■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【明治安田生命Jリーグ】明治安田生命の社員とその家族が「かなり」動員され前年よりも入場者数が伸びた©2ch.net
- 1 :高さ危険太郎 ★@転載は禁止 ©2ch.net:2015/03/26(木) 08:08:08.98 ID:???*
- 2015年のJリーグが開幕した。
第1節の平均入場数はJ1が2万1539人(昨年が1万9215人)、
J2が8798人(同7901人)と、いずれも前年の開幕戦よりも数字が
伸びたのが嬉しい(もっとも、今季からリーグスポンサーとなった
明治安田生命の社員とその家族が、かなり動員されたようだが)。
私はカミサンと豊田スタジアムで名古屋グランパス対松本山雅を観戦し、
とても楽しい時を過ごすことができた。
http://tetsumaga.com/archives/6311
関連
【明治安田生命Jリーグ】明治安田生命、Jリーグ各会場に社員動員!計14試合で8600人!★2c2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1425715039/
【明治安田生命Jリーグ】明治安田生命がJリーグ各会場に社員や地域住民を動員…3月22日までに1万人超!(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1426280892/
【明治安田生命Jリーグ】Jリーグ試合へ無料で何度でも招待する『Jマジ!20』が3期目へ!19歳も対象にc2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1425025081/
- 2 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:09:23.43 ID:fmPvmDs/0
- さっかー(笑)
- 3 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:10:00.66 ID:9AyfIFHW0
- なるほどね、家族も巻き込んでるわけか
社員動員が8700人
その8700人が芋づる式に回りの人間を動員するわけだから
相当な数になるんだろうね
これはひどい
- 4 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:10:54.00 ID:3IjZJ+px0
- 増えても収益が改善しないと
- 5 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:10:55.19 ID:+F6VZlt10
- >>1
憶測で書くなよ
- 6 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:11:19.13 ID:PD79bIt50
- 社員ていうか生保のおばちゃんでしょ
しかも自腹でチケット買わされるんだからたまったもんじゃないな
- 7 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:11:30.98 ID:QcyBZcx40
- 無料招待券は権利
社員とその家族は義務
- 8 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:12:09.99 ID:PD79bIt50
- >>5
明治安田生命が社員の自腹でチケット買わせて観戦させることを
公式にアナウンスしてるから憶測ではない
- 9 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:12:38.81 ID:gowBQzN20
- >>1
福利厚生でスポーツ観戦はやきうの常套手段
- 10 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:12:46.43 ID:GO+CQCsq0
- 妄想記事じゃねーか
- 11 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:13:11.94 ID:9AyfIFHW0
- >>5
憶測じゃねーだろ
明治がちゃんとソースだしてんだよ
- 12 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:15:17.20 ID:0SauWDpu0
-
J1 第1〜3節 合計
2014年 470,017
2015年 530,223 (+60,206)
J2 第1〜3節 合計
2014年 243,274
2015年 268,623 (+25,349)
J3 第1〜2節 合計
2014年 32,383
2015年 46,128 (+13,745)
動員大幅増で底辺の豚共が発狂してるのか
- 13 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:15:58.23 ID:GIr7w0kP0
- 保険の外交員なんて人を騙して加入させるのが仕事のヤクザだ
- 14 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:16:19.87 ID:FaHdRW6a0
- 東京ドームの巨人戦なんて毎試合のように修学旅行の
学生さんがおったりするけど、結構盛り上がっているよ。
どんな手段でもまずは生の試合を見ないとね。
- 15 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:16:52.63 ID:9AyfIFHW0
- >>12
>>1
- 16 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:17:49.20 ID:wY4qfEd00
- 日本は進んでるな
サッカー観戦のついでに生命保険にも加入できるんだHAHAHAHA
- 17 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:18:35.66 ID:DFgU56Bl0
- >>15
凄いな!明治安田生命って10万人近くも動員出来るのか!!
- 18 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:18:47.28 ID:ebKF2Iip0
- 2ステージ制が失敗と言われないためにあの手この手
- 19 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:18:50.38 ID:+Lbd8U9v0
- >>1
死ねよ馬鹿
- 20 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:18:50.57 ID:9AyfIFHW0
- 外交員の人たち可哀想
- 21 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:19:34.76 ID:9AyfIFHW0
- >>17
1万人が10人誘えば余裕だろ
3節もあるんだから
- 22 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:20:48.31 ID:AxOhdcyV0
- Jリーグの平均入場者数ってなにげにすごいな
- 23 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:20:51.31 ID:DFgU56Bl0
- >>21
何言ってんの?ちょっと意味がわからないんだが
- 24 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:21:23.73 ID:0SauWDpu0
-
J1の第1〜2節、J2の第1〜2節、J3の第1節で安田生命の動員は全部合わせても「5,600人」
現実は「75,922人」の増加
>>1の馬鹿げた妄想によると社員と家族と呼びかけだけで10倍以上も伸びるそうです(苦笑)
- 25 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:21:56.21 ID:MVqeHy+w0
- 明治安田に契約してるんだがタダ券とか回って来ないんだが
- 26 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:23:24.83 ID:9AyfIFHW0
- >>23
だから明治の社員とか契約社員が1万人
その1万人がノルマ10人を3週間かけて達成すりゃ余裕だって言ってんの
- 27 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:23:29.89 ID:+F6VZlt10
- >(もっとも、今季からリーグスポンサーとなった
明治安田生命の社員とその家族が、かなり動員されたようだが)。
憶測じゃねーかw
- 28 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:23:50.99 ID:AtAo1ygn0
- 相変わらず必死こいたスレ立てしてるんだな
- 29 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:23:59.40 ID:9AyfIFHW0
- >>27
関連ニュース読め
「現実」だ
- 30 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:24:57.13 ID:9AyfIFHW0
- Jリーグ、今年やばいぞタダ券
捨てられてるレベル
http://twitter.com/neroblism_12/status/577049094461386752
しかもメイジェイ動員やJマジなどのスポンサー動員も加わるw
- 31 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:25:01.65 ID:/e6ZuhJ+0
- すげー必死なやつらいるならw
- 32 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:26:45.28 ID:0SauWDpu0
-
まとめ
J1第1節清水エスパルス対鹿島アントラーズには約230人
J2第2節の東京ヴェルディ対セレッソ大阪には約1800人
京都サンガF.C.対ジュビロ磐田は約2000人
横浜FC対栃木SCは約1000人
J3開幕戦のFC琉球対Y.S.C.C.横浜は約570人
↑これ全部合わせても高々5,600人(明治安田生命の動員)
J1 第1節 第2節
2014年 172,931人 172,590人
2015年 193,848人 185,534人
J2 第1節 第2節
2014年 . 86,909人 . 81,022人
2015年 . 96,779人 104,794人
J3 第1節 第2節
2014年 . 18,710人
2015年 . 27,129人
↑現実は75,922人の増加 ←Jリーグの観客動員数発表は完全実数
- 33 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:27:37.95 ID:DFgU56Bl0
- >>26
現実的に考えてみろよwタダ券貰ったからって駅からすぐソバにある野球場に野球見に行くようなもんじゃねーんだぞw
駅から片道20分近くバスに乗らなきゃ行けないようなとこに誘われたからって興味ないのにサッカー見に行く奴、そんなに多くいる訳ねーだろw
しかもノルマとかいう話はどっから出て来たんだよw明治安田生命が1万人動員ってのは記事で見たけど
- 34 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:27:54.57 ID:M95M8OIW0
- 明治安田生命の社員が企業回りしてるでしょ
会社の玄関とかにいるおねえちゃんに聞いたらタダ券くれるよ
いらないから断ったけど
- 35 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:28:40.53 ID:M95M8OIW0
- >>33
家族なら行くんじゃない?しかも土日じゃんJリーグって。
- 36 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:29:26.40 ID:FqXWTnC30
- 一日だけの明治安田生命オールスターゲーム
くらいならまだわかるがww
- 37 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:30:12.69 ID:PqDdTKNd0
- あーこれはだめなやつだ
主にスレ立てたバカがw
豚が豚箱行きになりかねないな
- 38 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:30:49.75 ID:+F6VZlt10
- >>29
そもそも動員というのは、会社がチケット買って、それを社員にバラまいてやることだろw
社員が自腹で観に行くのは動員じゃない
- 39 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:30:59.41 ID:085fTXwI0
- いや、これ明治安田生命だけが動員ニュースになってるけど
他のJリーグスポンサーも動員やってっから!w
今年は「絶対に失敗できない年」なんだよ電通的には
表面的だろうととにかく見た目を成功させるんだよ
- 40 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:31:02.51 ID:e1LTis8Z0
- >>1
ということはいかにやきうが日々スポンサー動員してるかってのがよくわかるよな。
企業濃度からしてJリーグの比じゃないことは間違いないね
- 41 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:31:42.84 ID:z5dwk4pX0
- あーこれ剥奪ですわ
二回目だから糸井はまたキャップを一つ無くしたな
- 42 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:32:06.81 ID:J4QDjlOKO
- それを抜いても動員が増えた現実にかわりないんだろ、減るよりいいじゃん
- 43 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:32:12.53 ID:WTK5u6Wa0
- ここからどう野球叩きに持っていかくのかな?
- 44 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:32:40.31 ID:XtSM8jWT0
- さよなら糸井
- 45 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:32:50.31 ID:3IjZJ+px0
- >>32
客の数が増えたのはいいこと
でも収益が改善しなきゃ
- 46 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:33:07.46 ID:085fTXwI0
- ちなみに朝日新聞も撒いてますw
- 47 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:33:35.43 ID:aXlKIfyB0
- さすがに10万人増加を「すべて明治安田生命の動員」は苦しいかと
1000人増加程度ならわかるけどね
- 48 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:33:36.07 ID:Fb9JjA/eO
- 昨日、タダ券はダメだとバスケ再編のタスクフォースで吹いてた川淵は何を思う…
- 49 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:33:54.68 ID:DFgU56Bl0
- >>35
興味ないのにわざわざ片道1時間近くかけてサッカー見に行きたいか?しかも貴重な休日に。
オレだったら家族に誘われても興味ないスポーツを半日割いて見に行くとかしたくないわ
- 50 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:34:56.83 ID:layjpa3W0
- 野球なんてあまりのつまらなさにタダ券でも見に来てくれないからな
かわいそうだ
- 51 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:35:18.09 ID:085fTXwI0
- >>47
芋づる式なら可能だろ
- 52 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:35:30.15 ID:J4QDjlOKO
- たしかに野球とかタダでも見に行かんしな
と書けばスレが延びるのかな
- 53 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:35:36.12 ID:XtSM8jWT0
- >>48
川渕はともかくキャパ少ないバスケでタダ券配ったら死活問題だろ
野球やサッカーと事情が違うだろw
- 54 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:35:38.38 ID:PqDdTKNd0
- このスレが2とか3とか行く場合は糸井豚の自演だからね
みんなここにはそこまで書き込まないで笑っておきましょう
- 55 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:37:06.90 ID:aNJlTBIE0
- >>46
毎日新聞のサービスでタダ券あったな
毎日とどういう関係なんだろ
>>>49
悲しいかな、タダなら行くっていう貧乏人サポーターが多いんだろう
特に地方は・・・
- 56 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:37:49.81 ID:z5dwk4pX0
- しかしサッカー叩いても野球人気が上がるわけじゃないのに糸井もよくやるよな
野球叩きは他スポーツファンやドラマ、バラエティー好きが多いけどサッカー叩きは野球ファンがほとんどなんだぞ
- 57 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:38:18.25 ID:rqueF5wa0
- >>54
なんJやきゆうコピペで
サッカーに不都合なスレを埋めるの?
サッカーファンさん
- 58 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:38:58.73 ID:YkUeGGKT0
-
タダ券のバラ撒きというのはこういうのを言うんだよ
http://blog-imgs-73.fc2.com/m/m/g/mmgeispo/res_PaHfOUpS39.jpg
http://blog-imgs-73.fc2.com/m/m/g/mmgeispo/res_pDGMrHnPuC.jpg
まあ野球だけど
- 59 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:39:25.68 ID:F50EYGgg0
- さっかーw
- 60 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:39:59.86 ID:F50EYGgg0
- さっかー(笑)
- 61 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:40:04.20 ID:PqDdTKNd0
- >>57
(失笑)
やきうに不都合なスレでしかそれ見ないんだけどどういうことかな
- 62 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:40:21.77 ID:aNJlTBIE0
- >>30
こ れ は ひ ど い
- 63 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:40:44.22 ID:22I+l8j+0
- >>57
お前らはチョンそのものだな
- 64 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:40:46.83 ID:AtAo1ygn0
- 俺も束で招待券もらったことあるわ
野球のだけど
- 65 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:41:02.17 ID:aXlKIfyB0
- >>51
芋づる式ならそれは明治安田生命関係ないじゃん
社員でもないのに誘って来るならただのファンだし、それを明治安田生命のおかげはいくらなんでもこじつけすぎる
- 66 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:41:04.96 ID:F50EYGgg0
- さっかー(笑)
- 67 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:41:22.49 ID:aNJlTBIE0
- >>57
なんJで、あのコピペはサッカーファンの自作自演ってバレたからなw
このスレにも絶対現れないよ、スレが伸びても困るだけだし
- 68 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:41:30.66 ID:HTPsvGJM0
- 売れないサッカーライター
- 69 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:41:48.01 ID:aNJlTBIE0
- >>65
でも費用は明治社員が負担してるんだろ?
- 70 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:42:03.52 ID:F50EYGgg0
- さっかー(笑)
- 71 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:42:29.53 ID:s1DP+2rr0
- そんな伸びてなくて対応に困った
- 72 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:42:33.18 ID:PqDdTKNd0
- >>30
そういう印象操作しかできない時点でタダ券ばら撒きしてるやきうさんには敵わないわけだ
たった3枚でしかもそれ使用済みだぞ…
- 73 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:42:36.42 ID:DFgU56Bl0
- >>67
それ野球ファンが毎回言ってるけどサッカーファンのソース一切出さないよね。長崎なのはソースあったから知ってるけど
- 74 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:42:58.67 ID:z5dwk4pX0
- >>67
うわぁぁぁキチガイなんJ民がいたぞぉぉ
しかも意味不明なこと言ってるし
- 75 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:43:04.42 ID:aXlKIfyB0
- >>69
10万人増加してるんだけど全部負担してるの?
へえ〜ソースは?
- 76 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:43:20.74 ID:aNJlTBIE0
- http://www.videor.co.jp/data/ratedata/top10.htm
Jリーグ、今回も圏外・・・悲しいなぁ
- 77 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:44:31.78 ID:XtSM8jWT0
- >>72
使用済みw
焼き豚って超絶馬鹿だなw
- 78 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:46:42.79 ID:J4QDjlOKO
- プロレススレ
- 79 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:47:01.68 ID:DFgU56Bl0
- >>76
明日のゴールデンで放送する巨人の開幕戦、お昼のJリーグに勝てるといいねw時間帯が全然違うんだから勝って当然かw
- 80 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:47:06.70 ID:POlT7RB/0
- >>76
アカンやん!
全然アカンやん!w
- 81 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:47:42.59 ID:XtSM8jWT0
- >>76
そういや巨人のオープン戦ランク外だな
昔二桁とってた記憶
- 82 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:47:56.92 ID:POlT7RB/0
- >>79
数字が圏外なのに、そのセリフは無いわw
- 83 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:48:00.98 ID:H8PziE2Z0
- クラブチーム しょっぼ
- 84 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:49:38.92 ID:layjpa3W0
- Jリーグとプロ野球のタダ券があります
あなたはどちらを見に行きますか?
- 85 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:49:54.27 ID:PqDdTKNd0
- いつものIDコロコロ戦術ですか糸井豚さんwww
何を言っても無駄ですよwww
- 86 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:50:06.59 ID:V5sqCFYr0
- >>76
今は視聴率の話しやめとけよ
本物の焼き豚なら明日が怖くて視聴率の話なんて出来ない
- 87 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:50:16.65 ID:YkUeGGKT0
- タダ券
ソフトバンク×西武
ttp://yakibuta-news.net/wp-content/uploads/2013/10/e45113c6-s.jpg
巨人×阪神
ttp://yakibuta-news.net/wp-content/uploads/2013/10/567c3d6b-s.jpg
DeNA×巨人
ttp://yakibuta-news.net/wp-content/uploads/2013/10/27da6cd1-s.jpg
西武×ロッテ
ttp://yakibuta-news.net/wp-content/uploads/2013/10/8bc4d0cc-s.jpg
DeNA×日本ハム ※しかもこのタダ券は見たい日付を選択出来る
ttp://yakibuta-news.net/wp-content/uploads/2013/10/9cca0aa9-s.jpg
金券ショップで束でまとめて展示されている野球のタダ券
ttp://yakibuta-news.net/wp-content/uploads/2013/10/70b3cc9b-s.jpg
ttp://yakibuta-news.net/wp-content/uploads/2013/10/adac0f70.jpg
- 88 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:50:23.11 ID:XtSM8jWT0
- >>86
クッソわろたwwwwwwwwwww
- 89 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:51:05.73 ID:pofc7pwJ0
- タダ券ばら撒きかよ。
仙台市に転入された方をホームゲームにご招待します!
http://www.vegalta.co.jp/news/press_release/2015/03/post-2352.html
- 90 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:51:21.10 ID:F50EYGgg0
- さっかー(笑)
- 91 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:52:41.89 ID:J4QDjlOKO
- >>89
ばらまけないだろその条件じゃ
- 92 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:52:49.01 ID:POlT7RB/0
- Jリーグ、圏外!w
電通、顔面サムライブルー!w
- 93 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:52:55.72 ID:ZBxb7gADO
- >>84
マジレスするとカードによる
- 94 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:53:02.66 ID:PqDdTKNd0
- >>89
それな
画像の左もよーく見てみようね
印象操作はやめようねうnうn
- 95 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:53:20.16 ID:POlT7RB/0
- わぉ!
【明治安田生命Jリーグ】相模原 小学生5700人無償招待!「こども夢シート」(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1426153475/
- 96 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:54:59.14 ID:F50EYGgg0
- さっかー(笑)
- 97 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:55:43.07 ID:PqDdTKNd0
- >>95
もうやめようよ
タダ券爆弾落とされて苦しいのはわかるけどww
- 98 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:56:37.84 ID:F50EYGgg0
- さっかー(笑)
- 99 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:57:17.81 ID:POlT7RB/0
- >>97
悔しいよねメイジェイ動員やJマジ動員を拡散されてw
- 100 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:58:41.14 ID:J4QDjlOKO
- ID:F50EYGgg0くんはきっと見つめあうと素直におしゃべりできないタイプのヘタレおじさんやな
- 101 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:58:41.77 ID:PqDdTKNd0
- >>99
いやいや
残念ながら誰も苦しんでないよ
苦しんでるのは>>1を立てたホモキチくんだからねw
- 102 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 08:58:45.97 ID:o8xE5n2U0
- エエ話やな
- 103 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:00:26.26 ID:POlT7RB/0
- 税リーグ、圏外!w
- 104 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:01:06.20 ID:DFgU56Bl0
- >>99
ツイッターに出回った侍JAPANのタダ券の束程ではないわw
- 105 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:01:15.36 ID:0OxoE5mRO
- >>84
近くの金券ショップに叩き売る
- 106 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:01:20.09 ID:ndJ6wr6q0
- スポンサー様に配られてるのはタダ券というのだろうか
スポンサーが広告料出してもらってるからクラブや球団がそのお礼にチケット配布して
そのスポンサー企業がさらに顧客にサービスのためにチケットを渡してるのは完全なタダ券とは違う気がする
- 107 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:01:25.09 ID:94Cu3XYB0
- 焼き豚だけど別にこれは有りだと思うけどな
客は客だし
- 108 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:01:32.61 ID:YkUeGGKT0
- 動員を拡散させて悔しがらせたい、と思ってたのに>>32であっさり返り討ちにされちゃうとか可哀想
- 109 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:01:42.01 ID:F50EYGgg0
- さっかー(笑)
- 110 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:02:09.36 ID:jNohqDm20
- 社員と地域住民の強制動員やってるからな
そりゃ観客動員は増えますわ
- 111 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:02:48.04 ID:cqRA5t2h0
- 社員がそんなにやってると思うアホww スポンサーはそうリリースするだろう 無関心ですとでも言うのか?
実際に人数は出してない
- 112 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:03:02.12 ID:w0+I8tLt0
- >>30
もぎったチケットやん
- 113 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:03:30.48 ID:PqDdTKNd0
- このスレが伸びないと見るや急に自演を始めるホモキチ糸井豚くん
- 114 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:03:40.34 ID:rnq0jnY10
- Jリーグのスポンサーになっても、若者やサポが保険に入ってくれるとは思えないけどな。
スポンサーやめてその分安くしてくれって若い人言いそうw
- 115 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:04:07.54 ID:Q3TKqVck0
- アルビレックス新潟平均観客
2005年40114人
2014年22979人
このチームだけで半減してるのに
- 116 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:04:08.90 ID:POlT7RB/0
- >>106
でもそれをサカチョンはタダ券と称してきたわけでwwww
- 117 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:04:24.63 ID:DFgU56Bl0
- >>110
10万人も動員させられて社員も地域住民も大変ですねー(棒)
- 118 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:04:25.13 ID:F50EYGgg0
- さっかー(笑)
- 119 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:04:56.52 ID:J4QDjlOKO
- 野球もタダチケ配ってるんやろ?ならいいやん
- 120 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:06:09.55 ID:aXlKIfyB0
- ここまで動員が増えたのはいろいろ理由はあると思うけど、J3の動員が増えたのが不思議だ
J2ならセレッソ効果が大きそうだけど他がわからん
- 121 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:06:21.72 ID:Si9Uy/+J0
- 野球も無料チケ配りまくってるからなぁ
老人にしか人気ないんだから自分たちの心配だけしてたほうがいいと思うぞ
- 122 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:06:22.31 ID:F50EYGgg0
- さっかー(笑)
- 123 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:06:43.59 ID:ucaQBPLc0
- おじいちゃんばっかりじゃ保険が成立しないからな
若い人を狙うのは正解
- 124 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:08:29.96 ID:POlT7RB/0
- >>12
ヤキウモーww
- 125 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:11:39.67 ID:ndJ6wr6q0
- サッカーでも野球でもタダ券とかどこでもらえるんだよ
俺もほしいわ
- 126 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:12:00.58 ID:lhsS+SW60
- 明治安田生命の社員が動員されてるなんてなんのソースも無いこと
完全なる妄想記事
- 127 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:13:20.39 ID:CrGvy9w30
- これは明治安田生命の社員リストラの一環????
- 128 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:13:52.71 ID:94Cu3XYB0
- >>125
んなもんメディア関係者が殆どで一般人は実際はほとんど手に入らないよ
読売新聞に加入してる人は付いてくるみたいだけど、それって結局タダでは無いからね
- 129 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:14:44.06 ID:bnxHs7yZ0
- >>127
社長が不良社員一掃の為、不良社員に動員かけたんじゃねーの??
- 130 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:15:12.59 ID:rnq0jnY10
- >>126
そう思われても仕方ない。
各クラブのスポンサー企業から動員されてるのは、昔からの事実だからね。
うちの家族も社員で動員されたことあったから。F1でもなんでもそうだけどね。
- 131 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:15:13.10 ID:POlT7RB/0
- >>125
朝日新聞とったり
明治安田はいったり
商工会議所いけば?
- 132 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:15:54.38 ID:F50EYGgg0
- さっかー(笑)
- 133 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:16:36.32 ID:xnwNr7yOO
- >>84
どっちも行かない
- 134 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:16:48.87 ID:ddFAp2hg0
- >>89
楽天と89ersも一緒にだろ
- 135 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:16:51.03 ID:y50UYf0L0
- 例えばJ2京都vs磐田は1万7千人で京都至上過去2番目の動員だった
この内明治安田の分は2千枚(ググれば出てくる)
それ引いても1万5千は動員されてるんだからキッカケにはなってるかもしれないが、明治安田以外の要素も大きいよ
それが何かはわからんが
- 136 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:19:30.20 ID:VrYXGQuU0
- >>126
明治安田がそうすると発表してますが?
まずは>>1の関連スレを読みましょう
- 137 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:19:44.95 ID:POlT7RB/0
- >>135
>>30>>46によれば他も頑張ってるっぽいね
- 138 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:20:30.12 ID:gdq+8vw20
- 愛媛FCにも動員してやれよ
- 139 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:22:08.64 ID:YkUeGGKT0
- 朝日新聞も撒いてます(キリッ
なお、ソースは無い模様
- 140 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:22:43.36 ID:xnwNr7yOO
- >>32
全然少ないじゃないか
動員と聞いて野球ファンはホークスがやるソフバンの社員動員をイメージしちゃったのかな
- 141 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:22:43.42 ID:F50EYGgg0
- サカ豚w
- 142 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:23:07.91 ID:y50UYf0L0
- >>137
バラマキと実際の客数に関しては
大宮の問題があって有料入場者数にはカウントはされない
ただ、スタで発表される数がそれかどうかは良くはわからん
スタの見た目より明らかに発表が少ないクラブもあるんで
その辺はクラブによって違うかもしれない
- 143 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:23:45.95 ID:F50EYGgg0
- サカ豚泣いてるんか
- 144 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:23:52.28 ID:iZpyuCGw0
- ただ券ばらまいて動員増やしても一時しのぎだけでサカ豚は増えないだろうに
チョン通がマネジメントしてから税リーグは余計におかしくなった
やってる事が朝鮮人国家みたい
- 145 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:25:50.49 ID:Si9Uy/+J0
- 社員の入場分を差し引いても動員は上がってるよ
野球はあんなにテレビで宣伝してる割に、全然客来なくて寂しいな
今の老人たちが死んだら誰からも見向きされなくなる
オリンピックの種目に選ばれることも恐らくないな
- 146 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:26:04.39 ID:VXPJ2ybE0
- >>140
これ以外に税リーグ本体がばら撒くタダ券やクラブが各々ばら撒くタダ券があるんだよな。
月2回土日メインでやるホームゲームにどんだけタダ券ばら撒けば気がすむんだろうな。
- 147 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:26:27.24 ID:POlT7RB/0
- >>142
え?税リーグってタダ券入場者はノーカウントっていう芸スポ説をまだ信じてるの?w
うっけるw
なら招待デーのあの馬鹿みたいな昇竜拳はなんなんだよwwww
- 148 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:26:30.10 ID:mLcO0vc20
- 生保の相互会社の場合は保険契約者を社員と呼ぶんだよな
- 149 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:27:25.92 ID:0M0cNaRt0
- 仙台 ― 山形 ユアスタ 観衆 19375人
名古屋 ― 松本 豊田ス 観衆 33558人
G大阪 ― FC東京 万博 観衆 18332人
広島 ― 甲府 Eスタ 観衆 14671人
鳥栖 ― 新潟 ベアスタ 観衆 11580人
横浜 ― 川崎F 日産ス 観衆 38123人
神戸 ― 柏 ノエスタ 観衆 24027人
1試合平均 22809
ヤクルト − 広島 観衆 17164人
ソフトバンク − ロッテ 観衆 6271人
巨人 − オリックス 観衆 21844人
DeNA − 日本ハム 観衆 16048人
1試合平均 15331w
- 150 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:27:37.78 ID:VXPJ2ybE0
- >>145
まだ開幕してませんが?
