■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【Jリーグ】Jリーグの深刻な魅力薄…『時間とお金をかけてまで見に行きたくない』★2©2ch.net
- 1 :高さ危険太郎 ★@転載は禁止 ©2ch.net:2015/03/14(土) 16:39:31.71 ID:???*
- (中略)
●「日本らしさ」がカギになる
このように、アジアにおける日本代表チームとJリーグクラブの立ち位置は少し異なっているのだが、
Jリーグクラブで育った選手が海外に移籍し成功している事例を考えると、育成という意味では結果を出しているといえる。
日本サッカー協会公認の指導者ライセンスを持つA氏は言う。
「プロ発足から20年で、日本にサッカー文化が広まったことは本当にすごいと思います。
以前に比べサッカー人口も爆発的に増えましたし、ニュースでも盛んに取り上げられるようになりました。
その半面、中途半端な知識で文句を言う人が増えました。居酒屋で飲みながら言うのは一向に構わないのですが、
テレビの解説者やサッカーコーチが見当違いなことを得意げに言っている場面もよく見かけます。
また、サッカー経験者はJリーグを見ない傾向にあります。プロの試合を見るとしても、
リーガ・エスパニョーラのFCバルセロナやブンデスリーガのバイエルン・ミュンヘンなどのビッグクラブをテレビで見るだけで、
わざわざスタジアムに出向いてJリーグを観戦しようとは思わないようです。
『時間とお金をかけてまで見に行きたくない』というのが本音でしょう。日本は多くのレジャースポットがあるので、
Jリーグはそれらに勝る魅力を作らなければ廃れていくでしょう」
全文はこちら
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150314-00010001-bjournal-ent
Business Journal 3月14日(土)6時1分配信
前スレ
【サッカー】日本は、なぜサッカー強豪国になれない?サッカー愛好家すら見ないJリーグの深刻な魅力薄 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1426282282/
★1:2015/03/14(土) 06:31
関連
【明治安田生命Jリーグ】明治安田生命がJリーグ各会場に社員や地域住民を動員…3月22日までに1万人超!(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1426280892/
【明治安田生命Jリーグ】明治安田生命、Jリーグ各会場に社員動員!計14試合で8600人!★2c2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1425715039/
【明治安田生命Jリーグ】Jリーグ試合へ無料で何度でも招待する『Jマジ!20』が3期目へ!19歳も対象にc2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1425025081/
【明治安田生命Jリーグ】「Jリーグは弱い」「試合も面白くない」「ドングリの背くらべ」★6c2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423623495/
- 2 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:40:02.28 ID:juNX05bu0
- お金くれたら行くレベル
- 3 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:41:03.58 ID:m2eXxOwA0
- でもスタジアムは客入ってるよな セリエより雰囲気いい
- 4 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:41:15.57 ID:KfNKp1BY0
- サッカーって観客席からでも見えるの?
野球は全然見えんしテレビで見てた方がいい
競馬は大型モニターあるから遠くても見えるけど
- 5 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:41:19.59 ID:KnybpJis0
- WCも散々だったし、もう人気の方は諦めろ
- 6 :高さ危険太郎 ★@転載は禁止 ©2ch.net:2015/03/14(土) 16:41:21.51 ID:???*
- 実質★3ですね、失礼しました
【サッカー】日本は、なぜサッカー強豪国になれない?サッカー愛好家すら見ないJリーグの深刻な魅力薄★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1426298512/
- 7 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:42:01.41 ID:lJaoTqee0
- もっといやスカパーわざわざ入ってまで見ない
- 8 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:43:19.99 ID:crLvgCZi0
- もはや見るのが罰ゲームなレベル
- 9 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:43:39.28 ID:Zqa2N78B0
- いつ開幕するの?
- 10 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:43:43.30 ID:3c+hysVO0
- >>2
お金やるから警備任せた
- 11 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:43:44.67 ID:r7SNsvwJ0
- ワールドカップの度に見に行こうとは思うんだけどサポーターのマナーの悪さを
ニュースで見てると行く気がなくなるんだよな
メインスタンドとかバックスタンドの横から見る方なら問題ないってきくし
野球の外野の応援団と大差ないんだろうけど初めて行こうかっていうと別に無理してもな、ってなる
あと見に行っても代表選手の中心人物クラスなのって遠藤だけだしな
本田長友内田岡崎辺りがJリーグにいるならともかく
- 12 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:44:06.33 ID:wy1Gncqp0
- レベル低すぎでストレス溜まるわ
- 13 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:44:45.33 ID:ug+9cX760
- スーパーフォーミュラ(旧フォーミュラニッポン)やスーパーGTは見ないが
(CSBSであっても)テレビでF1は見る
こういう人が相当数いるのと同じだよ
- 14 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:45:04.53 ID:mUKAmeaK0
- >>4
見えるよ専スタだってあるし
- 15 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:45:13.74 ID:tAzpVLfR0
- >>6
元タイトルの方がキツくないか
- 16 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:45:25.99 ID:MFtbqev/0
- >>3
むしろセリエってなんであんなガラガラなん
世界的に人気なんだろ?
- 17 : 【東電 70.2 %】 !@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:45:47.03 ID:2QVwZRRS0
- なんか、明治安田生命とかでますますめんどくさくなったしね。
- 18 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:45:59.61 ID:qQM9eFhc0
- >>6
ソッチは別スレで★2消化したんで★3よろしくおねがいします
- 19 :高さ危険太郎 ★@転載は禁止 ©2ch.net:2015/03/14(土) 16:46:02.82 ID:???*
- >>15
次戻しますね★4で
- 20 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:46:02.85 ID:r7SNsvwJ0
- 野球の野次はニュースにならないけどサッカーでバス囲んでるのはニュースになる
俺個人としてはこの差が結構でかいと思う
- 21 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:46:37.98 ID:e+Z8ZUH30
- そりゃ狭き門を潜り抜けた国内の一流選手がプレイしてるんだろうけどさ
スタジアムで見てもアリンコにしか見えんよ
アリンコ見てる方がマジでマシかも
- 22 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:46:39.50 ID:hFVAjVJ00
- ただでも見に行きたくない
単純につまらんし面白さで言えば高校サッカーのほうがまし
- 23 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:47:15.45 ID:mUKAmeaK0
- これが好きになると行けない試合はあっても行かない試合はないってなるんだよ
- 24 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:47:16.45 ID:CMepZENu0
- >>16
自分の国のリーグが世界一になると外国人ばかりになるからね。
そりゃ、見に行かなくなるわ。
- 25 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:47:28.50 ID:KtjcsWF/0
- 今日のJリーグを、一般人に見せたら、2度と見に行かなくなる。酷いレベル(審判も含めて)
- 26 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:47:43.52 ID:mUKAmeaK0
- >>20
嫌がらせだからねマスコミの
- 27 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:47:52.73 ID:dK6Tq9350
- >>16
暴力的なファンが多くて女性や子供も客が離れたことが原因と以前に放送していた。
- 28 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:48:16.05 ID:iU9p55Wi0
- オタのほとんどは
CL+リーガorプレミアしか観てないよ
日本人が〜ってやつはブンデスまで観てるかもしらんが
正直ミッドウィークにCL、週末にバルサ、マドリー、アトレティコ、チェルシー、シティあたりの試合観てたらJの試合とか見る気にならん
これだけ世界中のフットボールをリアルタイムで観れるのにわざわざJは選択肢に入らない
- 29 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:48:41.27 ID:j5rcbVSN0
- 面白い試合とそうでない試合の落差がな。
面白いってのはスタジアムの雰囲気やレジャー感も含まれるけど。
- 30 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:48:59.50 ID:KfNKp1BY0
- >>14
見えるのかありがとう
サッカーはフォーメーションとかコロコロ変わるから
現地でみると全体像が見えて楽しいような気がする
あとサッカーも座って見れるような席があればいいのに
- 31 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:49:44.05 ID:rJOTC2Kg0
- >>1
>>日本は多くのレジャースポットがあるので、
マジで、これとインターネッツだろうな・・・
- 32 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:51:31.99 ID:CklS/8EH0
- カーリング見てた
- 33 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:51:32.10 ID:XFUm4LTL0
- >>1
サイゾーのサイトだからアクセスしちゃだめよ
- 34 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:52:19.98 ID:EwnrtFK20
- 高校サッカーが死滅してサッカーを見る機会が無くなっちゃったんだよな
オリンピックで分かるように、代表だけじゃ厳しいよね
- 35 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:52:39.08 ID:LbPRFKBs0
- >>26
また嘘をつく
- 36 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:52:49.02 ID:I4VEFrBa0
- 前スレに欧州はサッカーばかりとあったけど、自転車が結構盛んだよな
ツールドフランスはみんなプロ選手だし、イタリアのジロ、スペイン一周
の他にも欧州中でたくさんレースがある、あと伝統的にテニス、バスケは人気
寒いところはアイスホッケーが盛んで、アルペンからジャンプまでウインター
スポーツも欧州が本場、さすがにやきうは人気なさそうだけどな
- 37 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:52:59.00 ID:cvvC70300
- チームが多すぎwww
- 38 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:53:03.36 ID:+1jrMHyA0
- 芸スポ野球コンプジジイが全く寄り付かないからな(笑)
- 39 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:54:11.43 ID:Ejzb2/dx0
- ビデオ判定にしろ
- 40 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:54:29.58 ID:bp3bTtI70
- >>30
どういう偏見持ってるのか知らんけどサッカーの客席のほとんど全ては座って見る席だぞ
- 41 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:54:38.46 ID:mUKAmeaK0
- >>30
立ち見席の方が少ないですよ当たり前だけど
まったり見たいならまったり見れる席に座って見ればいい
間近で見たいなら砂かぶり席で見ればいい
家族で見るならファミリー席に行けばいい
声出したいフラッグゲーフラ掲げたいならゴール裏行けばいい
- 42 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:54:47.42 ID:nj++B5pV0
- そりゃ何時もサッカーは大人気って言ってる連中すら見に行かないもんな
- 43 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:55:45.55 ID:mUKAmeaK0
- >>42
それ代表だもんね
物珍しい事起きればJ2ですら潤うが
- 44 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:55:50.74 ID:IDnsXoAy0
- 今日の名古屋の試合ぶり見て分ったよ
後半は今時高校生でもやらない単なる百姓一揆 それも不発
永井はスピードで抜け出しても シュートもセンタリングも決まらない
タッパは欧州なら女子の方が高いし。。。
- 45 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:55:52.23 ID:ug+9cX760
- 幹線道路を10kmも走れば大抵イオンモールやファミレスやホームセンターがある
これらが近くて安価なレジャースポットとして機能しちゃうんでしょう
別に遊園地やテーマパークのような大げさな物でなくてもね
- 46 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:56:21.58 ID:3o5QMs1+0
- ゴールの時に旗が一斉にあがるのを見るとなんか嫌な気分になる
- 47 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:56:31.36 ID:kIIp99Ly0
- >>4
全体の動きがわかるから面白い
速いプレーは近くで見てもわからないし
- 48 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:56:46.61 ID:yNmKoSM/O
- スカスカ糞ジャップリーグwwww
- 49 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:57:17.06 ID:TAZmdAs30
- サッカーは見ててつまらん
1試合で平均10点の点が入れば面白くなると思うぞ マジで
2時間で1−0とかつまらんのだよ
ゴールポストの幅を2倍にするだけで簡単にできるんだけどな
- 50 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:57:19.48 ID:mUKAmeaK0
- >>46
何故だw大旗が嫌ってこと?
- 51 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:57:47.08 ID:mUKAmeaK0
- >>49
まあでもそれがサッカーだから
- 52 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:58:29.31 ID:r14iWUc10
- スピードなし(鈍足だらけ)
パワーなし(ちびだらけ)
スタミナなし(ちょっと湿度高いだけでみんな死にかけてる)
ジャンプ力なし(最高到達点低すぎ)
精神力なし(世界の名選手すらPKで枠内にすら蹴れない)
何が面白いのか本当に分からない
- 53 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:59:10.72 ID:nFUkb0KP0
- >>2
プロ野球はお金くれても行かないレベルだってさ
- 54 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:59:29.43 ID:MFtbqev/0
- というか交代枠10くらいにして欲しいわ
ずっとベンチの選手多すぎだろサッカー
- 55 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:59:44.39 ID:nFUkb0KP0
- >>6
剥奪ですねありがとうございます
- 56 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 16:59:46.47 ID:ug+9cX760
- >>47
その面白さが簡単に伝えられる種類の物なら苦労はない
1秒差で走る相手がピットインした瞬間にペースを上げて飛ばして
自分がピットアウトした後に前に出られるようにする
これがF1の見どころだよというのを非ヲタに向かって説明する苦労に似ている
- 57 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:00:17.20 ID:D3rWnyi30
- じゃあ野球とかテニスとか無駄に3時間、4時間掛けるスポーツはもっと見る価値無いって事になるな
- 58 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:00:30.00 ID:F9Lv4R4S0
- 時給1000円で交通費支給なら見に行ってやらんでもない
- 59 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:00:53.27 ID:KfNKp1BY0
- >>40-41
そうなのか
テレビだとゴール前とかしか分からないから知らなかった
試合中座ってても大丈夫なのかな
ライブとかで座ってるとなんか気まずい雰囲気になるし
- 60 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:01:03.62 ID:G+FOBTVR0
- 週に一回土曜日にしか試合がないんじゃ学校でも話題に上がらない
せめて日曜日にした方がいいと思う
- 61 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:02:55.16 ID:bp3bTtI70
- >>59
テレビでもたまに有名人が座って観戦してたりするの映ってないか?
ゴール裏以外ならむしろ常時立ってる方が邪魔なぐらいだよ
- 62 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:03:30.79 ID:m7ESYUcSO
- スタジアムが繁華街から遠い
- 63 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:03:47.24 ID:ug+9cX760
- 連動性やオフザボールの動きだとか
パスワークだとかは売り物にならない
一度こう割り切って観戦客を広げる方策を考えた方が有効なんじゃないかと思う
- 64 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:04:40.88 ID:NZQzqiTZ0
- グラウンド小さくすればスピード感や得点率が上がると思う
- 65 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:04:55.07 ID:3o5QMs1+0
- >>50
そんなのしなくていいから
試合ゆっくり見てやれよって都度思ってしまう
- 66 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:05:10.93 ID:G+FOBTVR0
- >>62
繁華街に用事があってそのついでにフラっと観戦とか普通はしないから
- 67 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:05:12.18 ID:/7c1LI090
- >>64
フットサルかな?
- 68 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:05:53.76 ID:3FtXFo/b0
- プロ野球の観覧は球にはイイよ 夏場なんて最高 ゲーム見てないけど(笑)
サッカーはな〜〜〜ここがな〜〜〜
- 69 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:05:59.23 ID:LbPRFKBs0
- >>65
試合がつまらないから
しかたない
- 70 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:06:24.05 ID:mUKAmeaK0
- >>59
いやテレビでも座ってる客映るよ
バックなんてずっと映るからね
ハイライトしか見てない感じ?
- 71 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:06:59.86 ID:xbvFNUdD0
- 白人に壁ドンをしたら意外な反応
https://www.youtube.com/watch?v=3KRrwJ6Lnec
白人に彼氏がいるか分かる方法
https://www.youtube.com/watch?v=_jsK2gEFzQk
アジア人女性に病みつきになる白人男性
https://www.youtube.com/watch?v=BvqFJRpmCyg
西洋の女性が選ぶかっこいい髪型
http://youtu.be/lqY3apoqghc
日本の芸能人は西洋の女性からみたら男らしいのか
http://youtu.be/QL_vnoZ2U0w
アジア人男性はナンパをするのか?
http://youtu.be/jptJ2WVsJVs
西洋の女性はアジア人男性についてどう思ってるの
http://youtu.be/g0Y1lI0fQGU
西洋人は中国についてどう思っているの?
http://youtu.be/AAPwx6YVRXM
- 72 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:07:02.09 ID:MmEnsJa50
- まぁ 普通に仕事で行けない人がほとんどだと思うぞ
- 73 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:07:22.83 ID:mUKAmeaK0
- >>65
まあでも声出し応援したい人が集まる席だしそこに文句言ってもね
- 74 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:07:45.78 ID:xbvFNUdD0
- 中国の平均身長ベスト8都市
1位:山東 - 省都 済南市 ◆ 男性175.44cm、女性169.45cm
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e9/China_Shandong.svg/268px-China_Shandong.svg.png
2位:北京 ◆ 男性175.32cm、女性167.33cm
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fd/China_Beijing.svg/250px-China_Beijing.svg.png
3位:遼寧 - 省都 瀋陽市 ◆ 男性175.24cm、女性165.25cm
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/de/China_Liaoning.svg/268px-China_Liaoning.svg.png
4位:黒龍江 - 省都 ハルビン市 ◆ 男性175.24cm、女性165.25cm
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ae/China_Heilongjiang.svg/268px-China_Heilongjiang.svg.png
5位:内モンゴル - 自治区首府 フフホト市 ◆ 男性174.58cm、女性164.58cm
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ae/China_Inner_Mongolia.svg/268px-China_Inner_Mongolia.svg.png
6位:河北 - 省都 石家荘市 ◆ 男性174.49cm、女性164.50cm
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/66/China_Hebei.svg/268px-China_Hebei.svg.png
7位:寧夏 - 自治区首府 銀川市 ◆ 男性173.98cm、女性163.96cm
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f9/China_Ningxia.svg/268px-China_Ningxia.svg.png
8位:上海 ◆ 男性173.78cm、女性163.79cm
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/76/China_Shanghai.svg/250px-China_Shanghai.svg.png
- 75 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:07:59.68 ID:GbqLd/g0O
- ただの
玉蹴りなんかみて何がおもしろいんだか ┐('〜`;)┌
- 76 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:08:06.75 ID:ug+9cX760
- みんなユニホーム(のレプリカ)を着てるんでしょ?
(浦和や名古屋の場合)みんな赤い服を着てるんでしょ?
サッカーの場合こういうイメージが
プロ/高校野球やモータースポーツより強いってのは
間違いなくあるだろうな
- 77 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:08:39.33 ID:r14iWUc10
- >>72
日中ずっとやってる相撲じゃあるまいし
仕事なんざ言い訳にしかならんだろw
- 78 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:09:04.96 ID:P7XIwQiA0
- J1とJ2のチーム名全部言える奴おる?
- 79 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:09:22.71 ID:xbvFNUdD0
- .
★ドイツ代表メンバー
平均身長 / 185.6 cm 平均体重 / 78.9 kg
GK
193cm / 92kg マヌエル・ノイアー
187cm / 83kg ロン・ロベルト・ツィーラー
188cm / 85kg ロマン・ヴァイデンフェラー
DF
187cm / 72kg ケヴィン・グロスクロイツ
187cm / 80kg ベネディクト・ヘヴェデス
192cm / 90kg マッツ・フンメルス
183cm / 73kg エリック・ドゥルム
198cm / 90kg ペア・メルテザッカー
192cm / 90kg ジェローム・ボアテンク
MF
188cm / 85kg マティアス・ギンター
189cm / 81kg サミ・ケディラ
183cm / 79kg バスティアン・シュバインシュタイガー
183cm / 76kg メスト・エジル
184cm / 74kg アンドレ・シュールレ
182cm / 83kg ルーカス・ポドルスキ
186cm / 75kg トーマス・ミュラー
185cm / 74kg ユリアン・ドラクスラー
182cm / 78kg トニ・クロース
180cm / 67kg マルコ・ロイス
190cm / 73kg クリストフ・クラマー
FW
184cm / 84kg ミロスラフ・クローゼ
.
- 80 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:11:05.21 ID:G+FOBTVR0
- >>72
土曜日に仕事するひとがほとんどとは日本の社会人は大変だな
- 81 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:12:18.19 ID:RGy5I6eu0
- FC東京と横浜の中継みたけど
ダラーっとしてるのがつまらない原因だと思う
- 82 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:13:24.03 ID:xEoGYv8zO
- もうダメだ… 俺達のサッカーは野球には勝てない…
- 83 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:13:38.66 ID:D3rWnyi30
- >>75
唐揚げ食べるためにひのきのぼう振り回す焼き豚が何しに来てるんだ
- 84 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:15:45.55 ID:FeBOIn700
- >>1
君、お漏らしされたら真っ先に特定されると思うよw
自演レスわかるしw
- 85 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:16:30.05 ID:jmrexY8m0
- やっぱり基本的に子供のときにいっぱいやらなきゃいけないと人気でないんじゃないか
ネトゲをニコニコ動画にアップしたりするやつがちょっとしたスター扱い
になってたりするのをみるとそう思う。
だから教育に介入して体育でプロスポーツのあるスポーツをやる機会を増やすのが
いいと思う。
- 86 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:16:33.90 ID:9qUsippl0
- この理由って別にサッカーだけに当てはまらなくないか?
- 87 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:17:41.88 ID:ug+9cX760
- >>85
サッカーは嫌というほど学校の授業(not部活)でやらされるが
Jリーグの現状はこれです
あとバスケとバレーボールも似た状況
さてなんでなんでしょうねぇ
- 88 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:17:50.86 ID:BGlFBxd50
- かしいな?野球オワコンでサッカー急上昇じゃなかったん?
- 89 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:18:18.06 ID:mUKAmeaK0
- >>81
そのカードだけで判断することはない
クラブ数多過ぎとよく言われるがそれだけあらゆるカードがあるんだから面白いと思うカード見つければいい
- 90 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:18:23.28 ID:SVDQJ0hDO
- >>81
90分間右にダーっ左にダーっと走って0-0のスコアレスドロー
ゴール裏は90分間耐久読経
なかなか素人にはハードルが高いよ
- 91 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:19:40.73 ID:ug+9cX760
- >>89
AKB48には女の子がたくさんいるから一人くらい好みの子がいるんじゃないかな?
だから好みの子を見つければいいよ
これと一緒だw
- 92 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:20:25.02 ID:mUKAmeaK0
- >>91
そうですか
- 93 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:20:35.94 ID:IhYYa0yO0
- >>1
レスタイを変えるな
- 94 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:20:43.92 ID:6iNOH0yO0
- 最近、地道に強くなっていく事が一番の近道だという気がしてる。
- 95 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:21:11.27 ID:mUKAmeaK0
- >>93
スレタイじゃね?
- 96 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:21:27.27 ID:LbPRFKBs0
- >>91
また嘘をつく
- 97 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:21:55.53 ID:jmrexY8m0
- >>87
やっぱりオタクなやつが増えたのかもしれないですね。俺もオタク系なんだけど。
ある意味ネトゲとかとも競合してるわけだがら
- 98 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:22:02.80 ID:EwnrtFK20
- >>94
常識だろ
- 99 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:22:20.15 ID:LbPRFKBs0
- >>94
無駄だよ
強くなれば潰れるし
- 100 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:22:21.96 ID:tc17UrBD0
- >>2
同じこと思ったら速いな
- 101 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:22:23.01 ID:xbvFNUdD0
- 今熱いのはアジアリーグアイスホッケーだろ!
https://www.youtube.com/watch?v=MRS7xYazpHo
アジアリーグアイスホッケーオフィシャルサイト
http://www.alhockey.jp/
- 102 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:22:43.94 ID:lMoC8xsa0
- サッカーファンでもJリーグ見ないやつって多いもんな 代表や欧州リーグしか興味ないやつ
- 103 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:23:23.93 ID:tgAi+PjeO
- 俺は行きたいが時間がとれないだけ。時間あいたら必ず見に行く。
- 104 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:24:21.51 ID:EwnrtFK20
- >>87
逆に野球はやらないんだよな
- 105 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:24:25.13 ID:LbPRFKBs0
- 正確にいうと
代表しか興味がない
海外は海外組が使えないから縮小中
- 106 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:24:45.86 ID:/J4w01Xk0
- さっきの中継みたんだけどさ
ヨーロッパのサッカーと違って相手にやたら気遣ってプレーしてるみたいに見えてドキドキ感なくてつまらんかったのよね
- 107 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:25:01.88 ID:DNaQ+IjoO
- 昼にTBS見たけどあれは金取れる試合じゃなかった
- 108 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:25:15.49 ID:w1bJ9lhz0
- あさっての方行くパスとか枠飛ばないシュートとか
プロ野球じゃ考えられないぞ
- 109 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:25:34.00 ID:LbPRFKBs0
- >>104
野球は選ばれたスポーツで誰かれやれないからな
- 110 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:26:47.55 ID:xbvFNUdD0
- 日本、韓国、中国、ロシアでやってるアイスホッケーリーグの方が面白いよ。
こないだ見に行ってきたけれどサッカーより国同士の戦いだから面白いぞ。
- 111 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:27:06.67 ID:mUKAmeaK0
- >>106
悲しいかなTBSでやるのは鞠ばっかだよ
せっかくの地上波なのにしょっぱい
- 112 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:27:28.26 ID:LbPRFKBs0
- Jリーグが酷すぎる
- 113 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:27:31.26 ID:TownAu7s0
- >>110
ワールドカップって知ってます?
- 114 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:27:53.02 ID:PISoM6pu0
- >>87
まさに学校でやらされるから、かもな
サッカーは遊びじゃない 教師の審判とクラスメイトらの目を気にしながらやるスポーツ
国語や算数はダメなオレでもこれだけは秀才君に負けないからオレがオレがでチームで動くことなど一切考えず独りよがりでやる個人スポーツ
部活や地域のサッカークラブ含めて、減点偏差値方式でレギュラーを決められるから監督コーチの言うとおりに自由な発想ゼロでまじめにやるべきスポーツ
まあまともなサッカーになるわけないわ
- 115 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:28:01.77 ID:c3d9+fvw0
- 相撲がまた人気盛り返したよね
大入り続きだよ
要因はまた新しいスター候補が出てきたから
野球に新スターは居ないが黒田の復帰で広島のチケットは
バカ売れだそうな
客商売ってのはそういうもんよね
ある意味単純なんよ
その視点から見てサッカーはどうかなあ
- 116 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:28:05.91 ID:eA0foDOV0
- 俺(マドリスタ)からしたらJリーグもブンデスの日本人選手がいるチームも大して変わらん
- 117 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:28:07.04 ID:mUKAmeaK0
- >>110
そうやってきっかけ掴んで好きになる人増えればいいよね
まずは生で見るも大事だし
- 118 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:28:26.04 ID:t3IKHbmH0
- >>87
部活以外だがで嫌という程やらさらるって体育の授業何時間あるんだよwww体育もサッカーだけかよww
嫌という程じゃなくてただ単に嫌なんだろ?正直に言えよwww
- 119 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:28:29.77 ID:LbPRFKBs0
- 結局
Jリーグはオワタ
- 120 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:28:39.09 ID:XHeusujs0
- 3月の寒い季節に土曜の19時キックオフの試合があるて
コアなファン以外要らないって言ってるようなモン
- 121 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:29:36.90 ID:ug+9cX760
- >>108
・ストライクがある程度入る投手
・フライのキャッチ
・塁間の送球
野球の場合これらができる範囲であれば
見た目上ある程度様になるようにできているが
サッカーは下手だとひたすら下手に見えてしまうってのは絶対にある
- 122 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:29:47.67 ID:NEN5f+qg0
- >>115
サッカーはチーム数多くて出入りが激しいし
トップレベルの選手は海外目指しちゃうもんね
- 123 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:29:58.11 ID:LbPRFKBs0
- >>120
それ言うなら
クラブ潰せよ
- 124 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:30:45.45 ID:UT/WeELF0
- いろんな意見あっても まとめると単純につまらないだろ
変なカルト信者だけおもしろいおもしろい言ってるけど
- 125 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:30:48.30 ID:RYwF0/qk0
- サッカーが好きなら楽しめるけどね
みっちりサッカーに嵌ってるわけでもない人なら、ハイレベルなリーグ以外興味わかないんだろう
しかしまあアジアでさえ勝てないんじゃ興味失われても文句言えんけど
- 126 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:31:31.32 ID:IhYYa0yO0
- https://www.youtube.com/watch?v=y6tvPlpvdIQ
- 127 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:31:52.91 ID:ug+9cX760
- >>115
サッカーは海外にスターができちゃうんだよな
でもってそれが日本に来ないというね
- 128 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:31:55.70 ID:aKebBEfm0
- アグレッシブさがなくミス恐れている
フィジカル的な迫力がない
勝負が少ない
気迫を感じないが一生懸命さだけ感じる
シュートパターンが1タッチ系が多い
- 129 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:32:05.55 ID:RYwF0/qk0
- >>124
サッカー好きなら少年サッカーの地方大会でさえ楽しいよ
- 130 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:32:35.16 ID:LbPRFKBs0
- >>125
微妙
好きであればあるほど物足りないし
- 131 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:33:26.18 ID:xbvFNUdD0
- ラグビーも南アフリカ、ニュージーランド、オーストラリアの
スーパーラグビーリーグに参戦するらしいし楽しみだ。
Jリーグもヨーロッパのリーグでも参戦しないと終わるぞ。
- 132 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:33:26.43 ID:mjII5vpG0
- >>1
実際に時間とお金かけて行ってる人が
沢山いるんだからウソはやめろよ
書いたの誰だ?
- 133 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:33:33.69 ID:LbPRFKBs0
- >>129
プロとアマは別だしw
- 134 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:34:07.39 ID:t3IKHbmH0
- >>129
関わりある子供いないと見にいかないだろ
- 135 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:35:04.58 ID:O1w8V0Us0
- 南米や欧州の強いところってみんな自国リーグにも
足運んでお金つぎこんでるから文句言う資格あるけど
日本のサッカーヲタって海外しか興味ないくせに世界レベルに負けると叩く身勝手しかいない
- 136 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:35:22.33 ID:bYKtJNSt0
- >>132
サッカージャーナリストのサッカーライターに書かかれてるんだけど
- 137 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:36:10.74 ID:LbPRFKBs0
- >>135
それはしかたない
Jリーグは興行を潰してるし
- 138 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:36:35.07 ID:bhVGJ6Kz0
- 趣味趣向が多様化して万人が興味を持てるのは日本代表の世界大会の準決勝以上の試合くらい
サッカーでも野球でもカーリングでも
勝手に好きなの見に行け
ただしプロチームが県や市に財源頼るな
そんなチームはさっさとやめちまえ
迷惑だ
- 139 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:37:13.80 ID:ug+9cX760
- >>135
好きなモン見て何が悪いんだよと言いたいが
代表戦があるからそれに負けたときに戦犯探しで
海外押しと国内押しで責任転嫁合戦や叩き合いになるのか
嫌な構造だな
- 140 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:37:42.31 ID:LbPRFKBs0
- >>138
そうだよ
好きなもの見に行く
地元とか関係ないし
- 141 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:38:00.94 ID:82Gt2IHXO
- 実はスポーツ人気に競技レベルは関係ない
高校野球だの箱根駅伝だのよりレベルの高い実業団より遥かに人気だろ
それに感情移入できるかどうかだよ
んでJに感情移入させるにはテレビでしつこく煽るしかない
- 142 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:38:16.27 ID:RYwF0/qk0
- >>133
それは経験が無いからじゃね
- 143 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:39:14.90 ID:8sGGzo0h0
- そりゃあ、チンタラ走ってるだけで、決定力のない球遊びなんて
金払って見るのなんて馬鹿らしいからね。
自腹切って見に行かないといけない、明治安田の社員には、同情するよ。
- 144 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:39:25.64 ID:LbPRFKBs0
- >>139
南ア前の岡田叩きですべてが
終わったw
- 145 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:40:14.26 ID:gK637+/y0
- 2週目でもうTVなしかよ
- 146 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:40:20.91 ID:ug+9cX760
- >>141
サッカーっていつからアイドル産業になったの?
