■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【野球】楽天 コボスタ宮城の改修を発表 総工費約10億円©2ch.net
- 1 :あちゃこ ★@転載は禁止 ©2ch.net:2014/12/19(金) 18:09:00.49 ID:???0
- スポニチアネックス 12月19日(金)12時47分配信
楽天は19日、来季に向けて本拠地・コボスタ宮城の改修を行うと発表した。
球場周辺にゲートやグッズショップなどを新築し、より一層のボールパーク構想を
推し進める。
球場へ向かう観客の目に最初に飛び込んで来るのが、正面広場の入り口に建設される
「ウェルカムゲート(仮称)」。幅11・2メートル、高さ6・4メートルで、上部には情報案内板を設置。
さらに、ゲートをくぐり抜けた先には、大型グッズショップが待ち構える。
広さは約660平方メートルで、既存の一、三塁側グッズショップ(各約100平方メートル)を
合わせても3倍以上の規模となる。
広大な店内には、選手関連のグッズだけでなく、球団の歴史を振り返る写真パネルや
記念品を展示。新規参入した05年から球団初の日本一となった昨季までの足跡をたどることができる。
このほか、三塁側には直径21メートル、高さ10メートルの多目的ドームも建設する。
立ち見で最大400人を収容するドーム内には7台のプロジェクターを完備。パブリックビューイングや
ファンとの交流会だけでなく、一般向けの貸し出しも予定している。
また、一塁側には年間シートオーナーを対象にしたレストラン「VIPダイニング(仮称)」を新築する。
総工費は約10億円で、来年3月下旬に完成予定。大石幸潔スタジアム部長は
「急な雨で試合が雨天中止となり、残念そうに帰るお客様が多かった。今回、施設をつくることにより、
雨天中止となっても楽しんでいただける」と話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141219-00000097-spnannex-base
http://amd.c.yimg.jp/amd/20141219-00000097-spnannex-000-3-view.jpg
- 2 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:10:40.50 ID:3fmpNWWT0
- まずあのやっつけの骨組み客席なんとかしろよ
- 3 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:13:04.15 ID:mFh1Xxge0
- 金持ってるな
- 4 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:27:55.50 ID:Mocoebpm0
- 未だに屋根が無いのね
やー(ry
- 5 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:41:56.63 ID:1Y8Mz2l10
- 日米野球は超低視聴率連発で完全にNPBの目算が外れる…
今後は侍Jの試合放映権を獲るTV局が付きづらく放映権料もダンピング
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416849751/
全ニュース番組でゴリ押しして
この程度ってのが凄い
オワコンやきゆ
アメリカでもレジ打ち以下と認識されてるw
- 6 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:43:46.89 ID:taJWFYvWO
- 一方、税リーグは税金でスタジアムを回収しろと横浜市にタカっていた。
- 7 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:45:03.09 ID:4stAIyCE0
- >>6
2014年にもなってガラケー(大爆笑)
さすが焼豚は貧乏ですね
- 8 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:46:03.03 ID:lGoAPmff0
- また
- 9 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:48:22.32 ID:taJWFYvWO
- >>7
それしか言えねえのか能無しがwwwww
- 10 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:53:32.97 ID:b8W+bjLb0
- ガンバは優秀だな 一気に新スタジアム ミキタニはなにをちょほちょぼいつも改修してんだ
- 11 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:54:35.80 ID:62URBnOQ0
- 新しく作り直せよ
- 12 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:54:54.60 ID:b8W+bjLb0
- ザ リフォーム球場
- 13 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:55:16.08 ID:06SLeVEX0
- 野球はすげーな
あれと違って
- 14 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:58:24.55 ID:HYUOq5DY0
- 三木谷はサッカーの方が好きなのに金は野球の方に使ってるんだよね。
三木谷はビジネスライクだな。
- 15 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:00:10.80 ID:taJWFYvWO
- >>13
あれってもしかして、ネーミングライツに手を挙げたら、いつの間にか対抗馬が軒並みいなくなって嫌々ながらネーミングライツをせざるを得なくなったという、サッカーとか言う蛮族の蹴鞠の事かね?
