■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【映画】映画雑誌「SCREEN(スクリーン)」を発行 旧「近代映画社」が破産 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :パニックスイッチφ ★@転載は禁止:2015/10/05(月) 13:33:23.43 ID:???*
- (株)ケーイー(旧:(株)近代映画社)(TSR企業コード:290039940、千代田区神田小川町2−12−14、
設立昭和25年2月、資本金1500万円、小杉修造社長)は10月2日、東京地裁に破産を申請し同日、
開始決定を受けた。破産管財人には小林和則弁護士(内幸町法律事務所、千代田区内幸町2−2−2、
電話03−6205−7697)が選任された。
負債総額は約9億5000万円。
昭和20年10月創業。同年12月に月刊「近代映画」(後のKindai)、21年5月に「スクリーン」(SCREEN)を
創刊した映画雑誌の専門出版社。43年にはベネチア国際映画祭で出版部門最高賞「サンマルコ獅子賞」を
受賞するなど映画関係の出版業界では相応の知名度を有していた。その後、芸能・娯楽雑誌やアダルト分野にも
進出していた。
しかし、娯楽の多様化やインターネット技術の高度化など出版不況に陥り、加えて東日本大震災発生後は
自粛ムードなどにより広告募入の減少やイベントの中止などの影響から業績がさらに悪化した。
その後も韓流コンテンツ「KOREAN WAVE」や、パズル誌「ナンプレガーデン」などの拡充を進めたが、
業績の回復には至らず、今回の措置となった。
なお、27年10月1日付けで、食品事業や印刷事業を手掛けるタイヘイグループ(千葉県匝瑳市)の
(株)ティ・アイ・ティに「SCREEN」「SCREEN+」「BIGONEGIRLS」の3誌の編集・発行事業を譲渡。
同日付けで(株)ティ・アイ・ティが(株)近代映画社へ商号変更している。このため、当社は同日付けで、
(株)ケーイーに商号変更したうえで、破産を申請した。10月1日以降の3誌の編集・発行事業は
新近代映画社の下で継続される。「SCREEN」12月号(10月21日発刊)は通常通り発刊する予定。
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20151005_01.html
近代映画社 ーKindaieigashaー
http://www.kindaieigasha.co.jp/
- 2 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 13:36:10.37 ID:rKEeRPzp0
- 別冊にはお世話になりました
- 3 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 13:36:21.93 ID:+075shOv0
- 2
- 4 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 13:36:32.78 ID:Pt2RlPJ90
- 前張り時代のエロ本出版社
- 5 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 13:36:42.93 ID:eJZlppLp0
- 破産多いな
- 6 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 13:41:24.80 ID:tSyVKuFj0
- 近代映画は平凡明星より高かった
- 7 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 13:43:00.79 ID:v8YfMy4h0
- 私はロードショー派だった。
スクリーンはイマイチだった。
- 8 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 13:44:09.15 ID:VI8ARerX0
- >韓流コンテンツ「KOREAN WAVE」などの拡充を進めたが
社長の経営センスがないとこうなるwww
- 9 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 13:45:43.40 ID:SZq50dzq0
- これでロードショー、スクリーン両方無くなったなぁ
映画なんて1番ネットで良いもんなぁ〜
- 10 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 13:47:47.64 ID:IVatSlUF0
- ジ・アニメって今あるの?
- 11 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 13:48:41.93 ID:xGiRSrpK0
- やっぱり映画の友でしょ
- 12 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 13:49:03.60 ID:NPjAsBN/0
- スクリーン毎月買ってたなぁ。映画ファンを自称するために。
読みもしないのに
- 13 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 13:49:35.58 ID:h3veDIKp0
- 15年〜20年前はこの雑誌とロードショーはよく買ってた。
あとからプレミア?とか言う雑誌が出るようになった。
- 14 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 13:52:26.15 ID:VscS6LgP0
- >>13
同じく
あとはcut
- 15 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 13:53:30.78 ID:LViMyygeO
- 近代映画を買ってた世代なんでエロのイメージがあまりない
百惠ちゃんの水着くらい
- 16 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 13:53:49.81 ID:F9wjZ8b30
- cutもすっかりアニメ雑誌に…
- 17 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 13:55:20.22 ID:yPRCfab/0
- レナード・ディカプリオ
ケビン・コストナー
ハリスン・フォード
メル・ギブスン
キアヌー・リーヴス
マシュー・マコナヘー
- 18 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 13:55:28.89 ID:xgUNL6n10
- お正月号に付いてくる映画辞典みたいな小冊子が好きだった。
- 19 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 13:55:40.42 ID:iPlQE99O0
- 買って何を読むの?(笑)
- 20 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 13:59:05.26 ID:Xsjkne1g0
- 韓流コンテンツ「KOREAN WAVE」
こんな疫病神をあてにするようになった時点でお終いなんだよ。
- 21 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:00:14.56 ID:aePyWfQ80
- あれ銀座にあったよな編集部
作ってんのは年寄りばっかだったな
まぁよく持ったほうだろう、てまだ続くのかw
- 22 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:01:16.75 ID:IEvT1VS30
- >>17
そうそうそう!キム・ベイシンジャーとかね。
読んでて違和感覚えたからロードショー派だったわw
- 23 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:01:30.76 ID:lUDgYpvg0
- >>18
あの付録は凄く良かったよな
ネットなんてなくレンタルビデオ屋が広まった時代に名画選択の指標になったわ
- 24 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:01:58.86 ID:DD//CSRM0
- 編集者みんな歯科大学生なんだぜ
- 25 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:02:49.20 ID:UcomHLRp0
- ロードショー派、お姉ちゃんがロードショー買ってたから
- 26 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:04:22.43 ID:UcomHLRp0
- >>16
本家ローリングストーンもアイドル特集頼みとかだし、もう紙は世界的にめぽ
- 27 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:04:40.19 ID:C9LjAjvy0
- 重復バーカ
- 28 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:04:51.61 ID:/RQrvkWX0
- 好きなスターが出ている時はスクリーンとロードショーの二冊買ってた
年末のスター名鑑や手帳も懐かしい
6年前に常時回線にしてから買わなくなった気がする
- 29 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:05:16.77 ID:AsgNOxBl0
- >>7>>17>>22
うん、だってスクリーンは人名のローマ字をそのままカタカナ読み表記するから気持ち悪かった
ケビン・コス「ト」ナーって、ねぇ…
- 30 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:05:49.75 ID:MzwG+9XH0
- >>24
グリーンだよ!って
なんのCMだっけ?