- 147 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:40:23.56 ID:LbPRFKBs0
- >>141
無理だよ
比較が代表だしw
- 148 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:40:45.39 ID:mjII5vpG0
- >>1
ただ単にJリーグから客を遠ざけたいだけだろ
サッカー経験者が増えたから、
そのまま国内リーグの動員に反映するようなことになったら困るんだろ
俺も経験者だけど海外リーグなんか見ないよ。
いくらサッカー好きだからって日本人が
海外の外人ばっかの試合なんか見るわけねーだろ。
関係ねぇもん
- 149 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:41:01.41 ID:mUKAmeaK0
- >>142
私も見に行くほうだけど贔屓クラブあってこその繋がりでかな
で他もどんどん見に行きたい試合が出来てくる
地域リーグも楽しいしね
レベルと言われればそりゃ差はあるけど単純にサッカーが面白いとかクラブが面白いって感じ
- 150 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:41:16.13 ID:LbPRFKBs0
- >>148
また
嘘をつく
- 151 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:41:24.21 ID:xbvFNUdD0
- チーム数が多すぎてレベルが低い
以上
- 152 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:42:06.05 ID:EwnrtFK20
- 代表をアホみたいに叩くのってサッカーだけだよな
- 153 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:42:08.48 ID:2Irkb/9f0
- 選手が試合を魅せようとしてないよね
淡々とアクビが出るような無難なプレー繰り返してるだけ
- 154 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:42:13.07 ID:LbPRFKBs0
- >>149
逆に
Jリーグだけが見に行く理由がない
- 155 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:42:15.32 ID:nVn+aWpX0
- 審判の影響力が強すぎて、サッカー見るのが苦痛になった……
- 156 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:42:17.10 ID:mUKAmeaK0
- >>151
他の国は?
- 157 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:42:47.37 ID:7EFy3Iry0
- まあもうちょっとしたらガンバのスタジアムができるし
それで少し変わるかも
- 158 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:43:18.00 ID:8FPz0jvf0
- チーム名がダサい
税金で支援されてるくせに
一般公募もせずに勝手に覚えにくい名前にして
地域民に押し付けてくる
そんなんで応援する気になるかってんだアホ
- 159 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:43:21.89 ID:mUKAmeaK0
- >>154
そりゃそうだろうね
だから何かきっかけをと頑張ってるわけだし
- 160 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:43:37.11 ID:ug+9cX760
- >>155
それに加えて欧州に人モノカネを全部吸われる構造になってて馬鹿らしい
【明治安田生命Jリーグ】Jリーグ衰退・・・欧州サッカーがヒエラルキーの頂点に立つサッカー界(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1426280457/
- 161 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:43:40.94 ID:xbvFNUdD0
- ファンは着実にラグビー流れてるよ。
ラグビーの試合見に行ったら人がいっぱいだったよ。
- 162 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:44:10.19 ID:vk+T6eoB0
- 余程のフリークかサッカー感染してる俺カッケーな自分大好きな奴じゃない限り
今の庶民にわざわざ足を伸ばして他人の応援などしてる暇なんかねえだろ
- 163 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:44:43.88 ID:mUKAmeaK0
- >>153
魅せるプレーもあるよ
見てなきゃ見れないよ当たり前だけど
- 164 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:44:46.33 ID:REz9l0yw0
- 結局、地域密着を言いすぎて、地元意識ばかりに頼るJの路線が間違ってたってこと。
海外リーグの世界的盛況を見るとさ。
レベルとかは実際は関係ない。
要するに魅力的なサッカーをする全国区のビッグクラブがないのが問題。
みんなが話題にできるクラブがないと、注目は集まらんのよ。
- 165 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:45:02.90 ID:QIK9c/Er0
- >>2
昔看板運びのバイトやってたがお金くれた
試合前4時間前〜試合終了までで8千円くらい
試合中は保守の名目としてピッチレベルで試合を見てる
- 166 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:45:16.21 ID:vxdUiKNV0
- ハナホジッチおじいちゃんもつまらなそうにあくびしてたらしいね
そりゃ方っぽのチームのシュート数二本じゃね
サッカーってボール蹴ってゴール決める競技だと思ってたんだけど違うのかな?
- 167 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:45:42.61 ID:mUKAmeaK0
- >>162
他人の応援する余裕ない時代かもね
- 168 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:45:52.37 ID:070s9Ca80
- J発足時はW杯初開催誘致の追い風もあったし物珍しさもあったから盛り上がったでいいのかな。牛にもカレーにもJが付いていた時代
- 169 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:46:09.31 ID:S+phPTLH0
- 芸能人の内輪話はどうせもいい
球がどっちに入ってもどうでもいい
- 170 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:46:13.41 ID:xbvFNUdD0
- 誰がホストJリーグ見に行くんだよ。
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/a/t/mataarifoot/i0690189-1342362624.jpg
- 171 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:46:28.23 ID:uKojW0lJ0
- 中韓リーグ以下のゴミリーグ
特に審判は高校サッカーより酷い
- 172 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:47:07.29 ID:t3IKHbmH0
- あの延々と歌とか歌っての見ると萎える
- 173 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:47:15.32 ID:ug+9cX760
- >>166
諸悪の根源引き分け勝ち点1
- 174 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:47:18.18 ID:8sGGzo0h0
- >>171
ま、実際Jリーグは、多くの韓国人選手を助っ人として
契約してるしな。
- 175 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:47:56.91 ID:REz9l0yw0
- >>141
あんたの言うことが正解。
レベルレベル言ってるのは、実際はサッカーのレベルなんて分かってない。
場合によっては、女子サッカーですら盛り上がれるわけで。
とにかく選手の顔が見えないんだよJリーグは。テレビに登場しないから。
とにかくニュース系でもバラエティでも何でも登場してみせないと。
- 176 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:47:59.81 ID:4kj9WL770
- J1に初めて昇格した時はホームは8割は見に行ったが最近は全く行ってないな。
- 177 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:48:06.68 ID:mUKAmeaK0
- >>172
の割に代表戦はみんな見るんだね
- 178 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:48:33.03 ID:LbPRFKBs0
- >>159
どっちかというと
きっかけはつくり続けたけど
全滅という感じ
- 179 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:48:34.48 ID:7+8bgMMI0
- >>153
トーナメントや昇格がかかってる試合は気合が入ったサッカーをしてるのだけどね
後がない試合以外は適当に流してるのかもね
- 180 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:49:06.33 ID:EU2yuH4h0
- >>2
俺もサッカー嫌いじゃないからお金くれるなら見に行ってやってもいい
- 181 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:50:01.41 ID:SZW9msBR0
- 足で蹴ってるから上手くコントロールできない
それはわかるが、Jの選手は酷過ぎるだろう
パスとトラップの練習から始めろよ
もっと強く正確にキックしなさい
見ててイライラする
- 182 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:50:09.85 ID:mUKAmeaK0
- >>178
なんだかんだセレ女も残ってるし今はよっちよっちだし地道にやってくしかないと思うよ
- 183 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:50:13.96 ID:ug+9cX760
- バスケは黒人じゃなきゃ見てて迫力がないって意見をどこかで見たが
サッカーもそうした特性を持ってるのかもよ
- 184 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:50:16.84 ID:xbvFNUdD0
- .
★ 韓国代表も大型化中
GK
191cm / 83kg 金鎭鉉
187cm / 81kg 金承奎
190cm / 85kg 鄭成龍
DF
184cm / 81kg 車ドゥリ
179cm / 69kg 金昌洙
184cm / 80kg 金周榮
186cm / 79kg 張賢秀
187cm / 74kg 金英權
185cm / 80kg 郭泰輝
MF
181cm / 71kg 韓教元
183cm / 73kg 韓国栄
186cm / 75kg 寄誠庸
180cm / 75kg 李青龍
183cm / 76kg 孫興民
182cm / 72kg 具滋哲
FW
177cm / 71kg 李根鎬
181cm / 73kg ゙永哲
186cm / 76kg 李政浹
.
- 185 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:50:37.06 ID:I8DGh64A0
- 高校サッカーのがまだひたむきさがあって面白い
- 186 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:50:55.61 ID:7+8bgMMI0
- >>172
Jの応援も頑張ってるけどドイツやイギリスは90分歌いっぱなしだよ
- 187 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:51:14.81 ID:mUKAmeaK0
- >>185
リーグ戦は嫌だって感じ?
- 188 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:51:25.58 ID:QPjjESAQ0
- J1は批判されてる割に観客数は伸びてシーズン前後期に分けたのが功を奏してる
災い転じて福となすではないが何かやらないとダメってことだろう
- 189 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:52:43.01 ID:xbvFNUdD0
- .
★女子テニス WTAシングルスランキング ベスト8
1位 175cm / 70kg セリーナ・ウィリアムズ
2位 188cm / 59kg マリア・シャラポワ
3位 168cm / 60kg シモーナ・ハレプ
4位 182cm / 70kg ペトラ・クヴィトバ
5位 184cm / 69kg アナ・イバノビッチ
6位 172cm / 56kg アグニエシュカ・ラドワンスカ
7位 178cm / 68kg ウジェニー・ブシャール
8位 177cm / 63kg キャロリーン・ウォズニアキ
★男子テニス WTAシングルスランキング ベスト8
1位 188cm / 80kg ノヴァーク・ジョコビッチ
2位 185cm / 85kg ロジャー・フェデラー
3位 185cm / 85kg ラファエル・ナダル
4位 183cm / 81kg スタン・ワウリンカ
5位 178cm / 68kg 錦織 圭
6位 190cm / 84kg アンディ・マレー
7位 196cm / 91kg トマス・ベルディヒ
8位 198cm / 81kg マリン・チリッチ
.
- 190 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:52:53.29 ID:f4WQWtcJO
- あの全員で両手を前に差し出して応援するスタイルが大嫌い
あとやたら「オーオー」言う掛け声も
ダサいよね
テーハミングダダンダダンダンテーハミングダダンダダンダン
オーレーオレオレオレー〜♪
バッカみたいW
- 191 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:53:11.43 ID:LbPRFKBs0
- >>188
これ
【明治安田生命Jリーグ】明治安田生命がJリーグ各会場に社員や地域住民を動員…3月22日までに1万人超!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1426280892/
- 192 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:53:23.00 ID:CyVn1AlJ0
- FC東京の4人で2列になって常時守ってるのって、昔イタリアがやってあまりにもつまらなくてやめたフォーメーションだよな
せっかくの地上波であれやってるとは・・・
- 193 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:53:23.06 ID:QPjjESAQ0
- なんでチョンの応援なんだw
- 194 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:53:50.35 ID:irPt90z40
- なんだろうね
プレーにプロのすごさが感じられないし見てて眠くなる
- 195 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:53:57.88 ID:P1oiUetN0
- 2時間観戦して0点引き分けとか完璧な見るアホう状態www
野球なら投手戦でそれなり見応えもあったりするんだけど
- 196 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:53:58.73 ID:QPjjESAQ0
- 指くわえて見てるよりなにかやらないと
- 197 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:54:05.84 ID:ug+9cX760
- >>187
トーナメント制の刺激に慣れるとリーグ戦は退屈に感じられるようになる
- 198 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:54:06.14 ID:t3IKHbmH0
- >>177
そりゃ見るよサッカーすきだから
- 199 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:54:46.84 ID:7+8bgMMI0
- >>155
オフサイドのルールで人気フォメが変わるのが面白いよな
- 200 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:55:28.31 ID:/hxOAN730
- 挙げ句の果てに税金泥棒
- 201 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:55:30.03 ID:LbPRFKBs0
- とりあえず
引き分けなくせよ
- 202 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:55:40.70 ID:xbvFNUdD0
- 日本の選手は直ぐ倒れる
- 203 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:55:47.73 ID:Zr9HVOvI0
- 現状Jをまともに見るには、休日半分以上潰して数千円払いスタジアム行くか
スカパーで月額3千円払って見るかしかない
たまにやる地上波中継は今日の鞠と瓦斯みたいな塩試合の確率が高い
これで何で多くの人に関心持ってもらえると思うんだ
- 204 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:56:08.74 ID:ug+9cX760
- >>195
サッカーの点が入らない様子って
10安打10四死球0点で残塁や併殺の山という感じだから
見ててイラつくのだろうと思ってる
- 205 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:56:11.71 ID:QPjjESAQ0
- 税金泥棒は野球のほうが度がすぎるほどむしり取ってるけどな
お互い様だろう
- 206 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:56:14.94 ID:TtfukJ6M0
- そりゃ知らない選手がサッカーやってるのを誰が見たいんだよw
- 207 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:56:52.34 ID:QPjjESAQ0
- 接続切断大変だな
- 208 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:56:53.48 ID:LbPRFKBs0
- >>203
それが良いと言っていたじゃんw
今更w
- 209 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:56:59.69 ID:SOqbH2R00
- プレミアとかの試合だったら金払ってでもスカパーで見てるけど
Jリーグの試合は金貰ってもお断りだな
- 210 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:57:25.78 ID:mUKAmeaK0
- >>201
ポイント1の価値ってのもあるからね
2捨てちゃったのか1拾えたのかその辺の違いが分かるといいんだけど
0-0だったが面白い試合だったと言える試合もあるしね
- 211 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:57:39.38 ID:QPjjESAQ0
- いきり立ってる癖に単発の書き込みで終わるのね
- 212 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:57:49.27 ID:LbPRFKBs0
- >>205
また嘘をつく
- 213 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:58:05.52 ID:ug+9cX760
- >>201
言い換えれば「点が入るまで試合をやれ」ってことか
- 214 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:58:48.61 ID:vxdUiKNV0
- >>204
実際俺がサッカー全く見なくなった原因は、
引きこもって引き分け狙いに行くのにリスクがあまりに無いからだ
野球で言えば延々とフォアボール出して勝負しない、だけど失点しないみたいなもんだからな
こんなの誰が見るんだって話
- 215 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:59:35.62 ID:LbPRFKBs0
- >>210
やっぱり
試合試合で完結させないと••••
- 216 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:59:46.50 ID:mUKAmeaK0
- >>214
リーグ戦戦う中でそういう戦いをする時もあるとは捉えないの?
- 217 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 17:59:48.36 ID:QPjjESAQ0
- キチガイのやきうファンってどこのスレにも湧くよな
誰もいなさそうなとこにも湧くし
- 218 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:00:13.49 ID:Jyemrqnd0
- 日本国内のサッカー人口は爆発的に増えた(笑)けど、観客・観戦者は増えませんでしたとさww
もういい加減にゴリ押しを止めたらいいのに(´・ω・)
女子サッカーもガラガラじゃんw
- 219 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:00:36.56 ID:QPjjESAQ0
- >>215
試合途中に開始して試合途中におわるやきうのスポーツが浸透せずに地上波から消えたのも記憶に新しい
- 220 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:00:37.48 ID:xbvFNUdD0
- 女友達に聞いたら茶髪のロン毛が好きじゃないので見に行かないと言われた
- 221 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:00:49.45 ID:mUKAmeaK0
- >>215
リーグ戦だからね
- 222 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:00:52.98 ID:4l0NsHSH0
- たしかに90分で一点も入らん試合とか何しに見に行ったのかわからんな
- 223 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:00:58.45 ID:IhYYa0yO0
- カープ女子
http://video.fc2.com/ja/a/content/20141118DWS0DDP3/
- 224 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:01:08.20 ID:vxdUiKNV0
- >>216
見ない
そんなつまらんものに時間取られたくないしな
- 225 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:01:20.67 ID:EyExBqPE0
- Jはテレビで見るのはアレだが
スタジアムだと結構笑えて楽しめるぞ
- 226 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:01:23.10 ID:MmEnsJa50
- >>77
>>80
俺のまわりは、土日祝祭日関係なくスポーツ観戦なんてしてる富裕層はいないんだよ。悪かったな。
- 227 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:01:26.78 ID:ug+9cX760
- >>216
一見の客にそこまでの理解を求めるってハードル高いね
だったらもう1試合単位でチケット売るのをやめてシーチケだけにしたら?
リーグ戦を全戦通しで見ないと楽しめませんよって言ってるのに近いよ
- 228 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:01:35.45 ID:frfroIsR0
- 代表は国民的お祭り行事になったけどJリーグは日本代表育成の場という見られ方から抜け出せないだろう
家庭に根付かせられるかどうか、どう考えても厳しい気がする
週に1度しかできないのって商業的にも痛いしファンの心もがっつり掴めないんだよね
- 229 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:01:51.24 ID:mUKAmeaK0
- >>222
まあこんな試合もあるよねって次元まで来てw
- 230 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:01:59.39 ID:LbPRFKBs0
- >>216
サッカーは試合数が少なすぎるから
そういう試合のダメージが大きいからな〜
- 231 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:02:03.74 ID:QPjjESAQ0
- 国民的行事にならずに常設化失敗した競技もあるからな
- 232 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:02:08.44 ID:wy1Gncqp0
- 延長戦Vゴールを復活させて勝敗はっきりつけるべきだな
マジでレベル低い上に引き分けばっかで見るのも時間の無駄だろ
選手もう引き分けでいいみたいな感じでチンタラとプレーしてやがるし
そんな糞甘ゆとり環境だからシナチョンにも負けるわけだわ
- 233 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:03:02.99 ID:Ydgzvcq60
- 散々対立厨が野球と比較するけど
客入りじゃ野球の圧勝なんだよね?
- 234 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:03:12.14 ID:PXdo6LQo0
- 一流の商品なら金出して見たいと思うが、外に出る輸出品ばかりが目立って
世界世界と煽ったって、身近で見られないんじゃつまらんわ
世界音頭のグロオバルちゃんは暇な金持ちだからいいんだろうが、多数派庶民はそこまで暇じゃねえよ
- 235 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:03:42.13 ID:bj/Zt67d0
- 今日の埼スタは4万入ってるしぃ〜 味の素だって3万入ってるぜぇ〜
- 236 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:03:43.02 ID:QPjjESAQ0
- やきうの水増しもひどいもんだけどな
- 237 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:03:47.24 ID:xbvFNUdD0
- スポーツで見たいのは
ラグビー
アイスホッケー
ヨットレース
フィギアスケート
新体操
- 238 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:03:49.04 ID:mUKAmeaK0
- >>227
でもそれはもう仕方ないよね
たまたまこんな試合だったたまたま面白い試合だった
通い続けてるサポじゃないなら当たり外れあって普通だよスポーツだから
- 239 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:04:11.97 ID:LbPRFKBs0
- 良い悪いじゃなくて
Jリーグは日本には合わないw
- 240 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:04:17.34 ID:U0BRGJiB0
- たまたまマラソンとか
卓球とかバレーボールとかやってたら
見たりすることもある
Jリーグはたまたまやってたとしても
見ないんだよね
なんか画面からスポーツの面白さが
まったく伝わってこない
- 241 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:04:27.88 ID:xbvFNUdD0
- 自転車レースも人気出てきたよな
- 242 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:05:13.07 ID:0dPQ7it80
- サッカーチームを知る機会がなからね。
その内信仰の現場になるよ
- 243 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:05:14.89 ID:t3IKHbmH0
- チケットいくら位するの?
- 244 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:05:15.04 ID:QPjjESAQ0
- Jリーグは日本に合わないのか知らないがプロ野球より世界に浸透広まってるのも事実
どこも買い手がいない日本のやきうは惨めでしかない
- 245 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:05:17.47 ID:LbPRFKBs0
- >>240
日本には合わないから
しかたない
- 246 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:05:29.06 ID:Ydgzvcq60
- J面白いと思うんだけどなぁ
確かにスタまで頻繁に行くってなるとよほどのサポじゃないと
- 247 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:05:48.94 ID:mUKAmeaK0
- >>240
唐突にリーグ戦の1試合魅せられてもってことでしょ?
今季は変わったからライト層楽しめるかもね
- 248 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:06:10.05 ID:QPjjESAQ0
- ストーキング国しか放映権買わないぷろやきう
- 249 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:06:23.04 ID:LbPRFKBs0
- >>244
基地外かよ
日本の話をしてるのに
世界とかw
馬鹿?
- 250 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:06:40.62 ID:Yl6WnfWJ0
- >時間とお金をかけてまで見に行きたくない
税リーグ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
球蹴りヲタざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 251 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:06:46.50 ID:frfroIsR0
- W杯でもそうだけど毎日試合があるグループリーグは盛り上がりが冷めない
準決くらいになると試合感覚があいて祭り感が冷めてくる
ずっと掴み続けてないと簡単に離れていくんだよな
- 252 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:06:51.08 ID:IhYYa0yO0
- たまたまマラソンとか
卓球とかバレーボールとかやってたら
見たりすることもある
野球はたまたまやってたとしても
見ないんだよね
なんか画面からスポーツの面白さが
まったく伝わってこない
- 253 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:06:51.58 ID:QPjjESAQ0
- 日本でも死にぞこないしかやきう見ないしな
- 254 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:07:00.28 ID:wjjCHAe20
- 観客が激増して17000人超えの所が増えまくってるわけだが
この馬鹿記事書いたやつはちょっと説明しろ
- 255 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:07:29.96 ID:QPjjESAQ0
- やきう擁護してるの気持ち悪い奴というかコピペ荒らしとかそんなのばっかだし
- 256 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:07:34.59 ID:/D3+ftVg0
- レベルファイブ
「アビスパ福岡盛り上げるよー
ホームの試合でイベントやるよ
DREAM5を呼ぶからみんなでようかい体操を踊ろう 子供をスタジアムに呼んでアビスパ人気アップだ」
↓
ようかい体操の音楽を掻き消すかのように、アビスパサポーターによるチャントが始まる
当惑する子供たちを無視して、チャントは国歌斉唱が始まっても鳴りやまない
なお、山形サポが国歌斉唱絡みで注意を受けた翌日の話
- 257 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:07:41.20 ID:xbvFNUdD0
- Jリーグのチャラチャラ感が嫌いな人多いよな
- 258 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:07:42.71 ID:LbPRFKBs0
- 結論
Jリーグは日本では終わったw
- 259 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:07:58.88 ID:9jCdDHKf0
- Jリーグが開幕、焼き豚マスゴミのネガキャンと雨の中、昨年以上に
観客が集まってしまって、各種スレで焼き豚が絶讃発狂中
焼き豚が「これでにわかのサッカーブームは終わる!」と叫び続けて
いったい何年経ったのかwww
■スポーツ番組年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目
00年 42.3% サッカー オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア 世界選手権東京2007
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
14年 46.6% サッカー ワールドカップ 「日本×コートジボワール」
- 260 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:08:22.19 ID:ug+9cX760
- >>238
つまらない試合に当たった人はリピート客にならないどころか
最悪嫌悪感を持たれるっての厳しいね
興行の品質管理がなってないよ
それがスポーツ興行の宿命で修正しようのない欠陥だと言われたらおしまいだけど
>>234
場所にもよるが車は生活必需品だから
欧州車に比べて低ブランド力の軽自動車でも大きな市場があるが
サッカー観戦は別にしなくたって生活には困らないから
ブランド力の低い国内ものに興味を持つこともないってこと
- 261 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:08:29.95 ID:QPjjESAQ0
- 改行の数の多さでキチガイ度を表現してるのかな
- 262 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:08:35.53 ID:2qnT8Ld10
- 開幕したんだっけ?
てっきり練習試合かと
- 263 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:08:59.97 ID:LbPRFKBs0
- 基地外サカ豚のコピペ発狂始まったw
- 264 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:09:06.81 ID:PXdo6LQo0
- >>238
そんな開き直りの客引きしかできないんじゃ、絶対見に行ってみようとは思わんなw
いつどこでアクセスしても、面白いハイライトが見られるサイトでもあった方がマシ
アメスポのサイトなんか、どこもリーグごと、チームごとで工夫を凝らしてるから、何かしらの時間潰しにはもってこい
そこからコアなファンが入れるよう門戸を開いてるが、Jは時間潰しにもならんw
- 265 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:09:07.77 ID:xbvFNUdD0
- 何故、Jリーグはこさ先ないのかというと
日本人の年齢層が上がってきたから
年齢層上がってくると短髪の黒髪が好きになるんだよ
- 266 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:09:11.00 ID:Ydgzvcq60
- サッカー好きだが
野球があんなつまらないのに年間100試合以上やって水増しでも客入るのが不思議なんだよ
あれをJの客に出来ないものか
- 267 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:09:20.50 ID:Zr9HVOvI0
- ビッグクラブみたいなのが存在しなくて、戦力が均一的だから塩試合も増える
さっさと海外みたいに格差作って一部の上位クラブに資本や注目が集まる形にしないと
Jリーグ全体が潰れるぞ
- 268 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:09:40.88 ID:t3IKHbmH0
- >>250
∩___∩
. \ | ノ ヽ
\ / ● ● |
\| ( _●_) ミ そんなエサでおれが釣られるかクマー!
彡、 |∪| ,/..
ヽ ヽ丿/ /⌒|
/ \__ノ゙_/ / =====
〈 _ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
- 269 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:10:05.39 ID:QPjjESAQ0
- 鳩が観客数に上乗せされてるのがWBCで露呈したからな
誰もわからないと思っていつも水増ししてんだろう
- 270 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:10:40.64 ID:dNWcikjU0
- まず新潟を潰して秋春制にしてくれ
夏は野球が覇権だから
- 271 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:10:59.62 ID:LbPRFKBs0
- >>262
サポの騒乱記事が出てるから
開幕してるらしい
春きたり
開幕知らせる
サポの騒乱記事
- 272 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:11:18.65 ID:frfroIsR0
- そりゃ国内リーグとしては野球の圧勝だろ
この板では受け入れられない現実かもしれないが、根付いてる度合いが違いすぎる
- 273 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:11:26.03 ID:xbvFNUdD0
- Jリーグは将来性ないよ
これからどんどん落ちて行く
他のメジャーじゃなかったスポーツが伸びて行くよ
- 274 :カグル併存@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:11:28.98 ID:NjZH2orI0
- 【感動】極楽とんぼ山本圭一さん待望の復帰へ!地上波復帰第一弾は「めちゃ×2イケてるッ!」【油谷さん】
https://www.youtube.com/watch?v=0U15dDLipOw
- 275 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:11:38.70 ID:tAzpVLfR0
- >>259
全くネガキャンしてないけど。どこで???
明らかに報道増えてるし
サカ豚っていつも捏造するね
6年ぶりの平均2万おめw
プロ野球は平均3万超えるけどな
- 276 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:12:01.19 ID:ug+9cX760
- >>264
諸悪の根源スカパー縛り
- 277 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:12:19.17 ID:9jCdDHKf0
- ◆チケットは読売本社が全て買い上げ、放映権は放送してもしなくても
全試合分を日本テレビが一括で買い上げる巨人戦、実質読売が経営?
http://toyokeizai.net/articles/-/48662?page=6
最後に経営の話をしておきたい。
敢えて言うまでもないかもしれないが、東京ドームと巨人は何の資本関係もない赤の他人である。
東京ドームは読売グループの子会社だと思っている人がたまにいるが、巨人はただの店子。
球場内の飲食収入や広告看板収入は全て東京ドームのものだ。
東京ドームは柱1本にいたるまで広告スペース。このどん欲さは他のどの球場よりもすごい。
一方、球団経営会社の読売巨人軍に入るのは、チケット売り上げとテレビ放映権、それに
グッズ収入くらいなのだが、チケットは読売本社のスポーツ事業部が全て買い上げて差配し、
放映権は放送してもしなくても全試合分を日本テレビが一括で買い上げる。
読売グループが業界紙に公表している巨人の年商は、毎年概ね240億円。
似たような観客動員数の阪神の推定年商のほぼ倍になるのは、チケットと放映権の一括
買い取りがあってなおかつその単価が高いからということになるのだろう。
球団はもっぱら選手のマネジメント、経営はスポーツ事業部という役割分担になっているという
点で、巨人は12球団の中では極めて特殊な存在と言っていい。
それだけに、「自立しているのは巨人、阪神、広島だけ」という定説にも、違和感を禁じ得ないのだ。
東洋経済オンライン 2014年09月25日
「ドーム"伝統の一戦"を快適に過ごす裏ワザ〜 第8回 通勤ラッシュ並みの巨阪戦が快適に」より
「チケットは読売本社のスポーツ事業部が全て買い上げて差配し、
放映権は放送してもしなくても全試合分を日本テレビが一括で買い上げる」
それプロ球団の経営と言えるのか?
やっぱり親会社の税制優遇がなかったらプロ野球は存在しないんだな
- 278 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:12:40.47 ID:TqodN+n90
- 名古屋ではJリーグはNHKの静かな試合中継しか見たことないから、民放で華やかな放送を一度見てみたいと思う
- 279 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:12:48.99 ID:mUKAmeaK0
- >>260
そんなもんだから仕方ないってか当たり前かもしれないよ
試合関係なくスタで嫌な思いしたとかもたまたま当たった運悪かったと起きるかもだしね
- 280 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:12:50.88 ID:9jCdDHKf0
- 「天皇杯ガー!」「U22ガー!」「アルガルベガー!」「アマチュアガー!」 まさに発狂wwww
つらい現実には片っぱしから目をそむけ、Jリーグの低い数字を必死に探し出してきては
それを大事に大事に抱きしめる焼き豚www
現実に目をふさぎ、低きに流れるその醜態は3年前から笑われ続ける
惨めな負け犬の系譜www
【野球】この考えが甘い!野球関係者「サッカーには負けているかもしれないが、まだ2番手キープ…」→野球人気は3番目★5
363 :名無しさん@恐縮です[]:2012/12/21(金) 23:18:43.11 ID:tLY4hGlj0
◆日本プロ野球の最高峰のライバル変遷図
ワールドカップ本戦 (2010年 57.6%)
↓
ワールドカップ予選 (今年 35.1%)
↓
カップ戦 (2011年 35.1%)
↓
なでしこ (今年 30.8%)
↓
オリンピック予選 (今年 26.0%)
↓
ヤングなでしこ (今年 17.6%)
↓
はるかぜちゃん (11歳)
↓
ナビスコカップ (Jリーグ13位の鹿島が優勝)
↓
Jリーグの放映されない試合
↓
「サカ豚ガ―」 ←★今ココ
- 281 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:13:14.73 ID:SZW9msBR0
- 点が入らない競技だから仕方ないが
Jの選手はもっと魅せる、金を取れるプレーができるレベルになって欲しい
50歳近い現役がいることに疑問を感じないのかな?
