■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【調査】子どものスポーツ、かける費用は年間平均5万5617円!「サッカー」が5万2695円、「野球」は4万6828円©2ch.net
- 1 :Egg ★@転載は禁止 ©2ch.net:2015/10/07(水) 22:56:56.32 ID:???*
- 玩具メーカーのバンダイが10月6日、「小中学生のスポーツに関する意識調査」の結果を発表した。
小学2年生、5年生、中学2年生の子どもを持つ親840人を対象に行われた調査で、子どものスポーツにかける年間費用の平均は55617円ということが明らかになった。
調査によれば、体育の授業以外でスポーツをしている子どもは全体の65.2%(男子72.9%、女子57.6%)と半数を超える子どもが何らかのスポーツをしているという。
どのようなスポーツをやっているのかというと、「水泳」(16.5%)「サッカー」(9.2%)「テニス」(6.3%)がトップ3を占め、次いで「野球」(3.8%)「バスケ」(3.1%)となった。
中でも、「水泳」は男女ともに1位となり定番の「お稽古事スポーツ」であるようだ。
また、子どものスポーツにかける年間費用の平均は5万5617円。金額の分布としては、「5万円以上10万円未満」が最も多く31.2%。最高金額はなんと72万円だった。
スポーツごとのかかる費用は、同調査ではサンプル数が異なるためあくまでも参考値となるが、行っているスポーツ上位5種では
「水泳」が6万6987円、「サッカー」が5万2695円、「テニス」が5万4925円、「野球」が4万6828円、「バスケットボール」が3万4692円となった。
金銭以外のサポートとしては、また、「送り迎えをしている」、「試合・発表会を見に行っている」、「アドバイスをしている」、「一緒にそのスポーツを行っている」などの回答が多く見られた。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151007-00063218-hbolz-soci
- 2 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 22:57:38.11 ID:91yiC2/I0
- SEXもスポーツ
- 3 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 22:57:57.88 ID:9zBlqVjW0
- でなに
- 4 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 22:58:03.70 ID:SIHT6/v70
- 部活でやればタダに近くなるが・・・
- 5 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 22:58:27.44 ID:d+A+2/NU0
- サッカーが全世界で流行った理由 金がかからない
日本でサッカーが流行らなかった理由 野球より金かかる
これで答え出たな(´・ω・`)
- 6 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 22:58:47.87 ID:JL8mgtnL0
- 2015年9月8日 サッカーW杯アジア予選 タイ - イラク (タイホーム)
タイ最大手スポーツメディア SIAMSPORT フルマッチ動画
https://www.youtube.com/watch?v=XCKVVDDQMyo
2015年9月8日 サッカーW杯アジア予選 カンボジア - シリア(カンボジアホーム)
AFCフルマッチ動画
https://www.youtube.com/watch?v=mr88DSLpViM&feature=youtu.be
- 7 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 22:59:15.61 ID:ahug/oRs0
- 道具なんてほとんどいらないのに高いな
- 8 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 22:59:15.79 ID:vj55gLjh0
- サッカーはボール1つでやれる貧乏人のスポーツww
- 9 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 22:59:35.86 ID:cypyWHic0
- やきうは金持ちのスポーツwwwwwwwwwwww
- 10 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 22:59:57.28 ID:+QkFovXL0
- スクール費用が高いだけでしょう
水泳が1位てことは
- 11 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:02:55.50 ID:AIR35wcY0
- 1番金のかかる競技と
そうでない競技が知りたいもんだな
相撲や柔道は食費の方がすごそうだし
- 12 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:02:56.16 ID:9AFnj7Bb0
- スイミング高えからな
子供の頃長男の俺だけ行ってたわ
- 13 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:03:07.98 ID:fCUL4+C30
- 焼き豚「野球はカネがかかる」
↑何だったの?これ
- 14 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:03:19.16 ID:ee/ev9A+0
- プロの講座イベントとか考えると野球が低いのも分かる
- 15 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:03:31.28 ID:cypyWHic0
- やきうは賭博で金が掛かるんだよ
- 16 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:03:46.08 ID:BazRzygy0
- 野球とかの月謝って5千円くらいなんだ。
- 17 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:04:26.51 ID:ivDeLYgA0
- 野球が金かかるスポーツとはいったいなんだったのか
- 18 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:05:02.18 ID:fgA7ae710
- フィギュアスケート以上に金使うスポーツは思い付かない
- 19 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:05:10.97 ID:Y/zsobfR0
- サッカーやってたけど合宿とか遠征代でも入ってない限りこんなに金使う事ないぞ
親が子供にレプユニ何着も与えてるなら別だが
- 20 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:05:31.86 ID:AQrVfoRv0
- 子供二人なら倍やで
- 21 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:05:54.57 ID:glX/E9st0
- 野球は金がかかるからーとか言うけどそうでもないからな
サッカーだってスパイク買い換えなきゃならんしユニから一式揃えたら十分金かかる
普通に遊ぶ分だけなら100均でビニールバットとゴムボールで出来るし人数だって透明ランナーだので遊べる
俺の時代だとビニールバット持ってる奴が一人も来なかったら手をバットに見立ててやってたわ
厳密に試合するんじゃなくて野球で遊ぶだけだから守備に2人とかだってここに飛んだらヒットとか
ここに飛んだら3塁打とかで遊べたしバッターが打った後は交代で守備に入って守備の奴がバッターやって
交代で打って遊ぶだけの時だってあった
何が無い何が無いこれこれこうだからやる子が少なくなってもしょうがないとか言い訳してるのがおかしいんだよ
遊ぶ場所が無いとか言ってるのも遊ぶ場所がある田舎でもやる子が少なくなってる現実を受け入れろ
- 22 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:06:24.88 ID:ZVrdrYnK0
- また焼き豚の嘘がバレた
wwwwwwwwwwwwwwwww
- 23 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:06:53.97 ID:ghy9XkXF0
- 水泳ってお金かかるのな
- 24 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:07:05.62 ID:oX/cYtjy0
- 馬術。
まさかのスケート越えですわ
- 25 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:07:23.56 ID:2BBOE4Mc0
- サカーの方が金かかるのか
- 26 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:08:10.69 ID:BnhbqSu+O
- やきうは金がかかる神話崩壊ワロタwwwwwwwww
- 27 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:09:48.15 ID:R6nDNi700
- 俺は剣道だったけど小学校の頃からざっと年間平均7-8万以上は掛かってたな
トーチャンカーチャンありがとう
- 28 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:09:50.56 ID:vj55gLjh0
- どうでもいいがかける額で争う滑稽さ。。
- 29 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:09:52.31 ID:T6VLhkY10
- 野球ファンが野球は金がかかるからマイナーとか言ってたのに、MLBに1番多い外人はド貧乏のドミニカ人という事実
悲しいね
- 30 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:10:19.77 ID:rzVlcvxX0
- 焼き豚がいつも苦し紛れに
「野球はサッカーより金が掛かるから不人気」とは何だったのか
野球より金が掛かるサッカーのほうが人気あるw
- 31 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:11:16.66 ID:rzVlcvxX0
- やきうは安く済むのに人気が無い
どうしてこうなった?
- 32 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:11:42.17 ID:QOU1yIc90
- サッカースクールぼったくり過ぎだろ
- 33 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:12:48.13 ID:nqroBh690
- でもJリーグは不人気でチームが潰れそうなんだよなw
- 34 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:12:51.79 ID:ZVrdrYnK0
- >>32
やきうは安いのに人気ないねw
- 35 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:12:56.36 ID:lLmMI57e0
- まあ習い事として金かかるんだろな多分サッカーは
- 36 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:12:58.26 ID:ZihDcWNH0
- 費用の内訳も書いてくれんとなんとも言えんな
- 37 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:13:12.15 ID:pV4lOE6o0
- つバンダイw
- 38 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:13:28.63 ID:sU9YV+Q70
- >>32
だって野球と違ってちゃんとライセンス取った人間が教えてるんだもの
ある程度しっかりした金額は取るよ
そこらのオッサンが片手間に遊び半分で教えてるワケじゃないんだから
- 39 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:13:48.46 ID:OulEUxF+0
- >>34
サッカーが高過ぎなんじゃないか?
- 40 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:14:18.74 ID:RJFTCe9m0
- 水泳と言っても飛び込みとかだと設備投資費がかなりかかりそうよね
- 41 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:14:28.86 ID:5deeU9az0
- 道具代とスクール料は別だからな
- 42 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:14:29.53 ID:OulEUxF+0
- >>38
金かかるねサッカーは
- 43 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:14:40.30 ID:ZVrdrYnK0
- >>39
サッカーは高くても人気だね
- 44 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:14:51.89 ID:rzVlcvxX0
- やきうは低所得者層がやるの?
- 45 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:15:11.44 ID:jotbLY/q0
- 小さい子どもにカネかけてまでサッカー、野球やらせる親はバカだな。
でも今は子どもが居ないから、どこかのチームに入らないと試合すら出来ないのかな?
- 46 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:15:11.69 ID:ZVrdrYnK0
- >>44
ほら893御用達だからw
- 47 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:15:21.21 ID:2Jm0AVeq0
- >>1
体育の授業以外でスポーツをしている子どもは全体の65.2%(男子72.9%、女子57.6%)
やっているスポーツ内訳
16.5% 水泳
9.2% サッカー
6.3% テニス
3.8% 野球
3.1% バスケ
各スポーツ費用内訳
6万6,987円 水泳
5万4,925円 テニス
5万2,695円 サッカー
4万6,828円 野球
3万4,692円 バスケ
ゴリ押し野球www人気無さすぎだろ
- 48 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:15:25.48 ID:9AM9d5100
- 時間も人気も水泳の勝ち
水泳は後にどんな競技に転向しても役に立つ
- 49 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:15:34.32 ID:HuMWY5130
- 野球は金がかかる→実際はサッカーの方が金がかかる
焼き豚の言い訳がドンドン消滅していくなw
- 50 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:15:40.20 ID:OulEUxF+0
- >>43
サッカーは人気あるからぼったくりでもいいんだろうね
- 51 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:16:00.93 ID:+zUt0s5ZO
- サッカーのスパイク(約1万円)は2ヶ月くらいで履き潰すからな
- 52 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:16:28.79 ID:qzDV2PQT0
- そういや野球やってる奴って貧乏臭い奴ばっかだったな
- 53 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:16:31.29 ID:ZVrdrYnK0
- >>50
やきうは不人気だからぼったくりたくてもできないねw
- 54 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:16:43.46 ID:v6YsGSe20
- 野球は金がかかるといってたのは4万も出せない貧乏人か
遊びで野球やったこともない運動音痴ジジイだからな
- 55 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:16:44.09 ID:+neXEWZ10
- 今野球なんて金持ちも貧乏人もやってないから金額なんて関係ないよ
- 56 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:17:05.33 ID:ZVrdrYnK0
- 焼き豚ボッコボコw
- 57 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:17:09.34 ID:dKN4tpcr0
- ウチの子供はサッカーやってるけど
サッカー少年団は父兄コーチ母親当番有りだから安いよ、半年で5千円+保険料数百円
サッカースクールは週1回1時間で2000円が相場
- 58 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:17:14.75 ID:HWZnaiYc0
- サッカーなんてボール与えればどこでもできるだろ
ブラジルはそうやって強国でいるんだし
- 59 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:17:55.82 ID:OulEUxF+0
- >>53
出来ないね
人気あればサッカーみたいにぼったくりで儲かるね
- 60 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:18:35.10 ID:ZVrdrYnK0
- >>59
やきうが不人気すぎて辛いなw
- 61 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:18:51.31 ID:Uq6N0Vzt0
- >>1
野球は貧乏人のスポーツ
- 62 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:19:00.52 ID:OulEUxF+0
- >>60
つらいね
ぼったくりサッカーうらやましい
- 63 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:19:07.88 ID:9+mSwGps0
- あれ。サッカーでカネのかからないスポーツて豚が自慢していたような。。。
- 64 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:19:12.46 ID:dKN4tpcr0
- 野球の有料スクールってあるの?
- 65 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:19:30.16 ID:ZVrdrYnK0
- >>62
やっぱ日本はサッカーの国だねw
- 66 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:19:31.36 ID:+aDJ9rKA0
- こんなもん月1000円高いか安いかで幅ありすぎだろ
参考にならん
- 67 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:20:06.75 ID:5Z/1GiMh0
- 「野球少年が減少してるのは仕方ない。少子化で子供が減ってるから(震え声
「激減してるの野球だけやで(・∀・)ニヤニヤ
日本中学校体育連盟(中体連) 加盟校調査集計(男子) 平成21年 → 平成27年
増加率ベスト3 減少率ワースト3
1位 +19.9% バドミントン . 1位 −34.1% 野球
2位 +14.0% 水泳 . 2位 −33.8% ソフトボール
3位 +*6.3% サッカー 3位 −23.8% 柔道
増加数ベスト3 減少数ワースト3
1位 +14,076人 サッカー 1位 −104,565人 野球
2位 +*7,280人 バドミントン . 2位 −*8,006人 柔道
3位 +*6,366人 バスケ 3位 −*6,963人 剣道
- 68 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:20:09.49 ID:OulEUxF+0
- >>65
そうだね
サッカーの国だからぼったくりで儲かるね
- 69 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:20:12.10 ID:ZVrdrYnK0
- >>66
焼き豚「参考にならん(震え声)」
フイタwwwwwwwwwwww
- 70 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:20:34.89 ID:XNpkPX3H0
- 野球はむしろアイス配ったりしないとしてくれないから
- 71 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:20:52.93 ID:U3gr043L0
- おいおいずいぶん安いな
- 72 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:20:56.87 ID:ZVrdrYnK0
- >>68
サッカーの国日本になってほんとよかったよw
やきうは世界で韓国だけみたいだよwww
- 73 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:21:35.58 ID:OulEUxF+0
- >>72
本当だよ
サッカーでぼったくって国は平和だ
- 74 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:21:46.34 ID:v6YsGSe20
- >>58
野球なんて木の棒あればどこでもできた
野球やったことない友達のいないアニメ好きウンチ=今のなんJ民なんだよね
- 75 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:21:50.33 ID:XqGCkd7jO
- 子供が野球やらないのはつまらないから
焼き豚は金がかかるから〜とかほざいてないで現実見ろ
- 76 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:22:07.02 ID:5Z/1GiMh0
- どんだけ野球嫌いになっちゃったんだよ・・・
サッカー大好きだピョーン
http://pbs.twimg.com/media/CIayxt1UYAQRXAB.jpg
- 77 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:22:58.31 ID:d1k1KBc/0
- えらい安い計算してるけど
どこの国の話なんだろ?
- 78 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:22:58.60 ID:ZVrdrYnK0
- >>73
よかったよな、日本でやきうが不人気になって
サッカーが大人気の国でwww
- 79 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:23:29.22 ID:OulEUxF+0
- >>78
そうだね
ぼったくりサッカー最高だね
- 80 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:24:05.56 ID:ThoIvcMe0
- あら?
やきうは金持ちのスポーツじゃないの?
- 81 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:24:28.46 ID:Uq6N0Vzt0
- そらー今どき野球なんてビンボー人くらいしかやってへんもん
- 82 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:24:29.39 ID:ZVrdrYnK0
- >>79
ぼったくれないやきうの不人気っぷりよwwww
- 83 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:24:55.94 ID:Gxlks6Bs0
- 土日の朝っぱらから近所のグラウンドでガキどもが球けって走ってるよ。
いつも思うんだが、頭の悪そうなさわやか系バカオヤジ(たぶんコーチってやつ)に、
自分のかわいい子どもが名を呼び捨てにされ、
球をよく見て走れだの、パス回しがどうのと、どうでもいいことで
怒鳴られるのを、フェンスの外でぼけっと見てる親たちってどういう神経してるんだろう。
- 84 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:25:03.03 ID:OulEUxF+0
- >>82
そうだね野球はぼったくり出来ないね
サッカーはぼったくり出来てうらやましい
- 85 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:25:03.59 ID:XqGCkd7jO
- 焼き豚がまた1匹壊れちゃったかw
- 86 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:25:06.68 ID:VTLdVJz60
- それでも進む子供の野球離れ
- 87 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:25:12.85 ID:ThoIvcMe0
- そら棒振りはヨガやラジオ体操以下の運動量だし物持ちが良いだろ
他競技とは消耗の度合いが違う
- 88 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:25:27.12 ID:D2HZYtoZ0
- >>77
1位の水泳で月5000円ちょいてなんかおかしいよな
- 89 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:25:32.16 ID:qSHhcnn00
- ヤキウは金がかかるからやらないんじゃないですかねぇw
- 90 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:25:35.52 ID:ZVrdrYnK0
- >>85
wwwwwwwwwww
楽勝よw
カリカリしてるの丸わかりだよな、この焼き豚w
- 91 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:26:18.19 ID:+zUt0s5ZO
- 野球はバットもグローブもスパイクも1回買ったらかなり長く使えそうだよな
激しく動き回るまともなスポーツとは違って
- 92 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:26:19.76 ID:ThoIvcMe0
- この前ジジイがデッドボールくらって死んでた
子どもには絶対に習わせたくないレジャーだな
- 93 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:26:23.38 ID:HQaSg5130
- またeggが暴れてるのか
- 94 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:26:46.03 ID:LzktLqqu0
- シューズ1か月ぐらいでボロボロになるらしいからな
5千円ぐらいの安もんでも年間6万、遠征費用とかも掛かるし大変やな。
- 95 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:27:00.82 ID:IWUAejtCO
- 年に数回キャッチボールしてるガキを見掛けるが
育ちの悪そうな顔してる奴しかやってないね
- 96 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:27:05.70 ID:OAeZWdC60
- 金かけて
日本 0勝1分2敗 2ゴール6失点
イラン 0勝1分2敗 1ゴール4失点
韓国 0勝1分2敗 4ゴール6失点
豪州 0勝3敗 3ゴール9失点
ノーベル賞目指したほうが簡単なんじゃねぇか?
- 97 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:27:22.83 ID:ThoIvcMe0
- 野球って貧民のためのレジャーだよね
ドミニカだのプエルトリコだのw
- 98 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:27:26.15 ID:6KFcMPw20
- サッカー教室の月謝が高いってことなの?
スポーツで立身出世を目指すなら野球のほうがいろいろ得ってこと?
- 99 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:27:30.56 ID:yKNAIlb50
- しかしサッカー空気すぎるな
- 100 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:27:31.66 ID:3SUYUHbR0
- サッカーはスパイクとトレーニングシューズだけでも
年2回位新しくしないと駄目になるなー
子供はジャージとか練習着も海外チームのレプリカ着たがるし
- 101 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:27:58.81 ID:5Hji2RH/0
- 水泳は今どこも月謝7000円くらいするからな
個人競技だし親が市民プールで教えれば週一、1回2時間で月2000円くらいに抑えられるけどあまりやる人はいないな
- 102 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:28:05.24 ID:X02a/HeE0
- やきうは貧乏人のスポーツw
- 103 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:28:07.23 ID:ZVrdrYnK0
- >>99
賭博が盛り上がってるやきうが羨ましい
wwwwwwwwwwww
- 104 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:28:15.04 ID:hG4cUwL10
- 野糞は貧民のスポーツwwwww
- 105 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:28:20.56 ID:NSoA6gQh0
- バカ女どもが
- 106 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:28:29.87 ID:pV4lOE6o0
- 日本はサッカー爺達の国になりました
- 107 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:28:43.69 ID:f6g1YZs50
- 棒振ってる子供ってエラ張って、目がつり上がってる奴が多い
- 108 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:28:57.11 ID:Uq6N0Vzt0
- ぼったくり例
・小野伸二サッカー教室
全6回 9,000円
中村紀洋野球教室
入会金 20,000円
月4回 40,000円
- 109 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:29:09.53 ID:AK1z0zch0
- >>83
何でお前にそれがどうでもいい事って分かるんだよw
- 110 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:29:15.37 ID:F/IkcyK50
- テニス安いな
テニスは金持ちのスポーツというイメージはなんだったのか
- 111 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:29:26.63 ID:dY25pZRb0
- なんだ
俺の買ったアウトドア用レインウエアとテントより安いや
- 112 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:29:27.27 ID:f6g1YZs50
- 野球は韓国で人気なんだし乞食みたいな奴がやってんじゃね?
- 113 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:29:38.73 ID:1Jm1hwQX0
- 野球は賭博があるから大丈夫
- 114 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:30:03.06 ID:oLoc3nS90
- 野球はスポーツ用品店のおやじさんが用品買ってもらう代わりに教えてあげてたりするから、
月謝はなかったりするんだよな。道具代だけは払ってくださいってな感じで
- 115 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:30:05.70 ID:ThoIvcMe0
- 棒振りレジャーって極貧の子供がやるレジャーだったんだな
運動量もないしゴミじゃね?
- 116 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:30:24.65 ID:6KFcMPw20
- >>110
というかほかと比べてサッカーが高すぎる
なんでこんなに上がるんだ
- 117 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:30:26.41 ID:TZJ+FMow0
- 72万は何なのか気になる
フィギュアスケートかモータースポーツか馬術か
- 118 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:30:31.90 ID:v6YsGSe20
- 野球は世界で人気
野球は金がかかる
野球はガチ
30年信じてきたものが嘘だったんだから相当ショックだろうね
- 119 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:30:34.55 ID:rzVlcvxX0
- 低所得者やきう
- 120 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:30:51.62 ID:2nMTL6gy0
- 日本にはJリーグのユース、地域クラブ、学校、チェルシー、バルセロナ、インテル、ミラン、レアル、ボカ...etc海外のサッカークラブ
やきうはライセンスも何もないおじさんが怒鳴り散らしてる地域のリトルリーグしかないイメージ
- 121 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:31:10.30 ID:scFtIb+40
- 焼き豚さん今ライフいくつ?
- 122 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:31:11.79 ID:ZVrdrYnK0
- 貧乏人のスポーツ
やきうwwwwwwww
- 123 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:31:14.14 ID:X02a/HeE0
- >>116
月謝が強気でも人が集まる
- 124 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:31:20.23 ID:dLlSvjIU0
- サッカーは貧民でもやれるからな
- 125 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:31:21.04 ID:+twplciR0
- やきうやすっw
焼き豚が金が掛かるから〜って言ってたのは嘘だったわけね
- 126 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:31:39.99 ID:ThoIvcMe0
- 野球って乞食レジャーだなw
- 127 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:31:55.50 ID:WvT7q0RI0
- そういえば高木豊ガサッカーの方が金かかるって言ってたね
意外だったw
なんで野球よりサッカーのが金かかるんだろう・・・
- 128 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:31:58.68 ID:ZVrdrYnK0
- >>124
それ以下のやきうは・・・・
wwwwwwwwwww
- 129 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:32:07.84 ID:+twplciR0
- テニスより低いんだな野球って
なのに超不人気ってどうしようもない
- 130 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:32:18.62 ID:Gxlks6Bs0
- >>109
球見て走るとかパスとか、どうでもいいとしか思えん。
そんなくだらんことでオッサンに怒鳴られてもいいなどと、安く見積もられてるガキがかわいそう。
- 131 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:32:33.31 ID:ThoIvcMe0
- >>127
ヒント:運動量
- 132 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:32:53.59 ID:nCkqbbJO0
- あれ?
棒振りが今の子供に人気ないのは金が掛かるからうんぬんとはいったい……
- 133 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:32:54.74 ID:X02a/HeE0
- あとサッカーの場合一つじゃなくて単発開催のサッカー教室にも通わせる親もいる
- 134 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:32:56.91 ID:ObstXyJt0
- サッカーってスパイク代で結構するからな
土のグラウンドなら2ヶ月ぐらいでダメになる場合もある
いつも同じの着てるみたいなのは恥ずかしくて
練習着を普通上から下まで合計5着前後持ってるのが普通
ボールも各自買うのが普通でまともなボールなら最低でも5000円はする
あと試合が結構毎週あって昼食なり交通費なりそれなりかかる
練習でも毎回スポーツドリンクぐらいは用意しとかないとキツイ
野球は最初に一式揃えて終了
早朝から日が暮れるまで練習やってるけど体力的にも道具的にも消耗しない
そして試合は少ないから金はかからない
- 135 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:33:07.68 ID:aRdd6qEEO
- もうやだ焼き豚やめたい・・・
- 136 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:33:12.77 ID:+twplciR0
- くっさいゴキブリみたいな爺が棒振ってる姿見ると笑えるわ
早くあの世いけばいいのに
- 137 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:33:27.27 ID:PoBaw7fH0
- 生涯賃金も正社員より低いとかサッカーどんだけ糞なんだよ
- 138 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:33:44.77 ID:WvT7q0RI0
- >>131
なんとなくわかったw
ありがとうw
- 139 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:33:50.10 ID:TZxaZ9lv0
- 柔道とサッカーやってたけど両方とも月5000円だったな
割と良心的な値段
- 140 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:33:55.97 ID:u5knyauo0
- サカ豚アホか。野球は殆ど走らないから、スパイク擦り減らないだけだろ。
- 141 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:33:56.07 ID:ThoIvcMe0
- ヨガやラジオ体操以下の運動量の
ピクニックレジャーやきうw
- 142 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:34:13.53 ID:ZVrdrYnK0
- >>140
wwwwwwwwwwwwww
やめーやw
- 143 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:34:41.42 ID:LJ19PIgF0
- 一番カネがかかる競技?
ゴルフでしょ?
- 144 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:34:49.55 ID:X02a/HeE0
- >>140
すまんかった
- 145 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:34:51.32 ID:llN4Dh7W0
- Jリーグラボで高木豊が野球の方が金かかるって言ってたが結局家庭毎の懐事情で費やせる費用は全然違うからなあ
- 146 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:35:37.06 ID:fH0P1KMm0
- >>4
どんなヌルい部活だよ
- 147 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:35:51.66 ID:+zUt0s5ZO
- >>127
サッカーのスパイクは大事に使っても2ヶ月くらいしかもたない
- 148 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:35:55.25 ID:sLfICLgD0
- 野球やってる子供って貧乏人多かったな
- 149 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:36:05.54 ID:2nMTL6gy0
- 高木豊、息子三人に野球をやらせる
長男「お父さん野球の練習面白くない、サッカーやりたい」
高木豊「」
次男「お父さん野球やりたくない、サッカーやりたい」
高木豊「」
三男「分かるやろ?」
高木豊「」
- 150 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:36:19.49 ID:ZVrdrYnK0
- >>147
やきうのスパイクとか、まったくすり減らなそうwwww
- 151 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:36:20.00 ID:pV4lOE6o0
- 老人は金持ってるからな
サッカー人気だわ
- 152 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:36:24.53 ID:Smqak2xd0
- サッカーが5万て高くね
部活じゃなくクラブチームの話か?
- 153 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:36:41.09 ID:5Z/1GiMh0
- 「野球は臭そうなイメージ」
ttp://tvcap.info/2015/5/6/mm150506-0149590659.jpg
「野球はベトって感じ」
ttp://tvcap.info/2015/5/6/mm150506-0149560426.jpg
「サッカーの汗なら爽やか」
ttp://tvcap.info/2015/5/6/mm150506-0149500049.jpg
- 154 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:36:48.36 ID:9l1Jfpmm0
- あれ?俺たちのやきうは金かかるって言って
子供たちのやきう離れを誤魔化してたのに
これはどうしたものか
- 155 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:36:54.54 ID:cc6SygPU0
- 野球は金かかるとか言ってた奴は野球未経験者だったwww
- 156 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:36:57.22 ID:EF2bjyH40
- 月謝高くても子供に習わせるならサッカーか水泳
- 157 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:37:02.10 ID:YPgpPU+h0
- 部員減少スレの定番の言い訳が一つ消えてしまった・・・
- 158 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:37:09.03 ID:AK1z0zch0
- >>130
自分の理解できないことはどうでもいい、下らないで済ます神経の方が理解できん
行き過ぎたら親から抗議されるってだけの話だろ
- 159 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:37:43.26 ID:X02a/HeE0
- 一式そろえるまでは確かに野球はかかるな
そっからはそれほどじゃないけど
- 160 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:37:45.20 ID:EF2bjyH40
- 野球未経験の引きこもりが想像で野球は金が掛かると言ってたんだなw
- 161 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:37:50.87 ID:aEyq5mRQ0
- あれ?やきうは高いンジャナイノ?
