■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【映画】鈴木敏夫P、ジブリは「開店休業」状態 「何作っていいか悩んでる」と本音©2ch.net
- 1 :伊予の刀剣 ★@転載は禁止 ©2ch.net:2015/02/08(日) 19:44:08.52 ID:???*
- スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサー(66)、映画監督の岩井俊二氏(52)が8日、
都内で行われた長編アニメーション作品『花とアリス殺人事件』(20日公開)のトークショーに出席。
2013年に宮崎駿監督(74)が長編アニメ製作から引退し、
鈴木氏は「ジブリは今、開店休業っていうのかね、何を作っていいのか悩んじゃってる」と本音を漏らした。
続けて「今の世の中を考えると、何を作るのか難しい」とつぶやいた鈴木氏。
岩井監督が手掛けた今作をひと足早く鑑賞し、「改めて思ったけど、映画は作るものじゃなくて見るものなのかな。
見て何かを言うのが楽しい。でも、そう思いつつも『どうすんだお前は!』って(危機感が)降り掛かってくる。
身近なところにテーマは転がってるのかもね」と刺激を受けていた。
岩井監督は、自身初となる長編アニメーションの公開を直前に控え、
駆けつけたファンに「まだ完成していないんです…」とカミングアウト。
「20日に公開というのを入り口のポスターで見て、冷や汗が出てるところ」と苦笑いし、
「ここ何ヶ月か、ほとんど寝てない。寝れないんです…」と漏らしていた。
隣で聞いていた鈴木氏は「もう帰ったほうがいいんじゃない?」と
冗談を交えつつも「好きなことやってるからしょうがないよね」と共感。
「『(風の谷の)ナウシカ』(1984年3月11日公開)は4日前だった」と明かして、さらに会場を驚かせていた。
同作は、映画『Love Letter』(95年)、『スワロウテイル』(96年)の監督や、
東日本大震災復興支援ソング「花は咲く」の作詞など、多彩な分野で活躍する岩井監督が、
2004年に原作・脚本・監督を務めた映画『花とアリス』の前日譚となる
二人の出会いのエピソードを完全オリジナルストーリーでアニメ映画化。
元になった映画で有栖川徹子(通称アリス)を演じた蒼井優、荒井花(通称ハナ)を演じた鈴木杏が声優として再共演する。
岩井監督は「(公開日の)20日には、お披露目できますので、楽しみにしていてください」と呼びかけ、
鈴木氏も「もう傑作になってますね。久々に映画というものを見た感じ」と絶賛していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150206-00000369-oric-ent
- 2 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:45:03.06 ID:uHp52uSx0
- 俺を雇え
さすれば道開けるよ
- 3 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:45:10.66 ID:LkSK/YfK0
- とにかく説教臭い映画からエンターテイメントへ脱却すべき。
- 4 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:46:07.89 ID:SRGM80uQ0
- 乱交
- 5 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:46:17.45 ID:LXEIR5xd0
- 手打ちうどんだな
- 6 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:46:19.33 ID:Rjs+/mXQ0
- となりの山田君2を出すのはまだ早い
今は耐えろ
- 7 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:46:31.29 ID:zJgIuZdM0
- 高畑のが金かけまくって作ったのに大コケしたもんな
- 8 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:46:43.13 ID:ThJvNJOO0
- 社長太平記
- 9 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:46:54.48 ID:YrcrT3PT0
- サヨク映画でも作って鈴木の友人やスポンサーでも喜ばせろよ
頭が悪い奴が周りが反対しているから反対しますみたいなノリでデモをする奴がプロデュースか
- 10 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:47:08.60 ID:SYzIx8080
- 声優使えよカス
- 11 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:47:19.73 ID:M+eDNop/0
- 原作ありきで魔女宅2
- 12 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:47:50.01 ID:l9JU+zzXO
- 高畑監督の次回作まで待て
- 13 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:47:57.36 ID:U8cLSPZZ0
- 18禁の奴をジブリクオリティで作ってみよう。
- 14 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:48:02.47 ID:q2YGsJGM0
- お前が食い潰したからだろ
- 15 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:48:15.87 ID:JuY3xAGR0
- 高畑なんかこけるのわかってて止めないのが悪い
- 16 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:48:47.76 ID:YqYbf84V0
- おおかみこどもの監督追い出したのは痛かったな
- 17 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:48:52.70 ID:SEhavIYi0
- ナウシカを完結させれば良いじゃん
- 18 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:49:21.44 ID:Tk8mN3+W0
- 紅豚から後の作品は評価するに値しないゴミ。
- 19 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:49:22.00 ID:NB3R2tHg0
- 3回に1回くらい
ラピュタみたいな王道挟んだ方が儲かる
- 20 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:49:37.91 ID:AmnP0OLY0
- ゲド戦記のリメイクはよ
- 21 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:49:52.47 ID:kYA2hXoo0
- >17
俺もそう思ったw ナウシカ作れよ。
- 22 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:50:23.27 ID:2zeL9IlE0
- おもひでぽろぽろの生理の話が恐ろしくキモいのだがなんとかならんのか
- 23 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:50:27.49 ID:vEf9PtOQO
- ナウシカの続編で幾らでも稼げるだろ
- 24 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:51:02.58 ID:sxRNiwjXO
- 耳すま続編ドロドロな感じで頼んます
- 25 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:51:10.90 ID:mcokHVzJ0
- みつどもえ3期作ってくれよ
- 26 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:51:26.09 ID:12qZ/cvb0
- ナウシカを30話大河ドラマ
- 27 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:51:28.20 ID:hv+kOJtF0
- 取り敢えず少年少女が空飛べばいいんでね
- 28 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:52:25.14 ID:YqYbf84V0
- 庵野があんなにやりたがってんだからナウシカやればいいじゃん
日テレに金出させてゴールデンで超絶作画でやって欲しい
- 29 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:52:33.93 ID:R1+p4rm70
- 泥まみれの豚やれ。
カリウス氏亡くなったやろ、丁度いい時期だ。
- 30 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:52:44.60 ID:G+N1YRax0
- アクション&スペクタル
これ以外に道はない
- 31 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:52:53.55 ID:P1lz9QoBO
- 金はあるんだろうし
- 32 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:53:09.77 ID:GZT/Tf7/0
- これは勉強してないアピールですね
- 33 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:53:13.41 ID:7wAM27Y30
- ナウシカ原作版をOVAで出せば爆売れだろ
- 34 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:53:21.72 ID:Mtn8goYX0
- 真正面からの評価を逃げるような中途半端なポエマーみたいな映画ばかり作ってるんだもん、
ラピュタみたいな作品作れよ
- 35 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:53:24.73 ID:t0Twv0IJ0
- 鈴木には何もできない。
それが現実。
- 36 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:53:34.61 ID:27XlirOB0
- 若者に説教してればいいだけの時代は終わっただからな
- 37 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:53:35.57 ID:lueCvSQuO
- ディズニーみたいに開き直れ
- 38 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:53:53.10 ID:RaT48zYj0
- オリンピックを前にスタジオジブリのテーマパークでも作れよ、鈴木
アジアの観光客が日本に来て、ディズニーランドに行くのはどうも解せない
羽田空港近くの都有地とか、築地の跡地とか
- 39 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:54:11.40 ID:NPMhRDzb0
- ナウシカだと4部作で映画いける
- 40 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:54:24.53 ID:h7j9LyT30
- ゴローのあれを一生懸命つくってるんじゃないの?
- 41 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:54:29.85 ID:RwuE9Jxk0
- まさかのネタ切れw
- 42 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:54:31.76 ID:t+s2X4oU0
- 懇意のカメラマンが死んでから全然ダメだな岩井
- 43 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:54:50.42 ID:AEcaA0m0O
- ナウシカの続編やれば?
- 44 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:55:00.56 ID:Eje9SBqc0
- もう創る熱意も能力もないだろ
版権だけで老後ゆっくり活きろ
- 45 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:55:17.86 ID:hv+kOJtF0
- >>38もうあるよ
- 46 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:55:34.44 ID:YqYbf84V0
- ナウシカ原作はえぐすぎてテレビだと深夜じゃなきゃ無理かな
- 47 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:55:46.75 ID:+vPtiHEN0
- 全部partU作ればええやん
ハヤヲがしんどいなら、原作だけやらせろ
- 48 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:55:54.49 ID:vz2xFzGW0
- 鈴木「ナウシカのラストは僕が変えさせた」
「ラピュタは僕が作らせた」
「ポニョは僕は全然関係ない」「ポニョは全部みやさんの作品」
- 49 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:56:00.93 ID:avqi3Dlb0
- 俺が20数年前に書いた原作を持ち込んだら
相手にしてくれるかな・・・
- 50 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:56:20.27 ID:FQfskyOI0
- 今の世の中を考えると、何を作るのか難しい
これっよくわからん俺なんて作りたいものいっぱいあるが
大げさに世の中の問題にしてるが単に鈴木が枯れ果てただけじゃね?
- 51 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:56:26.84 ID:kLLljWkU0
- 反原発な話でもつくればwwwwwwwwwwwww
とある国の福島県を舞台にさwwwwwwwwwwwwwwww
- 52 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:56:28.97 ID:CmzrZXVYO
- 高畑なんか誰も見ないのに身内はわからんのかね?
それとも分かってるけどアニメーション技術の為にやらせてたのか
- 53 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:56:57.71 ID:6cS8NeLL0
- 宿主が居なくなった寄生虫
- 54 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:57:05.04 ID:Ibq/TtGT0
- >今の世の中を考えると、何を作るのか難しい
時代のせいにするなよ
ディズニーのアニメはヒットしてるんだからさ
ジブリがヒット作を作る能力がなくなっただけ
パヤオの後継者を育てられなかったのが全て
- 55 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:57:39.97 ID:kB7M5ofK0
- ナウシカを漫画版通りに作れば3本は行けるぞ
続編にすると色々おかしくなるから最初から作り直せ
- 56 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:57:41.55 ID:5+6ZqN640
- ポニョ2〜波打ち際の侵略娘!
- 57 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:57:45.04 ID:rSAx6z2z0
- 映画じゃなくて
普通にマンガ原作モノでTVシリ−ズを一度作ってみたら
- 58 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:58:04.87 ID:/DiHzZBt0
- 原作はない方がいい
設定や雰囲気を使うのはよいが、ストーリーを持ち込むと2時間では無理
千と千尋みたいに映画用の起承転結が長く楽しめる
- 59 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:58:08.41 ID:NBsUAtye0
- ナウシカ原作完全版
- 60 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:58:07.92 ID:FTXHPI9T0
- 作務衣を着てる奴は100%の確率で詐欺師
- 61 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:58:24.53 ID:rQppt1140
- 泥まみれの虎作れや毎日映画館通うわ
- 62 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:58:29.72 ID:uHp52uSx0
- 動かせる奴はいるが
魅了する絵が描ける奴は皆無だな
だから俺を雇え
- 63 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:58:42.69 ID:5XfMudfHO
- "たけし"がいなくなった"たけし軍団"。
- 64 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:58:48.74 ID:TlRkXpYm0
- ナウシカ、ラピュタ、魔女宅、トトロのリメイクのエンドレスでいいだろ
- 65 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:59:03.97 ID:Uz2ujLtV0
- いまこそ、ナウシカ、ラピュタじゃないか
- 66 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:59:07.22 ID:e0z9f8YZO
- はやおにナウシカのテレビアニメ化させればいいんじゃね
もうみんなそれしか期待してないだろ
- 67 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:59:08.45 ID:SEhavIYi0
- >>21
な。
アリエッティみたいなクオリティで良いから丁寧に何回かに分けて最後までやって欲しい。
でもナウシカはあの声じゃないと駄目かな
島本さんはあの声まだ出るんだろうか
- 68 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:59:17.57 ID:+vPtiHEN0
- 風の谷のナウシカ THE ORIGIN
- 69 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:59:17.64 ID:R4HUPWLs0
- しみったれた説教くさい映画作ってるから悪いんだよ
- 70 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:59:29.83 ID:zJgIuZdM0
- >>57
今ちょうどバカ息子がやってて壮絶な大コケしてる
- 71 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:59:40.97 ID:P4m2AVuW0
- 適当にそこらの少女漫画でいいと思うんだが…
- 72 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:59:55.13 ID:rFb11RzV0
- ジブリのアニメーターは普通の会社員並みに貰えるという話だったが、
年老いてから契約を切られて悲惨だな。
最初から薄給で若いうちに見切りをつけて転職した連中のほうが幸せかも。
- 73 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:00:02.17 ID:eVQ+PHdk0
- パヤオがいなけりゃ
ただのアカとそうかしかいないカルトの巣窟
- 74 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:00:15.24 ID:UYOm8P120
- だいぶ首きったんじゃないの?
- 75 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:00:27.35 ID:HFgXgsoa0
- 作画以外をディズニーに任せてみたらどうよ
- 76 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:00:30.52 ID:ClL7+HeZ0
- ナウシカ完結編アンノに作らせろよ
6部作ぐらいやってくれるぞ
- 77 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:00:37.17 ID:3I4Ew/zdO
- 自分のところの社員も守れないで首切りする人間が世の中のことに意見するのはやめてもらいたいね。
- 78 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:00:38.27 ID:fj0y3CiR0
- ×何を作っていいのか悩んじゃってる
○どうすれば黒字になるか悩んじゃってる
- 79 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:00:46.95 ID:nnTcU2u50
- ティーガー2に乗ったSS将校が難民を護衛しながら悪戦苦闘して西側を目指す話作るしかねえだろ、はやくしろよ
- 80 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:01:03.34 ID:jZksuqmS0
- 漂流教室はどぅ?
- 81 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:01:10.24 ID:rSAx6z2z0
- >>70
ローニャはジブリじゃないぞ
- 82 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:01:10.98 ID:azXKdvu50
- 主要キャラには声優を使えよな
話はそれからだ
- 83 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:01:12.79 ID:kCpjfD0W0
- とりあえずナウシカ3D
- 84 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:01:16.72 ID:H1/hSqBkO
- ヨスガノソラをリメイクしろ
- 85 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:01:35.20 ID:qMSwuwPE0
- ジブリ版ガンダムを
- 86 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:01:37.43 ID:RaT48zYj0
- >>45
小規模すぎて客をさばき切れてないじゃん
アニメーターは大きなテーマパークで流す特別アニメを製作させとけばいいサイクルになる
- 87 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:01:53.07 ID:GBtSBWTg0
- >>54
ディズニーのはヒットしたけど、いい映画といえるかどうか。
ヒットさせりゃいいのか?
- 88 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:02:12.13 ID:wyLrgbA00
- 振り返ってみると、ナウシカから順調に右肩下がりしていただけのような
気がするんだよな
- 89 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:02:39.34 ID:7wAM27Y30
- >>68
ワロタw
ガンダムのよりは確実に需要あると思うよ
- 90 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:02:44.59 ID:u3ImPWXs0
- 最近のジブリ 面白くなくなったからな
特にハウルなんてわけわからん。
映画見に行かなくなった。
- 91 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:03:00.96 ID:IaHbjtnT0
- >今の世の中を考えると、何を作るのか難しい
逆に簡単だろ今の時代は
今の時代もみんなナウシカとラピュタを求めてるんだから
現実から目を背けるなよ鈴木
- 92 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:03:10.24 ID:80PmD6Oi0
- これはもうダメかもわからんね
- 93 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:03:14.12 ID:YqYbf84V0
- >>54
育てられなかったんじゃなくてこいつが有能なやつ追い出してバカ息子押したせいだろ
- 94 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:03:28.23 ID:zJgIuZdM0
- >>81
ジブリとパヤオの名前使ってスタッフ集めて宣伝しまくってコケた途端に関係ないとか言ってもな
何もなければ何の実績もないのに仕事なんて来るわけないだろ
- 95 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:03:29.76 ID:PTLhMrdV0
- 赤毛のアンの映画化、まじめなやつ
ロリと説教抜きで
- 96 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:04:18.08 ID:QXe900Rf0
- 子供向けか、メッセージ性強いやつか、私小説風なやつか
どれかひとつに絞ったほうがいい
一度に全部織り込むのは神業だから、失敗しやすい
- 97 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:04:24.78 ID:1ZGP55tz0
- 経営者なりプロデューサーなり外部からその道のプロを連れてこいよ
ブランドが生きてるうちならまだ何とかなるだろ
- 98 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:04:30.14 ID:xb1Mx+jM0
- 芸術性とか、環境保護を訴えるのもいいが、資金がないと始まらんだろ?
起死回生の冒険活劇作って、意地を見せてみろよ。
- 99 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:04:36.46 ID:uY1JDiEJ0
- ガンダムリメイクで
- 100 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:04:49.76 ID:S5lX1MQF0
- 潰れる前に泥まみれの虎アニメ化してくれ。
登場人物は豚のままで
- 101 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:04:59.09 ID:gJ621u0L0
- もののけ姫がナウシカの完全版じゃん
- 102 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:05:22.57 ID:EQmPgAaM0
- 息子がやってるやつの評判はどうなん
- 103 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:05:25.70 ID:w5T6LqHv0
- アニメ映画『花とアリス殺人事件』予告編
『ヴァンパイア』などの岩井俊二監督が、2004年に公開された『花とアリス』を
自ら-の手で初の長編アニメーション作品として作り上げた少女たちの物語。
前作では触れられ-なかった主人公たちの出会いのきっかけや、友情が
始まる瞬間などを捉えている。
今回も-アリスを蒼井優、ハナを鈴木杏が声優として演じる。
https://www.youtube.com/watch?v=m_IQJkkoBvw
- 104 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:06:01.14 ID:GZJTlDO80
- マーニーって結局どうだったの? 数字的にもかなりな赤字?
- 105 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:06:06.38 ID:wrOCXNffO
- On Your Markの続編作ってくれ。
- 106 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:06:12.94 ID:O1NN7Ax/0
- そりゃ何作っていいか悩むわな。
今までもお前は作ってないもの。
- 107 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:06:17.60 ID:6cS8NeLL0
- 日本共産党のプロパガンダアニメしかないだろ
- 108 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:06:24.94 ID:EXvukr0O0
- ぶっちゃけジブリ最大のヒットメーカーの駿の作品だって
世の中の半数以上が好き・面白いって言うのって80年代あたりの作品で
そのあとはせいぜい千と千尋あたりまでだよね
ハウルあたりから完全に世間とのズレがあって、ブランド力だけでヒットさせてる状態
もし引退してなくても、いい加減潮時だったでしょ
- 109 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:06:34.29 ID:juz8b23t0
- はやおももう歳なんだから
まだコンテが描けるうちに自分の本当に作りたかったものを最後に作らせてやれよ。
説教くさいメッセージなんていらない戦車や戦闘機が活躍する戦争活劇を。
- 110 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:06:50.08 ID:PTLhMrdV0
- >>104
ストーリーがしっかりしてないとコンセプトだけの映画なんてあかんよ
- 111 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:06:50.57 ID:F6sbQNgY0
- ピクサーもどっかの会社の一動画部門から独立した会社として開業させたのスティーブ・ジョブスなんだろ?
アイツはホントいろんなことやってんな
- 112 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:07:07.87 ID:NNTSRiJ00
- 細田なんとかをジブリに入れたら
- 113 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:07:12.02 ID:rOadHyWY0
- 高畑しかいないなら蛍の墓2しかないな
舞台を戦後から現代に置き換えてだな
- 114 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:07:21.25 ID:x5/WMkII0
- ジブリはファンタジーの方が人気あるけど人の心を打つのはリアル
見るのが辛いくらいのリアルが見たい
めまぐるしくて追いつけないくらいの脳みそが破裂しそうな展開がいい
- 115 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:07:44.25 ID:XKY8ukfA0
- 駿以外使えねーなぁ
- 116 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:07:49.25 ID:1ZGP55tz0
- このままじゃいずれ買収されるか店たたむしかなくなる
- 117 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:07:50.54 ID:yajp61iJ0
- スゴイのはジブリじゃなくて駿だからね
- 118 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:07:57.35 ID:897MKO580
- 地道に他社のグロスでも受けたら
- 119 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:07:58.11 ID:VIGQVoLx0
- 宮崎駿が映画作る度に制作ドキュメンタリーやるけどあれが1番面白い。あの延々追っかけ回してるやつな
- 120 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:08:19.30 ID:EQwJUmWe0
- 宮崎作品のプロモーション用スタジオが屋台骨を失ったんだから迷走するわな
- 121 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:08:20.43 ID:kB7M5ofK0
- >>101
要素は織り込まれてけど墓所が出てこない
- 122 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:08:28.75 ID:F6sbQNgY0
- >>113
社畜の墓か
- 123 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:08:38.59 ID:npcfC0l70
- ま、一通り出しちゃったからネタ切れじゃないのかな。
バンドと一緒で、暫く活動停止してさ、ソロで活動すればいいんちゃうか。
- 124 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:09:21.61 ID:n+XQqN0k0
- ポニョは面白かったのにな
- 125 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:09:36.16 ID:miriXZmaO
- パヤオが短編作ればいいじゃん
んで短編映画集みたいなのやれば
- 126 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:09:38.55 ID:Xj39hjVW0
- こんなこと言ってるけど
実は裏で作ってるよ
- 127 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:10:03.02 ID:+Z9obx5z0
- この鈴木ってただ宮崎駿とかの才能に乗っかってただけで、山勘で来たバカだもんな
まったく名プロデューサーでもないし、要らなくなれば人を切る準備とか、会社を身勝手にやってきた罰だ
社会にとって害悪になるゴミ屑野郎は消えろ
- 128 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:10:05.68 ID:0fr3RCv30
- 気負わないで
アニメ作ればいいだけなのにね
ジブリってだけでその辺のアニメより売れるでしょ
それがプレッシャーなんだろうけど
- 129 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:10:15.82 ID:xb1Mx+jM0
- 金無いんだから、つまんない維持張ってないでナウシカの続編作れよ、
たとえ駄作でも、この先数年の運転資金ぐらいは手に入るだろ。
- 130 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:11:03.95 ID:y7RI0AkN0
- ジブリの最大の失敗は早い段階で鈴木を切らなかった事
- 131 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:11:06.32 ID:5fSAVk1q0
- 高畑に映画作らせるのはわざとやってるのかよ。
どうせ宮崎が死んだら遠慮無く過去の作品の
焼き直し連発なんだろw
- 132 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:11:10.84 ID:DjtOCwKI0
- 高畑のせいみたいに言ってる奴いて笑った
- 133 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:11:13.93 ID:RaT48zYj0
- イスラム国のあの事件をテーマに
「オカマソルジャーの墓」
「無謀ジャーナリストの墓」
の2本立てで
- 134 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:11:16.31 ID:avqi3Dlb0
- >>21
ナウシカは宮崎御大が逝ってからになります
- 135 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:11:20.59 ID:ENwcCpR90
- もういいかげん説教臭い左翼オナニーアニメ作るのやめろよ
純粋に子供が楽しめて親も納得の明るいアニメに戻せバカ!
- 136 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:11:34.49 ID:qZYCmtwu0
- 原発とかタイムリーなんだからナウシカでもやれや!!
ほんと鈴木は余計なことばかり
- 137 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:12:19.81 ID:CqXeO20d0
- ローニャそんなこけてんの?
息子にわずかな可能性を感じてきてたんだが
- 138 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:12:33.52 ID:GZT/Tf7/0
- かちかち山とか、わらしべ長者でも何でもいいよ
- 139 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:13:32.38 ID:BjYEvBhp0
- かぐや姫2でもつくりなよ
- 140 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:13:49.55 ID:0fr3RCv30
- ナウシカの漫画版は駿が嫌なんだっけ?