温いリーグに感情移入はできん
- 282 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:13:23.35 ID:tAzpVLfR0
- >>280
wbcで30%超えたけどw
- 283 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:13:23.92 ID:xbvFNUdD0
- 日本人の年齢層上がってきてるんだから
いつまでも茶髪のガリチビなんて見てられないだろ
- 284 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:13:37.97 ID:vlrBpobf0
- Jリーグで活躍しても海外では通用しなくて、
海外で通用しなかった大久保宇佐美永井が活躍できちゃうだもん
あまりのぬるさに、正直しらけちゃう
- 285 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:13:39.56 ID:2qnT8Ld10
- >>271
そうだったんだ・・・
広島では蹴球軍団よりカープの練習試合の方が客入ってたからてっきり練習試合してたのかと・・・
- 286 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:13:42.78 ID:MFtbqev/0
- >>272
この痛手はプロ野球のスタンドには5000人くらいしかいなくて
会社でもJリーグやCLの話題で毎日持ちきりらしい
不思議時空だよなあ
- 287 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:13:53.33 ID:tAzpVLfR0
- サカ豚って平気で捏造コピペするね
屑
- 288 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:13:55.95 ID:NE+mtQvT0
- >>266
今日の広島オリックスのオープン戦、福山と言う地方開催もあるけど満員だったな。
野球はオープン戦なのに満員w
ざまあww
- 289 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:14:11.40 ID:nFUkb0KP0
- >>282
自分が惨めにならない?
- 290 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:14:25.22 ID:Ydgzvcq60
- >>272
だよなぁ
芸スポじゃそれを認めないで対立厨が喧嘩してる感じだわ
スポーツとしてはサッカーが圧勝なのは確実だけど
このままじゃどっちも将来的に客入り不安だ
- 291 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:14:27.52 ID:QPjjESAQ0
- 年間140試合全試合といっていいほど中継してた巨人戦が
ほぼなくなったのはどういうことなんだ?これこそ廃れたというべきだろう
- 292 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:14:28.55 ID:k5TIgdc00
- >>日本サッカー協会公認の指導者ライセンスを持つA氏
C級ライセンスのカスは黙っとけよ
- 293 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:14:33.88 ID:9jCdDHKf0
- しかしマスゴミ野球防衛軍は必死だ!
Jリーグ開幕!そのときNHKは?
◆Jリーグ開幕直後の「NHKサンデースポーツ」(50分)の構成
○番組OP 10秒
広島黒田 オープン戦登板 2分50秒 ★
オープン戦 巨人−阪神戦 1分05秒 ★
オープン戦 日ハム−DeNA戦 50秒 ★
オープン戦 その他の結果 10秒 ★
大リーグ・ダルビッシュ故障 1分15秒 ★
(★ 野球関係ニュース 計 5分10秒 )
名古屋女子マラソン 1分25秒
大相撲春場所初日 8分25秒
サッカー J1・J2 20秒 ←☆
「エリートアカデミー」卒業生 5分45秒
女子ゴルフ 穴井 1分10秒
男子ゴルフ 松山 50秒
スポーツ震災復興特集 19分20秒
フィギュアJr世界選手権 (宇野金) 1分00秒
テニス デビスカップ 45秒
綱引き 全日本選手権 45秒
ゴルフ 速報 20秒
○次回予告・ED 1分00秒
野球報道では「東京ヤクルト」を「ヤクルト」、「千葉ロッテ」を
「ロッテ」と企業名オンリーで報じながら、サッカー報道では
「明治安田生命」はもちろん、「清水」「鹿島」といった地名すら
一度も口にしないという徹底ぶり
- 294 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:14:41.50 ID:mUKAmeaK0
- 鳥栖×ガンバ
松本×広島
今日は残りこのカードです
見れる方どうぞ
- 295 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:14:58.78 ID:LbPRFKBs0
- 嘘つきサカ豚の
嘘がまたバレた
- 296 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:15:02.12 ID:tAzpVLfR0
- >>280
2013年30%だからもうなでしこ超えたね
2009年は37%
>>289
事実を言ったのになにが
- 297 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:15:04.86 ID:9jCdDHKf0
- 昨年、なぜか狂ったように野球をゴリ押ししていたフジTV
瞬間30%取った羽生のケガもアギーレJAPANもほったらかして
侍ジャパンを集中特集、「契約更改」ネタで10分も時間を取る
結果→テレ東にも抜かれる
●日米野球直前
11月8日 すぽると!(CM含めて50分)
野球 20分13秒
サッカー 5分46秒 ※ ナビスコカップ決勝
フィギュア 1分43秒 ※ 羽生流血2位
11月9日 すぽると!(CM含めて45分)
野球 26分03秒
サッカー 20秒 ※ ミラン本田
フィギュア 1分23秒 ※ 羽生緊急帰国
大相撲 35秒 ※ 九州場所初日
●サッカーとの直接対決直後
11月15日 すぽると!(CM含めて30分)
野球 9分43秒
サッカー 4分23秒 ※ 日本代表vsホンジュラス
テニス 1分43秒 ※ 錦織vsジョコビッチ
大相撲 1分20秒
11月16日 すぽると!(CM含めて45分)
野球 16分54秒
サッカー 3分10秒 ※ ホンジュラス戦および武藤特集
テニス 3分08秒 ※ 松岡解説
フィギュア 4分47秒 ※ 羽生衝突検証、GPSロシア大会
- 298 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:15:08.44 ID:49UvReHZ0
- コアサポが仕切ってて応援強制されるからな。
スタジアムに行くのに服の色まで文句言われるとかおかぴーだろと。
- 299 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:15:10.32 ID:BAXVo7yO0
- 素人目にも下手糞集団と人目でわかるほど低レベルだもんJリーグって
おまけにチャラチャラしてるきしょいのばっか応援って意味がわからないw
- 300 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:15:25.99 ID:zsJtAlNv0
- サッカーはチーム減らせよ
なんであんなにチームあるの
しかも税金にたかるし、恥ずかしくないの
- 301 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:15:28.02 ID:REz9l0yw0
- >>278
海外はテレビ放送もいろいろと工夫してるよね。
選手紹介はそれぞれアップで登場させたり、スタッツも充実している。
ああいう本格的にサッカーを楽しむ層も満足させる放送をやらないと。
インタビューや辛口解説者とか、単に放送してそれでよしじゃいかんな。
- 302 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:15:32.57 ID:Zr9HVOvI0
- >>259
代表人気とJ人気を一緒くたにするなよ
それに観客は集まっても視聴率が取れないから
テレビ局からこれ以上金出せないと言われて、2リーグ制&CSにせざるを得なかったんじゃないか
何故かJサポって放映権料ってのを異様に軽視するな
- 303 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:15:56.91 ID:Ydgzvcq60
- >>288
自分は対立厨じゃないんで認めますよ
練習試合で満員とか羨ましい限り
- 304 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:15:57.74 ID:wjjCHAe20
- 3万人超えとか2万人超えが普通になってきた。
後はターンオーバーが出来るクラブが数カ所増えてビッグクラブが出来れば
ビッグリーグ一歩手前だね
- 305 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:16:04.63 ID:9jCdDHKf0
- 「Jリーグなんて何チームあるかも知らない」と自分の認知症をひけらかす焼き豚ww
「チーム数を少なくすれば試合の質も上がるし観客も増える」という
奇々怪々な興業論理を真顔で語るのが焼き豚のパターン。
「1リーグにしろ」というナベツネの昭和脳の洗脳から脱却できない
硬直思考のなれの果てだ。
だいたい交流戦が始まるまでの日本プロ野球って、たった6チームが
リーグ戦を年間135試合やってたんだぜ?
いくら巨人阪神とかを伝統の一戦とか言っても、年間27試合。
サッカーのクラシコが週に一試合ずつあったら価値なんかあると思う?
地方のプロ野球独立リーグなんか3チームで「リーグ戦」をやって、
数十人レベルの観客を集めて興行やってるが、その理論で行くと
チーム数を増やすと客が減るらしい。
(サッカーJ3なんかビックリするようなたくさんの観客集めていて、
Jリーグは昨年、黄金時代以上の観客を集めたというのに。)
その究極が今の女子プロ野球。
たった4チームしかないのに、経費節減のため昨年から東西地区に
分かれ、一地区たった2チームで「リーグ戦公式試合」をやってる。
つまり来る日も来る日も同じ相手と延々と戦って「地区一位」を決める
戦いを続けているんだよ。もはやホラーの世界だ。
- 306 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:16:06.05 ID:nFUkb0KP0
- >>272
圧勝ってほどではないけどな
60年の歴史の差はでかい
ただ客の平均年齢が15歳差あるって点ではJリーグのほうが未来あるんだろうなぁとは思う下部リーグも充実してるしね
- 307 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:16:11.07 ID:tAzpVLfR0
- >>293
相撲に文句言え
野球はオープン戦でも1万人以上入ったけどw
- 308 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:16:29.18 ID:2qnT8Ld10
- >>293
やっぱり相撲は時間とってるな
相撲といえばNHKだからな
- 309 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:16:35.36 ID:9jCdDHKf0
- 「誰も見ていないJリーグ」 夕方の試合… 5.3%
*5.3 14/11/29(土) 14:57-16:00 NHK Jリーグ・サガン鳥栖×浦和レッズ
「国民的スポーツプロ野球」 ゴールデンの優勝争い… Jリーグ以下
*4.9% 17:50-20:54 CX* 日米野球壮行試合侍ジャパン×福岡ソフトバンク・北海道日本ハム連合チーム
■2014年8月23日 NHK
*4.6% 18:10-18:45 プロ野球・巨人×中日
12.9% 19:00-19:30 NHKニュース7
*5.2% 19:30-20:55 プロ野球・巨人×中日
■2013 日テレゴールデン帯視聴率ワースト1
*5.1% 19:00-20:44 プロ野球Dramatic Game 1844・巨人×広島 (巨人の優勝かかった大一番)
- 310 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:16:40.47 ID:nFUkb0KP0
- >>296
かわいそう(´・ω・`)
- 311 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:16:44.55 ID:EsghAggp0
- 翼君もバルサに行ったしね
そういう事だよね
- 312 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:16:57.51 ID:9jCdDHKf0
- というか巨人戦の優勝争いの試合がJリーグ並みになっちゃったのは
もう3年も前の2012年のことだったんだな
そして2013年、乾坤一擲の大勝負をかけた巨人優勝のかかった試合が
大爆死して、2014年はついに巨人優勝試合を地上波中継しようという局は
完全になくなった。
優勝が1日早かったら、BS中継さえない完全ブラックアウト・マッチになって
いたところだったけど、緊急中継しようという動きがどこも皆無だったもんな。
【野球】半沢の陰で優勝をかけた巨人戦がひっそり爆死 5.1% 日テレ編成出向か
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379983493/
■日テレ、緊急G戦生中継にスクランブル態勢!
http://img.2ch.net/ico/zonu_xmas.gif
日本テレビは21日、プロ野球の巨人−広島(東京ドーム)を同局系バラエティー「世界一受け
たい授業」(土曜後7・56)にかえて生中継した。
この日は当初、同番組の2時間特番を午後7時から放送予定。同局では阪神がデーゲームの
ヤクルト戦に敗れ、巨人のリーグ優勝が決まった場合には「世界一−」を放送し、巨人がマジッ
ク1のまま同7時の放送時間を迎えた際には巨人戦を中継する予定だった。
阪神−ヤクルトは延長戦に突入したため、同局はぎりぎりまで状況を見極め、ついに午後6時45
分に中継を決定。同局広報担当者は「この段階でまだ阪神戦が終了していなかったが、リーグ
優勝の決まる大一番ということもあり、視聴者のニーズに応える意味でも放送を決断した」と説明。
試合終了まで放送した。
ttp://www.sanspo.com/geino/news/20130922/oth13092205020010-n1.html
↓
■その結果
*5.1% 19:00-20:44 NTV プロ野球Dramatic Game 1844・巨人×広島
*4.8% 20:44-20:54 NTV ダッグアウト
- 313 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:17:35.83 ID:xbvFNUdD0
- サッカー知らない、うちの親が何で日本の選手はすぐ倒れたり
変な所にボール上げたり枠にボールがいかないんだって言ってたぞ。w
- 314 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:17:36.78 ID:ZYMg/muf0
- >>300
町興しの側面もあるからな
悪いことじゃないだろ
底辺が広がるのはいいんだけど、
頂点が高くなってないのがJリーグの致命的な欠点だと思ってる
外資参入で状況が変わってくれればいいんだけど
- 315 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:17:44.08 ID:PS3MzO+tO
- >>291
松井がメジャーに行ってから、観るのが激減した。要するにスターがいない。
相撲体型ウナギイヌじゃ…
- 316 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:17:56.57 ID:9jCdDHKf0
- タダ券をあれだけバラまいてもガラガラだった先日の欧州戦、発表はなんと
「2万1267人!持ってけ泥棒!」
48 名前: U-名無しさん 投稿日: 2015/03/10(火) 20:08:48.80
6回時点
https://igcdn-photos-g-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xfp1/t51.2885-15/10598761_1575349466040942_1893759481_n.jpg
しかし捏造と水増しの総本山・プロ野球。
脈々と受け継がれてきた伝統があります
◆息を吐くように誇大宣伝ができるプロ野球
横浜スタジアム・コンサート・観衆「3万人」
http://music.emtg.jp/datas/article/1769/lp_9_XT2T6984_590.jpg
同じ横浜でのプロ野球・観衆「2万人」
http://pbs.twimg.com/media/BlE1V9UCIAA5yje.jpg
同 プロ野球・観衆「1万人」
http://www.asahi.com/sports/bb/images/TKY200410040262.jpg
◆過去の伝説 「1万人!」 →数えたら150人
巨人戦ガラガラ、「史上最少」観客 雨の消化試合横浜戦
http://www.asahi.com/sports/bb/TKY200410040253.html
写真・客も少なく閑散とした横浜―巨人戦のスタンド=4日午後7時30分、横浜市中区の横浜スタジアムで
4日の横浜スタジアムでの横浜―巨人戦。主催者発表は観衆1万人(5回終了時)だが、
試合開始前に客席を数えたところ約150人しかいなかった。内野指定席には誰もいなかった。
前日の振り替え試合が雨で流れ、急きょ組まれた追加日程。加えて、朝から雨が降り続いていた。
が、優勝決定前なら、テレビ放映権料が1億円といわれる超ドル箱カードの巨人戦だけに、
球場関係者も「巨人戦の史上最少観衆じゃないの?」と苦笑していた。
プレーオフに沸くパ・リーグ、イチローの記録更新に沸く大リーグとは対照的に、スタンドでは
ベンチのオレンジ色ばかりが目立った。 (10/04 21:03)
- 317 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:18:01.63 ID:n9cFaqp/0
- >>306
下部リーグが世界的に見ても成功してるってのはでかいよな
平均年齢も34歳とまだまだ若いし
- 318 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:18:17.20 ID:D0PCckUn0
- スカパーに全放映権売って目先の利益に走った事が全てのつまずきの始まり
- 319 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:18:45.64 ID:9jCdDHKf0
- もはやプロ野球のチケットは客席を埋めるためにバラまくものになっている
○【野球】「野球離れ」で野球に興味を持つ人が激減。一般市民の「共通の話題」にも上らず、タダ券が頻繁に回ってくる
ttp://www.data-max.co.jp/company_and_economy/2014/09/15582/0904_sn1/
○【プロ野球】「観客動員が目に見えて減ってきた」 頻繁にタダ券が回ってくる 負の連鎖を防ぐため、タダ券を配ってでも客で埋める必要がある
ttp://www.data-max.co.jp/company_and_economy/2014/09/15582/0904_sn1/
○【プロ野球】大量の招待券をバラ撒くも来ない人が沢山で客席ガラガラ 観衆の殆どが招待券 楽天お客様感謝祭の衝撃裏側
ttp://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20100421/bbl1004211249002-n2.htm
○【プロ野球】「(巨人は)開幕戦からそんなに招待券を配っているのか」…巨人戦の人気低迷、集客力低下、地方週末開催
ttp://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20100413/bbl1004131617003-n2.htm
○プロ野球の観客水増し発表が酷すぎると話題に
ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396971079/
オールスターのタダ券もらったあー
しかもS席セリーグ側
西武ドーム向かってます
G党結構いる?
ttps://twitter.com/Ringodegozaimas/status/490029828758724608
オールスターのチケットもらったので、先輩と行くことになりました!
今は入間のアウトレット来てる
ttps://twitter.com/DAIKI_JDA/status/490007011619119104
オールスターのチケット、オヤジが4枚貰ったらしい。
ttps://twitter.com/foamed_styrol/status/489939203526905856
オールスター!!招待席あざす!ぶち楽しみ
西武ドーム大盛況!今日は浮気で阪神ユニ〜
ttps://twitter.com/mypan16m/status/490041658507923458/photo/1
- 320 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:18:54.07 ID:MFtbqev/0
- チーム数が多すぎていちいちニュースでも扱えないだろ
結果パネル1枚で終わるのはしょうがないと思うぞ
- 321 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:19:17.20 ID:NE+mtQvT0
- >>303
野球の観客をスタンドに来させるより、まずは「サッカーは代表戦ならTVで観る」という層を何とかJの試合のスタンドに
来させた方がいいんじゃね?
- 322 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:19:18.66 ID:9jCdDHKf0
- 東京ドームの巨人戦チケットもまとめてチケットショップやオクに叩き売られている現状
○横浜DeNAベイスターズが秦野市の小・中学生とその保護者を無料招待
ttp://www.city.hadano.kanagawa.jp/koho/shise/koho/mahoroba/h26/0318_0320.html
○三浦市では、横浜DeNAベイスターズの協力のもと市内の小学生、中学生を横浜スタジアムでの公式戦に招待します。
ttp://www.city.miura.kanagawa.jp/shakai/h26_kodomo_day.html
○茅ヶ崎市 毎年実施されている小中学生とその保護者(同伴者)を無料招待する「茅ヶ崎市子どもデー」
ttp://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/himekuri/36662/036860.html
○2014座間市こどもデー プロ野球観戦ご招待
ttp://www.city.zama.kanagawa.jp/www/contents/1246518007206/index.html
○藤沢市こどもデー 合計6000名ご招待
ttp://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/content/000381708.pdf
○ソフトバンクホークスは福岡市転入者や健康診断を受けた人に招待券
ttp://www.chiiki-dukuri-hyakka.or.jp/book/monthly/1307/html/f10.htm
○北海道日本ハムファイターズ、恵庭市民を無料招待
ttp://www.eniwachienet.jp/event-detail.php?id=2074
○中央区民応援デー ファイターズ戦に1000組2000人を無料招待
ttp://www.city.sapporo.jp/somu/koho-shi/201304/documents/201304chuo05.pdf
○埼玉西武ライオンズ、沿線4市へ転入後押し プロ野球観戦招待
ttp://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNZO69346990T00C14A4L71000/
○千葉ロッテ 千葉県内の少年野球チームの子供を一日2000人を招待。
ttp://www.chibanippo.co.jp/sports/lotte/press/187084
○ロッテ 新人学生応援企画 先着2000人無料招待
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/04/10/kiji/K20120410003014660.html
○神田外語大学 千葉ロッテマリーンズから以下の対象試合(6試合)について神田外語大学の学生・教職員を対象にした無料招待
ttps://ja-jp.facebook.com/KandaGaigoGlobalBizCommunity/posts/490966007607065
○千葉商科大学 千葉ロッテマリーンズから、本学学生及び教職員を対象に、公式戦無料招待
ttp://www.cuc.ac.jp/current/updatearea/all/2013/03/post-689.html
- 323 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:19:25.59 ID:REz9l0yw0
- >>302
まぁ野球も放映権料が全く得られなくなってしまったけどな。
その点、すっかり様変わりしてしまった。
テレビでライト層を釣って、入場料収入と広告料で稼ぐ。
Jの場合はテレビでの扱いが小さいから、それらも伸ばしづらい。
- 324 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:19:28.22 ID:LbPRFKBs0
- >>317
逆じゃん
下部リーグがあるから
Jリーグは経営崩壊で終わってるし
- 325 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:19:45.44 ID:Zr9HVOvI0
- >>304
ビッグリーグってのは放映権料で稼げるリーグのことでね…
- 326 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:21:01.17 ID:eV1Ml4p30
- チーム数減らせよ
トップリーグ観戦の有り難みが無さすぎる
- 327 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:21:20.87 ID:ug+9cX760
- >>314
衛星都市や観光資源のない地方都市の町おこしに広く興味持ってもらい
木戸銭やスポンサー料やテレビ放映権料で
選手に数千万の年俸を出そうというのがもうむちゃくちゃ
- 328 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:21:29.49 ID:frfroIsR0
- 平均年齢はあんまりあてにならないと思うけどな
おじいちゃん世代はたぶんサッカーを見ないだろう
だからといって野球はおじいちゃんばかり見ているわけでもないし
- 329 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:22:14.26 ID:NE+mtQvT0
- >>306
> ただ客の平均年齢が15歳差
そんなにはないだろ。
むしろ10年後はJの観客平均年齢が野球を抜いてそう。
- 330 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:22:34.22 ID:Ydgzvcq60
- >>321
なかなか難しいんですよ
それこそ代表戦なら視聴率、動員率と国内1位の注目度なんだけど
クラブ単位だと海外サッカー好きとか国内見向きもしないのも居るし
- 331 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:23:07.45 ID:IhYYa0yO0
- 明治安田生命J1リーグ
1stステージ 第2節
入場者数 150,748人 平均 21,535人
- 332 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:24:03.97 ID:MFtbqev/0
- >>328
Jの34歳ってのは同伴来場子供2人を含んでだからな
抜けば40過ぎ
大人だけでプロ野球観戦者のアンケート結果とほぼ同じ
- 333 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:24:50.70 ID:frfroIsR0
- どうやって若い世代を連れ込むか、成熟した代表からJリーグまで降りてくることはなかなか難しい
成熟していない高校野球で魅力的な選手でさえ、プロまで追っかけてくれる若い世代は多くないんだから
- 334 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:25:02.78 ID:NE+mtQvT0
- >>323
放映権料って言っても、おいしかったのはセリーグだけだけどな。
パリーグに関しては放映権料は昔も大したことなかっただろうし、客が増えた分今の方が全然いいんじゃね?
セリーグも広島とか放映権収入減少をグッズ販売の拡大でカバーしたし。
広島のグッズ販売の話をするとサカ豚が釣られるだろうけどw
- 335 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:25:54.93 ID:QRT0IH090
- トーナメントだと負けたら終わりの緊張感とロースコアの焦燥感が合わさって最高だけど
長期のリーグ戦だと点も入らないしただ退屈なだけ
- 336 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:26:30.68 ID:2qnT8Ld10
- てかプロ野球はまだ開幕してないんだよな
盛り上がってるように見受けられるがこれが開幕したらと思うと・・・
- 337 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:28:23.35 ID:REz9l0yw0
- >>334
パ・リーグにとっては今のほうが天国だろうな。
客も増えたし、放映権料も今のほうが多いだろ。
Jの場合は1リーグだから、以前の野球方式でいいんだよ。
放映権料でがっつり稼ぐのが数クラブあれば十分。
今は全クラブがまったく稼げてないのが問題。
- 338 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:29:21.69 ID:Wm1AqrRk0
- 日産ゴーン社長「マンチェスターCと協力し(横浜FMを)もっと勝てるチームにする」
http://mainichi.jp/sports/news/20140718k0000m050104000c.html
世界の主要メディア(一部抜粋)
Nissan to sponsor City Football Group in five-year deal
http://www.reuters.com/article/2014/07/17/us-soccer-nissan-city-idUSKBN0FM12N20140717
Manchester City continue global expansion after they purchase minority share in Japanese
J-League club Yokohama F Marinos
http://www.independent.co.uk/sport/football/news-and-comment/manchester-city-continue-global-expansion-after-they-purchase-minority-share-in-japanese-j0league-club-yokohama-f-marinos-9402872.html
Man City invest in Japanese club Yokohama F-Marinos as global expansion continues
http://www.dailymail.co.uk/sport/football/article-2633731/Manchester-City-invest-Japanese-club-Yokohama-F-Marinos-global-expansion-continues.html
City turning Japanese
http://www.thesun.co.uk/sol/homepage/sport/football/5638761/Manchester-City-buy-stake-in-Yokohama-F-Marinos.html
http://www.dailymail.co.uk/sport/football/article-2695688/Manchester-City-announce-commercial-partnership-car-manufacturer-Nissan.html
http://www.telegraph.co.uk/finance/newsbysector/industry/10972366/Nissan-to-sponsor-Manchester-City-FC.html
http://www.ft.com/cms/s/0/dfed04d6-0da0-11e4-b149-00144feabdc0.html
http://blogs.wsj.com/japanrealtime/2014/07/17/nissan-in-marketing-deal-with-owner-of-manchester-city-soccer-team/
http://www.bloomberg.com/news/2014-07-17/nissan-agrees-to-five-year-manchester-city-soccer-deal.html
- 339 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:29:33.42 ID:NE+mtQvT0
- >>335
野球や相撲がそうであるように、ひいきのチームなりプレイヤーがいればリーグ戦も興味を持ってみる人が多いんだろうけどね。
野球だって昔は学生野球・高校(中等)野球といったアマチュア野球が花形で、プロ野球選手はむしろまともな職業ではないかの
ような扱いだったけど、長嶋や王が出てきて、天覧試合なんかも行われてようやく社会に認知された。
- 340 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:30:24.64 ID:9XxXtJqa0
- 税リーグのタダ券バラマキじゃ県民全員とか19才20才は国民全員を全試合無料開放とか数百万人対象のにわかには信じられん酷さ
税リーグはタダで観戦するものという慣習になりかねん
いくらサカ豚が来ないからってあれはやりすぎ
- 341 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:30:25.51 ID:3Kea58h90
- 逆にあんなスロー再生みたいな試合誰が見たいんだよ
- 342 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:31:34.26 ID:ug+9cX760
- >>338
ティーダなんていらないけどクリオかメガーヌが欲しいんだよできればRSが
海外のサッカーは見るが国内のサッカーは見ないという人は大方こんな感覚だろう
- 343 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:31:37.70 ID:MFtbqev/0
- >>337
昔みたいな視聴率を国内スポーツで稼ぐのは無理なんじゃないかね
これからはもっとコンテンツが増えて分散するだろうし
代表戦とかは別なんだろうが
- 344 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:31:45.10 ID:9XxXtJqa0
- 訂正
税リーグのタダ券バラマキは県民全員とか19才20才は国民全員を全試合無料開放とか、数百万人対象のにわかには信じられん酷さ
税リーグはタダで観戦するものという慣習になりかねん
いくらサカ豚が来ないからってあれはやりすぎ
- 345 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:32:09.89 ID:FPCh3AUn0
- 日本サッカー界はどうしてJリーグ観戦者を優遇しないの?
代表戦のチケット購入優先権とか特典を与えて徹底的に優遇すれば
客も増えるでしょう。
- 346 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:32:11.69 ID:BAXVo7yO0
- えっもう開幕したん?ちょっとでも野球より早くやって注目でも浴びようとでも思ったん?w
- 347 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:32:13.34 ID:NE+mtQvT0
- とりあえず、全国各地にクラブを作ってはみたけど、「クラブがそこにある」というだけでは地域住民が勝手にファンになってくれる
わけではないことはJリーグも学習したんじゃないかな?
- 348 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:32:21.58 ID:/ZSt1qY10
- 野球の本拠地と一緒のプロサッカーチームは避けるべきだろ。
- 349 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:33:45.97 ID:Ny1SK7ne0
- 野球にも言える。
- 350 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:33:53.06 ID:2qnT8Ld10
- >>341
欧州や南米のリーグ戦見てたら確かにJリーグはスロー再生を見てるようだよな
トロくさくてあれではつまらんよな
- 351 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:33:53.99 ID:ug+9cX760
- >>347
Jリーグはある種の社会実験だったんだよ
プロのスポーツチームを置きさえすれば
当該地域の住民が皆ファンになるかどうかの実験だったというわけ
- 352 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:34:01.92 ID:hy3vD18D0
- 自分も、年間シート買ってユニホーム着て観に行ってた時がありました
- 353 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:36:10.27 ID:msImL/CH0
-
とんとんとんとんヒノノニトン
- 354 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:36:17.67 ID:REz9l0yw0
- >>343
だから代表的ポジのビッグクラブがないとね。
代表レベルの選手が集うクラブなら、ある程度は稼げるはず。
今は分散化してるから。代表の強化にも必要なんだよね。
やはり普段から連携してると代表にもすんなり入れるからね。
- 355 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:38:10.79 ID:EwnrtFK20
- 時代も悪いよな
ここまでホイホイ移籍できる時代だとチーム自体に愛着が湧き難いよ
欧州は伝統があるからまだなんとかなるかもだけどさ
- 356 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:38:32.06 ID:NE+mtQvT0
- >>351
パリーグの地方進出は成功したけど、Jリーグはそこまでは行かなかったよね。
Jリーグに限った話ではないが、サッカーは移籍が簡単すぎるもの問題な気がするな。
あんなに入れ替わったら感情移入も難しいと思うんだが。
野球くらいのFA移籍でもかなり萎えるのにw
Jリーグ開幕当時のバブル人気の立役者は選手で言うならどう見てもカズだけど、すぐにイタリアに渡ってしまって大したこと
なかっただろ?
