06:31.13 ID:AllgzJON0
- >>16
俺はセカンドの経験からいって普通に投げろって言いたい
- 39 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:06:53.06 ID:HakztoHGO
- 以後この件に便乗しそうな芸能人
中川翔子、鈴木奈々、たむらけんじ、田村敦、加護亜依、神田うの
- 40 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:07:03.72 ID:3/jBv/uP0
- >>29
野球に主審なんていないんだけどな。
- 41 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:07:07.87 ID:NEysyN3o0
- 野球もやった事ないゴミ虫には言われたくないよな。
- 42 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:07:19.24 ID:2K7hbls10
- 世間体を気にすることもなく財産もあり年金も貰える爺さん相手にしても損するだけだ罠
- 43 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:07:52.47 ID:t0W1WV5Q0
- じつは多田野さんを庇ってるんだよ
- 44 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:07:58.28 ID:4dFlN5ft0
- つか、マスコミ界の人ってルーツは朝鮮半島って人が大半ってことは
みんな聞いたことあるよね?
あとは、薩摩と長州と特殊部落とサンカ
- 45 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:08:11.46 ID:H9fpQHxw0
- お前ら、ウェイクフィールドみたいなナックルボールと、スローボールの見分けつくか?
少なくともTVでよくある俺はピッチャー斜め後ろからの俯瞰ではわからない。
抑えるための球種として通用するなら、それはそれでアリだ。遅い球を投げてはいかんという規定はない。
- 46 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:08:17.94 ID:d8IEwIHY0
- ダルも笑えるな
始めスローボールの話で、くいついて
次に、画面から見切れる話のボールだと指摘されると
価値観や、魅了という投球術以外の話をしだした
これはダルが当初想定していた速度帯の超スローボールではなく
バラエティ系超スローボールという想定外の話だから、今の時代なんでもいいんじゃないですか
という自由主義の話をしすぎた。
今の時代自由ばかりいってるからあべさんが規制に入ってるんだよ、アメリカ擬きが
- 47 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:08:25.25 ID:xbbrpRXO0
- 岩佐 徹 @toruiwa ・ 7月18日
あのスライダーをストライクと言ってもらえるとピッチャーは助かるなあ。
#ダルビッシュ はこの主審にお中元を贈っとくべきだね。ハハハ。 #mlbjp #rangersjp
岩佐 徹 @toruiwa ・ 7月18日
面白いデータを見つけた。 #ダルビッシュ はこの主審、ウェルキのとき2戦2勝、0.56ERA 16イニングで19三振、WHIPは0.625!!
もう、お中元贈ってるんだ。ハハハ。 #mlbjp #rangersjprangersjp
- 48 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:08:49.01 ID:oLVJoVml0
- フジデモの時フジテレビを必死で擁護してたな
こいつも嫌なら見るなと言ってたわ
- 49 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:09:15.00 ID:4dFlN5ft0
- 戦後の日本でマスコミに入るやつなんて
ロクな出自のやついませんよ
悪が支配する時代には、悪しかお金もらえないのです
- 50 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:09:23.49 ID:tHsoHD5Z0
- >>27
ブロガーがフィギュアのオリンピック代表に、手製のメダルをプレゼントしようとしたことに
このじいちゃんが連盟にまで電凸して、必死になって阻止しようとした
あれはどうなったw?
- 51 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:09:48.45 ID:4dFlN5ft0
- 岩佐徹の勝ち ダルビッシュの負け
- 52 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:10:30.56 ID:ed4LyFvNO
- 朝鮮人もだが、馬鹿は自分が馬鹿だと認識出来ないって事だろ
ツイッターとかで言わないで、文句があるなら起訴しろよ、馬鹿と張り合っても1000害あって1利も無いぞ
スルー能力検定ってマジ必要って思えるわ
- 53 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:10:31.48 ID:Hqg6p+wx0
- あのニヤニヤ顔だけはやめとけ
- 54 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:10:42.34 ID:d8IEwIHY0
- ナックルボーラで50qなんて投げる奴いないぞw
だいたい100q前後出ている
そしてナックルがかからないと長打食らう
そこらの速度帯
50kmだと首から直角に落ちてくるのがストライク
トスバッティングの感覚で打てる
けど大抵キャッチャーミットに届くから、その場合頭から落ちてくる
まぁ野球とかピッチャー経験とかスローボール投げた事ない君たちには
わからないとおもうが^^;
- 55 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:10:43.92 ID:m8JQ5o3U0
- >>47
文章ってのは怖いねえ
そこに人となりがにじみ出ちゃって
- 56 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:11:14.72 ID:WAwutSsm0
- 岩佐 暴走老害の見本のようなジジイでワロタ きめぇ〜〜〜〜
- 57 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:12:51.83 ID:d8IEwIHY0
- 岩佐は実に正しい
ダルビッシュのツイッターを見ればわかるが投球術の話をしているのに
価値観や魅了という、投球術という戦術以外の話をしている
それが投球術というなバク中やバク天しながら投げたり、泣きながら投げたり
左手と右手を入れ替えて投げ続けろ
- 58 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:13:03.39 ID:4dFlN5ft0
- 岩フェラは隠れ二セユダヤ人
岩佐は朝鮮人
ダルビッシュはイラン人
これであってる?
登場人物に
日本人おらんやん
- 59 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:13:06.11 ID:H9fpQHxw0
- ID:4dFlN5ft0 ←何?こいつが岩佐とかいう奴か?
- 60 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:13:43.47 ID:WAwutSsm0
- さわやかさの欠片も無い、岩佐の文章だな
ガムを踏んづけた後のような気持ち悪さがある >>47
- 61 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:14:15.71 ID:4dFlN5ft0
- フジテレビ
お正月で日本人が朝鮮人に裁かれる地獄絵図
- 62 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:15:23.10 ID:4dFlN5ft0
- ダルビッシュは、ある組織を敵につけてしまったな
集団的に目をつけられてかわいそうに
- 63 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:15:31.95 ID:iBj81DQM0
- >>1
アナウンサー経験がないならお前も口閉ざしてろ
- 64 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:16:32.39 ID:rLcoX6wd0
- ジジイは「超遅球は状況によっては挑発行為とも取れるから注意しないといけない」
などとコメントしたらよかったんだよ。超遅球そのものを否定するから叩かれてる。
ダルもあくまでも超遅球に関してコメントをしていて5-0でニヤニヤしながら投げた
ことに関しては何も触れてない。
ちなみに態度に関してはジジイも人のこと言えたもんじゃないけどな。
このジジイの言い方は嫌味ったらしくて性格の悪さが滲み出ている。
- 65 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:16:39.00 ID:d8IEwIHY0
- ダルビッシュはスローボールやスローカーブの話をしていて投球術としては
それは一番難しいと言った、これは当たり前。
スローボールやスローカーブなんてものは、大昔から投球術として存在している。
問題は50q前後でテレビ画面から見切れる運動会の玉入れ競争でしか投げない
ような球筋と、砲丸投げ系で投げる野球の投げ方としてのていをなしてない
投げ方の是非。
これをダルは、テレビ画面から見切れると指摘されたあと
価値観や、魅了という話にすり替えている
この時点でダルは本質に気付きかけて誤魔化した
- 66 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:16:47.23 ID:4dFlN5ft0
- ってこと?
韓国ネチズン激怒
- 67 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:17:17.31 ID:ROcRXtFhO
- 勇気のいる球だわな。打たれたら次使うのに躊躇しちゃうし。
- 68 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:17:21.62 ID:rLcoX6wd0
- >>63
ダルがアナウンスのことで何も言ってねえだろw こいつ馬鹿すぎww
- 69 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:17:38.57 ID:U4MY9uH00
- おじーちゃんおくちくさーい
- 70 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:18:40.52 ID:4dFlN5ft0
- イラン人
- 71 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:18:57.78 ID:mu8tK34HO
- 一番難しいのはレジスタンスフォーク
- 72 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:19:08.55 ID:GhZzMs7U0
- バッター見れば、プロのスローカーブと、あの子のスローボールへの反応が全然違うとわかると思うが(´・ω・`)
プロの球はバッターがフリーズしたり、手が出てファールが多いが、あの子のボールはフリーズ解除して選球してボールとして見送られてる(´・ω・`)
- 73 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:19:27.71 ID:d8IEwIHY0
- ほんと野球経験者以外わからないと思うが
90qなんてボールは普通にあるんだよ
50qは小学生でもない
この速度差40qというのは実は天と地以外の違い
150qと110qのストレートの差と同じ40q差
普通に考えれば同じ超スローボールという枠内で話せない
これを混同している奴は、野球を全く知らない
- 74 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:20:50.40 ID:4dFlN5ft0
- なんで、日本の日本人のための大会に
朝鮮人アナウンサーが文句つけているのか
知りたいわ
- 75 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:21:06.68 ID:rat/nUjb0
- 難しいかどうかなんてどうでもいい話なのにな
- 76 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:21:22.90 ID:zI8KIs2PO
- もっと言ってやれ。
- 77 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:21:27.27 ID:fLRw8aau0
- にわかのアホな元アナウンサーが恥をかいただけか結局
- 78 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:21:53.40 ID:4dFlN5ft0
- アンネの日記
- 79 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:22:35.45 ID:3/jBv/uP0
- めちゃくちゃ難しい球と解説してる
https://www.youtube.com/watch?v=rYcGc5ekpf0
- 80 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:22:50.41 ID:4dFlN5ft0
- AV男優が2ちゃんねるやっているようなものだ
- 81 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:22:54.19 ID:fOOhIcS60
- これは痛快に決まったな
岩佐恥かかされてワロタ
- 82 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:23:02.11 ID:lO+zQPIi0
- ひまな奴だなあ
- 83 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:23:23.18 ID:y/em6ffn0
- スローカーブをもう一球を読もう
- 84 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:23:55.38 ID:VxZCL3i00
- 【MLB】オールスター ダルビッシュの超遅球カーブ https://www.youtube.com/watch?v=HLXT5-1WGWQ&list=UUAYYexuYrnz34KHim7GXqgA
- 85 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:23:58.61 ID:mu8tK34HO
- ただのスローボールとスローカーブを一緒くたにしてるニワカ馬鹿集合スレ
- 86 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:23:59.85 ID:OWX5ULfqO
- >>64
叩いてる奴っていちいち「にやにや笑いながら」とかレッテル貼りして誘導しようとすんだよなあ……w
ホームラン打たれた投手が呆然と苦笑いしたのだって「にやにや笑ってるってことは八百長だったんだろ!」とか悪意ギトギトで歪曲しそう
- 87 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:24:43.66 ID:xbbrpRXO0
- >>83
山際淳司が嫌いだから読まないないらしいよ
- 88 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:25:43.20 ID:Zsj10Szt0
- ハハハって大阪ニート君みたいだな
- 89 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:25:46.65 ID:vcG1CLr60
- >>47
正論だけどね。
- 90 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:25:51.51 ID:y/em6ffn0
- >>87
岩佐ってややこしいおっさんだなぁw
- 91 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:25:52.52 ID:ABR8GPtM0
- >>17
75歳でこのイヤな軽さ。老害以外の何者でもないな
- 92 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:26:56.68 ID:WSyYBFbI0
- 岩佐が嫌いだからダル応援
- 93 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:27:12.46 ID:vcG1CLr60
- >>17
ダルビッシュが完全に論破されてて笑える。
ぐうの音も出ないとは。
- 94 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:27:24.40 ID:WAwutSsm0
- 【プロ野球パ】ゴメス苦笑い?多田野の超スローボール!
https://www.youtube.com/watch?v=RD2Gf5IWzi8
多田野も同じくらいのボールをプロの世界で投げてるんだよな
岩佐はこの多田野に対してどんなコメント言うの??
同じように批判出来るの?
口が臭いジジイは黙っていてほしいけどw
- 95 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:28:17.49 ID:vcG1CLr60
- >>94
プロは関係ないんだけどね。
高校生が投げるべき球じゃない。
ヒジ、お大事にw
- 96 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:28:24.95 ID:m8JQ5o3U0
- >>93
私ですハハハ言ってくるやつとまともに絡む気にはならんだろうよ
- 97 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:28:39.42 ID:Eu3C3bbm0
- 隠し球はどうなんだろう
- 98 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:28:42.99 ID:25wYGsazi
- ダルビッシュは勘違いしてもゴメン間違ってたわと絶対言わない
- 99 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:29:02.25 ID:WAwutSsm0
- >>95
高校生が投げちゃいけない根拠は?
- 100 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:30:08.07 ID:k5//TcRe0
- ま、一度このピッチャーのことを批判してしまった手前、
岩佐本人が発言を取り下げたり、過去のみっともないツイートを掘り返されたりしても、
態度を変えることは自身の小さなプライドが許さないw
- 101 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:30:24.93 ID:y/em6ffn0
- >>93
>>生きてきた時代によって物の捉え方が違うので
お前老害やぞってことだろ
- 102 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:31:38.97 ID:IYuOWekc0
- イラン人には
日本人の作法は理解できない
- 103 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:32:07.96 ID:bqVpfwt1O
- 「高校生らしいプレイ」ってのも定義が曖昧だよなぁ。
それによって過度に選手を抑え付けると成長や可能性を阻害しかねない。
- 104 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:32:09.38 ID:WAwutSsm0
- 【プロ野球パ】ゴメス苦笑い?多田野の超スローボール!
https://www.youtube.com/watch?v=RD2Gf5IWzi8
多田野も同じくらいのボールをプロの世界で投げてるんだよな
岩佐はこの多田野に対してどんなコメント言うの??
同じように批判出来るの?
口が臭いジジイは黙っていてほしいけどw
- 105 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:32:55.18 ID:wMv7/YlL0
- 0ボール2ストライクからの外にはずしたボール球が投球術なら
なんだって投球術だろ
- 106 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:33:03.24 ID:y/em6ffn0
- >>95
今の高校生ってツーシームとか多彩な球投げるんだから。
超スローボール投げてもいいだろ
本人がリフレッシュ出来るって言ってんだし
- 107 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:33:12.35 ID:YQzU7bTc0
- >>95
むしろ高校生だからこそボール前提の球でも相手がそれでカッカ来てくれりゃ儲け物だろ。
高校生は健全に真正面から全力勝負!それが教育!とかその手の馬鹿思考なんだろうけど。
ハハハ
- 108 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:33:14.58 ID:9J9QA5EL0
- 岩佐って人すごいな
元アナとはいえ70過ぎてツイッターであの文面か
年齢も名前も隠してたらもっと若い人だと思われてるだろうね
- 109 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:35:26.52 ID:ClafzKUN0
- 真央ちゃんの時もはらわた煮えくり返ったわ
多くの人の恨みを買ってると運気下がるよ
- 110 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:36:04.26 ID:4dFlN5ft0
- ダルビッシュもわざわざ厄介で手ごわい相手を敵にすることないのに
絶対に、ダルビッシュって世渡り下手でしょ
- 111 :sage@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:37:11.39 ID:jDyXtH0g0
- もし質問できる人がいたら、この岩佐って人に聞きたいことがあるんだ
・草野球でサークルチェンジ使ってたんですか。正々堂々としてないですね。
/それにそのハハハって笑い、相手への挑発行為ですよね。
/あ、世の中を舐めてる大人って、あなたのことだったんですね。
これについて、あの人はどう思ってるのか聞いてみたいですねえ。
- 112 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:39:28.64 ID:4dFlN5ft0
- 岩佐元フジテレビアナウンサーに軍配
- 113 :sage@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:40:15.20 ID:jDyXtH0g0
- >>112
ハハハ。ご冗談を。
- 114 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:41:22.25 ID:4dFlN5ft0
- ダルビッシュはまったく偉くない
岩佐元アナウンサーはロックフェラー側で世界体制的にかなーり偉い
- 115 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:42:01.43 ID:WAwutSsm0
- 【プロ野球パ】ゴメス苦笑い?多田野の超スローボール!
https://www.youtube.com/watch?v=RD2Gf5IWzi8
多田野も同じくらいのボールをプロの世界で投げてるんだよな
岩佐はこの多田野に対してどんなコメント言うの??
同じように批判出来るの?
- 116 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:42:59.27 ID:vcG1CLr60
- >>101
反撃されていますよw
「それどころじゃないのに」の切り返しの上手さに感服!
ヒジ、お大事に、と繋がる皮肉が素晴らしい。
ttps://twitter.com/toruiwa/status/500852318300938244
岩佐 徹 @toruiwa
@faridyu それどころじゃないのにリプライ、恐縮&多謝。
「球場を味方にしたかった」(毎日)と言っていたようですから、
”魅せる”思い…はおっしゃる通りだと思います。
- 117 :sage@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:44:15.05 ID:jDyXtH0g0
- >>116
コイツの方が挑発してるじゃねーかw
何がハハハだよw
コイツの人格の方が問題あるだろwww
- 118 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:45:16.26 ID:4dFlN5ft0
- イラン人ってやはりアメリカ国内ではテロリストとして嫌われているの?
ボストンマラソンのテロのときも、チェチェン人の犯人は
全裸で逮捕されて死んだよね。
ダルビッシュもそうなるの?
- 119 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:45:50.67 ID:OAxfxnCa0
- >>89
たしか聖書の言葉に
「誰が言ったかではなく、何を言われてるかに心を配れ」というのがあって、
内容だけみれば単なる事実とか単なる指摘とかってのはよくあること。
一方、二宮尊徳のエピソードにはこんなのがある。
普段の素行が悪くて人々に嫌われてる坊さんがいて、説法を聞いてもらえないと。
「たしかに俺の行いには問題あるかもしれないが、
俺が説法のときに語ってるのは仏のことだ。
俺が嫌いなのはいいが、それは俺の説法(内容)とは関係がないのに」
二宮尊徳こたえていわく
「肥えを運ぶのに使った桶に白いご飯をよそって、
ご飯はきれいだ、ご飯に罪はない、だから美味しく食べろと言われて、
はい、いただきますという気持ちになれるか?」
よほど崇高な精神の持ち主であれば
言葉の内実だけでやり取りできるかもしれないが、
普通は誰が言ったか、どんな言い方をしたかを無視することはできないな。
- 120 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:46:32.06 ID:V1jD5/5W0
- 今回みたいな話題だと自分からダルにツイートするのに
>>47みたいなのはしないんだな
どんだけチキンなジジイだよ
- 121 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:46:37.48 ID:xbbrpRXO0
- http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20140817/dmNHMUNMcjYw.html
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20140817/NGRGbE41ZnQw.html
スマホとPCで使い分けかな?
- 122 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:46:41.09 ID:0Ifcm79Q0
- 棺桶に片足突っ込んだ老害の冷や水な
死ぬ前に話題になってよかったな
- 123 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:47:00.37 ID:WAwutSsm0
- 加齢と共に、感情を上手くコントロール出来なくなる事があり
この岩佐も加齢による老化現象でしょ?
ハッキリ言うと「老害」ってやつね。
- 124 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:47:45.89 ID:CToh86saO
- ただのイヤミな爺だったw
- 125 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:47:49.10 ID:xur4GLgQ0
- 今話題のスローボールは
いわゆるスローボールと違い
ゆっくり投げているだけじゃん
- 126 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:48:25.75 ID:H9fpQHxw0
- 何なんだ、このスレの1/5ほどのレスを1人で占めてるキチガイがおる。
- 127 :sage@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:48:33.97 ID:jDyXtH0g0
- >>47
ワロタw
これもダルに報告しようぜ
- 128 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:48:39.06 ID:4dFlN5ft0
- USAで一般アメリカ人からイラン人がどんな目でみられているかも
知らないで
- 129 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:49:58.11 ID:WAwutSsm0
- >>128
人種差別攻撃までしますか?
- 130 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:50:29.95 ID:m8JQ5o3U0
- >>17
一人の高校球児が大舞台でその野球人生を賭して投じたボールに難癖つけたことによって久方ぶりに世間から注目を浴び有頂天になっている老人の高揚感が手に取るようにわかる
実に悲しいツイートだ
- 131 :sage@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:50:30.74 ID:jDyXtH0g0
- >>128
人格に問題がありますね。ハハハ。
- 132 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:50:42.19 ID:y/em6ffn0
- >>128
お前、岩佐だろ
- 133 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:51:13.12 ID:htCClh460
- >>21が全て。
今時、2ちゃんですら見かけないレベルのボーダー。
いちいち炎上させようとも思わないが、
擁護する価値も、これっぽっちもない。
- 134 :sage@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:52:09.84 ID:jDyXtH0g0
- >>132
ハハハ、岩佐さんはこんなことをしている状況じゃないでしょう。
もしそうなら恐縮&感謝。頭お大事に。ハハハ。
- 135 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:52:33.44 ID:4dFlN5ft0
- 乳
- 136 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:52:43.04 ID:TF/xMouvi
- 元ヤクルト安田猛のパラシュートボールを馬鹿にするな。
- 137 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:52:44.81 ID:vKt5Xj1J0
- アナウンサーみたいな喋るだけのカスがおこがましいとは思わんかね?
- 138 :sage@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:53:13.14 ID:jDyXtH0g0
- むしろ何故>>47のような発言をする人物が人格形成を批判できるのか。
- 139 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:53:33.45 ID:rP5AjX110
- 何かと論争が起きるとダルにコメント求めてるアホは誰なんだ?
- 140 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:54:16.27 ID:THwktMIQ0
- >>139
フォロアー
- 141 :sage@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:54:35.42 ID:jDyXtH0g0
- >>137
逆に素人たちでアナウンサー批判しようぜ?
誰か草アナウンサー時代の感想をツイートしよう
- 142 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:55:04.11 ID:HPSpqHQBO
- いや、ダルは芸スポ監視してんだよww
- 143 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:55:10.64 ID:y/em6ffn0
- しかしダルはなんでも答えてくれるなw
- 144 :sage@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:55:22.15 ID:jDyXtH0g0
- >>139
何か都合の悪いことでも?
- 145 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:57:11.00 ID:WAwutSsm0
- 昨年だったか、ダルビッシュが今大会で一番素晴らしい投手は○○って
言っていたよね。 言われた本人は最高に嬉しかったと思うし
甲子園とか見てるんだと誰もが思った。
- 146 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:58:23.90 ID:VbBSMaM80
- ダルも大人になったねえ・・・
言ってる事は「老害は黙ってろ!」だろうけどw
- 147 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:58:33.32 ID:4dFlN5ft0
- アメリカ、特にテキサスは拳銃やライフルが合法なんだから
不用意な発言はしないほうがいいと思うのだが
- 148 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:59:59.53 ID:RDphK3G50
- 要はこのアナウンサー
スローカーブ云々よりも
この大舞台でこれ投げちゃう神経や投げた後の態度をいったんじゃ?
- 149 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:00:47.40 ID:NFIRWiuq0
- >>32
ハハハ
頭、お大事に
- 150 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:01:13.53 ID:vcG1CLr60
- >>117
論破しただけの話。
- 151 :sage@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:01:33.70 ID:jDyXtH0g0
- >>148
大舞台だから投げるんだろ?負けたら終わりだぞ?
あと態度って具体的にどういう行動のこと?
- 152 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:01:39.92 ID:WAwutSsm0
- >>147
人種差別の次はテロを匂わす卑劣な発言ですね? 頭大丈夫??
- 153 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:02:07.06 ID:4dFlN5ft0
- そんなルールがあるとは
- 154 :sage@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:02:36.29 ID:jDyXtH0g0
- >>150
あなたが世の中舐めた大人にならないか心配です(ハハハ)
- 155 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:03:24.83 ID:HakztoHGO
- ハハハっていうの本当感じ悪い、人を見下して小ばかにしてる感じ
知らないでやってるのか故意なのか
- 156 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:03:51.48 ID:g3UhCY9E0
- スローボール投げるだけなら
それこそ素人でもできるだろうけど
狙ったコースに投げるなんて難しいだろ...風の影響も受けやすいし。
- 157 :sage@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:04:41.94 ID:jDyXtH0g0
- >>155
スローボールを投げて笑顔を見せることを挑発と捉えてる人間なんだから
当然ハハハは挑発目的でやってることを自覚してるはずだろう
- 158 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:04:45.92 ID:4dFlN5ft0
- リアル社会でも、笑いは敵意の表明だからな
- 159 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:04:50.72 ID:sKeDwQ8Y0
- すげー粘着のいるスレだな
- 160 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:04:57.05 ID:naqxYSZ40
- 岩佐然りダルビッシュ然り外野がうるせぇと言う事実
- 161 :ホリエナジー有限公司@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:06:10.12 ID:ERqyGAAT0
- 【究極】日本人男性3万人が選んだ最高の「おっぱい」とは?【興奮】
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4
- 162 :sage@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:06:15.78 ID:jDyXtH0g0
- >>156
別に素人が投げられるかどうかなんて関係ないからな、
それでバッターを抑えようとして使っているんであれば立派な投球術だろ
そんなこと言い出したら、フォークボールなんて素人のストレートと全く同じ軌道だぞ
- 163 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:06:56.80 ID:1PeaUbGw0
- このアナウンサーのいうこともわかる
高校野球で見たいのは、駆け引きの妙ではなく、裏表なしの正々堂々の真っ向勝負なんだよね
プロに遠く及ばないテクニックをひけらかされても、あっそう、くらいにしか思わないし
- 164 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:07:06.81 ID:4dFlN5ft0
- 誰もダルビッシュを怒鳴りつける立場の人がおらんやろな
完全に天狗になってら
- 165 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:07:22.16 ID:veXbkufq0
- >>150
お前論破って言葉を最近覚えた厨房か?
夏休みの宿題は早めに終わらせろよw
- 166 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:08:03.71 ID:XleSl5IK0
- 中川翔子といいこれといい本当にどうでもいいことに熱くなるんだな
本当にどうでもいいわー、マジどうでもいいわ
- 167 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:08:19.30 ID:WUmiQ24p0
- ダルビッシュは論客
- 168 :sage@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:08:39.55 ID:jDyXtH0g0
- >>163
じゃあバントも盗塁も牽制も禁止だよな。
当然タッチアップも禁止だし、スクイズは退場だな。
それからキャッチャーのサインも禁止だな。
球種は事前申告制。ランナーのリードも禁止。
- 169 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:09:24.98 ID:4dFlN5ft0
- 医者と味噌は古いほどよい
- 170 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:10:06.14 ID:4dFlN5ft0
- 医者と坊主は年寄りが良い
- 171 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:11:22.88 ID:Cv6sBNl60
- ダル暇すぎw
- 172 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:11:28.94 ID:X2RihGvvO
- かまってちゃんの爺にリプとかダルも大変だな
- 173 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:11:47.29 ID:V1jD5/5W0
- >>163
「ぼくのかんがえたこうこうやきゅう」ですかw
野球なんて毎日何試合もやってるんだから好きなの見りゃいいし
なんなら昔のそういう対戦ばかり集めたDVDでも見て満足してればいいんじゃないですかね
ぼくの考えに当てはまらない野球をやってるからって叩く必要はないんで
- 174 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:12:25.51 ID:wtMuCbyQ0
- 岩佐さんもとんだ災難だよな。自分の意見を言ったら馬鹿がうじゃうじゃ出てきて総叩き
まあ夏だからしょうがないがw
- 175 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:13:33.93 ID:tTREAII40
- >>163
野球に正々堂々という主観的で情緒的で曖昧な言葉を使う馬鹿がいるから
こういう阿呆な意見を言い出す奴が出る
いけないならいけないと明文化せるのが社会のルールというものだ
ルールの範囲で戦って勝利を目指せとルールブックの最初に書いてある
- 176 :sage@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:13:37.13 ID:jDyXtH0g0
- >>174
岩佐が高校生や盗塁やバントを含めてスローボールを叩いたんですが
- 177 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:13:37.82 ID:i8yCi7mp0
- こやつめ
- 178 :sage@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:15:00.85 ID:jDyXtH0g0
- >>175
てかスローボールを正々堂々じゃないと言ってる時点で野球やったことないんだよな
そんなこと言ったらサインとか盗塁とかダブルプレーとか卑怯になっちゃうだろ
エラーで出塁とかも許されないし
- 179 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:15:05.04 ID:4dFlN5ft0
- そもそも出来ちゃった結婚をするようなやつはDQNしかいないという
大前提がくずれる
- 180 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:16:34.85 ID:8ItIxQvQ0
- 結構マメだなダル
- 181 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:17:24.38 ID:pXeF1xDw0
- ダルビッシュはバカ
- 182 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:18:21.47 ID:X5wogzg70
- 岩佐のツイってもう小学生レベルじゃんw
読むだけ無駄
- 183 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:18:39.58 ID:4dFlN5ft0
- 裸の王様
ダルビッシュ
かえって、裸の王様状態のほうが悲惨なんだが
本人はまったく気づいていない
- 184 :sage@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:19:18.19 ID:jDyXtH0g0
- >>183
王様ですらないのに王様気取りの岩佐はなんなんですかね?
