■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【テレビ】NHK受信料の義務化、有識者検討会で議論へ-総務省©2ch.net
- 1 :シャチ ★@転載は禁止 ©2ch.net:2015/10/24(土) 10:34:56.61 ID:???*
- 読売新聞 10月24日(土)10時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151024-00050009-yom-bus_all
総務省は23日、NHK受信料の問題など、放送を巡る課題を議論する有識者検討会の初会合を11月2日に開くと発表した。
自民党の小委員会が9月、NHK受信料の支払い義務化を検討するよう求める提言をまとめており、
検討会も義務化の是非を含め、受信料の公平な負担のあり方を議論する。来年6月をめどに結論をまとめる。
- 2 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 10:36:14.64 ID:TAdTnSMJ0
- 安倍信者はクソ犬改革期待してたのに
見事に裏切られたね
- 3 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 10:37:54.55 ID:9zu5myKd0
- ・ ・
反日売国放送を流しながら受信料義務化とは!
- 4 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 10:37:57.57 ID:ilE6wX2+0
- 一体どんな有識者なんだろ
- 5 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 10:38:06.82 ID:y1UToRKl0
- 拡張員の不満は爆発するだろな
1件に付き1万5千円もらえるらしいのがなくなるから
- 6 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 10:38:26.58 ID:LFnlC8tb0
- 受信料は支払いは義務
放送内容は朝鮮人や反日族のやりたい放題
- 7 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 10:40:49.06 ID:Wc+uHKgh0
- 意地でもスクランブル化はしないNHK
- 8 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 10:41:09.99 ID:gSzbFFCu0
- 見る奴は払う
見ないやつは払わない
当たり前の事がなぜ出来ない?NHK
- 9 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 10:41:10.70 ID:8L8aU5t80
- 義務化したところでNHK職員の民放以上の待遇は是正されないで
2週間32試合のサッカーW杯に受信料280億円とか
メジャー中継や海外サッカー中継に高額の放映権料とか
新社屋は超バブリーなセレブ設備の豪華設備を揃えるとか
予算消化することだけ熱心なのはかわらない
- 10 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 10:42:09.42 ID:931dYP24O
- クソ安倍いい加減にしろ
- 11 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 10:43:00.26 ID:ITks7CN20
- 国営でない限り本質的な義務にはなりえん、訴えたかったら好きにしろ
国営になったらその後は税金に含めたら払ってやる、そもそもテレビなんぞない
- 12 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 10:44:40.60 ID:L439+AuF0
- バカウヨが低学歴の安倍ちゃん支持してるからこうなる
- 13 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 10:46:54.41 ID:FLwMlA7F0
- 受信料義務化なら著作権解放しろや
子会社いっぱい作って儲けやがって
- 14 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 10:47:58.27 ID:m6uYSNI40
- アホ安倍は快速列車飛び込めよウゼえ
- 15 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 10:48:35.99 ID:96Ki6Kqj0
- まじでこれふざけてるよな
参院はねじれになるようにやれよ
自民独裁は絶対に防げ
- 16 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 10:50:17.21 ID:6KJjk6lm0
- 有識者検討会なんて形だけでどうしてもやりたいんだろ、
利権集団はいったん解体しないと治らないよな。
- 17 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 10:50:30.22 ID:Ct9HROqd0
- 保身のためなら地獄に落ちてもいい by NHK職員一同
- 18 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 10:50:56.91 ID:QzVUp2BW0
- 給料を半分にした上でならな
- 19 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2015/10/24(土) 10:51:00.24 ID:VL+YcSuz0
- 3400億円もするという渋谷放送センターについて国民に説明しろやボケ
- 20 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 10:52:14.11 ID:aJgEx61i0
- むしろ廃止を検討しろよ
- 21 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 10:53:05.95 ID:QzVUp2BW0
- 国営と民営に分割しろよ
もう公共放送の役割は終わったろ
- 22 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 10:54:30.60 ID:iz8+xX2f0
- 義務化検討さえおかしいわ!
スクランブルですべて解決だ!
- 23 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 10:56:49.83 ID:xAShWxKU0
- エンタープライズの存在は
明らかに逸脱してるだろ
無能を送り込む天下り機関になっとる
なんでNHKの金でそんなもの作ってるんだよ
NHKは解体に決まっとる
- 24 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 10:59:07.75 ID:HXn3gwcr0
- これねじ込んだら内閣終わるぞマジで
- 25 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 10:59:31.83 ID:QzVUp2BW0
- ネットもあるし電波が届かないとこもあまりないだろうし
存在意義もないんだよな
- 26 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 10:59:56.03 ID:QzVUp2BW0
- >>24
これは安保よりまずい事案w
- 27 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:00:53.56 ID:sFiauUrK0
- >>23
まったくもって同感
公共団体の下に営利企業が何10社もあること自体がおかしい
- 28 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:01:24.61 ID:b7DmQMSg0
- 強制徴収は実質税金になるわけだから当然職員給料と連動しないとダメだろ
- 29 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:03:41.20 ID:iNoxN24g0
- NHK受信料を廃止すれば、食料品と光熱費の消費増税分に相当する。
もはや国民は、「公共放送を維持するための公平な負担」は必要ない。
国民の負担で放送のインフラ整備が進み、民放放送が増え、広告収入が溢れている。
国民は、これ以上負担を続けるのではなく、過去の負担の果実を享受すればいいのだ。
NHKの公共放送の割合は多めにみても20%だ。
80%は民放化すればいい番組だ。
もっとも、あんな糞番組にスポンサーがつくことはないだろうがw
それはさておき、20%の公共放送は電波使用料と電波広告税で賄える。
受信料は、即廃止!
テレビはただ見!
果実を享受すべきは高額給与の職員や広告業界ではない!国民だ!
受信料義務化が裁判になった場合、
憲法上の争点が二つある。
29条と84条だ。
29条ではNHKの公共性の証明だ。
番組の内容を精査して、公共・非公共の仕分けをすることになる。
義務化は実質税金化を意味するから、
84条(租税法律主義)が争点だ。
アメリカ(在日米軍)は実質税金であるから、地位協定により払わないと言ってる。
これは、本国の指令だ。
実質税金であるのなら、税法(国税&地方税)の規定により課税・徴収すべきだ。
放送法64条の改正でやれることではない。
受信料廃止を公約すれば、
民主・公明・共産・太郎でも入れてやるw
- 30 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:04:30.57 ID:QzVUp2BW0
- 災害の時の視聴率はいいけど
無くなっても誰も困らないんだよなあ
- 31 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:05:45.49 ID:VfonBveX0
- もう国営にしてくれよ
そっちのほうがコントロールが利くだろ
- 32 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:05:50.41 ID:HFPII2gE0
- だからいっその事、国営放送にして公務員にしろや!!!!!
- 33 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:06:05.33 ID:i6qYjswt0
- こういう話のときはネットに常駐してるバカ応援団は気配を殺す
- 34 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:06:23.91 ID:60/6LIEd0
- 完全民営化したら?
- 35 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:06:25.03 ID:iNoxN24g0
- TPPで、放送・通信サービス分野の例外交渉はしてないようだから、
完全自由化ってことだな。
よって、TPP発効で、受信料で競争を免れているNHKは終了!
温存すればISDS条項でアメ様のテレビに訴えられる。
国(総務省)の保護で寡占体制を敷く通信業界も同じく訴えられる。
NHK受信料を廃止すれば、食料品と光熱費の消費増税分に相当する。
もはや国民は、「公共放送を維持するための公平な負担」は必要ない。
国民の負担で放送のインフラ整備が進み、民放放送が増え、広告収入が溢れている。
国民は、これ以上負担を続けるのではなく、過去の負担の果実を享受すればいいのだ。
NHKの公共放送の割合は多めにみても20%だ。
80%は民放化すればいい番組だ。
もっとも、あんな糞番組にスポンサーがつくことはないだろうがw
それはさておき、20%の公共放送は電波使用料と電波広告税で賄える。
受信料は、即廃止!
テレビはただ見!
果実を享受すべきは高額給与の職員や広告業界ではない!国民だ!
受信料のネット課金を企んでるのなら、
NHKを解体して3ch以上をネット業界に譲れ!
例えば、NTTテレビ、KDDIテレビ、SBテレビ、楽天テレビだ!
で、残った「公共放送」は受信料義務化ではなく、電波(ネットも)広告税で運営しろ!
NHK解体で民放局が増えれば広告も増える。
納税義務者を電通などの広告業者にすれば徴収も楽だ。
民意は、
NHK解体!
受信料廃止!
だ。
- 36 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:06:36.16 ID:IZAxEK9P0
- え?今まで義務じゃなかったの?
義務のように脅されて払ったんだけど・・・
- 37 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:07:43.54 ID:IuN4qjCL0
- >>1
来年6月を目処にってw
そんな会議の予算を先ずカットしろよw
- 38 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:08:28.66 ID:60/6LIEd0
- 独立行政法人やNHKみたいな
中途半端な法人は完全民営化するべき
税金無駄使い
ロクなもんじゃない
- 39 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:08:54.09 ID:r2WCHzbz0
- 値下げしろ
- 40 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:10:34.31 ID:i6qYjswt0
- スマホ値下げと相殺です
- 41 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:11:32.25 ID:QzVUp2BW0
- その前にもっと徹底的に存在意義について問われるべきだろう
- 42 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:13:14.85 ID:MHAzJNoV0
- 税なみの集金がやりたいなら国営にしろ
- 43 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:13:40.70 ID:EAJGeNsT0
- 義務化するなら 視聴できる番組増やして欲しい
どうでもいいローカルの街ネタ以外は ほとんど海外の番組を不当な高値(キックバック目当て)
でタレ流しているだけだろ
- 44 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:13:42.74 ID:sYx6Rpku0
- >NHK受信料の支払い義務化
そりゃまあ、NHKの放送を受信したいという意思があって、
NHKと契約したのなら、受信料を払うべきだよな。
そうでなければ「受信料」なんて払う理由がないだろう。
- 45 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:14:30.28 ID:G3kU8hCF0
- 洗脳放送局NHK
朝ドラのまとめ
アサヒビールの会長がNHK会長になる
↓
アサヒビール子会社ニッカの創業者が主人公の朝ドラ製作が決定
↓
NHKが毎朝、テレビでウイスキーのCMを垂れ流すようになる
↓
ウイスキー馬鹿売れによりアサヒビールの利益爆上げ
↓
女性のアルコール依存症患者が激増!!! ← いまココ
- 46 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:14:36.42 ID:fJ9dHQsf0
- とりあえず沖縄民が半分も払ってないのをなんとかしろ
- 47 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:14:42.58 ID:31WumRix0
- そんな事より電波オークションを先にやれよ
- 48 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:14:46.70 ID:QzVUp2BW0
- この法律を通すなら徴収人は廃止すべき
あいつらの人件費はとんでもない額になってる
- 49 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:15:31.04 ID:i8oYVCvQ0
- 有識者の顔ぶれ見せてみろや
選挙で公約にしたら余裕で自民党ぶっとぶようなネタを
どうやって内輪で正当化するのか見せてくれや
- 50 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:15:44.73 ID:4f9ufCm/0
- そもそもなんでNHKに金を払わないといけないのか
そこから議論しろよ。おかしいだろ。
なんでテレビ放送局に強制的に金を払わないといけないんだ。
- 51 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:18:01.85 ID:S+980Yc80
- この義務化とはどういう意味なのかが分からない
テレビ持ってないやつにも払わせるのか持ってるやつは絶対払えなのかが
- 52 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:18:02.76 ID:AKm1xugQ0
- 義務化するならNHKで本やDVD売ったり
イベント開催したりするのやめるべき。
放送も娯楽志向のものはやめるべき。
- 53 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:18:43.87 ID:QzVUp2BW0
- >>52
やるなら無料だよね
すべてネットで無料
- 54 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:19:25.92 ID:sOkCBZyb0
- NHK儲けすぎと腹立たしい反面
さすがNHKという時もある苦悩
あと3.11の時の民放のクソっぷり
- 55 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:19:54.43 ID:68RxUke30
- なんでこういう時には人権派弁護士たちは黙ったままなんだろう
- 56 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:19:59.15 ID:E+DpIyCP0
- ニュースとEテレは国営にして税金で運営して、くだらないドラマ、バラエティ、歌番組は民営化しろよ。
- 57 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:20:29.79 ID:QzVUp2BW0
- >>56
そうそう
それベスト
- 58 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:20:45.87 ID:u05/mM020
- 参議院選挙後にやるんだろうな
ネット徴収と携帯料金上乗せは
既定路線だな
- 59 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:21:00.90 ID:r4g4uJqI0
- スマホの通信料下げる前に
NHKの受信料下げろ
NHK職員の年収異常だろ
- 60 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:21:28.68 ID:t4AukI4C0
- 民営化しろよ、ボケ
- 61 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:22:25.46 ID:8L8aU5t80
- 国営化してニュース天気予報交通情報だけ
1日中やってればいい
予算かかるドラマもスポーツもバラエティも教育番組もいらんよ
NHKエンタープライズとか多くかかえる子会社もいらん
BSと地上波で同じ放送すればいい
- 62 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:22:26.97 ID:AKm1xugQ0
- AKB番組、ジャニ番組を義務化のカネで賄うのはおかしい
- 63 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:23:45.00 ID:0CZYq4jn0
- 見る人が負担するのが公平
見ない人が見る人の分まで負担を強制されるのは不公平
- 64 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:23:50.29 ID:AKm1xugQ0
- あと、特定のスポーツに義務化のカネ使うな
大リーグや高校野球や欧州サッカーや
- 65 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:24:15.77 ID:96Ki6Kqj0
- 本当、義務化するなら公務員にするべきだよな
これ他の民放からしてみれば不公平なんじゃねーの
勝手に金が転がりこんでくるから
視聴率気にせず、制作費用も気にせず、金は他局並みって
馬鹿らしくてやってらんねーだろ
公務員にして給与を思いっきり下げろよ
- 66 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:25:12.63 ID:/DVmQgZf0
- 義務化って…NHKの受信料は税金扱いになるってこと?
- 67 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:25:21.91 ID:QzVUp2BW0
- >>64
その辺に大金払うのやめてくれやってな
- 68 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:26:03.35 ID:xwPCMcrS0
- スクランブル化に向けて下さい
- 69 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:26:06.05 ID:VL+YcSuz0
- 外国メディアはライブで各国の情報を配信している時代に、犬HKはいまだに
半日から1日遅れの情報を何度も繰り返して放送している。
時代遅れの役立たずだよ。
- 70 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:26:46.39 ID:xS1ZbLt/O
- 大晦日に和田アキ子の歌聴きたい人は払えばいい
俺はもう7年払ってない
- 71 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:27:07.76 ID:JifDLHwx0
- 総合だけ義務化。
バラエティー、ドラマは一切やるな。
社員のみ出演でニュースと天気だけやれ。
相撲だ野球だなんだは金払った奴だけに見せれば良い。
そういう時期にきている。
- 72 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:27:32.07 ID:cBQ5/rY80
- >>21
ほんこれ。
国営は税金でやればいい
- 73 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:27:36.58 ID:1gxBcQBh0
- 来年の参議院選挙でスクランブルをかける政策を掲げた政党に1票を入れる
共産党でも入れる
- 74 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:28:26.84 ID:foOJYK/q0
- 義務化しても払わなくていいよ みんなで払わなきゃ対処なんてできないからなw
- 75 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:28:30.74 ID:QzVUp2BW0
- まあ1000円以下だな
逆にそれで番組構成と給料を考えろと
以外とこういうのを民放が叩かずスルーなんだよな
これこそ弱者には酷い仕打ちだろう
- 76 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:28:54.08 ID:sOkCBZyb0
- 普段NHK見ないんだが年寄りの家に行くと
大概NHK付いてるんだよな
最近は親もNHK見だした、何だろうなアレw
- 77 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:29:17.72 ID:TmGgl3oi0
- あのな
エンタープライズたらいう
NHKの子会社どもは
有力政治家の子弟などを
ほうりこむために必要なの!
できの悪い蓮中の就職先や!
- 78 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:30:35.38 ID:d8AM6axu0
- 国から金もらえよ
誰も文句いわねーよ
- 79 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:30:37.22 ID:TmGgl3oi0
- あのな、エンタープライズたらいう
NHKの子会社どもは
有力政治家の子弟などを
ほうりこむために必要なの!
できの悪い蓮中の就職先や
だからNHKグループは安泰なのや!
