■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【野球】プロ野球の試合時間平均「3時間17分」動きがあった時間はわずか「17分58秒」 他競技と比べスピード感を欠くのでは?★3
- 1 :プーアル ★@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:10:55.06 ID:???0
- 「時短」。どの世界でも頭を悩ます問題は、日米のプロ野球でも深刻だ。
今季の1試合(9回)の平均時間は、大リーグが史上最長の3時間8分。
日本のプロ野球は過去20年で2番目に長かった昨季と同じ3時間17分。
プレー時間に制限がないのが野球の特徴とはいえ、対策はないのか。
真っ向勝負でテンポがいいイメージの大リーグ。8月28日のメッツ―ブレーブス戦を計ってみた。
1回表、ブレーブスの1番ヘイワードは、1球ごとに打席を外して深呼吸。バットの先でベースの両端をたたき、投手と向き合う。
そのたびに4〜5秒が過ぎる。
メッツの先発ニースは捕手からの返球後、次の1球を投げるのに15秒以上かかるときもあった。
家族、友人らと緩やかな時間を過ごせるのが、大リーグ観戦の魅力。ただ、懸念もある。他競技と比べてスピード感を欠くのでは?
昨年の米メディアの調査で、興味深いデータが浮かんだ。無作為に選んだ大リーグ3試合の平均試合時間は2時間58分。
そのうち、打った、投げた、走ったなどの動きがあった時間はわずか「17分58秒」だった。
展開の早いプロバスケットボール(NBA)は1試合平均2時間18分。12分間の4クオーター制のため、
当然ながらプレータイムは「48分」だ。
大リーグの規則では、走者がいない場面で、投手は12秒以内に投げなければならないとされる。
だが、米メディアによると、今季の平均は23秒。
メッツの松坂はレッドソックス時代の2010年、25・9秒かかり、最も時間のかかる投手といわれた。
「球団から注意はされていたが、捕手とのサインの確認もあった。マウンドで集中していると何秒たったなんてわからない」と言う。
不必要に打席を外れてはいけない、とされている打者も、実際には1球ごとに仕切り直す場面が多い。
通算2304安打(2日現在)のフィリーズのロリンズ内野手は、「打撃は自分の間(ま)が大事。
秒数に追い立てられたら、調子がおかしくなる」。
テレビ中継でCMが流れる間はプレーが止まる影響などで、試合時間は30年前に比べて約30分間長くなった。
大リーグ機構は、投手交代の迅速化、ピンチでマウンド上に監督や選手が集まる時間の短縮などを描くが、
16年オフの新労使協定で選手会との合意が必要になる。
選手会のクラーク専務理事は、朝日新聞の取材に対し、「労働条件の変更になるが、野球の発展のためなら
話し合いに応じたい」とメールで回答した。(ニューヨーク=村上尚史)
■日本は平均3時間17分
日本のプロ野球は、さらに長い。打席に入るときに選手が選んだ登場曲を流すチームも多く、
全部聞き終えてから打席に入る選手もいる。
イニング間の催しも増えた。この10〜20秒の積み重ねが、全体の時間を延ばしていく。
日本野球機構(NPB)は08年、地球温暖化対策やテレビ局の要望で時短の取り組みを本格化。
公式サイトで平均試合時間も公開している。
11年には、「登場曲は10秒以内」などの指針をまとめた。当時は東日本大震災に伴う電力不足の懸念から
平均3時間6分(前年比7分減)だったが、昨季は3時間17分まで延びた。
試合時間が短いチームもある。巨人だ。昨季の平均3時間8分は、一番長いソフトバンクと比べて15分短かった。
今季も9月2日までで両リーグの平均より7分短い3時間10分。場内アナウンスより早く打席に入ったり、
前の選手が打つのと同時に次打者席を出たりする選手も目立つ。
巨人の笹本信二運営部長は「打席に速やかに入るのは決め事」と、登場曲の長さには球団として注意しているという。
昨季、スピードアップ賞を受賞した阿部は「せっかちだから」と冗談めかすが、坂本は理由をこう説明する。「早く打席で準備したいから」。
自分のリズムを重視したことが、結果として時短につながっている。
セ・リーグ運営部の杵渕和秀リーグ統括は、「投手が1球外して様子を見るというような、日本独特のセオリーもある」
と野球文化も絡んだ課題と指摘する。「特効薬はなく、最後は選手次第です」(山下弘展、坂名信行)
http://www.asahi.com/articles/ASG800JCWG8ZUTQP03B.html
2014/09/04(木) 23:06:46.87
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409850623/
- 2 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:12:28.00 ID:Pm4TQvEJ0
- 盲導犬を虐待したのは、地元の在日朝鮮人のグループであることが捜査機関の調べで判明。
朝鮮人は犬肉を主食としていることから、盲導犬の虐待は日常的に行っていることがこれまでに明らかになっている。
視覚障害者の周辺をうろつく朝鮮人を見かけたら、ただちに警察に通報するよう、関係機関が呼びかけを行っている。
- 3 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:12:28.54 ID:N5TI/4k80
- >>1
呼び出しくらってるからスレ立てちゃ駄目よ
【報告スレ】芸スポ速報+でルール違反のスレを立てる記者たち
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1404393715/
- 4 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:12:32.36 ID:nWUt8nTK0
- やきうは退屈やで
- 5 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:13:15.95 ID:3aOfr2Dj0
- 明らかに欠くだろ、運動してるのはピッチャーだけ、
草野球でもメタボデブがタバコ吸いながらベンチでボーっとしてる、運動にはならん。
見てても面白くない。
- 6 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:14:25.83 ID:l4kzTvqN0
- バスケやサッカーは動いている時間が長いけど、アメフトや相撲は止まってる時間の方が多いし
ゴルフやテニスもあんまり動いてない。比較しても無意味
- 7 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:14:34.79 ID:i1Kf3olj0
- 実労17分か。AV男優の挿入時間ぐらいだな
- 8 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:14:50.81 ID:3rPEQCyRi
- 焼き豚憤死wwwwwwwwwwwwww
- 9 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:15:11.46 ID:VQtzIExm0
- 鬼ごっことかくれんぼ比べてかくれんぼは動きがないというようなもの
- 10 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:15:36.46 ID:1CwNlW/D0
- 高校野球はスピーディーで見てても間延びしてなくて良かった
- 11 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:15:51.99 ID:e5fZWRpV0
- 大変なのはピッチャーだけ
https://www.youtube.com/watch?v=W96tSyKsaVs
- 12 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:16:23.38 ID:XfUoyIAJ0
- 9月3日(水)のJリーグ
5,734人 セレッソ大阪×川崎フロンターレ @ヤンマースタジアム長居
http://pbs.twimg.com/media/Bwmm6xFCAAAapyE.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwmYzFgCUAAarxZ.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bwmb_cXCAAA3w3z.jpg
6,718人 サンフレッチェ広島×浦和レッズ @エディオンスタジアム広島
http://pbs.twimg.com/media/BwmbKHtCMAA3AJP.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwmfCe2CcAAflQ6.jpg
- 13 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:17:02.34 ID:XfUoyIAJ0
- ■DeNAベイスターズの8月観客動員
24,520人 8/05(火) 横浜DeNA×巨人@ハードオフエコスタジアム新潟
28,186人 8/06(水) 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
25,861人 8/07(木) 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
29,612人 8/08(金) 横浜DeNA×ヤクルト@横浜スタジアム
29,691人 8/09(土) 横浜DeNA×ヤクルト@横浜スタジアム
29,552人 8/10(日) 横浜DeNA×ヤクルト@横浜スタジアム
https://pbs.twimg.com/media/BumOEl7CEAA_s-l.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BumNuvACUAA-c_Z.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BumdbP6CUAA3WA1.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Bum9toZCEAAaWrp.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BumwUO9CUAAqIaf.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BunDhoTCYAECsix.jpg:large?.jpg
28,715 人 8/15(金) 横浜DeNA×阪神@横浜スタジアム
29,642 人 8/16(土) 横浜DeNA×阪神@横浜スタジアム
https://www.youtube.com/watch?v=e2hXV9d0Tv4
25,321 人 8/17(日) 横浜DeNA×阪神@横浜スタジアム
20,129 人 8/19(火) 横浜DeNA×広島@横浜スタジアム
20,758 人 8/20(水) 横浜DeNA×広島@横浜スタジアム
21,168 人 8/21(木) 横浜DeNA×広島@横浜スタジアム
28,252 人 8/29(金) 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
29,565 人 8/30(土) 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
http://i.imgur.com/xRs9iHO.jpg
29,637 人 8/31(日) 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BwX1o4KCMAAEZ7y.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwXB6SnCIAEDvUj.jpg:orig?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwW_bHeCYAABsyJ.jpg:orig?.jpg
http://p.twpl.jp/show/orig/oyL1a
http://pbs.twimg.com/media/BwW2lzlCIAEj_-M.jpg:orig?.jpg
http://p.twpl.jp/show/orig/4Jomz
■マリノスの直近4試合
19,606人 5/10(土) 横浜Fマリノス×サガン鳥栖@日産スタジアム
13,445人 7/23(水) 横浜Fマリノス×ヴィッセル神戸@ニッパツ三ツ沢球技場
24,544人 8/09(土) 横浜Fマリノス×柏レイソル@日産スタジアム
https://pbs.twimg.com/media/BumkgH_CQAAOrL_.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Bultf1SCIAAYlF6.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BulzR2aCEAAwIfN.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Bulx_lwCUAAwRBI.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Bulyy-pCIAAiPrT.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BumqHzpCMAAUFw0.jpg:large?.jpg
14,014人 8/23(土) 横浜Fマリノス×柏レイソル@ニッパツ三ツ沢球技場
- 14 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:17:29.22 ID:XfUoyIAJ0
- 2014/5/09(金) 23,203人 広島×中日@マツダスタジアム
2014/5/10(土) 29,771人 広島×中日@マツダスタジアム
2014/5/11(日) 31,724人 広島×中日@マツダスタジアム
https://www.youtube.com/watch?v=AqlesUy-h44
<参考>月2回のJリーグの場合 ※広島は2連覇しています
5/10(土) 12,960人 サンフレッチェ広島×清水エスパルス@エディオンスタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BnP-MpLCAAAwB4s.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnQKXpbCAAAuEWm.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnQMNnwCUAEffx7.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnQH_IPCAAAOwUi.jpg:large?.jpg
16,211人 8/9(土) セレッソ大阪×FC東京@ヤンマースタジアム長居
http://pbs.twimg.com/media/BumJPv6CQAEcaWT.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BumHLI4CcAEB-Fl.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BulrO3pCMAAy2Za.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BumF-bZCYAA-07i.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BulriFjCEAAx_nN.jpg:large?.jpg
32,156人 8/8(金) 阪神タイガース×広島カープ@京セラドーム大阪
34,777人 8/9(土) 阪神タイガース×広島カープ@京セラドーム大阪
33,392人 8/10(日) 阪神タイガース×広島カープ@京セラドーム大阪
http://pbs.twimg.com/media/BulHJEJCMAAOi1V.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BulDxZWCAAAtwLP.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BulrwdbCIAAQYpp.png:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BuliL0lCYAEUBQm.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BulqyNQCQAEmHXW.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Buk7mmQCQAAzzVq.jpg:large?.jpg
- 15 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:18:06.63 ID:XfUoyIAJ0
- 月2回のサッカー↓
4/29(火) 第10節 セレッソ大阪×大宮アルディージャ@ヤンマースタジアム
入場者数:19,367人(?) 収容率:41%(?)
http://pbs.twimg.com/media/BmYYwcaCcAATlA1.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BmYb_x5CEAA4eMT.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BmY8cDNCAAEGGUd.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BmYkouJCQAEz1UF.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BmYmTimCIAAlKrw.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BmYmZMPCIAECz4K.jpg:large?.jpg
http://distilleryimage6.ak.instagram.com/08bd3484cf9511e3bc040002c9e10d1e_8.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BmZAjqPCIAE_7OF.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BmYm7X5CUAMfi8J.jpg:large?.jpg
連日連戦のプロ野球↓
4/29(火) オリックス×ソフトバンク@京セラドーム 35,895人
http://pbs.twimg.com/media/BmYyhd0CcAAc3Eo.jpg:large?.jpg
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/850585727.jpg?1398775294
http://pbs.twimg.com/media/BmYD8H6CEAA3UJ-.jpg:large?.jpg
4/29(火) 阪神×広島@甲子園 46,027人
http://pbs.twimg.com/media/BmYMiqpCUAAWSqv.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BmYD5VTCMAAYAll.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BmYlqZ2CAAESD3r.jpg:large?.jpg
- 16 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:18:24.78 ID:zda8TK+x0
- >動きがあった時間はわずか「17分58秒」
深夜にCMを入れてちょうど1試合30分のダイジェスト番組を作れ。
最近中継自体がないから選手がわからない。
いま、オリックスのショートって誰だ?中日のキャッチャーって誰だ?
- 17 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:18:32.12 ID:XfUoyIAJ0
- カープ
31,476人 2014/8/21(金) 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
31,679人 2014/8/22(土) 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
31,650人 2014/8/23(日) 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
28,145人 2014/8/26(火) 広島カープ×ヤクルトスワローズ@マツダスタジアム
28,106人 2014/8/27(水) 広島カープ×ヤクルトスワローズ@マツダスタジアム
28,736人 2014/8/28(木) 広島カープ×ヤクルトスワローズ@マツダスタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BwDTS-uCEAERdZy.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwDHqSXCEAAlg_1.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwDLyMKCcAErjrI.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwDl2p2CQAAOqti.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwFK1qVCAAAzXeN.jpg:large?.jpg
- 18 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:19:44.69 ID:zda8TK+x0
- コピペが野球をほろぼす
- 19 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:20:17.54 ID:3rPEQCyRi
- 焼き豚が顔真っ赤で
Jリーグガーと発狂コピペしても
一言
サッカーは代表が大人気だからねぇ
で完全論破www
焼き豚土下座はよwwwwwwwwwwwwww
- 20 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:20:36.78 ID:8Cpwg6v9i
- 野球はそんなもんだろ
サッカーはむしろ無駄に駆け回ってるだけだからな
- 21 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:21:02.90 ID:V7Ch3hM00
- 満員の野球場とガラガラのサッカー場
どっちが楽しいかもう答え出てるがな
- 22 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:21:25.53 ID:3rPEQCyRi
- >>20
17分しか動かないのがやきうの普通wwwwwwwwwwwwww
さすがレジャーだけあるなw
- 23 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:21:31.29 ID:6v+oyk250
- 間を楽しむっていう奴がいるのはわかる
でもやっぱりスムーズな方が見てて面白いわ、高校野球だけは見るのもそういう理由
大体2時間ちょいで終わるからな、プロ野球もそれくらいで終わるなら見るのに
- 24 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:21:39.95 ID:a28UbMUn0
- 1試合7イニングにすりゃいんだよ。簡単な話だ
- 25 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:22:57.70 ID:3rPEQCyRi
- >>21
高視聴率のサッカー日本代表と
視聴率5.2%のやきうwwwwwww
どっちが楽しいか一目瞭然だな
- 26 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:23:05.94 ID:V7Ch3hM00
- プロ野球もアマチュア高校野球も満員の野球
閑古鳥のJリーグスタジアム
もう答え出てるがな
- 27 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:23:48.66 ID:3rPEQCyRi
- >>26
サッカーは代表が大人気だからねぇ
はい簡単でしたwwwwwww
- 28 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:24:21.61 ID:XfUoyIAJ0
- >>20
85分間くらい球回しして
残りの5分はコケ芸の駆け引きがあるくらいだからなw
- 29 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:25:45.60 ID:hmDAfCHfi
- 投球練習いらんだろ
- 30 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:25:45.45 ID:3rPEQCyRi
- >>28
17分しか動かないよりマシじゃね?w
焼き豚簡単にブーメラン食らいすぎやでwwwwwwwwwwwwww
- 31 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:26:11.15 ID:QHKdQfnA0
- 野球はチンタラやり杉。
1ゲーム3時間超とか
そりゃ完全中継は地上波じゃ無理。
- 32 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:26:35.53 ID:nn9qPtA40
- 焼き豚がコソコソとスレッド立てなくさせようと裏工作してるのが笑えるw
850 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/05(金) 14:20:33.60 ID:7fhBd2XW0
1. when 2014/09/05(金) 14:10:55.06
ID:???0
2. who プーアル ★@転載は禁止
3. title 【野球】プロ野球の試合時間平均「3時間17分」動きがあった時間はわずか「17分58秒」 他競技と比べスピード感を欠くのでは?★3
4. url http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409893855/
5. rule that he/she viorated
ログイン記事を継続スレ立て
.
- 33 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:26:57.99 ID:8dYQmVY10
- 野球選手がいまいち人気ないのはこのせいか
> 17分58秒
ニュースでやってる時間のほうが多い異常スポーツ
- 34 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:27:05.92 ID:FPSp2faj0
- >>32
焼き豚www
- 35 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:28:16.40 ID:8Cpwg6v9i
- >>28
この間見た試合は
雨の中駆けずり回って
前後半とくに見せ場もなく
0-0で引き分けてた
観客三千人くらいw
なんかご苦労様って感じ
- 36 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:29:06.02 ID:Z2Y0cJ0q0
- 自分の打席くるまで待機して、カメラの前に出てくるのはわずかな時間
野球選手って汁男優と変わんないな
- 37 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:29:26.89 ID:F78/axnM0
- >>32
焼き豚wwwwwwwwwwwwww
どんだけ効いてるんだよwww
- 38 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:29:46.64 ID:r49Oyw+q0
- 野球対サッカーの対立分断工作は失敗したんだからそろそろ諦めればよいのに。
- 39 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:29:48.15 ID:YTMIYT2p0
- だって頑張ってるのピッチャーだけやん
- 40 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:30:32.49 ID:gHuqpkZW0
- >>35
どの試合?
- 41 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:30:40.09 ID:QFzBmu8U0
- >>27
女子バレーだって代表戦はそれなりにいい数字だがVリーグなどそれ以外は廃れてるのと同じで
代表戦というナショナリズムが心地いいだけなのかもな。親善試合は勝てそうなところとしかしないから
惨敗ってのがないし
- 42 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:31:10.72 ID:XfUoyIAJ0
- >>35
ひどいな
そりゃ客が入らないわけだわ
- 43 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:31:14.27 ID:447BdilV0
- 必死で発狂コピペするも
一言で完全論破された挙げ句、
ブーメランまで食らう焼き豚先輩wwwwwww
悲惨すぎるだろw
- 44 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:32:20.82 ID:447BdilV0
- >>41
おいおい
代表ですら不人気のやきうバカにしてんのかよ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 45 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:32:35.49 ID:zod7bfjC0
- 頭悪い無意味な記事だな、動きがあった時間って何?
目立った動き無いように見えて細やかな動きが常にあるのを知らないド素人の意見じゃないか
例えばカーリングの石が動いてる時間だけを集計して何になる?
- 46 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:33:14.70 ID:gHuqpkZW0
- >>41
代表戦が有る無いは大事だよ
地上波の野球中継が消えたここ数年で
子供の選択肢から野球が消えてしまったんだから
- 47 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:34:16.75 ID:HKYiUKaGi
- >>44
やきうって代表戦ですら一桁なんだよな
どんだけ不人気なんだよwww
- 48 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:34:26.50 ID:XfUoyIAJ0
- >>41
代表戦が人気でプロがスッカラカンってのは
選手にとって一番きついよね
金稼げないんだもんww
- 49 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:35:22.72 ID:8Cpwg6v9i
- サッカー好きなら
代表戦以外も見に行ってやれよ〜
- 50 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:35:28.05 ID:vYoD+xMx0
- プレー中の動きに時間制限とかを設けるんじゃなくて
もっと他のところでサッサとやれよとは思うな
攻守交代だって一瞬で終わるだろ
投手はマウンド掘るな
掘るなら攻守交代時に自ら埋めて相手に渡せ
掘るにしても何球も投球練習いらない
お前らプロだろ?一発で足型付けてさっさと投げろ
守備の練習も必要ない
ベンチですること無いなら交代前に身体温めとけ
他にも出そうと思ったら無駄がいっぱいある
意味不明なところで時短策出してるのに肝心なとこで無駄が多いのがイライラする
- 51 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:35:41.30 ID:mBabBVzkO
- アフィといつもの知的障害者達だけで語らせとけばいい
まともな感性の人が話に参加しちゃいかん
- 52 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:35:57.73 ID:miMvBDo70
- こういうデータを出されるとやっぱスポーツってよりも中年向けのレジャーって感じだな
- 53 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:36:06.23 ID:R/xGr8+k0
- ただ試合時間長さだけ問題にしても無意味
内容に勢いがあれば許せる
ただダラダラ長い試合はご勘弁を
- 54 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:36:39.72 ID:7Nu0GkEP0
- >>48
一番きついのは
代表戦も国内も不人気のやきうだなw
焼き豚また墓穴wwwwwwwwwwwwww
- 55 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:37:15.36 ID:6v+oyk250
- 野球もサッカーも好きだけど、観戦スタイルが全く違うからアリっちゃアリなんだけどね
野球は大勢でスタジアムいって、野球をつまみに歓談する感じ
サッカーは試合中はあまり話さないで、ハーフタイムとか試合後に一気に感想を言い合う感じ
客層かぶってないんだから対立する意味がわからん
- 56 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:37:36.65 ID:7Nu0GkEP0
- >>49
やきう好きなら見てやれよwwwwwww
代表も国内も一桁だぞ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 57 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:37:56.23 ID:GI3gic29i
- 無駄な牽制とかはイラつく時ある
- 58 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:38:52.69 ID:ZvMxrVEa0
- >>1だから長年ラジオで放送できるのでは
- 59 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:39:05.25 ID:0Xsde7NAi
- 代表も国内も一桁かよ
やきうって終わってるな
しかも17分しか動かないw
- 60 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:39:07.86 ID:TTw8ZWnU0
- 野球は常に動いてるだろ
このバカ記者は野球見たことないんか
- 61 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:39:22.42 ID:f/54Sm5q0
- 何したって4マスしかないスゴロクなんてつまらんよ
手遅れ
- 62 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:40:23.17 ID:0Xsde7NAi
- >>60
他のスポーツに比べたらまったく動いてないよw
- 63 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:40:42.01 ID:7fOXCbd+0
- 野球は「間」のスポーツだからな
- 64 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:41:09.68 ID:bFQQj7uui
- 動け、やきうw
- 65 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:41:33.11 ID:zod7bfjC0
- >>60
この記事書いたのは野球を自分でプレーしたことがなくて
テレビ画面でしか観戦したことない奴だな
- 66 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:41:40.97 ID:/KTRzRpP0
- 見てる側見せる側がそれでいいと思ってるならそれでいいんじゃない?
どう思ってるのか知らんけど。
MLB見た後だとレベルも試合スピードも違うからしょぼく見えてしまうかもね
- 67 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:42:30.49 ID:k7STzppI0
- >>62
その分試合数も多いしねえ。
17分でも週5試合あるし。
- 68 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:42:38.33 ID:ypSfqRiM0
- 唐揚げ食ってるのを放送したほうがいいかもしれないな
- 69 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:42:56.10 ID:UNFwJ+HO0
- サッカーも野球のように休みは週一でやればよい。
- 70 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:43:02.94 ID:iHLkxeOB0
- ピッチャー以外はゲートボール並の活動量
- 71 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:44:25.98 ID:k7STzppI0
- >>70
練習その他含めるとやっぱり過酷でしょ。
特に高校野球は練習の運動量が異常だしw
- 72 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:44:32.30 ID:V+pObKzy0
- これGKに失礼じゃね?
- 73 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:46:36.69 ID:J5XHqZig0
- この記事書いた奴はバカだな
そもそもの前提が間違ってるんだよ
野球をスポーツだと考えるからおかしなことになる
- 74 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:48:24.16 ID:6v+oyk250
- 動きがないってことに文句つけてる人多いけど
野球の試合で一番面白いのは試合前の練習だわ、プロすげえええええええって思えるのはあそこが一番
だって試合中にそういうシチュになることがほとんどないもの
- 75 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:48:30.47 ID:TTw8ZWnU0
- >>62
おまえバイアスロンって競技知ってるか?
あれは静と動が極限化した競技だ
バイアスロンよりも劣るが野球はそれに近い競技なんだぞ
常に動いればいいってもんじゃないんだよハゲ
- 76 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:48:52.15 ID:/49NmFF70
- 俺F1好きなんだけどへたすれば動きなく終わる。
中継やってる人たちが一見動きがないように見える時間に選手たちがどのような考えを持って行動しているかを伝えられないのが悪い。
- 77 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:50:45.96 ID:isQJ81Ql0
- 相撲=最強効率だな
- 78 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:51:00.68 ID:GZ+h4ggB0
- >>67
週5ってことは週に15時間も静止してるのか
つくづく野球みるには何らかを犠牲にしないととても観戦できないと思い知らされるわ
- 79 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:51:07.70 ID:zod7bfjC0
- 野球だって1試合フルに真剣にやったら体力の消耗凄いよ
ボール飛んでこない野手も立ってるだけじゃないから!
草野球みたいにテキトーにやってりゃ別だけどね
それに競技によって運動量違うのは当たり前で運動量でどうこう言うのも変な話
じゃあトライアスロンでも見てれば?
- 80 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:51:46.28 ID:7Ls2wG2o0
- なんJ民ってやっぱバカだったwww
38 名前:風吹けば名無し@転載禁止[] 投稿日:2014/09/04(木) 02:17:30.78 ID:DGUeW7Qy [1/2]
ワイ貧乏、慶医受けられない
http://i.imgur.com/BoVWVk0.jpg
- 81 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:53:22.67 ID:CACMaEUO0
- ダラダラ走ってるだけのサッカーと較べられてもなぁ
- 82 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:55:26.51 ID:gLRBc03p0
- 同じMLBや甲子園と比べてもプロ野球ってのんびりしてるよね
- 83 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:56:06.78 ID:h8LT5rksi
- Jリーグの方はアクチュアルプレーイングタイムの時間を長くしようと取り組みを始めてるな
海外の強豪国やクラブと比べると時間が5分違ったりする。くだらんファウル等中断時間が短ければお客さんが楽しめる時間も増える
- 84 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:58:35.42 ID:GZ+h4ggB0
- >>76
動きがあるのと動いている時間勘違いしてないか?
F1でいったらセッティングやパレードラン3時間やってレースが17分しかやらない感じだよ
実際にプレイしてる時間が17分であとの3時間はウォーミングアップや単なる移動時間って話だよ?
- 85 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:59:57.19 ID:nN/CHGHD0
- 動きがないから興行としては優れてるとも言える。
常に動いていると、見るほうも集中力が大変。
サッカー観戦していて、ふと横向いてたときにゴールが決まった時の失望感はパネーよ。
特にオーロラビジョンの無いスタジアムだと絶望的な感覚になる。
- 86 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:00:03.26 ID:ob8iXT/y0
- >>79
でも試合後にお気に入りのキャバ嬢と肉弾戦をやる体力は別なんでしょ?
>>81
つ オフザボール,囮,プレス
- 87 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:01:16.83 ID:jE2wGKRSO
- プレーしていない時間の内からあげをつまんでいる時間は何割なんだろう
- 88 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:02:45.62 ID:GZ+h4ggB0
- >>79
競技によって違うけど野球の運動料が低すぎるからスポーツなのって話題でしょ?
囲碁なんかもアジア大会等ではスポーツになってるけど
果たしてスポーツと呼べるのか?って疑問持つ人がでてくるのと一緒
- 89 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:03:06.70 ID:q6x5aaA20
- 一度バッターボックッスに入ったら、バットがボールに当たるまで出てはいけないというようにしてはどうか?
「間」がとか言うアホがいるだろうけど、もうそういう競技とすればいい
個人の努力ではなく、ルールで縛れ
- 90 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:03:12.83 ID:ob8iXT/y0
- >>75
バイアスロンって競技の最中に椅子に座ってガムを噛んでる人って居たっけ?
ソチで何試合か見たけどそんな人は居なかったぞ
>>87
唐揚げをつまむのにも礼儀と繊細さと体力が要るんだよ。 やきうでは
- 91 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:05:35.75 ID:a41Np/jr0
- 囲碁や将棋のほうがカロリー使うんじゃないかな
少なくとも頭は使うからな
脳は結構エネルギー使うらしいし
- 92 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:05:42.60 ID:AO2Hwgre0
- 野球の唯一アタマ使うところが配球だって言ってもさ、球場行くとその肝心なところが見えないんだぜ
つまりただの双六を見てる状態になる
まあパチンコでも興奮できる奴がいるんだから、双六でも興奮できるか…
- 93 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:06:23.26 ID:ZeA+xd6j0
- 馬鹿かと
- 94 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:08:31.41 ID:PG/1NKbOO
- 他人が走り回ってないと気が済まない貧乏社畜が↓
- 95 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:08:51.73 ID:bw77U9yv0
- >>85
ってかトイレすら行きにくいってのは致命的だよね
かといってハーフタイムは大混雑だし
- 96 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:09:46.81 ID:bw77U9yv0
- >>92
ストレートか変化球かくらいわかるけどな
位置によってはストライクかどうかもわかる
- 97 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:10:34.46 ID:ob8iXT/y0
- >>91
脳は人体のあらゆる器官の中で一番エネルギーを消費する。
またブドウ糖しかエネルギー源に出来ないので、ご飯とかお菓子が食べたくなる。
>>95
水道局の人の話では、HTに一斉にトイレにいくので水の使用量が激増するとのこと。
今では予め供給量をHT前後に調整している。
- 98 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:11:51.28 ID:a41Np/jr0
- 野球のライト守ってたけど普通に動く必要ないよ
バッターごとに数歩歩いて移動するだけ
半分はベンチに座って食うしかない
- 99 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:12:45.14 ID:iAUZCynq0
- 運動音痴のアホしかおらん
年間140試合こなすって普通にバケモノだから
- 100 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:12:59.23 ID:bw77U9yv0
- >>97
水の使用量は知らんけど
サッカーは興行としては欠陥でしょ
だから>>12>>13>>14>>15>>17みたいなことになってんでしょ
代表人気のバレーとかと人気の構造は何ら変わらん
- 101 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:13:47.22 ID:GZ+h4ggB0
- でも実際は何もしてなくてもその時間にチケット代なり対価として見合ってると思えれば問題ないわけで
野球見てる人ってなんとなく見るものなくて暇だから野球つけておくかって層も多いから
試合時間短くしたらそういう人達は逆にこまるのかもね
- 102 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:14:15.18 ID:s7b5Dhtr0
- テレビで見るのと違って球場で生で見ると迫力があるかというと
キガチイがメガホンをのべつまくなしバシャバシャ叩いている中に
三時間もいたらどうなるよ
- 103 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:14:53.34 ID:b3iuVuAR0
- ホームグランド180度逆さまにしたのを重ねて
攻めと守り同時にやればいいのに。
遊ばせすぎだろ。野球選手つっ立ってるか座ってるだけだぞ。
- 104 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:15:08.40 ID:zod7bfjC0
- >>98
ライトは色々忙しいんだ
お前とお前のチームのレベルが低すぎて分かってないだけ
- 105 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:15:12.69 ID:bw77U9yv0
- >>101
そそ
現実は>>12>>13>>14>>15>>17だからね
Jリーグは何となく見ることも出来ないし
かといって真剣に見るのも馬鹿らしいレベル
- 106 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:15:44.42 ID:77yiZV3G0
- ピッチャー以外はホント運動量が少ないわな。しかも試合の半分はベンチだしさ。
代打要員なんかブタばっか。
- 107 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:16:02.04 ID:jaRMtJ6V0
- 投手
一々ロージンを付けるのが無駄
投手交代時のやり取りが長い
野手
一々ボックスから出るな
全体
攻守の切り替えがおそ杉内走れよ
- 108 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:17:26.80 ID:J77tE+ov0
- じじいしかこのスピード感についていけない
- 109 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:18:06.51 ID:b3iuVuAR0
- 野球選手の平均運動時間(分/時間・試合)ってどれくらいなのよ?