- 185 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:21:10.14 ID:27b0gIOz0
- >>145
おまえが知らないだけでこいつは甲子園オタで有名だし、
2ちゃんも見てるネットジャンキー
- 186 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:21:10.70 ID:X5wogzg70
- ダルって野球やってなかったら2ch粘着してそうw
- 187 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:22:03.03 ID:wtMuCbyQ0
- どうでもいいつぶやきにこれだけ反応してる馬鹿がいるんだから
スローボール批判というより世の中を舐めてると自覚してる馬鹿が反応してんだろうね
ホントどうでもいいw世の中いろいろな意見があって当然
- 188 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:22:56.74 ID:rP5AjX110
- 多分ダルは試合は観てない
ここで西嶋擁護してる奴も観てないだろう
俺もなぁ最初は大男達を手玉に取る西嶋の姿にワクワクしたよ
しかし、大袈裟なセルフジャッジ、三振取った後の指差し行為、その上でバカにしたスローボールだ
次第に『こいつボコボコに打たれろ!』って感情が芽生えてきた
西嶋の問題はスローボールだけでは無いんだよ
俺も試合を観てなかったら、西嶋のスローボールを肯定してただろう
- 189 :sage@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:23:25.89 ID:jDyXtH0g0
- >>187
なにこれ?岩佐って人のツイート?
相変わらずの謎理論だなwww
- 190 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:23:51.23 ID:tTREAII40
- この岩佐某よりダルの方がどれだけ発信に影響力があるか論を待たないし、
野球の技術論、特に投球に関してダル以上に実績の裏付けのある奴が
この問題を語ってるの?
- 191 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:24:49.79 ID:4dFlN5ft0
- 野球がうまいだけでよくここまで挑発にのれるよね
- 192 :sage@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:24:50.93 ID:jDyXtH0g0
- >>188
だから、それが問題ならスローボール自体は問題じゃないじゃん
ニヤニヤ笑うの禁止とかが対処法になるだろ
- 193 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:25:24.16 ID:g0ETcbfo0
- >>9
中嶋「素手で取るぞ」
- 194 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:25:52.12 ID:aKjTYLnOi
- 俺が思うに大差で勝ってるからといってあんな山なりボール投げることが相手を不快にしないか考えないの?ってこと
あのボールを見て投球術とかいってる素人はほっといていい
自分が大差で負けてるときにピッチャーが笑ってあんなボール投げて来たらどう思う?ムカつく人がいてもおかしくないでしょ
- 195 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:25:59.14 ID:/iy0JDoZ0
- おまえら、花巻東・千葉君 カット打法騒動を忘れていないか?
ちょうど1年前のことなんだぜ。
- 196 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:26:21.80 ID:4dFlN5ft0
- 加藤綾子もダルビッシュにガツンと言ってやれ
- 197 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:26:32.30 ID:GUQ0CNBjO
- 良かったな老害、共感してる馬鹿がチラホラいるぞwww
- 198 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:26:57.77 ID:aKjTYLnOi
- カット打法はただでさえ肩を消費する高校野球であれを認めたら投手が壊されるって単純な問題
- 199 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:28:32.90 ID:z3COKwW10
- オールスターで山なりスローボール連投した久保康友が一言
↓
- 200 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:29:13.03 ID:HPSpqHQBO
- >>192 ストライク稼げるなら文句はない
こいつのはただの挑発行為で、ただのパフォーマンス
それでもプロなら文句はない
パフォーマンスもプロの仕事だし
でも高校野球ではダメだと思う
- 201 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:29:37.88 ID:wtMuCbyQ0
- 普段岩佐さんのツイッターを見てない連中が馬鹿の拡散に乗って叩いてるだけだからなw
ダルビッシュも肘に故障があるならネットは見るだけにしろってw故障してるならなw
- 202 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:29:51.61 ID:EZV60sae0
- >>193
中嶋「140km/hで返球するぞ」
- 203 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:30:15.42 ID:+e5rc1Bg0
- >>194
悔しいなら打ち返せば済む話
- 204 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:31:35.88 ID:WAwutSsm0
- >>194
多くの競技で相手を挑発したり
イライラさせたりしていますよ。ハッキリと口に出す競技も多い
そんなセコい攻撃にも動じない精神こそ重要なんです。
- 205 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:31:45.19 ID:pGttMqTl0
- >>200
そうなんだよな
挑発行為に見えてもおかしくないってことが分かってないんだよな
もちろんあれは相手に対して礼儀を欠いていないって思う人もいるだろうけど
欠いてると思う人もいることは認めざるを得ないでしょ
- 206 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:32:19.66 ID:BwaPW8s20
- 実際、効果あるのかどうか分からんけどな
西嶋君は身長低いのにドラフト候補と言われるような逸材だから
スローボールを使っても使わなくても
高校生程度なら普通に抑えられるだろうからね。
だから、スローボールの効果があって抑えてるかどうかは分からん。
実力通り投げれば普通に抑えるのが当然だから。
- 207 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:32:24.81 ID:902VcXBx0
- 遅いスピードでノーバウンドで届かせるのはある意味大変
- 208 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:32:34.22 ID:ogioT1E60
- >>30
>>114
バビロン捕囚からユダヤ人を解放したのはペルシア王
ロックフェラー側のマンが
ダルビッシュに物申す筋合いはない
- 209 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:32:39.35 ID:SobuurYT0
- 高校野球の強豪校のヤジの汚さと言ったら本当に大人が引くくらい酷いから、あのスローボールを九国の選手がヒットにしてたらそれこそ「ザマァw」みたいに言われてたろうな
- 210 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:32:41.59 ID:VcgwfMx20
- ストレートと同じフォームで投げてバッターのタイミングをずらすスローボールなら立派な技術
こいつのスローボールはスローボール投げるぞってまるわかりのスローボールでフォロースルーもおふざけでニヤニヤ
このボールをストライクゾーンに入れる技術もないし、端からストライクなんか取る気無いだろ
挑発のためだけにやってる
- 211 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:32:43.31 ID:tTREAII40
- >>200
ストライクを投げないのも投球術の基本
そんなことも知らんのか
- 212 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:33:29.97 ID:NssfvdXl0
- ダルビッシュとかいう高卒イラン人は黙って肉体労働してろ
- 213 :sage@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:33:47.79 ID:jDyXtH0g0
- >>200
ということはフォークボール投げるピッチャーはほとんど全員挑発行為をしているってことだね
- 214 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:34:06.70 ID:EZV60sae0
- >>205
そんなのは勝負してる当事者間の問題ではたから見てる側がどうこう言う問題ではない
- 215 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:34:36.06 ID:XJTqa2Z+0
- >>195
あれはいやな話でした
- 216 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:34:41.33 ID:pGttMqTl0
- >>204
こうゆう考え方もありだと思うけど
高校野球では挑発行為は抑制されるべきものと考える人もいることは分かるでしょ?
なら大差で勝ってるときに右投げ投手が左投げで明らかにストライクゾーン外した球投げても良いわけだ?
- 217 :sage@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:35:04.56 ID:jDyXtH0g0
- >>211
>>200は空想前回なマンガしか読んだことがないんだろう。
ピッチャーならストライク取れるのは当たり前とか、恥ずかしいこと書いてる奴いるし
- 218 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:35:04.73 ID:GUQ0CNBjO
- >>210
「挑発のためだけにやってる」ってのがお前らの都合の良い勝手な解釈じゃねぇ?その方が叩く口実出来るもんな。
- 219 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:35:21.52 ID:IbzWVkFf0
- >>47
こいつが舐めた大人じゃねーか
- 220 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:36:05.73 ID:/Zts352H0
- 中川さんは自称オタクで売ってるんだから
いろんなことがばれてしまったのは致命的だったね
- 221 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:36:48.08 ID:iQVp1teB0
- 投手が力みを取ったり修正をするためにも投げていると言ってるので
挑発のみの目的でやってるとかいうのは主観での攻撃に過ぎないのでは?
自分には嫌な奴に見えた、だから認めないと
- 222 :sage@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:36:49.39 ID:jDyXtH0g0
- >>210
端からストライク取る気がないボールってまんまフォークボールじゃん
フォークは挑発行為ってことだな
- 223 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:37:06.75 ID:pGttMqTl0
- なんであえて1球ストライク外すことやフォークとか普通のスローボールと今回の超スローボールを同じにしてるのかわからないな
あんな肩慣らしみたいな山なりボールを本番中に負けてるチームに対してすることのマナーの是非だろ
- 224 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:37:40.35 ID:z3COKwW10
- >>210
試合見てないのか?
打者の目線おもっくそ上がってたぞw
- 225 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:37:46.42 ID:4dFlN5ft0
- ユダヤ人側からみたら
ダルビッシュなんてただの家畜ゴイムなんだが
- 226 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:37:56.26 ID:iQVp1teB0
- マナー違反でやめるべきなら審判がいうだろう
ガッツポーズが注意されるように
- 227 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:38:03.94 ID:rP5AjX110
- >>213 はあ? アホ過ぎてレスも返したくない書き込みだな
特別に今回だけだぞ
いいか?フォークはバッターから空振りを取れるんだよ
西嶋のスローボールはバッターも振らない。ボールカウントが1つ増えるだけのボール
- 228 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:38:28.85 ID:tTREAII40
- >>216
まず、あの投球が挑発行為という客観的事実は?
別に全然かまわないだろ
右投げ投手が左で投げても
投げる方に利益があれば
- 229 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:38:58.02 ID:mkv1v5bG0
- 高野連は何か言ってるのか?
基地外高野連が何も言ってないんなら全く無問題ってこと
- 230 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:39:12.36 ID:27b0gIOz0
- >Darvish
主に各種スーフィー教団に属する成員一般を指す。
「貧者」を意味する中期ペルシア語(パフラヴィー語)
dlgwš/driyoš を語源とする。
托鉢行や乞食行を実践する修行者を「貧者」(ファキール فقير faqīr)
と呼び、ダルヴィーシュの同義語として用いられた。
★注
ペルシャ王とは何の関係もないどころか、社会の最底辺である。
- 231 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:39:28.72 ID:aKjTYLnOi
- >>226
別に甲子園見てた元アナウンサーがマナー違反だと思ってそれをつぶやいてもええやん
それを総叩きにしてる今の状況は明らかにおかしい
- 232 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:39:36.51 ID:jDyXtH0g0
- >>223
フォークはコントロールが難しく、球速が遅いので、
わざとワンバウンドさせるように投げてるピッチャーが多い
つまり、ストライクゾーンに入れる気がない
しかしバッターを抑えるのに効果的である
スローボールも同じ
- 233 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:39:40.39 ID:VcgwfMx20
- >>222
フォークボール引き合いに何回もレスしてるけど、フォークボールは空振りをさせてストライクを取るのに有効なボールだってこともわからないの?
そんなことも分からない奴にレスするのはこの一度だけだよ馬鹿馬鹿しい
自分を恥じてね
- 234 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:40:01.78 ID:SobuurYT0
- 千葉君のカット打法は続けられると明らかに投手が不利益を被るんだけど、今回のスローボールに関してはストライク取って貰えてないし、打者も打ちに行ってないから投げた方の丸損なんだけどね
- 235 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:40:32.58 ID:iQVp1teB0
- 西嶋のスローボールを打とうとして空振りをする選手もでるかもしれないし
思いっきりヒットする選手も出るかもしれないよ
バッターが振らないと決め付ける事はできない
敬遠の球も大きく外すが打たれる恐れもある
- 236 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:41:19.51 ID:jDyXtH0g0
- >>233
なるほど、つまり一球外すというのが許せないんですね
よくわかりましたよ
- 237 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:41:23.70 ID:WAwutSsm0
- >>216
実際問題、挑発行為などをガンガン受けても流す忍耐力こそ重要だし
平常心を保つ精神力が非常に重要。
これが出来ないとダメ。
君のいうようにルールで挑発的な言動を排除すべきって考えは、もちろん合ってもいいけど。
- 238 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:41:41.24 ID:mu8tK34HO
- >>232
茂野、野茂、ホセは、フォークで140は出していたけど?
浅く挟むスプリットじゃなくてね
- 239 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:41:52.18 ID:GUQ0CNBjO
- 叩いてる奴らの一方的な決め付けがこの上なく気持ち悪い。
- 240 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:42:31.08 ID:z3COKwW10
- 島根の福田がキャッチャーちら見してたほうがよほど悪質だと思うけど
- 241 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:42:35.30 ID:jDyXtH0g0
- >>233
ちなみに、あのスローボールがストライクゾーンに入ってきちゃったらどうするんですか?
- 242 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:42:56.78 ID:UaTcQ8Nd0
- なお日本ハムの多田野投手は西嶋投手について「日ハムに入ってくれるなら手取り足取り教える」
- 243 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:43:10.57 ID:wtMuCbyQ0
- ヤフーの方も見たが、馬鹿ばっかりだな
それだけ岩佐さんが地位のある人だから馬鹿が寄ってくるんだろうけど
- 244 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:43:51.32 ID:pGttMqTl0
- >>237
高校野球で勝っていれば負けてるチームにどんな侮辱的な行為をしてもいい
負けてるチームがそれを耐える忍耐を鍛えろという意見を堂々と掲げるならそうしてくれ
- 245 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:44:05.15 ID:DyUgCY5h0
- オピニオンリーダー、ダルさん
確かに実績、実力は申し分ない人物なんだが
なんだろう、怪我をして色々溜まってるのかなとか思っちゃう
- 246 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:44:13.22 ID:EZV60sae0
- スローボールはカウント稼ぐ球でも打者を打ち取るウイニングショットでもない
次の球をより有効に使うための布石
それわかってないバカがストライクガーと喚き散らす
- 247 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:44:35.81 ID:GUQ0CNBjO
- >>243
身内か何かですか?親戚にあんな老害がいてさぞ誇らしいだろうな。
- 248 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:44:43.04 ID:tTREAII40
- >>231
的外れの意見だし、古い価値観を現代の球児に押し付けようという
傲慢な態度を問題視している人が多いからだろ
- 249 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:44:50.35 ID:SobuurYT0
- まぁふざけた球投げやがってって思われるかも知れないがそれをHRでもされようものなら完全にアホ扱いされるリスクも有るよな
- 250 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:45:23.22 ID:6HHd4ska0
- ダルは実際この球見てないだろうな
- 251 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:45:30.14 ID:pGttMqTl0
- そもそもあの球をみて通常のスローボールと同一視してるバカが何いってんの?って感じ
ダルビッシュですらカメラから消えるほどの球と聞いたら投球が難しいとかそうゆう話ではなく価値観の問題とTwitterで書いてるのに
- 252 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:45:58.30 ID:5PIcILfD0
- 今頃岩佐ニヤニヤしてるよ
忘れ去られないようにネタ投下してるだけの
哀れな爺なんだからもう相手にするなって
- 253 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:46:05.04 ID:jDyXtH0g0
- >>238
150kmのストレートにい対して135kmとかになるんだから遅いボールです。
上原のスプリットは120km台ですが、やはりストレートより15km前後遅いです。
というより、遅いからこそボールが重力の影響を速球より強く受けて落ちるのです。
最初の人は実在の人物ですよね?
- 254 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:46:34.14 ID:nKZ8L0UB0
- 甲子園はドーム開催にすれば
高校野球を神聖化してる根性論のアホもいなくなって
日程も守れて熱中症で倒れる奴もなくなって
良いことだらけだな
- 255 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:46:54.18 ID:4Zso2T3r0
- スローボールが100%ボールになる前提で書いてる奴多すぎだろ
立体ストライクゾーンを通過したらストライク取られるよ
そんなストライクになるかもしれない球を目で追わずに見切る高校球児がどこにいるんだよ
- 256 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:47:08.94 ID:4dFlN5ft0
- 本当に野球が上手だったら、ヒジを故障するわけないですよ
その点はどう
答えるんですかね?
まさかの無視ですか
- 257 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:47:49.01 ID:y9len/La0
- いよっ、メジャーのご意見番!
- 258 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:47:54.71 ID:WAwutSsm0
- 大リーガーの選手に言わせると
ホームランを打ったバッターがガッツポーズしながら塁を回るの行為は
相手を侮蔑する行為でやる選手はいない。
考え方はいろいろあるよな。
日本だとガッツポーズした瞬間をシャッターチャンスと考えるマスコミもいるし
(つまり、選手にはガッツポーズしてもらいたい)
- 259 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:48:35.95 ID:z3COKwW10
- 昔はインコースにスライダー投げるとか馬鹿にされたけど
今じゃインスラって言われてコントロールできればウィニングショットになりうる
かつてまっスラと言われていたカットボールも一般球種になった
色んな新しいことに挑戦しないと技術は進化していかないよ
99回失敗しても1回成功するその可能性を信じて青春をかけるのが
高校生という未来のある若者に与えらえた特権ではないか?
- 260 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:48:38.05 ID:jDyXtH0g0
- >>251
カメラから消えるスローボールとか、ダルビッシュの元チームメイトも投げてますよ
年齢や世代によって価値観も変わるって言ってるんですから、岩佐さんが老害だと言われているんですよ
- 261 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:48:49.56 ID:X5wogzg70
- 年取ったらご意見番になりそうw
- 262 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:48:58.91 ID:wtMuCbyQ0
- >>247
スローボール投げようが何だろうがどうでもいい
馬鹿の拡散に乗ってる奴が異常だと言うこと
だからネット規制は必要だと言われるんだ
- 263 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:49:01.94 ID:pGttMqTl0
- 挑発行為、侮辱行為を肯定して
負けてるチームは忍耐を鍛えろとかいってる連中とはまともに会話不能だな
- 264 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:49:03.87 ID:buCPk+nu0
- あのボールでストライクやアウトが取れるって言ってるの?
やきう経験のない俺は無理に思えるけど
- 265 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:49:54.48 ID:iQVp1teB0
- 西嶋のスローボールが挑発行為、または笑うのが挑発行為と認定されるなら
ちゃんと問題になり審判が注意するんじゃないの
スローボールはどこまでの高さまで投げていいとかフォームが
直球と同じでなくてはルール違反とか、決めれば無くなると思うよ
- 266 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:50:36.02 ID:AJlEkfN10
- しょせんプロで通用するピッチャーじゃないんだからどうでもいいだろ
- 267 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:51:02.67 ID:27b0gIOz0
- まあ、そもそも高校野球というのは野球を通してフェアプレー精神と
相手を敬うスポーツマンシップを身につけるという、健全な情操教育の
実践の場だからな。
"高校生らしく"という視点、視座で語るのは間違ってない。
- 268 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:51:06.26 ID:z3COKwW10
- 卓球のチキータだって遊びから今や必須テクにまで昇華された
新しいことに挑戦することは大事だよ
- 269 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:51:22.35 ID:WAwutSsm0
- >>244
高校野球に限らず、スポーツの世界は相当に酷い。
君も何かを真剣に取り組んできたなら理解できるはず。
だから、社会に出てボロカス言われても耐えられるから
スポーツをやって来た子を会社は欲しがる。
- 270 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:51:29.98 ID:qjk5rtE/0
- 張本みたいになるんやろな
イラン人やし
- 271 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:51:36.82 ID:pGttMqTl0
- >>265
なんでマナーの問題をルールの問題にすり替えるのかわからない
- 272 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:52:11.36 ID:jDyXtH0g0
- >>264
スローボール試合で投げたことも投げられたことないのか、
道理で的はずれな訳だ
スローボールって意外に打てないんだよ、
特に普通の配球に混ぜられるとね
あと、プロですらトスバッティングでもHR100パーセントとか無理ですよ
- 273 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:52:27.29 ID:GUQ0CNBjO
- >>263
一方的に挑発・侮辱行為と決め付けて、大会真っ只中の高校生を叩きまくってさぞ気分が良いだろうな。
- 274 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:53:34.99 ID:z3COKwW10
- 高校生らしくって言ってる人は
最近の投手がノーワインドアップで投げてる子が多いけどやっぱそれにも切れてるのかな?
今やワインドアップはプロだと壮絶に時代遅れだけど
高校生は高校野球らしく振りかぶって投げないといけないよね?w
- 275 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:53:43.77 ID:rP5AjX110
- まぁ、西嶋があんな言動繰り返してたら試合を観た人達は次々とアンチに変わるだろう
ボーリングで投げた直後に振り返り、見るまでもない!みたいなパフォーマンス
投げた直後にベンチへ走り出す西嶋のセルフジャッジ
普通のセルフジャッジとは違う
三振を取った後の打者への指差し行為
少なくとも二回あった
そしてニヤニヤ ニヤニヤ
後半は球場全体が九国大を応援してた
さすがに西嶋も次は我を抑えるだろうが、根は直らないだろう
- 276 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:53:56.94 ID:nKZ8L0UB0
- >>263
田中からサヨナラを打った選手が
ベンチで思いっきり田中を侮辱してたがお咎めなしだったな
- 277 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:54:17.16 ID:jDyXtH0g0
- >>264
てか、多田野のイーファスでもいいから、動画で確認しようよ
すぐに有効だってわかるから
あと、やったことないのに効果無いとか言い切って他人の人格否定するとかアホすぎるからやめな
- 278 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:54:21.86 ID:73RdqDHa0
- 後逸させないで確実に届かせ、なおかつバッターから見て絶好球にならない角度で落ちる
確かに難しいだろうな
そもそも塁に誰かいたら使えないようなボールに四の五の言うなやwって思ったわ
文句言ってた人とかには
- 279 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:54:36.49 ID:pGttMqTl0
- >>269
引きこもりの社会論にはうんざり
世界中のスポーツでスポーツマンシップに反する行為、侮辱行為について批判されている
お前がバカにされ続けていじめられて来たのか知らんけど侮辱行為に耐える精神を鍛えて社会に貢献しろなんて言ってるお前なんて誰も相手にしないぞ
- 280 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:54:54.64 ID:wPxJZW2I0
- おいらなんか全力で投げても50キロだお(´・ω・`) 侮辱だお
- 281 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:55:02.10 ID:tTREAII40
- >>271
ルールで問題にならないことをマナーにすり替えていちゃもんつけているんだろ
- 282 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:55:16.34 ID:6HHd4ska0
- 個人的な感想だけど、これは挑発行為として取られても不思議ではないんだから
打席に入ったら顔面近くにビーンボール投げたらいいと思う
- 283 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:55:47.08 ID:z3COKwW10
- バスケットボールのゼロセンターのオールガード戦法とかどうなの?
一昔前じゃ考えられなかったけど
- 284 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:56:09.65 ID:H+Ud1jwf0
- 昔バントばっかりしてる高校があったけど
そっちの方が正々堂々としてなくてなめてるよね
あと、プレー中ににやにやするのは最近の高校野球では多いでしょ
- 285 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:56:40.35 ID:pGttMqTl0
- >>281
ルールで規制されないことがマナーで問題となることはすり替えなんですか?笑
- 286 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:57:04.38 ID:27b0gIOz0
- >>274
おまえ頭悪いだろ。
話をスライドさせるなよ。
要は相手を敬う精神を忘れるなということだ。
- 287 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:57:15.29 ID:iQVp1teB0
- 侮辱行為なら審判が言うって
態度が悪いんなら注意が入るか、直さなければ本人が嫌われていって
損するだけだろうね
性格が悪いと注意してあげる人は親切だと思うよ
- 288 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:57:39.28 ID:z3COKwW10
- >>286
なんで目線を逸らすスローボール投げたら相手を敬う精神を忘れたことになるんだよw
- 289 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:58:05.64 ID:WAwutSsm0
- >>279
オリンピック選手ですら、酷い現実があると言うてるじゃん
ジャンプ競技では競技前の選手にプレッシャーを与えまくる行為が当たり前とかさ
君こそ引きこもりじゃねーの?ww
>>267
高校生の世界だけ素晴らしい理想社会を作っても
現実の社会は酷いじゃん
社会に出てギャップで苦しむより、酷い現実に耐える忍耐力の方が大切だよww
- 290 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:58:13.15 ID:qqVCoaLsO
- 例えば打者のほぼ真上から落ちてくるような球をホームランにするのはほぼ不可能だろう。そうゆう投球に挑戦してみる根性も必要。投球の幅が広がることはピッチャーには有利だろう。
- 291 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:58:45.35 ID:aKjTYLnOi
- 山なりボールを大差で勝ってるときに投げて笑うことがマナー違反の可能性があることも理解できないって異常だな
- 292 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:59:03.26 ID:xD8ltTll0
- 投球術なんて何とでもとれる単語だけで投げっ放しにしてる岩佐の方が問題あるよ。
なにしろ元アナウンサーだからね。
「この一球に何の意味があるのか?完全な無駄球だ」ぐらい付け加えるべきだった。
あと、性格が歪むとか、高校生だからとか、もー滅茶苦茶でなんも関係がない。
むしろこっちの老害特有の発言の方が問題。
プロがあの球あの場面で投げたら意味があるとでも言うの?
きちんと野球選手の1プレイとして評価するのが、元スポーツキャスターの矜持だと思うけどね。
- 293 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:59:09.11 ID:iQVp1teB0
- スローボールは別にいいんだろ、投球術の一つだから
それが下手な投げ方でも問題ない
下手な変化球や直球を投げる投手はいるが問題にならない
態度が悪いってのがいいたいんだろ反対派は?
それならそこは注意してあげるのが親切だね
- 294 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:59:11.12 ID:jDyXtH0g0
- 勘違いしてる人がほかにもいるようだが
山なりじゃないスローボールと山なりのスローボールだと
後者のほうが圧倒的に打ちにくいんだよ
むしろ山なりじゃないスローボールでストライク取る方が舐めてると言われるはず
でも実際はどちらも打たれないように色々と考えたうえで投げれば効果的
- 295 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:00:12.05 ID:WAwutSsm0
- そもそも緩急をつける投球術ですら高校生らしくないとか出そうな感じだなオイ
平均時速よりプラマイ10%はボールとかするのかな?www
- 296 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:00:26.15 ID:73RdqDHa0
- > 山なりじゃないスローボール
これはただの絶好球でしょw
すっぽ抜けというか
- 297 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:00:39.14 ID:aKjTYLnOi
- 今回みたいな山なりのスローボールに無理やり意味付けしてる奴らの努力が笑えるな
- 298 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:00:48.89 ID:koEDx3rH0
- むかしむかし
カーブを投げたら卑怯者と言われた時代があった
むかしむかしのお話
- 299 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:00:51.33 ID:6HHd4ska0
- 擁護派のいうことがよくわからんな
例えば股間の間から投げたとしても投球術というんだろうか
- 300 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:01:16.34 ID:4dFlN5ft0
- とうもろこしは消化が悪いから
そのままウンチで出てきちゃう
- 301 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:01:22.34 ID:jDyXtH0g0
- >>293
そうだな、態度の問題ならわかるね
それを漫画読んだだけの感覚と推測だけで、山なりはだめだとか言い始めちゃっているのが問題
- 302 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:01:29.95 ID:Na4uOJju0
- >>183
ニートのお前のがかなり悲惨だろwww
- 303 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:01:35.93 ID:27b0gIOz0
- >>284
花巻東の例の選手の件は厳重注意されて
以後、ルール上もアウトにすると高野連が発表してる。
- 304 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:01:36.77 ID:9fye04p+0
- ダルさんに言われちゃ涙目で逃走するよりほかないな
- 305 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:02:05.31 ID:nKZ8L0UB0
- 挑発だと感じたなら相手チームが審判に注意するよう言えばいいだけの事
まあ挑発ぐらいで注意する奴はいないけどな
- 306 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:02:10.36 ID:aKjTYLnOi
- >>295
いまだに緩急とか的外れなこと言ってんなよw
大差で勝ってる状況で負けてるチームに向かって肩慣らしみたいな山なりボール投げて笑うってことが問題なんだよ
練習してるとか言ってるけどストライク全然入らないじゃん
嘘ばっかだなまじで
- 307 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:02:37.34 ID:jDyXtH0g0
- >>293
実際いたよ
最近もやったプロの投手いたし
でも、山なりよりは打ちやすいから、あんまり普及はしてない
- 308 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:02:52.07 ID:WAwutSsm0
- >>298
マジかよwww
- 309 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:02:52.24 ID:ewcxYLdH0
- 投げてる本人がああいうボールを投げることが自分の投球スタイルで、あのボールで体や心の
緊張が取れてリフレッシュできるって言ってるんだから、その効果を否定出来ることは誰もできないはず
千葉のカットみたいに大会の審判部がルール上グレーだというならともかく、ルールで許されている
プレースタイルに対して色々言うのは結局いちゃもんもだろ
- 310 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:03:27.87 ID:9fye04p+0
- >>298
キンタマついとんのかって言われちゃうよね
- 311 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:03:30.65 ID:bEOVwVoe0
- 今中も投げてたよな
- 312 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:03:45.08 ID:27b0gIOz0
- アレはイランのコジキ、流れ者集団の末裔だからな。
品も節度も無いのは当然と言えば当然。
- 313 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:03:50.32 ID:wQFvGPAz0
- 試合中笑ってる奴なんかいっぱいいるじゃないか
スローボールの後だけはいかんのか?