- 80 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:30:42.09 ID:g84EvDJM0
- 日本国民が望んでるんだろw
支持率高いしな
馬鹿しかいないんだからしょうがない
- 81 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:31:04.98 ID:AKm1xugQ0
- 総合テレビだけ税金で運営して
1日中どの時間帯みても最初の15分〜30分はニュースだけやってるようにしろ。
残りの時間帯は国会中継。
教育は教育番組と学生スポーツと
各種競技の天皇杯決勝などの大きなスボーツ中継。
どちらのチャンネルも職員の身分は公務員。
あとは民営化しろ。
- 82 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:31:19.59 ID:bydfyd5S0
- >自民党の小委員会が9月、NHK受信料の支払い義務化を検討するよう求める提言をまとめており
自民党最悪だな
自民党支持する奴は頭おかしい
- 83 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:32:39.41 ID:bydfyd5S0
- 今やNHKのスクランブル化こそ義務だろ
国民全世帯に押し売りってなにをトチ狂ったことをほざいているのか
自民とNHK死ね
- 84 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:32:42.69 ID:QzVUp2BW0
- >>81
ドラマスポーツは全廃だよな
ニュースと国会中継
まあドキュメントは許してやろう、偏るけど
プロジェクトX的なのはもうやめないと
単なる宣伝だし
- 85 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:33:16.34 ID:QzVUp2BW0
- >>82
そこで民主が踏み込むかというとならんのだけどなw
- 86 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:35:13.55 ID:JMmpTE3j0
- 公平な負担って言うなら
消費税の中から予算割いてもらえよ
- 87 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:35:28.65 ID:8L8aU5t80
- >>82
自民はNHK受信料義務化に加えて携帯電話税も
選挙の後に通すつもりだからな
やりたい放題
- 88 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:36:16.63 ID:lKyZtjZZO
- 日本放送協会は肥大化しすぎなんだよな…
短波に中波にFM放送の料金まで受信料に含まれいる、テレビ局も2局も要らないし県域放送局は統合して広域放送にして組織を縮小してもよいのに糞自民党はそれは困るらしいな。だから国会議員は屑なんだよ。
- 89 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:36:20.68 ID:fRv4K8YQ0
- 平均給料1,780万円のNHK職員が国民の皆様に韓流をお送りします。
受信は御自由ですが、受信料は強制徴収になっています。
貧しい国民には支払い拒否の選択肢はないことになっています。
生活保護者より苦しい生活を強いられている正直者には更なる清貧をNHK!
韓流ドラマの購入交渉時、関係者は天にも昇る「おもてなし」を受ける。ほんと!
日本のTV局は電波使用料(電波使用料は税金)を殆ど払っていない。
韓国の電波使用料は350億円、日本の電波使用料は40億円である。
TV局職員は払うべき税金(電波使用料)を懐に入れているだけの盗人です。
TV局職員の平均給料は欧米先進国の2倍、東電の3倍、世界最高の支給額である。
テレビ局などのマスコミ界の談合体質は建築業界をはるかに超え最悪・最強である。
マスコミは既得権益を独占し、私利私欲たけで動く最悪の企業集団です。
BPO(放送倫理審査会)は各テレビ局幹部の集まり、利権を独占する談合組織です。
BPO (放送倫理審査会)は香山リカを使い危機管理意識の無い社会を作ります。
テレビで古舘伊知郎、関口の詐欺面を見ると一日が「ゆううつ」になる。
日本を武力侵略している北朝鮮、韓国を絶賛、支援するTBS、テレビ朝日め!
- 90 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:36:40.09 ID:kfQetTrJ0
- また増税の話かよ。勝手に決めんなや。
- 91 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:37:47.97 ID:eaGIFt6g0
- >>1
NHK受信料を義務化するなら、「NHKを受信しない」という権利も
あるはずだぞ!
有識者と言われる連中は、その辺は分かってるのか?
- 92 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:38:25.61 ID:8L8aU5t80
- >>68
各県にNHK放送局はあるんだよな
そりゃ毎年予算が駄々余りだからそういうのが
無駄だって発想さえ皆無
- 93 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:38:34.93 ID:QzVUp2BW0
- 【調査】「『テレビ東京』が映る県・映らない県」…全国視聴可能世帯70%、血の涙を流しているのは何県民なのか★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1445579312/
テレ東を全国で見られるようにしたほうが
受けは良さそう
- 94 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:39:01.90 ID:7TsumpQb0
- だから今すぐ潰せNHKなんぞ!
- 95 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:39:39.17 ID:J51Nsvwj0
- 車使わないので高速道路の無料化とかどうでもいいので
こっちを無料化しろよと
- 96 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:40:43.31 ID:S+980Yc80
- NHK利権には野党も反対しないしマスゴミも当然反対しないんだよな
- 97 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:41:01.85 ID:kfQetTrJ0
- 冗談ぬきで10年もせずに所得の50%を税金と社会保障費とNHK受信料で持って行かれそうだな。
- 98 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:41:07.38 ID:tjmu/Shg0
- NHK式みかじめ料の義務化ですか?
そんな国民いじめを絶対に許してはいけません
- 99 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:41:09.15 ID:QzVUp2BW0
- >>96
嫌な世の中やなあ
- 100 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:42:00.10 ID:2fhaGhLQ0
- これ新社屋つくったからだろ?
肯定派政治家菅
なんとかしないといかんな とんでもない
- 101 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:42:06.24 ID:UosIcdgR0
- 義務化する前にスクランブル化しろよ!
払わない人は見れなくするのは簡単じゃないか!!
どうしても義務化っていうなら
・NHKは完全国営放送化
・受診料は今の半額
・職員給与・待遇は国家公務員並みに下げる
・関連企業の民営化
・制作予算大幅抑制
これぐらいしろよ
- 102 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:42:33.09 ID:GQjPXGyF0
- 海上保安庁人員数 13,400人 巡視船建造費含む総予算 1,800億円
NHK人員数 10,300人 人件費のみ 1,900億円
尖閣気合い入れて守れよ!
- 103 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:43:24.16 ID:7TsumpQb0
- >>81
スポーツエンタメやりたきゃ完全民放化すべき
ニュース天気災害報道国会地方議会中継に特化した1波のみを最低限の税金でやればいい
当然視聴率無視でな
- 104 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:43:42.97 ID:ng/O7daU0
- TPPはどうした。こんなの世界標準に合ってないだろ。
電波も自由化しろ。
- 105 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:43:47.30 ID:w85pDh230
- 自民党の太鼓持ち偏向報道するNHKになんで金払わなきゃなんないの?
公共放送費として血税から何十億もむしり取っている上受信料搾取、まるでヤクザ
- 106 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:45:21.74 ID:HFPII2gE0
- もう自民には入れない
- 107 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:46:38.72 ID:QzVUp2BW0
- この件で噛みつきそうなのって橋下だけだろうな
- 108 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:49:24.38 ID:+D/Xz+g+0
- >>40
それ、まじでありそうw
- 109 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:50:27.04 ID:uc0Ma3J00
- 義務化すればNHKの給料が2千万くらいに上がるんだろ
- 110 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:50:57.06 ID:Sb0CyAGg0
- 税金にして徴収すれば?
給与体系を国家公務員二種レベルに下げた上でな
- 111 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:51:40.86 ID:dCFsLeCH0
- ドラマ、お笑いなどの退廃文化を止めて受信料半額、規模半分にしろ。
金、利権の流れが見え見え。
- 112 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:52:45.15 ID:g+jZbUuJ0
- 義務化するなら一世帯500円くらいにして徹底してスリム化させるべき
無駄な金 使途不明は絶対にさせない 法律も一から全て見直すべきだな
- 113 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:53:41.93 ID:UosIcdgR0
- 民放は例の文書とかスポンサー経由で報道規制
で、今度はNHKは義務化?で首に鈴つけて同じく報道規制
民放・NHKとも中国中央電視台や朝鮮中央放送笑えないなww
- 114 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:54:53.98 ID:k2p0PUarO
- 世界の構造
http://m.webry.info/at/richardkoshimizu/index.htm;jsessionid=98D6739DA7DCD2ADE6E8503829CC3A3C..32790bblog?i=&p=&c=m&guid=on
http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/movie/10043/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:71c987ac8b79cf8b1e15e30928fe7dd0)
- 115 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:57:36.65 ID:AZL8mmQUO
- 民主政権も超絶クソだったが、安倍になってから
なんかリアルな生活面でじわじわきてるのは気のせいかな。
- 116 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 11:59:14.73 ID:miZjQiWe0
- 義務化なら月500円で十分
- 117 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:01:12.91 ID:e9VRsyHw0
- メーカーはNHKのチューナー省いたテレビ発売しろ
- 118 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:01:31.03 ID:UosIcdgR0
- >>115
ミンスは何もせんかった
自民は余計なことばかりしてる
・・・それも後先考えず、ツケは後回しで
- 119 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:02:17.61 ID:PgIAa+ED0
- 支持率が落ちてる自民がメディアに恩を売る作戦だろうな
- 120 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:02:40.19 ID:7TsumpQb0
- ぶっちゃけNHK解体を次の選挙の争点にすべき
- 121 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:03:26.80 ID:ANhLUti80
- 議論しなくていいことを議論して税金を使う
さすがです
- 122 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:05:33.24 ID:tFrJ1Ngn0
- >>96
NHK改革とか共産党が猛反対するからな
- 123 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:06:21.89 ID:8IbojFKd0
- なんの有識者なんですかね…
- 124 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:09:39.19 ID:PgIAa+ED0
- 3000億のビル建てようとしたりとにかく金の使い道が不明朗なんだよな
- 125 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:10:34.38 ID:8IbojFKd0
- ディスクロージャー
- 126 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:10:57.03 ID:9H6xNVbg0
- 解体して下さい、税金の無駄ですから
- 127 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:12:26.06 ID:QzVUp2BW0
- BBCは存在意義をかけた議論があったんだよな
- 128 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:12:54.93 ID:ZxqrXWVr0
- NHKなんて不必要
国営にしないなら解体でいいよ
- 129 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:13:22.99 ID:KAlw1Zhe0
- 民営化しちまった方がええ
- 130 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:13:30.36 ID:TAdTnSMJ0
- クソ犬の有り様が今のままでいいのか、ではなくて
渋ってる国民からどうやって金取ろう、だからな
ほんと美しい国だわ
- 131 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:14:46.49 ID:bWkrUaqN0
- >一体どんな有識者なんだろ
会長のお友達の百田さんとかだろ
- 132 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:16:21.76 ID:jox5ulW80
- さすが実質国営放送だな。公共放送の看板降ろせ。
- 133 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:16:53.49 ID:Gj7rMQsu0
- これ決まったら強制的に月々の携帯料金から引かれるんだよね
絶体潰して欲しい
政府は通信料金見直しで安くしたからいいでしょ、的な理屈でNHK料金を上乗せ予定だろう
勘弁してほしい
- 134 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:17:59.33 ID:rwW17hQc0
- 税金として取るようにするんなら最高裁の裁判官みたいに国民が審査できるようにしろよ?
そうしたら上層部全員罷免してやるわ
- 135 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:18:41.78 ID:kfQetTrJ0
- 【わたしたち日本人の尊守すべき四大義務】
・納税の義務
・勤労の義務
・保護する子女に普通教育を受けさせる義務
・NHK受信料の支払い義務
- 136 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:20:01.78 ID:yZ4N+xNnO
- 職員の給与を、公務員の水準にまで引き下げろ
それが、国民の義務としてカネを払って貰う立場だ
- 137 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:20:43.08 ID:L5Ah432o0
- 有識者って仕組みがスゴイ
作らせたのどの世代なんだ
- 138 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:21:07.65 ID:aBrAs1HQ0
- お前らここまでバカにされてまだ日本に住んでるの?
- 139 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:22:22.75 ID:jC9LFcmk0
- 死ねよ自民党
- 140 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:24:10.23 ID:08wEQU3Z0
- 公平な放送してるならまだしも
そうじゃないのに公平な負担とか
ふざけるなよ
- 141 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:24:21.00 ID:+BpCoAR70
- こんなこと法案とか出したら間違いなく自民党は痛い目あうぞ
無党派層を軽く見るとあかんよ
- 142 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:24:54.72 ID:6OzLPqaS0
- ガス、電気、水道は金払ってないと止まるだろ?なぜそれができない!
- 143 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:25:15.63 ID:EWT8ku7Q0
- SEALDSがこれに安保以上に反対活動すれば支持してやってもいい。
- 144 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:26:27.15 ID:EWT8ku7Q0
- >>142
だよな。
テレビ放送なんか止められても生活に何の支障もないし、、電気ガス水道なんかとは比較にならないぐらい公共性皆無なのにな。
- 145 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:28:22.64 ID:1ekpQm9n0
- 議論以前に明確な憲法違反だろ?
なぜたかが放送に国民に義務を果たすとか言ってんだよ?
裁判起こされて多額の賠償を支払う気があるのか?
- 146 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:29:01.44 ID:bCjVXE5z0
- スクランブルかけたらすべてが解決するじゃないか
- 147 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:29:48.40 ID:UosIcdgR0
- 公共放送の先達はBBCだが
http://www.bbc.com/tv
http://www.bbc.co.uk/radio
TVもラジオもこれだけの数がある
たしかNHKみたいに姑息ななんちゃらプレミアムとか追加料金は取ってない?はず
- 148 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:30:06.70 ID:wUqi8DiZ0
- 電気代払う金も無くて電気止められてテレビ見れなくなっても
MHK受信料払わなくちゃいけないんですね。
日本ってサイコー
- 149 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:31:15.05 ID:1wAEPjG40
- 週刊将棋も廃刊になるし役割を終えたものは廃止されるのが摂理
受信料などの話じゃなく存続についての議論が一体何故国会に出ない
そこが恐ろしい利権の構造
- 150 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:35:33.16 ID:UosIcdgR0
- http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM02H7R_S5A700C1FF2000/
英BBC、1000人超削減へ 受信料不足で
2015/7/2 20:28
【ロンドン=黄田和宏】英国放送協会(BBC)は2日、
管理職などを中心に1000人以上を削減するほか、部門の統廃合を進める計画を発表した。
テレビの受信料に相当するライセンス料が来年度に当初の想定よりも
1億5000万ポンド(約290億円)不足する見通しとなり、コスト削減を急ぐ。
英国ではテレビを保有する世帯が減少しているほか、
利用者がモバイル端末などでの映像配信を利用する傾向が強まっている。
一方、ライセンス料は過去7年間据え置かれており、
デジタルサービスへの対応に伴う費用の増加を賄うのが難しくなっている。
- 151 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:38:28.52 ID:Ct9HROqd0
- どんな手を使ってでも我々の利益は死守せよ by 高級国民
- 152 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:39:15.02 ID:cEPC3ynR0
- 1chでニュースだけにして50円にして欲しい
ドラマやスポーツなんて不要だし
音楽やお笑いなんてNHKがやる必要ない
- 153 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:40:19.98 ID:/OdvuUfy0
- 受信料義務化のためNHKは安倍チョンウリナラマンセーします
- 154 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:40:48.08 ID:UosIcdgR0
- http://www.sankei.com/premium/news/150712/prm1507120014-n1.html
http://www.sankei.com/premium/news/150712/prm1507120014-n2.html
http://www.sankei.com/premium/news/150712/prm1507120014-n3.html
2015.7.13 10:00更新
【世界の議論】TV離れ深刻…英BBCが1000人超リストラ ネットフリックス進出が打撃に…
英国放送協会(BBC)は2日、職員1000人以上を削減すると発表した。
インターネット経由で番組を視聴する人が増え、テレビの保有者が減ったことにより、
受信料に相当するライセンス料(受信許可料)が
来年度に当初の想定よりも1億5000万ポンド(約290億円)不足する見通しとなったための措置だ。
モバイル端末などを利用して配信映像を見る傾向が強まっているのは世界的潮流。
今回のBBCのリストラは、テレビ、とりわけ受信料に大きく依存する
公共放送の将来が危機に直面しつつあることを物語っている。
「所持」で支払い義務
ロイター通信などによると、BBCのトニー・ホール会長(64)は
「番組やサービス内容に手をつける前に、より簡素でスリムな組織にすることが必要だ。
それが財務面で直面する課題への対処でも役に立つ」と説明。
管理職削減と部門統廃合のほか、人事やマーケティングなど
一部部門の組織簡素化を通じて1000人超の職員削減を実施する方針を明らかにした。
現在のBBCの職員は約1万8000人で、今回の削減計画は全体の6%弱に相当する。
- 155 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:41:09.24 ID:PhajW+5K0
- 正直見てないチャンネルに金なんて払いたくない
- 156 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:41:19.45 ID:UosIcdgR0
- >>154
英国ではテレビを購入する時に強制的にBBCのライセンス料の
支払い手続きが取られるため、収納率はほぼ100%を誇っている。
現在、英国の家庭では、テレビ1台につき年間145.5ポンド(約2万8000円)の
ライセンス料を支払うことが義務づけられ、この額は過去7年間据え置かれている。
無許可受信者には最高1000ポンド(約19万円)の罰金が科されるが、
テレビを廃棄したり持っていない人には、ライセンス料の支払い義務は生じない。
ホール会長は職員らに「われわれを取り巻く環境は厳しさを増している。
今回の選択は苦渋の決断であるが、テレビの保有者が確実に減り続けている以上、やむを得ない措置だ」と訴えた。
今回の人員削減は管理職などが対象で、経費節減効果は
年5000万ポンド(約96億円)にとどまるため、今後さらなるリストラは必至とされる。
- 157 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:41:59.30 ID:UosIcdgR0
- >>156
若者はネット経由で
英通信当局によると、現在、英国で番組をテレビでリアルタイムで見ている成人人口は69%だが、
16〜24歳の若年層では50%にとどまり、若い人ほどテレビを持たず、
番組を放送時ではなく後からインターネット経由で視聴する傾向が強い。
BBCのジェームズ・ハーディング報道局長(45)は
「この傾向は年々強まり、2025年までにはネット派が主流になるだろう。
インターネットは偉大な放送局のビジネスモデルを崩壊させようとしている」と話している。
「ネトフリ」進出打撃
英国でテレビ離れが加速するきっかけになったのは、
12年から米国の映像ストリーミング配信会社「ネットフリックス」が英国でも事業を始めたことが大きいとされる。
低料金(米国の場合だと画像の質によって月8〜12ドル)でネットを通じて、
スマホ、タブレット、パソコンなどで好きなだけ番組(しかも広告部分なし)が楽しめるという事業で、
現在米国だけで4000万人以上の会員がいる。
ユーザーにとって、ケーブルテレビよりも圧倒的に安い価格が魅力で、
ネットフリックスの株価(米ナスダック)は、アマゾン、フェイスブック、グーグルよりも高値がついている。
この「映像配信の巨人」は、今年秋から日本でも事業展開することを発表しており、
テレビ業界にどれほどの影響を及ぼすのか、論議が活発化している。
日本のNHKや民放キー局は、BBCのケースから学ぶことが多いに違いない。
(SANKEI EXPRESS)
- 158 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:42:04.53 ID:27h4rEFD0
- 国営にして給料を公務員並みにするなら歓迎
- 159 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:45:19.04 ID:+ePiKy930
- あれ?
