■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【映画】三船敏郎さん、ハリウッド殿堂入り=黒沢映画の国際スター ©2ch.net
- 1 :野良ハムスター ★@転載は禁止 ©2ch.net:2015/06/23(火) 23:47:03.83 ID:???*
- 黒沢明監督の映画「七人の侍」や「用心棒」などで国際的スターになった俳優の故三船敏郎さん
(享年77歳)が22日、2016年にハリウッドの殿堂「ウォーク・オブ・フェイム(名声の歩道)」
入りする人物に選ばれた。日本関係では、映画「戦場にかける橋」に出演し、アカデミー賞助演男優賞に
ノミネートされた早川雪洲のほか、日本映画が生んだ怪獣ゴジラも選ばれている。
ハリウッド商工会議所の選定委員会が同日、発表した。
今後、選ばれた人物の名前が刻まれた星形のプレートがハリウッド大通りの歩道に埋め込まれる。
三船さんは黒沢監督の映画に多数出演し、出演作品が海外のグランプリを受賞するなど、
重厚な演技が国際的評価を受け「世界のミフネ」とも呼ばれた。
今回、三船さんが選ばれた「映画部門」では、米映画監督クエンティン・タランティーノ氏や
戦争映画「アメリカン・スナイパー」で主演したブラッドリー・クーパー氏らが選出された。
(2015/06/23-23:02)
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0150623atg5_p.jpg
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015062300988
- 2 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/23(火) 23:47:36.31 ID:N4ShsUvX0
- 1941 w
- 3 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/23(火) 23:48:18.46 ID:wAKJmTuO0
- おじさん達は やっと「薄毛の殿堂入り」と思ってるけど 「終身名誉ハゲ」理事長だよ!
- 4 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/23(火) 23:48:43.76 ID:fJJcyW0R0
- 代表作ロードしかないやん
- 5 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/23(火) 23:49:04.49 ID:AW2H2uuq0
- 馬鹿娘
- 6 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/23(火) 23:49:05.66 ID:8uZVEMm10
- これって手形かなんか埋め込むヤツじゃなかったっけ?
- 7 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/23(火) 23:49:12.76 ID:jjqXZWRj0
- これにはジョージも苦笑い
- 8 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/23(火) 23:49:23.88 ID:Z/GeIz6j0
- あれを見て草葉の影で泣いているんだろうか
- 9 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/23(火) 23:49:52.26 ID:v88QVdT/O
- 若い頃めちゃくちゃかっこいい
- 10 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/23(火) 23:50:11.11 ID:21/zdBwm0
- 御子息のジョージさんのコメントまだかね
- 11 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/23(火) 23:50:42.03 ID:juQjDUgF0
- 本当はダースベーダーのオファーがあったのに
無名のスピルバーグなんぞ受けるか! と蹴ったら作品見てめちゃくちゃ焦ったらしいな
- 12 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/23(火) 23:51:26.99 ID:RQajMwdR0
- >>1見て思ったけど、早川雪洲がいたか。
ハリウッド映画での実績に限定すれば、早川雪洲ダントツだな。
戦後、ハンフリー・ボガードが探しまわったエピソードとか好きだわ。
- 13 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/23(火) 23:52:04.48 ID:qNG3ipVg0
- >>2
スターウォーズを断ったからってなぁ、残念…
- 14 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/23(火) 23:52:10.27 ID:8plasQ4z0
- >>11
オビだろ。
- 15 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/23(火) 23:52:29.82 ID:H6xn6FL/0
- 凄い人ね
- 16 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/23(火) 23:53:19.52 ID:5RwpKEkj0
- スターウオーズの監督スピルバーグじゃないだろ
- 17 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/23(火) 23:53:29.84 ID:TktsM4LW0
- 「用心棒」面白い
- 18 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/23(火) 23:54:56.93 ID:qmdF4YAhO
- いや三船敏郎と三船ミカは関係ないだろ 生きてる内にあっていないし
ダイイチ単なる妾のガキにしか過ぎないからな だから高橋言ってる奴がいるが高橋なんてもっと関係ねーよ
- 19 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/23(火) 23:55:05.08 ID:Z/GeIz6j0
- スターウォーズはルーカスだな
- 20 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/23(火) 23:55:22.93 ID:lX5pMesN0
- 殿堂入りは、当たり前だのクラッカー
娘が晩節を汚したな。
- 21 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/23(火) 23:55:23.91 ID:m+iU36ec0
- 今あんな俳優いないもんな
- 22 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/23(火) 23:56:58.58 ID:m+iU36ec0
- しかし、用心棒で共演した仲代達也がまだ存命なのがすごいような
- 23 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/23(火) 23:58:38.89 ID:5RwpKEkj0
- 黒澤の映画で弓が飛んでくるシーン本物の弓矢使わされて死ぬ目にあって怒った三船がライフル持って黒澤の家に行ったってマジかよ
- 24 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/23(火) 23:59:23.83 ID:m+iU36ec0
- 仲代は三船の一回り下なんだな…
- 25 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:01:10.59 ID:aMEcwenk0
- 三船は実際すごいだろ
黒沢作品で、特にすごい、用心棒でしょ
7人があまりに言われすぎて、7人も奇跡だけど
黒沢作品での三船は外れなし
- 26 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:01:31.08 ID:iYnKz1px0
- >三船敏郎
大根だが存在感と重みはあった。
そんな俳優www
- 27 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:02:57.28 ID:XiVWV4ZZ0
- また妾の子が出張ってコメントするぞ
- 28 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:03:03.04 ID:Te+7WmpP0
- 三船がクルージングしてる時に、横を通る豪華客船のお客さん達が三船を見るために、ずら〜〜と片側によって転覆しそうになったってのは、ほんとか??
まあ、大げさに書き込みしちゃったけど。
半島の客船なら間違う無く横転沈没・・・・
- 29 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:04:14.23 ID:+5Tn83Ba0
- 愛人の娘のくせに三船を名乗る三船美佳が一言
- 30 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:05:37.12 ID:ft42glM10
- 表彰式には娘の三船美佳が行くんだろうな(´・ω・`)
- 31 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:06:02.81 ID:oHLOJ9Tm0
- ドリフに出た事あるんだよね
なまむぎなまごめなまたまごーいぇえいぃいい♪
- 32 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:10:38.08 ID:j89RRx7K0
- >>23
蜘蛛巣城だな
ロックの殿堂なんかと違ってただの観光スポットだけど
ジョージ・タケイですら残しているのだから
むしろ遅すぎたぐらい
- 33 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:11:48.65 ID:hCpaq8AZ0
- 男は黙ってサッポロビールだ。
- 34 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:14:28.07 ID:n6ghEBr60
- 迫力とお茶目さがいいんだよな
- 35 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:15:07.03 ID:9U+G/BOT0
- ぶっちゃけ三船美佳ってめちゃくちゃ可愛いよな
- 36 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:15:26.44 ID:/5aHYr7vO
- まぁ一番だな、どの役もなりきってたよ。若い時はいい男だしなぁ、黒澤、志村、三船最初の作品から才能に溢れてたな。
- 37 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:16:07.91 ID:zmRfwBqq0
- 三船は豪快さと優しさを併せ持ってたから、魅力的な人物を演じられたんだよ
- 38 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:16:14.95 ID:NhLeducm0
- マニアックなとこで太陽にかける橋もある
- 39 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:19:04.55 ID:kaws0U6y0
- 用心棒を織田裕二が演っても全然似合ってなかったわ
- 40 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:20:16.60 ID:K60BvGet0
- 三船って台本に演技プランびっしり書いてから撮影に臨んでたんだよな
- 41 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:22:55.33 ID:zcndb7Rx0
- >>39
演じた歳としては織田の方が上だったんだっけ
重さが足らんよな
- 42 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:23:03.78 ID:19hgY6tc0
- 三船は日本人であることに誇りを抱いており、「私は日本と日本人のためにこれからも正しい日本人が描かれるよう断固戦っていく」と語っている
「残酷な軍人やエコノミックアニマル。日本人は、そんなやつらだけじゃあないと、世界中に知らしめたいんだ」と海外作品のロケ中に、親しい人に吐露したこともあったという
『007は二度死ぬ』のロンドンでの撮影の際に浜美枝がダンスホールに誘われて踊っていたところ、ちょうどロンドンに滞在中だった三船敏郎が間に入って来て、刀を抜く真似をし、「日本人の誇りを忘れるな」と一喝したこともあった。
- 43 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:23:15.94 ID:0NG4h2Dz0
- かならずしも黒澤の映画ばかりではないんだがな
- 44 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:24:01.31 ID:zmRfwBqq0
- 黒澤映画で三船の役を三船以外が演じても様にならないから
それほど圧倒的な存在感があったわ
- 45 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:25:29.80 ID:RkaTzV/L0
- >>14
そこはジョージ・ルーカスだろと突っ込んでやれよ
- 46 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:25:40.29 ID:RhztttZmO
- スターウォーズに出てればなぁ。
伝説の人になれたはず
- 47 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:26:11.66 ID:NhLeducm0
- 三船とか笠智衆見ると、名優ってのは演技の上手さじゃないと思うわ
寅さんの三船なんか大根丸出しなのに味があった
- 48 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:28:24.29 ID:71DDCPKu0
- 三船さんも好きだが、俺は「七人の侍」と「生きる」の志村喬さんが忘れられない。
- 49 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:30:18.60 ID:1ieEMZrr0
- この前なんかの番組で顔から10cmくらいのとこに矢が刺さりまくるシーンやってたけどマジですごかった
死んだらどーすんのあれ
- 50 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:30:21.49 ID:AH3FmQdH0
- 今の世代にはあんまり知られてないけど三船ってクロサワより海外で評価されてんだよな
クロサワが評価されたのは三船のおかげだと思ってる人の方が多い
- 51 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:31:19.68 ID:yxp26W310
- 嘘泣きだったんだろ?
涙が出てなかったというしw
- 52 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:32:44.16 ID:hEUtsSeV0
- >>48
志村さんは憎たらしい小悪党まで演じるのがすごい
セガールがさんま御殿で尊敬していると言ってた
- 53 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:36:23.41 ID:Oxo3Wdxk0
- 勝新太郎は?