- 16 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:03:08.82 ID:06SLeVEX0
- >>15
それかもしれないw
- 17 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:05:52.29 ID:M5zrJoCn0
- >>6
横浜スタジアムの年間数十億の利益があれば余裕だろ、改修
- 18 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:08:45.37 ID:8I+O5dvO0
- 再来年辺りドーム化だろう
- 19 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:09:03.06 ID:Ii3m7D0f0
- 立て直せばいいってのも確かだが
元の宮城球場ってのに思い入れがあるファンも多いから
簡単に移転、立て直しってできないのよな
- 20 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:09:45.24 ID:YCzSZgux0
- 樂天球場ってまだ弁当持ち込み不可なの?
- 21 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:09:45.89 ID:xdF0WDN70
- で、税制優遇により法人税控除で国税吸い上げるのか
- 22 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:14:55.27 ID:RGgG6GDX0
- 儲かりすぎて初期の改修費用を繰上返済
↓
客席を増やす
↓
最下位でも客入り良好
↓
またまた改修
- 23 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:17:19.45 ID:SybyyOHT0
- 客席は仮設じゃなくて常設にしたんだっけ?
- 24 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:18:24.87 ID:nRFL4LS40
- 改修はわかるけど
監督はデーブだし
人気チームにしたいのかよくわからんな
デーブのユニとか着ていく楽天ファンおるのかいw
- 25 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:18:42.14 ID:JuUaJZvH0
- この球団は何かツイてるよな。
- 26 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:20:50.73 ID:6X/ez7a/O
- たった10億でできるのか
- 27 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:23:28.91 ID:Zj/OlCwi0
- ヤクルトはなんで神宮を改修しないの?外野がコンクリ剥き出しと変わらんぞ。
- 28 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:23:31.09 ID:Ii3m7D0f0
- スタジアム改修じゃなくて周囲の施設だから
でっかいプレハブみたいなものでそんなに金はかからんと思う
- 29 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:24:28.23 ID:eqfp8Ax40
- 宮城球場がどんどん変わっていく…
- 30 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:38:17.77 ID:ygHmOBTG0
- でも出来上がった席は建設現場の足場w
あの画像見たらF1韓国思い出すくらい貧相w
- 31 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:46:23.66 ID:ZBtY065B0
- どんどん改修していくなあ
- 32 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:46:31.93 ID:ke7XvWmp0
- >>30
それは日本シリーズのために急ごしらえした仮説席で
その後それを取り壊して新しい席作ったんじゃなかった?
- 33 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:47:29.90 ID:Yh4mG64W0
- >>27
神宮はヤクルトが勝手にどうにか出来る球場ではない。
- 34 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:48:12.35 ID:gXwzn+eN0
- プロチームが自分たちの資金でスタジアムへ投資して
顧客満足度を高めて収益を上げて、
投資を回収して更なる投資を行う
プロスポーツのあるべき姿ですね
- 35 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:48:14.88 ID:bfjANWXC0
- 野球は金満だなぁ
- 36 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:49:23.09 ID:nRu7u1ob0
- サッカーと違ってペイしてもらえるのがわかりきってるから投資が出来る
- 37 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:52:14.02 ID:RGgG6GDX0
- 毎晩のように出店やイベントやってるような感じだったからな
楽天の球場は行くだけでおもしろい
- 38 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:52:43.34 ID:ygHmOBTG0
- 急拵えも余裕の予定組んでもコジキスタジアム
- 39 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:53:51.26 ID:D7zUi5VE0
- イーグルスは球団運営は黒字だから球場改修費であえて赤字にしてるのかもしかして
- 40 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:55:09.96 ID:D7zUi5VE0
- >>32
それであってる
- 41 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:57:47.69 ID:BxmrxyK80
- >>39
違うよ
スタジアム運営を球団と一体でやってるから黒字化できてる
チーム経営の肝がスタジアムなんで、改修は絶対に必要な投資
- 42 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:06:52.19 ID:QAhyhvqU0
- ちょこちょこリフォームするならいっそ、ビフォーアフターに依頼しろよ
- 43 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:07:27.21 ID:+XaimYsp0
- 収益100億突破だしな
仙台の規模の都市ならまだのびしろはある
150億くらいまでは伸ばせるんあじゃないかな?
