5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【陸上】自ら渡辺氏を招聘した住友電工・松本社長、駅伝を捨ててもマラソン強化へ 「日本の陸上はレベルが低い。駅伝はガラパゴス」©2ch.net

1 :ニーニーφ ★@転載は禁止 ©2ch.net:2015/03/20(金) 09:49:09.55 ID:???*
 早大駅伝監督を今月末で勇退し、4月1日に住友電工監督に
就任する渡辺康幸氏(41)が19日、東京都内のホテルで就任会見。
世界トップレベルのマラソンランナー育成を目指す考えを明らかにした。

 「これまでは箱根駅伝に育ててもらったが、これからは箱根で育った選手を
世界に羽ばたかせるため、マラソン選手として育てたい」。
渡辺氏は決意を語った。

 2010年度に出雲、全日本、箱根の大学駅伝3冠を達成するなど
「大学監督としては、一通り結果を残せたと思っている」が、
「“箱根”から離れてゼロからのスタートになる」と、
駅伝との“決別”を宣言。
「今、ケニアやエチオピアのトップ選手に勝って金メダルを取るのは
不可能に近い」と、現在の日本長距離界に危機感を感じたことが、
新たな挑戦の理由だとした。

 2年前の3月、当時早大生だった教え子の大迫傑(23)と
米国の「オレゴン・プロジェクト」を視察。打倒アフリカ勢を
旗印に結果を出している長距離チームの科学的指導法に衝撃を受けた。
「スプリントのコーチや理学療法士など、各分野の専門家が
マンツーマンで指導している。日本の指導に足りないものがあった」

 世界と戦うためには選手を個人として強くしていく体制が必要と痛感。
こうした渡辺氏の考えに「共感し、早大勇退を聞いて声をかけた」
というのが、住友電工の松本正義社長(70)だ。

「日本の陸上のレベルは低い。練習、育成の仕方に問題があり、
科学的アプローチが欠けている」と、元陸上選手で
大阪陸協会長も務めた松本社長。駅伝を重視する現在の陸上界を
「こんなことをやってて、世界で互していける選手を育てられるのか。
坂ばかり走る五輪種目があるのか。距離もスピードも中途半端で、
ガラパゴス状態だ」と、手厳しく批判する。

 それだけに、渡辺氏にも駅伝の強化は求めないという。
同社は元日の全日本実業団対抗駅伝出場の実績を持つが、
「10番で御の字といってもらった」と渡辺氏。
「駅伝での優勝を義務づけられるのは、監督としてはマイナスです。
個人でやらせないと、マラソンで世界に通じる選手を育てるのは無理ですから」
http://www.sanspo.com/sports/news/20150319/ath15031918580004-n1.html
>>2に続く

2 :ニーニーφ ★@転載は禁止 ©2ch.net:2015/03/20(金) 09:49:22.03 ID:???*
 会社の心強いバックアップを受け、
「トラックのスピードを磨いて、マラソンに上げていかないと。
2時間5分台後半を目指し、世界選手権、五輪で入賞する選手を育てる。
そこからメダリストを育てたい」と、渡辺氏は
長期的な構想を話す。同社陸上部は兵庫に本拠地を持つが、
渡辺氏は当面東京で、北京五輪代表の竹沢健介(28)と
伊藤和麻(26)の早大OB2人への指導から始める。

 「まずはスピードを高めるノウハウを学び、ウチの選手にやらせたい。
長距離のチームでスプリントのコーチを入れているところはないが、
個人を育てるということなら可能になる。
『住友電工は思いきったことをやっているね』と思われるようにしたい」と新監督。
「まずは東京五輪のマラソンに一人出場させる」と目標を定めた。
http://www.sanspo.com/sports/news/20150319/ath15031918580004-n2.html

3 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 09:51:39.80 ID:zTXMQPff0
マラソンの人材を育てるのに渡辺康幸って人選はどうなんだ

4 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 09:52:05.61 ID:KH2cGZgg0
土人達とは入れ物が違うんだよ

5 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 09:54:13.04 ID:YnleBRVd0
面白い試みやな

6 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 09:55:42.79 ID:/DBxyuwt0
この松本社長が元陸上選手だからね
陸上界じゃ大物

7 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 09:56:33.63 ID:/PRr9yTk0
マラソンって身体に悪いってことで先進国では下火なんじゃねーの?
じゃぁぁぁぷは土人の仲間w

8 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 09:56:34.00 ID:nqca5TEuO
渡辺が駅伝止まりだった典型だからな!