- 54 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:37:08.84 ID:z8KVajUY0
- 椿三十郎
もうすぐ四十郎ですかな
- 55 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:37:17.30 ID:zmRfwBqq0
- 最初はカメラマン志望で映画会社の面接受けたというからな
山本嘉次郎監督が如何にも黒澤明が好きそうな男がいると、目を付けたのが俳優三船敏郎誕生秘話
- 56 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:38:17.69 ID:qJoyelgG0
- なぜか孫がワイドショーでドヤ顔する画しか浮かばない。
- 57 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:39:21.75 ID:n9ADwtws0
- >>48
おれは隠し砦の三悪人の千秋実
あの人間味豊かな表情がたまんない
- 58 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:39:28.01 ID:RbSxI7jr0
- 「世界一セクシーな俳優」に選ばれたことあるんだっけ
でも確かに今の日本の若い人よりは海外の人の方が三船のこと知ってる気はするな
日本から見たら日本を象徴するものって意外と分かりにくいけど、名作映画に数多く出演した俳優とか外人からしたらアイコンとして認識しやすいもんな
- 59 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:40:37.50 ID:bNhTTpvAO
- >>53
知名度が違うだろ
- 60 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:41:30.97 ID:HQRwPs3y0
- ハリウッドの連中には木下恵介の良さは分かるまい
- 61 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:41:40.93 ID:bO/QWveb0
- 日本が必死で 世界の三船!!なんて言って持ち上げていたけど
今まで殿堂入りしていなかったんだね。。(´・ω・`)
- 62 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:42:00.04 ID:CrEffmWw0
- 蜘蛛巣城の矢のシーン、黒澤ってキチガイだわ。
- 63 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:42:14.11 ID:YslEu6aG0
- レッドサンが良かったな
チャールズ・ブロンソンと並んで馬に乗って、全然見劣りしてなかった
殺陣もいいけど、刀の普通の扱いが、日常的に刀と一緒に生活してるとか思えんぐらいすごく自然で、本物ぽかった
台詞まわしはともかく、すごい役者ではあるよな
- 64 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:43:58.01 ID:fSWMlfEY0
- >>53
あの人も伝説だな、時代劇まるで興味なかったけど勝新の座頭市観てめっちゃ興奮したもん。迫力とかピンと張り詰めた空気感出させたら勝新の右に出る役者はいないと思う
- 65 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:43:58.99 ID:tU/zf8U/0
- 赤ひげおもしろいよ
ぜひ見てみて
- 66 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:44:18.80 ID:+ZMhnOgL0
- もうジョージは絶対に離婚しねえだろうなw
- 67 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:44:37.55 ID:mzbkajcl0
- ハリウッドでは大した映画に出てないけど、映画の殿堂みたいな位置づけなのかな
- 68 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:45:28.49 ID:zmRfwBqq0
- 用心棒、椿三十郎のエンディングで肩をいからせた三船が去って行く後ろ姿が映し出されるだろ
あのシーンは何度見ても武者震いするほど格好いいんだわ、最高だよ三船
- 69 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:45:41.28 ID:wF4vkV/P0
- この人なんか魅力的だよね
志村さんなんかうまいなー細かいななんて思うんだけど
そういう魅力じゃない魅力っていうか
椿三十朗とか隠し砦とか織田は言うまでもないけど
阿部も足元に及ばない
- 70 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:46:08.72 ID:PrNWH3kn0
- まーた寝取り女の娘がドヤ顔すんのか
- 71 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:46:24.97 ID:nUM4TOD10
- いや、まじ誰????三船美佳のおじいちゃん???
映画にでてたの?
- 72 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:46:49.70 ID:zCB6tMOY0
- 三船敏郎なら将軍も忘れられん
- 73 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:47:21.75 ID:pc6ofmiL0
- 昭和の役者って異常に貫禄あったよな
存在感や重々しい感じは今と比較にならんわ。
- 74 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:48:55.69 ID:TW5Ftm5V0
- ロード♪
- 75 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:49:20.95 ID:wF4vkV/P0
- 2ちゃんのこういうスレ見るとトリビア知識豊富になるから楽しい
- 76 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:51:02.83 ID:fSWMlfEY0
- >>73
全く同意、別に懐古主義で言ってるんじゃなくて、本当に貫禄を出せる役者がいない。哀愁漂う中年は演じられても一喝で人をひれ伏させるような怖さは出せない人ばかり
- 77 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:53:54.10 ID:quQp7LrQO
- また妾の娘がでしゃばりそう
- 78 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:54:35.22 ID:Nuq4AJph0
- 今話題のマッドマックスだけど
用心棒観たとき元ネタこれだろ!と思ったなあ
- 79 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:56:47.65 ID:2ENR9ieL0
- うーん
寝てみたい
- 80 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:57:42.52 ID:A700VNEY0
- あまり 香しい仕事とは言えんな
- 81 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 00:59:02.34 ID:eKnFuq710
- 山本五十六を演じた三船が
- 82 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:01:15.38 ID:UNiOBwW80
- 海外の婦女子はあの声とお尻が好きだったそう
できれば尻型と菊千代の蝋人形も飾ってほしい
- 83 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:02:47.36 ID:PfQNQQIz0
- 生きてたらジョージ無事じゃすまなかったろうな
- 84 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:03:13.04 ID:XUeXBM4j0
- 犯罪邪教カルトゴキブリ集団創価学会員はなんの罪も無い人々を今もなお苦しめています(*^o^*)
- 85 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:04:57.73 ID:ttQOLWGh0
- ブルースリーも入ってるんだろ。アランドロンとか共演もある。
- 86 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:06:23.68 ID:hCpaq8AZ0
- そういえばオーストラリアが製作した朝鮮戦争映画で機雷を除去する
旧日本兵役としても出演してたな。
仁川上陸作戦を成功させた影の立役者として。
これは余談だが、その映画には国連軍兵士に体を売る韓国人売春婦
も多数出ていたな。売春婦の息子が母親のために兵士を呼び込んでいたりしていた。
それが朝鮮戦争時の現実だよ。
- 87 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:06:52.90 ID:zmRfwBqq0
- 同じ東宝の夏木陽介が語る三船のエピソードは面白いよ
地方ロケで、三船は撮影が先に終わり宿でノンビリしてると思ってたら、エキストラに混じって走り回ってたからビックリしたって
宿でヒマ持て余したからエキストラの役をやらせてもらったとさ
- 88 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:07:17.01 ID:4bEJH6ud0
- なんでいまさら感。
- 89 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:08:43.66 ID:zmRfwBqq0
- >>78そうそう、あれは用心棒だよな
- 90 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:10:05.33 ID:VNzq6y+50
- >>62
犬!あああ、犬!
- 91 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:11:22.34 ID:kaws0U6y0
- ジャニやアイドル路線が悪いって訳じゃないが、三船や田宮系の役者が出てこないし、居ても活躍出来る場が少ないわな
- 92 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:12:19.76 ID:hCpaq8AZ0
- >>87
夏木陽介といえばバックナンバー333
たしかコルベット・スティングレイではなかったかと。
- 93 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:12:35.55 ID:MrbJaVx60
- 日本の映画にしか出てないのに国際的スターってのは今後はなかなか出てこないだろうなぁ。
- 94 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:12:35.91 ID:wyjq8pRzO
- ブルース・リーみたいに現役の時に評価されてない時点で格としては下だよな、再評価みたいなのは斜陽産業らしいんだが、黒澤監督の方が凄いと思う
- 95 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:12:52.04 ID:f155YKqw0
- うまさ、サッポロにあり!
- 96 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:14:01.54 ID:wF4vkV/P0
- >>23
板に矢がカツンカツン刺さるのガチなの?
- 97 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:18:50.37 ID:V93f5OD7O
- >>73
戦争いってたからじゃない
- 98 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:19:10.19 ID:zmRfwBqq0
- >>96ガチだよ、専門家が矢を実際に打ち込んでた
- 99 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:21:39.29 ID:v8geL8zw0
- 無法松の一生の三船も良かったな
男の純情に切なくなった
- 100 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:23:28.44 ID:oF5NYN4l0
- 同じく黒沢に気に入られた隆大介は台湾で…
- 101 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:25:33.91 ID:MyLxS4Ze0
- >>91
田宮二郎いいね。
この前、神保町シアターで特集やってた。
自分が「スター」であることを意識し、大事にしていた俳優さんだと思う。
『白い巨塔』のTV版と『悪名』シリーズがいちばん好きだ。
- 102 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:26:56.92 ID:V93f5OD7O
- 三船プロの大忠臣蔵が良かった
忠臣蔵なんて、ワンパターンだと、いろいろ変えてしまうんだが
ちゃんとノーマルで名場面をスペシャルゲストでやっちゃうんだな
あれ見りゃ他のは見れない
- 103 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:28:39.84 ID:6uK0pfiL0
- >>49
当たらないように配慮して弓矢の名人に打たせたらしい
- 104 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:31:54.84 ID:V93f5OD7O
- >>101
田宮さんは、京都育ちなのに
河内弁を早口であれだけしゃべれるとはね
あれだけで、悪名の誠二は誰もやれない
- 105 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:32:40.39 ID:qEMZCTDt0
- >>41
というか今の日本人はなんであんな若く見えるのかね若侍たちが子供にしか見えなくて違和感半端なかったわ
- 106 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:39:10.46 ID:V93f5OD7O
- >>105
働くか高校出たら一人前
親も独立した大人扱いしたからじゃないの
- 107 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:40:47.87 ID:kaws0U6y0
- >>105
昔の人の写真見ると、とても10代とは思えない面構えだったりするな。
- 108 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:41:51.96 ID:e0i6GfqT0
- >>107
まあファッションやら髪型がオッサンくさいからってのもあるだろうけど
- 109 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:43:29.32 ID:dvsjDi630
- 米・ハリウッド通りの「星」に、故・三船敏郎監督が選ばれる
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150623-00000612-fnn-loc_all
監督というくくりでいいのか?
- 110 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:44:35.51 ID:ZMoVpBiw0
- 最近特に賞がめちゃくちゃすぎる
- 111 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:46:42.23 ID:kaws0U6y0
- そこらへん歩いてる20代30代にオッサン臭いのは普通にいるんだけど、俳優になってないだけかもな…
- 112 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:49:23.11 ID:zmRfwBqq0
- 森田芳光監督、織田裕二主演で椿三十郎をオリジナル脚本に忠実にリメイクしたが、出来映えは雲泥の差だったろ
黒澤なら絶対にOK出さないと思われるシーンが幾つもあったし
監督俳優が変わるとこうも違うのかの連続だったよ
- 113 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:49:40.84 ID:qrg8FGlV0
- 誰なんだよ
なんでこんな事するんだよ
- 114 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:49:57.30 ID:iRGKfpGLO
- >>94
本当に馬鹿だな
三船がいたから黒澤が評価されたんだよ
- 115 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:51:03.84 ID:Mx8tnufm0
- >>42
ただのアホだなw
- 116 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:51:04.35 ID:iRGKfpGLO
- >>99
いいよね
- 117 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:54:31.40 ID:NhLeducm0
- 三船はどっちかっていうと西洋顔というかアメリカには受ける容姿だと思う
一番の魅力はバイタリティだろうな
今現在、フィルムの中で強烈な存在感出せるっていうとやはりたけしくらいじゃないかな
- 118 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:54:34.97 ID:6m0swrHK0
- >>18
お前は生まれてたのかw
一緒に過ごしてるし
- 119 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:55:25.85 ID:hGWyfT360
- >>114
馬鹿はあんたでしょ
黒澤の才能は助監督時代にすでに、師匠山本監督からも見抜かれていた
演出はもちろん、脚本の才能も若い頃から突出してたらしい
- 120 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:55:35.21 ID:67yzZOEk0
- >>112
アイドル役者の織田では
侍の雰囲気はでん
- 121 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:58:15.56 ID:oiA60iAK0
- 具志堅に続いての電動コケシか
- 122 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:58:33.84 ID:ydpc8XFQ0
- 異論ないだろう
黒沢明もこの人がいなきゃなんだかなぁだし
- 123 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 01:59:48.63 ID:iRGKfpGLO
- >>50
三船はとにかくファンが多かった
- 124 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 02:07:15.70 ID:iRGKfpGLO
- >>58
とりあえず羅生門、七人だけでも見れば実感するよ
強烈にセクシーで男臭くて、なのに可愛い
- 125 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 02:10:47.72 ID:uWz+7d+G0
- 犯罪邪教カルトゴキブリ集団創価学会員はなんの罪も無い人々をテクノロジー犯罪で苦しめています(*^o^*)
- 126 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 02:11:04.53 ID:iRGKfpGLO
- >>85
アランドロンは三船の大ファン
- 127 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 02:13:45.73 ID:iRGKfpGLO
- >>98
至近距離から数人の高校生弓道部員達に打ち込ませたんじゃなかったか?