なんで俺がこの有識者会議に呼ばれてないの?
- 160 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:45:22.13 ID:DdZHICU10
- 義務化したら、韓流ドラマをNHKエンタープライズから出してぼろ儲け
ということはできなくなるだろう。やったら批判殺到間違いないw
あと岡村真美子みたいな不祥事が起こったら説明責任が出てくる
- 161 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:46:12.46 ID:s63z/iAm0
- やりたい放題、私腹を肥やし放題の特殊法人NHKを国民は絶対許さない!
- 162 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:46:35.07 ID:e9VRsyHw0
- 最終決定の前に選挙やろうぜ
- 163 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:47:26.38 ID:/OdvuUfy0
- ショバ代払えっていいがかりをつけるヤクザみたいなもんだよね
- 164 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:47:26.88 ID:lIQJT/hV0
- >>106
「自民には入れない」じゃなくて、「選挙に行って投票する」のが大事
選挙の時に投票に行かなければ、「NHK受信料の義務化」も含めて
現在の自民党の政策を全面肯定し、自民党に白紙委任するのと同じこと
- 165 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:47:35.04 ID:aytxlAP/0
- 見ないのに金払う方が不公平なんだが
- 166 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:47:54.46 ID:KubUtXnj0
- 義務にするなら受信料の値下げもしないと。
980円くらいが妥当
- 167 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:48:02.38 ID:8L8aU5t80
- >>160
義務化になったら批判され今の状態なら批判されないってのはない。
本来、今だって批判されるべきだしね
義務化されたって電通と癒着して子会社でボロ儲けは変わらん
今よりは安定した予算が増えるってだけ
- 168 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:48:52.29 ID:Ur5ji/5CO
- スクランブル論者にニュースや災害情報だけはタダで手に入れようって奴が多すぎるのも一因だろうね。
- 169 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:51:48.56 ID:Ti1Zgjgp0
- ドラマや歌番組に金を出す気は無い。
教育・ニュース・天気だけのチャンネルをつくれ。
それで月200円だ。それでも十分だろ。
娯楽番組をつくりたいならCSチャンネルのようにスクランブルかけろっての。
なに自分とこだけ強制的に金をもらえるとか勘違いしてんだ。バカかNHKは。
- 170 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:51:52.34 ID:+D/Xz+g+0
- >>168
民放見ればいいから困らないから、ずっとスクランブルでいいよw
- 171 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:53:27.29 ID:LI6IZrf40
- まずはネトウヨのとこに、受信料の督促状がくるよw
ざまあwwwwww
- 172 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:53:35.53 ID:vORaYL2JO
- 安倍は構造改革が出来なくて新三本の矢とか言い出す始末だからなw
経済も円安誘導で上向いたのに増税して失敗したも支持率は高いしw
- 173 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:53:47.02 ID:UosIcdgR0
- >>168
だったらラジオでも受信料取ったら?
今はラジオについては受信料生じてない
もっとも受像機所持把握はTV以上に難しいけどね
まさかラジオでジャミング電波流すわけにもいかんしな
- 174 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:54:05.06 ID:7Fh9SdGg0
- 義務化って、ワンセグ含めて本当に受信設備を有しない人からどうやって取るつもりだよw
iPhoneはワンセグもついてないし。
- 175 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:54:05.76 ID:dPhYZ7vm0
- 義務化なら給料は公務員並みだろうな
- 176 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:54:25.18 ID:KPiU+xvQ0
- ここで批判してる奴も朝ドラ見てるんだろw
朝ドラ見たいならちゃんと払えボケ
- 177 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:54:32.57 ID:y2EMzWDc0
- 当たり前だおかしいだろ
受信料払ってない奴にはNHKが見れないようにしろ
5000億の新社屋を建てる金で今すぐやれ
- 178 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:55:09.16 ID:LRjGPqdZ0
- 義務化するなら平均給与を公務員並の600万くらいまでに減らせ
- 179 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:55:22.43 ID:8L8aU5t80
- >>168
NHKしか災害情報出せないわけではないからな
- 180 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:56:12.02 ID:LI6IZrf40
- アホのネトウヨ
怒りのNHK視聴www
よかったじゃん、情報強者になるよ。ネットばかり見てると馬鹿になるし
- 181 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:56:33.89 ID:M9aQgolm0
- そのまえに放送法の見直しの方が先なんじゃないのか?
60年も前の法律タテにして金むしり取るって
- 182 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:57:24.43 ID:y2EMzWDc0
- 有料放送にしろよ
義務っておかしいだろ
目が見えない人も払ってんの?
- 183 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:57:27.04 ID:8s0zhv/00
- 義務化したら国家公務員と同額の給与な
- 184 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:58:05.83 ID:aytxlAP/0
- >>180
在日は受信料払わないでダタで盗み見てるんだっけ
- 185 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:01:41.70 ID:y2EMzWDc0
- 有料放送にしろ
支払いを義務化は、どう考えてもおかしい
見たい奴だけ金払って見ればいいじゃん
- 186 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:01:55.66 ID:mjiGODUZ0
- 有識者=仕込み。
- 187 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:01:56.35 ID:LI6IZrf40
- >>184
ほらね
ネトウヨはバカだろ。受信料を払えよ、ネトウヨ。BSのぶんもな
- 188 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:02:02.17 ID:EWT8ku7Q0
- >>168
別にNHKに頼らずとも、政府や自治体自身が発信すればいいだけだしな。
- 189 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:02:15.00 ID:OnEAKyv50
- 何でスクランブルにしないの?
- 190 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:02:46.58 ID:aytxlAP/0
- >>187
やっぱ払わなくていいんだな
- 191 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:03:42.78 ID:aytxlAP/0
- 義務化になったらテレビ捨てる踏ん切りがつく
- 192 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:04:10.51 ID:LI6IZrf40
- ネトウヨは国賊だから、
受信料の徴収員が来たら「在日ガー」と意味不明な責任転嫁しようとするのだなw
- 193 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:04:11.44 ID:y2EMzWDc0
- 有料放送 に しろ
- 194 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:04:24.70 ID:Lb+FyxQB0
- 義務化するならスクランブルが絶対条件なw
- 195 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:04:30.66 ID:qaHJYrx/0
- 義務化って事はほぼ税金と同義な訳で、
国営でも無いのに強制なんて矛盾し過ぎだろ。
TVの無い奴、見てない奴まで負担するのがどこが公平なんだボケが。
自民の小委員会の基地外議員共の名前を晒せや読売新聞。
- 196 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:04:33.77 ID:zILET42AO
- 5000億使って社屋建てるゴミ会社には払う必要無し
- 197 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:05:45.67 ID:7Z/ZwzEC0
- >>5
違う1件で手取り5000円程度
- 198 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:05:59.64 ID:5JAjXnoK0
- まず番組編成権とか振りかざして、金出してる人間のこと無視するのやめろ。
- 199 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:06:04.31 ID:8L8aU5t80
- >>191
テレビ捨てたって支払い義務が発生するって話なんですけんどね
- 200 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:06:13.32 ID:pBNCNfBL0
- 国営放送化希望です。
- 201 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:06:21.34 ID:MJHT8Dxc0
- 分離かつ完全民営化しか道はない。
受信料義務化なんざ言語道断。
- 202 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:07:06.48 ID:kThrSJgO0
- スクランブル化しろ言うけど、それで収入減ったら税金で補填だからタチ悪い
どうせネット配信してネットやスマホからもむしりとる
さっさと潰せ、残しても害しかない
- 203 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:07:25.75 ID:HuVQMYRO0
- 義務化するなら国営化して職員を公務員の給与体系のなかにいれてしまうほうが安上がり
- 204 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:07:52.53 ID:g/dy2ZUG0
- 今のジジババNHK崇拝世代が世代交代しちゃう前に急いで義務を法文化しちゃおうって魂胆だな
わかりやすいわ
- 205 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:08:20.94 ID:nCww8RXU0
- テレビなんてもう捨てたよ
受信料なんて一度も払ったことないわ
- 206 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:08:29.57 ID:TPrgUWUH0
- 第一次安倍内閣で安倍がアサヒビールの福地をNHK会長に送り込むことを決定(会長就任は安倍の辞任後)
福地は安倍を支える財界人グループ・四季の会のメンバー
↓
菅総務大臣が将来的にはテレビが無くてもNHK受信料を支払わせると発表
↓
安倍のお友達のJR東海の葛西名誉会長(四季の会)の意向で
福地会長から松本会長(JR東海)にバトンタッチ
↓
松本会長が安倍の受信料支払い義務化構想に従い
未契約者を容赦なく訴える方針を打ち出し複数の裁判を起こす
↓
安倍が政権に返り咲く
↓
籾井を会長に据えて経営委員会には安倍の学生時代の家庭教師・本田勝彦(日本たばこ産業)を送り込みNHK完全支配の完了
↓
安倍の肝いりの自民党情報通信戦略調査会がテレビの有無に関わらず全世帯支払い義務化を提言
↓
高市総務相が検討会を設置
有識者(=御用学者、政権寄りの財界人・文化人)の意見を聞いて、それに従うという形で法改正という流れだろう
- 207 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:09:39.96 ID:eOkd/NzY0
- NHKって官民でいうと、扱いはどっちなの?
- 208 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:09:44.76 ID:5veZKjeY0
- 受信料義務化ってそれもはや税金だよね
- 209 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:11:21.68 ID:EWT8ku7Q0
- >>189
スクランブルにしない理由を公式サイトで↓のように述べているが、全く説得力ないよな。
スクランブル化しても、料金さえ払えば解除されて、全国どこでも分け隔てなく視聴できるんだから。
都合のいいときだけ海外を持ち出すのもいやらしい。
>Q なぜ、スクランブルを導入しないのか
>A スクランブルをかけ、受信料を支払わない方に放送番組を視聴できないようにするという方法は、
>一見合理的に見えますが、全国どこでも放送を分けへだてなく視聴できるようにする、という公共放送の理念と矛盾し、
>問題があると考えています。海外の公共放送でもこのような方法を採用しているところはありません。
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/01/03-01-08.htm
これを水道に置き換えてみれば、いかにおかしいかが分かるだろ。
「水道料金を払わない方に水が出ないようにするという方法は、一見合理的に見えますが、
全国どこでも水を分け隔てなく供給できるようにする、という公共事業の理念と矛盾し、
問題があると考えています。」
- 210 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:11:41.87 ID:gj5EtPwx0
- 受信料、供託して最高裁まで裁判する
- 211 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:11:42.71 ID:MJHT8Dxc0
- 一般国民の情報取得手段が多様化してる現在、イチ組織が公共を謳い運営される意味はない。
手段が限られた情報社会黎明期だからこそ公共放送の意味があった。
義務化も国営化ももはや意味がない。それでも続けたければ完全民営化して好きにやれ。
- 212 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:13:09.81 ID:tehOueZT0
- 一公共団体の料金徴収を義務化など不可能だよ、現行の放送法ですら強引なんだから…
要は全てを税金で運営する国営化への布石だろう
そして「放送税(仮称)」新設する
- 213 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:14:08.50 ID:gj5EtPwx0
- 自民党のえらい人は資本主義、市場経済を理解していない
- 214 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:14:13.72 ID:BSHA8rNe0
- 日本屈指の超高給職の給与を払うために受信料を払うほどバカじゃない
- 215 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:15:03.90 ID:jYglfRdo0
- TPPで参入障壁があると外資に訴えてもらう方が早い
- 216 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:15:04.97 ID:kThrSJgO0
- まあ公共放送のままならTPPでいずれ潰れるから民営化されると思う
そのときはNHKの株買ってやるよw
見ないけどなwww
- 217 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:16:38.65 ID:xMB14V+s0
- 国営化に賛成
ニュースと国会中継だけにすればいい
3000億の施設なんていらんだろ
ドキュメンタリーは民放に毎日一時間義務化
安い電波代しか治めとらんからそれぐらい」社会貢献しろっつーの
- 218 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:16:45.13 ID:cvzGeiHO0
- ニュースだけにして受信料下げて欲しいっす
ダイオウイカとか鮮明な画像で見せてもらっても別にうれしくないです
- 219 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:17:05.69 ID:qiSoVI0F0
- ディスカバリーみたいにガチな軍事情報特番作って欲しい
- 220 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:17:28.12 ID:gj5EtPwx0
- ゴミのような紅白歌合戦、売春婦のようなかっこの韓国人が歌う歌番組、マンネリかした朝の連続ドラマ、1円の価値も無い
- 221 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:17:39.19 ID:UosIcdgR0
- >>218
ダイオウイカも莫大な費用蕩尽したんだろうね
- 222 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:17:46.46 ID:45dHkSBO0
- 財務省がNHKの義務化を強く支持しているから無理でしょう
- 223 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:17:48.00 ID:Ju45OXr90
- 有識者と言う名の御用学者
どーせ初めに結論ありきなんじゃね?
- 224 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:18:23.22 ID:ErDaqpK+0
- >>1
スクランブル
- 225 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:18:34.66 ID:1vBnbDL50
- さっさとスクランブルすればいいだけ
- 226 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:18:45.19 ID:MJHT8Dxc0
- >>218
ニュースだけの放送は10年以上前にNHKが提案し、民法各社から反対されて潰れてる。
「民業を圧迫する」ってな。この意味からも民営化が望ましい。すれば文句言われないからな。
- 227 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:18:52.72 ID:UosIcdgR0
- 義務化なんてしたら全国で膨大な数の
集団訴訟起こされるはず
- 228 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:19:36.81 ID:tehOueZT0
- >>217
地デジ化するまで中継所でまだ昭和40年代の送信機を使ってたんだぜw
設備ほったらかしでどこに金消えてるんだって話w
- 229 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:19:45.74 ID:dv8kNyd20
- 広告屋と芸能事務所と朝鮮人の金庫になるだけじゃん
- 230 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:19:53.26 ID:qiSoVI0F0
- 全国民から金を巻き上げると言う事はあらゆる層を満足させる番組でなければならないんだぞ
- 231 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:20:15.46 ID:gj5EtPwx0
- 欲しく無い物に金を払わなくていいのが資本主義、そうでない物は、独裁か共産主義
- 232 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:20:40.20 ID:MIKdDvgk0
- 阿部信者どもが!