- 141 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:13:51.82 ID:iMGj8bjY0
- ナウシカでいいよ
- 142 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:14:16.36 ID:vz2xFzGW0
- >>130
それにつきるな。
優秀だけど宮崎駿とは相性悪い。
- 143 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:14:41.33 ID:6cS8NeLL0
- 新作は「CR千と千尋の神隠し」だな
鈴木っぽくていいじゃないか
- 144 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:14:41.37 ID:kCpjfD0W0
- 4℃や大友のように短編集でもやればいいのに
- 145 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:14:58.02 ID:fXX2tqC00
- もう制作部門は閉鎖したんでしょ?
ここ赤千尋騒動の時も夏休みとか言って実質レイオフやってたから
実際にはパヤヲたちが夢見たようなアニメーターの為の会社どころか
他の一般的なアニメ会社以下だったからなあ
- 146 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:15:16.05 ID:6fqR/xJZ0
- エヴァみたいにリメイクしかないな
- 147 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:15:23.60 ID:PTLhMrdV0
- もうごんぎつねと笠地蔵の2本立てでもつくれw
- 148 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:16:07.81 ID:L0ttAEKC0
- 宮崎が人材育成しなかった結果だなぁ
- 149 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:16:24.42 ID:J0K/unVK0
- 「落合博満物語」で
- 150 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:16:41.82 ID:VlTEhewa0
- かき氷はじめました
つけ麺はじめました
- 151 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:16:44.96 ID:75JG5bOW0
- >>142 でも駿をコントロールできるのは、鈴木Pくらいしか居ないだろう。
あんな偏屈爺ィを騙し騙し使って、制作続けさすってのはかなりな困難だろう。
- 152 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:16:47.33 ID:2AyH22EH0
- >>67
島本さんは健在でもユパの納谷さん、ミトじいの永井さん、
クロトアの家弓さん、ゴルの宮内さんはお亡くなりになったから、
ベテラン男性キャストを集めるのに四苦八苦しそう。
- 153 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 20:17:10.15 ID:E5ghpShx0
-
「何を作ったらいいか悩む」って、ゴミ屑なんだから、消えればいいでしょw
「どうしても」というなら、聖書やりなさいよ。
「それだけは勘弁してくれ」と?
だなよw
- 154 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:17:23.27 ID:eDoBKbBrO
- 進撃の巨人とかジブリがやるべきだったんじゃないかなあ…
- 155 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:17:36.60 ID:SMLFbD+80
- ロリペド以外あるのかと
- 156 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:18:14.22 ID:L8kNpsRx0
- >>17
庵野にナウシカを作らせるには、まず庵野にヱヴァを終えさせなければならないんだよ
- 157 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:18:56.32 ID:YqYbf84V0
- 島本さんの声は今でも結構いける
- 158 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:19:04.74 ID:HlNF75hi0
- 単純な娯楽映画で良いよな
何故ジブリは一々悩むのか
- 159 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:19:17.52 ID:GM9oXkUeO
- 金食い虫の高畑を排除
宮崎長編復帰
題材はファンタジーもの
吹替えは声優
- 160 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:19:33.35 ID:IAjDh/QR0
- >>17
完結ってより、完全版な。
- 161 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:19:51.46 ID:+qiTdmsp0
- >>147
ごんぎつねなんて作ったら号泣しちゃうぜ・・・
- 162 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:19:51.24 ID:F6sbQNgY0
- 手描きアニメがもう終わりだろ
3Dアニメの時代が完全にやってくるよ
アナ雪とか見ても3Dは凄いよ
映像としての完成度が手書きアニメが絶対届かないところまでブッチ切ってる
ローニャみたいなハンパ3DCGアニメなら手描きで良いじゃんってなるけど
良い3Dアニメにはもう手描きじゃ勝てねえよ
これからどんどん差は広がるわ
- 163 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:20:21.33 ID:vz2xFzGW0
- >>151
この手の議論で「じゃあ他に誰がいるよ?」ってなるのがオチなんだが
該当者をずっと独占してたから知名度ある奴が他にいないだけであって。
無名でもこなせる奴はごまんといるだろ。
なんてったってジブリなんだから競争率何百倍だろうよ。
- 164 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:20:24.15 ID:ImlMDGV/0
- ぱやおにファンタジーやらせろよ
- 165 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:20:29.63 ID:YXEsmejaO
- 実写やれ
- 166 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:20:32.94 ID:d6X6BQky0
- うしろの百太郎を映画化してくれ。実写でもいいぞ。
- 167 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:20:38.45 ID:WpwceH0e0
- じゃあ、シュナの旅でいいだろ。
絶対面白いわ
- 168 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:20:45.26 ID:VlTEhewa0
- 何を作ればいいか?だと?
何も作らなくていいよ
サッサと引退しろ!
クソジジイがいつまでもアニメなんか作ってるんじゃない!
お前らが引退すれば、
嫌でも次の世代がやらなければならなくなる。
逆にジジイが引退しないから
いつまでも次の世代が育たないんだよ!
- 169 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:20:48.08 ID:ILjuLfuq0
- 贅沢な悩みだよ
かつかつなアニメ会社は地べた這いつくばって
有名漫画のアニメ化を勝ち取っていっていくか
オリジナルでも人気アニメになるよう、社員一同で頑張ってるのに
目的が見つからないならやめちゃえ
- 170 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:20:59.39 ID:cOqdH3dI0
- >>153
http://i.imgur.com/fi07oRQ.jpg
- 171 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:21:26.84 ID:YTiND+MD0
- ジブリに2はいらないぞ
- 172 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:21:30.17 ID:jPXxUB1VO
- そうそうネタなんて転がってないし、もうかなり前から無理矢理感が凄かったもんな
- 173 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:21:32.37 ID:ca6uV85CO
- ナウシカ2と3でええやん
- 174 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:21:34.84 ID:J0K/unVK0
- 「かりあげクン」で
ホーホケキョみたいなノリで
- 175 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:21:38.42 ID:QVkRwsqQ0
- 新作は期待できないから続編しかない
- 176 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:21:40.67 ID:irQeKnO50
- 鳥山明と非バトルアニメ映画作ってくれ
- 177 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:21:58.00 ID:JBOt7+me0
- 先日TVでカリ城やってたけど、あのエンタメ度には感心するよな
何だかんだ言っても、往時の宮崎の向こうを張れるやつなんか今いないだろ
- 178 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:21:58.80 ID:SBU1AzkV0
- シュリじゃねえやなんだっけ
チベット民話の奴
シュナか!シュナの旅やれよ
- 179 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:22:00.98 ID:xPLcfX2V0
- アニメに手を出すなんて岩井俊二も落ち目だな
- 180 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:22:03.38 ID:tNhCVNu30
- CRナウシカつくれば、数十億円のボーナスだったのに。
ハヤオが死に次第やるだろうけど。
- 181 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:22:41.85 ID:nZ7TRfGs0
- ナウシカをテレビアニメで作れば円盤売れるで
- 182 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:23:02.96 ID:Uosmt7yU0
- 日本のディズニーにはなれなかったな
何がまずかったんだろう
- 183 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:23:09.50 ID:p3qU8kf50
- 過去の当たった作品を分析して資金を回収できるようにしないと
作りたいものだけ作ってたら倒産するわ
- 184 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:23:34.81 ID:9uAzc0T80
- >>153
将来どうするの?
- 185 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:24:10.85 ID:/wFDVbsO0
- 親子クラブみたいな5分アニメでもいいんじゃないかな
- 186 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:24:24.82 ID:NveL8erJ0
- 吾朗がやってたテレビアニメはどうやったんや
山賊の娘とかいうやつ
- 187 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 20:24:37.23 ID:E5ghpShx0
-
「聖書やれ」と言いたいところだけど、
「弟子」の庵野がやったのは「エヴァンゲリオン=福音」だよな。
もちろん、あんなもん、全然「福音」でもなんでもない。
「福音というからには、いつキリストが出てくるのか」と思って見てたら、
全然、出てこないじゃないか。
この詐欺会社め!
- 188 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:24:39.70 ID:M52rvNASO
- 今世紀のジブリアニメで一番マシなのって千と千尋なの?
あれも大概くだらんかったが
- 189 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:24:42.69 ID:DYq/m2GK0
- 途方もない資金と人材と時間をかけておじゃまんが山田くんを
緻密に作るという訳の分からない事をやってたのに
とにかくジブリは緻密になめらかなアニメが作れれば
題材なんてなんでもいいだろ
- 190 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:24:54.83 ID:ImlMDGV/0
- ナウシカは庵野がやるんだろうが、エヴァが多分シンでも終わらないから最低でも5年先だな
- 191 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:25:01.17 ID:csBRIuU10
- ファンタジーなアダルト路線がいいな
ナウシカの顔で 「そこじゃない・・・って」
なんていいな
- 192 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:25:18.02 ID:wODtVMRE0
- >>17
俺屍2みたいなことになったらコンテンツそのものを殺しかねないので個人的には反対。
- 193 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:25:22.17 ID:M3Wts3E50
- ゴローの
山賊の娘ローニャ
最初CGキモチ悪くて話もタルかったけど
最近の話はすごく面白くなってきて絵にも慣れた
子供達も毎週楽しみに観ている
当分映画辞めてテレビアニメで頑張ってもいいんじゃねーの?
- 194 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:25:48.22 ID:IAjDh/QR0
- >>76
もしかして、映画のナウシカって原作連載中にむりやりオチつけて作ったの知らない世代なのか?
原作の2〜7巻は続きとは違うぞ。
- 195 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:25:53.19 ID:2yXf2y6l0
- >>3
俺もそう思うわ
ラピュタのような爽快感わくわく感もないし、トトロのようなほんわか感もないし
なんかメッセージ性だけが強すぎて、正直引くわ、って感じだもんな。
- 196 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:25:55.67 ID:IUjicsk50
- 滝田ゆうの「寺島町奇譚」やって
あんたなら出来るさ、動画で見たい
- 197 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:25:58.41 ID:ILjuLfuq0
- >>186
いまでも放映中
地上派アニメであのCGはすごいと思うけど
面白いかと聞かれると・・・
- 198 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:26:35.91 ID:avqi3Dlb0
- >>173
生きてるうちはやらせないみたいよ
死んだ後に争奪戦が待ってると思うけど
大もめするのが目に見えてる
- 199 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:26:50.71 ID:8/HKVcdr0
- 過去作の続編をまた作っていけばいいやんw
平成狸合戦ぽんぽこ2
崖の上のポニョ2
を作れよw
- 200 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:26:56.00 ID:F6sbQNgY0
- 耳をすませばの監督が死んだのが痛すぎる
- 201 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:27:12.25 ID:Jj365GmX0
- >>3
>>195
ハウルやポニョが説教臭いか?
- 202 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:27:59.13 ID:qwf9kt5B0
- >>162
いま日本で一番凄い3Dアニメは団地ともお
- 203 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:28:18.49 ID:tNhCVNu30
- 老人の会社。
作りたいものがありあまるぐらいでなけりゃいけないのに、
なに作ればいいんじゃろう。倒産するゲーム会社と同じだな。
作るものまよったあげくパクリをやって赤字になってつぶれる。
作りたいものがなくなったらやめろ。
- 204 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:28:30.02 ID:ILjuLfuq0
- >>200
海外で受けるかはわからないけど
少なくとも、日本人にはああいう映画がいいと思う。
- 205 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:28:44.08 ID:2LkYKuqZ0
- 潰したらええやん
パヤオが引退したら存在意義なんてないやろ
キャラクタービジネスだけやってたら?
- 206 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:28:44.68 ID:OAwUYw/x0
- >>51
!
原発の核物質の影響で、古代の恐竜が蘇って大暴れってのはどうだ?
原爆のメタファーとして口から熱線吐くとかしたらいいんじゃね
うけたら続編では恐竜を子供にやさしいキャラに変えて、ゲッツとかやらせばいい
- 207 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:28:45.01 ID:tUzwX0A40
- ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 次の作品は押井守を使ってみたらいいと思うで
- 208 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:29:02.50 ID:N3mcOq6Y0
- もー貞本は使わなくていいだろ
もーやめてくれ
- 209 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:29:27.08 ID:azXKdvu50
- 『パヤオの息子ゴローニャ』
次はこれでいこう
- 210 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:29:40.95 ID:EtWZr4wb0
- 198
じゃ即クビにする
- 211 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:30:02.33 ID:VlTEhewa0
- 老人が作り
老人が見る
- 212 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:30:21.20 ID:Xz+wU/wF0
- 岡田の件についてはだんまりなのかい?
- 213 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:30:30.80 ID:g6QMvV2q0
- ナウシカ完結までやるしかないだろな
なあに、何とかなるさ
- 214 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:30:42.54 ID:ov41UgZk0
- 忍者が主人公のアクション物なら海外で受けるだろ
外人のNINJA好きは異常だし
- 215 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:30:43.66 ID:avqi3Dlb0
- >>207
たぶん喧嘩別れで終わるかも
- 216 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:30:52.59 ID:zo0vINh70
- ラピュタみたいなのつくればいいんじゃね?
- 217 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:30:56.37 ID:NveL8erJ0
- >>209
はっぱカッターめっちゃ効きそう
- 218 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:31:01.23 ID:gYfjZoU7O
- 鈴木がジブリをダメにした
- 219 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:31:07.35 ID:EtWZr4wb0
- なら行かない
- 220 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:31:12.42 ID:exStorhJ0
- 鈴木のプロデュース力の無さが凄いわ。
タレントに声優業の真似事をさせたせいで
実写でもクソ下手なタレントが出てくるようになったし。
こいつがアニメ界と映画ソフトをダメにした張本人だってこともっと世間に知ってもらうべき。
- 221 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:31:27.95 ID:tUzwX0A40
- ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 宮崎と富野をコンビにさせると面白そう
- 222 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:31:29.13 ID:/wFDVbsO0
- ローニャは一話だけ見て結構面白かったから今後も見ようと思ってたのに
すっかり忘れてて結局それ以来見てないわ(´・ω・`)
- 223 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 20:31:40.14 ID:E5ghpShx0
-
まず、「城が空を飛んではいけない」というくらいから、反省してもらいたいw
- 224 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:31:44.78 ID:el/O+ALCO
- そのうちディズニーに吸収され消滅
- 225 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:32:17.32 ID:E4bKrAbp0
- >>207 小難しくて、売れないので有名だろうが。それは尚更倒産を早める選択だろう。
オシイ作品好きなんだけどね。
- 226 :小田@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:32:32.31 ID:Msc3IcIu0
- こいつは宮崎にハイハイ言ってるだけの無能
- 227 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:32:35.95 ID:zo0vINh70
- >>224
そっちのほうが幸せかも。
- 228 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:32:49.70 ID:UI8a/9h30
- 思い出のマーニーも悪くなかったけどね売れなかったけど
やっぱりジブリには夏に見るファンタジーを観客は求めてると思う
- 229 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:32:55.69 ID:VdWT6Dnv0
- 北朝鮮みたいな組織だよな。
- 230 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:33:29.94 ID:tUzwX0A40
- >>215
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 けど鈴木と押井は腐れ縁があるらしいからな
イノセンスの時もジブリが絡んでたし
ジブリの人員を好きにさせたらいいものができそうなんだけど
- 231 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:33:38.39 ID:P74WJuZm0
- いっそのことアニメで忠臣蔵やってみるとか
片岡千恵蔵も真っ青になるくらいの
ジブリなら海外からも注目されるし
日本の忠義・報恩という文化を理解させるにはちょうどいい
あとは長谷川伸の股旅もの「瞼の母」、「関の弥太っぺ」、「中山七里」
ベタだけど今こそベタなジャパンオリジナルが求められてるんじゃないかな?
- 232 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:33:51.10 ID:VlTEhewa0
- 60歳のジジイに子供が喜ぶ物が作れると思うか?
- 233 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:34:09.19 ID:tpGyvpkJ0
- 七々々とかどうよ(´・ω・`)
- 234 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:34:22.57 ID:DazOVeZv0
- ナウシカ2が無難だろ
- 235 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:34:24.75 ID:SMLFbD+80
- >>221
喧嘩して終わる
- 236 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:34:56.81 ID:hZnxHceO0
- アートとか気取っているからだよ。
アニメは所詮エンターテイメント。
妖怪ウォッチ2をみろ
- 237 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:34:58.15 ID:7yS0Dfh50
- マーニーなんて古臭い世界名作劇場みたいなアニメ作ってコケてるんだからなぁ
「アナ雪」「ベイマックス」と大ヒットさせて現代の子供達の心をガッチリ掴んでるディズニーとの落差が
- 238 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:35:07.85 ID:M52rvNASO
- ポニョ、コクリコ、風立ちぬ、竹取、マーニーは劇場はもちろんテレビでもまだ見たことがないが
どうせつまらんのだろ
- 239 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:35:15.57 ID:5d3cflEP0
- とりあえず
監督やらPが前にしゃしゃり出すぎ
映画を見てもおっさんの顔しか浮かばない
- 240 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:35:26.04 ID:fvMXx7LH0
- >>192
お前の個人的意見なんて何の価値もないからどうでもいい
- 241 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:35:41.25 ID:J54Xl6xt0
- 宮崎が高畑について喋っているのを垂れ流すだけで面白い。
愛憎入り混じった感じで。
しかも高畑と同席するととたんにハイになるのも面白い。
- 242 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:35:51.44 ID:e7UdZUcy0
- 子供向け映画だけ作ってりゃええのに、勘違いして大人に受けようとしてるのがそもそもの失敗
- 243 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:35:57.16 ID:eaeO2Dgx0
- 実質宮崎スタジオなんだからパヤオに短編つくらせて畳む
もしくは広く脚本を募集する
- 244 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:36:16.42 ID:avqi3Dlb0
- >>235
今思った 押井と富野と庵野まとめてジブリに呼んで
3人して作らせたらどうなるのか興味出てきた
- 245 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:36:21.29 ID:ostc3xwL0
- カルト宗教前面に押し出して北朝鮮工作員の活動史作れば?
どれだけ日本一で犯罪犯してきたかを
- 246 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:36:43.12 ID:Nhopv+6X0
- リメイク商法しかない
30年は食ってけるぞ
- 247 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:36:51.75 ID:J0K/unVK0
- 最近はドキュメンタリーのほうが面白かったしな
駿と吾朗の葛藤なんか古典そのものだし
- 248 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:37:14.48 ID:koeSERbX0
- 思い出のマーニーめちゃくちゃよかったのに
イマイチウケなかったのが残念だわ
- 249 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 20:37:17.58 ID:E5ghpShx0
-
共産主義とは言っては、神に反逆して、
「俺は、人間は、城だって飛ばせるんだ!」とかやっても、
「その先にあるのは地獄」というのがよくわかりますよね。
という意味では、ジブリというのは、非常に教育的で面白い会社だね。
関わる人々が、悔い改めてハッピーエンドにしてもらいたいね。
- 250 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:37:39.10 ID:avqi3Dlb0
- >>248
だって地上波でやってないもん
俺BSないし
- 251 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:37:58.23 ID:7yS0Dfh50
- 宮ア駿も今の子供達が分からない、自分と時代がズレてきてるみたいなこと言ってたし
後継者も育たなかったしこのまま閉店でいいよもう
- 252 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:38:40.35 ID:DswtAq7M0
- ナウシカの続編を作ればいいじゃん。レトロ飛行機と戦車でドンパチやってるのが
見たいんだよ。
- 253 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:38:46.29 ID:tUzwX0A40
- >>244
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 枯渇した感があるからな
外部から風を入れるしかない
まだ枯れてなくて悶々としてるような監督を呼んできたほうがいいよね
他のプロダクションだとみんなこんな感じで劇場映画をつくってるしな
- 254 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:39:03.31 ID:/rdKUL9p0
- >>237
橋本環奈を声優に使えば満員だよなーw
- 255 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:39:11.99 ID:2JY4rDaM0
- >>167
「シュナの旅」が動いているのを見てみたいけど、原作のままを
アニメにすると、話が短過ぎるな。
あの雰囲気はかなり好きだが。
- 256 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:39:29.58 ID:ILjuLfuq0
- 日本に根ざして子供たちに受けるアニメにしようすれば
日曜アニメ・特撮、流行のアニメなどにイマドキらしさは勝てないと思うし
どうしても、老人が安心する懐古主義的、妄想の日本の平和とかがジブリらしいんだけど
もう、欧州的なおしゃれ感だけとか、昭和の懐古主義はうんざりなんだよね。
荒廃した日本って世界設定ならナウシカ完結させろって話になるし
それは嫌だって原作者が邪魔するし。
もうどうにもならない
- 257 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:39:52.06 ID:wDay6lqZ0
- ジブリ糞って感じるならみるのやめろよ
お前らがアニメ見る歳じゃないんだよ
- 258 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:40:01.25 ID:avqi3Dlb0
- >>252
宮崎さんがあの世に行くまでは 続編はないんだよ
見たいのは兄さんだけじゃありません
俺もです
- 259 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:40:01.34 ID:l7ZPwdqD0
- また大自然の保護をテーマにした作品作ってくれよ
もののけの後はパヤオの愛した自然から遠ざかってるじゃん
- 260 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 20:40:11.45 ID:E5ghpShx0
-
「宮崎駿が年だから」みたいな言い訳だけは認めない。
「後継者」「若手」だってネタに困ってるではないか。
「根本的な考えがおかしい」ということを認めるべき。
ていうか、言われなくても、この状況なら認めるしかないわなw
- 261 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:40:24.88 ID:DNTLRrmn0
- とっくの昔に面白いもの作れなくなってたし店じまいでいいだろ
よく今まで持った方だと思う
- 262 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:40:35.43 ID:0Xb+7wio0
- メイが大人になって
メイの子供2人が夏休みに実家へ里帰りしトトロ達に出会う
メイは大人になっているから見えていないか記憶は忘れているか
そんな設定
- 263 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:40:38.04 ID:VlTEhewa0
- さっさと引退して
若い奴にチャンスを与えてはどうか?
そいつが駄目なら次の奴、と続けていけば
いずれ才能のある若手が出てくるだろう。
- 264 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:40:44.26 ID:jV3oAOPZ0
- カリオストロ
ナウシカ
ラピュタ
トトロ
魔女の宅急便
紅の豚
ここまで面白かった
- 265 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:41:16.30 ID:lv0EOFmf0
- >>244
押井が議論だけして仕事しないのを庵野が影で笑うトコまでがデフォ。
- 266 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:41:23.48 ID:gXImT/bV0
- 最近だとハヤオで儲けて、高畑で損してって感じか
- 267 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:41:35.94 ID:CeOzyhjxO
- バカなサヨクは廃れる
- 268 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:41:56.30 ID:gUX7Ir8n0
- 社員全員 首にしたんだっけ
内情は火の車なのかね
- 269 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:42:00.25 ID:qfJGU+pG0
- 岩井俊二にまだアニメを監督するなんてエネルギーが残ってたのが嬉しい
どんどん映画を作れ
- 270 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 20:42:48.95 ID:E5ghpShx0
- >>266
宮崎は、「高畑にお布施するために作ってる」んだから、
そんなことに文句言う方がおかしい。
「お布施先が、東大仏文科出の糞左翼」(笑)というのが、
悲劇と言えば、悲劇だが。
- 271 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:43:08.91 ID:DNTLRrmn0
- >>264
もののけ姫から一気につまんなくなったよね
あれは何でなんだろうか
- 272 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:43:31.38 ID:M52rvNASO
- >>259
過去作とは逆に自然保護を訴える金持ち達に対して
貧乏人達が「勝手なこと言うな!」ってキレる話がいいと思う
- 273 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:43:38.95 ID:f89chkSKO
- ピッピちゃんを是非
- 274 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:43:39.13 ID:h6cxU92A0
- 1クールでいいから、TVシリーズやってみれ
- 275 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:43:53.18 ID:4OZ2Kvfe0
- 次作は面白くなくても売れると思う
だがその次の作品が売れなくなる
- 276 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:43:58.89 ID:QX2XPyUB0
- ナウシカは大好きだし当時に原作も読んだけど、別に映像で見たいとは思わないなあ。
映画があれはあれで綺麗にまとまってるんだし。
ややマイナーな原作漫画でも探してきて、ジブリっぽく仕上げたほうがいいと思う。
個人的には「おもひでぽろぽろ」みたいなノスタルジックなのがいいな。あれも原作は漫画だし。
- 277 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:44:07.30 ID:ILjuLfuq0
- >>269
それが答えだわな
もう目的とかわからなくても
普通のアニメ会社がやってるみたいに
作って作ってつくりまくるしかない
その中から当たりが出るのを待つしかない
何作っていいかわかんな〜いとか言うならとっととやめろ
としか言われないわ。
- 278 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:44:11.98 ID:PlvamSba0
- 宮崎はよ死なないかなあ
とか思ってそう
- 279 :エラ通信@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:44:17.35 ID:b67Zo7Qc0
- ジブリは今のディストピアな日本には、あまり求められてない。
- 280 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:44:15.36 ID:VlTEhewa0
- >>271
アカデミー賞を意識して、
マスコミが「先生」と持ち上げたから、
エンターテイメント性が薄れた。
- 281 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:44:34.76 ID:NZvTi5iw0
- とりあえず宮崎駿連れてこよう
話はそれからだ
- 282 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:44:39.37 ID:tUzwX0A40
- >>271
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 わしもそう思うわ
- 283 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:44:46.65 ID:GVOHvj650
- 道標教示クソ喰らえ
楽しく行こうよ
- 284 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:45:12.67 ID:tr0QWXZE0
- だから、カラーと合併しちゃえよ
- 285 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:45:25.28 ID:OKctXDvj0
- 結局、残ったのは宮崎駿の名前だけじゃね?