- 31 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:06:22.58 ID:HQCUfLID0
- 昔買ってたな
ハリウッド名鑑とか持ってるわ
- 32 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:06:58.50 ID:y1rQEunA0
- スクリーンか。
子供の頃、近所の床屋さんに置いてたな。
- 33 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:07:14.48 ID:C9LjAjvy0
- (一般→『スクリーン』)
キアヌ・リーブス→キアヌー・リーヴス
キャサリン・ゼタ・ジョーンズ→キャサリン・ゼータ・ジョーンズ
キャメロン・ディアス→キャメロン・ディアズ
チャン・ツィイー→チャン・チーイー
サルマ・ハエック→サルマ・ハーイェク
ハル・ベリー→ハリー・ベリー
ドリュー・バリモア→ドルー・バリモア
レオナルド・ディカプリオ→レナード・ディカプリオ
ユマ・サーマン→ウーマ・サーマン
マシュー・マコノヒー→マシュー・マコナヘー
- 34 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:08:53.10 ID:vmKhh6jrO
- >>26
めぽってどういう意味?
2ちゃん語?
- 35 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:09:51.67 ID:0y4roh8V0
- 子供の頃よくスクリーン買ってたなぁ
アメリカ版の映画ポスターが付録で付いてる時があって
それがカッコ良くて部屋に貼ってたわ
- 36 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:10:05.38 ID:BkCyVmWl0
- 英語ができればリアルタイム、
日本語しか読めなくても半日遅れくらいで
ハリウッドのゴシップから有名監督の新作製作の噂まで情報が入ってくる世の中に
こんな雑誌読むのは池沼とじじばばしかいない
- 37 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:11:33.79 ID:oKzpoJLQ0
- まだエロ本が買えない時代、ロードショーのお色気コーナーには何度もお世話になった。
- 38 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:12:56.04 ID:+EagIRCP0
- 双葉十三郎先生の僕の採点表は未だに御世話になっている。荻昌弘さんのくだけた批評も勉強になりました。
随時前に購読を止めてこんなことを言うのもなんだが残念ですね。雑誌自体は続くようですから編集者のみなさんがんばってください。
- 39 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:13:10.41 ID:oKzpoJLQ0
- >>36
映画雑誌の形をした海外スターのグラビア&アイドル情報誌だったね。
作品の解説とか全然載ってなかったイメージ。
- 40 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:13:19.43 ID:LnVp7Hl+0
- エロ映画のコーナー見るためだけに買ってた雑誌だった
- 41 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:15:59.24 ID:rAVKGyUe0
- 別冊スクリーンはエロ映画専門だったよな。懐かしい
- 42 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:17:09.88 ID:VGVu3o5J0
- 洋物ポルノ記事ではお世話になりました
- 43 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:21:24.78 ID:bGhFPPjPO
- 美容院で読むのはコレに決めてる
他の女性誌は分厚くて、手が疲れるわ
- 44 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:21:36.24 ID:GtMvt/9b0
- これといったスターもいなくなったからなあ
- 45 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:21:38.30 ID:2Y3nEK760
- 韓流コンテンツ「KOREAN WAVE」
これか
- 46 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:21:56.77 ID:4m922u/O0
- スクリーンはロードショーより対象年齢が高いイメージがあった。
要するにエロが多かった。
- 47 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:22:24.33 ID:BkCyVmWl0
- アメリカだと、2008年くらいには、既に紙から各有名紙の電子媒体への転換が計られて、
エンターテイメント系のライターや編集者が大量解雇にあった
そんな時代に解雇されたエンターテイメントウィークリー誌の記者が、小説家に転向して
書いたのが、何を隠そう、あの「ゴーンガール」の原作である
・・・っていうようなことも別に日本の雑誌読まなくても素人が言えちゃうそんな世の中じゃ
- 48 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:22:48.11 ID:qtbqq65Z0
- ネットなかった時代は、映画の情報を得るのはもっぱら雑誌だったなぁ。
付録でフォトストーリーがあったのは重宝したよ。
- 49 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:23:36.94 ID:BPhLJXvM0
- >>韓流コンテンツ「KOREAN WAVE」
こんなのに頼るからダメになるのか、ダメだから頼るのか。
- 50 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:24:57.89 ID:e4/Pz3EZ0
- 「映画の友」にはお世話になりました
- 51 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:27:45.67 ID:Xsjkne1g0
- >>46
ポルノ映画まで解説してたのは、スクリーンだっけ?