他のスポーツと比べたら、格外クラスだろ。
- 110 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:18:30.19 ID:PG/1NKbOO
- >>98
死ね、役立たず!
- 111 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:19:05.76 ID:ob8iXT/y0
- >>106
1日の運動量で言えば、兼業主婦の方が多いと思われ
- 112 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:21:35.81 ID:ob8iXT/y0
- >>100
Jリーグ以外にメディアドーピングも税制優遇も受けずに日本国内で
成功しているプロスポーツって何?
ちなみに、姦国のサッカーリーグの名前が変わったのはJの成功の影響だよ
- 113 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:21:37.63 ID:hu7Xzlvu0
- 錦織の4時間17分
やきうの3時間17分
どちらが見たいんだおまえら!!!
- 114 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:21:59.36 ID:b3iuVuAR0
- >>111
専業主婦のスーパーの戦いだけを比べても、そっちの方が運動量多いよなw
荷物は5kg以上を両手に持つし売り出しとか戦いだしな。
片手にグローブしか持たないとかどんだけダメなスポーツかと。
- 115 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:22:50.66 ID:pI/AkOAM0
- はやい方がいいの?べつに遅くったっていいじゃん。そうゆうもんだとおもえば。他のスポーツと比べたってしょうが無い
- 116 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:23:15.17 ID:PG/1NKbOO
- >>114
屁をこいてカントリーマアムを食べながら書き込むなババア!
- 117 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:23:39.93 ID:cfPIririO
- 運動量云々はサッカーがアスレティシズムである証拠
そもそもの目的がスポーツではなく肉体酷使の教育にある
異母兄弟のアスレティシズムバスケやアメフトはアスレティシズムから切り離しルールを変えたわけ
サッカーは未だに酷使することに意義を感じてるわけ
だから週一でしか出来ない
野球ってのは元々MLBから来たスポーツなわけで朝日新聞に有害扱いされ
そのアスレティシズムにねじ曲げられたのよ
サッカーってのはなにも知らない馬鹿
- 118 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:23:48.12 ID:DCWwUfxn0
- 専業主婦とかいう寄生虫
- 119 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:25:44.47 ID:bw77U9yv0
- >>112
仰るとおりJリーグだけでしょう
- 120 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:26:02.66 ID:8dYQmVY10
- 専業主婦>>>家政婦>>>ルンバ>>>野球
- 121 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:26:53.97 ID:bw77U9yv0
- >>112
と思ったらこんなにあったでござる
1.赤字補填分を広告費で補填することでクラブ親会社が節税(一般則では広告費で補填不可能)
2.自治体の税金をクラブ会社に投入(増資減資による債務圧縮など)
3.スタジアム使用料の減免or完免
4.スタジアム建設を自治体に要求(建設費、維持費、改装費を自治体が負担)
5.放映権料の非課税分配
(公益法人のため、リーグ本部が一括販売した放映権料を非課税で各クラブ会社へ譲渡できる)
- 122 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:27:30.65 ID:qs0xP3Ku0
- >>113
どっちもダイジェストの5分でいい
- 123 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:27:42.64 ID:U5iREmrTO
- いまの内にやきう卒業しておかないと後悔することになるぞ!
しまって行こぉ〜う!!
- 124 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:29:14.10 ID:KD8SuD1l0
- ルール改正だな。
ストライクとアウトを一個減らすとか。
- 125 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:33:04.84 ID:SMIlXS+p0
- ルール改正なら、9アウト3イニング制にすればいいと思う
攻守交代のグダグダが減らせるぞ
- 126 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:35:52.56 ID:b3iuVuAR0
- テニス、卓球 > バスケ、サッカー> バレーボール > |超えられない壁| >> 専業主婦 > ゴルフ・プロ野球
これでおk?
- 127 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:37:40.76 ID:91OqipzU0
- IOCから試合時間短くしろって言われた対応が、「テンポ上げるんじゃなく、イニング削ります」とか
いつの間にか消えた12秒ルールとか
何故そこまで頑なにスローテンポにこだわるのか理解出来ない
興行的にも試合時間短い方がメリット多いだろうに
アマチュアより試合時間長いって、むしろ逆だろと思う
- 128 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:39:26.11 ID:b3iuVuAR0
- 広告代理店が適当に担ぎ上げる広告塔の選手を作るには
能力が見えすぎるスポーツは困るのだと思われ。
わかりにくい方が適当にテレビで騒いでなんとなく凄そうに飾れるし。
ゴルフとかそれでも難しい選手もいるけどさ。
- 129 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:40:21.54 ID:jT0mmZol0
- レジ待ちより退屈でつまらないドマイナースポーツやきう
- 130 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:41:09.73 ID:du+hssc00
- >>112
申し訳ないがJリーグはプロスポーツではないよ。
>>121みたいな公的支援受けてる時点で
アマチュアの「公務員」スポーツと言う表現が正しい。
人気も現実は>>12>>13>>14>>15>>17みたいなザマだし。
>>127
それがメリットにはならないんだと思うの。
「間」が一番面白い。
このスタジアムの盛り上がりを聞けばいいと思う。
https://www.youtube.com/watch?v=e2hXV9d0Tv4
>>128
サッカーの場合、「とにかく、コイツがスターな」でスター誕生だもんね。
数字で出ないからスターシステムが作りやすい。
- 131 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:41:20.28 ID:FPSp2faj0
- >>114
確か野球のカロリー消費量は入浴以下だというデータがあったような
- 132 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:42:25.91 ID:vfRaPTAr0
- >>128
広告会社の押しているスポーツがサッカーとフィギュアスケートという時点で察しがつくなそこはw
この2つに共通するのは「採点」
- 133 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:43:36.30 ID:Jf6I/KnK0
- 高校野球って平均2時間くらいでしょ?
同じくらいに早くやれとは言わないけど2時間半くらいにはできるだろ
- 134 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:44:59.12 ID:ZnvzCsxc0
- >>107 杉内走れよに見えたw
- 135 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:45:47.49 ID:PYetZ9gT0
- >>133
Pの交代でちょっと使うからな
俺的には3時間弱なら9時前に終わるからちょうどええけど
- 136 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:46:21.37 ID:8ZZjcxHM0
- ひとつ言えるのは審判がゾーン狭くしてムダに試合がダラケてることも要因
- 137 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:46:37.79 ID:s62fEfqf0
- スピードアップ案をいくら出しても無駄だぞ
ファンがスピードアップを望んでないんだからw
- 138 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:47:00.79 ID:du+hssc00
- >>132
確かにスター選手は広告屋による「採点」で強行突破させられるね。
サッカーの場合、加えてコケ芸自体の「採点」もありますけど。
- 139 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:48:22.28 ID:FPSp2faj0
- 野球って本当レジャーだよなw
- 140 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:48:34.94 ID:du+hssc00
- >>137
要は、現実の>>12>>13>>14>>15>>17に嫉妬してるんでしょう。
自分が好きになれないものが大盛況で、自分が好きなものがスッカラカンなら
そりゃ愚痴の一つや二つ言いたくはなると思うの。
- 141 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:50:11.23 ID:/KTRzRpP0
- 知り合いの上司はビアガーデンって言ってたよ
- 142 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:51:36.22 ID:SOx91vIG0
- 野球は5.2%で大人気だもんな
- 143 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:51:54.03 ID:dOUifVNE0
- 野球は遅くて退屈な時間が多すぎ
スピードアップしたら面白くなる
牽制球なんか無駄なので禁止で。リードも禁止
- 144 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:52:43.11 ID:Y/fdsZiqO
- >>113
インプレイは桁違いにテニスの方が多いだろ。
野球と比較するなら3時間で20番しかやらないように制限した相撲じゃね?
- 145 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:53:02.39 ID:yG4hEsW+0
- しゅんぱつ系だからカロリーより筋力が必要
- 146 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:55:51.15 ID:fCOuYf6Y0
- 動きがあるの定義がおかしいんとちゃうか
- 147 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:57:25.54 ID:A6o4MYlw0
- 投手と捕手の仕事量だけ圧倒的に多いな。
野手の給料はバッテリーの半分でよい。
- 148 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:57:31.18 ID:FPSp2faj0
- とにかく野球はダラダラ、退屈、冗長という印象しかない
- 149 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:57:42.26 ID:vm1HbFis0
- 昔テレビで元プロ野球選手が試合前でも飲みに行ってたとか
自慢してたからなあ
動きの激しい他のスポーツじゃ考えられない
- 150 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:58:52.88 ID:PYetZ9gT0
- そらマラソン見に来てるわけちゃうしな
- 151 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:59:23.93 ID:vm1HbFis0
- >>149試合前→試合の前日ね
- 152 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:00:19.68 ID:tX65+U+m0
- こういうのは野球やったことないバカの発想
- 153 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:03:16.92 ID:JR/jx0L20
- 時間に制限ないし
勝負との間も必要
野球とはそういうスポーツ
この記者も
アタフタと時間に追われてないで
間を持てよ
それともヒマすぎて間が取り過ぎてるのか
野球は野球の面白さ
ベースボールはベースボールの面白さ
サッカーにはサッカーの面白さ
将棋の早指しには早指しの面白さ
将棋の名人戦には名人戦の面白さ
それぞれ有るわな
そゆこと
- 154 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:04:38.22 ID:LeEhSL7nO
- 面白いよ?
ただ巨人は嫌い
- 155 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:11:14.56 ID:SOx91vIG0
- 休憩してベンチで唐揚げ食ってるし、
焼き豚って試合前より試合後の方が体重増えてそうw
- 156 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:15:33.15 ID:KD8SuD1l0
- 全部含めて野球な部分もあるしな。
でも昔からこういう議論てあったっけ?
ネットとかなかったから目立たなかっただけか。
- 157 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:15:55.18 ID:XIOEv4NVO
- 見てる方もあの間の中でいろいろ考える
配球だったり盗塁だったり打球の行方予想だったり
ものを考えることができないバカはそれを「単調」「退屈」としか感じられない
- 158 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:17:36.76 ID:/IKdyDk/O
- アメリカですらスーパーのレジ待ちより退屈なのが野球とバカにされてるしな
しかもアメフトのコミッショナーにw
アメリカでも日本でも野球人気落ちてるのに韓国では人気上がってるらしい
焼豚と韓国人の相性抜群やろな
- 159 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:18:45.71 ID:obdHH3uR0
- やっぱり記事の最後には、ジャイアンツの選手の名前が出るのね
- 160 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:20:47.96 ID:FPSp2faj0
- >>158
だってプロ野球界のレジェンド達がチョンばっかだし・・・
そこは察してあげないと
- 161 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:25:28.85 ID:i9fRc8Jw0
- 球蹴りも動いてるようで動いてないけどな
- 162 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:26:22.16 ID:8xRU9kX+0
- さすがにこれはちょっとスポーツへの理解がなさ過ぎ。
- 163 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:34:15.78 ID:vfRaPTAr0
- >>157
考える事に意味がない/考える時間を取ること自体が敵に隙を与える行為って考えてそう
- 164 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:34:36.60 ID:jqKLtl4g0
- バッターがベースをつついてバットをくるくる回す行為は何なの?
あれ無くせばかなりテンポよくなると思う。
- 165 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:38:12.25 ID:Y2SujjXh0
- もっと動けよwwwww
- 166 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:44:47.13 ID:FPSp2faj0
- 焼き豚の言う「読み合い」とか「相手との駆け引き」って
他のスポーツならみんなプレーの瞬間の中で普通にやってることなんだよなぁ
- 167 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:49:06.16 ID:TBedGJkD0
- >>32
姑息焼き豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 168 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:49:53.38 ID:93ng9C+x0
- カロリー消費がラジオ体操以下なんだっけw
- 169 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:50:13.44 ID:vfRaPTAr0
- 囲碁将棋のように座って考えて手を打つ競技があったっていいじゃん
むしろその方が流動性だ瞬間の判断だというよりも受け入れられやすいのかもよ
- 170 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:50:53.12 ID:ObQRy2ui0
- チームの中心(四番)がデブのスポーツだからな
サッカー選手にデブは居ない
- 171 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:51:36.61 ID:TBedGJkD0
- 3時間中、動きがあった時間はわずか18分wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 172 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:52:34.27 ID:Y2SujjXh0
- 3時間も何やってんだよwww
- 173 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:52:37.02 ID:TBedGJkD0
- やきう選手の試合中の主な運動は、守備に着くまでのランニングらしいな
- 174 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:52:52.74 ID:w4x4OEYz0
- デブの軍団が座ってるだけ
- 175 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:54:16.28 ID:FPSp2faj0
- >>169
あってもいいけどそれスポーツなの?って事
- 176 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:54:33.79 ID:mDY6A/4P0
- 移動にリリーフカーを使うなデブwwwwwwwww
- 177 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:54:40.84 ID:TBedGJkD0
- こんなの3時間も見てるって頭おかしいんじゃないか?w
- 178 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:54:57.00 ID:8dYQmVY10
- >>159
坂本より人気で有名なプロ野球選手いないだろ
- 179 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:55:13.17 ID:VWm++Z4E0
- 貧すれば鈍す、だな
野球なんてピッチャーとバッターの間合い駆け引きを楽しむスポーツなのに
- 180 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:55:14.08 ID:EBFJn8oh0
- バスケットボールのくだりはどんな意図があるの?
- 181 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:56:21.18 ID:vfRaPTAr0
- >>175
モータースポーツはスポーツじゃないとかダーツはスポーツじゃないとか思ってるでしょ
- 182 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:56:49.43 ID:TBedGJkD0
- 野球ファンに質問
野球の「間」とは?
具体的な回答を求む
- 183 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:57:24.51 ID:FPSp2faj0
- >>181
例えがヘタすぎてワロタw
- 184 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:57:38.53 ID:TBedGJkD0
- 毎日ダーツとF1見てるのかよwwwwwwwww
- 185 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:58:34.87 ID:/IKdyDk/O
- >>168
野球の一試合の運動量は他球技のストレッチと同レベルって記事が話題になってたなw
- 186 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:59:17.59 ID:vfRaPTAr0
- >>183-184
カーレースは暴走族の遊びとみなしてる団塊の野球親父と狭量さ加減では同じだなおまいら
- 187 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 16:59:57.36 ID:rPHZRNX50
- メタボができる球技って時点でなぁ
- 188 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:00:26.21 ID:wKhR2zeo0
- >>173
そんな運動量で熱中症になった糸井wwwwwwwwwwwwwww
- 189 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:07:18.49 ID:qwxNXBNK0
- 前に野球好きな奴に
「野球選手ってサッカーの審判より運動しないよね」って言ったらガチギレされた事ある
でも具体的な反論はなかったw
- 190 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:07:48.43 ID:vfRaPTAr0
- 野球をバッシングする際に言う「野球は走らない」について
動き回って走ってればいいんだという思考が根底にある時点で
野球部的根性主義と思考パターンが同じであるのが皮肉
- 191 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:08:14.51 ID:TBedGJkD0
- ボールボーイよりも運動量少ないかもな
- 192 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:08:19.35 ID:5CXqCkLZ0
- 野球は駆け引きや間を楽しむスポーツ
見てる側も選手たちの読み合いを推理しながら楽しむもの
高校野球で投手が走って戻って来るのがスピードアップどうこう
言われてるが、外野から走ってくるのに合わせてたら投手は
歩くくらいが丁度いい訳で、その行為が一生懸命とか勘違いしてはいけない
高校野球は一日4試合でせかしてでも進行させなければいかん事情があるだけ
- 193 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:08:23.82 ID:wKhR2zeo0
- 主審はキーパーより確実に運動量多いだろ
- 194 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:09:32.42 ID:td0pJz2K0
- リーグ戦なんだから延長戦やめ引き分け
2ストライク時ファールだったらアウト
試合中の抗議禁止
- 195 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:09:56.50 ID:qwxNXBNK0
- >>190
動き回って走ってればいいと言ってるわけじゃないよ
ただ野球はいくらなんでも動かなさすぎだと思う
- 196 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:10:16.46 ID:F9D+u/TC0
- しかもこの17分の内ほとんどが投手の動きだろ
全体としてはほぼ止まってるといっていいな
- 197 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:10:25.08 ID:TBedGJkD0
- 選手たちの読み合いとは?
野球ファンは、知識不足の私にどうか具体的に野球の間について説明してもらいたい
- 198 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:12:28.48 ID:is/yZRLD0
- 試合中にからあげ食える競技って
他に無いよな
- 199 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:13:11.41 ID:wKhR2zeo0
- 交代した選手が試合を中断して練習できる意味不明な競技
- 200 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:13:41.15 ID:rPHZRNX50
- ×球技
○球戯
- 201 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:14:51.16 ID:2z0YMQM70
- 時間とかよりも、試合中に唾をペッペと吐くのやめろ!
野球の100倍以上ハードなテニスの選手がコートで唾吐くの見たことないぞ?
- 202 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:16:14.03 ID:nY83tjGG0
- テニスは自分の唾で滑ったら間抜けだからだろ
- 203 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:16:39.40 ID:igVVE6b30
- テレビ画面しか見ないアホ発見
- 204 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:16:58.31 ID:0M+FeSRB0
- トーシロの意見、野球やったことのないやつの意見。
とか、言ってることがドマイナーに向かって一直線だな。
- 205 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:17:03.17 ID:5Jg9qxMmI
- >>1
別に長いのはいいんだわ。
試合が面白ければ。
あ、『八百長で無理矢理長引かせてる』って意味じゃないよ?マスゴミさん。
- 206 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:18:51.31 ID:bX93PrPa0
- >メッツの松坂はレッドソックス時代の2010年、25・9秒かかり、最も時間のかかる投手といわれた。
単純にダメじゃん
- 207 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:20:02.48 ID:B9GPxXe00
- >>1
クリケットの悪口言うなよw
世界競技人口は野球より多いんだから
- 208 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:23:12.12 ID:wKhR2zeo0
- >>206
野茂も 間合いが長い&ボールが多いで味方野手から嫌がられてた
- 209 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:26:02.36 ID:BoJR54ub0
- 元々はBBQしながらまったりとやるものだからな。
- 210 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:28:12.89 ID:aldFhA2P0
- >>201
テニスはフルセット戦ってもせいぜい走った距離は5km以下
だから腹筋が割れてないプヨった体型の選手は結構いる
例えに出すならもっとハードな競技じゃないとね ただストップ&ゴーで
膝に負担はかなりかかる競技だからさすがに野球みたいな"デブ"がやるには無理だな
あと唾吐きは頭の悪さや育ちの悪さからくるんだろうからどうしようもないねw
- 211 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:30:25.27 ID:TBedGJkD0
- おい、野球を舐めるなよ?
唐揚げを食べる早さは誰にも負けんぞ
- 212 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:31:23.73 ID:PC4XDn/kI
- ゆとり競技だから仕方ない
集中しないと打てないなんて、突然ボールが来たのでとか言ってた誰かさんと同レベル
- 213 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:31:34.45 ID:imWf5nNRO
- プロこそ高校野球みたいにキビキビやれよってな
- 214 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:34:55.02 ID:l4kzTvqN0
- 陸上競技でも100m走なんかだと動いてる時間は10秒ぐらいしかない
マラソンだと2時間以上動くし箱根駅伝なら10時間動き回ってる
だからどうしたって話だと思うんだが?
- 215 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:36:17.78 ID:yLYyIIDN0
- そもそもほとんどだれも動いてないからな
- 216 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:36:35.12 ID:wKhR2zeo0
- だから陸上は数字がとれる アレは1桁が話題にもならない
- 217 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:37:25.36 ID:3nJb0Ym70
- 一番動いてるのは熱心な応援団だろ
- 218 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:37:34.37 ID:TBedGJkD0
- 100M走を毎日見させられてるわけじゃないからなあ
- 219 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:37:42.79 ID:CRUu1Wlqi
- やきうバカにされまくりで焼き豚苛つきまくっとるなw
ざまあwwwwwwwwwwwwww
- 220 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:39:13.10 ID:+zwonqmm0
- >>217
確かにカープあたりはファンのが運動量多いかもな
- 221 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:43:55.27 ID:TBedGJkD0
- 野球で一番運動量が多いのは売り子の姉ちゃんだよ
- 222 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:45:27.57 ID:CRUu1Wlqi
- >>221
wwwwwwwwwwwwww
てか、あながち間違ってないのがやきうの凄いところw
- 223 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:49:28.88 ID:0SMJJguO0
- >>214
100m走は動いてる時間が10秒とはいえ、競技時間も10秒だろw
野球は試合時間が3時間17分のうち17分58秒、約3時間動かないで何してるんだって話ww
- 224 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:51:50.65 ID:SGRh2ex70
- >>214
まあこんなしょうもないことでで騒ぐのは2ちゃんの豚論争の当事者だけだな
- 225 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:52:00.12 ID:y1RzIoSn0
- >>121
税制優遇されるのが悪いんじゃないよ
市民によって厳しく監視される中で、団体が資格を満たしたり
議会を通した上で税金が投入されているのなら、それはそれでいいじゃないか
職業野球の通達のように、昭和20年代当時の常識で作られた決まりが
世間の批判の目を全く通す事もなく、企業にとって都合のいい球団経営がなされているってのが
おかしいって話、プロ野球も正々堂々と税制優遇されるべく社会的責任を果たせって話
影でコソコソやってるのは今の時代に全く合ってないよ
- 226 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:53:59.31 ID:dvvzfaL30
- たった18分しかないのに
サッカーだのテニスだの言ってたのかよ
野球選手はハーフタイムも1セットさえもたないよ
- 227 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:54:44.36 ID:4VHAxETf0
- 一番運動してるのはチアガールっていうくらいだしw
- 228 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:56:40.20 ID:ob8iXT/y0
- >>166
つ 8bitのCPU
- 229 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:57:52.53 ID:wKhR2zeo0
- カウンターが存在しない時点で競技としての底が浅すぎ
- 230 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:59:26.43 ID:91OqipzU0
- プロ野球のテンポの遅さは「間」で、次を予想して楽しむのが野球の見方みたいな意見よく聞くけど
やってる選手は楽しませる為じゃなく、自分のリズムや間合いを取るためにやってるよな
気持ちは分かるけど、あれだけ時間を自由に使えるのはスポーツとしてはズレてると思うわ
特に野球はピッチャーが投げなきゃゲームが動かないんだから
ソコであれだけ時間かけちゃダメだろ
- 231 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:00:59.14 ID:8fpxZkop0
- 守備中は守備側は常にレフト←→ライトと全力疾走しながら守って
キャッチャーも守備中は常にうさぎ跳び、ピッチャーは垂直跳びを死ながら弾を投げるべき
攻撃中にベンチにいる時は常に素振りで
- 232 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:01:06.72 ID:Y2SujjXh0
- 運動量をこれ以上、上げようがないのがやきうの辛いところw
- 233 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:08:45.77 ID:gOxOl0rwi
- てか、小学生の頃、何で体育の授業に野球、ソフトが無いのか?
疑問に思ってた。
運動量が少ないからって理由は、子供心ながらに驚いたな。
- 234 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:09:25.46 ID:I40YlWpU0
- >>229
守備側にゲームの主導権があるのもすごい
そして攻撃側はベンチで休んでるという謎のスポーツ
- 235 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:12:00.03 ID:BqXA3oR50
- 欠陥スポーツだからな、仕方がない
- 236 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:16:46.48 ID:KuydVJKn0
- ピッチャーは苛酷な仕事だ
ほかは相撲の力士のようなもの
一番取って、一風呂浴びる、的な
- 237 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:16:56.67 ID:enwd8ZvB0
- ウルグアイの主要総合メディア
Observa http://www.elobservador.com.uy/deportes/
El Pais http://www.ovaciondigital.com.uy/
La Republica http://www.lr21.com.uy/deportes
長谷部 http://www.elobservador.com.uy/noticia/287018/japon-tendra-una-baja-de-peso-ante-la-celeste/
アギーレ http://www.ovaciondigital.com.uy/futbol/javier-aguirre-entrenador-japon-uruguay.html
ウルグアイ代表 http://www.ovaciondigital.com.uy/futbol/practica-celeste-sapporo.html
http://www.elobservador.com.uy/noticia/287016/corujo-y-rolan-de-titulares-en-uruguay/
http://www.ovaciondigital.com.uy/futbol/uruguay-amistoso-nuevo-ciclo-japon.html
http://www.ovaciondigital.com.uy/futbol/seleccion-diego-perez-gargano.html
http://www.lr21.com.uy/deportes/1193243-uruguay-con-equipo-confirmado-para-enfrentar-a-japon
http://www.lr21.com.uy/deportes/1193106-la-seleccion-uruguaya-se-encuentra-instalada-en-japon-y-ya-realizo-su-primer-entrenamiento
- 238 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:19:33.22 ID:0jTslMHgi
- >>169
囲碁・将棋だって厳密に持ち時間測られてるけどな
時間使って読み合うのもいいけど、野球は持ち時間や
ルールをプレイヤーも審判もなあなあで無視して
無駄に試合時間伸ばしてるのが問題だってのが
>>1の記事の指摘だろ
- 239 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:19:59.50 ID:CLfHNADv0
- テレバイダーで発表していたトメさんの発言時間よりかは長いな
お年寄りでも安心してできるスポーツというのは利点だと思うけどなあ
- 240 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:20:21.03 ID:N5ZJHDAB0
- 地味で 動かず マイナーで 頭を使わない
そんな物が好きな奴もいるんだよ
普通のスポーツの良さはわからないという奴が焼き豚w
野球選手が野球はスポーツじゃないと言ってるしな
- 241 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:21:53.12 ID:ob8iXT/y0
- >>179
つ >>166
- 242 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:21:54.40 ID:AOsGC+cs0
- 相撲にも時間制限あるし
囲碁将棋も時間過ぎたら即負けだし
まあ生温い娯楽だな
- 243 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:23:54.48 ID:BGo+5GMI0
- アメフトもそんな感じじゃね
それが面白いかどうかは取り合えず無視して
コンセプトを考えると、要は
将棋みたいなものなんだよ
そりゃ、本当に無駄な時間も多いけど
実際にプレイしている時間が短いのは
コンセプトを考えればある意味当然の事
将棋で駒動かす時間だけカウントすることに意味があるか?
- 244 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:27:40.13 ID:I40YlWpU0
- リード&牽制で延々時間を使うアホ競技w
- 245 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:28:35.54 ID:JKYjCCDR0
- 3イニング制で引き分け有りとかじゃダメなの?
- 246 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:29:44.46 ID:tKsE0ph/0
- 投手はともかく野手なんて試合中はほとんど運動してないだろ
外野手が27個のアウト全部を30mダッシュしてキャッチして
5打席連続ランニングホームラン打っても2kmも走らない
攻守交代のときもチンタラせずに走ってようやく5km
これで90分サッカーのキーパーと同程度
- 247 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:30:10.70 ID:eeQAdM1i0
- こんなとこで煽り合いしてないで試合見に行ってやれ、豚どもが
- 248 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:33:17.29 ID:F9D+u/TC0
- 実際やきうやってもつまらなかったもんな
こんな欠陥競技有難がってるのは他のスポーツを知らなかったジジイ世代か運痴くらいだろ
平等に打席が回ってくるから他競技で全くボールに触れないよりはうれしいんだろうね運痴にとってはww
- 249 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:33:45.38 ID:4lK6ML6h0
- >>243
将棋とは全然違うからな
そんなことすらわからないとか野球語る資格なし
- 250 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:34:10.72 ID:KuydVJKn0
- ただ、ゲームの中身はそうであっても
プロとして食っていくためにはオフも含めて練習量は半端じゃないし
一瞬の瞬発力のために、費やされた汗と涙はあると思う
裏側を見るスポーツ、と言ったらいいすぎかな
引退するときに
俺は練習はしなかったけど、素質だけでここまでやってこれた男です
みたいなことを言って沸かせる人もたまに居るけど
- 251 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:36:50.86 ID:11c0o//B0
- 2014/09/05(金) 18:12:14 ID:fLCBcghU0 >>85
野球は動き少ないからって言う奴異常に多いけど
正直アホかと思ってしまう
試合は動くことが目的じゃなくて互いの力量を試し合うのが
目的だから試合って言うんだよね
試合にまで動き求めるって常に動きたい、落ち着かないだけのただの馬鹿でしょw
野球は試合以外で死ぬほど動いてる
野球部なんて陸上部とかサッカー部より走ってるから異常
他にも外野アメリカンノック、内野地獄ノック、素振り数百本、
フリーバッティング、ベースラン、ウェイト、投げ込み数百球など
プロのキャンプもヤバくて涌井が「死ぬかと思った」って食わず嫌いに
出た時に言ってた
ぶっちゃけ他の競技とは比べ物にならないほどやること多くて動く
ちなみにメジャーリーガーのオフは日本より更にヤバい、これ豆ね
- 252 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:37:37.64 ID:11c0o//B0
- 野球興味なしサッカー好きは知能低めのDQN揃い
木村拓哉
香取慎吾
村上信五
手越裕也
赤西仁
森田剛
岡田准一
瑛太
小嶋陽菜
大島優子
柿谷曜一朗
武田 修宏
中村俊輔
ダルビッシュ翔
矢部浩之
加藤浩次
土屋アンナ
菜々緒
ADHD
明石家さんま
小学生の時落ち着きがなくあまりにうるさいので先生が一番前の席を指定席にして
コントロールしていた。
夜もあまり眠らず睡眠導入剤でようやく眠りについている。
木村拓哉「僕のことはみんな面倒くさいんじゃ…」と本音
http://girlschannel.net/topics/21931/
岡崎の害児のようなインタビュー
http://youtu.be/E60UtzXBeDU
〜思うし、〜だし、〜し、
- 253 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:38:11.57 ID:is/yZRLD0
- >>221
だな
しかも
愛想振りまいて営業だもんな
- 254 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:38:43.15 ID:11c0o//B0
- キムカス「野球の何が面白いか理解出来ない」
小嶋陽菜「野球の何が面白いか理解出来ない」
2014/07/22(火) 18:02:54 ID:KcdtSMM6O
あまり言いたくないけどサッカーってのはADHDが好む
というか彼らには野球が退屈すぎて理解出来ない
俺の家族をもってして証明されてるからマジ。高確率でクズ
これは野球を賛美する為に言っているのではない
2014/07/23(水) 02:14:39 ID:bvBrQt3Y0
だからサッカー選手は自動車事故が多いのか
ヘディング脳とADHDの合わせ技
スポーツ好きで野球だけつまらないと言ってる奴は
脳味噌スカスカ、ADHDってことでいいんじゃないか
高齢になったら痴呆になりやすいかもな
- 255 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:39:02.65 ID:ob8iXT/y0
- >>251
そんなに練習していても国際大会(予選を含めた参加国数が30未満)で4位とかだろw
- 256 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:39:48.65 ID:I40YlWpU0
- ■ショーン・タイソン(23才/ニューヨーク・ブルックリン)
「野球は退屈なんだよ、のろくてさぁ。バスケはもっと速いぜ」
■ジャマル・エドモンズ(20才/ニューヨーク・クィーンズ)
「(野球は)田舎モンのスポーツだろ。NYで生まれ育ったやつには受けないな」
■辰吉丈一郎「野球はヒマすぎる。全然おもしろいとは思わなかった。」
■上原浩治「サッカーの代表戦が羨ましい」
■松坂大輔「僕と同じ年齢のファンはサッカーに流れたように思う。
サッカーの方がオシャレでかっこいい」
■雨上がり決死隊(宮迫)「今どき野球て(笑)」■極楽とんぼ(加藤)「もう野球はいいだろ?」
■ナインティナイン(矢部)
巨人戦にゲストで呼ばれどこのファンですか?と聞かれた後の一言「ジュビロ磐田のファンです。」
■木村拓哉(SMAP)「だって野球つまんねーんだもん。」
■香取慎吾(SMAP)「え〜野球はもういいよ。」 ■小池徹平「野球は見ないです。」
■森本ひちょり(北海道日本ハム)
「野球よりサッカーの方が好きなんです。だって楽しいですもん。」
■石井一久(西武ライオンズ)「サッカーの方が面白い。野球は仕事でやってるだけだから。」
■高橋由伸(読売巨人軍)「本当はサッカー選手になりたかった。」
■イチロー(シアトルマリナーズ)
「サッカーが羨ましい。野球はサッカーに比べたらはるかにマイナースポーツ。野球もサッカーのようになりたい。」
■NYヤンキースの帽子をかぶった少年(アメリカ人)
「ベースボールは興味無いんだ。バスケットボールが好き」
■カナダ人の女性(カナダ人)
「メジャーリーグのエクスポズが移転してしまうけどどう思ってる?」とインタビューされ一言
「ベースボールなんて見ないわ。サッカーしか見ないし、勝手に移転してちょうだい。」
野球選手にもdisられるやきうww
- 257 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:41:14.88 ID:WhiV/E/a0
- 今、BSCSポチポチ回して野球の客入り確認してるけど、どう考えてもJリーグより入ってるな
こんなつまんないスポーツでよくもまあこれだけ客はいるよな
しかも毎日140試合やってる平日でこれだからな
Jリーグが客入り伸び悩んでるのがおかしいのか
- 258 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:41:27.20 ID:11c0o//B0
- 【ヘディング脳の矛盾点20「試合時間」】
「野球の試合時間は長過ぎる」「試合中継の延長が嫌い」と批判しているサッカーファンがいるが、
単にストレスや疲れが溜まりやすく、持続力がない左脳偏重の低脳だからである。
http://www.geocities.jp/mkmizutm71/newpage88.html
そして、
右脳=男脳 左脳=女脳
であり、
女脳の男がやる競技=オカマ競技
と、オカマである事とも関係してくる。
更にサッカーの試合を観ているサッカーファンは激しく体を動かして観ているが、
ストレスが溜まりやすく持続力のない左脳偏重の低脳なのでジッとして応援することが出来ない。
そして暴動をよく起こす多数のファン(フーリガン)の存在が、キレやすい左脳偏重の
低脳であると言うことを証明している。
そしてサッカーは格闘技や野球と違い、女でも観やすい競技として知られている。
女と言うだけで無条件で女脳(左脳)である。
また、左脳偏重の低脳は自分の言動をすぐに忘れる痴呆が圧倒的に多い。
サッカー選手がワザと痛がり、その後何事もなかったかのように立ち上がれるのは自分の
やったことを本気で忘れるガチ痴呆だから出来るのである。
http://apiarance.web5.jp/medicine/modules/pico/index.php?content_id=23
アルツハイマーの患者さんを二十人ほど存じ上げているが、全員、左脳型である
痴呆にまっしぐらかもなw
- 259 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:43:36.49 ID:11c0o//B0
- 【ヘディング脳の矛盾点23「走行距離」】
サッカー選手の走行距離をやたら自慢しているサッカーファンがいるが、そのほとんどはウォーキングと
ダラダラしたジョギングである。
「【サッカー】 アジアカップ決勝 日本代表の走行距離データ」で検索
30%〜40% ウォーキング
60%〜70% ジョギング
5%以下 スプリント
まともに走ることはあまりないのに、1週間に1試合しかしないのでクソヌルく、
やたら走行距離を自慢しているサッカーファンはウンコである。
ウォーキングも動きに入れていいなら
野球選手は守備位置あたりをずっとウロウロしとくだけでもかなり
動いたことになるんだがw
- 260 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:46:31.59 ID:Y2SujjXh0
- 相内優香 「だって野球はノロいし、おじさんでもできちゃいますよね」
- 261 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:48:59.71 ID:vB/lLPIQ0
- で、野球って意味あんの?