9 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 09:57:28.72 ID:lOyYE8jk0
取り敢えず1万メートルの日本記録を26分後半台に持っていくことから始めようか

10 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 09:57:33.61 ID:cMkyq6VT0
ガラパゴスガラパゴスってガラパゴス言いたいだけやろ

11 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 09:59:21.73 ID:/DBxyuwt0
>>7
逆だよ
いま世界的にランニングやジョギングブームで
陸上長距離分野は金になることに気づいたナイキやアディダスがこぞって力入れだした

>>1の記事にある「オレゴンプロジェクト」ってあるだろ
これはナイキが運営してるから

靴が売れるのがスポーツメーカーにしたらデカいんだろう
サッカーやバスケや野球はなかなか一般人は靴まで買わないからな

12 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 09:59:28.24 ID:DDk8HU4z0
駅伝を五輪種目にしようという考えはないのか?

13 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 09:59:40.10 ID:w2oe7J440
陸上は世界じゃドーピングまみれだからな
何故かこのことを頑なに直視しない奴が日本には多いが
マラソンもドーピング違反で世界じゃトップ選手が摘発されまくっている

14 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 09:59:46.89 ID:oITsuEwSO
東京五輪の追加種目は駅伝

15 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:00:25.25 ID:XfsMN5q40
まずそんなに長く続かない
だって宣伝できないだろ
企業スポーツの宣伝がいらないとか

16 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:00:47.34 ID:TQWMQYDS0
むしろフルマラソンより駅伝を五輪競技にした方が面白いと思うけどな・・
距離が短いから皆、高スピードで走る→まさかのトラブル多発でドラマ性が大きいし

フルマラソン選手のガリガリな体見てると、命を削りながら走るガマン大会にしか見えないんだよね・・

17 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:00:49.04 ID:/DBxyuwt0
>>12
5000、10000、42195とあるのに
いつどの日程で、どの選手を使ってレースするわけ?

18 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:00:51.40 ID:+Ibhekka0
渡辺か
顔が大きいのに長距離で結果を残した極めて珍しい選手、らしい

19 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:03:32.71 ID:oKZtfPTC0
ほんと駅伝なんか無駄だよ
高校からマラソンに向けてトレーニングしないと

20 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:04:27.93 ID:cEbUPNfy0
駅伝が五輪種目にでもならない限り、日本のメダルは無いね
「箱根駅伝」が大イベント化してしまい、目的の頂点がソコなら、マラソンには繋がらないよな
同じくドメスティック大会が頂点になってしまっている大学ラグビーと同じ
あの伸び盛りの時には海外で修行を積めば日本代表はもっと強くなれるのに

21 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:04:51.40 ID:w2oe7J440
>>11
陸上人気は世界的に落ち続けているし
再燃したドーピング違反問題でさらにスポンサーは離れる一方だよ
ジョギングとかやっている人は日本でもそうだけど
別に陸上選手や陸上競技には興味ないからね

22 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:05:14.93 ID:MQVXFIx7O
>>12
無理無理、駅伝は日本人の国民性に根ざした競技だから

23 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:06:26.72 ID:w2oe7J440
日本で陸上競技を持ち上げている人は
何故か世界でのドーピング違反問題を完全スルーだからね

24 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:06:36.92 ID:bIAsrAMo0
住友電工か
すさまじいとこ引っ張ってきたな

25 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:09:07.86 ID:w2oe7J440
健康のために世界の小金持ちがやっているジョギングやランニングは
陸上競技や陸上選手には何の関係もないよ
何故勘違いしている人がいるのか不思議
きっと馬鹿だからだろう