あれもJリーグにとっては痛かったと思う。
今でもちょっとでもJで活躍するとすぐに海外だからなあ。
プロ野球でもそういう傾向はあるが、野球はまだもう少し国内で結果出してから行く。
- 357 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:39:30.83 ID:MFtbqev/0
- >>354
しかし他のチームにとっては、ホームでは年間1試合しかそのビッグクラブと当たらない
それじゃあな…
- 358 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:39:43.41 ID:XFUm4LTL0
- >>1
ビジネスジャーナルやネタリカなどの変名サイトで馬鹿を釣ってサイトにアクセスさせるのがサイゾーの商売
- 359 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:39:58.22 ID:2ZjGnTTx0
- 応援するよう求められのがうざいんだよなー
あと選手をアイドルと勘違いしてる気印おばさん見た時に
もう見に行くの辞めようと思った
ちなみにガンバの話
- 360 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:40:23.96 ID:mUKAmeaK0
- 面白いぞ鳥栖×ガンバ
- 361 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:40:32.52 ID:ug+9cX760
- >>356
極端に言うならサッカーで町おこしができるのは
マンチェスターとマドリッドとバルセロナのような街だけ
- 362 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:41:30.23 ID:uemXEIQ10
- 東アジア最弱リーグの試合なんて見に行くわけないじゃん
- 363 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:41:41.93 ID:REz9l0yw0
- >>357
当たるだけいいじゃん。今は一試合も当たらないんだから。
それに中堅クラブはそれでもいいの。平幕は平幕の役割がある。
- 364 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:41:47.35 ID:NE+mtQvT0
- >>361
それ以外は植民地だよなw
ブンデスは比較的そうでもないだろうけど。
- 365 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:41:50.91 ID:QRT0IH090
- >>141
自治体名を入れちゃってるから隣町だと応援する気になれない
- 366 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:42:24.23 ID:DU4KQ77X0
- 税金をjリーグ→電通と流すと解決します
- 367 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:43:43.25 ID:ug+9cX760
- >>363
平幕しかいない興行を年に何回もするのはキツイって事なんじゃないかね?
- 368 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:43:53.88 ID:kSVJWBKQ0
- Fリーグの方がおもしろいよね
- 369 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:45:45.21 ID:mUKAmeaK0
- なぜ地上波はこのカードにしなかったのか
と開始10分で思うほど面白い鳥栖×ガンバ
- 370 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:48:31.82 ID:9XxXtJqa0
- ガンバってシナチョンに手も足も出なかったクラブか?
あの弱さは昨シーズンに税リーグで降格争いでもしてたのかねぇ??
- 371 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:48:35.26 ID:eWxQEZ2U0
- おまえら本来はスポーツのレベルとか関係ないんだよ
日本には独自のスポーツ文化が無いだけ
海外がいかに優れているか毎日毎日報道されてるだろ
メジャーで活躍してる選手は日本の誇りみたいに印象づけたり
サッカーなら欧州のハイライトたれながして自国民に劣等感を植え付けたりする
要するに国民にコンプレックスばっかり感じさせてんだよ
自国のものはダサくて海外の物はかっこいいってね
隣の芝生は青く見えすぎる現状をどうにかしないと
- 372 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:51:23.51 ID:ug+9cX760
- >>371
>海外がいかに優れているか毎日毎日報道されてるだろ
>メジャーで活躍してる選手は日本の誇りみたいに印象づけたり
>サッカーなら欧州のハイライトたれながして自国民に劣等感を植え付けたりする
野茂がMLBに行き三浦カズがジェノアに行ってから
その傾向が急加速したように感じる
- 373 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:52:25.51 ID:NE+mtQvT0
- >>141
Jリーグはリーグ戦であり「繰り返し」なんだから、ある程度のレベルは必要。
高校野球や箱根駅伝は「負けたらそのチームは解散」の刹那性がいいんだよ。
高校野球がリーグ戦になったら詰まんなくなると思うよ。
- 374 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:52:40.26 ID:REz9l0yw0
- とにかく放映権料を取れるようにならないとどうにもならんな。
テレビでの露出があるから、広告出そうということになるんで
広告料も増える。テレビを観た層がスタに足を運んでくれるようになる。
今はそういう入口がない。
メディアとタッグを組む戦略を構築できなかったからなぁ。
野球はその点強味がある。
- 375 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:53:01.53 ID:du3w8SnS0
- レベル云々は関係ないだろうな
高校サッカーでも普通に面白いし
必要なのは極端な地域閉鎖性
あとは身の丈にあった経営ってとこだな
- 376 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:53:02.03 ID:C/UhuLYo0
- そうそう
タダ券貰ったとしても時間がもったいないんだよ
その上サポーター(笑)連中に嫌な思いをさせられる
んだもん
- 377 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:53:08.52 ID:1UXqTTqg0
- 大井競馬場みたいに観客席にいろんなシートがあれば見に行きたいな。
http://imgur.com/elW5VaH
- 378 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:53:13.16 ID:9XxXtJqa0
- >>371
タマケリマスゴミはワールドカップで決勝でも行くような煽り方
グループリーグは突破して当然みたいな雰囲気
一部のサカ豚もその気になってたし
- 379 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:53:24.49 ID:2Kj20XeA0
- 興味のある方はこちらも
【野球】サッカーには負けん!3/27(金)のプロ野球開幕戦はハリルジャパン初陣(チュニジア戦)と同日開催!軍配はどちらに上がるのか!?(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1426325841/
- 380 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:56:43.69 ID:yA+ZObQn0
- この時期まだ寒いからな
暖かくなってきたら入るよ
- 381 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:57:38.91 ID:ug+9cX760
- >>379
代表戦は五輪のような物なんだから人気があって当然
五輪は普段不人気な競技でも日本人や日本代表が勝てば注目される
- 382 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:57:56.28 ID:CthDNU+n0
- >>378
煽る気は無いがその辺は野球も変わらないかと
WBCや五輪で好成績残して当たり前みたいな報じられ方散々されてたし
- 383 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:58:25.15 ID:mUKAmeaK0
- >>370
はいはいそーですよー
- 384 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:58:36.01 ID:MFtbqev/0
- >>379
そりゃあ代表戦が注目されるわな
ある意味毎日代表戦やったほうがいいぞ
- 385 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:58:41.15 ID:lkgYXcK6O
- 一度だけ観に行った
テレビのほうがいいや
小さくてよくわからん
- 386 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:59:05.99 ID:xmiaf05a0
- 閑古鳥のKリーグにボッコボコにされてる現実
まあそれでもライトファンは有名人さえ見れれば良いんだけど
今はチーム数多すぎて代表選手居ないチーム多すぎるからな
夏開催で協会が目先のカネ追ってる結果
- 387 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:59:17.64 ID:RTqUuFlL0
- ごり押しで欧州のリーグに送り込んで、ほとんどが試合にも出れず、それで結果出してると言われても…
- 388 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 18:59:21.50 ID:ug+9cX760
- 代表戦を半年間毎週やって飽きられるのか飽きられないのかの実験をしてほしい
- 389 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:01:51.50 ID:bHgq3X8y0
- 解説者が酷いよなw
ドイツWCのオーストラリア戦暑かったんだが
日本選手はスタミナありますからって松木が言ってて
先にバテたの日本だったし
技術とか以前の問題www
- 390 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:02:06.82 ID:UTcVgh8A0
- >>66
野球はできるじゃん
リーマンが会社帰りにふらっとビール呑みがてら寄ったり
神宮とかハマスタなんて最高
- 391 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:02:32.24 ID:5rEstkM70
- だってつまんないもん
すぐ転ぶし
- 392 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:02:36.65 ID:ug+9cX760
- 代表戦と国内リーグ戦の人気は両立不可能なんじゃないかと時々思う
どっちかだけでキャパオーバーで飽きる
- 393 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:03:12.36 ID:xmiaf05a0
- >>389
でもJリーグって夏開催してる基地外リーグなんだぞ
全然暑さに強くないよなw
結局サボりにつながってるだけで
- 394 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:03:15.08 ID:5jb48b1z0
- サッカーファン内部でさえ馬鹿にするやつ珍しくないもんね。
- 395 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:03:17.50 ID:5uFydTyj0
- いまごろ野球ファンBS1見て脱糞してそうw
- 396 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:03:49.37 ID:MFtbqev/0
- >>389
いや松木はあれでいいだろ
代表戦見てる人は、他のサッカーなんて見ないから、技術とか語られても困る
俺も困る
- 397 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:05:17.66 ID:xQDj8FCZ0
- >>87
大人しい子はDFやらされて点とられると
お前らが悪いと言われるからサッカー嫌いだったな
- 398 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:05:39.70 ID:lT6Ir4io0
- こういう意見って行ったことない奴の意見だろうな。
イメージだけで語ってる。
俺の友達は、ゲームばっかやっててスポーツ興味ない奴だったけど
一回誘って来させたら、ハマって毎回来るようになった。
露店とか多くて、祭りみたいな感じやし。
外側通路からコート見える所に出るときの感じ最高で好きだわ。
何てことないプレーにも大歓声起こって、
テレビで観るのとは、全くの別物。
とりあえず一回行ってみてほしいわ。
- 399 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:05:48.31 ID:ezhDOIC/0
- 陸上のトラックがウザすぎて観に行く気がしなくなった
- 400 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:08:12.77 ID:CthDNU+n0
- >>393
夏開催なんて雪国抱えてる北~東日本だけでやりゃいいのにな
西日本は秋春制限でいいよ
- 401 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:08:24.84 ID:GSWVgMej0
- >>399
その程度のものなら別に観なくていいでしょう
- 402 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:09:45.64 ID:CKxIBKgQ0
- ついに始まったよ2部制・・・。
- 403 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:09:53.35 ID:SFOeVkaFO
- 見に行く価値なし
- 404 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:10:25.25 ID:FNfN1Uw20
- >>389
松吉は代表ニワカ視聴者用にわざと居酒屋解説してんだぞ
本当はちゃんと出来るがあえてしないんだ
ほんとだぞ
- 405 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:10:55.99 ID:8HPE2o120
- Jのクラブを減らせというクルクルパーがいるが
Jクラブを増やしたおかげでJ1のレベルが上がり
お客さんが2万人を普通に超えている
それとJ3に参加しているのでU20のレベルすらあがり
9点取って勝利
- 406 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:12:52.31 ID:4Aop/oCM0
- そりゃそうだろ
弱いしヘタだもん(笑)
- 407 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:13:14.65 ID:xmiaf05a0
- >>400
夏開催は集客が望めるというのと秋春だと雪国の開催が困難という制限があるんだな
結局協会が目先のカネ追って競技能力向上をわざと捨ててる
- 408 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:13:49.87 ID:tAzpVLfR0
- >>1
お前がスレタイ変えたせいで
- 409 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:14:08.52 ID:kodDig6u0
- スタジアムと同じ沿線に住んでるから行ってる
電車乗り換えしてまで行くかは疑問
- 410 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:14:20.68 ID:CthDNU+n0
- >>405
Jのクラブ数というかJ1のクラブ数だろ
俺も正直多いと思うよ
トップカテゴリーは10チームぐらいでいい
- 411 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:15:21.53 ID:xmiaf05a0
- 夏に週2で試合して走れと言われたらそりゃ選手ぶち切れるわ
ベルゲニックとユン解任されたのも選手の謀反だし
- 412 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:15:40.18 ID:8HPE2o120
- しかしこれほどJ3効果がすぐに現れるとは夢にも思わなかった。
J3からの押し上げがもう始まってる
有望選手はJ2に移籍
有望J2はJ1に移籍
昔だったら引退してたベテランはJ3に移籍
こうやって押し上げレベル上げが始まった
Uのレベルすら上がっている
- 413 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:16:16.75 ID:CthDNU+n0
- >>407
だから雪国含めた東側は夏に開催したらいいよ
- 414 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:16:50.56 ID:aBoagPeJ0
- 試合展開を無視して勝手に歌い続けてる
サポーターを何とかしろよ
あれで気分そがれて見る気うせる
サポーターと言いつつやってることはマイナス
- 415 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:18:14.97 ID:BLIz3qI5O
- まあ田舎向けのコンテンツだよな
プロ野球のチームがあるような大都市では見向きもされない
- 416 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:18:19.40 ID:yXLPlwtj0
- Jりぐはお金かけなくても地上波は誰も見ない。
やきうも落ちぶれたがまだ失調率は取れる。
代表も弱すぎて怪しくなってきた。
- 417 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:18:38.14 ID:utyKkTkH0
- >>414
何で?お前、試合中なの?
- 418 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:18:52.51 ID:du3w8SnS0
- >>414
日本のサッカーの応援はあっちのものをそのまま輸入したものだからな
正直日本のスポーツ文化にそぐわない
- 419 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:19:26.07 ID:zdFiddZ80
- アクセスの悪さがネックだよな
タダ券もらっても車で時間かけて行って2時間で終わるし飯食う間もなく酒も飲めずに帰り大渋滞
誘っても誰も行きたがらない
- 420 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:19:37.49 ID:8HPE2o120
- >>410
プレミアが20あるのに
まだすくねーよ
は?10だと5試合しかできないから
興行的になりたつわけねーだろ
降格競争の激化すら無くなる
- 421 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:20:15.76 ID:93EKOP8r0
- BSで松本の試合見てるけど凄い盛り上がってんじゃん。
この観客たちに「Jリーグは魅力薄」とか言っても「はぁ?」って返されるんだろうな。
- 422 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:21:27.22 ID:Xwb9rSMq0
- Jリーグの試合を見にスタジアム行ってる人間なら分かると思うが、
日本に住んでる欧州人とかがよくJの試合見に来てるケース多い
本当に好きな人は、レベルやカテゴリじゃなく、そのスポーツが好き
なんだとあらためて教えられた気がした
テレビ画面だけで「やっぱプレミアだよ」「バルサすげえ」としか言えない
奴には百年たってもわからないだろうけど
- 423 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:21:33.57 ID:MuYvuXUl0
- 代表と海外サッカーだけでお腹いっぱい
- 424 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:21:43.11 ID:utyKkTkH0
- 広島強いな。
- 425 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:21:52.36 ID:xmiaf05a0
- >>420
代表人気をJ人気に還元するということを少しは考えたほうがいい
J2でガンバ戦のアウェーが大入りになったり、東アジアカップ後のセレッソの集客がよくなったのも代表のおかげ
ライトファンは結局有名人が見たいだけだからそういうのを取り込む必要がある
分かったか池沼
- 426 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:22:16.87 ID:8HPE2o120
- J3のスタジアムを整備してJ2昇格できるようにする
J3を20クラブまで作る
J4を作る
そこまで作って年代別のリーグ戦を行い
カンテラ化する
あーもうこれでヨーロッパ並みにどんどん強くなるなw
- 427 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:22:57.88 ID:NEmYI0tR0
- W杯の結果が糞
- 428 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:23:03.93 ID:zdFiddZ80
- サッカーを見ずに歌ってるだけの海外かぶれのアホーターもかなりのマイナス
- 429 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:23:45.21 ID:CthDNU+n0
- >>420
なんで5試合なんだよ
もっとたくさん試合組めばいいだろ
降格だって今よりずっと緊張感出るぞ
上位8~9位以内に入らなきゃいけなくなるんだから
- 430 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:24:04.65 ID:93EKOP8r0
- ずっと歌ってんのは代表サポでしょ
Jリーグのサポは試合状況に応じてメリハリ付けてるよ
特に浦和サポは応援が成熟してる
- 431 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:25:03.29 ID:mUKAmeaK0
- >>414
無視してないよ
流れに沿ってチャント選んでる
- 432 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:26:07.36 ID:xmiaf05a0
- 海外サッカーの当たり前のスピードに慣れて戦えるようになった海外組しか現実的に代表で使えない
残りのどうでもいい枠のJリーグ選手でもライトファンは見たいわけ
でもチーム数多すぎて代表選手居ないチーム同士の試合ばかり、これじゃ代表人気還元できない
- 433 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:26:34.58 ID:mUKAmeaK0
- >>422
毎回いる外国人ファミリーもいるし
観光がてら来たかなっていう外国人ファミリーもいるよ
- 434 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:27:18.73 ID:BLIz3qI5O
- >>420
Jリーグは弱くてしょぼいクソみたいなチームを増やすことで、
全体が腐ってきてるな
- 435 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:29:00.77 ID:Bhag4oIG0
- >>382
前回のWBCは下手したらアメリカにも行けないのでは?という雰囲気はあったw
- 436 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:29:10.16 ID:GSWVgMej0
- >>421
おらが村の祭りさにケチをつけるなか?ひっそりとやってりゃいいじゃない
- 437 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:29:10.34 ID:xmiaf05a0
- 韓国みたいな閑古鳥鳴いてるようなゴミリーグにボッコボコに負けてる現実
そんなもんあえて見たいと思わんだろよっぽどメリット無いと
今はチーム数多すぎて代表で残りカス枠で出てる選手すら見れない
- 438 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:29:11.20 ID:0AF1Pf490
- 家族で訪れるという場所作りじゃなく
とにかく必死に応援する奴だけをサポーター等と強調して集めた結果だな
- 439 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:29:23.63 ID:Xwb9rSMq0
- >>433
そうそう。何年か前もドイツから旅行で来た老夫婦がスタジアムに来て、近くに座ってた
ユニを着てる人がいるから着いてきてみたら試合やってるんでチケット買ったと
ゴールの時はいっしょに盛り上がってた
- 440 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:29:26.71 ID:93EKOP8r0
- 海外サッカー海外サッカー言ってもどうせトップ数カ国の事でしょ
欧州中堅リーグに比べたらJの試合は全く劣ってないよ
ベルギーとかオーストリアのリーグなんて誰も見てないだろうけど、個人技頼りで守備ムチャクチャなチームばっか
- 441 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:30:05.11 ID:lTnGSXB00
- サッカーは攻守交代がはっきりしてない流れのスポーツってよく言われるけどJの試合ってあまりそう見えない
なんかバスケっぽい試合展開
- 442 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:31:19.51 ID:xmiaf05a0
- >>440
Jリーグなんて個人技以前に一対一すらないからな
はいリトリートディレイ、まったりハエが止まるパスくっそ遅い横パス、はいゴミ
- 443 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:31:49.36 ID:mUKAmeaK0
- >>439
ガッツリ贔屓クラブを見たいからと日本に住む人もいるし何がきっかけになるか分からないから
地道にやってくしかない
- 444 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:33:10.11 ID:93EKOP8r0
- >>442
一対一の状況がないサッカーの試合なんて存在しません
はい論破
- 445 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:33:36.87 ID:fTBqp4ta0
- ”レベルが高い”と”試合が面白い”は必ずしも一致しないってにわかはいつ気づくのかな
- 446 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:34:27.06 ID:xmiaf05a0
- >>444
いやそもそもお前Jリーグ見てんの?
見てないだろ、ハイ論破(失笑)
- 447 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:34:42.38 ID:31DAk9k80
- >>398
毎年新規はそれなりに居るのにいっこうに定着せず低年齢層の比率がどんどん下がっている現状をどう思いますか?
自分は一回見てもういいやと思う方が圧倒的に多いからだと思いますが
- 448 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:34:46.81 ID:93EKOP8r0
- ガンバが好き過ぎて日本に移住したイングランド人とかいるしな
- 449 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:35:54.23 ID:2qnT8Ld10
- 確かにレベルの高いリーグでも面白くない試合はあるよな
Jリーグは面白くない上レベルが低すぎド底辺
だから救いようがない
- 450 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:35:54.91 ID:xmiaf05a0
- >>445
それは当たり前だろ
好みがあるし弱くても見たいというスキモノは居る
そしてJリーグはアジアでも明らかにクソ弱い
- 451 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:36:12.33 ID:BLIz3qI5O
- >>445
じゃあJリーグはレベルが低くて面白いのかって言えば、
面白くないというw
- 452 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:36:15.75 ID:93EKOP8r0
- >>446
レイソルの試合は全部見てるよ。ファンなので。
Jリーグの試合全部見れるほど暇じゃないけどね
- 453 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:36:48.60 ID:FNfN1Uw20
- まあここでレスしてる奴はその程度ってことだろう広島おもしれえとか言っても
のめり込まないその程度ってことだ
- 454 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:37:36.06 ID:xmiaf05a0
- そもそも宇佐美程度が通用するというのがありえないわけよ
あんなの寄せたら何も出来ないゴミとブンデスで散々結論出たからな
ブンデスでも足元で受けて後ろに戻すだけのバックパスマシーンだったよ
- 455 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:38:01.73 ID:zdFiddZ80
- 煽りじゃないけどホームの試合って2週に1回なんだろ?なんで全試合満員のプレミアチケットにならないの?
地元でも全然求められてないんじゃね?
- 456 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:39:20.09 ID:fA0Kwkuh0
- 日本人にサッカーは向いてない
- 457 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:39:20.68 ID:93EKOP8r0
- >>455
レイソルは簡単にチケット取れない
松本も今はそんな感じ
スタジアム拡張してほしいね
- 458 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:40:08.64 ID:CthDNU+n0
- >>447
中身がショボいからな
まずそこを認めた上でどう中身を充実させるかの戦略立てなきゃいけないのに
出てきたのはステージ数増やしただけというね
- 459 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:40:19.72 ID:IyF7nxqg0
- 長野の新スタ完成したんだよな
来週の試合楽しみだわ
- 460 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:40:34.22 ID:I4VEFrBa0
- Jリーグは、ちんたらパスまわしてる時間が長すぎ、見せ場が少ない
欧州ならサイドは1対1で仕掛けるのが当たり前だが、平気で1対1逃げて
バックパス・・・このあたりから意識を変えていかないとな
- 461 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:40:39.56 ID:xmiaf05a0
- そもそもJリーグは1対1がないわけ
ドリブルで仕掛ける、守備で正面から詰める・パスカットを狙う、この当たり前のことをしないガラパゴス
- 462 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:41:07.36 ID:SwN47eQ70
- でも今日のマリノスとFC東京の試合見たけど意外としっかりした試合だった
スコアレスドローだったけど
- 463 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:42:21.49 ID:xmiaf05a0
- 特に守備で正面から間を詰めて取る・自由を奪うというのがまったく出来ないからなゴミJリーグは
そりゃ韓国程度にボッコボコにやられるわ、当たり前のこと出来ないんだもの
- 464 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:42:41.50 ID:Eir1Kolk0
- ゴール前でパス回しするサッカーをわざわざ観に行くかよ!
- 465 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:42:41.56 ID:zdFiddZ80
- 開幕戦がやきうの練習試合といい勝負だった現実に運営もファンも目を背けてるからダメなんだろ
- 466 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:43:07.67 ID:BLIz3qI5O
- そうそう。
Jリーグの試合ってここで1対1で切り込んだらチャンス生まれそうって
いう場面でもちんたらパス回してるうちに相手がディフェンスが整うんだよな。
- 467 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:43:38.63 ID:pC3owh7f0
- >>421
あそこの場合娯楽の少ない田舎だから、Jリーグブームが20年遅れてやってきてるだけですよ
- 468 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:44:01.36 ID:93EKOP8r0
- >>460
パス回しなんて上手く行けば華麗に見えるし上手くいかなけりゃ退屈に見えるというだけ
バイエルンに大敗してるのにゆっくりパス回しするしか出来なかった時のバルサが悲惨に見えるのと同じ
- 469 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:44:36.96 ID:xmiaf05a0
- Jリーグというのは
ボール奪われた
↓
はい自陣に引いてディレイ(失笑)
↓
はいノープレスのなかで精度高いくっそ遅い横パス(失笑)だらだら回す
こういうゴミリーグなわけ
そりゃ韓国程度にボッコボコにやられるわ
- 470 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:48:03.64 ID:YDTp3TQB0
- スタジアムが行きにくいところ多いのがな
スタジアムを作ったのが近年だから駅前に土地が無いのはわかるけど浦和なんかは浦和駅前とかにスタジアムあったら平均で1万位増えるんじゃない?
埼スタの行きにくさとかサッカーそんなに好きじゃない人にちょっと行ってみないか誘える場所じゃないわ
- 471 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:48:45.19 ID:nS1avnDV0
- >>467
昔は全国の「娯楽の少ない田舎」は
悉くジャイアンツファンだったのになぁ
それがJクラブに取って代わられるとは
- 472 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:48:57.77 ID:DjJ0ts1NO
- テレビで観てるけど スカパー!只ではないもん
- 473 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:49:39.57 ID:93EKOP8r0
- Jリーグと一口に言ってもチームによって戦術違う
レイソルと浦和とガンバと鳥栖じゃ全く違う
同じに見えるならサッカー見なくていいよ。
どうせ海外サッカー見てもチームによる違いなんて分からんだろうし、野球みたいな順番待ち競技でも見てればいいw
- 474 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:50:46.62 ID:pRxrec8Y0
- 山雅のPKさあ
FWがエリア内でミスキックみたいな形になってゴールキックのはずが
その後にDFの足が当たったからPKだって
ボール取ろうとして出した足がたまたま当たっただけだぜ
FWが倒れようが倒れまいがゴールラインを割った事実は変わらないし
10分で見るの止めた
- 475 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:52:13.87 ID:zA04qqDo0
- ちょっとググってみたが、↓が真実らしい
はきゅううううん
たまりましぇえええんたまりましぇえええええええええん
じょっじょっじょじょじょじょ女子高生がしゅきいいいいいい
でも女子中学生もしゅきでええええええちゅううううう
黒ソックスたまりましぇえええええええええんn
でも黒ストッキングもたまりましぇえええええええええええん
ぐーぐぐーぐーぐっぐっぐぐぐぐぐっぐストッキングー
黒ストッキングから透ける白パンチーもたたたたったったたたまりませぬううううう
hshshshshsっはあはあっはhっはああはあはああふんあふn
いいいよおおいいよおおおお君たちたまりましぇんにぇえええ
冬はがっちりガードの冬服たまりましぇええええん
そのガードに守られたか弱き 身体にラヴ注入うううううううううううううう
ぼくちんの愛情を垂れ流さないようにしっかりパンチーと黒ストッキングよろろん
黒ストッキングとパンチーを前側だけ伸ばし下ろしてズプズプドピュドピュドピュン!
ドクドク入れおわったらすぐにパンチーと黒スト上げてきっちり締め付けるんだじょ!
上半身は後で楽しむから制服着たままだじょ!黒ソックスもクツも履いたままがいいじょ
がっちりガードの冬服の中は愛情運動で甘いあまーーーい君の気体が満たされてるじょおお
くんかくんか!はふはふはきゅうううん!そっそそそっそsっそりをねええあにょねえええ
後からたっぷり身体と一緒にぼくちんが味ってあげまするのでありますうううううう
- 476 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:52:50.44 ID:xmiaf05a0
- ACLの韓国クラブのJへの共通認識は
プレッシャー無いなかでのテクニックはあるけど早く寄せて激しく当たれば何も出来なくなる、だからな
現実にそうでガラパゴスぬるま湯限定のテクニックは封じられてボッコボコにやられてる
- 477 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:54:18.96 ID:xmiaf05a0
- そもそもプレッシャーない中でしかプレーできないってサッカーじゃないしオカマかという話
Jリーグがぬるま湯過ぎる
- 478 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:54:56.37 ID:M0hKm8540
- やきうの事?
- 479 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:55:09.51 ID:mXZCNdwc0
- ブラジルW杯で日本代表が活躍してたらもっと盛り上がってたはず。
岡田JAPANからあまりメンバーが変わってなくて代表に面白みがない。
アジアで勝てない。全体的にレベルが低いイメージになってるんだと思う。
- 480 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:55:27.65 ID:ffUwfkea0
- まあヨーロッパのアマチュアに6-2で負けるレベルだからなNPBの代表はw
- 481 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:56:31.10 ID:t7yeAb9x0
- サカ豚が芸スポで必死に野球ネガキャンやってるけど
こんなところでPCに張り付いてても客増えないよ?
- 482 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:57:08.86 ID:zdFiddZ80
- W杯で予選落ち、勝利なし、アジアACLでも惨敗じゃ仕方ないのかもな
- 483 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:57:27.74 ID:xmiaf05a0
- >>479
アジアでは勝てる
それは海外組が海外のスピード・激しさに慣れるから、海外組依存率100%
でもそれじゃ駄目、本来は国内にしっかりしたリーグがあって突き上げが有るのが健全、今はそれがゼロ
- 484 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:57:40.14 ID:93EKOP8r0
- サッカーの場合、Jリーグ見なくても海外は見る、代表は見るって人がいるから
野球なんてNPBに飽きてメジャー見る奴なんて殆どいないし、まして代表なんて存在すら認識されてないしな
- 485 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:57:49.35 ID:/Va1ryLD0
- Jリーグは一度見に行くと病みつきになるわ
- 486 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:58:09.25 ID:Bhag4oIG0
- >>479
勝てないのは仕方が無いとしても
試合内容が未来に対する希望も持てない最悪の負け方ばかりだったからなぁ
- 487 :バレーボーラー@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:59:39.28 ID:g0rnFX830
- 自国リーグを見下すスポーツってサッカーくらいじゃねえの
- 488 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:59:43.01 ID:FMOUyEMQ0
- 426 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが 投稿日: 2012/11/05(月) 10:23:35.55 ID:VUNVXavS
ナビスコの3・7が痛いな
やっぱりJリーグはダメだわ、俺達の邪魔ばかりする
- 489 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:59:46.33 ID:0UzuITlk0
- サッカー占い あなたのフォーメーション
http://uranai-pr.biz/soccer/
- 490 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 19:59:53.57 ID:NEN5f+qg0
- W杯は所詮祭りとしての需要に過ぎないよ
みんなで集まってわーわーやる為のツールの一つにW杯があるってだけ
- 491 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:00:12.82 ID:FNfN1Uw20
- >>484
野茂や松井、イチローの時はわーと思ってMLBもちょいちょい見たが
今となってはもうなんで今もNHKとか誰が見てんだろwって感じだな
- 492 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:00:23.39 ID:LTwks7UWO
- >>451
昔はレベル低かったけど面白かった
今はレベル低くてつまらん
- 493 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:01:10.01 ID:FMOUyEMQ0
- 俺 達 の 邪 魔 ば か り す る J リ ー グ (笑)
- 494 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:02:17.37 ID:xmiaf05a0
- 東アジアカップ・ACL見ても分かるようにガラパゴスJだけでは韓国にボッコボコにされる現実
今はブンデスが育成最終仕上げ機関になってるけど外国人枠減らされたら壊滅するわな
そういう他力本願じゃ駄目
チャンスではしっかり仕掛ける、シュートを打つ、守備では間合いを詰め体を当てる、当たり前のことから始めよう
当たり前のことをしないのがガラパゴスJリーグ
- 495 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:02:41.93 ID:vDKGMa3u0
- 中にはJリーグ面白いという稀少な人もいるだろうから、どこがどう面白いのか聞いてみたいね
わーわー皆でやってるのが楽しいっていうのは、それサッカーじゃなくてもいいから無しで
- 496 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:03:06.74 ID:CthDNU+n0
- >>473
戦術ったってなぁ…
ライト層はそこまではさすがに見ないだろうし、そもそも
欧州の二番煎じじゃない新しい戦術トレンドを自分たちで作り出してやるんだ!