- 262 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:49:09.29 ID:0jTslMHgi
- >>252
90分走った後の岡崎のこれが障害児なら、
野球でだらだら試合やった後のヒーローインタビューの
ほとんどが類人猿レベルだぞ
- 263 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:52:14.63 ID:yqlzHQ4C0
- 焼き豚は怒るけど7回にした方がいいと思うぞ
これはサッカーは点が入らないからボール2個にしよう、とかそんなレベルじゃない
ピッチャーの負担も減るだろ
TVも放送しやすい。客も早く帰れる
- 264 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:56:06.52 ID:2Czf6i6f0
- 長くて誰が困るんだよ
- 265 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:56:19.77 ID:bCHAlk9Z0
- テニス女子ランキングNo.1だった選手がMLB見に行ったら
「これスポーツなんですか?いつ始まるんですか?」
と言ったそうな。
- 266 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:57:42.77 ID:8sQ4u+050
- 動いていればいいならテニスとバスケ以外は廃止だな、サッカーなんてほとんどランニングだけだろ、
キーパーなんて何ポ歩くのよw
- 267 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 19:01:00.61 ID:FouqMtGX0
- >>264
小中学生のお母ちゃんとか?
おれのまわりのおばちゃん連中は宿題はしないし食卓やお風呂の片付けが遅くなるって
子どもが野球中継見るの嫌がってる人多いな
- 268 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 19:16:59.00 ID:G1c+RiFd0
- 野球のネガキャンのスレいつも立てている人
書き込みが結構あるから得意になっているんだろうけど
こんなこと議論することに何の意味がある?
バカらしいと思わんのか?
- 269 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 19:20:33.83 ID:KObhOhx3i
- >>72
>これGKに失礼じゃね?
ゴールキーパーは動いてる。
ポジショニングを細かく取ってるので1試合数キロは移動してる。
- 270 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 19:21:34.98 ID:SymgXV220
- >>243
アメフトはターンオーバーで一気に攻守逆転する事があるから気が抜けないぞ。
- 271 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 19:27:34.84 ID:TBedGJkD0
- GKの運動量はやきうの5試合分はあるだろうな
- 272 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 19:32:02.90 ID:adyFtAT20
- >>1
昔のマイク・タイソンの試合のようにあっという間に終わる試合でも文句言うくせに。
- 273 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 19:33:59.65 ID:8GPBw2j30
- 時間内にほとんど終了する、俺達の平日の税リーグ
5,734人 2014/9/3(水) セレッソ大阪×川崎フロンターレ@ヤンマースタジアム長居(鍋スコ準々決勝)
https://pbs.twimg.com/media/Bwmb_cXCAAA3w3z.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Bwm1wMwIIAAee8x.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BwnEXkUCcAAqBfD.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BwmaqzyCEAEiKbv.jpg:large?.jpg
- 274 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 19:35:42.08 ID:8GPBw2j30
- >>231
サカ豚はマラソンとかトライアスロンの方が興奮するんじゃね?
- 275 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 19:42:23.91 ID:BNJmA1kuO
- 運動量が激しいから凄いの?楽しいの?ルールが楽しいと思ったのが一番のスポーツだろうが。
- 276 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 19:44:41.33 ID:DFKvzvza0
- >>225
税リーグこそ影でコソコソ広告費で補填したり
スタジアムの赤字を自治体に押し付けたり
使用料減免してもらったりしてると思うんですが・・・
少なくとも市民にちゃんとアナウンスしようよ
例えば埼スタが毎年いくら赤字か、とか
浦和はいくら使用料を払ってるか、などをね
俺が払った税金タカってるんだから開示して当たり前だよね
売上高とかそういう情報は要らない
- 277 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 19:49:40.65 ID:I40YlWpU0
- >>250
裏側ワロタw
そんなもんどんなスポーツにもありますけど?w
- 278 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 20:15:00.81 ID:4s/eNiGz0
- サッカーで日本代表が先制されるとスレの流れが止まるのか・・・
- 279 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 20:20:34.36 ID:xasemLJlO
- >>210
テニスは筋肉つけすぎると早く動けなくなるし怪我も増える
体脂肪率絞るとスタミナがなくなるからわざと脂肪もついてるんだけど
それにダッシュストップに加えフルスイング付きだから走った距離以上に疲れるよ
- 280 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 20:23:28.59 ID:vB/lLPIQ0
- 誰も野球なんか見てないという証拠です
- 281 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 20:27:18.35 ID:Isr/RKNY0
- >>1
> 日本のプロ野球は、さらに長い。打席に入るときに選手が選んだ登場曲を流すチームも多く、
> 全部聞き終えてから打席に入る選手もいる。
ますますプロレス化していってんだな
もう打席に入るごとに花束贈呈とかやればいいよ
ヒール役の打者ならその花束でピッチャーに殴りかかるとかしてくれたらまた野球見るわ
- 282 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 20:30:27.32 ID:4s/eNiGz0
- スーパーフォーミュラ(旧フォーミュラニッポン)よりもスーパーGTの方が人気がある時点で
変にストイックに見せるよりも多少プロレス要素を混ぜたくらいの方が受ける
- 283 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 20:30:42.13 ID:ob8iXT/y0
- >>278
だってこれだもんw
7 名無しさんにズームイン! New! 2014/06/22(日) 02:53:33.46 ID:7obu1hFz
2014/06/22(日) 02:51:00 レス総数 : 937res/分
#│ 局 │ レス数. │ 率 │ 番組
.━┿━━━━━┿━━━━━┿━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━
1|.日本テレビ.|. 897res/分.|. 96%|2014FIFAワールドカップ 「ア
2| NHK総合 . | 19res/分.| 2%|LIFE!〜人生に捧げるコント〜「シ
3|.TBSテレビ..| 19res/分.| 2%|ランク王国
4|.テレビ朝日.|. 2res/分.| 0%|ブラマヨとゆかいな仲間たち アツアツ
5| NHK教育 . |. 0res/分.| 0%|
6|.テレビ東京.|. 0res/分.| 0%|買物の時間
7|.フジテレビ. |. 0res/分.| 0%|MLBニューヨークヤンキース×ボルチ ←←←※
日時に注目
↓
383 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2014/06/20(金) 09:03:33.71 ID:rBgjGmua0
サカ豚
時間返せ
マジに死ね
675 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2014/07/16(水) 18:17:26.44 ID:5so9gPFKO
サッカーが面白い?日本対ギリシャ戦なんか退屈の極みだったぞWWWWW甘いこと言ってんじゃねえぞ
- 284 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 20:38:52.63 ID:GnqU7Uto0
- ID:XfUoyIAJ0
ID:11c0o//B0
キチガイは病院へ行け
- 285 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 20:44:42.08 ID:hNczpvCUO
- 時間短縮するにはルール改正が必須
それが無理なら諦めろ、野球はゆったり見るスポーツとして存在意義を見いだすしかない。
- 286 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 20:50:24.03 ID:8nZN0Fjt0
- それぞれのスポーツにはその本質というものがあるだろ。
時間が決まってるスポーツじゃないならそういうこともある。
だったら「サッカーは90分も走り回って0対0なんてスポーツと言えるのか?」という話だろ。
それを本末転倒と言うんだよ。
野球は時間を決めてやったら面白くないから時間が決まってない。
サッカーは点が入るまで走り続けたら死んでしまうから時間が決まってる。
他の競技の基準で他の競技を評価するのはナンセンス。
- 287 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 20:58:20.48 ID:DFKvzvza0
- >>286
要は、現実の>>12>>13>>14>>15>>17に嫉妬してるんでしょう。
自分が好きになれないものが大盛況で、自分が好きなものがスッカラカンなら
そりゃ愚痴の一つや二つ言いたくはなると思うの。
- 288 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:01:20.15 ID:4s/eNiGz0
- >>287
現地まで観に行く者からすれば、チケットを取るのが簡単で
何席占領しても文句を言われないのはある意味良い環境だよ
- 289 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:07:22.94 ID:wKhR2zeo0
- >>243
制限時間あり リターンタッチダウンというカウンターあり のアメフトを
やきうと一緒にするな
- 290 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:21:50.56 ID:l3E6JMpU0
- 地方から来る客としては帰りの新幹線が気になって試合途中で泣く泣く帰らなきゃならないのは辛い
どうせ観に来たからには試合終了まで観たいんだよね。試合開始を早めるか時短の強化に取り組んでほしいな
- 291 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:25:23.94 ID:qwxNXBNK0
- >>287
「サッカーは90分も走り回って0対0なんてスポーツと言えるのか?」って思うなら
別に好きなだけ批判すりゃいいだろ 思ったことどんどん言えよ
同意することもあれば反論もするだけ
俺は野球は動かなさすぎで時間かかりすぎだと思うからそう言ってるだけよ
自分の考えを述べればいいの 同意だけ欲しけりゃ芸スポなんか来んなよカス
- 292 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:25:48.10 ID:WhiV/E/a0
- 日本サッカー弱すぎる・・・
ゴミなんてもんじゃない
なんでこいつらヨタヨタ試合してんだ
- 293 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:27:30.54 ID:TBedGJkD0
- 何で焼き豚は自分のレスに安価してるんだ?wwwwwww
- 294 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:27:38.06 ID:qwxNXBNK0
- >>287
嫉妬?
不人気極まりなく五輪から蹴りだされ未だに真顔で
「何それ?」「棒を使うんだっけ?」とか訊かれるゴミレジャーに嫉妬ってwwww
死球脳全開しすぎやでオッサンw
- 295 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:27:58.23 ID:8GPBw2j30
- サカ豚に大人気の時間内に終了する平日の税リーグwwwwwwwwwwwwwwwwww
2014年鍋スコ動員数
第6節 予選Aグループ 05/28 ベガルタ仙台vsガンバ大阪 ユアスタ 7,965人
第6節 予選Aグループ 05/28 鹿島アントラーズvsヴィッセル神戸 カシマ 6,054
第6節 予選Aグループ 05/28 サガン鳥栖vs清水エスパルス 佐賀 5,231
第6節 予選Bグループ 05/28 ヴァンフォーレ甲府vs浦和レッズ 中銀スタ 9,074
第6節 予選Bグループ 05/28 名古屋グランパスvs柏レイソル 瑞穂陸 5,941
第6節 予選Bグループ 05/28 徳島ヴォルティスvs大宮アルディージャ 鳴門大塚 3,956
6節合計38,221人 平均動員6,370
第7節 予選Aグループ 06/01 鹿島アントラーズvs清水エスパルス カシマ 10,667人
第7節 予選Aグループ 06/01 FC東京vsサガン鳥栖 味スタ 12,600
第7節 予選Aグループ 06/01 ヴィッセル神戸vsベガルタ仙台 ノエスタ 11,044
第7節 予選Bグループ 06/01 浦和レッズvs名古屋グランパス 埼玉 33,837
第7節 予選Bグループ 06/01 大宮アルディージャvsアルビレックス新潟 NACK 7,902
第7節 予選Bグループ 06/01 柏レイソルvs徳島ヴォルティス 柏 7,554
7節合計83,604人 平均動員13,934
準々決勝 第1戦 09/03 セレッソ大阪vs川崎フロンターレ ヤンマー 5,734
準々決勝 第1戦 09/03 ヴィッセル神戸vsガンバ大阪 神戸ユ 13,653
準々決勝 第1戦 09/03 サンフレッチェ広島vs浦和レッズ Eスタ 6,718
準々決勝 第1戦 09/03 横浜F・マリノスvs柏レイソル ニッパ球 6,237
準々決勝第1戦総動員32,342人 平均動員8,086人
- 296 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:29:50.25 ID:4s/eNiGz0
- >>294
>「何それ?」「棒を使うんだっけ?」
無知を開き直る事を正当化するのは良くないな
- 297 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:30:24.48 ID:u872UNzY0
- 焼き豚ってサッカースタジアムの立地や交通の便の悪さ知らんのかね?
まあなんJの連中は無職ニートだから仕方ないかもしれんね
- 298 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:31:37.44 ID:DFKvzvza0
- >>291
>>294
あまりに痛いとこ突かれて悔しいからって連投しなくていいよ
- 299 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:32:16.18 ID:qwxNXBNK0
- >>296
正当化してるのではなく現実にそう言われてるって事実ねw
- 300 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:32:59.79 ID:4s/eNiGz0
- >>299
言ってる人間が無知であるということに変わりはないね
- 301 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:33:08.54 ID:DFKvzvza0
- >>297
月2試合しか稼がないから全然自治体に使用料払えないだけじゃん
採算性の観点をいつまでたっても持てないサッカーファン
ただでさえ僻地でも赤字なんだからもっと頑張って
- 302 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:33:21.05 ID:qwxNXBNK0
- >>298
あまりに痛いとこ突かれて悔しいからって連投に突っ込まなくてもいいよw
- 303 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:33:39.65 ID:WhiV/E/a0
- >>297
しょせん、そういうとこにスタジアムたてるくらい市民から必要とされてないってことだろうね
サンフレッチェだって市民球場跡地に自分でスタジアム作って自分で管理して自分でライセンス料払ってもいいんだぞ
市長にたかってスタジアムたてて税金で管理しなくても
- 304 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:35:50.41 ID:bDYQdaDq0
- 3時間以上チンタラグダグダやってる4マスしかない奇形双六なんて
面白いわけねーわな
- 305 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:36:01.40 ID:8GPBw2j30
- >>297
時間内に殆ど終了する、JR・市営地下鉄最寄駅から徒歩数分の平日税リーグ使用競技場wwwwwwwwwwwwwwwwww
5,734人 2014/9/3(水) セレッソ大阪×川崎フロンターレ@ヤンマースタジアム長居(鍋スコ準々決勝)
https://pbs.twimg.com/media/Bwmb_cXCAAA3w3z.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Bwm1wMwIIAAee8x.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BwnEXkUCcAAqBfD.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BwmaqzyCEAEiKbv.jpg:large?.jpg
- 306 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:36:57.57 ID:qwxNXBNK0
- >>300
そうだよな
生まれてから100年くらい歴史があって
世界でも最も影響力のあるアメリカって国で行われてて
過去の五輪でも何度もやってるのに
興味ない知らないどうでも良いと捉えられてるのは
野球がつまらないからってわけじゃないよなwww
- 307 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:38:22.00 ID:21hFwcK30
- んで、今日自慢の日本代表はどうだったの?
相手2軍だから楽勝だったんだろうなあw
- 308 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:38:42.04 ID:8GPBw2j30
- 税クラブも立地条件のいいところに立てればいいんだよ
国体用競技場のお下がりばかり使わずにさ
- 309 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:42:11.97 ID:uf1/j1hB0
- アメフトとかもそうでしょ
間とか戦略を練る事の出来るスポーツは時間かかるよ
- 310 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:44:25.22 ID:/awoLZTy0
- 錦織の試合の方がながいだろ
- 311 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:48:26.40 ID:K/iOx+uC0
- >>309
だから世界中に普及しないんだな
- 312 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:49:05.01 ID:Y/fdsZiqO
- >>115
中継延長さえなければな。
CSで野球が延長されて時間ずれるとガッカリする。
野球好きも贔屓チームの試合をMLB中継などで放送開始時刻をずらされたらわかるだろうな
- 313 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:51:25.65 ID:LMUdWo8cO
- 柔道のルールが変更されてて驚いた
押さえ込み20秒で一本
- 314 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:52:10.67 ID:JAcnVtcA0
- 老人の動きがある時間と同じ割合だなw
- 315 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:52:13.93 ID:1IEcZ67S0
- 皿洗いのが大変だよな
- 316 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:53:56.12 ID:px9maP4EO
- ゴルフはどうなんだ?調べて下さいよ。
- 317 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:54:09.98 ID:u9Q8lB470
- そんなにスピードだけ求めるなら陸上のトラック競技だけ見てろ
- 318 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:56:44.78 ID:pso4BPk60
- 野球ファンが問題ないと思ってるんだから、叩くのは
お門違いでは?
- 319 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:00:44.62 ID:hNczpvCUO
- 野球ファンが減ってる理由がここにあるのでは?
まぁ野球ファンだけが良いならそれでも良いが
- 320 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:01:57.07 ID:pso4BPk60
- >>311
そもそも世界中に普及する必要があるのか?
- 321 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:02:32.98 ID:7I34bcMC0
- >>311
サッカーが世界に普及してるのは初期投資が安くて済むからであって、『サッカーが最も優れたスポーツである』という理由ではない
ましてやサッカーが広く普及しているからと言って、サッカー推しのお前が偉い訳でもない
- 322 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:03:58.19 ID:Olee86Sa0
- ウルグアイに完敗でサカ豚イライラしているな
- 323 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:04:32.21 ID:7I34bcMC0
- >>303
いや、あそこ国有地だから行政の協力無かったら何も建てれんから
- 324 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:06:03.56 ID:FGJ/FR+rO
- 野球は体を動かしながら将棋やチェスをやってるようなものだからな
動いてないと何もやってないように見える層には向かない競技
- 325 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:07:17.34 ID:+0T+cpqwO
- 5回までにすればピッチャーも壊れなくていい
- 326 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:09:22.32 ID:WhiV/E/a0
- >>323
別にサンフレッチェに限らずどこのチームや協会も自治体自治体言うて自分らで作ろうとしないじゃん
スタジアムを作る、維持する、使用料を払う
なに一つやりますとは言わず、全部税金目当てなのは何でなのかなって思っただけ
- 327 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:10:24.94 ID:bDYQdaDq0
- やきうってカタツムリより遅いよな
- 328 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:11:22.74 ID:4s/eNiGz0
- >>326
第三セクターがあるからとか言い出しそうなんで先回り
第三セクターを作ってできた野球場はほかならぬ大阪ドーム
- 329 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:11:27.59 ID:9IgX5LFL0
- だから何?としか言えないな
無意味な粗捜しをしてる暇があるなら、どうしてプロ野球が日本一の人気スポーツであり続けてるのかを考えた方がいいんじゃない?
- 330 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:11:52.06 ID:KDgMQ93r0
- バレーもラグビーもサッカーも考えるスピードがどんどん要求されてるのに野球だけ間が大事だからw
熟考の挙句逆球がたまたま嵌って三振とか、明らかに打ち取ったのにポテンヒットを「気持ちが上回った」と必死に理論武装
言うほど読みの範疇に真剣になってもかなりの割合でラッキーパンチで勝敗分けちゃうのがな
スポーツいろいろ観るんでCSからはなんだかんだで観るんだけど、平日夜にこれやられるのはさすがにきつい
- 331 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:14:01.04 ID:y1RzIoSn0
- >>329
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について
この通達とメディアが球団+高校年代の大会を持ってる事による自社コンテンツのゴリ押しだな
昭和20年代から綿々と続いてきたやり方
- 332 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:15:53.26 ID:4s/eNiGz0
- >>329
他の球技のプロ化見世物化があまりにも遅すぎ
テレビゲーム普及以後という娯楽の増えた時代にスタートしたのでは
短期バブルと短期決戦の視聴習慣観戦習慣が根付くのが限界
- 333 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:16:22.28 ID:1I4xhGfF0
- >>326
そら今の時代市内中心部に大規模施設建てるなんてプロ野球1球団でも無理だからじゃん
- 334 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:19:41.76 ID:K/iOx+uC0
- >>321
どうした?別にサッカーが最も優れたスポーツなんて一言も言ってないけど
脳みそわいてんのか?w
それに初期費用が安いからって理由だけでここまで普及しないぜ
なによりも「面白い」ってのが一番大きいだろう
野球が広まらないのは面白くないつまらないからだ
ほんとに面白かったらみんなやってるよ布丸めてボールにして木の枝バットにしてな
- 335 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:22:55.40 ID:1I4xhGfF0
- >>330
ゴルフや柔道なんかは考えるスピードなんかは昔と変わらんような……
人間の最も器用な部位である手腕を使わないサッカーこそ、不確定要素に左右されやすいスポーツなんだが
- 336 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:23:52.32 ID:yP1ahYjH0
- その理論でいくとカバディだけがスポーツかw
- 337 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:25:07.23 ID:OmGjWtOWO
- 野球は国技なんだから、時間なんてどうでもいい
好きなようにやるべき
- 338 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:25:52.83 ID:1I4xhGfF0
- >>334
いや、カネの問題だから
『サッカーが最も面白いから』という理由で普及してる訳でもない
- 339 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:29:24.74 ID:txDY3qfh0
- >>337
要は、現実の>>12>>13>>14>>15>>17に嫉妬してるんでしょう。
自分が好きになれないものが大盛況で、自分が好きなものがスッカラカンなら
そりゃ愚痴の一つや二つ言いたくはなると思うの。
- 340 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:32:20.97 ID:I40YlWpU0
- 337 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/05(金) 22:25:07.23 ID:OmGjWtOWO
野球は国技なんだから、時間なんてどうでもいい
好きなようにやるべき
これぞ焼き豚の鑑
- 341 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:36:18.68 ID:ogEoClzt0
- 別に動く時間の多いか少ないかがそのスポーツ面白さは関係ないだろう
- 342 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:38:12.20 ID:K/iOx+uC0
- >>338
なんぼ安くすむたって面白くないつまらなかったらやらないぜ
ドミニカ子どもたちはペットボトルの蓋ボールにして木の枝バットにして
一生懸命野球やってるんだからカネが一番大きな問題でもないだろ
- 343 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:41:57.37 ID:5szzP2TX0
- 動いてもつまらないのがサッカー
動かなくても面白いのが野球
- 344 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:42:40.11 ID:qwxNXBNK0
- >>342
ベトナムだかアフリカだかどっかに野球道具送ったけど
売りはらってサッカーボール買ったって話もあるしなwwwwww
つまらなくて面白く無いから見向きもされないんですよねw
- 345 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:43:22.92 ID:bDYQdaDq0
- やきうがダラダラつまらないのはサッカーのせいじゃないゾ
- 346 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:44:47.39 ID:qwxNXBNK0
- >>343
ごくごく限られた地域の老人の意見だなw
現実には不人気極まりなく五輪から蹴りだされ未だに真顔で
「何それ?」「棒を使うんだっけ?」とか訊かれるゴミレジャーなんだもん野球ってw
- 347 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:48:07.07 ID:I40YlWpU0
- >>343
つまんないランキング
テレビでこれはつまんないから絶対に見ないというものはなんですか?
選択肢も追加して構いません
http://rn.potora.jp/ac/description/view/_/iri/3020855&do=check
No.1 野球の中継 41% .
No.2 複数ある 26% .
No.3 ワイドショー 7% .
No.4 お笑い番組 7% .
No.5 TV自体がつまんない 5% .
No.6 つまんないものな... 3% .
No.7 ドラマ 2% .
No.8 時代劇 2% .
No.9 旅番組 1% .
No.10 クイズ番組 0%
ワロタw
- 348 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:50:30.09 ID:1I4xhGfF0
- >>342
ドミニカの子供らにとってはドミニカ出身のメジャーリーガーが最も身近な成功者だからだろ
もしもドミニカ出身のサッカープレイヤーで億万長者がドンドン出てくるようになれば、ストリートサッカーする子供らが増えるだろう
しかしアメリカが近い彼等は、わざわざサッカーするよりもメジャーリーグを目指した方が成功するチャンスが多いことを理解してる
- 349 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:54:14.70 ID:1I4xhGfF0
- >>344
そりゃあ野球の市場が近くないからな
その地域においては野球やるよりもサッカーやった方が成功する(億万長者になる)可能性が高い
子供ら(特に貧しい地域の子)はシビアだよ
- 350 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:55:06.23 ID:5szzP2TX0
- >>346
今日サッカーの試合あったんだろ
どんなところに興奮した?
- 351 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:56:31.29 ID:5szzP2TX0
- >>347
そのデータだして恥ずかしかったろ
- 352 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:57:21.35 ID:txDY3qfh0
- 要は、現実の>>12>>13>>14>>15>>17に嫉妬してるんでしょう。
自分が好きになれないものが大盛況で、自分が好きなものがスッカラカンなら
そりゃ愚痴の一つや二つ言いたくはなると思うの。
- 353 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:58:13.40 ID:ogEoClzt0
- サカヲタ興奮の今日の試合結果はどうですか?
- 354 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:01:03.58 ID:9odVMhQw0
- テニスだって似たようなもんだろ
長い試合でも5kmくらいの走行距離らしいぞ
- 355 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:02:06.89 ID:qwxNXBNK0
- >>349
野球関係者がどんどん現地で広めようと指導したり道具送ってんだろ?
野球選手になれば稼げるよ!って吹き込めばいいじゃん
金なら野球ってやき豚さんはいつも言ってるんだからw
- 356 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:03:19.17 ID:4X/SFO1p0
- 最近はSPEEDのリユニオンやらないな
もうメンバー皆様おばさんになったし
世間は冷たい
- 357 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:03:42.01 ID:qwxNXBNK0
- >>352
嫉妬?
不人気極まりなく五輪から蹴りだされ未だに真顔で
「何それ?」「棒を使うんだっけ?」とか訊かれるゴミレジャーに嫉妬ってwwww
死球脳全開しすぎやでオッサンw
- 358 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:06:44.83 ID:Q/cZ6xML0
- えっ?野糞って17分も動いてたの?
動きすぎて溶けちゃうだろ
豚なんだし
- 359 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:07:05.82 ID:K/iOx+uC0
- >>348
なるほどドミニカの子どもたちは野球を面白いと思ってるのではなくて
カネになるかもだからやってるわけね
だろうな・・・・そうでもなきゃ野球なんぞやるわけないもんな
- 360 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:10:07.61 ID:5szzP2TX0
- >>352
月2でガラだときついだろうな
- 361 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:11:35.55 ID:5szzP2TX0
- 今日のサッカーで興奮するところ聞いたら返答がなかったw
2ヶ月ぶりぐらいにサッカー関連ワードがSNSのトレンドにたくさん載ったのに
- 362 :ケツガッチン!@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:13:07.14 ID:d3RZ/RfQi
- 野球選手て動かないから下半身 特にケツがデカすぎるw
一般人の3倍はあるんじゃね?
顔面騎乗は勘弁だお
- 363 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:13:50.64 ID:txDY3qfh0
- 日本代表の採点()キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1409925649/
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/?plugin=ref&page=%CC%EE%B5%E5%A4%CE%A4%AA%B7%BB%A4%C1%A4%E3%A4%F3&src=a01.jpg
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/?plugin=ref&page=%CC%EE%B5%E5%A4%CE%A4%AA%B7%BB%A4%C1%A4%E3%A4%F3&src=a02.jpg
- 364 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:18:33.81 ID:2KudS2aL0
- 野球好きな奴でも試合そのものより
数字見る方がよっぽど楽しいって奴かなり多いだろ
- 365 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:20:11.84 ID:1I4xhGfF0
- >>355
サッカープレイヤーになれば億万長者になれるよ!
って言ってガタイの良い貧民生み出しまくって治安の悪化に貢献してるサッカーの真似はできんわ
- 366 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:22:17.12 ID:1I4xhGfF0
- >>359
ドミニカの子供らにとっては面白くも無いしカネにもならんサッカーをやる必要は無いわな
- 367 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:22:56.16 ID:11c0o//B0
- センタリング上げる→競り合った末に誰もボールに触れない→GK虚を突かれる
→ボールはそのままゴールへ→たまたまゴォール
シュート打つ→相手or味方の体に当たる→弾けたボールがたまたま味方に転がる
→とりあえずまたシュート打つ→たまたまゴォール
シュート打つ→相手or味方の体に当たって軌道が逸れる→ボールがそのままゴールへ
→たまたまゴォール
相手に攻められる→味方がパスカット→弾けたボールがたまたま味方に転がる
→反撃のチャンスがたまたま生まれる→たまたまカウンタァ
シュート打たれる→味方が止めた→弾いたボールがたまたまゴールへ
→たまたまオウンゴォール
クソワロタ
運マグレ偶然たまたまのオンパレード
麻雀か
- 368 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:26:01.91 ID:4s/eNiGz0
- プレイの一つ一つの確実性が低いのに考えながら選択をしても
その選択した行為を正しく実行できる確率が低いなら考える意味が少ない
- 369 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:28:24.98 ID:vB/lLPIQ0
- 野球はプレーが糞つまらない単純作業だから記録を誇りたがるけど
その数字に何か意味あんの?