- 162 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:37:57.50 ID:XqGCkd7jO
- 野球は金がかかるってのはヤクザに渡す用かな?
- 163 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:38:19.06 ID:ZVrdrYnK0
- また焼き豚の嘘が暴かれてしまったわけだが
wwwwwwwwwww
- 164 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:38:29.49 ID:2zNFBCVz0
- 貧乏人レジャーやきう
- 165 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:38:36.37 ID:rQbN7kFB0
- また暴かれてしまったのか、
野球の嘘が・・・
- 166 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:38:48.89 ID:Xc8TlDdO0
- 5千円に保険も入ってるのかなー(^^;
- 167 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:38:55.35 ID:45yFKKlT0
- >>124
やきうんこりあ世界一の最貧困スラムのドミニカンを馬鹿にしてるのか(笑)
- 168 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:39:08.88 ID:IEZwbVp70
- >>13
むしろサッカーに何で金かかるの?
- 169 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:39:09.97 ID:tg6W+W5r0
- お金があまり掛からないお手軽レジャーなのに子供達からの人気がどんどん無くなっていく
また一つ焼き豚の言い訳が潰されてしまって可哀想
- 170 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:39:51.70 ID:X02a/HeE0
- >>168
消耗品が多い
遠征が多い
単発のスクールが存在する
- 171 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:40:03.37 ID:ZVrdrYnK0
- >>168
サッカーはやきうと違って、体力も物も消耗するんやでw
- 172 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:40:05.23 ID:ThoIvcMe0
- また嘘つき焼き豚が論破されてしまったなあ
- 173 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:40:38.40 ID:aEyq5mRQ0
- 安上がりのお手軽レジャーなのに
子供がやらないやきう
高校やきうとかカルト高校多過ぎ
- 174 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:40:50.74 ID:2zNFBCVz0
- 貧乏国家に野球国が多いのはこのためか
- 175 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:40:54.20 ID:45yFKKlT0
- これがやきうんこりあ世界一国の現状(笑)
WBCに参加する16カ国の中で、ドミニカの国内総生産は最も低い。
観光くらいしか、めぼしい産業のないこの国では失業者が溢れ、
廃車寸前の車がガタガタと走る。主要産業のさとうきび栽培は収益が低く、
そこで働く家族の子供は学校に通えないことも多い。
http://www.excite.co.jp/News/sports_clm/20130307/Taishu_sports414.html
> ドミニカの子どもの遊びは素朴だ。
> ビー玉のあてっこにゴム跳び。バイクのタイヤを棒切れで押しながら歩くタイヤ転がし。
> 飲料水タンクの蓋をボールがわりにした野球。
ttp://www.shimizukobundo.com/transborder-players/24-chichigua-and-a-boy/
> セントルイス・カージナルスのアルバート・プーホールズ(ドミニカ出身)も
> そんな少年の中の一人だったのだろう。
>
> ペットボトルの蓋でも良いし、拾った木の枝でも良いし、
> 完璧な装備をしなくても野球は、何処でもできると思う。
> 欧州の先進国での普及よりも、アフリカ、南米、と云った地域の方が、
> 可能性は感じる。
ttp://ameblo.jp/maco-shimizu/day-20101226.html
- 176 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:41:01.77 ID:R6nDNi700
- 消耗自慢はいいから上手くなれよ、全く
- 177 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:41:06.17 ID:DPPj3p6N0
- 水泳てなにがそんな金かかんの?
あのもっこりスピードパンツが6万もすんの?
- 178 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:41:14.35 ID:IEZwbVp70
- サッカーって、ボールとシューズとあとはせいぜいそれ入れるバッグさえありゃ足りるだろ
何に使ってんだよ
- 179 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:41:24.42 ID:ThoIvcMe0
- 運動量がヨガ以下w
- 180 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:41:32.36 ID:2csQ9VYM0
- 野球は賭博で100万吹っ飛ぶから
- 181 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:41:39.54 ID:Yob/ecMm0
- フィギュアとか水泳とかは物心つく頃にはもう差になっていて
そこで上に上がれないとエリートにはなれないからね
- 182 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:41:43.21 ID:2bFWc/qC0
- テニス全国区の高校に行ったが、多分月15万くらいかかってた
海外の予選とか1回で15万かかってたな
父ちゃんありがとう
- 183 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:41:54.80 ID:ThoIvcMe0
- >>178
指摘はスルーしちゃうよなあ
貧乏棒振りレジャー
- 184 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:42:02.57 ID:0rhgkt540
- 日本・韓国・中国・北朝鮮で対抗戦をやって、
最下位になったサッカーに未来はないだろ。
- 185 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:42:04.84 ID:ZVrdrYnK0
- >>176
ほんとだよな、賭博に金使うんだったら
上手くなれよな、やきうってほんと糞やでw
- 186 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:42:18.13 ID:cypyWHic0
- 焼き豚のやきうは金掛かる理論完全崩壊wwwwww
つまらないからやらないだけ
- 187 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:42:26.49 ID:45yFKKlT0
- やきうんこりあなんかやってる珍しい国の日本・米国・キューバ・台湾でも
人気凋落が止まらず完全に老人向けレジャーと化してるからな(笑)
【野球】キューバでも進む野球離れ、世界に目を向ける若者★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1434020160/
【国際】どうなるキューバ 野球復興、政治がカギ 高まるサッカー人気
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1437638062/
【サッカー】元スペイン代表ラウール、キューバで歴史的な勝利!キューバでは2000年代から若者の間でサッカーがナンバーワン
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1433398730/
【野球】通信社の部長「最近じゃ、若いやつはみんなサッカーですよ。プロ野球は人気ないですから」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1432647446/
【野球】少年少女の野球離れが深刻化…子供たちがもっと気軽に野球に親しめる場を提供し、野球界の底辺拡大を*2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400206289/
【野球】「野球離れ」がアメリカで深刻化!MLB視聴者の平均年齢53歳 競技人口も減少中★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1428637578/
【野球】米国でも進む野球離れ、MLBの将来に不安も・・・★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1432536429/
サッカーの視聴率が野球を上回る事が殆どなかった台湾でサッカーW杯アジア2次予選・タイ戦が異例の高視聴率!チェン登板のMLB中継を上回る
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1434635948/
2018年に台湾でプロサッカーリーグ開幕へ!日本人選手の活躍を見て、サッカー選手になりたい子供が増加
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377964852/
- 188 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:42:37.78 ID:ThoIvcMe0
- 貧乏人のための棒振り
- 189 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:42:38.18 ID:ZVrdrYnK0
- >>178
まともにレスも見れないアホwwwwwwww
- 190 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:42:39.56 ID:X02a/HeE0
- >>184
楽天だってアジア最下位だったぞ
未来はないのか?
- 191 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:42:59.55 ID:aEyq5mRQ0
- やきうはつまらないだけだったのか
- 192 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:43:10.15 ID:TZxaZ9lv0
- >>166
入ってるよ
俺の地区は小中学生は医療費無料だから怪我しても出費にならなかった
- 193 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:43:10.43 ID:y949db+V0
- >>158
いや、キミみたいなのと違って、俺はじゅうぶん理解できてるよ。
おそらく本人たち以上にねw
あんなの、単純な連中じゃんww
- 194 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:43:25.39 ID:SbRuKPFM0
- そもそも余暇の時間にスポーツをやれるのは
それなりの経済力がないとできんからな
- 195 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:43:32.88 ID:Xp+7i2bP0
- >>110
テニスはクラブによって金額かなり違うぞ。
入会金が数十万で、年会費が10万位のとこ通ってた。
コーチングはタダだったけど、おばさんが多かった。
コートサイドでお茶とかお菓子とか貰って喜んでたが、うまくはならなかったw
- 196 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:43:33.57 ID:ZVrdrYnK0
- >>184
おいおい
やきう不毛のヨーロッパ代表に負けてる日本やきうは
どうなってしまうんだよw
- 197 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:43:51.89 ID:45yFKKlT0
- やきうんこりあは木の枝拾ってきて
ペットボトルのフタを打ってりゃ土人でも簡単に
世界一になれるんだぜ(笑)
WBCに参加する16カ国の中で、ドミニカの国内総生産は最も低い。
観光くらいしか、めぼしい産業のないこの国では失業者が溢れ、
廃車寸前の車がガタガタと走る。主要産業のさとうきび栽培は収益が低く、
そこで働く家族の子供は学校に通えないことも多い。
http://www.excite.co.jp/News/sports_clm/20130307/Taishu_sports414.html
> ドミニカの子どもの遊びは素朴だ。
> ビー玉のあてっこにゴム跳び。バイクのタイヤを棒切れで押しながら歩くタイヤ転がし。
> 飲料水タンクの蓋をボールがわりにした野球。
ttp://www.shimizukobundo.com/transborder-players/24-chichigua-and-a-boy/
> セントルイス・カージナルスのアルバート・プーホールズ(ドミニカ出身)も
> そんな少年の中の一人だったのだろう。
>
> ペットボトルの蓋でも良いし、拾った木の枝でも良いし、
> 完璧な装備をしなくても野球は、何処でもできると思う。
> 欧州の先進国での普及よりも、アフリカ、南米、と云った地域の方が、
> 可能性は感じる。
ttp://ameblo.jp/maco-shimizu/day-20101226.html
- 198 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:44:27.78 ID:rzVlcvxX0
- 赤貧やきう
- 199 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:44:40.62 ID:aEyq5mRQ0
- やきうとか誰がやるんだよ
- 200 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:44:51.62 ID:0rhgkt540
- >>190
国のA代表と国内の一チームの成績を一緒にするの?
あと、楽天も北朝鮮には勝てるぞw
- 201 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:44:52.46 ID:YPgpPU+h0
- 野球をやりたかったけど道具が高いから他のスポーツを選んだ、という事例をみたことないんだよねぇ
- 202 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:44:54.38 ID:5Z/1GiMh0
- 高知新聞
・今のお母さんは「サッカーは明るい。野球はださい」
・「子供にとったら『野球とサッカー、どっちが良い?』という話ではない。『野球って何?興味ないよ』という現状」
・「1人をてがいよったら、だんだん集まってきて。アイス(氷菓)の効果が絶大やったねえ」
遊びの野球の最中に、自腹で買ったアイスを毎回配ったのが好評で、「野球は楽しい。アイスが食べれる」と母親に無邪気に話す子もいたそうだ。
アイスだけで? にわかには信じがたいが、監督は譲らない。「アイスは効くで、本当やき。楽しかったら子どもが子どもを呼んでくる。
こっちが『野球やらしちゃろう』なんて構えすぎたらいかんがよね。
- 203 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:45:33.42 ID:ZVrdrYnK0
- >>200
>>196
wwwwwwwwwwwwww
- 204 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:45:55.47 ID:rzVlcvxX0
- コジキやきう
- 205 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:46:00.15 ID:yMUfwK4+0
- サッカー
・ナイキ
・アディダス
野球
・ゼット
・SSK
- 206 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:46:08.40 ID:45yFKKlT0
- >>196
アマチュアのバイトに負けるほど弱くて
賭博でとどめを刺された絶滅レジャーやきうんこりあ(笑)
【野球】各国から寄せ集めて観光気分 侍J苦しめた「欧州代表」の実態
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1426050762/
> イタリアリーグのボローニャでプレーするバリオ(26)はこう言った。
> 「ボクは普段、トレーニングジムなどで働きながら野球をしている。
> ボク以外にもオフの間は工場で袋づめをしている選手や
> 建設現場で働いている選手もいる。
- 207 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:46:11.70 ID:TZxaZ9lv0
- 金持ち(特に女子)は大井町の阪急スイミングスクールに通ってたなあ
俺も通いたかった
- 208 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:46:22.46 ID:tg6W+W5r0
- >>51
親からスパイク買うからお金ちょうだいと言って、棚積みの安いやつを選んで差額をお小遣いにしてた思い出w
- 209 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:46:22.52 ID:rzVlcvxX0
- 素寒貧やきう
- 210 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:46:35.49 ID:2csQ9VYM0
- 野球はヤクザの口止めに1億かかるし
- 211 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:46:35.49 ID:xCWMlRvM0
- 義姉さんが、低学歴のDQNでしかない監督にへりくだってお茶汲みやらされるのが
我慢できんって言って子を辞めさせちゃってたな。
出費は数倍するけど、親には役員とか当番がまったくないところに変えたらしい。
- 212 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:46:40.90 ID:u5knyauo0
- >>196
それはヨーロッパの陰謀だろが。
- 213 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:46:46.42 ID:SbRuKPFM0
- まあ特定のスポーツを持ち上げたり叩いたりしても
お前らが偉くもほめられるわけでもないんだけどな・・
- 214 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:46:53.11 ID:cRWZjoEQ0
- 野球関係者の葬式会場はこちらですか?
- 215 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:46:54.07 ID:oTyJtqgp0
- 金がかかるが数少ない自慢だったのにwwwwwwやっぱカリブの土人御用達だったwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 216 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:46:59.06 ID:LURbgL8E0
- やきうの管轄団体はヤクザでした
toto→文部科学省
競馬→農林水産省
競艇→国土交通省
競輪→経済産業省
やきう賭博→やくざ
- 217 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:47:03.87 ID:/LFEWg450
- たった月1の遠征だけでも
20万いる
- 218 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:47:10.15 ID:ZVrdrYnK0
- おーい、ID:0rhgkt540
でてこいよwwwwwwwwww
- 219 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:47:26.04 ID:X02a/HeE0
- >>200
アマキューバにも欧州選抜にも負けたプロw
- 220 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:47:38.98 ID:UOAZi3+v0
- あれ?野球の言い訳に野球は金かかるなんて言ってたけど嘘だったのな
- 221 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:47:39.36 ID:Z7DaS2eH0
- 特に金のかかるスポーツ
フィギュアスケート、ゴルフ
他に何あるだろう?
- 222 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:48:07.66 ID:LeJpnw+k0
- >>4
道具代がかかる
スパイクなんかスグすり減る
バッシュはスパイクほど減らないので、
皆バスケ部をヨロシク!!
- 223 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:48:10.91 ID:LURbgL8E0
- >>212 ヨーロッパの陰謀
wwwww
- 224 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:48:18.22 ID:tg6W+W5r0
- >>70
野球やるなら太らないといけないしなw
- 225 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:48:27.82 ID:ZVrdrYnK0
- >>219
五輪ではオーストラリアのトラック運転手にも負けたんやでw
- 226 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:49:02.16 ID:45yFKKlT0
- やきうんこりあの影も形もない欧州の袋づめバイトが本業の
アマチュアに馬鹿にされまくり惨敗した日本のやきうんコリアン(笑)
> イタリアリーグのボローニャでプレーするバリオ(26)はこう言った。
> 「ボクは普段、トレーニングジムなどで働きながら野球をしている。
> ボク以外にもオフの間は工場で袋づめをしている選手や
> 建設現場で働いている選手もいる。
- 227 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:49:17.03 ID:rzVlcvxX0
- あれ
やきうは高所得者だって焼き豚が唾飛ばしながら吠えてたぞ?
- 228 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:49:29.54 ID:pmw+fCrz0
- 平均だからな
月謝の高いクラブは育成専用だろ?
- 229 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:49:33.00 ID:rQbN7kFB0
- これは意外と面白いスレになっているね
野球ファンは、
サッカーはスパイクのポイントが合成樹脂で消耗品という事を知らないんだね
知らずに、サッカーは金が掛からないと言っていたのか
どうりで話が噛み合わない訳だねぇ
- 230 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:49:38.27 ID:8EupalZ40
- 野球はユニフォームやらグローブやらバット買うからもっと取られるだろ
部活の支給品とか使ってる奴いないぞ
- 231 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:49:39.06 ID:X02a/HeE0
- >>225
忘れてた
ありがとうw
- 232 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:49:54.89 ID:SbRuKPFM0
- >>221
モータースポーツ全部
あと、始めるハードルの高さで言えばアメフトもか
むしろ「金のかからないスポーツ」を探したほうが早そう
- 233 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:50:25.59 ID:uRzr7MHT0
- 親が金をかけないと良い選手になれないからな
- 234 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:50:35.77 ID:45yFKKlT0
- やきうんこりあは木の枝拾ってきて
ペットボトルのフタを打ってりゃ土人でも簡単に
世界一になれるんだぜ(笑)
WBCに参加する16カ国の中で、ドミニカの国内総生産は最も低い。
観光くらいしか、めぼしい産業のないこの国では失業者が溢れ、
廃車寸前の車がガタガタと走る。主要産業のさとうきび栽培は収益が低く、
そこで働く家族の子供は学校に通えないことも多い。
http://www.excite.co.jp/News/sports_clm/20130307/Taishu_sports414.html
> ドミニカの子どもの遊びは素朴だ。
> ビー玉のあてっこにゴム跳び。バイクのタイヤを棒切れで押しながら歩くタイヤ転がし。
> 飲料水タンクの蓋をボールがわりにした野球。
ttp://www.shimizukobundo.com/transborder-players/24-chichigua-and-a-boy/
> セントルイス・カージナルスのアルバート・プーホールズ(ドミニカ出身)も
> そんな少年の中の一人だったのだろう。
>
> ペットボトルの蓋でも良いし、拾った木の枝でも良いし、
> 完璧な装備をしなくても野球は、何処でもできると思う。
> 欧州の先進国での普及よりも、アフリカ、南米、と云った地域の方が、
> 可能性は感じる。
ttp://ameblo.jp/maco-shimizu/day-20101226.html
- 235 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:50:38.88 ID:LURbgL8E0
- >>184
8チーム参加のやきう@アジア大会はコールドゲームだらけで日本は3位
http://www.joc.or.jp/games/asia/2014/stats/08result.html
一方、第1回AFC女子フットサル (日本は2位。 8チーム参加)
http://www.jfa.jp/national_team/futsalw_2015/afc_futsalw_championship_2015/schedule_result/index.html#pankz
5-0以上の試合をカウントすると16試合中4つしかない。
やきうより女子のフットサルの方が国際試合が成立している。
>>224
やきうのフィジカルエリートってのは実は胃腸の丈夫さを指すんだよね
- 236 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:51:22.33 ID:0e2dCaQg0
- また野球が馬鹿にされてるw
- 237 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:51:40.31 ID:JEiHg/2u0
- >>130
それ、全スポーツの否定やな
- 238 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:51:52.79 ID:139eyQpF0
- まーた焼き豚理論崩壊w
- 239 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:51:59.25 ID:rzVlcvxX0
- また野球負けたのかw
- 240 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:52:16.07 ID:LURbgL8E0
- >>227
正確には、高学歴高収入の富裕層のスポーツらしいぞw
- 241 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:52:48.77 ID:NCV9B/6+0
- ライセンス持ってる人間が指導する
そこらのおっさんが適当に教える
そら金額に差が出るわ
- 242 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:52:55.85 ID:rzVlcvxX0
- やきうは安いのに不人気なのは何でよ?
- 243 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:53:12.76 ID:V+zVofn+0
- 高校時代アメフト部で
スパイクはサッカー用の使ってたけど1年くらい持ったけどな。
要するに裏のイボイボがすり減る前につま先部分がぶっ壊れるのか・・・・・・
- 244 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:53:16.20 ID:5Z/1GiMh0
- >>196
アマチュア欧州代表に負けた時の日本のスタメン
1 大島
2 山田
3 柳田
4 中田
5 筒香
6 銀次
7 丸
8 今宮
9 伊藤
NPB側もおそらくアマチュアだっただろう()
- 245 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:53:28.88 ID:zTdNJh2O0
- 玉蹴り金かかる要素ある?
- 246 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:54:11.66 ID:SbRuKPFM0
- >>237
そもそもスポーツ自体が非生産的なもんだからな
本来は「遊び」なんだし
それで金を稼ぐ人間はいるけど労働人口全体からしたらごく一部でしかないし
だけどそういうのを認めるのが社会の豊かさのバロメーター」にはなるな
非生産的なものは全てなくしてしまえ!だと行きつく先はポルポトだわw
- 247 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:54:15.56 ID:4hRZ+oQv0
- 強豪校の私立野球部はそらぁ 金かかるよ。
レギュラーなら毎週全国各地に遠征交通費、宿泊費、ユニフォーム、靴下とかもすぐ穴が開くから買うし→これが高い
スカウトとかに目つけられてる子は グローブとかモニターとか言って支給されたりするけど
普通は買う。
お母さんのパート代年間100万は 全て高校野球部代に消えます。
- 248 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:54:17.05 ID:etDZZAYj0
- おいちびっ子やきうは安くて大金持ちになれるらしいぜwwwwwwwwwwwww
- 249 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:54:24.70 ID:ThoIvcMe0
- むしろやきうって何に金使ってんの?
- 250 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:55:07.55 ID:PV6BvsFw0
- >>4
ジャージとかスパイクとか揃えたらあっという間にこれくらいの値段だぞ
学ジャでやってるとこなんてまずないからな
サッカーはほんと格好だけだわ
- 251 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:55:17.79 ID:rzVlcvxX0
- >>240
やきうって高学歴の貧民層のスポーツなの?
- 252 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:55:19.74 ID:SFN3qABE0
- 今年はベテランがたくさん引退したけどこの世代くらいだろゴリ押しで知名度があったの
今の選手なんか誰もしらんぞ
- 253 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:56:12.06 ID:PV6BvsFw0
- >>247
甲子園常連みたいなとこはOBがガンガン寄付してくれっから
卒業して20年たっても寄付の依頼来るって言ってたな
- 254 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:56:16.41 ID:TZJ+FMow0
- 今回のかは知らんがこんなのがあった
http://berd.benesse.jp/berd/center/open/report/kyoikuhi/databook/databook_06_large.html
ゴルフ、スキーでも年間12万か…
- 255 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:56:31.79 ID:xCWMlRvM0
- >>237
体育会的なアホがやってるのだけがスポーツではないよ。
世の中には、そういうのとは別世界に存在する「スポーツ」がいくらでもある。
- 256 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:56:51.47 ID:45yFKKlT0
- ドミニカ共和国の最貧困スラム出身者がペットボトルのフタと
拾った木の枝でやるやきうんこりあでこれだけの成果を
あげてるんだから金なんか全く関係ないんだよなw
【MLB】ナ・リーグのMVP発表 カージナルスのプホルスが満場一致で2年連続3度目の受賞
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259100517/l50
【MLB】プホルス、11年連続3割30本100打点を逃す…打率.299、37本塁打、99打点で今季終了
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317278701/
【野球/MLB】ペドロ・マルティネス投手(40歳)が現役引退へ…通算219勝100敗、防御率2.93、サイ・ヤング賞に3度輝いた大投手
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322986395/
- 257 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:58:14.33 ID:tg6W+W5r0
- >>185
上手くなくてもヤオれば勝てるから余裕w
- 258 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:58:30.97 ID:AK1z0zch0
- >>237
そいつ多分焼き豚だと思うわ
兎に角サッカーに茶々入れたくてしょうがないオッサンとみた
- 259 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:58:33.65 ID:X02a/HeE0
- >>244
トリプル3がいたのか
プロ野球って低レベルなんだな
- 260 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:58:43.58 ID:mG/mJWayO
- サッカーの方がスパイク買い替えのサイクルが早いからだろうな
野球はスパイク履いて全力疾走なんて試合中の打席から一塁までと外野守備で偶に有るくらいか
- 261 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:58:44.68 ID:SpSn1Wlk0
- お前ら忘れてると思うけど、今回ノーベル賞のニュートリノ研究、蓮舫と民主が「事業仕分」した施設だぞ [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1444182713/
IPS細胞 予算 90億円/年(民主党政権時から倍増)
※安倍首相は、10年間で1.100億円の予算を約束
山中教授は、不足を補うため、マラソンで寄付を募っている。
在日朝鮮人への生活保護予算 最大2兆円/年
※帰化した朝鮮人や不正受給を含む
※公明党が与党に君臨してから急増した予算と、それ以前との差額
※共産党や創価学会の信者(組織票)を手なずけるために、
日本人に支払われてる分も含まれているとは思われる。
韓国と通じてる創価/公明党が、与党で自民党の首根っこを抑えている限り、
在日(スパイ、ヤクザ、ブラック企業、パチンコ、カルト宗教)・韓国(竹島等)はタブー↓
池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394674716/
【韓国】公明党の新人議員5人きょう来韓 国会議員らと会談
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406608165/
【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長 ← 韓国政府と同じスタンス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392962732/
【政治】公明党・山口代表、朝日新聞による従軍慰安婦記事の国会検証に慎重姿勢
http://DAYLY.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407330074/ (大文字→小文字へ)
※自民党以外の議員が帰化朝鮮人、またはその影響下にあると考えれば、
現在の創価・在日タブーに説明がつきます。
在日の生活保護や通名を廃止し、在日・帰化人スパイを摘発・規制するには、自民「単独」
(公明党抜きで2/3議席)での憲法改正により、スパイの人権、言論・結社の自由を
制限する必要がある。
(憲法を解釈する司法や国会が、すでにスパイに侵食されてるため)
- 262 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:59:18.09 ID:NCyqsoKp0
- 昔焼豚が「サッカーは貧乏人のスポーツ、野球は金持ちのスポーツ」って馬鹿にしてたけど実際は貧乏人が金持ち目指してやるのがやきうってわかっちゃったねwwwwww
ねえ焼豚!今どんな気持ち?wwwwww
- 263 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:59:18.95 ID:iWG4K5IG0
- >>255
?
- 264 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:59:23.00 ID:qoqhU/tP0
- >>11
弓道はかかるよ
- 265 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:59:57.04 ID:V+zVofn+0
- 子供用のサッカースパイクなんて3千円とかだが
数か月しか持たないなら
バカになんねえな
- 266 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:00:34.27 ID:wDY7yzSg0
- >>262
ハングリー精神でフィジカルエリート()が集まるスポーツ
- 267 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:00:41.90 ID:OCl8Fv3i0
- >>260
野球は試合に集中して黙ってじっと待つスポーツ。動くスポーツだけがスポーツじゃねーよ。
- 268 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:00:46.69 ID:yRWXMxgp0
- >>250
柔道なら道着だけで一万もしないだろ
- 269 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:01:59.44 ID:Vla7ksaH0
- >>267
だからツマンナイだな、やきうはw
そりゃサッカーに抜かれて不人気になるわwww
- 270 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:02:01.14 ID:mJVZ8Pkj0
- >>264
あの矢はいくらするの?自腹なんだよね
- 271 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:02:11.87 ID:lzc1admV0
- >>268
柔道は、昇級試験や試合で意外と月に3000円かかる
- 272 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:03:47.36 ID:y568j1Tp0
- また焼き豚イジメられてるのかよw
- 273 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:03:48.52 ID:82P2LMJ90
- まあ野球でもサッカーでも
「スポーツを楽しむ少年団」みたいなとこから
「ガチでプロを目指す予備軍」みたいなとこでは話が違ってくるわな
- 274 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:03:49.32 ID:QP3UUdQm0
- >>269
静止画の紙芝居がやきうんこりあ(笑)
【プロ野球】本当に深刻なのは「地上波でのテレビ中継激減」 平均3時間17分の「時短」待ったなし★2 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1426510176/
- 275 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:03:54.59 ID:nHB46cnn0
- >>254
ダンス高過ぎわらた
- 276 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:04:36.02 ID:h/+oT2KO0
- やきうって高学歴貧民層のスポーツなの?