っていうぐらいの気概を持った監督もいるように見えないし
- 497 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:04:07.30 ID:Ydgzvcq60
- 確かにACL常時決勝まで進めるくらいじゃないと駄目だよな
やはりビッグクラブ必要かね
- 498 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:05:59.06 ID:93EKOP8r0
- ACL云々は関係ないでしょ
浦和とガンバがACL優勝したときマスゴミが盛り上げたか?と言われたら今と変わらんし
- 499 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:07:16.86 ID:xmiaf05a0
- そもそも日本をボッコボコにしてる韓国チームなんて観客も居なければ年俸も低いからな
何でそんな国にボッコボコに負けるんだ2軍でも勝てよ池沼かという話
- 500 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:07:46.52 ID:FNfN1Uw20
- 3冠ガンバがやらかしたからなあ本当にJリーグ3冠(笑)になっちまった
- 501 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:07:47.58 ID:ZMKwRsHS0
- 選手の身体が小さくて迫力に欠けるんだよなあ
体の大きい選手を他のスポーツに取られるから仕方ないとはいえ
- 502 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:08:21.28 ID:ffUwfkea0
- ACLといっても相手はプロだからな
特に一部のチームは金で反則外人雇ってるし
ヨーロッパのアマチュアに負けるNPBの方が深刻w
- 503 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:08:57.94 ID:xmiaf05a0
- >>501
4年以上世界を支配した無敵艦隊スペインはチビ国だよニワカ
- 504 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:09:53.54 ID:NykT0tDW0
- サカ豚発狂w
- 505 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:11:12.83 ID:MFtbqev/0
- >>496
正直ボールをずっと持ってたらポゼッション、後引いてカウンターくらいしか分からんと思ふ
ニュースの解説でああそうかって思うくらいだよなあ
全員同時で動くから細かいところわからんし
- 506 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:11:12.88 ID:ffUwfkea0
- 震災の日
ホームで
野球不毛の地・ヨーロッパのアマチュアに
6-2で負ける
それがNPBの代表wwwww
- 507 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:11:55.92 ID:cWhRh3AE0
- 野球との比較で言えば試合数が違いすぎる。
競技の激しさが違うんだからとか関係ないからなw
興行として土日祝に試合をしないと基本一般人に見に来てもらえるわけがない。
そんなの無理と言うならJリーグの復活も無理だ。
競技の争いじゃなく興行の争いだってことを理解しないと。
- 508 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:11:59.32 ID:5xEuD2y+0
- 関口宏がフリップ出し忘れるくらいの存在感だからな
- 509 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:12:25.38 ID:qIWyxfbL0
- FC東京とマリノスの試合を観た
あれを金払って現地で見たら二度と観なくなる
テレビで観ただけで時間返せと思ったんだから
- 510 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:13:03.27 ID:Ox3Jr7IKO
- 地方都市なんかは、買い物通勤レジャーすべて車移動が当たり前なのに、公共交通機関をお使いくださいって言われてもライト層は来ないって。
肝心の電車もバスも貧弱路線しかないのに
- 511 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:13:16.87 ID:xmiaf05a0
- >>507
ダブルヘッダー出来るとかスポーツじゃないしな
スポーツじゃないから五輪から排除されたんだしあんな立ってるだけのブタの博覧会論外
- 512 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:14:56.14 ID:93EKOP8r0
- 野球はピッチャーにとってはスポーツ、打者にとってはレジャーだっけ?
誰かが言ってたよな
打者なんて遊びだから毎日できる
ピッチャーは中4日で投げさせたら人権侵害と言われるレベル
- 513 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:15:18.53 ID:9XxXtJqa0
- 2015年ACLグループリーグ戦績
グループE
順位 チーム 勝点 試 勝 分 負 得 失 差
1 柏レイソル 4 2 1 1 0 5 1 4
2 全北現代 4 2 1 1 0 4 1 3
3 山東魯能 3 2 1 0 1 4 6 -2
4 ビンズオン 0 2 0 0 2 3 8 -5
グループF
順位 チーム 勝点 試 勝 分 負 得 失 差
1 ブリーラム 6 2 2 0 0 4 2 2
2 広州富力 3 2 1 0 1 3 2 1
2 城南FC 3 2 1 0 1 3 2 1
4 ガンバ大阪 0 2 0 0 2 0 4 -4
グループG
順位 チーム 勝点 試 勝 分 負 得 失 差
1 北京国安 6 2 2 0 0 2 0 2
2 水原三星 3 2 1 0 1 2 2 0
3 ブリスベン 3 2 1 0 1 1 1 0
4 浦和レッズ 0 2 0 0 2 1 3 -2
グループH
順位 チーム 勝点 試 勝 分 負 得 失 差
1 広州恒大 6 2 2 0 0 4 2 2
2 シドニー 3 2 1 0 1 5 4 1
3 FCソウル 3 2 1 0 1 1 1 0
4 鹿島 0 2 0 0 1 1 4 -3
上位2位が決勝トーナメントに進出
各国成績(勝点順) 勝敗 クラブ合計勝点
シナ(4クラブ) 6勝2敗 勝点18
チョン (4クラブ) 4勝3敗1分 勝点13
タイ(1クラブ) 2勝 勝点6
オージー(2クラブ) 2勝2敗 勝点6
税リーグ(4クラブ) 1勝6敗1分 勝点4
ベトナム (1クラブ) 2敗 勝点0
シナリーグ>>チョンKリーグ>>タイ・オージーリーグ>>>>>>>>>>税リーグ=ベトナムリーグ
- 514 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:17:20.20 ID:93EKOP8r0
- >>513
相手プロだからこういうこともある
問題なのは、
震災の日
ホームで
野球不毛の地・ヨーロッパのアマチュアに
6-2で負ける
我らがNPBの代表ですよwwwww
- 515 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:17:26.26 ID:UjR8W+p80
- 野球とJ1の全試合観客数ってどのくらい違うのかね
- 516 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:17:44.83 ID:CthDNU+n0
- >>509
放送されただけマシじゃないか
俺んとこなんてなんだかよくわからんバラエティーの再放送だぞ…
- 517 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:18:00.95 ID:dJ303Ndv0
- N-BOXって自動車のこと?という人増えたよね
- 518 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:18:19.21 ID:FMOUyEMQ0
- ちぇいりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぐwwwwwwwwwwww
- 519 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:19:40.88 ID:Q86pEIFi0
- >>514
あいつらメジャーリーガーっす
- 520 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:20:02.49 ID:X+KZ2cfu0
- 自慰リーグが会話の話題になることは一度もない
- 521 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:20:11.54 ID:FNfN1Uw20
- >>512
元ベイの駒田か?
- 522 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:20:44.01 ID:NykT0tDW0
- シナリーグ>>チョンKリーグ>>タイ・オージーリーグ>>>>>>>>>>税リーグ=ベトナムリーグ
jりーぐwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 523 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:20:50.10 ID:9gt5c7d30
- >>498
CWC含めればJ優勝の何倍も報道された気がするけどな
- 524 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:21:03.68 ID:tAzpVLfR0
- >>512
たった一人の考えを一般化するな
- 525 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:21:19.76 ID:NykT0tDW0
- サカ豚発狂w
- 526 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:21:49.60 ID:k7bvhG+b0
- マリノスと瓦斯の試合なんて塩分過多高血圧確定の試合じゃん
案の定スコアレスドローでワロタ
- 527 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:22:20.80 ID:3HyerDrK0
- 何を差し置いてもとにかく強くなれよ
アジアですらボロ負けしてるようなカスチーム誰が応援する気になんだよ
- 528 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:22:33.20 ID:GSWVgMej0
- 日本では宝くじ化させてサッカーを賭け事としての娯楽でなくなっているのが駄目なんだろ
外国の日本で言うところのパチンコ中毒患者層が熱中するのは
小銭を当てる程度のどの選手が買収されているかまで考慮するような意地汚い賭けなんだから
もっと賭ける規模を小さくした方がいい
- 529 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:24:46.14 ID:xF6BDyTyO
- 三冠とか煽っても外でたら雑魚なんだもの
そんなやつらが争ってても結局井の中の蛙と思っちゃうよ普通
- 530 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:25:26.36 ID:zdFiddZ80
- ここでも二言目にはやきうやきうって言ってるもんな。情けない
- 531 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:25:39.51 ID:3wv8PAgy0
- ガンバ大阪がもし「ガンバ豊中」だったらファンは少なからず減ると思うだろ?
でもさ鹿島アントラーズが「茨城アントラーズ」だったらお客さん誰も来なさそうwww
まず関東のダサい県名をなんとかしなきゃねw
でも横浜系の2チームはなんか汚いしズルい川崎は地元愛を頑張ってて偉い
- 532 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:26:45.42 ID:5znTIGox0
- ネタ記事に野球のやの字もないというのに
相変わらず芸スポの豚諸君はコンプ丸出しやね
本当は野球が好きなんだな
- 533 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:26:54.67 ID:k7bvhG+b0
- >>531
あいつらイバラギって呼ばれるとキレるくらいに愛着あるんだぞ
- 534 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:27:04.41 ID:MFtbqev/0
- まあガンバが3冠とっても、御堂筋でパレードできないからなあ
- 535 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:28:07.24 ID:Q86pEIFi0
- レリゴーリーグ
- 536 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:29:06.38 ID:t9VtwWcXO
- 今さらじぇーリーグ言われてもね
日本代表にすらさほど感心も無いし
外人枠がっつり増やして海外の若い才能ある選手を発掘する場になれば多少興味出るかもね。
じぇーリーグも日本代表もあのサポーターっていう人達が本当に寒い
だからキライ
- 537 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:29:07.57 ID:REz9l0yw0
- >>432
確かに代表人気をどうJに取り込むかという戦略は重要だよな。
だからやっぱり代表クラスが集うビッグクラブが必要なんだよ。
ビッグクラブ同士の対戦だけでも、地上波で放映されるようになれば
大成功といえるし。
- 538 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:29:20.35 ID:r3ai6gQjO
- >>513
酷いなぁ
年を追う度にJは下手くそになっていってるみたい
>>514
プロ同士で8試合して1勝なんてこういうこともあるなんて言うのは無理があるんじゃね?
たんに下手くそなだけでしょ
- 539 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:29:42.77 ID:zdFiddZ80
- チーム名も県単位にした方が盛り上がっただろうな。高校野球も対抗意識や故郷意識で盛り上がってんだろうし
同じ県でもマイナーな市の名前とか付いてたら愛着沸かないだろうし
- 540 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:30:25.58 ID:Bhag4oIG0
- >>514
元メジャーや日本のプロ野球に所属していた&いる連中は結構いたのでは?
- 541 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:31:20.60 ID:REz9l0yw0
- >>422
うちのホームにも毎試合子供連れてやってくる熱心なイギリス人いるわ。
プレミアと比較してレベルが低いから観ないなんてのは
ニワカであることを告白してるようなもの。
本当にサッカーが好きなファンが世界にはたくさんいる。
- 542 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:31:34.43 ID:Oe1CaUd30
- またネガティブキャンペーンかよ
- 543 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:31:46.03 ID:xmiaf05a0
- >>537
実際そうなるんだよ
海外組の残りカス枠で仕方なく出される国内組でもライトファンは見たくて仕方ないわけ
彼らはサッカーじゃなくて有名人を見たい馬鹿なんだから
チームを減らせば視聴率になるマッチが増える
- 544 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:32:22.69 ID:nIh2jpCe0
- >>540
それもクビになるレベル
3A>>>欧州アマ>>>欧州草野球>>2A>>プロ野球なんだろうね
- 545 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:32:37.94 ID:Q86pEIFi0
- パスが下手なサッカーは見たくない
トラップができないサッカーも
- 546 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:33:03.40 ID:+1jrMHyA0
- >>514
流通経済大に負けた日本代表サッカーをdisるなよ。お前チョンコロだろ?
- 547 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:34:42.53 ID:4/IyAc2O0
- サッカーは面白いから観る
あとは日本人が活躍してるスポーツは観る
だけど野球はなぜか観ない
普通だろ、俺
- 548 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:34:55.43 ID:w2uISbTN0
- Jリーグ運営陣が経営のプロじゃないんだよねぇ
余計なことして失敗するのは嫌だから、今の状態で内輪で盛り上がってればいいやってスタンス
- 549 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:36:46.91 ID:GSWVgMej0
- >>544
劣等感拗らせるとキチガイのオナニーにしかならんな
- 550 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:37:00.86 ID:MFtbqev/0
- >>544
その理屈ならJFL>>>Jリーグだな
天皇杯でちょくちょく負けてるし
- 551 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:39:01.99 ID:TUSIMISB0
- 3冠のガンバなんか2強時代の鹿島磐田相手なら軽くひねられるだろう。
- 552 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:39:46.12 ID:DgYY16aL0
- サッカーも野球も他も全盛り上げちゃあいかんのか?
- 553 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:40:48.98 ID:dJ303Ndv0
- おまえらもちろん松本山雅vs広島見ながら2ちゃんやってるんだよな?
- 554 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:41:31.89 ID:Q5z7e9hR0
- スポーツには+アルファのドラマ性が必要だよ。
何回か観てある程度覚えたら、後は同じことの繰返しだもの飽きるよ。
- 555 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:41:58.80 ID:CthDNU+n0
- >>543
それでうまくJ1をブランディングできれば
そこを目指すJ2以下もより熱くなるだろうな
- 556 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:43:09.46 ID:Y6fdcDvC0
- >>543
トップリーグの数を減らすのは現実的には無理だけどね。
反対が多すぎて。だからビッグクラブが必要と言ってる。
- 557 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:43:28.79 ID:CthDNU+n0
- >>551
2000年前後の磐田VS鹿島面白かったなぁ
- 558 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:44:02.94 ID:xMys3eL30
- これは、要するに日本人というのは
弱者を馬鹿にするメンタル的なものがあるから
ヨーロッパとて、8割がたのサポは
そのリーグの1部の中堅以下なんだよ
海外厨や代表厨が興味を持つのはビッククラブだけ
ビッククラブだけにマンセーして
そのような中堅以下の小さなクラブは見下す
まして2部3部のチームは罵倒の対象
- 559 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:44:10.92 ID:nIh2jpCe0
- >>550
ちょくちょく=メッタにないこと。プロ野球は1戦目接戦、2戦目惨敗じゃん
過去にはオーストラリアの草野球にも負けてるのに
なんでプロ野球がMLBよりレベル高いと思えるんだろうな
野球ファンの多くはマスゴミのいうこと鵜呑みにする情弱老人だからだろw
- 560 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:44:24.26 ID:EYCkJf2C0
- >>432
水だけどんどん足してうすーくなったジュースみたいなもんだよな、今のJリーグって
量は多いけど結局不味くなったから誰も飲まない
- 561 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:45:38.70 ID:Tx729Ui70
- 何が嫌かってゾーンで守り、パスで崩すことに拘りすぎること
もっと1対1を見せてくれ、ドリブルでシュートまで持って行け
- 562 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:45:59.75 ID:CthDNU+n0
- >>556
反対が多くて無理って理由はちょっと…
現に猛反発された2ステージ制は押し切ってるわけで
- 563 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:47:18.06 ID:xMys3eL30
- はっきり言ってレベルは関係ないね
レベルが関係あるのなら、
ではヨーロッパの大国ではない中小の国のリーグを
応援しているサポーターはなんなのか?
彼らは自国リーグを見下すのか?
その精神性だよ、お前らが幼稚なのは!
- 564 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:47:45.88 ID:xF6BDyTyO
- レイソルだけは応援しようかなと思う
近年で唯一ACLでも勝負できてるし
しかしガンバがACL負けてから芸スポで異常に宇佐美推してた大量のガンバサポがキレイに一掃されたな
ホントうざかった
- 565 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:48:20.37 ID:Y6fdcDvC0
- >>562
それはファンから反対されたってことだろ。
プレミア化はクラブが反対するんだよ。
ファンが反対しても押し切ることはできるが、
クラブの多数が反対したらそれは無理。
プレミア化の議論はずっとあるけど、それがネックで立ち消えになってる。
- 566 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:48:23.85 ID:MFtbqev/0
- >>559
おいおい
滅多に無いって、ちょっと前に2回戦で5チームも草サッカーに巻けたことあったじゃん
- 567 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:48:49.72 ID:+1jrMHyA0
- >>563
では興味ないサッカーを利用して、毎日野球叩きに奔走する野球コンプじいさんはチョンコロでOK?
- 568 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:49:16.35 ID:BLIz3qI5O
- >>563
レベルが低くてもいいけど、レベルが低いけど面白いコンテンツを
作るのは凄く難しいことだと思うぞ。
- 569 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:50:16.73 ID:Bhag4oIG0
- >>559
>なんでプロ野球がMLBよりレベル高いと思えるんだろうな
こんなこと思っている奴いるのか?
さすがのやき豚でもそこまでずうずうしくないだろw
- 570 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:50:49.81 ID:xmiaf05a0
- >>561
個人で無理やりドリブルからシュートってほんと恍惚だからなーw
外しても惜しければ恍惚だよなーうっとりする
そういうのがどちらかというとエゴと非難される傾向が嫌だわ日本は
海外のビッグクラブなんか個人技の集合体
エゴも強いから衝突で難しい面も有るけど個人技が無いとまず無理
- 571 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:51:02.06 ID:xMys3eL30
- >>568
はっきり言ってレベルは関係ない
むしろサッカーってレベルが高くなるとつまらなくなるんだよ
例として、高校サッカーの方が面白い場合もある
お前って高校野球や高校サッカーは見ない人なんだろうな
- 572 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:51:34.83 ID:3/Ey6oCd0
- やきゅうより優れてるところは
世界の競技人口と通り名が無意味になる選手の国籍を隠しおおせないところ
- 573 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:51:36.75 ID:Hiew2ZsW0
- レベルでは海外リーグに勝てるわけないんだからそれ以外で勝負しなきゃな
とりあえず興味持ってもらうために平日でも選手は地元でPR活動しろと思うよ
試合は基本週末、練習だって毎日朝から晩までみっちりあるわけじゃない
ベンチ外の選手なんかは試合当日は呼び込みやってもいいだろう
- 574 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:52:10.88 ID:xMys3eL30
- 高校野球ってレベルが低いからつまらんよなwwwwww
- 575 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:52:24.76 ID:Y6fdcDvC0
- >>568
Jリーグは実際面白いと思うけどね。選手の技術レベルは世界の中でも
引けを取ってないよ。
ニワカがレベルが低いとかワケ分かんないことホザいてるけど、
お前ら本当にレベルの違いが分かってるのかと。
技術的には欧州中堅国レベルには達している。
まぁフィジカルははっきりレベルの違いがあるが。
日本人は真面目だから最後まで一生懸命プレーするので
海外にも熱心なJクラブのファンがいたりする。
- 576 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:52:49.09 ID:qQM9eFhc0
- MLBとかは観戦する分には高校野球と差がない
要は野球ってのはそういう競技
- 577 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:53:20.83 ID:Bhag4oIG0
- レベルうんぬんを言い出したら決してレベルが高いとはいえない
サッカー日本代表が今の日本のプロスポーツで一番人気のある
コンテンツである事すら否定することになるのでは?
- 578 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:53:39.95 ID:xMys3eL30
- >>575
そしてJ1よりJ2の方が面白い
J1のクラブは親会社があって
フロントがやる気のないクラブが相当数含まれるから
- 579 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:54:24.49 ID:75k7X+0w0
- >>1こと糸井キヨシはホモがバレて発狂してスレを立てまくってるんだな
- 580 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:55:09.64 ID:zdFiddZ80
- 今のJリーグの全国区のスター日本人選手って誰?
- 581 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:55:16.55 ID:utyKkTkH0
- 松本戦面白い。
- 582 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:55:22.42 ID:Tx729Ui70
- >>578
そしてJ2よりプレーオフの方が面白い
・・・でも一番面白いのはかつてあった入れ替え戦
- 583 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:55:25.28 ID:BZNP+vwV0
- 松本山雅はJ1でのホーム開幕戦なのにJ2の時の平均以下しか客が入ってないのは何故なんだ?
プレミアのエレベータークラブが2部にいる時の方が勝てるから客が入る、みたいな状況なのか
それとも単に寒いからか?
- 584 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:56:13.74 ID:utyKkTkH0
- >>580
いないんじゃね。例えるなら野球でいえば誰に当たるんよ?
- 585 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:56:34.38 ID:MFtbqev/0
- >>577
レベル云々とかは分からんが、日本代表ってのは正直別のコンテンツと言ってもいいんじゃないのかい?
スタまで逝ってる人はともかく、テレビ見てる人はサッカーなんて普段興味ない人がほとんどだろ
- 586 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:56:35.16 ID:xMys3eL30
- まあ、サッカーって観戦って馬鹿には理解できないスポーツだよ
たとえるなら囲碁や将棋に似ている
アクションゲームというよりシュミレーションゲーム
- 587 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:56:43.96 ID:5jb48b1z0
- >>573
勝てるわけないんだろ?日本人は数字とか質そのものは重視するだろ?
J軽視自体は日本人の思考と反しない。
- 588 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:56:51.07 ID:xmiaf05a0
- 代表人気をJリーグに還元、これが最優先だわな
現実としてJリーグはぬるま湯オカマディレイゴミ守備のガラパゴスリーグなわけだけど
そんなのライトファンには関係ない
彼らは馬鹿だから有名人がとにかく見たくて仕方ない
それにはやっぱり代表選手が見られるマッチを増やすこと
急激にJリーグのレベル上げるのは無理だからまずJ1のチームは減らしたほうがいいね
特に秋春の邪魔になる雪国とか足引っ張ってるし
- 589 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:56:55.96 ID:Q86pEIFi0
- いあサッカーはレベルだ
野球はゲーム性を楽しめる
- 590 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:57:36.94 ID:nIh2jpCe0
- >>566
イングランドでもよくあること。サッカーではよくあることなのに。それも知らないとは
国内しか見てないガラパゴス野球ファンの限界
老人はプエルトリコとかいう土人の国には楽勝と思ってたんだろw
>>569
チョンを甘く見すぎwwwWBC優勝して有頂天になった時はそうだっだ。今でも思ってるよ
- 591 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:57:55.12 ID:r3c1biRDO
- セレッソは色合いが違って楽しそうだったのに。。全員出ていかなかったらクルピもいて明るいチームで人気が出たのにね〜アホだね社長
- 592 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:58:09.25 ID:xMys3eL30
- シミュレーションだった
Jリーグってシミュレーションゲームに似ている
お前らが考えるのはアクションゲームだろうが、シミュレーションゲームなんだ
そういうのが好きじゃない人には詰まらないだろうね
- 593 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:58:29.11 ID:Tx729Ui70
- 面白いのはひたむきさを感じる時
もちろんレベルも大事だが、必死に走る選手が見たいんだ
そういう意味では松本戦は面白かった
惜しかったなと拍手を送れる
- 594 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:58:29.65 ID:6Crf9sxQ0
- 焼き豚の精神的避難所スレですかwww
- 595 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:58:36.20 ID:Y6fdcDvC0
- >>577
とにかくレベルの話とACLの結果とJリーグの人気の話は別個に
議論すべき問題なんだがな。
それをごっちゃにして批判するのは筋違い。
まぁアンチが確信的にやってるんだろうが。
- 596 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:59:05.29 ID:omj4498h0
- サカ豚イライラwwwww >>594
- 597 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:59:20.43 ID:dcLIJfEwO
- へたくそなんやもんお前らはサッカーが下手だ〜
- 598 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:59:21.69 ID:MFtbqev/0
- >>590
さっきは「滅多に無い」といいながら
↓
「よくあること」???
流石に都合よすぎね???w
- 599 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:59:27.58 ID:xF6BDyTyO
- 高校野球や高校サッカーが盛り上がるのは一回きりの全力勝負だから
普通にJやプロ野球より面白いやん
ドラマ性もあって
それを引き合いに出してレベルが関係ないと言うのは違うだろ
優勝決定戦が盛り上がるのと一緒、見に行くやつは全力の試合を見たいんだよ
Jはぬるま湯
- 600 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:59:29.01 ID:/tn8XUkO0
- J1 開幕戦 観客動員数
2014年 9試合 合計:172,931人 平均:19,215人
2015年 9試合 合計:193,848人 平均:21,539人
J1 第2節 観客動員数
2014年 9試合 合計:172,590人 平均:19,177人
2015年 9試合 合計:185,534人 平均:20,615人
- 601 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 20:59:31.66 ID:rODg/EXb0
- サッカーに限らず、金かけてスポーツを観に行かないのが
日本人の習い性だからな。
国際的風味が感じられたり、テレビ局や広告代理店が煽ったり
したイベント以外はね。
- 602 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:00:23.12 ID:xmiaf05a0
- 海外組増えてるけどすぐ通用する才能というのは限られてる
1対1避ける、ディレイ守備を叩き込んでる育成がゴミ
でも育成がゴミだから逆に一定枠海外組の残りカス枠として絶対にある
残りカスでもライトファンは馬鹿だから関係ない、飛びつく、それを活かさないと
- 603 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:00:27.88 ID:xMys3eL30
- 何の変哲もない、一つのクラブのサッカーを10試合見る
選手の名前を覚える、ポジションを覚える
↓
なぜ勝てないのか推理する
↓
途中補強する
↓
それでも勝てない。でも前とは変わってる。勝てない理由を推理する
↓
無限の繰り返し
これがサッカーだよ
- 604 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:01:28.02 ID:xmiaf05a0
- 結局ライトファンというのは代表で出てる有名人見たいだけのクソ馬鹿だからね
そういう分かり易い馬鹿はありがたく取り込まないといけない
- 605 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:02:04.68 ID:0n96kF0+0
- 確かに競技のレベルと人気は関係ないと思う
Jリーグが人気ないのはやっぱ日本サッカー界のシステムに問題があるんだろ
今日ジムに行ったら
スポーツ中継がある日はいつもスポーツを流してる休憩室のテレビで
サッカーやってないんだもんよ、それも地元チームが出てるのに
高校野球の時なんか県大会の予選中継ですら
おばちゃんたちまで集まってあーだこーだと騒いでるってのに・・・
- 606 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:03:19.11 ID:Tx729Ui70
- 派手な補強で客を呼ぶって考えもあるが、それで失敗したのが去年のセレッソ
松本みたいに有名な選手はいないが、地域の代表として地元民がサポート
これが理想なんじゃねーの?
- 607 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:03:19.74 ID:oWNQdWDx0
- >>600
増えててワロタ
やきうんこ哀れだなぁw
- 608 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:03:33.03 ID:CthDNU+n0
- >>565
プレミア化した方が結果的に全体にもプラスになりますよってことをちゃんと説明してないからじゃないの?
協会のプレゼン能力の問題でしょそれ
- 609 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:04:07.22 ID:xMys3eL30
- はっきり言って、代表は結果が出るのが4年に1回
でもJリーグは1年に1回
そして毎週試合がある。代表は三か月に1回程度だが
代表にハマれるならJリーグにもハマれる
代表に、あのポジションが悪い、あの戦術が良くないと薀蓄を垂れるのが好きなら
Jリーグサポになるべき。100倍ぐらい面白いから
- 610 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:04:08.26 ID:uS8Aofal0
- スターがいないってのも要因だろ
- 611 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:04:23.50 ID:5NGhOfHg0
- >>607
どうした?在チョンのクズ
- 612 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:05:42.22 ID:9gt5c7d30
- 代表戦は相手がスター揃えてくれるからな
- 613 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:06:33.92 ID:xmiaf05a0
- >>610
スターというのは結局運とメディアが作るもの
柿谷という今スイスリーグでサブの選手が東アジアカップで得点したことでスターになった
その結果セレッソの集客も上がった
日本はミーハー文化、有名人を見たいという願望は非常に異常に強い
それを活かせてないのが現状なんだよ
- 614 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:07:04.47 ID:F3QydohW0
- 日本人はストレスが嫌いな人種だからサッカー観戦に向いているとは思えない
なかなか点が入らないし、誤審一発で試合が台無しになるし、一週間に一回しか試合がないのに爽快感が無さすぎる
あと二部降格とかいう血も涙もないシステムも良くない
野球はどんだけ負けても残念また明日で済むし何年間最下位でも降格しないぬるま湯システムだが、
結果的に娯楽としてはその方が日本人の性分に合ってるんだよな
- 615 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:07:20.03 ID:Y6fdcDvC0
- >>608
プレミアリーグから外されるクラブからすれば、いいことないからね。
それに18なのはFIFAの意向でもあるから。
収益に偏差をつけて、ビッグクラブを生み出すほうが現実的だと思うよ。
- 616 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:08:14.58 ID:xMys3eL30
- >>613
Jってミーハーな層には向かないかも
そもそもサッカー、いやスポーツ観戦が向かない
データを分析したり、原因を洞察、推理するのが好きな人じゃないと無理
- 617 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:08:20.72 ID:r3c1biRDO
- フォルランが来る前のセレッソ楽しかったってね。世界スターなんかいらないんだな
- 618 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:08:33.13 ID:MFtbqev/0
- >>606
そりゃ理想だろうが、時間のふるいにかかって無いからな
弱くなって客が減り、金も入ってこない時期が来ても大丈夫なのかねえ
- 619 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:08:53.44 ID:/tn8XUkO0
- 明治安田生命J1リーグ
1stステージ 第2節 2日目
2015年3月14日(土)
入場者数 176,452人 平均 22,057人
- 620 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:10:21.18 ID:XjKtgc140
- 客糞増えててワロタw
- 621 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:10:27.52 ID:xmiaf05a0
- J2落ちたガンバの相手ホームの観客数なんて爆増
J2でも代表の試合出てた有名人が見たくて見たくてしょうがないそれがミーハー日本人
もう見たくて見たくて人殺す勢い
それを活かしきれてない現状
- 622 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:10:49.22 ID:ug+9cX760
- >>606
プロスポーツチームが地域の代表を名乗る事になじめないという人が多いんだよ
都道府県大会の勝利を経たわけでもないぽっと出のチームが勝手に地元代表の面をしても
反応に困る
- 623 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:11:21.55 ID:SFOeVkaFO
- オワコン
- 624 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:11:22.77 ID:omj4498h0
- 20年こつこつやってきたけど結局しょっぱいままやってるだけでいつかは派手なのを求められる
松本だって今はまだ新しいから地味選手ばかりでいいけどいつかは、ね
- 625 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:11:56.80 ID:r3c1biRDO
- 松本がムーブメントおこしてるからそれに期待
- 626 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:12:40.42 ID:EYCkJf2C0
- >>624
というか、最初の頃の方が派手だっただろ
レベルはともかくとして華があった
当時世界クラスの選手が何人もいたし
- 627 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:13:43.03 ID:2VkFeWz40
- 野球は選手に魅力が無くても
ルールが面白いから金を払いたくなる
- 628 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:14:21.68 ID:Hiew2ZsW0
- >>606
理想だけど地域住民から愛されるクラブってのは相当難しいぞ
地道に何年もかけてやってかないとダメなことだし
- 629 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:14:25.40 ID:4UD/CIJe0
- そらあんだけチームあったら一般層は把握できないよ
よって観ない
- 630 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:14:32.43 ID:ltP3ohGM0
- >>1
こういう意見の人は切り捨てていいだろうな
プレイの優劣じゃないんだよな
- 631 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:15:48.16 ID:xmiaf05a0
- >>627
まあそれはないな
球場行ってもスクリーン見なければ何投げたかも分からないし基本突っ立ってるだけだし
- 632 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:15:54.67 ID:BLIz3qI5O
- >>571
だから百歩譲ってレベルが低いでもいい。
しかし「レベルが低いが面白いコンテンツ」ってものを作るのは
とても難しいことだと思うぞ。
- 633 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:16:11.02 ID:LY0T/1Kz0
- >>236
ヤキュウガーって言っても何の解決にもなりませんよ。いい加減にJなんとかがつまらないってことに気づけよ。
- 634 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:16:44.06 ID:SOqbH2R00
- >>626
世界一“リッチ”なリーグはプレミア! 選手平均年俸は破格4億円超! Jリーグの約20倍
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141115-00010015-footballc-socc
もう今の時代はプレミアが選手の価値を高騰させちゃったから、
世界クラスの選手になるとJのクラブでは手が出ない
- 635 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:17:21.72 ID:EYCkJf2C0
- >>627
野球は華があるプレーがわかりやすいからな
ただ剛速球投げてかっ飛ばせばいい
サッカーに華があるプレーが無いとは言わないが、
ロングシュートボンボン突き刺したりドリブルで何人もバンバン抜いてく選手が今のJには全然いない
- 636 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:17:32.74 ID:omj4498h0
- >>626
そう、昔のほうが派手で良かった
- 637 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:18:14.75 ID:xmiaf05a0
- >>632
こんなガラパゴスからじゃ何も生まれないという現実がな・・
飛びぬけた才能は別だけどそれはむしろクラブ関係ないし
- 638 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:19:45.44 ID:omj4498h0
- 野球を生で見たときは選手の超人感がすごいわな
投げた球なんであんな伸びるんだよっていう
- 639 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:20:48.53 ID:EYCkJf2C0
- そういやオールスターって無くなったよな、Jリーグ
ピクシーやエムボマが無双して、三浦アツがFK突き刺して
最後は森島がおいしいとこ持っていく
にわかでもわかる面白い試合だったのにな
- 640 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:21:12.72 ID:Y6fdcDvC0
- >>635
パスサッカーに特化した人材育成しかしてないので、
突貫ドリブラーとか強烈ミドルを持ってる選手が育たないんだよね。
香川は仙台のサッカースクールが個人技育成重視だったので
ああいう才能も育ったけど。
- 641 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:22:18.29 ID:ug+9cX760
- >>630
コアな客だけでやっていくならチーム数もそれに応じた数にするべきだし
公金や公的支援に頼るのはもってのほか
- 642 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:22:32.51 ID:xmiaf05a0
- 素人が球場行ってプロはやっぱり凄いな違うわと思うのはやっぱりサッカーなんだよ
遠目から見ても上手い凄いというのが分かるわけ
雰囲気良ければ常連になるよね
でもJリーグで現状そこまで行きたいと思うようなマッチないし雰囲気も良くない
- 643 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:23:57.50 ID:CthDNU+n0
- >>615
そうかなぁ
J1のブランディングに成功すれば例えそこから外されてもJ2以下も結果的に盛り上がると思うんだが
だってプレミア化したJ1を目指して戦うんだからJ2は
そういうメリットをきちんとプレゼンできてないだけなのでは?