- 128 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 02:14:26.30 ID:kaws0U6y0
- 黒澤と三船の関係は名伯楽と千里馬の関係じゃないか?
- 129 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 02:17:42.38 ID:iRGKfpGLO
- >>119
黒澤は無論才能あったがそれよりもとにかく三船の人気が物凄かったんだよ
- 130 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 02:21:11.44 ID:LUO4Sq6+0
- >>73
つ渡辺謙 故松田優作
- 131 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 02:29:08.47 ID:kaws0U6y0
- 原田芳雄を忘れてた
彼は用心棒のリメイク出来そうな役者だったと思う
同じ俳優座の中村敦夫も一時代築いた役者だな
- 132 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 02:31:54.89 ID:71DDCPKu0
- >>52
へ〜セガールの話は初めて知りました。ありがとうございます!
>>57
千秋実さんの演技は本当に人間味がありますね。七人の侍の時も凄く温かみのある役で、真っ先に死んでしまって悲しかった。
- 133 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 02:39:44.95 ID:rpg/m80r0
- 椿三十郎の「馬鹿野郎」には三段階あるからな。
- 134 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 02:46:05.72 ID:zix7bueZ0
- 三船が活躍していた時代は
おっさん向けに作られた映画が多かったからな。
日本が豊かになっていくにつれ
女子供向けのコンテンツが多くなってきたから
可愛らしい顔立ちの男優ばかりになってきた。
- 135 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 02:59:17.72 ID:rWRJ+A0hO
- 三船美佳が厚かましく取材を受けて「パパが〜」とか言いそうで嫌。
介護が必要になったら金目の物をゴッソリ取ってから、三船を捨てた愛人の娘のくせに。
- 136 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 03:04:50.04 ID:WseFvsCO0
- 用心棒の一シーンで、丑寅に会いたい!!と凄むシーンがあるんだけど、それがまぁ三船美佳の顔とソックリw
- 137 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 03:07:18.49 ID:pJZfydF60
- 若い頃すげえイケメンだよな
- 138 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 03:09:25.92 ID:WseFvsCO0
- 黒澤映画には観る順番があるとオレは思ってるんだよ
最初は絶対に「用心棒」、次は絶対に「椿三十郎」。で、次が「七人の侍」
で、あとはまぁお好きなように・・・。4番目に観るなら「隠し砦の三悪人」がおすすめかな
- 139 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 03:10:53.48 ID:oiA60iAK0
- クロサワとミフネ こういうダイナミックなコンビ、最近ないね。
- 140 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 03:14:29.32 ID:jSTdmZwn0
- 野生の証明の三船さんは息子をヤバいぐらいに溺愛する姿がキモかった、まぁ名演だからこそなんだけど
- 141 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 03:14:34.94 ID:WseFvsCO0
- ミフネといえば黒澤映画かだんな様だからな
- 142 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 03:17:49.06 ID:J48nCnDk0
- >>47
これはほんとそう思う
- 143 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 03:18:08.15 ID:WseFvsCO0
- 隠し砦の主演の女優さんはキレイだったな。あのあと間もなく女優やめて今はもう亡くなられたけど
だけどなんといってもキレイだったのは、ゴジラの河内桃子だわ。あんな美人いまいないわ
- 144 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 03:19:17.21 ID:J48nCnDk0
- >>114
さすがにそれは言い過ぎ
- 145 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 03:20:10.05 ID:WseFvsCO0
- 黒澤映画だけじゃなくて無法松の一生もすごくよかったよね
なんというか、じゃりン子チエのテツのような役をやらせると日本一だわw
- 146 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 03:22:58.58 ID:i7uIATOr0
- >>104
>悪名の誠二は誰もやれない
梅に鶯、松に鶴、牡丹に唐獅子、朝吉と来たら 清次でんがな。
- 147 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 03:23:44.69 ID:bv4AnvvF0
- >>145
あの映画は号泣したわあ
この人のためなら死んでもいいなかって思わせる俳優だわ すごい
- 148 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 03:25:55.32 ID:S7qPRa/a0
- 緑牛候補だな
- 149 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 03:28:33.05 ID:wF4vkV/P0
- >>143
俺も河内桃子大好き
あんな清楚で美人中々いない
古い作品は中々見れないし映画辞めて舞台行ったから
あんま見れないのがほんと残念
香川京子も好きだけどあっちは沢山見れるんだけどね
- 150 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 03:31:25.44 ID:Qzp2Qbk00
- >>134
それはちょっと違うな
昔も今もいろんな層向けにいろんな映画が作られてた
文芸もの、青春もの、人情もの、ギャングもの、特撮もエロもいろいろ
それぞれそれなりにターゲットがあったわけだが
三船の出る黒澤映画の多くは
老若男女が見る超大作レベル
最近の一般邦画はタレントのキャストありきで適当にでっち上げるのが多すぎるから駄目になってる
まあ結局才能が集まってないんだな、映画界に
- 151 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 03:34:50.26 ID:Qzp2Qbk00
- >>109
なんだこりゃ
監督の仕事は多分全然してないと思うんだが・・
この記事書いたやつが三船を全く知らない、ってことだよな・・・
酷すぎる
- 152 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 03:36:47.07 ID:xB3B4Gq90
- >>151
一本撮ってるよ
- 153 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 03:48:16.78 ID:JpTE+ILm0
- >>23
弓道やってた俺からするとあのシーンは狂気の沙汰
本当に和弓で撮ったのだろうか
動いてる人間の顔面スレスレなんて狙えるもんじゃない
ちょっと迷いが生じて手元が狂えば目ん玉からの頭蓋骨貫通が全く不思議じゃない行為
- 154 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 03:48:32.38 ID:pWwaKr5O0
- 黒澤映画以外で好きなのは、
「日本のいちばん長い日」の阿南陸軍大臣。
夏になると、何度も見返してしまう。
- 155 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 03:50:24.08 ID:rcc0OSYR0
- 1941は名作だもんな。
そりゃ選ばれるわ
- 156 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 03:51:07.20 ID:Qzp2Qbk00
- >>152
それを理由に殿堂入りするわけないよな
ていうかその映画観てみたい
- 157 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 03:54:02.66 ID:1ieEMZrr0
- >>103
でも名人って言っても人間だから100%じゃないし矢の数もハンパないし三船って人も逃げ惑う武将の役でバンバン動いてたし見てるこっちが怖かったよ
本当に顔スレスレのとこに何十本もささってた
- 158 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 03:56:17.70 ID:kVimrBGCO
- 大江戸捜査網め三船プロが関わったシリーズからやたらヌードシーンが増えて笑た
追い詰められた芸者が着物を全部脱ぎ全裸で闘ったり
人質を脱がせて窓から逆さ吊りにしたり
おっぱい盛り沢山ww
今は無理だろうなぁ…
- 159 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 04:12:48.29 ID:i7uIATOr0
- 安藤昇は酒に酔った三船にしつこく絡まれたので撲り倒してゴミ捨て場に放置したと
自伝本に自慢げに書いている。
安藤の兄弟分の『新宿の顔役』の加納貢も白井義男をKOしたと自慢してた。
酔っ払った映画スターやボクシング世界チャンビオンがヤクザもんに本気で喧嘩を
うったわけでもないのに勝ったと豪語する伝説の愚連隊の安藤・加納。
加納は晩年 元の舎弟たちにタカリ続け相手にされなくなり孤独死、安藤は横井襲撃事件
て゜6年の懲役、服役中に広域組織に縄張りの渋谷を荒らされまくり有名な舎弟たちも次々と
殺されるが、出所して2ヵ月後にカエシもしないまま引退・組を解散して映画界へ 異色の映画スター誕生。
加納と違い資産を形成して平成の今も…
- 160 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 04:20:32.29 ID:If0didgJO
- >>41
今の俳優人の中じゃ織田は男らしい部類だぞ
- 161 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 04:23:01.39 ID:kaws0U6y0
- 羅生門は公開当時そんなに一般の評価は高くなかったという話だ。
映画祭で金獅子賞取ってから見直されたらしいよ。
黒澤や三船の評価も海外からの逆輸入はかなりあると思う。
そういう意味では北野武(俺は大して評価してないが)も似たところがあるな。
- 162 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 04:26:21.17 ID:YKbt1S4k0
- 結構しょうもない奴が手形を残してるのに、
これまでタランティーノが選ばれてなかったのが意外だわ
- 163 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 04:28:33.91 ID:ydpc8XFQ0
- >>161
役者としても監督としてもスケールが小さいし
同列にして欲しくは無いなぁ
- 164 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 04:35:42.14 ID:YKbt1S4k0
- 映画部門
ブラッドリー・クーパー、タランティーノ、スティーブ・カレル
マイケル・キートン、カート・ラッセル、アシュレイ・ジャッド
テレビ
キャシー・ベイツ、デイヴィッド・ドゥカヴニー(他)
ミュージシャン
ブルーノ・マーズ、アダム・レヴィーン(maroon5のボーカル)、LLクールJ他
他に日本であまりなじみのない人が結構いるとはいえ
一緒に殿堂入りする同期だけでもわりとすごい
- 165 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 04:59:05.11 ID:QTrMVA5t0
- 無法松の一生の三船が好きだな
黒澤映画ももちろん素晴らしいけど
- 166 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 05:03:19.49 ID:VNzq6y+50
- ここまで天国と地獄ないのが残念だ…。
- 167 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 05:17:45.62 ID:OHmse9o70
- 「吹けよ春風」のタクシー運転手役
三国連太郎のタクシー強盗に脅かされる三船がなんとも斬新
- 168 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 05:26:39.61 ID:nYnhEo2S0
- >>166
天国と地獄は黒澤監督のストーリーテラーぶりを味わう部分が大きい。
- 169 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 05:27:35.10 ID:Qzp2Qbk00
- 「七人の侍」はもちろん最高に素晴らしいんだが
何しろ七人いるので微妙に三船がかすむ
「用心棒」&「椿三十郎」の連作が三船を世界のスーパーヒーローにしたと思う
とにかくめっちゃ面白いのでとにかく観ろ
- 170 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 05:49:06.41 ID:TWlxvVLB0
- 遅すぎたぐらいだ
- 171 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 05:53:47.02 ID:UT8XgXbeO
- ミフネは時代劇だけでいいよ
任侠映画とか悪ふざけの茶番
- 172 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 05:58:27.65 ID:yN/SNG7G0
- >>161
羅生門はアメリカの映画専門学校で必ず取り上げるし
登場人物ごとに異なる主張をして物語を混乱させる手法を
「ラショーモン」と呼ぶくらいですよ。
ドラマシリーズ「CSI科学捜査班」では
Rashomamという羅生門を題材にしたエピソードまであるw
http://www.imdb.com/title/tt0776298/