- 52 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:29:17.13 ID:bCqkrtWM0
- 以下コストナー禁止
- 53 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:33:18.71 ID:4qIs4IOx0
- えー残念
洋画の映画スターがトレンドになるのって
もう今はそんなに無いのかな
- 54 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:37:33.21 ID:dTBpkw3M0
- 近代映画のアイドル本買ってたな
- 55 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:37:33.38 ID:C9LjAjvy0
- アル・パチーノ→アル・パティーノ
デミ・ムーア→ドミ・ムエル
ジュリア・ロバーツ→ジュリアン・ロベルツ
アーノルド・シュワルツネッガー→アーナルド・シメツケネッガー
- 56 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:38:06.34 ID:/RQrvkWX0
- >>53洋画も洋楽も衰退しているのは感じるな
圧倒的な存在感のスターや面白さを感じる大作、名作は少なくなった
娯楽の多様化が大きい
- 57 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:40:13.89 ID:csWExh780
- レナードディカプリオ
- 58 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:40:17.39 ID:/RQrvkWX0
- キネマ旬報はまだあるのかな
マイナー向きで図書館に置いてもらえれば成り立つようなのが生き残りそう
- 59 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:41:12.38 ID:cNoUXkTP0
- 双葉十三郎先生の「ぼくの採点表」は圧巻だった。
あんな的確で芸のある映画批評は無い。
- 60 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:44:18.53 ID:ehcZogYU0
- 雑誌はキツイよね
それでもがんばったほうだと思う
- 61 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:45:05.07 ID:csWExh780
- >韓流コンテンツ「KOREAN WAVE」や、パズル誌「ナンプレガーデン」
などの拡充を進めたが、業績の回復には至らず、今回の措置となった。
また「あの国の法則」に死角なしw
自ら息の根を止めたい会社があるなら韓国に手を出そうw
- 62 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:45:49.63 ID:HuJwB9lX0
- ロードショー廃刊になったのにスクリーンが続いてるのがヘンな感じだったな
- 63 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:48:28.78 ID:0g+CwsIo0
- スクリーンのファンレター利用した奴居る?
それ俺
- 64 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:49:30.94 ID:HuJwB9lX0
- キネマ旬報っていつの間にか月に二冊出て別冊もよく出してるが本当に出版不況なの?
映画秘宝もいまだにムック本出しまくってるよね
- 65 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:52:09.71 ID:YwVDXJ4C0
- 真面目な雑誌なのに女優さんのオッパイやポルノ映画の情報ではお世話になりました。
- 66 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 14:53:04.66 ID:HuJwB9lX0
- >>58
キネ旬、特集やグラビアなんか昔ほどマイナー感ないよ、インタビューも増えたし。
ライターは相変わらずだけどね
- 67 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 15:03:45.37 ID:to3KV0PN0
- 法則
恐るべし
- 68 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 15:09:32.56 ID:K67HbaeR0
- 随分前に廃刊したけど、この映画がすごい!っていうB級映画雑誌が好きだった。
- 69 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 15:12:56.22 ID:FfPX7Yzu0
- ロードショー派だったな
スクリーンはなんか雰囲気が暗かった
健全な子どもだったのでエロ要素が多めなのも好きじゃなかった
- 70 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 15:18:42.88 ID:frjOxBoF0
- とっくに倒産したと思ってた
ジ・アニメってここが出していたな
きっとガンダムがバブルだったんだろうな
- 71 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 15:18:50.32 ID:jRxp8vbq0
- ネットがない頃にはお正月のタレント名鑑みたいのが役に立ったんだけどねえ。
オールタイムベスト10で去年公開された映画がランクインしたり、
もう人気なくなった後のマイケル・パレが延々と特集されてたり、不思議な雑誌だったな。
- 72 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 15:19:15.12 ID:qoM+mCad0
- 英語タイトル邦訳してて気狂いマックスって載ってたのは良く覚えてる
- 73 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 15:19:52.98 ID:zdViOXOk0
- 法則発動
- 74 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 15:37:45.08 ID:puLt0JyO0
- 今は新しい映画の情報なんていい面も悪い面も公開当日には全世界に広がるし
古き良き映画の発掘もブログでやってるし
もうなんか大変だよな
- 75 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 15:43:23.84 ID:dumNAyGT0
- 昔お世話になったので寂しいね
企画もののチラシ大全集やスチール全集は
見るのが楽しかった思い出
- 76 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 15:48:21.71 ID:LI6y3SF00
- その後、芸能・娯楽雑誌やアダルト分野にも
進出していたってキムチ雑誌だったのか??
最近はCMもテレビも映画も歌も雑誌も本もキムチばっかでつまらない。
- 77 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 15:48:38.25 ID:yuZBW4Wx0
- >韓流コンテンツ「KOREAN WAVE」
これはじわじわと法則発動
- 78 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 15:48:53.32 ID:to3KV0PN0
- インタビューをDVDにして付録にするとかすればいいのに
- 79 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 15:49:15.00 ID:0MlfIkgG0
- まあ今時映画雑誌はなかなか買わないわなあ
- 80 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 15:50:16.16 ID:Vb3hjxxu0
- えまじか!