26 :@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:09:22.50 ID:TVjYGFVs
結局駅伝出るんじゃないかwここまでいうなら出るなよw

27 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:09:30.43 ID:5PCK7Wrm0
箱根駅伝は確かにマラソンにはマイナスかもしれないが、箱根駅伝があるおかげで陸上の中長距離をやる人材を確保できてる部分もあるあらね。
そこんとこは難しい。

28 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:11:55.79 ID:w2oe7J440
偉そうに世界の陸上を語りたい人は
まず世界でのドーピング違反問題を無視するなよ
日本だけだろ
こういう負の部分を一切無視しているのは

29 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:12:47.08 ID:oKmEAZSQ0
>>12>>16
国際千葉駅伝も男女別だった時代はアフリカ勢に勝てなくなった

30 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:14:11.59 ID:GU+LLTgm0
大学ラグビーや駅伝を元凶扱いするヤツが必ずでてくるけど
元々ラグビーは南半球や欧州強豪には死んでも勝てないし
マラソンもアフリカ勢が力入れてから勝てる可能性ゼロだし
まったく関係無いんだよね
むしろ選手達は箱根や早慶戦で有名になって良いとこの就職決めたいんだし
マラソンやれとか世界目指せとか良い迷惑と思ってるだろw
マスコミが盛り上げてくれる今の現状で満足してるよ
世界世界言ってるやつはテメェで目指せよ

31 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:14:22.24 ID:YSnnqbAt0
世間のランニングブームと競技の陸上は完全に別だよw

32 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:16:21.00 ID:w2oe7J440
>>31
本当ね
何故勘違いしてい陸上選手や陸上競技が影響あるんだと思うんだろうねw
むしろ、逆でシューズ売るのに選手や競技がいらない方向に向かっているくらいなのにw

33 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:19:19.34 ID:ak7B9NsZ0
【レス抽出】
対象スレ:【陸上】自ら渡辺氏を招聘した住友電工・松本社長、駅伝を捨ててもマラソン強化へ 「日本の陸上はレベルが低い。駅伝はガラパゴス」©2ch.net
ID:w2oe7J440


13 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2015/03/20(金) 09:59:40.10 ID:w2oe7J440 [1/5]
陸上は世界じゃドーピングまみれだからな
何故かこのことを頑なに直視しない奴が日本には多いが
マラソンもドーピング違反で世界じゃトップ選手が摘発されまくっている

21 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2015/03/20(金) 10:04:51.40 ID:w2oe7J440 [2/5]
>>11
陸上人気は世界的に落ち続けているし
再燃したドーピング違反問題でさらにスポンサーは離れる一方だよ
ジョギングとかやっている人は日本でもそうだけど
別に陸上選手や陸上競技には興味ないからね

23 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2015/03/20(金) 10:06:26.72 ID:w2oe7J440 [3/5]
日本で陸上競技を持ち上げている人は
何故か世界でのドーピング違反問題を完全スルーだからね

25 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2015/03/20(金) 10:09:07.86 ID:w2oe7J440 [4/5]
健康のために世界の小金持ちがやっているジョギングやランニングは
陸上競技や陸上選手には何の関係もないよ
何故勘違いしている人がいるのか不思議
きっと馬鹿だからだろう

28 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2015/03/20(金) 10:11:55.79 ID:w2oe7J440 [5/5]
偉そうに世界の陸上を語りたい人は
まず世界でのドーピング違反問題を無視するなよ
日本だけだろ
こういう負の部分を一切無視しているのは




抽出レス数:5 👀

34 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:22:16.54 ID:w2oe7J440
>>33
陸上マニアさん、悔しかったの?
でも欧州メディア中心に世界での陸上のドーピングスキャンダルは
かなり大々的に報道されている問題で
日本でいくらごまかしても陸上競技なんてイメージ悪くなる一方だよ
実際に選手が摘発されまくっているんだからw
長距離もまったく例外でなくなwwwww
世界の二大ドーピング汚染競技は自転車ロードレースか陸上かってくらいじゃんw