- 173 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 06:02:27.92 ID:yN/SNG7G0
- >>171
映画出演第二作目の「新馬鹿時代」で
闇屋を束ねるとぼけた893もやっとるよ
- 174 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 06:05:16.87 ID:yN/SNG7G0
- 時代劇や戦争映画の印象が強いかもしれないが
実は恋愛モノやコメディ作品にも出ていた
http://blog-imgs-53-origin.fc2.com/g/i/n/ginmaku1982/20120804004313393.jpg
- 175 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 06:05:48.09 ID:nYnhEo2S0
- >>172
だからそれは受賞したあとでしょ
- 176 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 06:08:34.89 ID:2aLgEGqW0
- >>164
スカリー「モルダー、あなた評価されてるのよ」
- 177 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 06:10:23.47 ID:nYnhEo2S0
- とにかく日本で話題になったのはヴェネチア以降な
- 178 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 06:13:32.91 ID:yN/SNG7G0
- >>153
5,6mの距離の場所に射手が並んで撃った。
その当時の撮影風景も残されてる。
ただ一日で撮影が終わらず三日掛かっている
- 179 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 06:17:50.11 ID:7wMUTdcW0
- >>153
黒澤の好んだ長球(望遠レンズ)のマジック
焦点距離が長い為、横から撮ると近くに着弾しているように見える
- 180 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 06:18:59.11 ID:3+9YuOD+0
- 昔ファミコンのウィザードリィの侍姿の敵が「ミフネ」だったな
それくらいアメリカじゃサムライ=ミフネだったんだろな
- 181 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 06:48:45.32 ID:0NG4h2Dz0
- 三船が「黒澤は俺を殺すつもりか」と酒飲んで大暴れしたのは有名
- 182 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 06:57:29.48 ID:0ezAH6eb0
- 今まで選ばれてなかったのが意外
- 183 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 07:03:19.78 ID:nYnhEo2S0
- 酒癖は良いほうじゃなかったみたいだね。
- 184 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 07:04:46.36 ID:fDXCjw9T0
- >>31
なまむぎなまごめなまびーる!(´・ω・`)
https://m.youtube.com/watch?v=a2G9otDVmAg
- 185 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 07:14:14.23 ID:nYnhEo2S0
- 三船・石原・勝・田宮は、みんな郎がつくね
- 186 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 07:15:06.57 ID:p0yvSP9Q0
- >>29
あざとい大沢あかねみたいだな。
- 187 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 07:20:03.14 ID:nYnhEo2S0
- 本名は高橋か
- 188 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 08:16:18.32 ID:p1EOm4Ld0
- ベストキッドシリーズ受けてたらなぁ
断ってんだよなオファー
- 189 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 08:27:38.18 ID:zCB6tMOY0
- 三船敏郎なら空手というより剣術だな w
- 190 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 09:00:23.42 ID:aR/VEHfQ0
- 三船のおかげで日本人がカッコイイって認識されるきっかけになったからな
それまでステレオタイプのメガネとかあんなイメージの時にイメージぶっ壊して
外国の男が憧れさせた男、今のジャニーズとかじゃ絶対無理な
オスとして外国の男が憧れたってのが凄い
- 191 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 09:17:50.51 ID:tfH5MccN0
- これで三船美佳にインタビューが行くかと思うとムカつく
各局、正妻の子に聞いてやれよ
- 192 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 09:55:18.24 ID:Y3+iOGm50
- ツンデレということばを三船さんから教えてもらいました
- 193 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 09:58:09.89 ID:E4o7NMMz0
- Wizardryに出るくらいだしな
- 194 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 10:15:34.37 ID:1hfxfD+p0
- 授賞式は愛人の娘じゃなくてもちろん正妻の子供が行くんだよな?
- 195 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 10:15:49.84 ID:/5aHYr7vO
- 酔いどれのチンピラ、野良犬の新米刑事、天国地獄の実業家、みんな成りきってるよ、世界は評価するわぁ、人物に自然になりきれる脚本と演出も重要だけどね。アメ人に生まれてたら世界一だよ。
- 196 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 10:18:34.38 ID:iWBrUcPv0
- 愛人の娘が自分の手柄のようにコメントする姿が目に浮かんだ
- 197 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 10:27:03.82 ID:id4EO+hO0
- ハリウッド商工会議所ってどこにあんだよ
- 198 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 10:38:34.11 ID:mz4y141p0
- 式典には本妻の子供の俳優やってる息子が出るのかな
- 199 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 10:45:34.32 ID:/d4WPRS50
- 声が聞き取れねぇぇェェェェェェ
- 200 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 10:51:36.00 ID:JzQajNuO0
- お前らこんな古い作品見たことあるの?
- 201 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 10:52:11.52 ID:aMEcwenk0
- 世界の大スターになれる可能性が一番あったのが
スターウォーズの出演依頼だろ、それを断ったのが、見る目が無かった
大ヒットしたのをみて、1941に出たらバカにされた
- 202 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 10:57:13.87 ID:CYU3wlcb0
- 黒沢映画の中の三船さんは最高に格好いい
他の映画だとやたら重々しく感じるだけなんだけどな
- 203 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 10:58:49.33 ID:0ezAH6eb0
- 黒澤とか古い邦画は台詞が聞き取り難いなら日本語字幕で見るべし
- 204 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 11:02:52.04 ID:Ya9O4AhQ0
- 死後十数年経ってもこういうことがあるんだ。
- 205 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 11:03:30.96 ID:QmY52L7d0
- 橋本忍脚本の「上意討ち 拝領妻始末」
の三船は凄いよ。
黒澤以外での三船で好きなのはこれ。
映画好きなら必見。
- 206 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 11:06:05.90 ID:CYU3wlcb0
- >>205
早速視てみる
- 207 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 11:12:32.06 ID:h4t2aoj10
- >>201
あんまり海外進出に力入れてなかった
オファーがあって気が向いた時出てた感じ
- 208 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 11:34:49.05 ID:HFG9+fRO0
- >>98
専門家じゃなく素人だよ
つい最近、解説付のDVDレンタルしたから間違いない
弓道部の学生
- 209 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 11:38:01.41 ID:ZMh3kWbW0
- よく弓道部も引き受けたな
- 210 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 11:41:13.17 ID:zix7bueZ0
- ちょっと前に日本映画専門チャンネルの黒沢特集でやってたな。
「蜘蛛巣城」だったかな?
撮影前は流石に三船も恐怖でどうにかなりそうだったみたいだな。
当たり前だけど。
- 211 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 11:56:48.23 ID:KEqvmxU90
- 巻藁練習で至近距離はあるけど、感覚的に人がいるとどうなんだろ
- 212 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 11:59:07.88 ID:KEqvmxU90
- 張り忘れた、こういうの
https://www.youtube.com/watch?v=YDXeMbCeqGg
- 213 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 12:17:40.39 ID:V4WmrPmT0
- >>201
三船はプロダクションを作ってからはそれの経営維持に腐心していて、
長期間拘束される黒澤映画や海外映画の出演が難しくなっていた。
三船プロダクション、江戸の街並みをリアルに再現したオープンセットまであったからな。
ちょっとした大手並みの設備。
所属俳優やスタッフも多かったし、社長の三船自らCMやドラマとか手っ取り早く金になる仕事をたくさんこなす必要があった。
赤ひげ以降も、黒澤との関係も良好でオファーもあったが、プロダクション維持のため泣く泣く断った。
以上、三船の長男の証言。
- 214 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 12:25:19.41 ID:XY6trUa60
- 俳優が俳優以外の仕事をすると駄目な見本だな
いち俳優として過ごしていれば
もっと世界的な名声を得られただろうに
- 215 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 12:29:16.39 ID:MmtUfora0
- >>213
ホントはデルスウザーラも出たかったみたいね
- 216 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 14:56:50.83 ID:KkA/hkKi0
- >>214
テレビに押されて映画界が傾き始めた頃にお抱えのギャラの高いスターを外へ出すって側面もあったみたいだよ
三船・錦之介・勝新、それぞれ独立プロを作らせて映画会社がバックアップするから・・みたいな話がさ
- 217 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 15:58:08.91 ID:oPC8EC/E0
- 無法松の一生も意外といいよ
「逝きし世の面影」の世界だし、
馬鹿で一途な役も泣かせる
日本に三船がいてくれて良かったよなあ
- 218 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 16:30:59.22 ID:3Jd/arZu0
- 無法松の一生の三船いいね
でも最後の方が三船の晩年と重なって泣けてくるんだよ・゚・(つД`)・゚・
- 219 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 16:37:13.22 ID:JppvFdqc0
- >>214
でもイーストウッドは監督でも大成功してますやん
- 220 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 16:56:48.90 ID:nYnhEo2S0
- 市場が違うからなんとも言えんね
- 221 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 17:05:06.92 ID:1Nd61oRp0
- >>115
お前のような卑屈なアホもひっくるめた日本人と日本のために演技をしたのが三船だよ
- 222 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 17:31:23.52 ID:wg9tmVz60
- ゴジラより先に選んでやれよw
- 223 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 17:46:23.75 ID:cLkp8QLq0
- http://file.qmamovie.blog.shinobi.jp/bc0252c9.jpg
- 224 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 18:10:02.41 ID:qTxsBYld0
- 三船美佳が記念式典に行くのかな?