- 644 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:24:09.00 ID:r3c1biRDO
- 野球は阪神のやまとみたいなファインプレが盛り上がるな。つぶやきビッグデータ常連W
- 645 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:24:28.94 ID:qQM9eFhc0
- 外国人枠は減らして最低補償年俸つけて
少しでも質の良い外国人を補強させるしかないだろうね
最近の補強の適当ぶりは酷い
数千万クラスの外国人だと日本人以下ばかりだもんな
- 646 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:25:00.41 ID:f/uUdsMO0
- 代表から入る初心者にとっての”わかりやすさ”では野球に惨敗なのは事実だからな
競技としての優劣とかじゃなくてさ
代表見て遠藤みたいと思って試合場に行っても、どれが遠藤だかわからないw
背番号でなんとか識別しても背中常にむいてない
なんとか見つけても、別の場所のボールに目をやると見失う
ポジションはあるけどどこにいるかは状況次第
野球の場合、野手なら攻撃の時は打順でいつ回ってくるかわかるし、守備は定位置
投手は言うまでもない
代表で○○が好き、だから○○を見に足を運ぶ、はあるけど
代表で○○が好き、だから○○のいる△△を応援するために足を運ぶ、というのはすごく少ないでしょ
あと地元なら1年で何十試合も機会あるけど地元でないと年2回しか機会がないのも痛い
野球だと同じリーグならほぼ毎月3試合くらいあるし
- 647 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:26:01.57 ID:FjLN0/4M0
- 長野県みたいに周りに何もない暇な地域なら見るんだろうけどね
さすがになんでもある街でサッカーの魅力はないわな
- 648 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:26:04.14 ID:9gt5c7d30
- キャラが立ってる選手がいたらいいんだけどな
野球だって人気のあるころはそういう人がいたわけで
でもバラエティみたいなこと許さない感じもあるし難しいね
- 649 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:26:12.16 ID:aBoagPeJ0
- 様々な面で中央集権性が未だに根強い日本において
首都にビッグクラブが無いことが致命的
代表人気からのライト層の受け皿になったり
退屈な横並びリーグを格差対立によって加熱できたはず
- 650 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:26:13.63 ID:SXKeiZ8E0
- チーム数多すぎて初心者にはキツイ
- 651 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:27:06.98 ID:EYCkJf2C0
- >>642
「凄い」が無いよな、今のJリーグって
なんか強いチームがいても勝ち方が地味
スピードもパワーも、とにかく身体能力に乏しい
- 652 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:27:08.03 ID:ltP3ohGM0
- >>641
時間とお金とかいう人は何言っても無駄
ゲーム業界とかそうじゃん
- 653 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:27:25.91 ID:ug+9cX760
- >>648
役所の金が入っていてそれがスポーツ振興名目だったりした日には
バラエティっぽくしたらこれはスポーツ振興じゃないだろって事になりかねない
- 654 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:27:39.53 ID:qQM9eFhc0
- 野球は松井秀喜とか未だにゴリ押ししているような野球マスコミが癌だな
アメリカでもそうだがローカルな興行と割り切ることが重要
そもそも松井なんて押しても誰も興味ねえんだから無駄なのにね
旧態依然とした部分がいまだ根強く残っている
逆に言えば心配な要素はそれくらいなんだが
- 655 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:27:45.08 ID:xmiaf05a0
- >>646
さすがにそれはない
野球は球場行ってスクリーン見るより自宅で中継見たほうが分かる程度の自称スポーツで話しにならない
球場行って球種球速肉眼で分からないんだから行く意味ない
しかもほとんどの時間デブ選手が突っ立ってるだけ
- 656 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:28:20.75 ID:f/uUdsMO0
- >>635
せやね
あと防御でも華があるのがいいと思う
すごい打球をすごい守備で抑える、すごい打者をすごい投手が抑える
ともに守備がすごいスキルを発揮している
サッカーの場合、防御側でそれが見えないのがね
すごいミドルでも足にかすればそれる、ドリブル阻止も足に当てただけと区別が付かない
- 657 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:29:02.05 ID:4UD/CIJe0
- まあ実際レベル高いのか大いに疑問だしな
中韓のチームに当然のように負けるし
- 658 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:30:17.48 ID:Y6fdcDvC0
- >>643
プレミア化賛成論はサッカージャーナリズムの世界や
関係者の中でもすごく根強いものがある。
あんたの言うのは良く分かるがね。
トップリーグの試合数が多すぎるから、テレビでの扱いも薄まるから。
だけどクラブ代表会議ではまったく議題にならないのも現実。
- 659 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:30:23.43 ID:KdXsP/V10
- >>7
これだよなぁ〜
金払ってまで観るだけの魅力が全くない
ドルの試合観てる方が100倍楽しいし
- 660 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:30:26.15 ID:ug+9cX760
- >>652
たかだか国内の低レベルサッカーに目を向けるようなコアな客だけで行う町おこしなんて
一歩間違ったらそこらの深夜アニメによる町おこし以下
- 661 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:31:15.30 ID:EYCkJf2C0
- >>646
横槍入れるようで悪いが、そもそも遠藤にしたって
「そいつ一人を見るためにスタジアムに足を運ぶ」っていうプレーをする選手かと言われるとなあ・・・
ぶっちゃけライトな層にもウケる遠藤の見せ場ってスルーパスとFKだけだし
そういう選手ばっかりなんだよね、今の日本って
組織の中で生きるプレーが悪いわけじゃないけどさあ・・・
- 662 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:31:38.97 ID:SOqbH2R00
- >>657
韓国のクラブに負けるのは情けないけど
中国のクラブは21億で現役ブラジル代表を引っ張ってきてるし
とにかく今の中国はバブルで金を惜しみなく使ってる状況だからね
- 663 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:32:12.20 ID:Hiew2ZsW0
- よくチーム数が多くて覚えきれないって人がいるけど不思議だわ
年に2回しか対戦しない相手チームのことなんて大して知らなくてもいいんだよ
応援するチームのことさえ知ってればさ
まあその応援するチームってのを作らせるのがJはまだまだ下手なんだろうけど
- 664 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:32:12.61 ID:Tx729Ui70
- どっちかの話
広く浅く普及させ全国をサッカー王国化
狭く深くプレミア化で競争力のあるビッグクラブ誕生
結局前者を選んだんだからしばらく我慢が必要
- 665 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:32:27.58 ID:qQM9eFhc0
- Jはコストカット経営ばかりなので駄目だな
無能な経営の典型
- 666 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:32:37.80 ID:xmiaf05a0
- >>651
いや上手いのは上手いけど約束事があるプロレスみたいだからなw
はいボール取られた引いてディレイ体当てちゃ駄目みたいな
そういう攻防をしっかりしてたらレベルに関わらず見に行くけどな
というか誰でもそうだと思うけど、球際の熱さって誰にでも響くと思うし
- 667 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:33:28.47 ID:Xwb9rSMq0
- >>582
あれは当事者にとっては地獄だぞ
今は代わりに昇格プレーオフが地獄になってるが
と、入替戦ホーム&アウェーも、プレーオフの国立も経験した
現J2クラブのサポが言ってみるorz
- 668 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:34:45.54 ID:Y6fdcDvC0
- >>648
最近のJは選手にどんどんテレビに出ろって姿勢だよ。
はっきりそう発言している。バラエティでもCMでも。
やはり露出の少ないのはまずいと気がついたんだろうな。
マヂなファンが多いから、試合で結果出てないのにテレビに
出てる場合じゃねーだろ!みたいに言われちゃうから
控えてたんだろうけど。ファンもその辺寛容であるべきだわ。
サラリー安いんだし。
- 669 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:35:22.28 ID:MbiBUx8V0
- どうしたらJが盛り上がるかって話なのに対立煽ってるカスはほんとどうしようもないな..
各クラブに一人でも有名なのが確実にいればいいんだけどね
稲本コンサ、俊さんマリノス、遠藤ガンバ〜みたいな分かりやすさが必要。
キャラゲーみたいなもん。最初の入りやすさが必要。あとヒデみたいに
海外で活躍した選手がもっと監督を目指してくれないとな。これは岡ちゃんもオシムも
ずっと言ってる事だし。
- 670 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:36:19.93 ID:0n96kF0+0
- マスコミが取り上げたくても、Jはチーム数多すぎで
かつビッグクラブがなく横並びだから、ファンがばらけすぎてんだよ
東京のテレビで鳥栖がー、松本がー、言っても99.99%の人はまったく興味ないわけで
かといって東京にこれといったチームがない
全国→巨人
関西→阪神
中京→中日
これだけで人口の7割カバーできる野球との違いだね
- 671 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:36:31.17 ID:Y6fdcDvC0
- >>649
それよ。プレミアにはロンドン本拠のクラブが6つもあるからね。
規模的には東京にもそれくらいあるのが普通なんだよ。
メディアも東京にあると扱いやすいし。
まぁスタがないからなぁ。新国立は何とかギャスのホームにしてほしいわ。
- 672 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:36:36.48 ID:r3c1biRDO
- 本田や内田が戻ってきてもあんな黒田ブームみたいにはならないだろな…ロートル帰ってくんなみたくなるだろな…
- 673 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:37:12.66 ID:qQM9eFhc0
- >>668
Jリーグは欧米かぶれの連中があまりに現実を無視しすぎたんだよな
日本サッカーの体質でもあるけどね
俺達のサッカーといい
現実的な制度設計して成長戦略を取るべきだったね
テレビの顔見世とかもそうだけどね
- 674 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:37:42.95 ID:qKL8/mIs0
- >>664
そういうのはアマでやりゃいいことで
プロは野球で言う巨人が一つあればそれで全国人気になるんだよな
プロだかアマだか分からないような中小クラブばかり増やしてしまったのは完全に失敗ですわ
- 675 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:38:00.47 ID:4UD/CIJe0
- >>670
巨人が全国区じゃなくなったから野球中継が地上派から消えたんだけどw
- 676 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:38:16.73 ID:Tx729Ui70
- 商標の問題があるのはわかるが造語はできるだけ勘弁してほしいわな
ギラヴァンツ北九州とか普通のおっちゃんおばちゃんが覚えにくいったらありゃしない
- 677 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:38:48.81 ID:+WJUbndC0
- スコアレスドローなんか観たくないしな
ボクシングでいえば軽量級のバッティングとクリンチだらけの糞試合みたいな感じ
- 678 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:38:59.71 ID:r3c1biRDO
- なんかJリーガーてセミプロみたいなんだよね
- 679 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:39:02.29 ID:EYCkJf2C0
- >>670
あと福岡、札幌な
考えてみりゃJは大都市のチームが全部不甲斐ない
せいぜいガンバと浦和と・・・広島?が目立ってるぐらいで
グランパスとかマリノスの強さはなんで持続しないのか不思議
- 680 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:39:14.13 ID:qQM9eFhc0
- >>674
野球も巨人人気崩壊で健全化したようなもんだよ
全国的に人気で毎試合がテレビの人気コンテンツみたいなのはかなり特殊
一部の人間はまだあの夢を忘れられずに悪あがきしているけどね
Jの問題点はローカルでも人気がないチームが多いことだな
- 681 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:41:42.07 ID:JHcMvTA/0
- サッカーは全然ましだろ
水泳とか体操なんて男が女子の部を一生懸命見てるだけでとりあえず不審者みたいな見られ方するぞ
あれこそ過敏な対応されすぎて時間とお金をかけてまで見に行きたくない
- 682 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:41:45.64 ID:Y6fdcDvC0
- >>663
>応援するチームのことさえ知ってればさ
サッカーファンがそういう人ばかりになったのが問題でもあるんだよなぁ。
まぁそれでいいんだけど、Jリーグの優勝争いとかに関心のある層を
生んでいかないとな。地元の人間しか観ないからJの全国放送は
まったく視聴率を取れん。
- 683 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:42:00.08 ID:29TL6msM0
- チーム増やしすぎ
- 684 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:42:09.35 ID:f/uUdsMO0
- >>661
そこは重要じゃなくてw
遠藤がとりあえず一番知名度高いから上げただけ、だれでもいいから
- 685 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:42:24.03 ID:xmiaf05a0
- 例えば野球もサッカーも知らない何の思い入れもない人に最低限のルール教えて球場スタジアム連れて行って
どっちにもう一度行きたいかと聞いたら100%近くサッカーだと思う
野球なんか何回も行ったけどテレビ見たほうが状況分かるしw
サッカーは現場のほうが臨場感躍動感が伝わってくるからね
現状はサッカー場に行きたいと思わせない代表選手の居ないクラブの多さ
もう一度行きたいと思わせないスタジアムの雰囲気が弊害だろ
- 686 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:42:33.82 ID:JxkQRsyN0
- 中日の選手とグランパスの選手じゃ
選手のインタビューとか態度がまるで違うからな
サッカーは教育がなってないんだよ
グランパスの中村直志が好かれたのはサッカー選手とは思えないくらい態度が良かったから
- 687 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:43:21.81 ID:ug+9cX760
- >>685
どっちも現地に観に行った事があるが逆だと思うな
サッカーは遠くの方で選手がちょろちょろしてるようにしか見えず2回は行ってない
- 688 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:44:53.18 ID:f/uUdsMO0
- >>663
日本人が好きな?漫画的な対決?がそこから生まれないんだよね
名投手と名打者がぶつかるというのはファンには楽しみにできる
広島に戻ってきた黒田だって相手がよくわからん2軍ばかりよりも、
若かったころにしのぎを削った打者とか若手の強打者との戦いのほうが面白い
サッカーは集団同士という点もあってそういうのがなかなかね
マッチアップはあるけどそういうのってボールのないところでの戦いこそが重要で
気づきづらいし
- 689 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:44:54.53 ID:EYCkJf2C0
- >>685
正直、最初に連れてった試合がスコアレスドローで終わった時は
同じ人をまたサッカーに誘うのはかなり勇気がいる
- 690 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:45:39.29 ID:DAXRh0Sz0
- ヨーロッパ各国の「最高峰」の試合が生中継で見られる時代だ
日本の低レベルな試合をわざわざ交通費とチケット代出して見に行く必要はない
- 691 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:45:40.86 ID:4UD/CIJe0
- >>685
何回も行ったってウソだろ
スクリーンに投球リプレイなんて出ないし
- 692 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:45:45.43 ID:MFtbqev/0
- というか弁当食べながら観戦するなら野球のほうがなじみがある
- 693 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:45:45.48 ID:MstL83Ok0
- そもそもワールドカップみたいな大会で「欧州>日本」って結論を見てなかったら
プレーだけ見てJはレベルが低いなんて殆どの人は判断すらできない
- 694 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:45:46.34 ID:Tx729Ui70
- CS、BSが普及しすぎてサカオタの目が肥えてるってのもある
リーガやプレミアに比べればそら粗が目立つが、そもそも歴史が違うし、動く金も桁が・・・
でも観に行ける距離にあるクラブってのは大事にしてほしいし、
気に入ったら応援して育ててほしいんだわ
- 695 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:45:54.45 ID:xmiaf05a0
- >>687
えっ
球場行って球種球速コース分からないだろ
ほとんど突っ立ってるし
スクリーンで確認するならテレビで見たほうが確実にリアルタイムに分かるだろ
球場に行くことほど無駄なことはないと悟ったわ
- 696 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:45:54.79 ID:2xlHwmZZ0
- 博報堂は電通にJリーグを取られてしまったんだよな・・・
最近、Jリーグ叩きのスレッドばっかりになった。まあ予想はしてたが、、、
- 697 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:46:12.98 ID:/H2VnygG0
- 応援するのに飛んで跳ねないと行けないんだろ
興味が無い人でも気軽に行けるようにしてほしいは
- 698 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:46:25.45 ID:Y6fdcDvC0
- >>669
どこが優勝するかわからないのがJリーグの魅力(キリッ とか言うけど、
それはつまり全員平幕ってことだからな。
代表クラスがいるのは少数のビッグクラブだけでいいのよ。
それなればニワカにとりあえず、こことこことここの試合だけ見とけって言える。
リーグの構図があるから、ライト層にも入りやすいわけ。
- 699 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:47:02.81 ID:xmiaf05a0
- >>691
えっ
じゃあお前球種球速コース肉眼で分かってるわけ
エスパーじゃないのお前
- 700 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:47:05.96 ID:MbiBUx8V0
- >>686
そんなに態度が悪い奴いるの?
小屋松とか好青年っぽいが..
- 701 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:47:28.55 ID:4UD/CIJe0
- >>695
だからスクリーンに投球リプレイは出ないってw
- 702 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:47:29.90 ID:r3c1biRDO
- ようは新潟や山我みたいに、おらが町プロジェクトで観客1位になればいいんだよ。スターなんかいなくたって
- 703 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:47:39.91 ID:gcs0ft4t0
- 現場観戦なんてのは野球でもサッカーでもテレビで見るより劣るのは当たり前で
雰囲気とかお祭り的な楽しみ方をするもんだから
その点でどう考えても野球のが勝ってんだよなぁ
- 704 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:48:05.06 ID:ug+9cX760
- >>695
ストライクかボールかまではスコアボードか審判のジェスチャーでわかる
野球はその程度でもなんとか試合展開の把握は可能
ボールが多ければそれだけでこの投手はノーコンだってわかるし
球速表示を追っかけてれば球威のおよその変化もわかる
- 705 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:48:44.16 ID:NykT0tDW0
- サカ豚見に行ってやれよ
- 706 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:49:27.39 ID:xmiaf05a0
- >>703
いやだから
野球は球場行っても何投げたかすらわからないじゃんエスパーでもない限り
ネット裏からでも何キロで何投げたかとか分からんわ
はっきり言ってあれはテレビで見る自称スポーツ
- 707 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:49:33.75 ID:EYCkJf2C0
- >>695
そもそも野球の場合、球場で見るのはそこじゃないだろ
ホームラン一発で満足する人は多い
- 708 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:49:55.10 ID:Y6fdcDvC0
- >>670
人気や財政の上で、巨人阪神というビッグクラブがあるのが野球の強味だね。
ニワカにはとりあえず巨人か阪神見とけって言える。
必ず盛り上がってるから、ニワカ的にも楽しめる。
優勝争いにも絡んでくるし強いから、ニワカのグローリーハンター的には
最高の入口。
- 709 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:50:02.97 ID:7h98D8W+0
- >>673
テレビ顔見世が少なくなったのは代表主力が海外クラブ所属でほとんど日本に
いないのが大きいかと。CMぐらいしかないでしょ。
契約の問題もあるんだろうけど。
あとは、ローカル情報番組制作能力が低くて、特にバラエティ色の濃いものが
作れないから、選手を出すことが出来ない。
コレは広島レベルぐらいしか出来ないからこっちのほうが深刻。
- 710 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:50:31.60 ID:u4/DZI+D0
- タダ券を貰っても行こうとは思わないスポーツww
- 711 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:50:32.11 ID:JxkQRsyN0
- サッカーはすぐ移籍するのも不人気の理由だろう
- 712 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:51:08.06 ID:Dhyz8Gvz0
- Jリーグタイム見終わったけど今年はどこも客入り良いね
俺も次節のホーム戦は家族で見に行くぜ
- 713 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:51:08.89 ID:xmiaf05a0
- >>704
球種球速コース分かってこそだろ
そんなのテレビ見てたほうが確実に分かるしw
球場行って何も分からないまま騒ぐとか知的障害だろ、ハッキリ言って馬鹿、頭が悪い
- 714 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:51:14.02 ID:Z9IJvQ7+0
- まあ日米野球どころか、最高峰日本シリーズがサッカーなでしこや若手男子に負けてるありさまだからねえ
◇女子サッカー アジアカップ2014 (※ 全試合NHK-BSでも同時放送)
GL1戦目 11.5% ※中継22:05〜
GL2戦目 14.6% ※中継22:05〜
GL3戦目 14.0% ※中継21:00〜
準決勝 18.5% ※中継19:00〜
決 勝 20.6% ※中継22:05〜
◆プロ野球 日本シリーズ2014 全てG帯
第1戦 11.8% ※BS中継なし・地上波独占放送
第2戦 *9.8%
第3戦 *8.3%
第4戦 *8.4%
第5戦 *9.5%
焼き豚 「だ、代表戦は数字取れて当たり前(震え声)」
↓
*4.9% 14/11/10 17:50-20:54 CX* 日米野球壮行試合 侍ジャパン×ソフトB・日ハム連合
*7.2% 14/11/11 19:00-21:24 NTV 日米野球開幕!プロ野球80周年記念 阪神・巨人連合×MLBオールスターズ
焼豚 「だ、代表といっても国内の選手メインだから数字取れなくても仕方ない(震え声
↓
◇東アジアカップ2013 サッカー日本代表戦 ※ 海外組0人=国内組のみ
18.9% 13/07/21 20:55-22:59 CX* EAFF東アジアカップ 日本×中国
14.7% 13/07/25 19:55-21:59 CX* EAFF東アジアカップ 日本×オーストラリア
17.8% 13/07/28 19:55-22:04 CX* EAFF東アジアカップ 日本×韓国
◇アジア大会
10.1% 14/09/14(日) 19:25-21:30 TBS アジア大会2014 男子サッカー・日本×クウェート
*9.0% 14/09/15(月) 20:00-22:10 TBS アジア大会2014 女子サッカー・なでしこ×中国
- 715 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:51:23.66 ID:uvrUn9EE0
- つか今年増えてるんだけどw
平均2千人以上も
- 716 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:51:54.16 ID:LyVucw5g0
- ガリヒョロへたくそのサッカーをわざわざ見には行かないな
- 717 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:51:58.14 ID:q/f+QagX0
- >>679
福岡・札幌が不甲斐ない?
そもそも選手に声かけても、関東関西のクラブが声かけたら条件云々関係なく
来てくれないじゃん
- 718 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:52:29.46 ID:Z9IJvQ7+0
- 「誰も見ていないJリーグ」 夕方の試合… 5.3%
*5.3 14/11/29(土) 14:57-16:00 NHK Jリーグ・サガン鳥栖×浦和レッズ
「国民的スポーツプロ野球」 ゴールデンの優勝争い… Jリーグ以下
*4.9% 17:50-20:54 CX* 日米野球壮行試合侍ジャパン×福岡ソフトバンク・北海道日本ハム連合チーム
■2014年8月23日 NHK
*4.6% 18:10-18:45 プロ野球・巨人×中日
12.9% 19:00-19:30 NHKニュース7
*5.2% 19:30-20:55 プロ野球・巨人×中日
■2013 日テレゴールデン帯視聴率ワースト1
*5.1% 19:00-20:44 プロ野球Dramatic Game 1844・巨人×広島 (巨人の優勝かかった大一番)
- 719 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:53:01.96 ID:Y6fdcDvC0
- >>674
まぁ80年代くらいは巨人とその他11個みたいな感じだったけど、
巨人が全国区のビッグクラブだったので、ゴールデンで視聴率も
がっつり取れて全体を牽引できたからな。
平幕が18人集まっても、横綱ひとりに敵わんのよ。
総合的な人気指数においてね。
- 720 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:53:28.66 ID:xmiaf05a0
- >>707
ホームランにいたるまでの球種球速コースの駆け引きもテレビ見てたほうが絶対分かるだろ
球場何回も行ったけどはっきり行って馬鹿になった気分だったわw
- 721 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:53:33.03 ID:Z9IJvQ7+0
- ◆都合が悪くなるとJリーグの視聴率すら隠蔽する焼き豚の醜態www
637 名前:代打名無し 投稿日:2015/03/09(月) 20:25:29.25 ID:FLVwsjzb0 [2/3]
去年の一時期に、昼間のNHKの数字を持ってる焼豚神が居ついてくれて
Jリーグの数字がぱっとしない時はそれを落としてくれたんだけどな・・・
639 名前:代打名無し 投稿日:2015/03/09(月) 20:27:27.83 ID:/qQHj0eA0
[16/18]
焼き豚がドヤ顔でJリーグの数字を出さないということは
焼き豚的にはJリーグが高かったんだろう
642 名前:代打名無し 投稿日:2015/03/09(月) 20:31:39.29 ID:2RFsLwxC0 [5/5]
5パー代が出たときに辞めたんだっけ?
野球の数字が隠蔽されてるといわれたくないとか威勢よかったのに
あっさり数字出すの辞めちゃったな
644 名前:代打名無し 投稿日:2015/03/09(月) 20:35:12.37 ID:FLVwsjzb0 [3/3]
たしかそうw
偉そうなことを言ってたわりにはJリーグが5%だった程度で隠蔽しちゃって
そのまま豚走、二度と姿を見ることはなかった
647 名前:代打名無し 投稿日:2015/03/09(月) 20:40:17.67 ID:/qQHj0eA0
[18/18]
そら隠蔽したくなるのも頷ける
*5.3 14/11/29(土) 14:57-16:00 NHK Jリーグ・サガン鳥栖×浦和レッズ
以下ゴールデン
*4.9% 17:50-20:54 CX* 日米野球壮行試合侍ジャパン×福岡ソフトバンク・北海道日本ハム連合チーム
■2014年8月23日 NHK
*4.6% 18:10-18:45 プロ野球・巨人×中日
12.9% 19:00-19:30 NHKニュース7
*5.2% 19:30-20:55 プロ野球・巨人×中日
■2013 日テレゴールデン帯視聴率ワースト1
*5.1% 19:00-20:44 プロ野球Dramatic Game 1844・巨人×広島 (巨人の優勝かかった大一番) 👀 👀
- 722 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:53:57.37 ID:Z9IJvQ7+0
- 野球が問題なのは
巨人戦もダメ
阪神戦もダメ
ソフトバンクもダメ
日本ハムでもダメ
オールスターもダメ
交流戦もダメ
クライマックスシリーズでもダメ
日本シリーズまでひとケタ
WBCもオワコン
アジアシリーズもオワコン
日米野球も惨敗
侍ジャパンもひとケタ
メジャー中継は1パーセント
マスターズリーグは死滅寸前
地域リーグ、女子プロ野球は論外
高校野球すら見ているのは老人だけ
いつになったらサッカー代表戦みたいな優良コンテンツが生まれるのかって事なんだよ
○日本のプロ野球組織
日本野球機構(NPB)
セントラル・リーグ パシフィック・リーグ
イースタン・リーグ ウエスタン・リーグ
プロ野球マスターズリーグ
四国アイランドリーグplus
ベースボール・チャレンジ・リーグ
関西独立リーグ (再編中)
日本女子プロ野球機構
セパ以外がサッカーにおけるJリーグ並みの存在になる日は来るのか?
- 723 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:53:57.93 ID:8KKBPaLb0
- ここには、なんJコピペ野郎来てないの?