あっでも単なるオープン戦が税リーグ開幕戦より客が多かったらしいな。
- 151 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:28:11.81 ID:iZpyuCGw0
- >>145
ソースは???
Jマジも今年から従来の20歳から19歳20歳に拡大したみたいだし
- 152 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:28:17.87 ID:cEGFYUVg0
- >>142
有料だろうが無料だろうがカウントするよ
- 153 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:29:53.33 ID:J4QDjlOKO
- オープン戦とその他の試合の違いがわからない
- 154 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:30:46.71 ID:UC0kBssB0
- 著しく脚色し風評して名誉を汚してる>>1を明治安田生命とJFAに報告
- 155 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:30:53.84 ID:vH62WFYw0
- サカチョンは無料招待券はカウントしないとまだ言ってるのか?????
朝鮮人みたいな息を吐くようにうそつくなぁ
- 156 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:31:11.62 ID:A/N+Fnx40
- >>153
そのオープン戦にJリーグは負けたんだぜw
- 157 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:31:18.48 ID:mTbc9YTh0
- >>106
要するに野球って入場料収入がほとんど無いのか
無料チケットでしか客が入らんから
- 158 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:31:58.11 ID:A/N+Fnx40
- >>155
芸スポのサカチョンだけだ
未だにそんなデマ言ってるのはw
- 159 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:32:35.70 ID:Si9Uy/+J0
- 俺も野球とかいうマイナースポーツのことはよくわからん
日本とアメリカと韓国くらいでしか人気ないんだろ?世界が狭すぎる
狭いところで競ってて楽しいの?
ザッカーは南米でも欧州でもアフリカでもどこでも大人気なんだけどなぁ
- 160 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:32:40.83 ID:J4QDjlOKO
- >>156
「その」と言われてもどの試合なのかわからないんだが…余程どうでもいい試合なのか
- 161 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:33:29.18 ID:rMQuJ4Kj0
- >>154
こういうサカ豚がいるから面白がられるんだよ
- 162 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:34:47.55 ID:0okHmht70
- >>160
ギャオス!
オープン戦なのにサンフレッチェ×浦和よりも客多いな
542 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/22(日) 16:43:30.84 ID:YWLXuef20
プロ野球オープン戦
31,255人 2015/3/22(日) 14:00 広島カープ×ソフトバンクホークス@マツダスタジアム
http://pbs.twimg.com/media/CArt0GLUsAAqAOe.jpg:large
http://pbs.twimg.com/media/CArX5MhVIAA0JBu.jpg:large
http://pbs.twimg.com/media/CAr1SxIUkAAy17z.jpg:large
- 163 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:35:45.13 ID:Wbb5OHfJ0
- >>157
税クラブが1年かかって得た入場料収入wwwwwwwwwwwと10日間で得る野球の入場料収入
J発表の2012年の入場料収入と動員数
チーム名 入場料収入(試合数) 1試合あたり入場料収入 動員(リーグ戦・ナビスコ) 入場料単価
浦和 19億8800万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合) 9940万円 622,722人・ 53,631人 2,950円
東京 8億1700万(リーグ戦17試合 ナビスコ2試合) 4300万円 407,243人・ 20,920人 1,908円
名古屋 7億9900万(リーグ戦17試合 ナビスコ1試合) 4200万円 291,623人・ 7,313人 2,600円
横浜F 7億8300万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合) 4438万円 390,078人・ 22,186人 1,899円
仙台 7億6400万(リーグ戦17試合 ナビスコ4試合) 2460万円 282,200人・ 34,612人 2,411円
新潟 6億6100万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合) 3310万円 425,309人・ 26,808人 1,400円
広島 5億5100万(リーグ戦17試合 ナビスコ2試合) 2900万円 301,249人・ 23,779人 1,690円
ガンバ 5億2900万(リーグ戦17試合 ナビスコ1試合) 2940万円 251,232人・ 7,083人 2,048円
セレッソ4億9500万(リーグ戦17試合 ナビスコ4試合) 2357万円 287,524人・ 30,087人 1,550円
北海道 3億9700万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合) 1985万円 204,141人・ 18,051人 1,786円
前年の日本シリーズ
中日×softbank 15億6701万(7試合) 2億2300万円 25万人? 6,260円
- 164 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:35:59.70 ID:J4QDjlOKO
- >>162
オープン戦「なのに」って言われても価値の低さが伝わらない
サッカーにオープン戦は存在しない
- 165 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:36:00.55 ID:rnq0jnY10
- >>159
Jリーグって欧州や南米のクラブと戦えるまで強く無いじゃん。
アジアで負けて。日本とアジアの狭い世界のみじゃん。
- 166 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:36:09.21 ID:0okHmht70
- >>162はちなみに
連戦ですwww
- 167 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:36:36.37 ID:Si9Uy/+J0
- >>164
ゼロックスみたいなもの
- 168 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:36:49.94 ID:UhcneaUE0
- 土曜日に平均2万が6年ぶり
しょぼすぎ
- 169 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:37:01.42 ID:0okHmht70
- >>164
要は
著しく価値の低い練習試合に
公式戦(月2)が負けたってことさww
- 170 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:37:06.62 ID:J4QDjlOKO
- >>165
日本代表に選ばれればその先には世界があるよ
- 171 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:38:03.48 ID:0okHmht70
- >>167
ゼロックスって価値ひっくいんやなぁ
- 172 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:38:45.45 ID:0okHmht70
- >>170
その他大多数は税金乞食リーガーとして
サポーターより低年収で頑張るわけか
- 173 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:38:51.80 ID:72pKpIpg0
- >>164
サッカーのオープン戦 プレシーズンマッチ(ニューイヤーカップ)って入場料タダって本当ですか???
- 174 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:39:03.32 ID:Si9Uy/+J0
- >>165
野球はそれ以前の問題じゃないか?
熱中してる国が極僅かだから、競うことさえもできない
例えば、たまにどうでもいいギネス記録に挑戦してる人いるけど、それと同じ感じ
- 175 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:39:05.42 ID:ZKy9lFp10
- >>171
しょせんはPSMじゃん
- 176 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:40:07.23 ID:iZpyuCGw0
- >>162
オープン戦だしチケット2,3日前でも余裕と思ってたら
速攻売り切れててこれ見に行けなかったわ
- 177 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:40:29.30 ID:BuDSL31n0
- ソースってもうどうでもいいんだな
防衛軍必死過ぎで笑ったわ
- 178 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:40:39.47 ID:0okHmht70
- >>175
まぁ俺はいいけどさ
オープン戦=フジゼロ
- 179 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:40:46.04 ID:J4QDjlOKO
- >>172
おっ論旨を逸らしたね
国内プロレス野球とは違うんや
- 180 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:40:54.95 ID:ReLYCO/W0
- サッカーのオープン戦 プレシーズンマッチ(ニューイヤーカップ)って入場料タダって本当ですか???
タダなのになんであんなガラガラなんですか??
- 181 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:41:57.18 ID:ZKy9lFp10
- >>179
収入
- 182 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:42:09.86 ID:J4QDjlOKO
- >>173
いやあ行ったことないから知らんな。興味があるならぐぐれば?
ゼロックスは金はらわらされるで
- 183 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:42:17.34 ID:ndJ6wr6q0
- >>164
プレシーズンマッチがあるだろ
- 184 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:42:40.37 ID:nVsxnDMe0
- つまりサッカー以上の企業との結びつきの強さのあるプロ野球は動員はこんなもんじゃないってことだな
- 185 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:43:19.84 ID:mTbc9YTh0
- >>167
サッカーのゼロックスは有料
野球のオープン戦は無料
全然違う
- 186 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:43:30.99 ID:xyWwBKd40
- 水曜に試合やんないの?
- 187 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:43:51.32 ID:Si9Uy/+J0
- Jリーグのオープン戦といわれるゼロックスの観客動員数は47666人
野球のオープン戦はどうだったの?
- 188 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:44:15.54 ID:J4QDjlOKO
- >>184
きっと50万枚くらい撒いてんのじゃないかな
札束みたいにひけらかしてる画像あったわな
- 189 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:44:34.86 ID:6EkhMLhe0
- ただですら少ない観客も構成員とか終わってるな
超絶不人気サッカーw
- 190 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:44:43.24 ID:ReLYCO/W0
- >>182
ゼロックスって1試合だけのカップ戦????
複数回のニューイヤーカップはやっぱりタダなん??
- 191 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:44:47.76 ID:mTbc9YTh0
- >>163
要するに野球のリーグ戦は入場料収入がJリーグ未満なんだ
なるほど
- 192 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:46:01.02 ID:zDh9OFFE0
- チケット屋で安い券を探したり
どうしても見たいカードなら自分で買って観戦に行ってるが
こんな話を聞くと行く気が失せてくるわ
新宿に行けば
FC東京、フロンターレは朝日新聞
ヴェルディは読売ファミリークラブ
横浜FCは学習塾など
明らかにスポンサー、後援企業の招待券チケットが出回っているけどさ
ところで明治安田生命に加入しているが
渉外のオバチャンに言えばタダでチケット廻されるのかね
- 193 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:46:07.37 ID:QL6l3pzs0
- >>8
自腹なんだw
罰ゲームじゃんw
- 194 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:46:21.80 ID:0okHmht70
- サカ豚様が自らプロ野球のオープン戦とゼロックスカップが同等だと言ってくれたぞw
公式戦で負けた>>162のを言い訳したらとんでもない理論になってしまったでござるww
- 195 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:47:12.14 ID:J4QDjlOKO
- >>192
どうなんやろーそれ興味あるわ
言ってみて結果を報告してくれコテつけて
- 196 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:47:22.26 ID:Nme9Y4EC0
- J1J2J3で前年より10万人増えてるんだよね
明治安田生命動員は多くて1万
Jクラブの努力を踏みにじる様な悪評広めてる行為をずっとしてる>>1はいずれ法的に処分されるだろねどっかの1クラブから
- 197 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:47:45.89 ID:6EkhMLhe0
- 未だに野球に対抗意識燃やしてるサカ豚ってただの統失だろうな
野球とサッカーでは比較対象にならない
Jリーグなんて誰も興味ない
- 198 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:48:27.03 ID:pRfmxABw0
- いっつも思うけどJ1ってチーム数が多すぎるんじゃないの?
- 199 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:49:19.15 ID:ReLYCO/W0
- >>191
野球が10日間で得た入場料収入>>>>>>>>>>>>>>>>>>税リーグが1年かかって得た入場料収入
税リーグしょぼすぎね???
- 200 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:49:46.00 ID:0okHmht70
- >>198
というより、試合数が少なすぎてどこも税金垂れ流し。
これが最大の癌
- 201 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:49:53.90 ID:Si9Uy/+J0
- 野球はサッカーと比べればローカルスポーツなんだよな
オリンピックの種目にすらなれてないし
そんな競技つまらなくないか?
- 202 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:50:05.31 ID:Nme9Y4EC0
- しかも明治安田生命動員は3月22日で終わったからな
- 203 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:50:05.39 ID:mTbc9YTh0
- 野球とサッカーって物凄い差があったのに今では普通に野球が負けてるからね
で、野球しか無かったお爺ちゃん世代がそれに発狂すると
- 204 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:53:25.04 ID:VXPJ2ybE0
- >>187
いや、税リーグのオープン戦はプレシーズンマッチって言う呼び方で別にあるよ。
ゼロックス杯は海外リーグ(FAコミニュティシールドやヨハンクライフシャーレ等)にも存在するリーグ戦とカップ戦の王者が対戦する歴としたタイトルマッチ。
にもかかわらずサカ豚にオープン戦扱いされるなんて本当税リーグの冠スポンサーになっても全然広告的価値ないな。
- 205 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:53:39.60 ID:ReLYCO/W0
- >>203
税リーグって人気なくなって没落したからサカ豚の嫌いな2シーズン制採用するんじゃねーの??
- 206 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:54:19.08 ID:aXlKIfyB0
- >>198
まあ16チームでもいいよね
それよりJ2に22チームあるほうが多く感じる
- 207 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:54:21.77 ID:0okHmht70
- >>202
終わったとはどこにも書いてないんだよなぁ
- 208 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:54:27.16 ID:QL6l3pzs0
- >>201
面白いなら金払ってJリーグ観に行ってやれよw
- 209 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:54:34.21 ID:VrYXGQuU0
- 明日から公式戦が始まるからか
サカ豚ビビりまくりでワロタww
- 210 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:55:53.84 ID:mTbc9YTh0
- 脳が劣化して12個しか覚えられないお爺ちゃんには確かに18+22チームは難しいだろうね
- 211 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:57:45.97 ID:ZKy9lFp10
- >>210
日本はとっくに高齢社会なんだが
無軌道なリーグ拡大路線が受け入れられてると思うのかね
- 212 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:57:49.32 ID:ReLYCO/W0
- 税リーグが2シーズン制採用したのはサカ豚がタダ券で税リーグを見に行くからで
サカ豚は金払って税リーグを見に行こう♪
- 213 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 09:59:49.09 ID:0okHmht70
- 電通「2ステージ制、見た目だけでも成功したかのように見せないとね^^」
- 214 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:00:25.07 ID:mTbc9YTh0
- >>211
人気も競技人口もサッカー観戦者数もどんどん上がっている拡大路線は止められだろうなあ
- 215 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:01:42.22 ID:hXr9YYl/0
- 無職汚やじ糸井いよいよやばいなw
失うものないからいいのかw
- 216 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:01:47.48 ID:z5dwk4pX0
- 糸井のデマに焼き豚が乗っかり複数IDで暴れ回る
芸スポではおなじみの光景だね
- 217 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:02:29.55 ID:ReLYCO/W0
- 親会社が社員動員かけるは理解できるけど
税リーグのスポンサーの明治安田生命がなんで社員動員かけるの???
明治安田生命って税リーグに弱みでも握られてる???
- 218 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:02:42.73 ID:p0aaAaKf0
- 金券ショップを使うが
数年前からだけど巨人の東京ドーム上層席ポール際の招待券は束になって出ている
阪神戦以外で土日でも500円前後で買えるぞ
前からも大量に出回っていたが価格の暴落が凄い
それを見るとゴール裏の席なんかも500円で出回ってもいいハズだ
一昨年あたりまでは緑の招待券が大量に出ていたが昨年から全く出てこなくなった
運営会社が変わったのが原因かね
- 219 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:04:41.25 ID:0okHmht70
- >>218
金券屋は買う価値がないもんは仕入れない
- 220 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:05:54.37 ID:LDSf+NRb0
- >>214
残念だが子供の競技人口と税リーグ人気は反比例してる
Jリーグファン・クラブ・分配金・中学生サッカー部員数推移
ファン数 クラブ数 J1分配金 J2分配金 厨房部員数
2004年 28クラブ 3億8千万 1億9千万 211,969
2005年 28クラブ 3億3千万 1億3千万 216,059
2006年 30クラブ 3億1千万 1億2千万 220,473
2007年 30クラブ 3億4千万 1億2千万 224,848
2008年 1677万人 33クラブ 3億2千万 1億2千万 224,200
2009年 1648万人 36クラブ 2億8千万 1億1千万 223,951
2010年 1521万人 37クラブ 2億9千万 1億 221,407
2011年 1416万人 38クラブ 2億6千万 1億 237,783
2012年 1245万人 40クラブ 2億2千万 9千万 248,980
2013年 1216万人 40クラブ 253,090
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2010-11/011.html
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/07/050/
https://www.j-league.or.jp/aboutj/pdf/2013/management.pdf#search=%27J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0+%E5%8F%8E%E5%85%A5+%E6%8E%A8%E7%A7%BB+2012%27
- 221 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:07:48.17 ID:6Konslne0
- >>219
税リーグのタダ券は無料開放が多いからタダ券自体存在しないものも多い
- 222 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:08:34.55 ID:mTbc9YTh0
- 規模、収入、動員数、競技人口、全て増えてるのがサッカー
☆年度別、クラブ数、分配金収入、入場料収入、広告料収入、アカデミー収入、その他収入、営業収益(百万円) 観客動員数 中学部員数
年度 クラブ数 分配金 入場料収入 広告料収入 アカデミー その他収入 営業収益 観客動員数 中学部員数
2008 33 7,531 15,408 33,282 0 20,344 76,565 8,103,435 224,200
2009 36 7,100 15,619 33,488 0 19,296 75,503 8,713,123 223,951
2010 37 7,237 15,460 33,005 0 16,430 72,182 7,928,976 221,407
2011 38 6,086 14,189 33,314 3,713 15,531 72,833 7,274,477 237,783
2012 40 6,169 15,324 35,096 4,136 16,611 77,336 8,057,181 248,980
2013 40 6,079 16,423 37,225 4,470 15,174 79,371 8,350,228 253,090
- 223 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:09:08.91 ID:0okHmht70
- >>221
あぁ、そもそもフリーパスだったな
券という概念が無い
- 224 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:09:20.31 ID:86n5rMlM0
- クソみたいなもんを見るのを強要されて可哀想だな
サカブタ死んでしまえ
- 225 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:10:46.98 ID:mTbc9YTh0
-
高齢化&少子化の世の中だからこそ、子供の人気が大事なはずだがなあ
年度 野球 サッカー バスケ テニス . 陸 上
平成15年. 312,811 209,763 181,999 200,097 105,059
↓
平成26年. 221,150 246,101 177,036 176,442 126,342
人数増減 −91,661 +36,338 −4,963 −23,655 +21,283
比率 −29.3% +17.3% −2.7% −11.8% +20.3%
- 226 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:11:50.92 ID:p0aaAaKf0
- >>221
小中学生は無料開放されるが大人の開放は少ないぞ
○○市民無料デーで免許証など住所を確認できるもので入れることがあるが、J2の地方クラブで、J1では無いと思う
- 227 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:14:12.30 ID:0okHmht70
- >>226
Jマジ
- 228 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:16:21.88 ID:Wlj/QXts0
- 糞蹴りw
- 229 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:16:29.90 ID:VXPJ2ybE0
- >>210
若者でも税リーグのクラブ名10個以上言える人間は少ないと思う。
海外のチームならすらすら出てきそう。
- 230 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:17:21.33 ID:TSbTHQ4Z0
- 実際に来てる分、スポンサー席を来てなくても入場にして来場者に換算するよりマシだろw
- 231 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:17:46.70 ID:3ERDWKSY0
- >>222
税リーグ収入って半分近くが親会社やスポンサーの広告宣伝費からの収入なんだ
プロ野球基準だと全クラブ大赤字なんだw
- 232 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:19:02.68 ID:3ERDWKSY0
- >>222
県民全員無料開放とかあったよね??
- 233 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:22:01.66 ID:a+QfsMsc0
- 記事ひどすぎだろ
そんなにサッカー叩きたいのか高さ危険太郎は
そんなに叩いても野球の人気は上がらんぞ
- 234 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:22:36.23 ID:+g+SH3rm0
- 糸井の身バレが楽しみでしょうがない
半永久的に晒されるんだろなw
- 235 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:23:39.58 ID:a+QfsMsc0
- 剥奪もんだろ
- 236 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:27:30.04 ID:HA3gPpyy0
- >>8
無料にしたれよな
サクラに自腹は可愛そうや
- 237 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:30:22.70 ID:HA3gPpyy0
- >>233
客はサッカーより入ってるな
(ソースはNHKを見て)
- 238 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:30:32.43 ID:q89Cwjq30
- >>225
子供の競技人口増えてるのに税リーグ人気が没落するのはなぜ??
子供の競技人口増えてるのに人気凋落してサカ豚の嫌いな2シーズン制を採用するのはなぜ?
- 239 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:32:09.42 ID:Wlj/QXts0
- >>238
日本にはまったくサッカーは根づいてないから
- 240 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:33:09.05 ID:16B3ia0b0
- Jリーグは一般市民には根付かなかったね
- 241 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:34:24.11 ID:0okHmht70
- ユースの罪がなにげに重いんだよなぁ
育成も全然できてないし、高校サッカーの人気は凋落したし
- 242 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:35:40.38 ID:gK+JZ8G/0
- >>222
分配金(放映権料)と入場料収入の比率が少なすぎ
いかに税リーグが国民から支持されてないかわかるわ
- 243 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:37:30.19 ID:QL6l3pzs0
- >>237
見たw朝っぱらから入ってるなw
- 244 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:38:58.69 ID:z5dwk4pX0
- 税リーグ、サカチョンとか特徴的な単語を使ってたら複数IDの意味無いだろ
こいつら頭悪すぎだぞ
- 245 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:39:05.15 ID:gK+JZ8G/0
- >>241
ユースが台頭してから税リーグも各世代代表もレベル低下が著しい
レベルが低いアジアでも勝てなくなってる
- 246 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:40:55.96 ID:gK+JZ8G/0
- >>244
税リーグ・サカチョンはスタンダードでしょ
言い得て妙っていうか、ピッタシじゃんww
- 247 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:48:44.91 ID:tcVaHO9F0
- 盗撮動画もたくさんあるので見て抜いてね
http://zettaisugoiyo.red/index2.html
- 248 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:49:05.94 ID:4wMGnIES0
- 3節で10万人動員出来るって明治安田生命すげー(棒)
さすが100万人の軍隊が20万人の慰安婦強制連行して毎日2、30回抱いてた国だわぁ
今の時代強制動員なんかすりゃ余裕でツイで暴かれるのに…
- 249 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:51:35.95 ID:0okHmht70
- >>222
これはひどい
- 250 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:52:41.12 ID:16B3ia0b0
- これ宇都宮に言われてるからサカ豚も反論できずか
- 251 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:56:30.81 ID:DqT1bz300
- >>248
明治安田生命は税リーグスポンサーの社員にたいするパワハラだけど
慰安婦はチョン婆が自らの金儲けの為の売春でしょ
- 252 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:59:08.42 ID:0okHmht70
- サカハラ凄まじい
- 253 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:59:08.71 ID:nVsxnDMe0
- >>231
プロ野球に基準なんてないだろ
野球ファンなんて子ども扱いされてるんだから球団の収支や市場リサーチなんて理解できないと思われているよ
- 254 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:59:37.49 ID:0nh3CQRp0
- メーカー社員もよく行ってたな
社内接待というかもう行かないとアレなんだろな
- 255 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 10:59:56.00 ID:0okHmht70
- >>231
ほんとこれ
逆に言えばプロ野球は税リーグ方式(補填後)なら全球団黒字
- 256 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:01:40.91 ID:br1iAUm60
- サンキュー明治安田の家族の皆さん
来期もよろしく
- 257 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:03:32.93 ID:oeRSX3140
- 分配金の傾斜配分があるからクラブが必死で動員かけてるだけだよ
明治安田の社員動員
Jマジ19歳も追加で2倍
クラブ
これだけタダ券ばらまいてるんだからな
- 258 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:04:55.76 ID:mkwP2Psi0
- >>244
いきなりどうしたんだよ。さかちょんくん(´・ω・`)
- 259 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:06:10.70 ID:Wlj/QXts0
- 基地外サカチョン発狂してるな〜w
- 260 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:06:15.58 ID:aXlKIfyB0
- >>248
1万人増加ならまだ社員動員と連呼しても信用する人もいそうだけど、10万人増加という結果が出たからね
それでも社員動員を連呼する人がまだちらほらいるのがちょっと引くレベル
たしかに慰安婦問題で韓国に絡まれてる感じと似てる
- 261 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:09:23.58 ID:mkwP2Psi0
- >>238
小学生が校庭でドッジボールに興じていても、別にプロドッジボールを見たいとは思っていない。
税リーグサカチョンはそれを分かっていない
- 262 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:11:22.43 ID:af+YI3xLO
- サッカー場はまじ危険
- 263 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:11:44.86 ID:DqT1bz300
- >>253
サカ豚ってプロ野球の親会社が球団にお金だしたら赤字補填したって言ってなかったっけ??
- 264 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:13:05.91 ID:z5dwk4pX0
- >>260
焼き豚の必死さに涙が止まらないよね
- 265 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:13:34.64 ID:W3IrQEtA0
- 糸井って結局何がしたいんだろ?
- 266 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:13:43.22 ID:F1EbSrtmO
- つーかタダ券はカウントしないから、社員に買わしている郵政年賀状ノルマみたいな惨劇かもね
甲府ガンバとか満杯なのに1.3万人なんだもんな八千ぐらいタダ券なのかとゲンナリ
- 267 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:14:06.49 ID:UR5HBp+M0
- >>1
お前マジでいい加減にしとけよ
とりあえず明治安田生命に通報しとくわ
こういうのはスポンサーに訴えるのが一番効くからな
- 268 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:15:05.50 ID:Ah6dyMo40
- ぷろ()やきうで普通にやられてることをやったらなんでJリーグでは文句いわれるの?
- 269 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:15:07.49 ID:Wlj/QXts0
- 基地外サカチョン発狂してるな
- 270 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:15:44.90 ID:LVUiZOOZ0
- 10万人も動員増やした明治安田生命スゲーて言えばいいのか?
- 271 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:16:45.37 ID:Wlj/QXts0
- >>266
また嘘をつく
平均単価下がってる=タダ券カウント
嘘つくなサカチョン
- 272 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:17:55.32 ID:lo16WqQRO
- 明治安田生命の動員力凄いなー
- 273 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:18:57.73 ID:Si9Uy/+J0
- 野球ってマイナースポーツだろ?
正直、世界中で大人気サッカーと比べるのは間違えている
比べるならせいぜいゲートボールではないか?
老人のスポーツという点で共通してるし
- 274 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:19:23.00 ID:yPeuKR110
- 強制動員リーグわろた
北朝鮮みたいだな
- 275 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:20:20.61 ID:af+YI3xLO
- 気安く野球の名前出すなよサカチョンの人汚れる
- 276 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:20:38.22 ID:PSkNPnjW0
- スポンサーの社員が税リーグの試合を強制観戦させられる
不良社員に対する新手のリストラ策????
- 277 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:21:04.81 ID:mkwP2Psi0
- 年賀状みたいにいきなりチケットを10枚ぐらい買わされて
売ってこいと言われてそう
この時点で来場者10人カウント
>>248
なにがさすがだ日本を愚弄するな韓国に帰れサカチョン
- 278 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:22:18.98 ID:PSkNPnjW0
- >>273
日本人なら日本での税リーグ人気を心配しろよ
サカチョンか??お前は??