- 286 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:45:26.12 ID:7NeSzwSO0
- 庵野監督でナウシカ続編
- 287 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:45:28.92 ID:yohTt7tb0
- 何を作っていいか考えてるようじゃ、わかってたことだがもう終わりだな
本物のクリエイターは自分が作りたいもの作る
- 288 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:45:36.34 ID:pWHeT5Nt0
- 原点回帰しろよ
アニメを高尚なものにしたい気持ちもわかるが、子供がワクワクするような、夢をみるような映画を作ろうよ
- 289 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:45:47.22 ID:izcdX6VD0
- 何が売れるかしか考えてなきゃそうなるわな
- 290 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:46:14.20 ID:ugbmQlWU0
- もういいよ
正直、同じ様なのばっかでもう見る気しないし
- 291 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:47:15.60 ID:VlTEhewa0
- 60歳のジジイが原点回帰できるわけ無いだろ。
若い奴に譲って引退するのが一番。
- 292 :エラ通信@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:47:19.88 ID:b67Zo7Qc0
- >>276
つワンダーランドと羊の歌
- 293 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:47:18.20 ID:Jj365GmX0
- >>287
鈴木敏夫の発言なんだが
- 294 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:47:57.83 ID:cRbU58Ko0
- ジブリと集英社と小学館が組めば
ディズニーランドに負けない世界的なテーマパーク作れそうだけどな
外国人観光客も呼べるだろうし
- 295 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:48:08.91 ID:VHn/pn3j0
- 鈴木は やり手のプロデューサーと言ってる奴がいたが全盛期の宮ア駿映画ならほっといても売れる
それよりも後先考えず、後進を育てず、よりによって息子を監督にするという凄まじい下策を行い、
作品を作ること以外に何の能もない宮ア駿をこき使って 結果ジブリは没落した
どこがやり手なんだ?
- 296 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:48:15.56 ID:Jj365GmX0
- ID:VlTEhewa0
嫌いなものにこれだけ粘着できる意味がわからん
- 297 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:48:48.60 ID:evM2fR5G0
- 作りたいものが無いなら、創造者、作家、クリエーターじゃないでしょ
素質が無かった
道を間違ったね
- 298 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:48:50.89 ID:nZ7TRfGs0
- 庵野なんてエヴァしか作れねえ奴はいらねんだよ
- 299 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:48:56.87 ID:V3wN4Uf40
- 反日主義者が作ったアニメなんて観たくないわ
さっさと潰れろ
- 300 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:49:40.68 ID:210GVRGz0
- >>264
声優だなw
豚で勘違いしちゃったんじゃね
- 301 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:49:41.12 ID:VlTEhewa0
- ディズニーだって
今メインで活躍しているのは40歳のプロデューサーだろ。
若手を育成できなければ
いずれにせよ未来は無い。
- 302 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:50:01.45 ID:tUzwX0A40
- >>288
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 一時期妙に小難しくなってそのあと児童文学しすぎたような感じだからな
エンターテーメントがなくなってきてるよね
- 303 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:50:23.76 ID:AEDDz0Ln0
- >>3
海外で賞をとってその権威で宣伝して
国内の客を呼び込む手法が定着してしまったから
いまさら変えられないよ
- 304 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:50:38.27 ID:hZyIFUWP0
- >>294
集英社とジブリいらん
藤子不二雄ランドでいい
- 305 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:50:44.71 ID:2jCcik6v0
- ティーガー薬局店主の回顧録でええやん
- 306 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:50:45.70 ID:uKe5ejul0
- ナウシカ作れよボケ
- 307 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:51:09.56 ID:9fIFFAFQ0
- 泥だらけの豚を映像化してくれ
- 308 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:51:12.15 ID:+NoUralq0
- マーニーってのはなかったことに?
- 309 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:52:03.02 ID:7yS0Dfh50
- ルパン 30歳
ハイジ 33歳
未来少年コナン 37歳
カリオストロ 38歳
ナウシカ 43歳
ラピュタ 45歳
宮ア駿は若手中堅の年齢で傑作を全てものにしてるんで
今のアニメ業界でこの年齢で突出したもの既に作ることが
出来てないならもうそいつに才能も将来の希望もない
- 310 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:52:05.75 ID:avqi3Dlb0
- >>265
そんで富野が一人で絵コンテ書いてるってか
- 311 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:52:06.10 ID:e6vzNCcF0
- 赤字になる前に解散。
- 312 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:52:15.65 ID:R+ieZu9y0
- 大人しくルパン作っとけよ
- 313 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:52:16.95 ID:p2jmV4030
- 宮崎駿監修作品
宮崎駿提案作品
宮崎駿観賞作品
- 314 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:52:20.16 ID:OS6p12pW0
- クシャナ戦記
- 315 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:53:20.17 ID:mcB7aHSk0
- 相変わらず監督みたいな立場で物を言うね鈴木さんは
- 316 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:53:31.23 ID:FDinfohA0
- ジブリは宮崎にしても高畑にしても演出力が高すぎるから
見ている途中でお話の着地点まで全部伝わってきてしまうんだよね・・・
客に難解な話を説明するんじゃなく
単純な話を強烈に印象付けるやり方の方が
作品としていいものになるんじゃなかなと思うんだが・・・
- 317 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:53:38.65 ID:sd7qIekZ0
- 「何作ろうか」なんて考えてる時点でもう役割終わってるんだよ。
クリエイターなら作りたくてたまらないから会社運営してるって所までいかないと。だからジブリと宮崎は衰退した。
- 318 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:53:54.98 ID:QuVTXwFY0
- ジブリと言えば未だ、宮崎、高畑だもんな
若手がスマッシュヒットでも出せばまた活気が出るかもだが
- 319 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:54:00.01 ID:tUzwX0A40
- >>310
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 富野は何十年もたった後にZガンダムの新訳劇場版をつくってるからな
あのくらいの荒業をジブリも決断しないとだめだな
- 320 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:54:44.34 ID:CVGoaqwI0
- ジブリ作品のパチンコ登場は近そう
- 321 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:54:45.36 ID:gXImT/bV0
- >>270
ハヤオはそれでいいんだろうけど
高畑に大金使って大損の状態じゃ、鈴木、お前は何やってんの?って感じだろ
Pの役割を果たせてねーじゃん。
- 322 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:54:53.96 ID:VlTEhewa0
- 昔は30代、40代の奴に好き勝手やらせていたのが良かった。
今はチャンスが回って来ないでしょ。
- 323 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:54:58.35 ID:FpY6oYXU0
- 結局ジブリがすごかったわけじゃなくパヤオが凄かったで終わりかね
もうジブリの新作みようと思わんわ
- 324 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:54:58.82 ID:yohTt7tb0
- >>309
宮崎駿に限らず、ほとんどの監督の代表作ってそのくらいの年齢で撮ってるよね
歳取ると冒険活劇は取れなくなるし、映画史上に残る名作も取れなくなる
過去の大発明や大発見もほとんどが若い頃のもの
- 325 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:55:56.79 ID:dJqeEmEq0
- 風立ちぬの影が薄すぎるのが笑える
あれが最後でいいのか
- 326 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:56:27.61 ID:4BNzV8Xt0
- パヤオは長編を引退ってだけで短編は作るかもしれないんだろ
さっさと作れよ
- 327 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:56:32.29 ID:ImlMDGV/0
- >>286
ナウシカ見たいが、それでエヴァほったらかすなら許せない
Qで終わったらマジ暴動もんだろ
- 328 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:56:33.47 ID:R5aTpTjM0
- ルパン作れよルパン!
- 329 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:56:39.50 ID:uKe5ejul0
- >>48
野村哲也かよw
- 330 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:57:09.22 ID:f9HnSpiT0
- アゴタ・クリストフの三部作で大人向けのアニメ作ってくれ
- 331 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:57:22.76 ID:nhTP3P0Y0
- 冒険活劇作れよ
- 332 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:57:40.96 ID:ILjuLfuq0
- >>310
受けてるかどうかは置いといて
自分でアニメ作る意欲がまだある爺さんのほうがすごいと思うわ。
キャラデザで女性キャラは非常にかわいいし。
ジブリのキャラは新作映画でもくそださい
- 333 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:58:41.54 ID:8f5KFddG0
- さっきまでラピュタ見てた
本当に完成度高いな
演出、レイアウト、特にディテールの細かさなんか神がかってる
これは一見王道の冒険活劇だが、宮崎駿の膨大な知識量に裏打ちされて成り立っている
ラピュタみたいなアニメたくさんあったがはことごとく討ち死にしたのはこの知識量の差が大きい
- 334 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:58:46.85 ID:koeSERbX0
- 創価に乗っ取られたんだから、
人間革命でもアニメ化してろ
- 335 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:59:09.66 ID:SRNOE72u0
- こんなに求められて、どうしてナウシカ作らんのだ?
作る手間だって普段と変わらん上に成功が約束されてんじゃんか。
それともあれか?今更、声優使いたくないか?棒読みタレントにナウシカやらせられんものなあ。
- 336 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:59:26.86 ID:jQL92Y5a0
- 引退って死んだのと同じだよね。
去年、大御所の俳優が亡くなられたけどさ、それに比べると
今さら駿の訃報を聞いても、
まだ生きてたの?ってなりかねない。
- 337 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:59:45.90 ID:eaeO2Dgx0
- 未来少年コナンの続編
名探偵コナン
- 338 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:59:57.85 ID:jXFnDS/G0
- オットーカリウス死んだんだから
泥まみれの虎作れよ
つかえねーな
- 339 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:00:10.70 ID:qfJGU+pG0
- アニメ映画は文学的なほうがいい
大人びたストーリーのほうがいいという傾向があるかもしれんが
もうちょっとキャラクターを大事にして収益を安定させるのも手だろう
- 340 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:00:39.94 ID:ImUZIWvMO
- >>319
ファーストガンダムを今風に作り直すのは駄目なんかね
中途半端に古臭くて…(-_-;)
- 341 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:00:52.10 ID:HVO734tr0
- >>1
ホラー作ってよ
- 342 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:01:04.60 ID:p2jmV4030
- >>327
Qで終わったようなものだけどな
話変わりすぎ
- 343 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:01:08.97 ID:PTLhMrdV0
- >>309
やっぱ駿が天才だっただけだな、もう枯れ果てたんだろうな
そこから40年だもんなw
- 344 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:01:09.42 ID:4n24Os3I0
- ロードムービー兼冒険物がいいかなあ。説教くせえのは駄目だ。
そもそも漫画とアニメは説教臭くなったらオシマイ。
ワクワクした。ドキドキした。腹抱えて笑った。漫画やアニメに必要なのはこの3つ。
- 345 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:01:09.88 ID:uZfmh4DX0
- 息子とかジブリ内の後継者が才能なさ過ぎなんだよな、まじつまらん絵がジブリっぽいだけでパヤオ高畑とこんな差があるのかと
- 346 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:01:12.33 ID:FGjSKXqj0
- ハヤヲがしびれ切らして
「もういい、俺が撮る」って言うのを
待ってるんだろうな
- 347 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:01:21.35 ID:EeQLCeIA0
- 鈴木敏夫P← いっつも思うがこいつ態度でかすぎ、いつも上から目線
- 348 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:01:31.54 ID:CXO0fgVu0
- たとえ何を作っても、そこには憲法9条の保護や戦争放棄のメッセージ性があると思えてみる気がおきない
- 349 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:01:41.80 ID:IpzBz+Vq0
- 今の世の中の問題じゃなくてファンタジーばかり作り続けることの限界だろ
特にジブリ好きではない人間から見ると今まで続いてきたことの方が不思議
- 350 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:01:56.19 ID:VlTEhewa0
- ナウシカ2(笑
- 351 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:02:41.43 ID:OHlQB/wN0
- 原作忠実な「ごんぎつね」と「泣いた赤鬼」の2本立て
1000%泣く自信あるわ
- 352 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:02:54.96 ID:pfqmzfax0
- アナと雪の女王に取られたからな客
ジブリに一般大衆が求めた映画まんまだった
あれを超えようとしても鈴木には無理
パヤオは鈴木p切って、ディズニーみたいにジョンラセター呼ぶべき
- 353 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:02:55.12 ID:lv0EOFmf0
- 宮崎も優秀な作品を連発してるから「大家」になれたけど、
魔女宅の大ヒットで安定しなけりゃ、
興行師側からすれば「売れなきゃ次は無いアニメ屋」さん扱いだったしな。
「若手にも失敗を許容しない」興行の側の問題だと思うわ。
ま、「当たり籤」もそうそう無いってことも事実ではあるが。
- 354 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:03:00.64 ID:g6QMvV2q0
- 糸井重里から借りてMOTHERとか
超今さらだが
- 355 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:03:26.64 ID:M3Wts3E50
- もうパヤオを当てにしないでゴローにナウシカの続編を創らせろよ
今ならCG技術でパヤオの絵柄をもろにアニメに出来たりするだろ
銭ならそれでいくらでも入って来る
- 356 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:04:03.71 ID:bhm3Ee930
- >>60
これわかるわw
詐欺師とは言わんが、自分にしか興味を持てないヤツ
- 357 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:04:09.50 ID:I/BiRwF/0
- いつまでに王道を避け続けるな
- 358 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:04:21.87 ID:vclPWAJv0
- だってジブリは監督変わっても同じような話しか作れないんだもん
まあ日本の漫画アニメが全体的にそんな感じだけど
ゲーム→魔法ファンタジー→SFと全然ジャンルの違う作品を送り出して
客を驚かして楽しませるディズニーはやっぱり凄いと思うよ
- 359 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:04:29.76 ID:pfqmzfax0
- >>355
山賊の娘ローニャでも見てなさい
- 360 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:04:38.62 ID:ILjuLfuq0
- ここのレスみてもわかるけど
「何悩んでんの?」って状況だわな
なんでもいいからとっとと作って
作りたくないならもうやめちまえって話。
- 361 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:04:43.59 ID:vz2xFzGW0
- シャフトの新房監督呼べよ。
彼ならジブリ立て直せるだろ。
- 362 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:04:43.98 ID:avqi3Dlb0
- >>323
それでいいんじゃないのかな
元々ジブリは宮崎と高畑の為に作ったと聞いたことあるし
- 363 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:04:52.80 ID:VlTEhewa0
- 続編商法いいんじゃないの?
年寄りが作って
年寄りが見るのに相応しい。
一時期マンガ業界も続編商法が盛り上がってたけど。
コミックバンチだっけ?
- 364 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:05:21.58 ID:g4YN+i9U0
- 3作に1つぐらい能天気でハチャメチャなやつ作ればいいのに
- 365 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:06:06.23 ID:f5RwkvSF0
- パヤオはラピュタがコケたことがずっとトラウマになってたって大塚氏が話していたな
後になってラピュタが一番好きと言う人に会うと「じゃあなんで見に行かなかったんだよおぉぉ!」
と発狂してたらしい
- 366 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:06:43.63 ID:jrv2Z69U0
- そういう時こそ、「サラメシ」に取材に来てもらいなさいよ。
- 367 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:07:01.72 ID:jPxr2OgK0
- 幹部がみんな年とったから仕方ないけど
変に社会的意義とか責任感みたいの持ってるから難しい
原点は面白い漫画映画を作ることだったはず
- 368 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:07:02.08 ID:WYQdD5Yo0
- となりの岡田くんでいいんじゃね
- 369 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:07:03.07 ID:4BNzV8Xt0
- 宮崎と高畑が短編2つずつ作って上映すれば
- 370 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:07:20.77 ID:f5RwkvSF0
- >>361
あの名義貸し野郎ね
- 371 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:07:48.21 ID:T6N/hbxG0
- 千尋がアシタカと恋に落ちてもいい
- 372 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:07:51.04 ID:P74WJuZm0
- まだキモデブ岡田の真似して宮崎を上から目線でパヤオ呼ばわりするアホいるのな
まずお前んトコのキチガイ教祖始末して来いや
あのレベルのズレた審議眼で話されても話が全く噛み合わんわ
- 373 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:08:23.58 ID:eaeO2Dgx0
- 神林長平のSFをアニメ化してほしい
じっしゃはむりだろうから
- 374 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:09:01.65 ID:avqi3Dlb0
- >>365
だって 長すぎたんだもん
3時間超えるもの映画館で見るのはキツイって
途中で休憩が必要
- 375 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:09:06.32 ID:8QD4G4eI0
- >映画監督の岩井俊二氏
てか、鈴木なんかは岩井の作品本当に好きなのか?
悪く言うと、「ナヨナヨしてる。妄想気味。現実味ない。キモい。」
良く言うと、「センスおしゃれで、女性ウケもよさそう。やさしさに溢れてる」
殆どの岩井作品がこんな感じか。下世話なリアルさを避けた要素が多いという意味では、
アニメやファンタジーと相性良いとも言えそうだが。岩井の技巧レベルは高いというのは認める。
しかしジブリはもうちょっとは雰囲気以上の硬質さでやってた訳だろう。
- 376 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:09:07.12 ID:trWtsh7p0
- 簡単な事じゃないか
子供がアニメに求めるのは夢で説教ではない
鈴木は馬鹿か?
- 377 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:09:09.74 ID:g6QMvV2q0
- 短編集作ったらいい
深夜番組みたいに色々試せるだろ
好評なやつを長編化するという
- 378 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:09:18.23 ID:49WjCWsw0
- はよ、庵野入れてナウシカやれ
- 379 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:09:29.00 ID:f5RwkvSF0
- そもそもジブリはパヤオの作品作るために作ったスタジオ
魔女宅までは作品作るたびにスタッフを集めて、作り終えたら解散を繰り返してた
パヤオが引退したらジブリも解散するのがベスト
- 380 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:09:32.32 ID:P74WJuZm0
- >>372訂正:審議眼→審美眼
- 381 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:09:37.83 ID:Uyb0fyag0
- 大乱闘ジブリブラザーズ
- 382 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:09:51.60 ID:WbgddbZ7O
- 大黒柱が引退すれば、あとは崩れるだけ
- 383 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:10:04.24 ID:Y4wHlCaq0
- 岩井俊二、最近大活躍だな
90年代にはほとんど取り上げてくれなかったNHKで番組やったりしてるし
この人が出てきて、邦画のイメージが変わった
また長編実写映画撮って欲しい
- 384 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 21:10:31.86 ID:E5ghpShx0
-
本当は「説教」というか、教育的でないとダメだよ。
本当に面白いものは教育的なんだよ。
ただ、その彼らの「教育」が、「マルクス主義」なわけじゃないですから。
「そんなもんは、聞きたくもねえ」というw
毛沢東の宮崎駿、フルシチョフの富野という感じかw
- 385 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:11:04.39 ID:eaeO2Dgx0
- 未来コナンはジブリじゃないけどパヤオつながりで権利もらって
大人になってムキムキなコナンみたい
- 386 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 21:11:14.65 ID:E5ghpShx0
- >>384 訂正
ただ、その彼らの「教育」が、「マルクス主義」なわけじゃないですから。
↓
ただ、その彼らの「教育」が、「マルクス主義」なわけじゃないですか。
- 387 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:12:16.39 ID:ZkuBQoD10
- ジブリは好きだったが、プロデューサ、監督が政治主張をし始めて
その内容からこいつらは完全にサヨクだなと分かった時点で
俺の中ではナシになった
ファンタジーを生み出す奴らがゴリゴリのアカであり、
おまけに政治主張するなどあり得んだろ
- 388 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:12:33.08 ID:k3KIMmHn0
- 猫の恩返しみたいな
古き良き東映動画のノリで作ればいいのに
- 389 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:13:10.82 ID:VlTEhewa0
- ジブリ映画なんか昔っからサヨクテイストだよ
- 390 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:13:13.92 ID:ec0jqk2R0
- 人を育てなかった会社の弊害だろ
つぶれたらいいんだよ
生き抜く力があれば育つだろう
あぁ進撃の巨神兵でもつくれいいじゃね?
- 391 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:13:15.44 ID:YZ+Ad1YY0
- ナウシカ完全版はよ
3部作ぐらいでお願いします
- 392 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:13:19.45 ID:5HRrhDLpO
- ディズニーと低能のコール&レスポンスにジブリがいつの間にか乗っかってたからな
大衆という豚に迎合することくらい創造に無意味なことはない
- 393 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:13:45.16 ID:QuVTXwFY0
- ジブリのイメージがあるからあまり無茶苦茶な事も出来ないし
ジブリのイメージ通りなら宮崎高畑の亜流にしかならない
難しいやね
- 394 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:13:57.82 ID:ZZuYiW0C0
- ジブリこそステマで大きくなった代表でしょ
はっきり言って糞だと思うよ
- 395 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:14:11.50 ID:cTDBFMau0
- 走ってる最中よく転ぶ元気な女の子がご飯を美味しそうにモリモリ食う
話を作ったらいいじゃないかな
- 396 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 21:14:33.21 ID:E5ghpShx0
- >>387
いやいや、左翼は作り物が好きなんだよ。(ここでの左翼は国家主義者も含む)
だから、あなたも、ファンタジー好きなら、立派な左翼ね。(立派じゃないけど)
- 397 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:14:41.12 ID:k3KIMmHn0
- >>379
ガイナックス「デスヨネー」
- 398 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:14:42.50 ID:X9iANe5t0
- ナウシカの漫画版をやれよ
- 399 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:14:53.53 ID:upJO8n/J0
- ギブリーズの新作だな
- 400 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:15:20.87 ID:iRgHfgCT0
- >>387
分かる。小さい頃大好きだったけど少し成長して説教くさいな〜と
思い始めてたら監督とPが電波だと知って凄い萎えた。それでも
アニメに罪はないと思ったけど近年Pが調子に乗り出して完全に見切った。
- 401 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:15:38.32 ID:trWtsh7p0
- 面白くかっこよく活躍する姿で憧れさせるのがアニメの教育
言葉やせりふで語らせてしまうから説教になる
行動、動く主人公の背中で語らせろ、馬鹿たれ!