- 225 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 19:13:08.55 ID:3MdFWOE30
- >>190
ジャニーズでも長瀬智也と松岡昌宏は例外だろう
まぁぐっさんもジャニーズとしては例外だろうが海外に男前として売り出せるタイプとは違うな。
- 226 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 22:16:15.24 ID:LUO4Sq6+0
- >>126
日本の兄と呼んでる。三船もドロンちゃんと呼んで可愛がってた。
- 227 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 23:02:52.10 ID:Q/mXt9EN0
- >255
しれっとジャニタレ突っ込んでくるなよ
チャらいジャニタレはお呼びじゃねえ
これだからジャニヲタは 呆れ
- 228 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 23:05:36.18 ID:xxc2Z6qr0
- そうかそうか
- 229 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 23:06:20.64 ID:kSUHUD140
- このニュースで取材を受けるのは妾の子か
- 230 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 23:06:40.27 ID:pjqJ5mE00
- 秋田の男はイケメンが多い
- 231 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 23:11:58.73 ID:ys3FeEN+O
- 三船さんは、顔も日本人にしてははっきりした顔立ちだけど
しぐさとか動きがまた絵になるっていうか、かっこいい
あんな人今の日本の俳優で思いつかない
- 232 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 23:21:13.18 ID:nHd/ylyz0
- 妾の娘が自分のことのようにしゃしゃり出てくるぞ
- 233 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 23:26:06.75 ID:ctd8V9h70
- この人の功績は創価みたいな朝鮮宗教が如何にヤバいか世に広めたこと
映画界での功績はオマケ
- 234 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 23:28:30.69 ID:MJ4zBixu0
- クズ妾の娘がブログでなんか言ってるなあ
病床の三船を見捨てたクズ
- 235 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 23:39:50.88 ID:b85hK1140
- 外人にあの渋さが理解できるのか
- 236 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 23:40:21.62 ID:mxGP3Kck0
- ありがとー
- 237 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 23:41:23.62 ID:IQCv2iLY0
- ハリウッド商工会議所にツボッたw
- 238 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 23:43:32.66 ID:lXQ8bJu/0
- >>231
秋田顔を都会っぽくした感じ、俺の親父も田舎の三船って感じがちょっと入ってたw
- 239 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/24(水) 23:55:42.96 ID:J3wKhVLE0
- 黒澤映画はもちろんだがレッドサンとか太平洋の地獄とかも面白かったな
太平洋のDVDは絶版みたいだからレンタル屋で探してみるか
- 240 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 00:09:11.46 ID:EpPVcb7N0
- 初めて「酔いどれ天使」を見た時にラストシーンが切な過ぎて
頭の整理が出来ずしばらく席を立つ事が出来なかった・・・。
それは松永?(三船)が殺され死んでいくそのそばで、
まるで命を吹き込まれたかのように白い洗濯物が、
死人とは対照的に勢いよく旗めいて揺れていた。
何だ!この哀れを誘う演出は・・・・・
- 241 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 01:10:43.93 ID:OeJ4mves0
- >>143
どっから声出してんだって感じの声だけどな
- 242 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 01:14:18.28 ID:oeCjt5iT0
- 正直、世界では三船より北野武のが数段格上
- 243 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 01:54:05.53 ID:O9FYomj80
- 無法松の一生も切なかったな
車夫の松の人生を表しているのか
車輪が回る描写が何度か出てきて
松が死んだ時、車輪も止まったのがなんとも切なかった
- 244 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 02:00:35.69 ID:9aBQimM3O
- 隠し砦の乗馬が巧すぎて
モンゴルだかの騎馬民族が拍手喝采だったらしい
- 245 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 02:08:04.56 ID:9aBQimM3O
- あと用心棒のラストで縄を切る刀が速すぎて
スローにしてもほとんど見えないw
運動神経抜群だったんだろうな
無法松で祭太鼓も凄く巧い
この三船の太鼓が今の乱れ打ちスタイルの和太鼓の始めなんだよね
- 246 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 03:10:19.05 ID:TWZt8JMI0
- >>230
秋田出身の高田稔は俳優の中で一番美男子だと思う。
>>244
先日その映画初めて見たけど、馬に乗るシーンが好きで繰り返し見ちゃう。
女の人をひょいって拾い上げるところとか。
乗馬指導の人が一番上手かったのは三船敏郎って言ってたそう。
- 247 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 03:48:07.80 ID:cDMZ2gtX0
- >>242
北野映画(初期)は好きだがさすがにそれはない
- 248 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 05:32:41.98 ID:twaDuZbo0
- >>231
幕末の志士とかいろんな顔がいるよな。
イケメンから無骨なのから
周辺国と違って何か顔のタイプが多様化するような原因があったんだろうか?
- 249 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 10:30:48.80 ID:8hFgCMDc0
- スターウォーズになんか出なくて正解だったと思うけどなぁ。1941はもっと出ない方がよかったが
オビワンやったアレックギネスも死ぬまで後悔してたらしいし、いい事ないでしょ
- 250 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 10:31:21.05 ID:wzmXEcjk0
- >>247
たけしはフランスでは名誉侍従で、軽く黒澤越えしてるし、
三船レベルじゃ太刀打ちできんでしょ
- 251 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 10:42:41.16 ID:wbN11v8p0
- >>249
アレック・ギネスが後悔したのは
死ぬまでスター・ウォーズヲタにつきまとわれて
オビワンオビワン言われるのに閉口したからなんだよな
- 252 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 10:44:33.48 ID:TpQ3SY8+0
- 半世紀遅えよ
- 253 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 10:48:59.00 ID:HsR8PLUZ0
- 過去の遺物
- 254 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 12:06:03.93 ID:mHkfLzI90
- リー・マーヴィンやブロンソン、アラン・ドロンを相手にして
存在感でガチ勝負してた三船敏郎をたけしと一緒にすんなよ
- 255 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 12:45:40.49 ID:N9/S5oFD0
- たけしのランクなんか興味ない
時代が違う三船と一緒くたにして語るなよな
- 256 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 13:10:27.00 ID:+zEmNDFC0
- 男は黙って
https://youtu.be/c-q9nY3kWGA
- 257 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 13:32:01.49 ID:cDMZ2gtX0
- >>250
たけしが黒澤超えてるとかマジで言ってんのか…
- 258 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 13:38:04.25 ID:TXk+znch0
- >>257
業績として超えてるとは思わないけど
たけしの映画はフランスだと客入りも結構なものだし
映画通じゃなくても一般に知られている存在だよ。
黒澤さんがリアルタイムで外国においてどの程度の存在だったのか分からないけど
日本におけるフェリーニとかヴィスコンティくらいの知名度なのかな?
- 259 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 14:06:39.91 ID:J9+gU5wu0
- たけしの映画がフランスで興行収入上位にランクインされた事なんて一度もないだろ
一般人にはほぼ無名で映画ヲタが多少知ってる程度の存在だろ
- 260 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 14:08:57.16 ID:AmSzCcxM0
- たけしは一時期、在日に媚びた役ばっかりやってたからな
在日監督ともズブズブみたいだし
朝鮮人が持ち上げたがる気持ちはわかるけど
三船や黒澤と比べるなんて(*´艸`)恥ずかしい
- 261 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 14:10:24.10 ID:uytLZii00
- 隠れた佳作、ペーパータイガーのサウンドトラックは三船映画の中ではNo1
- 262 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 14:32:55.57 ID:N9/S5oFD0
- たけしは自分が在日の血を引いていると勘違いしてたんだよな。
母親に正されて間違いに気づいたとか、本人が語ってた筈だ。
- 263 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 16:53:42.15 ID:xb3rYEkz0
- 在日の婆さんを母親が世話してたんだが、たけしはその婆さんを血縁だと思い込んでた
だが実際は一切血縁関係なかったという話
- 264 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 18:57:12.63 ID:x99V6L/s0
- >>262-263
やな話だな
三船と関係ないしどうでもいいのでこのへんで打ち切ろう
- 265 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 19:17:41.55 ID:QBwk/aRS0
- タイミング的には最高なのか最悪なのか
わからない
- 266 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 21:49:18.51 ID:OEE0Oyf00
- >>258
たけしの人気や評価なんてフランスなどのごく一部の地域に限られてるし
いわゆる局地的なもんでしょ。
そこらへんは小津安二郎や溝口健二あたりと一緒だな。
その点黒澤は本場であるアメリカからヨーロッパ、ロシア
そしてアジアに至るまで全世界的なもんだからね
規模がまるで違うし比較するのもおこがましいよ
黒澤に人気や評価で比肩しうる監督はスピルバーグとか
ヒッチコックくらいだろうな。
- 267 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 21:51:20.48 ID:CGvq7rbp0
- 黒沢が一番人気無いのは日本だろ
- 268 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 21:52:12.06 ID:gWuMnVxt0
- 7人の侍とかそもそも外人が知ってるかが疑問符つくぞ
- 269 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 21:55:05.54 ID:QGkVYY310
- >>251
それが原因だったのか!?
どう考えても、あの2パターンぐらいしかないショボイ殺陣で自己嫌悪したのかと思ってた
- 270 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 21:58:39.15 ID:OEE0Oyf00
- 7人の侍こそ世界的に一番知られてる日本映画でしょ
その次が恐らく宮崎アニメか小津の東京物語あたりになるんだろうけどね
- 271 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 22:03:13.23 ID:N9/S5oFD0
- 勝新はキューバで国賓待遇だったらしいけど欧米での評価はあまり聞かないな
座頭市なんかは三船の用心棒シリーズ並みに凄いのに
- 272 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 22:04:51.63 ID:I1Omduw90
- 三船の映画見たことない
ウィザードリィって洋ゲーRPGやってたらMIFUNEって敵キャラがいて
その時初めて三船敏郎を知った
- 273 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 22:16:18.64 ID:wRt9jLTj0
- 容姿だけじゃなく声も人気があった。
三船の声が現地人による吹き替えだったらブーイングが起きたと。
これ武田鉄矢談ね。
- 274 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 22:28:17.73 ID:oeCjt5iT0
- >>266
まあ黒澤のがグローバルだよな
そういう意味では北野は小津溝口レベルってことか
まあその二人よりは一般的な知名度はずっと上だけど
- 275 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 22:31:46.00 ID:cDMZ2gtX0
- >>274
あのなあ…
- 276 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 22:34:43.94 ID:gWuMnVxt0
- 文字読むの向こうの人間苦手な気もするけど・・
字幕って文化がそもそもあるのか
- 277 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 22:49:37.00 ID:G83wjnGU0
- >>276
識字率に概ね応じる。
あと、シネフィルが多めのとこだと字幕つきは珍しくない。
- 278 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 22:55:24.27 ID:fFnSDNqn0
- 「椿 三十郎」がスプラッター映画でないとしたら、
何がスプラッター映画なんだ?
- 279 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 22:58:39.92 ID:CUQPo19j0
- >>97
これはあると思う。戦争経験者は相手は本気で自分を殺しに来ているという経験しているから、戦いの場面での殺気が違うらしいよ。
- 280 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 23:12:30.96 ID:cDMZ2gtX0
- 偉大な映画監督ベスト100
http://kousyou.cc/archives/1047
トップ250
http://www.theyshootpictures.com/gf1000_top250directors.htm
ベスト394
http://www.ranker.com/crowdranked-list/the-most-oscar-worthy-directors-of-all-time?page=5
- 281 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/25(木) 23:18:03.51 ID:fM8+6A6V0
- アメリカ人には三船さんのセリフこんな風に聞こえてたんだろうね。
相手役は「卒業」や「キャッチ22」「天国から来たチャンピオン」「地球に落ちてきた男」の脚本家 バック・ヘンリー
http://youtu.be/OxZt4Kxj2cE
- 282 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/26(金) 01:50:35.23 ID:yx7CGJPI0
- >>201
オビワン程度で世界の大スター?
欧米人に言ったら鼻で笑われるぞ
SWは主演俳優や主演女優でもブレイクできずに終わった
まあ三船なんて所詮はその程度だろうな
- 283 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/26(金) 01:53:47.07 ID:y3oV4cON0
- 三船の魅力を最大限に引き出した、志村喬の圧倒的な演技力が凄い
- 284 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/26(金) 02:11:23.69 ID:Piu7ZBHD0
- >>279
まあでも黒澤は徴兵をコネでうまいこと逃れてたんだよね
- 285 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/26(金) 02:14:07.32 ID:hQkLk2Zb0
- たけし上げの次は三船下げかいw
- 286 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/26(金) 02:27:58.28 ID:yzDhL4A70
- 比べ厨が多いからな
- 287 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/26(金) 02:35:12.89 ID:LnexN1lf0
- これは納得つーか遅すぎw
この人はかっこええわ
七人の侍、面白かったな
- 288 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/26(金) 07:56:20.65 ID:lK/wQHtc0
- 従軍時代の写真イケメンすぎワロタ
- 289 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/26(金) 08:28:33.91 ID:pSmjEi0o0
- >>284
でも戦争行ってたでしょ
声が偉そうだとかなんとかで上官に殴られたってタモリの番組で観た気がする
- 290 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/26(金) 08:39:30.20 ID:sUMQuOWj0
- >>245
仲代達矢が、身体能力がずば抜けて優れてたって言っている。
用心棒の決闘は三船が勢いすごくてセット壊すからって、リハーサル無しでやらせたらしいけど。
>>246
あれは惚れるよね!