- 724 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:54:03.08 ID:ug+9cX760
- >>713
遠くの方でこぼれ球が選手の背中に当たって
ゴールの枠を越えたのか越えてないのかわからないようなので騒ぐのとどっちがマシでしょうかね
- 725 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:54:55.88 ID:Dhyz8Gvz0
- >>716
レベルが低くても地元チームが面白ければ良いじゃない
- 726 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:55:01.02 ID:ug+9cX760
- 野球をバカにする機会が生まれると急に生き生きとするのな
- 727 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:55:25.02 ID:SOqbH2R00
- >>690
70%増で3年約1兆円…青天井のプレミア放映権は「道徳的破綻」か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150228-00285991-soccerk-socc
世界中でそう思ってる人がいることを最初に目に付けて
プレミアは世界に向けて経営戦略したから放映権料も1人勝ち状態になってるんだよな
- 728 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:55:30.35 ID:UbQfopxL0
- 野球観戦に必須のアイテムは天体望遠鏡
- 729 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:55:34.39 ID:4UD/CIJe0
- >>713
球種なんてわからなくても
試合の流れだけで十分観賞できるからあんだけ人が集まるんだろ
- 730 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:55:39.51 ID:r3c1biRDO
- 日程も日本人の気質に合わない。週1になったりカップ戦 天皇、代表 AC/ 。変則的すぎ。野球はぴっちりしてるW
- 731 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:56:01.56 ID:f/uUdsMO0
- 俺は野球を見に行った時は守備位置とかブルペンをよく見るな
あとベンチ前でのキャッチボールとかも楽しい
各選手ごとにどういう考えやルーチンなのかがわかる
- 732 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:56:04.83 ID:Dhyz8Gvz0
- >>724
そんなまれな例と比較しちゃ駄目よ
- 733 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:56:37.30 ID:EYCkJf2C0
- >>720
はっきり言ってスポーツ見る時にそんな細かい部分まで考えてる人は少数派だよ
なこと言ったらスタジアムでサッカー見てる人のうち
いちいち選手の動き出しがどうだとかスペースの使い方がどうとかラインの上げ下げがどうとか
そんなことまで理解しながら見てる人がどれぐらいいるのかと
- 734 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:56:41.20 ID:/tn8XUkO0
- 明治安田生命J1リーグ
1stステージ 第2節
山梨中銀スタジアム
入場者数. 11,851人
甲府市人口 193,852人
ベストアメニティスタジアム
入場者数 17,695人
鳥栖市人口 72,155人
松本平広域公園総合球技場
入場者数. 17,091人
松本市人口 242,021人
- 735 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:56:55.38 ID:Bhag4oIG0
- >>706
テレビと違ってラジオは今でも小まめに中継しているから
現地で一球一球球種を知りたい人は
ラジオを持っていけばいいんじやない?
- 736 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:57:38.89 ID:+jxvqjCf0
- なんかスタンドで飛び跳ねてるよね
縄跳び持たせたくなる
- 737 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:58:06.70 ID:MFtbqev/0
- >>729
というか雰囲気を楽しむってのはあると思うな
競ったときは1プレイに集中して見ちゃうし
まあお祭気分も多分にあるけどな
これやりたいからたまに逝くし
https://www.youtube.com/watch?v=7pyqJ6DS1a0
- 738 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:58:23.84 ID:Dhyz8Gvz0
- >>733
サッカーの場合ゴール裏で跳ねてる人達以外は
そーいうテレビじゃ分からないのが観たくて行ってると思うよ
- 739 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:58:32.89 ID:DolkRkqk0
- Jリーグはお金を払って行くアホなんかいないでしょ
タダ券をいろんなところでもらえるし
まあ、ほとんどの人がタダ券どころか、お金をもらっても行かないだろうけど
Jリーグなんか時間の無駄だよ、無駄w
- 740 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:58:49.68 ID:NjZH2orI0
- >>734
松本市って24万も人口いるんだね。
- 741 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:58:57.74 ID:ug+9cX760
- >>732
点が入るシーンが稀だというのも盛り上がりという意味では欠点だと思うけどな
バスケ程多いというのもまたダメだからどこかに均衡点があるのだろうが
サッカーは明らかに過少
スコアレスドローとか最悪の極み
>>733
>スタジアムでサッカー見てる人のうち
>いちいち選手の動き出しがどうだとかスペースの使い方がどうとかラインの上げ下げがどうとか
>そんなことまで理解しながら見てる人がどれぐらいいるのかと
俺もそこ興味あるわ
- 742 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 21:59:18.02 ID:Hiew2ZsW0
- >>682
現実には地元の人間にすら十分に認知されてないチームが多い
各クラブはもっと呼び込む努力をまずしないとね
管轄外への人気はクラブ単体ではまだ二の次だろう
- 743 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:00:49.45 ID:ug+9cX760
- >>742
名前と存在だけは知っているが興味は出ない
こうだと思う
- 744 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:01:34.59 ID:GSWVgMej0
- >>706
はいはい、サッカーはスポーツスポーツ欠陥プロスポーツ
- 745 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:01:43.66 ID:EYCkJf2C0
- >>738
ええーそんなマニアックな部分をアピールしてたらそりゃライトは寄り付かんよ・・・
- 746 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:01:47.44 ID:NjZH2orI0
- >>743
Jリーグはそれに近い感じ。埼玉在住だけど大宮アルディージャは存在自体は
認識されているけど大宮の人ですら興味があまりない。
- 747 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:02:52.76 ID:UbQfopxL0
- インドみたいでなくてもいいけど
セレッソ来るだけで入るから
1チーム1人くらい元でもいいからワールドクラス入れてほしいなあ
インドはスタジアムいつも一杯なんだからさ
- 748 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:03:47.51 ID:MbiBUx8V0
- TVで海外クラブの試合を見るのがそんなにいいとも思わないけどな
結局ボールを持ってるとこ中心にしか映らないし。
毎試合シティvsリヴァプールみたいにハイレベルってわけじゃないし。
やっぱりスタジアムの生観戦には勝てないよ。これは野球とか他の
スポーツでもそうでしょ? どんなにメジャーリーグがレベル高くても
日本の野球より熱心に見てる人はほとんどいないでしょ。サッカーだって同じ。
サッカー経験者はJを見てないみたいな乱暴なマスコミの書き方はどうかと思うよ
- 749 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:03:51.27 ID:NjZH2orI0
- >>747
インドは経済そのものが好調だからそれだけの金を出せる。日本だと不景気の
ど真ん中だからどこも金がない。
- 750 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:05:19.19 ID:Y6fdcDvC0
- >>697
ゴール裏にいかなきゃいいんじゃね?w>>727
まさか全員跳ねまわってるとでも思ってるんかい
- 751 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:06:31.69 ID:MbiBUx8V0
- >>747
そう思う。各クラブ有名選手がほんと一人は必要。ヒデも最後湘南でいいからJで
プレーしてほしかった。
- 752 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:06:41.65 ID:/bl9MoCl0
- 俺はJリーグ好きだよ。毎年夢中になってみてる。早く開幕しないかな…
- 753 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:06:58.11 ID:f/uUdsMO0
- >>745
話が違うw
ライトな層とヘビーな層では見る箇所が違うのはどのスポーツでも同じだw
ただライトな層が入る原因になることの多い、代表などでの個人人気から
Jに入りづらいというのが話や
- 754 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:07:10.53 ID:Bhag4oIG0
- >>752
おい!w
- 755 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:07:31.38 ID:cGPzGzs/0
- >>749
不景気っていうか
チーム数多すぎで全国的な露出が見込めないから金も集まらないってだけじゃねーの
- 756 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:07:59.59 ID:NjZH2orI0
- 一番なのは子供と女性をどれだけ呼び込むかだよね。
- 757 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:08:11.68 ID:CthDNU+n0
- >>748
まぁスタジアムはそれなりに埋めるからそっちはいいとして
それ以外の人気をどう上げていくかだな
- 758 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:08:13.38 ID:r3c1biRDO
- もう大二節ですう(>_<)
- 759 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:08:49.16 ID:ltP3ohGM0
- >>660
そういう地区ならご愁傷様としかいいようがないよ
レベルが高い低いでしか見れないならそりゃもうどうしようもない
- 760 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:09:51.62 ID:NjZH2orI0
- >>755
日本の場合日本人のスターがいてこそプロスポーツが成り立つ構造なので
どんなに外国の凄い選手が来てもあまり経済的効果はないというのがある。
フォルランが来た時もかなり宣伝したけど思ったほどの経済効果はなかったみたい。
- 761 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:10:19.66 ID:aBoagPeJ0
- 大衆に対する認知度を改善するためにも
リーグの「顔」になるクラブが必要
テニスの錦織、フィギュアの浅田、F1のセナ、柔道の田村、卓球の福原
かつての巨人、ヴェルディ、
- 762 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:10:22.91 ID:MfwDVkRc0
- せいぜいの付加価値は地元ってくらいだな
まあ身の丈にあった経営していけばいいんじゃないの
- 763 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:10:41.20 ID:0n96kF0+0
- 横綱、大関のいない大相撲みたいなもんやな
白鵬がいるから、白鵬を中心に他の力士にも注目できるんであって
全員が前頭じゃ誰にも興味わかない
サッカー協会はその辺の人間の心理つーか脳の仕組みってもんがわかってないね
毎回白鵬優勝してるけど相撲は人気あるぞ
- 764 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:10:53.56 ID:i9+vpM6x0
- 昔の大阪球場現象やな
- 765 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:12:51.29 ID:EdxdHZWUO
- サッカーだけじゃなく国内のスポーツは魅力ない
- 766 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:13:09.97 ID:x1rB0XLO0
- >日本サッカー協会公認の指導者ライセンスを持つA氏
ライセンスのレベル書いてないよね。
最低ランクの指導員も一応ライセンスだし、出処も怪しい
ここの記事って、説得力ある出処なら某A級ライセンス保持者とか書くのに。サッカー講習行ってる飲み仲間とかから聞いたんじゃないの?
- 767 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:13:26.38 ID:r3c1biRDO
- 鹿島は暗すぎてにんきない
- 768 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:13:27.14 ID:CthDNU+n0
- >>760
それフォルラン云々より降格したのが原因なんじゃないかい?
- 769 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:13:53.10 ID:x1rB0XLO0
- >>765
さっきやってた広島vs松本は面白かったよ
特に終盤戦
- 770 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:14:34.51 ID:x1rB0XLO0
- >>768
フォルラン云々じゃなくハナサカクラブ出身者がゴミのようなサッカーしてたから、桜みてたやつの愛想つかしたもんな。
- 771 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:14:46.87 ID:JxkQRsyN0
- 野球の3時間30分になれた日本人に
サッカーの45分は短すぎる
ほんと一瞬で試合終わる
内容は狭いエリアでごにょごにょパスつないでゴールw
もうタダ券以外見たくねえだな
- 772 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:15:07.55 ID:NjZH2orI0
- 今日横浜スタジアムに行ったけどオープン戦なのに7割〜8割くらいは入ってた。
地道な営業活動が実を結んでいるからJリーグもDeNAのやり方には学ぶところが
あるんじゃないのかな?
- 773 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:15:20.35 ID:ug+9cX760
- 音楽や演劇とかと違ってスポーツは勝ち負けが出ちゃうから
「レベルはどうだっていい」という人の考え方に同調できないな
言えるとしたら「既に」どこかのチームに信者的にはまり込めればそう言えるようになるかもだけど
ここでしてる話は基本的にそういう境地に至る前のレベルの人達についての話なんじゃないかなと思う
- 774 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:16:47.22 ID:r3c1biRDO
- ベイスターズ今やそんな人気あるのか?!野球なんかすげーな最近
- 775 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:17:02.41 ID:fYVIhN0t0
- 今日関東ローカルだが民放でJリーグがあったんだって?w
こりゃ視聴率に期待w1%とったらサカ豚の勝ちでいいよww
- 776 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:17:15.17 ID:vK2RnkKw0
- 代表は視聴率が売りだからどしどし野球を倒してもらって
Jリーグは視聴率はどうでもいい
とにかく動員
平均3万人動員できるクラブは優勝か上位
すなわちホームで勝ってが基本
それが今後如実に表れる
- 777 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:17:32.89 ID:75k7X+0w0
- >>772
Jリーグは各地で人口や立地が違いすぎるチームばかりだから両方恵まれてるベイスターズは参考にできない気がする
- 778 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:18:10.58 ID:NjZH2orI0
- >>774
TBS時代は酷かったけどDeNAになってから色々とお客さんが楽しめる球場つくりや
積極的な営業活動でやっと去年から結びついているって感じ。あとは筒香や梶谷や
グリエルといった魅力ある選手がいるのも大きいけど。
- 779 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:18:43.78 ID:Y6fdcDvC0
- >>769
松本は山雅の名を残してるのがいい。
ちゃんと歴史的背景があるのが分かる。
Jクラブは何の歴史上の必然性もないワケワカの愛称が多すぎ。
アーセナルvsマンチェスターユナイテッドって、兵器工場vsマンチェスター連合やぞw
- 780 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:20:04.24 ID:cGPzGzs/0
- 野球は天下り社長とどんぶり勘定やめて
経営の専門家をトップに据えるようになってから変わったなたしかに
- 781 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:20:43.10 ID:/tn8XUkO0
- プロ野球フランチャイズ都市人口
札幌市 1,936,239人
仙台市 1,073,942人
東京23区 9,157,590人
横浜市 3,710,824人
名古屋市 2,277,077人
大阪市 2,687,456人
広島市 1,185,833人
福岡市 1,522,368人
- 782 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:20:50.87 ID:AYAl2P0g0
- 日本人はサッカーなんか興味ないからね
W杯は世界って叫ぶからバカが釣られて見てるだけで
- 783 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:21:45.77 ID:Y6fdcDvC0
- >>773
どうだっていいとは言ってないと思うぞ。
ただ言うほど大差はないと言ってるだけで。
実際プレシーズンマッチでは、ユナイテッドやアーセナルに
Jクラブが圧倒して勝利してる。
コンディションが違うにしても、少なくともJクラブに楽には勝てんよ。
- 784 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:22:38.61 ID:FNfN1Uw20
- 阪神は西宮やで
- 785 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:24:26.03 ID:x1rB0XLO0
- >>779
海外も別にそういう意味合いばかりじゃなくね。まちまちのような。
ディナモとかは東側の名残だったり、北朝鮮だってエイプリルナントカは軍隊だし、シンガポールは空軍とかあるが。
西側だって現行の名前に歴史残してるクラブばかりじゃないし、
日本だって名前に残ってない(ヘンテコな名前になった)とはいえ、浅くても歴史をすべてリセットしたクラブはないし。要は調べる気があるかないかも含まれるかもね。
- 786 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:24:32.97 ID:ug+9cX760
- >>779
社会人サッカーとしての歴史を闇に葬ったんだから歴史上の必然性がないのは至極当然
そうした要素がスポーツチームの魅力やブランド力の源泉になるっていうのを
広告会社の人でも当時わからなかったか
- 787 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:25:48.99 ID:x1rB0XLO0
- >>779
>>785の追記だけど、ヘンテコ造語とかよりひどいのはパクリ名クラブでしょ。
片方はもうないけど上海国際と上海申花とか、ミラノ・ダービー意識したような感じで整備したし
- 788 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:26:20.51 ID:dWBkYDUa0
- >>786
ほんこれ
- 789 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:26:42.13 ID:fYVIhN0t0
- >>781
Jリーグも全部あるじゃん
- 790 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:28:04.59 ID:ug+9cX760
- >>788
赤いダイヤモンドとかいう
親会社のロゴマークのような愛称を持ったチームが現状でもおそらく一番人気というのがねw
- 791 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:28:37.85 ID:7WEumSQo0
- またも疑惑の判定…2戦連発の大久保「ラッキーもあった」
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?158829-158829-fl
- 792 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:28:50.84 ID:x1rB0XLO0
- >>786
ルーツは調べれば出るが、そういう意味では別モンにしたよなあ。
年寄りと見ることが多いが、興味を持たせるために便宜上、松下とか、日産とかいって説明してるけど。なんだかなあ。
- 793 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:30:59.36 ID:cGPzGzs/0
- レイソルも日立が太陽ってことでしょ
- 794 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:31:16.11 ID:AYAl2P0g0
- サッカー選手自体が税リーグなんて馬鹿にしてるからなw
そんなの誰が金だして見に行くかよw
- 795 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:31:42.63 ID:/tn8XUkO0
- >>789
10万都市にプロ野球はないよね
- 796 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:32:05.23 ID:H0+/h6z60
- J1 開幕戦 観客動員数
2014年 9試合 合計:172,931人 平均:19,215人
2015年 9試合 合計:193,848人 平均:21,539人
J1 第2節 観客動員数
2014年 9試合 合計:172,590人 平均:19,177人
2015年 9試合 合計:185,534人 平均:20,615人
増えててワロタ
- 797 :あ@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:33:47.00 ID:M7oHBPB60
- もし大空翼が2014年W杯にいたら part2 ギリシャ戦
https://youtu.be/p-uI3gPPsHc
この動画クソワロタwwwwwwwwww
- 798 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:34:01.00 ID:8m8ZKgWM0
- 代表人気が落ちるとJリーグの客足が増える
ドイツW杯の惨敗後も動員数は増加してたよ
- 799 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:34:53.41 ID:xF6BDyTyO
- ハリルホジッチ「Jリーグにはやる気と力強さが足りない」
当たり前だよなあ
頑なにこういうの否定してるのJオタだけじゃん
欠点を指摘されて改善を望まずに否定を繰り返すファンが問題
ホント良くない土壌
- 800 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:34:54.73 ID:fYVIhN0t0
- >>796
なお視聴率は大惨敗の模様
- 801 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:34:59.30 ID:JkCqwwcz0
- 試合前の前座でアイドルの握手会でもしたら人が来ると思うわ
- 802 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:35:32.86 ID:aYxaUveA0
- あれだけタダ券ばらまいてりゃ金払って見る気は起らないわな
- 803 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:35:45.09 ID:JEkFzQDV0
- 「もう少しやる気や力強さを」ハリルホジッチ監督がJ初視察で不満
新監督もJリーグがつまらなかったようだw
- 804 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:35:50.09 ID:1q+eZSqL0
- 野球みたいにいつ終わるか分からず退屈じゃないから行きやすいよね
- 805 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:36:32.36 ID:K7oIj8j60
- 「Jリーグにはやる気と力強さが足りない」
的確な指摘過ぎてぐうの音も出ない
- 806 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:37:51.34 ID:fYVIhN0t0
- まさにこのスレタイ通りだなww代表監督が魅力ないってよww
- 807 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:38:08.83 ID:lTJfc+Gb0
- フェチ動画が好きな人は見に来てね
http://zettaisugoiyo.red/index2.html/?&cm=22222
- 808 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:38:41.50 ID:q/f+QagX0
- 今の選手は没個性で見てても面白くない
とにかく、華が無いよ
- 809 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:39:08.75 ID:Dv+dBzaw0
- ゴールシーンも盛り上がらないね
https://www.youtube.com/watch?v=PnWLq7pABaM
- 810 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:39:56.76 ID:9gt5c7d30
- 新監督今頃これはヤバいとか思ってんのかなw
- 811 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:40:55.39 ID:JBDJ2I980
- 代表戦のチケット優先させればいいんじゃないの?
- 812 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:40:57.07 ID:aS8Z/s0v0
- >>804
嫌いな人には退屈だろうねw
- 813 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:41:40.80 ID:q/f+QagX0
- >>803
自分が見てても思う
- 814 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:42:44.34 ID:BLIz3qI5O
- >>571
噛み合ってない。
だからレベルが低いということでも良いことにしよう。
だが「レベルが低いが面白いコンテンツ」を作るのは凄く難しいことだぞ。
- 815 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:48:01.91 ID:GSWVgMej0
- 増えててワロタ
【明治安田生命Jリーグ】明治安田生命がJリーグ各会場に社員や地域住民を動員…3月22日までに1万人超!(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1426280892/
- 816 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:48:36.07 ID:I4VEFrBa0
- ベイスターズは、某動画サイトでホーム戦を無料放送したりしてファン層広げ
てるらしいな
とにかく見てもらわなきゃ始まらないのだから、こういう取り組みは
Jも必要なはずだが、契約的に無理か。。
- 817 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:50:18.51 ID:cRtVtEbs0
- Jには圧勝だけど代表は無理だぬ
- 818 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:51:21.87 ID:I4EVBP+/0
- >>804
金出して見に行ってやれや、クズチョン
- 819 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:51:25.83 ID:8m8ZKgWM0
- 変わるべきはJリーグじゃなくて日本サッカーの象徴気取りの代表の方だな
Jリーグをコケおろすほど弱いはずの代表の評価が無意味に上がる
この歪な関係は本当に嫌い
- 820 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:51:54.59 ID:SFOeVkaFO
- つまんねー
- 821 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:54:44.19 ID:HETcNwJL0
- Jリーグが始まってメディアの
露出が増えたから
プロ野球が始まるまでは
サゲておこうという
メディア戦略ですね。
- 822 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:55:38.27 ID:ai2Wfhit0
- ハリルホジッチ「Jリーグ観てきたけどさ、こいつらやる気ないんじゃね?」 [転載禁止](c)2ch.net [276156512]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1426339624/
- 823 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:57:11.08 ID:MFtbqev/0
- スカパーからの金って大事だろうが、正直放映権無料か格安で開放とかすればよかったのにな
10年くらいやればもう少し定着したろうに
- 824 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:57:38.88 ID:9XxXtJqa0
- >>815
そっちより19才20才全試合無料招待の方がデカイかも
これで250万人の若者がJリーグ戦ナビスコカップ全試合無料
Jリーグはタダで見るものっと悪しき慣習が流布しなければよいのだが
- 825 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 22:59:27.24 ID:Y6fdcDvC0
- >>816
Jこそこういうことやらないと駄目なんだよな。
ホーム戦を観て面白いと思ったファンが、アウェイ戦も観たくて
スカパーに入ってくれたり、スタに来てくれたりするようになる。
入口つくらなきゃ新規は誰もきてくれないよ。
とにかくテレビテレビテレビの意識を持つべき。
露出があって広告費も増えるんだからさ。
- 826 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 23:00:33.05 ID:zROi0dcb0
- 新旧の代表監督が2人揃って
試合の印象がぬるいって言ってるのが全て。
- 827 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 23:00:53.02 ID:x1rB0XLO0
- >>819
そこら辺まで来たら度が過ぎてる宣伝屋と専属スポーツ屋、そして芸能関係事務所なのにエージェントやってる事務所を徹底して追放せんと。
宣伝屋ばかりたたかれるが契約取ってるスポーツ品店もひどいもんだろ。フットサルのときは全部提供って契約で、選手の商売道具であるシューズもA社で統一させたし。
ああいうとこまで徹底させるなら、いくらバックアップしてようがゴミだわ
- 828 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 23:01:23.87 ID:JmLzw/Ve0
- ID:ug+9cX760 レスしまくりJリーグの事で頭がいっぱいなのなw
- 829 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 23:06:33.15 ID:IUKPwmWB0
- 馬鹿な協会がチーム名にスポンサー名を入れれなくしたのが衰退の起因。
ユニフォームの企業名なんてサッカーをテレビで観ない日本では宣伝効果が
薄いどころか、ほとんどの人が気づかない。
大企業が高額のスポンサー料を払うメリットがなくなり、海外の一流選手を
呼ぶのが難しくなり、日本人の有望な選手がでてきても選手が満足できる年棒を
払えないから海外に移籍するしかなくなった。
- 830 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 23:06:52.22 ID:m2B+TBAw0
- >783
アジアツアーなんてタイでもマンUに勝ってるだろw
マンUやアーセナルはサブや若手組だし大金払えばどこのチームだって勝てる。
ガチなら低レベルアジアでも負けまくりだろ。
- 831 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 23:09:45.97 ID:4v240WLT0
- >>829
そうしてまで固執した地域密着も、
結局野球の方が成功してるのが現状だからなおさらやね
- 832 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 23:10:23.23 ID:bRdcU2GB0
- おままごとサッカーだから
- 833 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 23:10:53.13 ID:SFOeVkaFO
- チョン電通コンテンツ
たまけり
- 834 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 23:10:59.80 ID:YYveWKEcO
- 雑魚のくせにW杯ベスト4とか吹いてるからこうなる。
ざまあw
- 835 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 23:14:10.16 ID:Q86pEIFi0
- >>831
日ハムはうまくやったよな
石屋製菓は知名度上ったのだろうか
- 836 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 23:16:04.64 ID:GSWVgMej0
- >>828
お前韓国袋叩きスレに湧くチョンみたいなこと言ってんな
- 837 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 23:19:25.24 ID:6wr90inU0
- 良い席で観れたらいいんだけど、獲れる席がスタジアムの上の方で選手の表情さえ見えないし
サポほど熱狂的な応援できなしで俺にはテレビで観てる方がいいと思った
- 838 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 23:20:36.48 ID:m2B+TBAw0
- >>883
助っ人が韓国人だらけだからなw
韓国人なんて超絶雑魚しかいないw
- 839 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 23:23:27.59 ID:x1rB0XLO0
- >>833
電通サッカー部なのは言われても言い返す言葉がないわ。ぐうの音も出ないわ
- 840 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 23:26:43.70 ID:LyVucw5g0
- やる気無いとか言われるレベルか
サポーターはよく怒らないな
- 841 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 23:28:05.29 ID:3bzmArhc0
- 山雅のシャトルバスが事故って被害者がかなりヤバい状況らしい。
- 842 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 23:32:52.45 ID:0BzKD9nV0
- タダ券とかいうけど、そこに行くまでの交通費を考えたらタダじゃないからな
500円あげるから観に来ませんか?と言われても足は向かわない。千円もらえるなら若干考える程度
(それでも時間は無駄。休日をつぶしてまで行こうと思える人は少ないだろう)
金だせとか論外
- 843 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 23:35:07.21 ID:2yiJxzSH0
- 世界のトップ・レベルというのは、プレー中に相手に噛み付いたり、
頭突きを食らわせたりするくらいに必死な人間が競い合っている。
- 844 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 23:40:39.42 ID:ka4c+dPT0
- >>47
アップのカメラと遠く引いたカメラ両方用意して、視聴者が手元で好きな方を選べるようにして欲しい。
- 845 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 23:41:59.26 ID:ofGGgPt40
- バスケとラグビーは面白い
野球も面白い箱根駅伝も何故か面白い
でもサッカーはつまらない
なんでなの
- 846 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 23:43:51.49 ID:o7HXedfaO
- >>841
あら…あんな素晴らしい雰囲気作ってたのに、負けた上に最悪なホーム開幕戦になったな
- 847 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 23:45:58.40 ID:Y985zFfa0
- バスケとラグビーは面白い
サッカーも面白い箱根駅伝も何故か面白い
でも野球はつまらない
なんでなの
- 848 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 23:51:29.57 ID:HT8URAhJ0
- >>847
やきう以外のスポーツは大抵は面白いんだよな
- 849 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 23:51:30.77 ID:yWLsJ9xV0
- >>847
改変コピペは負け犬の証ですよw
- 850 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 23:52:00.86 ID:yUWAE/Kr0
- まったく関心がないが、totoは買ってるぞ
- 851 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/14(土) 23:54:11.38 ID:MFtbqev/0
- totoは1等の出方が怪しすぎる
- 852 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 00:02:48.68 ID:rcC4OduT0
- http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1039194613/487
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
- 853 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 00:08:40.08 ID:XD4BD/cV0
- >>1
野球や他のスポーツもだけどな
- 854 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 00:09:54.54 ID:2MhscfAYO
- 騒ぎたいだけの奴ら
- 855 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 00:14:58.76 ID:HQIivXJA0
- >>847
サカチョン伝家の宝刀オウム返しwwwwwwwwwww
- 856 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 00:23:06.06 ID:q1gADkTL0
- 子どもらが一番安い自由席で生観戦に挑戦
おんなじ応援を繰り返す大人達にウンザリ
tvでいいや
- 857 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 00:37:17.20 ID:srXQHDAb0
- 日本サッカーてくくりで言わせてもらうなら本田の扱いに違和感。
とりあえず上手くないのはすぐ分かる。なんで上手い人として扱うの?。
- 858 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 00:37:29.22 ID:fiUZbvVn0
- うるせーよクソ
生観戦なら国内リーグしかねーだろ
- 859 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 00:39:27.40 ID:k1L5WuQB0
- アギーレ「Jは親善試合みたい」
ハリルホジッチ「もう少しやる気や力強さを」
- 860 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 00:41:37.04 ID:WmgPsLxY0
- タダでも時間の無駄だから見に行きたくない
- 861 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 00:43:16.13 ID:Nas+QIv7O
- Jは知らんが代表なら見てるぞ
- 862 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 00:44:16.08 ID:PvWPmK+M0
- チームが多いってことはそれだけ層が
薄いって事だもんな。
本来とてもプロのレベルじゃないのが
混じってたり。
- 863 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 00:44:35.13 ID:6WnYxkCDO
- 見に行きたい気持ちはあるけど、土日休めない仕事してるんで無理なんだ(´・ω・`)
- 864 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 01:12:41.74 ID:lfVZBHaF0
- >>685
なにこの身勝手な解釈wwww
- 865 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 01:13:24.60 ID:HbLNVeHq0
- >>862
ピラミッド理論を知らないのかい?ピラミッドの底辺が多ければ多いほど、頂点は高くなるんだよ。
- 866 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 01:14:38.59 ID:lfVZBHaF0
- >>862
それな
選手レベルもそうやし、クラブ運営も同様
税金だ寄付だと集ってる現状で、おれらプロですなんて名乗って欲しくないわ
- 867 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 01:18:36.80 ID:UlVjRv7g0
- レベルが低いうえに基地外の巣窟だからな
おまけに税金の無駄遣い
- 868 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 01:21:49.09 ID:HQhyIwHB0
- >>865
それがなぜだか知らないがJリーグは面積が変わらないらしくってさ
- 869 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 01:22:20.25 ID:sjdjTdNv0
- フェチみたいなもんで一つのフェチより複数のフェチがあった方が良いに決まってんだろ?
興奮できる引き金が多い方が人生幸せになる
サッカーだって同じなんだよ
海外サッカーでしか興奮出来ない体質より海外でも国内のサッカーでも興奮出来る方がいいに決まってるだろ?
国内は体験出来る風俗で海外は実にけしからんAVみたいなもん
分かりやすい例えだろ?
そもそもたかがメディアに影響うけるなんて情けない
- 870 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 01:22:25.79 ID:saGpIcZc0
- >>867
日本マスゴミ 大谷はベーブルース以来の100年に1度の逸材!日本はメジャーを超えた!