- 279 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:26:02.67 ID:j+dXxak+O
- >>273
なら野球がマイナーな自分の祖国に帰れば?
ここは日本なんだが
- 280 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:27:05.11 ID:VmqIyFrW0
- またカマタマーレ讃岐の悪口か・・・
- 281 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:27:36.52 ID:215TeJ8q0
- >>1
アクセスすると馬鹿が調子に乗るので、この手の糞サイトは無視するように
- 282 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:28:55.37 ID:mTbc9YTh0
-
まとめ
J1第1節清水エスパルス対鹿島アントラーズには約230人
J2第2節の東京ヴェルディ対セレッソ大阪には約1800人
京都サンガF.C.対ジュビロ磐田は約2000人
横浜FC対栃木SCは約1000人
J3開幕戦のFC琉球対Y.S.C.C.横浜は約570人
↑これ全部合わせても高々5,600人(明治安田生命の動員)
J1 第1節 第2節
2014年 172,931人 172,590人
2015年 193,848人 185,534人
J2 第1節 第2節
2014年 . 86,909人 . 81,022人
2015年 . 96,779人 104,794人
J3 第1節 第2節
2014年 . 18,710人
2015年 . 27,129人
↑現実は75,922人の増加 ←Jリーグの観客動員数発表は完全実数
- 283 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:30:43.94 ID:c+MbqVdoO
- 強制動員かよwww
韓国F1を思い出すな
- 284 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:32:37.69 ID:F1EbSrtmO
- まあそうなんだろう
買わされてるからカウントされているんだろうね
脚サポだか座れなくて階段でみているぐらいギチギチでも二万はいらないんだよな(1.8万くらい)
公式2.1万キャパなのに万博、これならタダ券配るなよと思う
平日ACLとか配ってもこないのにな
仕事できないバカ上司を平日おくりこんでくれ
- 285 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:33:59.03 ID:2w9j8b/L0
- 自腹で強制観戦させられた明治安田生命の社員様、お悔やみ申し上げます
すべて人気のない税リーグと、税リーグ観戦しないサカ豚、観戦してもタダでしか観戦しないサカ豚が悪いのです
サカ豚は税リーグの試合見に行けよ
- 286 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:34:38.10 ID:nVsxnDMe0
- >>263
補填したならしたってきちんとアナウンスしてくれればいいよw
- 287 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:38:37.42 ID:mTbc9YTh0
- ソースが【国税庁】なのに嘘とか捏造とか言ってる焼豚さんが可愛い
ttp://www.news-postseven.com/archives/20140601_258790.html
国税庁が昭和29年に出した「職業野球団に対して支出した広告宣伝費の取り扱いについて」という通達
球団の赤字補填は親会社の宣伝広告費として損金算入できる優遇措置
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/houzin.htm
プロ野球(通達上の職業野球団)は、
広告宣伝に該当しないものでも「球団の事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填」の全額が親会社の損金扱いとなる
例えば、通常のスポーツでは広告宣伝に当て嵌まらない活動に何十億円の裏金を使っても、
「野球事業」と宣言してしまえば、それを親会社で補填しても【無条件かつ無制限に】広告宣伝費となる
当然、この特例通達はサッカー含め他のスポーツには一切適用されない
- 288 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:39:55.28 ID:Si9Uy/+J0
- >>279
日本人だけが熱中してるってダサいんだよな
ザッカーは日本だけじゃなくて世界が熱中してるし
野球は単なるローカルスポーツって感じ
オリンピック競技にもなれないって恥ずかしい。しかもW杯並の世界大会も、野球にはないわけだしね
- 289 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:41:52.61 ID:Wlj/QXts0
- >>288
基地外かよ
アメスポは全部そうじゃんw
欧州スポは国内リーグ潰れかけ
ばかりだし
- 290 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:42:38.17 ID:mvAKRyyf0
- Jリーグってなんか意味あんの?
ほんと時間と金の無駄だよね
- 291 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:44:07.61 ID:Si9Uy/+J0
- >>289
あ、日本人すらも熱中してないか
老人だけが熱中してるだけだよな
- 292 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:46:45.03 ID:/Y4SviPS0
- 明治安田生命リーグっていう名前にサカオタは納得しているの?
- 293 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:46:59.84 ID:H649Yodb0
- >>286
税リーグの親会社が税クラブにお金出したらスポンサー料
プロ野球の親会社が球団にお金出したら損失補填
サカ豚は身内に優しすぎね??
- 294 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:47:50.00 ID:2fq+oo360
- ×動員され
○動員されたようだ
これ何気に徹マガの記事も脚色してんだな
しかも購買層のサッカーファンを逆撫でする様なスレタイ付けて
完全に営業妨害だな
>>1終わったな
- 295 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:50:22.26 ID:zHcasYjt0
- 税リーグの収入のうち5割近くが親会社やスポンサーからの宣伝広告費
一方野球は親会社から球団に広告宣伝費を投下すると赤字補填とサカチョンが騒ぐ
これがサカ豚のスタンダード
- 296 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:53:06.88 ID:3xn3MqNG0
- 福利厚生なんじゃねか
ただで行けていいな
- 297 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:54:35.16 ID:zHcasYjt0
- >>296
明治安田生命の社長は自腹でいけって言い放ったらしいよ
パワハラ同然
- 298 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:54:49.46 ID:VXPJ2ybE0
- >>288
そうそうだから俺もマンションの出来損ないみたいな名前の日本でも微妙な税リーグのクラブより世界中で人気があるプレミアやリーガの方がいいわ。
- 299 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:55:17.69 ID:nVsxnDMe0
- >>293
黙ってやって報告しないのはナメられてるって思っちゃうんだよね
予算もわからず、球団がどんな苦労や工夫をしてその成績なのかってのが見えなきゃ
応援のし甲斐がないだろう
- 300 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:57:29.59 ID:zHcasYjt0
- >>299
黙ってやったならサカ豚は知り得ないじゃね?
- 301 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 11:59:50.47 ID:zHcasYjt0
- >>287
川淵さんの尽力で税リーグも親会社の補填は広告宣伝費として損益通算できるでしょ
なおかつ
@税リーグは経営が怪しくなるとクラブ本体に税金注入
A経営が苦しいクラブは競技場使用料の免除・大幅減額
B放映権料などの収入を非課税の協会の収入とし、都合のいいクラブに再分配して人気クラブの課税逃れ
税金を払わない・税金を横取りするシステムは、他に類をみない最高のシステムを税リーグは構築してるよ
【引用】 川淵三郎 「虹を掴む」(講談社、2006年) pp175〜176
第5章 竜虎相博 球界のドンvsチェアマン―読売グル―プとの暗闘
渡邉さんによって磨かれた理論武装
税金問題にしてもそうだ。
渡邉さんはプロ野球のようにチーム名に出資企業の名前を付けることにこだわるあまり、チーム名に出資企業名が付かないと、その企業からクラブへの赤字補填のお金が広告宣伝費として損金扱いされないと主張した。これも全くの誤解。
渡邉さんとは逆に、チーム名から企業名をはずすことにこだわっていた私はJリーグを立ち上げる前からこの件について国税庁に相談を持ちかけていた。
そしてプロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、国税庁長官の通達でしかないことを教えてもらっていた。
その通達は当時プロ野球チームを所有していた映画会社や鉄道会社からの陳情を受けて昭和29年8月10日ぐらいに出たもので、それが今に生きているということだった。
われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題がない」という。
が、名古屋グランパスエイトをサポートするトヨタ自動車や鹿島アントラーズをサポートする住友金属は「そんなケチな真似はしたくない。うちは企業メセナ的な発想でやるのだから」という考えだった。
それで「胸に企業名を入れないクラブもある」と答えたら、「それならユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから何か出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費として認めましょう」と言ってくれた。
それで名古屋や鹿島はリーグ開幕当初、非常に小さなマークをいやいやながらユニフォームの袖に入れていたわけである。
「何も入れたくない」というトヨタ自動車や住友金属に「頼むからマークを入れてくれ」とお願いしたのはこちらだったのである。
この件に関する渡邉さんのJリーグ批判は、そういう過去の国税庁のやり取り、出資企業とのやり取りを全くご存じなかったのだと思う。
http://zeimukansoubun.blog.fc2.com/blog-entry-79.html
- 302 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 12:01:58.16 ID:Jmyu6i1F0
- 税金とスポンサー社員に寄生してまで保護する必要なあるのか?
- 303 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 12:04:06.41 ID:SthZvkyi0
- 10万人も動員できる保険会社すげえな
この記事だけでも明治安田生命にプラスだ
- 304 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 12:06:04.99 ID:zHcasYjt0
- >>303
税リーグが不甲斐ないでしょ
サカ豚が見に行けばこんな事しなくてもいい
自腹で強制観戦させられる社員が不憫だ
- 305 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 12:08:17.17 ID:x9f9gvp40
- Jリーグの観客が激増して焼き豚イライラでワロタwwwwww
- 306 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 12:11:17.64 ID:zHcasYjt0
- 強制観戦・タダ券で激増と妄想できるサカ豚に吹いたwwwwwwwwwww
- 307 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 12:11:46.58 ID:vjuZnaiP0
- タダ券バラマキ水増しの次は社員自腹動員w
終わってんな
- 308 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 12:12:11.80 ID:53J0Lc7XO
- え、チケット買うの強制されたの!?
怖い会社だな。
- 309 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 12:14:47.75 ID:j6xWBDje0
- >>301
野球の税金免除とは比較になりません。全然違います
Jリーグクラブへの損失補てんは、ユニフォームのロゴをもとに広告宣伝費として確かに認められてはいますが、
現行の税制の定める範囲に従って取り扱われます。プロ野球へのそれとは異なり、広告宣伝費として認められる
額には限度があり、損金扱いには一切なりません。青天井で広告宣伝費として認められ損金扱い・非課税となる
のは職業野球団のみです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1299318227
- 310 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 12:15:30.49 ID:x9f9gvp40
- >>307
俺たちのやきうさんの悪口はやめーやw
- 311 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 12:17:20.54 ID:x9f9gvp40
- >>282
順調に増えてますなー
水増し、タダ券、社員動員で誤魔化すやきうと違ってw
- 312 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 12:17:31.90 ID:nVsxnDMe0
- >>310
まあ冠がついたスポンサーはこんなに頑張るってことは野球はその12倍頑張ってるってことだからなw
- 313 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 12:22:27.06 ID:G3etXc6g0
- 松本の動員はいつまで続くかなぁ
田舎もんはしつこいんだよね
- 314 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 12:24:11.13 ID:cCXU3apA0
- >>309
税リーグ親会社は年間の収益や広告宣伝費っていくらあるか知ってる?
トヨタや日産や住金の宣伝だと数百億〜数千億
税リーグへの広告宣伝費なんて多くても十数億くらいでしょ
全然問題ないよ
サカ豚のソースは売上の少いスポンサーが身分不相応のお金を税リーグに支出した場合
年間10億円しか収益がない企業が億単位で広告宣伝費支出したらオカシイでしょ
わかる??サカ豚ちゃん
- 315 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 12:25:15.54 ID:x9f9gvp40
- >>312
1試合だけで豪快に数万人の社員動員ブッかます
ソフトバンクさんと楽天さんはハンパないでw
- 316 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 12:27:47.95 ID:LEK/MpAY0
- >>315
ソースは????
- 317 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 12:28:06.67 ID:YvLMhZ320
- 保険屋の社員が各会場に平均で数千人単位で動員されてるの?
へえ〜
明治安田生命ってそんなに沢山社員がいるんだねw
- 318 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 12:28:09.38 ID:bDyL4B8+O
- こないだの、清水 VS 松本で、満員だったはずなのに、速攻で売り切れた松本側の1階がガラガラだったみたいだが。
まさか切符だけ切ったわけじゃないよね?
松本側で動員されるはずの明治安田生命の社員とその家族が、来なかったのかな?
- 319 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 12:34:24.45 ID:vQTAn21z0
- デマを拡散する糸井
JFA、明治安田生命、徹マガ
どこから訴えられても不思議ではない
- 320 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 12:35:28.61 ID:cT2kDmJw0
- 税リーグは切符の販売枚数で動員カウントしてるんかねぇ?
- 321 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 12:37:01.25 ID:XuOH5v+X0
- 明治安田生命ってそんな何万人も社員いんの?
- 322 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 12:37:16.86 ID:QgDSOQuU0
- 社員強制動員リーグ
- 323 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 12:38:39.03 ID:xE/I2U1U0
- サカ豚のレスはデマばかりで信用ならんわ
恥も外聞もない
- 324 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 12:39:41.85 ID:xE/I2U1U0
- >>322
社員数は約40,000人くらい
- 325 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 12:41:21.22 ID:xE/I2U1U0
- >>321
社員数は約40,000人くらい
- 326 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 12:41:43.66 ID:blAmXkOA0
- クソ田舎町田の開幕戦にもプラカード持ってる社員らしき人が数人いたけどみんなと楽しそうで良かった
野津田の雰囲気は人を幸せにするからな
- 327 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 12:42:25.93 ID:8aaLuw0R0
- あーやっちゃったなw糸井くんさようならw
- 328 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 12:42:26.93 ID:x9f9gvp40
- >>316
ハゲバンクの社員動員なんて毎年やってるから有名だろ
ほとんどの社員はやきうなんて興味ないから
試合そっちのけでドンチャン騒ぎw
孫正義社長が「はしゃぎ過ぎました」と謝罪 東京ドームで社員大騒ぎ
http://www.j-cast.com/2010/07/08070670.html?p=all
> 都内でグループ社員を含め約2万人の「社員大会」(決起集会)を開催。
>その「二次会」として6日、7日のホークス戦に1万人ずつを応援団として投入した。
- 329 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 12:44:18.42 ID:MlcO6G7U0
- マジかよ明治安田生命最低だな
- 330 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 13:04:53.53 ID:ucaQBPLc0
- おじいちゃんは解約したらいいよな
- 331 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 13:07:22.99 ID:4wMGnIES0
- >>277
読解力の低下怖い
- 332 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 13:11:25.25 ID:xE/I2U1U0
- >>328
5年前の東京ドームの話じゃん
毎年っていうなら最近のソースはないの??
- 333 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 13:19:51.49 ID:A7tvOuyU0
- >>331
焼き豚は母国語じゃないから日本語が不自由なんだろw
- 334 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 13:20:20.57 ID:8+5wxbuq0
- >>309
日本一観客動員数の多い浦和レッズの胸スポンサー
「ポラスグループ」のスポンサー料金は年間5億円
年間5億円という相場が明確になってるから
浦和レッズより不人気チームにトヨタやら日産が
年間20億円のスポンサー料払うのは
脱税に近い行為で
国税庁の通達を受けてないJリーグでは
いつ脱税で刑事告発されてもおかしくない。
クラブライセンス制度の黒字運営の明記とともに
5億円という相場の中でチーム運営していくべきなのが
日本のJリーグで中国の金満チームには
絶対に勝てない
- 335 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 13:30:38.07 ID:tWF3BoQX0
- サカチョンお得意のタダ券or水増しじゃんw
- 336 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 13:39:19.40 ID:Ix0oR2uzO
- ワロタ
【総合】明治安田生命2件目【総合】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1380807958/
730: [] 2015/03/16(月) 18:51:36.04
顧客入力の画面に、Jリーグの事を入力する項目が
- 337 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 13:42:33.75 ID:uJsnBpcs0
- >>334
脱税云々の判断基準はJ税クラブの規模じゃなく、広告を出した企業の規模でしょ
「ポラスグループ」は親会社じゃなく一スポンサーなんでしょ
レッズを本当に強くしたいなら経営母体の三菱が本気出して投資すればいい
- 338 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 13:48:16.07 ID:Mgknst5L0
- サカ豚は頭悪いレスが多いな
- 339 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 13:50:20.90 ID:CScI+sjO0
- 休日にJリーグ観戦なんて罰ゲームじゃねーかw
スタのアクセスも最悪だし試合の二時間も退屈で苦痛に感じるし
- 340 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 14:04:34.33 ID:CfN1KyUa0
- まーた日本生命が冠スポンサーやってる棒双六ゲームの嫉妬か
- 341 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 14:07:07.45 ID:8+5wxbuq0
- >>337
同じ事をサッカーファンが主張してるんだぜw
脱税脱税って
国税通達あるプロ野球が脱税って呼ばれてて
国税通達の無いJリーグが
「中国のチームみたいに親会社がもっと金使え!」とか
サポから言われてるんだぜ
- 342 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 14:09:38.67 ID:ZJxLW1M60
- 糞ころがしヲタはスポンサー様に人気ない税リーグに動員させておいて恥ずかしくないのかねぇ???
サカ豚が金払って税リーグの試合見に行けよw
- 343 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 14:14:17.17 ID:vjuZnaiP0
- >>336
自腹観戦の上に顧客の勧誘かよw
ブラックなんて言葉じゃ生ぬるいな
- 344 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 14:15:23.44 ID:ZJxLW1M60
- 地上波も殆ど放送されず
週一の試合で観客もガラガラ
チーム名は訳わからん横文字と地名のみ
こんな糞コンテンツに宣伝広告価値はないじゃね???
まぁ、税金対策にはなるくらいか???
- 345 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 14:20:44.16 ID:ucaQBPLc0
- おじいちゃんには加入して欲しくないだろうからな
これはいいアイデア
- 346 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 14:29:23.90 ID:fj7y877P0
- このスレのやきうお爺ちゃんの動揺を見ると
Jリーグの観客が増えると血圧上がっちゃうみたいだねw
- 347 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 14:29:38.09 ID:VXPJ2ybE0
- >>340
保険業界では
ずっと日本生命>>>>>>やっと何社も合併してできた明治安田生命なんだが。
- 348 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 14:29:40.70 ID:FPcSh6w9O
- たらみにしとけばいいのに
- 349 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 14:34:36.77 ID:Si9Uy/+J0
- 野球って今のとこ辛うじて存在が認知されてるくらいマイナーなスポーツなのに、これからどんどんJリーグに差をつけられていったらヤバくないか?
ここにいる野球ファンも可哀想に思えてくる
- 350 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 14:40:35.05 ID:vjuZnaiP0
- 何が悲しいってこれだけタダ券やら動員やらやってるのに相変わらずガラガラという
- 351 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 14:43:29.36 ID:nVsxnDMe0
- >>347
じゃあ動員の規模も歴史もJリーグどころの騒ぎじゃないといいたいのか
- 352 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 14:45:46.35 ID:7P+HnoYn0
- リーガーは試合中に唐揚げやおにぎりやバナナを食べていますか?試合中にコーラを飲んでいますか?
日本のプロ野球選手はそうしているそうです。
- 353 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 14:47:44.66 ID:Si9Uy/+J0
- オリンピックの種目じゃないからな
その時点でサッカーとは比較にならない
テコンドー以下
- 354 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 14:53:28.02 ID:vjuZnaiP0
- >>341
サカ豚的に言えば脱税してる上に税金たかりまくって踏み倒す税リーグとはなんなんだろうな
- 355 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 14:54:24.57 ID:VrYXGQuU0
- プロ野球選手は試合中グラウンドに糞尿を垂れ流しますか?
サッカー選手はそうしてるそうです
- 356 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 14:57:36.80 ID:Si9Uy/+J0
- 打ったボールが観客に直撃して眼球破裂したのかよ
とことん未熟なスポーツだな
危険すぎる
人気出ないのも納得せざるを得ない
- 357 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 15:07:33.57 ID:ix15Vpkm0
- 保険に入ってるんだけど、チケットくれないかな?^ ^
- 358 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 15:12:47.95 ID:QAe2dcM7O
- 点が入らないサッカー(笑)
逆転劇の無いサッカー(笑)
段ボールも
観衆にカウントするサッカー(笑)
- 359 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 15:17:38.16 ID:VXPJ2ybE0
- >>351
別に言いたくないけど。
保険業界でトップの企業がスポンサーやってるのに何で二番手以下を嫉妬する必要があるんだ?
- 360 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 15:21:34.87 ID:Si9Uy/+J0
- 巨人 歴史的屈辱「開幕戦視聴率1ケタ」危機
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150319-00000000-tospoweb-base
この日はサッカー国際親善試合「日本対チュニジア」が行われ、午後7時からTBSが生中継する。
原監督は「何も開幕戦と同じ日にしなくたっていいのにな。時間も同じ? じゃあ、ケンカだな」
とボヤいたが、その心中は察するに余りある。
- 361 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 15:25:07.69 ID:VXPJ2ybE0
- >>360
で税リーグ開幕戦の視聴率は圏外だったけどもう出たのかな?
2週目のTBSで中継した試合のも。
まあ、こっちは全然歴史的でも何でもないけどwww
- 362 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 15:30:58.39 ID:rU5ieKGo0
- ttp://www.news-postseven.com/archives/20140601_258790.html
国税庁が昭和29年に出した「職業野球団に対して支出した広告宣伝費の取り扱いについて」という通達
球団の赤字補填は親会社の宣伝広告費として損金算入できる優遇措置
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/houzin.htm
プロ野球(通達上の職業野球団)は、
広告宣伝に該当しないものでも「球団の事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填」の全額が親会社の損金扱いとなる
例えば、通常のスポーツでは広告宣伝に当て嵌まらない活動に何十億円の裏金を使っても、
「野球事業」と宣言してしまえば、それを親会社で補填しても【無条件かつ無制限に】広告宣伝費となる
当然、この特例通達はサッカー含め他のスポーツには一切適用されない
野球って税金払わないんだね
- 363 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 15:31:37.91 ID:Si9Uy/+J0
- 今は老人たちにギリギリ支えられてるが、その老人たちが死んでからは一気に落ちぶれるだろう
もうヤバイなこれ
マイナースポーツの末路だよ
- 364 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 15:33:08.96 ID:+BJfFroJ0
- >>353
じゃあオリンピック種目じゃないアメフトは?
- 365 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 15:33:37.04 ID:Si9Uy/+J0
- 725 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/25(水) 11:23:23.81 ID:+5euwcvo0
甲子園の凄いところは
春休み夏休みだというのに
同世代や子供たちが一切興味持ってないところ
729 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/03/25(水) 11:35:18.84 ID:tXGSB+za0
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*9.1 *3.6 *5.5 *4.4 *6.7 *6.7 *2.2 *5.2 *3.9 14/01/13(月) 14:00-16:35 NTV 第92回全国高校サッカー選手権決勝
*7.0 *** *** *1.3 *0.4 *8.8 *1.0 *1.8 *5.0 14/04/02(水) 13:05-13:56 NHK 第86回選抜高校野球大会決勝
- 366 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 15:33:43.77 ID:+P6AMmJK0
- >>363
Jリーグのことか?