- 81 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 15:59:09.98 ID:c7d6hNzV0
- >>54
そっち続けてれば良かったのかもね
映画は公式サイトからレビュー、ゴシップまでネットで充分、本国のトークショーまでも観れる
- 82 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 16:12:07.55 ID:5f3djONH0
- SCREENは継続されるジャン
- 83 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 16:16:51.55 ID:R5B7gf630
- 映画の友派だったわ
- 84 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 16:35:29.58 ID:n498mtUZ0
- 映画や音楽の評論メディアはなくなるべきだわな
流されるアホが減る
- 85 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 16:39:29.39 ID:zWI5GpLZ0
- ロードショーと明星を俺が
スクリーンと平凡は妹が買ってました
- 86 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 16:43:31.81 ID:x+IUtQqmO
- マジ発音だとケベィン・カスッッナー?
- 87 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 16:44:11.91 ID:ppDmOIro0
- >>17
あ〜この雑誌かw
- 88 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 16:44:36.71 ID:oE2VmJaF0
- DVD&ブルーレイでーた カドカワ
DVD&ブルーレイビション 日之出版
映画秘宝 洋泉社
キネマ旬報 キネマ旬報社
ぴあMovieSpecial季刊 ぴあ
- 89 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 16:47:32.09 ID:/GLP+NwaO
- 昔はよく買ったけど、今は好きな映画や俳優が載ったごくたまにしか買わなくなってた。
でもやっぱり淋しいな。
それにしても、海外俳優に払うギャラっていくらだったんだろう。
- 90 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 16:49:29.51 ID:tkD9gIK50
- アリッサミラノファンだった俺はスクリーン派だったなw
- 91 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 16:59:20.87 ID:TRobqwzG0
- マジか
- 92 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 17:05:51.00 ID:D4a8wstS0
- ロードショーはミーハー向けスクリーンは玄人向けってイメージだった
映画好きだったから両方買ってたわ
- 93 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 17:07:22.87 ID:4ERMHecC0
- ファラやバイオニックジェミーやテータムオニールが表紙を飾ってたなー (遠い目)w
エロ映画紹介にもお世話になったなー
- 94 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 17:07:46.86 ID:jwUOubxf0
- 音楽だけじゃなくて、映画もダメっぽいな
例えば2時間の映画だったら、不要なシーンでシークしてしまう
まったく早送り無しで見るって事が無くなった
YouTubeなどの動画サイトを見慣れたせいか、ちょっとでも不要なシーンになったら
飛ばしてしまう
そもそも2時間が長い、編集して30分位にまとめろよって思ってしまう
- 95 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 17:10:06.52 ID:ICksqjc70
- ケビンコストナー
- 96 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 17:14:15.35 ID:ICksqjc70
- PREMIEREは面白い記事も多くて読むとこいっぱいあったなぁ。
今も大事に取ってあるよ。
- 97 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 17:23:30.20 ID:Vwyd772e0
- > (株)ティ・アイ・ティに「SCREEN」「SCREEN+」「BIGONEGIRLS」の3誌の編集・発行事業を譲渡。
> 同日付けで(株)ティ・アイ・ティが(株)近代映画社へ商号変更している。このため、当社は同日付けで、
> (株)ケーイーに商号変更したうえで、破産を申請した。10月1日以降の3誌の編集・発行事業は
> 新近代映画社の下で継続される。「SCREEN」12月号(10月21日発刊)は通常通り発刊する予定。
つぶす直前に社名も雑誌も譲ってるのね
普通に雑誌買ってるだけの人にしてみたら今までと全然変わらないわけだ
- 98 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 17:26:55.86 ID:Khtz2/Aj0
- ミシェル・プファイファー
- 99 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 17:43:23.68 ID:HuJwB9lX0
- >>97
ロッキンオンなんかも子会社何社かあるんだよな
- 100 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 17:46:19.59 ID:/RQrvkWX0
- 映画が好きだったのでスクリーンとぴあは欠かさず買っていた
80、90年代はたくさん大物スターがいて華やかだったな
- 101 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 17:53:47.37 ID:It4vBqBR0
- 小学校の時に妹と二人で金出し合ってロードショーと一緒に買ってたな
俺がソフィーマルソー、妹がジャッキー・チェン目当て
- 102 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 17:57:45.18 ID:t0CytaOhO
- 最近図書館でよく読むけど、やっぱり面白いなと思って、定期講読をしようかと思っていた矢先に…。
以前はスター名鑑が付いた時は買っていたけど、地元の映画館閉館と共に疎遠になったし。
- 103 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 18:19:13.89 ID:Xeuxu3MK0
- ゴールデン洋画劇場のエンディングで「スクリーン」のプレゼント告知
- 104 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 18:21:07.30 ID:pq1pmYNE0
- リバーフェニックスとジャッキーチェンが殿堂入りしそうなランキングだった記憶。
- 105 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 18:24:36.95 ID:Z+/2NUM80
- >>63
私も中学一年で初めて書いたラブレターがスクリーン・ロードショーの掲載の
ファンレターだった。
返事は来なかったけど、それから英語が楽しくなった。
- 106 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 18:35:59.56 ID:KACxOL9x0
- ヤニベガキス記者の眉毛
- 107 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 18:37:37.01 ID:Z+/2NUM80
- >>93
ファラフォーセットメジャースの切り抜き持参で
美容院に「こんな感じにしてね」と無理いったなあー
今の若者は憧れる人がいるんだろうか?