- 44 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:08:37.06 ID:UQxCmnXU0
- 金あるんだから新しいドームを作れよ
- 45 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:10:25.88 ID:ygHmOBTG0
- 最低賃金国内ワーストクラス仙台
- 46 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:11:10.40 ID:uBEQqWdA0
- >>1
野球にあまり興味がない層も来て楽しめるようにする試みは素晴らしいね
- 47 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:12:30.23 ID:o1CTibzP0
- >>44
今の立地が一番いい
もしかしたら勝山ボールのところにドーム作るかもね
その場合北四番丁の通路を勝山公園まで延長するとかしないとな。
- 48 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:13:59.37 ID:+XaimYsp0
- 1リーグ化の合併騒動は
まさにNPBが変わるきっかけになったな
あそこから野球興行の健全化と発展が始まった
- 49 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:16:31.62 ID:OImqVKDu0
- ドームじゃないのに人工芝って
- 50 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:16:35.92 ID:cEN1BiVB0
- 何回改修してんだよw
建て直した方が安上がりじゃないの
- 51 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:22:44.08 ID:bWL6fVWH0
- >>14
サッカーもイーグルスと同じ立場になったからな。
これからはサッカーにも会社の金つぎ込めるぞ
- 52 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:24:16.76 ID:CyXbdRCq0
- なぜ照明灯を後ろにさげてから増席しなかったんだろう
- 53 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:39:39.40 ID:ISiZRbcf0
- コボスタ=県営
ユアスタ=市営
なぜ差がついた?
- 54 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:45:20.83 ID:BxmrxyK80
- >>53
使用してるチームの差だな
- 55 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:57:27.63 ID:OHxq0d350
- 来年は間違いなく閑古鳥
誰が犯罪者が監督の球団なんぞ応援するか?
- 56 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:08:00.07 ID:w6UdVctN0
- >>14
ヴィッセルの方に金使ってるイメージだけど?
ドブに金捨ててるかのような
- 57 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:41:44.90 ID:qDhfTlbC0
- >>20
あれだけの震災があったにも関わらずいまだに禁止してる
被災した地元民より球団の利益が優先って方針
- 58 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:01:16.43 ID:GXyHyQKU0
- >>57
野球見に来るような人までシンサイガーつって援助しないといけないの?
- 59 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:03:05.98 ID:a45Y0NEH0
- 仙台駅と直通の自動式地下道作れよ中山競馬場から船橋法典駅みたいの。
- 60 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:12:15.03 ID:wRoSKXds0
- 天然芝化はしないのかな?
- 61 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:18:14.80 ID:nuKhsSUiO
- 儲かってんな。アマゾンで買おっと。
- 62 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:46:43.86 ID:+rzIFYdT0
- ここの球場立地良いの?
- 63 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:50:43.20 ID:cweAPchP0
- 一方税リーグは全額税金で屋根をかけろと要求していた
- 64 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:01:47.79 ID:qDhfTlbC0
- >>58
宮城の人も数多く被災したわけでしょ
野球見に来る人の大半がその宮城の人なわけで
持ち込み禁止してるのって楽天だけだからね
- 65 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:07:26.02 ID:GXyHyQKU0
- >>62
東京駅から1時間40分で行けるよ
>>64
宮城の人がみんな被災したわけじゃないし
本当に大変な被災者は別扱いで球団からバス出して球場に招待してるじゃん
自立してる人まで特別扱いしろって言うのはいつまで甘えてんのって感じ
- 66 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:10:28.68 ID:WmTxwF5a0
- プロスポーツってのは自分で稼がないとダメなんでねぇ
あくまで営利企業なんですよ
- 67 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:15:57.81 ID:qDhfTlbC0
- 楽天の球団関係者の方かな?