今もバックホームで刺した後セカンドがヘラヘラしてたぞ?
- 314 :Trader@Live!@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:04:14.12 ID:QIMgoDA/0
- ダルの場合はストライクゾーンに放って三振狙いにいこうとしているけど
高校のスローボールはストライクをほとんど狙っていないよね
ストライクゾーンにきたら強振される球だろw
- 315 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:04:17.17 ID:iQVp1teB0
- 態度を審判へ注意するように言えば全てOKなんじゃね
- 316 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:04:52.32 ID:jDyXtH0g0
- >>290
実際プロでもやってる選手いるしな
ただ、毎回やってたら打者も慣れてくるし、制球の面からも回数は限られてるってだけで
あと、ランナーがいるときはほとんどできないし
- 317 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:04:53.17 ID:ZSYKYBHJ0
- 難しいってーか度胸のいる球な。球速差40kmぐらいでもこれなげたらヤバイと思いながら投げる球だ
- 318 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:05:07.98 ID:GUQ0CNBjO
- >>313
っていうか笑顔とヘラヘラの違いって何よ?
- 319 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:05:21.27 ID:0Tb9caj50
- >>306
なんの問題もない。
元々彼の投球スタイルなんだから。
しかも、大差で勝ってるなんて状況じゃない。
高校野球は8点差付けててもスクイズする様な野球だぞ?
なにを勘違いしてるんだ?
- 320 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:05:24.85 ID:WAwutSsm0
- >>306
大差で勝ってるって言うけど、大差なら絶対に勝利するなんて甘い考えだし
それこそ相手を舐めてるんじゃね?
大差があろうが、試合終了まで何が起きるかわからないと考えないのか?
負けてるチームをバカにしてるの?
- 321 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:05:25.28 ID:aKjTYLnOi
- >>309
リラックス出来るからって大差で勝ってるときに負けてるチームに舐めた球を投げることがマナー上どうなのかってことだよ?
なんでルールの話がでてくるの?
- 322 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:06:36.09 ID:jDyXtH0g0
- >>296
だから普通のストライクはいいが山なりのストライクはダメだってのはおかしいんでしょ
- 323 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:06:49.22 ID:TNiAy/OZO
- >>9
スローカーブが武器の星野は実はカーブとストレートの役割を逆にした
本格派の組み立てで投げると全盛期は最も威力を発揮していた。
入った当初の直球は120Kも出ない事もあったが身体がプロに慣れて130K以上は出てたな。
- 324 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:07:10.60 ID:6HHd4ska0
- だから打席に入ったらおもいきりぶつけちゃえよ
言ってもわからんやつには態度で示すしかないんだ
- 325 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:07:16.10 ID:aKjTYLnOi
- >>320
はぁ?何いってんの?
大差だから絶対勝つなんて誰がいったの?
大差で余裕があるからって負けてるチームに舐めた球を投げることがマナー上問題があるってことを言ってるんですが…
- 326 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:07:18.66 ID:U3G/kttJ0
- ダル「〜話があると聞きました」
フォロワーの「御注進」を聞いただけで口出してるわけか
せめて動画ぐらい確認しろよ
- 327 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:07:21.66 ID:GUQ0CNBjO
- >>321
リラックスしようとしてるって事は本気で投げようとしてるって事だろ。
- 328 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:07:29.59 ID:tTREAII40
- >>285
だったらルールに抜けがあるとしてルールを改正するのがスポーツだろ
今年も「三塁は偽投できるのに一塁にできないのはおかしい」とルール改正があったし
陸上でも上着を脱いだのは違反行為として金メダルが取り消された
アマ相撲でもガッツポーズは禁じられているし、勝利を取り消されることもある
弓道でも同様
そもそも高校野球でマナーが悪いのかどうか、誰が決めるの?決める機関があるの?
決めるべきものはルールで決めて、曖昧な主観や感情を排除するのがスポーツだろ
- 329 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:07:51.44 ID:iQVp1teB0
- 舐めてなくて自分がリラックスするために投げているし
笑うのも緊張をほぐすためだったら文句言えないじゃん
舐めてますと投手は言ってないんだろう
- 330 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:08:04.37 ID:weDQ5Hn70
- >>299 ルールに反してないのなら面白そう。観てみたいw
- 331 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:08:09.18 ID:wQFvGPAz0
- >>321
スローボールが舐めた球って考えがおかしいんだろ
スライダーが得意の奴もいれば
フォークが得意な奴もいる
そしてスローボールで残像を利用する奴もいる
- 332 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:08:39.30 ID:GUQ0CNBjO
- >>325
- 333 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:08:56.61 ID:jDyXtH0g0
- >>314
だから本当に山なりのスローボールは打つの難しいんだって
なんでわからんのか
- 334 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:09:00.72 ID:aKjTYLnOi
- >>328
マナー問題を全てルールで規制して
規制できないマナー問題は我慢しろってこと?
そうゆう意見を掲げるなら好きにすれば?
- 335 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:09:13.64 ID:J88Y4/U00
- >>321
「舐めた球」って本人が言ってんの?
お前が勝手に思い込んでるだけじゃねーの?
- 336 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:09:13.61 ID:ewcxYLdH0
- >>321
それは完全に間違って理論だな
お前があのスローボールを自分勝手に「舐めた球」と決めつけているだけ
それともお前は西嶋があの「相手を球を舐めて投げました」って言ってるのを聞いたのか?
- 337 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:09:54.11 ID:aKjTYLnOi
- >>331
あの球を普通のスローボールと同一視するのはいくらなんでもおかしくね?
- 338 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:10:04.31 ID:WAwutSsm0
- >>325
>大差で余裕があるからって負けてるチームに舐めた球を投げることがマナー上問題があるってことを言ってるんですが…
ピッチャーがそのように言ったの? 君の憶測でしょ?
ピッチャーとして今こそこの秘策の玉を投げる時だと渾身の1球かもしれないじゃん
- 339 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:10:40.66 ID:VcgwfMx20
- 星野とか今中みたいにこのスローボールを試合の緊迫した場面で有効に使うなら何も言わねえよ
大量得点差でリードしてるときに笑いながらおふざけで投げてるだろコイツ
有効なら試合開始直後から使えよ
- 340 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:10:44.01 ID:6HHd4ska0
- ピッチャーは言ってないとかあんまり笑わすなよ
小学生の理屈かよw
- 341 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:10:45.02 ID:IbzWVkFf0
- >>294
>山なりじゃないスローボール
バッターまで届かないから
- 342 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:11:03.68 ID:SirMhiAn0
- ダルの頭の中じゃストレートと同じ投球フォーム、同じ球筋のスローボールを語ってるんじゃね?
それは難しいよ。
投球フォームも違えば、打者の目線も全く違う球筋を追わせてしまうようなスローボールは無意味なだけだよ。
- 343 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:11:11.98 ID:iQVp1teB0
- 山なりのスローボールがダメならそれはルールで決めるべき
これからでもいいんだから
ルールはどんどん変わっていく
球の高さとかフォームとか厳格に決めるべき
- 344 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:11:18.15 ID:aKjTYLnOi
- 舐めた球ってのはされた側の感覚の問題なんですが…
本人が舐めてましたと言わなければマナー違反は存在しないという考えなの?
これが現代の感覚ってやつ笑?
- 345 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:11:19.83 ID:tTREAII40
- >>299
昔、王を抑えるために小川健太郎という投手が股間から投げた
王のタイミングをはずすため練習していた
立派な投球術だろ
- 346 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:11:32.82 ID:jDyXtH0g0
- まず、
山なりのスローボール自体が挑発行為なのか
今回の投手の様々な行為から判断すると、今回のボールがたまたま挑発行為だったのか
どちらの見解なのかを批判派は明らかにすべき
で、前者は野球やってればちょくちょく出会うボールであるから、間違った意見
- 347 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:11:51.16 ID:2rl0ytbb0
- >>321
高校野球にそんなアホなマナーはない
- 348 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/08/17(日) 17:12:10.72 ID:IC+RWGAh0
- ダルビッシュ 「ツイッターは炎上しませんが、ヒジは炎症を起こしました」
ファン 「ズコー」
- 349 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:12:42.73 ID:wQFvGPAz0
- >>337
それが彼らが考えて編み出した技術なんだろ
普通のスローボールを超えた投球だ
- 350 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:12:48.92 ID:ewcxYLdH0
- そういえば2011年夏の大会で優勝した日大三高の菅沼賢一が、バッターボックスでいつも
笑ってるので、ニヤニヤ王子って言われたことがあったな
- 351 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:13:00.53 ID:WAwutSsm0
- 本当になめているなら、軽いキャッチボールのような玉を投げるよな
わざわざ入りにくい玉など投げない。
相手が小学生なら三球三振を狙い。ど真ん中をドンドン投げて行く
- 352 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:13:01.17 ID:aKjTYLnOi
- >>338
渾身の一球とかさ野球見たことないのかなんなのか知らないけどそうゆう馬鹿げたこといってるやつが擁護してんだよな
しょーもないな
- 353 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:13:04.20 ID:GUQ0CNBjO
- >>344
された側が舐められたと感じたら全部マナー違反ですか?
- 354 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:13:05.90 ID:iQVp1teB0
- 打者が挑発だと感じ問題と思うなら審判に言って注意してもらえば解決する
そしたらその後しないだろ?
申告すればいいんだよ態度とかも
- 355 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:13:23.07 ID:SobuurYT0
- 舐めたプレイと思う人は対戦相手を応援したら良いんじゃないかな
- 356 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:14:09.49 ID:2rl0ytbb0
- >>344
された側が朝鮮人並みのキチガイだから舐められたと思うんだろ
- 357 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:14:21.73 ID:tMTqSvQ6i
- >>325
スローボールをずっと投げつづけるくらいすれば舐めてるといわれても理解できるし、
普段の投球や練習で全く選択肢にない奴がそういう事したらどうように舐めてると思われるかもしれない
でも今回は違うよな
勝ってるといっても完全なセーフティリードではなく、打撃が強いと言われている相手とやっているわけだよ
結局、お前のような視野が狭くて、固定観念しかもてない奴がみっともなくいちゃもんつけているだけ
- 358 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:14:22.29 ID:zl/kJ7Mj0
- 投げた後のヘラヘラ、実況の盛り上げ見ても、安藤美姫の安定してない4回転と一緒で
結果出来ますアピールの効果のないパフォーマンスで終わっている
- 359 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:14:33.09 ID:WAwutSsm0
- >>352
↑で他の人も言ってるけど、舐めた玉の根拠は何? 選手から聞いたの??
- 360 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:14:35.56 ID:pGttMqTl0
- 軽い挑発行為で審判に申告するやつがどれだけいるんだよw
- 361 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:15:26.23 ID:ewcxYLdH0
- 対戦した相手から舐められてると感じたって談話でもあったのかねえ?
おれはそういった話は聞いてないけど
- 362 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:15:49.05 ID:27b0gIOz0
- ●日本高等学校野球連盟
【日本学生野球憲章】より抜粋
<基本原則>
@学生野球は、教育の一環であり、平和で民主的な人類社会の
形成者として必要な資質を備えた人間の育成を目的とする。
A学生野球は、友情、連帯そしてフェアプレーの精神を理念とする。
B学生野球は、学生野球、野球部または部員を政治的あるいは商業的に利用しない。
C学生野球は、一切の暴力を排除し、いかなる形の差別をも認めない。
D学生野球は、アンチ・ドーピングの教育、啓発、対策への取り組みを推進。
E学生野球は、部員の健康を維持・増進させる施策を奨励・支援し、
スポーツ障害予防への取り組みを推進する。
F学生野球は、国、地方自治体または営利団体から独立した組織による
管理・運営を理念とする。
- 363 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:16:33.12 ID:pGttMqTl0
- 選手本人にインタビューとらなきゃ挑発行為かどうかも理解できないコミュ障が擁護してるということだね
大差で勝ってるときに肩慣らしみたいな山なりボールを相手チームに投げて笑うってことが挑発行為ととられる可能性があることも理解できないとかもうどうしようもない
- 364 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:16:41.36 ID:cVYaGLOI0
- ツイッターのやり取りだけで勝ち負け言ってるお前らがあわれ
- 365 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:16:53.79 ID:WAwutSsm0
- 「審判、今あの子が酷い事言いました注意して下さい!!」
「審判、今の玉は相手を舐めた玉だと思いまぁーす!!」
- 366 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/08/17(日) 17:17:56.53 ID:IC+RWGAh0
- ダルビッシュ 「ヒジが炎症を起こしたから野球を休んでツイッターやろっと」
- 367 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:18:11.80 ID:2rl0ytbb0
- >>363
そんな可能性は一切ない
お前の頭がおかしいと自覚しろマヌケ
- 368 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:18:58.29 ID:tTREAII40
- >>344
じゃ、お前は投げられた方の選手か?
当事者でもないのに、舐められた側の、しかも「感覚」とどうして言えるんだ?
- 369 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:19:20.51 ID:GUQ0CNBjO
- >>363
一方的な決め付けで叩きまくってる奴が何を…。
- 370 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:19:38.05 ID:+Cil8bt50
- >>1
マスゴミの鏡だな
拡散してマスゴミを潰す風潮をどんどん広げようか
- 371 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/08/17(日) 17:19:41.80 ID:IC+RWGAh0
- ダルビッシュって、アメリカでは単なる「三振おじさん」のくせに大物ぶってるよな
- 372 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:20:40.33 ID:d8IEwIHY0
- ニタニタ投げたあと笑ったのは相手に対する挑発行為であることが良く分かる
西嶋「ストライクを取る必要はない。目線を変えることと、イライラさせること」
回、エースに異変が生じた。マウンドで屈伸を繰り返し、足がつっている素振りを見せたのだ。
大脇英徳監督「ベンチでは全く足を気にしたりはしていない。もしかしたら演技かも。あいつはそれぐらいやる男ですよ」
- 373 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:20:42.39 ID:wQFvGPAz0
- 野球やってる奴なら誰でも分かるがあの球はやっかいなんだよ
その投球自体がストライクとかボールとか二の次(ストライクなら尚更やっかいだけど)
とにかく目線が上に動くのとスピード差による次の球が大変
そして投げる投手も感覚が狂わない様にして次の球を投げないといけない
簡単な球じゃないんだよ
- 374 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:21:04.48 ID:nKZ8L0UB0
- >>365
マナー違反だとほざいてる奴はクレーマーの気質があるな
- 375 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:21:11.55 ID:iQVp1teB0
- 態度が悪ければ相手にも視聴者にも嫌われるから
投手側のために注意してあげるのは優しいことだ
投手側へ連絡して言ってあげればいいとは思う
人は好き嫌いで見るからな結局
- 376 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:21:15.84 ID:pGttMqTl0
- >>367
あの状況でマナー違反の可能性が一切ないのねw
すごいね一切ない!とかw
頭悪そ
- 377 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:21:22.66 ID:ewcxYLdH0
- まあ競技経験無い人は、投手が硬球で打者が打てるところへスローボール投げることが
どれだけ怖いことか、実際に体験しないと理解できないんだろうとは思う
とてもとても舐めて出来ることじゃないとは思うけど、相当な度胸も必要なことは確かだね
- 378 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:21:48.39 ID:WAwutSsm0
- ストライクを取れるようなコントロールされた玉だから
他の人もあれはコントロールが難しいのによく投げたと感じる
あれがアイドルが投げてとんでもない方向に行った玉なら笑いが起きて
投げた本人が逆に恥ずかしなる。
- 379 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:22:09.42 ID:+Cil8bt50
- >>363
高校野球なんて点差がひっくり返る事は良くある事だろ
あれで圧倒しているとか、にわかにも程があるわw
- 380 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/08/17(日) 17:22:17.19 ID:IC+RWGAh0
- 西嶋亮太 = 亀田興毅
- 381 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:22:30.13 ID:jDyXtH0g0
- >>373
本当にそうですよね
打者からするとやりにくくなります
もちろん、バッテリー側も考えて投げてますから、
対策だって簡単にはとれません
- 382 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:22:31.32 ID:tMTqSvQ6i
- >>376
お前のいうマナーはお前自信の個人的感情でしかないことを理解した方がいいよ
- 383 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:24:06.76 ID:d8IEwIHY0
- ほんとど素人が多いな
超スローボール 100キロ前後と
50q前後の超スローボールを混同している
ストレートでいえば150qと110qの違いがある
速度差だけじゃなく
その球の持つ意味(ストライクを取れる可能性のある入射角か)
前後の球でコンビネーションという意味でも全然違う
この2つの点ですでに俺は何度も指摘している
- 384 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:24:10.79 ID:puWWOPCC0
- >>47
これは酷い
- 385 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:24:13.98 ID:ZgN1RUC40
- あの舞台に立つまで、多大な苦労努力を積み重ねてきて
一発勝負のトーナメントで
個人競技ではなく団体競技で
気の抜いた球なんぞ投げないだろ
- 386 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:24:42.81 ID:iQVp1teB0
- スローボールを投げるのも度胸がいるし、投げた後に
通常の投球をして打ち取るのもすごく技術がいる
この投手は勝つためにありとあらゆる知恵と技術を使ってるから
この球速でも勝てている
投手の脳が優れている
人格は、自分も嫌いかもしれないがねwよくは知らないが
挑発したり侮蔑してるんなら嫌いだけどね性格はw
しかし勝ちたくて必死なんだろうとは思うよ
- 387 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:24:58.11 ID:aKjTYLnOi
- マナー違反の可能性がありあれを批判する人がいてもおかしくないってことも理解できず
マナー違反の可能性なんか一切ない!投手にインタビューして聞いたのか?本人が舐めてましたって言ってないならマナー違反じゃない!マナー違反と感じた奴らは叩く!
こうゆう連中が現代の感覚なんでしょうね
- 388 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:24:59.80 ID:jDyXtH0g0
- おい、岩佐って人、全然反省してないぞ
岩佐擁護厨のリプライにたいし、
>ハンドルが切られたようだな。ハハハ。
ガチで世の中を舐めてるとしか思えない
- 389 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:25:03.64 ID:nxf2Sjp0i
- あれを明徳の敬遠と同じラインで語ったのは完全ジジイのミス。
ベクトルが違いすぎる。
- 390 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:25:22.04 ID:SobuurYT0
- 走る気も無いのにリード取って牽制誘ったり
バントの構えからバスターで内野の間を転がしたり、マナーとか言い出したら相手の裏を突くプレイは全て高校野球らしくないになるよな
- 391 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:25:38.07 ID:WAwutSsm0
- 新庄が昔四球狙いのボールをガツンと打ってヒットにしていたけど
ヘタなボールなら打たれるし
ヘタな投球で打たれたショックはデカイ。
一見不真面目なようでよく計算した玉でないとヤバイ
- 392 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:25:46.38 ID:tMTqSvQ6i
- >>377
本人の中で勝つ為に必要だと思わなければあの球は投げないからな
普通にいつものフォームで速球でも投げていた方がよほど簡単
やってみればわかるが、普段の半分以下の速さの球をマウンドから投げると思っている以上に難しい
- 393 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/08/17(日) 17:26:19.28 ID:IC+RWGAh0
- 西嶋亮太 「ワシ、甲子園のカリスマやで!2chのオタクのみなさんも大騒ぎや!ワッハッハッハッハ!」
- 394 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:26:36.89 ID:aKjTYLnOi
- >>390
え?あの山なりボールは相手の裏をつくボールなんですか?
無茶苦茶なこといいなさんなよ
- 395 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:26:55.84 ID:kqusK8a00
- 投球術かどうかの下りは余計だが、爺さんの言うことも一理あるよ
あんな投球されてヘラヘラされたら、誰でもナメられてると思うわ
第一男らしくない
去年のカット打法もだが、昨今は、高校球児の
スポーツマンシップってのが余りに薄れすぎてる
- 396 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:26:57.39 ID:v99SlWID0
- 福岡人はマジでしつこいな、いつもこうだ
- 397 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:27:19.14 ID:JFacWis50
- ID:d8IEwIHY0 の頓珍漢ぶりが凄いわ
こいつを見ればダルビッシュアンチのキチガイっぷりがよく解る(笑)
54 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/17(日) 15:10:42.34 ID:d8IEwIHY0 [2/7]
ナックルボーラで50qなんて投げる奴いないぞw
だいたい100q前後出ている
そしてナックルがかからないと長打食らう
そこらの速度帯
50kmだと首から直角に落ちてくるのがストライク
トスバッティングの感覚で打てる
けど大抵キャッチャーミットに届くから、その場合頭から落ちてくる
まぁ野球とかピッチャー経験とかスローボール投げた事ない君たちには
わからないとおもうが^^;
57 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/17(日) 15:12:51.83 ID:d8IEwIHY0 [3/7]
岩佐は実に正しい
ダルビッシュのツイッターを見ればわかるが投球術の話をしているのに
価値観や魅了という、投球術という戦術以外の話をしている
それが投球術というなバク中やバク天しながら投げたり、泣きながら投げたり
左手と右手を入れ替えて投げ続けろ
65 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/17(日) 15:16:39.00 ID:d8IEwIHY0 [4/7]
ダルビッシュはスローボールやスローカーブの話をしていて投球術としては
それは一番難しいと言った、これは当たり前。
スローボールやスローカーブなんてものは、大昔から投球術として存在している。
問題は50q前後でテレビ画面から見切れる運動会の玉入れ競争でしか投げない
ような球筋と、砲丸投げ系で投げる野球の投げ方としてのていをなしてない
投げ方の是非。
これをダルは、テレビ画面から見切れると指摘されたあと
価値観や、魅了という話にすり替えている
この時点でダルは本質に気付きかけて誤魔化した
73 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/17(日) 15:19:27.71 ID:d8IEwIHY0 [5/7]
ほんと野球経験者以外わからないと思うが
90qなんてボールは普通にあるんだよ
50qは小学生でもない
この速度差40qというのは実は天と地以外の違い
150qと110qのストレートの差と同じ40q差
普通に考えれば同じ超スローボールという枠内で話せない
これを混同している奴は、野球を全く知らない
372 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/17(日) 17:20:40.33 ID:d8IEwIHY0 [6/7]
ニタニタ投げたあと笑ったのは相手に対する挑発行為であることが良く分かる
西嶋「ストライクを取る必要はない。目線を変えることと、イライラさせること」
回、エースに異変が生じた。マウンドで屈伸を繰り返し、足がつっている素振りを見せたのだ。
大脇英徳監督「ベンチでは全く足を気にしたりはしていない。もしかしたら演技かも。あいつはそれぐらいやる男ですよ」
383 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/17(日) 17:24:06.76 ID:d8IEwIHY0 [7/7]
ほんとど素人が多いな
超スローボール 100キロ前後と
50q前後の超スローボールを混同している
ストレートでいえば150qと110qの違いがある
速度差だけじゃなく
その球の持つ意味(ストライクを取れる可能性のある入射角か)
前後の球でコンビネーションという意味でも全然違う
この2つの点ですでに俺は何度も指摘している
- 398 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:27:38.91 ID:jDyXtH0g0
- >>395
カットとか昭和の時代からあったけど?
- 399 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:27:52.65 ID:kD0BtfuJi
- 嫌な年寄り。
周りからも煙たがられてそう。
年寄りが奇行に走って、注目されようとしてんのキモいわ
- 400 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:27:55.29 ID:SobuurYT0
- >>394
お前馬鹿なの?
裏を突くプレイだから2球しか続けられなかったんだろw
- 401 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:28:03.96 ID:IbzWVkFf0
- キャッチャーミットに収まってる時点で
舐めてるとか言われる筋合いはないわ
- 402 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/08/17(日) 17:28:09.31 ID:IC+RWGAh0
- 西嶋亮太 「うりゃ〜!超スローボ〜ル!」
長嶋茂雄 「ダーッ!」
特大ホームラン
- 403 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:28:48.36 ID:tMTqSvQ6i
- >>387
だからお前のいうマナー違反の根拠はお前の感情論でしかないだろ
- 404 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:29:02.90 ID:IbzWVkFf0
- >>402
残念だがスローボールはホームランに出来ない
- 405 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:29:14.03 ID:d8IEwIHY0
- 度胸なんていらない
投げたあとに通常の投げ方に影響するということはそれが悪いということ
異質すぎてバッターにとってもリセットされるから意味がない
背面投法のようにストライクが計算できる球ではない
ノーランナー、ツーボール未満という条件でしか投げれず
入射角からしてボールになる可能性が非常に高く
ストライクかボールかは容易に見抜ける
スピードも50qと数速刻みの球をほかに盛っているわけでもない
そのあとの速球を生かすとしても50qの山なり軌道じゃ、一体性をなさない
コンビネーション外として、バッターからすればリセットできる
バッティングセンターでたまにバグってポップフライがとんでくるがそれと同じ
見送ってリセットしてまたうつしうととすれば態勢立て直して打てる
タイミング外すのは数速度刻みが鉄則
130・110という持ち球なら90が必要
いきなり50はどあほ
- 406 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:29:28.23 ID:J88Y4/U00
- >>387
あれはマナー違反じゃないっていう人がいて、あれを擁護する人がいてもおかしくないってことも理解できず
あれはマナー違反だ!
舐めた球だ!
挑発だ!
と言って叩く!
こうゆう連中が現代の感覚なんでしょうね
これで満足?
- 407 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:30:03.46 ID:THHDea050
- 別に難しくないだろ
ストライク入ってないし
まあ、あれで下手にストライクゾーンに入ったら打たれるだろし
あれが打たれたら守備陣はかなりシラけるだろうから
ボールでいいと思うけど
- 408 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:30:11.92 ID:vcG1CLr60
- 岩佐アナが正しいよ。
現に、ここでも世の中をなめたような奴が
必死でアナウンサーの発言を叩いてる。
誰かを叩きたいだけの能無しがね。
投球術だと思うか思わないかなんて、
個人の自由なんだけどね。
- 409 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:30:39.68 ID:ZOiVH0Xx0
- 青山さんのコメントは?