- 402 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:15:48.96 ID:6pUfmUT10
- >>394
ステマの意味わかってないのに使ってるだろ
- 403 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:16:07.33 ID:geWJ13kX0
- >>1
・ナウシカ完全版
・吉川英治の「新・平家物語」の完全アニメ化
・山岡荘八の「徳川家康」、「伊達政宗」の完全アニメ化
・「古事記」、「日本書紀」の完全アニメ化
- 404 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:16:11.51 ID:aaQw/9c90
- どうせ9条教臭い映画作ろうと思ってるけど、桑田騒ぎでビビってるとか(笑)
- 405 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:16:23.34 ID:HNneB7+n0
- ホントこの手の記事はいい加減にしろといいたい。
俺が作る作品決めているんだ、ってPRしたいわけ?
- 406 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:16:26.77 ID:RgJchQeC0
- ピクサーみたいな工場にできんもんかね
ジブリって町工場だろ
- 407 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:16:32.13 ID:kMKqAmwr0
- だったらもう引き際だろ
会社員なら充分定年なんだから、若い奴に道を譲ればいいのに
ジブリにしがみつきたいなら相談役でも作って残ればいいじゃん
- 408 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:16:36.56 ID:vz2xFzGW0
- >>370
その名義で優秀なスタッフ集まるならいいだろ。
宮崎駿や鈴木敏夫じゃ出来ん
- 409 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:17:09.43 ID:hCN0fWCp0
- 「くり〜むレモン 節子アゲイン」
- 410 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:17:13.07 ID:n51qskiJ0
- もののけ姫以降ゴミみたいなもんしかつくれてないからな
もう辞めたほうがいい
- 411 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:17:32.52 ID:G3Gsy6II0
- 宮崎とその他大勢だったんだから、宮崎が抜けたら解散が正しいだろ
もう誰も何も期待してない
- 412 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:17:44.44 ID:yP4mh2YeO
- 作品をつくる人がもう居ないのに会社を存続させたいとか
無茶言ってるのが現状
- 413 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:17:45.25 ID:HcE8Lcxs0
- もうどうにでもなれ。
- 414 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:17:50.02 ID:VlTEhewa0
- ナウシカ2とか作っても、
最近の宮崎の発言を見てれば
より左翼バイアスのかかった説教くさい駄作しかできないと
容易に想像がつくだろ?
- 415 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:18:26.64 ID:hCN0fWCp0
- のらくろ つくりいいーや。
- 416 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:18:27.49 ID:8fQ0ggsCO
- もうええわ 説教臭いのはイラン
- 417 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:18:39.15 ID:lv0EOFmf0
- おまわりさんこいつです >>409
- 418 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:18:41.15 ID:w8a3x4ct0
- 変なプライド捨ててエンタメ路線で軽く行ってみよう
取り合えず魔女宅2・紅の豚2等とヒット作の続編を作って確実に稼ぐ
その間に才能ある若手を育て世代交代に備える
ジブリの過去作品と言うお宝があるからこそ出来る対応策
- 419 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:18:59.39 ID:49WjCWsw0
- あれだ、岡田斗司夫をまたアニメ界に復活させて、「欲情の淫獣」とか
「処女80人の愛人」とか、アダルト路線させれば
- 420 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:19:01.12 ID:Jj365GmX0
- >>387
世間的にはサヨクだとかアカだとかって言葉使ってるお前が無しだからジブリの心配より自分の心配しろ
- 421 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:19:01.56 ID:ZZuYiW0C0
- >>402
はあ?
どんだけこの会社報道されてんだ?
海外で人気そんなねえぞジブリ
- 422 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:19:21.73 ID:eaeO2Dgx0
- 子供が出てきて 空を飛ぶ ファンタジー か
ハリポタくらいの話でよければ書くけど問題はギャラね
- 423 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:19:23.09 ID:QuVTXwFY0
- >>406
工場長がセミリタイアだからなあ
本当なら現役の時にバシバシ鍛えて後継育てなきゃいけなかったのに
- 424 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:19:27.48 ID:hCN0fWCp0
- 二日市保養所の悲劇をアニメで作れ。
ホタルの墓みたいな感じで。
- 425 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:19:44.22 ID:Jj365GmX0
- >>421
馬鹿すぎる…
- 426 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:19:48.43 ID:lSw9WOjG0
- ビジョンが無いプロデューサーって存在価値無いな...
- 427 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:20:43.63 ID:ZZuYiW0C0
- >>425
おまえだろw
- 428 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:20:48.01 ID:6pUfmUT10
- >>396
作り物で大勢の人たちを楽しませてきた人を
匿名の狭い世界で威張ることしかできない熊五郎とかいう作り物が嗤うのか
- 429 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:21:10.45 ID:vz2xFzGW0
- >>412
この会社ないと鈴木敏夫はほんとなんにもないただの人だからな
- 430 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:21:31.37 ID:k3KIMmHn0
- 原点回帰で
演出 高畑
画面設計 宮崎
絵コンテ 富野
で作りましょう
- 431 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:21:48.78 ID:YF0a8qsK0
- >>408 何か作るたびに、アニメーターがケンカ別れしていったという駿。
それはそれで辛いので、監督業はもうイヤだと割りと早くから言ってたようだね。
しかしそんなにヒドいのか。
- 432 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:21:59.10 ID:L4l0Ep6C0
- 2000年以降のジブリはクソだと思ってたけど、かぐや姫はよかった。
- 433 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:22:09.48 ID:tUs2IiV40
- 手書きの限界じゃないかな
- 434 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:22:12.47 ID:c3HOsVoU0
- バルテュス ティアの輝き2
- 435 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:22:14.57 ID:Jj365GmX0
- >>427
ステルスの意味わかる?
- 436 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:22:28.31 ID:THFQYtsR0
- 凝った物を作ろうとしすぎじゃないの?
なんか意味が分からない
自分らで見て面白いと思ってるのかな?
- 437 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:22:41.19 ID:G3Gsy6II0
- >>418
魔女宅2はいけるかもな
こういう感じで頼むわ
http://th06.deviantart.net/fs70/PRE/f/2014/190/7/d/7db361ad88a03f33599bd16b8acab833-d7q0g84.jpg
- 438 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 21:22:43.63 ID:E5ghpShx0
- >>428
「匿名」って言ってるそばから、「熊五郎」という名前を口にしたらダメでしょ。
そんなんだから、城が飛んじゃうのよw
- 439 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:22:54.92 ID:+i5aITsp0
- >>421
やっぱり芸スポすげーわ
お前みたいな池沼見れるんだから
- 440 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:23:17.55 ID:ZZuYiW0C0
- >>435
いい加減しつこいぞ
調べてこいガキ
- 441 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:23:22.72 ID:6pUfmUT10
- >>429
それは世の中のほぼ全ての人に言える事だろ
- 442 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:23:55.02 ID:I+9/PbXC0
- 鈴木敏夫Pが横暴すぎたか
庵野秀明をジブリに取り込まないと駄目かもな
- 443 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:23:56.03 ID:fj0y3CiR0
- >>421
とりえあずステマて言葉使いたい低能て感じだな・・・
- 444 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:24:15.23 ID:ClFeOjEV0
- ジブリは20世紀で終わってたよね
- 445 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 21:24:16.76 ID:E5ghpShx0
- >>437
「魔女の宅急便2」に関してはアイディアがあるぞ。
「スカート履いた無人の小型ヘリが宅配便配る近未来」という設定。
- 446 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:24:25.91 ID:pFCTeXmU0
- 冒険活劇をやって欲しいな
レイダース、アニメ化してもいい
- 447 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:24:41.44 ID:fqXgX1YlO
- ナウシカの続編つくれよ
全部で3部作ぐらいにはなる話だろ
- 448 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:25:12.69 ID:XJC4FUqz0
- ジブリに求められてるのは
ナウシカ2
これしかない
これは見たい!!
- 449 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:25:28.87 ID:J7rt5xGY0
- 従軍慰安婦物語つくるんじゃなかったのかよ
- 450 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:25:47.44 ID:DYq/m2GK0
- 週一アニメなら5分作るのが限界って言ってたから
5分アニメやればいいじゃない
おじゃまんが山田くんで
高畑だと5分アニメにどれだけ時間掛けるだろ
- 451 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:26:00.78 ID:c3HOsVoU0
- アニメーターは全員解雇にして、かわりに知財に強い弁護士を雇って濫訴しまくればいい。
- 452 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:26:15.14 ID:RgJchQeC0
- 一般人にも受け入れられる画柄って本当、難しい
アニメ、マンガ好きじゃないからこそわかる
99%のアニメ、マンガは受けつけない
- 453 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:26:21.25 ID:eaeO2Dgx0
- ナウシカ2は1の全否定に近いから無理
- 454 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 21:26:30.00 ID:E5ghpShx0
- >>447
「ナウシカ2」についてはアイディアがあるぞ。
「鹿がツイッターやりながら『シカナウ』とかやってる近未来」という設定。
- 455 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:26:41.85 ID:YOEKTcP00
- 反日アニメを作って民団、ソフトバンクに
スポンサーになってもらえばいいじゃん
- 456 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:27:03.70 ID:6pUfmUT10
- >>454
本当につまんないヤツだな、お前
- 457 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:27:06.39 ID:DYq/m2GK0
- >>414
世界を滅ぼした戦争のきっかけが9条改正とかやるかなやるかな
- 458 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:27:16.34 ID:gAaujW3/0
- 彼岸島をアニメ化しろよ
- 459 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:27:23.37 ID:ILjuLfuq0
- ドラえもんも思想が入った映画あるけど
上手く調理して次々映画作っていってるじゃん
メインテーマが友情っていうのが揺るがないのもいい。
悩んでないで作れ
- 460 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:27:32.22 ID:gQdeRMRJ0
- ナウシカの続編やってよ
- 461 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:27:33.84 ID:csdsQND60
- >>448 全然見たくない。あの原作漫画以上は作れないんじゃないかと思ってるので。
それで本当にあの原作漫画通りに近いものが出来たとしても、今度は余りに深刻で重厚なので
ヘトヘトに疲れそうでイヤだ。
時に元気な折に、あのマンガ原作を読み返してたら、それでいいよ。
- 462 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:27:58.04 ID:G3Gsy6II0
- ナウシカは落ちがサヨ臭くてアカン
宮崎ってラスト作るのが下手だよな
- 463 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:28:00.57 ID:DUA+xUMT0
- ジブリが萌えアニメ作ったら話題になんじゃね
- 464 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:28:03.53 ID:sV18LC7y0
- マスコミが絶対に触れない事実
注)自民党以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると仮定してご覧ください。
よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる (公明党の与党介入) /
※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
=中国・韓国が台頭し始める。在日パチンコ屋のCM・チラシ解禁や大型チェーン展開が始まった
のもこの時期から。 そして、このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
比例選挙制度へ法改悪↓
2014総選挙の比例当選率
政党名 自民 公明 民主 維新 共産
比例区 68 26 35 30 20
合計数 291 35 73 41 21
比例当選率 23% 74% 48% 73% 95% ←※
共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w
参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8 続く
- 465 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:28:13.75 ID:k3KIMmHn0
- ジブリ次回作
となりの豚の動く城
- 466 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:28:52.19 ID:+i5aITsp0
- なんか尽くズレたレスしかないな
- 467 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:29:22.45 ID:9uAzc0T80
- >>454
このままニート続けるの?
- 468 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:29:46.55 ID:isI3YI740
- ナウシカ、ラピュタ、宅急便、トトロあたりが
ジブリの稼ぎ頭だろう。
その雰囲気で作品作ればいいだけだろ。
サンライズのガンダム見てみろ。
プライドもへったくれもない程ガンダム祭りだろ。
- 469 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:29:48.93 ID:ostc3xwL0
- 創価の歴史アニメ作ればいいじゃん
社長かだれかがそうなんだよな
ディズニーとの仲もそれっぽいし
宮崎や鈴木の極左思想が一番発揮できるだろ
ヨルダン人に「水キレイなら殺されへんで」と
狂った思想押し付けてくれば?
狂った
- 470 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:30:08.64 ID:EzLzcKxt0
- >>462
落ちって言うか全体的にじゃね?
ナウシカ丸腰で何回弾幕に飛び込んだら死ぬんだよって昔っから思ってたわ
- 471 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 21:30:18.81 ID:E5ghpShx0
- >>456
いや、その批評は一見、妥当なんだけど、
「>>445→>>454」という流れによって、
「劣化するジブリ」を暗示的に示したんだよね。
深いね。
- 472 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:30:19.94 ID:ZjhnBzOF0
- やっぱ、一般大衆が映画に求めるものって
まずは全体的な脚本の面白さだろ
巨匠化すると、そこをなおざりにしてディティールにばかり
拘るようになるから嫌だわ
- 473 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:30:49.89 ID:p68pqVwO0
- On your markの長編作って欲しかった
もう叶わぬ夢だけど
- 474 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:31:36.24 ID:SP+goT4j0
- 少女が活躍するのを描けばハヤオ納得するんだろ
- 475 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:32:07.41 ID:Jj365GmX0
- >>440
自分に言い聞かせてんの?
>>472
んなことはない
スピルバーグの映画なんかそう
- 476 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:32:11.17 ID:sV18LC7y0
- 続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。
小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)
今ある借金は、これとその利息では?
小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。
という流れではないでしょうか。
- 477 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:32:15.76 ID:sTbTWCu30
- 哀れな独裁国家の末路
ジブリは北朝鮮みたい
- 478 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:32:24.21 ID:9uAzc0T80
- >>471
親の年金で暮らし続けるのは無理だよ
- 479 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:32:37.15 ID:6pUfmUT10
- >>471
ならせめて最初のボケを面白くしろよ
- 480 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:32:43.37 ID:OKctXDvj0
- つうか、あんまり制作費がかからない感じで作りゃいいんじゃね?
- 481 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 21:33:13.47 ID:E5ghpShx0
- >>479
いやいや、最初のは面白いって。
そこを「面白くない」と言っちゃうから、城が飛んじゃうのよー
- 482 :rip@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:33:23.87 ID:fHb2rHgT0
- パチンコでも作れよ。
- 483 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:33:37.18 ID:gooxY9xAO
- ラピュタみたいな壮大なアドベンチャーがいい
どんな?と言われてもアイデア浮かばないけど
- 484 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:34:07.43 ID:8WX2MOtF0
- ジブリというかパヤオとゆかいな仲間たちだったんだからさあ・・・
- 485 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:34:22.24 ID:BGQsWme8O
- お得意の幼女で挽回すればいいじゃん。
どうなるか知らないけど。
- 486 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:34:31.93 ID:M03er+N90
- ラピュタみたいな「ファンタジー作品」を作ればいいんだよ
いつからか説教臭い日本映画になってしまった
- 487 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:34:53.06 ID:Je1V7VAF0
- パヤオがネタ持ってるだろ。戦車の。
- 488 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:35:15.30 ID:ostc3xwL0
- ジブリ信者的にはジブリ界隈の朝鮮の話はタブーなのかな?
- 489 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:35:28.01 ID:N5QCRD35O
- (´・ω・`)ナウシカをラストまで作ってほしい R-18作品になるだろうけど
- 490 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 21:35:45.04 ID:E5ghpShx0
- >>487
どうせ、「戦車に美少女が乗ってて、変な怪物が攻めてくる」みたいなやつだろ。
- 491 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:36:37.86 ID:2L3uU+Oc0
- ナウシカをTVシリーズでやれば?
王蟲がCGになったらガッカリするけど
- 492 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:36:46.77 ID:4/xxeak20
- 守りに入っちゃおしまいよ
- 493 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:36:50.42 ID:k4L6cwqR0
- ムスカばりの製作者の暗黒面が反映された悪役をきっちり暴れさせて欲しい
湯婆婆みたいな人外に逃げちゃだめだ
- 494 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:37:06.54 ID:O1NN7Ax/0
- 岡田斗司夫さんを招いて
鈴木は引退でいいんじゃないか。
- 495 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:37:09.64 ID:eCcRKbJx0
- ジブリブランドが生きている間にジブリーランド作れよ。
ディズニーに勝てるとしたら、ジブリのテーマパークしかないだろ。
- 496 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:37:18.84 ID:lfTDenwC0
- ローニャは悪くないけど全く商売になってない
DVD爆死したし
- 497 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:37:44.22 ID:EzLzcKxt0
- てか何を作るかって言うか誰が作るかじゃないの?
ファンタジーってんならゲドだってファンタジーなんだし
- 498 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:37:45.50 ID:mtLoWgEN0
- 宮崎が消えても幼女はいつでも出してるんだわ
- 499 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:37:45.81 ID:Je1V7VAF0
- >>490
「変な豚が戦車に乗ってて、美少女が誘拐される」だ。
- 500 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:37:47.55 ID:k3KIMmHn0
- >>490
戦車の漫画も知らんのか?
- 501 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 21:37:53.48 ID:E5ghpShx0
- >>495
そこ、真ん中に宮崎駿の銅像立ってそうで嫌だな。
- 502 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:38:21.28 ID:ebo2lnnp0
- とりあえずなんでも作り続ければいいのに
開店休業なんて映画作って赤字出すよりももったいない
- 503 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:38:19.60 ID:sV18LC7y0
- 自民党以外の支持者は、テロリストやスパイに協力してることに気付いて!
イスラム国 日本人 2人殺害
オウム真理教(教祖が在日!?) 日本人13人殺害 6300人負傷 (地下鉄サリン事件)
【朗報】自民党「憲法のせいで特定の宗教を解散させられない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386937136/
>そのオウムを解散させられない今の司法と憲法は問題と思われませんか?
※オウムのサリン事件のときに、自民党だけがオウムに破防法を適用しようとし、
共謀罪(テロを未然に防ぐ法律、またこの法律があれば、麻原を共謀者として殺人罪に問えた。)
も制定しようとしたが、自民党以外が反対で、ボツ
これが、表向きの偽装とは裏腹に、自民党以外の政党・議員が、みんな仲間どうし(在日帰化?)
であることの証ではないでしょうか。。
※自公の連立前まで、創価の政教一致を批判してたのは自民のみ。
現在の非自民勢力からの批判は、自公連立解消(創価・在日タブーの解消)を阻止するための
自作自演であり、「釣り」と思われる。
安倍首相、特定秘密保護法について
「工作員やテロリスト、スパイが相手で、国民は全く関係ない。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000002-mai-pol
秘密保護法反対派に脅迫される自民党議員 ※国家公務員限定の準スパイ防止法
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386041789/
「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」 ← ← ←!!!!
- 504 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:38:29.72 ID:66o9bpAY0
- >>489
パヤオが死んでからゴローが作ってくれるよ
コレジャナイって言うなよ
- 505 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:38:29.95 ID:X/Wvj4dg0
- 「今の世の中を考えると、何を作るのか難しい」
今の世の中考えて原作ナウシカじゃないか。つかやりなさい
- 506 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:38:32.84 ID:R+N8v7Fb0
- >>139
映画自体は素晴らしいが後世の為に完成するべきではなかったな
実に業が深い
- 507 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:38:55.64 ID:J9GYtNXq0
- うしおととらでもやれば?
- 508 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:38:58.10 ID:PfuxpyRI0
- ディズニーに身売り
- 509 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:39:05.74 ID:ostc3xwL0
- >>493
水キレイ極左キチガイは受けないって本当はわかってるってこと?
それなのに日本に水キレイ理論押し付けて危険に晒そうとしてんのかよ・・・、
- 510 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:39:17.33 ID:HL5ucY5h0
- 原作者にごめんなさいして魔女宅2作ろうよ
- 511 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:39:24.75 ID:VlTEhewa0
- 作れば作るほど赤字が出るからに決まってるだろ
- 512 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:40:25.33 ID:eaeO2Dgx0
- いまジブリの森行くとスタッフが机で鼻ほじっているのかな
- 513 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:40:27.92 ID:hF9mdStZ0
- 若手を育てず、宮アの息子に世襲させようなんてしたんだから、あたりまえ。
- 514 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:40:34.96 ID:ccpvPGxj0
- え、エロアニメ作ればいいと思うよ?
- 515 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:40:46.33 ID:tXZu3EvW0
- 後進を育てなかったツケ
鈴木は駿という誰が使っても最強のジョーカーで勝ち上がっただけ
実質は優秀なアニメータ等々を持ち腐れただけ
- 516 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:41:35.54 ID:0QRmWzH10
- >>502 抱えてたアニメーターを解雇してしまったので、
開店休業続けられる体制は作ってしまってるんだよね。
- 517 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:41:43.14 ID:RgJchQeC0
- ジブリってパヤオの才能に全面的に依拠した芸術作品って感じだから
次の天才が現れるまで待たないといけない
米のCGアニメスタジオは
あらゆるとこにマニュアルがある共同作業を軸としたエンタメ作品工場っぽい
パヤオ亡き後の対策を怠った鈴木って人の責任だな
- 518 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:41:52.03 ID:lv0EOFmf0
- >>493
宮崎御大が
人をゴミの様に見ていて、超兵器大好きで、美少女と結婚したいヤツだと言うのか!!
うん、そうだね。
- 519 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:42:30.70 ID:PojRSKBC0
- リストラがテーマの映画でいいじゃない。
- 520 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:42:44.48 ID:ostc3xwL0
- 最低だなジブリ
何が“水がキレイなら襲われない”だ
日本人の命を危険に晒したいだけかよ
- 521 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:43:26.79 ID:g1vYyVoH0
- >>231
>日本の忠義・報恩という文化
忠義といえばそうだが、見方を変えれば集団での老人虐殺事件だぜ、あれ。
しかも「殿のご乱心」でのお家取り潰しの「逆恨み」だし。
- 522 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:43:45.46 ID:4XdGIlyW0
- 宮崎駿の少年時代をアニメ化するとか?ダメか
- 523 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:43:46.59 ID:ngMmle1w0
- 岩井監督て高畑監督の親戚だよね
- 524 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:44:44.94 ID:ostc3xwL0
- >>523
アカ人脈か
- 525 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:45:11.46 ID:9mm8tH7F0
- TVシリーズやってよ
乙嫁語りがいいよ
- 526 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:45:21.30 ID:lv0EOFmf0
- >>505
それで完成するのは地球少女アルジュナだよ!
- 527 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:45:17.77 ID:eVQ+PHdk0
- >>488
パヤオが辞めたら残りはカルトチョンしかいないからなw
- 528 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:45:23.42 ID:Lkairm2+0
- >>493 何作も続けて、悪役はその原型でやってただろう。
だから創作者自身が飽きたというか・・・。
それ以上に、あの悪役像は監督本人の暗い面でもあるんだろうけど、
20世紀中盤か、せめて昭和期の終わりくらいまでしか持たないという
「近代的自我」に基づく悪だったわけだよ。だから自覚的創作者としては、
あのキャライメージを捨てざるを得なかったのではとも思えるけどね。
- 529 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:45:50.47 ID:ebo2lnnp0
- >>516
そうなんだ
んじゃとりあえず公募でもすりゃいいのに
定期的に新作作らないと
折角の製作技術が散逸してしまうのはもったいない
- 530 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:45:58.04 ID:ILjuLfuq0
- >>519
笑える
この世には夢も希望もないんだ、俺たちの会社みたいにな!
不条理なことを堂々と宣言するアンチヒーローものでも作ってみるといいかもw
- 531 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:46:07.92 ID:VlTEhewa0
- 「風立ちぬ」は宮崎監督の自伝みたいなもんだろ。
それがあんなにつまらないのだからお察し。
- 532 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:46:23.00 ID:3xmx3CgS0
- 司馬遼太郎の空海と最澄やれ。
- 533 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:46:25.26 ID:g1vYyVoH0
- >>296
実は、奥底では共感しまくりなんだよ。それを自分で認めたくないだけ。
- 534 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:46:30.54 ID:J7rt5xGY0
- .