- 233 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:21:16.74 ID:PLftuZ8+0
- >>55
安倍下痢に文句言うのが先だろネトウヨ
- 234 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:21:17.23 ID:W8fFjXsH0
- もうNHKの役目は終わってる。
廃止。
- 235 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:22:28.62 ID:gj5EtPwx0
- NHKの職員が歩いていたら、石をぶつけられる、時代がすぐ来る
- 236 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:23:01.44 ID:amW6cQGJO
- 犬H系は、いらない!
さっさとスクランブル化やれやぁ、カス
- 237 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:23:22.74 ID:K6d6BDbM0
- デジタル化をしたのだから人員を減らせ。国家公務員並みの給料で
- 238 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:23:31.80 ID:KzXznnOQ0
- どうせまたろくでもない有識者どもに金をばらまいてんだろ
- 239 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:23:37.94 ID:1wiUoZTN0
- 無理無理
- 240 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:24:44.88 ID:gj5EtPwx0
- 地上デジタル化でいい番組が出来たか、何も変わらない、ごみ番組ばかりだ
- 241 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:25:11.75 ID:qiSoVI0F0
- もう公務員にして経費削減しちゃいなよ
- 242 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:25:56.93 ID:kThrSJgO0
- バカなネトウヨが大好きな安倍さんはこういう奴なんだよ
法人税減で消費税増&公務員給料上げ、年金運用失敗、集団的自衛権、NHK受信料義務化
大概の奴は1円も得してない
- 243 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:26:38.66 ID:gj5EtPwx0
- 報道がだめになって、価値がなくなった、NHKは廃止で良い
- 244 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:28:14.99 ID:5PdNSxeM0
- 受信料ハンターが来たら、
「日本中の全員が加入したら最後に来てください。その時に考えますから。」
と、いつも答えている。
- 245 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:28:41.48 ID:qiSoVI0F0
- >>242
でも、民主党になったら円高地獄で極めつけは共産党連立の国民連合政府(仮)の誕生だろ
- 246 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:29:12.50 ID:3iawyR720
- オレを呼ばない時点でこの国は腐ってる
NHKなんて国営放送じゃないかぎり
受信料なんて義務は発生しない
今のNHKなんて反日だらけのジャップの集まり
なぜこの事実を腰抜け総務省は語らないのか?
そんなにヤクザNHKが怖いのか?
- 247 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:29:45.32 ID:gj5EtPwx0
- 民放と同じNHKなんていらない
- 248 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:30:41.80 ID:lXOUecBa0
- >>2
>安倍信者
んな奴見たことねえわw
- 249 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:31:59.08 ID:kThrSJgO0
- >>245
まあ安倍で円安株高になって儲けさせて貰ったからミンスよりはマシなのは確かw
あいつらは更にゴミ
- 250 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:33:31.10 ID:xMB14V+s0
- ていうか義務化にしてもいまの徴収制度にしても
コストはかかる
ここはわかりやすく民営化か国営化のみ
- 251 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:33:45.83 ID:c62BkqjI0
- >>245
今よりはるかにいいじゃないか
- 252 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:33:53.13 ID:WuuOOCwr0
- マイナンバー賛成派が多かった時点で終わった。
明確に払ってない奴がソートされて、払わさられる。
- 253 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:33:53.87 ID:1ZwPbuQU0
- おまえらが、NHKの予算に賛成している国会議員投票してるからだろ。
- 254 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:34:08.15 ID:qiSoVI0F0
- >>249
中小零細に金が回れば完璧なんだがな
そのためなら大企業の味方にもなるし敵にもなる
- 255 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:35:52.74 ID:6QXPHhBD0
- 特亜と帰化人だらけ
NHK職員の国籍は公表できない
- 256 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:36:03.06 ID:mjiGODUZ0
- NHKの報道はゆるすぎるもっと既得権に突入しないと・・そりゃ無理だ。
- 257 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:37:00.48 ID:xCmVPQMn0
- TPPでは放送関係は例外扱いなの?
外圧に頼らなきゃいけないなんて空しいことだけど・・・
- 258 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:38:27.91 ID:mjiGODUZ0
- まあオリンピック施設の批判はあるがマスコミみんなでNHKの3400億円工事は無視してる
国民に建て替えの了解をもらったの?報道もないし・・
- 259 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:38:32.36 ID:WuHBeMhb0
- 最高裁まで争ったらどうなるんだろう?
- 260 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:39:33.65 ID:mjiGODUZ0
- 3400億円の建て替え。
- 261 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:39:44.19 ID:VfbzGT6J0
- スクランブルが怖くて逃げまくりやがる糞が
- 262 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:40:06.23 ID:WAKKIjLW0
- ラジオのある生活でいいや
今のテレビは贅沢品
高解像度テレビ
ネットで情報検索しても大抵は省略された内容
最詳細な情報を捜すとき図書館で探すようにしている
テレビなんか雑学情報にもならない屑情報(速報性が高くない・重要性高くない・生活に密着してない)しか垂れ流していない
雛壇タレントのコメント面白いか?
- 263 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:40:32.78 ID:xMB14V+s0
- >>256
そんなのは簡単
民放各局に監視番組の義務化をすればいい
それで一年に一回検証番組の賞レースを作る
テレビ業界は社会貢献しろよな
- 264 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:41:14.25 ID:WuHBeMhb0
- 集団訴訟起きたら参加するわ
一応法学部卒だし、受信設備ないところからも
徴収するのは明らかにおかしい
- 265 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:41:22.07 ID:kThrSJgO0
- >>257
いや全然
いくら調べても放送分野の例外交渉の話は出てない
TPP加盟国のどっかが訴えたらISDだからNHKを潰せる...はず
- 266 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:42:12.81 ID:4Paw9NvV0
- >>209
水道は生命線なので実はそっちの方が正しいんだけどなw
人間は3日水飲まないと死ぬし
電話辺りに置き換えた方がいいんじゃない?
- 267 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:43:54.05 ID:IUaCOLFU0
- 今は義務じゃないってことね
- 268 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:44:03.24 ID:iNoxN24g0
- >>259
受信料義務化が裁判になった場合、
憲法上の争点が二つある。
29条と84条だ。
29条ではNHKの公共性の証明だ。
番組の内容を精査して、公共・非公共の仕分けをすることになる。
義務化は実質税金化を意味するから、
84条(租税法律主義)が争点だ。
アメリカ(在日米軍)は実質税金であるから、地位協定により払わないと言ってる。
これは、本国の指令だ。
実質税金であるのなら、税法(国税&地方税)の規定により課税・徴収すべきだ。
放送法64条の改正でやれることではない。
- 269 :長谷川亮太@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:44:07.57 ID:AJ+esaoL0
- NHKもCM入れればいいのに中途半端なんだよね。
どうせ独立したマスゴミじゃなくて、政治、芸能、経済っていう
のに利用されてるんだし。
受信料を横取りしたいからCMを入れてないってだけじゃない?
- 270 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:44:17.72 ID:1wiUoZTN0
- だから
こんなの出来ないから安心しろよ
- 271 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:45:17.85 ID:mjiGODUZ0
- 安倍チャンネル化ひどいわ・・
- 272 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:45:19.93 ID:ZVtcnxIdO
- 見てるやつだけに払わせればいいんだけどどんだけ頭悪いの
- 273 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:45:31.79 ID:53z4Zlwp0
- NHKに有利な有識者なんでしょ
- 274 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:47:21.83 ID:iNoxN24g0
- >>257
>>265
今日の産経に出てるけど、
放送分野は「留保」になってるようだ。
ま、遅かれ早かれ攻められて完全自由化だろうな。
- 275 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:48:11.72 ID:icjQkQsI0
- 英国のBBCだってたいがいアレなのに
TPP下では民営化すべきだろう
今のざまじゃあ、新社屋の3000億円が大爆発しかねんぞ
- 276 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:49:09.87 ID:np5py8w00
- >>1
その前にそこまでして存続させる意味があるかを議論すべきだろ
NHKの存在意味なんてほとんどないだろ
見たいやつだけ見ればいいCSレベル
- 277 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:50:55.55 ID:icjQkQsI0
- あんなクソ電波からはカネ貰いたいが
国民が番組から職員に執行部まで下ろせるようにならなきゃ無理だろ
年収1000万円超で新社屋4000億弱であんなザマだと、潰したほうが圧倒的多数の支持を得る
- 278 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:51:45.84 ID:UosIcdgR0
- >>252
現時点でも受像機所持を明言してたらOUTです
本当に持ってないならちゃんと訪問員とかに
「持ってない」旨を言わないと支払い義務起きますよ
- 279 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:53:01.11 ID:mjiGODUZ0
- 籾井会長と自民ふざけてる。
- 280 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:53:20.63 ID:aKc68lsc0
- 反日放送
みなし公務員やりたい放題
- 281 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:54:57.65 ID:5qPnwEjO0
- 弱者から恐喝紛いのやり方で受信料をぶんどるNHK
- 282 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:56:09.63 ID:0kWyLD9J0
- まあ税金と同じにするんだったら、NHKの職員の給与も
国会で議論しなきゃな
平均年収1700万なんて異常だろ
しかもあの番組でw
- 283 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:56:30.55 ID:f6fx6qZD0
- 正直BSの意味は微妙だね
ネットフリックスとスカパーのJリーグがあれば充分
- 284 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:56:59.62 ID:/kjkjCcd0
- スクランブルをしない理由が弱すぎる
非常時だけ解除すればいいのにね
- 285 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 13:58:11.92 ID:K6d6BDbM0
- 電波は国民の財産 テレビ局の使用していない電波にも税金をかけろ。電波使用料の値上げ
- 286 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:00:01.30 ID:+xgvvl9+0
- 日本の有識者会議に正義ナシ。
- 287 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:00:35.79 ID:xMB14V+s0
- 年収1700万はフジテレビを参考にしての法外な年収
大体何も生み出さない公務員が民間の倍の給料を貰ってることと同じ考えだろ
- 288 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:01:08.32 ID:UosIcdgR0
- >>282
今じゃ信じられんがNHKって
島会長時代以前はホント安かったらすい
雇用安定とか福利厚生はよかったろうけどね
- 289 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:02:16.85 ID:j+2/CQ6e0
- こんな視聴率の悪い放送局なんて解体しちゃえ!
じゃなきゃスクランブルだ!
- 290 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:02:53.63 ID:F0s+80MA0
- もともとNHKの役目は、テレビが日本に普及したときに、全国津々浦々放送電波を送り出すことだった。
しかし現在、民放各局が増え、全国をカバーしてる今、もうNHKの役目は終えたといえる。
今後のNHKは、
・廃局
・CM解禁して民営化
・ペイパービュー方式
いずれかだろう。
税金も上がって、さらにNHK税など国民が耐えられるわけない。
- 291 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:03:30.56 ID:71D/9zmU0
- 自民のゴミっぷりが顕著に現れてる。
対抗する勢力がないと好き勝手に利権を拡大する、
魑魅魍魎ども。
- 292 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:05:21.68 ID:bydfyd5S0
- スクランブルかけさせろよ
この御時世に電波の押し売りってアホか
- 293 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:07:10.65 ID:LDMiymFz0
- こういうときこそ日弁連は名前を売れるのに
放送法が現在において憲法違反として廃止まで追い込めよ
少なくとも契約の理念からして違法な制度だろ
たまには日本人の応援をしたらどうだw
- 294 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:07:14.62 ID:iNoxN24g0
- NHKの事業内容の80パーセント以上は「公共」の名に値しない。
よって、放送法64条は憲法29条に反し無効!
支払い済みの受信料は、過去10年分に年5%の利息をつけて返還しろ!
悪質な委託業者を訪問させ、
市民の平穏な暮らしを脅かす、
NHKは不法行為責任(民放709条、715条)を負う。
放送法64条を制定施行した国会、政府も共同責任者だ。
NHKの公共放送の割合は多めにみても20%だ。
善良な国民が支払い済みの80%を裁判を待たずに無条件に返還しろ!
公共放送を名乗りながら、紅白やドラマやバラエテイ、高校野球や相撲、歌舞伎、
韓国ドラマ、高額な職員給与、新国立をはるかに超える新局舎建設、
などに受信料を浪費するNHKの経営、予算を承認した政府・国会
は国民に謝罪し、NHKの内部留保を国民に還元しろ!
- 295 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:07:53.64 ID:cNhGnrmU0
- 国民の大半がNHK地獄に落ちろと思ってるだろうな・・・
- 296 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:08:09.30 ID:3stDrd680
- テレビなんて年寄りの娯楽費なんだから
おれらにもパチンコやる金出せやこら
公平な負担じゃボケコラ
- 297 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:11:15.23 ID:bydfyd5S0
- 全世帯に押し売りが公平負担って異常な屁理屈だな
普通は見てる人が払う、見ない人は払わないスクランブル化が公平だと思うだろ
自民もNHKも権力を持った悪の集団としか思えんわ
- 298 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:12:01.22 ID:tDTlwkym0
- もう税金にしろやカス
- 299 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:13:57.94 ID:tRTZe7Dy0
- 娯楽部門を民営化
ニュースだけ国営
- 300 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:14:14.49 ID:vHgyLPl+0
- なんでBS,CSみたいに有料にしないんだ?
スクランブルかけて金取ればいいだけじゃん
それでも朝のドラマ見たい人は金払って見るんじゃないの?
意地でもそこに目を向けようとしないのは利権があるからだよね?
要らないものを勝手にくっつけられて取り外し不可な方が不快なんだが
- 301 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:16:38.58 ID:Yd98bHG70
- 昔は今の制度で上手くいっていたが
徐々に徴収率が下がって賄えなくなり、そこに電通が入り込んだ
昔は電通なんてNHKに嫌われてたのに
- 302 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:18:33.05 ID:5xdXYCUQO
- NHKは糞だな
安倍政権の間にどさくさに紛れて法制化してしまおうって腹だな
あり得ない暴挙
NHKは二度と自民党に頭が上がらなくなる
今でさえ自民党テレビなのに
- 303 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:19:10.46 ID:nDzwfPUv0
- 国民から有無を言わさず受信料を徴収しようとするNHKは
給与も公務員に準ずるべきだと思うよ
- 304 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:21:47.52 ID:mzXHIQVl0
- 義務化するなら金額下げろ。
せいぜい月500円くらいだろ。
そして、報道部門以外は縮小させていい。
EテレとBSプレミアムとラジオ2とFMは不要。
- 305 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:22:07.23 ID:iNoxN24g0
- (>>274の続き)
越境サービス分野で、放送業は留保らしい。
時間を稼いで、義務化と少しの改革で逃げるつもりだろう。
外圧頼りの前に、国内闘争だな。
- 306 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:23:51.82 ID:UosIcdgR0
- ぶっちゃけNHK自体は義務化なんてしたくないでしょ
むしろしたがってるのは自民党
義務化することで首に完全固定の鈴つけられて実質国営化
当然ながら世論は給与待遇等々の改善迫れる
その代り完全政権の提灯・御用放送化するけどな
多分中国中央電視台や朝鮮中央放送も凌駕する
政権への阿諛追従の放送内容になるだろう
- 307 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:29:41.52 ID:Aa4eNGkt0
- 内村のくだらないコントに日本国民が金を払うわけだぜ
- 308 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:31:34.52 ID:F4rRHgNQ0
- NHK新社屋、幾らかかるか知ってる?
新国立かよwww
潰れろ糞NHK
- 309 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:32:47.18 ID:7JvpTcEi0
- NHKなくなって困る人いるの?
・視聴しなくても金むしりとる
・契約の自由がない(スマホ持ってるだけで契約の義務発生)
こんな日本最悪の暴力団潰さないのは何故?