35 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:22:20.96 ID:mmJXpQ+00
そろそろガラパゴスを悪い意味で使うの止めるべきだろ
本物のガラパゴスに失礼

36 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:23:31.29 ID:GwFb6wz2O
ガラパゴスガラパゴス言って日本式をやめて世界に合わせようとすると
そのうち世界がかつてガラパゴスと言われたことをやり始めて
日本だけが置いていかれてまたガラパゴスと言われる負のスパイラル
もうやめようぜ

37 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:23:41.21 ID:DXknArW+0
サッカーみたいに絶対的差でないものには
フィジカルの問題が〜言うくせに
陸上やマラソンにはその事一切触れないのは何故?
ケニアエチオピア勢見てりゃ悔しいが言わずにはおれんだろ
個人で勝てないから集団の駅伝に回避してるのが現状

38 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:27:11.36 ID:me6wqklzO
>>30
ラグビーも駅伝も東京の大学に集中
一部の大学の物になってるけどな

39 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:28:10.09 ID:eGt6AF2W0
>>37
それを言ったら女子マラソンは何度もアフリカ勢に勝ってるのに
なんで男子マラソンでは勝てんのってことになるからじゃね
人種の差だったら女子だって男子と同じくらいの差があるだろうに
男子だけ人種の差のせいにしてたらあまりにも惨めだろう

40 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:30:10.44 ID:w2oe7J440
>>37
そのアフリカ勢はマラソンでも普通にドーピングで摘発されているだろ

ケニアの女子2選手ドーピングで資格停止
http://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/f-sp-tp0-20141216-1409979.html
ケニアの女子マラソン選手ジェプトゥーが資格停止に
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2015/01/30/kiji/K20150130009724300.html
ケニアのスポーツ相、ドーピング犯した選手は「淘汰される」
http://www.afpbb.com/articles/-/3039612
>ここ2年、ケニアでは35人以上の選手がドーピング違反で処分を言い渡されている。

ジャマイカもドーピングで一斉摘発があって陸連の人間が総退陣したらしいが
そういうことを一切無視して何かを語りたがる人は頭がおかしいの?

41 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:31:48.56 ID:w2oe7J440
>>39
今の世界での立ち位置は男子の方がマシなくらいだろ
そもそも陸上競技自体が日本は男子の方がまだ世界で戦えているし
お前、いつの認識なんだよ

42 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:33:27.54 ID:VPRFxSWp0
駅伝は大八木、原、酒井に負けたってことさ

43 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:36:51.89 ID:w2oe7J440
ID:eGt6AF2W0もそうだが
明らかに時代についてこれていない奴が
陸上を語りたがる奴に多いのが問題だ
何故なのかは知らないが

年寄りが多いのか?

44 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:39:22.49 ID:Mw0OWt1F0
「渡辺は駅伝だけの人」と言う人いるけど
駅伝だけじゃなく全てで強かった選手
トラックでもクロカンでも結果を出した
マラソンで結果でなかったのも、マトモな状態で走ったことがないから
指導者としも、竹澤大迫と世界大会に送り出してる
酒井や大八木は誰一人として送り出してない
渡辺は指導者としてもっと評価されていい

45 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:42:20.05 ID:mmJXpQ+00
>>43
芸スポは年寄りが古い知識で文句をつける場所だよ

46 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:43:48.12 ID:8aMSmK33O
どっかで聞いた様な意見に被れちゃってw

47 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:44:24.78 ID:2Fpve+3v0
駅伝ツマンネ★

48 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:46:49.08 ID:DADHFIkj0
http://www.iaaf.org/records/toplists/road-running/marathon/outdoor/men/senior