従軍慰安婦物語と、9条物語つくるんだろ? さっさと作れよ反日朝鮮ジブリ
【政治】宮崎駿監督 「慰安婦…日本は謝罪・賠償すべき」「領土問題は他国と半分にして解決」…ジブリ・鈴木P「9条を世界に!」★14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374458875/-100
- 535 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:46:38.30 ID:wODtVMRE0
- >>240
どうでもいいのにわざわざ名指しでレスとか、マゾなんですかね?
- 536 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:46:56.62 ID:6tO8wm2o0
- >>1
正直、お前が吾朗なんか引っ張り込んで、しかも大失敗したせいだろ。
まともに才能のある後継者を育ててれば、ファンタジー作品つくりつづけてる
だけでそこそこやっていけたはずだ。
- 537 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:46:59.67 ID:X/Wvj4dg0
- >>65
>いまこそ、ナウシカ、ラピュタじゃないか
ナウシカはともかく、ラピュタはきれいさっぱり完結してるから続編の構想が思いつかない
若き頃のドーラでも描くのか
- 538 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:48:18.37 ID:P74WJuZm0
- ナウシカの続編見たきゃ株なりFXで当てて20億ほど準備すれば鈴木もジブリも動くだろ
ドワンゴ川上は自分の会社大きくしてちゃんとローニャのPやってる
それに比べてお前らときたら金は出さないけど口は出すうるさがたばかりで
マニアが業界ダメにするってその通りだと思うわ
サブカルの延長でしか政治や宗教語れない糞がジブリスレに多いのは気のせいか?
あと「作品」と「商品」の違いをわかってないか、話を混乱させるためにわざと取り違えているようなタチの悪いレスも多い
- 539 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:48:44.41 ID:5zIx9rn60
- 大作作ろうとして力が入りすぎてると思うわ、名探偵ホームズくらいの
軽さがちょうどいいと思うな
- 540 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:49:01.37 ID:q5SA52Aw0
- 才能って枯れるんだな
残念だけど
- 541 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:49:42.97 ID:lv0EOFmf0
- >>537
どっちにしろ、2モノ・続編モノは縮小再生産にしかならんから、
なんらかのブレイクスルーを模索していく現状は続くな。
- 542 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:49:49.61 ID:/nBI6rcK0
- しょうがないから元プロデューサーの俺が助言しておく
2時間物はやめるといい。長編作るとそれがつまらないとこける
だから同じ2時間でも3本立てにするといい
そうすると3本ともつまらなかったとしても
人間とはおもしろいもので、その中のどれかは面白かったと評価する
だからA、B、Cの三本を別ジャンルで作るといい
- 543 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:50:44.43 ID:LrdOVgC50
- 開店休業状態で製作部門のスタッフはどうしてるの?
他の会社の下請け?
- 544 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 21:50:45.97 ID:E5ghpShx0
-
「ファンタジー」って、空想のようで、そのときの状況と通じてるんだよね。
ジブリは毛沢東的なもんでしょ。
ガンダムは冷戦的なもんだけど。
グローバル化したら、もう効かないです。
今は「自縛霊のジバニャン」でしょ。
子供は「地の呪いから離れて霊界に行きたい」わけだ。
非常に厳しい言い方だが、共産主義者は「自縛霊」の典型だ。
- 545 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:51:01.89 ID:EzLzcKxt0
- とりあえず権力争いしか出来ない鈴木Pは氏ねば良いよ
宮崎が消えて鈴木が残ったらそれこそジブリなんて金とスタジオ設備と版権以外何の価値もない会社だわ
- 546 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:51:14.18 ID:3xmx3CgS0
- 【調査】2014年 ベスト・オブ・キラキラネーム
1位「黄熊(ぷう)」くん 2位「今鹿(なうしか)」ちゃん★4 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423374055/
キラキラネーム
一位ディズニー
二位ジブリ
- 547 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:51:24.26 ID:6tO8wm2o0
- >>538
後継監督が吾朗で、駿は才能が枯れ尽くして、今さら大金はたいて
ジブリ動かす価値なんかあるのか?w
今のジブリが作っても価値ないわ。
どうしても作りたかったら、他で作れるように、まずナウシカの版権買うしかないな。
- 548 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:52:27.82 ID:ILjuLfuq0
- ジブリ映画を観ても感じる事じゃないけど
宮崎監督や、この鈴木って人がしゃべってる事に感じるのは
若者嫌い。
- 549 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:52:40.35 ID:pS1DW+9m0
- ここ数年ジブリ映画見てない
最後にみたのはポニョだったとおもう
- 550 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:52:47.81 ID:nozYhSgG0
- どんどん酷くなってるしな
- 551 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:53:30.17 ID:RCuD7B0l0
- 「俺達はこれを主張したい」じゃなく、
「とにかく観客を楽しませたい」で一本超娯楽作を作ってみれば?
映画は楽しい娯楽って事をジブリは忘れ過ぎ。
- 552 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:53:44.68 ID:UVYL7yEF0
- >>502
作ろうにも制作スタッフ全員クビにしたんだから作れないんじゃない?
- 553 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:54:44.11 ID:4K7Qj2vt0
- 今のジブリには期待できん
今敏監督が生きていればなあ・・・ 惜しい人を亡くした
- 554 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:54:49.22 ID:6tO8wm2o0
- 風の谷のナウシカ 続編
監督:宮崎吾朗
本気で見たくねえw
- 555 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:55:04.93 ID:KVKEk+eJ0
- >>549
それが正解
俺は最近アリエッティとかぐや姫見たけどポニョが傑作に見えるくらいのゴミクズ映画だったから
- 556 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:55:19.18 ID:dW5/g3LB0
- >>530 それ以前に、かつての高畑・宮崎ばりに
「なんで我々が解雇されるのだ!不当解雇反対!貫徹闘争!!!」なんて叫んで
雇用主ジブリ経営陣に対して労働運動で徹底抗戦。そこらをやるべきだろうよ。
結局その程度の社会経験もないままに、小奇麗にアニメ描いてるばかりなもんだから
薄っぺらくて、宮崎・高畑に並ぶ逸材が出てこないんだろうね。
そこらは実は高畑・宮崎・鈴木などのジブリの経営陣古狸達こそが、ひしひしと感じてるんじゃないのかな。
しかし責められる経営陣側だし、またそんな労働運動手助けしてやっても、「経験値」とはならないのである。
そこらがジレンマだろう。
- 557 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:55:26.11 ID:lgu0YaTX0
- >>1
久々に映画というものを見た感じ
バカなのw
何本見た内の感想なんだよ
どうせうんこ邦画3本見た中からほざいてんだろw
- 558 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:55:26.55 ID:AYsZ4GQY0
- 近藤喜文さんがご存命ならなぁ
- 559 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:55:49.32 ID:Rhgz/4Q00
- >>3
風立ちぬに説教もメッセージも無いぞ
あるとしたら「俺こんな生き方いいと思う」くらいだ
- 560 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:55:54.47 ID:nozYhSgG0
- とにかく脚本の劣化が著しい
監督一人に全部任すのは止めた方がいいと思う
なんでもできるスーパーマンはそうはいないし
そいつもやがて衰える
- 561 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:56:11.74 ID:eVQ+PHdk0
- >>544
パヤオの共産主義はマルクス主義のような夢ものであって
ソ連中国みたいなユダヤ式テロアカでは無いだろう
あとカルトが内部に浸食してきてももののけや千尋を作って喧嘩売ってる
- 562 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:56:41.79 ID:HL5ucY5h0
- >>539
そうそれ力み過ぎ
ジブリで出したくないなら子会社でも作ってそこで思考錯誤すれば良い
もう年を取り過ぎているのかもしれないけど
- 563 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:57:02.64 ID:KVKEk+eJ0
- >>556
高畑が逸材て
あれで逸材なら吾郎で十分だわ
- 564 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:57:37.22 ID:dW5/g3LB0
- >>542 そんな事やって、ショボくなってしまってるのが大友ではなかったか?
オムニバスって所詮軽い存在にしか見られないってことが殆どだよ。
- 565 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:57:46.90 ID:ostc3xwL0
- >>534
水キレイ極左思想が抜けてる
日本人の人命を危険に晒すだけの最低の思想
かといって現実に後藤や湯川が死んでも自分達が掲げた水キレイ極左思想の責任もとらない
日本人が一人でも多く死ぬ思想押し付けておいてせめて言い訳ぐらい言えよきのし組織
- 566 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:58:04.17 ID:DAzNrZir0
- >>48
クズプロデューサーwwww
- 567 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:58:39.30 ID:gQdeRMRJ0
- トムソーヤの冒険をジブリ風にアレンジ
どや?
- 568 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:58:52.30 ID:6D94k9U+0
- 思い出のマーニーがコケた裏でアナ雪大ヒットしたのが痛かったな
- 569 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:58:58.16 ID:WsAwk9gr0
- ナウシカ2
トトロ2
ラピュタ2
めっちゃ客は入るで
- 570 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:59:00.34 ID:DHg6m2foO
- 風たちぬがハンパない糞映画だったからな…
もう無理して作らなくていいんじゃね?
- 571 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:59:18.60 ID:wc6LyuexO
- 求められてんのはラピュタやナウシカ系統なんじゃね?
- 572 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 21:59:22.46 ID:E5ghpShx0
- >>567
ダメダメ。
「アメリカ的なもの」は絶対にダメよw
- 573 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:00:48.18 ID:fBy0mfpb0
- パヤオ原画 高すぎ
http://ekizo.mandarake.co.jp/auction/item/itemInfoJa.html?index=296618
http://ekizo.mandarake.co.jp/auction/item/itemInfoJa.html?index=295742
http://ekizo.mandarake.co.jp/auction/item/itemInfoJa.html?index=297973
- 574 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:01:04.67 ID:HL5ucY5h0
- >>568
題名から負けてる
- 575 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:01:30.90 ID:jDfs6ij50
- その後でいいんじゃね?
- 576 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:01:51.85 ID:VBUr0Z170
- >>563 高畑いなければ、宮崎のアニメ技術は、今の半分くらいだったかもしれないんだよ。
高畑に出会って、宮崎は後に巨匠といわれるまでの基礎を学んだ。
かぐや姫は見た目ショボく見えたが、高レベルな作品だったしね。数字的にも困ったものだったが
あれをやった意義はあった。
でも金の面で、結局ジブリに壊滅的打撃を与えたようだけどね。
- 577 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:01:59.44 ID:ostc3xwL0
- >>556
水キレイなら殺されへんでなんて抜かすキチガイに声あげて朝鮮界隈の連中がうろちょろしてる会社がうごとでも?
- 578 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:02:04.17 ID:3fETA+3o0
- 昔のコミック漫画が続編商売してるからジブリも1作位乗っかってもいいんじゃね
- 579 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:02:28.41 ID:pS1DW+9m0
- もう新作作ろうとせずに、現場スタッフ全部首にして版権管理だけでいいだろ
- 580 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:02:41.26 ID:L4l0Ep6C0
- 俺は耳すま2が見たい。
雫と聖司がその後どうなったのか。
- 581 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:02:45.67 ID:KVKEk+eJ0
- >>573
まあ宮崎がアカデミー賞取ったから一応価値はそれなりに担保されるんだろうな
- 582 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:02:44.35 ID:ri8QhDjW0
- ナウシカの4日前ってうそだろ。今ならデジタルだから直前まで手直ししてデータ届ければ済むけど、ナウシカの頃はフィルムに焼いたりしないといけないし
- 583 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:03:15.36 ID:eVQ+PHdk0
- >>570
もののけ以降はもう日本への警告映画になってるよ
自然破壊、八百万思想、津波、戦争とちゃーんと警笛鳴らしてる
- 584 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:03:19.00 ID:IW9IWxWm0
- 宮崎絵でエロ
これだよ鈴木
- 585 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:03:26.73 ID:73noDZ5qO
- 資産処分して退職金出しても黒字になるうちに解散しちゃった方がいいよ。
- 586 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:03:27.58 ID:DYq/m2GK0
- >>567
おじゃまんが山田くんの次は
がんばれタブチくんがいいと思います
- 587 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:03:34.11 ID:dVc6osk20
- 村上春樹のアニメ化するといいよ
「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」とか
ジブリ向きなんじゃない?
アホなハルキスト()が大挙して映画館に詰めかけると思うよ!
- 588 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:03:46.81 ID:nozYhSgG0
- >>581
死ねば更に値が上がる
- 589 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:03:59.53 ID:WQ1HL9Xa0
- 庵野を迎えてナウシカ2
- 590 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:04:00.80 ID:L4l0Ep6C0
- ジブリは新海誠を取り込むべき。
- 591 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:04:05.99 ID:Zb8NNFiJ0
- 天才に依存する組織は脆いな
- 592 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:04:33.45 ID:3fazHTmj0
- ハウス名作劇場的な童話もの
日本昔話風のもの
ルパン三世風の冒険活劇もの
シリアスな社会派風のもの
このローテーションで延々とまわしていけるんじゃないかなあ?
あんまり新奇なものばかりを狙おうとするから難しくなるんで
- 593 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:05:00.97 ID:zDIYNlA30
- ナウシカ2、ラピュタ2、カリ城2を3年おきに作れば当面安泰
ちゃんと作ればの話だが
- 594 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:05:30.74 ID:xwC0eRZQ0
- 宮崎駿 監督脚本絵コンテの「ゲド戦記」作りなよ
原作者もきっと喜ぶよ
- 595 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:05:32.37 ID:IW9IWxWm0
- マジレスするとテレビシリーズだろう。
50話くらいのを1年間、ゴールデンタイムでどかんと流す。
- 596 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:05:37.79 ID:QFxbF0Dd0
- 富野「宮崎駿は1人だったらオスカーなんか絶対取れませんよ。個人的に知っているから言えるんですが。彼は鈴木敏夫と組んだからオスカーが取れた。」
- 597 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:05:41.24 ID:gQdeRMRJ0
- >>572
米風味はダメなんか
じゃあ日本風で…口避け女をジブリ風で
- 598 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:05:52.19 ID:ostc3xwL0
- >>583
水キレイなら殺されへんでなんて抜かしておきながら日本人死んでもスルーだろ
何言ってんの?
極左思想押し付けておいて日本人の命危に晒しても責任とらなくていいんだ?
朝宗教の力感じさせる所はすごいね
- 599 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:06:06.46 ID:wA52Myoh0
- 惑星カレスの魔女
がまだあるだろ、表紙をパヤオが描いたやつ
- 600 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:06:07.84 ID:LiLVJT5H0
- 鈴木Pが何か作ってみろ
- 601 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:06:21.66 ID:6tO8wm2o0
- >>576
教師だけやってれば偉大な人だったかもな。
映画監督としては才能がなかった。
莫大な製作費がかかる以上、オナニーしてたらいかん。
自分が求めるものも、きちんと大衆が見たいと思える作品の中に入れないと。
- 602 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:06:38.85 ID:DBO2NVxV0
- >>201
ゲドは説教したいけれどな!
- 603 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:06:49.10 ID:LFJBS38tO
- >>582
だから焼いたりする作業まで含めて4日前じゃないの?
- 604 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:06:49.95 ID:KVKEk+eJ0
- >>576
かぐや姫が高レベルとか言ってる時点でお察しレベル
そもそもが手抜き作品だし話もクソ
高畑で評価されるとしたら蛍の墓の映像面だけ
宮崎を育てたとかそんなのもどうでも良いわ
- 605 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:06:51.25 ID:31oEYrsq0
- 酒のCM作って食いつないでるね
- 606 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:07:00.73 ID:3xmx3CgS0
- 大人になった金太郎さんがサムライに仕えて
酒呑童子倒しに行く話とか。
- 607 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:08:02.43 ID:DEd7Cubo0
- 非正規労働で一生を終える男の物語をお願いします
- 608 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:08:02.85 ID:zDIYNlA30
- >>594
ああ、確かにあのオープニングの、一体これから何が始まるんだ!!
っていう超ワクワクドキドキ感を、オープニング以外でも見たいな
- 609 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:08:07.87 ID:Jj365GmX0
- >>604みたいな奴はどんな映画を面白がってるんだろうか
- 610 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:08:10.12 ID:P74WJuZm0
- >>573
ウ〜ン、宮崎さんA4でフルカラーの美少女イラスト10枚ほど描いてオークション出したら
短編映画作るくらいのお金簡単にできそう…
- 611 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:08:10.46 ID:fMC5mt9i0
- 閉鎖しろよ老害
- 612 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:08:11.04 ID:TRjN1Syk0
- 宮崎駿or高畑勲アニメ制作工場なんだから稼ぎ頭の宮崎駿が引退したら行き詰まるのは何年も前から解ってることだよな
スタッフにとってはどうすんのって話だが…
- 613 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:08:13.96 ID:x4iVIFvc0
- パヤオ頼みのワンマン経営じゃ終わる
ディズニーみたいに様々な意見を取り込まんからこうなる
- 614 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:08:27.85 ID:IW9IWxWm0
- 鈴木は最高のゲスだよ。商売が上手いゲス野郎だ。
- 615 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:08:52.10 ID:dIEKGb/L0
- 高畑はまだ引退してないんだから撮らせろよ
- 616 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:08:54.28 ID:q5SA52Aw0
- 耳すまが一番好きだ
- 617 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:08:56.37 ID:CaQlX67O0
- アホの二代目が
- 618 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:09:13.94 ID:7VQqWXLb0
- >>572
おまえが反米なだけだろ
いい題材は国籍に関わらず使えばいい
器がちいせえんだよ
- 619 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:09:16.00 ID:HFF3X/Lc0
- >>592 予算いくらで回すかってのもあるんだよなぁ。
変に日本でアニメ以外に実写含めて完全に邦画トップで当たり前みたいになってしまい、
実質1本100億円くらいの商売で回してただろう。
まあスタッフも多数抱えてて、それでしかスタジオ維持は困難だったんだろうけど。
縮小し始めると、そこそこのレベル維持してても見放されたりするので、難しいところだね。
- 620 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:09:55.55 ID:+WmOTS+U0
- ジブリは、本来だったら国が援助してでもちゃんと存続させるべきなんだけどね
トップが左巻きだから無理だろうねぇw
- 621 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:09:59.57 ID:RegYU6e80
- ジブリ映画は人件費がかかり過ぎて数十億円稼がないと
赤字になるそうだ
潤沢に金を使ったジブリ映画はもう作られないかもな
- 622 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:10:03.13 ID:H4CeyokI0
- 結局パヤオの後継者が育たなかった
ジブリはパヤオの作品の著作権管理会社になれば良い
- 623 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:11:12.48 ID:sk1XFfqm0
- >>595
50話もいらない
20話くらいがベスト
未来少年コナンのように余計なものが一切ない完璧なシリーズものにしてほしい
- 624 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:11:26.19 ID:v9/EjVek0
- ナウシカ2
もののけ姫2
ラピュタ2
- 625 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:11:30.17 ID:VlTEhewa0
- もうね
ジブリも
ジブリをありがたがってる奴も
とっくに終わっていて、
気付いていないのは本人達だけな状態。
- 626 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:11:33.14 ID:yEy24K2a0
- ロリのエロアニメ作ればいいんやで
ハヤオの本能の赴くままに、それだけ!
あら不思議!あらできた!
- 627 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:11:36.81 ID:7VQqWXLb0
- >>604
かぐや姫はいかにも賞狙いという感じだからな
- 628 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:11:47.03 ID:13zlqOTF0
- はやおがいないと何もできないのかよ
- 629 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:11:47.70 ID:KVKEk+eJ0
- >>609
どんな映画が面白い面白くないとか言う以前の話
金をかけるんならせめて画くらいしっかり作り込めや
素人じゃねえんだからさ
- 630 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:12:10.85 ID:qRd3aJhm0
- >>559
みんな潜在的に説教されたがってるから説教臭いって感じるんだと思う
- 631 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:12:24.90 ID:cWk1twEx0
- >>604 >そもそもが手抜き作品だし話もクソ
どんだけ手間かかってるか、知ってるの?
あの一見ショボいとも言える、多くのシーンでは余白を残してた、あの映像に。
- 632 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:12:27.64 ID:jUhj+XPe0
- トライ&エラーを繰り返すしかないだろ。
創業より守成の方が難しい。
- 633 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:12:29.48 ID:RegYU6e80
- 宮崎駿は「演技はアニメーターが画で表現するから
声なんてどうでもいい」って人
だから有名人好きの鈴木(創価学会)の言いなりに
なってる
- 634 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:12:36.05 ID:Z0YoO5IB0
- >>599
あーあの表紙詐欺な。
作中の描写と全然違うじゃねーかw
- 635 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:13:27.20 ID:HNneB7+n0
- ピクサーと組んで、ハリーポッターでもやれば?
世界中からカネ集まるだろ?
- 636 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:13:48.67 ID:ostc3xwL0
- >>613
ちなみに今の状態はともかくディズニー自身は反共
水キレイ極左思想のどっかのアホ達とは違うから勘違いすんなよ
ディズニーは水キレイにしてりゃ死なへんでなんて言ってない
- 637 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:14:04.07 ID:+t5OL+2y0
- >>605 TV見ないので知らないのだが、それ本当?
何だか清酒のCMに出て食いつないでた石原プロみたいな話だなぁ・・・。
- 638 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:14:14.82 ID:6tO8wm2o0
- >>602
ゲドはすごかったよな。
それまで何作も映画を仕上げてきたところが作ったとは思えない。
本当に吾朗に一片の可能性も感じさせない素晴らしい作品だった。
そしてあんなやつに作品作らせた鈴木Pの無能も最高に表現されてた。
あの一作だけでも鈴木Pは責任とって消えるべきだと思う。
- 639 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:14:26.65 ID:YKxhNeqK0
- ????「ライバルって言ってない、敵だ!って言ったの 」
- 640 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:14:45.95 ID:pRjhCL72O
- 山田くんを作ろうと思った時点で、崩壊は始まってたんじゃないか?