- 310 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:34:48.51 ID:cqcfadTP0
- >>1
>有識者検討会
のメンバーの過半数はイエスマンが選ばれます。
- 311 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:37:50.74 ID:Hu9Fh7RS0
- ニュースだけ義務化でいいだろ
月額100円で
スポーツとかバラエティーはスクランブルかけて見たい奴だけ月額3000円払えばよい
- 312 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:41:08.59 ID:6NkONu+80
- 義務なんて果たさなくても何の支障もない
契約しないしw
- 313 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:41:49.98 ID:mjiGODUZ0
- NHK自民広報部。
- 314 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:43:40.41 ID:aJ2J/6xi0
- 何を言ってるの
今でも義務でしょ
- 315 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:46:07.61 ID:tRTZe7Dy0
- NHKの受信契約の有無に関わらず受信料を徴収
英国やドイツを例に、罰則化
- 316 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:51:38.08 ID:UTDkAyRT0
- 訪問するのめんどくさくなったのか払込書送られてきてたけど、最近来なくなった
なんか怖い
- 317 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:52:53.85 ID:Ga5J+K3h0
- 普通に払っているから皆がきちんと払う事で料金安くなるなら良いかな
まぁ本来は皆言う様にスクランブルにするべきなんだろうけど
特にBSは本当観ないのに共同アンテナのせいで強制的に取られるのが納得出来ないんだよね
スポーツなんざ興味無いです
- 318 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:56:11.75 ID:mjiGODUZ0
- 自民の犬hk
- 319 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 15:02:39.22 ID:xUCs9Ltc0
- スクランブル掛けて公平な負担求めるのなら分かるが今のガバガバな状態で強制しようとしても無理に決まってんだろw
- 320 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 15:04:57.87 ID:qnH9rzFl0
- 生活に必要なインフラですら民営化してるのに
無くてもいいテレビ局の支払いを義務化する
とか頭おかしい
- 321 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 15:07:07.78 ID:mjiGODUZ0
- 義務化と自民バンザイの取引。
- 322 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 15:07:40.03 ID:tRTZe7Dy0
- たしかに
水道料金も電気料金も使った分だけなのに
変かもしれない
- 323 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 15:08:57.42 ID:sszk4UbI0
- 義務化するんならまず支出を全公表してこれに何故これだけのお金が必要だったのかを明示しろよな
- 324 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 15:09:17.39 ID:vUQ50blY0
- NHKは在日会社だから
- 325 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 15:10:47.97 ID:z8+VFxZL0
- 払ってない世帯は契約解除・配信停止でいいんですよwww
- 326 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 15:17:05.77 ID:AcT2jxjK0
- だから受信料払えない払わない人には見れなくすればいいだけだろバカかよ
徴収率上げても職員が至福を肥やすだけだろ犬HK
- 327 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 15:18:48.96 ID:8tv4t8Vq0
- NHKスクランブル化デモとかやる?
- 328 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 15:20:57.08 ID:Dh4wF9H20
- だれが払うかボケ
- 329 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 15:21:00.88 ID:tFrJ1Ngn0
- >>327
俺はやる
- 330 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 15:27:59.51 ID:6MLgEVGm0
- これいつも話だけで有耶無耶になってるけどなw
- 331 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 15:30:29.04 ID:9XFlk30D0
- やはり公務員を改革しないと何もはじまらないな
- 332 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 15:33:59.73 ID:PpIY+lu/0
- 次の選挙から投票先はサイコロで決めるかw
- 333 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 15:34:39.03 ID:6MLgEVGm0
- >>327
※但し、受信料を支払われている方に限ります
- 334 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 15:40:26.24 ID:UOY+1Sh40
- ホームレスとかからも取るのか
鬼畜だな
- 335 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 15:50:15.15 ID:oRlrF/AR0
- 行政以外の資金調達団体だな
- 336 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 15:50:58.34 ID:xJ+Vib7P0
- むしろNHKは民営化、ほかに国営放送をちゃんと作るべき。
- 337 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 15:51:13.63 ID:s5gNbTZe0
- ギブアンドテイクが成立するようにやってもらいたい
- 338 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 15:53:41.08 ID:TfYHZUOS0
- 寧ろ限りある電波とチャンネルを数曲で寡占して利益をさんざ受けて、寧ろ国庫に税を納めてほしい。
- 339 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 15:57:32.48 ID:/WWhZ/JH0
- NHKは本局も支局も安い建物で営業しろ。
社員も半分に減らせ。昼間何もしてない連中大杉。
それから過去の着服事件などをすべて警察に相談して金を取り戻せ。
- 340 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 16:09:30.66 ID:4dfvM0BI0
- >>4
本当だよなw
- 341 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 16:10:20.13 ID:4dfvM0BI0
- 国営化なら今までの税金の中でやりくりしろよ
- 342 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 16:11:18.73 ID:aaAyEEcK0
- 高すぎるよ
- 343 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 16:16:44.87 ID:tWWbBvl10
- 別に義務でもいいけど、一番の問題は受信料が高すぎること。
これが月500程度ならここまで文句も出ていないだろうに。
- 344 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 16:18:04.81 ID:kTs96Pks0
- いままで義務ですって言ってたのウソなのかよ?w
- 345 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 16:27:41.26 ID:M9FtT6Wn0
- デモしようぜ
- 346 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 16:36:18.92 ID:sc059MT10
- 国民がいらんと言うとるならいらんだろ
NHKの為の国民なんか?舐めんなよ
- 347 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 16:38:48.74 ID:iNoxN24g0
- 日本の正義を破壊するNHKは解体するしかない
- 348 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 16:41:59.40 ID:ZfEQwg4v0
- 料金払わないやつには見せない。
それが公平。
よってスクランブル化だな。
電気、ガス、水道、電話と同じ。
見ないやつに電波を流して金払え!は視聴者に対して公平じゃない。
- 349 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 16:44:12.81 ID:iNoxN24g0
- >>344
契約したら、支払いは義務になる
契約しない自由はある
- 350 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 16:44:21.36 ID:OGmIur+U0
- NHKは解体が国民の総意だ!
- 351 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 16:50:38.09 ID:a22J/X1SO
- 都合のいいことしか言わない有識者
- 352 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 16:51:21.25 ID:j8/j6pH90
- 頼むぜ有識者
期待してないけど
- 353 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 16:54:40.24 ID:wxNA+K9H0
- 念のため確認だが、TV持ってなければ義務ないよ…な??
- 354 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 16:56:00.63 ID:vEzBVG/g0
- とりあえずスクランブル導入しろ、こんなアホでも理解ること
が提言できない有識者www まさにアホ以下の自称有識者www
- 355 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 16:59:17.22 ID:ZIRBO9wf0
- また売国ウヨのせいで国民が馬鹿を見るのか
- 356 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 17:00:03.05 ID:QHMTXc0B0
- 有識者の割合
義務化 賛成5名 反対3名
最初からその人員で集められた出来レースになる
- 357 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 17:12:55.15 ID:iRsit0HjO
- 義務化するには条件がある
NHK職員の給料を下げること
ドラマの打ち合わせで高級メロンを出すような、セレブ気質なNHKに金は出せん
- 358 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 17:13:55.03 ID:/UbbronO0
- 有識者検討会「スクランブル論者 入会お断り」
- 359 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 17:16:33.88 ID:jqrI7vpt0
- 税金ではないのだから、支払う義務までなし。放送法は請求権までNHKに保障していない。
とれあえず、払わないし、そもそも、契約書があるのか? というと裁判で偽造契約書で負けたよね、電波ヤクザ。
- 360 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 17:19:56.67 ID:Mryb6z0k0
- >>353
現状はね あと、これは杞憂だが将来的には
ワンセグも可能性がゼロじゃないから
集金人来ても「受像機一切持ってない」旨を明言するようにね
持ってるって言ったが最後「契約成立」となるので要注意
- 361 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 17:20:02.21 ID:wp/eet7q0
- ネトウヨ「NHK解体しろ!」
安倍「受信料義務化ね」
ネトウヨ「あ、安倍ちゃんが言うなら売国でも仕方ない…」
何回やるのこの馬鹿パターン
- 362 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 17:20:43.64 ID:WMi77XvI0
- こうなると民営化やろ?
そもそも、もう自分たちで稼げる制度になってるんだから、受信料も
下げろよ。つうか、一般企業に当たる売上高の上限規定を設けろ。
民業圧迫の類ですよ。
現在6000億ぐらいあるんだろ?これを上限にして、これを超えたら受信料を
下げろ。
- 363 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 17:21:22.51 ID:g7Adig190
- NHKだってたかが一企業なのに、そんな検討会を開くこと自体がおかしいだろ
- 364 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 17:22:24.81 ID:zKX8nNLK0
- マイナンバーで義務化出来るだろ
- 365 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 17:23:11.78 ID:Suz2cO+F0
- とっととスクランブル化にするか国営化にしろよ
- 366 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 17:23:31.18 ID:WMi77XvI0
- マスコット、DVD、キャラクター人形を売ってぼろ儲け。
そのほかにも受信料でぼろ儲け?
アホかw
上限規定も受けるか、民営化しかない。
ちょっと舐めすぎ。
- 367 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 17:23:34.05 ID:FZWDGouu0
- なんで受信料集めて作ったソフトを売ってまた儲けてるの?
- 368 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 17:23:53.83 ID:Mryb6z0k0
- 日本自体人口減少な上、契約者は中高年層多いから先に手を打つ気なんだろう
どんだけ人口減少しようが義務化なら
取りっぱぐれ無しって魂胆かな
- 369 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 17:24:52.68 ID:zKX8nNLK0
- 義務化は賛成だがどうやって集金するのかな?
- 370 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 17:26:16.25 ID:5+DT0ebj0
- 金の使いみちが公開請求できるから賛成
- 371 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 17:26:28.73 ID:AlpCa8Ae0
- 値下げするなら歓迎
- 372 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 17:27:47.90 ID:AlpCa8Ae0
- てか義務化で据え置きだったら
新聞が一番影響ありそうだな
もうとってない家庭もそこそこいるんだろうけど
- 373 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 17:34:06.96 ID:TfYHZUOS0
- 義務ならせいぜい一世帯200〜400円
財源的にはそれで十分番組作りができる。それならわかる。寡占下の電波資源を使った事業でもあって
財源が足りなければ他民法より電波料をもっと徴収するべき。
- 374 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 17:41:22.24 ID:5aDkbg6/0
- 大賛成
いくらでもいいから等しく払わせろ
- 375 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 17:45:09.49 ID:s63z/iAm0
- 最低限必要な公共放送は1チャンネル分で済む
地上波の1チャンネル分は一月で650円前後というところか
他のチャンネルはスクランブル化で問題ないし、なくしても問題ない
国民が渋々妥協出来る義務化の落としどころはこの辺だろう
国民は、やりたい放題で私腹を肥やす特殊法人NHKを絶対許さない!
- 376 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 17:46:24.47 ID:/wlQyV0b0
- クソ安倍「自民の犬HKを守り抜く」
- 377 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 17:52:00.12 ID:s63z/iAm0
- 安倍ちゃん、NHKをスクランブル化で改革したら
内閣支持率70%超えるで
- 378 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 17:58:39.75 ID:36iMGQba0
- NHK受信料の支払い義務化
と、言われても、具体的にどうするの?
法にせねば強制力はない。
法にしても罰則がなければ、強制力はない。
義務とはなんなんだろうか?
- 379 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 18:00:13.11 ID:tgnUl2rK0
- 義務化されてもテレビありませんから家には
- 380 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 18:00:22.00 ID:TPrgUWUH0
- マッサン→第一次安倍内閣で安倍はアサヒビールの福地をNHK会長に送り込んだがニッカウヰスキーはアサヒビールの子会社
まれ→石川が舞台。安倍の親分である森喜朗のご機嫌取り
あさが来た→三井家の広岡浅子がモデル。第二次安倍内閣で安倍がNHK会長に送り込んだ籾井は三井物産出身
- 381 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 18:01:44.01 ID:f+Wc+Bdt0
- じゃ今までは払わなくてよかったのかよ?
- 382 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 18:02:04.74 ID:hQvSdXSO0
- 税金から出せばいいじゃんか
集金業務がムダ
- 383 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 18:12:24.92 ID:Gj7rMQsu0
- >>360
ワンセグつきスマホはダメ
iPhoneもワンセグアプリあるからダメ
ガラケーもワンセグあるからダメ
ようは通信機あるとダメ
その代わり強制的になれば一人月々¥500位にはなるらしい
18才以上ね
- 384 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 18:16:12.20 ID:GBq50MCt0
- 確かに今までNHK受信料を払っていた人々は無知で無能な単細胞アメーバと言ったところでしょうね。
- 385 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 18:21:07.25 ID:wUqi8DiZ0
- 義務にするほど国民にとって必要な事なら税金にすればいい。
なぜそうしないの籾井さん?
- 386 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 18:22:50.17 ID:Ks5U59Q50
- 義務化するなら国有化しろよ
職員に国籍要件もつけろ
・・・な議論にならないのがおかしい
- 387 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 18:25:28.54 ID:PZOdTEYQO
- 義務なら国有化だな
新社屋にせんでええ
- 388 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 18:28:54.94 ID:tjmu/Shg0
- 受信料義務化するなら
NHK解体して下さい
- 389 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 18:29:23.94 ID:Dws86sp10
- 見ないのに、払わせられるのか。
おかしいだろ、NHK
つか、どの政治家が絡んでるの、今回は(笑)。
- 390 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 18:46:57.99 ID:DDLLXBOD0
- 義務なら国有化
義務じゃなく公平性を謳うなら
スクランブル化ってのが普通の考え方だろ
利権を守りたい、更に強化したいですと正直に言えよ
- 391 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 18:50:42.88 ID:mjiGODUZ0
- 2014年5月15日 東京・西新橋のすし店「しまだ鮨」。田崎史郎時事通信解説委員、島田敏男NHK解説委員ら報道関係者と会食。
2014年6月18日 東京・銀座の鉄板焼き店「銀座うかい亭」。時事通信社の西沢豊社長、田崎史郎解説委員、渡辺祐司社長室長らと会食。
2014年12月16日 東京・西新橋のすし店「しまだ鮨」。田崎史郎時事通信解説委員、島田敏男NHK解説委員ら報道関係者と会食。
2015年6月24日 東京・銀座の日本料理店「銀座あさみ」。田崎史郎時事通信解説委員、島田敏男NHK解説副委員長ら報道関係者と会食。
- 392 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 18:58:40.47 ID:88WPPlM+0
- 現在、NHKは財政が大変で危機状態なんでしょう? なんとかせねば、あかん。
まず、肥大化した組織と人員、地デジとBSの局数をスリム化し、関連会社を売り払うこと。
それからだ
- 393 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 19:03:23.66 ID:88WPPlM+0
- テレビを持っていても、スクランブル化すれば問題ない。上納金を払わない者には番組を見せない。これだけ。
- 394 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 19:14:36.55 ID:mjiGODUZ0
- 2014年6月18日 東京・銀座の鉄板焼き店「銀座うかい亭」。時事通信社の西沢豊社長、田崎史郎解説委員、渡辺祐司社長室長らと会食。
2014年12月16日 東京・西新橋のすし店「しまだ鮨」。田崎史郎時事通信解説委員、島田敏男NHK解説委員ら報道関係者と会食。
2015年6月24日 東京・銀座の日本料理店「銀座あさみ」。田崎史郎時事通信解説委員、島田敏男NHK解説副委員長ら報道関係者と会食。
- 395 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 19:26:47.70 ID:lK1e7MRm0
- NHK解体
- 396 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 19:28:36.78 ID:XCnCKgtu0
- NHKなんて10年以上見てないぞ、マジで
- 397 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 19:40:18.16 ID:zGU0ycMI0
- サービスを不要とする人からも金を取ろうとする。
価格は搾取側の言い値で、サービス内容も完全に自分たちのコントロール下にあり、株主総会のように失態を追求できる場も無い。
社会主義国かよ。
こんな珍事が通用したら民主主義の否定だろう。
- 398 :蜷咲┌縺励&繧難シ諱千クョ縺ァ縺呻シ霆「霈峨・遖∵ュ「@転載は禁止:2015/10/24(土) 19:50:25.81 ID:dxgtY6g40
- NHK縺ョ蟄伜惠諢冗セゥ縺悟撫繧上l繧区凾莉」縺ョ蛻ー譚・縺縺ェ縲�
- 399 :蜷咲┌縺励&繧難シ諱千クョ縺ァ縺呻シ霆「霈峨ッ遖∵ュ「@転載は禁止:2015/10/24(土) 19:52:38.81 ID:dxgtY6g40
- NHK縺ョ蟄伜惠諢冗セゥ縺悟撫繧上l繧区凾莉」縺ョ蛻ー譚・縺縺ェ縲
- 400 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 19:56:15.46 ID:3Pqzu8Ea0
- >>398-399
文字化けしてるな
ブラウザの調子悪いのなら
http://anago.2ch.net/software/
http://peace.2ch.net/win/
専用のスレで調べてみたら
- 401 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 20:09:26.99 ID:pcV7N9k50
- どうせ義務化ありきの人選だろ
- 402 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 20:15:20.50 ID:VPYzvTgK0
- スクランブルが一番公平だな
- 403 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 20:20:38.15 ID:EWT8ku7Q0
- >>402
公式サイトでいろいろ理屈を並べてるけど、スクランブル化しない理由としては全然説得力ないと思うんだよな。
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/01/03-01-08.htm
>スクランブルをかけ、受信料を支払わない方に放送番組を視聴できないようにするという方法は、一見合理的に見えますが、
>全国どこでも放送を分けへだてなく視聴できるようにする、という公共放送の理念と矛盾し、問題があると考えています。
>海外の公共放送でもこのような方法を採用しているところはありません。
テレビ放送なんかより、はるかに(比べるのも無意味なぐらい)公共性の高い電気・ガス・水道でさえ、料金払わなければ止められるのに、
たかがテレビ放送で、料金を払わない人に見せないことを「問題がある」というのは全く説得力がない。
>スクランブル方式では、どうしても「よく見られる」番組に偏り、内容が画一化していく懸念があります。
>視聴者のみなさまにとり、番組視聴の選択肢が狭まり、健全な民主主義社会の発展のうえでも問題があると考えます。
これも意味不明。
料金払わなければ一律に全番組見られないようにすればいいだけ。(災害情報や政府広報だけは無料で見られるようにするべきという意見もあるが、ここではおいておく)
「健全な民主主義社会の発展」とか、何様のつもりだって話。
- 404 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2015/10/24(土) 20:29:36.92 ID:Y5K8p9Ot0
- ついに、NHKの存在意義が問われる時代の到来だな。
- 405 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 20:39:42.81 ID:VPYzvTgK0
- なぜ義務なのか
税金ではないぞ
- 406 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 20:43:10.42 ID:8L8aU5t80
- 自民党は義務化させて自民の支配下において自分に
都合がいい報道だけをさせたい。NHKは今の待遇を維持したまま
義務化だけ実現させてWINIWN
義務化しても職員の給料福利厚生が民放以上なのはは変わらんし
ムダを省くなんてこともなく湯水のごとく予算消化するだけ
- 407 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 20:45:27.32 ID:ZfEQwg4v0
- >>403
テレビ局がNHKしかないなら、その文章もまあ理解できる。
しかし、今は情報の入手方法がいろいろある。
NHKはワンオブゼムに過ぎない。
公共放送の役割がなんたらかんたら言っているが、
公共放送なんて無くてもよい。
災害のときに困る?まったく困らない。
災害のとき、被災者はテレビを見る余裕がない。
テレビを見ているのは、被災者じゃない人たちだ。
東日本大震災を経験して、よく分かったよ。
- 408 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 20:47:23.63 ID:VPYzvTgK0
- >>407
だよな
- 409 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 20:50:02.14 ID:tU2zxLjxO
- どうせまた茶番プロレスだろ騙されねーよバーカ
- 410 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 20:52:18.18 ID:9DVMxEkL0
- 無理筋の義務化で国民が反撥
これをきっかけに解体する流れになるといいな
- 411 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 20:54:04.72 ID:PgIAa+ED0
- 今は災害起きたら携帯がすぐ鳴るからな
完全に普及してたら津波でも大勢助かってた
NHKなんかってもあのとおり大勢死んだ
- 412 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 20:56:23.81 ID:0eVAU6W30
- 世間一般の常識を知らない「有識者」ね
>>366
Eテレやラジオ第二の外国語講座や趣味教養系のテキスト本・CD収入もでかい
中学の英語の授業で基礎英語と続基礎英語と英会話を副教材で買わされてたわ
- 413 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 21:00:10.85 ID:2ssYSYHCO
- まあそうなったら公共放送かたるのはやめて国営放送って名乗ってね(´・ω・`)
- 414 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 21:00:37.71 ID:SHvzyejC0
- (NHKで仕事してるorしたい)有識者
- 415 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 21:02:25.95 ID:ZEYw6mxTO
- テレビ税みたいなもんだろ
エアコン税とか生活必需品に税を課すのがブームになるぜ
- 416 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 21:05:18.60 ID:5qTihQFB0
- 電通がからんでそう
- 417 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 21:05:34.57 ID:+zbQRjk80
- あべし
- 418 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 21:15:01.38 ID:hnQNkHT40
- テレビ離れが進んでるのにNHKを見る割合は極めて低いだろ
強制なんて時代と全く逆行してるだろ
- 419 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 21:18:13.42 ID:hgeyRkvHO
- そんなことより
新聞とテレビのクロスオーナーシップやめろよ
少なくとも民主党はこの問題に取り組もうとしていた
- 420 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 21:19:51.14 ID:SHvzyejC0
- 総務省が職員全員にちゃんと契約させて範を示すのは今すぐできるよ
- 421 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 21:21:02.49 ID:+zbQRjk80
- NHK は わいろ をおさめた!