事実なんだからなんの反論もできないでしょ
あれだけの震災がありながら、利益優先で弁当の持ち込み禁止を継続した
- 68 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:17:30.08 ID:vRF0w56s0
- >>67
> 事実なんだからなんの反論もできないでしょ
君の主張が子供じみてて、反論する価値もないだけ
- 69 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:20:40.53 ID:GXyHyQKU0
- >>67
ちょっと言ってる意味がわかりません
- 70 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:22:09.38 ID:qDhfTlbC0
- それは反論が可能な場合に言うセリフだよ
反論出来ないのにそういう事をいうのはただの負け惜しみっていうんだよ
- 71 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:26:01.56 ID:HAtN1EHz0
- 「負け惜しみ」って、この人、勝ったつもりでいるんだ。
笑えるね
- 72 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:29:15.01 ID:GXyHyQKU0
- 持ち込み禁止が事実であるからと言って
「持ち込み禁止がけしからん」と言う意見が反論不可能な真実と言うわけではない
すでに自立できている宮城県民はいつまでも震災を理由に甘えるな
- 73 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:19:24.74 ID:Q52cMz/e0
- >>49
ヒント:日本のプロ野球で天然芝の球場は
・甲子園(阪神)
・ズムズムスタジアム(広島)
・ほっともっとフィールド(オリックス)
だけ
>>60
アメリカ被れの球団社長が再来年だかやりたいとは言ってる
いつやるかは未定だがやる気はあるようだ
- 74 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:39:27.20 ID:c9JQzB4n0
- >>67
君みたいに、誰かのスネをかじってノホホンと生きてる人間なら
そういう甘ったれた発想も許されるんだろうけどね。
世の中は厳しいんだよ。
自分たちで稼がないと生きていけないんだ
君ももうちょっと大人になったら分かるはずだ
- 75 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:04:43.02 ID:F8cWYwhj0
- >>74
ていうかこういう利益優先を極悪のように言う奴って世の中全てが慈善と福祉事業で回るとでも思ってるのかねw
- 76 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:38:05.83 ID:5gv+W75g0
- 会議とかの最中でも試合結果を気にしてるくらい
ミキティは野球よりサッカーが好きなはずなのに、
楽天は一気にメジャーになって、
野球の魔力にもとりつかれたか、
なんにせよいいことだ
でも東北だとドーム球場欲しいねw
- 77 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:49:29.77 ID:W7WL9HC30
- >>4
木久扇師匠乙
- 78 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:12:10.20 ID:VmyBqSXV0
- 公共放送であるNHKでネーミングライツの球場名を
連呼して貰えるから
楽チン
- 79 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:31:14.13 ID:SlBRHVTO0
- アクセスが大事だよな。
- 80 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:51:56.00 ID:YF0V3c3X0
- 田中の収入から楽天に寄付させるって話あったけどその金かね?
- 81 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:11:41.06 ID:cukeJmQn0
- >>73
甲子園は、天然芝の球場とは言えない。
なんせ内野に芝がなく、土のグランドだからな。
こんな球場が高校野球の選手権の舞台なのが残念だよ。
芝のグランドで行われるのが本来の野球。
甲子園は、日本野球の恥!
- 82 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:19:10.60 ID:cxx2wMiXO
- >>76
そりゃたった6チームのリーグで
くじで当りの選手が入ったりするんだから
サッカーより勝ちやすいのは当然だろ、田中って
別に「楽天に入りたい」って言ってないよな
- 83 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:50:49.45 ID:BwbC+Nhs0
- >>33 明治神宮がオーナーになれば
- 84 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:00:33.23 ID:D3WEkqnF0
- >>82
意味不明な嫉妬してないで一度くらい優勝してみればいいのに
- 85 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:03:32.21 ID:wSfgA4vp0
- 球場の観客のキャパ広げるんじゃ無いのかよw
自分たちの金儲けしか頭に無いな・・・
- 86 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:07:08.03 ID:vIObxqK50
- >>85
何言ってんのお前
- 87 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:08:59.80 ID:DuvXcsIa0
- 2,3年前に天然芝化の話があったが結局立ち消えかね
- 88 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:21:17.82 ID:6Wr/+rvV0
- だから天然芝にしろっての