- 641 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:14:52.78 ID:IW9IWxWm0
- 1、海外のビッグネームのミュージシャンとコラボPVで小銭稼ぎ
2、OVA短編制作
3、テレビシリーズ制作
4、都留レベルの天才作画アニメーター一本釣りして、原作付けて作る
5、テーマパーク作成
6、エロ
- 642 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:14:53.80 ID:xl/DdAzO0
- 九条狂だと知られてしまったから、もう無理だわ。
ターバン巻いてろ
- 643 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:14:56.85 ID:KrDirViPO
- >>624
まぁ、大ヒットかはともかく、間違いなくヒットはするだろな
ただ、それを本当にした時点で、ジブリは完璧に末期状態だと表明したようなもんだが
- 644 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:15:05.28 ID:5DuSItnq0
- ローニャをちらりと見たけど、のっぺりした動きのない絵に退屈な感じで
あれがジブリの絵になるなら、廃れるな
- 645 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 22:15:22.34 ID:E5ghpShx0
- >>618
いやいや、そうじゃなくて、「彼らはアメリカ的なものはダメ」っていう意味。
城を飛ばして喜んでるやつらが、
「トム・ソーヤ」に行くわけないでしょw
- 646 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:15:32.82 ID:6wlG0rTT0
- 左翼臭を醸し出してからの転落っぷり。
- 647 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:15:33.46 ID:KVKEk+eJ0
- >>627
奇をてらってやってるんだろうけどそもそもああいうのって金はないけど才気走ってる人間が狙う物でしょ
金は持ってるけど才能の欠片もない人間があれやったって産廃が出来るだけだわ
- 648 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:15:55.56 ID:3xmx3CgS0
- さつま白波「オヤジの、芋神様。」WEBムービー
http://www.satsuma.co.jp/con-shouhin-imo-shiranami.html
- 649 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:16:41.30 ID:ostc3xwL0
- >>633
実情バレ始めたからって宮崎だけでも守ろうとするなよ
宮崎自身の発言でもアウトなのかなりある
誰もが少しググるだけでわかる
こんなところが卑怯なんだよジブリ
日本人が死んでも水キレイ極左思想の責任とらないし
- 650 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:16:53.80 ID:rDviGpMWO
- だから、四号戦車が主役のアニメだよ
- 651 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:16:59.46 ID:cEajVVJb0
- リメイクナウシカ
漫画版ナウシカ映像化
これだけで20年は安泰だろ
- 652 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:17:11.25 ID:F/M2vgsa0
- 今までの作品の著作管理会社にして
正社員10人くらいにすればいいと思います
- 653 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:17:43.55 ID:kHCsauIY0
- それこそホントに解体しちゃえよ。その方が業界のため
- 654 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:17:43.65 ID:qRd3aJhm0
- >>81
あら、ローニャは吾朗さんのやつだったのか。
あのベッタリした色塗りにがっしり遠近感ついてヌルヌル動く感じがダメなんだよね…。
ミッフィーちゃんも動画になると怖い
- 655 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:18:31.46 ID:QiGBgCbO0
- さっさと解体しろよ
- 656 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:19:04.91 ID:IW9IWxWm0
- ジブリなんて脆弱な会社はパヤオ無くしたら潰れるだけだよ。
エニックスがドラクエでこけたら即潰れるのと一緒。
エニックスはスクウェアとくっついたから、ジブリはソニーあたりに食われて合併して売り逃げした方が良いだろう。
- 657 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:19:05.49 ID:CJxzhrfa0
- >>24
耳をすませば2 〜理想と現実〜
- 658 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:19:07.95 ID:kVZnIM/p0
- もはや求めるものは何も無い
過去だ
- 659 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:19:43.01 ID:ca6uV85CO
- >>179
右腕の撮影監督死んじゃったから
もう彼らしい絵は作れない。
- 660 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:19:57.49 ID:pRjhCL72O
- (´・ω・`)
そんなに左翼なら、成田の東峰十字路で警察官三人を鉄パイプで撲殺する中核派アニメでも作りゃいいのに。
- 661 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:20:31.01 ID:XFSuYuaD0
- ピクサー見習って子供が楽しめるものつくれ
- 662 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:20:48.86 ID:767Wi84J0
- その前にお友達の押井何とかしてやれよ
- 663 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:21:09.02 ID:EhxykJCn0
- 宮崎が声優使わないのはもののけの時、島本さんが怒った声を出来なくてショック受けた部分があるだろ
- 664 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:21:16.36 ID:MePQdXWT0
- 宮崎がいなくなればおしまい
大人しく版権を管理するだけの業態に転換しとけ
- 665 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:21:24.96 ID:oFhV6GVC0
- もはや無国籍はジブリに求められてないんじゃないかと思う
求められてるのは、和風で、不思議で、アクション多目で、そんなの
- 666 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:21:25.00 ID:R35BrrWw0
- 題名に「と」を入れれば売れるよ
- 667 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 22:21:27.08 ID:E5ghpShx0
- >>660
でも、高畑勲のタヌキのやつって、要はそれでしょ。
- 668 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:22:19.44 ID:FNfN/9LH0
- まず起承転結をちゃんとしろよ
千と千尋からこの辺がおかしくなってる
それとリメイクはダメ
どの企業も今過去の栄光にすがってるだけで息してないとこをみるだけでも
まず成功はしないだろ
今求められてるのは純粋で王道なファンタジー作品
- 669 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:22:53.36 ID:7VQqWXLb0
- >>645
アメリカの文学などを基にしたものがどう駄目なんだ?
偏見じゃねえか、ディズニーは世界中の文学を題材にしている
- 670 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:23:01.44 ID:wA52Myoh0
- >>634
当たらずとも遠からず、ってイメージだと思ったけどな。
ジブリ初の
•宇宙物
•正統派中年ヒーローが主役
で、久しぶりの冒険活劇ってことで、少し期待。
- 671 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:23:02.75 ID:5oDoXYz90
- ディズニーも暗黒期があってから復活したんだし、ジブリにも生き返ってもらいたいんだがな
だが、ディズニーはアニメ部門は暗黒期でもそれ以外の分野は順調で資金はたくさんあった
対してジブリは資金不足でアニメーターを解雇する有り様
復活は難しいだろうね
- 672 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:23:46.12 ID:7HqFRwYo0
- ジブリみたいな規模だと天才アニメーター以外は無理な世界だろうしなぁ。どっかから天才を引っ張ってくるしか無い。
- 673 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:24:09.43 ID:6tO8wm2o0
- つか、題材に困ってるならシュナの旅でもアニメ化すりゃいんだ。
あれ、知らないやつ結構多いだろ。
- 674 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:24:25.55 ID:ostc3xwL0
- >>660
要は水キレイ極左思想の責任もとらない連中だからこそ左翼の実態は描けないってことか
クズ過ぎだな
- 675 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:25:03.74 ID:LLlk3XUc0
- ナウシカ2
ラピュタ2
トトロ2
ゲド戦記2
- 676 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:25:08.39 ID:IW9IWxWm0
- パヤオがチベットの民話を元に描いた短編漫画があったろ
あれをOVAにしたらいいじゃねえか
- 677 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:25:19.88 ID:HNneB7+n0
- >>670
スペースダンディがあるじゃんよ。
- 678 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:25:31.74 ID:eVQ+PHdk0
- ディズニーの凄さは徹底して悪い噂を潰すバックの力
東京で起きた偽装事件、食中毒事件は全く報道されなかった
- 679 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:25:42.16 ID:aXCWpCQF0
- 最新作で豚すら食わない粗悪なレズアニメなんか作ってるから
- 680 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 22:26:18.59 ID:E5ghpShx0
- >>669
だから、俺はダメと思ってないよw
どっちかと言えば、俺は「トム・ソーヤ側」(笑)だよw
「ミシィシィッピー!」とか言って。
ほら、左翼は城飛ばして喜んでるから、
戦艦大和で負けちゃうのよ。
- 681 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:26:33.15 ID:4XdGIlyW0
- アニメーターの作業が完全自動化されたら閉鎖
- 682 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:26:34.52 ID:kbJwdA1Y0
- >>678
あいつら本物のヤクザだからな
- 683 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:26:47.01 ID:7VQqWXLb0
- >>665
日本人の殻に閉じこもるなよ
>>671
ウオルトディズニー社の年間売り上げ6兆円、純利益88億ドル、1兆1千億円だからな
- 684 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:26:53.83 ID:YttnZrfY0
- ディズニーアニメを越えるアニメが日本でできることはもうないだろう
- 685 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:26:59.92 ID:AtlKfWW+0
- とりあえず駿が引退したんだから高畑にも引退してもらえ。
高畑の借金を完済できる能力があるのは冗談抜きで世界に駿ただ一人だ。
- 686 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:27:01.67 ID:6tO8wm2o0
- >>676
調べたらそれがシュナの旅だな。
あれは結構ジブリらしい作品だと思う。見せ場の戦闘もあるし。
悪くないよな。
- 687 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:27:08.57 ID:cItpxe7zO
- カリウス氏の存命中に「泥まみれの虎」制作に踏み切ってほしかった
- 688 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:27:19.44 ID:eVQ+PHdk0
- >>660
だからユダヤ系共産主義のテロリストみたいな似非左翼とパヤオと一緒にするな
パヤオの周りにそいつらが寄ってたかって乗っ取ろうとしてるのは層化を見ると分かるがな
パヤオも抵抗している
- 689 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:27:21.29 ID:pLIpFtY+0
- エロアニメでも作ってれば?
- 690 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:28:01.74 ID:qKi8P6RZ0
- >>1
冒険活劇物を作れよ。
映画としてはナウシカやラピュタが一番面白かった。
やはりストーリーがしっかりしていたし。
それ以外のジブリは物語としては分かりにくいし、また見たいという気持ちに欠けると思う。
もっと金儲けを狙うならトトロのような、ほのぼの系のキャラもの。
- 691 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:28:17.90 ID:flCbVwFJ0
- シュナの旅が映画化されたらうちの母さんが泣いて喜ぶ
- 692 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:28:39.79 ID:W6s2EswF0
- 宮崎駿以外の監督がゴミすぎるんだよなあ
せめて若手が細田新海くらいの才能があれば良かったんだけど
- 693 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:28:56.64 ID:tNhCVNu30
- ディズニーアニメはゴミだろ。
ピクサーだか、ピカサだかがすごいけど。
日本アニメは超大作はつくらなくても
ナルトとかハガレンみたいな、いい作品をこっそり出し続けてくれる。
- 694 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:28:59.42 ID:XvadvLSF0
- ゴローニャの劇場版でもやって完全に潰れちまえ
- 695 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:29:14.90 ID:qi8N3ESH0
- 今のディズニーって日本のアニメの良さも入れてるから強い
なんでも吸収して自分のものにしてしまう
そういう世代の人が作ってるんだよな
- 696 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:29:46.50 ID:rDviGpMWO
- 亡くなったオットー・カリウスに捧げる
「泥まみれの虎」でいいやん。
- 697 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:30:35.59 ID:Ec+NNImI0
- 近藤監督さえいればここまで追い詰められることもなかったろうに
- 698 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:30:55.82 ID:CCRXw/mP0
- クリカンでルパン作ってやれよ
余計なもん作るから何度も再放送されて
あいつ可愛そうだから
- 699 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:31:19.74 ID:BJYYtku00
- >>693
良い作品つっても、どっちも漫画原作じゃねえかw
- 700 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:31:22.36 ID:IW9IWxWm0
- 抜群に面白い漫画を原作に持って来てアニメ化したらどうだ。
アカテン教師梨本小鉄とか力人伝説とか。
- 701 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:31:39.56 ID:7036Gq0b0
- かぐや姫の次は一寸法師でも作ればいいじゃないですか
あ、ロリがでてこないからダメかw
- 702 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:32:08.22 ID:eVQ+PHdk0
- >>682
アニメーションで酒や麻薬みたいに酔えるかみたいな実験もしてるし(ダンボとか)
そうかも絡んでるし洗脳カルトやくざが絡んでるのは当然よ
- 703 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:32:14.66 ID:7VQqWXLb0
- >>693
で、日本のクソアニメで年間1300億円稼ぐアニメ映画があるのかw
- 704 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:32:19.49 ID:ostc3xwL0
- >>688
>>619
- 705 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 22:32:31.84 ID:E5ghpShx0
-
でも、ディズニーの「アナ雪」とかも、結構、「末期感」はあるよ。
ディズニーのトップって、2代続けてユダヤ系なんだけど、
今度のやつは、本当に目が逝ってる。
めっちゃ真剣な顔して、カネの話しとったわw
いや、それはそうなんだけど、
ウォルト・ディズニーはアル中になって死んじゃうくらいの「真面目さ」はあったわけでしょ。
- 706 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:32:44.83 ID:5oDoXYz90
- >>693
ピクサーはディズニーに買収されたのでピクサー作品ももうディズニーみたいなもん
で、ピクサーの取締役(だっけ?)がディズニーアニメ部門にきて作ったのがアナ雪
ラプンツェルやシュガーラッシュもだったかな
とにかくその辺りからディズニーアニメは生き返った
- 707 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:32:54.06 ID:ostc3xwL0
- >>688
>>649
間違えてたな
- 708 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:32:52.74 ID:qKi8P6RZ0
- >>692
才能ある若手社員は何人もいたけど、ハヤオが無茶ぶりすぎて社員としては潰してきたんじゃね?
辞めたやつで花開いている人間はたくさんいるだろ。
- 709 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:33:08.40 ID:B+azZj4E0
- ロリコンから離れないとな
- 710 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:33:11.46 ID:RXk/L4oVO
- 漫画に沿って、ナウシカ最後まで作り直せばいいじゃない
サヨも喜ぶ話じゃないですか
- 711 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:33:33.90 ID:02VhnX0m0
- パヤオが死んだらナウシカ続編頼むわ
- 712 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:34:05.56 ID:IW9IWxWm0
- 実はジャパニメーションを背負ってたアニメーターってもう時代遅れで通用しないんだよな。
宮崎、庵野、押井、大友とか、まるで魅力が無い。
- 713 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:34:24.86 ID:dDtOsYx+0
- 昔みたいに無銘でアダルトでも作ってみたらどうだ?
- 714 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:34:26.03 ID:Br71+81h0
- ナウシカの続編かもーん
- 715 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:34:26.29 ID:cXsjytXF0
- ラノベ原作の萌えアニメでも作ってみれば
- 716 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:34:37.29 ID:V9ca8IKe0
- >>695
今のジブリは年寄りしかいない
柔軟さを失ったカチカチな頭で説教臭い作品作っているな
ディズニーは収入ばっか見て作品がダメになったが復活したけど
ジブリはそのまま崩壊しそう
- 717 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:34:52.11 ID:wA52Myoh0
- 次回作候補を勝手にリストアップ
•泥まみれの虎
•シュナの旅
•惑星カレスの魔女
皆んなタイトルに「の」がつく。
あとなんかある?
- 718 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:35:05.07 ID:5oDoXYz90
- >>697
耳をすませばの人だっけ
若くして亡くなっちゃったんだよね
生きていればジブリは順調に代替わりできたろうに
- 719 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:35:08.22 ID:fE5a67fa0
- 宮崎の息子にもう一回やらせてみてはどうかね?
- 720 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:35:09.63 ID:7VQqWXLb0
- >>705
で、日本のアニメ会社で純利益1兆円超えの企業があるのか?
- 721 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:35:18.84 ID:DKu7yX6i0
- この人、近頃勘違い甚だしいな。
鈴木さんは映画を作る人じゃなくて売る人だろうに。
- 722 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:36:00.21 ID:5HRrhDLpO
- 意外性でスポ根やればいい
- 723 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:36:26.63 ID:lu4VmNcy0
- >>693
この程度の知識と知能のやつがあーだこーだ言ってる
終わってるわマジで
- 724 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:36:29.01 ID:87eYW6cI0
- http://livedoor.blogimg.jp/fareast29/imgs/2/c/2c7a1bf4.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/fareast29/imgs/6/f/6f6b11c5.jpg
- 725 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:36:29.84 ID:sYdUV6CK0
- パヤオのリアルの政治思想知ってしまうと作品も色眼鏡で見えてしまう
- 726 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:36:38.28 ID:IW9IWxWm0
- むしろジブリは全力でロリコン回帰だろ。
宮崎絵でペドアニメが大正義だよ。芸術だと言い張れば良いんだから。
スタジオズブリ真っ青の直球のドエロを売って、
小中学生から後期高齢者まで世界中のチンポを鷲掴みにしてやりなさい。
- 727 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:36:39.29 ID:ostc3xwL0
- 極左思想組織がバレ始めたからって宮崎だけでも守ろうとするこの卑怯なやり方
まんま朝鮮人
流石水キレイなら殺されへんでなんて抜かすキチガイ闊歩してるだけある
- 728 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 22:36:45.28 ID:E5ghpShx0
- >>720
あのね、「カネなんぞ稼いでもダメ」ってことを証明するために、
ジブリがあるわけでしょ。
城を飛ばして喜んでカネ稼いでもムダってこと。
- 729 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:37:05.14 ID:mG6VYpsb0
- ナウシカ主演のエロアニメ
- 730 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:37:29.46 ID:V9ca8IKe0
- >>721
マスコミでごり押ししても売れなくなったんだろ
夏はアナ雪に完全に負けてコナンにすら負けた
- 731 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:38:19.69 ID:Uwx0AC0n0
- 若い作り手おらんのか?
- 732 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:38:40.76 ID:6tO8wm2o0
- >>729
つスタジオズブリ
- 733 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:38:44.75 ID:T7ie/D4Q0
- >>708
ジブリは宮崎駿のためにあり、鈴木が宮崎駿の作品が見たいからジブリを続けているようなもんだから
後進の事なんてはなから考えて経営していない
宮崎駿以外興味ないから、辞めた奴を評価してる事はほぼないら
- 734 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:39:04.37 ID:IW9IWxWm0
- 今生きてる80歳以下から50歳くらいまでの世代って団塊を中心に売国奴に汚染されてるからな。
自分で考える力の無い連中は、みんな朝日新聞みたいなクズに成ってる。見込みがない。
今の若者の方がずっと見込みがある。
- 735 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 22:39:05.74 ID:E5ghpShx0
- >>724
宮崎は「ハリウッド=アメリカ」と思ってるから、おかしくなるんだよ。
ハリウッドとかウォール街は「ユダヤ人街」ですよ。
「じゃあ、アメリカとは何か」となると、そこは「教会」となるんだが、
アメリカには「建物も団体」がたくさんある。
ただ、ここになると「左翼にはわからない世界」となってしまうね。
- 736 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:39:38.94 ID:HNneB7+n0
- >>718
そうかな?パヤオに追い出されていたんじゃないの?細田のように。
- 737 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:39:40.29 ID:VkMX69+e0
- ちょっと目先変えてさ
ジブリのテーマパーク作れや
銀行も金出してくれるやろ
- 738 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:40:25.81 ID:uGvugaNH0
- >>737
お前行きたいか?
トトロしかいないやんけ
- 739 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:40:41.36 ID:7VQqWXLb0
- >>728
利益が出なきゃあビジネスとして継続できないんだよ
だからジブリの経営がやばいんだろ
- 740 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:40:42.62 ID:Wwegp6tk0
- >「ここ何ヶ月か、ほとんど寝てない。寝れないんです…」
ASKAもこんなこと言ってたぞ
- 741 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:40:50.26 ID:ostc3xwL0
- >>733
これでジブリ信者は水キレイ極左思想の責任から宮崎を退避させられなくなったな(笑)
- 742 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:40:50.42 ID:5oDoXYz90
- ジョン・ラセターがディズニーに来てからの作品は、所々にジブリっぽさを感じさせる部分がある
彼も宮崎駿の大ファンで、その昔結婚を考えていた彼女にカリオストロの城見せて「面白い!」と言ったくれたので結婚に踏み切ったとか
今公開中のベイマックスにもラピュタっぽいところとかあるし
- 743 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:41:18.42 ID:ZjhnBzOF0
- 宮ア駿って極左か?
漫画版ナウシカの最後では古代人の設計主義を
木っ端微塵に粉砕して人間の理性崇拝を否定してるじゃん
ものすごい保守反動ですらあると思うが
- 744 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:41:24.75 ID:V9ca8IKe0
- >>731
若くて才能があるのは放出されたよ
残っていたのはジブリマンセーで変にプライド高い仕事遅いのばっか
テレビ版アニメとか無いから経験不足で監督も育たない
高畑や宮崎に鈴木がアナ雪の現場みたいにいろんな人間の意見聞いて作るとか
出来ないだろ
- 745 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 22:41:30.54 ID:E5ghpShx0
- >>739
> 利益が出なきゃあビジネスとして継続できないんだよ
じゃあ、やめりゃいいじゃん。
俺もちょっとは頭いいところあるねw
- 746 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:41:45.10 ID:pRjhCL72O
- >>737
三鷹に美術館あるじゃん。
- 747 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:41:45.36 ID:IW9IWxWm0
- 宮崎駿は極左じゃないよ。あの世代の標準的な馬鹿。
- 748 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:41:55.41 ID:qzNQKxWU0
- ゲド戦記を原作寄りでパヤオで3部作やれや
- 749 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:42:25.38 ID:1vscI2C/0
- 池田先生、功徳、財務
なんぼのあるやんかw
- 750 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:42:35.04 ID:+mCv1/uu0
- 駿が作ったイメージを破壊して再生しろ
ジブリ演出のハーレムアニメでも作れ
- 751 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:42:52.56 ID:qzNQKxWU0
- あ、岡田はそのままでもいいけど声優に手島あおいだけはやめてくれよ
歌テルーだけならいいけど
- 752 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:42:53.07 ID:8AACyEFg0
- 米林みたいなゴミクズに2回もやらせるからこのザマだ
- 753 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:43:14.16 ID:Y6MRDWj60
- 変な思想的な色が付いてから
「子供に見せたくないアニメ」になってしまったジブリ・・
- 754 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:43:33.95 ID:ostc3xwL0
- 水キレイなら死なへんで理論の言い訳マダー?
自分達が勝手に日本に極左キチガイ思想押し付けておいて死人さえ出てんのにスルーですか?
これが朝鮮宗教パワーなの?
- 755 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:43:44.97 ID:5oDoXYz90
- >>736
40代で亡くなってる
ウィキペディアにも出てる
- 756 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:43:48.65 ID:IW9IWxWm0
- 鈴木がいかにゲスかという事は誰にでも分かるだろう。
赤い千尋のDVDでしらを切り通したり、
ゲド戦記みたいなのを売るんだから。
あいつらジブリにはモノづくりの心は無い。
ただ銭ゲバや。潰れても惜しくない。
- 757 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:43:57.98 ID:pRjhCL72O
- ジュマンジみたいなのを作れないのかな?
- 758 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:44:03.99 ID:7b4ojfMG0
- 猿蟹合戦とか浦島太郎とか桃太郎とか金太郎とか、いろいろあるだろ
- 759 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:44:12.71 ID:X/Wvj4dg0
- >>650
>もっと金儲けを狙うならトトロのような、ほのぼの系のキャラもの。
ポニョはほのぼの系だよな
あれは商業的に成功してるのか
- 760 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:44:13.71 ID:VkMX69+e0
- ちゃうちゃう
猫バスのジェットコースターとか
白龍のジェットコースターとか
魔女のホウキのジェットコースターとか
そういうのがあるジブリランド
- 761 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 22:44:21.81 ID:E5ghpShx0
- >>753
え、どこから「色」ついたの?
この人たち、最初から左翼だと思うんだけど。
城飛ばして喜んでるのは「教育的」なのか?
- 762 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:44:32.83 ID:eVQ+PHdk0
- >>734
その時代はテロアカがモラル思想文化崩壊を目的にやりあってた時代
シナチョンの民間テロなども平気で行われていた
その中で古来日本にあった思想や自然を外敵から守ろうとアニメで残そうとパヤオはしてたんだよ
手塚治虫もユダ共産主義者に嫌がらせされまくったと言っている
- 763 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:44:42.14 ID:cpDFvZoq0
- 額田にワニ男の映画作らせろよw
もちろん、Pは岡田でw
- 764 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:45:08.80 ID:ehokfZ5D0
- かぐや姫で潰れたんだろ、それをまだ隠してるのか
- 765 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:45:40.27 ID:7VQqWXLb0
- >>745
ジブリがつぶれていいのか?、日本で唯一のまともなアニメスタジオだぞ
ただディズニーと違って、世界中から優秀なクリエイターが集まってこない
- 766 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:45:48.31 ID:ostc3xwL0
- >>743
水キレイなら死なへんで理論も宮崎の為にあるとよ(笑)
- 767 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:46:31.55 ID:Me4PS4e70
- ナウシカ3.11って…大地震の予言だったのか…
土が死んだってのは津波の事だし…
- 768 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 22:46:34.06 ID:E5ghpShx0
- >>765
逆になんで「潰れたらいけない」の?