- 277 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:05:33.96 ID:KuylBpbz0
- >>11
モータースポーツ圧勝だろ。
カートなんて1000万とかかかるぞ。
モトクロスだってそれなりにかかるだろうし。
- 278 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:06:10.86 ID:QP3UUdQm0
- 17分で終わるはずのレジャー(笑)
【野球】プロ野球の試合時間平均「3時間17分」動きがあった時間はわずか「17分58秒」 他競技と比べスピード感を欠くのでは?★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409893855/
- 279 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:06:31.65 ID:82P2LMJ90
- >>254
陸上と卓球が一番安いんか・・
確かにどっちも金かからなさそうだ
- 280 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:07:34.08 ID:66ex5hop0
- 統計結果を見ると、スポーツをしたいが
金がないので不人気の野球を仕方なく
というケースが推定される
- 281 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:07:35.43 ID:h/+oT2KO0
- 267 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:00:41.90 ID:OCl8Fv3i0
>>260
野球は試合に集中して黙ってじっと待つスポーツ。動くスポーツだけがスポーツじゃねーよ。
動かなかったらスポーツじゃねーよ、バカ焼き豚w
- 282 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:08:18.45 ID:yosGYVEb0
- >>263
理解できないらそれでいいよww
怒鳴り怒鳴られ、汗けばそれだけで上達、涙の数だけ達成感、
というのとは違う世界がこの世にはたくさんあるんだけどね。
おまえさんには縁がないってだけ。
別にそれでもいいんだよ?罪ではない。
- 283 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:08:52.80 ID:UNY+42C00
- >>230
なるほどサッカーのスパイクのように野球のグローブは2ヶ月にいっぺんくらいは買い換えないと壊れてしまうということですな!
- 284 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:08:57.78 ID:rE5vDI760
- スポーツするのってホントにお金がかかる。
>>1のアンケートは果てしなく参考にならない
我が家の娘、小1からソフトボールしてて、高校でもしたいと言ってたが
道具代やユニフォーム代に10万、月1万の遠征費用を請求され、あきらめさせた。
私立のスポーツ科でもないのに…
お金かかるから、する子供が減るんだと思うわ
長男は中学生で硬式野球だけど
これまた道具代がアホみたいに高い。
年間5万円じゃ全然足りんわー
- 285 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:09:31.02 ID:h/+oT2KO0
- ヘルメット被りニッカポッカはいて工事現場にでも行くんか?
- 286 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:09:32.87 ID:ovDtZIpX0
- >>1
焼き豚「やきうはサッカーより金がかかるから気軽にできないサッカーのほうが容易に始められる」
まーた焼き豚の嘘がばれたのか
チョンと一緒で焼き豚は嘘しか言わねーな
子供は単純にやきうはつまらなくてサッカーは面白いから
やきう選ばずにサッカー選んでるのに
焼き豚は嘘までついて認めようとしない
- 287 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:09:57.43 ID:CeszFBKV0
- 野球は基本的に投擲系のスポーツだからだろ
アメスポは止まってる時間長いのが多いな
- 288 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:09:58.76 ID:JAQGfAcr0
- >>260
P皮も皆つけてるしね
- 289 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:10:41.40 ID:yRWXMxgp0
- >>271
試合でなんで金取るん?
- 290 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:10:41.43 ID:1/fHDlkx0
- WBCのチケットに見るやきうファンの貧乏具合
http://uproda.2ch-library.com/900104cuW/lib900104.png
日本戦でも1万円以上は高くて買えませんw
>>267
だろうな
【画像】フレッシュオールスター賞三人がデブwwwwww
ttp://blog.livedoor.jp/yakiusoku/archives/54178480.html
- 291 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:10:41.76 ID:82P2LMJ90
- >>281
球打つ以外は移動のほうが長いゴルフは?
50代のおっさんでも世界で戦えるスポーツだぜ
- 292 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:11:05.73 ID:I12Nr8xx0
- >>287
バスケもアイスホッケーもそんなことない訳だがw
- 293 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:11:10.09 ID:uZ63JvAQ0
- 焼き豚「野球は金持ちしか出来ない」
あらら
- 294 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:11:11.38 ID:gdEQQBRs0
- 道重さゆみの自撮り動画が可愛いと話題
http://www.dailymotion.com/video/x2pi6x7_michishige-kamera-special-edition-2_music
【道重さゆみ伝説】道重さゆみエピソードがかなり面白い
http://hellopedia.net/index.php?%C6%BB%BD%C5%A4%B5%A4%E6%A4%DF%C5%C1%C0%E2
http://i.imgur.com/W6fovOF.jpg
http://i.imgur.com/lArMDCL.jpg
http://i.imgur.com/U35uFWr.jpg
http://i.imgur.com/wcBwJrI.jpg
http://i.imgur.com/LoaP2Dh.jpg
http://i.imgur.com/pxyfuBu.jpg
http://i.imgur.com/ifmZcYv.jpg
http://i.imgur.com/8VHwaGv.jpg
http://i.imgur.com/rNvzsF4.jpg
http://i.imgur.com/UH7FUqB.jpg
http://i.imgur.com/TVbzjnS.jpg
- 295 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:11:15.85 ID:h/+oT2KO0
- 高学歴低所得者がやきうだとよ、焼き豚が言うには
- 296 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:11:49.02 ID:iFQjUuZz0
- まあ、でも野球は道具で金かかるよな
スパイク、ユニ、グローブ、バットって
あと遠征のガソリンだの、弁当だの、マジ大変だよ
- 297 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:12:06.24 ID:Dt8+Uuze0
- 子供のことから虚偽の報告をして税リーがーへと育っていくわけかw
- 298 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:12:14.71 ID:CeszFBKV0
- サッカーもちゃんと試合場を借りないとゲームできないからな
- 299 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:12:56.37 ID:I12Nr8xx0
- >>291
ゴルフしたことないだろ
移動するだけで結構運動になるんだよ
やきう?
あれはまったく運動量ないわw
- 300 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:13:51.65 ID:2XSpes/M0
- サッカーの何が金かかるかって、スパイク代が半端ない
普通に練習してたらスパイクの減りが半端ないからな
- 301 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:14:07.96 ID:h/+oT2KO0
- 高学歴高所得者がやきうらしいが
ドミニカ キューバw
- 302 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:14:15.38 ID:UWZ6zGnO0
- >>296
でもサッカーの方が金かかるんだよね
やきうは貧乏人がやるもんよ
- 303 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:14:21.49 ID:pGPjzmub0
- >>291
ゴルフもリリーフカーみたいの使ってるじゃんw
- 304 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:14:47.29 ID:/yZAQr6X0
- ドミニカの貧乏人が世界一になれる土人スポーツだからな
- 305 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:15:06.74 ID:RH34u0JE0
- これ知らなかったろ焼き豚w
無知だもんなおめーらw
- 306 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:15:53.86 ID:WKtVn01/0
- >>300
スパイクの減らないやきうが羨ましいよな
- 307 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:16:48.07 ID:JAQGfAcr0
- 野球は瞬発力のスポーツだから試合中はあまり動かないけど
怪我しないように試合までに体をつくるスポーツなんです
- 308 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:16:57.65 ID:ovDtZIpX0
- やきうは貧乏でサッカーができない低所得の家庭の子供がやってんのか
サッカーは金持ちの子供がやっている
やきう=貧乏人の家庭の子供
サッカー=金持ちの高所得の家庭の子供
- 309 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:17:47.76 ID:eBDVbqX+0
- 焼き豚また負けたんかw
- 310 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:17:55.54 ID:h/+oT2KO0
- >>296
あほ焼き豚
スレ100回読め
- 311 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:18:54.91 ID:6OQO3keD0
- >>307
試合の半分はベンチに座って唐揚げ食ってるだけだもんな
- 312 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:19:37.95 ID:/yZAQr6X0
- やきうは金持ちしか出来ないニダ
- 313 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:19:40.70 ID:Sow+S7270
- >>13
(八百長するのに)金がかかる
- 314 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:19:44.69 ID:CeszFBKV0
- それ言ったら野球より相撲の方が運動量少ないだろ
- 315 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:20:23.71 ID:z57gcs360
- スパイクの減りじゃねえと思うぞ。
ポイントはそんな減らないしね。
中学の部活なら週6や週7wで激しくやってるとこあるから減るかもしれんが
小学校レベルだと減らんよ。
たぶん、つま先がぶっ壊れる方が早いんだろうな。
- 316 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:20:27.81 ID:4aNj3i07O
- 焼き豚グロッキーやんもうやめたげてよぉ
- 317 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:21:11.34 ID:t8Hrfpiv0
- ちゃんとデータ収集して現状把握しないと対策も立てられないだろうに
イメージだけで用具が高いせいだって言うのは簡単だけどさ、実際にはこういう調査結果が出てくるわけで
- 318 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:21:28.55 ID:UNY+42C00
- >>311
唐揚げでないとアウェイの洗礼になっちゃう真剣なレジャーだから仕方ない
- 319 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:22:20.78 ID:IpiAlXUk0
- 運動量ったって、その90パーセント以上は、
得点に貢献することなくただ「芝生の上をあっちこっち走ってた」だけなんだから、
サッカーもそう威張れたもんじゃないと思うがなあ。
- 320 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:22:26.47 ID:JAQGfAcr0
- >>311
それはバカ野球選手だよ子供が食ってたら怒られるわw
- 321 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:23:02.25 ID:l7WBU29E0
- >>319
焼き豚ってほんと馬鹿なんだなw
- 322 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:23:56.96 ID:O+rvav3j0
- >>308
そういう面は確かにあるよ
野球は上手かったら人生一発逆転があるからね
サッカーにはまだそれができるのは野球に比べたら確率低すぎるから
- 323 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:24:03.81 ID:Gz4NyrZ50
- 月じゃなくて年??
やっす
- 324 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:24:07.35 ID:XGLf26WR0
- 貧乏家庭に生まれた小学生で、
一足300円くらいの靴を履いてるのに、
チームでいちばん活躍する子っていないのかね?
- 325 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:24:20.11 ID:OCl8Fv3i0
- >>319
そうそう。ボールのない所に走ったりとかバカかと。
- 326 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:24:31.74 ID:UNY+42C00
- >>315
つま先ぶっ壊れてるのにスパイク買いに行くの忘れたり買いに行く暇がなかったりして、テーピングでぐるぐる巻きにして練習した懐かしい思い出w
- 327 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:25:09.61 ID:2XSpes/M0
- >>325
走んなきゃボール来ないよバーカw
- 328 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:25:19.96 ID:1/fHDlkx0
- >>319
オマエは単なるボールウオッチャー。 なでしこLを見て勉強しとけ
>>322 人生一発逆転
賭博で逮捕か
- 329 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:25:20.29 ID:q8OeB+ut0
- 田舎の水泳教室だったからだと思うけど、俺が最初に入って後から妹2人も入ったら
妹2人分は月謝半額(実質一人分)でいいよって言われてたな。
妹は双子じゃなくて年子なんだけど、二人一緒に面倒見るからってことで割り引いてくれてたらしい。
俺は中学で違う部活に入るから抜けたけど、一番下の妹は高校入った後も続けてたら国体まで行ってた。
- 330 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:26:29.57 ID:O+rvav3j0
- >>324
ブラジルとは違うからねえ
三歳からスクールに入ってサッカーしてるやつには小学校に入ってからようやく始めたようなやつにはなかなかかなわないよ
- 331 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:26:33.18 ID:60/JWeLx0
- >>319
つまりはやきうのピッチャーは、得点に貢献することなく玉投げてる能無しと
焼き豚、自虐がすぎるだろw
- 332 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:26:34.33 ID:1/fHDlkx0
- >>325
アメフトでもラグビーでもバスケでもハンドボールでもボールの無いところで走っているよ。
知らないの?
- 333 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:26:35.60 ID:2XSpes/M0
- 中村俊輔みたく1日500本近くFK蹴る練習してた奴はスパイクの先があっという間にぶっ壊れてたんだろうなw
- 334 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:26:46.02 ID:UQc5ya3m0
- サカはスポーツクラブやスクールに通うからカネがかかるのかな?
野球は専用のグラウンドじゃなくてグラウンド借りてやるんだろう
下手すりゃ全面土のグラウンドw
まあ、野球のプレイエリアは土掘り起こさないといけないから芝生は必要ないしねw
- 335 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:26:47.53 ID:XGLf26WR0
- >ただ「芝生の上をあっちこっち走ってた」だけ
これ、中学のときのサッカー部の部長に言ったことあるw
シュートだけがサッカーじゃないとか、フォーメーションとは云々とか
眠たいこと言ってたけど、めんどくさいから
「そんなの知らねえよバカ」とだけ伝えて無視しておいた。
- 336 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:27:29.08 ID:GiI4JkhL0
- >>270
安いのは1本2000円くらいからで4本は必ずいる
あと弦引くほうの小手みたいなの、あれが1万ちょい
弓は高校くらいまでなら部に備品あるからいいとしても
他は自分に合ったサイズが必要になるから適当にってわけにはいかない
- 337 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:28:28.03 ID:60/JWeLx0
- >>335
頭悪い自慢ワロタw
- 338 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:29:08.53 ID:F8A4xD/r0
- 焼き豚wwww
哀れwww
時代遅れwww
子供の教育にもよくない欠陥スポーツwww
監督の言いなりで、発達障害だらけの野球www
- 339 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:29:38.73 ID:1/fHDlkx0
- >>331
「ピッチャー+8人の球拾い」です。
ちなみにクリケットではボールを投げる方が攻撃側
>>335
つ 囮の動き,スクリーン
- 340 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:29:52.91 ID:z57gcs360
- >>326
つま先がぶっ壊れるなんてサッカーしか無いしな。
スパイクの減りとか言ってるバカが多いからおかしいと思ったんだよな。
俺はアメフト部でサッカーのスパイク履いてたが1年位持ったしな。
中学のサッカー部ならわけわからんとこあるだろうが
小学校のサッカーで週6や週7で活動してるチームなんてさすがねえだろし。
たぶん、スパイクの減りより、つま先がぶっ壊れるほうが早いんだろな。
- 341 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:30:15.61 ID:4aNj3i07O
- やきうは単純指示待ちレジャーだから仕方ない
- 342 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:30:53.51 ID:OCl8Fv3i0
- >>338
監督の言う事聞くから、礼儀正しい分別のついた大人に成長するんだよ
- 343 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:31:12.64 ID:T3756nkY0
- サッカーは合宿が多い、と聞くね
それが結構な額になるらしい
- 344 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:31:58.55 ID:1/fHDlkx0
- まあ、賭博で逮捕されたり、ヤクザと付き合いがあったりとエキサイティングな
人生が送れるのはやきうだよな。
羨ましいよw
- 345 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:32:10.19 ID:U1gG3Re70
- >>308
金持の子は中学受験もあるし、サッカーなんかやってないと思う。
体力づくりなら、スイミングとか高額な体操教室があるし。
毎週親が持ち回りで車出してあたふたしてるの見ると、サッカーも野球も似たり寄ったりだよ。
本格的なクラブチームみたいなのは少し違うけど。
>>328
なでしことか言う日本代表チームは、男子中学生の選抜にも負けるって聞いたぞ?
成人した後も、中学生のガキに負けるようなレベルでやってるって、どうなん?
- 346 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:32:33.84 ID:60/JWeLx0
- >>340
そりゃお前がアメフト部だからだろw
運動量もたいしてない、やきうと変わらんゴミスポーツやん
- 347 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:32:33.92 ID:UQc5ya3m0
- 子供も親も土の上でしか出来ない野球をやりたいとは思わないよなw
- 348 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:32:44.49 ID:DjXGNcJfO
- 月謝が月五千円くらいか
- 349 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:33:05.28 ID:M7JEdkgYO
- サッカーは金がかからないから普及したって理屈で
金のかかるスポーツを普及しないマイナースポーツだって叩いてたのに
何でサッカーが金かかってますって調査でサカヲタが他のスポーツ叩いてるの?
- 350 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:34:33.48 ID:60/JWeLx0
- >>349
サッカーが金がかからないから普及?
面白いから普及したんだよ
そんなことも分からんの?
- 351 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:35:03.58 ID:h/+oT2KO0
- 焼き豚貧乏人がやるやきう
- 352 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:35:08.34 ID:CeszFBKV0
- 日本のサッカーは南米欧州やアフリカと違ってお稽古だから金かかるんだろ
- 353 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:35:42.73 ID:DsF3p0PX0
- 部活って毎週試合あるから交通費結構かかるよね
- 354 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:35:54.52 ID:JAQGfAcr0
- 賭博といえば欧州サッカー
- 355 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:35:58.27 ID:h/+oT2KO0
- >>350
焼き豚ってバカだから相手しないほうがいいよ
- 356 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:36:01.33 ID:wi0pUxQ20
- >>349
金がかからないから普及するんだったら、やきうはもっと普及してるだろw
要は競技として面白いかツマランかの差だよ普及なんて
- 357 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:36:01.71 ID:w2muBmUy0
- 349 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/10/08(木) 00:33:05.28 ID:M7JEdkgYO
サッカーは金がかからないから普及したって理屈で
金のかかるスポーツを普及しないマイナースポーツだって叩いてたのに
何でサッカーが金かかってますって調査でサカヲタが他のスポーツ叩いてるの?
おーい
ガラケー焼き豚が意味不明なこと呟きだしたぞ
- 358 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:36:04.85 ID:quKBrd+q0
- >>345
どうなん?って高校生の男子と同等以上に戦える女子スポーツって何があるんだよ
- 359 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:36:35.75 ID:O+rvav3j0
- >>345
そりゃ女子はサッカーだろうと陸上だろうとテニスだろうと日本代表レベルでは中学生男子のトップレベルには負ける
それが男女の体力差なんだから仕方ない
- 360 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:36:39.16 ID:/yZAQr6X0
- やきうは賭博で金が掛かると聞きましたよ?
- 361 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:37:05.48 ID:z57gcs360
- >>346
まあ、中学校よりかは少ないけど
さすが小学校のサッカーチームよりかは練習量は多いよw
スパイクの減りw
- 362 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:37:11.05 ID:u+HDe2rZ0
- テニスは金かかる
ガット張り替えとかな
- 363 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:37:14.34 ID:CeszFBKV0
- >>350
ルールを制定したイギリスが偉かったんだろうな
それ以前から類似のスポーツはあったみたいだが
日本の蹴鞠とか
- 364 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:37:15.98 ID:cGLg8UMH0
- そういや、
「サッカーは戦術重視の知的ゲーム」と言いまくってたサッカー部の奴が、
県内最底辺の高校に進学してたな。
3年間知的な競技を追求し続けてきたはずなのにww
そいつの進路を知った直後、卒業式の前日だったけど、
「あれ?おまえ、知的じゃなかったの?」と聞いたみた。
それがどういう皮肉なのかも通じないほどバカだった。
- 365 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:37:23.67 ID:UQc5ya3m0
- >>349
野球は金持ちのスポーツだから普及しないって言い訳してたのは焼豚だろう
- 366 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:37:53.09 ID:h/+oT2KO0
- 349 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/10/08(木) 00:33:05.28 ID:M7JEdkgYO
サッカーは金がかからないから普及したって理屈で
金のかかるスポーツを普及しないマイナースポーツだって叩いてたのに
何でサッカーが金かかってますって調査でサカヲタが他のスポーツ叩いてるの?
アタマ悪そうな焼き豚だこと
- 367 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:38:14.38 ID:1Hjg0Bk0O
- >>349
>サッカーは金がかからないから普及したって理屈で
>金のかかるスポーツを普及しないマイナースポーツだって叩いてたのに
これは焼き豚が勝手に言ってただけだが?
焼き豚は自分たちが勝手に振りかざしてた理論を
いつの間にか勝手に脳内で常識化してしまう
- 368 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:38:14.53 ID:Mb9uF2YL0
- 野球・・・金かからない、競争率が下がってる、プロになれば大金持ちでモテモテ
サッカー・・・金かかる、競技人口だけは多い、プロになっても稼げるのは一握り
結論:子どもに野球やらせない親はアホ
- 369 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:38:23.74 ID:UNY+42C00
- >>342
野球以外のスポーツ全般にも指示があってそれを守らなければならない。
他のスポーツは更にその指示を守った上で自分で考えて行動しなければならないから、指示を聞いて礼儀正しい分別のついた大人に成長する+思考力と行動力と表現力と判断力が付くんで、野球はやらせない方が子供の為になるな
- 370 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:39:20.78 ID:h/+oT2KO0
- >>364
よう
低能焼き豚w
- 371 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:40:13.19 ID:+5ZBFUsT0
- 月数千円なら安いな。
学習塾で受験コースとかなら小学生でも月5万以上とかザラにある。
- 372 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:40:17.86 ID:wi0pUxQ20
- >>368
そりゃ親だって、嫌がる子供に無理矢理やきうやらすわけにはいかんからな
あんなツマランもん、子供はやりたがらないよw
- 373 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:40:44.47 ID:h/+oT2KO0
- 糸井って貧相な顔してるw
- 374 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:41:01.02 ID:lO9Q4QCk0
- >>364
なんかかわいそうなやつだな、お前
人として貧しい
- 375 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:41:11.93 ID:1/fHDlkx0
- >>345
だからこそ、総じて動体視力が低いやきうファンに合ってる。
m対nの攻防なんて女子サッカーじゃないと理解は無理だろう
>>364
いつものサンプルサイズ1
- 376 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:41:12.25 ID:5+Ima8CW0
- 野球はやってて損は無いでしょ
やっぱ高校まで野球10年やってました、っていうと、反応良いよ
根性あるように思われる
サッカー10年やってても、楽しくて続けたとかちょっとセンスがあったからやってたとか、
そういう評価になっちゃう
あんま鍛えられたイメージは持たれない
まぁ、俺はサッカーの方が好きだし明日の試合も見るけど。
- 377 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:41:41.41 ID:Ky6d5kTQ0
- >>364
うん、心が貧しいね君は
- 378 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:42:01.23 ID:wi0pUxQ20
- >>376
いつの時代の話してるの?、おっさんw
- 379 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:42:02.89 ID:3aP/fScI0
- サッカーの方がコーチとかが金取ってんだろうな。
- 380 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:42:36.57 ID:1/fHDlkx0
- >>364
「やきうは確率と統計による頭脳的スポーツ!」と言いながら、焼き豚さん達は
順列(mPn)と組み合わせ(mCn)の違いも分かって無かったことは秘密にしておこう。
- 381 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:43:10.24 ID:CeszFBKV0
- 野球もピッチャーとバッターの駆け引きとか普通に頭使うと思うが
ただ来た球を打つで3割残すとかストライクゾーンに力いっぱい投げ込むだけで抑えられるのは天才だけやろ
- 382 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:43:24.80 ID:QALNPbICO
- アフリカでは裸足でやってる
- 383 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:43:46.46 ID:wi0pUxQ20
- 焼き豚の時代遅れっぷりは凄いな
頭が昭和で止まってるんだろうなw
- 384 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:44:21.62 ID:1Hjg0Bk0O
- >>381
>野球もピッチャーとバッターの駆け引きとか普通に頭使うと思うが
じゃんけんレベルやで
- 385 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:45:15.13 ID:O+rvav3j0
- >>381
中学くらいまではそのレベルで抑えられる投手、そのレベルで打てる打者じゃないと上では通用しないけどな
- 386 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:45:20.97 ID:BdC+geAa0
- >>376
ねーよ
- 387 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:46:03.77 ID:IsWsym9g0
- >>381
その程度の駆け引きなんてどのスポーツにも存在するわw
焼き豚の無知っぷりは異常だな
- 388 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:46:08.60 ID:lW0pg/Sq0
- >>4
部活は中学からしかない地域だから皆スポ少やクラブチーム入ってるわ
遠征費バカにならんわ
- 389 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:46:26.81 ID:1/fHDlkx0
- >>381
それが秒単位で1分間に20回くらいあったら褒めてあげたいが、やきうは精々30秒に1回だもん
>>382
やきうの道具は棒切れと丸めた靴下でOKだもんなあ。 羨ましい
- 390 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:46:34.12 ID:RPSswy4T0
- >>379
ttp://www.bcs-bp.com/rate.html
野球塾だって
- 391 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:46:36.78 ID:BdC+geAa0
- >>385
野球は8ビットね
- 392 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:46:59.70 ID:SRF5gbxY0
- >>358>>359
俺がみたレスでは、「なでしこVS小学生」ってテレビ番組の企画が提案されてた。
毎週なでしこさんが旅をして、47都道府県の県下選抜の小学生チームと試合して回るという主旨。
なでしこが負け越してしまうかどうかが見所になるって書いてあったぞ?
それは言い過ぎか?
たしかに>>328は、なでしこLってのを見ると勉強になるって書いてるけどww
- 393 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:47:03.91 ID:jdZ8nEjb0
- 野球は近所の野球好きのおっちゃんが休日ボランティア感覚で教えてくれるからね
安く上がるよ
- 394 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:47:07.50 ID:jgilC/or0
- 野球は誰がやってもやる事は同じ、やるべき事が同じ
セオリーがあってそれを追求するだけ
金満補強で選手揃えりゃ監督未経験のアホ工藤でもぶっちぎりで優勝できる底の浅いレジャー
バカ向け
- 395 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:47:42.16 ID:OCl8Fv3i0
- 甲子園には他のスポーツが一生かけても辿り着けない風格があるからな。他人の評価も大きく変わる。
- 396 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:48:01.98 ID:quKBrd+q0
- >>381
そんなの他のスポーツだって当たり前にやってる事でしょ
しかも野球と違って激しく動きながら思考するんだから
ぶっちゃけ野球の駆け引きなんて手数の多いジャンケン
だから日本より遥かにレベル高いメジャーじゃ捕手のリードなんて
誰も言わないだろ
- 397 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:48:23.10 ID:wMIx196v0
- >>349
>サッカーは金がかからないから普及したって理屈
それ焼き豚が念仏のように常に唱えてる理屈だろ
そしてカネがかかる野球は世界でマイナーでもしょうがないというのが常套句
ま、実態はスレタイの通りみたいですけどw
- 398 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:48:24.41 ID:BdC+geAa0
- >>381
対面の相手との駆け引きなんて当たり前
他の競技じゃ基礎基本
偉そうに語るのは野球だけ
- 399 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:48:45.46 ID:BB9O/V7Z0
- >>377
3年間「サッカーは知的」と吹聴しつづけた挙句、最底辺高校に進学するサッカー部君の心は豊かなのか?
- 400 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:49:04.12 ID:06G+0q2u0
- テニスのスクールとか、もっと掛かるだろ
遊びでやってるだけの競技が多分に含まれていそうだな
- 401 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:50:04.81 ID:1/fHDlkx0
- そう言えば、部費の存在を知らない焼き豚さんが居たな。
どんだけ学校生活に疎いんだ?w 特殊な学校出身か?
>>395
だってやきうの最高峰はプロでなく高校野球(甲子園)だもん。
これは(驚くことに)当の焼き豚さん達も認めている
- 402 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:50:09.71 ID:z57gcs360
- うちの小学校はサッカーと女子バレーは先生が教えてて
野球は部員の父ちゃんだったな。
- 403 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:50:34.80 ID:Ky6d5kTQ0
- 何に金がかかるからどっちが偉いとかすげーレベル低い話しだと思うよ
何のスポーツにしろ、経験や出来た仲間にはとても価値がある
- 404 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:51:08.55 ID:OYlc9oQM0
- >>399
平日の夜に2ちゃんで顔真っ赤にして書き込みしてる負け犬がなに言ってるんだよw
しかも焼き豚というオマケ付きw
- 405 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:51:16.11 ID:vo2G8Wou0
- スポーツには掛ける、野球には賭ける
賭博って響き結構いいよね(´・ω・`)
- 406 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:52:02.92 ID:M66bNMnb0
- >>405
うまいw
- 407 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:52:18.07 ID:5+Ima8CW0
- >>378
>>386
今だよ。28だし
両方やってたから分かる
- 408 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:52:40.28 ID:z57gcs360
- 水泳は送迎バスがあるくらいだから人口が多いんだろう。
テニススクールははさすがねえな。
- 409 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:53:16.66 ID:OCl8Fv3i0
- >>403
甲子園の経験は他のスポーツの経験とは比べ物にはならない。
- 410 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:53:20.50 ID:wzpLlri90
- >>403
>>出来た仲間
そんなの、他にやることもできることもない、しょうもない同類同士が、仕方なく親近感ためこんだだけ
じゃないといいねww
- 411 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:53:21.68 ID:quKBrd+q0
- >>392
2chのレスとかお前バカだろw何の反論なんだよw
- 412 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:53:31.30 ID:VcBt14930
- >>407
おっさん、昭和脳すぎるよ
- 413 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:53:32.08 ID:wMIx196v0
- 水泳は男はやってて損無いと思う
肩広くなるから
- 414 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:55:04.06 ID:XtveHvAP0
- >>397
アメリカではサッカーは上流家庭の子供の習い事で
金持ちがやるから中流家庭も真似してサッカー人口が増えたんだよな
- 415 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:55:50.97 ID:z57gcs360
- 最近、温水プール完備の公立小中がちょこちょこあるよな。
羨ましいわ。
- 416 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:56:38.06 ID:a4NZDObF0
- やきうの最後の砦崩壊ワロタ
- 417 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:56:51.38 ID:Ky6d5kTQ0
- >>409
出たことないからわかんないけど他のスポーツとわざわざ比べる必要ある?