- 89 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:58:29.39 ID:auLUmYUf0
- 仙台民だが、仙台民はミキティを崇めるべき
- 90 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 13:22:34.85 ID:LtG+gZWj0
- >>76
そのサッカーチームも手に負えないので楽天に売却しましたけどw
>>81
んじゃ京セラドームで高校野球やるか?あそこなら空調も効いてるし
熱中症対策にもなるし球場も毎年赤字だからいい小銭稼ぎになる
阪神も魔のロードもなくなりちょうどいいじゃんw
オリックス京セラ使えなくてもほっともっとフィーがあるから問題なし
>>85
毎年キャパ広げてますがw一気にやると話題なくなるから
小出しなのが楽天っぽいっていえば楽天っぽいがな
>>87
いや諦めてはいないみたいだよ
ただいつにやるって言ってないだけ
>>88
そのうちするから待ってろよw
今は客席増やすのに金使ってるからその後な
- 91 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:49:07.81 ID:NYsDbbln0
- フルチンスタジアム宮城
- 92 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 18:37:04.57 ID:bEYoUjYj0
- >>90何このちんかすキモイ
- 93 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 18:48:13.84 ID:fValZBKn0
- 毎年あちこち弄るのは話題性という点では悪くないやり方だな
そのうち弄るとこなくなりそうだが
- 94 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:26:29.20 ID:WynlnfgZ0
- なんだかんだ球場改修に100億近い金使ってるんだからよーやっとるわ
- 95 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:44:06.58 ID:SlBRHVTO0
- >>94
誰も知らなかった楽天を全国ブランドにしたのだから、
10年間で100億円の球場改修費は安いものだろう、今から考えれば。
年間の経常利益も連結決算で1000億円に届く勢いだからね。
株価もこの5年間で最高値の水準だし、今のところ言うことなしだろう。
利益水準が今の3倍ぐらいになれば、ドーム球場建設も視野に入るだろう。
さすがにこれは700〜800億円ぐらいかかるだろうが。
- 96 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:54:06.14 ID:I8yPFtek0
- >>66
営利企業であることに何の異論もない
しかし、実際持ち込み禁止という経営をしてるのは楽天だけ
宮城と県人口がそれほど変わらない上に親会社を持たない広島を含めた他の11球団や、球団経営に比べて収入の少ない
Jリーグのクラブですらしてない
結局持ち込み禁止なんてしなくても球団経営は可能ってことでしょ
- 97 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:19:26.77 ID:ZzgUe+UZ0
- 持ち込み禁止は震災とは無関係
ただ単に利益の為にやっただけ
- 98 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:22:39.74 ID:Mqc+OLby0
- 震災を絡めて利益優先許せん!みたいなクソ甘えたことを言ってるから批判されたんだろ
- 99 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:29:47.54 ID:3Z75RX1H0
- >>95
今の時代ドームなんて時代遅れだよw
米メジャーは脱ドームで天然芝回帰だよ
仙台市はたしかに春先は寒いけどそれもとーほぐの魅力
平日デーゲーム開催とか俺は評価する
>>97
その分球場内に飲食店を充実させてるんだから買ってくれってことだろうな
その飲食店の売上の一部は球団に入るからそりゃ禁止したくもなる
でも最近は京セラドームで食い物持ち込むとさすがに注意はされないが
「飲食物の持ち込みは禁止」って紙を渡されるぞ
食中毒が起きたらなんたら書いてあるがようは中で買ってくれって魂胆が見え見え
- 100 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:41:03.24 ID:I8yPFtek0
- だから球団経営に必要な利益を追求することは何も批判してないだろう
それと、12球団で唯一やっている持ち込み禁止を一緒くたにするからおかしくなる
もともと宮城球場は県のもので、今現在も楽天の所有物ではない
従って球場の広告料や物販収入は球場、つまり県に入るはずなのだが、
楽天の場合はこれらの収入を得られるように県に優遇してもらっている
実際日本ハムは自前球場じゃないから球場の広告料や物販収入が球団に入らない
それに加えて楽天はボランティアという形で地域の人に球団経営の手助けをしてもらっている
それだって人件費にすればそれなりの額になる
こうやって県や地域の人の助けによって支えられてる球団が、あれだけの震災があったにも関わらず
特に必須とも思えない持ち込み禁止を続けることに疑問を持つことが果たして「クソ甘えたこと」なのか?
自分には、クソ甘えているのは楽天球団のほうに思えるがな
- 101 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:49:11.35 ID:I8yPFtek0
- 球団は営利企業であると同時に、地域の公共財でもある
その辺の普通の企業が「ボランティアで働いてくれ」なんて言って働いてもらえるわけがない
結局東北の人は大人しいからなめられてるというのはあるだろう
- 102 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:05:02.86 ID:Mqc+OLby0
- 弁当厨キメえええ
食いたければ入場前にいくらでも弁当広げて食べられる無料スペースあるだろ
食ってから観戦しろよ
- 103 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:23:32.46 ID:FJ5LkmIN0
- Koboって売れてるの?