- 410 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:30:59.27 ID:nXEQNWWc0
- >>353
まぁ岩佐という老害のように、
自分の書き込みが不快な思いをさせると思わず、
結果削除に追い込まれたりしてる奴もいるからな。
された(書かれた)側が不快に感じたらマナー違反ってのはある意味正しいだろうな。
しかし何処でマナー違反の線を引くかは難しい問題で、
例えばバットを振るとか変化球を投げるとかが舐められたと感じたとか主張されたら野球にならない訳で、
そして実際それを直接打ち砕く権利はある訳で、
一方的な立場から出されたハハハの発言よりは、
マナー違反とは言えないだろうな。
- 411 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:31:12.51 ID:b7TcyAXc0
- 来年はどんな珍プレーが出てくるのかな
- 412 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:31:23.40 ID:tMTqSvQ6i
- >>407
練習試合でもいいから一回やってみればいいと思うよ
- 413 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:31:27.17 ID:YX0xRrYJO
- 前向きの創意工夫や勇気ある撤退をいつもダルビッシュは応援してくれるよな。
若くしてイメージと違う不思議な人間の磨き方だ。
いい指導者になる予感。
- 414 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:31:37.19 ID:NunP6rdBO
- ダルビッシュは奇をてらうことを言いたいちゃんだからどうでもいい。
しかし、山なり=超スローボール、には反論したい。
150km/hで投げ上げたボールがミットに落ちてきた時は理論上は豪速球のままだ
- 415 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:31:39.67 ID:wQFvGPAz0
- >>387
面倒くさいから説明してやるからな
>投手にインタビューして聞いたのか?本人が舐めてましたって言ってないならマナー違反じゃない!
これはなお前が「投手が舐めている」と勝手に断定して話を進めるから極論
として優しい人が頭の悪いお前に教えてあげたんだよ
- 416 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:31:40.20 ID:nxf2Sjp0i
- まぁここまで論争になった時点で性格悪いクソジジイの勝利なんだよな。
西嶋君はいつもどおりに次戦って欲しいわ。
- 417 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:31:42.41 ID:l+TS0vn+0
- 空振りしたら大恥
- 418 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/08/17(日) 17:31:55.47 ID:IC+RWGAh0
- 西嶋亮太はお笑い芸人にでもなるのか?
- 419 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:31:59.20 ID:ewcxYLdH0
- 相手のタイミングを狂わし自分の緊張を取る為の超スローボール投げることはマナー違反です
俺にはこの理論は到底理解できない…
まあこういうことを主張している連中は、おれがこれをマナー違反とは思えないということを逆に
理解できないんだろうけどなw
- 420 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:32:07.84 ID:l5Rgp3UV0
- 野球に疎い俺に教えて欲しい
西島の超スローボールはルール違反なのか?
俺は、審判が何も言わなかったからセーフの範囲だと思うが、
- 421 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:32:24.04 ID:8pQ5vLDb0
- あのボールでストライク取れるわけないから
バッターが見送ったらカウント悪くなるだけだろうと思うが
バッターの目線が上がることで次に投げるボールが凄い打者が打ちにくくなるらしい
- 422 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:32:48.36 ID:tTREAII40
- 批判する阿呆は本格的に野球を経験したことがないんだろうな
あのスローボールは、投げた球がストライクであろうとボールで
あろうと関係ない
当日の相手チームと偵察している他チームに「この投手は、こういうボールが
あるんだ」と意識させることが重要
それが投球術というもの
もし、この騒ぎで今後この投手がスローボールを投げることをためらって
負けたとしたら、マナー違反なんてもんじゃない
場外からの妨害行為といえるだろう
- 423 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:33:28.87 ID:WAwutSsm0
- そもそもマナー違反投球って意味不明じゃね?
ルール違反の投球ホームならボークの反則になるだろうし・・・
- 424 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:33:38.15 ID:xH1mwUmyO
- >>404
小笠原が多田野から打ってなかったか
- 425 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:34:18.92 ID:5ADxcfZy0
- 長谷川といい岩佐といいフジテレビはおかしい
- 426 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:34:33.55 ID:yGPJUoxM0
- マナーとかアホかよw
- 427 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:34:48.63 ID:NunP6rdBO
- マナー違反っていうのは三重高のサヨナラ四球とった打者みたいなやつ
- 428 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:34:52.72 ID:Fx94EG2T0
- 75年も生きてきた人間が大舞台でまだ勝ち残ってる高校生に配慮できないことが一番非難されるべき
そのフォローをできたダルビッシュが大人
- 429 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:35:43.28 ID:1ufwSSpk0
- ツイッターばっかやってないで
現地にとけ込む努力をした方がいいよ
- 430 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:36:05.70 ID:jDyXtH0g0
- >>412
あんなことを言ってる>>407は練習試合でも投げさせてもらえないだろう
- 431 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:36:10.17 ID:nxf2Sjp0i
- >>427
当たりに行ってたな。
結果はフォワボールだけど。
- 432 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:36:22.66 ID:DEMmgD440
- キャッチャーが立って敬遠するほうがよほど失礼だよ
- 433 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:36:39.21 ID:nKZ8L0UB0
- >>420
ルール違反どころか
マナー違反だと騒ぐバカが出るほど超有効な球だよ
- 434 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:37:05.31 ID:vcG1CLr60
- >>419
高校生らしくないということ。
投球術とは呼べない代物だから。
はい論破。
- 435 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:37:13.53 ID:a2lh4fJF0
- >>47
クズすぎる。
とっととくたばれ、老害。
- 436 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:37:43.82 ID:0LoF+GDA0
- >>110
気持ちわりいのが沸いててワロタw
- 437 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:38:07.55 ID:jDyXtH0g0
- ストライク取れなきゃ有効じゃないとか、見せ玉全否定じゃん
お話にならないね
- 438 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:38:14.75 ID:GUQ0CNBjO
- >>434
はいでました「高校生らしくない(笑)」
- 439 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:38:16.36 ID:d8IEwIHY0
- これは大道芸人のレベル
属にいう超スローボールと同じにしてはいけない
多田野系のボールであり彼が唯一である。しかもそれより高い放物線を描いている
福浦にヒットを打たれるし、アメリカでも日本でも、基本オールスターでしか投げない
MLBでもAロッドが2球続いた超スローボールをHRにしているし、テッドウィリアムスもしている
これはあくまでお遊び。
ただ多田野は元ムービースターで、経歴からも日本でやるにはそういうエンタメ性をだすしかない
だから変則投法だし異質でそういう意味ではプロ向きだが高校野球向きではない
そして興業の世界だから許される。
プロと同じに語るなら、乱闘や唐揚げや、タバコや、報復デッドボール等すべて認めないといけない
プロとアマは違うんだよ
だから壁もあったし、いまだに分業じゃないし、ヘッドスライディングもあるし、こういう泥臭さ・
真面目さが重視される。
興行の世界でやりたいなら、高校野球やめて、独立リーグでやれっての。
- 440 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:38:23.21 ID:ewcxYLdH0
- >>434
高校生らしいってどういうこと?
例えば相手のスキをつくプレーは卑怯とかそういう意味かな?
- 441 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:38:38.11 ID:vEc5tGF20
- >自分としては一番難しい球だと思ってます。言ってる人はピッチャー
>やったことないんだろうなと思います
あれ,西武・岸のスローカーブ,岸をパクッたオマエのスローカーブと
違って,ストライク狙いでも次の球のための置き球でもなく,目立つた
めの単なるパフォーマンスだから,誰でもできる。難しくはないよ。
- 442 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:38:44.37 ID:tMTqSvQ6i
- そもそも相手も多少は事前に西嶋のことを調べて動画もみてたりするだろ。普通に考えてな
スローボール投げる可能性も知っててもおかしくないし、むしろ知らないのなら勉強不足でしかない
それでもマナー違反とかいうアホがいるんだからな。こういう奴は自分の固定観念を押し付けたいだけだから、やってるどちらのチームからしても、うるさい存在でしかない
- 443 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:38:50.28 ID:vcG1CLr60
- >>435
何がクズなのか分からない。ただのジョーク、ブラックユーモアにしか見えないが。
読解力が欠如しているようでなによりです。
- 444 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:39:12.86 ID:nxf2Sjp0i
- バスターエンドランは高校生らしくない()からやめような
- 445 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:39:14.01 ID:jDyXtH0g0
- >>434
じゃあお前は盗塁もバントも変化球のサインも禁止なんだな
- 446 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/08/17(日) 17:39:15.93 ID:IC+RWGAh0
- お笑い芸人になった西嶋亮太
ショートコント 「超スローボール」
西嶋亮太 「うりゃ〜!超スローボ〜ル!」
相方 「・・・お〜〜〜い・・・・・それはマナ〜違反だぞ〜〜〜う」
西嶋亮太 「批判も超スローかよ!!」
- 447 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:40:06.32 ID:Ojhh1Kw90
- 岩佐さんてもうちょっとまともな人だと思ってたけど違ったようだ
俺が知ってるのはアナウンス講座みたいなのをやってる人だった
この人の講座をうけた大成安代さんがNHKに入った時えらく褒めてたのを読んだことがあったんだが
思ってたような人間ではなかったね
- 448 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:40:17.32 ID:Oul2waG00
- 昔、不知火が投げてたろ
- 449 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:40:41.51 ID:WAwutSsm0
- 高校生らしくないボール!! って審判が言う場面を見たいww
- 450 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:41:23.75 ID:nxf2Sjp0i
- 昔から岩佐は年甲斐もなく炎上させて射精してる変態だったろ。
- 451 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:41:29.01 ID:jDyXtH0g0
- >>434のように、盗塁も変化球もバントもタッチアップもエラーもない野球を主張する意味がわからない
- 452 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:41:36.18 ID:v9WUq5HY0
- 6回裏5対0で自チームリード、2アウトランナーなし、
初球で投げて、投げ終わった後ボールになって大笑いしてるから、
バットぶん投げてもいいレベル。
- 453 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:42:41.60 ID:jDyXtH0g0
- >>452
こんなんでバットぶん投げるなら野球やるなよ、お前のほうが野球選手らしくないわ
- 454 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:42:53.75 ID:WAwutSsm0
- >>452
>バットぶん投げてもいいレベル。
高校生らしいバットぶん投げ行為っすか? みてみたいっすww
- 455 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:42:56.48 ID:a2lh4fJF0
- >>443
おまえの主観ではユーモアに見えるかもしれないが、俺の主観ではゲスな爺の戯言にしか見えない。
それを読解力だなんだと……自分が馬鹿だと主張しているだけだぞ。
- 456 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:43:15.09 ID:d8IEwIHY0
- 高校野球を舐めてる、郷に入れば郷に従え
デッドボールを決めれば投手も一塁も帽子を取って謝るのが高校野球
プロだと1塁はおろか、投手も喧嘩を売る場合があるのがプロ
これはなぜ違うのか?それはプロと高校野球だからだ
なぜ球児は坊主なのか?
なぜ球児は大声であいさつするのか?
なぜプロはそうではないのか?
こういう違いを考えれば、相手をイラつかせるという目的がいかに相いれないか
おわかりだろう?
- 457 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:43:51.23 ID:yuvGRo4i0
- 超スローボールの是非を巡って議論ってなんだよw
何も問題ない投球だしなんで叩かれてるんだ
本気で理解できない
- 458 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:43:58.61 ID:jDyXtH0g0
- >>455
ハンドル云々のツイートは、完全に挑発だもんな
普通に考えたら岩佐とか言う人は頭おかしいと思うよな
- 459 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:44:05.31 ID:nKZ8L0UB0
- 自分の主張をマナー違反だの世の中の常識だのと言い換えて
正義ヅラする奴の気持ち悪さが半端ない
- 460 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:44:33.16 ID:4Zso2T3r0
- >>446
加齢臭の感じる文章だな
キモ…
- 461 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:44:56.06 ID:jDyXtH0g0
- >>456
だから牽制も盗塁も変化球も禁止なんだろ?
早く高野連に陳述してこいよ
- 462 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:45:08.86 ID:og2sTTi00
- 配球の捨て球をマナー違反と言うのは
野球の技術を否定する冒涜だと思う
- 463 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:45:09.89 ID:tTREAII40
- >>439
馬鹿なの?
投球は投手によって違いがあるのは当たり前だろ
松坂のスライダーと岩隈のそれは軌道も何も違うし
2シームもカーブも投手によって変わる
- 464 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:45:22.29 ID:SobuurYT0
- 松井が連続敬遠された時も高校野球らしさくは無いかもしれないがルール上はなんの問題も無いからね
それをデッドボールでやっちゃったらマナー違反だとは思うけど
- 465 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:45:38.32 ID:9JOqTCm70
- >>408
最初に球児を叩いたのが岩佐なんだがw
- 466 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:45:57.47 ID:THHDea050
- ああ
バッターとしては嫌と言えば嫌か
あの球はイメージ的には打ち返して当然の球だけど
実際には打ち損じもあるしな
あれを空振りしたりボテボテのゴロだったりしたら
イライラするわなぁ
ストライクゾーンにきても見逃すかもな
- 467 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:45:57.83 ID:WAwutSsm0
- >>456
プロの場合
デットボールで謝る行為は、最初から狙ったから当たった
わざと当てたからテへぇゴメン・・謝るくらいなら最初から当てるなボケとなる。
- 468 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:46:44.29 ID:PkpyqwPG0
- 岩佐ってフィギュアファンやテニスファンとかからも嫌われてるネット釣り師だろ
そもそもこういう流れになるのを期待してこういう発言をしてる人だよ
世間の捉え方がこの高校生を非難する流れだったら間違いなくこいつは逆の事言ってる
相手にするだけ時間の無駄
- 469 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/08/17(日) 17:46:44.55 ID:IC+RWGAh0
- >>460
そりゃそうだよ
「さまぁ〜ず」をイメージして組み立てたコントだからな
- 470 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:47:00.23 ID:og2sTTi00
- >>452
笑うのは駄目
バットぶん投げはOK
って何その謎理論
- 471 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:47:05.43 ID:0Tb9caj50
- >>387
マナー違反の可能性なんてない。
なぜなら、スローボールは投げないというマナーがそもそも存在しないからだ。
マナー違反と連呼してるのは、件の親父とお前だけだよw
あ、もしかしてご本人ですか?www
- 472 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:47:13.57 ID:d8IEwIHY0
- >>461
どこからけん制と盗塁がでてくるんだ?
けん制や盗塁は進塁とその防止行為なわけだがどこに問題がある要素が含まれる?
それでたとえると川崎ムネリンの走るふりして足をバタバタさせた
あれは問題にする要素はある
- 473 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:47:32.70 ID:jDyXtH0g0
- >>466
いや、なかなか打てないんだよ
絶対次はあれが来るとわかって数十打席打ち続けてればいい打率になるかもしれないが
そんなことはありえないし
- 474 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:48:20.29 ID:d8IEwIHY0
- 大量リードでこの球投げてへらへら笑う
メジャーリーグでもしこれやっらバットへし折って
殴り倒される
高校球児だから黙らってただけだぞ
- 475 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:48:27.51 ID:jDyXtH0g0
- >>472
だから、お前の理論だと川崎のは挑発行為になるだろ?
だって次の塁に行くわけでもないのに、足踏みするんだから
- 476 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:48:30.05 ID:og2sTTi00
- >>456
そもそも坊主を強制するのがおかしいんだけど
なぜ前提を疑問に思わない?
- 477 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:48:34.74 ID:SobuurYT0
- たかだかスローボール投げたくらいで75歳のマスメディア関連の人間が高校生の人格批判をTwitterで展開するとか完全に基地害がだよなw
- 478 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:50:06.97 ID:VcgwfMx20
- >>452
この投手の投球術だってんならこんな安全な場面でだけ使わないで初回から使えよって話だわな
大量得点差でツーアウトランナー無しでボール球
本当に腐ってる
- 479 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:50:28.31 ID:yuvGRo4i0
- さすがにこの超スローボールを批判してる奴はキチガイ
- 480 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:50:40.95 ID:GUQ0CNBjO
- >>474
随分と程度が低いんだなメジャーって所は。
- 481 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:51:36.51 ID:d8IEwIHY0
- >>475
そういうエンタメ要素があり実用性がない場合で挑発行為があるならアウト
足バタバタはエンタメ性あり、川崎のはバレバレなので
ほぼない、ただあのあと笑ったりおちょくる顔をしてないからセーフ
- 482 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:51:48.74 ID:WAwutSsm0
- 大リーグで、超スローボールを投げて来たから
思っきりバットを振ったら空振り・三振・客は大賑わい
バッターは悔しくて・悔しくて・・バットを地面に投げつける場面は見たな。
- 483 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:52:01.85 ID:jDyXtH0g0
- >>472
盗塁は、別に得点が入るわけでもないのに相手のピッチャーやキャッチャーの能力を見下して二塁へ進むから
あ、盗塁は得点につながるとかは関係ないよな、だって、山なりのスローボールもそうだし
牽制はもっと簡単
ランナーを刺す気もないのに、盗塁されないために投げるから
イライラさせるのが目的の挑発行為ってことになるよな
当然俺はそんな考えはしないけど
- 484 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:52:12.14 ID:oTnUC5Ii0
- アメリカにお中元ないだろハハハ。
- 485 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/08/17(日) 17:52:14.72 ID:IC+RWGAh0
- 北島康介が金メダルを取って「ちょうきもちいー」と言ったら、元NHKのアナウンサーの鈴木健二が、
「私は言葉のプロだから北島は許せない!北島は日本語を馬鹿にしている!」
と激怒した
アナウンサーはキチガイばっかり
福澤ジャストミート朗みたいな奴しかいない
- 486 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:52:37.29 ID:nKZ8L0UB0
- 杉内のマナー違反
https://www.youtube.com/watch?v=tq7fGbv29G0
- 487 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:52:37.71 ID:RgthkQwpi
- >>453
お前どんだけ必死やねん。
本人かw
- 488 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:52:55.38 ID:jDyXtH0g0
- >>481
ここまで来るとマジで頭おかしいな
- 489 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:53:02.33 ID:og2sTTi00
- >>474
傷害罪を推奨する奴が笑うのを批判する
おかしな話だ
- 490 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:53:10.14 ID:vcG1CLr60
- >>463
あんなもの軌道云々の話ではない。人生をなめた若造が無軌道な事をやってるだけだ。
投球術でもなんでもない。
>>480
ヒジ、お大事にw
- 491 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:53:12.89 ID:1SNNZVwg0
- ダル、甲子園の超スローボール投手をリリーフ
ttp://nikkan-spa.jp/699140
- 492 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:53:31.09 ID:tTREAII40
- >>456
「デッドボールを決めれば」
この文言だけで野球無知だと分かるわ
デッドボールを「決め」ればビーンボールだろ
それと、球児の丸刈り(坊主は職業差別語)は強制しないようにとの
通達が10年以上前に高野連から出ているし、丸刈りが一人もいない
チームが甲子園に出たこともあった
それと、大声のあいさつは高校野球だけのものじゃない
スポーツ関係の部活をしたことがないんだろ
- 493 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:54:05.96 ID:jDyXtH0g0
- >>487
岩佐さんじゃないんだから、本人は次の試合に向けて練習してますよ
- 494 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:54:13.87 ID:m0XQNkID0
- >今回の出来事を人づてに聞いて知ったというダルビッシュは、「自分としては一番難しい球だと
>思ってます。言ってる人はピッチャーやったことないんだろうなと思います」と持論を展開した。
記事にするな
- 495 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:54:39.87 ID:d8IEwIHY0
- >>476
坊主は議論の余地があるとしても、坊主含めプロアマについて
そういう違いがあるということを述べている
以下は君対する話じゃないが
ただ、プロと同じでいいと解しても、プロでは多田野しかなげていない
なぜ投げてない?それは効果がないからだろう。
>>480
メジャーなら当たり前。そりゃ挑発だから。
大量リードで盗塁や敬遠したら乱闘必至じゃん
- 496 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:54:43.95 ID:QrRM0rXU0
- もともとはカーブ投げられただけで
「キィーッムガーッファビョーンまっすぐ投げろ卑怯者ーッ!!!!!!」
って怒り狂っても許される豆腐メンタルちゃん向きのスポーツだったしな
- 497 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:55:11.96 ID:XpESPPkz0
- Aロッドに対して投げたTDN
常に議論を巻き起こす選手だな
- 498 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:55:20.85 ID:oTnUC5Ii0
- このジジイはイーファス投げる意味を知らないハハハ。
- 499 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:55:39.70 ID:m0XQNkID0
- アレはスローボールでは無く、フライ球。 バレーボールでいうなら、今は誰も恥ずかしくてやらない天井サーブ。
- 500 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:55:59.28 ID:XVxYme3R0
- 岩佐ってフィギュアの浅田選手の悪口を呟いて炎上した人だろ?
またやらかしたんだ、ハハハ
- 501 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:56:01.27 ID:d8IEwIHY0
- >>492
言葉尻をとらえてあほなこといってるなよ
それにビーンボールは頭や背面がほとんどだ
そういうとらえ方してる時点でお前が無知
- 502 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:56:16.71 ID:mcVNNb9Yi
- >>456
なぜ球児は坊主で、大声で挨拶するの?
教えて!
- 503 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:56:32.37 ID:jDyXtH0g0
- >>499
天井サーブ中高レベルなら今でもあるよ
- 504 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:56:45.08 ID:tMTqSvQ6i
- >>478
投げる場面を考えて有効だと思ったから選択して投げただけの話
選手はお前を喜ばす為に野球やってるんじゃないんだよ
- 505 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:57:09.62 ID:WAwutSsm0
- 高校生らしい髪型=坊主 ww
- 506 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:57:27.80 ID:GUQ0CNBjO
- 叩いてる奴ら西嶋の実家とか突撃しねーだろうな。
- 507 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:57:41.26 ID:0Tb9caj50
- 結局、アンチは単に「俺の気に入らない事をするな」と連呼してるだけ。
どんだけ勘違いしてるんだよ、アンチはwww
- 508 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:57:44.20 ID:nKZ8L0UB0
- 杉内の超スローボール
↓
打ちとって村田が爆笑
https://www.youtube.com/watch?v=tq7fGbv29G0
- 509 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:57:51.71 ID:yuvGRo4i0
- 高校生らしい(笑)
- 510 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:58:13.78 ID:d8IEwIHY0
- >>502
高校野球とは、社会に出るための礼儀を学ぶ場所であり
、教育の場である。
だから高校野球出身はコミュ力があるか、礼儀正しいと社会で重宝される
サッカー部の場合、こうはいかない
現に営業職等では野球部が多い
- 511 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:58:16.09 ID:jDyXtH0g0
- >>505
坊主とか現状では高校生らしくない髪型だよなwww
- 512 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:59:57.59 ID:d8IEwIHY0
- お前らは子供か!!!
高校生とは高校球児らしいということ
@ここまで1から10までいわないとわからない
A言葉尻をとらえてことばあそびをする
@Aのような人間が生まれるのは
高校野球の様な教育を受けていないから。
- 513 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:59:57.63 ID:27b0gIOz0
- >>489
ダルの弟がどうしたって?
- 514 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:00:04.35 ID:ppNp6yGG0
- MLBの現役最高峰のピッチャーの意見に比べれば
ピッチャーもやったことが無い75の老いぼれじじいの意見なんて糞みたいなもんだな
- 515 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:00:21.53 ID:jDyXtH0g0
- スローボールを一般的に挑発と捉えるのは無理だ
諦めな
もしできるとすれば、今回の試合全体から投手が挑発行為を繰り返していたという主張だけ
それもほとんど根拠が挙げられてないのが気になるな、ただの言いがかりか
- 516 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:01:36.48 ID:d8IEwIHY0
- >>489
それは文化の違い
アメリカじゃゲーム中の黙認行為だから傷害罪にはならない
アメリカの野球・日本の野球・高校野球全部違うのだから
それぞれの違いを把握しながら、それぞれの文化の上で語らないといけない
- 517 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:01:40.03 ID:jDyXtH0g0
- >>512
高校球児らしいってなんだよwww
それただのトートロジーを押し付けてるだけじゃねーかwww
- 518 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:02:09.77 ID:v9WUq5HY0
- >>453
>>470
点差等と投げた後の状況から考えて、
相手をなめてやってるのがあからさまにすぎるから。
コールドがない状況で10点差以上ついて、
右のやつが左打席とか、下手すりゃバット逆さにもって入るレベル。
- 519 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:02:25.20 ID:96gUeiNA0
- ダッシュでベンチに戻ったりするのもやめろ。野球ってそんなスポーツじゃないだろ。
- 520 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:02:31.97 ID:Eh4fejcw0
- ダルビッシュさんネット禁止にしたほうがいいと思います。
- 521 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:03:04.26 ID:TtnmhJe30
- わりとマジで聞きたいんだけど、
岩佐のような世の中舐め腐ったクズにならないためには、
高校生にどう教育すべきなんだ?
- 522 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:03:09.64 ID:XVxYme3R0
- >>502
戦時中、野球は敵国アメリカの国技
敵性スポーツとして糾弾され、全面禁止の方向だった
そこで、野球の指導者たちは早稲田の飛田穂洲を中心に
方便として軍隊式修練と野球の融合を図る
即ち丸刈り、練習中の水分補給禁止、大声での挨拶等である
こうして野球は逆風の時代を乗り切ったのだが
戦後も、これらの習慣が野球界に残ってしまった
- 523 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:03:26.75 ID:tTREAII40
- >>501
過ちを指摘されて「言葉尻をとらえて」と抗弁するのが阿呆の典型
まあ、ビーン(豆=頭)というのが語源だから危険投球というべきだったがな
で丸刈りや大声あいさつ問題の落とし前は?
- 524 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:03:34.43 ID:jDyXtH0g0
- >>518
それだけで挑発とされるなら、そのほうがよっぽど高校球児らしくないだろw
君たちのだいすきな高校球児なら「相手がうまかった。完全に対応できていなかった。」とかいうはずだろ?
- 525 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:03:35.60 ID:VcgwfMx20
- 星野とか今中のスローカーブは速い球を待ってるバッターのタイミングを外し、バッターが体勢を立て直してる間にキャッチャーミットにおさまる
こいつのスローボールは投げる前からバレバレ、例えバッターが速い球を待っていてタイミングを外されたとしても充分に体勢を立て直して待ち構えられるぐらいの速さ
だから、コイツはストライクゾーンに投げる気なんて端からサラサラ無い
練習してるってのもストライクゾーンにボールが行かないように練習してる
- 526 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:03:38.18 ID:b6CnABFf0
- 浅田真央の事ボロクソに叩いてキムヨナを崇め称えるクソ爺だよね、岩佐
- 527 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:03:50.94 ID:WAwutSsm0
- >>510
コミュ力じゃないよ
営業で相手にされなかったり、1件も契約取れなかったり
上司からガンガン文句言われてもヘコタレないからだよ。
つまり「マナー違反の客がいようとへっちゃら」なのさ
マナー違反ですぅーーーってギャーギャー文句いうようじゃ会社で通用しないだけ
- 528 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:03:53.52 ID:27b0gIOz0
- >MLBの現役最高峰のピッチャーの意見
ダルが最高峰とか笑わせるなw
- 529 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:04:17.21 ID:SobuurYT0
- そもそも75歳の戦前生まれのじじいが考える旧制中学生らしさなんて今の子に押し付けられてもな…
- 530 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:04:44.40 ID:jDyXtH0g0
- >>525
取り敢えずROMってこい
- 531 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:05:10.96 ID:d8IEwIHY0
- >>517
一般の高校生=坊主という意味合いで突っ込んできたから
そうじゃなく球児ということだろ
トートロージーという言葉を使いたいからってそういうことを使うのは
上記のAに類する。
球児はほぼ坊主もしくは坊主に近い短髪。例外はほぼいない。
通達や法律やそういう問題ではない、事実そうなっている。
つつましくまじめで、質実剛健なのが球児。
嫌ならサッカーしろ
- 532 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/08/17(日) 18:06:03.28 ID:IC+RWGAh0
- 岩佐徹 「マナー違反だ!」
西嶋亮太 「ちょっと死に損ないは黙っててください」
- 533 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:06:13.58 ID:jDyXtH0g0
- >>531
わかったよ、トートロジーという言葉を使わないでやるよ
それ同語反復を押し付けてるだけじゃねーかw
- 534 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/08/17(日) 18:07:19.53 ID:IC+RWGAh0
- >>528
一応、MLBの現役最高峰のピッチャー(ただし、三振に限る)
- 535 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:07:21.33 ID:jDyXtH0g0
- >>531
それならスローボールが嫌ならサッカーすればいいんじゃないですか?