甲子園出たの?
- 418 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:57:28.25 ID:fxyQx9bB0
- 子どもにスポーツさせてる親には2種類ある。
A) 丈夫な体になって欲しいから
と
B)その競技能力を高めて、それを通じて人間的にも成長してもらいたいから
の2種類ね。
なぜか、後者Bの親の方が貧乏くさくて知性も品性も劣ったのが多い気がする。
- 419 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:57:53.70 ID:5+Ima8CW0
- >>412
だって評価してくれるのはおっさん達だもんw
当たり前
おれ自身は野球そんな好きじゃないし
- 420 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:57:59.33 ID:quKBrd+q0
- >>403
そんな話してねーよ
野球やるガキが減った言い訳に野球は金がかかるだの
日本全体が貧乏になっただの言ってたバカの嘘が白日の元に晒されただけ
- 421 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:58:33.72 ID:Fe0SnbKK0
- 野球は金がかかる
↑
これ嘘な
俺小学生のとき野球はじめたけどグローブやバットなんて部室的な所に腐るほど置いてあった。先輩たちが置いてったんだな
それに家にグローブやバット元々あったし。親がやってたから
ちょっと探せば野球道具なんていくらでもタダで手にはいるんだよ
野球したいのに道具買えないから野球やれないなんて事は絶対に起きない
- 422 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:59:16.86 ID:Nu3wJ/bZ0
- >>419
今時のおっさんすら、やきう見てないしw
- 423 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:01:04.50 ID:OCl8Fv3i0
- >>417
出なくても分かるだろう。昔から日本はそうなのだから。
- 424 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:01:34.21 ID:QXJgA6b20
- 野球はカネかかるというのはユニフォームが高いんじゃないの?
サッカーはペラペラの格好してるから安い。
- 425 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:01:38.95 ID:z57gcs360
- >>421
しかし
現実は新調するからね。お金は掛かるよ。
- 426 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:02:19.88 ID:5zJQ/Ijy0
- サッカーは運動量多くて激しいからスパイクやソックスがすぐ駄目になる。
シャツやパンツも常に複数枚必要。
野球は金かからんよ。最初だけかな。
- 427 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:02:30.41 ID:X3BNcoCD0
- 「スポーツで培った仲間」とか言ってるバカほど、
高卒か底辺大学しか行かず、地元を出ないままで、
狭い世界で仲間を作って満足してるような小さい奴が多い。
小学生のスポーツなんて、そういう手合いが仕切ってるから、
バカまっしぐらみたいな世界観しかない。
本人たちは「互いを高め合った仲間を持つ俺」のつもりでいるが、
端から見たら、20歳前後からなんの成長もせず、いい歳から先は
酒飲んだりBBQやるしか楽しみがないバカでしかない。
- 428 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:02:52.49 ID:3WH1j1lN0
- >>422
だなw
だからID:5+Ima8CW0はおっさん丸出しの昭和脳って言われるんやで
- 429 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:02:59.02 ID:1/fHDlkx0
- >>420
そういや焼き豚さんは総じて世間知らずだから、海外旅行で普通にチャーター機が
飛んでることすら彼らは知らなかったなw
>>424
生地の厚さと生地の値段が正比例ってか? アホすぐる
- 430 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:03:26.99 ID:Ky6d5kTQ0
- >>423
俺にはわからないけど、そういう思い込みも時には必要だよな
特に子供がいれば
- 431 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:04:23.31 ID:xkh568ul0
- >>5
> 日本でサッカーが流行らなかった理由 野球より金かかる
もうサッカーやってる子供の数は野球超えてるんだけど
なにいってんだこいつ
- 432 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:04:51.86 ID:S2pLrw1I0
- 11. 無題
何かあるごとに平塚のアレはドヤ顔でこのコピペを持ち出してくるけど
立派に働いて、高収入を得ている社会の奴隷(笑)には敬意を表しますが
焼き肉と言ったら牛角や安楽亭、寿司と言ったら回転寿司のような残飯食い漁ってるような生活水準の奴は虚しくならないのか?
飲み行って会計が数万円になったくれーで痛々しい顔するhttp://ameblo.jp/toney0407/image-10374804565-10288694032.htmlとか、てめー自身が痛々しいっちゅーのw
世間的に「無職(笑)」と指差されて笑われようが、知的障害者級の低学歴でもない限りは年間600万は楽々稼げて最低限度の性活ができるスロプの方がマシリト博士かなと。
高収入でも家族養って、家などのローンの支払いがあったら一回の食費で数万円を痛いと思うけどな。
下にも書いてあるけどいい歳して独身で実家暮らしの奴には理解できないんだろうけどさw
コリ 2015-02-25 12:12:22
http://ameblo.jp/mr-atype/entry-11993125104.html
- 433 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:04:52.21 ID:z57gcs360
- >>426
それは関係ないんだよ。
野球は練習のときはやたら激しく動くからw
- 434 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:05:26.63 ID:CeszFBKV0
- >>414
本家本元のイギリスからしてそうだからな
貴族のスポーツ
- 435 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:06:04.36 ID:1/fHDlkx0
- >>433
試合では動かないから冬は出来ないんだよね
- 436 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:06:41.82 ID:5+Ima8CW0
- >>422
と思うじゃん
ところが必ず一定数いるんだよ見てる層が
会社でもスポーツクラブでも中継してると見いる人が何人か出てくる
さすがに若い奴らには野球好きが少なくなってきてる実感はあるけどね
- 437 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:07:13.37 ID:QXJgA6b20
- 野球は運動量が少ないって言ってるやつ、やったことないだろ?
練習の時、ノックをたくさん受けて動きまわるだろ。
- 438 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:07:19.93 ID:wDY7yzSg0
- 焼き豚の難癖はOB譲りだけど
焼き豚も爺なの?
- 439 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:07:50.68 ID:VLL4q6d80
- >>368
2015年1月30日13時16分 スポーツ報知
質問タイムで、男子児童から「プロ野球選手になって良かったこと」
を聞かれた銀次は
「おいしいご飯が食べられること。それからモテるようになった。これはデカいです。すごくモテるよ」と力説した。
質問した児童は野球をやっていなかったが、
司会者に「モテるために野球をやろうと思わない?」と聞かれると「思わない」と、きっぱり。
純粋なリアクションに、銀次は思わず「ごめんな」と謝っていた。
ttp://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20150130-OHT1T50112.html
- 440 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:07:52.07 ID:z57gcs360
- >>435
むしろ冬の方が激しく動くぞ。
- 441 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:07:53.41 ID:OiWKEYvS0
- 部活でやるならバットやボールは備品があるだろうしこんなもんか
サッカーはスパイク頻繁に買ってるイメージあるし高くなるのも納得だわ
- 442 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:09:20.42 ID:0xtJ5pJZ0
- プロ野球視聴者層の真実
http://iup.2ch-library.com/i/i1521757-1444234048.jpg
2007年 プロ野球 巨人×楽天 19:30 〜 21:00 土曜日
世帯視聴率 8.4%
内訳 男 . 女
07-12歳 3 . 0 |||
13-19歳 1 . 0 |
20歳代. 1 . 0 |
30歳代. 1 . 1 |
40歳代. 5 . 3 ||||||||
50歳代 13 . 4 |||||||||||||||||
60歳代 19 13 ||||||||||||||||||||||||||||||||
70以上 29 20 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
×野球はおっさんが見ている
○野球はジジイが見ている
- 443 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:09:41.33 ID:5T3f2jA/0
- 野球サッカーは抜きにして
月にそんなにかかんのか
家はビンボーだったからダイエーとかの人口皮シューズに無理矢理シューグーを塗り付けてた
パラメヒコがヒエラルキーだった
- 444 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:10:08.05 ID:CeszFBKV0
- 日本はアニオタばかり増えてスポーツ観戦者自体減ってきてるだろ
サッカーも代表選以外は視聴率取れないし
- 445 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:10:22.70 ID:quKBrd+q0
- このスレのどこをどう見れば
金かかってる方が偉いとかいう感想が出てくるんだろうな
いつもの中立装う焼き豚なのかそれとも本物のバなのか
- 446 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:10:25.72 ID:5+Ima8CW0
- 昭和脳、って別に俺はそう考えてるわけじゃないよw
俺だって野球10年やってたと言われても、へー、で終わりだよ
おっさん達からやたら評価されるから、
その分には損はないよ、ってだけ
- 447 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:10:31.44 ID:pWM8hNjS0
- >>443
ヒント
年間
- 448 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:11:20.42 ID:QXJgA6b20
- そもそもお前らバカだろ。
豊かな国である日本において、カネのかかり具合は野球もサッカーも大して変わらんよ。
お下がりとかいくらでもあるからな。
貧乏な国でどうなのかってのが問題。
サッカー=ボール1個あればOK
野球=グラブやバットなどカネがそれなりにかかる
- 449 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:11:53.56 ID:5T3f2jA/0
- >>447
失礼しました
- 450 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:12:15.64 ID:I84U39V30
- >>444
やきうは代表戦すら視聴率とれないんだがw
- 451 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:12:31.38 ID:Ky6d5kTQ0
- >>441
サッカーやってたけど練習の時はトレシューだったからスパイクを頻繁に買うなんてなかったよ
- 452 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:21:50.48 ID:J7W7UH9+0
- 高校生でレベル高いところでやると遠征費が
プレミア・プリンス>>>甲子園くらいの差は出ちゃうけどな
ガキが楽しんでやる分には野球もサッカーもあまり変わらんと思う
サッカーはガキでも遠出が多いな
- 453 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:22:23.34 ID:0xtJ5pJZ0
- 代表戦しか数字取れなくなったのなら代表戦だけ流せば良いのに
こんな需要のないゴミ↓を中継するなよ
8/25(火)
*3.7% 19:00-20:54 CX* プロ野球 ヤクルト×巨人 ←←←はぁ?
16.2% 20:00-22:05 TBS 世界陸上北京
8/27(木)
13.2% 19:20-22:24 CX* ワールドカップバレーボール2015女子 日本×ドミニカ共和国
16.2% 21:05-22:10 TBS 世界陸上北京
- 454 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:22:31.64 ID:n4XmJDMX0
- >>97
カリブ海諸国だと、アメリカへの出稼ぎという最終目的があるからね
その他の極貧国だとバスケとサッカーになるんじゃね?
- 455 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:24:38.21 ID:QHHKstZv0
- 空手やってるけど
昇級審査に一万円取られる
わざわざ体育館借りて
原価500円の帯にそんなに費用が掛かるのか?
- 456 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:25:24.03 ID:wDY7yzSg0
- >>454
その極貧国がトップだと馬鹿にしてるんだろ
- 457 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:26:23.83 ID:1Hjg0Bk0O
- >>448
色んな団体が野球用具を世界中に寄贈してるけど
全然野球やってもらえんのやで
- 458 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:27:26.40 ID:jw4sCOor0
- サッカーって何に金使うの?
ボールが1個あれば遊べるスポーツだろ
- 459 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:28:16.15 ID:WT/QYL1F0
- バスケは国内で食えないアメリカ人が
世界各地に出稼ぎにやってくるからね
バスケで食うのも中々難しいもんが有るよ
欧州のリーグでもアメリカ人助っ人無双が珍しくない
- 460 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:31:02.27 ID:izAvegUA0
- 費用の内訳が知りたい。なんでサッカーの方が野球より高いんだろ。
- 461 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:32:43.97 ID:7+A17uc60
- ライセンスもない奴が
棒の振り方を30分教えるだけで子供から何千円も金をむしるスポーツがあるらしい
しかもお年玉から
- 462 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:32:52.33 ID:adBawq+Q0
- なんだ、野球より金のかかるのサッカーの方が人気あるじゃん
野球は金かかるからーっと喚いていた焼き豚は潔く腹切って謝罪しろよ
- 463 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:33:39.58 ID:OiWKEYvS0
- >>451
あースパイクじゃなくてそういうやつなんだ
靴いっぱい持ってるな〜と思いながら見てたわ
- 464 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:34:12.85 ID:K/+HHZ5Q0
- うちの子
水泳、サッカー、ヒップホップ、ピアノ
で数十万だわ
サッカーが一番安い
- 465 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:36:27.96 ID:lO9Q4QCk0
- >>464
ヒップホップって何?
- 466 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:37:20.74 ID:qILEWJ2g0
- >>455
空手は朝鮮マネーに流れてるんだろ
- 467 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:37:50.13 ID:6k6H967p0
- 水泳はやらせたほうがいいわ
あの肩幅を作るにはやっぱり水泳しかないだろ
- 468 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:38:35.83 ID:AafdAhPy0
- やっぱり野球は金かかるからじゃなくて
つまらないからやらないだけだったか
- 469 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:40:06.76 ID:pg8XoRHR0
- ゴルフスキースノボみたいなレジャー系も数百万は飛ぶが
トップ狙えそうなプロクラスになるとスポンサーつくからラクになるんだよな
スポンサーつかない不人気競技とかアマ種目は実業団じゃないと続けるの難しそう
- 470 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:41:00.71 ID:R5bdCFEB0
- >>465
ダンスとかじゃね
- 471 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:42:13.61 ID:R5bdCFEB0
- >>457
強盗や暴行にガチで使われちゃってるからな
- 472 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:42:29.08 ID:+LcBDlz3O
- サッ力一ってイ可に金使うの?
- 473 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:42:43.19 ID:sqViXBka0
- >>455
小学生のうちだと、不合格にすると辞めちゃう子が多いから、
たいていは合格させて、次の級を受けさせて儲ける方針って感じする?
俺がやってた競技では、もろそんな感じだった。
中学からはじめた奴が1年半でいきなり俺と同じになったときは、
一級ずつ積上げてきたのがばからしくなったよ。
- 474 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:44:36.99 ID:R5bdCFEB0
- >>437
練習は競技なの?
違うでしょ。
あくまで競技として運動量が少ないという話であって。
- 475 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:44:46.11 ID:tYlPi+Gj0
- ジョルディ・アルバが青森でサッカー教室開いた時、費用が1人10万円だったがあれ以上のぼったくりはあるのだろうか
- 476 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:47:24.81 ID:1/fHDlkx0
- >>455
人件費だよ
>>458
まだ言ってるw
- 477 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:48:47.54 ID:IS0uXbtK0
- また焼き豚の苦しい言い訳が論破されたかw
- 478 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:48:48.92 ID:CeszFBKV0
- 外国のサッカークラブのボッタくりは酷いよな
大した内容でもないのに
- 479 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:49:50.57 ID:1/fHDlkx0
- >>472
オマエは先ず日本語をおぼえろ
- 480 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:50:04.57 ID:QXJgA6b20
- カリブの貧しい国で野球が強いのは、アメリカが莫大なお金を投資してるからだろ?
なぜ、そのことがわからないのか?
バカじゃないの?
- 481 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:51:10.41 ID:h/+oT2KO0
- 金が掛からない野球人気が低いってどういうこと?
つまらないから?
- 482 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:52:35.48 ID:R5bdCFEB0
- >>436
28にもなって、野球10年で評価とか根性あるなとかマジであんの?
バイトの面接や就活生ならともかく
- 483 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:53:07.52 ID:1/fHDlkx0
- >>478
思い出代金です。
まあ、毎年家族で海外旅行に行くような家庭にすれば大した金額じゃない。
>>480
莫大なお金で靴下を丸めてボールにしてるのか
- 484 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:53:39.70 ID:h/+oT2KO0
- >>480
莫大な投資の証拠は?
- 485 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:53:40.67 ID:R5bdCFEB0
- >>480
それソースあんの?
- 486 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:55:15.67 ID:h/+oT2KO0
- >>480
分かんないよ
データくれなきゃ
- 487 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:56:24.93 ID:qzF2JWdF0
- >>480
莫大な金ってMLBの球団がドミニカに作ったアカデミーTVで見たことあるけど
クソショボかったぞw
- 488 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:57:58.33 ID:h/+oT2KO0
- >カリブの貧しい国で野球が強いのは、アメリカが莫大なお金を投資してるからだろ?
もちろん1番人気だろうな?
- 489 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:58:30.75 ID:1/fHDlkx0
- >>480の人気に嫉妬
- 490 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:58:38.14 ID:ymwgEAxP0
- 「野球は金持ちがやるもんじゃ」って
サッカー馬鹿にしてた爺さんwwwww
- 491 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:59:02.91 ID:91yO2WEl0
- うちの娘はE-girlsみたいになりたいってダンス習っとるわ
- 492 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 01:59:10.82 ID:CeszFBKV0
- ドミニカってメジャーリーガーばっかじゃねえの
海外組みたいなもんだろ
- 493 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 02:00:43.42 ID:R5bdCFEB0
- ID:QXJgA6b20
こいつは凄いな、全部の書き込みで矛盾が起こってるw
- 494 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 02:03:12.14 ID:EWRZo4vo0
- サッカーシューズ代だけでもかなりするからな
練習用パラメヒコが2-3ヶ月、スパイク減ると試合出れないから試合用にも持ってて2足で3万4千
ジャージ、遠征費、保険、医療費なんかで10万くらい行きそうじゃね?
そんなにかけない貧乏人も当然いるからサッカー平均5万ちょいはそんなもんかな
- 495 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 02:05:12.82 ID:FsGGFQEW0
- やきうw
- 496 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 02:05:13.54 ID:QXJgA6b20
- もともとカリブ地域はメジャーリーグのキャンプ地だったので、日本より先に野球は普及していた。
戦前からメジャーリーグの選手を出してる。
1980年代、川崎がいるトロントブルージェイズがドミニカにアカデミーを作り
そこから育てた選手を軸に、90年代初頭、2年連続ワールドシリーズを制覇した。
以降、他の球団もドミニカにアカデミーを作って選手の確保に走った。
いまや全30球団がドミニカにアカデミーを持ってる。
アカデミーで育てた目ぼしい選手とプロ契約をしてまずは国内のルーキーリーグでプレーさせる。
そこで有望な選手を17〜18歳くらいでアメリカ本国に連れて来る。
競争はドミニカだけにとどまらず、今は南米のベネズエラにもアカデミーを作ってる。
このように各球団、カネかけて選手育成をしてるんだよ。ドミニカやベネズエラで自然発祥的に
野球が盛んになり強くなったわけじゃない。そんな資金はないでしょ。学校の部活でやってるわけでもない。
アメリカが現地に投資した結果、そうなった。
プエルトリコはアメリカ領だからな。ここはアメリカ本土と同じく高校野球が盛んなんだよ。
そこからドラフトで引っ張って来る。
- 497 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 02:07:51.80 ID:5+Ima8CW0
- >>482
ない
印象が変わる程度。雑談がちょっと弾むとか
俺の見た目が野球のイメージから遠いからかな
だって野球ビイキのおっさん達だよ
- 498 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 02:09:17.25 ID:Tvi/MfHy0
- いうてもそんなめっちゃ金かかる訳じゃないんやな
まずまずのカメラレンズ一本分くらい
- 499 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 02:10:48.25 ID:rvxnnwO5O
- まあそのやきうびいきのオッサンすら絶滅危惧種なレベルなんだがな
- 500 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 02:16:19.26 ID:j/PAgMmH0
- 部活の遠征費を稼ぐためにバイトしてたわ
練習すれば強くなれたか、結果は一緒
- 501 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 02:16:20.19 ID:QXJgA6b20
- 今日はお前らに教えてやったよ、正しい知識をな。
カリブの貧しい国でも野球が盛ん=野球は貧乏でもできる
これは正しくない。少なくともプロ選手を輩出する環境は貧乏では無理。
カネはアメリカが出してんだよ、当たり前だろ。
アカデミー作ってプロのコーチ雇って子供に野球の訓練してるんだよ。
そこから選抜されてプロ契約した選手を育てるための
リーグ戦の運営は全部アメリカがカネ出してるの。
莫大な費用というのは、アメリカにしては大したカネではないよ。
だけどカリブの貧しい国にはなかなか出せないお金なんだよね。
- 502 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 02:16:33.03 ID:dbCKx1Tt0
- >>18
フィギュアは趣味や習い事程度にやるなら大して金かからないよ
勘違いしてる人多いけどさ
- 503 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 02:17:20.41 ID:Gam3XaLz0
- 力士も育成しとけ
- 504 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 02:18:56.87 ID:ZlMk0TGfO
- サッカーの方が金がかかるのかよww
野球って単純につまんないから普及しないだけなんだなwww
- 505 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 02:19:04.46 ID:Us8/6vQj0
- 高校の話だけどうちのサッカー部は夏の遠征で30万は必要だったからな
それも1年の時は1ヶ月間ブラジル遠征で大会に招待されてだったから
宿泊費はブラジルのサッカー協会持ちだったけど飛行機代とおこずかいだけで40万近くかかった
- 506 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 02:19:10.27 ID:rvxnnwO5O
- 結局やきうは世界に根付かなかったね
- 507 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 02:20:15.70 ID:0xtJ5pJZ0
- 具体的にソースもデータも出せないから長文連投で誤魔化すいつもの流れ
- 508 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 02:20:19.15 ID:h/+oT2KO0
- 安くて人気がない野球w
- 509 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 02:21:38.84 ID:J18WeCqt0
- 野球はお金かかるからが通用しなくなったのかw
- 510 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 02:24:02.31 ID:kFhr/+9F0
- また焼き豚の嘘がバレだのか
- 511 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 02:25:49.30 ID:h/+oT2KO0
- 夜中に大声だして言い訳三昧とは落ちたもんだw
- 512 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 02:28:48.86 ID:Wh4svOt10
- スイミングスクールの月謝って平均6000円以下なの?
- 513 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 02:30:31.76 ID:QXJgA6b20
- >>507
またバカが偉そうに。
http://www.excite.co.jp/News/sports_clm/20130307/Taishu_sports414.html
荒れ果てたグラウンド、貧しい家庭で育ったドミニカ人選手にとって、MLBのアカデミーは夢世界だ。
08年4月、ナハージョに総工費800万ドル(約7億2000万円)で作られたサンディエゴ・パドレスの施設は、
6万平方メートルの敷地に芝のグラウンドが2面、内野守備用のフィールド、室内練習場、ブルペンがあり、
選手の宿舎はリゾートホテルのような佇まいだ。
サント・ドミンゴ郊外のクリーブランド・インディアンスのアカデミーも、同等の設備を有する。
- 514 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 02:34:24.59 ID:jFpR0HH40
- >>502
アイススケートのリンク近所にあったけど数時間遊ぶ程度ならボーリングとかカラオケと変わらんよな
レッスン教室も2000円ぐらいでかなり良心的だった
他競技に比べて道具少ないし自然環境に左右されないし大会も日本ばっかなのに
なんであんな高い高いってアピールしてんのか謎
- 515 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 02:36:47.68 ID:0xtJ5pJZ0
- あれだけアメリカが金を投資してると連投した割にたった
>ナハージョに総工費800万ドル(約7億2000万円)これだけ
野球のショボさを自ら証明して行くスタイル
- 516 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 02:37:05.74 ID:1VKywGz9O
- なんでスケートとかはこれ以上に金かかるんだろうなw
- 517 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 02:38:49.29 ID:MxTdrIMy0
- 柔道習わせたら少なくともいじめられる子になる心配はないかな
逆にいじめる側になる可能性もあるけど
- 518 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 02:40:39.96 ID:v2TVAE3I0
- 実際、野球やってる国って土人国だらけで富裕国じゃ全然普及してないもんなぁ
これ言ったら反論する奴いないけど
- 519 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 02:42:03.00 ID:SGZGUJgzO
- 半袖短パンで出来るオカマスポーツ()笑
- 520 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 02:44:08.42 ID:cThiu4z80
- 試合直前のベンチでカップ麺をすするカスレジャーやきうんこ(笑)
- 521 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 02:44:24.11 ID:J18WeCqt0
- >>519
なにそのスポーツ?
- 522 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 02:45:31.99 ID:jfAz4SkO0
- >>514>>516
マイナー競技は競技団体の権限が強くて競争が働かないから
最低限必要な実費は他競技よりかからないのに
レッスン代とか登録費とかで団体がぼったくられるケースが多い
あとトップになっても選手個人にスポンサーがつきにくい
- 523 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 02:46:12.74 ID:J18WeCqt0
- >>522
大変だなー
- 524 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 03:02:16.89 ID:JdWg7tbK0
- 子供2人を剣道やらせたけどスポ少だけで400万ぐらいかかったな
年間30万ぐらい
竹刀と遠征費がほとんど
- 525 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 03:04:37.47 ID:ZDjQRRNy0
- 都会では貧乏な子供は泳げない
- 526 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 03:10:43.33 ID:frpgBBaA0
- >>514
趣味のうちなら安いけど
ジャンプに耐える靴にしたりしはじめると
雪だるま式に増えるらしい
銀盤の華、「億」の費用…経済学(育成編)
ttp://www.yomiuri.co.jp/olympic/2014/feature/20140215-OYT8T00240.htm
- 527 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 03:13:25.84 ID:1/fHDlkx0
- >>513 800万ドル(約7億2000万円)
これで莫大? オマエの日給に比べて莫大って意味だろw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391936063/
掛川球場の改修を含む概算事業費は6億円
日本のどこにでもある市民球場の整備費の約1.2倍だけかよwwwwww
マー君の年俸の何分の1??
- 528 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 03:19:12.76 ID:EdNdDdzy0
- 焼き豚追いつめられてるな
- 529 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 03:20:36.72 ID:/u3Wr5MQ0
- >>517
でもなんか臭いイメージになるのがね
空手や剣道も臭いけど
柔道は更に更に
- 530 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 03:22:13.99 ID:22KpBnZF0
- 野球なんて3割打てればいい方だからバッターとピッチャーがジャンケンしてバッターが勝てば出塁
引き分け負けはアウト
これでいいと思う金もかからないし面白さもあんまり変わらないよ
- 531 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 03:35:09.81 ID:15DgdgsI0
- でも野球は金がかかるからプレーする子減ってるんだぞ?
- 532 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 03:38:07.55 ID:1/fHDlkx0
- >>531
つまらんからだろ
- 533 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 03:39:40.25 ID:sI8lwFg+0
- >>526
スキーとかに比べると最低限必要な道具は靴だけだし
国際大会も年数回だろうしこんなかかるのおかしくね?
振り付けだのリンク貸切だのぼられすぎだろw
衣装とかアイドルじゃないんだからもっと削ればいいじゃん
- 534 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 03:58:42.66 ID:frpgBBaA0
- >>533
頭角現すまではお金かけなくてできそうだね
衣装は器用なママならなんとか作れそうだし
車で送り迎えとかはどのスポーツも大変そうだ
- 535 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 04:03:21.07 ID:4yVwnQhZ0
- 意外と少ないな
野球は金かかるイメージだった
サッカーだってちゃんとしたシューズとか高いだろうけど
- 536 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 04:06:47.27 ID:FDThPPI80
- 陸上ならスパイクだけでよくね?
- 537 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 04:07:24.11 ID:ThJLVziPO
- 全国大会行くレベルだと年間100万は軽く飛んで行く
- 538 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 04:07:53.36 ID:Q+s/TnpV0
- >>530
サッカーのシュート決定率も3割あればかなり良い方だけどな
- 539 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 04:13:06.45 ID:O3G1uP8a0
- 幼少期からヘディングサッカーやってたら確実に馬鹿になる
可愛い子にはヘディングは中学までさせないようにしましょう
- 540 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 04:17:07.96 ID:J18WeCqt0
- >>539
って洗脳したい感じ?