観戦平均年齢80歳とかマジなるしな
- 367 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 15:38:12.14 ID:VXPJ2ybE0
- >>362
露骨に話題を変え出したwww
やっぱり開幕戦視聴率圏外だったのは触れちゃいけないわだだったんだな。
- 368 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 15:57:56.61 ID:ID70dy610
- ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
直法1―147「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」
@:この「直法」というものは、個別の限定通達である。
A:この中で「職業野球団」と限定されているので、この対象はそれを越えることは無い。
B:現状でこれはまだ生きている。
C:勝手に解釈して他に適用することは許されない。
Dもし仮に、同様の取り扱いが他のスポーツ団体・組織にされるならば、
その都度個別に通達が出される必要がある。
野球以外には一切認められていない
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/houzin.htm
野球って税金払わないんだね
- 369 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 16:01:08.74 ID:+P6AMmJK0
- >>368
Jリーグも同じじゃんw
- 370 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 16:03:23.02 ID:3Xmhk0i20
- 焼豚必死すぎて不憫w
- 371 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 16:11:07.18 ID:LZRT4FFp0
- >>369
同じじゃないからこういう通達がある。赤字でもタダ券ばら撒きでも運営できる野球のカラクリ
- 372 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 16:14:31.06 ID:q37iosLM0
- 税リーグのクラブも赤字でもタダ券ばら撒きでも運営できてるじゃんw
- 373 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 16:18:28.22 ID:+P6AMmJK0
- >>371
プロ野球を赤字というなら
Jリーグ全滅じゃんw
- 374 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 16:23:38.90 ID:ucaQBPLc0
- 血圧高い人は保険に入らせない方がいいからな
これはいいアイデア
- 375 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 16:47:38.43 ID:Mjb12KSo0
- 一般人は誰も見ない視聴率1%のゴミコンテンツだもんな
- 376 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 16:56:27.49 ID:1IgGbpYh0
- その割には社員が多いはずの都市部のクラブが伸びてる印象がないな
- 377 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 17:06:19.29 ID:UhcneaUE0
- >>365
平日で春の甲子園
サッカーは休日で夕方に代表戦もあった
- 378 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 17:06:43.73 ID:ID70dy610
- ttp://www.news-postseven.com/archives/20140601_258790.html
国税庁が昭和29年に出した「職業野球団に対して支出した広告宣伝費の取り扱いについて」という通達
球団の赤字補填は親会社の宣伝広告費として損金算入できる優遇措置
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/houzin.htm
プロ野球(通達上の職業野球団)は、
広告宣伝に該当しないものでも「球団の事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填」の全額が親会社の損金扱いとなる
例えば、通常のスポーツでは広告宣伝に当て嵌まらない活動に何十億円の裏金を使っても、
「野球事業」と宣言してしまえば、それを親会社で補填しても【無条件かつ無制限に】広告宣伝費となる
当然、この特例通達はサッカー含め他のスポーツには一切適用されない
野球って税金払わないんだね
- 379 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 17:09:23.73 ID:hBofHSuw0
- >>287
サカブーwwwwwwwwwwwwwwwwww
川淵さんの尽力で税リーグも親会社の補填は広告宣伝費として損益通算できるでしょ
なおかつ
@税リーグは経営が怪しくなるとクラブ本体に税金注入
A経営が苦しいクラブは競技場使用料の免除・大幅減額
B放映権料などの収入を非課税の協会の収入とし、都合のいいクラブに再分配して人気クラブの課税逃れ
税金を払わない・税金を横取りするシステムは、他に類をみない最高のシステムを税リーグは構築してるよ
【引用】 川淵三郎 「虹を掴む」(講談社、2006年) pp175〜176
第5章 竜虎相博 球界のドンvsチェアマン―読売グル―プとの暗闘
渡邉さんによって磨かれた理論武装
税金問題にしてもそうだ。
渡邉さんはプロ野球のようにチーム名に出資企業の名前を付けることにこだわるあまり、チーム名に出資企業名が付かないと、その企業からクラブへの赤字補填のお金が広告宣伝費として損金扱いされないと主張した。これも全くの誤解。
渡邉さんとは逆に、チーム名から企業名をはずすことにこだわっていた私はJリーグを立ち上げる前からこの件について国税庁に相談を持ちかけていた。
そしてプロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、国税庁長官の通達でしかないことを教えてもらっていた。
その通達は当時プロ野球チームを所有していた映画会社や鉄道会社からの陳情を受けて昭和29年8月10日ぐらいに出たもので、それが今に生きているということだった。
われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題がない」という。
が、名古屋グランパスエイトをサポートするトヨタ自動車や鹿島アントラーズをサポートする住友金属は「そんなケチな真似はしたくない。うちは企業メセナ的な発想でやるのだから」という考えだった。
それで「胸に企業名を入れないクラブもある」と答えたら、「それならユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから何か出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費として認めましょう」と言ってくれた。
それで名古屋や鹿島はリーグ開幕当初、非常に小さなマークをいやいやながらユニフォームの袖に入れていたわけである。
「何も入れたくない」というトヨタ自動車や住友金属に「頼むからマークを入れてくれ」とお願いしたのはこちらだったのである。
この件に関する渡邉さんのJリーグ批判は、そういう過去の国税庁のやり取り、出資企業とのやり取りを全くご存じなかったのだと思う。
http://zeimukansoubun.blog.fc2.com/blog-entry-79.html
- 380 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 17:10:21.87 ID:hBofHSuw0
- >>378
サカブーwwwwwwwwwwwwwwwwww
川淵さんの尽力で税リーグも親会社の補填は広告宣伝費として損益通算できるでしょ
なおかつ
@税リーグは経営が怪しくなるとクラブ本体に税金注入
A経営が苦しいクラブは競技場使用料の免除・大幅減額
B放映権料などの収入を非課税の協会の収入とし、都合のいいクラブに再分配して人気クラブの課税逃れ
税金を払わない・税金を横取りするシステムは、他に類をみない最高のシステムを税リーグは構築してるよ
【引用】 川淵三郎 「虹を掴む」(講談社、2006年) pp175〜176
第5章 竜虎相博 球界のドンvsチェアマン―読売グル―プとの暗闘
渡邉さんによって磨かれた理論武装
税金問題にしてもそうだ。
渡邉さんはプロ野球のようにチーム名に出資企業の名前を付けることにこだわるあまり、チーム名に出資企業名が付かないと、その企業からクラブへの赤字補填のお金が広告宣伝費として損金扱いされないと主張した。これも全くの誤解。
渡邉さんとは逆に、チーム名から企業名をはずすことにこだわっていた私はJリーグを立ち上げる前からこの件について国税庁に相談を持ちかけていた。
そしてプロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、国税庁長官の通達でしかないことを教えてもらっていた。
その通達は当時プロ野球チームを所有していた映画会社や鉄道会社からの陳情を受けて昭和29年8月10日ぐらいに出たもので、それが今に生きているということだった。
われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題がない」という。
が、名古屋グランパスエイトをサポートするトヨタ自動車や鹿島アントラーズをサポートする住友金属は「そんなケチな真似はしたくない。うちは企業メセナ的な発想でやるのだから」という考えだった。
それで「胸に企業名を入れないクラブもある」と答えたら、「それならユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから何か出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費として認めましょう」と言ってくれた。
それで名古屋や鹿島はリーグ開幕当初、非常に小さなマークをいやいやながらユニフォームの袖に入れていたわけである。
「何も入れたくない」というトヨタ自動車や住友金属に「頼むからマークを入れてくれ」とお願いしたのはこちらだったのである。
この件に関する渡邉さんのJリーグ批判は、そういう過去の国税庁のやり取り、出資企業とのやり取りを全くご存じなかったのだと思う。
http://zeimukansoubun.blog.fc2.com/blog-entry-79.html
- 381 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 17:10:50.37 ID:Ix0oR2uzO
- おまえらどんだけ資料持ってんだよw
- 382 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 17:13:13.72 ID:LJTmpcXQ0
- 昔ニコスとかサントリ−シリ−ズってあつたよな
今年見たく前期後期
ビスコンティいた時代w
- 383 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 17:16:32.18 ID:WXP6Hc5d0
- >>378
マリノスの社長がJも赤字補填してること公言してますが
マリノスは、なぜ好調なのに“赤字”なのか横浜F・マリノス、嘉悦朗社長に聞く(下)
ttp://toyokeizai.net/articles/-/14050?page=4
この改革請負人は、親会社を持つクラブの“タブー”にもメスを入れた。これまで大企業を親会社に持つJリーグのクラブでは、
たとえ赤字が出ても、親会社から宣伝広告費として追加出資してもらい、最終的に帳簿上はプラスマイナスゼロにすることが慣例になっていた
(もちろんすべての経営者がそうではなく、犬飼基昭は浦和レッズの社長時代、三菱自動車からの赤字補填をストップした)。
浦和レッズもやってましたな
ttp://www.ris-keiei.com/management/accounting.html
支援する企業も、採算が厳しいことを覚悟の上で、利益追求よりも
「サッカーというプロスポーツ文化を創り、日本に新しいスポーツビジネスを根付かせていくんだ」という想いで支援してくださっています。
私たちも92年の発足当時から2004年までは、三菱自動車から‘広告宣伝費‘という名目で補填していただき、プラスマイナスゼロの運営を行っていました
ちなみにレッズさんはこう言ってます
藤井:一般的な企業では「利益」を意識した経営を行っていますが、地域密着を掲げるJリーグのクラブ経営においてはいかがでしょうか?
松本:まず、「スポーツ振興に関して税制面での優遇措置があります」。Jリーグのクラブチームは、支援企業の子会社という形で運営しているところがたくさんあります。
私たちの場合は、会計的に言うと51%の株を持っている三菱自動車が親会社ということになります。以前は親会社から「損失補填」を受けるというスタイルで運営されていました
- 384 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 17:17:21.43 ID:GClCRUHg0
- >>382
明治安田生命税リーグって冠つけちゃってるし
- 385 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 17:20:32.79 ID:GClCRUHg0
- >>383
サカチョンは川淵さんの貢献を無駄にする気かね?
- 386 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 17:20:43.59 ID:XPi/VQAa0
- >>257
これ
- 387 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 17:24:13.02 ID:mkyJsY+U0
- もうJリーグなんか一般にとっては意味わからないんだから保険のおばちゃんと基地外サポーターだけで細々やっとけばいいですやん
(・∀・)ヘラヘラ
- 388 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 17:26:32.50 ID:xThXFhzh0
- 社会人野球もこんな感じだよな。
地方の社員やパートも交通費支給で東京まで試合観戦に来る。
Jリーグなんて社会人野球のレベルだからな。
- 389 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 17:28:11.13 ID:jsGj79WM0
- 税リーグの名付け親ってだれなんだろ???
税リーグの本質を短い言葉で端的に表現してるwwww
- 390 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 17:29:50.03 ID:bJO/THvL0
- 眼球破裂するような危険スポーツじゃない分野球よりマシだな
- 391 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 17:30:09.22 ID:XPi/VQAa0
- 税金タカるな
- 392 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 17:30:27.48 ID:WXP6Hc5d0
- というか責任企業があるクラブだと「スポンサー料」って名目でいくらでも調整できるんだよね
赤字になりそう→親会社がスポンサー料増やして赤字解消、親会社も損金処理できてwinwin
今のFFPって親会社のあるクラブと無いクラブでは可哀想なくらい深刻度が違う
- 393 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 17:31:12.35 ID:jsGj79WM0
- プロ野球の親会社社員が応援するのは理解できるけど
スポンサーの社員が自腹で動員かけるなんて意味わかんないwwwwwwwwwww
- 394 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 17:37:38.69 ID:pl2raYfQO
- 焼き豚相当悔しかったんだろうな、、、
- 395 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 17:37:59.15 ID:jsGj79WM0
- >>390
サカ豚ちゃんは根拠もなくステマするけど
サッカーも結構ヤバイ
中学校に部活動における負傷事故の医療費支給率(重度)
柔道 13.1%
バスケ 10.8%
ハンドボール8.2%
サッカー 7.4%
バレーボール7.1%
体操 5.2%
野球 4.2%
陸上 2.7%
剣道 2.3%
バトミントン 1.9%
テニス 1.3%
水泳 0.7%
卓球 0.6%
http://repository.aichi-edu.ac.jp/dspace/bitstream/10424/2766/1/jissenkiyo13203210.pdf
- 396 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 17:39:48.59 ID:XPi/VQAa0
- 【Jリーグ】浦和レッズ広報「Jリーグは税制優遇措置があり、親会社から広告費で赤字補填されている」c2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1422153013/
- 397 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 17:44:47.21 ID:0RgMzODpO
- いまどきjリーグなんて見てる恥ずかしいヤツ本当にいるの?
- 398 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 17:47:49.86 ID:MhebyR1g0
- そらJのファン感の人の少なさや同じ宮崎でキャンプしてるのにガラガラとか
誰もjリーグなんか興味ないの分かってるだろ代表の一体感だけで
それかお金使うのが嫌な貧乏人が多いんだろサカヲタは
- 399 :!ID=none@転載は禁止:2015/03/26(木) 18:01:22.46 ID:NeUNRzFS0
- kkk
- 400 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 18:03:45.74 ID:GmU1Sqmh0
- そうかもしれんがこのスレタイはアウトだろクソキヨシ
- 401 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 18:09:38.97 ID:s14lI2M30
- >>365
電通1社独占600世帯調査で、視聴率自体が胡散臭いのに
世代別視聴率(笑)とかいうさらに胡散臭いものをだすヘディング脳wwwww
電通が選んだ600世帯調査しか人気を示すものがない球蹴りwwwwwww
- 402 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 18:12:12.72 ID:XPi/VQAa0
- 4節以降の動員数こそ公開しろ
- 403 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 18:15:19.18 ID:s14lI2M30
- 明治安田生命以外の税リーグスポンサーも社員動員してるんだろ税リーグ
- 404 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 18:32:59.56 ID:XKE82BqD0
- >>395
室内競技が多いと思ったら捻挫も重度として数えてるのか
ダッシュしたりジャンプするスポーツはそりゃ高くなるわ
- 405 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 18:36:23.23 ID:XPi/VQAa0
- >>404
捻挫って重度だぞ
一回発生するとどんどん頻度が多くなる症状
- 406 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 18:42:49.11 ID:s14lI2M30
- ニールセンが撤退して電通の子会社1社独占調査になった時点で
視聴率に正当性は無い
こんな信用性のないものしか野球に勝てない球蹴り
現実はガラガラ税リーグ、社員動員で水増しwwwwwwwwwww
- 407 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 18:52:50.29 ID:F1Vrkctd0
- >>185
オープン戦が無料?
- 408 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 18:55:10.07 ID:s14lI2M30
- 球蹴りは脳細胞を死滅させるヘディングをするから危険
- 409 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 18:57:47.60 ID:ikgFO+NM0
- >>407
阪神は有料だな
https://hanshintigers.jp/ticket/preseason/koshien/price.html
- 410 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 19:00:15.98 ID:+RZjGp0h0
- 宇都宮にバラされてサカ豚逆切れすんな
- 411 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 19:01:00.99 ID:duJ/4Jc+0
- とか何でサカ豚は野球はオープン戦でサッカーはシーズンが始まっての試合を比べてるの?
そこまで必死なのか?
それと地上波で放送したJリーグ開幕戦の視聴率は出ないのかな?
- 412 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 19:07:38.87 ID:C6UDDSjE0
- 某チームと関連のある専門学校では、試合観戦が単位に組み込まれている
つまり、観戦しないと単位が足りないので卒業に関わってくる
そこまでするのはちょっとどうかと思う
- 413 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 19:08:59.03 ID:ID70dy610
- ttp://www.news-postseven.com/archives/20140601_258790.html
国税庁が昭和29年に出した「職業野球団に対して支出した広告宣伝費の取り扱いについて」という通達
球団の赤字補填は親会社の宣伝広告費として損金算入できる優遇措置
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/houzin.htm
プロ野球(通達上の職業野球団)は、
広告宣伝に該当しないものでも「球団の事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填」の全額が親会社の損金扱いとなる
例えば、通常のスポーツでは広告宣伝に当て嵌まらない活動に何十億円の裏金を使っても、
「野球事業」と宣言してしまえば、それを親会社で補填しても【無条件かつ無制限に】広告宣伝費となる
当然、この特例通達はサッカー含め他のスポーツには一切適用されない
野球って税金払わないんだね
- 414 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 19:09:55.28 ID:duJ/4Jc+0
- ◆ベガルタ仙台のスタジアムに自治体が払う指定管理料(赤字補填額)は1億3千万円!!!(爆笑)
http://www.city.sendai.jp/soumu/gyoukaku/shiteikanri/pdf/25/25111.112.pdf
◆しかもアマチュア利用も極端に少ないゴミスタジアム()
> 2007年度の利用者数は、観客436,804人、見学者3,397人。使用内訳は、ベガルタ仙台30試合、ソニー仙台12試合、
> その他サッカー11試合、ラグビー6試合、アメリカンフットボール2試合、イベント4回、一般利用8試合であった。
これ気になった、いくらなんでもアマチュアや一般利用が少なすぎるだろ
今年は47回しか使われてないみたいな情報開示されてるけど、本当にこんなに少ないの?Jリーグ他スタジアムと比べても少なすぎないか?
http://members2.jcom.home.ne.jp/sensta/nittei.html
コボスタは楽天球団が使う80日程度以外の利用が年間70日以上、
単位が"日"だから"試合"数にすればもっと跳ね上がる
http://www.rakuteneagles.jp/stadium/schedule/201407.php
◆しかも何故かネーミングライツの半分(2500万)がベガルタの取り分www
http://asp.db-search.com/sendai-c/dsweb.cgi/documentframe!1!guest08!!2221!1!1!1,-1,1!12325!313320!1,-1,1!12325!313320!8,7,6!73!98!314047!56!14?Template=DocOneFrame
↓要するに↓
スタジアム赤字13000万円を自治体に丸々負担させ、
市民には全くといっていいほどスタジアムを使わせずに、
さらにネーミングライツの半分(2500万)を奪って
そ れ で ベ ガ ル タ の 赤 字 が 1 億 4 0 0 0 万 wwww
サッカーって貧しいんだね
- 415 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 19:11:23.94 ID:ID70dy610
-
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
直法1―147「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」
@:この「直法」というものは、個別の限定通達である。
A:この中で「職業野球団」と限定されているので、この対象はそれを越えることは無い。
B:現状でこれはまだ生きている。
C:勝手に解釈して他に適用することは許されない。
Dもし仮に、同様の取り扱いが他のスポーツ団体・組織にされるならば、
その都度個別に通達が出される必要がある。
野球以外には一切認められていない
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/houzin.htm
野球って税金払わないんだね
- 416 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 19:11:44.03 ID:duJ/4Jc+0
- あと前々から思ったんだけどやっぱ札幌ドームの使用料は絶対おかしい
ファイターズもコンサドーレも同じ札幌ドームを使ってるのに前者は払って、後者は払わないのは
なんでサッカーだけが使用料払わないんだ?同じプロとしておかしいだろ
払えないサッカーチームは潰していいと思う。ちゃんと使用料を払えるチームだけ残したほうがJリーグにとっていいんじゃないか?
- 417 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 19:12:38.18 ID:MCeclrwA0
- やきうのタダ券より全然少ない
- 418 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 19:13:37.97 ID:+lvlS2wi0
- これって当然休日出勤扱いなるよな
まさか無給とか
- 419 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 19:14:32.67 ID:/k9wDHNS0
- 会社の玄関にいる明治の社員に聞いたら
自分のお客にやっぱり巻いてるみたいだった
新聞のサービスみたいなもん
ま、電通必死やね
- 420 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 19:23:20.88 ID:+4/9MWiS0
- 野球のオープン戦以下の時点でたかが知れてるよJリーグw
- 421 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 19:25:57.71 ID:Ais9zFJI0
- コンサドーレが札幌ドームの使用料を払って無いっていうソース下さい
- 422 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 19:35:04.28 ID:r1qvJBo90
- >>421
払って無いんじゃなくて減免されてるんじゃなかったか?
- 423 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 19:35:38.67 ID:J7ovRqJ80
- >>412
新潟なら今はやってないな
しかし何年前の話だよ
引き篭もってると時間が止まるんだな
- 424 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 19:38:36.08 ID:Ais9zFJI0
- >>422
札幌ドームの開催数を減らしたから減額になったのは知ってる
その記事も持ってる
俺が知りたいのは>>416ね
- 425 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 19:42:34.18 ID:r1qvJBo90
- >>424
減額じゃなくて減免(まけてもらってる)だろ?
補助金で使用料の3分の1補てんしてもらってる
まあ大分とかは・・・
- 426 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 19:52:03.61 ID:C6UDDSjE0
- >>423
お前は色々と頭悪そうだなw
- 427 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 19:53:03.18 ID:VGNLCspx0
- >高さ危険太郎 ★
またこいつか
- 428 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 19:53:49.28 ID:Ais9zFJI0
- >>425
開催数減とセットじゃないの?
それなら別のソース下さい
- 429 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 20:02:18.51 ID:2RfL1vAq0
- 瑞穂は1500人バックに来てたな
急に雨が降ったから濡れて嫌な気持ちになっただろう
- 430 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 20:07:12.66 ID:r1qvJBo90
- >>428
札幌市の事業一覧で「コンサドーレ札幌が札幌ドームを利用する際の利用料減免補てん補助」
http://www3.city.sapporo.jp/somu/hyoka/torikumi/pdf/20131023645.pdf
【目的】プロスポーツ支援
【内容】コンサドーレ札幌が札幌ドームを利用する際の利用料減免補てん補助。
利用料金の1/3減免措置を講じ、これによって生じる減収相当額を且D幌ドームへ補助金として交付するもの。
平成26年度で3999万円出してる
それとは別に経営補助金を6941万円出しているみたい
http://www3.city.sapporo.jp/somu/hyoka/torikumi/pdf/20131023443.pdf
- 431 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 20:15:12.53 ID:Ais9zFJI0
- >>430
平成25年度決算8試合
平成26年度予算15試合
やっぱり減免が始まった前年の開催数よりもハッキリと少ないね
- 432 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 20:26:09.34 ID:r1qvJBo90
- >>431
減免はずっと前からあるぞ・・・
PDFでも事業費決算で22年度から載ってるだろ
- 433 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 20:32:29.76 ID:Ais9zFJI0
- >>432
開始した2001年の前より減ってるやんか
- 434 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 20:34:05.14 ID:bHKYKC/I0
- 明治安田生命社員動員リーグ(悲哀)
- 435 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 20:39:45.56 ID:WXQ/6pwo0
- 悲しいな
もう地域密着でもなんでもないな
- 436 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 20:42:50.53 ID:tuHtcnDe0
- サッカーが大人気なら税金乞食やめてほしいわ
やきうは不人気だから税金乞食してもOK
- 437 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 20:43:19.70 ID:r1qvJBo90
- >>433
前年って25年度だろ
なんでいきなり2001年になるの?
それに開催数って毎年10〜15試合あるだろ
25年度がとりわけ少ないだけで、今年も17試合もある
逆に27年度の減免はアップするぞ
開催数とセットで減免になるけど、本当ならもうドームから撤退して札幌でやるの止めた方がいいんじゃね
- 438 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 20:48:01.61 ID:DglaPWx70
- 日立グループの社員なので国立のホームゲームに行かされたことならある
- 439 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 20:54:43.70 ID:Ais9zFJI0
- >>437
25年度じゃなくて減免が始まった年の前年な
それと厚別じゃなくて札幌でやって欲しいから減免してるんだろ
- 440 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 20:57:37.32 ID:N173XYAZ0
- 明治安田生命J1
〜第03節総入場者数:530,223人(2014年比△12.8%)
明治安田生命J2
〜第03節総入場者数:268,623人(2014年比△10.2%)
明治安田生命J3
〜第02節総入場者数:46,128人(2014年比△42.4%)
- 441 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 21:01:38.38 ID:8ALgoVIa0
- >>440
明治安田生命って社員多すぎじゃね?
- 442 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 21:04:18.44 ID:vjuZnaiP0
- >>415
いまだに野球だけが対象と思っててるのってサカ豚でもレアだな
川渕にももっと前には二宮にもバラされてんのに
- 443 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 21:06:10.65 ID:sQz/+UfI0
- >>442
三木谷も堀江も税吸うボールだけって言ってたよ
- 444 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 21:07:41.52 ID:N173XYAZ0
- 某交流戦のスポンサーだが、休日に社会人野球に強制動員されて辛い
正直、サカ豚の俺は明治安田が羨ましい
- 445 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 21:16:00.11 ID:aH3GhMof0
- >>443
三木谷がヴィッセルの親会社を個人管理会社から楽天本体に移したのはナゼでしょう?
- 446 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 21:17:24.13 ID:sQz/+UfI0
- >>445
三木谷に聞けよアホ
- 447 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 21:29:01.77 ID:6JXrYaNV0
- >>441
明治安田生命
従業員数 37,129人(うち営業職員:28,731人)
- 448 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 21:34:07.50 ID:OaaqE7a30
- >>445
ナゼ?
- 449 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 21:36:37.63 ID:Oz5Kwje30
- 楽天に移したとしても、職業野球団への補填しか特例通達は適用されない>>415
終わり
まあ社会人なら常識だが
- 450 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 21:39:30.40 ID:8ALgoVIa0
- >>447
ヴェルディの試合で味スタを8割近く埋められるな
- 451 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 21:42:37.63 ID:lvp5DTHU0
- 3万人の社員+家族つったら10万規模の水増しかw
税りーぐは完全にオワコンだな
- 452 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 21:46:58.88 ID:Irvz5xhf0
- つか、土曜日に平均2万が6年ぶりって
この時点でオワコン
- 453 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 21:51:07.04 ID:pdeDXTez0
- ただで見られるんだろー
いいなー
- 454 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 21:51:45.45 ID:J8NmrvtD0
- 10万人も動員できる明治安田生命凄すぎw
- 455 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 21:52:19.28 ID:M/zorj7H0
- せっかくの休日を潰された社員がかわいそうなのだが
明治安田生命はブラック企業なの?
- 456 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 21:57:15.95 ID:NYMnxt160
- >>409
いやどこもオープン戦は有料だよ
無料なのは練習試合
- 457 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 21:57:56.66 ID:xiRoopRu0
- 芸スポ野球コンプジジイ、見に行ってやれよ
- 458 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 22:02:23.53 ID:DCYPgJLN0
- ソフバンよりは明るいんじゃね?
- 459 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 22:10:49.54 ID:vjuZnaiP0
- >>449
税リーグは水増しもないと最後まで信じてたクチ?
- 460 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 22:19:52.54 ID:Oz5Kwje30
- 職業野球団限定の通達しか存在しないのに
未だにそれを認めない畜生がキャンキャン吠えてるね
- 461 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 22:25:55.93 ID:r1qvJBo90
- >>460
そりゃその頃職業蹴球団がないからだろ
通達は認めるのに川渕やマリノスの社長の言葉を認めないのって見たいものしか見えないの?
- 462 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 22:31:43.00 ID:Oz5Kwje30
- もし職業野球団以外に適用される場合は必ずここに更新・修正されるんだが
どこにあるんだろう
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/houzin.htm
プロ野球だけが税制優遇を受けている(法的ソースあり)
- 463 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 22:38:41.16 ID:xiRoopRu0
- >>462
サッカースレで野球の話?バカなの?
- 464 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 22:40:19.93 ID:r1qvJBo90
- >>462
国税庁の通達ってのは解釈が出来ない、または地方税務署での取り扱いで混乱を生じないためのもの
だから上書きってのは基本行わない
修正ってある?
昭和44年以降無いと思うが
- 465 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 22:42:03.16 ID:GoySZgSW0
- 今度という今度は糸井終わりだ
元々終わってる人生だろうがな
- 466 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 22:47:04.86 ID:OaaqE7a30
- >>464
つまりサッカーには無いって事かな?
- 467 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 22:47:11.39 ID:Oz5Kwje30
- >>464
改正なんて腐るほど行われてるんだが
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/houzin.htm
馬鹿だろお前
- 468 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 22:51:45.88 ID:r1qvJBo90
- >>>467
アフォですか
改正ってのは通達での解釈を改正(変更)するってこと
つまり職業野球団に対しての法人税解釈が変更されない限り改正は無い
流石に疲れるわ
- 469 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 22:54:06.83 ID:sQz/+UfI0
- >>468
その職業野球団への通達がどういう理屈でサッカークラブに適用されるの?
三木谷も堀江も税吸うボールだけってハッキリ言ってるけど
- 470 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 22:55:07.73 ID:r1qvJBo90
- >>467
ついでに聞くが解釈の変更(修正)が出てるなら教えてくれよ
どんなもんでもいいからさ
法令が施行されてのもの以外でさ
- 471 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 22:56:30.98 ID:r1qvJBo90
- >>469
プロスポーツ団ってのが野球しかないから当てはめただけで、今なら普通に出来るってことでしょ
じゃあなんで川渕は出来ると言ってるの?
- 472 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 22:56:46.63 ID:HSRoAKoH0
- 家族の皆様にお願いしても2000人と増えないのかよ税
- 473 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 22:58:33.44 ID:sQz/+UfI0
- >>471
言ってないけど
幻覚でも見えてんの?
- 474 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 22:58:59.56 ID:VJWBTOnx0
- 明治安田生命の皆様
休日出勤乙であります
- 475 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 22:59:02.34 ID:r1qvJBo90
- >>473
芸スポ初めてか?
- 476 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 22:59:23.34 ID:vjuZnaiP0
- 仲間のサカ豚が食いつき悪くても察しがつかないのかなw
まあこういう真性の信者が昔はもっといたんだけどな
- 477 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:00:36.39 ID:Oz5Kwje30
- >>468
「職業野球団」が野球以外のスポーツに適用するのに改正が必要ないとか馬鹿かよ
- 478 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:00:58.30 ID:oeRSX3140
- そもそも通達は法律じゃないから通達に書いてないから出来ないなんてことはない
- 479 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:01:34.48 ID:vjuZnaiP0
- >>473
ついに現実逃避したか
古い条文にいつまでもすがってんなよサカ豚爺ちゃん
- 480 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:01:44.83 ID:lvp5DTHU0
- プロ野球と同じ税制と証言 川淵、浦和社長
〃 と違う 国税に電凸サカぶ〜
どっちが信じられるか分かるよな?