せめて「面白いから」とか言えやw
- 769 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:47:27.57 ID:4/xxeak20
- 風立ちぬで自虐史観を思い切り吹き飛ばすような内容にすりゃ良かったのに。
総じて左向きの世の中なんだからカウンターかませよ。
- 770 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:47:29.52 ID:TRjN1Syk0
- 最近はそうでもなさそうだけどいい美術スタッフいると思うのに勿体無いな
アニメーション制作スタジオを続けるなら今までみたいにはもういかないでしょう
観客がイメージするジブリテイストは単なる駿スタイルだろうし
- 771 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:47:29.63 ID:8qNWgH3Y0
- >>70
吾朗は他人に厳しく自分に甘い典型的なクズだから見るに堪えない
よくまあ才能絶無のゴミが並み居るプロフェッショナルたちにデカい口聞けたもんだわ
- 772 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:47:30.01 ID:Z8ZHWS2D0
- 宮崎駿は戦車、戦闘機が大好き
http://www.geocities.jp/jkomjkom/miya01.jpg
http://www.geocities.jp/jkomjkom/miya02.jpg
http://www.geocities.jp/jkomjkom/miya03.jpg
- 773 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:47:31.29 ID:ehokfZ5D0
- 戦争の反対はミリオタなのだ!
- 774 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:48:06.15 ID:6Qii0apa0
- またロリっぽい少女主役のアニメつくればOK
- 775 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:48:06.95 ID:ostc3xwL0
- >>762
で、いきついた先が“水キレイなら死なへんで”か・・、
イカれてんね
- 776 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 22:48:22.66 ID:E5ghpShx0
- >>766
本当の清水というのは、キリストの霊なんだよ。
でも、これを左翼に説明するのは大変ですよ。
宮崎さんは、自分のことを豚で書きますけど、
聖書にある「豚に真珠」というのはまさに、このことだね。
- 777 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:48:24.66 ID:wA52Myoh0
- >>760
ラピュタのトロッコとか
ラピュタのフラップターとか
ナウシカの風の谷とか
カリオストロの城とか
アトラクションとか、なんぼでも出来そう
- 778 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:48:52.50 ID:VlTEhewa0
- 老人が集うジブリランド
- 779 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:49:20.09 ID:FOzGpElW0
- エロやなエロ
- 780 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:49:34.18 ID:ZjhnBzOF0
- 宮ア駿って極左か?
漫画版ナウシカの最後では古代人の設計主義を
木っ端微塵に粉砕して人間の理性崇拝を否定してるじゃん
ものすごい保守反動ですらあると思うが
- 781 :来林檎@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:50:15.83 ID:LR/sRDfR0
- トトロと宅急便でファミリー層の心を掴んで大当たりしたのに気を良くし、
プライベートフィルムとも言える豚が転ける
ナウシカの焼き直しのもののけで立て直すが、
ファミリー向けの神隠し、ポニョなどしか当たっていない
いつからか制作がスタートしているのにコンテが全て上がっておらず
それの様子をnhkがドキュメンタリーで放映するのが恒例となっている
宮崎の衰えは顕著だが、相変わらず自分が関わらないと気が済まない完璧主義も影響が大きい
庵野はジブリを「あそこは下が育たない環境」「宮さんがいなくなったらあそこは終わり」と指摘している
- 782 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:50:17.97 ID:2Ah1m7H30
- エンターテイナーが原発反対だの原発で作る電気は使いたくないだの
銭にならない政治的主張し始めたら末期の証
何作るにしても変に肩肘張った高尚な思想とかメッセージ性とかを意識しすぎて
客を楽しませるって言う視点に欠けてるとしか言えない
- 783 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:50:23.34 ID:V9ca8IKe0
- 駿は勢いあるキャラ作るが起承転結の起承で終わる中途半端な作品しか作れない
高畑は話をちゃんと纏められるけど高畑のキャラは全部高畑の言いたいこと言う
だけの存在で勢いも魅力もない目が死んでるキャラ
鈴木の宣伝の仕方は凄いけど口出しすぎ作品作れないのがいろいろ言うな
3人が組めば大作出来たかもしれないがもう手遅れだろうな
- 784 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:50:41.04 ID:eVQ+PHdk0
- >>776
なぜか今の教会は偶像のイエスやマリアを祀ってるけどね・・・
あいつらも偽物かな
- 785 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:50:41.60 ID:P2j9fdeM0
- ナウシカ2作ればいいよね
高畑監督で
- 786 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 22:50:59.84 ID:E5ghpShx0
- >>780
堕落した左翼は「自然崇拝」に向かうんだよ。
日テレも「ダッシュ村」とかやってるだろ。
ナベツネ・氏家も「挫折した元共産主義運動家」だからなw
- 787 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:51:10.59 ID:u3ImPWXs0
- >>764
いくら絵が美しくても知ってる
話じゃなぁ
- 788 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:51:16.32 ID:9tWCh5A60
- たぬき寝入りならぬ鈴木寝入りだな
- 789 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:51:27.28 ID:zRSiveb10
- 個人的には魔女宅で終わってる
紅豚以降は駄作
- 790 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:51:27.72 ID:ostc3xwL0
- >>722
ジブリに押し付けられた極左思想信じて水キレイにしてる日本人もいるだろうに、その日本人に向けられる兵器描いて楽しんでるんだ
最低だな宮崎
- 791 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:51:32.74 ID:wiSF0X5x0
- >>770
鈴木Pが美術スタッフのこと語ってるな、男鹿さんや山本さんクラスなのはジブリでもう出ないんだろう
http://youtu.be/pbqWPMqZ3M4?t=6m46s
- 792 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:52:05.98 ID:5oDoXYz90
- 実はアニメにそんなに壮大なテーマや小難しい理屈っていらんと思う
だから、恋愛しつつ夢に向かって頑張る思春期の子らを純粋に描いた耳すませばは良かったなぁと思う
監督が亡くなっちゃったのが残念でならない
- 793 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:52:53.57 ID:UVYL7yEF0
- >>765
もう潰れたようなもんでしょう
クビになった社員はもちろんジブリのギャラで収入の大半を賄ってたフリーのアニメーターもこれから大変だろうね
- 794 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:53:25.32 ID:yNcexSl40
- どんどん安っぽくなって行くジブリ
ちゃんとプロの声優使えよ。
- 795 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:53:28.16 ID:+mCv1/uu0
- >>781
下のヤツらいい迷惑だな
- 796 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 22:53:31.93 ID:E5ghpShx0
- >>784
そこなんだけどね、「世の教会」は滅ぶんですよ。
それは2000年前に、ユダヤ神殿がローマ軍に潰されたのと同じだ。
じゃあ、どうなるかと言うと、
再臨のキリストが我々を雲の中に取っていくわけですね。
一本釣りね。
- 797 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:53:35.25 ID:7VQqWXLb0
- >>768
もしつぶれたらそれは時代の流れかもしれん
なにせパヤオ以外の才能が育ってないからだ、だとしても
やはりジブリがつぶれることは唯一まともなスタジオがなくなることだぞ
いいことなのか?
- 798 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:54:18.46 ID:fE5a67fa0
- >>791
そもそもその2人は別にジブリに所属してるわけじゃねえし
ジブリの仕事請けてるだけで昔からフリーだよ
- 799 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:54:59.02 ID:J5dKjwtkO
- 若手の監督のうおっと思うようなシーン一つもなかったからな。
- 800 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:55:16.60 ID:G0ABDrak0
- 原発や戦争の話を量産したらええやん
お前らの安っぽい思想にぴったりだろ
- 801 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:55:44.88 ID:tr0QWXZE0
- >>340
今作り直してる最中だろ
- 802 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:56:57.91 ID:ostc3xwL0
- >>797
唯一まともなスタジオ「水キレイなら死なへんで」
は?
- 803 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:56:59.95 ID:zRSiveb10
- 続編作るならありきたりだけど庵野でナウシカ2か
トトロと魔女宅なら30分連続テレビシリーズでも面白い
- 804 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 22:57:26.24 ID:E5ghpShx0
-
宮崎駿は、スタッフに「鳥はこんな風には飛びません!」とか言って指導してたけど、
「城は飛びません!」と言えば、もっと教育的にはよかったね。
- 805 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:58:34.70 ID:ehokfZ5D0
- 指輪物語みたいにナウシカ完全版三部作で作ればええやん
子供受けはしないだろうけど
- 806 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 22:58:42.71 ID:E5ghpShx0
-
大日本帝国軍は、「城を海に浮かべよう」と思って大和を作って滅んだけど、
「城を空に飛ばそう」と思った大日本ジブリ軍も、やはり滅ぶわけですね。
- 807 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:58:48.72 ID:V9ca8IKe0
- >>797
後継者を育てる気がないと宮崎の為にジブリあるお前らはいうこと聞け
アニメーターは宮崎の作品作るためのただの奴隷
まともじゃないから潰れるのは仕方ないでしょ
アニメーターとか育てる気があるならテレビアニメやるだろう
- 808 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:59:15.09 ID:ASJcDQut0
- 高齢化日本の象徴だな
早く潰した方がいい
- 809 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:00:08.54 ID:eVQ+PHdk0
- >>796
市民のためのキリスト宗教だったはずが悪魔の権力者に乗っ取られたわけね
今のジブリもカルトに乗っ取られてるけどパヤオが亡くなってから色々潰してきそうだね
- 810 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:00:36.42 ID:xsHy5Wwy0
- 映画専門ならケモナー細田とか居るし
アニメ制作会社自体は山のようにあるから
もうジブリの役割は終わったんだよ
中内功死んだあとのダイエーと同じ道辿るよ
- 811 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:00:43.51 ID:3FW1+fUd0
- 昨日たまたまBSで手塚治虫の番組見たが、なんか鈴木ってやつに良い印象を受けなかったなあ。
- 812 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:00:55.42 ID:oFhV6GVC0
- >>683
ジブリは日本人よりむしろ外人にそういうのが求められてると思うんだよね
和風もっと出せと
- 813 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:01:05.86 ID:PLM/v3Q20
- 海から来たサムライとかやってくれたらいいなあと大魔王作戦とかも
- 814 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 23:01:04.83 ID:E5ghpShx0
-
でもさ、今、人気の「ジバニャン」を頑張って10話くらい見たけど、
ありゃ、本当につまらないw
「あれなら、ジブリの方がマシ」と言いたくなるのもわかる。
ただ、あれは「オモチャ」の方が重要なわけだよな。
ひょっとして「ITの時代が来てる」のかもね(笑)
- 815 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:01:39.57 ID:ostc3xwL0
- しかしジブリの水キレイなら死なへんで理論に対しジブリ信者さえも一切言い訳思いつかないんだな
どれだけイカれてる連中かわかるいい証拠だこのスレは
- 816 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:02:38.56 ID:ostc3xwL0
- >>
- 817 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 23:03:04.43 ID:E5ghpShx0
- >>809
「市民のため」とか、そんなことではない。
神は自らが好むことしかしない。
「好むことしかしないが、それが完全」というのが神だ。
「宗教」というのも違う。
「宗教」というなら、共産主義こそ「宗教」だ。
キリストはそのまま真理なのであって、イデオロギーではない。
- 818 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:04:01.75 ID:K3PstApu0
- ぜいたくな悩みだ
- 819 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:04:19.45 ID:pYRwR2TK0
- >>3 >>195 >>559 >>602 >>630
今になっても説教臭いとかの紋切り型批判するやつは
テメーの脳みそ使ってないだけだよ
ただのコピーマシン
- 820 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:05:20.06 ID:RmDFRKCg0
- 鈴木はプロジューサーだろう、手元に売り物が無くなっただけだろう。
考えたって才能は出てこんよ。
- 821 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:05:25.95 ID:pYRwR2TK0
- >>817
ただし、
熊五郎は神聖にして侵すべからず、神の代理人
なんだもんなw
- 822 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:05:28.53 ID:ostc3xwL0
- >>811
神「資金力ある連中しかアニメ作れんようなるのはあかん。勿論資金力ある連中のアニメもそうじゃないやり方のアニメも両方認めてる。」
水キレイなら死なへんでキチガイ「神はアニメダメにしたニダ。それを宮崎と高畑が良くしたニダ。」
- 823 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:05:44.72 ID:7wpSFMj70
- 芸能人に媚びたロリ冒険もの
- 824 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:05:48.24 ID:/jVqGqzl0
- ジブリさん、森鴎外の「山椒大夫」をお願いします。
- 825 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:06:07.39 ID:8CR6WAhw0
- 最後にもう一回、高畑と宮崎が組んで作品作ってフィナーレ、これっスよ
題材は日本のなら、やっぱルパン。
海外のならエンデのモモ
- 826 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 23:07:14.38 ID:E5ghpShx0
- >>821
別に自由に反論したらいいじゃないですか。
「城が飛ぶのは素晴らしいんだ。豚だって飛べるんだ。」
と力説すればいいじゃないですか。
ただ、絵を書く前に、まず言語でやろうね。
骨が肉より先なのよ。
豚にだって骨はあるのよ。
- 827 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:07:29.17 ID:fmPsvoF2O
- 今やジブリといえば額田さんです!
- 828 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:08:39.22 ID:RrCfu+Fq0
- >>825
マジ見たい
- 829 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:08:39.38 ID:/LYfTNz90
- 庵野に頭下げるしかないでしょ
- 830 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:08:53.46 ID:7wpSFMj70
- >>28
庵野は絡んでくるな
- 831 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:10:34.55 ID:ostc3xwL0
- >>829
水キレイなら死なへんでキチガイと弟子の朝鮮人パチカスの最狂コンビか
- 832 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 23:10:35.46 ID:E5ghpShx0
-
「ルパン」とか言ってるけど、
総理大臣がニセ札刷って、公然と泥棒やってる時代に、
あんなコソ泥やってもしょうがないでしょ。
安倍晋三は大事なものを盗んでいきました。
「あなたのお金です」とか言いたいね。
- 833 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:10:38.42 ID:W6s2EswF0
- 庵野も枯れてるからなあ
宮崎駿が大衆アニメ作家として天才すぎたんだよ
ジブリどころか日本のアニメ界でも宮崎に匹敵する監督なんてもう生まれない
- 834 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:10:43.36 ID:6Qii0apa0
- >>825
エンデのモモいいね
俺的にはストパンみたいなのやってほしいけどw
- 835 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:11:26.12 ID:AGCA3gUvO
- 過激に風刺のきいた映画作ってよ
- 836 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 23:11:50.38 ID:E5ghpShx0
- >>831
「水キレイなら死なへんで」って、これええなw
「挫折した左翼の行き着く先」だわなw
関西弁なのもいいね。
「どうせ、その水すら汚いんだろ」と突っ込みたくなりまんがな。
- 837 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:11:52.33 ID:fE5a67fa0
- >>829
庵野も才能あるとは思えないから無駄だろ
- 838 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:12:27.80 ID:5oDoXYz90
- 庵野がナウシカやったら2じゃ終わらんわ
- 839 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:12:32.90 ID:+NoUralq0
- 近藤って耳をすませばの人が生きてたらまた違ったかもね
- 840 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:12:33.31 ID:j3hKBRo10
- 宮崎駿の、
あの人智を超えた技術とスタミナを、
継げる人間は一人もいない。
仕方がない。
終わりは来る。
- 841 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:12:39.94 ID:ostc3xwL0
- >>833
なんたって水キレイなら死なへんでだもんな
こんなイカれてる作家ホイホイ出てきてたまるか
ジブリ信者はそんなに極左思想作家求めてるんだ
気色悪い
- 842 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:13:29.36 ID:FkvWqdmZ0
- ジブリは版権管理のみだけの為に残せばいい。
宮崎が自分でやりたいようにやる為に作ったのがジブリなんだから、本人が
引退したらそれで終わらせろ。
宮崎が直接関係無いなら別看板でやるべきだよ。
また、そうしないと失礼極まりないだろ。
- 843 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:13:33.01 ID:Pfu9wA7g0
- ラピュタとか紅の豚とかそういうふうなの作って欲しいよ!
- 844 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:13:42.92 ID:6Qii0apa0
- 今敏が生きていたら
- 845 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:14:01.82 ID:/LYfTNz90
- >>837
他に「才能ある」人いる?今のアニメ界に
- 846 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:14:26.72 ID:3RT/bym/0
- パヤオの異常な愛情ってタイトルで
巨匠の闇に迫るドキュメンタリー作ればいいじゃん
- 847 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:14:53.38 ID:T6N/hbxG0
- 世間でゴロ〜はダメという評価なのか、、、
- 848 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:15:10.07 ID:K1o8E6oT0
- 初期の頃の冒険感が足りない
最近のはこじんまりしすぎ
- 849 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 23:15:25.47 ID:E5ghpShx0
- >>846
「闇」が多すぎて、真っ暗な画面になりそうだな。
「画面が赤い」なんて言ってる頃はマシだったと。
- 850 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:15:38.12 ID:W6s2EswF0
- 庵野はここ10年だと
もう細田や新海以下だと思うんだよなあ
どこまでいってもエヴァの人だったし
好評だったのも昔の焼き直しのエヴァ破まで
- 851 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:15:57.29 ID:j3hKBRo10
- ある程度のもんなら作れるけど
日テレや一流スポンサーをバックに、
興行収入一位を取れる映画はもう、宮崎駿が居ないから作れない。
ほどほどのもんは作れる。
でもすごいのはもう作れない。
だから鈴木も動けない。
- 852 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:16:02.34 ID:21OmHT2d0
- そんなら自主廃業したらええやん。
信頼できるアニメプロダクションに版権渡しておけば、
CRとなりのトトロとか作られる心配もないだろうし。
- 853 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:16:39.53 ID:0xliuxLt0
- 有終の美を飾れってばっちゃが逝ってた
- 854 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:16:44.57 ID:7VQqWXLb0
- パヤオの才能は特別だから、後継者がいない
下手すると日本アニメの地位がどんどん下がっていく
パヤオ以外はクソみたいなものが多すぎる
- 855 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:16:56.06 ID:57UnGJKT0
- >>824
荘園で奴隷のように働かされる人間=アニメーターとしか見えなくて、とても辛いw
- 856 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:18:10.29 ID:CvA1HBpw0
- 細田でさえ追い出されるんだから外部からは無理だねw
- 857 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:18:17.79 ID:2S4Okh3s0
- 人材育成と世代交代に失敗した会社
あとは潰れていくのみ
合掌
- 858 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:18:50.02 ID:ooVltBbV0
- 千と千尋以降観てない
あと、客寄せパンダで芸能人使うな
- 859 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:19:24.39 ID:ostc3xwL0
- >>854
水キレイなら死なへんでキチガイ曰くこれがジブリが良くした業界らしいよ
- 860 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:19:43.43 ID:N1T/ghLf0
- >>857
世代交代失敗はわかるが育成って会社の仕事じゃないだろ
- 861 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:19:51.15 ID:/LYfTNz90
- 宮崎駿の後継なんて土台ムリだろうけどまともな監督育たなかったのは老害たちの功罪
- 862 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:20:58.76 ID:21OmHT2d0
- >>857
内部から宮崎駿みたいなのを育てるのは難し過ぎる。
むしろ、膨大なトトロマネーを使って優秀な人材を引き抜いてくるべき。
- 863 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:21:13.14 ID:OS6p12pW0
- 生きねば…
- 864 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:21:22.24 ID:qxAmST4o0
- 説教くさい上から目線の作品が面白いかよ。
- 865 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:22:04.16 ID:gQdeRMRJ0
- ジブリにいて才能あった若手はどこにいったの?
別にジブリじゃなくてもイイから質の良い面白いアニメ映画なら見たい
- 866 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:22:05.86 ID:fB3QndPW0
- ラピュタみたいのもう一回作ればいい
シナリオなんてどうでもいい
作り始めてから考えろ
- 867 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:22:28.09 ID:j3hKBRo10
- 宮崎駿レベルを育成、なんて誰だって無理なのはわかる。
あれはもう奇跡の才能だから。
どうあがいたって、
ジブリは宮崎が退いたら続けることは無理だよ。
- 868 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:22:31.06 ID:3f0ZTqvj0
- >>848
そりゃ経済的にお先真っ暗なご時世に明るい冒険活劇なんて流行らんよ
ラピュタだのトトロだのはバブル期の作品だしな
大衆受けする作品性ってのはそういう時代背景の影響をモロに受けるから
- 869 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:22:42.96 ID:th8fY1qI0
- 高畑がまた大赤字出したからパヤオがまた働かされるんだろうな
- 870 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:22:47.57 ID:RATNyDxx0
- クリエイターではなく宣伝屋に過ぎない鈴木が何作ろうか悩んでる時点でアウト
自分にできることとできないことの違いが分からん奴がトップだなんて
ジブリの社員からすれば悪夢だろう
本田宗一郎と同時に引退した藤沢武夫のなんとカッコイイことよ
なんて愚かな男だ
- 871 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:22:48.07 ID:kV2wQ/dp0
- 所詮宮崎駿のノミだな
- 872 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:23:01.69 ID:jh6toSxQO
- ぽんぽこが一番好きだけどな
次が耳すま
- 873 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:23:17.34 ID:ostc3xwL0
- >>860
水キレイなら死なへんでキチガイ自身で“業界”を良くしたって言ってる
手塚に喧嘩まで売りながら
業界全体の責任おったのは水キレイなら死なへんでキチガイがそう言ったから
死人に好きなだけ検討違いな悪態ついて自分たちには責任ないんですか?
朝鮮宗教パワーすごいね
- 874 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 23:23:17.90 ID:E5ghpShx0
- >>859
ただね、「水きれいなら死なない」というのも、
正しさは含んでいる。
だから、ヒマラヤとかに住んでる人は長寿なわけでしょ。
「医療の発達で長寿に」とか騙されたらダメよ。
ヒマラヤに病院なんかないですよ。
ただ、人間にとっての清い水がキリストの霊であり、
本当に死ななくなるわけですよ。
大事なことなので、二回言っておくわ。
- 875 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:23:36.89 ID:YzY+Juen0
- 宮崎駿のために立ち上げた会社なんだから
もうジブリなんか存在しなくていいでしょう
- 876 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:23:38.37 ID:2sqEAnSJ0
- >>832 あれは貨幣経済に対する一般的批判なので、それ以上の話だよ。
アベがどうだとか言う以前に、普通に自国通貨を発行してる近代国家以降の制度を採る諸国家について
その経済の欺瞞性を告発している。それが作品テーマのひとつな訳だよ。
そんな事今更というかもしれないが、あのようなエンタメ作品にして子供にもそれが感覚的に
分かるようにした工夫は賞賛されてもいいんじゃないの。
- 877 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:23:48.52 ID:DxQc6g+0O
- ジブリは日テレで世界名作劇場のテレビシリーズでもやりながら監督育てなきゃ再生難しいんじゃ
- 878 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:23:55.62 ID:8qNWgH3Y0
- 巨匠の麻呂さんがいるじゃないですかあ?
調子くれたことほざいてたじゃないですかあ?
そのくせ爆死したじゃないですかあ?
ぷぎゃああじゃないですかあ?
- 879 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:24:06.22 ID:V9ca8IKe0
- >>868
じゃジブリがウケなくなったのは時代背景の影響か?
ただつまらないだけじゃないの?
- 880 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:24:18.59 ID:GNDij1yc0
- >>865
ザムドとか
- 881 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:24:19.87 ID:27isKaHw0
- だから雑草ノートやれっつってんだろ!