- 108 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 18:40:20.33 ID:8kTlozw40
- ケリーマッギリス。
- 109 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 18:40:48.48 ID:FlBmsG0S0
- ハル・ベリー→ハリー・ベリー は正しい
ユマ・サーマン→ウーマ・サーマン はどっちも間違っててウマ・サーマンが正しい
- 110 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 18:42:19.53 ID:1qsN/D+C0
-
法則ですね w
- 111 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 18:45:39.46 ID:s/ujFAZ80
- ラ・ブームのソフィーマルソーのポスターついてたのってスクリーンだっけ。ポスターだけは今でも大事にとってある。
- 112 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 18:56:04.63 ID:rAYiOBk40
- 中学生の頃、よく買ったわ
って、○十年前の話だけどw
- 113 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 18:58:09.96 ID:9VgIwO6q0
- 近代映画の綴じ込みポスターにぶっかけオナニーした日々
- 114 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 19:00:30.22 ID:s53hDzVc0
- 兄貴が買ってくるスクリーンは本当に世話になった。
外人さんすげーって思ったものだ。
>>10
ジ・アニメって30年ぐらい前に廃刊になってるよ。
- 115 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 19:05:29.02 ID:f5AmourP0
- えええ、近代映画よく買ってたなぁ、高校の頃。
- 116 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 19:06:48.84 ID:MKEQ621y0
- もう紙媒体はきついだろ
- 117 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 19:08:29.74 ID:LIj9pfWB0
- 「好きな女優は?」のアンケートに「ジェニファー・オニール」と書いて送ったら
しばらくしてスクリーンの最新号が送られて来て驚いたw
- 118 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 19:09:24.05 ID:MW07IcJ30
- >>7
俺もロードショー派だったなあ
- 119 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 19:12:22.12 ID:0EPxqtpn0
- 佐野量子と山瀬まみの写真集もここだったな
- 120 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 19:14:03.91 ID:MW07IcJ30
- こういう映画雑誌でいつも不思議に思ってたのは、ファンレター自慢というか、
ファンレター出してポートレート思うとかってやつ
あんなの本当に出してた人いるのか?つうか送って貰えるもんなのか?
- 121 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 19:14:36.47 ID:83ioOli50
- ダイアンレインの人生相談ってロードショだったっけ?
今思うと本当に相談してたのかな?
- 122 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 19:15:12.66 ID:ArnYLbwu0
- >>2
このジジイ!
同い年か?
- 123 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 19:16:26.25 ID:G7P1EeWB0
- イラストレーターの西山晶の連載が好きだった
もう描いてないのかな?
ググっても近況が出てこない
- 124 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 19:17:09.28 ID:eSykKzxBO
- 懐かしいな
スクリーンに近代映画
EIGAのTOMOなんてポルノ雑誌もあったな
- 125 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 19:34:45.09 ID:kkxzsdy+0
- なんかアイドル雑誌出してたようや
- 126 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 19:55:59.95 ID:7myoaqJdO
- ロードショーが廃刊になってこっちもかついにきたか…映画に興味持ち始めの頃にお世話になりました。ありがとう。
- 127 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 20:09:38.49 ID:3GwYSWg80
- 告訴芸はもう止めたの?w
まだまだ年末にかけて大量に記事出ると思うよ?
早くサイゾーを止めなよw
- 128 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 20:10:39.79 ID:kz6PBGDW0
- >>64
>キネマ旬報っていつの間にか月に二冊出て
月2冊って何十年前から続いてると思ってるんだw
- 129 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 20:11:42.14 ID:UcomHLRp0
- >>123
うわ、全然関係ないけどずっと思い出したくて思い出せなかった人の名前それだ、西山晶だ
デリカ?っていうファッション誌のイラストがすごく好きで本がほしいんだけど名前がわからなくて
西山玲子と似てるんだよね、わーありがとう
- 130 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 20:13:52.09 ID:LFUo3Hfa0
- 変化球の映画秘宝が王道になるのかw
- 131 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 20:15:34.84 ID:TSJxByEp0
- スクリーンの後ろの方にあった
緑とかの二色刷りのページの
エロ映画コーナーの為だけに購読してました。
- 132 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 20:18:42.82 ID:Bvu1LJgu0
- ここアイドル雑誌のとこだよな
時代の流れなのか
- 133 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 20:22:46.18 ID:vu4wBHr70
- >>2
同じく
- 134 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 20:31:31.22 ID:qN+KuAR00
- >>6
ページ数も薄いのに高いんだよな
- 135 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 20:33:39.50 ID:cXMuPdhN0
- エロ映画紹介記事には
ずいぶんお世話になりました。
- 136 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 20:34:54.85 ID:zdEb8OXH0
- 昔フィービーケイツが出てる頃に知り合いの人が良く買ってたな
- 137 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 20:35:10.03 ID:F+pzyi3F0
- 秘宝より先に逝くとは...