- 481 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:02:40.28 ID:sQz/+UfI0
- >>475
そうやって妄想に逃げ込むんだね
幻覚見るのも程々にしとけよ
- 482 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:03:36.75 ID:sQz/+UfI0
- >>480
こうやって朝鮮人のようにウソばかり吐くのが焼き豚
- 483 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:05:01.97 ID:OaaqE7a30
- >>478
wwww
- 484 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:05:06.97 ID:Oz5Kwje30
-
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」
特例通達は新しく制定されたり改正されたりすると必ず↓ここに更新される
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/houzin.htm
遂に「職業野球団」で他のスポーツも通る言い出したアスぺ豚
- 485 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:06:56.86 ID:lvp5DTHU0
- >>482
何も言い返せてないぞサカ豚www
プロ野球と同じ税制と証言 川淵、浦和社長
〃 と違う 国税に電凸サカぶ〜
どっちが信じられるか分かるよな?
- 486 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:08:16.24 ID:Oz5Kwje30
- でも何故か、川淵と浦和社長が野球と同じ優遇を受けていると発言したというソースは出せない
- 487 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:08:42.89 ID:r1qvJBo90
- ばかだよねえ
通達って法令の内部規定だからそもそもさっかあとかに通達出さないのにねえ
まあ完全子会社じゃないからJはスポンサー料で赤字を調整してるんだけどねえ
- 488 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:08:59.10 ID:sQz/+UfI0
- >>485
じゃあ、その川淵と浦和社長が税吸うボールと同じ税制だと証言してるソース出そうか
三木谷と堀江のソースは置いといてやるからよ
三木谷浩史「野球の球団の場合、税務上、損金を親会社と通算できるんです。
たとえば30億円の赤字があったとしても、それは親会社の広告宣伝費として
計上していいという、特例が認められています。サッカーはそれが認められておりません。」
(トップスポーツビジネスの最前線2008(講談社)より抜粋)
http://pbs.twimg.com/media/BuBfdi0CAAAeoiL.jpg
堀江: もったいないですよね。パ・リーグの球団もオリックス以外はみんな、
球団に地域名を入れて成功しているんですから。
加えて、プロ野球の球団経営では税制上の優遇措置が適用されます。
1954(昭和29)年の国税庁通達で映画、新聞、地方鉄道などの事業を営む
法人が球団を保有した際には、その損失を補填するために支出した金額を
広告宣伝費として計上できる。
たとえば、横浜は年間20億円の赤字を出していると言われています。
その分を親会社が支出して広告宣伝費として計上すると、この20億円は
課税対象から外れるんです。同じことを普通の会社がやるとどうなるか。
20億円は赤字を穴埋めするための寄付金とみなされ、課税されます。
これは隠されたプロ野球の利権ですよ。だって、サッカークラブには適用されて
いないんですから。しかも「映画、新聞、地方鉄道など」と業種を限定している
のも不公平ですよね。誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。
中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。
二宮: 公共性の観点からいえば、Jリーグは企業名を名乗っていないのですから、むし
ろスポンサー企業に税制面での優遇があってもいいくらいです。
堀江: この通達はスポーツ振興のために、企業が支援しやすい環境を整えることが建前
上の趣旨でしょう。それなら野球だろうがサッカーだろうが、すべてのスポーツ
において適用すべきです。
野球 : なぜベイスターズ売却は頓挫したのか 〜堀江貴文インタビュー〜
http://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin02/article.php?storyid=4620
- 489 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:10:09.65 ID:lvp5DTHU0
- >>484
特例通達が「必ず」更新されるって通達なり証拠はどこにあるんですかぁ〜?
普通同じプロスポーツなんだから同じ税制が適用されると考えるだろう
最高責任者の川淵や浦和の社長の証言も出てるのにサカぶ〜の思い込みが同列に
語られるのっておかしいよね
プロ野球と同じ税制と証言 川淵、浦和社長
〃 と違う 国税に電凸サカぶ〜
どっちが信じられるか分かるよな?
- 490 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:12:42.21 ID:lvp5DTHU0
- >.488
川淵 税りーぐ最高責任者
浦和社長 クラブの責任者・実務者
三木谷 楽天の社長であってヴィッセル神戸の実務にはノータッチ
堀江 完全に部外者
プロ野球と同じ税制と証言 川淵、浦和社長
〃 と違う 国税に電凸サカぶ〜
どっちが信じられるか分かるよな?
- 491 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:13:06.64 ID:sQz/+UfI0
- >>489
妄想垂れ流してないでその証言とやらのソース早く出せよ嘘吐き
- 492 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:14:42.12 ID:Oz5Kwje30
- ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」
特例通達は新しく制定されたり改正されたりすると必ず↓ここに更新される
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/houzin.htm
国税庁「プロ野球だけ」
豚「他のスポーツも(震え声
哀れですなあ
- 493 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:14:49.88 ID:lvp5DTHU0
- 淵三郎・著「虹を掴む」より
プロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、
国税庁長官の通達でしかないことを教えてもらっていた。
われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、
それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題ない」という。
>ユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費
- 494 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:16:35.73 ID:r1qvJBo90
- >>493
というか広告宣伝費じゃなかったらスポンサーってつかないよなあ
寄付金でやってると思ってるのだろうか
- 495 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:17:20.87 ID:lvp5DTHU0
- 川淵以上のカードってもう国税庁長官か最高裁の判例くらいしかないと思うが?
お前らサカ豚が野球だけ特別だって言ったり三木谷も不勉強で間違った発言してるけど
川淵が同じって認めてるからなぁ曲げようがない事実だろ
- 496 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:17:45.71 ID:sQz/+UfI0
- >>493
税吸うボールみたいに赤字補填まで宣伝広告費になるなんて一切書いてないけど
やっぱり妄想だったか、嘘吐き
- 497 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:18:25.25 ID:Oz5Kwje30
- ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/houzin.htm
プロ野球(通達上の職業野球団)は、
広告宣伝に該当しないものでも「球団の事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填」の全額が親会社の損金扱いとなる
例えば、通常のスポーツでは広告宣伝に当て嵌まらない活動に何十億円の裏金を使っても、
「野球事業」と宣言してしまえば、それを親会社で補填しても【無条件かつ無制限に】広告宣伝費となる
なお、川淵と浦和社長が野球と同じ税制優遇を受けていると発言したソースなし
- 498 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:19:35.62 ID:lvp5DTHU0
- 川淵に刺されるサカぶ〜www
まぁサカ豚にとって税りーぐはガンでしかないんだけど
- 499 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:20:16.99 ID:Oz5Kwje30
-
国税庁ソース vs 川淵と浦和社長の発言の曲解&捏造
差が絶望的過ぎて同情してしまうレベル
- 500 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:20:39.59 ID:r1qvJBo90
- >>497
383 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 17:16:32.18 ID:WXP6Hc5d0>>378
マリノスの社長がJも赤字補填してること公言してますが
マリノスは、なぜ好調なのに“赤字”なのか横浜F・マリノス、嘉悦朗社長に聞く(下)
ttp://toyokeizai.net/articles/-/14050?page=4
この改革請負人は、親会社を持つクラブの“タブー”にもメスを入れた。これまで大企業を親会社に持つJリーグのクラブでは、
たとえ赤字が出ても、親会社から宣伝広告費として追加出資してもらい、最終的に帳簿上はプラスマイナスゼロにすることが慣例になっていた
(もちろんすべての経営者がそうではなく、犬飼基昭は浦和レッズの社長時代、三菱自動車からの赤字補填をストップした)。
浦和レッズもやってましたな
ttp://www.ris-keiei.com/management/accounting.html
支援する企業も、採算が厳しいことを覚悟の上で、利益追求よりも
「サッカーというプロスポーツ文化を創り、日本に新しいスポーツビジネスを根付かせていくんだ」という想いで支援してくださっています。
私たちも92年の発足当時から2004年までは、三菱自動車から‘広告宣伝費‘という名目で補填していただき、プラスマイナスゼロの運営を行っていました
ちなみにレッズさんはこう言ってます
藤井:一般的な企業では「利益」を意識した経営を行っていますが、地域密着を掲げるJリーグのクラブ経営においてはいかがでしょうか?
松本:まず、「スポーツ振興に関して税制面での優遇措置があります」。Jリーグのクラブチームは、支援企業の子会社という形で運営しているところがたくさんあります。
私たちの場合は、会計的に言うと51%の株を持っている三菱自動車が親会社ということになります。以前は親会社から「損失補填」を受けるというスタイルで運営されていました
- 501 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:22:49.92 ID:Oz5Kwje30
- ほらな
>>500のどこに野球と同じ税制優遇があると発言してるんだ?
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/houzin.htm
プロ野球(通達上の職業野球団)は、
広告宣伝に該当しないものでも「球団の事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填」の全額が親会社の損金扱いとなる
例えば、通常のスポーツでは広告宣伝に当て嵌まらない活動に何十億円の裏金を使っても、
「野球事業」と宣言してしまえば、それを親会社で補填しても【無条件かつ無制限に】広告宣伝費となる
早く出せよホレホレ
- 502 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:23:29.91 ID:lvp5DTHU0
- サカ豚は従軍慰安婦があったと言い張り
税りーぐの税制は野球とは違うなどと嘘を吐く
ちょっと考えれば分かることだよね・・・
税制は野球と同じだけど球場使用料は払ってないし補助金もらいまくりじゃん
- 503 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:24:46.60 ID:sQz/+UfI0
- >>500
だから、その赤字補填が課税されないというソースを早く出してよ
三木谷と堀江は税吸うボールしか出来ないと言ってるけど
- 504 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:25:23.07 ID:lvp5DTHU0
- >>501
ちょっと見てきたけど昭和29年8月10日の通達だぞ・・・
税りーぐねーだろバカだな
- 505 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:28:32.66 ID:r1qvJBo90
- >>501
おいwww
日本語読めないのwwwwwwww
赤字が出ても、親会社から宣伝広告費として追加出資
これがお前のいう「税制優遇」だろ?
違うならこれとどう違うの?
ニ 親会社が、球団の当該事業年度において生じた欠損金
(野球事業から生じた欠損金に限る。以下同じ。)を補てんするため支出した金銭は、
球団の当該事業年度において生じた欠損金を限度として、当分のうち特に弊害のない限り、
一の「広告宣伝費の性質を有するもの」として取り扱うものとすること。
- 506 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:28:44.27 ID:lvp5DTHU0
- まとめ
サカぶ〜の根拠は昭和29年の通達
川淵は野球と同じ税制だと認めさせる 平成
しかも地域密着を謳って補助金を分捕りや球場使用料もろくに払わず
市民から嫌われる
鉾先を変えようとイミフな野球批判 ←いまここ
- 507 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:29:09.86 ID:Oz5Kwje30
- 「職業野球団」で他のスポーツも適用される(震え声)
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」
特例通達は新しく制定されたり改正されたりすると必ず↓ここに更新される
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/houzin.htm
国税庁を無視した主張しか出来ない豚(笑)
- 508 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:31:30.54 ID:sQz/+UfI0
- >>505
たとえば、横浜は年間20億円の赤字を出していると言われています。
その分を親会社が支出して広告宣伝費として計上すると、この20億円は
課税対象から外れるんです。同じことを普通の会社がやるとどうなるか。
20億円は赤字を穴埋めするための寄付金とみなされ、課税されます。
字読める?焼き豚ちゃん
- 509 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:34:03.36 ID:r1qvJBo90
- >>508
だからおなじことマリノスもやってましたって社長が言ってるじゃんw
どうやらJの決算書は寄付金だらけのようですねwwwwwwwwwwwwwww
- 510 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:37:06.37 ID:sQz/+UfI0
- >>509
突然wwwとか付けだしてどうしちゃったの?
嘘がバレて追い込まれた?
寄付金になるのは出資した日産の法人税申告書のほうだろう
- 511 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:37:23.98 ID:Oz5Kwje30
- ニ 親会社が、球団の当該事業年度において生じた欠損金
(野球事業から生じた欠損金に限る。以下同じ。)を補てんするため支出した金銭は、
球団の当該事業年度において生じた欠損金を限度として、当分のうち特に弊害のない限り、
一の「広告宣伝費の性質を有するもの」として取り扱うものとすること。
>野球事業から生じた欠損金に限る。以下同じ。
にも拘らず野球以外も出来る()と言い出すアスペ豚(笑)
- 512 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:39:24.43 ID:VJWBTOnx0
- >>511
それ通達だから法律とは違うから国税局の匙加減でどうにでもなるよ
そんなところが心の拠り所のサカヲタには悪いがww
- 513 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:40:54.70 ID:sQz/+UfI0
- >>512
なるわけないじゃん
バカなの?
- 514 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:41:37.71 ID:Oz5Kwje30
- 全国の末端まで共通認識を持っておかなければいけないのに
「職業野球団」は野球以外でも大丈夫(キリッ
苦しいですなあ
- 515 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:41:57.96 ID:r1qvJBo90
- >>511
なんでやねん
内訳書に載らないはず無いだろ
損益計算書でも営業外収益になる
- 516 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:42:41.21 ID:m8mMlh5P0
- 高校野球の生徒動員や社会人野球の社員動員を批判していたサカ豚息してるか?
- 517 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:47:15.58 ID:RaSXpx960
- 粉飾じゃないの?w
- 518 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:48:32.57 ID:lvp5DTHU0
- >>511
だからそれ昭和29年の通達なそれw
で、平成に入って川淵が確認とって野球と同じと認められた
時系列合ってるじゃんサカ豚って本当チョンなんだな
- 519 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:49:16.51 ID:Oz5Kwje30
-
764 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2015/01/14(水) 23:35:52.92 ID:U7Kj0Duw0 [3/3]
【報告】
東京国税局情報公開係に対し、情報開示請求に先立つ問い合わせとして「直法1-147通達」に関連した問い合わせをし、
まず各種行政文書の所在を確認して頂けるとのことでお願いしたところ、本日連絡があり。
通達は今も生きている事を確認したうえで、
それを他に適用できる事を示す物・又は新たに同様の措置を他団体に対し行うようにしたことを示す文書は、
「存在しない」
とのことでした。
返答を受けて更に確認したところ、
・直法1-147通達は「職業野球団」と明記されている以上、その適用範囲はやはり限定される事
・他団体に向けての改正通達や新たな通達は存在すれば必ずHP上に公開されている事
も以前問い合わせたとおりでした。
今回のやりとりを文書に起こして送付は出来ないが、
情報公開請求をして該当する資料・文書が存在しないときは、「存在しない」旨を通知することになっているとのこと。
電話すればいつでも「存在しない」「他団体に向けての改正通達や新たな通達は存在すれば必ずHP上に公開される」
って答えてくれるぞ
さあ明日電話しようか豚さん達
- 520 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:49:24.98 ID:VJWBTOnx0
- >>513
通達と法律の違いが分かって無くてずっとレスしてたのかwww
- 521 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:51:46.15 ID:PqDdTKNd0
- 未だに糸井キヨシ豚は通達がJリーグにも適用されてるって大嘘をつき続けるのか
- 522 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:51:59.63 ID:VJWBTOnx0
- >>519
ソースが2ちゃんねらーと川淵や浦和・横浜M社長でどっちを信じるの?サカヲタは?ww
もしかして身内の教祖様を信じられないの?wwww
- 523 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:52:42.87 ID:OaaqE7a30
- >>494
www
子会社の話だろw
- 524 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:54:06.34 ID:sQz/+UfI0
- 焼き豚「通達だから国税のさじ加減でどうにでもなる(キリッ」
日本に住んでる人間ではなさそうだな
- 525 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:54:36.88 ID:RaSXpx960
- こんなのソースに大人気かwww
- 526 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:54:37.26 ID:Oz5Kwje30
- >>522
信じられないなら電話しようぜ
どんな一般人の電話でも必ず答えてくれるから頑張れよ豚
- 527 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:54:56.53 ID:r1qvJBo90
- >>519
それ嘘だって分かっちゃうじゃん
新たな法令に対してのものが「通達」なんだから
他団体に向けての通達ってあり得ないんだぞw
- 528 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:56:17.14 ID:OaaqE7a30
- >>520
通達がなければ損金扱いにならん話なんだけどw
通達で特別に損金扱いにしてあげていいよって事だよ?w
- 529 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:56:45.55 ID:OaaqE7a30
- >>524
これマジで爆笑だよなww
- 530 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:58:14.54 ID:VJWBTOnx0
- >>528
全然答えになってないけど?
通達と法律の違いが分からないんでしょ?そう言いなよ
- 531 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:58:45.84 ID:PW54bIBG0
- 今日はテレビ各局がプロ野球順位予想で賑わってますな
あれ?Jリーグの順位予想はあったっけ?
(・∀・)ヘラヘラ
- 532 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:58:47.72 ID:PqDdTKNd0
- ×2chの問い合わせソース
○国税庁の公式見解
国の機関の公式見解を嘘といえるのはなぜなのか
- 533 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/26(木) 23:59:18.68 ID:m8mMlh5P0
- 明治安田の社員をJリーグの試合に動員する費用も広告費としてカウントできるの?
社員個人の自腹でやらせてる云々は別にして
- 534 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:00:04.86 ID:gC000njP0
- >>530
税法で損金にならないって決まってんのww
法律でねw
- 535 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:00:18.74 ID:8SFMxTea0
- >>532
公式見解にしたくないから文書化しないってとこがポイントなのに
ホントあなたは役所ってとこを知らないなあ
- 536 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:00:55.80 ID:MG5ofpfB0
- >>532
川淵の証言は国税庁の通達を凌駕するらしいよ
その証言も一切ソース出てこないけど
- 537 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:01:10.68 ID:W2D3Er9S0
- >>527
職業野球団と限定された通達しか存在しないのにどうやって職業野球団以外が適用されるんだ
っていうループな
- 538 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:02:21.93 ID:8SFMxTea0
- >>534
だからそれをサッカーに適用してるってだけだろ
それをフレキシブルに対応できるのは法律じゃなくて通達だからだろ
分からないのかな?
- 539 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:02:23.33 ID:JYQmv9SR0
- 公式見解だからHPに載せてるんですよねー
しかも通達に変更点があったら必ずHPに掲載するって言質も頂いておりますが
お役所はそういうところですよ
- 540 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:03:31.15 ID:DUTyHHpL0
- 社会人野球の応援は聞いたことあるわ
車中泊みたいなハードスケジュールだから子供が小さい人は行けないけど
- 541 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:04:06.16 ID:gC000njP0
- >>538
だから国税局の匙加減でどうにでもなるとかクソ恥ずかしいこと言わないでねww
- 542 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:04:22.86 ID:JYQmv9SR0
- 税務署から
「これはNPBのみの適用です」
「Jリーグその他プロスポーツには一切適用されていません」
「もし適用されてるなら通達が改正されてHPに掲載します」
とあっさり言われたんだけどさ
- 543 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:05:10.38 ID:8SFMxTea0
- >>539
通達なくても国税の匙加減で税金なんていくらでもなるけどね
通達というのはあくまでの国税の方針を文書化したまでのものだし
文書化しなくて黙認してるものとか結構あるんだよ
これ以上は言えないけど
- 544 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:06:17.01 ID:W2D3Er9S0
- 国税庁の匙加減w
もしその匙加減で他のスポーツに適用されてたらそれこそ何千億円レベルの動きがあるんだけどw
言い訳がアホ過ぎてwww
- 545 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:06:31.57 ID:8SFMxTea0
- >>542
そりゃ言うのは証拠に残らないからね(ニッコリ
- 546 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:06:34.68 ID:ghrLmOVx0
- >>542
だからお前のゴミみてーな証言と川淵の自著
どっちが信用出来るのかっていうことで論破されてるんだよ
プロ野球も税りーぐも税制は同じ
ただし、税りーぐは補助金たかりまくりでプロとは言えない
- 547 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:07:31.56 ID:8SFMxTea0
- >>544
Jリーグが何千億円の動きってクソワロタwwwwwww
- 548 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:07:56.78 ID:MG5ofpfB0
- >>543
お前の祖国の南朝鮮だけだよ
- 549 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:08:08.74 ID:gC000njP0
- しかし知ったかがドヤ顔でレスしてるのとか勘弁してほしいわ
ID:8SFMxTea0←コイツとか
まぁ、笑えるからいいけどw
- 550 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:08:32.69 ID:JYQmv9SR0
- さじ加減もくそも国税庁からの公式見解ですからねー
糸井キヨシ豚は税務署に電話すればいいのに電話した形跡が一切ないんだよね
- 551 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:09:20.30 ID:MG5ofpfB0
- >>546
川淵の自著に赤字補填まで宣伝広告費になるなんて一切書いてないんだけど
お前の欠損した脳みそには何が映ってんの?
- 552 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:10:44.18 ID:W2D3Er9S0
- 他のスポーツって言ってるのに「Jリーグガー」しか言えないID:8SFMxTea0奴ってw
スポーツが全部で幾つあると思ってるんだろこのお爺ちゃんwww
- 553 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:11:02.20 ID:JYQmv9SR0
- また糸井キヨシ豚は完全敗北ですか
国税庁の公式見解を覆すソースまだ?
君なら提示できるはずだ
- 554 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:11:15.38 ID:8SFMxTea0
- >>549
国税の人と接点ないからこんな断定できるんやろうなww
あなたこそ実務を知らないしったかだわww
- 555 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:12:09.00 ID:pD8Qt2ck0
- 野球チョンは願望が現実なんだろ
「日本人にも在日取特権があるニダ」といってるようなもん
- 556 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:12:38.42 ID:ghrLmOVx0
- 税制で話題づらされまくりだけど
サカぶ〜スゲー水増ししてるんだな
- 557 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:12:38.84 ID:MG5ofpfB0
- 焼き豚
ついに国税と知り合いだと言い始める
- 558 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:13:20.91 ID:JYQmv9SR0
- 実務の人がちゃんと答えてくれたのが>>519ってわけだが
嘘は10000回唱えても変わらないよ
- 559 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:13:44.08 ID:8SFMxTea0
- 電話で言うのはいいけど文書化するのは勘弁してくれ で普通の人ならお察し状態なんだけどな
サカヲタは役所というのを分かってないよな
- 560 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:14:26.39 ID:oWEKTy360
- 契約してやってんだからチケットよこせよ
担当者から何の連絡もこない
- 561 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:15:03.55 ID:qMTdyN7a0
- 貴重な休日を潰されてかわいそうに
- 562 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:15:34.06 ID:XVcsnoVp0
- >>554
でたー!自称20歳の早慶大生にして税務の専門家という謎のプロフィールw
- 563 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:16:11.89 ID:k2EjaRWh0
- >>542
問い合わせた人は何処の誰さんなの?
回答した人は?
- 564 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:16:17.47 ID:JYQmv9SR0
- 役所をわかってないのはどこぞのバカだよな
国の機関が嘘をついているとかどこまでレベル下げるんだよ
- 565 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:17:08.48 ID:87CM+4il0
- 必要経費の認定可否なんて裁量行政もいいとこでしょ
- 566 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:17:43.32 ID:wduB+Zu30
- >>542
それを浦和広報やチェアマンに言ってこいよwww
おまえの言うとおりなら彼らは脱税告白者になるぞw
- 567 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:17:54.52 ID:JYQmv9SR0
- ついに地球が何回回ったの?ばりの小学生な返しをしてくるとはなあ…
こんなに税務署に電話した人がいるのに全員が捏造してるとでも言うのかな
- 568 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:18:16.23 ID:k2EjaRWh0
- >>558
2ちゃんに書き込むのは実際に電話で問い合わせしてなくても物理的に可能なんだが?
それを裏付けるものは何もないの?
- 569 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:18:54.43 ID:8SFMxTea0
- >>564
何かあった(ある)時に責任回避するために役所は対策を講じてるんだよ
つまり文書化しなくて口頭で済ませるって事はそういう事
- 570 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:20:22.65 ID:MG5ofpfB0
- >>566
だからその浦和広報も川淵も赤字補填まで宣伝広告費になるなんて一切言ってないんだけど
お前ら低能焼き豚ちゃんの脳みそってどうなってんの?
- 571 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:20:30.28 ID:W2D3Er9S0
- >>519が嘘だの2chだから信用できないとか言ってる奴は今日の業務時間に電話しような
まさか電話も出来ないコミュ障じゃないよね?
- 572 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:21:01.30 ID:wduB+Zu30
- こういう発言やJリーグ再生計画みたいな発言が出てきた時点で
Jリーグも広告費赤字補填やってるってバレたんだよw
【Jリーグ】浦和レッズ広報「Jリーグは税制優遇措置があり、親会社から広告費で赤字補填されている」c2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1422153013/
- 573 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:21:10.97 ID:JYQmv9SR0
- 文書化してるのが直法1-147通達でありこの通達が変わってるのであれば文章も改正してHPに掲載しますよと国税庁が回答しているって何度言わせりゃいいんだよwww
- 574 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:21:50.55 ID:wduB+Zu30
- >>570
言ってんじゃねーかwwww
<関連ソース>
1.引用:Jリーグ再建計画(2014/5/8発売) 著者:大東和美・村井満・秋元大輔
■108ページより抜粋
責任企業を持つクラブの中で、「広告費」名目の赤字補てん無しで
クラブライセンス制度をクリアできるクラブがJリーグに果たしてどれくらいあるだろうか?
(中略)バックに責任企業がいるクラブは、赤字が発生しても責任企業が
「広告費」の名目で穴埋めするため表面上は収支トントン、または黒字になっている。
2.川淵三郎 「虹を掴む」(講談社、2006年) pp175〜176
- 575 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:22:12.93 ID:JYQmv9SR0
- このスレ将棋盤が転がりまくってるんだけどいつになったら参りましたと言ってくれるんだろうね
- 576 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:22:21.24 ID:MG5ofpfB0
- >>572
で、それのどこに赤字補填が宣伝広告費になるなんてどこに書いてあるの?
幻覚見るのも程々にしとけよ自称早慶大学メタボ糸井
- 577 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:22:23.65 ID:k2EjaRWh0
- >>571
いやその前に君が>>519の人がなんていう人で何時何処にの税務署の所属の誰さんに問い合わせたかを言えば良いだけじゃん。
- 578 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:22:32.45 ID:wduB+Zu30
- 松本
「損失補填」を受けている間はあまりありません。
支援する企業も、採算が厳しいことを覚悟の上で、利益追求よりも「サッカーというプロスポーツ文化を創り、
日本に新しいスポーツビジネスを根付かせていくんだ」という想いで支援してくださっています。
私たちも92年の発足当時から2004年までは、三菱自動車から広告宣伝費という名目で補填していただき、
プラスマイナスゼロの運営を行っていました。
http://www.ris-keiei.com/management/accounting.html
- 579 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:23:02.23 ID:wduB+Zu30
- >>576
>>574>>577
- 580 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:23:04.26 ID:8SFMxTea0
- >>565
普通に考えればそうなんだけど国税と接点がない人はそれを知らないみたい
- 581 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:23:05.95 ID:87CM+4il0
- 誰かしらこの記事が不都合だと思う奴らが居てそいつらがスレチの話題で埋め立ててるんだよね
- 582 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:23:58.22 ID:wduB+Zu30
- 間違えた
>>576
>>574>>578
- 583 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:24:41.32 ID:W2D3Er9S0
- ・野球は広告宣伝に限らない球団の野球事業から生じた欠損金に対する赤字補填全てが損金扱い
・広告宣伝にならない巨額の裏金を使っても「野球事業」と言えばそれを親会社で赤字補填しても広告宣伝費になる
で、浦和の人と川淵がこれと同じ事がサッカーでも出来るっていつ発言したの?