- 104 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:23:33.22 ID:I8yPFtek0
- 別に中で食いたいから言ってるわけじゃない
単純に、宮城の人が可哀想だなって気持ちから言ってるだけ
まあ余計なお世話かもしれんがな
せめてルール上は駄目でも実際は持ち込める他球団並の緩さにしてやれよと思う
- 105 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:24:24.95 ID:FPLXdWo/0
- たった10億かよ
- 106 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:27:29.12 ID:fValZBKn0
- まあ実際には持ち込み禁止の食い物飲み物を持ち込んで観戦してる人間は普通にいる
やりすぎだと厳格化されるかもしれんが
- 107 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:27:37.08 ID:Mqc+OLby0
- >>104
おまえコボスタ行ったこともないなw
ワロタ
脳内で悪の楽天と戦ってろよw
- 108 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:27:55.91 ID:wskxBl1r0
- http://www.ustream.tv/channel/%E7%84%A1%E8%81%B7%E3%81%8D%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%82%E3%81%97%E3%81%8F%E3%82%93tv
- 109 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:28:59.09 ID:bFKc6+K50
- 一番最初にやることは屋根をつけることだろが
- 110 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:34:48.21 ID:pYy1EFks0
- デブが監督のタイミングで改修
客入り減りそうだけどどうなんだろう
- 111 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:41:54.58 ID:yX0aJL180
- そろそろ身売りする時期じゃない?
- 112 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:50:37.98 ID:yMlbe0mN0
- 完成当時の宮城球場
http://i.imgur.com/OOtW2um.jpg
- 113 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:57:43.95 ID:VwLSWMmE0
- 球団創立時ならあすと長町もがら空きだったのに
あそこにドーム球場作ってたらなぁ
- 114 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:06:07.67 ID:ucedcgKP0
- コボスタと言われると、どうしてもかりあげ君的なあのキャラが脳裏に浮かぶ・・・
- 115 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:20:29.21 ID:Mqc+OLby0
- >>112
これいまのコボスタと比較したら地元民は感慨深いだろうね
- 116 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:24:00.90 ID:ihpg1iRA0
- そんな金使うなら防音壁みたいの作って鳴り物できないのかな
- 117 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:37:12.23 ID:Cd19N9Bw0
- 税リーグ涙目
- 118 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:43:28.29 ID:01m0EIKo0
- もう仙台に密着しすぎて今身売りすると逆にいろんなものを失うわな
- 119 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:21:48.01 ID:vkjbN0c90
- 身売りする必要も意味もないしそんな計画もない
- 120 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:24:05.68 ID:QBXDvYir0
- ベガルタは瀕死の状態だけど楽天は大成功
- 121 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:26:54.86 ID:K32xitOK0
- なぜ自治体が出さない?
球場の運営権は楽天なのか?
使用料払って改修も自費ってありえんよな
- 122 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:29:13.30 ID:aPsJQGY70
- ベガルタは大変だな
嶋、銀次、岡島、松井(稼)が抜けるような感じか
- 123 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:32:56.64 ID:aPsJQGY70
- 所有権は宮城県だが運営管理は楽天だよ
だから球場内の利益も楽天のものだし改修も思いのまま
- 124 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:37:34.18 ID:vkjbN0c90
- >>121
公設民営の一種と思えばいいんじゃないの
県には税収や観光収入が入るしwin-win
- 125 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:42:43.37 ID:BYaiHu960
- 税リーグも見習えや
- 126 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:47:44.20 ID:qTF3Hj250
- >>121
じゃ自分で球場作ればいいじゃん
野球はオーナーの気分で簡単に移転するんだから
自治体もそこまで付き合う必要ない
仙台なんて1度球団が来て居なくなってるわけだしな
- 127 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:20:33.66 ID:RSTMzYzf0
- 自治体に所有権を渡して固定資産にせず、維持管理の責任を球団が負うことで興行権を得る
という球団側のメリットを使用料として還元することで自治体も利益を享受できる
新築と改築の違いはあるけどガンバの新スタもこのシステム
- 128 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 05:22:17.16 ID:6xbjfPD20
- >>121
野球場の改修に100億円も出してくれる企業はそうはないよ。