ケニアとエチオピアも一部の地域だけが特化してるんだっけ

49 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:47:04.28 ID:GwFb6wz2O
>>43
陸上にそれほど興味ない一般の人の認識ってそんなもんだと思うけどな
興味がなければ知識も更新されることはないし
一番いいときの事だけが記憶に残るものだ
特にマラソンに関しては五輪で何度もメダルとった女子の記憶が
日本人には焼き付いてるんだから
男子が五輪でメダル取りでもしない限りそのような認識は変わらんと思うよ

50 :@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:48:08.07 ID:TVjYGFVs
五輪マラソン代表には毎回箱根出場者入ってるけどね。ロンドンなんか全員

51 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:48:35.12 ID:KTbETfVT0
逆に考えるんだ。
むしろ箱根駅伝こそが世界最高峰の陸上競技であると。

52 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:50:21.47 ID:nUSB9r5L0
駅伝とマラソンは、全く次元の違うスポーツらしいな
30、40キロの壁はとてつもなくデカイらしい
駅伝に慣れると、その壁が乗り越えられないらしい
有能な選手の芽を摘む駅伝の代表格は?

53 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:53:03.60 ID:mNhfN77d0
>日本の陸上のレベルは低い

競技レベルはそうかもしれんが
うん蓄を語らせたら為末の右に出る者はいない

54 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:53:08.65 ID:8aMSmK33O
>>52
その“らしい”が確固たるものなら考えなきゃいかんねw

55 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:53:18.67 ID:AXWmvmxy0
住友電工と陸上って聞いたことがないな?ここ従業員が4千人くらいの
小さい企業だろ。バックに住友がついてるのか?

56 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:54:58.33 ID:DXknArW+0
少なくとも集団競技の駅伝に忌避してるのは事実
会社や学校アピール、大勢の部員の受け皿、集団制を好む民族性…
まあ、ガラパゴスでいいならそれもいいけど
むしろ個人で名を成したい強い欲求持ちがいない、または排出し辛い
そんな世間でマラソン強くなきゃいけない義務なんか無いけどね
旧共産圏でもあるまいに、スポーツ強いのは義務でもなんでもない

57 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:56:31.14 ID:w2oe7J440
>>49
いや、世間でもすでにロンドン五輪でも男子の方が視聴率が良かったからね
男子は公務員ランナーとかまだ話題になるが女子は近年話題性0だよ
だからこそいつの時代の認識だよって話になるのよ

58 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:58:41.92 ID:CrT5xvlI0
>>13
陸上だけじゃないだろw
外人には甘く身内には厳しい日本人
五輪がドラッグフリーだとか本気で思ってる馬鹿多すぎ

59 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 10:59:34.75 ID:swU/LJQhO
世界的にマラソンブームでアシックスのシューズが機能が高いから人気で、アシックスがプーマの売上高を抜きそうなんだぞ。

60 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:00:01.74 ID:8aMSmK33O
>>51
俺は割とマジでそう思ってるw
日本人も少しはアメリカ人を見習って「自分達が面白ければ良いじゃん!」と考えれば良いのに…

61 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:00:06.40 ID:w2oe7J440
>>56
学校や地域のアピールというか名誉を背負って戦うのは
アメリカが本場みたいなもんだよ
それに協調性が強く求められるのも同じ
アメリカじゃぼっちな時点で社会落伍者みたいなもんだからな
地域への奉仕活動なんかも強く求められるし(まともな階層にはね
そもそもアメリカの本質はコミュニティ社会だしね

62 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:02:54.24 ID:WyQCAWxs0
>>駅伝捨ててでもマラソン強化へ

このフレーズで渡辺ってジョークだろw
高岡を担いだときに言うべき台詞なんだが

63 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:03:06.01 ID:nUSB9r5L0
但しだな、マラソンに関しては、欧米陸上界もサジを投げているのと違うか
どうあがいても、広大なアフリカ大地を走り回っていたクロンボたちには
叶わないものな。彼らを超す選手が出るとは思えないよ、残念だがw

64 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:03:07.68 ID:w2oe7J440
>>59
それは競技や選手とは無関係だろ
健康のために小金持っている奴がやっているだけで
マラソンやマラソン選手が存在しなくても結果は変わらない
そもそもマラソンは自分が市民大会に参加するためのものだからな