アメカマスコミ 高卒パンダが10本10勝できる2Aレベルのお笑いリーグNPB
- 871 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 01:25:30.06 ID:soZwkgW00
- 玉蹴りのスレなのに野球ガー野球ガーだもん
そりゃ東京都のスポーツ調査でボロボロに負けるわけだ
- 872 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 01:26:42.01 ID:LhxnHdl50
- せめて両チーム共に外国人枠の3つは使ってくれ
日本人同士の塩試合なんてみたくないわw
- 873 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 01:28:59.92 ID:F0Se9zZ9O
- >>865
ピラミッドが鋭角か鈍角で違うだろ
- 874 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 01:30:21.81 ID:F0Se9zZ9O
- >>868
クラブ数は変わってないから
アマチュアクラブをJクラブに移籍させただけで
クラブ数は変わってないから
- 875 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 01:31:00.13 ID:5sfZX6Mu0
- 下手だからとかそういうこと言ってたら二部とか存在理由ないだろ
贔屓のチームになれば下手とかそういうことは関係ないだろ
- 876 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 01:36:05.76 ID:UlVjRv7g0
- 税りーぐ ダサイ
アホーターキチガイ
こういう図式が決まっちゃったからもう新規はムリだなw
- 877 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 01:36:42.34 ID:BahXudd50
- 周りにJリーグの話をできる人がリアルではいない
そんな状況で海外ヲタからJリーグなんてレベル低いのによく応援できるねと言われながら
野球ファンや代表サッカーファンにJリーグって人気ないよねと言われながら
2部や3部の弱い貧乏チームを一人で応援するのは相当なエネルギーと強力なきっかけがいるぞ
- 878 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 01:38:28.17 ID:G9jGP8hs0
- 明治安田の動員とJマジ企画の動員で
表面を取り繕ってるだけで
実質今年の客入りって悪いよな
- 879 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 01:41:07.98 ID:j1TcCVM00
- >>873
まったく違うとこからですまんが、一般でいわれるこのタイプの話のピラミッドは、有名ななあの形の角度(51度)で話されるんじゃなかったか?
鋭角とか鈍角でかわるのはわかるが、それは一般的なこの表現でのピラミッドとはいわない
- 880 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 01:43:30.31 ID:uSMddOUY0
- J1 開幕戦 観客動員数
2014年 9試合 合計:172,931人 平均:19,215人
2015年 9試合 合計:193,848人 平均:21,539人
J1 第2節 観客動員数
2014年 9試合 合計:172,590人 平均:19,177人
2015年 9試合 合計:185,534人 平均:20,615人
いやー残念だねw
人気落ちるどころか上がっちゃってw
- 881 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 01:46:04.90 ID:HQIivXJA0
- 一見立体のピラミッドのように見えるシールがJリーグ
実際はこぼれた水のように無秩序に広がって、いずれ蒸発するだけ
- 882 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 01:49:01.74 ID:G9jGP8hs0
- >>880
去年もそんな感じでGW明けまでホルホルしてたんだよなwww
- 883 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 01:50:13.74 ID:e86FUD6v0
- 代表人気の足を引っ張るJリーグ
高校サッカー人気の足を引っ張るJユース
Jリーグが日本サッカーの癌なのは間違いない
- 884 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 01:51:11.57 ID:MlsxSAAn0
- もっと宣伝して欲しい
今日なんてやってることすら知らなかった
- 885 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 01:52:41.24 ID:ONqYV6Ta0
- 生観戦が楽しいなんて嘘だよな
遠くで小さくワーワーコロコロやってるだけでさっぱり見えん
- 886 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 01:54:18.18 ID:bvbFgY3F0
- >>699
球種は外野から見ていればだいたいわかるよ
わかりずらいのは2シームのような小さな変化のボールくらいだな
前提としてその投手がどんな球種を持っているかを理解していることがあるけども
スピードはガンの表示を見ないとわからないが
>>864
これがヘディング脳ってやつなんじゃないの
- 887 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 01:56:33.03 ID:Pg9pqN5/0
- >>146
最初からそうだろ
アスリートとしてのカズ、北澤、武田なんてうんこレベル
ファッションとかゴールパフォーマンスが人気の証
- 888 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 01:58:30.12 ID:hY99DuK80
- 「もう少しやる気や力強さを」ハリルホジッチ監督がJ初視察で不満
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150314-00000564-san-socc
早速代表監督にダメ出しをされています。
- 889 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 02:07:05.93 ID:hY99DuK80
- >>880
前節より動員が下がっているじゃないか。
っていうか2試合ではなんとも言えんから、10試合程度まで様子を見たほうがいいと思う。
- 890 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 02:08:11.44 ID:lfVZBHaF0
- >>880
保険のおばちゃん
「あんたは黙ってなさいw」
- 891 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 02:11:10.87 ID:eAfxxVdk0
- 野球はオープン戦で20000人以上来るのにな…
明治安田+タダ券ブーストでやっと野球のオープン戦レベルになれましたって
誇ってどうするんだ
- 892 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 02:17:31.22 ID:ypt/nyJy0
- 市単位でやってるだけでも致命傷なのに
さらに地域密着を売りにするもんだから、市外の人に完全に見捨てられた存在。
しかもその市が、柏とか、鹿島、松本、鳥栖とあまりにマイナーすぎるからなw
- 893 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 02:18:13.21 ID:qicl/TdY0
- この手のスレだと野球叩く奴いるけど
野球叩いてるうちはJリーグは人気でないなと思う
- 894 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 02:18:58.28 ID:+RyXoJVE0
- Jリーグを叩くと野球の人気が出るのか?
- 895 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 02:21:19.46 ID:uCKNBhYn0
- >>845
バスケはポンポン点が入るからな
上手くルール作ってると思うわ
- 896 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 02:22:19.45 ID:WfJcP/0/0
- 本来ならスタジアムで見たいと思うんだけど本当に魅力が無いわな〜
内輪受けで庇い合いしてるお笑いタレントみたいで選手とは見えないし
テレビに多く出たいのか選手がタレントに弄られてるの見てサッカー選手なんてとても思えん
そして何よりも代わり映えしない独特の緩さ・・・
- 897 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 02:22:31.89 ID:2qVkFB1k0
- 野球の場合はアットホームな感じがある
応援団の人も気さくに声かけてくれるし
Jリーグはガラの悪いサポが陣取ってて
ひどいのは最前列に立ち上がって煽ってる
おいおい見えないってのw
- 898 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 02:25:00.89 ID:hmTC29ST0
- 試合数の多い野球でさえ、移動日で試合が無いとつまらんのに、週に1試合のサッカーは無理
- 899 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 02:27:37.72 ID:qicl/TdY0
- 数ある娯楽の中の、スポーツの分野の一つであるサッカー
さらにサッカーの中でもJリーグが大衆に選ばれるほどの魅力は全然ない
- 900 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 02:27:58.73 ID:ypt/nyJy0
- >>895
バスケは点が入りすぎて逆に盛あがらん。
- 901 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 02:29:31.15 ID:HQIivXJA0
- >>894
不人気の劣等感にまみれたサカチョンじゃあるまいし、誰もそんなバカな発想はしてないだろ
Jリーグの死体を蹴るのはウザいサカチョンを発狂させるのが面白いってだけ
- 902 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 02:31:29.53 ID:sjdjTdNv0
- 理不尽な叩きしかしてない人は野球だろうがサッカーだろうが他スポーツだろうが
現場に行かないんだろうな 生観戦は楽しいのに
- 903 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 02:31:44.68 ID:bjCF0aLr0
- いつまで人気ないキャンペーンしてんの?w
コンスタントに毎週末20万人以上集める興行なんて日本中探してもなかなか無いのに
サッカーはすでに日本屈指の娯楽なんだよ
- 904 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 02:33:22.69 ID:BfCKBOKG0
- Jサポーターって鉄オタと共通点多いよな
- 905 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 02:34:06.20 ID:HDR6q9PR0
- チョン選手いるか?
- 906 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 02:35:33.69 ID:heJ7hVl60
- ACLでJ三冠王者が手も足も出ずに負け続けてるからな
こんな低レベルゴミクズリーグなんか金もらっても行きたくないわなwwwwww時間の無駄だしなwwwwwwwwwwwwwwwwww
時は金なりだよwwwwww
- 907 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 02:36:48.70 ID:bjCF0aLr0
- アレに似てるな、50万人近く動員するのに無視され続けてきたコミックマーケットに
マスコミが黙殺すれば大衆(笑)人気は無いことになりますから
- 908 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 02:37:27.41 ID:H2vIVyRK0
- みんなそんなに忙しい毎日を送っているのか
俺なんて休みの日なんてどうやって時間潰すかばっかり考えてるわ
- 909 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 02:38:53.86 ID:HQIivXJA0
- >>903
経営破綻しているゴミクラブばっかりだろ
- 910 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 02:39:43.63 ID:6QW/7quW0
- 視聴率を出さない時点でお察し
悔しくて悔しくて仕方ないんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 911 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 02:40:44.29 ID:6QW/7quW0
- おかしいなあ 普段ならプロ野球と比較するはずなのに
おかしいなあwww
- 912 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 02:40:50.26 ID:bjCF0aLr0
- >>909
健全経営を標ぼうしつつ動員増やしてますが?w
- 913 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 02:42:01.91 ID:HQIivXJA0
- >>912
経営破綻した税リーグクラブは身売りするかFみたいに一文字残して死ね
- 914 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 02:48:32.85 ID:j1TcCVM00
- >>904
むしろカープが撮り鉄みたいな感じじゃね
- 915 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 02:51:31.47 ID:AgLlph8Z0
- レベルとかどうでもいいので俺は楽しく見てるし行ける時は見に行く
海外とか上手いんだろうけど、バルサやレアルが勝とうが負けようが何とも思わない
でも浦和が負けるとヨッシャー!ってなる
バイエルンとか客が凄く入ってても特に何とも思わないけど
昨日の松本なんか見てるといい雰囲気だなーって羨ましくなる
- 916 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 02:55:39.05 ID:KkUdieAx0
- サッカーは戦争と言われる
戦争に女子供は必要ない
そう考える男が女性を排除しつつあるからな。
対して、女子はイケメンだけを目的に来る
サッカーは関係ない
人気だけを上げたいなら、実力関係なしにイケメンだけを代表に選びまくるのが良い
- 917 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 03:00:29.54 ID:6q8YN8I10
- >>907
確かにくっさいヲタが集まるという意味では同じだな
- 918 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 03:02:36.68 ID:BahXudd50
- コミケ準備会が東京都にタダで会場をよこせと言っているのならまだわかるんだけどな>>907
- 919 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 03:13:05.43 ID:+0W4QtMt0
- 開幕した頃は地上波でも頻繁に中継してたくらいなのに落ちぶれすぎ
- 920 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 03:14:32.89 ID:2qVkFB1k0
- >>915
スポーツってそういうもんだよね
レベルなんかどうでもいい
勝ち負けで熱くなれる
よくわからんCLより
自分の母校が出てる高校の試合のがずっと燃える
- 921 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 03:15:15.64 ID:bvbFgY3F0
- >>912
自治体から補てんしてもらっていて健全もへったくれもないよな
- 922 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 03:18:01.05 ID:v0axI3B/0
- 岡崎ゴールのスレなんで攻撃受けたんだ?
- 923 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 03:18:53.34 ID:saGpIcZc0
- >>921
【プロ野球】80億円の収入でも20億円の赤字! 親会社の資金補填に頼らざるをえない球団経営★2(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419473745/
税金補填はプロ野球のほうが上
- 924 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 03:30:03.85 ID:GcUczuFw0
- >>921
税金使ってもお前らが馬鹿にする野球ぐらい盛り上がってくれればいいんだがな。
俺が住んでる藤沢市もベルマーレのホームタウンだけど空気以下の存在だからなあ。
補填しててもぶっちゃけ死に金だろう。
- 925 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 03:32:21.29 ID:juk/oSf+0
- ラモズくんをもう一度連載するしかないな
- 926 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 03:33:10.63 ID:dFeQ7WvL0
- >>923
なぜ赤字になるかと言えば
球場使用料をたっぷり払って、さらに広告費等球場の儲けを
受け取ってないからなんだな
自治体で球場持ってる所はそれで潤ってるんやないのかね
- 927 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 03:34:26.80 ID:bjCF0aLr0
- >>921
スタジアムという公共財を税金で建てることに何か問題があるんですか?
豚が外野で喚こうが地域の住民が恩恵を受けてるかどうかを判断することで、スタジアム建設の流れは
いまのところやき豚以外誰も反対してませんねw
- 928 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 03:35:37.80 ID:mGJo2h610
- 新監督も試合がつまらなかったって
スタンドから手を振る日本代表のハリルホジッチ監督、 「もう少しやる気や力強さを」ハリルホジッチ監督がJ初視察で不満
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6152986
- 929 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 03:35:59.84 ID:QwashaTm0
- ちょっとさめてきてるかな
アウェーには旅行目的だけ
近場関東もメンドクサイ
ホームもちょっとチームが弱いといくきにならない
- 930 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 03:36:46.67 ID:bjCF0aLr0
- 読売新聞はチケット買い上げなんて競争歪めるようなことやってる暇あったら
購読料値下げして欲しいなあ
そんなことやってるから部数減が業界一なんじゃないの?
- 931 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 03:39:35.14 ID:saGpIcZc0
- >>926
そう脱税で潤ってるのがプロ野球方式
- 932 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 03:41:03.30 ID:2qVkFB1k0
- やっぱ著名な外国人欲しいよな
サッカーは世界中でやってんだし
多少年齢行っても有名どこは見たい
フォルランは失敗だったけどこのクラスたくさん呼べれば
- 933 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 03:43:52.08 ID:bjCF0aLr0
- 読売が興行費を全て補填してる東京ドームを潰して普通の娯楽施設建てた方が
あの土地は絶対有効活用できるわw まあ読売が購読者減らしながらバカみたいなムダ金払い続けてくれるのも一つの経済の
在り方かもしれんが
- 934 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 03:46:03.57 ID:kSRN9WF+0
- なんでプロ野球は人気あってJリーグはないんだ? 試合数も少ないのに
リアルに何故だと思う?
- 935 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 03:46:17.40 ID:J2byz23d0
- 「お金くれたら行くレベル?じゃああげるよ!」
「マジ?!でもノーセンキュー!」
「マジ?」
Jマジ!〜J.LEAGUE MAJIC〜
- 936 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 03:49:27.69 ID:bjCF0aLr0
- >>934
なんでプロ野球が人気があるとリアルに思い込んでいるんだ?
- 937 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 03:55:55.05 ID:Kx59kzCP0
- >>923
藤井
一般的な企業では「利益」を意識した経営を行っていますが、
地域密着を掲げるJリーグのクラブ経営においてはいかがでしょうか?
松本
まず、スポーツ振興に関して税制面での優遇措置があります。
Jリーグのクラブチームは、支援企業の子会社という形で運営しているところがたくさんあります。
私たちの場合は、会計的に言うと51%の株を持っている三菱自動車が親会社ということになります。
以前は親会社から「損失補填」を受けるというスタイルで運営されていました。
藤井
ということは、財務的な苦労というのはあまりないのですか?
松本
「損失補填」を受けている間はあまりありません。
支援する企業も、採算が厳しいことを覚悟の上で、利益追求よりも「サッカーというプロスポーツ文化を創り、
日本に新しいスポーツビジネスを根付かせていくんだ」という想いで支援してくださっています。
私たちも92年の発足当時から2004年までは、三菱自動車から広告宣伝費という名目で補填していただき、
プラスマイナスゼロの運営を行っていました。
http://www.ris-keiei.com/management/accounting.html
<関連ソース>
1.引用:Jリーグ再建計画(2014/5/8発売) 著者:大東和美・村井満・秋元大輔
■108ページより抜粋
責任企業を持つクラブの中で、「広告費」名目の赤字補てん無しで
クラブライセンス制度をクリアできるクラブがJリーグに果たしてどれくらいあるだろうか?
(中略)バックに責任企業がいるクラブは、赤字が発生しても責任企業が
「広告費」の名目で穴埋めするため表面上は収支トントン、または黒字になっている。
2.川淵三郎 「虹を掴む」(講談社、2006年) pp175〜176
<参考資料>
Jリーグクラブへの赤字補填がなぜ広告費で可能なのか?一般企業では不可能なはず
http://togetter.com/li/765904#c1737312
- 938 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 03:56:19.19 ID:KkUdieAx0
- 今、カネを出せる層の人間(50代以上)が若い時にやってたのが野球
Jリーグ開幕が93年なので、その頃小学生の世代(今でいう35歳前後)が
50歳以上になる年齢、つまりは、あと15年後には
サッカーが人気になる・・・・はず。
- 939 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 03:58:55.39 ID:Kx59kzCP0
- >>938
サカ豚には申し訳ないけど
実際競技経験がどうだの一切関係無いからなw
大相撲なんて皆誰も相撲なんてやったことなくても観戦するわけだwww
- 940 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 04:03:04.06 ID:REePSDUaO
- サポーターがウザイから行かなくなったな
あんなん地域のごみ溜めやん?ガラが悪すぎる
- 941 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 04:18:40.80 ID:PGXDL8bt0
- Jリーグは発展の仕方を間違えた
ジュニアユースの育成とかあらゆるチームがやってるけどそんな資金力ないだろ
このせいで総じて弱くなってる
大物外国人選手も来なくなった
トップチープの年俸引き上げと環境の充実にお金使うべきなんだよ
- 942 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 04:19:11.23 ID:GcUczuFw0
- >>939
習い事で水泳とサッカーしてたけど今では観るのは競馬ぐらいだし年数経つと関係なくなるかもなw
- 943 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 04:23:11.88 ID:eAfxxVdk0
- >>938
ガキの頃、サッカーやってたけどJリーグってつまらないわ
自分でプレイするのは楽しいんだけどな
見るのはつまらない、欧州のリーグなら見れるが
- 944 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 04:31:14.58 ID:5HAkvgVc0
- 来日外国人が大物じゃなければ人気が出ないってのも何か変な話だよな
プロ野球ならアメリカでは3Aクラスだった選手でも
日本で活躍してものすごい人気者になることが少なくないのに
Jにしたってレドミやマルキがメッシやクリロナ以上の人気者になったっていいじゃないか
- 945 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 04:32:27.55 ID:6q8YN8I10
- >>944
サッカーは貢献度が素人目に分かりにくいからな
- 946 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 04:33:18.22 ID:0W16u9qr0
- 昨日もスタに行ってきたが盛り上がってたよ
まあ来てる人達だから盛り上がってて当たり前かもだけど
- 947 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 04:40:54.30 ID:Kx59kzCP0
- 新潟民ですが、来週のアルビレックスはばら撒きまくりですので
不自然なまでに埋まると思われます
- 948 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 04:44:03.47 ID:0W16u9qr0
- >>947
まだばら蒔いてるんだ
- 949 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 04:45:34.54 ID:s4FWRBUy0
- Jはマイルドパンピー
AKBはマイルド社畜
1BOXはマイルドヤンキー
- 950 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 04:55:42.62 ID:/UPB2tZm0
- 2014年 J2 ホーム試合入場者数
平均 対松本
札幌 11,060人. 9,723人
山形. 6,348人. 6,276人
水戸. 4,734人. 5,060人
栃木. 5,294人. 6,887人
群馬. 3,760人. 3,859人
千葉. 9,333人 13,243人
東京V. 5,430人 12,658人
横浜FC 5,146人. 5,335人
湘南. 8,478人 13,049人
松本 12,733人 --,---人
富山. 4,266人. 6,781人
磐田. 8,774人 13,177人
岐阜. 7,584人 12,518人
京都. 7,520人. 9,804人
岡山. 8,404人. 7,484人
讃岐. 3,317人. 2,916人
愛媛. 3,820人. 3,211人
福岡. 5,062人. 4,526人
北九州. 3,622人. 3,855人
長崎. 4,839人. 4,801人
熊本. 7,002人. 5,521人
大分. 8,422人 11,650人
- 951 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 05:04:12.32 ID:kSRN9WF+0
- なんでJリーグって人気ないの? 年間20試合くらいしかないんだよね?
- 952 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 05:19:54.65 ID:m7NNvQ8O0
- >>943
おまえみたいなやつ結構いるよな
やるのは好きだけど見るのは興味ないってやつ
結局のところ、本当に真面目に競技をやってないというのと、
局地的な視点でしかサッカーを観られない、ってことなんだろう
監督やチーム育成、社会性というような視点でこのスポーツを楽しむことが出来ないんだな
- 953 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 05:21:43.63 ID:6QW/7quW0
- サッカー日本代表はパック詰め作業員や大工のチームに絶対負けない
- 954 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 05:22:25.57 ID:J2byz23d0
- そんな面を楽しむならサッカーじゃなくてもいいね
- 955 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 05:29:22.04 ID:5HAkvgVc0
- >>945
Jバブルの頃はアルシンドやシジマールが
ロマーリオやロベルトバッジョ以上に日本での知名度が高かったから
必ずしもそういう問題じゃないと思うんだがな
- 956 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 05:36:22.69 ID:RWMbEWjX0
- >>951
下手な選手多いから
- 957 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 05:39:40.70 ID:x/KAJNfP0
- >>30
立ちっぱの人の方が少ないぞ
一度行きなされ
テレビじゃ味わえない興奮と発見がある
- 958 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 05:40:30.55 ID:mPYweWoT0
- やる気に満ち溢れてる新代表監督に視察一発目でやる気出せ言われるんだから仕方ない
- 959 :高さ危険太郎 ★@転載は禁止 ©2ch.net:2015/03/15(日) 06:06:57.06 ID:???*
- 次スレ
【明治安田生命Jリーグ】Jリーグの深刻な魅力薄…『時間とお金をかけてまで見に行きたくない』★4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1426367163/
- 960 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 06:48:16.36 ID:3TddqLn70
- >>865
日本のサッカーはピラミッドになってないからw
形式的には階層構造だけどその実横並びで山がない
- 961 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 06:50:32.19 ID:LXIL7/c70
- >>959
乙
- 962 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 07:02:26.81 ID:Kx59kzCP0
- 税リーグはまずスタジアム使用料や維持費をしっかりクラブが負担しろ
- 963 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 07:10:56.65 ID:LXIL7/c70
- 秋田の知事の発言が全てだろ
「Jリーグみたいに行政に丸投げはすべきじゃない」と
- 964 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 07:23:57.76 ID:UQ0b/soD0
- ビッグクラブほしがるとかあれだけ強がっていらないほざいてたのにJリーグの今までの歴史全否定で笑えるぜぇぇぇ
- 965 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 07:39:07.96 ID:ooAfsOhU0
- というかタダチケもらっても行きたくない
- 966 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 07:40:19.30 ID:b0Cx6tS/0
- サッカー経験者がJリーグ見るとか聞いたことないわ
玄人はまず間違いなく眼中無いからもっとショーアップして
女子供向けのサッカーをすべき
ハッスルみたいに台本ありで面白おかしくサッカーやるのもありなんでは?
- 967 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 07:46:28.16 ID:Jl/8nF7L0
- >>966
台本は今もあるけどね 毎回もつれるように勝敗を調整している
- 968 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 08:33:43.38 ID:lfVZBHaF0
- >>893
野球叩いてる奴の大半は別にサッカー好きでもなんでもなくて、心の底から野球が嫌いなだけの視豚やから
サッカーを利用してるだけ
- 969 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 08:34:41.20 ID:0hy5i2su0
- プロ野球よりマシ
- 970 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 08:38:05.42 ID:iHCP1RMS0
- フェチ動画が好きな人は見に来てね
http://zettaisugoiyo.red/index2.html/?&cm=22222
- 971 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 08:44:21.64 ID:LJfZHnpv0
- 未だにルールがよく分からない
特にオフサイド
- 972 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 08:45:10.37 ID:WXBLGF0A0
- >>968
野球コンプジジイって、本物のバカか在チョンじゃね?本来なら無関心が一番効果があるのだが、社会不適合&対人恐怖症だから解らないだろうな
- 973 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 08:47:14.05 ID:o0IezaFJ0
- 時間とお金の両方が余っていたら、毎週でもスタジアムに行きたいけどなあ。
たいていはどっちかがないんですけどね。今はとりあえず金がない。
- 974 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 08:47:34.51 ID:2MhscfAYO
- 明治安田生命勝敗調整リーグ
- 975 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 08:47:59.39 ID:Jl/8nF7L0
- >>972を野球ファンへの煽りではなく心の底から思って書いてるから
そりゃ「やきうがー」って病気と言っていいほどしつこく書くわけだ
- 976 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 09:00:48.45 ID:lfVZBHaF0
- >>975
「やきうんこりあ(笑)」とかなw
完全にマジ基地
ま、あとは分断サカチョンってことやろ
- 977 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 09:10:26.11 ID:3pnz92jM0
- 金払って見に行ってる客はもう完全に定着しているよ
ライト層への訴求は全く足りてないと思うが
そんなのどの業界でも同じよ、固定客を掴んだって事をむしろ評価した方がいいぐらい
- 978 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 09:13:53.82 ID:02qoKS930
- ネトウヨ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| アベチョン
| 日本のサヨク | I'm not Abe.
トンキン |________| ジャップ
∧_∧ ∧_∧ || ∧_∧ ∧__(\ ヤキブタ
<丶(´∀`<丶(´∀`) || (´∀`) > (´∀`)| | サカブタ
(つ 丿 / つ || ⊂ \(〉 ノ
- 979 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 09:21:18.60 ID:2MhscfAYO
- 今年は落ちまくるよ
断言
社員動員だけだし
- 980 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 09:27:35.92 ID:O4kGKXEcO
- クソスタだと観にくくて『テレビの方がいいわ』ってなる。
コアサポなんか『応援、チャント歌いにいってる』だけでまともにサッカー観てねーだろw
- 981 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 09:28:18.97 ID:4/GAINbp0
- >>977
年々高齢化していくんだけどね。
- 982 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 09:31:23.69 ID:01EcdOga0
- 味の素とか日産とか糞田舎でスタジアムの周りに何も無いからな
子供のころ後楽園行くの楽しみだったのはぶっちゃけ
巨人戦より遊園地とかホールのゲーセンだったし
- 983 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 09:33:22.07 ID:ZysHJm9O0
- 代表の試合は人気有るんだけどなあ
- 984 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 09:40:56.78 ID:NUoE52D00
- >>966
サッカー経験者のほとんどはJリーグの選手よりはるかにへたくそだからなあ…
- 985 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 10:46:06.27 ID:gSqi0iIx0
- >>983
アレはナショナリズムを刺激する集大成だからな
他競技よりはるかに浸透させた手腕はすごいが
- 986 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 10:49:24.20 ID:WQ3FLXIR0
- 真面目な話、ミーハー層や初心者にはハードル高く感じるんじゃねーの?
本人熱気がないし、ユニ持ってないから行きにくいとか
ほんどどっちかのサポじゃん
たまにスーツもいるけど
- 987 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 10:59:46.85 ID:r99MgI280
- 最近変な仕事で色んな人と食事するのだけど、Jリーグの試合を現地で見たことある人って
そういやいない
エンジニア系は関心薄いのかね
どういう層がサポーターとか言うのをやってるんだろ
- 988 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 11:00:01.16 ID:OY4Aytlx0
- 【明治安田生命Jリーグ】Jリーグの深刻な魅力薄…『時間とお金をかけてまで見に行きたくない』★4(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1426367163/
- 989 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 11:03:25.01 ID:86CFtTVP0
- 【サッカー】ハリル新監督あくびに頬づえ J初視察も辛口「やる気足りない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1426365746/
- 990 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 11:11:12.93 ID:3XEfpkwa0
- -─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. |
__∠_ / __∠_ / / ̄| / / |
/ /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / |
( | ( | / / l /\ | /
\__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/
__|__ __ l __|__ l ヽヽ
| |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l
| | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ |
| | | | / | | │
─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl
l l | ┌─┬─┐ ─--
| ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __
| l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ
| | | | ( , l ヽ |
し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
- 991 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 11:15:51.69 ID:HQIivXJA0
- >>987
データから開幕バブルからズルズルと観続けているリピーターが結構多いみたいだから
35〜45辺りの極一部男性から外れると更に極端に居なくなるんじゃないの
- 992 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 11:36:45.96 ID:uUZ3yLpu0
- 当たり前だろ
行っても得することが何もない
- 993 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 11:37:29.91 ID:/7aCdjF90
- 「明治安田生命Jリーグ」になったせいで、ますますダサくなった
- 994 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 12:29:59.91 ID:eca3GWgh0
- 訳の分からん雑魚チームばっか増やしてないでJ1、J2も10チームくらいにまとめろよ
- 995 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 12:30:35.03 ID:B6sJe2vV0
- 侍Jvs欧州代表戦めぐり“怪情報” 観客動員2万人超えのウラ
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20150315/bbl1503150830005-n1.htm
東京ドームで行われた侍ジャパン対欧州代表戦(10、11日)をめぐり怪情報が
流れている。前売りが低調、閑古鳥が鳴く危機だったために、招待券で観客席を
埋める苦肉の策を敢行し、2万人台に乗せたというのだ。
圧勝して当然だと思われたのに1勝1敗。しかも10日の第1戦が4−3と逆転
勝ち。第2戦は2−6で完敗。面目丸つぶれの侍ジャパン。
観客動員の方は「前売り状況は最悪。1万人を超えるのがやっとでは」と関係者が
頭を抱えていたが、いざふたを開けてみると第1戦が2万1267人、第2戦は
2万3132人。なんとか面目を保った。
が、それにはワケあり、裏があったという情報がある。球界関係者の1人がこう明かす。
「欧州代表戦の主催者である侍ジャパンの事業会社・NPBエンタープライズ
関係者やNPB関係者に対し、『1人何十枚でもいいから招待券を配って球場に
きてもらうように』という大号令がかかったと聞いている。実際に、当日券売り場
よりも招待券の引き換え窓口に行列ができていたという目撃情報も耳に入ってきている」
真偽は定かではないから怪情報なのだが、万が一、事実なら赤字覚悟の涙ぐましい
企業努力というべきか。
11月の日本、台湾共催の国際大会プレミア12は、初の公式戦開幕投手を
務めるため代表戦を辞退した日本ハム・大谷の参加も可能。しかも、日本開催は
開幕戦、準決勝、決勝と注目度の高い試合がある。が、前出の球界関係者は「予断は
許さない」と危ぐしている。 (江尻良文)
- 996 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 12:31:48.73 ID:HQIivXJA0
- 国内は野球
セカイはサッカー
- 997 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 12:34:42.76 ID:nJcMmFJy0
- 野球より面白いのがせめてもの救いではある、サッカー
- 998 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 12:36:34.97 ID:/I+3bVAs0
- 昔は代表の中心選手がいたから、
時々、行ってたけど、
今は地上波でやってるのを
軽く眺めるぐらいだな。
わざわざ生観戦する気がしない。
- 999 : ◆KzgtutiyiwG0 @転載は禁止:2015/03/15(日) 12:37:10.43 ID:dWpz/THb0
- えぶりでいぶるにゃおんだお!(´;ω;`)えぶりでいぶるにゃおんだお!
- 1000 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/15(日) 12:37:17.95 ID:2RVPoNes0
- >>991
試合中、40代のおっさん連中がオウオウ叫んで跳ね続けているんだろ?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
274 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)