- 882 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:24:52.81 ID:NZ9JxrV50
- 好みはあると思うが宮崎さんは本当に天才だったと思う
これからは小規模でいい作品を作っていきますって事にしたらいいんでないの
大ヒットを狙うのは大変
- 883 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:24:58.20 ID:M6Oh9H1l0
- >>839
宮崎も高畑もお気に入りだったからアニメーターとしては文句なしですわ
ジブリや名作劇場に合ったやさしいタッチのデザイン描く人だから監督1作品での早死は惜しいね
宮崎も死んだ後耳すまでは陣頭指揮したことに後悔したそうな
- 884 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:25:29.25 ID:th8fY1qI0
- パヤオはいま時代劇漫画描いてるみたいだから
鈴木にそれ映画にしろと言われるんだろうな
- 885 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 23:25:43.93 ID:E5ghpShx0
- >>876
いや、それはいい分析だと思うけど、
「ルパン」よりも「安倍晋三」の方が、よほどその「欺瞞」を暴いてるわけよ。
「じゃあ、アニメなんか要らねえじゃん」という。
- 886 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:26:03.21 ID:RCuD7B0l0
- >>865
今敏があと10年くらい長生きして、
東京ゴッドファーザーズみたいな大人向けだけどそこまで重たくない、
誰でも幸せに見られる感じのを、後、二、三本作っといてくれたらよかったのに…
- 887 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 23:26:49.66 ID:E5ghpShx0
- >>876
それと、「子供にわかるように」というところだが、
「子供は、もっとわかってる」ということ。
- 888 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:26:55.33 ID:cu5196d50
- 爺が美少女の為に頑張るボーイミーツガール作れよw
イリュージョニストがパクリ元でいいだろ
- 889 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:27:54.64 ID:orV2M77E0
- もののけ以降あまり面白くない
- 890 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:28:42.39 ID:qm6oOGEI0
- 2億円で悪役1号の総天然色映画作ってくれ
- 891 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:29:13.30 ID:W6s2EswF0
- 駿以外では一番才能があった近藤が死に
細田を虐めて追い出したのが痛かった
最近の監督でまだマシなのは細田くらいじゃないか
- 892 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:29:45.69 ID:8qNWgH3Y0
- >>880
よりによってザムドwwww
ブフーーーwwww
- 893 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:29:56.03 ID:vZKo7rOQ0
- ロリと左翼という2大条件が外れればなんでも新しく見えそう
- 894 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:30:14.48 ID:j3hKBRo10
- 少子化で子供が居なくなっちゃったからねえ。
ほどほどの集客は見込めても、
もう以前のような国民的大ヒットにはならないね。
ジブリ映画は10代のころが一番面白い。
- 895 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:31:03.39 ID:eVQ+PHdk0
- >>891
実力不相応に電通に担ぎ上げられてるイメージなんだが
- 896 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:31:07.83 ID:QqrhKDvn0
- >>879 ジブリは数字はきっちり出してただろう。
日本経済停滞の失われた10年だか、20年だかの間にも。
普通の物語構造を取らなくなったんだなと思えた「もののけ姫」以降でも
毎回「おお、こう来たか!」と思える作品を提示してきた。
それらの側面からしても、よく頑張ってた方だと思うよ。
もっと実写も含めて邦画に頑張って欲しいとは思ってたのだが、それらがジブリを抜けなかったんだから
仕方ないなと思ってる。
- 897 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:32:52.04 ID:QFm1/c1P0
- >>894
国内で売れなくても海外で売れる作品作ればいいんだよ
ポニョみたいなやつ
- 898 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:33:34.73 ID:tNhCVNu30
- >>703
あるよ。
風の谷のポケット妖怪戦士ガンダム
- 899 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:33:35.66 ID:DUEpQvQV0
- 惨めな高畑差し置き麻呂を叩くよりも
ディズニーで踏ん張って来たら?
- 900 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:34:09.24 ID:jnnDFDc60
- アメリカのアニメ業界は後継者がドンドン現れるのにジブリはほんと駿以外誰もいないよね
日本のアニメ業界マジでヤバいな
- 901 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:34:14.12 ID:ZD0cPXnZ0
- >>891
細田は絵で得してるだけって感じ
あれで内容同じで萌え絵だったら全然売れてないと思う
- 902 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:34:22.89 ID:Z0YoO5IB0
- >>896
>普通の物語構造を取らなくなった
これが良くなかったと思うんだけど。
ハリウッドみたに単純明快にしろとは言わんけど、
大衆向けエンタメを目指すなら起承転結くらいきっちりしろと。
- 903 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:34:28.66 ID:RATNyDxx0
- 庵野なんか呼びつけようとしてるのが絶望的にセンスがない
世界で一番ジブリを理解してる同業者はアナ雪のジョンラセターだよ
ジブリの社員食わせる義務があるならいっそ全員
ディズニー・ピクサーに身請けしてもらえ
- 904 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:34:31.90 ID:th8fY1qI0
- パヤオは子供のために作ってるとか建前言ってるけど
立場考えないで好きなもの作れば良いのに
解決可能な問題で映画作ってるやつ羨ましいとか本音だろ
- 905 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:34:45.79 ID:ulkTaNOW0
- 良くも悪くも宮崎駿のワンマン会社。
駿が抜けたらミナ転けるだろ。
早いとこジブリ解散(清算)したら?
- 906 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:35:01.62 ID:r2pziUtv0
- 動く絵描きじゃない「映画」を作り上げる人材がいなくなった
実写もアニメも人材砂漠
- 907 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:35:14.93 ID:hqkqlzQI0
- 俺の中のジブリはハウルで終わった。
- 908 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:36:01.62 ID:eVQ+PHdk0
- 庵野の作品ってイルミナティばっか出てくる気がするんだが
ナディアもエヴァもそれに立ち向かって戦う話だけどジブリと繋がり無さすぎね?
- 909 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:36:58.72 ID:OGtC5ug50
- 谷口気持ち悪い
- 910 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:37:07.42 ID:276AIApc0
- >>885 まあそうなんかもしれないが、カリオストロってのは
幾らなんでもあの時代の指摘であり、作品だった訳だろう。
原型はもっと前に初代ルパンシリーズで、駿が偽札のカラクリ含めて概要は見せてたわけだしね。
その時代に子供にも分かりやすくやって見せたから大いに評価出来るというのもある訳で。
それを21世紀になって、アベ絡みで指摘して、風刺効かせてるレスだとやっても、
流石にその当時にやって見せ、エンタメにも仕上げてる宮崎に劣るんじゃないのかな。
- 911 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:37:07.78 ID:zRSiveb10
- 宮崎はカリオストロ、ナウシカ、ラピュタ、トトロ、魔女宅
ここまで完璧
あとはどこかしら?が付く
- 912 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:37:12.57 ID:3RT/bym/0
- ディズニー傘下に入るのはアリかもね
今のままじゃ先細りしていくしかないもの
- 913 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:37:24.36 ID:tNhCVNu30
- 子供からサラリーマンまで漫画よんでるのはジャップと一部のアジアだけなんで、
最終的にはアニメはアジアの時代がくるよ。
大人向け漫画なんてジャンル、ないからね、アメリカには。
- 914 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:39:11.10 ID:5V2f0jmEO
- 声優使って深夜アニメやれや
- 915 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:39:14.25 ID:wA52Myoh0
- >>911
未来少年コナンも入れて
- 916 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 23:39:45.39 ID:E5ghpShx0
- >>910
だって、宮崎だって泥棒じゃないですか。
城は飛びませんよ。
そこは置いておいて、だったら「もう、ジブリは要らない」ってことか?
「資本主義の欺瞞」を暴いたとか言って、
マルクス主義を見せ付けられる身にもなれや、この泥棒が!
- 917 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:39:49.19 ID:SI5eLWyf0
- 日本は労働生産性や雇用の流動性が極めて低いからな
才能のある人間、金を稼げる人材を探して適材適所に配置することが出来ない
- 918 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:40:00.36 ID:ED3JJS+90
- カリオストロ2
ナウシカ2
ラピュタ2
魔女宅2
↑好きなの作れ
- 919 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:40:06.39 ID:vKPX7xXZ0
- ジプリなんて駿あっての物なんだからとっとと解散しろ。
駿が死んだら版権管理業が精々だろ。
勘違いしていつまでも映画なんて作ってたらあっという間に倒産すんぞ。
- 920 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:40:29.63 ID:W6s2EswF0
- 宮崎高畑の最高傑作は冗談抜きでパンダコパンダだと思う
ポニョとか完全に劣化版やしな
- 921 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:41:28.01 ID:I+9/PbXC0
- パヤオが天才だっただけ
- 922 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:41:34.18 ID:NMvRODSs0
- >>918
それをやりだしたら低迷してた頃のディズニー化するね
- 923 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:41:34.57 ID:yyV/4O5u0
- ハウルが一番ムリだった魔女宅で終了した
- 924 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:41:59.07 ID:hSQWZVyd0
- >>912
もう資本は受け入れてるからなぁ
完全に傘下に入ったら
それこそジブリのスタジオは残さないよ
欲しいのはそれまでの蓄積のみ
- 925 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:42:06.31 ID:6oSFb23A0
- アリエッティも含めて辛気臭いのばっか作ってる
アナ雪なんか仲の良い姉妹が適当に険悪になって問題起こして姉がいなくなって迎えにいって
帰ってきたら良い奴風だった悪役がなんやかんやちょろっとやらかして解決して終わり
中身なんか正直これでいいだろ
後は全体的に歌で明るい感じに仕上がってるからな
ラピュタだって空から女の子が降ってきて飛行石と女の子奪われて女の子奪還して
ラピュタに行ってなんやかんやして崩壊してエンディングなんだから。
- 926 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:43:09.31 ID:ED3JJS+90
- チャゲアスのやつ240分で作ってくれてもいいんだよ
- 927 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:43:23.73 ID:jhpFoP1vO
- どうぶつ宝島が宮崎駿の最高傑作
ラピュタが好きだけどさ
どうぶつ宝島のキャラの動きは若き時代の才能のきらめきで溢れてる
- 928 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:43:46.14 ID:5Y4E3Hkv0
- すっことねーならフィルム時代の作品全部デジ塗りしてください
ちょこちょこエフェクト加えて現代の高画質で後世に残そう
- 929 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:44:19.05 ID:NMvRODSs0
- まぁ解散しても文句出ないんじゃね
宮崎と高畑のための会社ってのはわかりきってるから
- 930 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:44:44.64 ID:I9yrduVT0
- せいぜい手塚プロみたいになるしかないだろ
- 931 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:45:49.18 ID:5oDoXYz90
- >>925
そう、そうなんだよね
エンターテイメントなんだから、エンターテイメントと割り切って作ればいい
それなのに、最近の日本のアニメはわざと物議を醸し出そうとする作りにする
考察見ないと理解できんアニメなんていらんと思う
- 932 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:45:52.95 ID:ydF4OoD20
- 神話のままに閉店したら変に媚びたの作られても
他が萌えやエロやるのと似た軽蔑になる
- 933 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:45:56.58 ID:LaHI2rv00
- パヤオを頃して、庵野にナウシカ作らせる
- 934 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:46:51.13 ID:W6s2EswF0
- 宮崎やたかはたみたいな
東大だったり他の能力も明らかに秀でた奴が
野心メラメラでアニメ業界に入るなんて
現代じゃ絶対有り得ないしな
東映はリアルにキセキの世代だったよ
- 935 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:46:51.36 ID:9dwkvC5S0
- >>902 しかしなぁ・・・・。
ポストモダンとかいう思想も流行ってしまって、しかもそれが当たり前だと言われるくらいにすらなってしまって、
「大きな物語」や「正統的物語」というのは、無条件には成立しなくなってしまったんだよ。
流行でそんな思想になったのではなくて、所詮そういった思想は後付の解説でしかないので
実は世界の現実の方がそのように進行してしまってたって訳だ。そういった訳で、20世紀末からの表現は
それら物語が成立しなくなったという前提で作られるようになってしまったのである。
ジブリはそんな風潮の中で、それなりに頑張って時代に合った作品を提供できてたと思うよ。もののけ以降もね。
- 936 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:47:17.93 ID:Ers330/g0
- ラピュタとかの評価て年々あがっていくんだろうな。
大昔のクラシックみたいに絶対に近づくことのできない域にまでいくかもね。
- 937 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:48:31.17 ID:ED3JJS+90
- >>933
こないだ東京に巨神兵出てくるやつやっただろ
あんなナウシカ見たくないわ
- 938 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:48:51.82 ID:tNhCVNu30
- 「何を作っていいかわからない」
おまえがなにかつくったことあったっけ
- 939 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:49:01.20 ID:jRMRLS820
- 本当はシャブで捕まっていなければ、
あの話もありだったかもね。
- 940 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:49:04.19 ID:g0GVZqIK0
- 「耳をすませば」は良かったな。
- 941 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:49:26.45 ID:M8DlFX490
- >>1
>「まだ完成していないんです…」
相変わらずだなあ
スワロウテイルの試写会で
会場に入ってから2コマ抜いたってエピソードと変わってねえw
完成は19日だな
- 942 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:49:49.48 ID:3RT/bym/0
- 高齢になっても傑作を連発できる映画作家なんて殆どいないでしょ
イーストウッドみたいな化け物もいるけどさ
ただ短編アニメ作家としてのパヤオには期待してる
- 943 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:50:36.71 ID:osnX8Rtm0
- どうでもいいプライド捨ててナウシカ続編作れ
- 944 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:51:13.89 ID:+lF/OnbX0
- 宮崎の寄生虫でしかないくせに
- 945 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:52:02.15 ID:Kc/tzGVC0
- パヤオが庵野も細田も才能ある奴をみんな追い出したからね
もう閉店したほうが早いだろ
- 946 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:54:11.78 ID:zRSiveb10
- 風立ちぬは基本的に駄作だったけど
ただエンドロール出るまでの前後10分くらいになぜかハマって号泣したわ
あのラストだけ絶品
- 947 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:54:26.41 ID:vg5lTnG10
- 活劇作れよ
ハヤオ以外が文芸作品つくったって稼げやしねえよ
- 948 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:54:35.98 ID:kS7L35rZ0
- >>916 >「資本主義の欺瞞」を暴いたとか言って、
>マルクス主義を見せ付けられる身にもなれや
通貨の欺瞞と、そしてそれを欺瞞とは言わずに「単に裏づけないよね」といった説については
マル経から離れた新しい経済学でも言われてる概念なんだよ。
裏づけないってのは、インチキな幻想だよねっていう意味ね。そしてそれはマルクス経済学批判にも
多く使われて有効であったという指摘なので、カリオストロがマル経賞賛で作られてたと考えるのは
かなり無理があるかもね。そもそもカリオストロと聞いた時点で、マル経など説く以前にペテン師の話だよね
と反応しなくしてはならないよ。もう少し読書して知識広めた方がいいと思うよ。マジで、忠告しておく。
- 949 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:54:47.35 ID:l+YUOPhV0
- ま、もういいだろ
社会的役目は終わったということでさ
- 950 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:56:05.20 ID:hSQWZVyd0
- 最後に24時間テレビで
ジブリ版マリンエクスプレス作れよ
手塚のスターシステムを使うんだ
- 951 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:56:26.44 ID:4rFd52b60
- >>1
こいつ自分だけタンマリ報酬ためこんで悠々自適。
でも若いスタッフに働かせまくってせしめた金だろ?
その若いスタッフたちのこれからまだまだ長い将来に対して何かしろや
なんでお前が勝手にジブリは終わりとかいってんだよ
こえーわ
- 952 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:56:39.19 ID:SI5eLWyf0
- ディズニーが絶好調だしジブリつぶれてもかまわんよ
風立ちぬはひどかったし
- 953 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:58:06.80 ID:IAghl+nmO
- 創価の星野が社長になって終わった
- 954 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/08(日) 23:58:16.52 ID:E5ghpShx0
- >>948
グダグダ言ってんじゃねえよ。
ルパンはフランス人だろ。
左翼じゃん。
- 955 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:58:23.13 ID:zXkI4KsP0
- ラピュタみたいなわくわくする冒険ファンタジーが好きだけどもう無理かな
- 956 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:58:43.79 ID:z2xoTGDi0
- 金集めは上手いがジブリダメにした戦犯の一人
まあ今のジブリ信者は売り上げさえあればいいんだろう
- 957 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:58:59.77 ID:eVQ+PHdk0
- >>935
昔話や聖書みたいに良い作品はどんな媒体であれ末まで残る
ネット、ケータイの進化でアニメや映画含むメディアの力はかなり落ちた
ジブリが生き残るには穴雪みたいにゴリ押しするか上記のような作品を作るしかない
- 958 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:59:01.73 ID:QQQXNeWr0
- >>237
あんなもんと名作劇場を一緒にするな
- 959 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:59:28.47 ID:524SDh9o0
- 表現する物が無くなったら終わり。ジブリに期待するものが何もない。
リミテッド・アニメを否定して手を抜かないアニメをジブリの仕事と言っても
手塚治虫・松本零士の方が凄いと思う
- 960 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:59:42.81 ID:5oDoXYz90
- >>955
多分そのうちディズニーが作ってくれる
- 961 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:59:47.62 ID:DUEpQvQV0
- 寄生虫を決して虐めないでください
- 962 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:00:21.99 ID:GIWBLWGM0
- >>948
日本は何だかんだで理想的な社会共産主義は出来てたけどね
冷戦後にバブル崩壊仕掛けられて終わったけど
- 963 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:00:37.96 ID:HkG/WqK20
- >>934
若手監督では中村亮介が東大卒だぞ
アニメ業界全体では昔より高学歴化してるんじゃない
- 964 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:02:04.50 ID:+OZBGwUS0
- >>954 内容分からないのなら、まあいいですけど。
ところでダジャレ程度の話になりそうですが、フランスでルペンとかいう人は右翼だったっけ。
フランスだからといって、皆サヨクって訳でもないって事だよね。
そんな話は置いといてだが、もうちょっと普通に何から引用されたかなども考えてみるべきではないのかな。
- 965 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:02:14.75 ID:gcFqPOXu0
- 宮崎駿が長編引退宣言した後に
宮崎駿、高畑勲両氏が関わらないジブリ初の長編映画って宣伝してた
『思い出のマーニー』がコケたのが痛かったな
ちなみにマーニーを指定したのは鈴木P
あとはジブ美の短編みたく
駿氏に中篇2作品ぐらいコンテを切ってもらって
演出アニメーターに監督をやらせて
併映2作品で劇場公開するしかないな
- 966 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:03:01.04 ID:Ym0rO+pX0
- 逆にピクサーにジブリアニメの企画作らせてみたらいいやないか。
- 967 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:03:42.65 ID:buAuhD1B0
- >>950
マリンエクスプレスを汚すんじゃねぇ
あれはEDも含めて既に名作だ。リメイクなど要らん。
- 968 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/09(月) 00:03:55.14 ID:YY3MBbjO0
- >>964
あのね、民族主義者こそ左翼なんだよ。
宮崎駿とか、まさにそうでしょ。
やっぱり、宮崎アニメとか見てたらダメなんだな。
当たり前かw
- 969 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:04:03.61 ID:ITgnwVYo0
- アニメCM発注するならいまがチャンスだな。
- 970 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:05:02.06 ID:WNq280aa0
- >>965
Wiki見ると興行収入35億とか出ているが
赤字にはなってないんじゃね?
- 971 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:06:31.55 ID:7IPDyLEQ0
- >>965
でもマーニーは風立ちぬより面白いんだけどな
結局宮崎駿の名前で客が入るんだよ、もう終わっていてもね
風立ちぬなんて宮崎じゃなけりゃ話題にもならない駄作だもんな
- 972 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:06:40.27 ID:Hvs7Z/290
- 日本はほんと後継者とか育てるの下手だね
才能がありそうな外人の若い作り手を引っ張ってくればいいのに
- 973 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:06:52.17 ID:HPYhbG4a0
- 吾郎のNHKのCGテレビアニメはどうなった?
- 974 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:06:53.35 ID:7xthfAVYO
- ブランドだけは有るんだから、ディズニーみたいに
普通に親子で観られるエンタメに完全シフトすりゃいいのに。
今のジブリは大金かけて宣伝する様な映画じゃない。
- 975 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:07:07.33 ID:WYdzmgU10
- とっくにアニメーターの首切って版権ビジネスに特化してると思ってた
- 976 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:07:21.50 ID:rhvM8IKr0
- >>38
ディズニーランドの中にジブリのアトラクションを作る予定
- 977 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:07:30.12 ID:IPpOQoYj0
- >>968 >あのね、民族主義者こそ左翼なんだよ。
そこまで言うと、右翼の定義がかなり困難になる。
頼むから政治がらみでの発言をするにせよ、そして左右どちらの思想を取るにせよ
もう少しは定義をしっかりした上でレスしてくれないか。余りにも無思慮で哀しくなってしまうじゃないか。
- 978 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:07:50.58 ID:fqjTmGon0
- >>936
ラピュタの評価高いのって日本だけじゃね?
海外だと千尋ともののけのがずっと評価高い幹事するけど
- 979 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:08:05.94 ID:0NA53G010
- ナウシカの続編
- 980 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:08:11.25 ID:Ff4yiQ/70
- >>966
ジブリの神道的価値観をピクサーのスタッフが理解できるかな
- 981 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:08:47.63 ID:XfIDV6/C0
- でもまあディズニーの復活も結局ピクサー買収しただけだからね
日本の場合、ジブリがオワコンになった時に「○○とくっつけばいいじゃん」の○○が存在しないのが問題だよね
- 982 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:09:10.01 ID:nGXNhTvZ0
- >>706
事実上ピクサーのディズニー買収だけどな
- 983 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/09(月) 00:09:40.75 ID:YY3MBbjO0
- >>977
「定義」とか言ってるから、ジブっちゃうのよ。
「城が飛んだ」とか言ってるが、
城が飛んだ瞬間、それは城じゃなくて、「頑丈な飛行物体」なんだよ。
いい加減にしろよ、この野郎
- 984 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:10:24.47 ID:MEaifjC50
- 作品のピークはラピュタ
後は子供騙し
- 985 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:10:42.57 ID:GIWBLWGM0
- そうかが絡むとどんなコンテンツも駄目になるなw
- 986 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:10:48.14 ID:LdY8QR0C0
- ラピュタの焼き直しみたいな単純エンターテイメント作ってればいいと思うんだけどなあ。
金になるだけじゃなく、実際に単純い楽しませるのもアニメの大事な役割だろー。
- 987 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:10:49.71 ID:JCfYsw1B0
- ナウシカつくれ
- 988 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:11:20.22 ID:tzkISZOu0
- >>983 あんた滅茶苦茶なんで、本当に政治的発言なんてしない方がいいと思うよ。
一応真面目に各方面を考察してる人から、きっと凄く嫌われるだろうから。
- 989 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:11:23.34 ID:4SP0GVSeO
- ナウシカ完結お願いいたします。
- 990 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/09(月) 00:11:26.73 ID:YY3MBbjO0
- >>985
というか、「ダメになったものを食い物にする」のが創価学会だね。
- 991 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:12:04.67 ID:h+a764X00
- オットー・カリウス氏追悼で
『泥まみれの虎』つくったら?
宮崎の本音はたぶんこれだと思う。
- 992 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:13:22.22 ID:ZNa66k5D0
- >>968
熊氏のおすすめ映画って何?
- 993 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:13:40.15 ID:XfIDV6/C0
- ナウシカの続編は作らないほうがいいと思う
まして庵野になんてやらせないほうがいい
庵野はエヴァ終わったらナディアでも焼き直せばいいんじゃ
- 994 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:13:51.61 ID:V6MWTQAB0
- ヤリマン医局秘書杉本気持ち悪い
- 995 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:13:56.34 ID:KCQQlBEt0
- >>967
いやいや
単にスターシステムを取り入れた
別作品を作れということさ
怒るなよw
しかしマリンエクスプレスの
あのワクワク感は今の子供にも味わせたいわ
- 996 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/09(月) 00:15:29.85 ID:YY3MBbjO0
- >>992
だから、その「映画界」っていうのが問題だよね。
「映画だからダメ」ってことはないはずなんだけど。
- 997 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:15:32.07 ID:V6MWTQAB0
- >>995
- 998 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:16:17.94 ID:JCfYsw1B0
- ナウシカは続編じゃなくて原作版じゃないと
- 999 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:16:41.06 ID:ZNa66k5D0
- >>996
なるほど
- 1000 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:16:42.19 ID:jVbk6xur0
- 子供のジブリ離れ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
212 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)