- 541 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 04:19:24.94 ID:D6wU3e7r0
- まーた焼き豚のデマが暴かれたか
- 542 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 04:21:15.66 ID:rnmhwrT00
- 最初から真面目にスレ読もうとしたのに野球vsサッカー馬鹿の争いでスレ潰れててガッカリ
今は何やろうが試合やる遠征(移動費は実費!)やスパイクや道具で金かかるし
サッカーでも野球でもお茶当番なるものがあるらしくて、それ聞いてゾッとしたんだが
そういうのやらされても世の母親は付き合うんだろうか
母親がいない子や貧乏な家じゃ草スポーツクラブも入れないのかな
- 543 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 04:29:54.14 ID:Auf9YTnN0
- 部活動の熱中症死亡事故
http://llc-sunplus.jp/ryoga01/wp-content/uploads/2015/05/凌駕A1.jpg
1位 36件 野球
2位 16件 ラグビー
3位 15件 柔道
4位 13件 サッカー
5位 11件 県道(剣道?)
子供に関する事件事故〜体育会系部活動における事件
http://www.jca.apc.org/praca/takeda/list04.html
- 544 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 04:32:38.99 ID:EdNdDdzy0
- >>542
今お茶当番なんてのは野球チームくらいしかやってないだろ
サッカーでは全然見かけないわ
- 545 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 04:35:16.74 ID:EdNdDdzy0
- >>539
先日、ノーベル賞に輝いた大村氏はサッカーをやっていました
同日、アレは八百長賭博がばれ恥を晒していましたとさ
- 546 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 04:37:20.14 ID:WA762y9u0
- >>545
見事な対比だなw
- 547 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 04:38:47.33 ID:agUp/5L80
- >>8
8の書き込みのあとにスレタイを読み直して、顔が赤くなったのかな?
8 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage 2015/10/07(水) 22:59:15.79 ID:vj55gLjh0
サッカーはボール1つでやれる貧乏人のスポーツww
28 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage 2015/10/07(水) 23:09:50.56 ID:vj55gLjh0
どうでもいいがかける額で争う滑稽さ。。
- 548 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 04:43:14.09 ID:kb4ZRzYM0
- ほんと焼き豚・やきうって嘘嘘嘘、嘘だらけ、捏造だらけ
- 549 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 04:46:35.54 ID:6CkLq2mT0
- >>542
お茶当番は少年団しかないよ。
金がないと、いい指導環境が得られないのは事実。
J下部からオファーが来ても経済的理由で部活にいくしかない子もいるからね。
結局は親次第なのさ。
- 550 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 04:47:28.79 ID:h458fpWC0
- >>13
アホなサカブタの親がクラブに無駄金払ってんだよタコw
- 551 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 04:55:29.01 ID:Qe7uNDmd0
- まあ貧乏な家庭でもやれるからなぁ
蹴りは
- 552 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 04:55:37.04 ID:rkYxQAeQO
- サッカーボール1個5万円越えかよ
貧困でもサッカーボールさえあればできるスポーツだよな
- 553 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 04:56:20.11 ID:0BnQc63j0
- 何で水泳やらせたがるんだ?学校の行事になってるからか?
- 554 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 04:57:14.34 ID:OTD/yBJ70
- 野球って貧困層が多いと思ってたわ
- 555 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 04:57:54.73 ID:XQPZ3y1U0
- 観客層見ても野球は臭そうだしな
- 556 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 04:58:47.55 ID:EdNdDdzy0
- まあこれで明らかになっただろ
野球は金が掛からなくても超不人気
- 557 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 04:59:43.78 ID:6CkLq2mT0
- >>551
それは野球も一緒。
やれるけど上は目指せない。
代表へ行くためにルートは沢山あるけど、一度でも招集を断ると次は呼ばれないので借金してでも代表の遠征に行かせてる。
- 558 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 05:00:35.66 ID:O+rvav3j0
- >>553
比較的安全だからだよ
- 559 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 05:01:04.24 ID:O64mZpY60
- 野球は小学生時は近所のボランティアが教えてくれるのが大半
リトルリーグなどは金かかりそう
サッカーはユースの下部のスクールなどで金かかる
勝手なイメージ
- 560 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 05:03:12.84 ID:LDm2Hm3k0
- なるほど、やきうは貧乏人のスポーツだったのか。
- 561 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 05:03:33.83 ID:SgUtsFqL0
- 一番金のかかるスパイクが毎日蹴りまくってすぐ駄目になるからサッカーは金かかりそう
野球ならグローブやスパイクを半年に1回買い直すとか無さそうだし
- 562 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 05:09:09.35 ID:O64mZpY60
- 普通の近所の人が教えてくれるなら皆で飲む麦茶代くらいなもんで
スパイクも学校の校庭だと履かないってのもあったな
- 563 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 05:13:18.95 ID:yoQZZNEV0
- 焼豚「野球は金が掛かるから普及しない」
焼豚「野球は金が掛からないんだぞ!」
- 564 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 05:15:05.55 ID:4WGvAkj20
- >>553
全身運動だからね。道具揃える必要もそんなにないし。
それに泳げなくて困ることはあっても、泳げて困ることはない。
- 565 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 05:17:09.86 ID:LDm2Hm3k0
- >>563
焼豚理論完全崩壊だなw
- 566 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 05:20:43.19 ID:Lwcv9m3K0
- >>152
うちはクラブチームだけど5万じゃ済まない
倍はとられる
- 567 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 05:20:47.22 ID:gGkrXI7m0
- ウェア、シューズでそのくらい行っちゃうよな。
うちは裕福じゃなかったから親に無理させたと思うわ。
- 568 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 05:23:19.32 ID:Yt2A89Jh0
- スパイクは小学生なら半年でサイズがかわるし
土のグラウンドならポイントがもって3ヶ月だから
年間3、4足は必要
チームによってはフットサルシューズも必要だし
- 569 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 05:24:54.32 ID:6CkLq2mT0
- >>566
うちは月謝だけで年間15万
- 570 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 05:28:30.73 ID:E298DaDc0
- 焼き豚がずっと野球は金持ちのスポーツとか言い続けてたのがブーメランされたのか
草生える
- 571 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 05:31:30.31 ID:VrQZQuiY0
- ヘディングする度に脳細胞が死ぬからこどもにサッカーはさせたくない
- 572 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 05:35:30.33 ID:agUp/5L80
- まず童貞卒業しろよw
- 573 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 05:35:45.88 ID:1/fHDlkx0
- >>555
球場に人間が多いというのは、実は彼らはBS・CSを見れないから(あるいは手続きの
方法が分からないから)仕方なくタダ券で来ているのでは? という疑惑がある。
実際、やきうファンの家庭は大抵が貧乏なのでHDD/BDレコーダーを持ってないことは
ほぼ確定している。
>>571
暴力団の資金源となる興行に参加させたくないからやきうはやらせたくない。
- 574 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 05:37:58.23 ID:WkPvoeXi0
- 指導者はライセンスない素人のおっさんばかり
こんなのに金払う奴はアホ
- 575 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 05:45:31.00 ID:UQc5ya3m0
- >>424
野球は土の上で泥まみれになるからあんな長袖ながズボン重ね着の土方みたいな格好になるんだろう
野球は芝生の上でプレイできるようにした方がいいんじゃないの?w
- 576 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 05:48:12.39 ID:ommmnFFR0
- 坊主…チンピラ
バッド…ヤンキー必須アイテム
ユニ…作業着
あーなるほどね
- 577 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 05:49:45.94 ID:JdItAjE70
- >>8
>>9
- 578 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 05:50:52.06 ID:D6wU3e7r0
- 金掛からんのに競技人口が減り続ける豚スゴロクw
お先真っ暗だなw
- 579 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 05:56:01.45 ID:T/ep5wyX0
- 今はアマゾンで安く買えるからいいけどね。
昔はアシックスのサッカースパイクが15000円ぐらいしたような気がする。
- 580 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 05:56:58.13 ID:5NZlyIktO
- まあ普通に考えて野球がそんなに金かかるなら野球部にあんなにDQNが集中しないよな
- 581 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 05:57:24.92 ID:WNXlp/Yh0
- サッカースクールの月謝で6000円
合宿年三回で各15000円
シューズ代やその他で年間10マン越えてるな・・・・
- 582 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 05:59:11.58 ID:T/ep5wyX0
- サッカーは取り換え式じゃないとポイントが減ると強制取り替えだからね。
野球ファンが思ってる以上に金がかかるんだわ。
- 583 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:01:51.31 ID:D6wU3e7r0
- 貧乏人御用達レジャー豚のスゴロクw
- 584 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:03:26.45 ID:Dk6w/yp90
- 焼き豚イライライライラ
- 585 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:03:34.64 ID:nvZArANf0
- >>579
アマゾンなんかで買わんだろ
- 586 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:03:55.55 ID:nvZArANf0
- >>582
何で嘘つくん?
- 587 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:04:07.82 ID:/FuMFDGX0
- >>13
用具は野球が高いけど
基本的に野球は活動費用が安い部活スポ小が主体で
比率はスポ小>>部活>>>>>>>>>シニア
全国では近所にシニアがない地域もあり参加は限られてる
サッカーはJ傘下下部とその他有料クラブや教室が多い
もちろん部活スポ小もあるけど、分母に対する比率の差だね
- 588 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:07:00.97 ID:T/ep5wyX0
- >>585
俺らの頃はアマゾンはなかったから買ってないけど、
今の親は買うだろう?サイズさえわかればいいんだから。
- 589 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:08:08.96 ID:E5kq4s0Y0
- 野球はお金は掛からないけどお金は賭けるんだな
- 590 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:08:19.94 ID:ZPVEQ5dd0
- 怪我の治療費やらプロテイン代やらサッカー観戦費やら含めたらもっと高うなると思うで
- 591 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:10:07.45 ID:O3G1uP8a0
- >>540
サッカーするなとは書いてないから
- 592 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:21:08.97 ID:nvZArANf0
- >>588
周りでは聞いたことないかな。
特に子どもの足は成長するし、サイズ分かってても足の幅に甲の高さに様々だからアマゾンで買うのはナンセンスだと思うなぁ。
高校ぐらいなってきたら前履いてたのと同じのをネットで買ったりとかはあるかも。
- 593 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:21:26.32 ID:WPReDOJo0
- 野球は金がかかるスポーツwwwwwwwwwwwwwww
そうそうドミニカやキューバが強いわけだよなwww
うんうんwww
- 594 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:29:56.15 ID:FHS/8H4W0
- >>542
サッカーでお茶当番とか聞いた事ないな
- 595 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:29:59.70 ID:pP7jR1jp0
- >>592
家電と同じで、実店舗で試し履きしてネットで買うんだろ。
どんだけ年寄りなんだよ。
- 596 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:37:34.88 ID:ml/BnrH90
- >>571
ヘッドギアすればいいのにな
ルールで禁止されてるのか?
- 597 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:39:44.98 ID:cHVcXGGA0
- サッカーの少年団ってライセンスないおっさんが教えるやきうみたいなとこ?
聞いたことない。
- 598 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:40:19.86 ID:0xtJ5pJZ0
- >>542
まーた都合の悪い事は野球もサッカーも一緒とか言い出す
- 599 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:40:55.32 ID:4WGvAkj20
- >>596
アーセナルのGKがやってるやん。
- 600 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:43:33.59 ID:vnuA8scdO
- サッカーなんてボール1個あればできるだろ
なんでそんな金かかるんだ?
- 601 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:44:56.56 ID:T/ep5wyX0
- 試合用ユニフォーム
ジャージ
専用ソックス
スネ当て
ボール
スパイク
日本でサッカー始めたらこれは用意しないとダメだから。
- 602 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:45:55.79 ID:4WGvAkj20
- >>601
あと、遠征費用か。
- 603 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:48:05.88 ID:rnmhwrT00
- >>598
やっぱり2ちゃんでサッカーvs野球の対立煽りしてる馬鹿って
ひきこもりで実際そのスポーツやってない人が多いんだな
無資格の人がボランティアでやってる安い所はサッカーも野球も
当たり前みたく母親がお茶やら世話係やマネージャーみたいな事の当番やってたんで
ああいうの見てヤダナアとか思ってたのに
ホレ
サッカー お茶当番 - Google 検索
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%80%80%E3%81%8A%E8%8C%B6%E5%BD%93%E7%95%AA&gws_rd=ssl
- 604 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:48:10.44 ID:amZdeqsW0
- 野球が金かかるってのは
一番最初に一気に掛かるからだろ
バット グローブは確実にいるし
ただ大事に使えば何年も持つけど
- 605 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:50:54.60 ID:o9rk/ZVT0
- そりゃドミニカが世界一のスポーツだもん
- 606 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:54:19.50 ID:ZWkdeJn70
- >>594>>597
ウチの地域は数チームあるけどみんなお茶当番ありの少年団形式だよ、広域県地域の頂点はもちろんJプライマリーだけど
週末は少年団で活動、つまり所属はそのチーム、やる気のある子は別途平日にスクールに通ってる
コーチはお父さんコーチかOBでライセンスなんか誰も持ってない、JFAの審判資格は持ってるけど
ちな神奈川、ほかの地域は違うんだ?
- 607 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:55:03.16 ID:ZWkdeJn70
- >>571
中学年くらいまではヘディングする機会なんかほとんどない
ハイボール蹴れないから
- 608 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 06:56:46.70 ID:r3oQf5Ba0
- >>431
佳子の話でしょ
- 609 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 07:15:21.60 ID:T/ep5wyX0
- >>607
それはないね。キーパーのパントキックがある。
- 610 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 07:21:14.48 ID:ZWkdeJn70
- >>609
パントもそんなに蹴れないしそれをヘディングで競りに行くってのはなおさらないよ中学年くらいまでは
それ以上に最近の子供はキーパーボールをろくに投げられないんだよねえ
野球をやらないせいもあると思うけどドッジボールはやると思うんだけど
- 611 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 07:23:24.86 ID:HDsxc+Tm0
- 賭博八百長やきうは終わりだなw
- 612 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 07:31:01.00 ID:aa4Ixpwm0
- 娘に空手とスイミングやらせてるけど、月謝のトータルなら年10万越えちゃうわなあ。
- 613 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 07:33:39.02 ID:j6wB/8020
- >>542
そもそも拘束時間が桁違い
野球は9時から夕方4時5時までが当たり前
サッカーは2〜3時間
- 614 :青い人 ( ・д・)<23days to go!!! ◆Bleu39IVisBR @転載は禁止:2015/10/08(木) 07:35:32.99 ID:t5aa0/wzO
- >>610
フィールドが狭いとスローで間に合うし正確
- 615 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 07:41:43.97 ID:2yfk/OgI0
- スポ少やってると土日家族で旅行とか外食行けなくなるから、結果安上がりかもね。
- 616 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 07:41:54.93 ID:cJiKPqBQ0
- うちの近所の公園ではラグビーのほうがサッカーより盛況だ
さらにラグビーのほうは小学生くらいまでの女の子も入ってる
ラグビーのほうが安いらしい
野球はフェンスに囲まれて見えないからよくわからない
わざわざ、見に行く気にもならないし
- 617 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 07:42:17.56 ID:0xtJ5pJZ0
- >>603のように、
お茶番の頻度の話からお茶番が有るか無いかの二元論に摩り替える焼き豚
なんでこんなゴミクズしかいないんだろうな
- 618 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 07:42:35.24 ID:KNQqsrue0
- >>553
個人でできるスポーツだしね
チームプレー苦手な子には良かったりする
小学校では必ず授業でやるし、全身運動だから発育の為にも良い影響がある
- 619 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 07:44:54.57 ID:/QN6+92M0
- サッカーって儲かるんだね
どんだけ指導料取ってるんだ?
- 620 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 07:46:55.67 ID:dREep4Z20
- >>553
親の負担が少ない、洗濯物も少ないしw
- 621 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 07:48:38.67 ID:j6wB/8020
- 水泳は送迎バスがあるのがデカい
- 622 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 07:49:20.08 ID:mn1Nen380
- >>618
怪我のリスクも少ないしね
我が子は水泳→テニスって感じで個人競技ばかりだったな
- 623 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 07:50:18.57 ID:cDIusYYgO
- 学校のクラブなら安いし親も放任できるけど
地域の野球やサッカーなんかの団体スポーツクラブは
結構お金がかかるよね
親もいろいろサポートがあって拘束させられる
- 624 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 07:51:37.48 ID:Qng8YYDh0
- >>287
バスケもアメフトもアイスホッケーも動いてんじゃんw
止まってるのは野球だけだよw
焼き豚はなんでもやきうに都合良くとらえすぎw
- 625 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 07:53:31.43 ID:YNZYWYQOO
- スポーツやる(やらせる)環境ってどれだけ恵まれてるかってのがよくわかるよなぁ
努力云々言うけど、好きで選んでやってる以上当たり前だし
改めて、他人が無理矢理称賛擁護応援させられなきゃならないものじゃないと感じるな
- 626 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 07:53:51.56 ID:UsW4Rc7Q0
- スポーツやるのも金かかるな
- 627 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 07:54:11.26 ID:KNQqsrue0
- >>622
テニスは激しいスポーツなので、割りと怪我の多いイメージではある
でもスポーツ全般で見れば安全な方かな?
遠征費用でとにかく金が掛かる印象だw
- 628 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 07:55:32.65 ID:NO9TH2DG0
- >>553
水泳は土日以外の学校終わってから送迎バスに乗って行くパターン
野球・サッカーと掛け持ちしてる子は多いと思う
- 629 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 07:56:13.25 ID:Y0cBo0rA0
- 水泳とテニスに金がかかるのは理解できるんだが、サッカーは何の費用がかかってるの?
- 630 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 07:58:27.81 ID:4TEWlRzY0
- また焼き豚の嘘が暴かれた訳だがw
- 631 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 08:04:36.22 ID:amZdeqsW0
- >>629
月謝の内訳が気になるな。
でも至って普通なんじゃねえかなぁ。
体操は5千円だな。姉妹で行ってるから少し割り引かれるけども。
必要な物はジャージとシャツだけど、場所代人件費とかあるしね。
コーチ2人は絶対必要だろうしね。
英語も5千円だな。個人宅だけど。
- 632 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 08:04:47.93 ID:eKMp7pB00
- 水泳やってる間は肥満には、ほぼならないが
辞めた途端にデブりやすいから気をつけろよー
消費カロリーは激減するけど、食べる量は急に減らせないから
ソースは俺
- 633 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 08:05:13.43 ID:dREep4Z20
- >>629
上で出てるだろ、クラブ行きながらも
別にスクール行ったりする
- 634 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 08:09:01.57 ID:4TEWlRzY0
- >>632
ピザ乙
- 635 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 08:11:32.97 ID:PzxTBaFz0
- >>1
月謝月5000円以上のスクールが多いから、通わせれば6万超えるよ。
スポーツ少年団に入ってる子は安いから平均を下げてるんだろう。
中学に入れば部活が始まるが、小学校では
スクールやスポーツ少年団に入らないと
サッカーも出来ないのが現実。
- 636 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 08:13:12.69 ID:PzxTBaFz0
- >>1
水泳はスポーツ少年団がないから月謝の平均でそんなもんになってる。
野球はスクールがなくてスポーツ少年団の割合が多いから月謝の平均が低い。
そんだけのことさ。
- 637 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 08:17:41.05 ID:qSSoHlBW0
- バンダイ「小中学生のスポーツに関する意識調査」
【好きなスポーツ選手】男女総合TOP10 (単一回答、選択式)
1位 浅田真央 (フィギュアスケート) 13.1%
2位 錦織圭 (テニス) 12.7%
3位 羽生結弦 (フィギュアスケート) 7.6%
4位 サイン・ボルト (陸上)
木村沙織 (バレーボール) 各5.1%
5位 本田圭佑 (サッカー) 4.9%
6位 イチロー (野球) 4.2%
7位 ネイマール (サッカー) 3.8%
8位 坂本勇人 (野球) 2.5%
9位 澤穂希 (女子サッカー) 2.1%
10位. 香川真司 (サッカー)
. 田中将大 (サッカー) 各1.8%
■調査概要
【 調査目的 】 スポーツへの関わり方について実態を探る
【 調査地域 】 全国
【対象者条件】 小学 2 年生、5 年生、中学 2 年生の子どもを持つ親 ※子どもと一緒に回答できる方
【 調査手法 】 インターネット調査(協力:株式会社クロス・マーケティング)
【 実査期間 】 2015 年 9 月 4 日(金)〜9 月 6 日(日)
【サンプル数】 840 人
http://www.bandai.co.jp/kodomo/pdf/question224.pdf
- 638 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 08:18:48.52 ID:cDIusYYgO
- 野球もソフト、軟式、硬式で額が変わるけど
硬式になるとお金がはねあがるね
- 639 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 08:25:32.43 ID:CHX0fiLT0
- WBCに参加する16カ国の中で、ドミニカの国内総生産は最も低い。
観光くらいしか、めぼしい産業のないこの国では失業者が溢れ、
廃車寸前の車がガタガタと走る。主要産業のさとうきび栽培は収益が低く、
そこで働く家族の子供は学校に通えないことも多い。
http://www.excite.co.jp/News/sports_clm/20130307/Taishu_sports414.html
> ドミニカの子どもの遊びは素朴だ。
> ビー玉のあてっこにゴム跳び。バイクのタイヤを棒切れで押しながら歩くタイヤ転がし。
> 飲料水タンクの蓋をボールがわりにした野球。
ttp://www.shimizukobundo.com/transborder-players/24-chichigua-and-a-boy/
> セントルイス・カージナルスのアルバート・プーホールズ(ドミニカ出身)も
> そんな少年の中の一人だったのだろう。
>
> ペットボトルの蓋でも良いし、拾った木の枝でも良いし、
> 完璧な装備をしなくても野球は、何処でもできると思う。
> 欧州の先進国での普及よりも、アフリカ、南米、と云った地域の方が、
> 可能性は感じる。
ttp://ameblo.jp/maco-shimizu/day-20101226.html
- 640 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 08:32:47.87 ID:gVUg3QAN0
- >>636
やきうは不人気すぎてスクールがない訳かw
- 641 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 08:34:39.98 ID:z9IQQvpw0
- 玉蹴りなんて道具がいらないのにボッタクリすぎ
親が無学だから簡単にだまされてるだけだろ
- 642 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 08:34:57.18 ID:6qiZDGEn0
-
スポーツ少年団 日体協
全都道府県版
サッカー
平成21年 146,690人
↓
平成26年 135,669人 −11,021人(−7.5%)
野 球
平成21年 173,978人
↓
平成26年 123,583人 −50,395人(−29.0%)
- 643 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 08:38:03.94 ID:MqUHDlIK0
- >>549
中学の部活でもお茶当番あったりするぞ。
- 644 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 08:41:36.48 ID:RXnkOtSG0
- 小中学校の野球部サッカー部は
カーチャンが大変なんだ
金銭的負担以外にいろいろ
- 645 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 08:44:34.87 ID:ZWkdeJn70
- てかさ、年55000って月に直せば4500円だぜ?
なにやったってそんくらいは掛かるだろ
- 646 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 08:44:45.19 ID:6qiZDGEn0
- 親の負担の減らすための改革をやっているサッカー
未だに親の重負担を前提にやっている野球
高知新聞の記事に分かりやすく載ってましたね
- 647 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 08:47:23.19 ID:qI5X1lFT0
- あまりに金が掛かりすぎ
野球より金額が大きいってのは少し驚いた
向こうの方が道具やユニフォームだって高そうなの着てるのに
- 648 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 08:48:01.43 ID:mdhYFvE10
- 焼き豚「野球は金がかかるからー」
- 649 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 08:48:55.82 ID:DmkGHsFJ0
- >>640
少年団も絶滅危惧種だよ
今の子供は本当に野球に興味が無い
- 650 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 08:50:12.29 ID:ZWkdeJn70
- 少年団はボランティアだけど企業系のスイミングやサッカーはコーチが仕事としてやってるんだから一コマ2千円くらいは仕方ないだろうよ
>>644
持ち回りだからそこまで大変なわけじゃないよ、あとは試合の車出しなんかはあるけどね、強いチームだと遠くまで行くのかな?
逆に熱心な親は毎回練習を最初から最後まで見たり試合に応援に行ったり別途のスクールの送り迎えしたり
まあそれは好きでやってることだからな
- 651 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 08:50:58.66 ID:mn1Nen380
- >>627
メガネかけてるからサッカーとか人とぶつかるなどのリスクがない分やりやすい
もう少し年齢が上がるとソフトコンタクトという選択もあるけど
金銭面はそこまで試合に出まくってないからまし
塾や音楽系の習い事の方がかかってる
- 652 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 08:51:07.73 ID:xcQsuVuI0
- えっ、そんなに安いん?月五千円ぽっちなんて信じられないが…
- 653 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 08:53:10.95 ID:yjDvXVZo0
- やきう「サッカーは貧乏人のスポーツ」
- 654 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 08:53:55.83 ID:mn1Nen380
- >>652
スイミングは公的機関の安いところなら月5000円くらいであるよ
普通の所で月8500円とかから
- 655 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 08:54:33.33 ID:qSSoHlBW0
- バンダイ「小中学生のスポーツに関する意識調査」
【好きなスポーツ選手】男女総合TOP10 (単一回答、選択式)
1位 浅田真央 (フィギュアスケート) 13.1%
2位 錦織圭 (テニス) 12.7%
3位 羽生結弦 (フィギュアスケート) 7.6%
4位 サイン・ボルト (陸上)
木村沙織 (バレーボール) 各5.1%
5位 本田圭佑 (サッカー) 4.9%
6位 イチロー (野球) 4.2%
7位 ネイマール (サッカー) 3.8%
8位 坂本勇人 (野球) 2.5%
9位 澤穂希 (女子サッカー) 2.1%
10位. 香川真司 (サッカー)
. 田中将大 (サッカー) 各1.8%
参考:好きなスポーツ選手(2013 年 9 月調査)
(調査方法:記述方式、調査対象:小学 1 年生〜中学 3 年生)
1位 イチロー (野球) 5.3%
2位 本田圭佑 (サッカー) 5.1%
3位 北島康介 (水泳) 4.3%
4位 香川真司 (サッカー) 4.1%
5位 浅田真央 (フィギュアスケート) 3.1%
6位 ウサイン・ボルト (陸上) 2.5%
7位 木村沙織 (バレーボール) 2.4%
8位 澤穂希 (サッカー) 2.3%
9位 錦織圭 (テニス) 2.1%
10位. リオネル・メッシ (サッカー) 1.9%
※調査方法を変更しているため、今回(2015 年)の結果との単純比較はできません。
http://www.bandai.co.jp/kodomo/pdf/question224.pdf
- 656 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 08:54:57.18 ID:xcQsuVuI0
- 団体球技だったらアメフトかアイホだろ、高いのは。
初月の費用がなんだかんだで10万オーバーのアメフト部員が100人超える慶應義塾高校はやはり金持ち(早大学院なども)
- 657 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 08:56:46.74 ID:ZWkdeJn70
- >>656
最初の道具が高いんだったらそれはまだセーフでは?
ゴルフや乗馬なんかは毎月10万くらいは掛かりそう
- 658 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 08:57:02.19 ID:GecCYsoc0
- なんか焼き豚散々だなw
- 659 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 08:57:58.50 ID:EQkXQ3gF0
- スパイクは試合にしか使わないので半年は持つけど
トレシューはほぼ毎日使うので3ヶ月に一度買い替える
- 660 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 08:58:11.51 ID:KNQqsrue0
- >>654
集団の指導で8500円とかかかるの?
高いな…
- 661 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 09:01:03.13 ID:mn1Nen380
- >>660
英会話とかでさえ小学生相手にそんなもんするしいろいろ管理維持費もかかるスイミングは妥当かな?