じゅしんりょう が ぎむか された!
はんたいは は くだけちった!
- 422 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 21:25:09.52 ID:wLUkU9WR0
- 義務化で収入が増えるとNHKは思っているんだろうが、大きな間違い。
義務化するとだな、支払い率が100%になるんだから、払っている人が今75%くらいとして、その分は、今払っている人に平等に還元。単純に受信料は25%はオフにできる。
さらに徴収員などに支払っているお金はいらないから、もっと安くなる。
また、義務化により、半公務員化するとして、職員の給与・福利厚生などを公務員に準ずる形で調整する。
これだけしたら、受信料は今の半分くらいにはなる。
さらに著作権はフリーとしてすべての国民に明け渡すことは当然。
これが義務化って話だよな。常識的に。
- 423 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 21:30:24.12 ID:BBmTYPwH0
- NHKが利益を得るためにやるだけなのは間違いない
見ない人は払わなくていいだろ
ホテルだってNHKが映らなくてその分安ければそっちの部屋を選ぶ
そもそもNHKがスクランブルをかけないのは
そうすれば契約数が激減するのを分かってるからだ
これが悪質な押し売り以外の何者だというのだろうか
- 424 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 21:37:11.07 ID:/bsmEE++0
- CSはスクランブルの技術があるのに
NHKはスクランブルの技術もないんだ。
( ̄◇ ̄;)
- 425 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 21:51:45.55 ID:iawRUDW50
- >>411
震災が起こる前に、メガクェークのドラマ仕立ての番組をやってたけど
※ウェディングドレスが小道具だったドラマ
その中で津波が来るシーンで、アパートの2階部分に上がって津波を免れたシーンがあった。
震災が起こった後に、あのドラマは津波を軽視させたんじゃないかと疑問だったよ。
- 426 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 21:53:36.75 ID:s63z/iAm0
- 民営化された郵便よりもいらないのがNHKだからね
NHKも地上波とBSをスクランブル化し、受信契約ではなく有料放送とする
流れがあったが、何故か延命してやりたい放題で私腹を肥やし続けている
- 427 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 21:57:27.45 ID:TvXDti8n0
- 国民の義務にするなら国営化して税金でやれ
電電公社や国鉄だって使わなければ料金発生しなかったのに
- 428 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 22:05:10.99 ID:EWR+B3D80
- 留学で来日したばかりの日本語のわからない女の子の部屋に上がり込み
しかも夜の10時に契約を強要したNHK
http://netgeek.biz/archives/51809
単に日本の恥
- 429 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 22:17:37.94 ID:/suypOf+0
- 有識者に反対派はおらんのか?
- 430 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 22:24:40.78 ID:2oCc+3/JO
- 有料になるなら月2000円も払ってまでは見ねーわ
スクランブルかけろや
義務ってなんだよ死ねや
- 431 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 22:29:21.23 ID:88WPPlM+0
- スクランブル
スクランブル
スクランブル
スクランブル
スクランブル
スクランブル
スクランブル
スクランブル
スクランブル
すれば問題ない。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 432 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 22:30:04.04 ID:88WPPlM+0
- スクランブル
スクランブル
スクランブル
スクランブル
- 433 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 22:31:21.33 ID:htS6Fy+U0
- 来日したばかりの外国人留学生に受信料徴収話が本当なら訪問時間は非常識だが、
国籍を差別しない公平な行動だ
日本在住外国人とりわけ中国人と韓国人、韓国で視聴している韓国人にも受信料は払ってもらいなさい
日本人はテレビも持っていない人も受信料を払わねばならないよね
- 434 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 23:13:15.01 ID:eEYRJirZ0
- どうしてもやるんなら国営化しないと筋が通らねえ
- 435 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 23:24:15.11 ID:16r6JH900
- 義務化する前に特定のタレント、事務所贔屓するの止めろ
- 436 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 23:29:31.37 ID:M/iFswtQ0
- テレビばかり見てる老人を減らすにはいいんじゃないか。
老人ユーチューバーを増やしちゃうか。
- 437 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 23:44:32.24 ID:24Guoiww0
- 併せてNHKの解体についても議論してもらいたい。
既に日本でNHKが解体されても民放局で充分対応出来る。
タカリ集団は要らない。
- 438 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/24(土) 23:51:06.26 ID:dX86JdSc0
- じゃあ次は自民入れない
もう一回言うよ? 自民入れなーい
- 439 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 00:11:14.74 ID:SS6/fyd70
- テレビ放送を全て有料化して、携帯料金を割安にしてくれ
電波を有効活用するため
- 440 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 01:07:47.89 ID:prm2NHcP0
- 高すぎる受信料が家計を圧迫してるよ
受信料の値下げを検討するべきだよ、安倍ちゃん
- 441 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 01:09:14.80 ID:4HTRMOVY0
- アメリカが日本を地震兵器で襲う
- 442 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 01:36:05.32 ID:EsUPbH2z0
- ラジオの受信料ってないじゃん。テレビ受信料を勝手に転用されてるようで腹立つんだけど
しかも、何でドラマとかアニメとかバラエティ流してんの?どこに公共性があるんだよ
もっと受益と負担の整合性や公共放送の立ち位置を考え直してほしい
- 443 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 02:41:23.99 ID:FrA5nYpk0
- NHKでお笑い番組やってることを問題視した議員をお笑い芸人が批判してたけど
貧困層からも受信料を取ってる現状ではしょうがないだろ。
売れない時代に受信料払ってなかった芸人って多いんじゃないの?
- 444 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 02:49:30.63 ID:GnTeHov40
- >>171
在日韓国人には支払い義務はないの?免除?
- 445 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 02:51:33.57 ID:rwW7yno30
- 憲法の改正なしに義務化できるの?
- 446 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 02:57:00.88 ID:y7r2hBpD0
- 地デジテレビ買う金ないから地デジ化以来テレビなしの生活だけど
いまだにしつこく徴収に来る。受信料払って欲しいならテレビくれよ。
- 447 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 03:06:09.80 ID:Dirx6WnO0
- スクランブルするだけの簡単な仕事なのにわざわざ有識者集めて議論することか?世間とずれまくりw
- 448 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 03:06:30.83 ID:Z5qvO+G70
- これから義務化
じゃあ今まで何だったのさ?
- 449 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 04:08:44.38 ID:rwW7yno30
- 義務化するときに条文になんて書くのかね
「20歳以上の日本国民はNHKに受信料を支払わなければならない」とか?
無理だろ
- 450 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 04:16:18.39 ID:VzgdaBu50
- つーか
おまえら払ってんの?
- 451 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 04:23:54.89 ID:cGRUdPJX0
- 反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!
あと売国歌手の安室をCMに起用してる反日企業のコーセーの商品も不買しよう!
売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。
売国安室はチョンのクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。
【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵〜過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象[05/05] [転載t
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1430806109/-100
http://photo.hankooki.com/newsphoto/v001/2015/05/05/ezhee20150505011330_O_01_C_1.jpg
▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否
'日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピ
ソードが再照明されている。
4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれ
る2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。
安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、
安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。
彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日
本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君
が代拒否エピソードがまた言及されている。
無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう!
↓
http://keywordjiten.seesaa.net/article/425655821.html
安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出!
http://www.asagei.com/excerpt/43127
事務所から独立・移籍した安室奈美恵がまさかの金欠地獄に!?
金欠落ち目の安室ババアは安定したくて、今度は略奪婚を狙ってる!
↓
安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://dailynewsonline.jp/article/1025286/
安室と西の写真↓(安室の地黒さと歩きタバコに注目)
http://blog-imgs-68.fc2.com/g/e/i/geitsuboo/BuYjhb1CEAEHW8T.jpg
なんと安室は妻子ある西と同じアパートに引っ越してきて同じ階に住んでるんだと
でも、西は妻子を捨てて安室みたいなウンコ色の肌色のコブ付きの整形クリーチャーと結婚しないと思うな
安室っていう最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある
【芸能】安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!? [転載禁止](c2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444903443/
- 452 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 04:28:53.21 ID:VD0e3oIBO
- 自分地上波ほとんど見ないけど老人は本当にテレビ見てる?
たまにバラエティーちらっと見ても知らない芸人でてつまらないことしてる
老人が見ても面白くないんじゃないかな
- 453 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 04:36:00.96 ID:zjmx2/ec0
- チンピラ勧誘員の口癖
「水道や電気と同じで公共料金なんですフガ」
水道も電気もガスも使った分だけなんですけど…
払わなかったら2ヶ月で止まるんですけど…
公共料金で裁判で訴えられるとか無いんですけど…
勧誘員とか来ないんですけど…
契約とったら報償金制度なんて公共料金には無いんですけど…
サヨウナラガチャ
- 454 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 04:37:54.99 ID:ETYzdvEi0
- スクランブルかけろやしね
- 455 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 04:41:22.02 ID:+jRNO3Y80
- まずエンタメ・スポーツを切り離し
チャンネルは地上波のみ
給与水準をせいぜい一般公務員レベルまで下げ人員削減し予算総額は1/3
その上で義務化なら支払いは今の1/5ぐらいになるからいいんじゃないの
- 456 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 04:43:00.77 ID:lPpj7YiV0
- 国民の意見も聞け
- 457 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 04:43:18.25 ID:VEhL/PAO0
- 義務化ということは税金化ということか。
厚生年金
介護保険
失業保険
都民市民税
NHK視聴税
プラス
電気ガス水道
- 458 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 04:50:48.77 ID:zjmx2/ec0
- 停電したら、何の役にもたたないNHK災害速報 避難情報
停電してないときは糞ドラマ放映中
- 459 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 04:51:17.79 ID:zJToC4F8O
- また税金が増えるの?
電波税?
- 460 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 04:55:34.38 ID:b+4HMeY30
- これってNHKと受信契約を結んだ者は、受信料を支払う義務を負うって事じゃないか?
契約してない人は関係ないんでないの
- 461 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 05:01:52.40 ID:kG3TNHUt0
- スクランブル連呼厨あほちゃう
安倍はそんな公約してないのにやるわけないだろw
- 462 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 05:03:06.70 ID:KIM7pB2t0
- 出来レース丸出し。国民から富の強奪したいのに、さも議論してますよ〜みたいなw
- 463 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 05:21:02.98 ID:O4VEcG/20
- だから出来ないから
- 464 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 05:59:50.08 ID:4YpAA4At0
- NHK見てる奴だけ払えばいいだろ
- 465 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 06:19:19.96 ID:5zC+mpoR0
- いい加減、民営化でいいんだと思うよ
事実上の税金でやるっていうのはやっぱダメなんだと思う
左翼がはびこりやすいとこも税金投入される学校とまったく同じだし
- 466 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 06:29:04.03 ID:Qo5+c3Qd0
- 論点のすり替え。
受信料がNHK職員のハーレム生活レベルなのが問題だってのに
警察官というインフラの平均年収600
自称インフラのNHKの平均年収1300
一般リーマンの平均年収550
国の存続にかかわる警察組織体も張って600なら
エネッチケがそれを上回ることは倫理的に許されない
- 467 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 06:42:29.37 ID:tQVAaUk/0
- NHKは電通とズブズブで電通が売り出したい
韓流やAKBなど率先して流すからな
国民から受信料徴収してさ
- 468 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 06:45:46.23 ID:3xQV0H/80
- 契約の義務化は論理的に無理。法律が崩壊してしまう
なので可能性があるとすると地上波受信税か
- 469 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 06:49:07.35 ID:Nrx9oaNE0
- ニュースと天気予報だけ淡々とやってほしい
- 470 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 06:53:02.16 ID:XY6t43jm0
- >>469
ニュースは何を報道するか恣意的に選択する余地があるからダメだな。
- 471 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 06:54:34.22 ID:Bdzd9mJl0
- いやだからさ
電通から広告料もらってますよね?
なんで7時のニュースでも9時のニュースでもトヨタのPRイベントに5分も割くの?
んなもん広告料もらってるからに決まってますよね?
そもそもが二重取りなんだよ受信料
これ国民騙してませんかね?