ソースよろしく
- 584 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:25:02.12 ID:8SFMxTea0
- >>573
だからその回答を文書化して送ってこない時点でお察しなんだわww
- 585 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:25:05.62 ID:MG5ofpfB0
- >>574
「広告費」の名目で穴埋めしてるだけで、それが損金算入されてるなんてどこに書かれてるのかな?
まぁ、糸井くんは「広告費だから損金なんだー」と池沼丸出しのこと言い出すだろうけどな
予言しとくわ
- 586 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:25:57.52 ID:JYQmv9SR0
- 将棋盤で埋め立てられてるの間違いだねえ
国税庁に聞いて浦和が脱税してるんじゃないですか?って言ってきてもいいけどそんな事実はありませんて言われたらどうすんの
国の機関が嘘ついてるとでも言いたいの?
- 587 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:26:36.42 ID:k2EjaRWh0
- >>575
将棋盤なんてないからw
それこそ「スタップ細胞はあるし自分は実際に作った」て言い張ってるオボちゃんと同じじゃね?
意見が分かれているんだからそれを何らかの方法で証明してみせるべきだよ。
- 588 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:27:12.41 ID:VbZJOkeQ0
- >>581
興味ないサッカーを利用して、毎日野球叩きに奔走する野球コンプジジイだろ(笑)
生きる価値あるのかな?
- 589 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:27:34.36 ID:wduB+Zu30
- >>583
「全てが」とかいう謎理論いい加減やめたら?一般企業は一部OKってこと?w
>>585
広告費=損金だからだよ、それ以外にねーよww
- 590 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:27:55.12 ID:k2EjaRWh0
- >>586
それは言われてから答えれば良いだけじゃん。
何でそんなことを今結論出す必要があるんだ?
- 591 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:28:18.42 ID:W2D3Er9S0
- >>581
別に明治安田生命の動員の話をしても良いんだけどね
野球だけが税制優遇を受けてるっていう事実を認めない馬鹿がいるから続くだけで
ttp://www.news-postseven.com/archives/20140601_258790.html
国税庁が昭和29年に出した「職業野球団に対して支出した広告宣伝費の取り扱いについて」という通達
球団の赤字補填は親会社の宣伝広告費として損金算入できる優遇措置
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/houzin.htm
プロ野球(通達上の職業野球団)は、
広告宣伝に該当しないものでも「球団の事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填」の全額が親会社の損金扱いとなる
例えば、通常のスポーツでは広告宣伝に当て嵌まらない活動に何十億円の裏金を使っても、
「野球事業」と宣言してしまえば、それを親会社で補填しても【無条件かつ無制限に】広告宣伝費となる
当然、この特例通達はサッカー含め他のスポーツには一切適用されない
- 592 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:28:32.64 ID:wduB+Zu30
- これに反論してみサカ豚
【サカ豚の反論まとめ】
サカ豚A「広告費は損金になるとは限らない!」
→広告費は損金扱いです。あなたの言ってるのは広告費ではなく寄付金になった場合です。
>>555の通り、Jクラブも欠損金を広告費で赤字補填している=損金で落としているとなります。
サカ豚B「Jリーグ含めた一般企業は有限において欠損金を広告費で補填できる!野球は無制限!」
→一般企業は有限において欠損金を広告費で補填できるなんて税法はありません。ソースください。
>>555の通り、欠損金を広告費で補填してること自体が税制優遇なのです。(浦和レッズ広報も証言)
サカ豚C「Jリーグは翌年度に累積債務となった分を広告費で補填してるだけ!野球は単年度!」
→一般企業において子会社の累積債務を広告費で補填できるなんて税法はありません。ソースください。
そもそも、そのソースがあったとして、赤字分で節税してるのは同じでは?w
- 593 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:28:43.68 ID:o1L4VUlb0
- >>565
全然違う話やぞwww
- 594 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:29:16.77 ID:JYQmv9SR0
- 国税庁が言ってることに対して小保方と同じとかどこまでデッドボール頭に喰らってるんだろうと思うね
役所は嘘をつくところだとかそんなことなら日本は終わっとるね
- 595 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:29:34.21 ID:wduB+Zu30
- 貼り直し
これに反論してみサカ豚
【サカ豚の反論まとめ】
サカ豚A「広告費は損金になるとは限らない!」
→広告費は損金扱いです。あなたの言ってるのは広告費ではなく寄付金になった場合です。
チェアマン著書や浦和広報発言の通り、Jクラブも欠損金を広告費で赤字補填している=損金で落としているとなります。
サカ豚B「Jリーグ含めた一般企業は有限において欠損金を広告費で補填できる!野球は無制限!」
→一般企業は有限において欠損金を広告費で補填できるなんて税法はありません。ソースください。
チェアマン著書や浦和広報発言の通り、欠損金を広告費で補填してること自体が税制優遇なのです。(浦和レッズ広報も証言)
サカ豚C「Jリーグは翌年度に累積債務となった分を広告費で補填してるだけ!野球は単年度!」
→一般企業において子会社の累積債務を広告費で補填できるなんて税法はありません。ソースください。
そもそも、そのソースがあったとして、赤字分で節税してるのは同じでは?w
- 596 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:30:50.63 ID:W2D3Er9S0
- 電話すれば一発で終わるし5分も掛からない
なのに何故かそれをしないコミュ障の人達
ID:k2EjaRWh0
ID:wduB+Zu30
- 597 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:31:27.58 ID:XVcsnoVp0
- >>565
そのとおり。
で、その際に裁量の前提になるのはあくまで特例事案ではなく
正式に法制化明文化され一般に適用される法の方なんだよ。
- 598 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:31:40.21 ID:MG5ofpfB0
- >>589
広告費として支払っても国税が寄付金と見なせば法人税経理上は寄付金です
はいソース
親子会社、グループ会社の場合、寄付金と指摘され流事例は多い。
http://www.torikai.gr.jp/tax/12635
まあ、自称早慶大学の糸井くんは知恵遅れだからどうせ読めないだろけど
- 599 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:32:10.84 ID:o1L4VUlb0
- >>580
国税に接点ある奴がそのレスに同意はおかしいよな?
- 600 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:32:17.91 ID:k2EjaRWh0
- >>594
違うよ。
『「国税庁が言ってる」って匿名の2ちゃんねらー』が対して小保方と同じだって言ってるんだよ。
意図的にミスリードしようとするなよな。
だから書き込んだ人物が100%正しいって君は言えるんだろ。
何でそこだけスルーしようとするの?
- 601 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:32:34.48 ID:8SFMxTea0
- >>596
お役所相手じゃ文書化してもらわなきゃ何も意味もないんだけどな
- 602 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:32:50.17 ID:MG5ofpfB0
- >>592
555 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/03/27(金) 00:12:09.00 ID:pD8Qt2ck0
野球チョンは願望が現実なんだろ
「日本人にも在日取特権があるニダ」といってるようなもん
>>555の通りでいいの?糸井くん
在日チョンと認めちゃったよ
- 603 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:32:56.32 ID:wduB+Zu30
- >>598
だからそれ寄付金じゃねーかw
- 604 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:32:58.08 ID:JYQmv9SR0
- やきうさんの通達についてはソースがごっそり出てくるのにそれを覆そうと持ってくる糸井キヨシ豚のソースがボロボロの腐ったソースなんですがこれは
- 605 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:33:26.87 ID:wduB+Zu30
- >>595に反論できるサカ豚はいないのか?
- 606 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:33:52.52 ID:W2D3Er9S0
- >>600
国税庁の匙加減()とか言ってる奴の方が世間一般的には小保方と同類な
- 607 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:34:26.22 ID:JYQmv9SR0
- 複数人電話して確認してる人がいるのにそれを2chだからうそだーと逃げるのはだめだよ
君も確認してみようね
電話1本でできるし今なら携帯でもかけ放題のプランがあるからさ
- 608 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:35:01.92 ID:8SFMxTea0
- >>598
それは国税の裁量でいくらでもなるって事の証明でもあるけどいいのかww
- 609 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:35:06.33 ID:MG5ofpfB0
- >>603
>関連会社の広告宣伝費を負担した場合
>かんれんがいしゃのこうこうせんでんひをふたんしたばあい
自称早慶大学のメタボ糸井くんに漢字は難しいみたいだからひらがなにしてあげたよ
かんれんがいしゃのこうこうせんでんひのはなしなんだよ
わかったかな?
- 610 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:35:40.63 ID:W2D3Er9S0
- >>601
お役所側は電話応対でも責任が発生する事も知らないニートなのか君は
さっさと今日の午前中に電話しような
出来るならな
逃げるなよ
- 611 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:36:15.77 ID:k2EjaRWh0
- >>607
複数人って全員2ちゃんの書き込みばっかなんだろ。
- 612 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:36:18.34 ID:87CM+4il0
- いちいち職業蹴球団とか職業籠球団とか明記するのめんどいんでしょ
かといって職業スポーツ団って書き方だと乱用される可能性あるし
- 613 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:36:41.10 ID:Dkw4lMaG0
- まだ広告費云々やってんのか
勝手に地方名を名乗り自治体を親会社のように扱う税リーグクラブは死ねでいいだろ
- 614 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:37:21.29 ID:k+kWuu9Y0
- 宇都宮さん、ゴミ記者に恣意的な引用されて災難だな。
- 615 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:37:34.52 ID:W2D3Er9S0
- 豚「2chだから信用できない」
なら国税庁に電話しようね 誰が電話しても答えてくれるよ
豚「・・・。」
やっぱり電話すら出来ないコミュ障なの?
- 616 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:37:47.57 ID:MG5ofpfB0
- >>613
自治台が誘致したんだけど
税吸うボールは勝手に名乗って国税吸い上げるだけじゃなく地方税まで吸い上げてるけど
- 617 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:38:06.04 ID:JYQmv9SR0
- 「職業野球団」はNPBのことですby国税庁
Jリーグや独立リーグ、その他スポーツには一切適用されていませんby国税庁
- 618 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:39:05.49 ID:EdyQ/suS0
- 今電話したけどサッカーにも通達適用されるって窓口の姉ちゃんいってた。
ソースは俺なw
- 619 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:39:16.79 ID:8SFMxTea0
- >>610
そういうならじゃあ今度から国税庁の誰さんに言われたって書かないとな
匿名で言うなら証拠が残らないからお役所も逃げられるからね
- 620 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:39:21.33 ID:Dkw4lMaG0
- 勝手に地方名を名乗り自治体を親会社のように扱う税リーグクラブは死ね
- 621 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:39:29.85 ID:wduB+Zu30
- >>609
あほすぎ
それは子会社の広告費を負担したのであって
親会社が広告費として補填したわけじゃない
意味わかってる?
- 622 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:39:52.52 ID:W2D3Er9S0
- >>609
糸井って人は「親会社側」:「子会社側」、「会計上」:「税務上」の違いが分からないから
1万回説明しても無理だろうね
- 623 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:40:10.62 ID:wduB+Zu30
- これに反論してみサカ豚
【サカ豚の反論まとめ】
サカ豚A「広告費は損金になるとは限らない!」
→広告費は損金扱いです。あなたの言ってるのは広告費ではなく寄付金になった場合です。
チェアマン著書や浦和広報発言の通り、Jクラブも欠損金を広告費で赤字補填している=損金で落としているとなります。
サカ豚B「Jリーグ含めた一般企業は有限において欠損金を広告費で補填できる!野球は無制限!」
→一般企業は有限において欠損金を広告費で補填できるなんて税法はありません。ソースください。
チェアマン著書や浦和広報発言の通り、欠損金を広告費で補填してること自体が税制優遇なのです。(浦和レッズ広報も証言)
サカ豚C「Jリーグは翌年度に累積債務となった分を広告費で補填してるだけ!野球は単年度!」
→一般企業において子会社の累積債務を広告費で補填できるなんて税法はありません。ソースください。
そもそも、そのソースがあったとして、赤字分で節税してるのは同じでは?w
- 624 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:40:31.70 ID:k2EjaRWh0
- >>616
いやいや勝手に作ってあとから自治体に金出させてるクラブもあるでしょ。
- 625 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:40:51.85 ID:wduB+Zu30
- >>622
糸井って誰だよ
ってかおまえがわかってねーだろww
>>609は子会社の広告費って意味であって
親会社の広告費じゃない
- 626 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:41:10.04 ID:W2D3Er9S0
- >>619
おっ、電話するのか
応対内容をちゃんと書けよ
- 627 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:41:28.88 ID:Dkw4lMaG0
- 勝手に地方名を名乗り自治体を親会社のように扱う税リーグクラブは死ね
- 628 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:42:41.92 ID:hkWmuf0f0
- NPBは税金の減免
Jリーグはナマポ
コレについては誰も異論はないよな?
- 629 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:42:46.12 ID:wduB+Zu30
- 子会社の広告費を負担した、という日本語を
きっちり理解してるサカ豚がいないことがわかりました
酷いレベル
- 630 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:42:59.45 ID:W2D3Er9S0
- 618 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/03/27(金) 00:39:05.49 ID:EdyQ/suS0
今電話したけどサッカーにも通達適用されるって窓口の姉ちゃんいってた。
ソースは俺なw
この深夜時間帯にどこに繋がったんだろう
しっかり答えて欲しいね
- 631 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:42:59.84 ID:8SFMxTea0
- >>626
だから文書化してもらわないと証拠にならんと何度も言ってるのに…
そうやってお役所に逃げられた人知ってる身としては
- 632 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:43:23.72 ID:wduB+Zu30
- >>628
税リーグも減免受けてるから
【Jリーグ】浦和レッズ広報「Jリーグは税制優遇措置があり、親会社から広告費で赤字補填されている」c2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1422153013/
ま、こっちはいずれ納税されるんだけどね
- 633 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:44:09.35 ID:Dkw4lMaG0
- >>628
それをウヤムヤにしたいからサカチョンは減免の水掛け論に終始する
- 634 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:44:27.09 ID:wduB+Zu30
- >>621に返信しといてねサカ豚
子会社の広告費と親会社の広告費くらい区別して考えろ馬鹿w
- 635 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:44:36.58 ID:JYQmv9SR0
- 証拠は国税庁HPに記載されてるって
将棋盤またひっくり返したな…
- 636 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:45:16.86 ID:8SFMxTea0
- >>598の親子会社、グループ会社の場合、寄付金と指摘され流事例は多い。
http://www.torikai.gr.jp/tax/12635
でサカヲタが自分達で国税の裁量でどうとにもなるって証明してるんだよな
- 637 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:45:33.99 ID:EdyQ/suS0
- >>630
>>519もどこにかけたか書いてないが?
- 638 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:46:45.08 ID:MG5ofpfB0
- >>621
子会社の広告費を負担した場合ですら寄付金扱いになるのに
個別通達のある税吸うボール以外で赤字補填として支払った広告費が損金算入されるわけがないんだが
まぁ、自称早慶大学の知恵遅れにこれ以上言ってもループするだけだし
一生そうやって妄想の世界で生きてりゃいいんじゃね
明日の開幕戦の視聴率楽しみだね^^
- 639 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:47:35.81 ID:JYQmv9SR0
- あーそうそう東京と熊本の税務署に確認とったって言ってたなそれwww
お役所仕事(笑)で逃げるなら同一見解になるわきゃねえよなあwww
- 640 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:47:37.15 ID:Rqj+eBLH0
- >>634
お前やっちまったなw
- 641 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:48:05.90 ID:W2D3Er9S0
- ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」
国税庁のHPにハッキリと載ってるのに信じない()
電話すれば誰でも答えてくれるのに信じない()
酷いねえ・・・
まあニート豚が信じなくても誰も困らないと言ってしまえばそれまでだが
- 642 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:48:21.46 ID:8SFMxTea0
- >>638
>子会社の広告費を負担した場合ですら寄付金扱いになるのに
>個別通達のある税吸うボール以外で赤字補填として支払った広告費が損金算入されるわけがないんだが
推測で書いてしまいましたか…
- 643 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:48:37.93 ID:hkWmuf0f0
- もう一回な
NPBは税金の減免
Jリーグはナマポ
コレについては誰も異論はないよな?
- 644 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:49:04.72 ID:MG5ofpfB0
- >>642
堀江
「たとえば、横浜は年間20億円の赤字を出していると言われています。
その分を親会社が支出して広告宣伝費として計上すると、この20億円は
課税対象から外れるんです。同じことを普通の会社がやるとどうなるか。
20億円は赤字を穴埋めするための寄付金とみなされ、課税されます。」
- 645 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:49:24.70 ID:87CM+4il0
- グリーンスタジアム神戸を明治安田の社員で埋めて欲しかったなー
- 646 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:49:32.61 ID:Rqj+eBLH0
- >>643
チョンとナマポってことか
わかりやすいw
- 647 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:50:42.79 ID:W2D3Er9S0
- >>636
プロ野球は「無条件で無制限に」損金扱いになるんだよ電話出来ないコミュ障君。
それが国税庁HPに証明されてるんだよ分かったかい。
- 648 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:51:18.53 ID:hkWmuf0f0
- >>644
普通の会社ならそうだろうがそもそもJクラブは普通の会社か?
もし普通の会社ならなぜ税金でフォローされたり直接税金投入されるんだ?
- 649 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:51:40.10 ID:8SFMxTea0
- >>644
>個別通達のある税吸うボール以外で赤字補填として支払った広告費が損金算入されるわけがないんだが
俺はこの部分について書いたのだが?これは国税の裁量でどうにでもなる話じゃね?
なんでそんな推測で断定できるのかが不思議なのだがwww
- 650 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:52:00.26 ID:Rbz4pjam0
- >>644
普通の会社は広告宣伝効果がないから寄附金になるのは当たり前じゃん
プロ野球は広告宣伝効果があるから広告宣伝費なんだよ
- 651 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:52:12.21 ID:Rqj+eBLH0
- >>648
自治体が出資してるんじゃね?w
知らんけど
- 652 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:52:17.76 ID:MG5ofpfB0
- >>648
補助金受けてる会社なんて山ほどあるけど
社会に出ような底辺焼き豚ちゃん
- 653 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:53:03.47 ID:W2D3Er9S0
- ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/houzin.htm
プロ野球(通達上の職業野球団)は、
広告宣伝に該当しないものでも「球団の事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填」の全額が親会社の損金扱いとなる
例えば、通常のスポーツでは広告宣伝に当て嵌まらない活動に何十億円の裏金を使っても、
「野球事業」と宣言してしまえば、それを親会社で補填しても【無条件かつ無制限に】広告宣伝費となる
プロ野球だけって何度言えば認めるん?
- 654 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:53:10.00 ID:hkWmuf0f0
- >>652
補助金はあっても赤字補填はないと思うが
- 655 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:53:30.49 ID:87CM+4il0
- プロサッカーを公益事業だと思い込める神経はどこから来るんだろ>>652とか
- 656 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:53:35.44 ID:8SFMxTea0
- >>654
ワロタwww
- 657 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:53:36.95 ID:+GTDT7s00
- AKB人気と同じ。さっかー人気はみんな虚構。
- 658 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:54:13.26 ID:MG5ofpfB0
- >>649
宣伝広告費としての性質を有するかどうかを判断するのはそりゃ国税の仕事だろ
それが何だってんだ?
- 659 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:54:14.14 ID:W2D3Er9S0
- 648 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/03/27(金) 00:51:18.53 ID:hkWmuf0f0 [3/3]
普通の会社ならそうだろうがそもそもJクラブは普通の会社か?
もし普通の会社ならなぜ税金でフォローされたり直接税金投入されるんだ?
凄いな
ニート豚の理論によるとJリーグクラブは凄い権力を持ってるみたいだw
- 660 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:54:29.15 ID:JYQmv9SR0
- つ私学助成金
つ都道府県からの助成金
つ国からの助成金
申請すればすぐにもらえるわけではないし行政が許可を出さないともらえないけどな
社会に出ようぜおっさん
- 661 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:55:14.04 ID:W2D3Er9S0
- >>654
赤字補填が【無条件かつ無制限に】広告宣伝費となるのはプロ野球だけだと思うが
- 662 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:56:15.31 ID:87CM+4il0
- >>660
じゃあプロ野球が税控除の対象になってても文句言えないんじゃね?
- 663 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:56:35.87 ID:8SFMxTea0
- >>658
サッカーも寄付金扱いになるって断定したのはあなたですが意見変わりましたか?
- 664 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:57:56.62 ID:hkWmuf0f0
- >>661
親会社が「20億赤字補填してその分が非課税」と「20億税金を支払わなくてもOK」はイコールではなかろう
- 665 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:58:00.85 ID:ifM6mEww0
- サカ豚発狂しすぎだろ
明治安田生命 Jリーグ 粉飾決済 税金乞食
- 666 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:58:12.55 ID:Dkw4lMaG0
- 破綻したプロサッカークラブは身売りするか
Fみたいに一文字残して死ねばいいだろ
- 667 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:58:51.21 ID:JYQmv9SR0
- 豚の脳内妄想
Jクラブ「おらおら税金たからせろやおら!」
自治体「ひい!お金出しますから許してください!」
実際
Jクラブ「お願いです地域活性化のために協力してください」
自治体「わかりました議会を通して可決したら出しましょう」
議会「賛成多数のため可決しますor反対多数のため否決します」
- 668 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:59:01.40 ID:MG5ofpfB0
- >>663
一定額こえれば寄付金として課税対象ですけど
はいソース
クラブはユニホームの胸や袖などに出資企業やその商品のロゴマークを入れ、「宣伝活動」もしているが、
出資企業が広告費として経費の枠に入れる限度以上の資金援助を余儀なくされているケースが多い。
そうなると、「赤字補填」は課税対象となってしまうのだ。
ttp://www.soccertalk.jp/content/1998/11/
- 669 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:59:48.26 ID:ifM6mEww0
- >>1>>2>>3>>4>>5
明治安田生命 Jリーグ 粉飾決済 不正会計
- 670 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 00:59:51.77 ID:W2D3Er9S0
- >>664
補助金は野球もサッカーも他スポーツもみんな受けている
税制優遇はスポーツの中で野球だけ
全然イコールでは無かろう
額が違いすぎる
- 671 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:00:47.12 ID:gplBnM/q0
- 社員は毎週借り出されていて大変みたいだな
- 672 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:00:59.12 ID:eHST82P50
- 新聞屋が巨人戦のチケットくれるようなもんか
- 673 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:01:01.77 ID:W2D3Er9S0
- ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/houzin.htm
プロ野球(通達上の職業野球団)は、
広告宣伝に該当しないものでも「球団の事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填」の全額が親会社の損金扱いとなる
例えば、通常のスポーツでは広告宣伝に当て嵌まらない活動に何十億円の裏金を使っても、
「野球事業」と宣言してしまえば、それを親会社で補填しても【無条件かつ無制限に】広告宣伝費となる
他のスポーツはみんな払ってる税金を唯一払って無いのはプロ野球だけな
- 674 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:01:25.06 ID:i+5D1uwn0
- >>1は明治安田生命や宇都宮から訴えられてもおかしくないな
- 675 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:01:32.94 ID:JYQmv9SR0
- いつになったら国税庁通達を超えて俺らを納得させることができるソースが出てくるのだろう
全部国税庁通達には及ばないんだよなあ
- 676 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:01:51.48 ID:8SFMxTea0
- >>668
1998年のソースですか…
これとは関係ないかもしれないけど
今年マリノスはどうやって債務超過を乗り越えたんだっけ?
- 677 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:01:55.17 ID:Xpq1jcqm0
- >>1
明治安田生命 Jリーグ 粉飾決済 不正会計
- 678 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:03:03.22 ID:Q5kPzArj0
- >>38
斬新な妄言だなw
会社命令のサッカーハラスメントに決まってんだろ
生保なめんなよ
- 679 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:03:51.93 ID:Xpq1jcqm0
- >>1
明治安田生命 Jリーグ 粉飾決済 不正会計
- 680 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:04:07.82 ID:JYQmv9SR0
- やっぱりさっと引いてしまったか
骨のないチキン野郎だなあ
- 681 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:04:59.37 ID:k2EjaRWh0
- >>670
>税制優遇はスポーツの中で野球だけ
http://www.ris-keiei.com/management/accounting.html
松本まず、スポーツ振興に関して税制面での優遇措置があります。(浦和レッズ広報松本氏)
- 682 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:05:09.46 ID:W2D3Er9S0
-
618 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/03/27(金) 00:39:05.49 ID:EdyQ/suS0
今電話したけどサッカーにも通達適用されるって窓口の姉ちゃんいってた。
ソースは俺なw
夜中に電話したとかほんと笑えるw
生活が狂ってるのが良く分かる
- 683 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:05:51.42 ID:MG5ofpfB0
- >>676
17年の間に税法が変わったと妄想垂れ流すならちゃんとソース出してね焼き豚ちゃん
マリノスの債務超過は日産が払ったけどそれがどうかしたの?
税制優遇受けてるどこかの豚スゴロクと違って課税対象だとちゃんとソース出したでしょ
- 684 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:06:27.82 ID:XVcsnoVp0
- すごくわかりやすい説明ですでに結論出てるじゃん
820 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 22:38:22.01 ID:EC3gODVD0
野球の「宣伝広告費」が無茶苦茶なのは、
全て単年度処理で赤字分を広告宣伝費で
補填しているということでも明白なんだよ。
年度末に20億の赤字が出てそれを広告費20億で補填するのと
40億の赤字が出てそれを広告費40億で補填すること。
既にその年度のチームの活動は締め切られているわけで
その時点でその年度の「広告効果」の総量に差が認められるはずが無い。
にもかかわらず赤字が20億なら補填も20億、40億なら40億が
「広告宣伝費」という名目なら“全額非課税で無条件に”認められる。
〜どう考えても矛盾しているし、これを認めるなら逆に焼き豚のいう
「補填分は広告効果に相当」という言い分も破綻しているのは明白でしょ。
Jクラブは(当然だが一般企業同様に)赤字は翌年に累積債務として
繰り越される。それを親会社が消そうとすれば
『翌年度』にスポンサー料(広告費)を増額して補填するのが一般的。
但し、この場合クラブにに対して翌年度に「広告費」として入れた金額のうち
国税に「広告費としては実態を伴っていない〜前年迄の赤字補填を目的としたもの」
と見做された部分については寄付と見做され親会社は課税される。
※もちろん課税対象になろうがなるまいが親会社の会計上の処理費目は
「広告宣伝費」で変わるはずは無い。
川渕や大東の著書にある「宣伝広告費で処理」とはこのことを指している。
つまりここには一般的な経済行為としての
「広告効果を定量化するため量る」という行為が存在する。
一方野球にはと考えると・・・・。
つまり特例通達というのは「職業野球団」による「宣伝広告効果」の
実態自体を極端に言えば全否定するようなものなんだよね。
球団側が経済的利得のためにこれを認めるのはまだしも
焼き豚サンたちがこんなチームの価値を全否定するような通達を
肯定しようとするのってなんなんだろうね、ホントw
川渕や大東の著書にある「宣伝広告費で処理」とはこのことを指している。
つまりここには一般的な経済行為としての
「広告効果を定量化するため量る」という行為が存在する。
一方野球にはと考えると・・・・。
つまり特例通達というのは「職業野球団」による「宣伝広告効果」の
実態自体を極端に言えば全否定するようなものなんだよね。
球団側が経済的利得のためにこれを認めるのはまだしも
焼き豚サンたちがこんなチームの価値を全否定するような通達を
肯定しようとするのってなんなんだろうね、ホントw
- 685 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:06:37.08 ID:EdyQ/suS0
- >>682
嘘だというなら電話してみればいいじゃん。
コミュ障なのか?