- 370 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:28:53.76 ID:qwxNXBNK0
- >>365
サッカーは普通にもう普及しきっちゃってるから
金で釣らなくても子どもたちはちゃんと面白いと思ってやってるんだよw
日本もそう 金なら野球選手が儲かるけど今の子供達はどんどんサッカーに流れてるじゃん
子供は素直だね面白いものにまっすぐだからねw
- 371 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:29:03.95 ID:94zCIPvg0
- 中継見る人いないよね。
- 372 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:29:23.42 ID:A6O/ESjA0
- 2時間で数千円払うのも嫌だな
- 373 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:30:24.55 ID:1I4xhGfF0
- >>369
バックパスばっかりしてパス成功率をドヤ顔してるサポーターに言えよ
- 374 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:32:11.10 ID:K/iOx+uC0
- >>366
つまりドミニカ以外の他の世界のほとんどの国々の子供らにとっては
面白くも無いカネにもならん野球をやる必要は無いって事か・・・・
野球馬鹿にしすぎだろお前w
- 375 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:33:05.32 ID:Olee86Sa0
- Jリーグは日本に根付かなかったな
- 376 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:34:27.39 ID:1I4xhGfF0
- >>370
景気低迷による一億総下流化で野球始めるカネは無いけどサッカーならなんとか……って家庭が増えてるだけだぞ
- 377 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:35:25.90 ID:FuX0CJ6J0
- 退屈なスポーツだと世界中で認識されてるからわずか数カ国にしか普及してないんだよな
しかし17分58秒は短すぎだろw
まぁこれもマイナースポーツたる所以かw
- 378 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:36:24.58 ID:r0/ejIS80
- プロ野球の時短よりサカ豚は夢ノートの在庫処理に貢献するべき
- 379 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:37:33.36 ID:4X/SFO1p0
- 西ドイツのザクスピードはスピード不足だったな withヤマハ5バルブV8
- 380 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:37:55.87 ID:1I4xhGfF0
- >>374
>ほとんどの国々
アメリカ一国加わるだけでお釣りが来るわw
- 381 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:38:53.54 ID:RF8bcqLx0
- 試合の半分近くの時間ベンチでガム噛んで飲み物食ってるスポーツ、他にあるんかね
- 382 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:39:11.92 ID:unVxJUvM0
- テニスの錦織って凄いんだな
- 383 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:42:50.35 ID:NCRoYnM00
- >>309
アメフトはボールデッドにならない限りハドル組んでる時も時間進んでるから。
ノーハドルとか知らんのかよ。
- 384 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:43:19.39 ID:qwxNXBNK0
- >>376
日本くらいの国で野球好きにやらせられなかったら世界中どこでもムリだってのwww
いくら不況だからって子供がやりたいって言えば普通にやらせる
道具だって安物で充分 オークションで安く変えるし誰かのお古だってもらえる
子供が本当にやりたいって言えば間違いなく親は努力してやらせるよ
そうならないのは当の子供が野球を選ばないからだね
- 385 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:44:12.07 ID:3atTC/9X0
- そりゃ野球は長丁場だからな
試合中に唐揚げぐらい食っても構わんだろ
- 386 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:46:44.83 ID:LIotgJS80
- でもベンチでスマホいじってる奴が一人もいないのは
さすがプロだと思うわ
- 387 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:47:34.06 ID:K/iOx+uC0
- >>380
お釣りがなんぼ来るかしらんが
世界中ほとんどの国の子どもたちからは野球ってつまんね
カネにもならんしやる価値ないって思われてるってことに異論はないんだな・・・
やっぱ野球馬鹿にしすぎだろお前w
- 388 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:48:15.23 ID:3atTC/9X0
- >>386
確かに
バレーなんか監督が試合中にタブレットいじってるもんな
けしからん
- 389 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:48:23.39 ID:r0/ejIS80
- 野球ファンがよけりゃ別にいいだろうに
試合負けて八つ当たりにくる奴が多いな
- 390 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:48:47.21 ID:qwxNXBNK0
- >>386
でも原なんか試合中にサッカー日本代表の試合見てるんやでw
- 391 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:49:39.47 ID:FuX0CJ6J0
- >>385
駄目だよ
ただでさえ原辰徳が893に1億円献金とか宮本賢レイプを日本ハムが隠蔽とかでプロ野球のイメージなんて地の底なんだからさ
せめて見えないところで唐揚げ食べなよ
でも見つからないようにレイプと893に献金は駄目だよ
- 392 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:50:28.40 ID:zWdliE8d0
- 還暦前後のおっさんが、つまみ片手にビールを飲んで、ひいきのチームのミスにグジグジぼやいたりしながら、だらだら見るのにちょうどいい進行ペースなんじゃないの。おっさんってそういうの大好きでしょ。
サッカーなんかだと、一瞬たりとも気が抜けないんで、おっさんにはつらいんじゃない。
- 393 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:51:52.67 ID:Jt5t/0Jh0
- 囲碁や将棋みたいに投球間のやりとりは1試合当たり○○秒までとか決めればいいんじゃね
じっくり相談してもいいけどそうすると後でとっとと投げなきゃいけなくなるみたいな
- 394 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:57:07.86 ID:IPv8jLd+0
- >>384
親なら〜なんて事が通じなくなってるぐらいに日本経済がヤバいと何故気付かん?
- 395 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:58:30.90 ID:IPv8jLd+0
- >>387
野球もサッカーも同じ程度に下らなくて面白いモノとは考えてる
- 396 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:05:44.21 ID:gREOUZQO0
- >>394
おまえどんだけ底辺の環境にいるんだよ・・・・
あいりん山谷とかあのへんの人間?
むしろサッカーよか野球のほうがやりやすいだろ日本は
ノウハウの蓄積があるし道具も中古がオークションで出回ってるし
昔やってた人からもらえる事もできる
少年野球人集まらないって嘆いてるんだからそのへんのケアはちゃんとしてくれるだろ
- 397 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:07:40.02 ID:aGJTsoKm0
- >>395
お前がどう考えようが
世界中ほとんどの国の子どもたちは野球ってつまんね
カネにもならんしやる価値ないって思われてるんだね
野球って悲惨だなw
- 398 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:09:38.94 ID:d9hvit090
- 3h18mのうち、18mは食い入って観戦する時間
残りの3hはなんJに書き込む時間
- 399 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:11:02.34 ID:gREOUZQO0
- >>394
だいたいそこまで日本経済がどうかなってるなら
そもそも野球どころかサッカーもやらせないっての
プロになって稼げる保証あるわけでもなし
きっちり勉強させるに決まってるだろアホタレ
- 400 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:11:08.36 ID:91U5OGPN0
- インプレーで時間カウントしてないのはさすがにちょっと
- 401 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:17:43.53 ID:q2ZO99uli
- 野球は節約と視聴率向上の為 腕で打って素手で取ったら盛り上がりそうだなw
- 402 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:31:50.75 ID:tlG6PbER0
- Jリーグ ディビジョン1
2014年第21節終了時
計3,256,140人 平均 17,228人
2013年第21節終了時
計3,090,518人 平均 16,352人
前年同期比の伸び率
Jリーグ 5.4%
セリーグ 3.7%
パリーグ 2.6%
https://data.j-league.or.jp/SFTD12/
- 403 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:32:20.01 ID:tlG6PbER0
- Jリーグ ディビジョン1 年間平均
1996 13,353
1997 10,131
1998 11,982
1999 11,658
2000 11,065
2000 11,065
2001 16,548
2002 16,368
2003 17,351
2004 18,965
2005 18,765
2006 18,292
2007 19,066
2008 19,202
2009 18,985
2010 18,428
2011 15,797
2012 17,566
2013 17,226
https://data.j-league.or.jp/SFTD12/
- 404 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:43:02.58 ID:AX9bWCz00
- >>1の全文ソース
プロ野球の試合時間、短くなる? 有効な時短対策は…:朝日新聞デジタル
http://i.imgur.com/IdyGHCw.jpg
(http://megalodon.jp/2014-0904-1351-45/digital.asahi.com/articles/ASG800JCWG8ZUTQP03B.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_ASG800JCWG8ZUTQP03B)
- 405 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:45:56.53 ID:cFqRqR4m0
- やきうなんて試合時間が長かろうが短ろうがつまんねえよw
- 406 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:49:34.16 ID:CLvT8FRV0
- 消費エネルギーがラジオ体操よりも少ないんだよね
中村みたいなデヴでも余裕で務まる
- 407 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 01:25:20.44 ID:eLEgrP140
- >>397
何でアンチはすぐ世界を引き合いに出すんだろ?
自分の頭で考えられない奴は世界で通用しないよ
- 408 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 01:28:59.15 ID:KFY4Nykp0
- 天外魔境3かよ
- 409 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 01:29:42.07 ID:gREOUZQO0
- >>407
何で馬鹿は世界の現実を見られないんだろ?
現実から目を背ける奴は世界で通用しないよ
あっ野球に世界はなかったか ゴメンゴメンw
- 410 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 01:32:12.78 ID:P0dmUnPY0
- 焼き豚の発想。
今日の試合どこが興奮した?w
普通のサッカー好きは
最初から新監督がどういうサッカー目指してるのかとか戦術は?とか
新しく招集した選手はどんな感じ?とかに興味がる。
そもそもウルグアイに勝てると思ってるヤツはいないよ。
日本の棒振りってMLBの参考記録なんだろwしかもレベルはマイナーの2A程度。
よくそんなもん観るよなw
高校野球とか基地外だし、坊主とか気持ち悪いしw
棒振りやるやつって田舎の嬢弱の貧乏人かチョンだろw
- 411 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 01:38:51.86 ID:xJX6mxF70
- アメフトみたく厳密に時間決める以外、時短なんか無理だよな
- 412 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 01:58:09.39 ID:aUY7YLmG0
- とにかく走る
そしてバックパス
おもしろいの?
- 413 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 02:06:51.43 ID:gREOUZQO0
- 攻撃はベンチで順番待ち
守備じゃ球飛んでくるの待ち
つまんねー そりゃ五輪から蹴りだされるわw
- 414 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 02:16:02.17 ID:Uq4VOH+hO
- 二時間経ったら次の回には行かないでいいだろ。
そしたら二時間半くらいで終わるわけだ。
守備回数と攻撃回数同じだから問題ないだろ。
一打席でも増やしたいなら、その二時間で余計な時間減らせ。
- 415 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 02:17:05.35 ID:QhUqgiyy0
- サッカー見た後は3日ぐらい空けてからじゃないと野球見れないよな
なぜかそういうふうになっちまった
- 416 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 02:23:58.09 ID:cFqRqR4m0
- サッカー観たあとやきう見たらスローモーションかと思ったわ
- 417 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 03:12:19.55 ID:oTuXAlZQ0
- 3時間17分で動きがある時間がたった18分か
そりゃ暇すぎてコメント書き込むしかないわな
- 418 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 03:20:14.09 ID:EcKPZuE70
- 野球は仲間内でやるのは面白いけどね
見るもんじゃないな
- 419 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 03:26:09.06 ID:SMk9MKuJ0
- >>9
観戦するならと考えたら鬼ごっこだな
かくれんぼなんて眺めても退屈すぎて死ぬ
- 420 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 04:53:02.83 ID:W1zJaF180
- 要は、現実の>>12>>13>>14>>15>>17に嫉妬してるんでしょう。
自分が好きになれないものが大盛況で、自分が好きなものがスッカラカンなら
そりゃ愚痴の一つや二つ言いたくはなると思うの。
- 421 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 05:12:51.92 ID:LWYQuDci0
- >>420
妬み僻みというやつだねw
野球好きはサッカー日本代表の試合も見るし、Jリーグなんてどうでもいいんだけどね
- 422 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 05:18:25.32 ID:4QrNEfd00
- 「サッカーは代表が人気、野球に勝った!」とかいうアホがいるけど
野球ファンでサッカー代表の試合を見てる奴も多いから、何言ってんのか意味不明だわな
普通は「代表」ってカテゴリに、サッカーや野球やバレー等があるって認識だよな
その中でサッカーが一番人気なのを否定するつもりもないし
- 423 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 05:26:03.89 ID:pOg+Ua5Z0
- >>422
「日本代表」という名前の「総合スポーツクラブ」を応援してるようなものか
- 424 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 05:33:25.07 ID:C0s62xnjO
- 野球は「間」のスポーツで、合間に考え、予測し、仲間がいればそれを語り合うから楽しいんじゃん
その「間」が、日本人の国民性に合っていた
だけど日本人がどんどん欧米化していくなかで、「間」の良さを理解できない人が増えてるよな
てか、朝日系列はとにかく日本に根付いたものを貶すことに命を賭けてるね
自虐してろと強いるその傲慢さにたまに吐き気がするわ
- 425 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 05:45:52.36 ID:8FtJw1WR0
- 野球はどんなカテゴリーでも誰も見てないけど
- 426 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 06:01:27.78 ID:CBGbMboI0
- 野球の「間」とは?
具体的な回答を求む
- 427 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 06:02:50.54 ID:CBGbMboI0
- 【野球】アジアシリーズ開催見送りへ 11月に予定も台湾側が難色
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409609901/
野球の国際大会がひっそりとまた消滅したよ
- 428 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 06:09:44.78 ID:0ElEnsdli
- んなこと言ったらクリケットはどうなるんだよ?って話なんだよな。
- 429 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 06:13:30.52 ID:usmqPOubO
- 野球は一方に肩入れして見ないと本当につまらんからな
だからWBCも日本戦以外は誰も見ないしメジャーも日本人選手が絡んでない試合は誰も興味ない
- 430 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 06:20:31.18 ID:gdFHMGfl0
- >>426
https://www.youtube.com/watch?v=e2hXV9d0Tv4
こういうのじゃね?>>420に同意
- 431 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 06:23:29.80 ID:n7KD8/VL0
- >>422
別に代表に限った話じゃないでしょ
錦織の試合見ようと思ってる野球ファンやサッカーファンだって普通にいると思う
要はマスコミが注目しだすと釣られて見る奴が多いってだけな気もするんだけどね
- 432 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 06:26:09.88 ID:CBGbMboI0
- 焼き豚は何故自分のレスに安価をするのか
気持ち悪いよね
- 433 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 06:28:45.70 ID:8FtJw1WR0
- 代表戦ならどんな競技でも数字取れる と豪語して
台湾との3連戦で1桁連発したお寒いジャパン
- 434 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 06:30:28.08 ID:P1nHwsGX0
- 甲子園みたいな高校生レベルのは見るのに、最高峰のメジャーリーグを見ない
WBC優勝したプエルトリコの選手名を1人も言えない
野球ファンっておかしいよね
- 435 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 06:34:18.21 ID:gdFHMGfl0
- 電通サッカー部敗戦で芸スポサカ豚がお通夜ムード
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1409949672/
- 436 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 06:43:13.86 ID:3R4wNKL60
- >>434
高校サッカー選手権>>>>税リーグ=長友本田所属のミラノダービー
- 437 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 06:44:00.20 ID:EcKPZuE70
- 野球見るのがつまらないかどうかのスレで
なんでサッカーがどうこうの話が出るの?
- 438 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 06:45:25.95 ID:gdFHMGfl0
- >>437
>>420が的を射てる
- 439 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 06:46:18.16 ID:Al6KTgX8O
- 五輪登録してほしけりゃ30分はうごける体を作れ
話はそこからっす
- 440 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 06:47:35.94 ID:8FtJw1WR0
- 途中交代で出てきた選手が試合を止めて練習する意味不明な競技
- 441 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 06:48:33.74 ID:EcKPZuE70
- >>438
いや、野球をつまらないと思う奴が必ずしもサッカーは好きとは限らなくね?
- 442 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 06:49:44.41 ID:gdFHMGfl0
- >>441
ああ、それはあるね
ただ確実に言えるのは>>12>>13>>14>>15>>17のように
おもしろいと思ってる人たちが沢山駆けつけてるってことだけ
- 443 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 06:56:35.20 ID:MsYOlXkF0
- アカヒと日刊ヒュンダイの記事にホルホルする社会不適合芸スポサカ豚。
- 444 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 06:57:59.36 ID:AVAL9VkO0
- >>436
これくらいじゃね?
ミラノダービー(本田長友)
*2.0% 2014/05/05(月・祝) CX* セリエA中継ミラン×インテル
高校サッカー選手権>>>>税リーグ≧長友本田所属のミラノダービー
- 445 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 07:00:00.83 ID:7KqO6BAa0
- 最後の一問だけ正解すれば優勝するクイズ番組みたいなもんか
- 446 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 07:11:25.74 ID:Rqw86yBc0
- 実働17分www
これは使えるな
実働17分wwwwww
- 447 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 07:14:25.58 ID:jfvRLQmr0
- >>444
ミラノダービーに本田出てないぞ
- 448 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 07:15:42.06 ID:Al6KTgX8O
- 野球が世界で通用しない理由がよくわかったわw
まず体力なさすぎ
- 449 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 07:18:11.75 ID:AVAL9VkO0
- >>447
中継始まらないとわからんでしょ
ネット駆使しても1時間前
- 450 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 07:19:00.07 ID:sdjnfvUh0
- すぐ投げてすぐ打てば多少面白くなるかもね
- 451 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 07:19:44.14 ID:DzORVamUO
- 稚拙な発想だな!まるでガンダムとエヴァンゲリオンどちらが強いかと言ってるようなもの。
もっとわかりやすく言えばバスケットとカーリングを比べてるようなもの。
- 452 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 07:22:14.64 ID:Zvg3v6YdO
- プレーすればまぁ面白いし体力ももつから練習してなくてもやれる
プロ野球は見るに耐えないけどさ
阿倍みたいな不細工豚なんて勘弁してほしい
メジャーも日本人選手出てれば見てられるけどそうじゃないとどうでもいい
やっぱ長すぎ、間延びしすぎなんじゃないのかね
- 453 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 07:26:18.26 ID:r1yiQzjr0
- 時間が決まっていないのもテレビ向きではないな
途中から中継始まって途中で中継が終わる 最初から最後までTVの前にいても結果が分からない だったら最初からダイジェストでええやろ 誰が視るっちゅーねん
- 454 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 07:31:11.96 ID:Al6KTgX8O
- そもそも頼み込んでも五輪にさえ登録して貰えない野球って「スポーツ」なのか?
テレビのバラエティタレントの一種と見るほうが正しいよ
クイズとかどっきりとかの一つで「野球」がある
くりぃむしちゅーとか菊地亜美と同じ系列にイチローとかクロマティがいると見れば納得
- 455 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 07:40:09.30 ID:EcKPZuE70
- >>442
だったら、サッカーを目の敵にして叩くより野球はどこが面白いかを書けばいいのに
と思うわけですが、なんかもういいや
- 456 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 07:41:49.96 ID:AVAL9VkO0
- >>452
時間内に終了するサカ豚に大人気の税リーグはまで3試合しか地上波全国中継ないし
サカ豚の妄想じゃね?
- 457 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 07:46:09.87 ID:AVAL9VkO0
- 訂正
サカ豚スマンm(_ _)m
>>453
時間内に終了するサカ豚に大人気の税リーグはまだ3試合しか地上波全国中継ないし
サカ豚の妄想じゃね?
- 458 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 07:50:41.77 ID:7GyWiZGR0
- >>443
社会不適合者ってこういう人達なんじゃないの?
◆なんでも実況J > 2014年07月16日
今日書き込まれた全ID数 18531
今日書き込まれた全レス数 232681
順位 ID レス数 スレッド数 使用した名前一覧
1 jygcNjmS 567 58 風吹けば名無し@転載禁止
2 AOWa+N86 386 240 風吹けば名無し@転載禁止
3 7jZ+L6Pr 379 37 風吹けば名無し@転載禁止
4 pYl8FBCe 368 1 風吹けば名無し@転載禁止
5 i8Cp2zyw 339 107 風吹けば名無し@転載禁止
6 K7YZePvs 324 47 風吹けば名無し@転載禁止
7 zgzix/z8 305 133 風吹けば名無し@転載禁止
8 VSkWlxAf 295 51 風吹けば名無し@転載禁止
9 i6RVJaIO 287 139 風吹けば名無し@転載禁止
10 BNnz+UEw 285 135 風吹けば名無し@転載禁止
11 V6aGug0F 280 130 風吹けば名無し@転載禁止
12 uv4UMfe2 274 67 風吹けば名無し@転載禁止
14 N7Wx1nSr 272 46 風吹けば名無し@転載禁止
15 hlam2OPI 250 31 風吹けば名無し@転載禁止
- 459 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 07:55:24.19 ID:jfvRLQmr0
- >>449
え?おまえが本田って書いてるからそれのことを言ってるんだが
- 460 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 07:56:52.37 ID:r1yiQzjr0
- サッカーには日本代表という伝家の宝刀 キラーコンテンツがあるからな
つーか 巨人戦過去最低視聴率記録確実なのに Jリーグよりマシでご満悦してる場合でないっしょ
何か手を打つとか考えないのかね Jよりマシで片付けてたらその内Jと同じになってまうで
- 461 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 07:57:03.70 ID:gdFHMGfl0
- >>455
書いてるじゃん>>430
- 462 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 07:57:45.82 ID:Pdb7a5Uv0
- 3ボールでテイクワンベースにするとか
15秒以内に投げないとボークにするとか
5イニングで試合終了にするとか
とにかく試合時間2時間を目指すべき
- 463 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 08:01:52.45 ID:AVAL9VkO0
- >>459
出場じゃなく所属って書いてあるよ
日本語難しい??
- 464 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 08:03:45.20 ID:kGu2c3EW0
- >>351
???
- 465 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 08:13:20.03 ID:gmxZiOsF0
- サカ豚また弄られて、遊ばれてるの??
- 466 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 08:15:41.95 ID:CBGbMboI0
- まーた焼き豚がバカにされてて笑ったwwwwwwwwwwwww
- 467 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 08:16:13.05 ID:CBGbMboI0
- 実働17分wwwwwwwwwwwww
フィジカルエリート()wwwwwwwww
- 468 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 08:17:17.52 ID:CBGbMboI0
- そりゃ豚ばかりになるわ
球場って豚小屋みたいだしな
餌食ってブヒブヒ言ってる
- 469 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 08:18:23.98 ID:HD46FyJV0
- 「動と静」のスポーツとしてバイアスロンを引き合いに出したバカ焼き豚はどこ行った?w
バイアスロンって競技の最中に椅子に座ってガムを噛んでる人って居たっけ?
ソチで何試合か見たけどそんな人は居なかったぞ
- 470 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 08:18:55.06 ID:Al6KTgX8O
- 唐揚げ食ってる時間の方が長いしな
ベンチ裏では胃腸がハードワークしてるよ
- 471 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 08:28:03.01 ID:HD46FyJV0
- 焼き豚さん「やきうには相手と駆け引きする間がある。これがやきうの魅力の一つ」
そんなもん、どの競技にもあるわw
やきうで20秒を要する「間」も他の競技なら1秒以内で(もっと言えば0.5秒くらいで)処理している。
しかもそれが10回連続とかで起こる。
頭も体も使わない競技、それがやきう
- 472 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 08:32:15.11 ID:eGiceTdx0
- サッカーファンってホント馬鹿が多いよな。
爺さんになったらプレーなんてできないんだぞ。
競技場で中年や爺さんが観戦しても浮くだけだぞ。
20代までだぞ、プレーできるのも観戦できるのも。
- 473 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 08:34:26.84 ID:bQnkSAZa0
- 節電対策のときみたいに延長なんかやらなくていいだろー
- 474 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 08:35:46.12 ID:hbsElQiS0
- 某スポーツのようにスピード感があって動きがあっても90分やって
1点も取れなければ意味ないわな、、っていうか空しいわww
- 475 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 08:41:23.15 ID:CBGbMboI0
- スピード感が無いのに一点も取れない欠陥競技やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 476 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 08:42:17.78 ID:CBGbMboI0
- 爺さんになってもプレーできるやきうって何なんだ
- 477 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 08:42:22.26 ID:zqQ5x5pe0
- 大丈夫
朝日のバカが
考えなくていい
関係者でもない
- 478 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 08:45:44.19 ID:gmxZiOsF0
- SPEED感があって時間内にキッチリ終了するサカ豚に大人気の税クラブの試合wwww
5,734人 2014/9/3(水) セレッソ大阪×川崎フロンターレ@ヤンマースタジアム長居(鍋スコ準々決勝)
https://pbs.twimg.com/media/Bwmb_cXCAAA3w3z.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Bwm1wMwIIAAee8x.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BwnEXkUCcAAqBfD.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BwmaqzyCEAEiKbv.jpg:large?.jpg
- 479 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 08:46:10.89 ID:gdFHMGfl0
- >>478
なーにこれ
ゴミじゃん
- 480 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 08:47:01.01 ID:CBGbMboI0
- 焼 き 豚 の 自 分 返 信 w
- 481 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 08:52:11.00 ID:kGu2c3EW0
- 焼き豚のひとり相撲おもしれ〜w
- 482 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 08:53:27.58 ID:gmxZiOsF0
- SPEED感があって時間内にキッチリ終了するサカ豚に大人気の税クラブの試合wwww partU
2014年鍋スコ動員数
第6節 予選Aグループ 05/28 ベガルタ仙台vsガンバ大阪 ユアスタ 7,965人
第6節 予選Aグループ 05/28 鹿島アントラーズvsヴィッセル神戸 カシマ 6,054
第6節 予選Aグループ 05/28 サガン鳥栖vs清水エスパルス 佐賀 5,231
第6節 予選Bグループ 05/28 ヴァンフォーレ甲府vs浦和レッズ 中銀スタ 9,074
第6節 予選Bグループ 05/28 名古屋グランパスvs柏レイソル 瑞穂陸 5,941
第6節 予選Bグループ 05/28 徳島ヴォルティスvs大宮アルディージャ 鳴門大塚 3,956
6節合計38,221人 平均動員6,370
第7節 予選Aグループ 06/01 鹿島アントラーズvs清水エスパルス カシマ 10,667人
第7節 予選Aグループ 06/01 FC東京vsサガン鳥栖 味スタ 12,600
第7節 予選Aグループ 06/01 ヴィッセル神戸vsベガルタ仙台 ノエスタ 11,044
第7節 予選Bグループ 06/01 浦和レッズvs名古屋グランパス 埼玉 33,837
第7節 予選Bグループ 06/01 大宮アルディージャvsアルビレックス新潟 NACK 7,902
第7節 予選Bグループ 06/01 柏レイソルvs徳島ヴォルティス 柏 7,554
7節合計83,604人 平均動員13,934
準々決勝 第1戦 09/03 セレッソ大阪vs川崎フロンターレ ヤンマー 5,734
準々決勝 第1戦 09/03 ヴィッセル神戸vsガンバ大阪 神戸ユ 13,653
準々決勝 第1戦 09/03 サンフレッチェ広島vs浦和レッズ Eスタ 6,718
準々決勝 第1戦 09/03 横浜F・マリノスvs柏レイソル ニッパ球 6,237
準々決勝第1戦総動員32,342人 平均動員8,086人
- 483 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 08:55:41.67 ID:fi0o6fSci
- 相撲のほうがスピード感覚あるし、
ゴールデンタイムに放送すればやきうよりはずっと視聴率もとれる
- 484 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 08:57:02.58 ID:5pDyNDoRO
- 動体視力や判断力が落ちたお年寄り向けのレジャーですから
- 485 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 08:57:14.43 ID:TZT/BbJ50
- 野球 香港のB級映画
サッカー ハリウッド映画
くらいの差があるからな
B級映画を毎日2本分も見てたらそりゃ馬鹿になるでしょw
- 486 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 08:58:39.19 ID:fi0o6fSci
- ただし、試合以外の面白さは他競技の追従を許さないよな、やきうはw
- 487 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 09:01:12.51 ID:VIeJhoNJ0
- アップダウンのコースを3日〜4日歩き、ショットするゴルフのほうが野球より運動量はある。
サッカーも全員が走り続けるが、錦織のテニス見ると、トライアスロン並みに激しいスポーツだな。比べると野球は生け花程度だ。
- 488 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 09:03:31.97 ID:y8nwdiKa0
- 実際高校野球で2時間台でやってるのを見たり聞いたりしてると、疲れるわぁ…
5回終了後のグラウンド整備の時しか息ついて小便行くとかの暇ねーし。
- 489 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 09:04:47.30 ID:44GRYqB50
- >>9で終わってた
- 490 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 09:06:34.77 ID:ZDELwf170
- かくれんぼの方が野球より面白い
- 491 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 09:07:57.89 ID:mH7SXQaQ0
- 高校野球はどうなのか知りたいね
プロはダラダラしすぎて見る気すら起きない
高校生みたいにキビキビ動けよ
- 492 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 09:10:26.84 ID:R9Esuqen0
- ピッチャー以外の野球選手って汁男優ぐらいの存在感だよな
- 493 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 09:10:45.67 ID:y8nwdiKa0
- >>483
ただ行司が「ハッケヨーイ 残った!」と言うまでの制限時間がねぇ…
- 494 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 09:15:29.16 ID:44GRYqB50
- サッカー代表が惨敗してむしゃくしゃして野球叩きしてるのと、
分断工作してるチョンと忙しいなw
- 495 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 09:16:34.06 ID:aKkSknBMi
- >>472
若いときはプレー中心、おっさんになったら観戦中心じゃね?
引き込もってないでスタジアム行ってみろよ
おっさんおばさんだらけで、ハムの応援なんか女パートの声質なんかry
- 496 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 09:22:25.95 ID:TZT/BbJ50
- >>472
なんだこいつ…
むしろプロ野糞の客なんて20代はほとんどいなくて50以上のおっさん爺さんがコアだろ
- 497 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 09:23:00.53 ID:gPQmweX10
- サッカー観戦を天体観測に例えるなら、1時間45分も空を見続け、見られる
流れ星が1〜3個、場合によっては0個 見ること自体が重労働
- 498 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 09:25:45.81 ID:gPQmweX10
- 90分だったw
- 499 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 09:26:37.48 ID:gdFHMGfl0
- >>496
ほんまや、爺ばっか・・・あれれ??
http://pbs.twimg.com/media/BwFK1qVCAAAzXeN.jpg:large?.jpg
- 500 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 09:27:29.15 ID:gdFHMGfl0
- 要は、現実の>>12>>13>>14>>15>>17に嫉妬してるんでしょう。
自分が好きになれないものが大盛況で、自分が好きなものがスッカラカンなら
そりゃ愚痴の一つや二つ言いたくはなると思うの。
- 501 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 09:31:59.80 ID:PKZ4kGlV0
- >>499
現実を見せてやるなよサカ豚が発狂するだろ
>>500
現実を見せてやるなよサカ豚が発狂するだろ
- 502 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 09:35:36.86 ID:rge9D6WV0
- 人口一億の日本さかあは人口300万のウルグアイに勝ちましたか?
- 503 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 09:41:55.57 ID:CBGbMboI0
- 焼 き 豚 の 自 分 返 信 w
- 504 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 09:42:31.89 ID:CBGbMboI0
- 豚でもジジイでも出来るレジャーだしな
- 505 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 09:42:50.44 ID:CLxo9PW60
- >スピード感を欠くのでは?