- 472 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 07:01:02.93 ID:u7K4C6Aj0
- ふざけんな。今どきテレビなんか見ねえよ。
- 473 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 07:04:03.28 ID:tQVAaUk/0
- >>471
受信料以外にもエンタープライズなど子会社つくって
番組の二次利用などでぼろ儲けしてるからな
受信料で作った番組なのに2次利用は国民に還元しないで
自分たちの利益にしている
そういう連中のために受信料義務化
- 474 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 07:08:51.52 ID:MdfJ0Bw40
- テレビ捨てれば問題ない
- 475 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 07:17:42.45 ID:Bdzd9mJl0
- まず電通から広告料もらってるのかどうか、国会で質問して明確にしてもらおう
共産党でも維新の会でも山本太郎でもこの際どこでもいい
どこか質問して下さい
お願いします
- 476 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 07:26:21.23 ID:AAGaZhvvO
- 日本のニュースメディア トラフィックランキング
(1位 YahooJapan)
(2位 Google)
(3位 Amazon)
(23位 2ch.net)
47位 朝日新聞
54位 日本経済新聞
57位 NHK
70位 読売新聞
78位 スポニチ
81位 産経新聞
84位 日刊スポーツ
90位 デイリースポーツ
131位 毎日新聞
161位 サンスポ
180位 時事通信
203位 夕刊フジ
254位 スポーツ報知
268位 日刊ゲンダイ
389位 東京スポーツ
2710位 しんぶん赤旗
14953位 聖教新聞
- 477 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 07:26:44.00 ID:eZ5FrCJg0
- まず議論させんなよ
- 478 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 07:27:13.42 ID:6w1PxtNl0
- 大きなスクランブル交差点で一番交通量の多いときデモをやり
「NHKスクランブル化」の横断幕
- 479 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 07:29:17.35 ID:F3TqnUJw0
- そろそろ内閣終わるなこれ
車でワンセグ見れるナビにもかかるのか?バカだろ
- 480 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 07:30:17.20 ID:qKn+ErCh0
- 国民的議論が必要
- 481 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 07:33:43.55 ID:eZ5FrCJg0
- 議論させたら負け
- 482 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 07:33:56.21 ID:S6hyAk180
- 有識者会議ってずるいよな。政治家の責任逃れにもってこいだからな
- 483 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 07:34:32.16 ID:K1bBECNU0
- >>471
自民党議員のバカ息子が電通にコネ入社、バカでなければNHKにコネ入局。
NHKから電通共同出資の子会社に利益供与して共にウハウハ。原資は国民からの税金に近い強制徴収予定の受信料。
- 484 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 07:36:19.93 ID:Bdzd9mJl0
- 有識者会議 = 政府の犬どもの会議
メンバーになる奴はタメスエみたいなインチキ臭い奴ばっか
- 485 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 07:37:16.92 ID:eZ5FrCJg0
- どう考えてもおかしい事なのに、
議論をすることによって、義務化しなげればいけないのかもしれないというイメージを与える作戦
- 486 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 07:37:57.33 ID:K1bBECNU0
- >>482
有識者=台本に頷くだけの学者やマスコミ財界関係者。つまり台本ありきの八百長プロレス。
プロレスは完全歩合制の興業だから良いが、有識者会議は税金から高い無駄な人件費が出ているからな。
- 487 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 07:39:08.16 ID:xb3xXExe0
- それ以前にNHKが優遇された放送法の存在自体がおかしいんだが。
- 488 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 07:40:15.89 ID:TRS0L0LI0
- 日本は社会主義国家なのか?
- 489 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 07:41:21.38 ID:8BzGPz+q0
- 反日報道の規制や、無駄な芸能人の起用禁止はできないだろ?
義務化するなら、放送するのは最低限のニュースのみ(公平、または日本国の利益偏重)で、芸能人の出演は一切なし、社員給料カットは永久に守れ。
守らなかったら刑事罰。
- 490 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 07:43:44.04 ID:ZXGNm5xm0
- 合わせてスクランブル導入
年収400万以下の世帯からは徴収しない
ニュースのみ見たい人からは500〜1000以内の徴収
という方向性でいこう
これなら国民も納得するだろう
- 491 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 07:44:04.79 ID:eZ5FrCJg0
- 議論するだけで、一歩どころか二歩三歩前進だからな
- 492 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 07:44:06.94 ID:A3A3f2XJ0
- >>468
「契約の自由」という民放の体系を、契約・集金ヤクザが崩してる。
つまり、NHKは法体系を破壊する反社会勢力ってこと。
- 493 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 07:54:00.06 ID:+wLHex8/0
- 安保法案であんだけギャーギャー騒いだんだから、カスゴミも騒げや!
野党もこういうのを叩け!アホみたいな時にだけ、何が「民意」だ!
- 494 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 07:55:35.86 ID:Bdzd9mJl0
- >>487
昔のニュースと語学・教養番組に特化したNHKならまだしも、今の
民放とまったく変わらないNHKは法律で保護すべき存在とはとても言えない
つーか民業圧迫でとっとと解体すべきなんだよね
テレビ4チャンネル、ラジオ4チャンネルって巨大すぎるんだよ
そんでやってることAKBゴリ押しで民法と全く変わらないんだから
ニュースも電通の意向受けて編成してるから民法と変わらない
しかもクロ現でやらせ発覚しても開き直って継続してるし
マジで存在理由ゼロ
- 495 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 07:57:04.65 ID:07e62vH20
- 安倍自民に好都合な報道したご褒美がこれ。
賄賂だよな
- 496 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 07:59:00.85 ID:K1bBECNU0
- >>491
議論でなく宗教の末端信者みたいな盲目的承認
- 497 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 08:01:12.03 ID:NtMtCv7M0
- 税金にするなら国家公務員並みの試験課すべきだよな。
当然、コネは一切排除。
- 498 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 08:02:47.75 ID:Bdzd9mJl0
- ドイツ社民党にうんざりしたドイツ国民が次にナチス選んじゃったみたいに
ポッポ民主党にうんざりした日本国民が次に安倍自民選んじゃった
日本がどんどんおかしくなってくね
- 499 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 08:07:15.57 ID:KBqxUc5t0
- スクランブルはよ!!
- 500 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 08:09:18.01 ID:07e62vH20
- スクランブルはない。
自民党に不都合な報道を自粛するからな。
- 501 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 08:11:10.15 ID:ytCAJcj30
- 視聴されなくても金をもらえる楽な商売だな
- 502 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 08:21:02.96 ID:kBP/H5ns0
- 衆院選のたびに投票で信任とる形なら構わんけどね。
過半数の信任が得られれば4年は義務化。得られなけでば1年準備期間つくって
残り3年は自分たちでスポンサー探す。そんなんでいいじゃん。
- 503 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 08:26:45.87 ID:NUgxv2uj0
- 見てる奴はちゃんと払うべきだと思うよ。
だが一切見てない奴から金を取るのはおかしい
- 504 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 09:02:35.16 ID:ZAS2J2IW0
- 職員の待遇の変更、スクランブルの導入の検討
それを議論に含めてやらないと話にならない
- 505 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 09:22:56.81 ID:6RmB5sjq0
- 俺は安倍政権や自民党が嫌い。
だから、安倍政権や自民党の広報機関であるNHKも嫌い。
安倍政権ベッタリのフジテレビも嫌い。
だから、テレビを見ない。
テレビ自体がない。
前は持っていたが、廃品回収に出した。
でも、スマホを持っているから、NHKは受信契約の解除に応じない。
払え!という封書が来るが、無視している。
NHKから電話がかかって来たら、議論する。
地域スタッフが来たら、また議論する。
立花孝志の名前を出したら、相手が怒り出した。
あれは笑った。
- 506 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 09:25:18.55 ID:0PMgrC8R0
- スクランブルで誰も困らない
- 507 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 09:26:19.66 ID:5vz3Fw5b0
- 義務化→強制義務化→法律化
という流れか
- 508 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 09:34:19.56 ID:A3A3f2XJ0
- >>503
どんな番組をやってるかと、ちょっとだけは見るが、せいぜい2〜3分しか
チャンネルを合わせられない。
要するに糞番組だけってことを、毎日確認している。
これって、見てることになるのか?w
- 509 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 09:38:22.88 ID:n/GsuJhsO
- バカウヨ「安倍さんと籾井さんでNHKぶっ潰すんだ!」
安倍籾井「は?さっさと受信料払えよ」
バカウヨ「…」
- 510 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 09:40:40.07 ID:6RmB5sjq0
- >>508
それは見ることだ。
そもそも、いまだに糞番組だと確認する必要があるのか。
確認ってことは、少しは変わったかなと期待しているということだ。
俺は期待しないから、テレビを廃品回収に出した。
2〜3分も見ない。
俺から見れば、君はテレビ好きだな。
- 511 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 09:45:22.81 ID:lp6xt/ur0
- >>451
王室を侮辱したからという理由で親日国タイから大顰蹙を買っている売国歌手の浜崎を叩き潰そう!
あと売国歌手の浜崎の曲をドラマ主題歌に起用してる反日放送局のNHKの番組も視聴拒否しよう!
売国NHKや在日パチンコに擦り寄ってる売国奴の浜崎は現時点で既に、損してる。
売国浜崎は誰からもコラボのお声がかからないほどのオワコンなんだけどさ。
あゆの不敬にタイ王室激怒!逮捕寸前
ttp://hamband.net/bakuro/0HA/hamasaki/10/
http://hamband.net/bakuro/0HA/hamasaki/10/12.jpg
タイ王室を激怒させた「女王様は私の方よ」
浜崎あゆみ「逮捕寸前」の不敬事件
1.浜崎あゆみ、ルビー大使として日本にルビーを売りたいタイへ国賓として招かれる。
2.飛行機の隣の席にテディベアを乗せたいとゴネ通して便を45分遅らせる。
3.不機嫌なのでタイ王女(51歳)への謁見のリハーサルを完全拒否。
4.謁見本番に遅刻。ポロシャツとジーンズ。いきなり王女の隣に立ち「写真。ツーショット。」
5.王女の温情により犯罪にはならず。
6.飛行機代他費用総額2000万円はタイ政府が負担。タイのサラリーマンの給料60年分。
追加情報
・「ファーストクラスのとなりにいる人間をどかせてテディベアを座らせる」
というバカをやって出発を45分遅らせる。
・空港での歓迎式典、ファンやタイのダンサーたちの花束贈呈をまるで無視、一生懸命踊るダンサーを尻目に車へ。
・王室の謁見式をブッチ、その後ジーンズ姿で王女と面会、 現地人激怒。
・タイの王女との謁見の前、ヒザまずいて敬意を払うように言われたアユは、
「そんなこと絶対やだ、やれと言うやら日本に帰る」と駄々をこねる。
・250万円のネックレスを貰っておきながら歓迎晩餐会も途中でフェードアウトし、ホテルのバーでスタッフと宴会。
無様に生き恥を晒している売国落ち目歌手の浜崎を叩き潰そう!
↓
http://dailynewsonline.jp/article/1023690/
浜崎あゆみ「タダ券ばら撒き」「顔面劣化」と嘲笑浴びても走り続けるワケ
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20150706/Cyzo_201507_100line.html
100枚単位、LINEで無差別に……浜崎あゆみコンサートチケットを無料で大量にバラ撒く人物とは?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150805-00010008-bjournal-ent
浜崎あゆみの痛々しい惨状 必死の“話題づくり”も軒並み空振り…
顔面崩壊落ち目の浜崎ババアは話題作りしたくて、今度は再離婚を狙ってる!
↓
浜崎あゆみにまた離婚疑惑?米国人学生の夫は永住権獲得のための道具?
http://laughy.jp/1438133848603171252
ここ最近の浜崎の写真↓(浜崎の醜く太った体型に注目)
http://susumu2009.xsrv.jp/wp-content/uploads/2014/01/188x395x60b1851d2ea9f980686942de053c2a4a.jpg.pagespeed.ic.dfYrs_-MOU.jpg
http://up.gc-img.net/post_img_web/2015/08/c48d47dad64d99f2e73a1728688859e6_6903.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img/2014/03/vZQALH7PGrmjbKZ_nn7Fq_51.jpeg
http://i.imgur.com/a2mw6IM.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/7/6/764ac49b.jpg
なんと浜崎は米国の永住権獲得のためだけに今の白人旦那と結婚したんだと
でも、整形クリーチャーのメス豚浜崎はまた白人旦那を捨てて話題作りの道具に利用しようとしてる
浜崎って最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある
エイベックスはとっととこの役立たずの売国メス豚を朝鮮半島にでも出荷しろ!
http://nekosoku.neko33.com/wp-content/uploads/2015/08/54e2ef0f.jpg
http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/08/fc0b39e3ea403b575361616f0d9b67f1_20735.jpeg
http://nekosoku.neko33.com/wp-content/uploads/2015/08/996add0c.jpg
- 512 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 09:51:55.68 ID:UF+4CWLT0
- NHK受信料の義務化し日本国民から受信料を強制的に払わせ
チョン流ドラマや韓国宣伝や在日朝鮮人タレントやテレビ芸人やらをごり押しするんだろ
まるで在日朝鮮ナマポを救う税金みたいな物だな受信料って。
- 513 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 09:55:45.23 ID:+Sr4U+vI0
- 民業圧迫だろ
NHKは解体しろよ
- 514 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 09:57:34.03 ID:ZMvJYF8u0
- いまのNHKは一度潰した方がいい。潰して全員解雇。
新しい公共放送は外国人や外国系を排除すべき。いまのNHKは
キムチが多すぎてレベルが低すぎる。
- 515 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 10:04:27.27 ID:QfvattDI0
- リモコンのNHKのチャンネルボタンだけはくり抜いて捨ててる。誤ってチャンネル合わせたくないし
- 516 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 10:06:57.22 ID:q9/5PZ2c0
- >>1
「払わない人間には見せない」という単純な方法を執らないNHKの異常性について話し合うようなことはなさそうだな。
もう有識者と民間議員はたくさんです
- 517 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 10:13:08.91 ID:N1ziyi0U0
- 国営化してくれ
- 518 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 12:29:27.89 ID:1F2fkUL80
- >>515
テレビやレコーダーの設定で、NHKの受信拒否設定(番組表も)出来ると思いますよ
お試しあれ
- 519 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 12:43:13.55 ID:torNW1NnO
- >>516
そこを回避するから話がややこしくなる
少なくともTVに関しては
「払わなければ見れない」という技術は既にある訳で
「防災等の観点からスクランブルには問題あり」とするなら
そうした番組(ニュース等)のみを切り離して無料のチャンネルを作ることも出来る
義務化した上でドラマやスポーツ
あるいは海外紀行等の番組に高額な制作費を使うというのは
明らかに筋が通らない話だし
反感を強めるだけだろう
- 520 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 13:05:54.33 ID:6RmB5sjq0
- NHKがスクランブルをやらないのは、収入が減るから。
しかし、それでは反感を買うので、表向きはこう言っている。
災害のときは視聴者に情報を提供する使命がある。
それが公共放送としての役割だと。
これは説得力があるように感じるが、実際は何の根拠もない。
災害が起きたら、停電になる。
東日本大震災のときも、そうだった。
停電になったら、テレビは見られない。
災害のときにテレビを見ているのは、被災者じゃない人だ。
NHKが言う「災害のときに困る」というのは、被災者じゃない人が困るという話だな。
- 521 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 13:14:18.06 ID:fMEOTv/k0
- >>1
有識者ってなんやねん
誰がそれを決めるんじゃ?
- 522 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 13:15:26.39 ID:fMEOTv/k0
- スクランブルかけて有料にしろ
見ないから
- 523 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 13:19:36.20 ID:qh7PrfOU0
- 民主国家とは思えないな
中国と変わらんわ
- 524 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 15:04:11.96 ID:A3A3f2XJ0
- まあ、いろいろ考えてみたけど、
これまでのところはNHKのペースで裁判なんか進んでるね。
だが、急所をついた裁判はないようだ。
急所はズバリ、
「放送法64条は憲法29条に反し無効」ってことだと思う。
公共放送の名に値しないNHKが、裁判などによる強制契約で個人の財産
を侵害するのは違憲!
ってことだと思う。
- 525 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 15:04:41.97 ID:XY6t43jm0
- >>520
情報を公衆に広く発信できるのがNHKだけという状況ならその理由も多少は説得力があるが、
今や個人でも簡単に情報発信できる時代だし、公共性の高い情報の中で絶対にNHKでなければ
得られないものなどないので、そもそも「公共放送」を自称すること自体がナンセンスなんだよな。
- 526 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 15:20:42.41 ID:hxLGhRA5O
- >>1
これが合法なら、カツアゲだって合法になるんじゃないの?