有りがたいのは宮城県の方だよ。
弁当持ち込み禁止なんか、それにくらべたら屁みたいな問題。
- 129 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 05:43:44.29 ID:6iZjHACP0
- 楽天ケチくせえええええええええ
- 130 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 09:38:43.46 ID:PvfVcgjW0
- だから貧乏人向けに無料のPVエリアやテーブルコーナーがあるからそこで弁当食っとけ
他方で年間シートオーナーしか入れないレストランバーもある
- 131 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:16:05.15 ID:dKGnmFk40
- ○【野球】 日本人スカスカのMLBオールスター、日本がMLB(大リーグ機構)に支払う放映権料は『5年300億円』
http://npn.co.jp/sp/article/detail/44555682/
○【野球/静岡】掛川球場の照明整備に募金3億円必要→5年で220万円しか集まらず 経年劣化による大幅改修も含め計6億円必要 市が半分を負担
http://www.at-s.com/news/detail/925651866.html
http://www.at-s.com/images/IP140130TAN000079000_20140202065550.jpg
○【プロ野球】宮崎キャンプ消滅危機 沖縄一本化希望の巨人撤退ならサンマリンの莫大な維持費で県の財政破綻も 宮崎市は新たに9億円投入
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1402/06/news019.html
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1402/06/do_miyazaki01.jpg
○日本ハム、3年で5億7600万円申告漏れ…大阪国税局指摘
http://mainichi.jp/select/news/20140606k0000m040150000c.html
○【野球】プロ野球、国税庁通達により親会社が球団経営の赤字を広告宣伝費として経費計上できる仕組み 独立採算では明らかに不利
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140910-00013399-president-bus_all
○【野球】西武「準本拠地」県営大宮球場 県が財政難にもかかわらず約2億円掛けてスコアボード全面改修
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20091001-OYT8T01213.htm
大阪ドーム1個で、年間W杯スタジアム4つ分の赤字
建設費 収支 累損
大阪ドーム 498億円 -15億円/年 200億超
○楽天に仙台市が6000万円投入
仙台市平成17年度当初予算案・プロ野球地域密着促進 59,937千円
http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/press/05-02-08/1701gian2.html
○千葉市が1億円超ロッテ支援策
http://64.233.161.104/search?q=cache:PtlKYEGdRM4J:www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040826-0044.html
○日本ハム・チケット公費補助4割引き
http://66.102.7.104/search?q=cache:www.yomiuri.co.jp/hochi/news/mar/o20050304_40.htm
○宮城県が楽天に料金減免 球場使用は年5千万円 宮城県が楽天に料金減免
http://www.47news.jp/CN/200411/CN2004110301002584.html
- 132 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:55:01.80 ID:vBwU3jp10
- 大久保になって
金浮いたか
- 133 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 00:38:07.91 ID:ptgBBa970
- 税リーグは使用料も払わねーわ建設費や改修費は税金持ちだからいいよなぁw
- 134 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 11:31:26.20 ID:Oz+ezNXy0
- >>14
デーブを小姓みたいにしたり
子供が野球やるうちにやきうに目覚めたらいし
- 135 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:24:48.73 ID:3SPhMfrw0
- 10億円あったら観客席増やせるだろw
あと1500人程度なのに何故しない?
- 136 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:57:11.34 ID:2FZcll7X0
- 早くドームにしろよ
開幕戦寒すぎだろ
- 137 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 22:40:50.46 ID:ZzoLJl/s0
- >>128
その金って県が球場使用料を格安にしてくれたり、楽天のものでもないのに球場の
広告料や物販収入が球団に入るように優遇してくれてるから使えるわけでしょ
他球団に比べてかなり優遇してもらってることを忘れすぎ
- 138 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:41:01.76 ID:N9p7SioN0
- いまだドームの建設予定もないんだし無理だろうね
ドームなんか建てるのに3年かかるんだぞ
- 139 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:45:32.05 ID:Hjcpz/l00
- ちょろちょろ球場名を替えるな
どこなのかすぐに分からないだろ
- 140 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 00:18:30.15 ID:tS5FvJxY0
- >>135
来年大々的にやるんだろそーすりゃマスゴミもとりあげる
「ついにコボスタが日本シリーズ対応できる人数に到達」ってな
ついでにセレモニーとか発表会もやるかもしれん
- 141 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 00:20:05.94 ID:tS5FvJxY0
- >>139
西武ドーム「まったくだ。名前変わりすぎやろ」
神戸の球場「あまり変わると愛着わかんよね。ほんと」
福岡ドーム「俺はあまり替わってないよ」
33 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★