何を今更。
- 506 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 09:49:34.87 ID:1dJAOgYL0
- http://i.imgur.com/Pg7mNRd.jpg
- 507 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 09:59:02.28 ID:pIP0h4EA0
- 裏表のイニング間だけでも合わせて5分くらいあるだろ
9回×5分で45分、試合の25%はプレイすらしてないw
- 508 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:08:28.58 ID:44GRYqB50
- >>507
その間、観客は飯食ったり飲んだりしてるからトイレ休憩としては最適w
- 509 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:11:35.45 ID:cFqRqR4m0
- >>485
それは映画に失礼
やきうは3時間の紙芝居だな
- 510 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:21:51.27 ID:kGu2c3EW0
- やきうは映画じゃなくて紙芝居だな
それもめくるのが異様に遅いし時々前の絵に戻ることもあるしw
- 511 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:33:03.53 ID:orSpsZO90
- >>510
サッカー日本代表がよくやってる、相手が自陣に戻って守りを固めてからボールを蹴り込むのは予定調和か何かか?
アレ見てるとスピード感がどうとか言う問題じゃ無い気がするんだが……
- 512 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:34:57.68 ID:0P5Ksj250
- いろんなスポーツがある
なんで叩くのかさっぱりわからばい
150キロのボールやいろんな変化球を投げ、
それを打つためにどんだけ練習してるのか
試合中の動く時間が少ないスポーツもあるよ
- 513 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:35:41.42 ID:0P5Ksj250
- だから、別にばかにされることじゃばいだろ
サカ豚が煽ってるだけじゃん
- 514 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:36:07.49 ID:0P5Ksj250
- >>496
プロサッカーより多い
- 515 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:36:08.29 ID:2689Nsc50
- アメリカ一の人気スポーツ、アメフトを見てみなさい
アメリカの友達は「サッカーはスローだ」と言ってたよ
たぶん彼らにとってはアメフトみたいな一瞬で決まるのがエキサイティングなんだろうね
- 516 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:37:17.73 ID:0P5Ksj250
- >>485
国内サッカーをみるからって、ばかにするとか
お前が人格障害
- 517 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:47:43.58 ID:tlItg47f0
- サッカーファンって、スポーツの特性を理解してないな
ずっと走るスポーツが偉いのか?なぜ?説明できるか?
野球はいろんな種類のボールを投げて、それを打つために物凄い練習をやってる。それでいいんだよ
1試合の動く時間が少ないから毎日出来るし、一週間の動く時間は他のスポーツと変わらない
- 518 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:48:19.75 ID:qu/1fnf6O
- サカチョン出張乙www
http://hissi.org/read.php/livebase/20140906/RFVQZlhNVm8.html?name=all&thread=all
板:実況せんかいゴルァ!@やきうch
日付:2014/09/06
- 519 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:48:52.17 ID:tlItg47f0
- >>471
頭も体も使わないとできない
馬鹿なサッカーファン
頭が悪いというより心の病だね
- 520 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:51:17.62 ID:NX48Gv450
- 野球はただのレジャー
- 521 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:52:21.78 ID:qu/1fnf6O
- サカチョンwww
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20140906/Q2hwKzVwUFA.html?name=all&thread=all
700: [] 2014/09/06(土) 10:40:48.19 ID:Chp+5pPP
>>694
俺は焼き豚とかいう馬鹿を煽ってストレス解消したいだけ
別に野球ファンの〜とかいう高等な意図はない
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1409962023/700
- 522 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 11:01:48.14 ID:DcoQCR8M0
- 同じ長時間スポーツでもテニスはあんなに面白いのに、
何で野球は退屈なんだろう?
- 523 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 11:04:15.42 ID:TZT/BbJ50
- 無料の高校野球にはナマポが朝から行列を作るが
日本代表みたいにチケット単価が高くなるとガラガラになってしまう
そんな底辺層に愛されるスポーツがあってもいいじゃない
- 524 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 11:07:47.20 ID:cFqRqR4m0
- >>522
テニスは相手と全力で闘ってるのが伝わってくるもんな
アレは3時間のうちベンチに座って休んでるのがほとんど
そらおもんねーわ
- 525 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 11:15:02.18 ID:0PIwTasQi
- <8月27日(水曜日)>
28,106人 広島×ヤクルト @マツダスタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BwDTS-uCEAERdZy.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwDTQPaCYAAGW_q.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwDPx7VCcAATqO0.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwDOVdDCAAEWmu9.jpg
*2,792人 サンフレッチェ広島×水戸ホーリーホック @エディオンスタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BwCZ_l6CUAA6nwk.jpg
同日に行われてこれだからな
広島市民は焼豚しかいない?
- 526 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 11:16:21.65 ID:57xxgoY70
- 一球一球投げるのに時間掛かりすぎだよ
バッターボックス外すの禁止とか、タイムの数を制限するとか、サイン交換は無線とかにすればいいのに
牽制球何度も投げるのもほんとウザイ
- 527 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 11:25:44.20 ID:4Vu52Jj0i
- 【朗報】電通の力でJリーグ人気が凄まじい事にw
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1409968487/
- 528 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 11:29:14.08 ID:7GyWiZGR0
- 一球ごとに次投げる球を考えるのに長考しすぎ
打者もいちいち一球ごとに打席外れて素振りするなよ
- 529 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 11:33:54.02 ID:w4ULevUg0
- すごいな、、、、18分も動いていた(!=運動していた)のか、、、、、、、、
俺は5時間試合やっていいとこ2分位だと思ってたわ。野球見なおした。
- 530 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 11:35:02.24 ID:JCX6b+uu0
- 野球ファンが試合時間や試合の展開スピードに関して全く問題視して
いないのに、何で他競技のファンがそれを叩くんだ?
他競技のファンにとっては、野球の試合が長かろうが一切関係ないだろ。
- 531 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 11:35:15.13 ID:Rqw86yBc0
- 「アル中のオッサン」と「ボケ老人」がメインの視聴者なんだから、
スピードアップしたら付いてこれなくなっちゃうだろうが!
- 532 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 11:36:13.93 ID:w4ULevUg0
- >>530
今はTVでやってないから、アニメの録画失敗した殺す!!!!とかいう人少ないしね
- 533 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 11:36:22.46 ID:tlG6PbER0
- Jリーグ ディビジョン1
2014年第21節終了時
計3,256,140人 平均 17,228人
2013年第21節終了時
計3,090,518人 平均 16,352人
前年同期比の伸び率
Jリーグ 5.4%
セリーグ 3.7%
パリーグ 2.6%
https://data.j-league.or.jp/SFTD12/
- 534 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 11:36:57.99 ID:tlG6PbER0
- Jリーグ ディビジョン1 年間平均
1996 13,353
1997 10,131
1998 11,982
1999 11,658
2000 11,065
2000 11,065
2001 16,548
2002 16,368
2003 17,351
2004 18,965
2005 18,765
2006 18,292
2007 19,066
2008 19,202
2009 18,985
2010 18,428
2011 15,797
2012 17,566
2013 17,226
https://data.j-league.or.jp/SFTD12/
- 535 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 11:37:01.21 ID:ih6xwRMv0
- 常に動いてるのがいいんなら駅伝でも見てればいいじゃん
- 536 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 11:40:53.05 ID:HD46FyJV0
- >>517
そんなに練習していても国際大会(予選を含めた参加国数が30未満)で4位とかだろw
>>535
せめて他の団体球技を引き合いに出そうぜ
- 537 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 11:41:21.92 ID:t+lh8yCN0
- ピッチャー交代時にマウンドで投球練習するのは止めた方がよいな
ピッチャー交代でかなりの視聴者が逃げてると思うよ
- 538 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 11:42:15.82 ID:vxdErwhf0
- 馬鹿の壁ってやつだなw
- 539 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 11:42:56.83 ID:dSV9bZaB0
- 高校野球を見習え
- 540 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 11:44:47.21 ID:7GyWiZGR0
- >>530
日本の野球ファンはそれでも問題ないんだろうけど
野球の普及という面で見た場合試合時間の長さは致命的な問題なんだよ
それに五輪から除外された理由の一つに試合時間が長いからとIOCからも言われてるからね
記事ではテレビ中継でCMが入るから試合時間が長くなると書かれてるけどさ
五輪のとき延長戦に入ってるわけでもないのに四時間近くかかった試合が何試合もあった
特に日本戦はどの試合も長時間だったからね
- 541 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 11:45:14.58 ID:LeD7fb/90
- http://i.imgur.com/7YNCt2n.jpg
- 542 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 11:46:00.65 ID:JCX6b+uu0
- ここで叩いている他競技ファンは、野球の試合時間が短くならないと
何か困るのか?さっぱり分からん。
- 543 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 11:47:03.23 ID:w4ULevUg0
- >>539
高校野球は1試合あたり20分くらい動いてる(≠運動している)のかな?
それはすごいや。俺のような素人は野球で実際に動いている時間なんて
2分くらいとか思いがちだから
- 544 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 11:59:24.24 ID:NX48Gv450
- こんだけ動かなくて、ベンチで唐揚げも食ってるんだから
デブが多いのも当たり前だな
- 545 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:00:22.80 ID:dSV9bZaB0
- >>544
裏でタバコとかはさすがにもうないと信じたいw
- 546 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:02:11.66 ID:UgQiJ/hF0
- 野球中継は何かしながら見られるから助かる
- 547 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:04:02.95 ID:CBGbMboI0
- プロ野球は試合時間が長いから見る気が起きない
高校野球はサクサク進むから見る
こういう人たちがいるのに、何が困るのか?何て言ってる時点でもう野球はダメなんだろうなと思う
- 548 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:04:53.53 ID:CBGbMboI0
- 悪意の無い野球ディスやめろよwwwwwww
- 549 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:06:05.03 ID:ajfq9v2V0
- 将棋でも同じこと言ってみろ
- 550 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:06:09.04 ID:JCX6b+uu0
- >>547
>プロ野球は試合時間が長いから見る気が起きない
その程度のことで見ない人はどうせ見ないから
放っておけばいいとおもう。
- 551 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:07:39.00 ID:n0Muu90T0
- 観客動員数セパ増、広島伸び率23・2%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140822-00000080-nksports-base
セ、パ両リーグは22日、今季の開幕から21日までの1試合の平均入場者数を発表した。
昨年同時期との比較で、セは3・7%増の2万9087人、パは2・6%増の2万3269人で、ともに増加した。
球団別の1位はセが巨人の4万2343人(1・4%増)、パはソフトバンクの3万4021人(1・9%増)だった。
伸び率では、セは広島が23・2%増(2万5530人)、パはオリックスが16・8%増(2万3370人)と
観客動員を大きく伸ばした。
1試合平均試合時間も併せて発表され、セは昨季終了時と比べ2分増の3時間22分、パは昨季終了時と同じ3時間23分だった。
【サッカー】J1観客数、W杯後は3.3%減 平均1万6825人
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1408454635/
- 552 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:08:17.10 ID:CBGbMboI0
- 放置した結果、視聴率が物凄い勢いで下がっちゃったね
- 553 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:08:56.34 ID:CBGbMboI0
- この前は水泳とバレーに視聴率で負けたんだよなw
5.2%だっけ?w
- 554 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:09:53.71 ID:44GRYqB50
- >>530
私生活が上手くいかなくて2ちゃんで暴れてるだけ
- 555 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:10:31.97 ID:HD46FyJV0
- 「動と静」のスポーツとしてバイアスロンを引き合いに出したバカ焼き豚はどこ行った?w
バイアスロンって競技の最中に椅子に座ってガムを噛んでる人って居たっけ?
あと、競技の最中にストレッチ体操をやったり、ファンに手を振って愛想を振りまく人って居るの?
ソチで何試合か見たけどそんな人は居なかったぞ
- 556 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:11:04.70 ID:Vm9ynj/Z0
- 余計な時間も含めて野球なんだろうな
相撲なんかでも儀式的な動作などを全部省略すればすぐに終わるが
どもそれがあるから相撲だったりする
- 557 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:11:14.07 ID:bluRzq9T0
- 野球やゴルフはだらだらしてる感じを極める方向でいいんじゃないの
サッカーやアイスホッケーとは全くベクトルが違う競技だからさ
- 558 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:13:59.58 ID:TZT/BbJ50
- 焼き豚はよくサッカーはルール変更しろと言うがルール変更が
必要なのはまったく普及しないで五輪から追放食らった野球の方だと気づかないのかな
- 559 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:13:59.92 ID:kGu2c3EW0
- 牽制とかファールで時間引き延ばししてるのってやきう知らない外国人からしたら意味不明だろうな
- 560 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:17:49.42 ID:1ew1bPuW0
- >>559
中東の人なら理解してくれそう
- 561 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:20:23.23 ID:44GRYqB50
- >>560
ワロタw
劇団アジジやコーナーフラッグ前でおしくらまんじゅうのスペシャリストw
- 562 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:21:25.11 ID:dZOA9q8C0
- 1死、ランナー一塁
投手がセットして、また外して、それを何回か繰り返して
そのうち、キャッチャーがタイムかけてサイン確認かで駆け寄って
で、「プレイボール」になったら、意味もなく打者がボックス外してタイム
あーーーーッ!イライラすんだよな。さっさとやれや。
ジジイのゲートボールだって、もっとキビキビしてるぞ
- 563 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:28:02.15 ID:eodV2CC80
- 高校野球はきびきびしてて見てて面白いんだけどね
- 564 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:28:07.20 ID:kIdz3v4L0
- 一人の打者との対戦が長引くとキツいな
追い込まれてからの連続ファールに制限設けるとかすればダラダラ感は多少解消される
- 565 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:28:57.59 ID:j6B1Btc90
- 日本のサッカーはセットプレーばかりでつまんねえんだよね。
- 566 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:32:18.05 ID:myGAlq/+O
- 牽制が3〜4回続くと殺意がわくよね
- 567 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:33:55.61 ID:cQe8gXKG0
- 男子バレーのスピード感はハンパなさすぎて人気が無い
- 568 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:34:30.29 ID:LCmJKJiw0
- プロキックボクサーを逮捕 男性殴り重傷を負わせた疑い -
http://www.sanspo.com/geino/news/20140903/tro14090320470006-n1.html
- 569 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:34:40.67 ID:UAOHvcF+O
- 野球はプレイが止まりすぎる
競技性の問題もあるが選手が間を使いすぎ。
- 570 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:36:06.51 ID:cFqRqR4m0
- 17分×6試合=102分
やきうって週6試合しても
サッカー1試合の90分+ロスタイム程度しか動いてないのか
そらこんな軽運動じゃデブるわな
- 571 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:37:57.97 ID:TuNeTFq50
- >>522
面白いか?w
卓球とテニスは一番下らん競技だは
- 572 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:39:13.70 ID:wij/S/ml0
- アメフトは学生のスポーツ
野球は労働者のスポーツ
だからその影響が今でもあってアメリカではカレッジフットボールは超人気だが
カレッジベースボールは閑古鳥が鳴いている
- 573 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:39:43.92 ID:c/fSp0ZuO
- スピード感は無くても脂肪肝ならよりどりみどり
- 574 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:52:55.14 ID:myGAlq/+O
- さっさと投げない投手とかチェンジで走らないヤツには電気流したらいい
- 575 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:59:11.34 ID:nTj802gU0
- ダボダボズボンの裾を踏んづけながら穿き、だらだら試合進行。
この二点だけでもプロ野球は見ててイライラする。
- 576 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 13:00:15.65 ID:zac47MND0
- >>569
>>511
- 577 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 13:02:20.78 ID:I78nN66t0
- ダラダラやりやがって糞やきうが
- 578 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 13:03:49.21 ID:+snZ0x3DO
- やきうにはカウンターが無いから
決まった時の爽快感もくらった時の緊張感も無いわな
- 579 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 13:06:27.98 ID:vxdErwhf0
- リリーフ出てきてホームラン打つとかカウンターっぽいけどな
- 580 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 13:09:00.42 ID:UIYQByFB0
- >>542
昨日あれの代表がいいところなく負けたんでイライラなんだろうw
大半のプロ野球ファンは気にならんと思うよ。嫌ならさっさと球場を後にするなりTVならチャンネルを変更するだけ。
- 581 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 13:13:00.19 ID:J6HbP0PU0
- 野球て50回やろうが毎日やろうが
ほとんど運動量ないから
毎日5試合でもできるんだよな
佐川急便のほうが10倍ぐらい運動量ある
- 582 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 13:14:43.46 ID:Fl6pwUue0
- 運良く(運悪く)あなたが球場で野球を見ることになったら
ビールを飲んで弁当食って、連れとおしゃべり。
テレビで野球を見る時は
犬の散歩、晩酌や夕食、お風呂に入ったりしながら
合計で30秒から17分程度視聴する
それで立派な焼き豚
- 583 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 13:29:22.02 ID:kGu2c3EW0
- >>575
現にあのダボユニでずっこけてた選手いたもんなw
- 584 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 13:44:36.01 ID:ceMg0WLN0
- 今の若い連中はエエのぉ。昭和時代の学校じゃ、プロ野球と高校野球の話題についていけなかったら、クラスではノケモノにされたもんよ。
おまけに、高校生にもなってアニメなんか見てるって言ったら、下手すりゃ変態扱いされてたからな。
- 585 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 13:47:06.10 ID:1C6k0I7l0
- にしこりの試合は4時間手に汗握りっぱなしだった
あれこそがスポーツだわ
- 586 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 14:06:59.93 ID:6cheQJHaO
- >>579
全然違う。
攻めてる側がそのまま点を奪ったのにどこがカウンターアタックっぽいのか教えてくれ。
他の競技でピンチで選手を交代した後に点が入ってもカウンターとは言わんぞ
- 587 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 14:08:53.18 ID:6cheQJHaO
- >>575
昔はダボダボズボンみたいなみっともない格好じゃなかったのにな
あのダボダボはプレイするうえでメリットあるんだろうか
- 588 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 14:13:25.82 ID:tu1regOe0
- >>580
そりゃ野球ファンって朝から甲子園見て夜にプロ野球見る
そんな暇人ばかりなんだろ
ラガーシャツのオッサンがカリスマと
- 589 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 14:16:02.05 ID:jsRNPih50
- 退屈耐久性ゲーム
- 590 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 14:34:02.03 ID:jScYjxat0
- ホームラン打ってダラダラダイヤモンド周ってるのアホみたい
打ったら即点が入るでいいじゃん
- 591 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 14:36:30.03 ID:6cheQJHaO
- >>588
朝から晩まで好きなスポーツが観られるってオタの理想じゃね?
オシムも日本にいる時は寝る間を惜しんでサッカー中継観てたって言うしな
- 592 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 14:38:39.90 ID:4OxiHzrF0
- 要は、現実の>>12>>13>>14>>15>>17に嫉妬してるんでしょう。
自分が好きになれないものが大盛況で、自分が好きなものがスッカラカンなら
そりゃ愚痴の一つや二つ言いたくはなると思うの。
- 593 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 14:46:19.43 ID:CBGbMboI0
- まだ自分返信焼き豚いるのかよw
- 594 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 14:46:49.96 ID:8suJTvcX0
- 電通球蹴り軍団もパッとしないしな
- 595 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 14:47:56.88 ID:jsRNPih50
- もっと動けよ糞豚どもwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 596 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 14:51:21.64 ID:iesrWBMf0
- >>592
ほんとそれだと思う
>>594
電通球蹴り部wwwwwwww
- 597 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 14:52:09.33 ID:CBGbMboI0
- 3時間中わずか17分しか動かないレジャーをアホ面して毎日見てる奴がいるのかよwwwwwww
- 598 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 14:52:37.29 ID:8suJTvcX0
- 延々とパス回し見せられるんよ
- 599 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 14:52:43.18 ID:CBGbMboI0
- 自 分 返 信 焼 き 豚
- 600 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 14:53:19.04 ID:CBGbMboI0
- アホ面して唐揚げ食ってる奴見て何が面白いんだよデブwwwwwwww
- 601 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 14:58:20.26 ID:8suJTvcX0
- サル回しを見せるのが
日光猿軍団
パス回しを見せるのが
電通パス軍団
気軽にできるのが
フット猿
- 602 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 15:02:21.34 ID:SAobX/U50
- 肥るのがブタの仕事
時間内を動き回ってたら
脂肪が付かないから、まずいだろ。
- 603 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 15:05:32.73 ID:8suJTvcX0
- 動き回るだけなら、ハエもゴキブリも大の得意だ
- 604 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 15:06:53.89 ID:CBGbMboI0
- デブが鼻糞ほじくって棒振るだけ
3時間中動いてる時間はわずか18分
なにがしたいんだこいつらw
- 605 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 15:08:54.29 ID:8suJTvcX0
- 鼻糞ほじってるのはドイツの監督だろ
- 606 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 15:09:05.03 ID:jsRNPih50
- ほとんどジッとしてるだけw
亀より酷いなwwwwwww
- 607 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 15:09:43.68 ID:CBGbMboI0
- 豚でももっと動くぞ
- 608 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 15:11:19.76 ID:BJvifm2L0
- 最近のプロ野球はテンポが速くなったよ。
昔はヒドイものだった。昭和40年代。
世の中のスピードがおそい時代だったから。
堀内恒夫氏などは1球ごとに天を仰いだり
時には靴に紐を縛り直していたりしていた。テレビ中継の終了間際はイライラしたものでした。
- 609 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 15:12:40.17 ID:8suJTvcX0
- 選手はチョロチョロ適当に動くだけ
球はコロコロその辺転がるだけ
なんじゃこりゃ
- 610 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 15:15:42.37 ID:tu1regOe0
- >>609
酷いな野球をそんな言い方しなくても…
- 611 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 15:15:56.49 ID:mXwhe8cV0
- だらだらとのべつ幕なしに動いていればいいというわけでもないしな
- 612 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 15:16:37.16 ID:CBGbMboI0
- 野球選手は試合より唐揚げ食うのに忙しいからしょうがない
3時間中1時間は唐揚げタイムな
- 613 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 15:17:49.82 ID:kGu2c3EW0
- >>605
意外に焼き豚がサッカー見ててワロタw
- 614 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 15:18:32.61 ID:CBGbMboI0
- 焼き豚はやきうの試合よりサッカー見てるて本当だったんだな
- 615 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 15:20:22.28 ID:WinKq6sg0
- サカ豚の立てたスレか
- 616 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 15:21:11.89 ID:8suJTvcX0
- ドイツの鼻糞は、スポーツニュース見てたら嫌でも目に入るわ
- 617 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 15:23:46.41 ID:CBGbMboI0
- 焼き豚はサッカーの研究に余念がない
焼き豚は野球の試合3時間中、30分はサッカー研究に当てるらしいな
- 618 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 15:25:17.66 ID:5qr6rb8Z0
- 後半ヘロヘロで糞面白くなくて滅茶苦茶弱いサッカーってのがあるしな。
- 619 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 15:27:50.38 ID:8suJTvcX0
- 糞面白くないのは後半だけじゃないだろ
- 620 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 15:28:41.73 ID:iesrWBMf0
- 要は、現実の>>12>>13>>14>>15>>17に嫉妬してるんでしょう。
自分が好きになれないものが大盛況で、自分が好きなものがスッカラカンなら
そりゃ愚痴の一つや二つ言いたくはなると思うの。
- 621 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 15:29:52.17 ID:CBGbMboI0
- 自 分 返 信 焼 き 豚
- 622 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 15:33:45.24 ID:8suJTvcX0
- 電通パス軍団は球蹴りのつまらなさを教えてくれるな
- 623 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 15:35:47.15 ID:kGu2c3EW0
- 面白くないって言いながらどんだけサッカー見てんだよ焼き豚w
- 624 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 15:37:57.16 ID:8suJTvcX0
- 他番組のCMの合間にな
いつ見てもパスしてたけど
- 625 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 15:40:00.45 ID:gREOUZQO0
- >>617
ガチだからなそれ 試合中になにやってんだか
プロ意識のかけらもない そら試合中に唐揚げも喰うわw
プロ野球の視聴率を語る3815
33 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [sage] 投稿日: 2011/10/12(水) 14:09:14.42 ID:aST+q2Kx
45 名無しさん@恐縮です 2011/10/12(水) 12:39:34.15 ID:srEUyIVc0
野球選手もサッカーに夢中♪♪
432 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/11(火) 22:33:19.54 ID:lixUNQDI0
巨人のブルペンのテレビにサッカーが映っていたが
どうなってるの?
これが普通なのですか?
もう巨人がいやになりました
原さんは鼻くそばっかりほじってるし・・・
443 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/11(火) 22:38:56.50 ID:Dc/bz0KVO
>>432
やっぱりあれサッカーだよな!?
おかしいと思った。
やる気あるの?
446 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/11(火) 22:43:07.55 ID:HDfkTCji0 [2/2]
ブルペンでサッカー見てんのか巨人は
やっぱり斎藤コーチとか甘いから緩い雰囲気になってるんだろうな
冗談でもなんでもなく紛れもない事実
こっちの野球ファンしかいないスレでも別の選手の報告があるよ
933 : どうですか解説の名無しさん[sage] : 投稿日:2011/09/02 21:24:31 ID:YYMXlzoc [3/3回]
パウル小山はブルペンでサッカー見てたな
わしせん6
___
__/ <々,ュヽ\
i´ ̄ ̄>、 r'_'ュ´ \
ヽ_/7´ \\ '、
!/‐━ ,,,,_\ヽ |
/ヽ・_>) r‐.、ヽ、 /
( ( r、 ,' .`,ニ/ ヽニノ .|_,r‐〈
.| 〉^へ‐L,/> っ)、 .i.ヽ)/
i/ ' ' .,イ_ l、ノ
.〈 /ソ ̄`ヽ ノ ,ノ|'
_〉‐- ,,__,△_ ' ` '´ ,/ .ノヽ- ,,_
//゙ ー〈i| |.`ー--‐''"´ ./ / `7ァ-、
./ ./ l| ヽ `ー一''"´ / 〃 `''-、
| .ノヽ /';、 \___,,-''´ /' .\
/ |ノ .| \、 i´o ./' '、
.| / / ヾ、 | /´ i
- 626 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 15:40:01.28 ID:P0dmUnPY0
- >>550
だから棒振り観てるのはジジイだけw
30代以下で豚の棒振り観てるやつなんていないだろw
あと30年もしたら・・・w
ジジイってサッカーのスピードには目がついていかないとかいうけど・・・
目の問題じゃなくて脳が退化してるからだと思うよw
- 627 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 15:42:02.97 ID:8suJTvcX0
- CMの合間にいつ見ても同じような場面
動きあるって言えんのかこれ?
- 628 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 15:42:35.82 ID:P0dmUnPY0
- >>584
今の時代だと棒振り観てる奴が変わり者だからなーw
3年前まで高校生だったけど・・・クラスでやきうの話してる奴なんて皆無だったよw
あ・・・大学になってからも棒振りの話題は0だけどw
- 629 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 15:43:27.23 ID:HD46FyJV0
- >>574
競歩のように警告シールを体にぺたぺた貼るのも一案
>>613
焼き豚さんのサッカーの知識は凄いぞ。 流石ストーカーと言われるレベル
- 630 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 15:52:48.29 ID:ceMg0WLN0
- >>628
良い時代になったなぁ。羨ましいわ。
昭和時代に、もし学校で「野球にまったく興味ねぇわ」「プロレスなんか八百長だろ」なんて言った日にゃ、もうね、ボコボコだよ。
- 631 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 15:52:55.81 ID:e+LRUCWH0
- 打った投げた走った、打った投げた走っただけを測って17分とか、どんな計測だよ。
競技の楽しみはそこには生まれないぞ。
競技の本質を理解してない馬鹿丸出しの論理だわ。
そもそも競技を比較することがお粗末だね。それぞれの競技にそれぞれの間があっていいんじゃねえか?
- 632 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 15:54:38.14 ID:RISxruw30
- >>3
ブリーフ仮面とかは放置か?
- 633 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 15:55:49.76 ID:CBGbMboI0
- 野球の本質って何かね?
野球の楽しみって何かね?
- 634 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 15:58:40.26 ID:bgYmpwPh0
- >>633
朝6時から10時間もスレにへばりついてて楽しいか?www
- 635 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 16:03:28.23 ID:e+LRUCWH0
- >>523
>無料の高校野球にはナマポが朝から行列を作るが
>日本代表みたいにチケット単価が高くなるとガラガラになってしまう
>
>そんな底辺層に愛されるスポーツがあってもいいじゃない
高校野球は部員登録している生徒以外は有料なんだけど。
地方予選も。
春と秋のブロック予選は学校のグランドでやることもあるから無料だけど。
知ってて、得意気に言ってるの?w
- 636 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 16:04:16.40 ID:CnIlGy1kO
- あらためて野球が下らない競技ってことを実感しました
- 637 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 16:09:35.99 ID:CBGbMboI0
- >>634
それは一日700レスもするお仲間のなんじぇえ焼き豚に言ってあげなよw
- 638 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 16:11:33.19 ID:P0dmUnPY0
- >>631
出た!焼き豚得意の間w
老人にしか理解できないだろ・・・間w
動きがないとか・・・・ありえないだろw
棒振りの存在価値って何?
甲子園人気って老人しか観てないのに・・・w
- 639 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 16:12:46.37 ID:cNdoSla50
- 野球をTVで見るなら10分のダイジェストで良い。セパとメジャー合わせて2時間だけにしてくれ。
ドラマや他の番組の足引っ張りまくるのが分からんのか?なんですごろくより退屈なもんに、他のスポーツが犠牲にならないといけないのかが分からん。
- 640 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 16:12:49.08 ID:tDyzAvjh0
- 野球観戦が苦手な理由がコレなんだよなあ
やる分にはタラタラ出来て楽だけど観るとなるとつまらない
- 641 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 16:21:06.45 ID:myGAlq/+O
- デブでも出来るのがウリなんだから仕方ないな
- 642 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 16:21:25.96 ID:8FtJw1WR0
- >>626
男子サッカーに目が追いつかない年寄りには女子サッカーがあるしな
- 643 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 16:25:14.03 ID:6fCddg+40
- 昨日サッカー見てたけど眠くて欠伸が出たわ
スピードは関係ないんだな
- 644 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 16:27:26.90 ID:CBGbMboI0
- 焼き豚によるサッカー研究
- 645 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 16:30:13.63 ID:/EUCTc8N0
- 世界中のスポーツが2時間以内に終了を目標にルール改正をやってるのに、
全くやる気のない野球。
間がどうとか駆け引きがどうとか言ってる間に、野球の中継自体がなくなるって
分からんのかな?
- 646 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 16:32:03.88 ID:8FtJw1WR0
- >>645
未だに「代表戦ならどんな競技でも数字取れる 国内リーグ戦が中継されてるのは野球だけ」だからねw
- 647 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 16:34:08.54 ID:8suJTvcX0
- >>641
それはそう
ただ、動体視力と反射神経とパワーが無ければどうしようもない
- 648 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 16:35:19.07 ID:P0dmUnPY0
- >>646
老人がどんどん死んでいけば・・・中継もなくなるよw
棒振り自体もなくなるだろw
- 649 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 16:44:27.31 ID:Pg2rk004i
- 全く関係ないけど
ベンチでピッチャーの水分補給シーン見るといつも2Lのペットボトルを切って作った容器のやつなんだよな
あれの方が飲みやすいのかな
- 650 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 16:52:03.18 ID:/EUCTc8N0
- とりあえず、試合中にタイムを取るのを禁止すれば、かなり時間短縮できるよ。
何で
ヒット打ったらタイム→レガース外す
空振りしたらタイム→滑り止めスプレー
逆玉が行ったらタイム→サインの打ち合わせ
ピッチャーが打たれたらタイム→カツを入れる
みたいなバカなことやってるんだよ?