高野連が見せ玉のスローボールを嫌っている様子はないですし
- 536 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:07:21.54 ID:DEMmgD440
- ランナーがいるときにも投げてくださいよ
- 537 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:08:03.08 ID:jDyXtH0g0
- >>536
盗塁されるだろ
でも点差があって打者勝負でいいなら、やっても効果的なんじゃない?
- 538 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:08:56.44 ID:tTREAII40
- >>522
それは嘘か記憶違い
飛田穂州が「野球道」についての論文を朝日新聞に載せたのは戦争のはるか前
戦時中はルールや審判のコールを時節に合わせたものにした
- 539 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:09:04.71 ID:WAwutSsm0
- 選手「監督さん今のはマナー違反じゃないですか?」
監督「ガタガタ文句言ってないで、悔しかったらヒット打ってこい!!」
コレが現実でしょ??
- 540 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:09:07.56 ID:JWtj+hIu0
- クイックモーションも認めない人か
- 541 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:09:34.48 ID:d8IEwIHY0
- >>523
坊主が事実ほぼすべてなのは間違いだろ
おまえは100パーじゃないと間違いというのか?他の部活と比べれ明らかだろう
他の部活も大声を出すか?
以後サッカーが試合始まる前に大きな声出してるか?
試合中に大きな声出してるか?有名どころでは国見や鹿実くらいだろ
そういう極端に物事を決める君は高校球児としては失格だね
- 542 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:09:55.28 ID:OWX5ULfqO
- >>525
こういうのを「ヘイトスピーチ」って言うんだよなあ……
聞かれてもないのにブツブツ壁に向かって独り言で憎悪を撒き散らす
キモ
- 543 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:10:02.57 ID:og2sTTi00
- >>495
違いがあろうがおかしな事ならそれが正しいって事ではないから
違いがあるという事は根拠にはならないって事を言ってる
- 544 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:10:16.33 ID:XVxYme3R0
- 牧田のクイックにいちゃもんをつけた山崎
変化球を投げる投手を恫喝した清原
彼らは駆け引きの一環としてやったんだろうけれど
岩佐徹の高校生いじめはそういう意味合いさえも無い、ハハハ
- 545 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:10:24.67 ID:BHKikYjBO
- 蝿が止まる不知火超遅球は魔球
- 546 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:10:52.97 ID:tMTqSvQ6i
- >>525
ボールになるからなんなの?
意図して練習して試合にのぞんでいるのだから問題ないだろ
結果がでないなら変えればいいだけの話で、現状では有効と本人が捉えているわけだ。それを星野やら今中やらだして語ることそのものがナンセンスであることが何故わからないのかな
- 547 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:11:20.72 ID:d8IEwIHY0
- >>533
かっこつけすぎ
>>535
高野連は何も言及していないが
問題ないとはいっていないはず
- 548 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:12:02.06 ID:tMTqSvQ6i
- 相手も当然負けられない試合だから、西嶋の情報ほ知っていたはず。投げる可能性があることもおそらく知っていたはず
だから打者からしてもスローボールを投げる行為そのものに侮辱を感じたりすることなんてない
- 549 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:13:31.16 ID:d8IEwIHY0
- 聞く耳をもたない
屁理屈ばかり並べて言葉遊びしだした
岩佐さんが正しいのは間違いない
君たちみたいな野球をしていないか、してても低レベルな人間に
野球を語られてさぞ無念だったろうな
- 550 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:13:31.49 ID:MgraIsk8O
- じゃあチェンジアップも禁止にしなきゃね
- 551 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:13:38.97 ID:xD8ltTll0
- >>521
それがわかったら本書いて大儲けできる。
自分がそうならないように気をつけるしかないと思うよ。
- 552 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/08/17(日) 18:13:40.55 ID:IC+RWGAh0
- 西嶋亮太 「うりゃ〜!超スローボ〜ル!」
松井秀喜 「おりゃー!」
バキッ
松井のバットがキャッチャーミットを強打
キャッチャー 「ギャー!」
審判 「打撃妨害!」
西嶋亮太 「こ、これが松井の必ミット打ちか・・・キャッチャーミットをバットで打たれたら手も足も出ない。俺の殺超スローボールの完敗だ」
- 553 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:14:02.72 ID:jDyXtH0g0
- >>547
え?それじゃあ坊主とか一般の高校生らしくない高校球児らしさとやらは誰が決めてるんですか?
- 554 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:14:13.27 ID:WAwutSsm0
- マナー違反とか女々しい事を言うのは高校生らしく(笑)ないよww
野球選手ならホームランにするか、せめてヒットを打つのが正攻法。
- 555 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:15:36.65 ID:ZhrxID1nI
- 高校生らしいとは一体
- 556 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:15:38.44 ID:jDyXtH0g0
- >>554
そうだ、清原も山なりのスローボールから一本ヒット打ったしな(最初に投げられたときは完全にタイミング外された)
結局PLは試合に負けたんだが
- 557 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/08/17(日) 18:15:46.16 ID:IC+RWGAh0
- とにかく、超スローボールを取ろうとして手を出したキャッチャーのミットを打つ
打撃妨害こそがスローボール対策に有効だ
- 558 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:16:17.65 ID:og2sTTi00
- >>516
それで
日本の野球は殴ってよくて
笑っては駄目な文化なの?
- 559 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:16:37.57 ID:jDyXtH0g0
- >>557
高校野球では、打撃妨害狙いのスイングはよくあるしな
- 560 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:17:16.50 ID:XVxYme3R0
- >>538
それはそちらの記憶違い、野球道の話ではない
飛田穂洲の理論を下に六大学関係者が方便としての軍隊式修練を取り入れだしたのは
昭和13年
野球道の論文を掲載してから10年後の話
- 561 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:17:38.46 ID:jDyXtH0g0
- >>516
後輩がスローボールを投げたら部員でボコボコにしても出場できるのが高校野球なんですね
高野連に確認してきますか?
- 562 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:17:40.24 ID:mWNzs9Fe0
- 記事だけじゃ別に何とも思わなかったけど
動画であのニヤニヤ見て嫌いになった
- 563 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:18:47.80 ID:jDyXtH0g0
- >>562
これな、ニヤニヤが嫌いならそういえばいいのに、スローボールとか言い出すからわけわからなくなる
あと、ニヤニヤ冤罪の可能性もあるから、気楽に叩くなよな
- 564 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:19:13.23 ID:xD8ltTll0
- 高校生らしい
男らしい
女らしい
日本人らしい
…
タブロイド紙のテレビ局出身だし、何言っても無理なんじゃない?
正義の人なんだろう、きっと。 ハハハ。
世代が違うの一言で切ったダルは、この手の老害の扱いに慣れてんだな。
- 565 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:20:33.06 ID:jDyXtH0g0
- >>564
OBの権力が強いからたくさんいるだろうしな
- 566 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:20:56.31 ID:WAwutSsm0
- 俺は高校生らしく試合後、トイレで一発触発の事件が起きそうになったけどw
- 567 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:21:06.26 ID:tTREAII40
- 「なぜ球児は坊主で、大声で挨拶するの?
教えて」
俺は甲子園に複数回でた学校で野球をやっていたが
まず丸刈りは高野連からの通達で以前よりだいぶ緩くなった
高専など、長髪のところもある
しかし、今は丸刈り自体が流行している
用は汗をかいても苦にならず、料金もやすい(部員同士なら只)というメリット
が丸刈りにはある
「大声を出す」のは球場で歓声の中、ボールを誰がとるかの声掛けを大声で
できるよう普段から癖をつけておくため
ちなみにグラウンドに唾をはいてはいけないのは、ボールがころがって唾が
ついたら、滑って暴投する危険があるからだ
うちの部では昔からこう教えられている
精神とか無関係で、ちゃんとした理由がある
- 568 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:21:28.33 ID:oTnUC5Ii0
- 西嶋くんはいつもニヤニヤだぞ、
まるでイーファス投げた後だけニヤニヤしてるかのような嘘の
印象操作は許されないぞ
- 569 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:22:38.09 ID:Sn9x5SOXI
- 勝つために研究して、自分のできる最も有効な方法を磨く
立派な自己啓発じゃないか
- 570 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:22:43.05 ID:ANr4nDI20
- またちょっと伝え聞きで口を出す軽率なバカwww
スローカーブが投球術じゃないならもっと早く論争になってるわw
- 571 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:23:01.66 ID:jDyXtH0g0
- >>567
ということは山なりスローボールも理由があるから問題ないというスタンスですよね
- 572 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:23:51.27 ID:3XxWDTu40
- 普通にスローボール打てばいいんじゃないの?
打てないんならバッターがヘタクソでスローボールは有効だって事だろ。
まさか、打てないボールは卑怯だとか言わないよな?
バックステップしての打撃妨害なんてのは論外だよな?
- 573 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:24:04.35 ID:WAwutSsm0
- 俺もいつも笑ってるって先輩に言われたな
笑ってるつもりはないけどヘラヘラしちゃうんだろうな
チームの中で一番得点を取っていたから文句言われなかったけど・・
- 574 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:25:01.23 ID:I1I+lbW1I
- これさぁ、何回見ても直球と同じ腕の振りに見えないんだけどどうなの?
どう見ても腕緩んでない?
- 575 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:26:23.62 ID:VcgwfMx20
- >>572
ストライクゾーンにくりゃ打つだろ
コイツは大量リードでツーアウトランナー無しの絶対安全な場面でボール球しか投げないから言われてるの
- 576 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:26:48.63 ID:jDyXtH0g0
- >>574
別に腕の振りが同じにならなくても効果があればよい
現にカーブはストレートと明らかに腕の振りが違う
- 577 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:27:49.50 ID:jDyXtH0g0
- >>574
別に腕の振りが同じにならなくても効果があればよい
現にカーブはストレートと明らかに腕の振りが違う
- 578 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:27:57.93 ID:sMwl9i730
- セーフティーバントとかも姑息っちゃ姑息だぜww
- 579 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:28:12.48 ID:a+7FE6IM0
- 投げただけでホモ扱いされるからな
そら難しいよ
- 580 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:28:24.29 ID:jDyXtH0g0
- >>575
え?
- 581 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:29:08.41 ID:VcgwfMx20
- >>576
たいして効果が無いから大量リードのツーアウトランナー無しという安全な場面でしか投げないんだろ
有効な投球術なら初回から緊迫した場面で投げろよ
- 582 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:29:34.14 ID:oTnUC5Ii0
- >>574
プロでもああいう腕の振りだよ(0:41〜)
http://www.youtube.com/watch?v=RD2Gf5IWzi8
- 583 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:29:37.52 ID:jDyXtH0g0
- >>578
サインが一番姑息だろ
ちゃんと事前に相手に教えないとな
>>575のようなサイン禁止派は野球をどういうものにしたいのか
- 584 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:31:13.90 ID:jDyXtH0g0
- >>581
多田野はピンチの場面でも投げるけど?
スローボール一般の話でいいんだよね?
- 585 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:31:59.05 ID:VcgwfMx20
- >>584
コイツの話だろ馬鹿
- 586 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:32:15.25 ID:O+BMS0CG0
- アホでもできる五打席連続敬遠は「ルールの範囲内だ」っていうのに
高い技術の必要なカット打法や超スローボールには文句を言う
- 587 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:32:29.84 ID:r96w8Vmm0
- ダルビッちゅ君 最近エラク発言して 偉い人になったんだね
メジャー選手になったから 偉いと勘違いしてる?
でも先陣を切って飛び込んだ野茂さんとかは でしゃばらずに日本人だなァと感じるな
- 588 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:32:59.18 ID:WAwutSsm0
- >>585
投球術の話だから多田野の超山なりスローボールも同じだろ 大馬鹿野郎!!
- 589 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:33:18.21 ID:mkv1v5bG0
- 投げられたほうはイライラしたとか
挑発されたとか間違っても言わないだろ
この程度のことでそんなこと言ったら恥だから
つまり騒いでるのは馬鹿な外野だけ
- 590 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:33:25.94 ID:tMTqSvQ6i
- >>575
だから何故それがダメなんだよ
お前が単に気に入らないだけじゃないの
- 591 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:33:38.41 ID:oTnUC5Ii0
- >>572
>>575
イーファスって相手を討ち取る球じゃないよw
因みにイーファスはバッターは見逃してもボールになる
- 592 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:33:48.74 ID:tTREAII40
- >>541
お前の>541の書き方なら100%ととらえるだろ
それと数年前、静岡高、農大ニ高がスポーツ刈りで甲子園に出場したことが
あるが、それも無視か
また「なぜ大声であいさつをするのか」と自分で書いたのを忘れたのか
プレー中とは一言も書いていないだろ
頭の悪いすり替えをするな
大声であいさつをするのは、ちゃんとした部ならどこでもやっているし
大声でプレーするのはラグビーもソフトボールも柔道もやっているぞ
- 593 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:34:33.79 ID:H+hrw2/N0
- 野球をなめたボールというなら
打ち込んでやればいいだけ
- 594 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:36:40.85 ID:tMTqSvQ6i
- >>581
>>504
- 595 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:38:08.35 ID:KncdGttt0
- >>17
> 「高校生だから」ということもあって。75歳でピッチャーやったことないですが難しいことは知ってます。ヒジ、お大事に。
ジジイ世の中舐めすぎぃいいいいいいいいいいいいwww
- 596 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:38:14.20 ID:VcgwfMx20
- >>588
多田野は基本的にオールスターだけ
星野や今中のスローカーブは打者との駆け引きの立派な投球術
コイツのは絶対安全な場面で一球だけボール球
普通のスローボールと一緒にすんなよカス
- 597 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:38:32.74 ID:wf1UjbkE0
- スローボールを投げるのは
よほど度胸がないとできないよ。
タイミングを合わせて打たれたらホームランにされちまうわけだから。
- 598 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:39:31.04 ID:VcgwfMx20
- >>597
だから、コイツは絶対安全な場面でボール球しか投げないって言ってるだろ馬鹿
- 599 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:40:26.63 ID:oTnUC5Ii0
- >>596
TDNは公式でも投げる
強打者ゴメス(阪神)にも投げる。
- 600 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:40:27.98 ID:WAwutSsm0
- >>596
>多田野は基本的にオールスターだけ
違います。 嘘を言うのは高校生らしくないぞww
- 601 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:40:38.20 ID:S2Os9K640
- 投げた後のヘラヘラとした打者をバカにしたような笑い顔がダメなんだろ?
- 602 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:41:24.62 ID:OWX5ULfqO
- >>591
多田野にイーファスで打ち取られたアレックス・ロドリゲスは
「ストライクゾーンに入っていたので振るしかなかった」とコメント
- 603 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:41:27.14 ID:jDyXtH0g0
- >>585、>>598
つまり、山なりのスローボールを投げることは別にいいが、
今回の投手は気に入らないってことか
- 604 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:41:45.36 ID:tMTqSvQ6i
- そもそもの話、プロがどうだからあのスローボールがいけないと言っている奴は自分がアホなこと言っていることに気が付かないのだろうか
- 605 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:42:02.77 ID:jDyXtH0g0
- >>601
そして打ち取られたな
- 606 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:42:29.66 ID:SobuurYT0
- Yahoo!アンケート
西嶋くんのスローボールをどう思いますか?
有効回答数25000
肯定する → 85%
否定する → 10%
どっちでも無い → 5%
基地害早く行って盛り返して来いよw
- 607 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:42:39.91 ID:jDyXtH0g0
- >>604
むしろプロが使ってるんだよな
- 608 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:42:47.34 ID:lATxuFsk0
- ちょっと覗いたら何人かやばい奴がいてワロタ
- 609 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:43:13.25 ID:v+N+g+R50
- スローボールで人間性を把握できると聞いて
- 610 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:43:14.22 ID:oTnUC5Ii0
- 西嶋君はランナー背負っても投げるし、
てか安全な場面で投げて何がいけないのか?
危険な場面で投げて打たれては意味が無いじゃないか。
チームが勝つために安全な場面で投げて27アウトのうちの1アウトを取るのも
立派な投球術でしょ。
- 611 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:43:18.02 ID:nXEQNWWc0
- >>596
そもそも多田野はオールスターに一度も出場してない。
それがオールスターだけとか、野球を全く見て無い証拠。
お前の発言の信頼性は地に落ちたと言って良い。
- 612 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:46:13.20 ID:oTnUC5Ii0
- >>602
それはロドリゲスの見誤り。
今までイーファスでストライクになったの見たことがない。
イーファスボールはストライクゾーンがどこなのか論争が起こるくらい分からない。
- 613 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:46:27.27 ID:5LFblJEd0
- 俺の全力は90kmだからな
- 614 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:46:38.56 ID:ezGPwYPZ0
- 高校生らしくないか。
横綱らしくないと朝青龍叩いてた奴らと被るな
- 615 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:47:11.51 ID:5jpPKM730
- 甲子園野球の根性論って馬鹿みたいだ
優等生ぶった美談が欲しいからだろうけど
真面目にぶち当たって消耗して馬鹿正直に負けてなんの意味があんの
草野球やってりゃいい話
公式試合するなら勝たなきゃなんの意味もない
正々堂々(笑)駆け引きに引きずり込んで勝つ、向こうが自滅するならそこまでの話、弱かっただけの話
- 616 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:48:35.85 ID:CiKxMzVh0
- 技術はいるが、あのスローボールは
正直いって緩いボールを上に投げているかんじだったな
腕のふりもふくめてすぐにわかるレベル
技術面ではそう難しくはない
- 617 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:49:44.15 ID:CiKxMzVh0
- >>574
プロレベルと比較しては行けない
- 618 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:50:09.11 ID:i+0uLMAw0
- >>495
メジャーの乱闘っていまだにあんの?
もしかして乱闘って規則違反ではないのか?
- 619 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:52:19.08 ID:iwBsPVGo0
- なにげに甲子園の都道府県別の優勝回数見ようと思ってみたら
アサヒのサイトの都道府県別に朝鮮てあるんだけど
http://www.asahi.com/koshien/ranking/summer/pref_victory.html
- 620 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:52:23.90 ID:CiKxMzVh0
- >>520
わしもそう思うわ
ダルビッシュはすごい投手だが、成績がダルレベルにしてはおもうほどついていない
まあいまは休養中ってのもあるからできるんだろうが
技術的には、ダルビッシュが言うように難しいが、
あの高校生のスローボールは即座に見抜かれるレベルやったな
- 621 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:52:40.08 ID:ok9uzNVA0
- 大会中にあのボールを誰か打ってこそこの話は完結するので誰か打て
- 622 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:52:47.38 ID:tTREAII40
- 19世紀にオリオールズのジョン・マグロー監督が初めてヒットエンドランを
成功させた時、相手の監督は「こんなプレーが許されると思ってるのか」と
猛抗議した。
今、ヒットエンドランを姑息で汚いプレーと言う人がいるだろうか
スローボールは、議論になったことすらない
近代野球以前はスローボールが普通だったからだ
マナーとか何とかいうが、野球とは本来そういう下品なゲームであり
野球で学べることの最大のものは勝つことの大切さ、勝つための手段を
考え実践することの重要さだ
フェアープレーだの教育だのは建前と綺麗ごとを言っているだけで
そんなオナニーを高校生に強制するもんじゃない
- 623 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:52:49.39 ID:OWX5ULfqO
- キチガイみたいに叩いてる奴って、いちいち「小馬鹿にしてニヤニヤ笑ってた」って印象操作するんだよなあ……
全部テメーの主観だろうがw
- 624 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:54:59.21 ID:CiKxMzVh0
- >>621
打つ必要は無い
ボールになる率が極めて高いからだ
カットしてればよろしい
- 625 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:55:23.62 ID:7+KfuL1sO
- 語尾に「ヒジ、お大事に」は流行りそう
- 626 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:55:30.66 ID:H0vRnRpV0
- ID:vcG1CLr60
↑
無知を晒しに来た人
- 627 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:56:14.14 ID:nXEQNWWc0
- >>619
マジレスするなら当時の日本帝国で国内だったから。
だから台湾もあるだろ。
- 628 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:57:31.08 ID:vcG1CLr60
- >>626
マオタかな?
- 629 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:57:47.50 ID:w86YQnY10
- このスローボール自体は確かにバレバレな感じがするけど、
その後の130kmそこそこの平凡なストレートに対する打者の反応見ると、かなり効果は出てるっぽいんだよね
少なくとも高校レベルでは意味のある球にはなっている
- 630 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:57:55.51 ID:CiKxMzVh0
- 引っ張ろうするとあかんね
ミットに入る前に流し打つ感じでカットする
これで十分
こういう考えだと流し打ちで安打もついてくるが、無理に安打を狙う事は無い
基本的には高い所から落ちてくるのでボールになりやすい球である
- 631 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:58:50.11 ID:w+m64sIE0
- 75歳のジジイがかまってちゃんしなければニュースにもならんのでは?
- 632 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:59:45.84 ID:OWX5ULfqO
- >>612
はあ……
ホントに「イーファスがストライクと判定されることは絶対ない」なら振らなきゃいいんですが
アレックス・ロドリゲスさえ知らなかったことを知ってるなんて凄いっスねw
- 633 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:59:48.16 ID:klE4jVMG0
- お前らまた敗北しちゃったのかw
- 634 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:59:51.39 ID:tl1dIwR0O
- そもそもなぜ高校生だからってスローボール投げたらいけないの?
この岩佐ってオヤジもそうだけど、あのぐらいの年代の人達は頭が固い奴が多いね。
今までなかったような事があると、すぐに高校生らしくないだとか言って、めちゃ格好悪い。
根拠も何もない批判ばかりして。
ルール違反してるわけでもないし、批判される理由が分からんね
- 635 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:00:49.14 ID:auhDQLC/0
- 素人は空振り取れる球や威力ある球だけ投げてりゃいい思ってるんだよな
勝負どころで続けるのはいいけど、常に投げてると慣れられるし狙い撃ちされる
勝負どころで使うために資産は守らなきゃいけないのに
目の前の勝負であり金を全部使いたがるアホが多いんだよ
- 636 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:00:52.22 ID:f1n/vBaL0
- >>630
いっていることそのものそうだと思う部分あるし、理解できるが、
長打も期待できる打者がそれやった時点で投手側からすれば精神的余裕がうまれるな
- 637 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:01:17.36 ID:jC+556Ia0
- ていうか高校生が試合の中でルールに沿って投球をしていることに関して
いちいちイチャモンつけるのがわからん。お前の人生に何の関係もないだろうと。
お前はただの傍観者じゃないのかと。
高校生がスローボールを投げたらお前の給料が減るのかと。
- 638 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:01:36.71 ID:Yz2Oytmy0
- 高校野球じゃ報復も何もないから好き勝手にできるな
どうせなら打者も打ち返せばいいのにwww
- 639 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:03:10.49 ID:CiKxMzVh0
- 投げていい
だがスローボールを無視されると効果はなくなる
際どいスローボールははなから捨てファールにするということ。
スローボールは戸毒までに時間がかかる
よって流すようにしてカットする事や安打にする事は普通に可能
カットするのが簡単
打とうとして力みが入ると凡打になる
- 640 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/08/17(日) 19:03:30.83 ID:j76qczLz0
-
いやいや、マナーの話してるからね。
「俺の辞書にマナーなどという言葉はない!」と言われれば、
「ああ、そうですか」というしかない。
- 641 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:03:51.88 ID:tMTqSvQ6i
- >>638
そもそもスローボールは報復対象になりえないけどな
- 642 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:04:34.26 ID:rLcoX6wd0
- ID:vcG1CLr60
確実に本人か身内だな。晩節を汚さないようにしよう。
- 643 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:05:28.08 ID:tTREAII40
- >>640
そのマナーが個人的な感想によるものだし、価値観の押し付けだろうが
- 644 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:05:49.65 ID:0+luWGHG0
- バカどもと違って炎上しないのがお互いうまくネットを使ってるな
- 645 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:05:54.91 ID:CiKxMzVh0
- >>636
生まれない
スローボールは無視すればいい
ミットに到達するまでにバットを押し出すようにして流し打ちであてる
スローボールは、花巻東にいた小柄な打者のようなカット打法をするばいい
投球動作からスローを投げる瞬間に分かる
- 646 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:06:03.70 ID:oTnUC5Ii0
- >>632
なんでロドリゲスは振ったんだろうね(笑
高校生は北海道大会からも誰も振ってないのに。
イーファスはボールが着弾するまでストライクorボールかなんて誰にも分からない。
大体がほぼボールだから誰も振らない。
- 647 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:06:59.52 ID:SobuurYT0
- Twitterで高校生の人格批判をする75歳ってマナー違反だよねw
- 648 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:07:43.40 ID:tTREAII40
- >>642
いや、いくら耄碌していても、こんな知的障害みたいなレスはしないだろ
- 649 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:08:24.53 ID:Yz2Oytmy0
- >>641
プロじゃあんな球投げてニヤニヤしてたら〆られない?w
まあ西嶋は変わった奴なんだろうな
- 650 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:09:38.86 ID:CiKxMzVh0
- 物理学的にも、18、44メートルの距離において
通常の高さよりも高いマウンドから投げて、
上に放り投げるスローボールのように高い場所から落ちてくるボールは、
打者の身長にもよるが、
ボールになりやすい球でもあるだろう
- 651 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:10:03.28 ID:LENFrzKZ0
- >>645 >投球動作からスローを投げる瞬間に分かる
全く普通と変わりない投球フォームで
リリースする瞬間に、スっと力抜いてスローだと凄いと思うけどね。
しかしそんなの練習するヒマあったら、もっとまともな球種マスターできるであろう。
それからそんなトリック練習やってると、肩痛めそうだよね。
- 652 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:10:49.73 ID:Tn9jNLZQ0
- >世の中をなめた少年になって行きそうな気がするが。ハハハ
投球一つで将来を見通せるってすごいよね
- 653 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:13:11.71 ID:f1n/vBaL0
- >>645
その流しうちを前提にやると長打の危険性が下がるよね
流し打ちをしたらヒットになるのかと言われれば、そうなるかもね、としか言えないわけで
そりゃあ、何球も続ければ違うし、引っ張られてとらえられたらすぐに考え直すべきだが、
流す前提なら場面によるが、全く怖さがなくなるし楽だな
俺は6年ほど投手やっているけど、
怖さが感じないというのが、一番自分の投球ができる一番のポイントだと思うわ
- 654 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:13:15.75 ID:4broZQ/V0
- ただ言えるのは、ウジテレビはクソってことだ
ウジの飯食ってた爺は更にクソ
- 655 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:14:21.71 ID:XFrm6Q4r0
- 岩佐 徹 @toruiwa ・ 7月18日
あのスライダーをストライクと言ってもらえるとピッチャーは助かるなあ。
#ダルビッシュ はこの主審にお中元を贈っとくべきだね。ハハハ。 #mlbjp #rangersjp
岩佐 徹 @toruiwa ・ 7月18日
面白いデータを見つけた。 #ダルビッシュ はこの主審、ウェルキのとき2戦2勝、0.56ERA 16イニングで19三振、WHIPは0.625!!
もう、お中元贈ってるんだ。ハハハ。 #mlbjp #rangersjprangersjp
これは良い炎上の種だなw
- 656 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:14:58.64 ID:oTnUC5Ii0
- >>652
その少年の将来を見届ける時間はもう少ないけど
- 657 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:15:17.38 ID:tMTqSvQ6i
- >>647
いい大人が何言ってるんだ、みっともないとしか思えないわな
- 658 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/08/17(日) 19:15:53.67 ID:j76qczLz0
- >>655
「ハハハ」乱用しすぎだな。
「ここぞ」というときに使わねえと。
それこそスローボールのように。
- 659 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:16:01.78 ID:9OosrIvT0
- 投げるの度胸要ると思う
- 660 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:16:18.94 ID:ya+fRQGrO
- 大坊のチンポコは小さい!