自分も初めて見たけど、馬で敵から逃げる時、敵につかまってた女をひょいって拾い上げて乗せて一緒に逃げる。
すごい男っぽい。
今日はこの前BSでやった無法松見るよ。
- 291 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/26(金) 11:26:03.60 ID:YIVXoETQ0
- 血と砂の冒頭の部分の馬の制し方を見てすごいなと思って
隠し砦を見て納得した
持って生まれた身体能力も高いんだろうけど
努力も惜しまなかったんだろうな
- 292 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/26(金) 13:48:16.96 ID:ARK+rjGF0
- 三船敏郎は6年近く従軍してる。中国で徴兵されて日本で終戦迎えたらしい
http://www.shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0000382
黒澤明は親が軍人だった事からお目こぼし貰って軍隊へ行ってない
- 293 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/26(金) 17:24:47.80 ID:5gDozrDm0
- 三船の身体能力の凄さについては野良犬のラスト近くでチェーン張った駅の改札をハードラー並みに抜けてくシーンが分かりやすい
しかも手先が器用、東宝のオーデションで着ている背広は米軍払い下げの毛布から自作
三船が断ったことによってダースベーダーは全身甲冑姿になり、それが結果的に実はルークの父だったというアイデアに繋がった
- 294 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/26(金) 17:53:18.35 ID:CKjp/xqW0
- 隠し砦の馬で疾走しながら敵と斬り合うシーンがあるんだが
あれが実は凄いらしい
- 295 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/26(金) 18:20:10.20 ID:CKjp/xqW0
- 見直したら両手で刀持ちながら馬で全力疾走してるんだなw
すげえ
- 296 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/26(金) 20:09:12.75 ID:sUMQuOWj0
- >>294
あれ、見ていて「ぎゃーっ、手離して馬乗って走ってる!スタントじゃないよね!?」と言ってしまったよ。
- 297 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/26(金) 20:25:39.29 ID:oSaSVYah0
- 今頃殿堂入り?意外と小物なんだね。
渡辺謙の方が海外じゃ格上なんじゃないのかな
- 298 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/26(金) 20:51:56.26 ID:JfqUdXLn0
- 黒澤は幼い頃知恵遅れと散々バカにされた
- 299 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/26(金) 21:06:08.69 ID:wExDslm50
- >>271
キューバではハリウッド映画の輸入が禁止されてて、日本映画が重宝された。
「キューバの恋人」でカーニバルのシーンで顔を白塗りにした
現地の人が眼をつむって棒を振り廻してるシーンがあって
物真似されるくらい座頭市は人気者だったと
娯楽映画傑作選「座頭市」の世界の座談会で語られてたね。
- 300 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 01:13:57.89 ID:sbnci0gZ0
- http://i.imgur.com/Gzzlg3W.gif
これ格好いいわーw用心棒でのハマりっぷりは異常。もっとああいう役見たかったな
- 301 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 12:39:17.81 ID:jPGHsSR/0
- 蜘蛛巣城撮影風景
https://pbs.twimg.com/media/Byd105uCMAAT17t.jpg
軍隊時代の三船敏郎
http://www.shigahochi.co.jp/image/595ec73c3b3f65848826a3bab9757ed5.jpeg
http://www.shigahochi.co.jp/image/5fd23fb4a16442ca7a538d355cab4fd6.jpeg
http://livedoor.blogimg.jp/aps5232/imgs/e/d/ed81878f.jpg
黒澤明と三船敏郎
http://36.media.tumblr.com/tumblr_mee2slwvi91qavs92o1_1280.jpg
http://i.imgur.com/fZlpR.jpg
三船敏郎と二人の息子
http://4.bp.blogspot.com/-kfzEWJ91PJw/UpxsqhaLE8I/AAAAAAAADwc/rnwnYxud_5c/s1600/tumblr_lvlp9h5uFy1qzg2mso1_500.jpg
素顔の三船敏郎
http://36.media.tumblr.com/tumblr_mdugjg7KyK1qh6mhbo1_1280.jpg
- 302 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 12:41:46.03 ID:sUXEjAt20
- もうかっこよさでは三船さんを超える役者は日本じゃ出ないだろうな
- 303 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 12:46:18.03 ID:FXbO5TQ80
- >>297
三船どころか真田広之の足元にも及ばない三流の名前なんか出されても困るわ
- 304 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 12:56:30.91 ID:qdLSlSME0
- ユアン・マクレガーもスターウォーズヲタうぜえみたいなこと言ってた
- 305 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 13:00:04.06 ID:z0GL3QLv0
- 世界的大画伯のバルチュスやあのスティービーワンダーも勝新の大ファン
バルチュスは京都の映画館の看板の勝新に「バルザックのような顔の役者だ」と惚れ込んで、お互いの死後も遺族が交流するくらい
座頭市もハリウッドでリメイクされたし世界的にカルト的な人気はあったんじゃないの?
- 306 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 13:08:01.24 ID:z0GL3QLv0
- 三船の動きが早すぎて殺陣のシーンで映ってないコマがあって黒澤が驚いたと
- 307 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 13:09:36.83 ID:9EWGUj+Y0
- ハリウッド商工会議所という安っぽい名前
- 308 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 13:11:04.63 ID:z0GL3QLv0
- >>244
「黒澤さん、俺最近、志村喬さんと乗馬始めたんですよ」
「三船君、馬乗れるのか。よし次の映画で馬のシーン作るよ」
そして用意されたシーンは疾走する裸馬に乗るあのシーン
- 309 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 13:15:09.43 ID:z0GL3QLv0
- >>279
南海ホークスのスレで、鶴岡監督とか戦後の大監督達はみんな軍隊経験者で殺気が凄かったとあったな。
叱られた選手はマジで殺されんじゃないかと思うくらい怖かったんだと。
立教大監督で長嶋を育てて、後にプロの国鉄監督になった砂押なんかも、その殺気や無茶ぶりは伝説化している。
この人も軍隊経験者かな。
- 310 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 13:44:35.77 ID:8hINkB7JO
- 松田優作と真田は比較にならないなぁ
松田優作は作品の格が違うだろブラックレイン
リドリースコット監督、マイケルダグラス、アンディガルシアと共演だからなぁ
- 311 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 13:52:42.45 ID:g/ZVn1Dn0
- むこうもネタ切れ感ぱねえのか
- 312 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 14:06:32.24 ID:RKj7EWRd0
- まだ殿堂入りしてなかったのか
ゴジラに先越されてたんだな
- 313 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 14:10:26.42 ID:N7SiirnI0
- ジェームズ・ガーナー主演のグラン・プリで三船敏郎は
主人公のチームオーナーであるヤムラ役で出てるけど
もし主人公が予定されてたスティーブ・マックイーンなら
三船とマックイーンが同じ画面に収まってた可能性もあったんだろうなあ
三船は英語のセリフを吹き替えられてしまってるけど、この二人の競演は観たかったな
- 314 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 14:24:55.81 ID:j1PeIgqL0
- チャールズ・ブロンソン
アラン・ドロン
三船敏郎
こんな共演、夢ですよね
- 315 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 14:27:45.78 ID:u2VnXaJJ0
- >>313
丹波哲郎の「007は二度死ぬ」みたいな吹き替え漏れがないのでミフネのナマ英語が聞けなくて残念
- 316 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 14:32:17.17 ID:z0GL3QLv0
- 丹波哲郎、進駐軍の通訳やってたとか言ってたな
- 317 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 14:44:41.23 ID:i7l2OfiTO
- 酒抜きの三船さんは本当にいい人みたいだったね
- 318 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 14:56:28.03 ID:z0GL3QLv0
- 三船さん軍隊に長くいたのに態度が偉そうで要領が悪くて何年も昇級しなかったとか
- 319 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 15:01:48.75 ID:btDKEW/70
- http://36.media.tumblr.com/tumblr_mee2slwvi91qavs92o1_1280.jpg
この画像初めて見た。
マジでカッコイイ。
三船の顔は、案外小顔、目と眉毛と鼻の位置、頬の形、モンゴロイドの造形ではないよな。
白人のイケメンと比べても遜色無い。
何も知らないと、ジョージクルーニーが親戚だと言われても信じてしまいそう。
- 320 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 15:05:35.15 ID:btDKEW/70
- >>三船さん軍隊に長くいたのに態度が偉そうで要領が悪くて何年も昇級しなかったとか
兵隊やくざは三船でもできた!?
あの勝新大好きなんだけどね。
- 321 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 15:09:35.17 ID:4fQbJotU0
- 三船は最高にカッコいいおっさん
男が憧れる男
- 322 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 15:10:44.14 ID:LE0XpNKa0
- 三十郎と隠し砦と赤ひげはこの人以上の適役はいない
- 323 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 15:11:15.13 ID:3az/4mK20
- 今でいう渡辺謙か
- 324 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 15:11:45.20 ID:/D+nzQXY0
- >>25
まあその黒澤作品に拘束される時間が長過ぎて
三船も裏じゃ黒澤の悪口言いまくってたらしいけどなw
- 325 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 15:13:48.29 ID:LE0XpNKa0
- >>26
黒澤映画では大根じゃなかったよ。
黒澤さんも三船さんの繊細な役者感について語ってたし。
三船さんの場合は他の作品での監督の演出に問題があったんだと思う
以前なんかのドラマで山崎努さんが出てて凄い演技がヘタだと思ったことがあったけど、
それも演出家の力不足だと思った
- 326 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 15:14:34.17 ID:4fQbJotU0
- 七人の侍、用心棒、椿三十郎、赤ひげもいいけど無法松の一生がまたいい
- 327 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 15:17:09.50 ID:LE0XpNKa0
- >>68
ラストシーンのカッコ良さは
椿の右に出るものはないと思っている
- 328 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 15:21:11.21 ID:hY4E+4V10
- >>310
ブラックレインも大した作品じゃないだろ
- 329 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 15:22:06.00 ID:/D+nzQXY0
- >>289
黒澤は行ってないよ
誰か別の人と間違えてるんじゃない
- 330 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 15:35:57.12 ID:eQHfmFqt0
- あの手形のあれって選ばれたらこっちがお金出さなきゃならないってきいた
- 331 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 15:49:59.86 ID:KyBNcEX+0
- >>319
両親が秋田出身だから、典型的な秋田の男前顔=縄文顔だなw
- 332 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 16:22:02.19 ID:z0GL3QLv0
- >>329
289は三船のことかと
- 333 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 16:23:53.75 ID:z0GL3QLv0
- 赤ひげの後も黒澤と三船は仲良し
三船の長男が学生時代にアメリカで撮った映画の編集を黒澤天皇自ら買って出たくらい
それで「ダメだ、このフィルム繋がらないよ」
- 334 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 16:24:53.94 ID:z0GL3QLv0
- >>328
ブラックレイン、アメリカでは不発でカルト的評価もないみたいね
個人的には好きだけど
- 335 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 16:27:28.79 ID:z0GL3QLv0
- >>325
演劇青年の今村昌平が映画監督を志望したのは、三船の実演芝居を観てあまりの演技の下手さに驚いたため。
この下手な役者をあれだけ上手く演じさせる黒澤監督すごすぎ、映画のマジック凄すぎと思ったからだとさ。
- 336 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 16:30:11.78 ID:r1zE/b5I0
- 三船敏郎も創価なの?