- 651 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 16:53:34.86 ID:8FtJw1WR0
- 交代した投手が試合を中断させて練習する意味不明な競技
- 652 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 16:56:24.88 ID:wXaFco390
- わずかな距離も歩かないでリリーフカー使うんでしょ
こんなことしてたら、いつまでたっても運動量上がらないよね
- 653 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 16:59:22.44 ID:+eUr0Djj0
- 【ヘディング脳の矛盾点23「走行距離」】
サッカー選手の走行距離をやたら自慢しているサッカーファンがいるが、そのほとんどはウォーキングと
ダラダラしたジョギングである。
「【サッカー】 アジアカップ決勝 日本代表の走行距離データ」で検索
30%〜40% ウォーキング
60%〜70% ジョギング
5%以下 スプリント
まともに走ることはあまりないのに、1週間に1試合しかしないのでクソヌルく、
やたら走行距離を自慢しているサッカーファンはウンコである。
ウォーキングも動きに入れていいなら
野球選手は守備位置あたりをずっとウロウロしとくだけでもかなり
動いたことになるんだがw
- 654 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 17:00:03.96 ID:+eUr0Djj0
- 2014/09/05(金) 18:12:14 ID:fLCBcghU0
野球は動き少ないからって言う奴異常に多いけど
正直アホかと思ってしまう
試合は動くことが目的じゃなくて互いの力量を試し合うのが
目的だから試合って言うんだよね
試合にまで動き求めるって常に動きたい、落ち着かないだけのただの馬鹿でしょw
野球は試合以外で死ぬほど動いてる
野球部なんて陸上部とかサッカー部より走ってるから異常
他にも外野アメリカンノック、内野地獄ノック、素振り数百本、
フリーバッティング、ベースラン、ウェイト、投げ込み数百球など
プロのキャンプもヤバくて涌井が「死ぬかと思った」って食わず嫌いに
出た時に言ってた
ぶっちゃけ他の競技とは比べ物にならないほどやること多くて動く
ちなみにメジャーリーガーのオフは日本より更にヤバい、これ豆ね
- 655 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 17:00:44.58 ID:dIlEKH2D0
- ポジティブに考えろ
1日17分動くだけで億稼げる
- 656 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 17:02:05.78 ID:+eUr0Djj0
- 野球興味なしサッカー好きは知能低めのDQN揃い
木村拓哉
香取慎吾
村上信五
手越裕也
赤西仁
森田剛
岡田准一
瑛太
小嶋陽菜
大島優子
柿谷曜一朗
武田 修宏
中村俊輔
ダルビッシュ翔
矢部浩之
加藤浩次
土屋アンナ
菜々緒
ADHD
明石家さんま
小学生の時落ち着きがなくあまりにうるさいので先生が一番前の席を指定席にして
コントロールしていた。
夜もあまり眠らず睡眠導入剤でようやく眠りについている。
木村拓哉「僕のことはみんな面倒くさいんじゃ…」と本音
http://girlschannel.net/topics/21931/
岡崎の害児のようなインタビュー
http://youtu.be/E60UtzXBeDU
〜思うし、〜だし、〜し、
- 657 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 17:02:58.61 ID:+eUr0Djj0
- キムカス「野球の何が面白いか理解出来ない」
小嶋陽菜「野球の何が面白いか理解出来ない」
2014/07/22(火) 18:02:54 ID:KcdtSMM6O
あまり言いたくないけどサッカーってのはADHDが好む
というか彼らには野球が退屈すぎて理解出来ない
俺の家族をもってして証明されてるからマジ。高確率でクズ
これは野球を賛美する為に言っているのではない
2014/07/23(水) 02:14:39 ID:bvBrQt3Y0
だからサッカー選手は自動車事故が多いのか
ヘディング脳とADHDの合わせ技
もうこれ定着しつつあるな
- 658 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 17:05:04.13 ID:XrLNyAgo0
- 時間と空間がスッカスカだな
- 659 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 17:05:14.90 ID:NKX7C2b80
- まぁ、ゴルフと似ている感じもあるような気もする
止まった球を打つわけじゃないけど
- 660 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 17:06:44.48 ID:+eUr0Djj0
- 更に、野球は熱中症にかかりそうな真夏のクソ暑い中を分厚いユニフォームを
着て行うのに対し、サッカーは真冬のクソ涼しい中をペラペラの薄いユニフォームを
着て行うので、かなり楽である。
盲点だよね
- 661 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 17:07:37.40 ID:xD3i5yKL0
- >>587
無い!外から見る分にはダサいし動き辛い足枷としか思えん。
でも何故かプロ野球選手の感覚では格好いいからそうする選手が多い。それも結構な人数
- 662 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 17:28:32.66 ID:mXwhe8cV0
- 大半が静だとはいえその静と動があってこそ野球の面白さがあると思うけどね
試合時間全体の中でのインプレータイムが短いことを嫌うのならばマラソンを楽しめば
いいいんじゃないのかな
あれならば2時間強つねに動き続けだ
- 663 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 17:29:00.64 ID:HD46FyJV0
- >>639
やきうでは試合の名シーンを紹介するにしても、守備の場面だらけになってしまう。
実際、NHK-BSでやっていたMLBの好プレー集では全部守備だった
>>656
「やきうは確率と統計による頭脳的スポーツ!」と言いながら、焼き豚さん達は
順列(mPn)と組み合わせ(mCn)の違いも分かって無かったことは秘密にしておこう。
- 664 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 17:29:35.78 ID:wXaFco390
- 静止画レジャーいらねえw
- 665 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 17:46:27.93 ID:CBGbMboI0
- 【野球】中日・山本昌史上最年長49歳で勝利 (野球は)“楽しいと思ったことは一度もない”に共感
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409965360/
あかんwwwwwww
- 666 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 18:01:17.49 ID:8FtJw1WR0
- アウトデラックスでラジコンの話する時はイキイキしてたなw山本
- 667 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 18:02:57.54 ID:8FtJw1WR0
- >>662
実際マラソンも駅伝もやきうより数字良いけど
- 668 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 18:03:41.52 ID:7zY1CXKI0
- NPBだと5時間やって動きは5分ぐらい
脳が退化してきてる老人にはちょうどいいのでは
- 669 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 18:05:22.15 ID:wXaFco390
- 間がないと老人はついていけないもんな
ジジババの集中は30秒くらいしか続かないし
- 670 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 18:08:23.39 ID:MWj3Ogxd0
- 持ち時間制にすればいいじゃん
- 671 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 18:09:23.52 ID:8FtJw1WR0
- アメフトは同じブツ切り競技でも持ち時間制・カウンターあり だからアメリカで人気ある
- 672 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 18:21:46.55 ID:c1N593mJ0
- 打者は失点のリスクゼロっていう時点でまともな駆け引きなんて生まれようがない
攻守のリスクマネジメントを動きの中で追求するのが球技の醍醐味だろうに
- 673 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 18:38:15.09 ID:mXwhe8cV0
- サッカーとは異質のいわゆる「ナムなもの」に対する理解はおろか尊重すらないんだな
いまさら言うことではいんだが
- 674 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 18:46:08.62 ID:NX48Gv450
- ナム?
- 675 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 18:49:39.43 ID:c1N593mJ0
- >>654
例えば、高いチケット代を払って見に行った舞台公演が糞つまらなかった
にもかかわらず演者はハードな稽古に数百時間かけていることをアピールするばかり
これって意味ないよね
稽古は良い本番を見せるための手段であってそれ自体が目的なわけではないんだから
- 676 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 18:51:00.92 ID:m6tA15Jf0
- おじいさんは暇だし速い展開にもついていけないし、ちょうどいいのよ
- 677 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 18:58:36.56 ID:JCX6b+uu0
- 他競技ファンが必死に試合時間が長いだの、スピード感や運動量がどうとか、
叩いているが、当の野球ファンはそんなこと一切気にしてない。
不毛なスレだな。
野球の試合時間が短くなれば、他競技ファンにとって何かいいことがあるのか?
- 678 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:00:47.56 ID:gJFbeV9a0
- >>651
アウトを取ったら突然、内野同士でキャッチボールが始まる意味不明な競技。
- 679 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:03:36.23 ID:vxdErwhf0
- >>586
攻撃と守備が分かれているとはいえその中でも勝負があるでしょ?
そういったもの見えないなら野球だけでなく物事の醍醐味は味わえないような。。。
ま、人それぞれだね。
- 680 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:04:12.23 ID:ICDd58s50
- ガキの頃に散々延長中継されて録画した番組が潰れまくった思い出
- 681 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:04:45.45 ID:gJFbeV9a0
- >>673
南無阿弥陀仏?
- 682 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:13:24.65 ID:kGu2c3EW0
- そもそも野球の地上波中継なんてマスコミに利益があるからやってるだけで
需要があるからやってるなんて思ってるのは焼き豚しかいないw
G帯で一桁なんか通常の番組ならとっくに打ち切り
- 683 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:14:14.66 ID:NX48Gv450
- >>681
天国に召された野球おじいちゃんの事かも
- 684 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:31:28.08 ID:K1SorVqz0
- 順番に進んでいく競技ってそんなもんじゃん?
たとえば相撲はやってるのはせいぜい10秒なのにインターバル5分くらいあるだろw
- 685 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:36:45.54 ID:OWtpsS0L0
- 野球叩きたいだけのくだらねー記事だな
- 686 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:47:41.32 ID:cM2N3iLo0
- 退屈だよな
- 687 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:49:29.71 ID:CBGbMboI0
- 野球は退屈
選手自身も言ってる
楽しんでるのはお爺ちゃんくらいだな
お爺ちゃんのボケ防止には良いんじゃね?
- 688 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:51:12.26 ID:5cHmLQsF0
- サッカーもジョギングばかりの挙句、宇宙開発ばかりな訳だが
- 689 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:54:41.45 ID:KBNhgJfM0
- スピード感はあるが、動きがないF1モナコGP
- 690 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:55:23.54 ID:WKBl0yR20
- >>680
ヨル7時のアニメつぶされたことの方が記憶に残ってるな
ドラゴンボールZのフリーザ編が原作に追いつかれそうなもんだからものっすごい
引き伸ばしをやってたんだがそこにあいまってしょちゅうプロ野球中継が来るもんだから
すげーイライラさせられた
- 691 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:04:27.27 ID:ixuLruOJ0
- 100メートル走なんて10秒あるかないかじゃん
- 692 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:17:33.36 ID:NX48Gv450
- 野球はつまらない、ダサい、糞長いの三重苦だからな
- 693 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:39:08.26 ID:2+khXcI+0
- 老人に人気があるわけだ
- 694 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:39:27.76 ID:DaZHN+YVO
- >691
選手の最終アップと選手紹介入れたら30分位になる。
見所的には野球より長いよ
- 695 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:41:24.98 ID:6S2ZM5mU0
- メジャー見ると試合のテンポが早いと思う
- 696 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:43:14.39 ID:fkOuIcM+0
- つまらない野球の平日動員
9月2日(火) 巨人vs広島 24,786人 長野
9月2日(火) 阪神vsDeNA 29,616人 甲子園
9月2日(火) ヤクルトvs中日 12,909人 神宮
9月2日(火) 西武vsロッテ 12,270人 西武ドーム
9月2日(火) ソフトバンクvsオリックス 32,591人 ヤフオクドーム
サカ豚が興奮しまくりでサカ豚に大人気の税クラブの試合
準々決勝 第1戦 09/03 セレッソ大阪vs川崎フロンターレ ヤンマー 5,734
準々決勝 第1戦 09/03 ヴィッセル神戸vsガンバ大阪 神戸ユ 13,653
準々決勝 第1戦 09/03 サンフレッチェ広島vs浦和レッズ Eスタ 6,718
準々決勝 第1戦 09/03 横浜F・マリノスvs柏レイソル ニッパ球 6,237
準々決勝第1戦総動員32,342人 平均動員8,086人
- 697 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:43:19.48 ID:Gcc7cRsm0
- メジャーとたった20分しか違わないのが驚き
高校野球とまではいかないけどNPBに比べればサクサク進んでく印象なのに
- 698 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:44:15.41 ID:LEYIvwmS0
- ドラゴンボールが野球で潰れるってまたデラため言うバカがいるのか
アニメは野球ない日にやってるのに 日テレ以外
- 699 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:46:42.53 ID:DDD8f55MO
- >>698
上から目線で発言したければ、その残念な日本語を先にどうにかしろ…
- 700 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:49:45.16 ID:iOvvwPPk0
- 映画やコンサートだと同じ金出して上映/公演時間が短いと損した気分になる事ある
- 701 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:58:55.90 ID:NX48Gv450
- 野球選手は健康のために何か運動をした方がいい
- 702 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:02:11.13 ID:cFqRqR4m0
- やきうって一旦ウンコしに行って戻って来ても
また同じ場面だからな
- 703 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:05:04.51 ID:0Kz78qP0O
- まあサッカーも大して歩いてないからな
- 704 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:06:35.02 ID:VA9C/TRT0
- いやほんと、無駄に長い。
思いついたようにたまに問題提起と改善策出すけど、すぐにうやむやになるし。
打者は一球ごとに打席外すな。Pは無駄な牽制すな。監督コーチはマウンド行くときは全速力で走れよ。
- 705 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:10:14.93 ID:HD46FyJV0
- >>678
攻撃側のチームがボールを保持できないという稀有な団体球技でもある。
※クリケットはボールを保持している方が攻撃側
>>688
お前には男子の代表の試合なんぞ10年早い。 なでしこLを見て勉強しろ
- 706 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:11:06.35 ID:HD46FyJV0
- >>701
ピロやきう選手が体を鍛えているのは、試合後にお気に入りの
キャバ嬢と肉弾戦をやるためですから。
- 707 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:12:38.02 ID:QBzXfnU70
- 野球はピッチャーが投げて打者が打てるかという勝負を短時間に何度も繰り返してる
こんなに分かりやすく勝負どころを示してるスポーツを理解できないならアホだろ
投手がどこに投げるか、どんな球を投げるか
そして打者はどう読むか
そういう事を考えながら見ればずっと緊張感を感じることができる
- 708 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:31:54.22 ID:myGAlq/+O
- 退屈に耐える力が身に付くな
- 709 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:32:35.18 ID:fkOuIcM+0
- 大分、本日2万人突破wwwwwwwwwww
- 710 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:32:40.34 ID:Ku/1GppA0
- 野球はレジ待ちより退屈である
- 711 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:36:21.44 ID:HD46FyJV0
- >>707
その「繰り返してる勝負」ってのは10秒間当たりに何回? 5回?10回?
- 712 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:24:16.10 ID:NX48Gv450
- >>711
1分で2、3回じゃね
- 713 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:39:42.57 ID:mXwhe8cV0
- >>696
サカ豚目線でいうとJリーグ公式戦とナビスコカップって別物だという説があるようだがな。
それってひょっとしたらナビスコカップの試合はJリーグのシーズンパスでは入場できなくて
別途チケットを購入しなければいけないということなのかな?
さらには一部の選手は代表へ行っていて必ずしもベストなメンバーではないうえに平日の
開催だからから観客数が少ないのは仕方がないことだとかいうのもあるようだが。
- 714 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:54:06.18 ID:UIYQByFB0
- >>709
http://www.oita-trinita.co.jp/oita810/
( ´_ゝ`)フーン
- 715 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:03:41.60 ID:NX48Gv450
- >>713
ナムって何?
おじいちゃん
- 716 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:05:48.02 ID:cFqRqR4m0
- テレビにやきうが映ってると無意識にチャンネル変えてしまうわ
- 717 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:06:14.02 ID:TZT/BbJ50
- 人類から拒否られたスポーツだからな野球はw
- 718 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:19:20.62 ID:PI47EK3O0
- 野球って試合時間の9割が静止画だよね
それを3、4時間続けているという・・・
- 719 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:37:32.39 ID:V03sN0BFO
- MLBは投手はそこそこ速いけど打者がダレるんだよ
これに関しては完全にMLBが悪い
マイナーレベルでは色々やり始めてるみたいだがまだまだ遅い
- 720 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:43:25.82 ID:pOg+Ua5Z0
- >>677
Jスポーツの番組編成が乱れる
ただでさえ焼きサカ戦争に巻き込まれやすいスポーツジャンルで
野球延長で繰り下げだの生放送をディレイ放送に変更だのやってたらサカ豚の思う壺
- 721 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:47:00.37 ID:vKgqeQvG0
- だから野糞は日本人から嫌われるようになったんだよな・・・
- 722 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:51:07.41 ID:LcNtNfVC0
- 動いてりゃ楽しいのかよw
ハムスターでも見てろ、クソども
- 723 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:53:26.94 ID:L4XhuoKR0
- 17分wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そりゃ見ていてつまらんわwwwwwwwwwwww
- 724 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:01:04.83 ID:JgrjYHpQ0
- やきう見てると目がショボショボしてくるよな
- 725 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:01:53.54 ID:cFqRqR4m0
- やきうほんとおもんねーわ
- 726 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:02:53.73 ID:KCqOVFtc0
- サッカーのボールに触れてる時間出せよ。
- 727 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:07:44.03 ID:D1a2rHKwO
- レジ待ちの方がはるかにスピーディー
- 728 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:09:28.41 ID:o6D5rAB70
- アジア大会 14日よる7時 男子サッカーで先行開幕
渋谷駅の看板
http://www.tbs.co.jp/asiangames/news/09031000.html
9月14日(日) 対 クウェート 19:30 Incheon Football Stadium
9月17日(水) 対 イラク 20:00 Goyang Stadium
9月21日(日) 対 ネパール 14:00 Goyang Stadium
9月25日(木)/26日(金) ラウンド16 17:00/16:00 Hwaseong Sports Complex Main Stadium/Incheon Football Stadium
9月28日(日) 準々決勝 17:00 Munhak Stadium/Goyang Stadium
9月30日(火) 準決勝 17:00/20:00 Incheon Football Stadium/Munhak Stadium
10月2日(木) 決勝 20:00 Munhak Stadium
強化試合、9月10日に千葉県習志野市の秋津サッカー場
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?146507-146507-fl
- 729 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:11:37.45 ID:9ql/SENf0
- プロ野球は序盤で仮眠とっても
目が覚めてもまだ終盤
- 730 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:17:41.69 ID:c9oMFh/J0
- 野球って攻撃してるチームの選手がベンチで死んでても、打順が来るまで気付かないよね
- 731 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:35:41.63 ID:HuD+CZ8l0
- 野球は不眠症の人に見ることをお勧めする
ぐっすり寝れるぞ
- 732 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:49:48.49 ID:hRHs1SPc0
- だから年寄りしか観ないんだよ
- 733 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:17:21.69 ID:Ia4utqcZO
- 野生動物観察する時の定点観測カメラとかあるやん
あれでいいんちゃう?
- 734 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:22:52.06 ID:tOmAzf7+0
- 要は、現実の>>12>>13>>14>>15>>17に嫉妬してるんでしょう。
自分が好きになれないものが大盛況で、自分が好きなものがスッカラカンなら
そりゃ愚痴の一つや二つ言いたくはなると思うの。
- 735 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:31:05.05 ID:9pA/s8eK0
- 若い奴に人気がない理由が分かるわ
そら退屈だろう
- 736 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:37:08.69 ID:T4YLZqnk0
- まさにドマイナーレジャー
- 737 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:41:06.46 ID:MY5g5RrK0
- 動きが少ないのは良い面もあるのよ
時々見に行くけどスポーツ見にきたのかビール飲みにきたのかわからなくなる程酔う
- 738 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:43:04.77 ID:cOiN649A0
- あっそうですか、余計なお世話ですね
今年はプロ野球の動員増えてるから見ている当の本人は関係という
野球が嫌いなら見なければいいだけ、自分の好きなスポーツを応援しとけ
- 739 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:44:56.14 ID:/axWvaMI0
- 動いてるふりだけのアレよりはいい
走行距離10キロとか言いながらスプリントが10回も行かないアレな
- 740 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:47:47.23 ID:bdM47aUg0
- >>739
何がいいの?40過ぎでもやれるから?
- 741 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:50:14.84 ID:47yn2PXW0
- >>739
野球の1試合での平均スプリング距離って何メートルなの?
- 742 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:53:20.00 ID:p+YXz2T+0
- >>737
日本のプロ野球文化は大相撲を真似て作ったからマッタリ感に包まれてる
- 743 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:57:21.34 ID:cOiN649A0
- >>741
それ意味ある?比べたとこでなんも意味ないよ
投手はスタミナ、野手は瞬発力で距離より初動速のが大事なスポーツだし
- 744 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:57:50.57 ID:S0iEg73VO
- 1試合平均消費カロリー
トライアスロン4000kcal
フルマラソン 3000kcal
テニス 3000kcal
ツールド1日 2500kcal
サッカー 2500kcal
ゴルフ 1000kcal
・
・
・
・
野球 30kcal
こんなイメージ
- 745 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 02:02:44.43 ID:1Xd5VEM50
- >>741
スプリング距離って何?
- 746 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 02:11:17.27 ID:d29O6k2x0
- 一見ガタイ良いけど、スタミナ面でカーリング以下の可能性高い
- 747 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 02:18:13.73 ID:cOiN649A0
- 筋肉番付をしらんのな
- 748 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 02:35:26.86 ID:fbDDUolq0
- 棒振りが誇る
自称フィジカルエリートが熱中症で倒れたんだっけw
突っ立ってて倒れるってw
- 749 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:10:51.35 ID:1Xd5VEM50
- フィジカルエリートってサカ豚が勝手に言ってるだけだろ
それに「フィジカルエリートがやきうに集まっている」とか言っているがそれは誤りで
中学、高校(中には大学まで)と野球部で鍛えられた結果がそのフィジカルエリートと
いう状況に育ってるだけだろ
野球と違ってJFAにより一つのピラミッド構造の中にいるんだからJFAがもっと若年層から
基礎体力強化に重きを置くように加盟各クラブに通達でも出せばいいのにな
そうすれば10年後くらいには変わるかもしれないけどな
- 750 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:14:35.09 ID:t4o6jyQO0
- >>749
日本のフィジカルエリートは野球に集中してるってのはやき豚が言ってるじゃん
まあやき豚がそう思い込んでるだけで実際は大したこと無いけどw
- 751 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:16:31.38 ID:JgrjYHpQ0
- やきうが観るスポーツとしてつまらないのは
試合時間の長さだけじゃないんだよなあ
- 752 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:59:42.02 ID:MY5g5RrK0
- やるスポーツとしては楽しいぞ
ケガのリスクも他より低いし、おっさん爺さん含めた広い世代とレジャー感覚で楽しめる
サッカーバスケバレーラグビーじゃ試合中の飲酒喫煙食事携帯電話の使用なんか到底無理
ゴルフとテニスは個人競技だしね
- 753 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 04:36:53.29 ID:NadQLJK/0
- いや〜テニスは長くても面白いな
ただただ退屈なだけの野球とはえらい違いだ
- 754 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 04:53:50.61 ID:PVrMszOb0
- 多くのスポーツを実際に調査して数値を出して比較検討してない時点で
野球をただ叩きたいだけの記事
野球程度でんなこと言ってたらマラソンでも退屈しちまうだろ
ましてや自転車ロードレースとか絶対無理だぞ
野球以上に長い時間のほとんどが集団走行
そりゃ移動してる分動いてるッちゃあ動いてるが
- 755 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 04:59:13.93 ID:cOiN649A0
- >>750
自分らで野球に選手をとられてサッカーが弱いって言ってるじゃん・・・
意味がわからん
んで豊田がエリート中のエリートで代表もれもしてるんだから代表の連中はもっとフィジカルエリートなんじゃないの?
- 756 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 05:01:18.02 ID:nEdEDxLRO
- 一線級のピッチャーと一線級の打者を揃えたチーム同士なら楽しめるが
そんな試合は滅多にない。だから国対国の対決や地方を背負った甲子園のほうが盛り上がる
試合時間やプレーの問題より選手の質や層の問題
サッカーやテニス、グローバルな競技は上に行くほど凄い選手ばかりだから。
- 757 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 05:59:45.24 ID:WiCIhDpc0
- 要は、現実の>>12>>13>>14>>15>>17に嫉妬してるんでしょう。
自分が好きになれないものが大盛況で、自分が好きなものがスッカラカンなら
そりゃ愚痴の一つや二つ言いたくはなると思うの。
- 758 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 06:16:17.54 ID:1Xd5VEM50
- >>754
自転車ロードレースも楽しめないだなんて、だとしたらなんてかわいそうな連中なんだ
- 759 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 06:25:11.96 ID:zDD7uoG10
- >>747
何十年前に終わった番組だよwジジイw
- 760 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 07:44:10.55 ID:Fpz7GUWN0
- スレの頭からざっと読んでみたが
一人で改行しまくって草生やしてる奴がずっと張り付いてID変えて同じ事書いてるキモいのがいるな
- 761 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 07:48:56.67 ID:Fpz7GUWN0
- すまん、ちょっと文がおかしかったな
×一人で改行しまくって草生やしてる奴がずっと張り付いてID変えて同じ事書いてるキモいのがいるな
◯ずっと張り付いてID変えながら無駄に改行して草生やしてるんだな
- 762 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 07:54:47.33 ID:M60RiHlw0
- なんで急がないと
いけないの?
- 763 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:49:35.70 ID:KrVluYyX0
- >>749
「フィジカルエリート」って単語を使い始めたのは明らかに焼き豚さんだよ。
U(アンダー)の訳もそうだけど、最近は焼き豚さんの事実捏造が『朝鮮人並みに』凄いな。
- 764 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:07:57.78 ID:ZFmApzq60
- >>749
論調が180度逆転してワロタwww
- 765 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:41:52.39 ID:cOiN649A0
- なんかおかしくねえか?
サッカーのほうが野球のフィジカルエリートうらやましいって言って今の代表は世界で通用しないって言ってたじゃん
野球がサッカーのフィジカルエリートうらやましいって言ってることがあったか?
- 766 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:47:01.20 ID:mt7yg4RN0
- >>749みたいなカスばかりだよな焼き豚ってw
- 767 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:55:45.69 ID:MgGsAPew0
- スポーツは見るものでなく、やるものだよ
- 768 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:59:47.20 ID:KrVluYyX0
- >>765
焼き豚さんが定義する 「やきう選手≒フィジカルエリート」 とはこんなもの
・ミニバスケのリングでもダンクが出来ないフィジカルエリート
・公園の鉄棒で逆上がりが出来ないフィジカルエリート
・プールで連続200mどころか、50mも泳げないフィジカルエリート
・スケート靴を履いてもリンクの手摺にしがみ付いたままのフィジカルエリート
・400m走で55秒以上かかるフィジカルエリート (800m走は途中リタイヤw)
・海外遠征で希望の食事が出ないとグズり始めるフィジカルエリート
・ドーピング検査で所轄団体(JADA,WADA)への加盟を頑なに拒むフィジカルエリート
結論 : 残念な人たちw
- 769 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:01:58.50 ID:TTWaMy/c0
- 野球の観るスポーツとしての面白さは、試合時間に何ら影響されないし、
野球ファンが全く問題ないと思ってるんだから、このままでいいんじゃないの?
投球間隔の短縮なんかは取り組んでもいいとは思うが、時間制限や、回数の短縮
なんて論外。そうなるともはや野球ではない。
- 770 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:10:14.66 ID:c50Y7Inx0
- 試合時間が決まってるサカ豚に大人気の税リーグの動員力
平日の税リーグ動員
15節
07/10 鹿島アントラーズ 清水エスパルス カシマ 7,495
07/10 大宮アルディージャ 名古屋グランパス NACK 9,644
07/10 湘南ベルマーレ 柏レイソル BMWス 7,319
07/10 ジュビロ磐田 アルビレックス新潟 ヤマハ 5,698
07/10 セレッソ大阪 横浜F・マリノス 金鳥スタ 13,272
07/10 サンフレッチェ広島 川崎フロンターレ Eスタ 10,236
07/10 サガン鳥栖 ヴァンフォーレ甲府 ベアスタ 6,292
07/10 大分トリニータ ベガルタ仙台 大銀ド 7,067
07/10 浦和レッズ FC東京 埼玉 25,638
計 92,661 平均10,296
17節
07/17 ベガルタ仙台 サンフレッチェ広島 ユアスタ 11,755
07/17 鹿島アントラーズ ジュビロ磐田 カシマ 6,681
07/17 浦和レッズ 横浜F・マリノス 埼玉 23,725
07/17 大宮アルディージャ 川崎フロンターレ NACK 7,412
07/17 柏レイソル 清水エスパルス 柏 7,013
07/17 湘南ベルマーレ アルビレックス新潟 BMWス 6,080
07/17 セレッソ大阪 サガン鳥栖 金鳥スタ 9,119
07/17 大分トリニータ 名古屋グランパス 大銀ド 7,104
07/17 FC東京 ヴァンフォーレ甲府 味スタ 12,905
計91,794 平均10,199
- 771 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:17:38.89 ID:fUSUgeMZ0
- ゴルフのほうが酷いと思うが
スイングする瞬間しか動きがない
- 772 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:18:27.50 ID:phYscvpQ0
- 単純に投手の技術不足な気がするが
上原、黒田の試合とか早かったし
- 773 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:06:47.00 ID:H4QCZtSl0
- >>762
急がずとも良い。問題は日本のプロ野球だけが異様にだらだらと試合進行が遅い事よ。
- 774 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:10:25.92 ID:JgrjYHpQ0
- 今日のテニス見たらやきうなんて単なる児戯だな
- 775 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:17:19.71 ID:cZIWv4J30
- >>771
1日ラウンドしてプレー時間5〜6時間
ボール打ってる時間は5分以内だろうね
別にいいんじゃね
スキースノボだってリフト待って並んでる時間と休憩時間がほとんどだったし
- 776 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:22:45.75 ID:QdzO7owS0
- >>771
でもあれめっちゃ歩くような気がするんだが
- 777 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:28:47.63 ID:F5yEbx3N0
- マラソン
F1
この辺な
- 778 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:37:03.99 ID:MDdq/0+S0
- もう投手と打者だけで良いんじゃないか?
そのほうが五輪に採用されやすいかもしれない
- 779 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:41:48.38 ID:z9A+z/5U0
- いやほんと、プロ野球は真剣に考えた方が良いよ。
3時間て、人間が一つのことを楽しむ限度肥えてるもん。
映画だってなんだって、だいたい2時間だろ。それが限度なんだよ。
で、野球という種目の特性上できないかっていうと、そんなことないし。
高校野球がそうで、ほんとスピーディーで、観てて苦にならないし。
- 780 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:41:52.24 ID:LftKhFBU0
- まあ現代野球は間が長すぎ
打席に入ると外せないなどのルール改正は必要
- 781 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:44:38.55 ID:Uq414/8a0
- テニス見たらやきう.サッカーなんて単なる児戯だな
- 782 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:58:54.41 ID:47yn2PXW0
- 五輪の正式競技ですらない野球なんてww
- 783 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:04:10.55 ID:p6Cplghg0
- サッカーのマルチボールシステムを野球にも導入しよう
- 784 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:10:44.25 ID:H4QCZtSl0
- 服装にしてもテンポにしてもアマチュア野球は見てて爽快感すらある。社会人野球も
プロになった途端に変な方向に行く選手が多いのは一目見ればわかる。
- 785 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:17:17.91 ID:vjfrLOew0
- まぁ、守備を完全に放棄した棒振り専門が活躍できるアホみたいなルールのなんちゃって球技だしなぁ。
選手交代の多いバレーボールですら守備もするって言うのに。
- 786 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:18:02.89 ID:xWcoqmXN0
- なんでジャイアンツはなんちゃらネッロとか始めたんだろう
野球とイタリア関係ないじゃん
- 787 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:23:18.73 ID:VpczTiP+0
- >>781
朝から錦織のせいでテニスをやたらにもち上げてる奴がいるけどさ テニスなんて狭いコトーをいったりきたりで
フルセットになろうものなら4、5時間かかる試合もある 両選手が同じようなスタイルでベースラインにひっついて
ストロークしようものならもう最悪 あんな退屈なのを見て何がおもしろいんだろう
テニスは最低競技野球ほどじゃないにしろクソの部類だと思う
結局サッカーが一番だよ世界中で証明されてる バルサやレアルでなら話は盛り上がるけどヤンキースや巨人じゃ誰も知らないしw
- 788 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:26:10.11 ID:1Xd5VEM50
- >>771
やきうをdisるうえで必要ない事実なんてどうでもいいんだよ
- 789 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:26:51.00 ID:TTWaMy/c0
- >>779
野球ファンが問題ないと思っているんだから、真剣に考える必要が
ないのでは?