- 661 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:16:40.37 ID:etJtO1s90
- >>452
ふつうに舐めプだな
日本人らしくない
- 662 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:16:51.13 ID:rtTGzJyC0
- >>655
普段から皮肉屋なのね
- 663 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:17:16.94 ID:CiKxMzVh0
- >>651
スローボールは、打ちにいくから三振をするといっていい
体が開いて泳いでしまう
ボールは体勢が崩れては打てないが、ミット到達までに時間がかかる為に、
練習していればカットは簡単にできる
打とうとするから打てない
打とうとしなければ打てるし、少なくともカットは出来る
ちなみに今は知らないが、
香田監督時代の2004、2005年頃の駒大苫小牧はスローボール打ちをしていた
通常、速い速度のマシーン打ちや投手を前に出して打ち込みをするが、
あそこはスローボールを打っていた
中村監督の頃のPL学園もぽっと投げたボールをひきつけて打つ練習を必ずしていた(今もしてるかな)
清原は反発の無い球(通常バットと投球による反発力によって弾き出された球は本塁打になる)を場外に打ち込んでいた
- 664 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:18:17.41 ID:BvWuPJ9F0
- スローボールは難しいけど、一番ではない。
一番難しいのは、ストレート。
最も基本であり、誰でも投げられそうであって実はちゃんと投げるのが一番難しい球種である。
- 665 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:18:17.45 ID:BbeDhY+U0
- これがだめなら敬遠も禁止だ
- 666 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:19:16.48 ID:dnEhpbue0
- 実力差・得点差がある中でしかやらないなら非難されるべきだろうけどね
- 667 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:20:25.59 ID:CiKxMzVh0
- >>653
スローボールはボールになるリスクが高い
臭いところはカットにすればいい
流し打ちの意識で打つと安打にもなる
>>663にあるように駒大苫小牧が速球打ちではなく、スローボール打ちをしていたかというと、
おそらく打ちにいく最後の瞬間まで打者の体が開かないようにするためだろう
- 668 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:21:02.02 ID:PCST/e970
- >>657
同意
単にこのジジイが、己の古い価値観を時代の流れに合わせられないだけの事だろ
野暮な元アナウンサーだな、まったく・・・・
- 669 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:21:49.72 ID:etJtO1s90
- 相手の立場を考えてないじゃん
一県の代表として盛大に送り出されてきたのに、この馬鹿にされようだよ
中高で部活の壮行会はみんな経験してるはず
- 670 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:22:47.12 ID:f1n/vBaL0
- >>666
実力差→東海大四高が勝てるという下馬評あったっけ?むしろ逆のような
得点差→5点差でも平気でスクイズしかけてくるのが高校野球だから、正直今回のは特別該当しないのでは
- 671 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:22:52.65 ID:+TjVNe160
- ストライクゾーンである直方体の後ろの方で
ストライクにかするボールなどバッターは練習したことがない
しどうやって打つか考えると難しいボールなのはあきらかなので
有効
ウエストボールよりは攻めているが
技術がいるうんぬんはストライクをたまには
とれるくらいでないとリスクのほうが高い
正直やってる本人もこれはものにならないなで終わるパターン
- 672 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:23:19.80 ID:CiKxMzVh0
- まあ簡単にいうと、発想の転換やね
速い球の打ち方ばかり意識してるとあかん
実は遅い球を振り込んでいれば問題は無いということでもある
靭帯の構造とそこから合理的なパワーをうまく使える動きかたなどの
技術指導に優れていた中村監督の頃のPL学園にしろ、2004年からの数年間の駒大苫小牧にしろ
- 673 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:26:12.96 ID:tMTqSvQ6i
- >>669
西嶋がスローボール投げるなんて相手チームからすればわかってたことだろ
舐めるも侮辱するも馬鹿にするも何もないから
何も調査せず馬鹿されたなんていってしまう方がある意味準備不足を露呈しているだけだから恥ずかしいこと
- 674 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:26:47.91 ID:0m9B55ZZ0
- 単に慣れてないだけであって。
これは投手もピッチャーも、スロー球を練習するようになれば
割りとすぐに対応できると思うよ。
野球として面白くなるのか、つまらなくなるのかは知らないけど。
下手すると特別ルールで高校野球では禁止も有り得るかもね。
肩をいためるとか、そういう屁理屈をつけて。
- 675 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:28:43.39 ID:K4s80ptrO
- 不知火「俺が鋼鉄の肩、弓のような腕、カマのような手首を作り上げたのは速球の為ではない。
この超スローボールの為よ。タンポポの綿毛のような。
いかに遅い球を投げるか。それが俺の山田殺しのテーマよ。
そして真のスローボールは真の速球を投げる腕があって初めて通用する。」
- 676 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:29:12.55 ID:CiKxMzVh0
- たとえば、高校時代の清原や立浪などはスローボールも簡単に打ってしまう
- 677 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:29:57.57 ID:WAwutSsm0
- 審判がストライクを取ってくれない感じだね
見逃したらいいだけで、ワーワー文句言う必要もないっしょ
- 678 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:30:54.08 ID:ye78nZbW0
- 熱いTDNリスペクト
- 679 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:32:27.59 ID:H+p8qnE5O
- まあ岩佐は毎回のことだろ
世間から相手ほしくてワザとやっとる
さみしい爺さんだよ
- 680 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:32:38.75 ID:CiKxMzVh0
- 桑田も宮本も手を出さない
ストライクコースなら、無理なく打ってしまう
マスターすれば、普通の高校生でも遅い球には対応しやすいかもしれない
- 681 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:32:45.43 ID:Gp8y9i7h0
- リフレッシュするための持ち玉のひとつなんだろ
なんか問題あんのか?
- 682 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:33:39.24 ID:08r3gz9p0
- 変化球の一種だろ
打てない奴が悪い
- 683 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:34:38.87 ID:f1n/vBaL0
- >>667
カットも流し打ちも失敗する可能性だってあるからね
長打だけは避けたい、ランナーがいないような場面だったらありだと思うけどな
逆に呼び込んで引っ張られるようなことをされたらもうダメだと思ってやめるべきだが
あくまで奇策だからめったにやらない前提じゃないと効果がないが、
技術レベルが高くない人もいる高校野球だから余計に試してみるのは面白いと感じる
>>674
基本的に皆やらないから効果があるだけで、皆やっちゃったら効果うすれる可能性全然あるし、
そうなったら、それこそやる必要性がなくなる。ルール変える以前の話としてね
- 684 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:35:14.80 ID:PCST/e970
- 今の65〜70台のジジイどもって考えが浅いっていうか一方的なんだよな
たとえば、2の絶対値は? と聞かれて「2」としか答えない人と同じだ
つまり、数直線上の原点から反対の位置にある「-2」のことは考えない
ものの見方は一義的で、その上 考えている事はどこかピント外れの枝葉の部分ばかり
こういう土台のしっかりしていない人間が日本をいびつにしてきた
- 685 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:36:09.92 ID:hMk7YTY90
- このボールの実効性とか真面目に議論したらどうなるか
来年は地方大会から毎試合あれ見せられておまえらうんざりする事必定
- 686 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:36:33.93 ID:CiKxMzVh0
- >>683
むしろ、なれれば遅い球は素人も打ちやすい球である
150を越えるようなキレのある速い球や、
はやく鋭く動く変化は素人には厳しい
- 687 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:38:46.98 ID:CiKxMzVh0
- >>683
PLの清原や桑田や立浪だと、手元までひきつけて呼び込んで長打やホームランにしちゃう
- 688 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:38:52.73 ID:HgQqWjDN0
- ルール内のモラルの押しつけ合いなんだよな
実生活のトラブルも大体これ
- 689 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:39:18.70 ID:f1n/vBaL0
- >>685
うんざりするレベルに浸透する前に廃れると思うわ
あくまで奇策だから浸透した時点で効果薄くなるし
- 690 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:39:47.06 ID:eW/beItk0
- ナックルボールやれよ。
そういや甲子園の高校野球で投げた投手っているの?
- 691 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/08/17(日) 19:40:04.18 ID:j76qczLz0
-
概ね岩佐の言う通りだけど、
究極のところで、
「言ってもしょうがないし、高校野球なんぞ見るだけ無駄」というのが結論。
- 692 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:41:04.19 ID:b8FQfDq1O
- 推定50キロ?
ここまで遅くちゃ流石に投球フォームでわかるだろ、狙い打てるよ
このPって140超えの速球持ってんのか?
- 693 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:42:12.49 ID:CiKxMzVh0
- >>690
いるかもしれんが、ナックルは遅い球で
投げる方もどこにいくかよくわからない
コントロールするのが至難の業
ボールになる確率は高い
ちなみに走者が出たら盗塁はほぼ100%セーフなので、
牽制球がプロレベルでないと投げられないだろう
- 694 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:42:44.09 ID:f1n/vBaL0
- >>686
そりゃあ150の速球や空振りとれる変化球があれば必要ないけど、それを持ち合わせた人なんてなかなかいないよね
ある意味、西嶋は客観的に自分の能力を見れていると思うよ。だからこそ、こういうことも試そうと思うわけで
>>687
そんなレベルの打者はそうそういないし、逆にあきらめがつくでしょ
それこそ普通に投げても余裕で打たれる可能性がある打者なんだから
- 695 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:45:35.47 ID:CiKxMzVh0
- >>694
ま、遅い球ってのは打ち方のコツを憶えることと、
正確な意識をもてば、苦にはならなくなる
しめた!と強引さがでるとダメ
タイミングを崩されたから焦りがでて、その結果打ちにいくとダメ
手元に到達するまでに時間がかかるという打者に取ってはアドバンテージがあると考えればいい
無理して安打を打ちにいくことはない
- 696 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/08/17(日) 19:45:40.74 ID:j76qczLz0
-
この西島ってピッチャーもそうだけど、
東海大系のやつって、左翼学校の癖にみんな性格よさそうだよな。原辰則とか。
あれが不思議だな。
騙されてんのかな。
スローカーブじゃないけど。
- 697 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:46:04.37 ID:+TjVNe160
- 基本的に上から降ってくるボールを打つのは
ある程度確率の問題に移行する
点で打たないと前に飛ばないから
球が遅いから馬鹿にしてるって思考は単純すぎる
むしろあの身長で2階からくるボールという変化を
つけようとしたとこに注目すべき
- 698 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:47:02.91 ID:K4s80ptrO
- >>690
小林真司
- 699 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:48:03.09 ID:o0HJ/Ang0
- たかが高校野球に何を求めているんだか?
チョンは何にでも噛み付くが、日本人にもチョンもどきがいるんだな
- 700 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:49:31.10 ID:f1n/vBaL0
- >>697
なんにせよ、ああいうことを試そうとすること自体を評価してやる必要があると思う
即ダメだ!とかいう奴って使えない上司のイメージにぴったりだなwww
- 701 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:49:55.43 ID:k4C/o+j90
- ナックルを最初に高校野球で投げたら、かなり非難されそうだな。
「高校生らしくない」とか言われて、非難ごうごうとなるんじゃないのか。
汗と涙の熱血甲子園が台無しだよ!なんて言われて。
投手が故障などで、甲子園での本大会で内野手なんかが
急造の投手やった例なんかはあるよね。
100km弱くらいの球速で、早めに対応されて打たれて負けてる。
そういうのは逆境でもよく頑張ったと、皆が認めるのに。ナックルだとどうなるのかなぁ・・・。
- 702 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/08/17(日) 19:50:54.59 ID:j76qczLz0
-
こんなの全然大したことないけど、
これから、痛いやつがどんどん増えてくると思うよw
- 703 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:52:01.39 ID:nXEQNWWc0
- >>696
右翼にも性格の悪い奴も居るし、
左翼にも性格の良い奴が居る。
主義主張と性格の良し悪しを同一化すること自体がおかしい。
だから東海大系が左翼学校なのに性格がよさそうなのがおかしい、
などとおかしな主張をすることになる。
- 704 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/08/17(日) 19:52:41.28 ID:j76qczLz0
-
ていうか、高校野球、スターが出なくなったよね。
「いや、いるじゃん」って言うかもしれないけど、
スターは野手じゃないと駄目だよ。
- 705 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:53:40.57 ID:E5QSKgQN0
- 両利き腕の利点を活かした、左右投げも
プロ野球では宣告してからという、実質禁止みたいな措置になってただろう。
その内こういうのも禁止になるかもしれないよ。いきなりスローは駄目とかね。
- 706 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:54:35.96 ID:f1n/vBaL0
- >>701
ナックルもちゃんと武器になるレベルなら是非試してほしいけどな
内野守備がよくないととんでもない祭りがおきそうだがwww
逆に内野守備がいいと全員野球をしている感がよりでていいと思うなw
- 707 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:57:28.18 ID:vTxpIZr30
- >>701
比叡山高校の村西投手がナックル投げてたよ
横浜ベイスターズにドラフト3位で入ったがもう引退した
- 708 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:01:09.61 ID:RulDLNpsO
- >>703
東海大学系列は親に金持ちが多い。
ボンボンでスポーツできてイケメンな子はお人好しに育ちます。
- 709 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:02:14.55 ID:5t/HPmwB0
- ナックルってやっぱりそれなりに筋力要るのかな?
もしかして手先の器用な日本人向けだったりして。
背が低いとか器用さとかを活かしたサブマリン投法なんかも、結局大リーグでは
通用しなかったみたいだし。
もういっその事、ナックルを積極養成した方がいいんじゃないのか。
しかしナックル投球が3割を占める甲子園大会なんて、余り見たくないとも思うけど。
でも面白くもあるので、もうナックル推奨で行くところまでいって欲しいものである。
- 710 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/08/17(日) 20:03:43.62 ID:j76qczLz0
- >>703
ああ、ごめんごめん、そういうことじゃなくて、
「左翼も右翼も駄目」っていう文脈で言ってんだけどね。
実際、駄目なのよ。
>>708
ああ、そうかそうか、あそこ「左翼学校の癖に金持ちだらけ」だったな。
ああ、こういうの「性格よさそう」で、「鳩山系の地雷」のパターンあるな。
確かに「スローカーブと鳩山由紀夫」って何か近いもの感じるわ。
- 711 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:03:59.92 ID:xnvxg5Kr0
- ダルがここを見たら素人の野球通気取りに失笑するだろうなw
- 712 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:04:25.93 ID:nUKjomKki
- >>93
絡んできたキチガイに対して大人の対応してるようにしか見えないけどね。
- 713 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/08/17(日) 20:05:11.16 ID:j76qczLz0
- >>711
申し訳ないけど、
「選手は最も客観性のない立場」という、恐ろしい事実が・・・w
- 714 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:09:50.28 ID:8qZM3AWh0
- スローカーブ投げないと通用しなさそうなってきたのかな
難しいか知らないけど、猫騙しと大差ないからw
- 715 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:09:51.12 ID:OFWRBzgzO
- 安心しろ。次の山形中央が狙い打つから。
- 716 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/08/17(日) 20:12:07.00 ID:j76qczLz0
- >>714
相撲なんか、最初からみっともないから、まだいいが、
野球は一応、「カッコいいはず」(笑)だからな。
デブの癖に裸同然の相撲と、
帽子までかぶって靴下まで二重に履いてる野球は比べられないね。
- 717 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:13:31.20 ID:B1LA91tt0
- >>709
お外でて、ボール買ってさ、ナックルの握りで一度投げてみ?
指先もつらいけど、それより捕るキャッチャーを育成するのが
すごく大変ってよくわかるからw
- 718 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:14:45.88 ID:UXmlFEVi0
- >>669九国はスローボール投げられてバカにされたなんて低次元なところで野球やってないと思うぞ。西嶋はプロ注の選手にしか投げていない。リスペクトしていたから投げたんじゃないかな。
- 719 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:15:18.24 ID:d8IEwIHY0
- 村西はストレート、フォーク、カーブ、ナックルだったな
高速ナックルでフォークと同じ軌道で飛んできていた
グローブを相手の方向に向けて目くらましというか、テークバックも弓矢よのうで
独特だった。手投げに近いから簡単に肩を壊したが
その高校野球で対戦した正田はプロでも活躍したが彼もスローカーブを
交えた良いピッチングをしていた。
けれど西嶋のは駄目だ、認められる余地がない
- 720 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/08/17(日) 20:20:52.39 ID:j76qczLz0
-
これは選手のせいじゃないんだけど、
「スローカーブ」まではよかったが、「フォーク」で野球は死んだよね。
ほら、ファミコンの『ファミスタ』でも、フォーク投げるやつは、メッチャ嫌われるやんw
誰も「投げるな」とは言わないが、「投げたら嫌われる」というw
地域によっては「禁止ルール」も出る。
- 721 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:24:16.21 ID:d8IEwIHY0
- 純粋なナックルというのは、押し出すんだよ。
グーしてからパーっと手を開けるに近い運動
第一関節の上にボールを載せて指で押し出す
握力がいる
普通に投げる動作で普通にスナップも効かせてそのスナップを回転ではなく
押し出し運動に伝える
けど実際やると難し、どことなく砲丸投げに近くなる
だからスピードも出ない
コントロールも難しい
高速ナックルの投げ方というのは握りも違うしそういう意味では村西とは
純粋なナックルボーラ―ではない
- 722 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/08/17(日) 20:26:02.15 ID:j76qczLz0
- >>721
どうでもええわw
- 723 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:29:54.37 ID:p/n8ZmKrO
- >>715
ワロタ
- 724 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:30:30.69 ID:d8IEwIHY0
- >>722
ちなみに俺はジャイロボールも投げられる。
ジャイロボールは、投げる寸前普通なら手のひらが相手の方に向いた状態で
振りぬくのに、手の甲を相手に見せた状態から、そこから手首を時計回りに回転させて
投げる
回転としては一塁から3塁の方向に向いた回転がかかる。
これでスピードを出すのも至難の業だが、俺は練習の成果もあってできるようになった。
ただ、肘の内側を炒めやすい。
西嶋レベルじゃ投げられんよ、才能無いし
- 725 :ドアラ♪@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:36:20.10 ID:uDMXGF3e0
- >>720
そりゃファミスタのフォークは野球盤の魔球と同じで絶対に「打てない」んだからしょうがないべ
- 726 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:37:25.06 ID:ZAlUYxwV0
- ジャイロボールなんてオカルトを持ち出す人間がまだいたとは驚きだ
- 727 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/08/17(日) 20:37:33.09 ID:j76qczLz0
- >>725
いや、プロ野球もそんな変わらんよ。
だから、打者のスターがいなくなって、
商売人みたいな投手ばかりが増えてくる。
- 728 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:39:27.15 ID:2ZcDlVAP0
- ナックルは習得は非常に難しいが、結局は筋力よりはワザだろうと思ってたのだが、
実はかなりの筋力もいるのか。普通に速球投げられる筋力あって、それでもナックルを
選択するというのは、なかなか難しいんだろうね。
- 729 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:45:34.13 ID:d8IEwIHY0
- http://www.kpitcher.net/curve-grip3-3.jpg
超スローボールをリリースするときは地面にたいしてこれなんだよ
これでボールを抜く。キャッチャーの方向に縦におもいっきりスピンをかける
このもち方だと腕を振りぬける。そしてどんな遅い速度でも可能。
ドライブ回転というやつだ。ただこの場合、50q位で投げると、どうしても、
ドライブ回転ゆえに落ちてしまうので、ストライクが入らない(ホームベース上の最後で
外れてしまう)ダルの場合だから、90q位のスローボールの抑えている。
だから異常にスピンしてブレーキが効いて見える。
http://www.kpitcher.net/curve-grip1.jpg
西嶋や多野田はこうリリースしている
これは普通のカーブと同じ持ち方。
だから普通にスピード出やすい。だから
それを抑えるために手投げというか、指投げになっている。
だから回転もほとんどかかっていないし、ほとんどカーブしない。
というか持ち方に意味がない。馬鹿だから。
- 730 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:46:06.72 ID:r6VV9NAs0
- 高校生らしいとかじゃなくて
本人が投げようと思って投げてんだから他人が口挟む資格ないだろ
- 731 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:46:44.63 ID:TIkLg4zb0
- ダルはこの名前記憶しておくべき
相手したって何のメリットも無い人なので
どれだけ証拠出されても認めないようなタイプの方です
- 732 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:50:36.38 ID:fSPLk9Gr0
- ずる休みしてないで仕事しろ。
- 733 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:52:23.11 ID:TIkLg4zb0
- ちなみにキムヨナ好きだよねwこの人
- 734 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:52:40.54 ID:yggLtQgN0
- >>728
投げる方の育成も大変だけど捕る方を育てるのも大変ってのが一番の問題だったりする
- 735 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:54:21.89 ID:JZWj0VC00
- >>729
ウヘ、キチガイなのにPCで文字が打てることに驚きwwお前はゲーム世界と現実の区別もつけられなくなってるキチガイだからな、ハハハ
- 736 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:54:57.67 ID:vslWCwVr0
- 1試合に1球投げただけだし
騒ぐようなことか
あとダルは多田野のを見てるから、難しさはよく分かるんだろう
- 737 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:58:22.84 ID:d8IEwIHY0
- >>735
おまえまだいたのか
せっかく消えたかとおもったのに
ピノなら、ナックルボール投げてる間に二塁から本盗決めるからな
ナックルの場合、ストライクになる場合が、西嶋の超スローぼるより高い点
西嶋の超スローボールは、ストライクになる場合キャッチャーがほぼ
捕球できないのに対して(直前でバウンドするしとりにいくと打撃妨害になり
結局バンドしてキャッチャーの胸元以上の高さになる)、ナックルの場合
練習すればとれるようになるから、ランナーがいる場面でも使える
- 738 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:59:57.80 ID:zIxan/jx0
- 確か昔いた星野がストレートmax130km台でカーブか80km台でだったとおもうんだけど。プロもそれで翻弄してたんだから落差50kmで充分なのにあの高校生は何故あんなアホな球投げたんだろう?
あんなんじゃストライクもろくに入らないだろうに無駄球投げてる余裕あるのか?
- 739 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:00:11.79 ID:jli2iYYI0
- ああいうのは、技術も求められるし、
勇気も必要なんだろ?
凄いじゃん。
- 740 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:02:50.89 ID:ZAlUYxwV0
- >>738
星野伸之が400勝もしたかの様な十分な阿呆レスはいらんよ
- 741 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:04:50.35 ID:NIdt0Nk70
- 多田野がオールスターとか言ってる基地外まだいるのかよ
誰もお前の素人解説なんて興味ないから
自分のメモ帳に書いててくれないかな
- 742 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:06:59.85 ID:d8IEwIHY0
- 俺も野球やめてから、たまにバッティングセンターいってるが
そこにはランダム設定というのがあるんだ
とはいってもストレートしかないから拍子抜けだがストレートで
も140〜80キロまで混在している
140にタイミングを置いて、軸足に体重を残す、壁を崩さず、俺みたいなレベルだと
まず振り遅れないしつまりもしない。どんな球でもだ
と、するとたまーに、投球マシンがバグって、ホップボールみたいなのが飛んでくる
超山なりボールだ
おそらく40qくらいだろう。
俺の方に飛んでくることもあるし、どっか遠くにそれることもある
けれどそれでも俺は一応足でタイミングをとるし、前のめりになって泳ぎはしないが
足でリズムをとりなおして、近くに飛んできた場合、ヒットにしているし
遠い場合、カットしている。そういうことを考えながら余裕で対応できる。
そのあと、その残像も糞もないまた、130qに頭を置いて顎を引いて構えるだけ。
だから、意味がない。西島の場合リリースでばれるしボールになるし
バッティングセンターのバグ球より、リリースでばれるという点で意味がない。
- 743 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:12:00.36 ID:tMTqSvQ6i
- >>738
本人が効果あると納得して投げてるんだからいいじゃないの
投げるの今回がはじめてでもないんだし、そんな些細なことでとやかく言うのは大人気ないだけだよ
- 744 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:15:30.43 ID:JZWj0VC00
- 現役メジャーリーガー「自分としては一番難しい球だと思ってます。言ってる人はピッチャーやったことないんだろうなと思います」
現役プロ野球選手「スローボール以外の球も素晴らしかった」
元五輪選手「投げたことないですよー。いやー投げれないですね」
現実と虚構の区別がつかないキチガイゲームマニアのID:d8IEwIHY0「僕ちゃんのぴのなら西嶋攻略は余裕だwwボクは、野球ゲームを遊んでジャイロボ−ルで完全試合もやったことがあるんだぞwスゴイダロwwww」
ウヘ、このスレはキチガイ観察スレになるね、楽しいわ。ハハハ
- 745 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:20:43.56 ID:EGHg8PLF0
- ふざけたことされたら、ぶつけろよ
本人か、キャッチャーか、うざそうな奴に
- 746 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:22:01.74 ID:1SNNZVwg0
- 通天閣投法ってどういう投げ方だっけか
- 747 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:24:26.47 ID:GUdoCKqZ0
- >>745 それで狙い撃ちというのには、バッターの技量がどれだけ求められるか。
手がすべったという事で、投手真正面にバットが飛んでいくとかいうのなら
少しはやれそうか。
しかしそんなのアストロ球団の極悪対戦相手くらいしかないだろうし。
- 748 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:25:31.96 ID:QddlrEI70
- 通天閣から甲子園のキャッチャーに投げ込む球じゃない?
- 749 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:27:31.77 ID:EGHg8PLF0
- こいつが打席にたったら
頭ねらえ、べつに肘でもいいけどさ
なめた真似したこと一生後悔させろ
ダルはアメリカンリーグだからできることだろ
- 750 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:30:33.02 ID:ezGPwYPZ0
- そういや鹿取も多田野のスローボールを番組で投げて凄く難しいって言ってたよね
- 751 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:31:14.47 ID:4dFlN5ft0
- ハハハ
- 752 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:32:14.93 ID:d8IEwIHY0
- 鹿取は数球で投げられてただろ
あれでストライクを取るのが難しいんだよ
- 753 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:34:11.50 ID:oqedJaE5i
- 強豪校と呼ばれるような学校や指導者はあんな事はしないしさせない
これが全てを語ってる
これか!って思ったら馬淵もやってるわ
スローカーブなの?舐めてると言われても仕方ない
ならば野球は紳士のスポーツなどと語れるものじゃない
野球やってる人なら尚更そう思うのでは?
- 754 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/08/17(日) 21:37:04.10 ID:j76qczLz0
-
確かに、「あれで、よくストライク(っぽい)球、投げられるな」とは思ったが、
そういう話してるわけじゃないからw
審判も取らないんじゃないか。
ルール上も「あれはストライクではない」で行けるだろ。
- 755 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:39:01.99 ID:+pZy3pBb0
- なんでも食いつくなぁ
仕事しろよイラン人
- 756 :「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:39:06.62 ID:qGTm5xRQ0
- ★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
,,,,,,
- 757 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:39:29.43 ID:d8IEwIHY0
- >>738
これは正論
そうそう
星野も>>729に書いた↑の部分の持ち方だし、振りぬいていたし、カーブか
スローカーブかストレートか全くわからなかった。
テークバックも小さく、ボールの出所もわかりにくく、非常にリリースの瞬間に合わせにくかった。
星野の超スローカーブ(90)は意表を突く感じで、西嶋とそういう点では同じだが
ストライクを稼げたし、カーブ(110)との速度差、ストレート(130)の速度差で打者からすれば
微妙な速度差でそれも、超スローカーブ自体でストライクを取られる怖さがあった。
西嶋はノーワインドアップから一連の動作が速く、かつ試合全体において投げるピッチもはやく
デビューしたての上原を意識している点はいいとして、超スローカーブが全く役に立っていない。
それ自体でストライクをとれないし、星野のように微妙な速度差を利用した怖さもない。
次ぎ来るのはストレートだなと読み読みで、あとはカーブしか球種がない。
その読みを与えても打者側に困惑もなくボール一つ分徳をしている
これは疲れてきたときに、狙われるのを避けるために、投げているだけ。
去年に延長10回に凹られた経験から投げるようになった。
しかしこれはキャッチャーにも反対され効果もでていない。
体力をつけたり、チェンジアップを覚えたりそちらが先決なのにしていない。
サッカーで言えば、例のパワープレイよりもっとひどい急造馬鹿プレイ。
- 758 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:39:36.75 ID:vTxpIZr30
- 野球はね、「球試合」と書いて「だましあい」と読むんですよ by牧野茂
元々、振り逃げだの盗塁だの隠し球だのがルールの中にある競技
ゴルフは「紳士のスポーツ」と自称しているが、野球の専門家で「野球は紳士のスポーツ」と称している人なんていたっけ?