- 662 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 09:01:21.45 ID:OtExZ9bN0
- やきうやらない子供が増えてるのは
お金がかかるから・・
とかいう焼き豚理論崩壊だなww
- 663 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 09:01:28.23 ID:kw1UcOCQ0
- この数値は用具費が個人購入だから計上されてないな
実はこのへんはテニスが高くて水泳がいちばん安いと思う
野球はバットが高いけどテニスラケットほど消耗品ではないし、
けっきょくはバッティングセンターにどのくらい通うかだよなあ
毎日通ってたイチローと母子家庭でひとりでボール蹴ってた小野伸二の差だ
- 664 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 09:04:45.46 ID:5Q2WmL2E0
- 費用が高いから〜と言ってた焼豚www
- 665 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 09:05:12.74 ID:xcQsuVuI0
- >>657
団体球技だったら…(アイホを球技に含め)
- 666 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 09:06:06.38 ID:0kbQm5pA0
- サッカー金かかりすぎて親はきついな
野球はその点、色んなサポートがあるからなぁ
- 667 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 09:06:33.80 ID:5Q2WmL2E0
- サッカーのスパイクが消耗品だというのが分かってない
バットやグローブ以上に買い替えが早い
- 668 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 09:07:37.68 ID:xcQsuVuI0
- アメリカでは野球は金かからないスポーツという位置付けだよ。
ちなみにサッカーはスポーツというよりレクリエーションフィットネスか移民第一世代のモノという感じ。
- 669 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 09:09:36.34 ID:dZdB8ERS0
- >>460
スポ保険代 遠征車両保険代 大会参加料 選手登録料 夜間練習の照明電気代
指導者交通費 指導者昼食代等
その他消耗品、ユニフォーム、テント、ベンチ、ゴールネット等
備品の買い替えをするなり。
- 670 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 09:11:02.97 ID:Wu1OT/Pq0
- >>663
用具費が計上されてないっていうソースよろしく
- 671 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 09:11:11.76 ID:ZWkdeJn70
- >>665
それ読んでの上でのレスだけどその限定意味ないでしょ
- 672 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 09:13:50.50 ID:r1KsOIlh0
- 2015年9月8日
サッカーW杯アジア予選
タイ - イラク (タイホーム)
タイ最大手スポーツメディア SIAMSPORT フルマッチ動画
https://www.youtube.com/watch?v=XCKVVDDQMyo
2015年9月8日
サッカーW杯アジア予選
カンボジア - シリア(カンボジアホーム)
AFCフルマッチ動画
https://www.youtube.com/watch?v=mr88DSLpViM&feature=youtu.be
- 673 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 09:14:03.89 ID:5Q2WmL2E0
- 野球は親がボランティアしてるからw
- 674 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 09:15:29.35 ID:EQkXQ3gF0
- >>601
それはちょっと古い知識なので付け足すと
息子のクラブアカデミーの場合
・ホームとアウェイのユニ2種
・遠征用のポロシャツ
・ソックス
・シンガード(すね当て)
・クラブジャージ
・クラブバック
・スパイク
・トレシュー
・フットサルシュー
・ボール
ざっとこんな感じかな
一番の消耗品はソックスとトレシュー
高価ではないけどそれなりに痛い
- 675 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 09:17:19.18 ID:T/ep5wyX0
- >>674
今はスパイクとトレーニングシューズ違うんだね。
自分らの頃は試合と練習は一緒のスパイクでやってた。
- 676 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 09:24:11.18 ID:2dAj7oOx0
- 豚双六が土人後進国でしか流行らないのも納得だな
- 677 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 09:29:12.92 ID:ZWkdeJn70
- >>674
クラブの下部組織の場合は指定のユニやらバッグやら一式買わされるんだよねえ
少年団の場合は普段は1000円くらいで売ってるジャージで大丈夫だし試合用ユニもボロになるまでお下がりだからそこまで掛からない
- 678 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 09:31:10.65 ID:MeLqFmg40
- >>4
今は部活も少なくなったよ
- 679 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 09:32:05.96 ID:beyzqQYf0
- ちゃんとやらせるなら靴だユニフォームだ
合宿だ夏休みのBBQだとなんだかんだと金かかると思うけどね
ただ公園でやるっていうより親もどっかのクラブに入れてって感じでしょ
- 680 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 09:35:08.97 ID:Xwt7Phqa0
- 何にそんなに金かかるのか
野球はわかるが、サッカーは・・・?
1年目にジャージとか買えば、後は毎年スパイク(靴)を買い替えるだけなのに
遠征とかする強いチーム以外は金かからないはず
- 681 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 09:35:14.19 ID:0W+EYtRe0
- キッズカートやらせてるが初年度は軽く年間100万超えw
- 682 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 09:39:29.11 ID:ZvIYNKxW0
- >>5
中米や戦後の日本の野球選手「子供の頃は丸めた布と木の棒で草野球をやってました」
- 683 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 09:42:44.01 ID:ZWkdeJn70
- >>680
だからスクールだってば
- 684 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 09:49:54.87 ID:cHVcXGGA0
- 月5千円でそんなかかるのかといわれてもな
- 685 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 09:51:11.14 ID:dZdB8ERS0
- >>680
スパイクが安売り3000円の物から20,000円の物まで、シューフィッティング
頼めば追加費用3,000〜5,000円。3ヶ月から持って最大半年のペース。
それからトレーニングシューズ。3,000円から7,000円。シューフィッティングは
同上。洗い替えに2足は欲しいかな。
ウエアもユニ、パンツ、ストッキングの他、インナー上下短いのから真冬の長い
のまで数種、洗い替え2セット以上。
プラクティスシャツ、パンツ数セット、寒くなったらピステスーツ2セット以上、
最後にベンチコート10,000〜20,000円くらい。
冬に始めると親の防寒着も含め初期投資が多大なので、春先の入団がおすすめ。
- 686 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 09:55:24.09 ID:beyzqQYf0
- 見栄もあって泥だらけのユニフォーム一着で1年過ごすわけじゃないだろうからね
靴もそうだろうし、バッグも指定のあってもそれとは別に持ちたいってなるだろうし
まずスクールに月5000円、道具は一年だとしても衣類にかかってると思うわ
集団だからこそ一人だけ変なの着せたくない、当人だって周りと同じがいいってなるし
誰かが持ってりゃスポーツブランドものがいいってなるしさ
制服みたいにはいかないんだろ
- 687 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 09:56:56.90 ID:zymxZ2cS0
- 今年から全日本少年は鹿児島開催だから
北海道東北はすげえ金かかるだろうな
静岡は静岡で不便だったけど
- 688 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 09:58:54.33 ID:mQFKFOXh0
- テニスに年間5万ってありえない
試合のエントリー代、ウェア、靴、月謝で月5万かかることもあるし
ラケットだってガット代もかかるし
年間5万で済むクラブがあったら教えて欲しいわ
- 689 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 10:00:27.72 ID:pkMNlPcO0
- >>650
持ち回りの車出しのときに事故が起きても学校からは保険が一切出ないからね。
- 690 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 10:06:47.23 ID:wDY7yzSg0
- >>610
そのドッジボールはいじめに繋がるやらなんやらで
親が廃止に持ち込もうとしてるw
- 691 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 10:10:46.47 ID:cUwGIphM0
- 家庭経済破綻へ まっしぐら
- 692 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 10:13:23.41 ID:ZWkdeJn70
- >>690
いまの子供って本当にボールを投げるのが下手なのよ
野球世代の自分たちからすると目を覆いたくなるくらい
右投げなのに最初に右足を上げたり、右手と右足が同時に出たり、思いっきりボールを叩き付けて前に飛ばせなかったり
キーパーボールもスローだとまともに飛ばないから即シュートの餌食になる
- 693 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 10:18:48.20 ID:EQkXQ3gF0
- >>677
うちの子も最初は少年団入ってた
ユニは共用、買わされたのはチームTシャツ位かな
クラブコーチに誘われてアカデミーに入ったけど
金はかかるが、しっかり見てくれる点において安心出来る
少年団のコーチは本業が忙しい時は
来れなかったりしてその点不安定だった
親になってわかったけど野球もサッカーも競技関係なく
今は真剣にやろうとすると、どれも金がかかる時代だね
その中でたぶん親が一番やらせたくないのはブラバンw
あれは毎週のように遠征あるので負担半端ない
- 694 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 10:21:32.24 ID:dZdB8ERS0
- >>650
俺なんかそのくちで、見学どころか他のとうちゃん達とキャッキャウフフで
ボール蹴ってますな。
子供の指導とかでなくて、単にボール蹴りを楽しみたいだけ。
子供も父兄も指導者もサッカーを楽しむ仲間って感じかな。
俺は未経験者なんだけど、県選抜レベルだった父ちゃん達や、たまに遊びに来る
現役中高生とプレーするのはとても楽しい。
夜、連立ってフットサルとかやるのも楽しい。
部の当番が大変とか、お金がかかるとか言う人がいるが、まず親が趣味として
スポーツを楽しんでみては如何だろうか。
- 695 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 10:21:40.15 ID:vWJgxwTr0
- 乗馬とか高そう
- 696 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 10:26:30.07 ID:ZWkdeJn70
- >>693
>今は真剣にやろうとすると、どれも金がかかる時代だね
ま、そりゃそうだよね
ちゃんとしたところは全部面倒見てくれるけどプロコーチの人件費が当然あるわけだし
ひとつのところでは抜きんでないとなるとダブルスクールとかで更に倍
強くなれば試合も増えるし遠征も遠くなる
ただ、塾にも行かせなければならないし小学生にそこまで負担を掛けていいのかという頭もあるな
本気でプロ目指すとかなら話は違うかも知れないけど
- 697 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 10:27:21.32 ID:AuInJL/40
- すぐ磨り減ってボロボロになるよなぁサッカーシューズは、
アディダスとかメーカーはわざとそう作ってるとしか思えん
- 698 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 10:28:52.21 ID:ZWkdeJn70
- >>694
そうなんだよね
子供と混じったりのサッカーも楽しいんだよね
ウチの少年団は地域でも弱い方かつ緩い方なので初心者の子も入って来やすい
あんまりガチのチームだと3年、4年くらいから入って行きにくいもんね
- 699 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 10:29:28.93 ID:Q3ppGTRu0
- 月謝で5~6千円払っても実際には初期投資の他に遠征費用・大会出場費用があるから年間12万位で見積もらないと
そう言えば金出さない家の子は試合に出てない
- 700 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 10:32:32.07 ID:Qng8YYDh0
- >>695
乗馬は高いらしい。
中学の時なぜか血迷って乗馬したいと
親にねだって半年ぐらい(厳密には8ヶ月)やったんだけど・・・
最初に駄々こねて・・・馬も買ってもったりして・・・
辞める時親にキレられたw
お金の事より馬まで買ったのに責任感なさすぎると
普段温厚な母親にすげえキレられた。
- 701 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 10:35:19.91 ID:mwlW1vdQO
- >>690
ドッヂボールの人にボールをぶつける行為は、他の球技では重い反則になるからな。
ドッヂは日本人好みの虐め競技だよねぇ。
- 702 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 10:36:23.79 ID:dZdB8ERS0
- >>697
アディダスは公式にスパイクの寿命は半年って言ってますね。
高校生では3ヶ月だったかな。
シューズが減るのはサーフェスによるところが大きいかな?
ハードグランド、特にグリーンサンドだと消耗が激しい。
芝の試合が続くと、さほど傷まないですね。
校庭芝生にしてほしいですわ。
- 703 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 10:36:46.26 ID:ZWkdeJn70
- >>700
馬買ってもらって辞めるとかw
ペット飼ってもらって世話しないよりよっぽどたち悪いぞw
- 704 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 10:37:13.46 ID:beyzqQYf0
- >>700
生き物だからな
破棄しておしまいってわけにはいかんよ
犬猫だっていまどき金かかるんだし
それがもっと大型の動物ならそりゃ手間=管理のための金や人手がいる
乗馬って馬を大事にするのも大事な要素だし
もう一度書くが、生き物だからな
責任取れない奴は手出しちゃいけないし、せめてそういう部分くらいは学んで欲しかっただろうけど
お前はそういう事がちっともわかってないから親は怒ったんだろ
- 705 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 10:39:03.31 ID:ZWkdeJn70
- >>702
フランサのスパイク
http://marin-kamome.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_7be/marin-kamome/10561276.jpg
- 706 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 10:39:46.12 ID:Qng8YYDh0
- >>703
反省してるw
結構良い馬で若い馬って事もあって
乗馬クラブの言い値(買値の10分の一ぐらいだったrしい)
+次の飼い主が見つかるまでの預けるお金(月、7.8万と言ってたw)
で引き取ってもらったらしい。
本来は引き取ったりはしないらしいからラッキーだったみたい。
父親はこのこと自体あんまりおぼえてないみたいだけど・・・
大学生になった今でも母親にはぐちぐちこれについては言われるw
反省してます。
- 707 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 10:40:14.19 ID:q2OYpSSx0
- >>688
別にJr.でガンガン試合でるだけの換算じゃないだろ
小学生の遊びレベルのクラスに週一とか中学の部活のみとか
まぁ『ガット』なんて言ってる白痴にはわからなかったか
- 708 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 10:42:12.65 ID:Qng8YYDh0
- >>704
家で犬は飼ってるからその辺りは
中学の時も分かってはいるんだけど・・・
馬は常に一緒に暮らしてる訳じゃないからそこまで考えれなかった。
母親にはお金の事より生き物を放棄した事で当時はすごいキレられた。
ただ乗馬は・・・思った以上に股が痛くなるし・・・きつかったんだよ。
あとあんまり上達する感じもなかったり他に興味ある事が出来て・・・
まあ今では深く反省してます。
- 709 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 10:44:03.14 ID:ZWkdeJn70
- >>706
まあでも最初っから馬を買ってあげちゃう親にも問題があると思うよ
本気度を確かめてから買わないとな、経済的余裕の話は抜きにして
馬借りながら練習だって出来るんだろ?
- 710 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 10:47:09.52 ID:q2OYpSSx0
- 少年野球とか本人楽しいのかね?
ド素人のオッサンに怒鳴られてほとんどが謎の声だし
端からみて可哀想にしか見えないわ
- 711 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 10:48:09.35 ID:mn1Nen380
- >>709
借りるまでしなくても大丈夫だよ
うちの子が今は事情があって休会中だけど乗馬クラブに所属してる
最初の入会金が6万円で月12000円
あとは騎乗毎に2000円(土日祝は+1000円)
クラブに収めるのは単純計算で月2万円をみてればいい感じ
- 712 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 10:48:22.49 ID:Qng8YYDh0
- >>709
最初は普通借りるんだけど・・・
俺が無理言って買ってもらった。
クリスマスも誕生日もいらないから馬欲しいと言った。
本当に当時は血迷ってたんだよw
超黒歴史です。
- 713 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 10:50:11.99 ID:mn1Nen380
- どうでもいいけど>>711変換ミスなので訂正
収める→納めるで
- 714 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 10:50:34.80 ID:dZdB8ERS0
- >>705
フランサ履き替えずともなぜ補修しないのかと。
- 715 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 10:51:11.73 ID:DuYJZ8c40
- うちの子は野球だけど上級生のお下がりもらったから
スパイク(3000円)、グローブ(3000円)、ベルト(1000円)、靴下(1000円)だけだな。
まあプロになるわけでもないしそんなにいいものいらん。
- 716 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 10:52:10.15 ID:q2OYpSSx0
- 野球って半袖短パンでやっちゃいけんのか?
何だよベルトって
- 717 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 10:52:43.11 ID:RaxE1YzH0
- 子供がいたら水泳させるな最初は
後は球技をどれか
- 718 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 10:55:09.33 ID:1+cetNZh0
- 2014 男子サッカーW杯優勝 ドイツ
2015 女子サッカーW杯優勝 アメリカ
2012 フットサルW杯優勝 ブラジル
2012 ロンドン五輪男子バスケ優勝 アメリカ
2012 ロンドン五輪女子バスケ優勝 アメリカ
2012 ロンドン五輪男子バレー優勝 ロシア
2012 ロンドン五輪女子バレー優勝 ブラジル
2012 ロンドン五輪男子ハンドボール優勝 フランス
2012 ロンドン五輪女子ハンドボール優勝 ノルウェー
2012 ロンドン五輪男子ホッケー優勝 ドイツ
2012 ロンドン五輪女子ホッケー優勝 オランダ
2014 ソチ五輪男子アイスホッケー優勝 カナダ
2014 ソチ五輪女子アイスホッケー優勝 カナダ
2015 クリケットW杯優勝 オーストラリア
2013 WBC優勝 ドミニカ
ぷはっww
- 719 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 10:56:18.25 ID:hOoNsi4K0
- 子供のスポーツにかかる費用じゃなくてかける費用って事か
- 720 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 10:57:32.89 ID:1wFFhhIG0
- 焼き豚負けてばっかだなwwwwwwwwwwww
- 721 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 10:59:54.66 ID:Ag9izSbI0
- 野球は意外と道具にカネかからないな
個人ではグローブ、スパイク、練習着買うくらい
- 722 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 11:00:27.19 ID:KjlZbmBE0
- なんでサッカーのほうが高いんだw
- 723 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 11:08:07.41 ID:cAVtZPZm0
- >>10
つまり道具だのスクール費用だのでかなりボッタクってるのがサッカーなんだな
水泳はプールに関わる費用がかかるから高くなるのはわかる
野球はボール・バット・グラブ・スパイク・ベースなど道具にかかる費用がかかるからわかる
サッカーは設備としちゃゴールくらいで道具もせいぜいスパイク・ボールくらい
- 724 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 11:14:14.67 ID:beyzqQYf0
- まあでも団体競技はなんだかんだとつるみたがるジャリのうちほど
練習以外にも金かかってると思うぞ
この手のクラブはかならず春休みとか夏休みに親子合宿とか
親子BBQとかイベントあるしさ
それとは別にクラブからの帰り道のコンビニよったりなんだり
ジャリ同士のコミュニケーション代も必要だからな
- 725 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 11:15:26.24 ID:Qng8YYDh0
- >>723
ユースだったら芝の管理費用あるし
街クラブだって人工芝でも手入れは必要なんだから費用かかるだろ。
スパイクとボールだけってw
遊びでフットサルすのだってジャージとかフットサルユニやシューズ
でそこそこお金かかるよw
- 726 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 11:16:29.33 ID:bhiLLTGj0
- >>723
お爺ちゃん、知識と思考が何十年前から止まってるぞ
- 727 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 11:17:34.63 ID:dZdB8ERS0
- >>698
そーなのよね。
普及のためにはユルさ必要だと小生も思うのよ。
JFAも勝利至上主義はヤメロと指導してるしね。
うちのカントクは協会の方針を遵守してるのか、勝つ気がまるでナッシング。
コーチは勝ちたがるね。負けるとマジで不機嫌だし。
自分とこも地方の弱小だったけど、最近は普及活動の成功もあり人数も増えて
古豪復活の兆し。
だけど敷居の低さは維持していきたいなー。
- 728 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 11:18:06.88 ID:cHVcXGGA0
- 人気があると、差別化のためにいいコーチいい練習環境とかの高いスクールがでてくる
- 729 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 11:19:38.89 ID:1+cetNZh0
- サッカーの方が金がかかることを受け入れられず自我崩壊してる焼き豚がいるなw
- 730 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 11:19:59.39 ID:r1KsOIlh0
- 豪州の子供の一番人気はサッカーと水泳
主要紙シドニーモーニングヘラルド(数字は政府による調査)
http://www.smh.com.au/data-point/when-it-comes-to-sport-kids-think-they-can-dance-20121225-2bv9t.html
- 731 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 11:20:09.93 ID:Qng8YYDh0
- もし子供が出来たら
習い事でスポーツをやらせるとしたらスイミングとサッカーだな。
テニスとゴルフは子供がやりたいって言えばあり。
絶対無理なのは野球。
見た目がキモいのと体罰とかしそうなイメージだから絶対させない。
野球とかさせたら子供がデブになる気がしてキツい。
- 732 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 11:21:20.61 ID:jfdMbCLA0
- サッカーやバスケの勧誘パンフレットには親の無駄なお茶当番、親持ち回りの合宿や試合場への送迎、コーチの付け届けなど一切不要ですとハッキリ書いてアピールしてる
一方…
- 733 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 11:23:18.57 ID:xeKbNWea0
- >>731
体操もええで
- 734 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 11:24:31.60 ID:I8zQYJ2G0
- 世界ランク50位以下の最弱日本男子サッカー
誰でもプロ選手になれる確率が高いからな
- 735 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 11:24:43.18 ID:P65lOxTn0
- そんなもんで収まるなら苦労しないよ
道具の他にもクラブチームの会費にチームウエア一式、遠征費、会合と後の付き合い、練習場はコロコロ変わるし送り迎えのガソリン代も結構掛かる
中学までで百万以上使ったわ
- 736 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 11:25:09.85 ID:DHR/MTd+0
- >>732
小学生のバスケだけど普通に親の負担あるよ
毎年全国に行くようなチームだし、毎週のように遠征試合がある
だから親も送迎手伝わされるぞ
- 737 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 11:27:04.74 ID:+LcBDlz30
- Jクラブの下部組織だと年に軽自動車1台位になっちゃうそう
- 738 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 11:27:35.46 ID:Qng8YYDh0
- >>733
大層も小学生ぐらいまではいいかも。
ただ、本格的なのは大怪我しそうで少し怖いけど。
- 739 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 11:31:49.46 ID:r1KsOIlh0
- 世界における野球の競技人口は
3500万人
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%87%8E%E7%90%83%E9%80%A3%E7%9B%9F
世界におけるラグビーの競技人口は
550万人
http://rugby-rp.com/news.asp?idx=103474
参考
AFC、アジアでのサッカーの競技人口は、
2006年時点で8000万人以上
この数はさらに増え、
2020年までに3億8000万人を超える
There were 80 million players registered with the confederation in 2006,
but that figure is expected to grow to more than 380 million in five years' time.
ソース G20 20か国首脳会合オフィシャルサイト
http://www.smh.com.au/sport/soccer/afc-asian-cup/the-success-of-the-asian-cup-by-the-numbers-20150129-13179l.html
http://www.g20australia.org/news/transcripts/afc_asian_cups_2015_ceo_michael_brown_press_conference_g20_international_media
- 740 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 11:40:45.66 ID:IJBb51Ei0
- サッカーはスパイクとソックスがすぐダメになる
足を使うから当然といえば当然だが
- 741 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 11:53:05.13 ID:J7Xtxs4w0
- >>730
数少ない野球をやってる国でさえ、サッカーとは比べ物にならんな
- 742 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 11:54:27.22 ID:AuBMdRTZ0
- 自転車やれ自転車。維持費はタイヤとブレーキパッドだけでいい。
- 743 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 11:55:30.49 ID:GE5ybjUG0
- 知人こ子供がとあるスポーツの県代表だが、ほぼ毎月全国大会に行ってる。
あの金どこから出てるんだろう。
- 744 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 11:58:16.94 ID:GpspwNJN0
- うちの子はJリーグのサッカー教室に行ってるからもっと高いかな
一月いくらだったか引き落としだから詳しく覚えてない
一万か二万の間だろうけど
- 745 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 11:59:40.25 ID:tDATT/Ur0
- 野球のいいところは数値化できるから打ギュラーどうのこうのでもめにくいことだな
守備位置もきまってるから上手い下手の見分けもつきやすいし
- 746 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:02:02.03 ID:ZWkdeJn70
- >>716
長ズボンの下にスラパンっていうパッド入りの下着はかないとスライディングするたびにズルムケになっちまうよ
>>723
何をするにもまず人件費だろ?働いたことないのかおまえ?
- 747 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:05:18.30 ID:5RSxDw+10
- >>746
すいません、焼き豚さんはニートで世間知らずなんです
許してあげてください
- 748 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:06:12.47 ID:KwU+yeM80
- まあ、スレを読めば判る
サッカー
1.自然芝、人工芝のグラウンドでプロのコーチが教える
2.送り迎え付のクラブもあり、遠征は原則クラブが連れて行く。
3.スパイク、ソックス等は消耗品。
4.練習は子供が楽しめるように工夫。試合にはたくさん出場させる。
野球
1.河原で野球好きなオッサンがボランティアで教える。オッサンの報酬は選手の母親が入れるお茶と付届け。
2.オッサンが面倒見切れないので送り迎えは親がする。遠征にも親が連れて行く。
3.金属バットは大発明、なかなか折れないもん。
4.練習はオッサンに怒鳴られてばっかり。試合はベンチで野次とばすだけ。
これじゃサッカーのほうが金掛かるに決まってる。
- 749 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:08:29.95 ID:ZEEiSSku0
- >>736
コーチが近所の大学生なんて地域チームならあるね
いまはbjリーグとかのスクール部門で親の出番一切不要なとこが人気だね
- 750 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:08:30.14 ID:5MqL5xAU0
- >>746
サッカー人件費高すぎ〜
剣道と野球やってたけど、基本無料だったぞ
指導者持ち出し&OBからの寄付で運営されてたわ
- 751 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:11:20.38 ID:pnklUo6I0
-
>>734
女子野球W杯の日本代表を募集 16年韓国開催
http://www.kyoto-np.co.jp/sports/article/20151002000092
- 752 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:11:49.44 ID:ZWkdeJn70
- >>744
まあだいたいどこもこんなものなのでは?
ガンバ大阪 小学生スクール
入会金:5,200円 ※新入会時のみ
年会費:8,200円 ※毎年1回
月会費:週1日コース 6,200円
週2日コース 10,300円
週3日コース 12,400円
入会時その他費用:トレーニングウェア代 約12,000円 等
東京ヴェルディ 小学生スクール
【入会金】 \10,000
【年会費】 \6,000
【月謝】 週1回:\6,800 週2回:\9,800 週3回:\13,000
■シャツ 価格:6,300円(税込)
※背中にネームが入ります。背番号は別途500円で圧着可能です。
■パンツ 価格:4,050円(税込)
■ソックス 価格:1,800円(税込)
■ピステ上下 価格:13,500円(税込)
- 753 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:13:29.21 ID:t8Hrfpiv0
- 高い用具のせいで他のスポーツ(主にサッカー)に子供をとられてるわけじゃないってことだよな
じゃあなんで減少傾向なのかってのを調べていけば良いのに
統括組織が機能していないせいだろうけど、そういった把握する努力を放棄してるのが笑える
- 754 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:13:47.30 ID:cE/sz71YO
- >>742
息子が中高6年やってたけど滅茶苦茶かかったよ
自転車だけで60万
(それでも安い方)
タイヤ、チューブ、シューズ
大会参加で年中日本全国駆け回るから費用も大変
- 755 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:14:21.95 ID:5MqL5xAU0
- >>753
サッカーはビジネス化してるみたいだか勧誘活動やら宣伝やらするからじゃない?
- 756 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:15:07.10 ID:R2WKAFpI0
- 子供なんてみんな同じことやるんだよ
- 757 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:16:10.30 ID:v0OlGmrn0
- どっちかつーと金かかんないミニバスケやらせてて、スポ少だから月謝は安いけど
(3000円)、県外遠征行くと結構かかる…
親もついてって(原則できれば一家からひとりはついてくのが暗黙の了解)、
しかも泊まりだと親子での宿泊費・食費、交通費で1回で1万超えはザラ
今年は泊まり遠征が3回、日帰り遠征が2回あって、それだけで月謝とは別に
数万飛んでったよ… こんなにかかるとは予想してなかったな 付き添いもキツい
- 758 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:16:18.05 ID:Ag9izSbI0
- >>755
そんなのして当たり前だろ
- 759 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:16:38.48 ID:Jn+e2KwT0
- マラソン
- 760 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:16:46.24 ID:GpspwNJN0
- >>752
どこもにたようなもんで安いよね
フィギュアも習わせたいけど桁が違うから無理だ
- 761 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:17:55.22 ID:5MqL5xAU0
- >>758
ようするに俺の意見に同意なんだね
- 762 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:17:57.12 ID:ZWkdeJn70
- >>748>>750
だからサッカーも少年団形式あるって
コーチはお父さんかOBのボランティアで当番ありで費用は実費割りみたいな
スクールに行くには1回2000円程度のお金はかかる、職業コーチから習うわけだから
警察主催の武道ならタダのもあるし、自治体主催の体操教室なんかがあれば数百円レベルもそりゃあるって
- 763 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:18:14.40 ID:KwU+yeM80
- 基本無料・・・そもそもそれがおかしいんだけどね。
場所を借りるにも金が掛かるし、ボランティアだと指導の質や事故が起きたときの責任の問題がある。
保険に入ってないだろう。
余裕のある家庭からはガッツリとって余裕のない子は安くしてやる、指導者もちゃんと報酬とって責任もしっかりさせないと。
- 764 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:20:37.79 ID:ZWkdeJn70
- >>763
ウチのスポーツ少年団は傷害保険は払ってるわ
遠征時の自動車保険は払ってないけどそれは各自の車に掛けている前提では?