サッカーにおいて点が入りやすくするために、オフサイドを無くそう
という提言が出たら反対するでしょう?
点が入りにくいことは何の問題もないと。
- 790 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:28:42.13 ID:LMF+myQp0
- 全ての競技に貴賎はないよ
競技のファンには貴賎がありそうだけどなw
ここ20年くらいで極端に馬鹿が増えた某競技とか
- 791 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:32:52.11 ID:ikkHXXPk0
- 世の中の隅っこでヒッソリやってるんだったら10時間でも20時間掛けてても問題ないけどな。
- 792 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:33:51.79 ID:KrVluYyX0
- >>782
ちなみに今週9/9(火)は、やきうが五輪から半永久追放が決まって丁度1周年
- 793 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:34:26.30 ID:HJoHnIX80
- こんな玉遊び、1時間以内に完全に終わらせろ
- 794 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:35:49.43 ID:TTWaMy/c0
- >>787
>結局サッカーが一番だよ世界中で証明されてる
個人の感想だろ(笑)
- 795 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:36:16.30 ID:vjfrLOew0
- 五輪種目から外れて当然だわな
- 796 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:39:12.05 ID:iAkuV/lB0
- >>782
やきうなんて五輪競技だったこと自体不思議なレベル
- 797 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:39:38.30 ID:KrVluYyX0
- >>794
ロンドン五輪でのやきうの集客数とサッカーのそれを比べてみな
- 798 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:43:47.81 ID:VpczTiP+0
- >>794
IOCからEランク評価されて除名された野球が最低なのは分かるよね?
アメリカの影響で野球がいったん根付いてしまった日本ですらもう
そっぽむかれて客は老人ばかりww
- 799 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:44:12.59 ID:z9A+z/5U0
- >>789
俺は30年来の野球ファンだけどね。問題あると思ってるよ。
でも正直、もう観るのかったるくなってきてるし。
まぁそれは少数派だから、現状が変わらないんだろうけどね。
特に球場でアホみたいに騒ぐのが第一目的になっちゃってるような連中は
現状でなんの問題もないと思ってるやつが多いのかね。
俺は子どもが愚図るのが目に見えてるからとても連れていきたいと思えないけど。
- 800 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:52:02.59 ID:p6Cplghg0
- アクチュアルプレーイングタイムが17分ておばあちゃんのウォーキングのほうが運動量が多いな
- 801 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:54:13.40 ID:oCSB0W/QO
- 無能知事のせいで。
- 802 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:55:47.51 ID:47yn2PXW0
- >>789
野球は「競技人口の北中米と東アジアへの偏重」「試合時間が長くTV放映に不向き」等が理由で除外
http://news.guideme.jp/kiji/857a47cd9d9f53bc99d6d2054525bc20
IOCが試合時間の長さを問題視してるのに今だに野球界はこの問題に対して何も手をうってない
それはお前ら馬鹿な野球ファンが何も考えないからなんだよ
このままなら野球は本当に国内限定の鎖国競技になるぞ
- 803 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:55:57.19 ID:DKzx50/L0
- 錦織の試合とえらい違い
- 804 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:56:53.83 ID:TTWaMy/c0
- >>799
俺も30年来の野球ファンだけど、試合時間に関しては何の問題もないと
思ってるし、長い試合を観るのが苦痛だと感じたこと無いなあ。
むしろ、時間制限をかけたり、回数を減らすと野球ではなくなると
思ってるので、大反対だ。
- 805 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:58:10.29 ID:Uftr9Mqg0
- 動いてるのが17分でもちゃんと点を挙げている無駄のない野球。
90分間走ってても点の入らない無駄の多いサッカー。
- 806 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:59:29.32 ID:TTWaMy/c0
- >>802
>このままなら野球は本当に国内限定の鎖国競技になるぞ
それが何か?
というか、野球ファンが何か考えてどうするんだ?
素人考えなんて大した意味をなさないだろう。
考えるのは関係者の仕事だ。
- 807 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:00:05.87 ID:mbJk3Lme0
- >>804
週6日とか野球見てるの?仕事してない?
- 808 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:00:36.96 ID:3zhG5JwEO
- 攻守交代の時ダラダラしすぎ、勝っても負けても応援してくれた人達の所いって応援ありがとうくらい言え
高校の時できてた事がプロになるとなんでできなくなるんだよ
- 809 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:01:48.96 ID:KrVluYyX0
- >>805
つ オフザボール,囮,スクリーン
点が入るスポーツに興味があるならバスケをやったら良い
- 810 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:03:38.86 ID:47yn2PXW0
- 結局既存の野球ファンが今のままでいいと思ってるから野球界も危機感を持たないんだろうな
若年層の野球人口が激減してるのに
「日本人は大人になれば自然と野球を好きになる」という謎理論で何も問題視してないし
呑気な事言ってたら気付いた時には手遅れになる
野球はここからの10年以内に今までにないほどの人気低下を肌感覚で感じることになるよ
- 811 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:06:37.45 ID:47yn2PXW0
- >>807
平日の真っ昼間からこれだぞ
マトモな焼豚なんているわけないだろw
◆なんでも実況J > 2014年07月16日
今日書き込まれた全ID数 18531
今日書き込まれた全レス数 232681
順位 ID レス数 スレッド数 使用した名前一覧
1 jygcNjmS 567 58 風吹けば名無し@転載禁止
2 AOWa+N86 386 240 風吹けば名無し@転載禁止
3 7jZ+L6Pr 379 37 風吹けば名無し@転載禁止
4 pYl8FBCe 368 1 風吹けば名無し@転載禁止
5 i8Cp2zyw 339 107 風吹けば名無し@転載禁止
6 K7YZePvs 324 47 風吹けば名無し@転載禁止
7 zgzix/z8 305 133 風吹けば名無し@転載禁止
8 VSkWlxAf 295 51 風吹けば名無し@転載禁止
9 i6RVJaIO 287 139 風吹けば名無し@転載禁止
10 BNnz+UEw 285 135 風吹けば名無し@転載禁止
11 V6aGug0F 280 130 風吹けば名無し@転載禁止
12 uv4UMfe2 274 67 風吹けば名無し@転載禁止
14 N7Wx1nSr 272 46 風吹けば名無し@転載禁止
15 hlam2OPI 250 31 風吹けば名無し@転載禁止
- 812 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:07:53.73 ID:KrVluYyX0
- >>810
確かにやきうファンってのはメディアに流されたり、体制に迎合する傾向があるな。
M3のB層は思考停止している奴が多いからかな
- 813 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:14:23.44 ID:7n4blnjV0
- >>799
俺も高校野球は楽しめるが、プロ野球は見るに耐えられない
少数派なのか多数派なのかは分からんが
NPBはこういう層を取り込む気がないんだろうな〜とは思ってる
- 814 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:14:55.85 ID:TTWaMy/c0
- >>807
野球を見るのは土日。他の予定は、野球中継の時間を外す。
平日は、帰宅してやってれば見るけど、ほとんど無理だ。
>>810
ファンが危機感を持つとか持たないとかで関係者の考えや行動が
変わる訳がない。
- 815 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:19:35.39 ID:mbJk3Lme0
- >>814
だから何にも考えてないんだろ?
そんな人ばかりだから、昭和の遺物になってると
- 816 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:31:43.09 ID:4k33A+CO0
- >>463
ミラノダービー(本田長友)
ミラノダービー(本田長友)
ミラノダービー(本田長友)
- 817 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:38:09.58 ID:x1Cl3NAF0
- >>771一応スポーツのジャンルに入ってるけど
あれをスポーツと本気で認識している人は殆ど居ないのでは
- 818 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:40:21.16 ID:3kw00yrl0
- だよな野球なんてピッチャーが一球投げるまでが長すぎて見てるの苦痛
- 819 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:49:17.12 ID:HJoHnIX80
- メタボの中年がへこへこ歩くのテレビで流すんじゃねえ
- 820 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:49:56.49 ID:WGJ425Fl0
- >>817
いったい何がスポーツなのか
その認識は個人個人によるだろ
ちなみにギネス認定の世界一のスポーツはウォーキング(散歩)だ
- 821 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:56:25.92 ID:DKzx50/L0
- >>813
ID:TTWaMy/c0みたいに自分が慣れきっちゃったから変えなくてもいいみたいな老人が多いから廃る一方だろうな
TVの2時間枠に収めて地上波放送を復活して若い野球ファンを新規開拓しようという気力がNPBににない
戦後の娯楽がないときに巨人vsその他の構図で国民総野球ファンにした時の貯金だけでやってて、今の50代以上が
死に絶えた後に残されたプロ野球や野球ファンがどんな悲惨なことになるか全然考えてない
- 822 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:57:25.85 ID:tP3itrtj0
- 躍動感皆無なのが野球
- 823 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 14:00:10.71 ID:x1Cl3NAF0
- >>820散歩というとのんびりのイメージだけど
ウォーキングは本気でやると疲れるな
- 824 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 14:02:12.43 ID:ABVeByTE0
- / ̄ ̄\ ┃|
/ _ノ \ ┃|
| ( ●)(●) ┃|
.| ::* (__人__) ┃|
. | ` ⌒´ノ ;シミミヽ ┃|
| } __@_川i あッアナタ ┃|
ヽ やきう ノ /´ `ヾi /  ̄ ̄ ̄\ ┃|
/ く / リリリリリリリ\) /; . . : : : :\ ┃|
| ,、 \ l/:ミ(〇)::::::(〇)彡 / ∪ . . : : : : : :\ ┃|
| \、..二⊃ l u:::*(__人__)*:: | | . : : : : : : : :|. ┃|
! 、, ,,)⌒ ー-⌒ヽ `ヽ二ノ / \_ . : :〃: : : :,/ ┃|
( (、 ( \ \ \‐--‐イji| ! /⌒` . . : : : : : : :`ヽ. ┃|
,ゝ )ゝ ノ >ーノ‐u-J\ \_ ソリ ′ / . . . . サカ豚: : : : ,: :\ ,rっ┃| ガラッ
し′し´ し ´ `--=⊇ / . : :/`: : : :..::: ::..: : : :i\: ::`≠⌒⊇ |
- 825 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 14:03:31.39 ID:LOMuMyGw0
- >>813
結構いるよ
ランナーがコース教えるのが前は合法だったのに禁止になったのもサイン複雑化により試合の長時間化防止なのに、なぜかプロは間が大事だからと訳の分からない言い訳をしてOK
俺はプロは7回以降の終盤だけ観るわ。3時間も毎日時間とれないよ
- 826 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 14:08:47.29 ID:YXWcyBXs0
- 野球選手て力いっぱい投げられたボールを
バットの芯に当てて打ち返すんだから
動体視力とセンスがあるんだよなぁ
ボクシングやってれば世界チャンプになれ人もいるだろうね
- 827 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 14:09:08.98 ID:k1LuaU690
- デブからチビ、ヒョロまでいろんな選手が活躍するから
野球は面白いんだけどね
- 828 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 14:11:08.98 ID:2UVRS/os0
- やきうがスポーツ?
タバコと唐揚げ喰いながらやる遊びだぞ?何を勘違いしてる?
- 829 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 14:13:25.80 ID:4wzACLlH0
- 90分で10キロ走る程度で大威張りの球蹴りwww
90分で10キロ走る程度で大威張りの球蹴りwww
90分で10キロ走る程度で大威張りの球蹴りwww
- 830 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 14:17:02.21 ID:IeLBEaJy0
- >>1
野球って18人だから打者=野手は一人換算1分だな
3時間中1分動くだけとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 831 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 14:21:41.51 ID:DKzx50/L0
- >>829
そんなこと言ってると、このコピペに笑われるぞ
■消費カロリーの高い運動ランキング
http://diet.netabon.com/diet/basic/calorie_ranking.html
※各運動を1時間行った場合における、消費カロリーの目安を男女別に紹介しています。
1位 水泳(クロール) スポーツ 1337 1039
2位 水泳(平泳ぎ) スポーツ 700 544
3位 ジョギング スポーツ 605 470
4位 サッカー スポーツ 509 396
20位 踏み台昇降 スポーツ 382 297
22位 階段降り 生活 287 223
23位 ラジオ体操 スポーツ 287 223
24位 太極拳 スポーツ 287 223
27位 ヨガ スポーツ 255 198
28位 水中ウォーキング スポーツ 255 198
29位 速いウォーキング スポーツ 248 193
30位 自転車(平地) 生活 229 178
31位 野球 スポーツ 223 173
34位 入浴 生活 191 148
35位 普通歩行 生活 191 148
38位 掃除 生活 172 134
39位 散歩 生活 140 109
40位 洗濯 生活 140 109
「厚生労働省:第3回運動指針小委員会 資料」を参考にしています。
- 832 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 14:31:32.37 ID:iAkuV/lB0
- 焼き豚ってこんなの見て面白いとか思ってるんだから話通じなくて当たり前だわw
- 833 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 14:33:41.25 ID:zwRb9+qx0
- ■消費カロリーの高い運動ランキング
http://diet.netabon.com/diet/basic/calorie_ranking.html
「厚生労働省:第3回運動指針小委員会 資料」を参考にしています。
1位 水泳(クロール) スポーツ 1337 1039
2位 水泳(平泳ぎ) スポーツ 700 544
3位 ジョギング スポーツ 605 470
4位 サッカー スポーツ 509 396
…
20位 踏み台昇降 スポーツ 382 297
22位 階段降り 生活 287 223
23位 ラジオ体操 スポーツ 287 223
28位 水中ウォーキング スポーツ 255 198
29位 速いウォーキング スポーツ 248 193
31位 野球 スポーツ 223 173 ←←←★
34位 入浴 生活 191 148
35位 普通歩行 生活 191 148
38位 掃除 生活 172 134
40位 洗濯 生活 140 109
41位 買い物 生活 140 109
- 834 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 14:35:05.23 ID:zwRb9+qx0
- ■サッカーにもバスケにも全く対応できない「天才」イチロー
「イチロー 驚異の運動能力」
http://www.youtube.com/watch?v=h1VukOF7v10
イチロー「やきう以外できないんですよw」
イチロー「これでわかったかな?僕が球技がダメだって事をw」
ナレーション「よーくわかりました(苦笑)」
■プロサッカー選手になれなかったダルビッシュの父と弟
【野球/サッカー】日ハム・ダルビッシュ弟が渡米 サッカー修業へ
http://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1121168358/
> 「プロのサッカー選手を目指していた」と言う父・ファルサさんは
> 「小学校までは野球をやっていたが、運動の素質は兄より上だと思う」と英才教育に熱が入る。
ダルビッシュ
「自分は足も速くないし、ジャンプ力もない、身体能力はスポーツ選手として高くない」
2分35秒〜
http://www.tudou.com/programs/view/S1-_CKq10Pc/
- 835 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 14:36:07.71 ID:zwRb9+qx0
- ◆米メディアがマー君の走力に注目 「ヤンキースが大金を投じた投手がランニングで息切れ」
http://full-count.jp/2014/02/16/post1601/
ヤンキースの田中将大投手がタンパ合宿でのスプリングキャンプ初日の
1マイル走でいきなりバテバテだったことが話題になっている。
ニューヨーク・ポスト電子版が
「ヤンキースが大金を投じた投手がランニングで息切れ」
という見出しで報じた。
記事では、田中は15日、ヤンキースの先発陣CC・サバシアとイバン・ノバ、
黒田博樹と32球の投球練習後に苦難に直面。
ジョージ・スタインブレナーフィールドに隣接する3番フィールドで命じられた
1マイル走(1・6キロ)で苦しみ、顔を歪ませていたことを紹介。
「1マイル走、きつかった」、「走り込んでも足の遅さはなかなか改善されないので、
いきなり何を走るかは全然知らなかったので『この距離を走るんだ』という
感じではありました」など大勢のメディアに囲まれた質疑応答での、この
ランニングに対する田中のコメントを大きくピックアップした。
記事の文頭では「ヤンキースが2月半ばの田中のスタミナに1億7500万ドル
(年俸総額とポスティング費)を投入したのでなかったから良かった」と記しており、
期待のエースが走りを苦手としているという意外な点にさっそく焦点を当てていた。
- 836 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 14:37:42.09 ID:zwRb9+qx0
- ■プロ野球トライアウト、登板時間より長くタバコを吸う選手も
http://ime.nu/zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121116-00000017-pseven-spo
11月9日、プロ野球の合同トライアウトが楽天の本拠地であるクリネックススタジアム宮城で
行なわれた。各球団を戦力外となった56選手が参加。来季も現役続行を願う選手たちは、
必死なプレーを見せた。 その一方で、ベンチ裏ではあまり危機感を感じられない選手も
いたという。スポーツ紙野球担当記者が語る。
「自分の出番がないときに、ベンチ裏でタバコを吸う選手が結構いました。
昔からプロ野球選手は、アスリートにもかかわらず、喫煙者が多いことで有名でしたが、
スタミナが命ともいえる投手にとって『百害あって一利なし』のはず。
今回のトライアウトでは登板した時間より、喫煙ルームにいたほうが長い投手もいたほど。
これでは、戦力外通告されても仕方ないと思いましたよ」
■試合中のロッカールームの様子
サッカー
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/405/14/1/11505739711567577.JPG
ラグビー
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/935/59/N000/000/003/128309330891616305852_PAP_0041.JPG
野球
http://stat001.ameba.jp/user_images/59/06/10035832292.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100504/18/taiyo-fujita/c3/48/j/o0640048010525420563.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100428/21/taiyo-fujita/43/5c/j/o0800060010515987740.jpg
↑
奥に見えますのが喫煙スペースと灰皿であります
世の中にはこんなスポーツもあるんですよ(^p^)
- 837 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 14:38:28.56 ID:zwRb9+qx0
- ◆「野球はスポーツじゃない、レジャーだ」 (駒田徳広・野球解説者)
http://www.avanti-web.com/pastdata/20030607.html
「自分で辞めようと思わない限り、引退は来ないと思っていた。
だから特に引退とか引き際なんてことは考えたこともなかった。
だって野球はレジャーだから。
投手はスポーツだけど、打者はレジャー。
スポーツだったら、週に6試合なんてできない。
ボーリング、ゴルフ、そして野球なら週に何回でも試合ができる。
そんなものに引退があるなんて、考えてもみなかった。」
◆「試合中に唐揚げを食いながらプレー」
http://www.fujitv.co.jp/js/021119/digest.html
「プロ野球のベンチ裏っていうのは、控えの選手がスタンバイのために
体を動かしてるんですよ。そして、そこには飲み物やら軽食やらが
用意されている。
サンドイッチとか、から揚げとかが置いてあるんですけど、
ある先輩が唐揚げを食べていたんですよ!しかも利き手で!」
◆「試合中の喫煙は日常茶飯事」◆
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/01/05/06.html
シーズンでも試合中の三、五、七回に設けていた喫煙タイムを廃止。
千葉マリンの一塁側ベンチ裏に備えられている灰皿も撤廃する。
練習の合間の喫煙も控えさせる方針で、ロッカールームの禁煙化を進めていく
◆自己管理どころじゃない
星野監督 「間食、パチンコ禁止」…体調管理徹底へ
http://ime.nu/www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/10/24/kiji/K20121024004394700.html
常々、選手の体の線や食の細さを嘆く指揮官は「腹が減ったら
すぐにお菓子を食べるから、大事な食事の時間に食が細くなる」。
宿舎の食事会場でも各選手の箸の動きに目を光らせる意向だ。
さらにキャンプ期間中の休日の過ごし方についても
「パチンコや映画とか人が集まるところは風邪をうつされやすい」とし、
体調管理も徹底させる方針だ。
- 838 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 14:39:34.25 ID:zwRb9+qx0
- 未来を担う若手を集めた「フレッシュオールスター」でMVPはじめ三賞を獲得した選手たち
↓
http://jump.2ch.net/?pbs.twimg.com/media/BsvqSWXCcAA-jw_.jpg:orig?.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakiusoku/imgs/7/9/7955f7f1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/d/8/d84f245a.jpg
イースタンの5番に座った「アジャ」ことロッテの井上(25=身長180センチ、
体重 1 1 5 キ ロ )が初回の2点本塁打と八回に放ったこの日
2本目となる決勝アーチで最優秀選手(MVP)に輝けば、
「おかわり二世」と呼ばれる西武・山川(22=176センチ、 1 0 5 キ ロ )も
初回の同点適時打と第2打席の2ランで優秀選手賞を獲得。
ウエスタンから選ばれたもうひとりの優秀選手賞も、2ランを含む2安打を放った
「岡山のイ・デホ」ことオリックス・奥浪(18=176センチ、95キロ)が受賞した。
フレッシュ *flesh/fle/[名][U]
1 (人間・動物の)肉, 身;筋肉と脂肪の組織.
2 食肉(meat)(▼ふつう魚や鳥を除く獣肉) ; 《植物》果肉, (野菜などの)葉肉.
3 (特に余分な)肉付き, 太りぐあい, 体重
in flesh 太って
put flesh on ... …に肉づけする,
- 839 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 14:40:41.19 ID:jfUdFtuY0
- >>833
サッカーの試合1時間半 763.5
野球の試合3時間 669
サッカー週1試合 763.5
野球週6試合 4014
- 840 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 14:44:40.25 ID:47yn2PXW0
- >>839
野球は長時間試合しても消費した以上のカロリーが蓄えられていく
なぜならこうだから↓
http://stat001.ameba.jp/user_images/59/06/10035832292.jpg
- 841 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 14:53:29.73 ID:bdM47aUg0
- >>838
コツンと当ててヒット狙う奴以外は
100キロあった方が良いよね
イチローの悪影響でヒット打てば
満足の奴が増えてるみたいだけど
華はホームランだろ
- 842 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 15:25:22.34 ID:q5ftSItZ0
- >>784
http://blog.livedoor.jp/yakiusoku/archives/54178480.html
- 843 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 15:27:05.82 ID:q5ftSItZ0
- >>819
http://blog.livedoor.jp/yakiusoku/archives/54178480.html
- 844 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 15:28:31.56 ID:q5ftSItZ0
- >>829
http://blog.livedoor.jp/yakiusoku/archives/54178480.html
- 845 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 15:29:58.75 ID:jfUdFtuY0
- >>840
確かに野球選手はオフシーズンになると太る
というのもこれがほぼ無くなるから
↓
野球週6試合 4014
- 846 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 15:30:17.02 ID:1p/nkbBP0
- 【ヘディング脳の矛盾点23「走行距離」】
サッカー選手の走行距離をやたら自慢しているサッカーファンがいるが、そのほとんどはウォーキングと
ダラダラしたジョギングである。
「【サッカー】 アジアカップ決勝 日本代表の走行距離データ」で検索
30%〜40% ウォーキング
60%〜70% ジョギング
5%以下 スプリント
まともに走ることはあまりないのに、1週間に1試合しかしないのでクソヌルく、
やたら走行距離を自慢しているサッカーファンはウンコである。
更に、野球は熱中症にかかりそうな真夏のクソ暑い中を分厚いユニフォームを
着て行うのに対し、サッカーは真冬のクソ涼しい中をペラペラの薄いユニフォームを
着て行うので、体力的にかなり楽である。
ウォーキングまで走行距離に入れるとかww
酷いわこれw
- 847 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 15:31:38.00 ID:q5ftSItZ0
- >>846
http://blog.livedoor.jp/yakiusoku/archives/54178480.html
- 848 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 15:32:02.61 ID:1p/nkbBP0
- 【ヘディング脳の矛盾点6「運動量」】
「サッカーは一試合で10kmも走る」とよく言われているが、一週間に一回〜二回しか試合を
しないのでかなり休みまくっている。バスケット(NBA)はかなりの運動量なのに
一週間に三回も試合することを考えるとサッカーはクソヌルい。
【運動の消費カロリー METs 】
サッカー 6.81
バスケット 6.81
テニス 5.98
ラジオ体操 3.91
野球 3.08
※ラジオ体操は10分で終わることに注意
※野球の試合は2時間半以上ありラジオ体操の15倍以上あるので
※比較する時は野球の数値を15倍以上にすること
プロ野球 3.08×6(一週間に6試合)=18.48
プロバスケット 6.81×3(一週間に3試合)=20.43
プロサッカー 6.81×1〜2(一週間に1試合〜2試合)=6.81〜13.62
長い目で見ると一番カロリーを消費していないのはサッカーである。そのサッカーにおいて
太った選手があまりいないのは、クソガリの貧弱体質ばかりが集まっているからである。
更に、野球は熱中症にかかりそうな真夏のクソ暑い中を分厚いユニフォームを
着て行うのに対し、サッカーは真冬のクソ涼しい中をペラペラの薄いユニフォームを
着て行うので、体力的にかなり楽である。
真冬にやるってだけで超楽
熱中症とか絶対ならないだろうなw
- 849 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 15:32:42.98 ID:ElPGm7ux0
- そりゃ世界中から無視されるわな。
欠陥競技。
- 850 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 15:33:30.09 ID:0LCjuYDA0
- はっきりいってもっとチャッチャと進めれるだろ
ダラダラすんな
- 851 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 15:38:11.52 ID:GfJCgaZB0
- そもそも最初から最後まで観てる奴なんていないだろ
- 852 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 15:39:13.65 ID:Hk8aFF1W0
- >>16
確かにサイン交換の間とか選手交代、イニング交代の間だけを省いたダイジェスト版は見たい。
- 853 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 15:40:53.47 ID:1p/nkbBP0
- ADHD
明石家さんま
小学生の時落ち着きがなくあまりにうるさいので先生が一番前の席を指定席にして
コントロールしていた。
夜もあまり眠らず睡眠導入剤でようやく眠りについている。
木村拓哉「僕のことはみんな面倒くさいんじゃ…」と本音
http://girlschannel.net/topics/21931/
岡崎の害児のようなインタビュー
http://youtu.be/E60UtzXBeDU
〜思うし、〜だし、〜し、
キムカス「野球の何が面白いか理解出来ない」
小嶋陽菜「野球の何が面白いか理解出来ない」
2014/07/22(火) 18:02:54 ID:KcdtSMM6O
あまり言いたくないけどサッカーってのはADHDが好む
というか彼らには野球が退屈すぎて理解出来ない
俺の家族をもってして証明されてるからマジ。高確率でクズ
これは野球を賛美する為に言っているのではない
2014/07/23(水) 02:14:39 ID:bvBrQt3Y0
だからサッカー選手は自動車事故が多いのか
ヘディング脳とADHDの合わせ技
スポーツ全般興味ないなら判るが
スポーツ好きで野球だけ理解出来ない奴は脳味噌スカスカの
低知能ってことでよろしくw
- 854 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 15:41:14.21 ID:q5ftSItZ0
- >>848
http://blog.livedoor.jp/yakiusoku/archives/54178480.html
- 855 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 15:41:46.12 ID:q5ftSItZ0
- >>853
http://blog.livedoor.jp/yakiusoku/archives/54178480.html
- 856 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 15:42:36.16 ID:eQCKJyIz0
- 一昨日の球蹴りで動きなんてあったか?
あ、ウクライナだかの得点以外でだぞw
- 857 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 15:45:46.24 ID:dKDH2wlz0
- ほんと、これが原因で高校野球しか見なくなったわ
だらだらしすぎ、もっとテキパキとゲームを進行しろ
まじでジジイどもがあの世へ行き始めたら野球見る人もやる人もいなくなるぞ
- 858 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 15:45:59.19 ID:q5ftSItZ0
- >>856
http://blog.livedoor.jp/yakiusoku/archives/54178480.html
- 859 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 15:50:25.15 ID:jfUdFtuY0
- >>858
こいつらにサッカーやらせた方が勝てたんじゃね?
- 860 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 15:53:16.35 ID:q5ftSItZ0
- >>859
相撲
- 861 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 16:26:12.15 ID:sPMSZu97O
- なんでテニスは叩かないの?
ねえなんで?
- 862 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 16:26:59.69 ID:q5ftSItZ0
- >>861
http://blog.livedoor.jp/yakiusoku/archives/54178480.html
- 863 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 16:45:04.82 ID:KrVluYyX0
- >>845
プロ野球の本業は11月〜翌2月のマグロの解体,陶芸,護摩行,雪ダルマ作り,ご当地グルメの紹介です
- 864 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 16:46:21.61 ID:KrVluYyX0
- 856 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2014/09/07(日) 15:42:36.16 ID:eQCKJyIz0
一昨日の球蹴りで動きなんてあったか?
あ、ウクライナだかの得点以外でだぞw
856 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2014/09/07(日) 15:42:36.16 ID:eQCKJyIz0
一昨日の球蹴りで動きなんてあったか?
あ、ウクライナだかの得点以外でだぞw
- 865 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 16:47:02.36 ID:/sEnp37l0
- >>813
プロは興業なんだからいろんな要素で人気が上がったり下がったりするのは当然で
そこにいかにアジャストして人気を持ちなおすために興業側努力するかの要素がある。
むしろ部活動の延長に対して外野がルール守ってプレイしている球児に対して卑怯だの正々堂々だの
求めて騒ぐバカの顔色伺って高野連が右往左往してるの見てると高校野球の方が体制が腐りまくってると思うが…
- 866 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 16:49:23.50 ID:DKzx50/L0
- 日本語酷すぎ
- 867 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 16:54:02.34 ID:/sEnp37l0
- >>841
そもそも『野球』というスポーツが発足した時は
ホームランなど無くただのファール扱い
日米でお前みたいなバカが増えたおかげでMLBはドーピング蔓延
NPBは軽い球使ってのプレー由来の運営側やボール供給側のインチキが蔓延
スポーツの大半が足の速さが主体なものなのに
デブがこつんと当てて遠くに球とばしゃ面白いなんてやってるから
こんなくだらない競技のよろしくない一部分だけをクローズアップした揚げ足取りの記事が頻繁に出てくるんだよ。
- 868 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 17:00:11.61 ID:9pA/s8eK0
- >>861
テニスは長いけど無駄な時間はそれほどない
野球はほぼ無駄な時間
- 869 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 17:05:57.88 ID:zDD7uoG10
- >>845
それプラス シーズン終了後にキャンプできるほど楽な競技だからなw
- 870 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 17:07:35.36 ID:q5ftSItZ0
- >>869
http://blog.livedoor.jp/yakiusoku/archives/54178480.html
- 871 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 17:17:01.10 ID:WRivoIjK0
- オリックスすら抜けずに死んでいくってどんな気持ち?