65 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:04:01.06 ID:ZTDJvzfX0
>>60
日本人は本質的にスポーツには興味ないから無理だろう
日本人はお祭りは好きだけど、スポーツはさほど好きじゃない

66 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:04:11.26 ID:gcgJ327C0
>>52
ちょっと走ってみれば分かる。
ハーフマラソンは爽快だが、フルマラソンは苦行だ。
人間は30キロ以上走ることを想定して作られていないのではないかと思う。

67 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:04:19.64 ID:id+PwC0W0
長距離トップが、箱根駅伝で燃え尽きるんやろな

68 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:10:29.76 ID:DczNjgm20
見込みのある選手は大学行って箱根駅伝で勝つために練習するから、マラソン向けの選手が育たない弊害はずっと前から言われているよね
昔は高校から実業団チームに入るケースも多かったからマラソン選手も育ったんだけど、いまはみんな大学行く時代だから

69 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:10:48.00 ID:OOSVXy3u0
日本人最高とか見苦しいから、
年に一度くらいはマラソンの日本選手権をできないものだろうか

箱根の裏番組とかで

70 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:12:06.95 ID:p5P+ELSdO
箱根のせいで中途半端な奴しか育たないってのはかなり前から指摘されてるが、箱根のお陰で陸上始める奴が多いからどうにもならんと駅伝の監督がTVで愚痴ってたな

有望な人材を自らごみ箱に捨てる感じなんだろな

71 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:15:39.02 ID:nUSB9r5L0
まぁ、箱根駅伝は見直す時期に来ていることは確かだな
莫大な費用をかけ、莫大な人員を動員し、主要道路を封鎖し、
その割りには、中身が薄い。単なる関東大学同士の年中行事化した
リレー競争ではないか。オレ、テレビを見ていつも思う、
アホじゃないかと。誰かに煽られ、乗せられ、騒いでいるお祭りと一緒。
そして、その心理は野次馬。選手たちが可哀相に見える。

72 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:15:51.96 ID:lhOCCudg0
陸上界は変人ばっか

73 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:17:09.25 ID:TGAH15xj0
駅伝系のスポンサー様の為にも駅伝上がりの一流ランナー育てたいところなんだろうな
そうしないとそのうち駅伝悪人説がでてくるからな

74 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:21:47.59 ID:OOSVXy3u0
ワキウリのインタビューの中で、
日本は駅伝やりすぎってのがあって、
それ以来、気にはかかっていたんだが、
最近じゃ結構定説化してきているな

75 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:25:58.68 ID:ZTDJvzfX0
ワイナイナ、ワンジルと決して数は多くない日本育成からメダリストが二人も出てる現実

日本の指導はレベルが低いんですかね?

76 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:27:13.01 ID:FVXDuzZk0
箱根駅伝は野球でいう甲子園みたいなもの
今更どうしようもない

不幸なのは野球はプロがあるが陸上にはないこと

77 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:30:51.39 ID:nUSB9r5L0
箱根駅伝で優勝するか上位に入ると、その私立大学の受験生が増加するという。
だから、2流、3流大学は必死に凌ぎを削るという嘘か真か、そんな話を聞いて、
口から飯吐いた。これじゃ、まるで大学宣伝競技じゃないの?

78 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:30:58.25 ID:c0oDAYHM0
>>48
今年からケニヤとロシヤの監視を念頭に陸上のドーピング検査を
2回検査制にする。・・・・・・・これ国際ドーピング協会が決めたよ。

79 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:31:20.20 ID:MN72RpuO0
>>55
住友電工は主に兵庫の伊丹で実業団チームもってる。
主に短距離が活躍、SB解散後にしばらくして竹澤健介が加入。
竹澤と渡辺は東京が拠点らしい。
伊丹拠点のメンバーは基本は日中業務あり、夕方練習、遠征合宿等では優遇
されている模様。京大の平井と早稲の高田が既に28年度採用内定らしい。
【陸上】住友電工・渡辺監督、早大・高田と京大平井を“獲得”
http://www.hochi.co.jp/sports/etc/20150320-OHT1T50073.html