- 138 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 21:11:40.58 ID:G7P1EeWB0
- >>129
なんか役に立てて良かったw
スクリーンの連載でも映画に出てくるファッションを取り上げてて面白かった
- 139 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 22:23:42.26 ID:PRmhzuJA0
- ロードショーよりスクリーン派だったな。
- 140 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 22:25:04.30 ID:HC+V9tmI0
- ロードショー派でした
- 141 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 23:00:59.43 ID:lxFCoMgE0
- どっちも買ってたなー
Johnsonがジョンスン 読みがとても気になったが
- 142 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/05(月) 23:43:22.54 ID:TPr9u6DU0
- 高校の図書室に何故か入ってたな へー洒落乙と利用させて貰った
- 143 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 00:07:05.73 ID:t7f3IT4N0
- おれははみだし目当てでぴあ
10回くらい載った
- 144 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 01:18:18.53 ID:mK3fx+sk0
- >>143
あ、私も4回ぐらいはみ出し載った。
スクリーンの読者投稿にも何回か載った。
そのうち1回は映画の感想文書いて数千円賞金もらった。
- 145 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 06:44:46.74 ID:lVAhYyqHO
- 懐かしいな
中学生の頃スクリーンかロードショー買ってた
フィービーケイツのノースリのドレス姿とか今でも覚えてる
- 146 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 06:48:58.49 ID:bhBg66Qd0
- かなり編集の連中の趣味が出てたよなw
ネーヴ・キャンベルを美人女優と表記したり、ミシェル・ファイファーを映画に出る度に美しくなる女優と表記したり
- 147 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 07:02:04.50 ID:14LLBHch0
- >>先に言われた~w
あれは参った
キアヌリーブスのことは初めキーニューとかキーヌーとかキーアーヌとか定まらなくて、
最終的にキアヌーに
- 148 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 07:03:27.05 ID:AZ/VmBnS0
- ロードショーよりエロ要素が高いからよくお世話になったなぁ
- 149 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 07:05:01.52 ID:14LLBHch0
- >>147
アンカがぬけた
ミシェール・プファイファーのことね
- 150 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 07:08:26.69 ID:V7BdpEoqO
- ケビン・コスナーをケビン・コストナー表記とか
- 151 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 07:17:13.56 ID:gPn8HTDb0
- >>132
今は映画誌と言えばDVD情報誌になってるから。本屋では>>1と同じ棚にあるけどね。
同じくエロ特集もある。DVD-Vision(日之出出版)とDVDデータ(カドカワ)
映画の興収もDVD予測(販売、レンタル)する時代だから。上映のみは時代遅れ
- 152 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 07:18:32.65 ID:RVczGYOM0
- アランドロンってまだ79歳なんやね、、もう100歳近くかと思ってたわ
- 153 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 07:18:55.51 ID:DhY4u5+x0
- あー、俳優の表記がおかしい雑誌ね
- 154 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 07:21:57.80 ID:MwWPkV3b0
- 小学生のエロ本
ロードショーの方がエロいんだったか
お世話になりました
- 155 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 07:22:55.70 ID:5o948T8q0
- >>106
ゴールデングローブ賞の審査員だったな
- 156 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 07:30:01.89 ID:unerye3U0
- 近代映画社の雑誌
『SCREEN』 - 洋画総合誌
『ナンプレガーデン』 - パズル誌・増刊扱い
『memew』 - 女性ティーンアイドル専門誌
『BIG ONE GIRLS』 - 女性アイドル&アーティスト誌
『KOREAN WAVE』 - 韓流ドラマ・映画専門誌
すでに廃刊した近代映画社の雑誌
『近代映画』→『Kindai』 - 元は邦画情報誌だったが、後に男女両方扱うアイドル誌に転換、2009年11月号を最後に休刊
『映画の友』→『EIGA NO TOMO』 - アダルト映画雑誌
『エルティーンCOMIC』 - 女性向けアダルトコミック誌、後に『上級恋愛ミント』に統合
『エルティーンCOMICプチもも』 - 女性向けアダルトコミック誌、後に『上級恋愛ミント』に統合
『上級恋愛ミント』 - 女性向けアダルトコミック誌
『ジ・アニメ』 - アニメ雑誌
- 157 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 08:00:23.04 ID:H42mhd0N0
- テレビでフィービーケイツのパラダイス見たのがきっかけで
買った
この人とダイアンレインのファッション好きだったな
- 158 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 08:22:13.87 ID:Dk5arjgn0
- 雑誌なんて今どき誰も読んでねえだろ
完全に時代遅れだもん
- 159 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 08:43:47.20 ID:oWh66Ibb0
- >>93
スクリーンではテータム・オニールが人気だったよね。ファン投票で4年連続で女優1位になったはず。
一方のロードショーではトレーシー・ハイド人気がすごかった。
- 160 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 09:12:26.64 ID:ZHrODPNI0
- 別冊スクリーン好きだったな
- 161 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 09:23:27.90 ID:NO02DxHm0
- ロードショーはティーン向け、スクリーンは大人向けってイメージだった。
中学生の頃から両方買ってたなぁ。
スクリーンのおかげでクラシック映画のファンになった。
- 162 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 11:35:52.13 ID:BkAd5Lkb0
- あっアイドル雑誌が近代映画だったんだ
- 163 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 17:37:14.15 ID:dO25h2tt0
- 篠原涼子とかの時代の東京パフォーマンスドールがある時期まで近代映画社の雑誌にしか出てなくってなんか買ってた思い出
- 164 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 17:40:14.57 ID:PIxTT/NSO
- 映画の友をよく古本屋で買いました
- 165 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 17:45:43.54 ID:qTI0/fC20
- 双葉氏のぼくの採点表が好きでスクリーン派だったかな
何年かですぐに廃刊になってしまったけど、
プレミアの日本版もロングインタビューや情報量が早くて
お気に入りだった。
- 166 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 17:50:04.02 ID:QK9fD2FP0
- >>56
今年の興行収入上位は洋画が占めてるよ。邦画上位はアニメばかり。
実写映画でも洋画の方がヒットしてる。
よくある邦画が興行収入で洋画に勝ったとかって記事があるけど
それにはカラクリがあって邦画の方が圧倒的に洋画より公開本数が多いってところねw
洋楽もテイラーやアリアナやカーリーや1Dなどはかなり人気だと思う。
シェアで言ったらそりゃ劣るけどね。ただこれは昔からでしょ。
- 167 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 17:51:00.23 ID:QK9fD2FP0
- ちなみに今年の映画興行収入ランキング
91.6 ベイマックス
*88.4 ジュラシック・ワールド(9/27時点)
*78.0 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!