- 686 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:06:37.61 ID:sOySTzoC0
- >>673
明治安田生命 Jリーグ 粉飾決済 不正会計
- 687 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:07:10.28 ID:Dkw4lMaG0
- 横浜ABCDEFGマリノスまだ?
- 688 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:07:16.45 ID:sOySTzoC0
- >>684
明治安田生命 Jリーグ 粉飾決済 不正会計
- 689 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:07:25.69 ID:W2D3Er9S0
- >>681
その松本氏が言っている税制優遇って具体的に何ですか?
その後の文章でも野球と同じ趣旨の税制優遇なんて全く書いてませんが
- 690 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:07:54.37 ID:JYQmv9SR0
- 寄附金関係の税制について
http://www.mext.go.jp/a_menu/kaikei/zeisei/06051001.htm
教育、文化、スポーツ、科学技術・学術等の振興を図るには、公的な助成のみならず、民間からの寄附等による支援を促進していくことが重要です。
このため、個人や法人が行った国や地方公共団体に対する寄附金のみならず、国立大学法人や公立大学法人、大学共同利用機関法人等 (これらを総称して「公共法人」という。以下同じ。)に対する寄附金、
学校法人や独立行政法人、一定の認定を受けた特例民法法人(「特定公益増進法人」(※)という。以下同じ。)等に対する寄附金については、以下の通り税制上の優遇措置が講じられています。
※特定公益増進法人とは特例民法法人のうち、教育又は科学の振興、文化の向上、社会福祉への貢献その他公益の増進に著しく寄与するものとして認定を受けたものです。
文部科学省のHPのこと言ってるんだよね
これも国の機関なんだけど
これも嘘に見える?
- 691 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:08:32.55 ID:sOySTzoC0
- >>690
明治安田生命 Jリーグ 粉飾決済 不正会計
- 692 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:09:55.46 ID:W2D3Er9S0
- 618 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/03/27(金) 00:39:05.49 ID:EdyQ/suS0
今電話したけどサッカーにも通達適用されるって窓口の姉ちゃんいってた。
ソースは俺なw
685 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/03/27(金) 01:06:37.08 ID:EdyQ/suS0
>>682
嘘だというなら電話してみればいいじゃん。
コミュ障なのか?
夜中に電話したらしいこの人がいきなり怒り出したんだけどwww
- 693 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:10:13.29 ID:1qBiSSdF0
- さっかー(笑)
- 694 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:11:11.16 ID:ExXpspZW0
- 焼き豚また負けたのか
- 695 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:11:13.50 ID:XVcsnoVp0
- 粉飾決済www
初めて聞く言葉だわ。
さすが自称税務の専門家、20歳の現役早慶大生
斬新な専門用語が何度も繰り返し出てくるなあ(棒
- 696 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:12:33.37 ID:JYQmv9SR0
- 国税庁も文部科学省も国の機関です
HPに載ってる公式見解なんだけどこれが嘘をついてるようにみえますか?
- 697 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:13:30.23 ID:W2D3Er9S0
- ID:sOySTzoC0
粉飾決済って何?
- 698 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:14:00.39 ID:8SFMxTea0
- >>668のソースのあとに川淵や浦和社長のソースが出てるし
税金に無知なサッカーライターの戯言を信用しちゃうサカヲタ可哀想
- 699 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:14:55.54 ID:zj+BaPOC0
- >>695
やめてやれ
【サッカー】ガンバ大阪の新スタジアム建設募金は総額138億円に 4万人収容、全席屋根付き、国際大会対応、大型ビジョン2台 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1427271624/
ここに間違えておなじみのレスを書きこんじゃうくらいイカレちまったんだ
- 700 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:16:07.63 ID:8SFMxTea0
- >>690
それ言っちゃうとサッカーは寄付金控除として
実質経費みたく算入してるって話になるのだがひょっとして墓穴掘ってる??
- 701 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:17:52.77 ID:W2D3Er9S0
- ページの後に川淵や浦和社長のコメントがあるが、
野球と同じ税制優遇があるなんて一言も言って無いのに喜んじゃう豚が可哀想
- 702 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:17:58.44 ID:Dkw4lMaG0
- 自治体の予算で延命しているだけの破綻サッカークラブをまた潰して
サッカーの墓標のマリノスの名前をどんどん長くしてやろうぜwwwwwwwww
- 703 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:19:48.66 ID:8SFMxTea0
- >>701
>>690がホントなら親会社は損金算入と大して変わらない
寄付金控除を受けてるって話になるんだけど…
- 704 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:19:53.10 ID:JYQmv9SR0
- また断片的に文章読んどるな
公共法人に対する寄付金控除ってしか書いてないのにどうしてサッカーがーになってしまうのかがわからんのだが
- 705 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:21:47.93 ID:8SFMxTea0
- 山形とか大分とか公益法人じゃなかった??
- 706 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:22:26.70 ID:pD8Qt2ck0
- サッカー
バスケ
バレー
ラグビー
日本ではこれらを野球団と呼ぶのには無理があるが願望が現実になる朝鮮では違う
日本人にも特権があるニダといってるチョンと同じ野球チョン
- 707 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:23:25.85 ID:W2D3Er9S0
- >>703
【無条件かつ無制限に】広告宣伝費となるプロ野球とは全然違うって事ぐらいは理解出来るよね?電話出来ないコミュ障くん
- 708 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:23:28.38 ID:8SFMxTea0
- 山形はまだユースが公益法人だね
- 709 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:23:41.43 ID:1qBiSSdF0
- さっかー(笑)
- 710 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:25:07.10 ID:8SFMxTea0
- >>707
寄付金控除って法人税ゼロになるまではいくらでも節税効果あるんじゃなかったっけ??
- 711 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:25:49.89 ID:JYQmv9SR0
- いくらあらを探そうとしてもあらが出てこないので重箱の隅をつつきだした自称税務の専門家
- 712 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:28:42.24 ID:8SFMxTea0
- >>711
損金になる
(スポーツ関連の)寄付金になる
あなたのソースだとどっちにしろ親会社の節税効果があるのですが…
- 713 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:29:12.45 ID:8Z7ibwJV0
- 因みに通達の問題は税金ちょろまかし以上にヤバい、マネロンがありそうなんだよねぇw
特に読売辺りから幾ら政治家と裏社会に金が行ったのかねぇ
- 714 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:30:29.35 ID:W2D3Er9S0
- >>713
これだね
279 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/29(火) 22:17:41.06 ID:7q3Dk5970
というかね、法人向け年間シート(バックネット裏やボックス席などの高額席)と
法人顧客が購入した一般席の“法人需要”が「意図的に」混同して語られてるんだよ。
そりゃ大企業や取引先筋が接待用に直接購入するような所謂良い席はまあ売れるよ。
別に野球見るのが目的じゃないそんなの数も知れている。
上場企業ならゴルフ会員券や銀座の会員制高級クラブの一つや二つは抑えてるだろ。
それと同じようなもの。まあ交際費の範囲のうちだ。
問題は後者の一般席が先行で大量に発行されて、その多くが例えば巨人なら
「読売広告」「読売ファミリークラブ」「読売情報開発」といったグループ企業が
まとめて「買上げ」という形をとることであらかじめ売上げが計上されること。
こちらは買上げた後の実際の使用の有無はもちろんだが、
そもそも「どこに何枚を単価いくらで渡したのか」自体が全く闇の中なんだよ。
はっきり言えばこんな都合のいい「売上げ」なんて数合わせの事後申告でしかないが、
一方で発表される「動員数」には「来場者ではなく法人や年間シートを含めての
実売数です」といってる。チケットが何枚発行されたかなんて
本当は球団だって正確には把握できていない。
しいて言えば出入りの印刷会社wが知ってるかもしれないけどね。
これがプロ野球の「法人需要」の実態だよ。
- 715 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:31:38.59 ID:JYQmv9SR0
- まだ0.000000000001%の可能性を信じてあらを探す努力は認めるがその時間を自分の仕事探しに使おうね
- 716 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:32:44.99 ID:ghrLmOVx0
- 野球は儲けた金で裏金渡して
税りーぐは税金盗んでるのか
サカ豚は野球に頭が上がらないなwww
- 717 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:32:58.99 ID:8SFMxTea0
- >>715
鏡見ようぜ
税金の仕組みについて知らないくせに通達がーって言ってたあなたよww
- 718 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:33:03.22 ID:XVcsnoVp0
- >>713
>>714
こっちの方がよりわかりやすいかな
453 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/26 21:18:15.27 1p7Un3eY0.net
893や圧力団体、特定国家関連や宗教団体、政党、官僚etcetc・・・
こういった筋に何らかの工作やらみかじめ料として
まとまった金額の金を払う必要がある場合、
たとえ手元に100億1000億のキャッシュがあったとしても
通常は払えないんだよね。そんな金の出入りは国税の監査で引っかかるし、
上場企業なら当然IR報告の義務がある。
でもやきうは通達使えばこの金の出入りを親会社の「宣伝広告費」名目にすることで
現状数十億?人気球団wなら百億規模で
税務署の調査を実施逃れることが出来るんだよね。
これがやきうの人件費(選手だけでなくスタッフも含めた)より
毎年何故かはるかに多いとされる「その他支出」の正体。
やきうがこの通達の件だけはマスコミとグルになって絶対に表ざたにしたくないのは
節税?脱税?行為自体が酷いのはもちろんだが、
「じゃあ、これまでこの金は一体どこに何のために総額いくら流れていったの?」って
話になることだけは絶対に避けないといけないから。
単なるプロスポーツ興行がどうのといった問題ではない、
戦後の「公職追放を解かれた」大正力の最も重要な仕事のひとつなんだよ。
- 719 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:34:47.86 ID:JYQmv9SR0
- で?Jクラブが公共法人であるソースをくださいね
この税制上の優遇にも当てはまらないのでね
自称税務の専門家の解答よりも国の機関の解答が1億倍信用できるからね
- 720 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:37:24.58 ID:8SFMxTea0
- モンテディオ山形 公益法人でググれば山形が公益法人だってソースがいくらでも出るのだが
- 721 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:38:14.41 ID:8SFMxTea0
- 公共法人じゃないのに税金投入しろというサカヲタのダブスタワロタwww
- 722 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:40:23.64 ID:CMANn0eg0
- カップ戦にも動員かけろよ保険ヤクザ
- 723 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:40:30.42 ID:JYQmv9SR0
- で?山形だけ?もっとあるんじゃないの?出してこないの?
しかも自治体が総意で出してるもんになんで出せよって言わなきゃいけないの?
ダブスタって使いたいだけだろ
自称税務の専門家がよく使ってるやつじゃないか
- 724 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:42:16.29 ID:XVcsnoVp0
- 自称税務の専門家ID:sOySTzoC0のコピペが何故かぴたりと止まった件。
粉飾決済www
- 725 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:43:05.40 ID:JYQmv9SR0
- 毎回そうだけどこっちが出したソースを断片的にしか読まないし自分の都合のいいようにしか解釈しないから話にならん
挙句てめえの持ってくるソースは論破されまくった腐ったソースしかないんだよな
将棋盤を何枚ひっくり返せば気が済むんだよ自称税務の専門家さんは
- 726 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:43:35.01 ID:8SFMxTea0
- 仕事探せよって言いだしてヤツに
つーか鏡って言いかえした瞬間発狂して口調が変わってワロタwww
- 727 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:43:58.13 ID:W2D3Er9S0
- Jリーグ40クラブで出してきた名前が「モンテディオ山形」のみ(しかも山形ユース、トップチームは別)
それも所詮は野球だけの特権・税制優遇に比べたら>>690は全然違う
うーん豚の言い分が苦しいね
- 728 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:45:24.45 ID:8Z7ibwJV0
- 通達関連が表沙汰で問題になったら、相当死人が出そうだよな
- 729 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:46:02.25 ID:JYQmv9SR0
- >>727
本当に話しにならないのでどう着地点を探そうか混乱してるw
挙句個人叩きに移行しだしたからそろそろ消える合図だな
- 730 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:46:17.61 ID:8SFMxTea0
- >>727
いや損金算入と寄付金控除は節税効果的には一緒なんだけどな
申告書とか見たことない人なのかな??
- 731 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:46:28.25 ID:W2D3Er9S0
- ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/houzin.htm
プロ野球(通達上の職業野球団)は、
広告宣伝に該当しないものでも「球団の事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填」の全額が親会社の損金扱いとなる
例えば、通常のスポーツでは広告宣伝に当て嵌まらない活動に何十億円の裏金を使っても、
「野球事業」と宣言してしまえば、それを親会社で補填しても【無条件かつ無制限に】広告宣伝費となる
今回もこれに対抗するソースは一切出なかったね
- 732 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:47:28.82 ID:JYQmv9SR0
- >>731
挙句公共法人に対する寄付金控除も勝手な解釈で逃げようとしてるしね
だめだこりゃ
- 733 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:48:23.22 ID:W2D3Er9S0
- >>730
全然同じじゃないんだが
税金の仕組みについて知らないくせに発狂するから何度もボロが出るんだよ、電話すら出来ないコミュ障くん
- 734 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:49:30.45 ID:MG5ofpfB0
- >>732
川淵と浦和広報が証言したとかいう幻覚は見えてるみたいだけどね
- 735 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:50:24.98 ID:8SFMxTea0
- >>733
一緒だろww何言ってるんだよwwどっちが税の仕組み知らないんだよ
損金として引かれるか控除として引かれるかだけの違いで計算的にはそんなに違わないのにww
- 736 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:50:30.93 ID:W2D3Er9S0
- >>732
うん、逃げてるね。
でもまあ現れる度にソース付きでフルボッコにして野球豚=社会人経験のないアホって何度も露呈させればOK
- 737 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:50:54.35 ID:9kFI970M0
- 糸井また負けたん?w
- 738 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:51:25.42 ID:JYQmv9SR0
- これも言ってることだけどよくJクラブは脱税してるんじゃないですか?と自称税務の専門家が言うけど
君の理論が正しければ国税庁に訴えでると確実にアウトってわけだよ
- 739 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:54:04.76 ID:8SFMxTea0
- 職探せ→つーか鏡でこれほど荒れるとは凄いなww
やっぱ図星だったのかな?
- 740 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:54:41.00 ID:JYQmv9SR0
- >>734
幻覚はすでにいろんな形で見えなくなってるはずなんだけどねえ
>>736
通達とセットで貼ると魔除けになりそうだなこれw
- 741 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:56:08.99 ID:JYQmv9SR0
- オウム返しすれば相手が荒れるとか何年前の2chの話だよ
まさに自称税務の専門家が置かれてる状況でしょうに
- 742 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 01:56:33.36 ID:8SFMxTea0
- >>738
西武の堤の関連法人がずっと税金払ってなくて1リーグが失敗してから
国税がようやく動いた事を知らないで野球の悪口言ってたのかww
- 743 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 02:00:59.96 ID:JYQmv9SR0
- よくわからん解釈で逃げてるけどそれが「Jクラブが脱税してるけど国税が動いてくれないやだー」って言いたいわけ?
国税庁は告発すればすぐ動いてくれるよ
金が絡んでる以上自称税務の専門家がいうお役所仕事(笑)はやらないからね
- 744 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 02:03:26.51 ID:MG5ofpfB0
- 侍ジャパン(笑)の監督も国税がすぐに動いて告発されたのにな
- 745 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 02:03:42.82 ID:8SFMxTea0
- 長年、堤は脱税野郎だって言われまくってたのだがようやく動いたとが失脚後なのだが??
Jリーグも足元見られないように頑張らないとヤバいかもね
- 746 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 02:05:32.95 ID:9kFI970M0
- 粉飾決済すんだ?
- 747 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 02:16:32.59 ID:JYQmv9SR0
- 足元見すぎて公取委から勧告喰らってしまった中国地方のとあるスポーツ団体があったな
- 748 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 02:17:46.28 ID:87CM+4il0
- >>720
たかがプロスポーツチームごときに公益法人格を与える方も与える方だわ
興行屋に過ぎないって本質をごまかされてるとしか思えない
- 749 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 02:21:38.33 ID:MG5ofpfB0
- >>748
んじゃ朝鮮半島にでも移住すれば?
世界で唯一税吸うボールの人気が上がってる楽園だぞ
- 750 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 02:32:20.44 ID:pufZQEJ40
- JFAが公益法人なのはわかるが
とある1クラブが公益法人なの?
- 751 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 02:32:26.59 ID:1qBiSSdF0
- さっかー(笑)
- 752 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 02:37:03.76 ID:Rnt1q7HG0
- もういいだろ
野球は負けたんだよw
- 753 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 02:38:15.20 ID:1qBiSSdF0
- さっかー(笑)
- 754 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 02:38:18.33 ID:1qBiSSdF0
- さっかー(笑)
- 755 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 02:39:55.66 ID:87CM+4il0
- 税金に集る能力ではサッカーの圧勝だろうな野球に対して
- 756 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 02:58:56.86 ID:T32KVwM10
- 生き残ったのは電通と天下りのみだった完
- 757 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 05:47:45.91 ID:BdEy8W/L0
- サッカーチーム持ってる会社に勤めてるやつならわかるだろ?明治安田以外にもバラマキ元はあるって。こんなの昔からだよ。
- 758 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 06:03:59.00 ID:VbZJOkeQ0
- >>755
野球コンプジジイ「ダツゼイガー」
- 759 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 06:12:53.21 ID:0SZEgsp70
- つか広告宣伝費って悪だと思ってるのが多いな
それに10億の広告宣伝費落としたら、税金10億払ってないとかアホなこと思ってそう
- 760 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 06:36:38.25 ID:hOAtPb4uO
- やきうは昔から企業の社員動員しまくってるくせになぜか報道しないな
サッカーはすぐ報道する
- 761 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 06:41:16.45 ID:H6GCY6VQ0
- >>638
おまえ、自分で答え書いてんじゃんwwww
>赤字補填として支払った広告費が損金算入されるわけがないんだが
↓現実↓
藤井
一般的な企業では「利益」を意識した経営を行っていますが、
地域密着を掲げるJリーグのクラブ経営においてはいかがでしょうか?
松本
まず、スポーツ振興に関して税制面での優遇措置があります。
Jリーグのクラブチームは、支援企業の子会社という形で運営しているところがたくさんあります。
私たちの場合は、会計的に言うと51%の株を持っている三菱自動車が親会社ということになります。
以前は親会社から「損失補填」を受けるというスタイルで運営されていました。
藤井
ということは、財務的な苦労というのはあまりないのですか?
松本
「損失補填」を受けている間はあまりありません。
支援する企業も、採算が厳しいことを覚悟の上で、利益追求よりも「サッカーというプロスポーツ文化を創り、
日本に新しいスポーツビジネスを根付かせていくんだ」という想いで支援してくださっています。
私たちも92年の発足当時から2004年までは、三菱自動車から広告宣伝費という名目で補填していただき、
プラスマイナスゼロの運営を行っていました。
http://www.ris-keiei.com/management/accounting.html
<関連ソース>
1.引用:Jリーグ再建計画(2014/5/8発売) 著者:大東和美・村井満・秋元大輔
■108ページより抜粋
責任企業を持つクラブの中で、「広告費」名目の赤字補てん無しで
クラブライセンス制度をクリアできるクラブがJリーグに果たしてどれくらいあるだろうか?
(中略)バックに責任企業がいるクラブは、赤字が発生しても責任企業が
「広告費」の名目で穴埋めするため表面上は収支トントン、または黒字になっている。
2.川淵三郎 「虹を掴む」(講談社、2006年) pp175〜176
- 762 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 06:42:36.49 ID:H6GCY6VQ0
- >>759
サカ豚はいろいろアホすぎるんだよな
結局誰かの収入になって納税されてることに気づいてない
いっぽう公金泥棒はその金を盗んでる
税リーグやナマポが叩かれる所以
- 763 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 07:10:43.27 ID:7B1zxchS0
- 社員動員リーグ
- 764 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 07:17:47.84 ID:0SZEgsp70
- というかJリーグの浦和とかマリノスだって赤字補填してましたって言ってたんだし
サッカーファンは広告宣伝費では補填して無いって言ってるの?
- 765 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 07:23:06.50 ID:k2WutgyY0
- まさか駅前でタダ券を配るとは思わなかった
もう消化試合なの?
- 766 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 07:27:23.48 ID:avsxry070
- 川淵氏「ただ券で客増やしても成功しない」
http://www.nikkansports.com/sports/news/1452072.html
- 767 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 08:00:04.78 ID:7B1zxchS0
- 捨てられるほどのタダ券ってどんだけだよ
- 768 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 08:00:32.06 ID:7B1zxchS0
- >>764
サッカーファンですらそんなこと言わないよ
言ってるのは芸スポのサカ豚だけ
- 769 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 08:01:06.00 ID:JYQmv9SR0
- まーだ重箱の隅つつくだけの仕事してたのかwww
早く税務署に電話しようねw
- 770 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 08:13:07.66 ID:v7tBZYPQ0
- 粉飾決算社員動員リーグ
- 771 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 08:29:17.69 ID:JYQmv9SR0
- >>764
そりゃー補填はしてたさ
でも税金もしっかり払ってるわけだ
Jリーグも通達がーで逃げるアホがいるから叩かれてるだけで
- 772 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 08:55:09.54 ID:1a7kf7FB0
- >>771
また嘘をつく
広告費は非課税じゃんw
- 773 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 08:59:17.72 ID:0Xr8w5RB0
- >>771
広告費で補填ってとこがミソだろうが税リーグ
- 774 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 09:00:36.95 ID:XVcsnoVp0
- というかスポンサー料が課税されたらたまったもんじゃないでしょ
そのスポンサー料を赤字分上乗せすれば補填になるってことなんじゃないの?
ネーミングライツって概念で言えば、企業名ニュースや新聞で出まくるわけだし、何十億とかでも充分ペイしてないかな
- 775 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 09:07:27.71 ID:0Xr8w5RB0
- >>774
スポンサー料が課税されたらたまったもんじゃないでしょ
スポンサー料が課税されたらたまったもんじゃないでしょ
スポンサー料が課税されたらたまったもんじゃないでしょ
スポンサー料が課税されたらたまったもんじゃないでしょ
スポンサー料が課税されたらたまったもんじゃないでしょ
スポンサー料が課税されたらたまったもんじゃないでしょ
スポンサー料が課税されたらたまったもんじゃないでしょ
殿堂入りレベルのアホ発言
費用が課税されるのか?何言ってんだコイツはw
いろいろオカシイ
- 776 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 09:13:08.48 ID:XVcsnoVp0
- >>775
スポンサー料を出す企業が課税されたらたまったもんじゃないじゃん
損金処理できないの?
- 777 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 09:29:26.47 ID:YcP6vRQ80
- 俺らのサッカーは八百長しない!→×
水増しなんてしない!→×
税制優遇もない!→×←今ここ
どれだけ裏切られてんだサカ豚…
- 778 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 09:38:15.74 ID:bGpelbpCO
- 相変わらず日本の企業はサクラばっかりだな
- 779 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 10:59:10.46 ID:Nwb+PyJW0
- >>764
視スレの豚おじちゃん達は頭が弱いから、広告宣伝費や簿記を分かってないんだよw
- 780 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 11:09:07.87 ID:Dkw4lMaG0
- >>760
サカチョンが打たれ弱くて
被害者意識が高すぎるだけでしょう
- 781 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 11:14:14.09 ID:igFK1fg10
- まとめ
胸が5000万の広告費としても
親会社→5000万→クラブ
は普通
が
親会社→10億→クラブ
出してそれを全額(余分に9億5千万も)広告費で落とせるのが
Jリーグ
- 782 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 11:23:44.86 ID:X3WFRH6W0
- これほど「お前が言うな」
という言葉があれハマる事例はない
川淵氏「ただ券で客増やしても成功しない」
http://www.nikkansports.com/sports/news/1452072.html
- 783 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 11:27:11.27 ID:E1k7eniE0
- これほど「お前が言うな」
という言葉があてハマる事例はない
川淵氏「ただ券で客増やしても成功しない」
http://www.nikkansports.com/sports/news/1452072.html
- 784 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 11:34:44.50 ID:Dkw4lMaG0
- >>782
Jリーグが大失敗した経験談かなんかだろ
- 785 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 15:09:43.59 ID:mDAnP6aH0
- >>776
おまえは損金処理される、されない、どっちだと思うの?