80 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:32:10.92 ID:NzB2GitC0
>>44
マトモな状態で走れないんじゃ
マラソンでは一流じゃなかったということ

81 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:32:40.69 ID:yPOaQWZb0
>>55
売上2兆8000億
連結従業員数23万人の企業

82 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:34:15.00 ID:MN72RpuO0
>>55
専用トラックも持ってる。行事などで地域にも開放するようだが。

83 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:34:31.09 ID:Drwh3F0fO
なお前回世界選手権、五輪と連続で日本の駅伝走りまクッソてるケニア人が
銀、銅メダル獲得した模様
タヌイ、カロキに勝てるクロンボってファラーくらいだろ
カロキなんて高校から駅伝やってんやで

84 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:35:35.85 ID:NzB2GitC0
>>71
例えば30kmくらいの区間と10kmくらいの区間とかメリハリつければ多少は役に立つかもね
山登り下りは距離縮めていいよ特に登り
箱根湯本駅くらいからはじめても十分特殊だ
スポンサーの絡みでむりらしいけど

85 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:36:55.78 ID:F+IFypKV0
箱根駅伝、スポーツにあらず=玉木正之

http://mainichi.jp/journalism/listening/news/20141227org00m050015000c.html

86 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:37:02.01 ID:l4T7TPyV0
住友電工が小さい企業なら日本の99.9%は零細だな

87 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:38:54.19 ID:prYLfgC+0
駅伝やってるから敵わなくなったと思ってそうだけど
そもそもそれが間違いなのでは

88 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:39:11.13 ID:jJAJDzu90
駅弁ファックさせながら走らせろよ
そしたらレベルアップすること間違いなし

89 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:41:26.82 ID:BABQHvZM0
>>12
全く無い
何故なら駅伝は野球以上に世界で普及していないから

20年ぐらい前はまだ外国でも駅伝開催していたんだが
今や日本以外の駅伝大会全て消滅しているからな

90 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:41:36.41 ID:Hr+hHFJ20
陸上って…長距離は別物だろ

91 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:44:14.66 ID:VmETV6Gs0
箱根なくなったら日本の中長距離完全死亡やから難しいわな

92 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:46:42.15 ID:GXfMar220
>>55
電気工事士なんだけど、俺らの間で大手として有名でも世間じゃ案外なのかね?
と思ってググったら・・・・・

電設関連なんてほんと氷山の一角ってほどでけえじゃんかwwwwwwww

93 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:47:44.77 ID:CODuUTEJ0
昔 駅伝盛ん・マラソン世界トップクラス
今 駅伝盛ん・マラソンで勝てない

駅伝が悪い

94 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:47:46.78 ID:AXWmvmxy0
ここの会社調べたが、よく分からんな。グループ会社は採用とか給与体系とか違う別会社みたいだし。
住友電工自体は4000人くらいしかいない。グループ会社の筆頭株主と言うことかな?

95 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:51:59.62 ID:yPOaQWZb0
>>94
住友電気工業略して住友電工
住友電気工業で調べてご覧

96 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:53:22.14 ID:UIzJW9rb0
>>83
それな
ワンジルもなんだかんだで日本にいる時が強かった
26分だしたし

97 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:53:25.92 ID:MN72RpuO0
>>94
住友電工 陸上部
で検索すれば出てくるよ。
重複ゴメン

98 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:54:21.87 ID:mNhfN77d0
>>94
グループ会社の筆頭株主は金属鉱山だな
とてつもなくデカイ

99 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:55:45.59 ID:zzUvmLew0
マラソンで金メダル獲るとなんか良いことあるの?
マラソンって稼げるの?

100 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/20(金) 11:57:39.57 ID:GLjE+OnS0
住友電工は大阪の会社だ。

駅伝は関東の大会で、関西での知名度は低い(ほとんど知られていない)。

まあ当たり前の発言だろーな。

50 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★