- 337 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 16:33:23.22 ID:Gyo5x+PK0
- >>335
素材を上手く調理できない監督が悪いんだなそりゃ。
だってやりようによって極上の一品に出来るわけだから
- 338 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 16:37:47.52 ID:U8RS+iZj0
- 西鶴女一代の三船ってひどいよな
と昔は思っていた
- 339 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 16:47:30.91 ID:U8RS+iZj0
- 連投すまぬ 西鶴一代女ね
「お春さま、お春さま」って耳に残ってるわ
- 340 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 17:00:54.39 ID:1tWOirCp0
- 三船さんは九州の特攻隊の基地で「三船上等兵、明日出撃します」と挨拶に来る少年兵にスキヤキを作って食べさせてたとか。
それで最期は「万歳!」なんて言わなくていい、お母ちゃんと叫んでいいんだって言った。上官にバレたら処罰ものの発言らしいが。
酔うと「その子たちが誰一人帰って来ない。そういうことを何度もやった。」って泣いたんだと。
- 341 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 17:08:06.99 ID:z0GL3QLv0
- 黒澤も先祖は東北だね
黒澤ジュニアいわく、父はおそらくロシアの血を引いてると
あの年代の日本人にしてはかなりデカいし、目の色も緑というか鳶色の薄い色で日本人離れしていると
感覚や趣味もバタ臭いというか日本人離れしていると
スケールのでかさとかロシア風ではあるね、たしかに
そのへん秋田ルーツの三船と合ったのかな?
- 342 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 17:11:21.28 ID:1ZS8k2uz0
- 昨今の日本映画は地に落ちたな
テレビの2時間ドラマレベル
「仁義なき」の躍動感なんて今の監督には撮れないだろうな
- 343 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 17:13:58.18 ID:ddYSjfZM0
- 三船敏郎も近衛十四郎も芝居はフワフワしてるけど
殺陣になると全く違うな
- 344 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 17:20:16.41 ID:4pzcHI+F0
- こんな例があるのにジャップどもは
てんでたいした役でもないのに吹き替えに起用されただけなのに
ハリウッドデビュー!とか甚だしい勘違いをするアホが多い。
- 345 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 17:23:42.13 ID:+IeujoP+0
- 三船あっての黒澤、黒澤あっての三船、って感じがする
- 346 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 18:25:05.83 ID:z0GL3QLv0
- >>336
三船が後妻というか愛人と別れたきっかけは、三船の親の位牌を愛人が処分したのに怒ったからとか、サイトで読んだわ創価学会は位牌が無いから、もし三船が熱心な学会員なら、自分で先祖の位牌も捨てるはず
愛人につきあって活動をしていたかもしれないけど、この一件からズブズブのマジ信者でないと思う
- 347 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 19:14:13.56 ID:rCpCrCex0
- >>310
ブラックレインは時期的にも在日とユダヤが手を組んだ作品だと思ってるよ
ロケ地が大阪で吉本総出だし
唯一のみどころは健さんの英語かな
メイキングのコメントでマイケルダグラスが軽く健さんのことを小馬鹿にしてたのがむかついたわ
三船とは格が違いすぎるよ
テレビで近衛十四郎とか三船の用心棒が見られた時代はよかったなあ
- 348 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 19:26:52.49 ID:QDqxDfGa0
- >>301
しっかしいい男だわ・・・
だが蜘蛛の巣城やばすぎるww
これ1本くらい当たってもおかしくないだろwwww
- 349 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 19:27:04.20 ID:GuSsCuPI0
- >>308
黒澤明は俳優のプロフィールをチェックするときに「趣味特技:乗馬」と書いてある人はキャスティングから外すそう。
馬の上で演技をするのは危険すぎるからそういうことを書く人は信用できないということで。
- 350 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 20:56:18.99 ID:SkP3VXqw0
- でも黒澤ってあまり役者の発掘力ないわな
無名の役者とかよく使うがそれきりのパターンがほとんど
- 351 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 21:27:59.83 ID:TIfgcXgX0
- 三船を超える日本の俳優は向こう30年ぐらいは出て来ないんじゃないかな
それぐらいずば抜けてる、ハリウッド俳優が稚拙に見えるほど
>>347
なるほど、確かに出てる俳優も在日韓国人だらけだもんな
奴らに影響力を与えて、場合によっては日本人を洗脳する役目を担う
役目をやらせる狙いだろう
日本の芸能人の多くが実は在日韓国人なのは、戦後進駐軍(GHQ)が
日本のテレビ局を開局して、在日にやらせた、そして彼らが在日同胞を
TVに出して芸能人にしたからだしな、当然ユダヤはそれも承知の事実だろうし
- 352 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 21:32:28.94 ID:WixVqhS50
- >>348
蜘蛛巣城はその弓矢のシーンだけで3日費やしたというのだから尋常ではないw
- 353 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 21:35:25.65 ID:a6Nvf6vc0
- 大根だと思うがなあ
同時期の森なんとかのほうが圧倒的に名優と思うが、
今や知名度は天と地の開きがあるな
俺も名前忘れたし
- 354 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 21:36:41.25 ID:WixVqhS50
- >>351
昔の映画界は映画会社に俳優が専属だったからね。
乗馬や剣術の基礎に日舞や茶道なども演技の勉強以外に1,2年徹底的に仕込まれた。
今でもドラマとなると様々な劇団の俳優が使われるが
主演級がモデル上がりとかアイドル崩ればかりだからなぁ。
以前黒澤作品のリメイクで、隠し砦の三悪人やったけど
元作品台無しで酷い仕上がりでしたからねw
- 355 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 21:42:27.06 ID:AlH1KKKm0
- 「生きる」になんで三船出てないんだろ?
- 356 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 21:42:52.07 ID:IVnw+r3t0
- 黒澤映画以外の日本映画やドラマだと三船のスケールが大きすぎて浮いてたな
- 357 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 21:48:09.55 ID:ObJwaP/30
- 白人向けの黒人スターだってシドニーポワチエくらいしかいない頃
作品に恵まれていればなあ
- 358 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 22:02:59.00 ID:vIOuwY7a0
- 三船のような無骨なヤローは日本人の
わび、さび文化に合わない。
だから毛唐には好まれるが日本人には人気がない
- 359 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 22:18:50.16 ID:Ii9QYvrQ0
- >>282
オビワンじゃない、ダースベーダーだから
ルーカスは隠し砦の三悪人をスターウォーズのベースにしていて
最も好きなキャラクターが黒兜の武者でそれがダースベーダーの原案になったのは有名な話だが
その黒兜の武者、つまりダースベーダー役を三船にオファーしたが断られたので
顔も全て隠すあのダースベーダーのデザインに変更したって事
- 360 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 22:20:48.95 ID:fjmE0gdt0
- 手塚も2001年の美術を依頼されたんだっけ
- 361 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/27(土) 22:21:08.36 ID:AlH1KKKm0
- 隠し砦の三悪人で刀を両手で持って馬で敵を追いかけるシーン、最高にかっこいい!
- 362 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 00:25:13.98 ID:CAlJQ46rO
- 菊千代△
- 363 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 00:27:23.29 ID:AYZtWaQDO
- 日本ブームのお陰だね
- 364 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 00:37:11.10 ID:5IEl+qNFO
- 六郎太!楽しかったぞ、一期は夢よただ狂へ。
- 365 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 00:41:31.01 ID:xw4813ur0
- 今は国内では三船みたいなムサい俳優は需要ないでしょ
黒澤を後継する人もいなくて、小津信者ばっかだしね
小津っぽいのを雰囲気俳優やジャニーズで撮るのが日本の文化となってきてる
- 366 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 00:45:33.19 ID:aUFrAcnK0
- 先に「どらン猫小鉄」を読んでたから
「用心棒」見たときは、驚いた。
- 367 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 00:46:41.23 ID:WJo8QpuK0
- >>353
森雅之は映画ファンなら知ってるレベルだわな
あの色気も半端ではない
三船さんはもう立ってるだけで絵になる「映画スター」
待ってました!ってことで
- 368 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 00:53:16.34 ID:5IEl+qNFO
- 需要無くないだろ。 俺は出さん!出してしまったら俺は終わりなんだぞ、ナショナルシューズを失ったらどうなると思ってるんだ、こんな大事なときに出さんからな!
- 369 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 01:01:58.13 ID:82yQk4iW0
- >>355
大根役者だからだ
ああいう繊細なドラマでは使い所がない
- 370 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 01:38:35.08 ID:IgFoAfOZ0
- 数年前にCSでレッド・サンを子供の時以来20数年ぶりくらいに見たんだけど
昔はアランドロンやブロンソンに負けない存在感ですごいなあくらいに思わなかったけど
大人になって見ると、ただの飲み物飲むシーンだけで侍演じてるし、刀の血のりを斬った
敵のズボンでさりげなく拭いてたり子供の頃には気づかなかった事が沢山あって面白かった
一番驚いたのは崖を駆け下りるシーン、当時50過ぎてるのにあの身体能力凄いわ
- 371 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 02:31:12.64 ID:3+U/BJF00
- https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6f/Stray_Dog59.png
http://37.media.tumblr.com/cda6c06d4658d0b8756dd5d75b154884/tumblr_mjf5a1s3V01r9p706o1_1280.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/75/Vlcsnap-82994.png
https://41.media.tumblr.com/tumblr_lqdzi9hLlA1qb370uo1_500.jpg
http://cinecollage.net/images/mifune2_b.jpg
http://www.amdb.lv/bildes/personas/p001585/toshiro_mifune_01.jpg
http://c2.atwiki.asia/livia/2/2013/1119/ccfd2fdd6fb430ea4600.jpg
>>319
白人のイケメンでもこのレベルは滅多にいないかと
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/16/Drunken_Angel116.png
- 372 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 02:34:21.30 ID:qQOEGSB50
- SWシリーズ蹴ったのは勿体無かったな
黒歴史になると思ったんかな
出たら出たでまた違っただろうけど
- 373 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 02:43:02.37 ID:5r6DV2AX0
- 昭和一桁のうちの親いわく森雅之は昔はそれはそれは大変な人気の大二枚目だったとさ
成瀬映画の森雅之はすごいね
薄情なインテリ色男をきっちり演じて
- 374 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 02:50:32.49 ID:wNjHdf9U0
- 「七人の侍」や「用心棒」とか今でも観れる処あるんだよね
ハリウッド側もパクってお世話になったから粗末な扱い出来ないのよ
殿堂入りとかさせるだけハリウッドは誠実だと思う
- 375 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 02:58:01.16 ID:xN2vTGdw0
- 日本が生んだ最高のアクションスター
- 376 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 06:04:57.11 ID:aJuIr+RH0
- カラーになってからの黒沢に出なくてよかったよね
今でも代わりがいるような役者じゃ無い
世界の三船
- 377 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 06:23:18.47 ID:+rr1hAnk0
- 森雅之は逝くのが一寸早かった
- 378 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 09:47:30.90 ID:5ktZOpHy0
- >>370
>>一番驚いたのは崖を駆け下りるシーン、当時50過ぎてるのにあの身体能力凄いわ
あれは田中浩(わんぱくでもいいのCMの人)がスタンドインをやってる
- 379 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 09:52:42.78 ID:3SLnCXiS0
- >>33
今の若い人は誰も知らないだろう。
俺が言ったら、親父ギャグでスルーされたわ。(´・ω・`)
- 380 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 09:57:03.49 ID:3SLnCXiS0
- >>353
昔の映画ファンは俳優を見に映画館に行っていたんだ。
だから、主役は存在感がすべて。
演技力が求められるのは脇役だけだ。
映画以外にもエンターテイメントのある今の時代の映画ファンは違うかも知れないけどな。
- 381 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 09:59:15.56 ID:CXLO32oo0
- 日本では何か殿堂入りしてんの?