- 759 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:39:57.33 ID:EGHg8PLF0
- 相手あってのスポーツさ、失礼やろ
チームメイトはこいつのスパイクに
画鋲入れろや、かばっていないで
親の仕事にも影響するで、カンジワルイワ
- 760 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:41:38.31 ID:UXmlFEVi0
- >>738南北海道大会ではストライク判定だったんだよ
- 761 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/08/17(日) 21:42:32.03 ID:j76qczLz0
-
「星野が〜」とか言ってるやついるけど、
キャッチャーの中島が「投球を素手でキャッチ」した恐ろしい事実を知らないのか?
そんなことが許されると思ってんの?
- 762 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:43:55.27 ID:d8IEwIHY0
- 素手でキャッチのどこが恐ろしいんだよw
素手でキャッチってメジャーとかであるよな
そのまま素手で捕球してけん制
- 763 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:45:16.88 ID:etJtO1s90
- >>721
ピンポン球でお手軽ナックルが出来るね
指ではじき出すとストンと落ちる、揺れてはないな
- 764 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/08/17(日) 21:46:30.15 ID:j76qczLz0
- >>762
子供の夢が!(ry
- 765 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:46:30.38 ID:eV/pTVs+O
- 引いた弓の速度を遅くするみたいで、普通の投球であんなスローを投げるんだから難しいのは当たり前。
- 766 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:47:44.40 ID:SNz+K8CV0
- >>738 >あんなんじゃストライクもろくに入らないだろうに無駄球投げてる余裕あるのか?
おお、それで誤魔化すという手もあったのか!と、ハンカチ王子がアップし始めました。
- 767 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:49:52.73 ID:cfHcj5vN0
- 素手でライナーをキャッチするのを得意とするアホなピッチャーがいたな
- 768 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:50:32.49 ID:d8IEwIHY0
- >>763
あーそれやったわ
ペットボトルの蓋とかでも
あと新聞紙にナイロンテープをぐるぐる巻きに巻いて、
投げると普段の変化球の3倍くらい曲がったりして
>>764
すまんそれ知ったかで嘘だったw
- 769 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:51:42.28 ID:x1rhLyIf0
- ダルビッシュは、童貞だったから
結婚する相手を間違っちゃったのか
- 770 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/08/17(日) 21:51:48.93 ID:j76qczLz0
- >>767
いや、それはいいだろ
- 771 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:52:38.77 ID:EGHg8PLF0
- 頑張って甲子園まででたんや
次にあたったチームのピッチャーがこちうの頭に
デッドボール当てても、一塁ベースカバーの足を
スパイクしてもかまへんで、ほめたるわ
なめられたらあかん、やりかえせ
- 772 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:53:37.98 ID:t0W1WV5Q0
- 一番難しいはないわ
自分は投げたくないからってテキトーなこと言いやがってw
- 773 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/08/17(日) 21:55:00.37 ID:j76qczLz0
-
ダルビッシュも暇になるらしいから、
ツイッターで、「レンジャーズ戦の評論」でもしたらどうだ?
「ダルビッシュがいれば・・・」とか隙を見ては盛り込みつつ。
- 774 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:55:13.58 ID:27b0gIOz0
- こいつずる休みしてゲーセンで遊んでるDQNみたいなやつだな。
んで、他人の話にでしゃばって口を挟んで仮病がバレバレという間抜け。
暇人サボりッシュ
- 775 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:56:49.80 ID:og2sTTi00
- >>764
工夫しだいで球遅くても撃ち取れるって子供の夢が膨らむだろ
- 776 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/08/17(日) 21:58:05.38 ID:j76qczLz0
- >>774
お前、「肩が痛い」わけだから、ネットするのは別にいいだろw
「指に違和感」とか言ったなら、多少は危ないなw
- 777 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:58:19.35 ID:ZAlUYxwV0
- >>774
実際、日ハム入団前に喫煙騒動あったしな
- 778 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:59:28.87 ID:WVM3/GjA0
- 星野伸之は90km/h台のスローカーブを見せ球にして
その次の球に同じくらいのスピードで「ど真ん中ストレート」投げるPだったりする
- 779 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/08/17(日) 22:00:35.86 ID:j76qczLz0
-
イチローも星野もオリックスだよな。
やっぱ、金融の連中が入ってきたら終わるわw
- 780 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:01:26.21 ID:27b0gIOz0
- >>776
肘だろ。
- 781 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/08/17(日) 22:01:42.90 ID:j76qczLz0
-
ダルビッシュ 「肩がダルいっしゅ」
- 782 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:02:43.27 ID:GB2lsnUy0
- まーたこいつ口出ししとるw
ほんとかまって野郎だな
メディアとか嫌ってるくせにこういうのは首突っ込んできやがる
- 783 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:03:46.38 ID:27b0gIOz0
- ネットやりすぎて腱鞘炎になり肘に違和感を覚えるイラン人
- 784 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/08/17(日) 22:04:23.23 ID:j76qczLz0
- >>783
その状況に違和感を禁じえないね
- 785 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:05:27.58 ID:AP36m0iBO
- 星野のすっぽ抜けたスローボールをキャッチャーが素手で取っちゃって
何かすげー気まずい感じのシーンを見た覚えがある
- 786 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:05:40.12 ID:QsQH/lcM0
- 一部の俺の意見は絶対だ!みたいな奴面白いな
どんな理論を振りかざしても地方大会を勝ち上がってきたのも甲子園で1勝挙げたのも事実
フォームでバレるんだから相手だってある程度は捨てていただろう
その上バレバレなスローボールの後の配球もバレバレで体感的な速度差もリセットされるというなら何故九国は負けたんだろ
スローボール除けば平均レベルの投手なのに
- 787 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:06:52.17 ID:27b0gIOz0
- こいつはこんな難しい球を投げられるオレって凄いだろと
暗に自慢したいだけのクズ。
つーか、言っとくが別にすごい球でも難しい球でもない。
そもそもこいつの場合TDNのパクリ劣化版のくせによーいうわ。
- 788 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:07:38.95 ID:K+rGmn9j0
- ダルビッシュさすがだわ。
元ウジ穴の老害ごときが世の中舐めての発言、さっさと死ね爺。
- 789 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:08:06.11 ID:CfrMjLIp0
- なんで西嶋君が批判されないとならないの?
誰なの?元アナ
- 790 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:08:13.62 ID:27b0gIOz0
- TDNくらい大胆な放物線を描いてストライクにしてから言ってみろってんだ
クソビッシュ
- 791 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:09:53.96 ID:27b0gIOz0
- TDNの場合滞空時間が30秒はあるからな
- 792 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:10:07.68 ID:JL6oj7uXO
- ダルはサボりのクズだがこの意見には賛成だ
- 793 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:10:09.52 ID:d8IEwIHY0
- ダル
@スローボールかスロカーブかが投球術ではないという話があると聞きました。
自分としては一番難しい球だと思ってます。言ってる人はピッチャーやったこ
とないんだろうなと思います^^;
※ダルは、ここではブチ切れていた。^^;の顔文字でわかる。
スローカーブ(100キロ前後)なんてもし浮いちゃえば一発の危険があって
怖いのに、腕を振り切って投げるのも投げるタイミングも難しく、何を言ってるんだと。
岩佐
A言ったのは私です。甲子園で高校生が投げました。
ボールが画面の上に消えていきました。ハハハ。
※そんなこと当然わかっている。画面の上に消えるくらいの超スローボールの話は
どうなのか?一発の危険も少なく、ストライクも入りにくい。どうなのか?
ダル
B生きてきた時代によってものの見方、捉え方は変わるので難しいですね。
彼もせっかくの晴れ舞台ですから”魅せる”思いもあったと思います。
※ダルが、当初想定していたスローボールと違う話(運動会の玉入れ系スローボール)であることが分かり、焦る。
発言を撤回するか迷う。多野田先輩の事や、世間の声もあるので、当たり障りのない
時代や価値観や魅せるという、投球術以外の要素に逃げ込む。
- 794 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:11:17.33 ID:96f3yDTa0
- 相撲で変化したらめちゃくちゃ叩く人いるけど、そういう精神論入ってるよね
相撲は日本文化として囲いの中でやってればいいかもしれないけど
それを輸入文化にそのままスライドさせてるのは年代の問題か
- 795 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:12:11.38 ID:SNz+K8CV0
- ダルはもう今期は二桁勝利してるんだっけ。
まあそういう事で、ゆったりでもいいんじゃないの。
- 796 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:16:15.34 ID:iLQq8l560
- 西嶋のスローボールは他のボールを投げるときと明らかにフォームが違うし
スピード差がありすぎて打者のタイミングをはずすチェンジアップ効果はないだろう
じゃあ、スローボールを投げなくても、予選を勝ち抜いて甲子園でも勝てたか?となると
おそらくここまでの結果は残せていないだろう
本人が自分のペースに持ち込めるための投球の一つがスローボールということなんじゃないかね
実際に結果が伴っているわけだから、無意味な投球という指摘はちょっと当てはまらないと思う
- 797 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:16:44.00 ID:27b0gIOz0
- >>794
相撲の場合「心技体」の三位一体の練成に意味があるからな。
今回の場合は高野連のいうところの学生野球憲章の目標、理念だから別物。
ま、通底するところがないわけではないが。
- 798 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:18:08.81 ID:po7qOCFn0
- スピードが違うと全然打てないよね
バッティングセンターで120km/hでずーっと打ってから70km/hに移動したらタイミングが合わなくて全く打てなかった
で、野球って意味あんの?
- 799 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:19:02.60 ID:27b0gIOz0
- >>795
ダルが二桁勝ってようがスレタイと関係ないだろ。
- 800 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:21:24.51 ID:OWX5ULfqO
- 「目立ちたいだけのクズ」だの
「ヘラヘラ笑って馬鹿にしてる」だの
叩いてる奴ってテメーの主観でレッテル貼りする妄想バカしかいないのはなぜ?w
- 801 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:22:03.24 ID:SNz+K8CV0
- >>799 二桁勝利なら、何でも余裕だよ。
そんなもんだろう。
肩でも温存してるんだろうよ。ダル。
ところで夏でも冷やさないためにセーター着てたという金田は
用事もないのに、ダルを殴りにいったりはしないのか。
- 802 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:23:06.46 ID:cZOYtqQRI
- ようわからんが、肘お大事にって気色悪い挑発としか思わんのだけど
これを「論破」と扱ってる人がいるのはなんで?
というかこのおっさんに理屈の上でも生理的にも応援できそな要素が…
- 803 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:24:35.46 ID:96f3yDTa0
- 論破って言葉が好きな人はアレだからそういうことなんだよ
- 804 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:25:02.39 ID:ZAlUYxwV0
- >そんなもんだろう。
残念ながら二桁勝利というものに
あまり価値を見出さない・価値が無いと見直されている世界で野球をしているんだよな
ダルビッシュは
- 805 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:27:02.59 ID:27b0gIOz0
- この時期に二桁勝ってないほうがヤバいだろ。
つーか、二桁勝てば何をしてもいい、何を言ってもいいという
支離滅裂なことをいって話をぶち壊すなよ。
あと、何度も間違ってるやつがいるが、ダルが炎症を起こした(笑)のは
肩じゃなく肘だ。
- 806 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:27:50.16 ID:UroeP3M7I
- >>790
むしろ多田野のスローボール投げますよーっていうレベルのスローボールより、
フォームも軌道も大差ないダルビッシュのスローボールの方が凄いけどな。
- 807 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:28:08.40 ID:JNN9BbG70
- 多田野のスローボールもそうだが、明らかにボールだよな。
恐らく70キロ以下のボールだと山なりに投げないと届かない。
見逃せばボールになるような球であれば、意味が無いと思うがな。
ダルビッシュはスローカーブの話をしていると思うが、そもそもの
論点が違っている。スローカーブであれば、ストライクは取れる。
当然、打者は打ちに行く。だから度胸が要る。ストライクの入らない
スローボールとは根本的に違う。
- 808 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:30:17.61 ID:UroeP3M7I
- >>807
同意。だから老害の意見も一理あると思うんだよなぁ。
- 809 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:31:00.68 ID:UXmlFEVi0
- 他の変化球と何が違うのか分からんwチェンジアップやフォークは正々堂々としてる投球術なのか?
- 810 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:34:09.51 ID:tMTqSvQ6i
- >>807
言っていることはわかるが、実際のところ、そのボールであるはずの球を振りにいってしまう打者がいるのもまた事実だからな
なんにせよ意味があると捉えているから使っただけだし、効果が感じなくなったら使わなくなるだけ
- 811 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:34:32.17 ID:iLQq8l560
- >>807
まあたしかにそうなんだが、意味がない球を投げる投手が実際に通用してしまっているのが現実なんだよね
今回の件だけだが
なんで効くのか分析できていないけど、とりあえず痛みがおさまるからという理由で処方される薬みたいなもんで
- 812 :ドアラ♪@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:35:12.34 ID:uDMXGF3e0
- >>807
ストライクゾーンは立体なんだから
別にゾーンを水平方向に通過しなくても
垂直に(近い角度で)通過してもストライクはストライクだから
ストライクが取れないわけではないかとー
- 813 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:35:33.16 ID:1Anyo/fX0
- 昔、真っ向勝負なんて言葉は、打者にとって都合のいいきれいごとだぜ
と言い切った超高校級ピッチャーがいてな
- 814 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/08/17(日) 22:37:17.21 ID:j76qczLz0
-
北海道ではストライク取ったらしいな。
だから、北海道や東北・北陸の連中に野球なんぞ、やらしたらいかんのだ。
沖縄は米軍がいるせいかマシ。
- 815 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:37:57.16 ID:rtTGzJyC0
- >>807
「ダルビッシュはスローボールかスローカーブかが投球術ではないという話がある」とツイートしているし
その後に問題の当人から「ボールが画面の上に消えていきました」というリプももらっているので
単にスローカーブの話をしているのではない
https://twitter.com/faridyu/status/500849954420973568
だいたい見逃せば必ずボールになるならボール一つ損するだけで他人から文句言われる筋合いでもない
- 816 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:38:21.69 ID:iLQq8l560
- 真っ向勝負=ストレート勝負、というのがまずおかしいわな
ストレートなんてド素人でも誰でも投げられる球なのに
それで勝負するのが美学になっているのが変に感じる
むしろ「次はスライダーを投げる」と宣言して実際にスライダーで勝負するほうが
正々堂々という感じがするんだが
- 817 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:39:04.06 ID:tMTqSvQ6i
- >>808
一理あるも何も、本人の物差しでしか投球術を捉えようとしないから話にならんよ
それがあってる間違ってるとか以前の問題
- 818 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:39:42.31 ID:ai7K2oZUO
- ダルーか…
イアイドーとヒッサー
迷うトコだわ
覚悟はいいか
- 819 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:40:50.83 ID:2UC5co4U0
- >>816
素人に投げさせるとわしづかみでチェンジアップっぽい球を投げるぞ
- 820 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:44:35.27 ID:/Hjl56K50
- これが難しいとかw
野球って薄っぺらくて簡単なんだなw
- 821 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:44:58.98 ID:+gry2BybI
- >>813
ちょうど今読み終わった。
- 822 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:46:24.34 ID:QTm+WCyhO
- >>820
サカ豚は来なくて良いよ
- 823 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:52:25.12 ID:ClwlUlGjO
- ダルが多田野に頑張れするコピペが何だか思い出した
- 824 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:06:36.47 ID:Vnt7rIJR0
- スローボールでストライク取れるのか?
- 825 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:08:36.18 ID:nSOzPjrl0
- >>824
ストライクを取ることが目的のボールではない
- 826 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:10:10.25 ID:ILtsiUIB0
- 俺がドロップ投げたる
- 827 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:14:14.34 ID:xur4GLgQ0
- ID:PCST/e970
ゆとりは馬鹿だ
- 828 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:16:06.52 ID:2EX02xYZ0
- そりゃストライク入れるのは難しいだろうけど
- 829 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:18:32.79 ID:vIJO4ZQO0
- 何でさ、自分が投げろと強制もされてない人間が
この球を投げるのは意味がないとか言ってんのか意味が分からない。
それって他人がとやかく言う事じゃねーだろ。
- 830 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:19:09.99 ID:ne/Wb4tJ0
- ダルビッシュ有(Yu Darvish) ?@faridyu
生きてきた時代によってものの見方、捉え方は変わるので難しいですね。
彼もせっかくの晴れ舞台ですから”魅せる”思いもあったと思います。
下劣な文書いて若いやつに大人の対応であしらわれて…
いい歳こいて恥ずかしいジジイだわ
- 831 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:19:30.97 ID:bN0AI0/Z0
- 岩佐はダルに告げ口されて焦ってるなwww
- 832 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:20:13.43 ID:EzhV4iKA0
- TDN!TDN!
- 833 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:21:25.30 ID:2UC5co4U0
- >>829
高校生がバカ正直にぶつかり合うのを見たい大人が口出しするいつもの光景
- 834 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:33:04.00 ID:e5EZ6ma+0
- >>812 >垂直に(近い角度で)通過してもストライクはストライクだから
しかしそれだとストライク取ってもらえなさそうだな。
そういうのばっかり狙う投手出てこないかなと、個人的には思ってるんだけど。
- 835 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:33:13.71 ID:tMdDDva10
- 【高校野球】 ダルビッシュが 「スローカーブ批判」に異論 「言ってる人はピッチャーやったことないんだろうなと思います」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1408251718/
- 836 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:33:22.40 ID:ne/Wb4tJ0
- どっちにしろダルもよく知らずに発言してるし
この高校生も褒められた投球じゃないが
この品性下劣なクズジジイと比べるのはかわいそうだな
- 837 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:35:13.22 ID:alOsi7UO0
- ダルが正しい
- 838 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:35:23.40 ID:5Csda6ZS0
- あれはわざと投げる大暴投と同じで舞台を自分のモノにして平常心で投げる為のパフォーマンス
ストライク取るとか、次の直球を速く見せる為のスローボールとは全くの別物
あの球に対する見方はダルより岩佐アナの方が正しいがあの批判は筋が違う
例えれば口を大きく開けるリラックス法に「おかしな顔をしてふざけてる」と言うようなもの
- 839 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:35:52.74 ID:QsQH/lcM0
- 高校野球は真っ向勝負しなければないならというなら
敬遠、セーフティバント、バントの構えで守備を揺さぶるってのも何とかしなきゃいけなくなるな
あと変化球種を増やしてクネクネ曲げて的を絞らせないってのも真っ向勝負ではなくなる可能性もあるな
- 840 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:38:38.41 ID:e5EZ6ma+0
- >>838 >大暴投と同じで舞台を自分のモノにして平常心で投げる為のパフォーマンス
たしかに前もって、打ち合わせておけば、被害は全然少ないな。
サインでスローと示して、キャッチボールごっこ。
それはそれで優れた戦略なんじゃないの。
- 841 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:39:00.69 ID:kBf0Fhhb0
- 老害のくせにバカッターで持論展開して
毎日を野球に捧げてる球児叩くしか能のない元ウジジイサン
- 842 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:42:59.48 ID:tMTqSvQ6i
- >>836
いやいや、内容は知ってるだろ
知ってる上で、一応年上であるから多少直接的に言わないように気を使って発言したんだよ
それなのにあの老害は懲りずに「高校生だから」なんて自分の固定観念でかたるもんだから、ダルが大人の対応で「世代間でそれぞれ違う感じ方あるよね」とかえしたわけだ。最後の一文にしても完全に老害に対して気を使って書いた一言だしな
- 843 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:47:01.65 ID:tMTqSvQ6i
- >>839
ケース関係なく各打者がバントの構えして揺さぶりまくるってのもあるからなw
スローボールをたった4球だけ投げるのより余程面倒くさいわなw
- 844 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:51:34.17 ID:NIfyZguK0
- スカイタワーボールや
- 845 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:52:00.00 ID:kBf0Fhhb0
- あんな見せ球にマジツイートして高校野球語るとか
老害自爆過ぎってことでFA
- 846 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:53:04.48 ID:Z0I1EZNfO
- 実際投げてみたら激ムズだったわ
速球の時と同じ通常フォームを維持すんのが不可能に近い
- 847 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:55:22.77 ID:VoFM7Bdf0
- ダルビッシュも世の中をなめてる感じだし
このアナウンサーの言ってること正しいじゃん
スローカーブの難易度が高いとかあんまり関係ないと思うが
- 848 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:58:06.97 ID:RhNEE9ev0
- 別に高校生の部活なんだから好きにやらせてあげなよ
- 849 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:58:08.89 ID:a/2slxAl0
- >>846 スカっとリリース直前で抜いてみせろよ。
肩壊すと思うけどな。
- 850 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:58:13.38 ID:tMTqSvQ6i
- >>847
その世の中舐めている感じのダルに気を使わせている爺さんだぞwww
どんだけ程度が低いんだよと
- 851 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:58:29.89 ID:6tajGNeB0
- >>807
日本の野球だと、2ストライクからあきらかなボール球投げますよ?
見逃せばボールになるような球だから意味がないのなら、先にそっちを口撃しなきゃw
- 852 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:59:29.51 ID:Z0I1EZNfO
- 全力投球→健康体なら誰でも余裕で出来る
スローボール→全力投球の時のフォームじゃ投げられん事に気付き('A`)ってなる
- 853 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:02:33.30 ID:aByelgyW0
- >>820
フォームが同じならまだしも全然違うのにはワロタ!
あんなのピッチャーやってる奴ならちょっと練習すりゃ誰でも投げれるような
球なのにさ投球術とか言って熱く語ってるんだもん知恵遅れだよコイツら
- 854 :ドアラ♪@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:05:03.77 ID:aWTuQfok0
- >>851
あれなぁ
全く意味ないとは言わんけど、もう少し三球勝負があってもいいよね
- 855 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:05:34.39 ID:BX9DiCi80
- これはサッカーで言うと、フワっと浮かせたループシュートのようなものなのか?
もしくはヤットのPKとかね。
- 856 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:07:55.57 ID:yWT7wwXyi
- >>853
もっとシンプルに考えろよ
投げてる本人が必要と感じてるから投げてる
フォームが違うから、ボールになるからなんて言うのはそもそもどうでもいいんだよ
- 857 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:09:24.05 ID:ORZW9URVO
- >>855
キックフェイントだな
全力で蹴り込むフォームのまま、フワッとループをうつ
- 858 :ドアラ♪@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:10:54.96 ID:aWTuQfok0
- >>855
沢北の放り投げシュート(バスケ)
- 859 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:12:08.64 ID:NSQ3rKQC0
- しかしこれで3ストライク三振を取ったら、誰も文句言えないんじゃないの。
3球スローで三振。まあ途中で何か速球など投げてもいいんだけど。
- 860 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:14:41.01 ID:ZaX36UKY0
- 高校球児で甲子園だぞ。
楽な練習でここまで来てないって前提でモノ言えよ。
何が世の中ナメた少年だ。
あのスローカーブだって当然監督無視で投げてる訳じゃないだろーに
- 861 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:15:30.01 ID:ORZW9URVO
- スローカーブの方がはるかに簡単な事に気付くスローボール
- 862 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:15:54.42 ID:f/bbR3220
- >>855
サッカーで言えば、かなり無理のあるロングシュートってとこだろ。
入る確率はほぼゼロだが、そんなコト問題じゃない。
流れ、チームの士気、個人の思い、これからの戦略を込めてとりあえず蹴るって事。
それを意味がないとか技術がないとか舐めてるって言っちゃってるコト自体が
もの凄く恥ずかしく愚かなコトだってコト。
- 863 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:16:02.28 ID:2G4oJMBT0
- ルールブックに書いていなければ何をやってもいいんだよ もちろん野球における不文律や法律に違反する行為は除くけどね
- 864 :ドアラ♪@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:17:42.12 ID:aWTuQfok0
- >>863
野球でソフトボールのウィンドミルとかで投げたら×??
- 865 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:18:37.10 ID:/2DhwNJ30
- >>855
なんか違うな
それに該当するのはチェンジアップやスローカーブかと
このボールは打者を打ち取ることは目的にしてないから、余裕のある局面でのパフォーマンスプレーのひとつかと
- 866 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:18:55.75 ID:2WAoFw84O
- これ文句言っていいのは甲子園で投げられるlevelのピッチャーだけだろ?
それ以外は負け惜しみか嫉妬または口だけ番長w
- 867 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:19:19.48 ID:1O0Fk9xW0
- ウンコを塗りつけて投げるのは、異物塗りつけとされて
それはやっぱり違反なのか?
- 868 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:20:38.61 ID:yWT7wwXyi
- >>860
まともに練習せずにはじめてあれを投げてるんだったらまだ批判がでるのもわからんでもないが、そうじゃないからな
甲子園で打撃のいいチームに対しての投球だし、勝ってるといっても完全に余裕があるわけじゃないしな
舐めるなんていいきっちゃう人は、本当視野が狭い、短絡的だと感じてしまうな
- 869 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:21:26.98 ID:wOTN0VKI0
- スローボール批判とか意味がわからなかったが
ようするにあそこまでは不必要と言いたかったようだな
確かにそう言われてみると効果は疑問だな
まあ絶対ストライクにならないんじゃな
- 870 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:24:36.33 ID:ORZW9URVO
- >>864
ボークになりやすいが、一応良いんだぜ
ただ、球速が絶望的に出ない&回転が異様にかけにくい
要はデメリットだらけだから誰も投げてないわけさ(黎明期は下投げがルールだったりした)
- 871 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:28:27.32 ID:yWT7wwXyi
- >>869
絶対にストライク入らないかどうかは別にして、甲子園以外でもスローボールは投げてるわけだよ
自分でもどういう性質から理解してるはずで、効果があると思ったから甲子園で投げた、ただそれだけの話。
今回で甲子園の強豪には必要ないと本人が感じれば次は使わなきゃいいだけだし、現段階で前提を考えようとせず「不要」というような老害みたいな考えは思考が停止しているんだよ
- 872 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:30:20.17 ID:AUEveJ350
- 160キロ 子供や女は絶対に打てない
スローボール タイミング合えば打てちゃう
- 873 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:31:34.06 ID:5LrN2i0+0
- >>870 やはり、距離の問題が大きいのか。
ホームベースまでの距離の短いソフトでは有効だし、
その条件だと野球選手でもすぐには打てないそうだけどね。
- 874 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:45:00.58 ID:r1OzAgD80
- >>872
子供や女が打てないんじゃなくて、男でも一般人は打てんだろ。
逆に高校野球のまともな選手は速いだけの球ならタイミング合えば打てるしょ。
- 875 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 01:13:40.30 ID:12speVyH0
- まだまだ未熟な高校生がやってる事でしかもルール違反ですらないこの件を有名人である75歳の元アナウンサーがTwitterで人格批判とはねw
晒し上げられた高校生を擁護するつもりでフォローしたダルにまで、ヒジお大事にとか舐めてるのはこの基地害ジジイだらw
メジャーで投げてる投手がわざわざフォローしてるんだから
「西嶋くんには申し訳ないです」って言ってやれば良かったんだよ
- 876 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 01:26:04.65 ID:Mhn2zrQN0
- >>833
否定派はいろいろ屁理屈言ってるが
それが本音だろうな
- 877 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 01:38:28.97 ID:aQBCYWjZ0
- >>655
ただのジョークだね
- 878 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 01:48:47.13 ID:zs2WAfGX0
- ネット上の話題にいちいち首突っ込みすぎやろこの土人ハーフ
- 879 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 01:49:22.84 ID:phcZisuZ0
- ID:d8IEwIHY0
こいつは草野球レベルの野球さえやったことがないのが分かるな
- 880 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 02:12:26.85 ID:ZPO2DC/O0
-
この岩佐とかいう死に損ないの謝罪文を見たが……
普通は「慎んでお詫び申し上げます」だよなあ
この人の文面からは、「 どうせ一般人はそんなこと知らないだろうし
別に大した事でもねーーからこの程度でいいだろwwwwwwww 」
という不真面目さと、何の根拠もなく他人を見下す態度が伝わってきて不愉快だ
どうもこの人は、他人を低く評価する人間のようだね
学校の先生か何かにでもなったつもりでいるのかな?