リアルで会計わかってないだろ
- 786 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 15:22:44.42 ID:LiZmnKQV0
- 罰ゲームみたいなリーグだな
- 787 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 15:33:07.90 ID:LiZmnKQV0
- >>241
純ユースあがりが各世代の主力になり始めたらあっという間に弱くなったな
- 788 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 16:39:44.19 ID:x4lcfxBZ0
- 土曜日もガラガラ
- 789 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 16:45:23.17 ID:d4yt28Qj0
- 無料招待券2,000枚wwwwwwwwwwwwww
@yuma_21
【ゼロックススーパーカップ無料招待券】
2/23(土) 13:35〜@国立競技場
サンフレッチェ広島vs柏レイソル
チケットあります (パノラマサイド指定or自由席)
2,000枚程あるので何枚でも大丈夫です。
欲しい枚数連絡ください
- 790 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 17:28:48.14 ID:qFGiAXff0
- >>84
そらやきうよ
税リーグ()とかいう糞はポイーで
- 791 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 19:22:37.29 ID:a1Yq/Vsj0
- https://www.jssc-soccer.jp/special
特典2
その他のJFA主催の国内有料試合の
自由席への無料入場
対象となる試合については、チケット売り場で会員証カードを提示して入場券をお受け取り下さ
い。なお、会場の運営は現地運営主体にお任せしていますので、ご入場の際は現地の指示に従っ
て下さい。
@天皇杯、皇后杯本大会の準決勝以前の試合(準決勝を含む)
AJFL、男女全国大学選手権大会、大学リーグ、高円宮杯 等
B全国高校選手権本大会は先着500名まで
但し、「開幕戦、決勝、準決勝は第1試合」については
キックオフ30分前までにご入場下さい。
CLリーグ(Jリーグとの共催試合を除く)
なお、諸事情により後援会員の入場者数が制限される場合がありますので、
事前に主催チームにご確認下さい。
DFリーグ(セントラル試合を含む)
なお、諸事情により後援会員の入場者数が制限される場合がありますので、
事前にFリーグHP上でご確認下さい。
- 792 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 20:23:46.00 ID:XVcsnoVp0
- 今更何をいっても無駄。
820 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 22:38:22.01 ID:EC3gODVD0
野球の「宣伝広告費」が無茶苦茶なのは、
全て単年度処理で赤字分を広告宣伝費で
補填しているということでも明白なんだよ。
年度末に20億の赤字が出てそれを広告費20億で補填するのと
40億の赤字が出てそれを広告費40億で補填すること。
既にその年度のチームの活動は締め切られているわけで
その時点でその年度の「広告効果」の総量に差が認められるはずが無い。
にもかかわらず赤字が20億なら補填も20億、40億なら40億が
「広告宣伝費」という名目なら“全額非課税で無条件に”認められる。
〜どう考えても矛盾しているし、これを認めるなら逆に焼き豚のいう
「補填分は広告効果に相当」という言い分も破綻しているのは明白でしょ。
Jクラブは(当然だが一般企業同様に)赤字は翌年に累積債務として
繰り越される。それを親会社が消そうとすれば
『翌年度』にスポンサー料(広告費)を増額して補填するのが一般的。
但し、この場合クラブにに対して翌年度に「広告費」として入れた金額のうち
国税に「広告費としては実態を伴っていない〜前年迄の赤字補填を目的としたもの」
と見做された部分については寄付と見做され親会社は課税される。
※もちろん課税対象になろうがなるまいが親会社の会計上の処理費目は
「広告宣伝費」で変わるはずは無い。
川渕や大東の著書にある「宣伝広告費で処理」とはこのことを指している。
つまりここには一般的な経済行為としての
「広告効果を定量化するため量る」という行為が存在する。
一方野球にはと考えると・・・・。
つまり特例通達というのは「職業野球団」による「宣伝広告効果」の
実態自体を極端に言えば全否定するようなものなんだよね。
球団側が経済的利得のためにこれを認めるのはまだしも
焼き豚サンたちがこんなチームの価値を全否定するような通達を
肯定しようとするのってなんなんだろうね、ホントw
- 793 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 20:24:25.04 ID:XVcsnoVp0
- 糸井クンに出来るのは「粉飾決済」という自称税務の専門家ならではの
斬新な新語を770でこそっと直して見せることくらい。
そういえば大東の著書の直スキャン画像を違法アップ繰り返して
著作権法違反指摘されたり、スカパーJSATはじめ関連各社に対する
悪質なデマに風説の流布を指摘されると慌てて修正・なかったことに
使用としてたチキンがいたなあwww
- 794 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 22:21:40.81 ID:njN5fzQI0
- 立正大学経営学部TOP > 会計入門/浦和レッドダイヤモンズ篇
http://www.ris-keiei.com/management/accounting.html
藤井 一般的な企業では「利益」を意識した経営を行っていますが、
地域密着を掲げるJリーグのクラブ経営においてはいかがでしょうか?
松本 まず、スポーツ振興に関して税制面での優遇措置があります。
Jリーグのクラブチームは、支援企業の子会社という形で運営しているところがたくさんあります。
私たちの場合は、会計的に言うと51%の株を持っている三菱自動車が親会社ということになります。
以前は親会社から「損失補填」を受けるというスタイルで運営されていました。
藤井 ということは、財務的な苦労というのはあまりないのですか?
松本 「損失補填」を受けている間はあまりありません。支援する企業も、採算が厳しいことを覚悟の上で、
利益追求よりも「サッカーというプロスポーツ文化を創り、日本に新しいスポーツビジネスを根付かせていくんだ」
という想いで支援してくださっています。
私たちも92年の発足当時から2004年までは、
三菱自動車から広告宣伝費という名目で補填していただき、プラスマイナスゼロの運営を行っていました。
- 795 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 22:45:56.44 ID:d4yt28Qj0
- 735 名前:a :2015/03/27(金) 22:19:50.87 ID:BWQKAq7T0
平日でこの客入りって素直に凄いと思うわ
しかも3連戦で明日と明後日はほとんどのチケット売り切れだし
45,524人 2015/3/27(金) 巨人×横浜DeNA@東京ドーム
41,138人 2015/3/27(金) 日ハム×楽天@札幌ドーム
38,500人 2015/3/27(金) ソフトバンク×ロッテ@ヤフオクドーム
34,808人 2015/3/27(金) 阪神×中日@京セラドーム
31,332人 2015/3/27(金) 広島×ヤクルト@マツダスタジアム
28,210人 2015/3/27(金) 西武×オリックス@西武プリンスドーム
合計 219,512人
平均 36,585人
- 796 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 23:16:35.11 ID:aMOchcKS0
- サカ豚が開幕戦の動員数増加のスレで、なぜか野球叩いてた
野球は平均3万超えると言っただろ
どこも満員だったぞ
スポーツニュースで確認しろ
45,524人 2015/3/27(金) 巨人×横浜DeNA@東京ドーム
41,138人 2015/3/27(金) 日ハム×楽天@札幌ドーム
38,500人 2015/3/27(金) ソフトバンク×ロッテ@ヤフオクドーム
34,808人 2015/3/27(金) 阪神×中日@京セラドーム
31,332人 2015/3/27(金) 広島×ヤクルト@マツダスタジアム
28,210人 2015/3/27(金) 西武×オリックス@西武プリンスドーム
合計 219,512人
平均 36,585人
- 797 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 23:17:22.42 ID:aMOchcKS0
- 俺はサッカー叩きしたくないわ
サッカーマンセーだけでいいのに
なぜか野球叩いてたキチガイサカ豚は死んでくれ
- 798 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 23:42:12.08 ID:JYQmv9SR0
- >>794
もうそれ論破されてるのに今更持ちだしてこられてもね
- 799 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 23:43:15.91 ID:YcP6vRQ80
- >>796
球場行くたびに年々増えてる感覚はあったけど
今年は展開次第で凄いことになるな
- 800 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 23:46:10.91 ID:otLGlYeW0
- 巨人最多動員4万5524人 実数発表05年以降
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150327-00000123-nksports-base
- 801 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 00:17:06.74 ID:8Yse91F50
- 日ハムすげーわ
さすが大谷
- 802 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 00:17:35.36 ID:8Yse91F50
- >>798
論破されたんだろw
- 803 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 00:19:08.77 ID:1r7MFvJL0
- 野球は満員だったな
アレに分けてやりたいよ。客が断固拒否するけどなwww
- 804 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 05:24:42.96 ID:CpItQpYf0
- >>84
日本のサッカースタジアムは欠陥だらけで遠くからしか見えないので野球かな
- 805 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 07:11:48.45 ID:bkPegzZT0
- >>795
>>796
流石野球!どこかのアレとは違い社員導入したりしないからね
それにそのアレのサッカーリーグは使用料も払ってないし
今年はカープは黒田復帰で凄い事になりそう
あとパの成長は凄い。大谷効果もあるけど北海道移転は大成功の証拠だね
楽天・SBも凄いしオリも去年は大幅に上がった。西武Dの開幕戦も3万くらいは行ったし
- 806 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 07:13:32.35 ID:bkPegzZT0
- あとJリーグは平日で満員になるのかね
野球は平日が開幕だったけどなった
ま・さ・か、セカイでダイニンキのジェイリーグは余裕だよね?
- 807 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 07:18:31.12 ID:BkJo8Q2I0
- 今日はデーゲーム?
- 808 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 07:27:02.59 ID:G1axzr5d0
- デーゲーム
- 809 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 07:32:41.79 ID:Y+TQHHh60
- ヘタレ野球コンプジジイ、何故見に行かない?
貧困?
- 810 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 07:38:06.49 ID:RydMkt4c0
- ガラガラ税りーぐw
- 811 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 07:39:08.15 ID:exVKr/nHO
- それやって何か意味あるのかよ
- 812 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 07:43:18.63 ID:G1axzr5d0
- おらおら伸ばすぞー
- 813 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 07:43:44.01 ID:RydMkt4c0
- ガラガラ税りーぐw
- 814 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 07:44:33.76 ID:G1axzr5d0
- これはもっと語られるべき問題
あげ
- 815 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 07:45:32.19 ID:RydMkt4c0
- ガラガラ税りーぐw
- 816 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 07:50:52.88 ID:G1axzr5d0
- 次スレ立ちそうになるとすぐ逃げるのが坂豚
- 817 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 07:52:34.43 ID:7q0kxrrT0
- 全くソースもないようなクソでスレたてんな。
- 818 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 07:53:02.05 ID:7q0kxrrT0
- 明治安田でそんなに増やせるわけねぇだろ。
- 819 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 07:54:11.60 ID:7q0kxrrT0
- その会場に足運べるのは数百人程度がせいぜい。
全員が言っても1,5万分の背うう百じゃねえかクソが。
個人ブログレベルでスレ立てんなまじで
- 820 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 08:00:47.44 ID:RydMkt4c0
- サカ豚ってプロ野球の結果スレまで荒らすとか本当キチガイすぎる
- 821 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 08:01:28.43 ID:G1axzr5d0
- そんな増やせるわけないとか言ってるけど
1万人の社員がそれぞれ3節にかけて3人ずつ動員すりゃ
あら不思議、9万人だぜ
- 822 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 08:03:48.63 ID:cr/RAOC/0
- 2012年 2013年 増減 増減率
第1種 160,224 156,730 -3,494 -2.2%
第2種 164,958 167,369. 2,411 1.5%
第3種 260,928 267,049. 6,121 2.3%
第4種 317,206 318,548. 1,342 0.4%
女 子 28,524. 30,243. 1,719 6.0%
シニア 21,900. 23,401. 1,501 6.9%
合 計. 953,740 963,340. 9,600 1.01%
- 823 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 11:23:47.78 ID:dZpo64ry0
- マリノスなんて日産の社員動員5000人やぞw
なお社員動員は定期的にやってる模様
2014/10/26(日) 横浜Fマリノス×セレッソ大阪@日産スタジアム
日産、マリノスを全面バックアップ宣言…系列社員5000人が観戦
http://response.jp/article/img/2014/10/28/236004/778959.html
http://response.jp/article/img/2014/10/28/236004/778965.html
10月26日、日産自動車は、日産スタジアムで行なわれた同社スポンサーの
「横浜F・マリノスVSセレッソ大阪」のホームゲームにおいて、
「日産グループサポーター5000人プロジェクト」と題した応援イベントを行った。
スタジアムには日産系列社員ら5000人が集まり、日産のタオルを掲げて横浜F・マリノスを応援した。
http://response.jp/article/2014/10/28/236004.html
- 824 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 11:25:59.92 ID:OmgpLOrM0
- >>823
実業団と同じだなw
- 825 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 11:34:59.60 ID:g9V71AmN0
- 今日はプロ野球、サッカー、高校野球
全部デーゲームなのか?
- 826 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 11:59:30.04 ID:gadTLFY50
- スポンサーにチケ配るのなんて普通だろ
野球だったら球場来なくてもタダ券配った時点で入場者に加えてるわ
- 827 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 12:59:56.91 ID:iLEhal0r0
- 出た!!サカ豚お得意の妄想wwww
- 828 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 13:19:21.29 ID:FtAcdzFA0
- >>823
ひでえww
- 829 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 13:35:16.14 ID:mkSW8pnj0
- 横浜スタジアム・コンサート これだけ入ってやっと入場者数「3万人」 (実数)
ttp://music.emtg.jp/datas/article/1769/lp_9_XT2T6984_590.jpg
プロ野球 横浜 たったこれだけで観衆「2万人」(笑)と発表
ttp://pbs.twimg.com/media/BlE1V9UCIAA5yje.jpg
プロ野球 同 150人しかいないのに観衆「1万人(笑)と発表」
ttp://www.asahi.com/sports/bb/images/TKY200410040262.jpg
うーんこの
- 830 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 13:37:57.32 ID:WLcwUlf00
- 明治安田生命には本当に感謝だなあ
観に言ってくれた社員と家族の皆さんには有り難いの一言
これで興味持ってくれたら嬉しいけどね
- 831 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 13:42:03.84 ID:5bO2Yusm0
- >>18
これだろうな
2ステージは失敗したと言わせないための愚策
- 832 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 14:42:13.75 ID:9jqV20VA0
- 明治安田生命社員動員リーグ(悲哀)
- 833 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 14:53:25.79 ID:5RQ3IEbI0
- 山本彩
http://youngjump.jp/gravure/yamamoto_sayaka/photo/
- 834 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 16:28:00.56 ID:n6GiQaUn0
- >>282
あららら
安田生命のおかげって事にしたいのにそれよりもはるかに動員が増えてるのか
そらアマチュアに負ける棒振り豚が発狂しますわ
- 835 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 17:33:08.98 ID:Gm+1A/WT0
- ナビスコがっくり客が減ったなw
さすがに他企業の冠には明治安田も動員できなかったかw
- 836 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 18:09:14.23 ID:C2a7RMA20
- 税リーグに明日はあるのか?
- 837 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 18:13:23.71 ID:OfyUo6Xq0
- >>18
これ
>>835
あからさまだなww
- 838 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 19:10:34.56 ID:LRkhsGcT0
- >>835
ナビスコカップ2015
第02節入場者数:56,430人
→第02節までの総入場者数:99,465人(2014年比▲0.6%)
減ってはいるけど浦和とガンバ抜きでこれは寧ろ検討している方では?
- 839 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 19:52:47.61 ID:bkPegzZT0
- ガラガラ税リーグに未来なし
- 840 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 19:59:35.12 ID:0bVs+gFL0
- >>838
6試合で56430人?
平均したらたったの9405人なんだが
- 841 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 20:14:19.02 ID:dZpo64ry0
- 42,369人 2015/3/28(土) 巨人×横浜DeNA@東京ドーム
38,397人 2015/3/28(土) ソフトバンク×ロッテ@ヤフオクドーム
34,796人 2015/3/28(土) 阪神×中日@京セラドーム
34,552人 2015/3/28(土) 日ハム×楽天@札幌ドーム
31,043人 2015/3/28(土) 広島×ヤクルト@マツダスタジアム
24,249人 2015/3/28(土) 西武×オリックス@西武プリンスドーム
合計 205,406人
平均 34,234人
- 842 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 20:15:09.54 ID:dZpo64ry0
- 2015年3月28日(土) 選抜高校野球 県岐阜商(岐阜)×近江(滋賀)@甲子園
https://pbs.twimg.com/media/CBJeOG5U0AAEFgM.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CBJdMb6UwAAbxEF.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CBJjJmgVEAAEPjI.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CBJcfgOUgAAa4cn.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CBJfEcPU0AALWgw.jpg:large
- 843 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 20:16:14.09 ID:dZpo64ry0
- 13,870人 2015/3/28(土) 松本山雅FC×FC東京@松本平広域公園総合球技場
12,049人 2015/3/28(土) アルビレックス新潟×サンフレッチェ広島@ビッグスワンスタジアム
10,192人 2015/3/28(土) 横浜Fマリノス×清水エスパルス@ニッパツ三ツ沢球技場
*7,694人 2015/3/28(土) サガン鳥栖×湘南ベルマーレ@ベストアメニティスタジアム
*6,918人 2015/3/28(土) 名古屋グランパス×ベガルタ仙台@名古屋市瑞穂陸上競技場
*5,617人 2015/3/28(土) ヴィッセル神戸×モンテディオ山形@ノエビアスタジアム神戸
合計 56,340人
平均 9,390人
- 844 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 20:22:04.85 ID:UX6hLvbp0
- >>843
>>841の下位2カードで税6カードとほぼ同じかw
- 845 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 21:18:56.81 ID:gXmY1RWuO
- >>843
山雅とFC東京 公式サイトだと13870人になってるぞ
- 846 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/28(土) 22:08:15.14 ID:cr/RAOC/0
- 24,249人 2015/3/28(土) 西武×オリックス@西武プリンスドーム
http://pbs.twimg.com/media/CBKeBy5UwAAq5AU.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CBKVX4ZVIAAqBd_.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CBKnlAoUQAAJIDx.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CBKNlcJUIAAKfTO.jpg
- 847 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/29(日) 00:52:17.51 ID:El9S4yQQ0
- 森川葵
http://www.soccer-king.jp/bijotoshukyu/article/284414.html
「サッカー、全然見ないんです……。ワールドカップも見なかったし、もう『Jリーグ』とか意味がよく分からないし(笑)。憧れの先輩? サッカー部には……いなかったですねえ。野球部のほうが良かった(笑)。
- 848 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/29(日) 02:41:49.09 ID:xGCWSyAC0
- ナビスコは土曜日にやってもガラガラ
- 849 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/29(日) 02:53:19.98 ID:dr+R0zYw0
- >>843
社員動員やタダ券が無いと悲惨なものだな・・・
- 850 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/29(日) 06:09:22.92 ID:nfCbQMte0
- 社員動員しないと客が来ないって哀れだな
>>844
やっぱ野球には勝てなかったか
>>842
選抜とはいえ高校野球はスゲ〜
高校野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>Jリーグ
- 851 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/29(日) 06:39:37.63 ID:cwGPglgZ0
- 野球叩きに奔走する野球コンプジジイ、見に行ってやれよ。暇だろ
- 852 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/29(日) 07:06:47.19 ID:ekYMuz9Y0
- >>846
4割しか入って無いのに二万四千とか相変わらず野球は笑わせてくれるなw
- 853 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/29(日) 07:39:36.24 ID:zh0dmDWr0
- >>843
まともに経営できないゴミクラブばっかりだな
税金を止めてこんなゴミ殺せよ
- 854 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/29(日) 08:52:33.75 ID:dbiQV4Iq0
- Jリーグもただ券配ってるはずなのに
批判するのが変
- 855 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/29(日) 09:11:57.94 ID:WwkS1er90
- >>852
まだ試合開始前だからな
野球はあとからあとから客が来るんだよ
- 856 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/29(日) 11:33:50.36 ID:QlylFVWQ0
- >>852
あれで4割とか頭が可笑しくなったのか
一塁側以外は満員
http://pbs.twimg.com/media/CBKVX4ZVIAAqBd_.jpg
一塁だけで6割の客が入ると?
サッカーファンは相当頭が悪い
- 857 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/29(日) 11:35:59.82 ID:IAAGO8qC0
- 明日
サッカー対巨人の視聴率がでるけどやきう虐殺されるんだろうな
ブーメランで死ぬやきうw
- 858 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/29(日) 13:23:41.17 ID:20Oep1HH0
- >>857
出た蹴鞠唯一の希望w
電 通 サ ッ カ ー 部 www
- 859 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/29(日) 13:32:38.48 ID:LbQO4vco0
- >>857
その野球に虐殺されるのが税リーグ開幕戦の視聴率だろwww
- 860 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/29(日) 13:34:19.04 ID:UmRg9Rb20
- 今アタック25で
「J1、J2、J3で一番チーム数が多いのはどれでしょう」って問題が出たが
マジで分からんかった・・・
- 861 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/29(日) 14:06:43.62 ID:2Gv8+sq00
- >>858
電 通 野 球 部 は 不人気で廃部w
- 862 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/29(日) 14:07:45.84 ID:2vEdMTlH0
- ガラガラJリーグ
- 863 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/29(日) 14:22:09.05 ID:v+M3PVDz0
- >>857
W杯惨敗後は謎の15%前後固定だもんな
- 864 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/29(日) 14:30:08.44 ID:20Oep1HH0
- >>863
電通の電通による電通の為の数字しかも誰も裏づけを取れないというw
なんかしらないけど一部の者には神の声に聞こえるみたいだけどね
- 865 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/29(日) 16:25:42.45 ID:WwkS1er90
- そういえばJの開幕戦の視聴率って出たの?
俺が見たところじゃランク外だったが
- 866 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/29(日) 17:54:56.77 ID:bUwFfYRK0
- TBSで中継した試合も圏外だったらしいし。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2015/03/05/kiji/K20150305009904341.html
TBS 4年ぶりJリーグ地上波生中継「変革の年 意味ある」
意味ねーよwww
- 867 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/29(日) 21:40:44.54 ID:Xlw2MpVO0
- 2.9は嘘だろうな
- 868 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/30(月) 02:57:47.43 ID:Otdm5uFk0
- >>843
休日でこれってひでえなw
- 869 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/30(月) 03:17:14.80 ID:Aqi1Zk3e0
- 明治安田生命保険に入っているけど
可能な限り早急に解約します。
- 870 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/30(月) 12:33:23.05 ID:QjqpL/W60
- なんでJリーグの視聴率は出ないの
- 871 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/30(月) 13:50:30.53 ID:hqSvIH340
- 〈J1仙台〉弱いと落ちる経済効果 昨年最低
http://www.kahoku.co.jp/sports/vegalta/20150330_01.html
- 872 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/30(月) 16:20:09.95 ID:GE/FQIPi0
- サッカーのショボさよwwwwwwwwwwwwwwwww
281 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2015/03/30(月) 15:28:25.24 ID:Wo6CpTv80
サッカー〈J1仙台〉弱いと落ちる経済効果 2006年以降で最低の21億円
http://www.kahoku.co.jp/sports/vegalta/20150330_01.html
宮城県はサッカーJ1仙台が2014年に県内に与えた経済効果は21億円で、統計を取り始めた06年以降で最低
だったとの試算を発表した。ホームゲームの年間観客数が28万591人と、過去ワーストだったことなどが影響した。
野球 <楽天>最下位だけど…経済効果は過去最大 2014年シーズンで212億円
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201501/20150127_13039.html
宮城県は26日、プロ野球東北楽天が2014年シーズンに県内に与えた経済効果は212億円に上る
との試算を公表した。チーム成績はリーグ最下位に低迷したが、日本一に輝いた13年(230億3000万円)
に次いで多く、レギュラーシーズンに限ると13年を上回り過去最高を記録した。
- 873 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/30(月) 16:31:05.51 ID:LdWluNF/O
- なんか野球とサッカー両方ダメじゃん
- 874 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/30(月) 16:33:39.38 ID:LdWluNF/O
- サッカーはワールドカップがあるかぎり大丈夫、しかもアジアは金になるから楽。
なのに、なぜいちいち格下の野球に粘着するの?
- 875 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/30(月) 16:42:43.86 ID:GE/FQIPi0
- 789 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/27(金) 16:45:23.17 ID:d4yt28Qj0
無料招待券2,000枚wwwwwwwwwwwwww
@yuma_21
【ゼロックススーパーカップ無料招待券】
2/23(土) 13:35〜@国立競技場
サンフレッチェ広島vs柏レイソル
チケットあります (パノラマサイド指定or自由席)
2,000枚程あるので何枚でも大丈夫です。
欲しい枚数連絡ください
- 876 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/30(月) 16:44:14.90 ID:GE/FQIPi0
- 962 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2015/03/28(土) 19:49:16.25 ID:wxeZob+r0
【悲報】税リーグのタダ券、大量に捨てられる
@neroblism_12
フクアリの最寄りにタダ券が散乱してたね。落としたと言うより捨てられた感じ。
サッカー部員のガキどもか。道行く人は「サポーターが捨てた」と判断するんだよ。
バカのせいでサポーターのモラルが疑われてしまう
https://twitter.com/neroblism_12/status/577049094461386752
- 877 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/30(月) 21:02:16.15 ID:72ls9bnB0
- >>796
西武は3万以上入るはず
阪神戦で実証済み
あとはほぼ満員だな
- 878 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/30(月) 21:06:36.69 ID:6x/XVtXW0
- 明治安田生命の社員とその家族かわいそうだな
野球見たいのに満員はおろかガラガラ税リーグのつまらん試合見させられて
- 879 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/30(月) 21:07:30.99 ID:F8Sbb5ku0
- 早く開幕戦の視聴率出せ
- 880 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/30(月) 21:11:12.78 ID:tAmvTltq0
- 会社が動員をかけたということは出勤扱いになるのかな
だから日当が出るほかにチケット代や会場への交通費は全額会社持ちということで
- 881 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/30(月) 23:09:10.12 ID:/Q+76TNc0
- >>880
前のスレに残ってた
984 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/03/07(土) 18:41:30.70 ID:qAKvnwqf0
休日手当が付くのは上層部の方々とか社員さんだと思います。実際に人集めしてるのは、営業員。
自腹でお客様を誘ってます。
人に依っては、お客様には、チケット代は言ってませんし、請求もしてません。
988 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/03/07(土) 19:35:47.75 ID:TO4Uqqfd0
>>985
レスありがとうございます。おっしゃる通りです。明日、私は調布までは行きませんが、
給料からいっぱいチケット代が引かれます。ちなみに、営業員は500円で、お客様は1000円です。
上層部とか社員さんは知りませんが…
- 882 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/31(火) 00:37:39.36 ID:Od6EL/0s0
- >>881
wwwwwwwww
- 883 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/31(火) 00:41:59.93 ID:GKs8ca+70
- 動員でもちゃんと見に来てくれるだけでもありがたいよな
これがきっかけでサポになる可能性もあるし努力してるよな
来てもいない客を数に入れたりドンブリ捏造水増し常習犯の某興行に比べたら遥かにマシだw
- 884 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/31(火) 01:15:19.74 ID:jfkqizQj0
- 土曜日に6000人とかどうすんのこれw
- 885 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/31(火) 01:16:53.20 ID:C/T9XXNq0
- 結構楽しんでくれてたようで何よりですわ。
- 886 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/31(火) 01:24:18.00 ID:KH8tmIJ20
- サッカー利権のブタの懐を潤すためだけなのに
なにがJリーグだ
- 887 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/31(火) 01:29:40.99 ID:vJSnnxXL0
- 今年は特に天気良かったし、このまま観客動員のビルのかね?
- 888 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/31(火) 01:35:43.57 ID:Ff9lD9Gz0
- どっちも興味無いけど同じタダ券なら野球に行くかな。
サッカーは国立の試合なら良いけど、それ以外は観にいく気すら起きないわ。
- 889 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/31(火) 02:11:28.86 ID:6R1CTCuA0
- 他でもないサカ豚が水増し語るとかブラックジョークのつもりかな?
- 890 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/31(火) 02:28:02.83 ID:ptvfBsHO0
- 税りーぐって日本人に迷惑かけるだけだな
247 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★