何もないんだろうな
- 382 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 10:10:27.25 ID:MTqFhV740
- 仲代達矢がイタリア映画に出た時、スタンドインが多くてビックリしたらしい。俳優に何かあったら作品がつぶれるほどの保険がかけられてるせいだと言ってたが、これもそうなのかな?
仲代は戦車の下敷きになりそうな撮影されてたから、ビックリしたって。
- 383 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 12:53:18.09 ID:+YJGXg+60
- 三船や健さんは男が憧れる俳優だったな
なにもかもが男としてカッコイイ
いまのタレントやモデル上がりはオカマが憧れる俳優もどきばっかり
- 384 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 13:30:12.69 ID:a1q6ku5I0
- >>383
三船は高倉健や渡辺謙以下の存在になっちゃったよね
テレビがスターを作る時代の前に亡くなった人はみんなそう
- 385 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 14:04:11.98 ID:5r6DV2AX0
- 小林旭はある時期からスタントマン一切なしらしいね
初期のアクション映画で当時は専門のスタントマンもいないので、屋根から飛び降りるシーンを鳶職人にやらせたらそいつが大怪我して痛い痛い泣き喚いて
それを見て自分でやらなきゃと思ったと
何十メートルも上からロープ伝いで降りるとかトンボを切るみたいのも自分でやってる
日活の後輩の高橋英樹は、若い頃危険なシーンをやらされて渋い顔をしていると、「小林旭は自分でやったけどなぁ」と監督に言われて断れなくなったとか
- 386 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 14:13:26.46 ID:VTMa0gaW0
- >>384
日本のことあんまり知らないならコメントしない方がいいよ恥ずかしい
朝鮮嫁の太鼓持ちか?
- 387 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 15:23:06.93 ID:Ae0v4wPE0
- >>43黒部の太陽、宮本武蔵、無法松の一生、待ち伏せなんは、
黒澤作品じゃないけど、割といい。
- 388 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 15:39:24.65 ID:zqGrPAHn0
- 在日の役者もどきはチャンバラ出来ないよね
現代ドラマだけでいい、時代劇に来るな
- 389 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 15:40:13.11 ID:O6fVKynj0
- 喜八作品の三船も好き
- 390 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 16:08:18.69 ID:a1q6ku5I0
- >>386
お前こそ知らないじゃん
若者にオールタイムで最高の男優を聞いてみろよ
ほとんどが高倉、渡辺って言うから
- 391 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 16:21:04.23 ID:8nEJSVSW0
- オールタイムの最高で渡辺挙げる若者ってただの馬鹿だろw
- 392 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 17:00:28.21 ID:V6Rm+IXG0
- ヴァカ者にオールタイムで最高の男優を聞くウルトラヴァカなどおらんw
- 393 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 19:39:34.56 ID:MblkbpJd0
- 森雅之は上手すぎるってことなのかね
美男なのに出るたびに役に成りきって違う人みたいだな
そういうのは当時の興行の大看板としては駄目だったのかな
- 394 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 19:49:28.11 ID:oQjKEnFkO
- >>365
黒澤さんは真似できないんだろね
小津さんは真似しやすいんだと思う
映画のタイプの違いなんだろな
- 395 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 20:01:13.78 ID:1jngBKi20
- >>353
>大根だと思うがなあ
いや、大根とは違うと思う。大根というのは適役がなくて使えない役者のこと。
三船は決して演技は上手くないが適役はちゃんとあったので使える役者だった。
大根役者の代表は、適役が全くなく何をやってもしっくりこない吉永小百合だな。
- 396 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 20:25:47.06 ID:ZMpSwhVQ0
- このスレなら馬喰一代を観た人いるよな、
感動の涙が止まらなくて困ってしまった。
間もなく父の十三回忌…(´;ω;`)
- 397 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 20:40:48.51 ID:5ktZOpHy0
- >>395
いや、大根役者とは一般に「演技が下手な役者」のことだから
黒沢と組んでた三船は役に応じた演技を引き出されてたが
後年の三船は既存の「三船敏郎」のイメージに合った演技をしてただけ
そういう意味では大根役者だよ
それでも大衆を納得させられるスター性はあったけどね
やはり名優だとは思う
- 398 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 20:41:07.91 ID:el0n85Wm0
- 生きものの記録の芝居すごかった。
- 399 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 20:43:12.18 ID:xWt64MBz0
- >>396 馬喰一代
中学入学のための札幌行きを、出発当日になって渋る息子を
三船の父が「バカ野郎!」と突き飛ばすシーンを憶えてる。
息子が吹っ飛びすぎて、四〜五秒画面に現れなかった。
このシーンと、馬がコケるシーンは本物の迫力がある。
- 400 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 21:04:32.56 ID:j1ABqzIb0
- >>398
あの時まだ35だったという
何せ「酔いどれ天使」や「野良犬」で若いやくざや新米刑事を演じてわずか7年後だからね
娘婿の清水将夫や息子役の千秋実より年下という
いまのチャラチャラした奴らにはあんな演技は出来んだろう
- 401 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 21:50:41.37 ID:z5UP1iSv0
- >>399
最後、旅立つ息子を馬を走らせながら
「しっかりやれー!」と絶叫する三船さんにはマジで泣けた。
あの瞬間、息子は父を、父は息子を限りなく誇りに思ったに違いない(´;ω;`)
- 402 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 21:52:43.98 ID:1jngBKi20
- >>397
演技の上手い下手の分析が単純過ぎるように思う。演技が上手いというのは、
難しい役柄を演じられるということだろ。単純な役柄(正義の味方、裏表ない正直者、
非現実的なほど理想化された人物)は、それらしい容姿があれば何とかハマる
ので、演技力はさほど要らなくても、使えるわけ。
大根役者というのは、難しい役どころか、単純な役柄でもハマらないから、
使えないんだよな。三船や加山雄三、高倉健なんかはハマリ役はあったのだから
大根とは違う。ただ、ある年齢以後はこれまでのハマリ役にハマらなくなって
大根扱いされちゃったのだろうけど。
- 403 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 21:54:17.17 ID:aJuIr+RH0
- それより誰が大根扱いしてるの
- 404 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 21:54:24.38 ID:sppWAA/+0
- その命をもって朝鮮宗教のヤバさを世に広めた人類史の英雄
- 405 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 22:03:01.18 ID:1jngBKi20
- >>403
353のようなネラー
- 406 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 22:12:14.31 ID:BVqnB9wF0
- 「椿三十郎」で浪人が若侍達をビンタするシーンがあるがあれはふりでなく本気で殴ってるそうだ
その日役者スタッフ達が飯も食わず撮影してる時に加山雄三らがこっそり現場を抜け出してラーメンを食ってきたらしい
それを聞きつけた三船が本気で腹を立て若い奴等に制裁を加えたとか
げに食い物の恨みは恐ろしいw
- 407 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 22:23:13.61 ID:sNB6sWu70
- 三船って侍のいでたちでの立ち姿が本当に美しい
肚ができてる人なんだなぁってつくづく思う
アランドロンの香水サムライのイメージは三船というのはわからんでもない
(香りそのものが好きかどうかは別として)
戦争に負けた当時の日本人の誇りを、武士としての役柄のみならず意識もすべて
そういったものを背負っていたというから、まぁ、もう二度とこういった俳優は出てこない
んだろうな。。三船に限らず当時の監督とか俳優とかその他表現行為に関わった人たちは
意識とか目指してたものがまるっきり違うんだなぁと感じる
- 408 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 22:31:21.23 ID:PKedmpKd0
- 誰が大根だって?
>黒澤明は撮影現場において「クロサワ天皇」と揶揄されるほど妥協を許さない監督として君臨していたが、
>三船に関しては三船の演じたいように演じさせており、黒澤の三船に対する信頼の高さが窺える。
>野上照代によると、撮影中でも黒澤は三船の演技に注文をつけたことは無く、
>およそ、批判的な眼で三船を見ることは無かったという。
>また、三船が製作に関わることもあり、三船のノートには細かく丁寧な字で
>演技プランがびっしり書き込まれていて、黒澤作品には三船のアイデアがたくさん詰まっている。
>当時のインタビューで「三船がいなくなったらどうなる?」という質問に対し、
>「僕はもう映画が撮れなくなるかもしれない」と答えている。
>また「何故、三船ばかり使うのか?」との質問には
>「日本中探してもあんな役者はいないから」と答えた。
- 409 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 22:57:21.01 ID:YNKN3GA50
- 普通に渡辺謙の方が上なんじゃね?
少なくとも米国の認知度は渡辺が上。
- 410 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 23:09:46.62 ID:WJo8QpuK0
- どの世代に聞くかによると思うけどね
ハリウッドでも普通にすごい俳優扱いだろよ
- 411 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 23:11:31.89 ID:GNN6yeoQ0
- >>409
子供相手にポケモンの知名度尋ねてるのと一緒じゃねえか
阿呆
- 412 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 23:20:47.60 ID:kgPcXQDE0
- 爆笑太田を筆頭に、黒沢映画を神格化してる奴はニワカだな。
黒沢映画を見ておもしろいって言う奴の気がしれん。
黒沢映画は
す べ て
人間の不条理を描いているから
す べ て
後味が悪い。
石原裕次郎や勝新太郎のほうがスカッとする。
- 413 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 23:33:08.34 ID:kgPcXQDE0
- 代表作で西部劇に影響を与えたとされる七人の侍の
ラストシーンを言えない奴はニワカ。
爆笑太田も一度もこのラストシーンに触れていない。
西部劇もこのラストシーンの落ちは
す べ て
マネしていない。
農民を救ったヒーローじゃないからね。
- 414 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 23:34:22.06 ID:747dLhh+0
- >>350
>でも黒澤ってあまり役者の発掘力ないわな
木村功
土屋嘉男
宮口精二
山崎努
千秋実
加藤武
この人たちはみな無名時代に黒澤に見出されて作品に起用されて
その後ブレイクしたんだよ
- 415 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 23:43:47.31 ID:M23c8qwvO
- テレビ時代劇の三船と黒澤映画の三船が同一人物と思えない
- 416 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/28(日) 23:46:30.84 ID:KTgYag6G0
- >>414
山崎努は岡本喜八が先に使ってるのでダウト
本当のド新人にいきなりあんな重要な役やらせるわけない
本人の演技力のピークと黒澤の採用期が重なったということ
93 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★