- 765 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:22:51.52 ID:ZBPnWHJA0
- >>755
ビジネスにすらならないやきうは悲惨だなw
- 766 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:24:07.58 ID:GpspwNJN0
- >>763
全部同じ金額でいいでしょ
高い所来れないなら安い所行けばいいだけ
なんで生徒によって値段が違うんだかおかしいでしょ
- 767 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:25:53.04 ID:Ag9izSbI0
- >>766
うちは高いカネ払ってるんだからレギュラーにしろみたいな親が出てくるだろな
- 768 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:26:37.69 ID:PzxTBaFz0
- >>460
スポーツ少年団メインの野球より
スクールメインのサッカーの月謝の平均が
高いだけ
ユニフォーム代や遠征費いれたら5万円台で
済むわけねーだろ。アホか。
- 769 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:26:39.05 ID:3u/FSUdK0
- >>763
野球を習わせる人はマジで頭おかしいとしか思えない。
ライセンスもないし、子供が体罰されたりする可能性あるとか思わないだろうか。
野球って野次とか普通らしいし最悪でしょ。
小学生以下の子供がいる親を対象に
習わせたくないスポーツってアンケートしたら1位だと思うw
昔は野球って人気あったらしいけど理由が謎すぎる。
昔の人は思考力が欠如してたんじゃないかと思うよ。
- 770 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:29:58.24 ID:1/fHDlkx0
- >>734
アジアで連続3位のやきうの悪口はやめて。
しかもアジアでは3ヶ国以下でないと国際試合が成立しないのに
>>765
やきうは闇社会のビジネス
- 771 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:30:31.76 ID:GpspwNJN0
- 野球は一番安いでしょ
習わせる気はないけど
- 772 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:31:03.59 ID:ZITsIq8I0
- 貧乏人レジャー
なんで安いのに不人気なんだろ
- 773 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:33:37.84 ID:t8Hrfpiv0
- サッカーはカネがかからない→(サッカーのほうがカネがかかるとわかった途端に)サッカーはビジネス
- 774 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:33:40.70 ID:1+cetNZh0
- 焼き豚「自転車やれ自転車。維持費はタイヤとブレーキパッドだけでいい。」
wwwwwwwwwwww
- 775 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:35:47.66 ID:uF4bA6XW0
- 最初の頃は道具代別で週1月謝12000円位だったけど、あれから2年
道具代も跳ね上がったけど
月謝5万に加えて個人レッスン、合宿費、遠征費、選手登録費と果てしなく金が出ていく
それでもモータースポーツやってる子よりマシ
アレ一番掛かるんじゃね?
- 776 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:36:05.50 ID:ZWkdeJn70
- 軽く調べてみた
コナミ野球スクール
http://information.konamisportsclub.jp/004035/charge.html#kidsGym
月7334円だって、あるにはあるんだな
ここがやってるのかな?
http://tokyo-guts.cocolog-nifty.com/blog/
コーチ・スタッフ募集!
<仕事内容 > 幼児、小学生向け、野球スクールアシスタント
<求人数> 若干名
<勤務時間> 15時〜20時30分 開始30分前にミーティングあり
<給与> 日給¥6,000〜¥7,000 交通費含む 時給¥1,000? 交通費別途支給
<その他> 指導者が元プロ野球選手な為、高校生もしくは大学生で高等学校野球連盟もしくは学生野球連盟に所属している方は、プロアマ規定により参加することができません
時間が中途半端で厳しいな、ほかの時間バイトでもするってか
社会保障一切なしだろうし給料も厳しいな
高野連、学連原所属はダメ?元プロと混じって指導はできないってことかな?まだまだいろいろあるんだね
- 777 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:38:57.79 ID:ZWkdeJn70
- >>775
モータースポーツ、マリン系、ウィンター系、ゴルフ、乗馬系、スケート系
こんなところかな?金がかかるっていうと
- 778 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:39:19.49 ID:J7Xtxs4w0
- 掛かる金がテニス以下なのに競技人口が激減してるってすげえな
- 779 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:41:26.39 ID:v0OlGmrn0
- 水泳はスクールにもよるけど週1なら6000-7000円、週2なら9000円くらい?
週2で通わせれば月の負担は少しだけ増えるけど、4泳法マスターまで
週1よりかなり期間短縮できる 週2だと身体が忘れないから
ソース:我が子達 長男:週1で4年間かかった 次男:週2で1年でマスター
個々の運動神経もあるけど、週2で通わせた方が絶対トータル費用は節約できる
- 780 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:41:28.93 ID:PzxTBaFz0
- >>778
スポーツ少年団メインの野球は親の負担が大きいから共働きだと無理なんだよ。金額の問題じゃない。
- 781 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:44:15.67 ID:ym42WNzH0
- >>780
単にツマランから子供がやらないだけやでw
辛くても現実見ないと
- 782 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:45:01.33 ID:KwU+yeM80
- >>774
多分ママチャリで走り回ってろってことだろう。
豚さんにはそれも立派なスポーツ、と言うより無知だからそういうもんだと思ってる。
- 783 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:45:09.36 ID:3u/FSUdK0
- >>780
スポーツ少年団って何かいまいち分かんないんだけどスクールとどう違うの?
野球教える人ってライセンスもないんでしょ?
体罰してもライセンスはく奪される事もないし、
教える人間が子供に体罰するかもって不安じゃないの?
野球を子供に習わせる親はそうゆうのを気にしないぅって事?
- 784 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:45:34.65 ID:j9FUikIY0
- >>780
個人競技の親の時間的な負担は共働き無理なレベル
まぁ選手限定だけど
- 785 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:46:42.83 ID:Ag9izSbI0
- >>780
それで何か対策はしないの?
他競技に子供取られても指くわえて見てるだけ?
- 786 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:47:09.88 ID:cE/sz71YO
- >>774
落車する度に数万の修理費
最低でも二台持ち
野球が格安で羨ましいよ
- 787 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:47:41.98 ID:xeKbNWea0
- >>780
これを読んでみて
激減!野球王国「高知」野球少年
http://pbs.twimg.com/media/CI8qgmSUsAAGTnD.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CI8rqv0UwAApLHh.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CI8tjbeVAAAyvYG.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CJCzx0-UMAAl65N.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CJdGzXfUYAAyyMN.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CJT2W0LUAAA33pC.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CJWjhLOWwAAb9qo.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CJcA2-WUMAAYQv9.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CJgcXxeUMAAEaa-.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CJn28mJUsAIPSvo.jpg
(要約)
・県内のサッカー少年人口は1,557人、野球より500人近く多い。さらにサッカーは"隠れ人口"が存在する。
・実質2,000人のサッカーに「凄い」と唸ると、「凄くない、高知県は全国でダントツ最下位」とのこと。
・今のお母さんは「サッカーは明るい。野球はダサい。」という印象を持っている。
・両方が競い合って欲しいのですが、サッカー部員数は伸び、野球部員数は落ち込む。
・衰退の理由についてA「野球は親の人気が無い」B「サッカーの魅力は圧倒的」とのこと。
・「野球は低学年を軽んじて来たツケが回って来たかもしれません」
・親に直接的に負担を掛け、練習時間も長く、指導者が子供に罵声を浴びせる野球は不評。
・子供にとったら「野球とサッカーどっちが好き?」という話ではなく『野球?何の話?』と興味なし。
・たとえ父親が野球をやらせたくとも母親と子供はサッカーを選ぶ。
・県内少年野球は部員不足で「休部」「廃部」が増えている。
・元野球部監督の話によると、草野球仲間の息子たちの深刻な野球離れが気がかりとのこと
・「自分達が嫌な思いをして野球をやらされたきたから、息子には無理強いをさせたくない」
・県内の少年サッカーチームは部員数60〜80人の大所帯が珍しくない。
・「サッカーを甘く見過ぎていた。これほどの差があったとは。井の中の蛙でした」と県小学生野球連盟理事長
・高知市の旭東野球少年団員数がV字回復、理由はアイス。毎回配ったアイスが好評で「アイスが食べれる」と子供。監督も「アイスは効くで、本当やき」
・この記事を書いた記者は「サッカーの味方でも何でもない。むしろ野球側の人間」
- 788 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:48:28.43 ID:t8Hrfpiv0
- 軟式が激減→硬式のクラブに流れてるから当たり前(キリッ
てのもよく見かけたけど、今度は野球はスポーツ少年団メインだから!に変わったのか
- 789 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:49:11.26 ID:KwU+yeM80
- >>776
バイトのアシスタントまでプロアマで分けるのか。
これじゃ指導者が育つわけないよね、野球。
- 790 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:49:17.60 ID:ux2dixU10
- >>775
モータースポーツは論外だろうww
>>774
自転車は最初の一台が買えれば後はほかのスポーツと変わらん。
- 791 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:49:19.21 ID:TdX1SY6i0
- >>785
しないから今こうなってる
- 792 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:49:55.42 ID:J7Xtxs4w0
- 自ら野球少年団は欠陥的なシステムだと宣言してどうする
- 793 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:50:08.54 ID:YO64/OFD0
- >>784
親は専属マネージャー兼栄養士だもんな
- 794 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:50:28.65 ID:TdX1SY6i0
- >>784
年間5万かそこらの話をしてるのに
選手レベルがいるわけねーだろ
- 795 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:51:31.97 ID:1/fHDlkx0
- >>778
道具と場所にカネが掛かると言えばアイスホッケーもあるが、やきうと比べると
・欧州と北米で普及&人気 --- やきうは特定の国でのみ人気
・冬の五輪の目玉競技 --- 五輪から半永久追放
・女子でも国際リーグがある --- やきうの女子は無いに等しい存在
なんでこんなに違うのかなあと思う
- 796 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:53:09.26 ID:TdX1SY6i0
- >>788
はあ?
強い子は硬式に流れてるのは事実
でも全体の野球人口減少とは
カンケーねーだろアホウ
- 797 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:53:17.42 ID:qQepWbrI0
- 少年野球団が無くなればプロ野球も無くなる
少年野球団が無くなれば野球選手の種を作れないからだ
少年野球から無くしていこうか
- 798 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:55:15.67 ID:TdX1SY6i0
- >>787
野球衰退の原因とされてる嫌な面てのが
スポーツ少年団の嫌がられる面そのものじゃねーか。
これ読ませる意味がわかんねーわ。
- 799 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:57:56.67 ID:1/fHDlkx0
- >>786
あと自転車を運ぶ車も
- 800 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 12:58:09.17 ID:t8Hrfpiv0
- >>796
アホウ言われても、こういうスレで野球ファンがそういうってるのをさんざん見てきたよ
数字の出ない硬式に流れてるから軟式は激減してるけど、トータルでは増えてるはずだってw
- 801 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 13:00:45.32 ID:Bh7aglrS0
- >>800
バカはスルーで
- 802 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 13:01:15.49 ID:xeKbNWea0
- >>798
ID変えた?
- 803 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 13:07:38.58 ID:cE/sz71YO
- >>799
旦那が元々やってたから車は最初からでかかったからそれは大丈夫だった
学校関係無しの大会に皆単独参加してるからどこんちも車でかかったなあ
- 804 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 13:10:05.01 ID:oyl9F6hk0
- この集計って年会費とか月謝とか別?
ちょっと安すぎない?
- 805 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 13:13:09.07 ID:krimcJUg0
- >>777
競技人気の高さによる道具の価格やスポンサーのつきやすさを考えると
サーフィンとスノボとかの横ノリ系は才能があればすぐペイできる気がする
その分競争率も高いが
- 806 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 13:17:44.82 ID:voHhnX7M0
- 良い道具を与えられた子供は上達が早いってさ、繊細なスポーツ限定だろが
何にせよ月謝より道具代がキツイよ
- 807 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 13:19:38.90 ID:Ps1zl1Jw0
- >>97
プエルトリコとかドミニカは経済大国やで
野球脳が自慢しとったで
- 808 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 13:38:49.90 ID:ZWkdeJn70
- >>798
野球の場合は雰囲気がってのはかなりあると思いますよ
コーチ世代で野球道的な部分を引きずってるところもありますからね
サッカーの場合は緩いチームも多いですから
いまの子供はとにかく楽しくやらせようっていう配慮がないとすぐに嫌になってしまうから
- 809 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 14:01:41.56 ID:J7Xtxs4w0
- >>796
君はデータすらまともに調べ見ることも出来ないバカだろうから言っておくけど、
硬式野球部員数も毎年減っている
減っていないというなら明確な証拠を出してね
- 810 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 14:09:54.51 ID:jyvuX/9x0
- >>776
合計3日間の研修を受けないと高校生大学生の野球部員には野球関連では接触できない
例え息子でも
研修受けるには最終所属球団の推薦が必要だが1球団につき年5人くらいの制限がある
(研修の規模が大きくなって内容が雑にならないようにするため)
- 811 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 14:11:25.56 ID:dZdB8ERS0
- >>808
協会の組織力だと思うよ。
FIFAの影響もあるけど、鉄鋼会社務めの早慶OBが主体として運営してきたJFAと、
世界的な統一組織を持たず新聞社が主体として運営してきた野球の差はかなり大きい。
JFAの育成への取り組みは、子供育てる上でかなり参考になりますよ。
トレーニングの適時性とか、判断力の向上訓練とかね。ありがたい。
少年団のC級やD級のコーチが現状ちゃんとやってるかは別問題ですが。
- 812 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 14:18:32.16 ID:cDIusYYgO
- おまいらの考えるスポーツ少年団ってどんなん?
ちょっとかかわるかもしれんのだ
- 813 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 14:23:08.63 ID:cDIusYYgO
- >>811
サッカーのようにプロアマ組織と野球のようなプロアマ独立系とはおんなじにはできん
プロ野球は興行だから、アマ野球と比較すべきなんだけど
アマ野球ってのがまたこれわからんね
どのような育成ビション持ってんのか
- 814 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 14:27:14.09 ID:h2R60rnh0
- 野球だとなかなか出番が回ってこなかったりすると詰まらん場合があるよな
- 815 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 14:29:00.85 ID:ZWkdeJn70
- >>812
考えるとは?
サッカー少年団2年くらい居るんで答えられる範囲で答えるけど
- 816 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 14:30:24.03 ID:Ag9izSbI0
- >>813
野球が特殊なんだろ
他のスポーツはプロアマも一応つながってるんじゃね?
- 817 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 14:31:27.60 ID:h2R60rnh0
- でも高校とかになると野球は金かかるよ軟式から硬式になるとバットやグローブそれに手袋やプロテクターとかも必要
- 818 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 14:31:57.18 ID:dZdB8ERS0
- >>812
かーちゃん達が排他的グループを作ってるような団はメンドクサイから避けた方がよろし。
男なら子供と一緒に体動かして、コーチの手伝いでもしてやることだよ。
愛する子供のために時間をさいてね。
指導者とも選手達とも信頼関係を深めていくことが肝要かと。
- 819 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 14:34:38.57 ID:cDIusYYgO
- >>815
よい指導者とはとか
今の指導者への不満とかあれば
- 820 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 14:38:46.51 ID:cDIusYYgO
- >>818
そのあたりの信頼関係が一番大事なのは当たり前だよね
なかなか上手く行ってないみたいだ
- 821 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 14:44:04.60 ID:AafdAhPy0
- むしろお金貰わないと野球なんてやりたくない
- 822 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 14:45:38.67 ID:dZdB8ERS0
- >>813
アマっていっても、高野連がアマチュア組織のフリをした興行主なのかと。
野球はプロアマともに新聞社の影響力が弱くならないと将来は難しいんじゃないかな。
個人的には社会人野球に野球界をまとめてほしい。
上場企業の人間が集まれば、まあまあの組織になるでしょ。
だけど上場企業にお勤めの野球部OBがアレな人ばかりだが。
- 823 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 14:53:09.26 ID:dZdB8ERS0
- >>820
せっかく答えてんのに当たり前とか返すのかよ。ご無体な。
ご存じかもしれんけど、ここにいろいろなツールがあるから興味があったらどうぞ。
指導者と選手は協会の指導を受けるが、保護者が野放しなんで、啓蒙用の冊紙が発行
されている。
ttp://www.jfa.jp/youth_development/players_first/
- 824 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 14:58:30.66 ID:ZWkdeJn70
- >>819
>よい指導者とは
子供への指導そのものよりも、子供、母親、父親、親コーチ、その他関係者という寄せ集めの中で
コーチとしての適切な接し方、ポジショニング、スタンスを作ることが大事なのかと思う。
もちろんいろんな親がいるけど、残ってる人たちは暗黙の了解みたいなのでカラーを形成してる。
あまり最初からフレンドリー入るとどこかで痛い目を見るかもしれない、慎重に入ったほうがよさそう。
団体スポーツならたぶんどこでもえこひいき、あるいはうちの子の出番が少ない的な話はあると思う典型的に。
チームによってもカラーがある、ウチのチームは緩くて初心者もすんなり入れるけど指導内容やレベルも球遊びレベル。
上手い子供は不満に思うかもしれない、ウチの子供はその少年団は所属って感じで技術的なことはスクールの方に頼ってる。
隣町のチームは経験者の親コーチがかなり熱心にやってて強いね、揃いのStuff Tシャツなんか作っちゃったりして。
ただ中学年くらいになると初心者は入りづらそう。
>今の指導者への不満とかあれば
不満と言えばうーん、やっぱり指導力はないかな?あとコーチの子供は優遇ってのはあるかもしれない。
でも、そういうチームだってわかってるから大きな不満ではないな。
- 825 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 15:12:13.29 ID:cDIusYYgO
- >>824
具体的な話ありがとう
指導者に対するアドバイザーみたいな立場なるかもなんだけど
外から見ると指導者、子、親とのそれぞれの距離感がわからなくてね
指導者のブライドも尊重しながら
いろいろ改善していきたいんだけど果たしてできるのかという疑問があります
会社組織のような権限と責任も明確でないボランティア組織だから
いろいろややこしいみたいですわ
- 826 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 15:22:15.13 ID:ZWkdeJn70
- >>825
指導者の更に上に立つんですか、難しいですねそれは
お金をもらってやってるコーチには「ここは改善しましょうよ」ということは言いやすいんでしょうけど
ボランティアの場合はスタッフにそれぞれのスタンスがあってそこに切り込んでいくのは難しい部分もあるかも?
初めの数か月は現場に足を運んであとはとにかく何がどうなっているのか様子を見る
そこで切り込んでいけるという部分を見出していくという感じじゃないですかね?
最初っから方針みたいなのを打ち出すと難しくなるような気がしますね
- 827 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 15:29:02.72 ID:6B20WpRb0
- >>819
大会での好成績なんかよりも
生徒を伸ばす事に重きを置く 団、指導者がいいな
ポジションをコーチが勝手に決めてしまう少年団があるみたいだけど言語道断だな
最初の選択、途中変更の自由があって
コーチがよく見てあげてて、適性を見抜けて、ポジションについてのアドバイスが出来るのが理想だわ
- 828 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 15:36:25.38 ID:mkknSyJB0
- 競泳やってたけどスクール代が月1万
道具やプロテイン、遠征費等々あわせて年に30万円くらい使ってたと思う。
母に感謝しかない
- 829 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 15:38:48.31 ID:ZWkdeJn70
- >>827
ウチのチームなんかは上手い子も下手な子もまんべんなく出す
ポジションは決めないで交代でやらせる、フォーメーション練習なんかはない
なんですけど、試合で0-10みたいに一方的に惨敗することも多いんですよね
そうなると子供もやる気をなくしちゃう、難しいところはあります
一方で勝利至上主義みたいなところもあるし、伸び伸びやらせつつみたいなところもあるし
それはそれぞれいろんなチームがあっていいんじゃないかと思います
いくつもあるチームの中で親がどこに行かせるかを決めればいいわけですから
- 830 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 15:45:32.56 ID:zTrwIoCO0
- >>769
武道は別だが、対人スポーツなんてトラッシュトークが当たり前だからな。野球に限らず。
それが嫌だから水泳や体操やらせてるって親もいる。
- 831 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 15:50:54.32 ID:KkJZwHoq0
- 剣道が凄い金かかるイメージ
逆に柔道は全然金かからないイメージ
- 832 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 15:56:27.95 ID:YUIbCjIz0
- スクールなら入れたらある程度だけの世話でいいからマシなんだろ
保護者がついてて世話全部やらなきゃいけない方が大変
- 833 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 16:00:16.87 ID:dZdB8ERS0
- >>831
剣道やってたけど金かからんよ。
防具が高いが何年も使えるから。
たまに竹刀買うだけだよ。
協会は普及したいなら安くて軽量清潔な用具の開発をするべきだと思う。
柔道は治療費かかりそうなイメージだけど、柔道家の方どんな感じですか?
- 834 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 16:01:50.85 ID:EfyS/SHl0
- 意外と少ないんだな
- 835 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 16:07:36.56 ID:ViAa9zEw0
- >>830
トラッシュトークってベンチから野次らせるなんて野球だけだろ
ホカノスポーツモーとか無茶苦茶言うなよw
- 836 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 16:09:34.09 ID:zTrwIoCO0
- >>835
バスケやサッカーなんか1対1で普通にやってんじゃん。
マテラッツィとかガーネットみたいな大人にはなってほしくないなぁ…
- 837 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 16:10:45.83 ID:ZTviib3W0
- 高木豊が野球の方が全然お金掛かるって言ってたから意外だわ
- 838 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 16:10:54.15 ID:WQSW4QXO0
- 野球は金がかかる← まーた嘘がバレてんのか(呆)
- 839 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 16:12:50.18 ID:Qe7uNDmd0
- 野球は硬式で道具をそろえようとしたら
数万はかかる
- 840 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 16:17:00.15 ID:dZdB8ERS0
- >>836
2種〜4種のサッカーでそれはないよ。
1種はシラネ。
仲間や相手や審判、会場準備のおとーさんおかーさんの事を大切に思いましょうというのが
JFAリスペクト宣言。
野次ればフツーに怒られますが。
- 841 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 16:18:08.15 ID:ViAa9zEw0
- >>>836
それだったら野球だって捕手が打者相手にやってんだろ
指導者が率先してベンチから相手選手野次らせるなんて
トラッシュトークとかそういうレベルじゃねーよ
- 842 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 16:18:43.40 ID:muMIO5bX0
- まあ将来性がなければ安上がりで済むスポーツの方がいいね
雇用もGDPも減るだろうからちょうどいいかな
- 843 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 16:22:29.77 ID:/TrrVBoY0
- 安いもんだ。
娘のバレエの費用なんか発表会だけで30万くらいかかるんだぜ…。
- 844 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 16:30:04.20 ID:Z0X3CWQR0
- また焼き豚の嘘がバレたなwwwwwwwwwwww
焼き豚、負けすぎだろw
- 845 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 16:30:31.90 ID:ej5iYOBx0
- >>843
お金持ちだな。
- 846 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 16:41:34.91 ID:0TlxwR080
- >>843
舞台系はとんでもないよな
- 847 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 16:45:57.94 ID:mn1Nen380
- >>843
コンクールじゃなくて?
小中学生のお稽古事の発表会なら10万〜13万くらいが相場だから発表会でそれは高いなあ
でも衣装もオーダーとかすると衣装代だけで15万とかはするけどね
- 848 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 16:51:25.85 ID:/TrrVBoY0
- >>845
バレエ貧乏です…w
>>846
そうなんだよね。
ミュージカルスクールにも入れたいけど
両方は無理だなぁ…。
>>847
コンクールじゃないんだよね。お教室の発表会。
舞台に掛る費用が20万くらいと、先生へのお礼?みたいなのと
その後の写真とDVD購入がまた金かかるから結局30万くらい。
DVDなんか15000円するし、写真もハガキサイズ1枚700円だよ…。信じられんw
娘が一生懸命やってるからがんばって稼ぐよ…。
- 849 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 17:03:48.34 ID:mn1Nen380
- >>848
おぉ…舞台費用が高いね
会場費用はどうしても人数で頭割りになるからね
DVDはそれくらいでいいとして写真がハガキサイズで700円は高いw
バレエだったら静止画になること考えて数枚買う程度にするかも
お母さん頑張れ
- 850 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 17:07:18.94 ID:/TrrVBoY0
- >>849
ありがとう(泣)
そうそう、ホール借りる費用が高くなるんだよね。
あと、忘れてた…別でチケットノルマもあるんだよねw3万円ほど。
一人娘だから夫婦で頑張って何とか続けさせますわ。
- 851 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 17:08:57.23 ID:6m37zTmb0
- 野球の方が金かかるけどな
- 852 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 17:16:46.21 ID:1+cetNZh0
- >>851
馬鹿はこのスレ>>1から読み直せ
- 853 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 17:17:51.54 ID:jyvuX/9x0
- 72万が気になるがバレエがひとつの候補か
- 854 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 17:22:17.57 ID:dZdB8ERS0
- バレエの人恐ろしいね。
俺も息子のジュニアユース貯金頑張らねば。
クラブによっては入団後いきなりドイツ遠征とかあるらしい。60万円。
ドイツとか行く必要あるのかよ。泣
- 855 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 17:25:40.33 ID:j6wB/8020
- 荒川静香は親戚から借金
浅田姉妹の親は自宅を担保に借金 のスケートに比べたらマシ
- 856 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 17:29:59.22 ID:NbgVoPCx0
- もうちょい背が高かったら野球やらせたかったな〜
残念ながらチビでもできるサッカーやってる
俺は180なのに嫁がチビなせいもあって息子の身長は平均以下……
- 857 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 17:34:24.76 ID:LCBpTCif0
- >>856
嘘くせーw ほんとに子供いるの?
スポーツを選ぶ初期の段階で身長なんて関係ないだろ
これから伸びる可能性もあるのに
- 858 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 17:35:48.52 ID:NbgVoPCx0
- >>857
めちゃくちゃ関係あるわボケ
- 859 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 17:35:59.61 ID:/TrrVBoY0
- >>855
スケートは練習代が月16万くらいかかるって聞いた事がある。
その他にバレエもやったりするから浅田家すごいなと思ってた。
- 860 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 17:37:57.42 ID:j6wB/8020
- 167のアルトゥーベが首位打者とったけど?
100mの桐生はサッカー挫折組な 足速いだけじゃ通用しないのがサッカー
- 861 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 17:39:33.74 ID:1Hjg0Bk0O
- >>856
野球の競技人口が減ってる理由は費用じゃない、とバレたら
今度の言い訳は身長ですか
- 862 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 17:41:20.42 ID:31Bmnq4D0
- >>857
子供のときほど体格と足の速さは絶対だよ
- 863 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 17:44:02.09 ID:ViAa9zEw0
- 身長がどうだとか言ってないで子供のスポーツくらい好きなもんやらしてやれよ
何で焼き豚ってこんなバカしかいないんだよ
- 864 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 17:44:30.32 ID:WQSW4QXO0
- >>856
子供は親の玩具じゃねーぞ
- 865 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 17:45:04.60 ID:EZT4uR+G0
- >>860
アルトゥーベは今年ホームラン15本打ってるね
さて、フィジカルエリート(笑)の日本人メジャーリーガーは今年何本打ったのかな?
- 866 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 17:45:07.62 ID:t8Hrfpiv0
- 最近のブームは「野球はフィジカルエリートがやるスポーツ」だからなw
- 867 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 17:46:09.96 ID:1+cetNZh0
- >>856
子供がサッカーやってるとか焼き豚組合からハブられるんだろうな
- 868 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 17:46:29.58 ID:1Hjg0Bk0O
- >>862
そんなもんは成長するにつれて変わる
小学生の時に大活躍してた子が中学で伸びなかったり
逆に小学生の時に補欠だった子が中学で伸びたり
- 869 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 17:49:20.65 ID:qladoL3N0
- いや図体がでかいだけで運動神経ゼロのやつはサッカーよりは
野球をやったほうがいい。野球は背が高くて体重が重ければそれだけで
そこそこの選手になれるスポーツだから。
- 870 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 17:49:43.45 ID:31Bmnq4D0
- >>868
指導者によっては足の速さだけでレギュラーを選んだりする
本当に才能があっても試合に出る機会さえ与えられない
- 871 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 17:50:41.68 ID:1Hjg0Bk0O
- 子供たちが野球を選択しない理由は
・つまらない、退屈
・(プロを含め)ダサい、カッコ悪い
・指導者を初めとした野球関係者がガラ悪い
これ
- 872 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 17:52:17.76 ID:v1KYEHdQ0
- 野球はお金がかかる
サッカーはかからないから誰でもきる
てレスをいっぱい見てきたけど
焼き豚またウソついたの?