きっとダルビッシュも含めて、野球選手は元アナウンサーの自分よりも
所属する階層が下の劣位の人間だと思い違いをしているのかもね
特別な才能もなく、何の取り得もない十把一絡げゴミのような存在だから
局アナという会社員にしかなれなかったんだろうに
たいしたキレもなく、粘り強くひとつの物事について考える深さもない
軽佻浮薄が服を着たかのような素地の悪いポンコツの分際で人を見下すとか
世の中舐めてんのはどっちだよ、とw
- 881 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 02:18:56.26 ID:e0/z++Em0
- スローボールを投げるのは勇気がいるよ。
打たれてホームランなり、長打をされたら、
痛恨の一打だし、叩かれるしな。
もっとも、あの投手、投げた後、笑っていただろ。
次の試合で「なめんなや!」と打たれる可能性あるで。
バッターのレベルが上のが出てくるからな。
- 882 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 02:21:57.96 ID:e0/z++Em0
- スローボールを打つには
しっかりと玉を見て、呼吸を合わせて打つこと。
速球や変化球にタイミングを取っているわけだから、
スローボールが来ても、間合いは十分あるわけだから、
ストライクゾーンならば打てる可能性は高い。
見てみ、次に投げたら、狙われて打たれるで。
対戦相手は前の試合を録画して、見て、対策を打っているわけだから。
- 883 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 02:23:45.65 ID:Kf12hgVI0
- この糞ジジィは四六時中炎上しとる印象
バカだからな〜
- 884 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 02:25:14.86 ID:pLv4FNUnO
- 岩佐は吉田えりには攻撃しないのか
- 885 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 02:27:59.28 ID:+WdqhfKs0
- ウジテレビ出身の老害風情が偉そうに正義面して高校生にいちゃもんつけてんじゃねえよ
世の中なめてんのはテメエらマスゴミ、特にテレビ局だろうがw
- 886 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 02:44:29.09 ID:2Ok3KyK40
- 逃げ回ってないで俺の犯罪について話せ
- 887 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 03:07:06.86 ID:IEQMkn2G0
- 球児のにやけた表情見て不快感を感じた人はたくさんいただろうし
同時に野球舐めるなよと言いたくなった人も少なくはないだろうね
その中の一人が便所の落書き感覚でツイートしちゃったのが今回の起点で
その行為がイカれているかといえばそういうわけではないよね
結局何が問題かと言えばこうして晒しあげる行為じゃねえの
- 888 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 03:09:41.92 ID:GbwUHrpR0
- >>887
人生舐めるなよ、ハハハ
- 889 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 03:14:04.10 ID:j/hSHQrW0
- >>882
次じゃなく今回のが打てなかったのが負けやろ
それが駆け引きや
- 890 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 03:18:31.54 ID:+WdqhfKs0
- >>887
>その行為がイカれているかといえばそういうわけではないよね
十分いかれてんだろ
にやけた表情見てむかつくとかおまえも何様気取りのマスゴミ老害岩佐と同類だな
精神科行けやw
- 891 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 03:29:46.47 ID:0u4+U4En0
- 二代目張本さんはダルちゃんしかおらんで!
- 892 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 03:30:46.04 ID:gSQyWAMm0
- サッカーのクッキアイオみたいな感じか
- 893 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 03:43:42.46 ID:wyvBDyes0
- あの高校生の投げたキャッチボールは投球術になってないのは確か
バッター全員、フォームで見切っている
- 894 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 03:52:59.62 ID:8e+0qlXJ0
- >>893
うーんこの。理詰めの野球選手小宮山が開発した超スローボール「シェイク」も投球フォームを変えてるぞ
「シェイク」のフォームからストレート投げるのを「フェイク」とよんでた
この西嶋とかいうガキも超スローボール2連投後のストレートのフォームは
明らかにその前に投げた超スローボール投げたフォーム意識してる。成功しきってないがな
- 895 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 03:56:37.46 ID:7Z/iS+Cj0
- >>834
ベース上のキャッチャー側の出っ張り側に落ちればほぼ確実に通過させてるからええのかな?
ワンバンしたらボールだっけ?
- 896 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:00:12.94 ID:wyvBDyes0
- >>894
動画でバッタボックス内の打者の挙動見たらあのボール投げられたときまったく引き付ける動作してないからね
ああまたかって体を弛緩してる
- 897 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:11:38.63 ID:HQUJ5zDWI
- >>893
けど、『投球術になってない』のなら打たなきゃよね?
抑えられてるって事はそれは立派な投球術にハマったって事なので…
このツィッターの恥ずかしいおっさんみたく『あんなの投球術じゃない!ワシは認めない!』とか言うなら尚の事であって…
- 898 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:14:28.51 ID:2CRDiis20
- 批判してる奴は自分の中で勝手に笑顔でもいい場面とそうでない場面を切り分けてるだけやな
ダルビッシュ有(Yu Darvish) @faridyu
打席内やアウト後の笑顔はどうなるの?
“@y1j1s4n5p1i4: @faridyu スローボールの件が批判されてるのは投手が投げたあと笑ってたからではないですか?”
- 899 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:15:52.63 ID:2CRDiis20
- 真剣勝負をしている本人達以外が真剣勝負を語ること自体滑稽
- 900 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:16:26.03 ID:gnUQT9Qm0
- 難しいってのは何についてなのか
使いどころか?
単純にストライクとるのが難しいってこと?
- 901 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:17:45.79 ID:8YlQXKn90
- 時速1km/hでも200km/hでも抑えれば正義だと思うんだがなあ
- 902 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:18:11.07 ID:wyvBDyes0
- あのボール投げたから抑えたわけではないでしょう
- 903 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:18:39.93 ID:8YlQXKn90
- あのスローボールが抑えに結びついてない、という批判ならその根拠を示すべきだと思う
- 904 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:19:16.11 ID:wyvBDyes0
- バッターが見切っているから
- 905 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:19:31.55 ID:W0+XmdwA0
- そもそも相手を舐めて何か悪いんかね?
相手を舐めてしっぺ返しを食うのなんかそれこそ自己責任
舐められるようなぬるい相手が悪いだけだろうが
- 906 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:19:50.37 ID:8YlQXKn90
- (あそこまでではないにしろ)遅いボールと早いボールを織り交ぜるのは投球術の一環だと思う
相手を侮辱してるとでも言うのなら、そりゃ打ち返せないバッターがそれまでってだけのハナシじゃないの?
- 907 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:20:40.43 ID:RqzPOs3lI
- ちょい昔に新庄が敬遠の球打ちに行ったのがあったんだけど、
『気を抜いた球』ってのはそういうもんで、ちょっと出来る打者はそういうのを逃さず捕まえにいくのよ。
捕まえにいけばいいじゃない。
それが何故いけないのか?と言えば、それは『気を抜いた球』では決してないからなのよ。
立派な『勝負球』ですよ。あれは。
- 908 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:21:36.38 ID:wyvBDyes0
- 頭の上通ってるから勝負球ではないわ
動画見てから書いたほうがいい
- 909 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:22:07.53 ID:8YlQXKn90
- 大体50km/hがダメなら何キロならいいんだよ90km/hはいいのか?75km/hはダメなのか?
アナウンサー?の主観的な感情論でしかないと思う
- 910 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:22:53.37 ID:2CRDiis20
- >>805
松井の5打席連続敬遠も5番打者がなめられた結果だからなw
- 911 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:23:00.08 ID:8YlQXKn90
- >>908
ピッチングには勝負球も遊び球もクサい所をつく球も見せ球もいっぱいあるだろ
その中の一環としてはアリだと俺は思う
- 912 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:24:23.65 ID:wyvBDyes0
- おじいさんは緩急つけることは投球術ではないとはいってない
あの頭の上を通るような球が投球術ではないと言っている
- 913 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:24:52.99 ID:2CRDiis20
- 楊順行(スポーツライター)
牧野高野連会長(当時)の「…ファンはプロ野球ではなく、高校野球を見に来ている…」のコメントに対し、
「プロ野球じゃないというのなら、ファンの為にプレーする必要はさらさらないじゃないか
ファンは松井のホームランを見たいかもしれないが、明徳の選手はそんなものは見たくもないし、負けるために3年間練習してきたわけじゃない。
勝つために最良と思われる選択をして、何故責められるのか。
あの騒動が不快なのは、松井のホームランが見られない不満を、『高校野球らしさ』という響きはいいが正体のはっきりしない言葉に置き換えられているからだ。
自分は匿名性を確保された上で、空気に迎合して非難や中傷をエスカレートさせ、
高校野球のシンボルである甲子園に物を投げ入れ、試合を中断させた人間には『高校野球らしさ』に言及する資格はない」とコメントした。
- 914 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:25:05.96 ID:8YlQXKn90
- 俺は投球術だと思う
ダルビッシュもそのような趣旨のことを言っている
- 915 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:25:20.36 ID:F13xughA0
- 会場は盛り上がっていただろそれが全て
そして超遅球は意外と打つのが難しいく凡打になりやすい
さらに次の球へのイメージが作りにくくなる等の利点がある
実際に野球やったことない奴わからないだろうけどwww
- 916 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:25:48.96 ID:2CRDiis20
- >>912
多田野のイーファスも小宮山のシェイクもフォームで丸分かりだけどな
- 917 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:26:03.00 ID:8YlQXKn90
- 匿名で〜〜って批判するやつは実名で名乗りを上げて批判してもどうせ無視するくせにって思う
チキン野郎の逃げ文句にしか見えない
- 918 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:26:32.28 ID:wyvBDyes0
- あの球のだめなところはぜんぜん「くさいところをついてない」という点
バッターの動きを見たらわかるでしょ
- 919 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:27:13.53 ID:2CRDiis20
- スローボールの1球はフォームで丸分かりでもあの軌道に目線を置いた直後なら
普通のフォームで直球投げても十分に錯覚を起こすことはできる
だから投球術と言って差し支えない
- 920 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:28:15.78 ID:wyvBDyes0
- 軌道がまったく違うから視線を切ったら済む話
- 921 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:28:23.58 ID:RqzPOs3lI
- >>912
そんなの誰が決めたんさ?
このジジイの脳内だけのせま〜いせま〜い視野のせま〜い自己ルールじゃないか。
俺は75歳にもなってその視野の狭さ、懐の狭さはなんなん?って思うわ。
どんだけ浅い人生歩んできたんだろうなって…
- 922 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:29:00.87 ID:2CRDiis20
- >>917
実名で名乗り上げたら無視しなくてもいいほど多くの人間が批判することはない
そのくらい匿名でいちゃもんつけたいだけの馬鹿が多数だろって話
- 923 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:29:27.09 ID:6O9BInrW0
- 痛打される可能性もある球だけど、本人もそれがわかっていて投げてるんでしょ
リスクはあるし卑怯な事をしてるわけでは無いんだから、発言力のある大人があれこれ言う事じゃない
正直、九国予想が大外れして個人攻撃をしているようにも感じる
- 924 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:29:34.70 ID:aQBCYWjZ0
- >>921
ヒジ、お大事にwwwww
- 925 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:29:38.79 ID:wyvBDyes0
- そもそもあのおじいさん自身が認めないといっただけで自分の考えだから何の問題もない
効果があると思い込んでいるなら投げ続ければいいのだ
- 926 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:31:24.23 ID:2CRDiis20
- >効果があると思い込んでいるなら投げ続ければいいのだ
ダルビッシュだってスローカーブは1試合に10球も投げない試合は少なくないけど
効果がないとは思ってないと思うがw
あまり投げないから効果があるとは考えない底の浅さが酷いwww
- 927 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:32:08.49 ID:wyvBDyes0
- >>926
そういう意味で書いたんじゃない
今までどおりのペースで投げればいいと書いたのだ
- 928 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:32:52.56 ID:F13xughA0
- いい年こいた爺がガキの野球見て人生舐めてるとか言っちゃうあたり老害の極みだけどな
この一点だけでこいつがどれだけゴミな人間かがよくわかる
- 929 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:33:51.46 ID:2CRDiis20
- >>927
「今まで通りのペース」ってどのペースよ?何球に1球?
- 930 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:34:11.54 ID:K+ekcS7SI
- >>923
そうよ。一歩間違えたらかなり危険性高い球なので。
そういう球を駆け引きで自分の引き出しとして甲子園みたいな大舞台で出せるんだから、それは立派な投球術だよ。
実際それで抑えてきとんだから彼は。
- 931 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:34:41.57 ID:wyvBDyes0
- >>929
それは本人が考える問題だろう
自分が投げたいときに投げるんだろう
あれキャッチャーのサインだったら笑うけどな
- 932 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:35:45.02 ID:yInOPu5ti
- スローボールは打者を抑える為に以前から西嶋が考えて取り入れていること
打者がどうだとかなんて、実際対戦した打者の感想を聞いたわけでもないし語ることなど無意味
西嶋が投球の組み立てをするにあたって必要だと思ってるから取り入れている。他人がどうこういっても現状は本人とにしては効果を感じてるから投げてる
フォームがかわるから、投げるた瞬間わかるからどうとかなんて、本人だってわかってるに決まってる。それでも投げるのは本人にとって必要だと思うからでしかない
で、本人が必要だから投球の選択肢に入れているボールが何故、投球術にならないのか?
- 933 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:36:49.39 ID:F13xughA0
- 現実に野球をやったことある人間ならどれだけ有効なのかわかるけどな
ここは芸スポ板だからわからんのだろそういう意味でダルビッシュの言っていることは正しい
やったことないやつにはわからんwww
- 934 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:36:49.90 ID:2CRDiis20
- >>931
だから考えた結果があの球数なんだろ
本人にしろ捕手のサインにしろ考えた結果、あのペースでスローボールを使っただけ
それが「今まで通りのペース」だよ
>>927のレスは何を意味してるんだかw
- 935 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:37:05.33 ID:K+ekcS7SI
- >>931
力んでる時にサインで使ったりしてるんじゃないか?
『ウエスト気味にアレを投げろ』みたいな。
- 936 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:38:38.52 ID:wyvBDyes0
- >>934
だから、かってに自分の思うとおりにやればいいと最初から書いてるでしょ?
なにに突っ込んでいるのか意味不明
- 937 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:38:52.33 ID:5Rf8ibJi0
- あの球投げちゃいけないってルールにあんの?
- 938 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:39:47.44 ID:wyvBDyes0
- そのそも爺さんは投げるなとは一言も書いてない
どう思うかは他人の勝手
- 939 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:40:54.20 ID:2CRDiis20
- >>936
お前に言われるまでもなく西嶋は去年の秋から投げ続けて結果残してるんだよ
スローボール含めたトータルの投球術でなw
- 940 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:41:47.00 ID:F13xughA0
- >>937
現実にプロでも投げられることがあるのに投げちゃいけないルールなんてあるわけがない
九国に金掛けてた奴が負けて悔しいからいちゃもんつけてるってレベルの話
- 941 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:42:19.90 ID:2CRDiis20
- >>938
その爺さんの考えが馬鹿らしいと思う人が多いからこんなに叩かれてるんだろう
どう思うかは他人の勝手
- 942 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:42:22.52 ID:wyvBDyes0
- >>939
は?そもそもあんたの突込みが意味不明だろ
誰も投げるななんて書いてないだろ
- 943 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:43:36.87 ID:6O9BInrW0
- >>938
必至にじいさん庇ってるけど、自分の考えを言うのに相手の人格批判に近い事を言うのはフェアじゃないと思うがね
- 944 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:46:08.67 ID:yInOPu5ti
- 真面目にわからんのだが、
スローボールを投げてるだよな
投手が投げる意味を自分で納得してな
で、何故それが「投球」術じゃないといえるの?
- 945 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:46:13.00 ID:a1j8ejwe0
- 投げちゃいけないルールないからOKって奴も、
さすがに上に80度の角度で投げたら、それはナメてると思うだろ?
- 946 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:47:02.11 ID:2CRDiis20
- とりあえず、野球経験の無い人間はフォームに関わらず、直前に見た球の軌道が次に来る球の見え方に影響することを理解すべき
2球目が外角低めの全く同じスポットに全く同じ回転で全く同じ球速のフォーシームが来ても1球目の球速、球種、コースによって見え方は全然違う
- 947 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:47:44.68 ID:F13xughA0
- >>945
野球やったことないやつはな野球に詳しくなればなるほどそうは思わんよ
- 948 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:49:02.72 ID:pJkXD+DlI
- >>945
舐めてるとか言ってキレる暇あったら打っちゃえばいいんだよ。
誰も腕に機械装着して時速200キロの球投げとる訳じゃあるまいしか…
スローボールだよ?スローボール
- 949 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:49:45.92 ID:6O9BInrW0
- >>945
それは投手の感性の問題だろ
本人がそれで抑えるつもりで投げてるならルールに違反が無い分、嘗めてるとは思わんがね
明らかに挑発行為をしてるわけでは無いんだし
- 950 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:49:47.64 ID:wyvBDyes0
- 頭の上を通ってる球をまじめに目で追っている打者はいないですよ
- 951 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:50:24.44 ID:F13xughA0
- 元フジのアナウンサーのバッカター・・・ダメとは言わないが、少なくとも、人間性があるとは言いたくない。意地でも。
こういうこと言ってると、世の中をなめた老害になってしまっている気がするが。ハハハ。
- 952 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:51:07.83 ID:6O9BInrW0
- >>950
球から目を離す選手がいるのか?
- 953 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:51:36.28 ID:RHvEG5ou0
- ハハハとかウヘって入力してる75歳かわいいじゃねーか
- 954 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:52:06.97 ID:yInOPu5ti
- >>945
西嶋は以前から取り入れたんだよ
だから投げる可能性があるのは当然相手も知っていてもおかしくない
それで投げる可能性がある球を投げられただけなのだが、それで舐めているというのなら単に相手を研究してないだけ、勉強不足なだけってのを露呈することになる
- 955 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:52:20.67 ID:2CRDiis20
- 捕手の後逸や弾いた場合、走者にサイン出すのは打席にいる打者なわけで
投手が捕手に投じた球から目線切るわけ無いやんけ
アホかw
- 956 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:52:24.92 ID:wyvBDyes0
- >>952
フォームで丸わかりだしボールになる公算が異常に高いのでまじめに見続ける必要がない
一回動画見たらわかるわ
緩急つけるためのスローボールじゃないから
- 957 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:53:15.30 ID:a1j8ejwe0
- >>849
いや、これ挑発行為でやってんだぞ。本人がそう言ってる
>>947
上に89度ならどうだ?ほぼ上に向かってだぞ。ナメてると思うだろ?
- 958 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:53:20.74 ID:tOu/R5h/0
- >>912
そもそもジジイはあのボールの効果についてなんて話してないけどな
勝手な妄想解釈で話ふくらませるなよw
- 959 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:53:34.08 ID:pJkXD+DlI
- >>953
ハハハはまだしもウヘッはないわ…
小学生の文章かなと思ったわあれ。
- 960 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:54:24.90 ID:wyvBDyes0
- >>958
いや、かいてたよ
フォームがまったく違うから効果なんかないって
- 961 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:54:39.25 ID:ugDAm6VG0
- なんでこいつ投げた後嬉しそうに笑ってるんだ?
アホの子?
しかも魔球とやらの後普通に投げて打たれてるし。
https://www.youtube.com/watch?v=6pkMiL3za30
花巻東の千葉みたいなクソなやつだな。
- 962 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:55:42.44 ID:6O9BInrW0
- >>956
コース次第ではストライクになる可能性がある球なのに目を離すの?
どんな球でも試合中にボールからめを切る方が試合を嘗めてると思いますが?
- 963 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:56:08.11 ID:wyvBDyes0
- ランナーいないときになめた感じで投げてんだよな大量点差で感じ悪すぎる
- 964 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:56:14.39 ID:F13xughA0
- >>957
何度でも舐めてると思わんわそれがベースまで届けばな
なんで現実から離れた妄想で舐めてるとか言っちゃってるの?
- 965 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:57:18.94 ID:uxvibswB0
- つまんねーボール投げてんじゃねーよって一視聴者の意見じゃないの
ボールにしかならない球なげてりゃ気持ちも分かるわ
- 966 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:57:32.56 ID:wyvBDyes0
- >>962
ストライクになる可能性がないって最初の軌道でわかる球だし、ランナーもいない
目を切って当然
- 967 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:59:08.74 ID:wyvBDyes0
- ほかのボールの時には笑っていないのに
この球投げた後に爆笑してるのが感じ悪すぎやろ
そういう投球術なのか
- 968 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:59:10.84 ID:6O9BInrW0
- >>961
千葉と一緒にするな、あんなノーリスクなカット打法と
第一ルール的に問題は全く無いんだからそこからして全くの別物
- 969 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:59:26.18 ID:eostLXQX0
- まぁじじぃが不用意にツイったことで前途ある若者にいらない負担をかけてしまったな
一生背負っていくんだろ かわいそうに
- 970 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 04:59:27.34 ID:VRRceIJI0
- ツイッター上でダルビッシュを言い負かそうと挑んでる人たちw
- 971 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 05:00:12.65 ID:yInOPu5ti
- >>963
状況を考えて投げる選択をして何がわるいの?
高校野球は5点差程度でも平気でスクイズする感覚。セーフティリードではないのだが
- 972 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 05:00:59.38 ID:wyvBDyes0
- >>971
なにがおかしくて笑っているのかとは思わないのか
- 973 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 05:01:17.25 ID:a1j8ejwe0
- >>964
ベースに届かなかったら、ナメてると思うだろ?
- 974 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 05:01:45.99 ID:tOu/R5h/0
- >>960
どこで? これやないよな?
「ふざけている」というのは、スローボールを投げるフォームをバッターに見せて
そのままスローボールを投げていること。スローボールというのは、普通、早いストレートを投げる
フォームから繰り出すから威力を発揮する。だから西嶋投手の超スローボールは本来ならば
「武器にはならない」ものだという。だから、バッターとの間を外すためだったり、余裕があることを
見せつけるパフォーマンスだろうとし、
- 975 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 05:02:17.22 ID:F13xughA0
- >>973
届いてるからまったく問題がないな
- 976 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 05:02:32.72 ID:wyvBDyes0
- >>974
フォームがまったく違うって言うくだりがあった
- 977 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 05:03:28.33 ID:wyvBDyes0
- 緩急って言うかのろすぎて届かないから上に投げてんの
動画見てイメージ変わる人は多いと思う
- 978 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 05:03:30.42 ID:a1j8ejwe0
- >>975
なんで届かないとダメなんだ?ピッチャーの自由でしょ
- 979 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 05:03:48.45 ID:6O9BInrW0
- >>966
コースは真ん中に行ったりしてるんだから、高さに関してはしっかり見極めないと判断出来ないだろう。
投げた瞬間にコースも高さも全て判断は無理だと思うがね
- 980 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 05:04:10.27 ID:ugDAm6VG0
- 5−0で勝ってる時にあの球を投げて大口開けて笑って
へらへらしてたら感じ悪いに決まってるだろ。
相手を敬う気持ちがあればあんな表情は出ない。
- 981 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 05:04:30.99 ID:GbwUHrpR0
- ようは意味がない球だから投げるなと
余計なお世話だ
- 982 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 05:05:00.53 ID:SrlpAWEQ0
- 偉大なるTDNのスカイボールを馬鹿にしてはいけない。
TDNのゴールデンボールはダルビッシュの菊一文字が覚えている。
- 983 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 05:06:45.66 ID:wyvBDyes0
- あの球の後ちゃっかり打たれてて笑えるけど
- 984 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 05:08:06.14 ID:6O9BInrW0
- そもそも投球術では無いって言い分はわかるけど、だからって相手をなめてるって考えはどうなんだよ
技術的な呟きならともかく、相手の人格批判までするな。だから老害なんだよ
- 985 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 05:08:51.40 ID:wyvBDyes0
- わらっちゃいかんだろ
ほかの球のときにも笑っているならごめんだけど
- 986 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 05:09:40.27 ID:tqB3XP/N0
- バカは黙ってろよ
- 987 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 05:09:44.71 ID:yInOPu5ti
- >>980
それはお前の感覚でしかない
投げてる本人が、以前から使う意味があると感じて投げてるのに舐めるも侮辱もないわ
現に今回なんてわざわざ強打者に投げてるわけだしな
- 988 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 05:12:09.13 ID:wyvBDyes0
- 頭の上を通る球なら強打者もボン打者も関係ない
動画見たらわかるとおり酷い球だ
- 989 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 05:12:29.04 ID:F13xughA0
- 試合中に笑ったダメとかそれがもう日本的くだらない精神論を言う奴は未だにうさぎ跳びしてそう
相手を舐めるとか舐めないとか関係なく笑顔はリラックス効果があるW杯のロッベンはいい笑顔してたわ
- 990 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 05:12:46.30 ID:6O9BInrW0
- 笑うのに関しては会場のどよめきに浸ってんじゃないの?
相手を嘗めてるからの笑いでは無いと思うがね
- 991 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 05:13:19.72 ID:IznOn6et0
- >>17
恥ずかしい75、ダルのほうが大人ですね。
- 992 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 05:13:25.05 ID:yInOPu5ti
- >>981
本当にそうだわな
本人が必要と思うから投げてるだけなのに
対戦相手からヒヤリングしたわけでもないのに、どうこう自分の物差しで言うなんて余計なお世話でしかないわな
- 993 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 05:15:29.67 ID:a1j8ejwe0
- 投げる理由は、相手を侮辱して
もっとイライラさせるためだぞ。本人がそう言ってる
- 994 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 05:16:14.72 ID:ugDAm6VG0
- あの投球+バカ笑いが相手を舐めてるということだろ。
つーか、どっちにしてもクソ球だから有効じゃないしプロでもお呼びでない。
選手宣誓に
「スポーツマンシップに則り正々堂々と戦うことを誓います」という
テンプレ文もあるように、大差で勝っていても相手を敬う気持ちを忘れるな。
- 995 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 05:16:20.95 ID:wyvBDyes0
- 中盤5点差で緊張もくそもあるか
ただのいいわけだろう
なめてましたとはさすがにいえなかっただけ
その後の球を痛打されたのは天の配剤だろうな
- 996 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 05:17:30.74 ID:k6OyIoK90
- ピッチャーやったことないと
感想を述べたり批判批評したらいけないの?
以前この人マスコミの報道姿勢にも苦言を呈していたけど
この人は文章ですぽーつを多くの人に伝えて収入を得るという経験もないのに
なんでマスコミ批判が出来るの?
ダルビシュは例えば自分の子供が医療ミスや医師の怠慢で被害を受けても
当然自分は大学の医学部に進学もしてないし医師免許も持ってないのだから
一切文句は言わないで受け入れるんだよね?
- 997 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 05:17:34.90 ID:rCXlfriL0
- 笑って投げてる時点で言い訳無用だろ
- 998 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 05:17:37.85 ID:QFD+CibZ0
- 岩佐って人のツイ見に行ったけどとても75の人とは思えない
ただのガキじゃないか
元フジアナらしいけどTV業界ににると人間って腐るもんなんだな
- 999 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 05:17:52.15 ID:F13xughA0
- 一発勝負の甲子園本番で優勝候補筆頭を相手に舐めてるとかねーわ
お前ら何か一つでも本気でスポーツやったことあるか?
- 1000 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 05:17:57.85 ID:6O9BInrW0
- >>993
そんな理由なら監督が許して無いだろう。そんなコメントをするとも思えんが
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
261 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★