73 名前:風吹けば名無し@転載禁止[] 投稿日:2014/09/07(日) 05:49:53.72 ID:kPwGm5sG
電通がJリーグを推した結果こうなりました
9月3日(水)のJリーグ
5,734人 セレッソ大阪×川崎フロンターレ @ヤンマースタジアム長居
http://pbs.twimg.com/media/Bwmm6xFCAAAapyE.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwmYzFgCUAAarxZ.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bwmb_cXCAAA3w3z.jpg
- 872 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 17:17:51.62 ID:5Z1JMeyf0
- デブが多いわけだわ
- 873 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 17:19:25.00 ID:q5ftSItZ0
- >>871
http://blog.livedoor.jp/yakiusoku/archives/54178480.html
- 874 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 17:22:44.88 ID:zDD7uoG10
- ナビスコと天皇杯の写真しか貼れないヤキブー
- 875 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 17:26:51.37 ID:9pA/s8eK0
- 焼き豚は運動しろよ
- 876 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 17:28:34.31 ID:WRivoIjK0
- >>874
こういうの?
<月2試合のJリーグ>
2014/7/27(日) 15101人(?)サンフレッチェ広島×ヴァンフォーレ甲府@エディオンスタジアム広島
http://pbs.twimg.com/media/BtiZksECAAEW5hr.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BtjNpTnCMAAhWCm.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BtkKNOcCAAEujkj.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Btjfrg6CUAA3oe9.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bti3X9fCYAI0gxl.jpg:large?.jpg
<連戦連日のプロ野球>
2014/7/25(金) 31218人 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
https://www.youtube.com/watch?v=fOsDZn2StDA
2014/7/26(土) 31553人 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
https://www.youtube.com/watch?v=qi3-nHkg-rU
2014/7/27(日) 31230人 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BtjmfhyCMAEPW4v.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Btj-HJNCcAA1Sbr.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Btj6zq4CUAE52Oa.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BtjYaUcCcAAMRe_.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BtjGA65CcAAgNl0.jpg:large?.jpg
- 877 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 17:28:46.35 ID:3tzzUILT0
- こういう比較をしてドヤ顔をする奴って、本当次元が低いと思う。
- 878 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 17:29:47.03 ID:GDnFvA0z0
- 相撲
- 879 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 17:30:32.77 ID:9pA/s8eK0
- ま〜た焼き豚のジェイリーグガーかよw
- 880 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 17:31:21.53 ID:TBdWyg6k0
- やきうネガティブ記事出ると今まで溜めてたJリーグネタをドカンと投下
何焦ってるんだろ?記事にはサッカーのサの字も出て無いのに
追い込まれてんのかな
- 881 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 17:32:40.83 ID:Om6zbxEe0
- ジッとしてないで動けよやきうんこ豚ども
- 882 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 17:32:46.51 ID:TBdWyg6k0
- >>867
お!やきぶた同士が醜いあらそいかw
| |
\ / ____ , -‐……‐--. . . 、 \ | | /
\ / /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\ \ /
_ 争 も _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ 争 _
_ え っ _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ え _
_ : . と _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ : _
_ : _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _
〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/ \ /.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ / \
/ | | \ | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | | \
∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′ ,ィ /〉
|: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : :, / レ厶イ
ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′ / ⊂ニ、
い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , _, -‐' ⊂ニ,´
r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T _,. -‐'´ ̄
くヾ; U| | : \ /| : : :i : : : : :_, -‐' | /
r―' ヽ、 | : : : \ イ: : :| : : :i_,. -
- 883 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 17:33:14.01 ID:zDD7uoG10
- 真剣にJと比較するレベルにまで落ちぶれたやきう
- 884 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 17:33:29.90 ID:TTWaMy/c0
- そもそも野球を2時間におさめるなんて、どんな方策にしろ、
その時点で既に野球ではなくなっている訳で、有り得ないと思うのだが。
- 885 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 17:34:36.60 ID:eUwsS4Mm0
- やきうがつまらないわけだわ
- 886 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 17:36:57.55 ID:TTWaMy/c0
- >>883
Jがつまらないと、暗にdisってるのか?
- 887 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 17:42:13.30 ID:bdM47aUg0
- >>884
そう野球は何でも現状維持、問題なんて存在しない!
ってスタンスだからな
相撲野球プロレスと昭和を代表するものって
ずっと昭和のままだからな
- 888 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 17:45:24.09 ID:9pA/s8eK0
- 焼き豚から一切改革案が出てこない件
- 889 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 17:46:33.78 ID:jfUdFtuY0
- >>886
サカ豚の「Jはいらない子扱い」にはドン引きするわ
- 890 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 17:52:36.35 ID:32QF+TQg0
- すげえな
実働 17分
つまらない理由がようやく分かったわwww
実働 17分てwwww
- 891 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 17:59:00.74 ID:fP5SrR+QO
- ボーリングなんかも短そうだよな。
- 892 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 18:02:38.25 ID:KrVluYyX0
- やきうの現実
227 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/09/07(日) 17:11:45.57 ID:4NR6aab+0
世界の上から数えて2位
実は下から数えても2位
>>884
あのクリケットでさえ国際大会用に短縮版を制定したのに
- 893 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 18:03:20.33 ID:XMMP71VK0
- 高校野球は2時間くらいで終わるんだから
そのぐらいには出来ないわけはない
ぜひやるべきだ
- 894 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 18:08:20.54 ID:9pA/s8eK0
- 野球ほどレジャーという言葉が相応しい競技もないな
- 895 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 18:10:01.34 ID:BBy3O3rR0
- プロ野球は1球1球ごとの「間」がいいんだよ
反論するのは将棋や囲碁で「さっさと次の手打てよ」と言うほど愚かななこと
- 896 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 18:11:00.60 ID:HuD+CZ8l0
- 焼き豚って何で将棋や囲碁で例えるんだろうな
お爺ちゃんだから仕方ないかw
- 897 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 18:12:17.96 ID:LWo3WzDA0
- じゃ 野球動画エンコードしたら ものすごい圧縮されんの?
- 898 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 18:16:31.37 ID:KrVluYyX0
- >>896
焼き豚さんが言うには「やきうは短時間で幾つもの判断をしている」と言ってるけど、やきうでの
この短時間ってのは1,2分単位なんだよなあ。
他の団体球技、サッカー(フットサル),バスケット,ハンドボール,水球,ラグビー,(アイス/グランド)ホッケー,
及びアメフトような秒単位じゃないのが辛いところw
- 899 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 18:34:50.74 ID:4wzACLlH0
- 監督「90分間走れる選手を」
→実際に走ってる距離は12キロほど
素人のジョギングレベル
- 900 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 18:38:43.34 ID:KrVluYyX0
- 899 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2014/09/07(日) 18:34:50.74 ID:4wzACLlH0
監督「90分間走れる選手を」
→実際に走ってる距離は12キロほど
素人のジョギングレベル
899 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2014/09/07(日) 18:34:50.74 ID:4wzACLlH0
監督「90分間走れる選手を」
→実際に走ってる距離は12キロほど
素人のジョギングレベル
- 901 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 19:02:25.36 ID:9pA/s8eK0
- >>898
将棋ですら制限時間があるのに
- 902 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 19:10:40.38 ID:dKDH2wlz0
- 間が長すぎるんだよ
せめて高校野球レベルにシェイプアップしろよ
身体も高校生のスマートさに比べて、プロはブクブク太って見苦しい
- 903 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 19:12:25.18 ID:zwRb9+qx0
- 四時間近い試合の中で、実際に選手が動いているのは、たったの20分から40分程度、
あとの時間はいくらでも休んだり データをめくって考えたり伝達できるぬる〜いレジャー、
それが野球
その「試合のさ中に飲み食いしながらのんびり考えてる暇がいくらでもある」というのを
野村や金田ら野球以外知らない老人は「野球は考えるスポーツ」だと思い込んでいるだけ。
指示待ち人間がゆっくり行動する野球と違って、サッカーもバスケもハンドも水球も、
一瞬の隙をついて敵が攻め返してきたり、逆に一瞬でチャンスがくるというスポーツ。
その中で、11人なりが瞬時に何をするか判断し、ほとんど声をかける間もないのに
何人もが連携して動く。
まあ、指示待ち野球選手には無理だろう。
しかも日本の野球は、そのルールの中で韓国にも勝てない。
指導作戦に根本的な欠陥があるとしか考えられないだろ。
- 904 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 20:01:22.99 ID:9pA/s8eK0
- まさにレジャー
- 905 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 20:03:09.68 ID:TTWaMy/c0
- >>888
改革する必要が無いことに改革案を求めても仕方ないだろ
- 906 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 20:06:46.33 ID:B+gbDunZ0
- テニス錦織の4時間とプロ野球の4時間
質が違いすぎて泣ける
- 907 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 20:08:17.86 ID:TTWaMy/c0
- 何度も書くが、野球ファンが問題なしと思っている、試合時間に関し
どうして、他競技のファンが叩くのか、改善を求めるのか、さっぱり分からん。
- 908 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 20:21:50.38 ID:zwRb9+qx0
- なぜ野球ファンが問題なしと思っている、試合時間に関し
他競技のファンが叩くのか、改善を求めるのか
答え 野球ファンに常識がないから
例
「なぜ野球ファンが問題なしと思っている、有名選手・監督と反社会勢力との癒着に関し
他競技のファンが叩くのか、改善を求めるのかさっぱり分からん。」
「なぜ野球ファンが問題なしと思っている、有名選手の不倫問題に関し
他競技のファンが叩くのか、改善を求めるのかさっぱり分からん。」
「なぜ野球ファンが問題なしと思っている、こっそりボールの使用を変えるなどの行為に関し
他競技のファンが叩くのか、改善を求めるのかさっぱり分からん。」
「なぜ野球ファンが問題なしと思っている、スポーツニュースを無意味な野球ネタで埋めることに関し
他競技のファンが叩くのか、改善を求めるのかさっぱり分からん。」
「なぜ野球ファンが問題なしと思っている、ピッチャーの投球回数に関し
他競技のファンが叩くのか、改善を求めるのかさっぱり分からん。」
「なぜ野球ファンが問題なしと思っている、水を飲ませない練習や暴力指導に関し
他競技のファンが叩くのか、改善を求めるのかさっぱり分からん。」
「なぜ野球ファンが問題なしと思っている、合宿所でのリンチ殺人などに
おとがめがないのかに関し他競技のファンが叩くのか、改善を求めるのか
さっぱり分からん。」
「なぜ野球ファンが問題なしと思っている、野球選手の度重なるレイプや性犯罪の
多発に関し他競技のファンが叩くのか、改善を求めるのかさっぱり分からん。」
…
- 909 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 21:47:43.56 ID:tP3itrtj0
- 動けよ焼き豚
- 910 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 21:57:28.73 ID:40gBRhWQ0
- 要は、現実の>>12>>13>>14>>15>>17に嫉妬してるんでしょう。
自分が好きになれないものが大盛況で、自分が好きなものがスッカラカンなら
そりゃ愚痴の一つや二つ言いたくはなると思うの。
- 911 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 21:58:45.05 ID:TTWaMy/c0
- >>908
答えになってないだろ。
さっぱり分からん。
- 912 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 22:25:13.84 ID:nEdEDxLRO
- 野球の間は理解するが、審判に下品な抗議、乱闘、退場しても9人でできるとか
他のスポーツからしたら、可笑しな慣習は止めたほうがいい。
後、ピッチャー交代でピッチング練習とか
回が替わる毎にピッチング練習とかもなくしたほうがいい。
他のスポーツでわざわざウォーミングアップを設けてるスポーツは無い
- 913 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 22:33:55.61 ID:JgrjYHpQ0
- サッカーやテニスの躍動感に比べると
ほんとやきうってハシビロコウそのものだな
- 914 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 22:41:35.20 ID:TTWaMy/c0
- >>912
>他のスポーツからしたら、可笑しな慣習は止めたほうがいい
何のため?それこそ余計なお世話ではないのか。
- 915 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 22:45:17.63 ID:4BaWE3HN0
- 走り回ること
時間が90分以外取り柄がないからな。
- 916 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 22:55:44.04 ID:nEdEDxLRO
- >>914
仮にもスポーツと名乗るなら、判定への執拗な抗議、暴力行為は無くすべきだし
退場してもペナルティも無いと抑止力にならない
まぁ野球はプロレスと同じ興行って言うなら好きにすれば良いよ。
- 917 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 22:57:03.98 ID:WGJ425Fl0
- サッカーは考えるスポーツとかさー
じゃあなんで元サッカー部と元野球部で両方あんま考えてないようなやつが多いんだよ
終盤負けてたら放り込んではねっ返されるの繰り返しとか何でやってんの?
そういう風なイメージを植え付けて他のスポーツとの差別化しようとしてるだけじゃん
実際にはどんなスポーツしてようが頭をつかう奴は使うっつーだけだ
- 918 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 23:19:15.61 ID:14StpM/n0
- それに比べて、にしこりは・・・
- 919 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 23:43:22.49 ID:4wzACLlH0
- 90分で12キロw
時速たったの8キロw
早歩きより少し速いだけw
つまり球蹴りに走る要素はほとんどなしw
- 920 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 23:50:17.66 ID:KrVluYyX0
- >>908
やきうはスポーツで無く宗教(カルト)と考えると全ての事案で合点がいく
信者が「教義を一部変更しろ」なんて言わないだろ
- 921 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/07(日) 23:52:17.25 ID:KrVluYyX0
- ID:4wzACLlH0さんは走ることに何かトラウマがあるのかな?
829 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage 2014/09/07(日) 14:13:25.80 ID:4wzACLlH0
90分で10キロ走る程度で大威張りの球蹴りwww
90分で10キロ走る程度で大威張りの球蹴りwww
90分で10キロ走る程度で大威張りの球蹴りwww
899 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage 2014/09/07(日) 18:34:50.74 ID:4wzACLlH0
監督「90分間走れる選手を」
→実際に走ってる距離は12キロほど
素人のジョギングレベル
919 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage 2014/09/07(日) 23:43:22.49 ID:4wzACLlH0
90分で12キロw
時速たったの8キロw
早歩きより少し速いだけw
つまり球蹴りに走る要素はほとんどなしw
- 922 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 00:11:04.36 ID:1jtBZANQ0
- 俺がやきう観ない理由がこれ
つまらないうえに長い
まさに退屈を具現化した糞スポーツ
- 923 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 00:13:43.46 ID:Sto86XCg0
- 要は、現実の>>12>>13>>14>>15>>17に嫉妬してるんでしょう。
自分が好きになれないものが大盛況で、自分が好きなものがスッカラカンなら
そりゃ愚痴の一つや二つ言いたくはなると思うの。
- 924 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 00:38:20.45 ID:un9P/Yl9i
- >>922は正に日本のプロ野球
このプロ野球を基準に野球を語って欲しくは無い。
俺はプロ野球だけは見ない事にしたので。日本のアマチュアとメジャーリーグは見てる。
- 925 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 01:59:04.30 ID:iT4iBXIW0
- 日本のプロ野球って、選手が醜いんだよね
- 926 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 02:27:25.97 ID:kdGE8O/l0
- >>922
その通り
- 927 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 08:29:48.20 ID:6jIuGfX40
- こんなダラダラしたスポーツが、昔はTV番組のゴールデンタイムを占めていたなんて信じられないな。
そういや、プロレスも日曜日の昼間に堂々とやってたらしいな。
- 928 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 09:19:08.94 ID:rwCah7yi0
- やきう早く消えないかなあ
- 929 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 11:30:15.81 ID:1jtBZANQ0
- やきうって1歩進んで10歩下がるような鈍臭いスポーツだよな
- 930 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 11:46:03.14 ID:X3FGlbHa0
- 14.1% NHK総合 08/16(土) 15:07- 第96回全国高校野球選手権大会 盛岡大付(岩手)−東海大相模(神奈川)
学生野球以下の電通サッカー部www
しかも電通サッカー部はゴールデンタイムwww
- 931 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 11:46:39.71 ID:U/jqcCtF0
- 投手と打者、投手と走者、打者と守備、チームとチーム、監督と監督などなど
駆け引きとか間合いを見るのを楽しむスポーツなんじゃないの
- 932 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 11:48:04.96 ID:1jtBZANQ0
- まあやきうなんて他競技と比べるまでもなく
ジジババの散歩より遅いと思う
- 933 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 12:56:39.12 ID:EKyIjaWv0
- >>930
*5.0% 18:55-19:00 TBS もうすぐ侍ジャパンWBC世界一奪回へ日本×台湾
*7.6% 19:00-19:28 TBS 侍ジャパンWBC世界一奪回へ日本×台湾・第2戦
*9.8% 19:28-22:29 TBS 侍ジャパンWBC世界一奪回へ日本×台湾・第2戦
**.*% 18:56-19:00 EX* 野球・侍ジャパン強化試合2013・日本×台湾直前情報
*9.1% 19:00-20:58 EX* 野球・侍ジャパン強化試合2013・日本×台湾・第3戦
第1戦 10.9%
第2戦 9.4%
第3戦 9.1%
- 934 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 13:48:48.47 ID:SAIHYl2M0
- 豚のレジャー
- 935 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 13:55:23.89 ID:0TDOmrbN0
- スピード以前に選手のやる気の無さが丸分かりだもんなw
ちょっとでも試合が崩れるとすぐチンタラだらだらが始まるからな
140試合もあるから70敗ぐらいしても余裕で苦シリ圏内じゃ
選手が必死にならないしいくらでも捨て試合に出来るもんなw
- 936 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 14:40:28.92 ID:0iqrsnbj0
- ◆「野球はスポーツじゃない、レジャーだ」 (駒田徳広・野球解説者)
http://www.avanti-web.com/pastdata/20030607.html
「自分で辞めようと思わない限り、引退は来ないと思っていた。
だから特に引退とか引き際なんてことは考えたこともなかった。
だって野球はレジャーだから。
投手はスポーツだけど、打者はレジャー。
スポーツだったら、週に6試合なんてできない。
ボーリング、ゴルフ、そして野球なら週に何回でも試合ができる。
そんなものに引退があるなんて、考えてもみなかった。」
◆「試合中に唐揚げを食いながらプレー」
http://www.fujitv.co.jp/js/021119/digest.html
「プロ野球のベンチ裏っていうのは、控えの選手がスタンバイのために
体を動かしてるんですよ。そして、そこには飲み物やら軽食やらが
用意されている。
サンドイッチとか、から揚げとかが置いてあるんですけど、
ある先輩が唐揚げを食べていたんですよ!しかも利き手で!」
◆「試合中の喫煙は日常茶飯事」◆
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/01/05/06.html
シーズンでも試合中の三、五、七回に設けていた喫煙タイムを廃止。
千葉マリンの一塁側ベンチ裏に備えられている灰皿も撤廃する。
練習の合間の喫煙も控えさせる方針で、ロッカールームの禁煙化を進めていく
◆自己管理どころじゃない
星野監督 「間食、パチンコ禁止」…体調管理徹底へ
http://ime.nu/www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/10/24/kiji/K20121024004394700.html
常々、選手の体の線や食の細さを嘆く指揮官は「腹が減ったら
すぐにお菓子を食べるから、大事な食事の時間に食が細くなる」。
宿舎の食事会場でも各選手の箸の動きに目を光らせる意向だ。
さらにキャンプ期間中の休日の過ごし方についても
「パチンコや映画とか人が集まるところは風邪をうつされやすい」とし、
体調管理も徹底させる方針だ。
- 937 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 14:51:10.24 ID:SAIHYl2M0
- >>936
実際やってた元プロ選手が言うと説得力があるな
- 938 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 14:53:52.42 ID:FcIyf+qK0
- >>930
じゃ今年、学生野球以上に数字のいい
「プロ」野球のデータをお願いします
巨人戦でもヤンキース戦でもいいから
- 939 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 14:54:02.10 ID:bfZ28eF40
- 3時間以上4マス双六見て飽きないんだから何見ても楽しいだろ焼き豚は
- 940 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 14:55:25.37 ID:1jtBZANQ0
- まあ太ったオッサンの棒振りなんて
スピードアップしたところでつまらないんですけどネ
- 941 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 14:56:16.08 ID:iyfCmsfm0
- やってる方も見てる方も何か食ってるよなw
- 942 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 14:57:37.58 ID:haj0eNj60
- >>1
巨人見直したわ。でも地上波には帰ってこなくていいよ。
- 943 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 14:58:38.84 ID:QblbF3C80
- 要は、現実の>>12>>13>>14>>15>>17に嫉妬してるんでしょう。
自分が好きになれないものが大盛況で、自分が好きなものがスッカラカンなら
そりゃ愚痴の一つや二つ言いたくはなると思うの。
- 944 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 15:00:51.09 ID:0iqrsnbj0
- 張本勲「喝!!この錦織ってのはすぐに棄権ばかりしてみっともない選手だね、私たちなんて怪我しても試合出ましたよ」
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1410032531/
- 945 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 15:01:30.81 ID:0iqrsnbj0
- ◆今年の巨人戦ゴールデン中継視聴率平均と、この三年間の推移
巨人戦ナイター視聴率(加重値Ver.) (2014/08/28終了時)
○ 年間 加重平均 *7.89% (前回比△0.02ポイント 17735.9/2249 19試合・23番組)
民放年間加重平均 *7.93% (前回比△0.02ポイント 14826.9/1869 16試合・17番組)
○ 8月 月間加重平均 *6.58% (前回比△1.55ポイント 1499.4/228 2試合・3番組)
3月 4月 5月. 6月 7月. 8月. 9月 10月 年間 前年比 中継/ナイター/試合数
2012 11.0 *9.2 10.1 *8.9 *8.7 //./ *7.5 //./ *9.3 ▼0.2 *20−105−144
2013 12.4 *8.2 *8.0 *7.6 *8.4 *9.2 *5.1 //./ *8.5 ▼0.8 *22−110−144
2014 *9.9 *8.1 *8.0 *7.2 *7.3 *6.6 --.- --.- *7.9 ▼0.6 *19−*82−112
- 946 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 15:01:30.98 ID:y6k/labIO
- にしこりの試合見て野球見たらつまんなく感じる人増えそう。
- 947 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 15:11:40.90 ID:SAIHYl2M0
- >>946
俺のことか
- 948 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 15:18:00.73 ID:03QKNxGJ0
- >>946
呼んだ?
- 949 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 15:23:38.67 ID:1jtBZANQ0
- >>946
躍動感溢れるにしこりの試合見たあとに
棒持った動かないデブを3時間見る勇気はないな
- 950 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 16:40:17.87 ID:1jtBZANQ0
- >>941
やきうのメインは試合観戦じゃなくて飲食だからな
試合はクソ
- 951 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 17:27:25.76 ID:SAIHYl2M0
- 退屈を絵に描いたような競技が野球
- 952 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 17:29:25.92 ID:rJpQpaUy0
- 1発勝負の高校やきうは2時間ちょっとなのに試合に大した意味のないプロが3時間とか
どうなってるんだよ
- 953 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 17:32:11.80 ID:8xoCto6V0
- >>938
日シリ
- 954 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 17:40:43.30 ID:l5QMR+aj0
- >>953
今年の日シリってもう終わってたのか
- 955 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 18:12:32.57 ID:IHUMpsuB0
- やきうw
- 956 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 18:15:40.12 ID:QV6Oy5FH0
- >>936
駒田はゆるい環境で野球をやってきたんだね
自分がいままで見た高校の野球部の練習は殆どがスパルタそのものだったよ
それにひきかえサッカー部は総じてゆるかった
- 957 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 18:16:55.30 ID:8xoCto6V0
- >>954
去年11月に28%とってるよ
- 958 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 18:31:57.49 ID:P9NcgCTY0
- 野球のテレビ中継が無くなって本当に嬉しいよ。良い時代になったもんだわ。
- 959 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 18:33:25.24 ID:Fs3qrXa90
- >>956
へーどこの野球部?一年中グランドに
見に行ってるの?
- 960 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 18:39:13.96 ID:haj0eNj60
- >>958
北海道では今でもゴールデンタイムと土日祝の午後に地上波生中継。ゴールデンの番組つぶして放送してる。
- 961 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 18:42:18.93 ID:8xoCto6V0
- 14.1% NHK総合 08/16(土) 15:07- 第96回全国高校野球選手権大会 盛岡大付(岩手)−東海大相模(神奈川)
13.6% 19:24-21:27 CX* キリンチャレンジカップ2014・日本×ウルグアイ
学生野球以下の電通サッカー部www
しかも電通サッカー部はゴールデンタイムwww
- 962 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 18:47:37.09 ID:Og6MdReKO
- こんなもん疲れようが無いから
そりゃ毎日試合出来るわなw
- 963 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 18:48:47.33 ID:1jtBZANQ0
- やきう見るぐらいなら無地の壁を3時間ジッと眺めるわ
- 964 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 18:57:33.11 ID:j2pf6VN40
- やきうのペナントとか毎日糞つまらない長編歴史映画見せられる感じだな
おぞましい
- 965 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 19:11:20.00 ID:1jtBZANQ0
- とりあえず毎日毎日3時間も4時間もやきう実況してるなんJ民は
早く死んだ方がいいと思う
- 966 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 19:16:59.96 ID:2wswrZwq0
- >>965
そーだよな
家の中でポテチ食いながら芸スポのほうが楽しいぜ
- 967 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 19:24:21.26 ID:xBNwhgSN0
- 完全に捏造新聞屋に洗脳された老人向けのレジャーだしな
- 968 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 19:26:45.58 ID:qM8L8aTk0
- バカ野郎!
野球ファンは毎日4時間とか他人を必死に応援してんだぞ!
人生の無駄だと気が付かないで
- 969 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 19:35:08.70 ID:jgBoElxM0
- やきう好きはバカ多い
- 970 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 19:40:26.17 ID:eKf9HqEf0
- ピロやきうって時間の無駄を気にしない奴が見てるからな
ジジイとかナマポとかw
- 971 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 19:42:12.78 ID:/jlQifgX0
- >>962
疲れるのがスポーツとか脳筋すぎる。
- 972 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 19:45:59.21 ID:HXBYkuI40
- やきうは7回まで、って最初から決めておけば良かったんや
- 973 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 19:46:00.84 ID:8xoCto6V0
- 14.1% NHK総合 08/16(土) 15:07- 第96回全国高校野球選手権大会 盛岡大付(岩手)−東海大相模(神奈川)
13.6% 19:24-21:27 CX* キリンチャレンジカップ2014・日本×ウルグアイ
学生野球以下の電通サッカー部www
しかも電通サッカー部はゴールデンタイムwww
- 974 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 19:48:54.54 ID:OHbZJ3YX0
- >>973
練習試合と公式戦の決勝を比べる低脳(笑)
アジアカップ始まったらダブルやトリプルスコアで惨敗するだけな(笑)
- 975 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 19:50:50.26 ID:8xoCto6V0
- >>974
はぁぁっぁあん!
■日本代表初陣
岡田武史 22.6% NTV 21:00-23:00 W杯アジア最終予選「日本×ウズベキスタン」1997年10/11
トルシエ 18.5% NTV 19:00-21:04 親善試合「日本×エジプト」1998年10/28
ジーコ 26.7% TBS 18:55-21:00 親善試合「日本×ジャマイカ」2002年10/16
オシム 17.3% EX* 19:13-21:16 親善試合「日本×トリニダード・トバゴ」2006年08/09
岡田武史 15.6% CX* 19:00-21:11 親善試合「日本×チリ」2008年01/26
ザッケローニ 19.6% TBS 18:55-21:00 親善試合「日本×アルゼンチン」2010年10/08
アギーレ 13.6% 19:24-21:27 CX* キリンチャレンジカップ2014・日本×ウルグアイ
- 976 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 19:51:15.42 ID:FcIyf+qK0
- >>973
学生野球以下のプロ野球…
- 977 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 19:52:40.75 ID:ZlyjSAnR0
- 芸スポ板の野球叩きのアフィカスは、
煽り釣り文句がいつも同じで全っ然変わり映えしないんだよな
んで、そんなに野球がつまらない・興味無いなら、何故ここまで粘着するの?
と至極当然な疑問レスは、都合が悪いもんで昔から完黙スルーだしw
- 978 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 19:56:13.53 ID:Drg8PkBv0
- ゴルフなんてプレーしてる時間より移動してる時間のほうが長い印象だけど
それを突っ込むやつっていないな・・
- 979 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 20:08:19.03 ID:5JeUipcri
- 野球はレジャー
- 980 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 20:11:09.96 ID:PYfipT320
- 焼き豚ってあまり言いたくなかったんだけど
この前の延長50回のスレで野球ファンとやりあったんだけど
あれは焼き豚って言われてもしょうが無いわ
知性がない
- 981 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 20:16:42.85 ID:8xoCto6V0
- >>976
28%
- 982 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 20:53:16.19 ID:1jtBZANQ0
- まあ今の若者は毎日毎日ダラダラやきうを3時間見てるより
スマホ弄ってるほうが楽しいしな
- 983 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 21:49:58.47 ID:1jtBZANQ0
- 焼き豚は目を覚まして欲しい
オッサンの棒振りを毎日ダラダラ見たところで何も得ることはない
- 984 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/08(月) 22:16:21.98 ID:SAIHYl2M0
- 野球はダサい、退屈、おっさん臭いの三重苦
- 985 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/09(火) 00:34:24.41 ID:l/G/J/+r0
- 3時間やってピクリとも動かないやきう選手ってもう死んでるんじゃねww
- 986 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/09(火) 00:56:02.88 ID:R+bNESYc0
- デブのレジャー
それが野球
- 987 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/09(火) 01:08:33.90 ID:zMVS8ePs0
- グラウンド整備の人たちのほうが運動量あるな
- 988 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/09(火) 01:12:21.59 ID:3paxqtWw0
- ウグイス嬢のほうがカロリー消費量多いだろうな
- 989 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/09(火) 01:17:23.10 ID:l/G/J/+r0
- やきうはやってる方より観てるほうが退屈過ぎて疲れるスポーツだろw
- 990 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/09(火) 03:05:02.26 ID:aHNn5r/J0
- 野球拳ってなんで野球拳っていうんだろ
- 991 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/09(火) 03:07:10.74 ID:JPDXsanp0
- TV→投手戦おもしれ―
観戦者→早くホームラン打てよ
これが分からないやつは多分スタジアム観戦したことないと思う
- 992 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/09(火) 03:15:01.30 ID:BXdZcWdo0
- 米国でもロイヤルズやアスレティックスみたいな、ローカルな球団は
割合観客数も多い。
要は時間的なリズムに寛大なところと大都市では差があるんだろう。
日本も阪神や広島が当て嵌まる。中日なんて名古屋なので気質に合わない
というのもあるし、所詮ドームは異端亜種。
- 993 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/09(火) 04:58:38.11 ID:CiaNWo+l0
- 993
- 994 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/09(火) 05:08:22.51 ID:NQh7eH240
- 将棋よりも動きが少ないスポーツだな。。。
- 995 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/09(火) 05:16:33.40 ID:KY6eKV+g0
- そりゃ除外されるわw
- 996 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/09(火) 05:17:53.28 ID:Hb1AH5+0O
- そら試合中に唐揚げ食ったり、試合終わりにキャバクラばっかり行くわなw
- 997 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/09(火) 05:22:35.64 ID:xsF2vsLM0
- ベンチからポジションにノロノロと 「移動する」 のをスポーツとは呼べない
- 998 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/09(火) 05:56:06.07 ID:R9OcTyki0
- IOCが野球を除外したときに幾つか指摘された問題点があったんだが
野球はこの数年間でその問題点を一つでもクリアしたのか?
- 999 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/09(火) 06:35:23.50 ID:R+bNESYc0
- 豚のお遊戯
- 1000 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/09(火) 08:28:29.09 ID:xsF2vsLM0
- なでしこが日本国民に認知され国民栄誉賞の一方で
今月。 宮崎で女子野球ワールドカップが行われたコトを知る人はいない。
http://www.japan-baseball.jp/jp/game/worldcup_woman/2014/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
281 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★