- 873 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 17:53:05.41 ID:qladoL3N0
- 体格185cm100Kg 50m走8.5秒 1500m走7分30秒
こんなのサッカーじゃ絶対に通用しねえだろ。小学生チームでもレギュラー無理。
ところが野球だとこんなのがプロで通用しちゃうんだ。
そりゃ図体のでかいだけのやつは野球を選んだほうが絶対いいってば。
- 874 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 17:53:17.27 ID:W7TRAHry0
- 舞台はプロになってからも余程の才能あるスター以外の脇役は
チケットいくらさばけるかの資本力だから
金持ちの趣味だよ
- 875 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 17:54:24.89 ID:EZT4uR+G0
- >>869
> 図体がでかいだけで運動神経ゼロのやつ
マークソとかダルビッシュだな
- 876 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 17:55:12.04 ID:NkeaS5N90
- 野球やってる子のチームの親同士で飲み会とかしょっちゅうやってたな
野球が金かかるってのは飲み代がかかるってことかもしれない
- 877 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 17:55:18.94 ID:v1KYEHdQ0
- 焼き豚なんでウソばっかりつくの?
妄想が現実になってしまう病気?
ウソも100回つけば本当になる思考のアレの国の人が多いから?
- 878 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 17:55:47.95 ID:1Hjg0Bk0O
- >>870
そう思うなら
ぶつくさ文句言ってないで別のチームに行けばいい
- 879 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 17:57:13.45 ID:LR3rFCFX0
- よっぽど身体能力が高いと分かってる子供なら真剣に野球やらすけど、
体動かす事や協調性を学ばせたいなら11人が参加できるサッカーが望ましいよな
野球は休んでる時間が長すぎて運動にならない。
- 880 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 18:00:08.95 ID:AcfebOqB0
- サッカーって金がかからないから世界的に流行ってるのに日本では野球より金かかるスポーツになってるやん
そりゃ弱いわ
- 881 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 18:01:55.12 ID:1Hjg0Bk0O
- >>879
>やらす
これだから焼き豚は
- 882 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 18:02:05.04 ID:v1KYEHdQ0
- >>880
まず金がかからないから流行ってるという思考から焼き豚は抜けだせないの?
なんでそんなに頭悪いの?
金がかからないという理由だけなら野球も流行ってないのはなぜ?
- 883 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 18:02:46.04 ID:v1KYEHdQ0
- >>876
すごい理屈だな
焼き豚ってガチでバカしかいないよなww
- 884 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 18:03:32.91 ID:v1KYEHdQ0
- まず日本で野球の方が金かかってない事実から言い訳しようか焼き豚はww
- 885 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 18:04:56.31 ID:Dt8+Uuze0
- 貧乏人のスポーツだからってサッカー始めたのにこれじゃ詐欺だな。
- 886 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 18:05:03.36 ID:/XACnsRF0
- 野球の世界一はカリブの貧国ドミニカです
- 887 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 18:05:42.00 ID:1eISHB080
- >>872
サッカーはかからないから誰でもきる
誰でもきるだってwww
だからヘディング脳だってばかにされんだよwww
- 888 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 18:06:15.01 ID:OYlc9oQM0
- 日本でやきうが人気あったのは貧乏な昭和時代だね
- 889 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 18:06:21.61 ID:ZWkdeJn70
- >>863
俺もそう思う
子供が野球やりたいんなら野球やればいい
背の高さだって必須じゃない、俺はチビだけどセカンドで中学レギュラーだった
- 890 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 18:06:30.17 ID:1+cetNZh0
- 2014 男子サッカーW杯優勝 ドイツ
2015 女子サッカーW杯優勝 アメリカ
2012 フットサルW杯優勝 ブラジル
2012 ロンドン五輪男子バスケ優勝 アメリカ
2012 ロンドン五輪女子バスケ優勝 アメリカ
2012 ロンドン五輪男子バレー優勝 ロシア
2012 ロンドン五輪女子バレー優勝 ブラジル
2012 ロンドン五輪男子ハンドボール優勝 フランス
2012 ロンドン五輪女子ハンドボール優勝 ノルウェー
2012 ロンドン五輪男子ホッケー優勝 ドイツ
2012 ロンドン五輪女子ホッケー優勝 オランダ
2014 ソチ五輪男子アイスホッケー優勝 カナダ
2014 ソチ五輪女子アイスホッケー優勝 カナダ
2015 クリケットW杯優勝 オーストラリア
2013 WBC優勝 ドミニカ
ぷはっwwww
- 891 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 18:07:21.41 ID:FWQcDUnB0
- 野球はこの他に賭博の資金が必要になるからな
- 892 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 18:08:12.25 ID:z6JxkSoz0
- >>881
うちの子供はサッカーやってるよw
野球も考えて見学に行ったけど、背が低いから門前払いだった。
野球の指導者は、野球はスポーツエリートの物だと思ってる節があるから困ったもんだね
- 893 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 18:10:11.71 ID:ZWkdeJn70
- >>879
>よっぽど身体能力が高いと分かってる子供なら真剣に野球やらす
これもよく分からないわ、プロにでもするつもりか?
子供のやりたいスポーツをやればいいだけの話じゃないか?
- 894 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 18:11:37.48 ID:8T156q7VO
- なんだ…結局はサカ豚vs焼豚になってんのかよ…
こいつらどっちも消えてなくなればいいのに。
- 895 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 18:15:05.71 ID:eKMp7pB00
- 中学の時、友達がシニア?の野球やってたから
試合見学に行ったらヒドイもんだったな
相手がエラーしようもんなら
『(ポジション名)穴だぞー!狙え!狙え!』
『転がせばまたエラーするぞー!』
と、こんな感じで大合唱
ベンチが静かだと、監督なのかコーチなのか分からなかったが
おっさんが『声出せ!声』と怒鳴ると言う
一緒に見に行った別の友達と、こりゃひどいねwって感じの話してたわ
こういうの見直さないと、ダメになる一方だと思うよ
野球やってた人には当たり前なのかも知れないけど
やった事無い人間が見たら、ポカーンてなるもん
- 896 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 18:15:41.21 ID:kCHrfhlr0
- 私の子供はメッシより背が低いけどメジャーで首位打者だった
ちなみにホームランも15本打ってる
- 897 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 18:18:17.68 ID:2EiPq0dc0
- >>894
また心中作戦かw
もういいよ、飽きたw
- 898 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 18:21:53.57 ID:ZWkdeJn70
- >>896
あなたはいったい誰ですかw
- 899 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 18:29:15.32 ID:Y3mnv7ZP0
- >>879
子供の体力向上のためにスポーツやらせるなら水泳でしょ
だからスポーツの習い事一位だし
その他の理由でスポーツやらせる場合、普通は子供がやりたいものじゃないの?
なんか上から目線で感じ悪い親だな
- 900 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 18:34:01.37 ID:V7nXNB170
- 子どもに体力付けさせたいなら水泳かサッカーだな
サッカーは一応ライセンス保持者が指導してくれるから安心
野球には子供を預けたくないなあ
良く知らない人が適当に教えて子供を怒鳴りつけてるだけだし
- 901 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 18:39:04.86 ID:6B20WpRb0
- サッカーは初年度費用と次の年度費用が変わらなさそう
バットやラケットはもう買わなくて済むから 次の年から安くなる
- 902 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 18:40:34.78 ID:eyXYVluKO
- 唐揚げ代を含めると野球
- 903 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 18:44:39.52 ID:6B20WpRb0
- >>901
主語が抜けて変だから2行目を書き直し
「野球やテニスは バットやラケットを次の年はもう買わなくて済むから
次の年から年間費用はその分 安くなる」
- 904 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 18:46:48.69 ID:ViAa9zEw0
- >>895
他のスポーツならベンチからそんなことやろうもんなら
退席なりカードなり処分の対象事例だが
野球はガキの頃からそんなことやらしてんだもんなw
プロでも乱闘があれば出ていかなかったら罰金とか
基本的にずれまくってるから異常さにまるで気付かないんだろう
- 905 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 18:49:07.17 ID:bcbC7CyT0
- ※プロ野球の視聴率を語るスレに常駐しているジョギングおやじは
結婚も出来ず子供もいないのでこのスレには一生関係ありません
- 906 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 18:49:59.36 ID:1+cetNZh0
- >>885
焼き豚の生活レベルなんてドミニカ人以下だもんな
- 907 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 18:54:27.58 ID:AuInJL/40
- >>900
サッカーは、ヘディングする度に脳細胞600万個死ぬからねぇ、子供の成長ためには微妙だな
しかも下半身特に太ももばかり筋肉が付いて、かっこ悪いしw
子供の体力向上のためなら、やはり水泳だろう
全身運動だから上半身、下半身均等に筋肉が付くし、一番消費カロリーも高いからね
- 908 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 18:55:23.06 ID:/yZAQr6X0
- 高知ショックの記事は焼き豚も目を通しておけ
- 909 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 19:00:39.19 ID:voHhnX7M0
- >>903
お教室レベルでもテニスはラケットにサイズアウト発生するんだぜ
スポーツで一度買って終わりなんてものあんの?
- 910 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 19:04:14.84 ID:vRCv445+0
- ジュニアが野球を始めちまったのさ
カップ麺と唐揚げ代が嵩んで
家計は火の車だよボビー!
- 911 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 19:08:44.02 ID:8UrjuMLP0
- >>1
なんでこういう子供のスレを、無職視聴率命の糞じじいしかおらん芸スポに立てるんだ?
- 912 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 19:15:25.02 ID:V7nXNB170
- 変な奴に絡まれてしまったが、野球は変なおっさんが教えてるから子供を預けたくない
- 913 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 19:18:19.52 ID:cDIusYYgO
- >>826
いろいろありがとう
今は見学程度なんだけどね
他の方もいろいろありがとう
しかしここに書かれてるように、さすがに相手チームへのヤジはないけど
自分とこの選手に試合中に暴言的なこと言うのにどん引きしましたわ
サッカーのように協会の指導指針があればコモンセンス的にできるんですが
サッカーがこうだからなんて口が裂けても言えないしねw
- 914 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 19:22:47.65 ID:2lqpErGM0
- >>856
で、子供は何をやりたかったのかな?
まさか、自分の意見を押し付けてないよね。
今、サッカーを楽しくやってるならそれでいいのでは。
プレヤーズファーストだよ。
- 915 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 19:25:10.55 ID:cDIusYYgO
- >>912
野球に限らずその変なおっさんwがやってるイメージを変えないとダメとは思うんですよ
野球がそのイメージとは認めるのは仕方ないんですが…
- 916 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 19:27:25.10 ID:a83A7ARG0
- サッカーは専用のマイクロバスで移動し、駐車場に駐めるけど、
野球は父兄の車で路駐しまくりだ
また、サッカーは競技場を有料で借りるけど、
野球は空き地を不法占拠するから
- 917 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 19:31:09.79 ID:a83A7ARG0
- >>912
その通り
サッカーは指導員の資格を持っているが
野球はわけわからん爺さんとかOBとかがいつまでもしがみついて、子供の数よりコーチの数が多いとか不思議な競技
サッカーはゴミを持ち帰るけど、
野球はお茶出しの父兄がゴミをポイ捨てしやがる
- 918 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 19:45:30.75 ID:6B20WpRb0
- サッカーとバスケは子供たちだけで小学校に各々ワラワラ集まって来てるけど
野球少年達は親の車でやって来て しかも親もユニ姿で降りてきてるんだよな
野球少年の数とその父親の数がほぼ同じなのな
なんか野球少年は親の意向で入団したってのが見え隠れして胸が痛いな
しかもサッカーバスケで聞ける子供たちの楽しそうな、個性的で自発的な声が
野球では無いのが もう、ね
守備位置でポツーンとか 単発動作を延々繰り返しとか 成長に良くないしカワイソ過ぎ
- 919 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 19:53:35.95 ID:B2xOThQD0
- 玉蹴りの方が金かかるんだな
- 920 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 19:57:24.84 ID:a4NZDObF0
- 先月SWの、スッキリの生アンケート子供にやらせたいスポーツ、サッカーの圧勝だったしなw
ランク王国の好きなスポーツ選手も惨敗。やきうは子供・親、女にも人気ない
- 921 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 20:05:57.90 ID:r1KsOIlh0
- 豪州の子供の一番人気はサッカーと水泳
主要紙シドニーモーニングヘラルド (数字は豪州政府による調査結果)
http://www.smh.com.au/data-point/when-it-comes-to-sport-kids-think-they-can-dance-20121225-2bv9t.html
- 922 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 20:14:02.07 ID:jxkOSg/H0
- サッカーとか有名チームのユニフォーム、ベンチウォーマー、ジャージ上下と通年の練習着、試合観戦、シューズで7万から10万位かかるんじゃね?
- 923 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 21:40:29.25 ID:hYgnSBlU0
- スイミングがいいわ
炎天下に練習つきあわなくていいから
全身運動だし
スポーツエリートならまだしも
たいていの親の希望はこんなもん
もちろん子どもがやりたいといったらやらせるけどね
- 924 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 22:05:30.57 ID:6e/aybHI0
- うちの息子の空手、年間5万円かかってるな
- 925 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 22:11:26.53 ID:UtorD1M30
- サッカーって本来、金が掛からないスポーツだったのに。
発祥の英国でも、世界的にも。
- 926 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 22:29:56.88 ID:NM5lNP1JO
- サッカーは水虫が異様に多い
- 927 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 22:38:27.14 ID:8wJ8GFLy0
- 夏の甲子園の人気見てたら、サッカーなんて百年たっても追い付けないわ。日本では。
- 928 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 22:39:59.00 ID:pg8XoRHRO
- 近所の中学校の野球部
公立なのに週末バス借り切って
早朝から遠征行ってるわ
親は大変な負担だろうな
- 929 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 22:43:09.16 ID:G429je6b0
- 年間5万?
塾の月額でその位行くやで
- 930 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 22:50:17.43 ID:9JR1NuGz0
- これ安くね?ユニフォームや靴は最初だけとしても買い換えなきゃならないし遠征費もかかるし何だかんだ最低10万はかかるんだけど
- 931 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 22:53:45.41 ID:V7nXNB170
- 甲子園てただ単にマスゴミの報道量のおかげだよな
あれだけ煽られればどんな競技も人気になるわなw
- 932 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/08(木) 23:23:55.28 ID:KNRyWU6NO
- 少年野球の年会費だけで普通に越えるだろこれ
どんだけ滅茶苦茶なデータだよ
- 933 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 00:08:04.27 ID:ivYjpt4/0
- >>932
悔しかったらそのデータ出せばあ?
- 934 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 00:09:59.60 ID:jfPHycuG0
- 焼豚っていつもソース出さずに妄想だけだもんなあ
- 935 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 00:21:19.04 ID:OFNkA8XA0
- >>927
やきうお爺ちゃんは早く死んでねw
- 936 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 00:25:21.09 ID:wYwgVEIF0
- 【サッカー】FIFA倫理委員会、ブラッター会長、プラティニUEFA会長らを90日間の停職処分 チョン・モンジュン元副会長は6年間の資格停止 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444302436/
このニュースを聞いて何故か息消沈する焼き豚さんw
- 937 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 01:30:05.01 ID:OFNkA8XA0
- >>936
焼きチョン、爆死!w
- 938 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 01:53:00.88 ID:vDFBQmVm0
- やっぱり一番人気のスイミングを子供にはやらせたいな
泳げるようになれば一生ものだし、全身の筋力もバランス良く付く
指導者もちゃんとしたインストラクターで安心できるし
あと保護者は、スイミングスクールなら夏でも冬でも雨でも
空調利いた室内で応援できるしねw
- 939 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 05:58:06.75 ID:P8IR4G3P0
- 今の時代
子供だけじゃなく親も防腐りよりサッカー派だからな
- 940 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 06:16:52.34 ID:Qi1SSDvt0
- モタスポはえげつない
まさに道楽
- 941 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 08:25:31.81 ID:amixAuqR0
- >>935
初老のお前が何を言ってんだ
- 942 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 08:36:00.76 ID:8/dxDhyA0
- >>926
ねえよ
サッカーはこまめにシューズを脱ぐからな
履きっぱなしで しかも家までシューズのまま帰る丸刈り少年達の方が蒸れてるだろ
そーいやー 読売Gamblersって助っ人外国人の水虫を治療する事が球団の至上命題だったんだってなwwww
- 943 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 08:36:45.89 ID:nQkW6dHZ0
- ま〜た、野球の嘘が暴かれたのか
野球って、
親会社の主要メディア、テレビ局や新聞屋の
自社コンテンツ、ゴリ押しの為の妄想と捏造で成り立っているんだよね
そう考えたら野球ファンも被害者だわ、
嘘を事実と報道され、信じ込まされ、
気が付けば、立派な嘘つきに
可哀想になぁ
- 944 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 09:38:41.13 ID:EB35GR8T0
- >>938
スイミング通わせてるんだけど、観覧席(最前列)の争奪戦が
壮絶すぎて毎回どん引きしてる。どこもそんな感じなんだろうか。
子供は楽しそうにやってるけどね。
- 945 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 12:04:30.40 ID:+9YUFw030
- 野球少年が減ってるのは、金の問題じゃなくて単純につまらないからだったね
- 946 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 12:09:40.23 ID:4vxL/btM0
- >>938
俺、休日に子供のスイミングスクールについて行って一緒に泳がせてもらったな。
美人インストラクターさんを手伝う振りして泳いでた。
- 947 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 13:04:12.01 ID:RjHldjYq0
- >>47
お、テニスが抜きそうじゃん。
テニスは中学に部活ないから、そのままスクールに通うんだよな。
- 948 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 13:18:33.99 ID:O8Yq+GDQO
- 駒木君がミニ四駆とラジコンに毎月使う金より少ないのか
- 949 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 13:21:45.15 ID:EqJsrgzF0
- スポーツはこんなものか
芸術関係は 良い先生に師事したら週に数万
- 950 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 13:39:26.96 ID:wcYjk7E+0
- 将来の夢 6年2組○○
僕の夢はプロ野球賭博のハンデ師になることです。ハンデ師になってプロ野球選手の10倍は稼いで、組織にも貢献します。プロ野球選手には僕より頭の悪い子供がなればいいと思います。終わり
- 951 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 13:52:17.18 ID:WHt/K4J10
- >>945
この結果だと
そういうことになるね
- 952 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 14:22:18.88 ID:49uVZJt80
- >>927
人気の半分はマスコミのごり押しのおかげだけどな
まあ夏の甲子園と箱根駅伝は日本の風物詩として定着してるがね
- 953 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 14:25:17.38 ID:ZJ2sVXMZ0
- プロ野球ファン人口
年 人口数 前年差
06 4,138万人 WBC開催
07 4,183万人 △*45万人
08 4,491万人 △308万人
09 3,780万人 ▼711万人 WBC開催
10 3,353万人 ▼427万人
11 3,685万人 △332万人
12 3,216万人 ▼469万人
13 3,448万人 △232万人 WBC開催
14 3,128万人 ▼320万人
15 2,998万人 ▼130万人
08-15年差
08 4,491万人
15 3,128万人 ▼1,493万人
株式会社マクロミル、三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 調べ
- 954 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 14:36:08.36 ID:UVPM8t660
- >>950
www
- 955 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 14:42:09.17 ID:WHt/K4J10
- サッカーより金掛からないのに子供に不人気
つまらないってことだね
- 956 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 15:20:17.49 ID:+9YUFw030
- それが答え
- 957 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 15:45:56.63 ID:xTIHyr6M0
- 野球は日本では戦後の貧乏なガキでもやってたし
カリブの最貧国でもやっている
「道具にカネかかる」は完全に言い訳
- 958 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 15:47:27.14 ID:SPK8v1KK0
- 安くね?
毎月1万くらいは余裕でかかるもんだと思ってた
- 959 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 15:47:55.42 ID:EB35GR8T0
- >>955
最近の子供はダサい事嫌いだからね。
やっぱり野球はどこをどうやっても垢抜けないから
親が野球好きとかじゃなければ自分からやりたいとか言わなそう。
- 960 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 15:51:16.26 ID:UVPM8t660
- >>957
ドミニカ人以下の生活レベルの焼き豚をdisるなよ
- 961 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 15:51:43.08 ID:+9YUFw030
- 野球はダサいだけならまだ良いんだけど、つまらないというのがもう致命的なんだよな
- 962 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 16:00:34.42 ID:3XuodoLi0
- ダサくてもそれがホントに面白けりゃ夢中になってやるのが子供
要するに野球は退屈でクソつまらない
- 963 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 16:10:26.34 ID:WHt/K4J10
- やっぱつまらないっていう意見が多いね
俺もそう思う
- 964 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 16:23:25.84 ID:xTIHyr6M0
- ピッチャー以外ヒマ
- 965 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 16:23:33.15 ID:Sxxg9St90
- >>859
高校の同級生に、フィギアやってる子がいたんだけど、年間で百万はかかるって言ってたわー。
その子は、父親が教授、母親が養護教諭で海外旅行とかも行く金持ちだったから、そういう人たちのやすスポーツというイメージ。それでも、お金かかるから衣装はお母さんの手作りで大会にでてるって言ってた。
- 966 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 16:29:05.45 ID:X/+sH0ry0
- 焼き豚のやきうはお金がかかるからやる子供が減っている理論が崩壊したのか
- 967 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 16:33:25.92 ID:8/dxDhyA0
- >>964
ピッチャーも実はたいした運動量じゃないしヒマ
1時間に60球程度だろ
全力とはいえ 一瞬の単発運動を1時間に60回を想像してみ?
全力での垂直飛び、 渾身のパンチでもいいよ
60回なんて5分で済む運動だろ?
- 968 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 16:38:08.15 ID:TIEDjrf/O
- 野球サッカー以外のマイナー競技の全国クラスはカネかかりすぎる
県内に強い相手がいないからとにかく遠征が増える
年間100万〜200万は普通
- 969 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 17:24:38.94 ID:RaXT1UGV0
- サッカーの少年団いたけど足遅かったり大人しくって練習ついて行けなかった子が、
野球少年団に入ってイキイキしてるよ
そんな子の受け皿として必要だよ、野球
- 970 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 17:33:48.53 ID:+9YUFw030
- 図体でかいだけで運動神経のない奴にはもってこいだよな野球って
- 971 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 17:36:23.08 ID:EB35GR8T0
- >>970
まさに、図体でかいだけので運動神経も鈍い子が野球やってるわw
- 972 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 17:37:11.25 ID:xTIHyr6M0
- 野球は退屈に耐える心と
奴隷のような絶対服従の精神が養われます
- 973 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 17:50:04.85 ID:8/dxDhyA0
- >>969
その子 そのうち笑顔なくなるぞ
- 974 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 17:51:02.35 ID:jodbdQJ70
- >>970
清宮wwwwwwwwww
- 975 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 17:57:23.47 ID:KNjad8V80
- あれ?野球は金がかかるとかって焼き豚が主張してなかったっけ?金が賭かるの間違い?
- 976 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 18:08:10.77 ID:ZJ2sVXMZ0
- スポーツシューズ国内出荷金額推移
2015年予測 単位:百万円
サッカーシューズ 21,660
野球・ソフトボールシューズ 10,350
http://www.yano.co.jp/press/pdf/1451.pdf
- 977 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 18:08:13.13 ID:+9YUFw030
- >>975
金を賭けるの間違い
- 978 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 18:10:37.29 ID:76DVzg+r0
- 月間の間違いだろ?
才能があって有名なサッカー教育を受けさせる場合は月間でも安いくらい
- 979 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 18:30:14.06 ID:fccD78fE0
- >>978
だからこれは平均だろ
もっと金かけてる奴もいるなんてそりゃそうだろとしか言いようがない
- 980 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 20:29:41.36 ID:8/dxDhyA0
- サッカーは夏場のスポーツドリンク代が物凄くかかる
やきうはコーラ1缶でいい
- 981 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 20:52:50.07 ID:OFNkA8XA0
- >>970
マークソ、ダルビッシュ、清宮のことだな
- 982 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 21:02:07.62 ID:DyAVgCLM0
- サッカーの観戦: カネが掛かる
やきうの観戦 : カネを賭ける
「賭けるって響き良いよね」(読売新聞)
- 983 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 21:39:31.98 ID:BCx1accH0
- 野球やサッカーのスポーツ少年団なんかは指導者はほぼボランティアだから、塾などの習い事と比べると圧倒的に安い。
- 984 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 22:09:31.89 ID:UVPM8t660
- >>983
サッカーの指導者はライセンス制でしょ
やきうだと極端な話誰でもできるよ
- 985 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/09(金) 23:09:24.91 ID:CfhGgnHMO
- >>984
野球をやる子供の数が減って「指導者余り」の現象が起きてるから
誰でもなるのは難しいんじゃないかw
- 986 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/10(土) 00:18:40.63 ID:qWPNxYZo0
- >>970
おかわり君とかな
- 987 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/10(土) 00:38:53.14 ID:Malz5Cqs0
- また焼豚の嘘がバレたのか
- 988 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/10(土) 03:04:30.63 ID:KPvJKTPj0
- 知り合いが言うにはテニスは子供の頃に動体視力や反射神経をテストしてみて
結果で即、将来性なしの烙印が下るそうだ
どんなに足が速く肩が強くスタミナがあっても通用しないんだと
だから親も変な夢見ず大金掛けなくて済むから親切だね
- 989 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/10(土) 07:06:40.49 ID:gtkVMZEl0
- http://www.recreation.or.jp/kodomo/intro/image/now-illust.gif
- 990 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/10(土) 07:36:15.88 ID:fseEfcIn0
- 相撲が一番金が掛からないだろ
裸で回しのみ。食費にいるか
- 991 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/10(土) 07:38:02.10 ID:G7l74YvY0
- 横綱になっても年俸たった1億
糖尿痛風の持病持ちで4〜50で死ぬの世界
- 992 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/10(土) 07:40:30.59 ID:69r5BaAD0
- 焼き豚、また負けたんかwwwwww
- 993 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/10(土) 08:32:32.89 ID:3yEjFyFE0
- そろそろ野球終了のホイッスルが鳴らされそう
http://live.kota2.net/data/img/144442589034085.jpg
- 994 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/10(土) 08:33:35.90 ID:xmbVcxFC0
- 見るのとやるのとじゃ違うからな
やるならサッカーの方が野球より楽
なぜなら野球はガチムチなやつ多くてびびるけどサッカーはひょろいから
- 995 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/10(土) 08:38:28.42 ID:gtkVMZEl0
- 体育指導より「外遊び」のほうが子どもの運動能力は高くなる
http://www.mag2.com/p/news/119233/
私が日本サッカー協会の公認コーチ講習を受けた際も、「No 3L」と習いました。
No Laps,(ただグラウンドを走るだけの練習はしない)
No Line,(順番待ちの時間は作らない)
No Lecture.(長々と説明に時間を割かない)
子どもたちがプレーする時間を最優先に確保するように、と。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
- 996 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/10(土) 08:41:51.15 ID:dVyCnfx/0
- 焼き豚のウソがまた暴かれたな
「野球はサッカーより金が掛かるから人気ない」ってうそ
- 997 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/10(土) 08:44:00.99 ID:uN21qQxj0
- サッカーシューズは半年に1回買い替えかよwヒデーな
アディダスとかメーカーはわざと薄く作ったりして、
ソニー並のこすい商売やってるね
- 998 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/10(土) 08:46:06.94 ID:qNb5miiD0
- サッカーって金いらないと思ってたんだけど人気になってきたから
授業料取れるようになって商売になってきたんだな
世の中こえーわw
- 999 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/10(土) 08:50:08.40 ID:dVyCnfx/0
- 野球は練習から動かないからどうぐの消耗がないのだろう
一旦買え揃えれば金がかからない
- 1000 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/10(土) 08:52:16.57 ID:dVyCnfx/0
- 野球は動かないヌルいスポーツとバレたな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
256 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)