*57.3 バケモノの子(9/27時点)
*57.1 シンデレラ
*50.9 ミニオンズ(9/23時点)
*50.0 ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション(9/29時点)
*46.0 HERO(9/27時点)
*44.7 名探偵コナン 業火の向日葵
*40.0 インサイド・ヘッド(9/20時点)
*39.3 映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記
*37.4 ドラゴンボールZ 復活の「F」
*34.5 ワイルド・スピード SKY MISSION
*31.2 アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン(8/16時点)
*31.6 進撃の巨人 ATTACK ON TITAN (9/23時点)
*28.3 ビリギャル
*27.7 暗殺教室
*26.5 ターミネーター:新起動/ジェニシス(8/16時点)
*26.0 ラブライブ! The School Idol Movie(9/27時点)
*25.6 BORUTO -NARUTO THE MOVIE-(9/27時点)
*24.4 ポケモン・ザ・ムービー 光輪(リング)の超魔神フーパ(9/23時点)
*23.7 イントゥ・ザ・ウッズ
*23.2 ストロボ・エッジ
*23.1 テッド2(9/27時点:海外記事)
*22.8 クレヨンしんちゃん オラの引越し物語
*22.5 アメリカン・スナイパー
*20.2 寄生獣 前篇
- 168 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 17:51:38.30 ID:FpgSN91u0
- あらら
- 169 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 17:52:54.48 ID:ybctM8YB0
- こういう雑誌も図書館に売るぐらいしか生き残り方法ないもんな。
- 170 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 18:12:22.29 ID:Spb9uRne0
- 別冊の女優のヌードシーンを集めた写真集買って、それに乗ってる映画をレンタルして
ドキドキして再生したらそのシーンがない映画が何本かあった
- 171 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 19:23:55.68 ID:K/AVfHv30
- >>166
>>56は「邦画と比べて」なんて一言も言ってないな
- 172 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 20:05:56.76 ID:OpKLYClY0
- ロードショーやスクリーン読んで
いつか自分も外人と…と英語勉強頑張った奴多いと思う
- 173 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 20:11:56.57 ID:hE9I8PEX0
- 今は中学生が下手な英語で外国の俳優や歌手にツイッターでレスつけたら
拾ってもらえたりするわけで
ますますこんな雑誌いらない
- 174 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 21:46:53.35 ID:lQ2wzVtz0
- 双葉先生って、ご健在なのか?
- 175 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 22:10:37.82 ID:QK9fD2FP0
- >>171
なんでそこにひっかかるんだよw
細かすぎるにもほどがあるな
気の触るようなことがあった?
洋画が検討してるってことを表すためにランキングを例として出した
また比較対象として邦画を出すのは自然な事だけどね
- 176 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 22:14:43.69 ID:2hgoRxkZ0
- 近代映画というとアイドル雑誌のイメージしかない
- 177 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 22:21:54.80 ID:ih0Djftb0
- 時代の流れとしか言いようがないな。ネット時代には通用しなかった
- 178 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/06(火) 23:52:13.39 ID:mK3fx+sk0
- >>173
ロードショーかスクリーンの「憧れのスターにファンレターを書いてみよう!」っていう
企画ページを見ながらファンレター送って、サイン入りポートレイトもらったな。
本人が書いたサインじゃないかもしれないけど、嬉しかった。
- 179 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 00:15:39.05 ID:JpFf/ey40
- >>174
数年前に他界されたね
>>178
同じことをw
ヘンテコな英語で必死にファンレター書いて
ポートレートの入った黄色いエアメールが
届いた時は嬉しかったな
- 180 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 01:48:43.75 ID:kfisQdoP0
- 昔の若者からしたら
ハリウッドセレブの住所や、ファンレターを受け付けてるエージェントの宛先を知るなんていうことからして無理ゲーだからな
ティーン向けのアメリカの雑誌や芸能雑誌を手に入れて、そこに書いてあるのを調べればできるかもしれないが、
そもそもそんな発想を持つことすら無理ゲー
さらに、国際郵便の書き方・出し方からして、学校の英語の先生に聞いても下手すると知らない
だからこういう雑誌に価値があった
今は全部、日本語でぐぐっても1秒未満で出てくるw
- 181 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 06:44:59.36 ID:PZdu4boM0
- >>179
さすがにご存命ではなかったか
- 182 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 10:07:52.65 ID:f8nfvGrL0
- >>178-179
実際に貰えるのか
人気商売は大変だなあ
まあやってるのは事務所の人なんだろうけど
- 183 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 10:14:56.57 ID:3SxuRuK50
- アメリカの雑誌は、ゴシップ満載で嫌われてるらしく
インタビュー時に見本を見せたら、
「こんなに綺麗な雑誌なの」
と急に態度が変わったとかいうエピソードがあったな
- 184 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 10:34:06.24 ID:JpFf/ey40
- >>182
随分昔の話しだけど、今はどうなんだろうね
- 185 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 10:56:21.23 ID:7ofFHO9o0
- ツイッターやfacebookで憧れの俳優とメールってさ
アイドルが天から落ちた気分。
スクリーン・ロードジョーの時代は外人タレントが天使に見えてたからファンレターも
必死で辞書で一文字一文字調べながら間違った文で書いてた良い思い出。
今の子供たちってチャと英訳して送信って人生の思い出にならない事ばかりだなあ