- 527 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 15:38:15.50 ID:C1VRNCZd0
- まあ義務化何とすれば完全に独禁法に抵触する
有料BS.CS局が黙っていないだろ
- 528 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 16:04:25.57 ID:xVZGiPbi0
- 出っ歯の今田とか、くだらないバラエテイ番組がない、ニュース天気予報、国会中継専門の国営放送を望む。
- 529 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 19:35:00.93 ID:ES0abBb80
- 国民年金未納者の逮捕が先
- 530 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 19:36:22.40 ID:EMjbSbqC0
- 安倍ちゃんねる税
- 531 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 22:45:30.01 ID:NTDlsaO30
- この討論会では国民を馬鹿にしたような台詞ばかり飛び交ってそう
- 532 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 23:28:21.22 ID:cY0VrzjY0
-
日本年金機構の独身寮、家賃は月1128円
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1445777908/
都内で1カ月の家賃が「1128円」といったら、だれも信じないだろう。
ところが、こんな破格の激安物件が本当にあった。
入居者ゼロの“幽霊宿舎”問題が明るみになった日本年金機構だ。
機構が全国に保有する宿舎207棟のうち、入居者ゼロは2014年度末で13棟あるが、
このうち、東京・東久留米市の独身寮の月額家賃は「1128円」だったのだ。
さらに職員が住んでいる東京・昭島市の独身寮も家賃は「1984円」、
東京・武蔵野市の独身寮も家賃は「2244円」だ。そろって映画代みたいなものだ。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/167517
- 533 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/25(日) 23:31:40.34 ID:/4BmK0Ml0
- 【中 韓】韓国観光業界「中国人客では稼げない」と恨み節[12/07]
- 534 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 00:12:16.59 ID:rA49NUix0
- NHK職員の健康保険料率、本人負担率の低さは、皆様の受信料のお陰で成り立っています
平均年収 /保険料 /保険料率
NHK職員 1041万円/55.7万円/5.35%
国家公務員 658万円/44.1万円/6.71%
中小企業会社員 371万円/34.6万円/9.34%
但し、NHK職員の保険料は、事業主負担 62% 本人負担 38%
- 535 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 00:14:01.21 ID:6emwMSkm0
- 一年で2回位しか見ない
どうせならCSみたいに有料契約制にしたらいいじゃん
別に国営放送とかいらんし
- 536 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 01:59:27.43 ID:t4brDI5G0
- 受信税にする前にやるべき事がありすぎるだろ
- 537 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 02:11:28.95 ID:wr6qfQzh0
- 完全に独裁国家になったな
もうこの国はダメだ
- 538 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 03:24:49.78 ID:nPCC+kCY0
- まず肥大化した組織と関連会社を整理せよ。それからだスクランブルを審議するのは。
- 539 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 03:33:18.95 ID:DFMoIjt70
- >>8
ほんとこれ
- 540 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 05:26:58.02 ID:4qgiZbkj0
- 次の選挙で
民主党が「NHK完全民営化、またはNHK解体、またはNHKは一系統だけ存続のリストラをします」と公約をすれば、選挙に勝てるのにね。
まあ、出来ないけど
- 541 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 05:30:30.73 ID:2c3anPZ30
- 官僚が大好きな
「有識者会議」
ってのは
「御用学者会議」
のことで
結論ありきだからな
官僚の意にそぐわない有識者は
次から呼ばれなくなる
だからいつも似たようなメンバー
お互いの気心も知れたもの
阿吽の呼吸で会議が進み
最後には交通費と謝礼をもらって
またよろしくお願いします
万事この調子
そりゃ原発も吹き飛ぶわ
- 542 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 05:38:33.76 ID:UcCzlrTc0
- ドラマ バラエティ アニメ スポーツ 音楽番組
こんなもん義務化できるわけない
- 543 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 05:44:03.48 ID:jvDy8wtU0
- >>540
これを選挙の争点にしたら民主勝つかもな
個人の負担の問題じゃなく、NHKの給料や放送内容には疑問を感じるわ
新社屋に何千億とか馬鹿げてるわ
- 544 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 05:47:20.06 ID:jvDy8wtU0
- >>542
ほんとこれ
義務化するなら民放並みの低レベルなバラエティーや歌番組、ドラマ全て無くして報道と国際スポーツ試合、国技だけを放送していればいい
NHK視聴料義務化=芸能事務所への納金の義務化になっていくのはおかしい
- 545 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 05:49:32.86 ID:eLlSFvKj0
- 日本一のブラック企業
- 546 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2015/10/26(月) 05:51:32.52 ID:/r3UC0sM0
- >>540
民主党は「公約でもそれが悪い結果をもたらすと判断した場合、それを行うことはできない」
って政権取ったときに当時の岡田幹事長が事実上の公約反古宣言しちゃったからな
悪い結果だと判断しても最小限に留めてなんとか公約を実現していけば、「NHK民営化」を
野党民主党が訴えて勝てる見込みがあるだろうけど、民主党は今や何を言っても
狼少年より信用が無くて、鳩山、小沢グループらのおかげもあってバカバカしく票は集まらない
かと言って維新はサイコパス橋下が発狂するだけの政党で何もできないし・・・・
自民党、公務員、財界、NHKのやりたい放題が永遠に続くんだよ・・・
- 547 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 05:52:31.67 ID:nMbOgt+30
- 外国からも徴収しつつ、NHKをスクランブル放送にするなら強制徴収を認めるけどね。
「見ない、見たくない、払いたくない」と云う選択肢を奪うなバカ。
- 548 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 06:04:26.69 ID:BIsaOq6ZO
- >>547
現在の規模を維持したいNHKと
カネを握らせてNHKを操りたい政治家の思惑が一致した結果が今の動きだから
この会議の方針が進められる限りは
NHKが更に肥大化することはあっても組織のスリム化はあり得ないだろね
- 549 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 06:04:50.83 ID:KFCPTAX60
- 日本は税金で食ってるところにうまくはまり込まないと、生きてけないってこったな。
バブルはじけるまでは、気が付かなかったが。
- 550 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 06:08:30.64 ID:uPTo4RogO
- まともな識者なら反対するはず
- 551 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 06:29:49.40 ID:yRxjBXMw0
- 義務という言葉の意味を考えてほしい。もうめちゃくちゃだよ
- 552 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 06:38:04.33 ID:GNQiC1Gj0
- >>106
創価の協力者だな。
お前みたいのが増えてくれると、創価の組織票が活きてくる。
自民と公明は選挙協力してるから、次の政権も自公で決まりだ。
- 553 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 06:40:03.61 ID:8v0u6eO+0
- もう国営放送にして、公務員にしちゃえよ
- 554 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2015/10/26(月) 06:40:13.11 ID:/r3UC0sM0
- >>549
税金払うバカグループと税金(公共料金含む)食い物にするお利口さんグループ
- 555 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 06:44:04.11 ID:sYnjHlhl0
- 義務なら、所得税の国家予算から支出して欲しい。
これで回収のコストもなくなる。契約も糞もいらない。
会計検査院からばんばん叩かれればいい。
- 556 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 06:46:27.48 ID:yRxjBXMw0
- 民間企業への契約や料金の支払いを義務化するという異常性に気付いてください
頭が狂ってるよ
- 557 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 06:56:34.73 ID:heU0I8bT0
- NHKってチャイナと韓国のプロパガンダメディアでしょw
なんでこんな連中が日本人から年間6000億も金を集める特権をあたえ続けてるのか?
反日メディアNHKの正体!中国CCTVの資金援助で育ったNHK。朝鮮と中共の日本乗っ取り計画
https://www.youtube.com/watch?v=r_q4cWG2vKQ
- 558 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 07:07:28.20 ID:WY/A8qVf0
- 義務化に出来るような意見を皆でのんびり出し合いましょ
そのための必要経費なんかももちろん国民の税金でw
ってことでしょ、もう訳が分からん
- 559 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 07:11:48.79 ID:H1TPCed90
- >>9
義務化したら、議員はしっかりやれやな、法案とうすんだから
- 560 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 07:17:29.16 ID:VyuhivMv0
- NHKは自民党の広報機関に成り下がったな。
自民党はそれを踏まえて、受信料の義務化を言い出した。
俺は自民党嫌いだから、受信料を払わない。
というか、テレビなしだ。
でも、NHKから受信料の請求が来る。
地デジ移行でテレビなしになったのに、NHKが受信料契約の解約に応じないから。
- 561 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 07:20:44.61 ID:Yod/kMEm0
- 民間より利益追求してんじゃないのか?営利団体NHK
- 562 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 07:23:40.34 ID:9F1mCaFC0
- 自民党にはがっかりだ
- 563 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 07:50:27.40 ID:9Z2zbdNL0
- 税金でもない金の支払いを国民に義務付けるって
何故この組織にそこまでする権利があるんだ??
- 564 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 08:27:59.58 ID:sJPE2wwWO
- ・義務化して困るのは在日
・義務化が中国包囲網になる
・義務化はミンスが決めた
・安倍さんは心の中では反対してる
バカウヨさん好きなの使ってくれ
- 565 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 08:35:25.04 ID:1ad/eS8B0
- 強制自動契約なんて存在しない
NHKと契約した覚えのないものは受信料なんて払う必要ない
スクランブルかければいいことなのに裁判を起こして脅すとかやり口が詐欺師
- 566 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 08:49:32.52 ID:xxtcDYiM0
- 「法的義務です」と言ってる受信契約員はウソついてるって事でいいんだな?
- 567 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 09:46:47.25 ID:ZeT3Xwf00
- 義務化反対
- 568 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 15:39:06.89 ID:iX8op90O0
- >マイナンバー制度は国の制度であり、公共サービスの一種。そう考えると、通話料が
>かかることに疑問を持つ人が多いのも当然だが、なぜ、有料にしたのか?
>そんな質問に対して、コールセンターの担当者は決まってこう答える。
>「コールセンターに電話をしてこられない国民の方も数多くおられます。
>平等性の観点から、お問い合わせいただくお客様には通話料を
>ご負担いただくことになっております」
「平等」という名の下にNHKと全く逆のことをやっているマイナンバーのコールセンター
共通していることはどちらも銭ゲバということ
- 569 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 15:41:18.89 ID:c+2tDMD10
- 自民党
- 570 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 15:45:37.97 ID:gvvPVT3i0
- こういう議論の繰り返し
この間国民の理解得ないと無理だって自民の誰かが言ったとヤフーの中で見ましたが
- 571 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 16:22:21.88 ID:dDNDJsWg0
- 強制化右にも左にも嫌がられ
- 572 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 16:53:07.19 ID:CSSxszEn0
- 低価格化とセットならありだろう
- 573 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 17:03:20.10 ID:dDNDJsWg0
- >>25
田舎好きな旦那の引きで地上波の映らない所に引っ越したのが
知人の離婚の原因だったな。
- 574 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 17:36:22.32 ID:uJ9fcRjA0
- 忌み嫌われる対象
- 575 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 17:51:12.58 ID:6lkMKjbV0
- 義務化して料金下げて
国民全員が支払うことによって国民の監視の必要性を説き
罰則規定を設ければよし
そんなに悪い改革でもないと思うけどね
NHK自体を解体するのはもったいない、でも子会社の整理は必要
- 576 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 18:59:12.31 ID:VyuhivMv0
- 震災のとき、NHKはさっぱり役に立たなかった。
福島では、ラジコン福島や各地のコミュニティFMの方が役立った。
災害のときはNHKという定説はウソだと分かった。
- 577 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 19:00:07.40 ID:vfJphS6O0
- 7時のニュース韓国人免罪事件ならスクランブルね
- 578 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/26(月) 20:42:45.13 ID:8alTHDYG0
- おいおい、国民健康保険、厚生年金、国民年金、失業保険の納付は必要だが
NHK放送、新聞なんて、なくても困らない。
- 579 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/27(火) 07:42:11.25 ID:XPfHMJXKO
- 頑張れ自民党!日本人からどんどん奪い取れ!断固支持ニダ!
- 580 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/27(火) 07:45:27.19 ID:1SuFm3Iv0
- もう自民には入れない
- 581 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/27(火) 08:03:06.38 ID:LWyWE3Nf0
- 反日放送の代金を義務化かw
- 582 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/27(火) 15:58:46.98 ID:Rh8foe700
- アサヒビールの会長で元NHK会長福地茂雄
「NHKを見ていようが見ていまいが、そういったことは関係ない。NHKの放送を受信できる設備を持っている人については当然、法律上の契約義務がある」
しかも自分の会社の宣伝を皆様の受信料でやるのがアサヒビールこんな我儘を平気でやるのがnhk
あさひと名のつく企業はろくでもない
- 583 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/27(火) 16:04:16.42 ID:sMlfisym0
- どんなに厳しくしても罰則無しなら意味無し
- 584 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/27(火) 16:19:10.94 ID:mISU9i+N0
- 大河ドラマで平均30パーセント取れた翌年のみ徴収にしろ。
- 585 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/27(火) 19:09:02.45 ID:3hZK3pYr0
- NHK-BSの3チャンネル見れなくても
問題ナシ
- 586 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/27(火) 21:55:21.11 ID:c5oSlYDG0
- サービス業が支払い義務って。
クレイジージャパニーズ
- 587 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/27(火) 22:25:49.90 ID:QYNmuMkj0
- NHKはsスポンサーないんだから視聴率なんか気にする必要ないし
ドラマやバラエティなんかいらないよな
金のかかる大河ドラマなんてやる必要ないだろ
それなら教育番組の充実に金使え
- 588 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/27(火) 22:26:40.41 ID:wiYeilFa0
- 見たくもないのに取られるとか糞過ぎ
とっととスクランブルかしろ
- 589 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/28(水) 15:01:16.30 ID:uTdfwLq00
- 1780万円は結婚家族老後、金満生活タワーマンションのため
- 590 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/28(水) 15:07:24.43 ID:4zzk1Wq/0
- _____________
|__/⌒i__________/|
| "`-イ|/ ― ― V .|
| ヽ ノ .(| =・= ./=・= | .| ピンポーン、義務化になったので玄関まで来て下さい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 591 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/28(水) 15:13:20.46 ID:/oa3jIBq0
- 有識者とかアホ?
国民に是非を問えよアホか
- 592 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/29(木) 07:51:22.84 ID:+iZzexoe0
-
日韓議員連盟 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%9F%93%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F
駅前のパチンコ屋や金融業者、戦後に在日朝鮮人が不法占拠した土地。民潭総連暴力団のため元の地主は取り返せず
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1425729964/
終戦後、吉田茂首相はマッカーサーに朝鮮人を全員送り返したいと要請し理由は朝鮮人の驚くべき犯罪発生率と常習犯の多さだった
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1425801510/
【日韓】在日韓国人が通名を使う理由とは・・浮かび上がる厳しい現実に「植民地時代は日本名に変えろと…」―韓国ネット[08/05]★2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1438785811/
【社会】ポルシェで万引、生活保護、保険金1千万円超、韓国籍男の仰天非常識 都市伝説は本当だった、見過ごした行政の怠慢
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1392174724/
【生活保護】関係者「○○学会員など、有力団体に属している人からの申請があった場合、あとでもめると面倒なので、ほとんどフリーパス」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1338430846/
【生活保護】永住外国人の受給世帯増加 自治体を圧迫 国籍別では、韓国・朝鮮人が約2万8700世帯と最多★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1414812385/
【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため" 生活保護の在日外国人、国民年金保険料が全額免除に…厚労省★9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1350918230/
【社会】「功名なダマシ手口でやりたい放題」 続出する日本在住韓国人の“生活保護不正受給”
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1393314107/
【ありがとう民主党】生活保護の在日は国民年金保険料が全額免除になります
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350714344/
【話題】片山さつき氏が生活保護を語る「受給者の中では外国人は韓国籍が一番多いんですが…」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1427362826/
- 593 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/29(木) 08:00:49.11 ID:GKXbLxLz0
- 見ない自由がないNHK
強制視聴、強制徴収を強いるアホみたいな法律を憲法違反で訴えれないのかな
- 594 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/29(木) 08:59:20.88 ID:VYZUR+EP0
- いつまでグレーな存在で居続ける気なんだ。
国営か民営かはっきりさせろ。
- 595 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/29(木) 09:26:58.89 ID:Gy38XuAF0
- ガス、水、電気みたいに料金不払いなら止められる仕組みにするべきだろ
- 596 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/29(木) 09:38:51.77 ID:gT9Wcoe80
- 放送法に定める犬HKの受信料については
自民党から共産党まで完全スルーなんだよな。
どれだけカネばらまいとんねんって感じだなw
この件はいくら犬HKを批判しても無駄。
立法府=国会議員の問題。我々がもっと国会議員に圧力かけにゃダメ。
義務化するならば、国営放送局として職員は全員国家公務員にして給料を下げろ。
- 597 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/29(木) 10:33:17.32 ID:JBSNFJOt0
- 大河ドラマ製作費=1本6000万円
大リーグ放映権料=年間50億円
こういうのに無駄な金使われるのが凄く嫌だ
NHKは必要だとは思うが、明らかに受信料の無駄使いの番組が
結構あるのも確か
136 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★