- 186 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 11:35:12.90 ID:f8nfvGrL0
- >>183
あの頃のアメリカの雑誌って印刷は色ズレてる上に紙質も日本の漫画雑誌に使われるようなやつだったからなあ
- 187 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 14:26:01.89 ID:NEca9JIE0
- >>1
法則か
- 188 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 22:12:17.17 ID:JwsSQ64x0
- 近代映画といえば山口百恵ちゃんの機関誌みたいだったなあ
バックナンバーまで一般書店に並んでたっけ
- 189 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:17:01.27 ID:QKoq0w7g0
- 映画雑誌はいまや映画秘宝の一人勝ち状態
- 190 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:03:17.60 ID:PXsguUaZ0
- スクリーンなくなるの?かなしーよー
- 191 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:05:08.37 ID:cCBV318S0
- 近代映画社!!まだ残ってたことに驚き
- 192 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:08:31.28 ID:7uo5vHPZO
- 向田邦子が働いてたとこ?
- 193 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:11:25.73 ID:yc2vJgD4O
- スクリーンが海外情報を知るコンテンツの一つだった時代があったよな…。
- 194 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:16:48.03 ID:DbK49Dl50
- スクリーン、懐かしいなネットが無い時代は公開予定の映画の情報が貴重だった。
- 195 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:19:03.24 ID:Ibe2WOMl0
- まじかいやぁ
映画好きにはロードショーと並んだ花形雑誌だった
俺がロードショー買う月は兄貴がスクリーンで w
どっか併合してくれないかなぁ
- 196 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:19:17.90 ID:tAkPlFVn0
- ジ・アニメがついに再刊される事なく終わるのか
- 197 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:20:19.14 ID:tAkPlFVn0
- フジテレビの土曜の映画の後必ずスクリーンの宣伝してたんだよな
- 198 :保冷所 ◆Z/DNfeC8aU @転載は禁止:2015/10/08(木) 06:29:53.99 ID:IvCRg5sS0
- Σ(#゚Д゚)っttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira090702.jpg
- 199 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:34:30.69 ID:UHJYk3MQ0
- 石野真子写真集買ったなあ
実家に残しといたはずなのにあれどこに行ったんだろう
はっ親父、まさかおま・・
- 200 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:57:16.98 ID:+gvdBfBY0
- >>198
鉄腕アコムだー!
- 201 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 07:20:44.85 ID:vY8Vti9a0
- [ 不景気.com ]
http://www.fukeiki.com/
[ 閉店アンテナ ]
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%96%89%E5%BA%97%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/
[ 閉店マップ ]
http://www.heiten-map.com/
[ 大島てる(事故物件マップ) ]
http://www.oshimaland.co.jp/
- 202 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 09:12:56.45 ID:Tdb+6xmA0
- ファラフォーセットのサンバーンとか007ムーンレイカーのポスター部屋に張ってた
- 203 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 09:32:17.19 ID:C4l7PNaP0
- >>142
通ってた高校の図書館はスクリーンとロードショーがあった
- 204 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 18:29:25.19 ID:vlCON+rM0
- >>203
それたぶん事務員さんが経費で読みたかっただけだなw
- 205 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 19:24:46.25 ID:sLugpK7L0
- 雑誌全般売れてないからな、ねット検索したらハリウッドのゴシップも簡単に出てくるし
- 206 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 19:27:58.80 ID:mOxBbnonO
- 映画のヌードシーンをまとめた写真集を出すとかゲスもいいとこだったな。
もっと早く潰れるべきだった。
- 207 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 21:11:31.76 ID:HUVH0Yq+0
- 元グランパスで中日新聞記者の次男坊どうすんだろ?
- 208 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 22:04:27.64 ID:HtjUUGoJ0
- SCREEN出るたびに図書館で2時間タダ読みするのが月一の日課だから廃刊でなくてよかた
- 209 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 00:21:14.09 ID:TLDt1TzHO
- 今度、久しぶりに買ってみよう。マジで。
- 210 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 05:22:14.93 ID:JL1V5ng20
- うわー買ったことある
- 211 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 22:39:45.30 ID:XlOXXO0Y0
- >>206
あの写真集でオルネラ・ムーティを知りました。
- 212 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/10(土) 09:51:59.25 ID:wmD99hm30
- >>29
コストナーさんという
イタリアのフィギュアスケーターがいるから
あながち間違いという訳でもないとは思う
45 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)