5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【サッカー】三浦泰年の『情熱地泰』 日本人らしさとはなにを指すのか? [転載禁止]©2ch.net

1 :YG防衛軍 ★@転載は禁止:2015/10/29(木) 21:45:04.40 ID:???*
 今シーズン、指揮を執ったタイは、東南アジアで唯一、植民地になったことのない国だという。
一方、僕が18歳から20歳までサッカー留学をし、現在も永住権の関係で必ず2年に1回行っているブラジルは、
南米でありながらポルトガル語を言語としている。ポルトガルに占領された過去があるからだ。
 タイは現在『スマイルの国』と言う。「サワディーカップ」という挨拶は「こんにちは」「こんばんは」「おはよう」
「ごきげんよう」「お元気ですか?」……、すべてを意味した言葉。「サワディーカップ!」と両手を合わせ、
「ニコッ」と笑う(この笑いがミソだ)。これがタイの挨拶。どんな時でもだ。

 聞いた話だが、この挨拶は政府が作ったもので「私たちは喧嘩をしませんよ」というメッセージだという。
これが「スマイルの国」の由来だ。
 一方のブラジルは『サンバの国』ラテンの根っからの明るさから、サンバのようにいろんな事をサンバの
リズムで行なう。もちろんサッカーもサンバのリズムだ。この『サンバカーニバル』は1年間働いたお金をすべて
サンバカーニバルの衣装に使うとも言われている。
 そしてそれを楽しむブラジル人にはアメリカ系からイタリア、フランス、勿論、白人から黒人、インディオ、
日系人もいる。それは移民国家の素晴らしさでもある。
 さて、こうして他の国を見てきて思うのは、では「日本とはどんな国なのか?」ということだ。よく
「日本らしいサッカー」をやるというが、日本人らしさとは何であろうか?
 タイから戻った僕は、タイを『スマイルの国』と題し、ブラジル留学から戻った当時には、ブラジルを
『サンバの国』と題した。もちろんサッカーとコーヒーで有名な『サンバの国』ではあるが……。
 しかし、自分の国を題することなど考えたこともなかった。タイから帰国して僕は、タイと日本での生活から、
日本は『考える国』と題してみようと思った。
それは自分の正直な氣持ちからだ。

 日本を『考える国』としたのは、良い意味でも悪い意味でもだ。

 良い意味では、どのスポーツでも外国人監督が言う日本人選手は「真面目で勤勉である」ということ。
最近、ラグビーなどからもこの日本人選手の勤勉さが話題になる。サッカー界ではかなり前
(10年前のS級ライセンス時)から言われているが。ただ考え過ぎると大変なことになる。

 頭が疲れてろくなことを考えなくなり、身体がネガティブに働く。タイに住んでいる日本人の友人がよく言っていた。
「タイ人は、『なぜ日本はあんなに素晴らしい国で発展しているのに、自殺する人が多いのか?』と疑問を抱いている」と。
タイより裕福な国民なのに、だ。

 これはブラジル人も同じようなことを言っていた。僕が留学していた頃のブラジルは物が食べられなくて
死んで行く人がいた時代だ。なぜ、日本人に自殺する人が多いのか分からないと……。
僕の友人は中学の先生をやっていたが、彼は僕にこんなことを言った。

 自殺は誰が悪いのか――?
 それは中学生のイジメによる自殺についてだ。きっと日本では思っていても、感じていてもタブーなのだろう。

「それはいじめた人間と、それをコントロールできなかった人にしかあたらない」と答えると、
「なぜ? 本人は悪くないのか?」と友人はストレートに僕に言った。そして彼の口癖でもあるが、
「手の平は、足の裏は本当に死にたがっているのか?」と言う。

「死にたがっているのは頭だ」と。
これをストレートに僕に言ってきたことが、僕が彼を信用するひとつの要因でもある。

3 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/29(木) 21:46:49.16 ID:eAKwm4dDO
澤Dカップ

4 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/29(木) 21:49:14.73 ID:fctqwRWC0
いい話だが
最後まで読んでも日本人らしいサッカーが何かはわからなかった

5 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/29(木) 21:49:55.32 ID:osUXihFr0
ラグビー

6 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/29(木) 21:50:41.51 ID:jDoIcKdM0
タイは、大富豪がリアルサカつくでクラブ運営してる

ここで学ぶことなんてあるのか?

7 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/29(木) 21:51:42.88 ID:wACTVNp30
で何が言いたいんだ

8 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/29(木) 21:53:12.25 ID:9paVkXFj0
やっぱり「ディレイ」じゃないの

厳しくいけないからシュート撃たせて外してもらおうと言う他力本願
そういうぬるま湯サッカー文化

9 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/29(木) 21:57:44.14 ID:4h2k3h2K0
あれ、ヤスってばチェンマイくびになったんだっけ?

10 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/29(木) 22:00:44.03 ID:aHlMDW6m0
チェスキーウルチカを学べ

11 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/29(木) 22:06:51.87 ID:cTLznk8vO
 韓国が反日のままなのに、日本側が「仲良くしよう」と譲歩したら韓国人はこういう風に考える

「やっぱり反日姿勢は正しかった」と。反日やってたら日本人が折れてきて、譲歩してきたからね。近年も民主党政権の弱腰外交をきっかけに反日姿勢を強めてきた

韓国通の知識人も指摘する
●豊田有恒「反日が高価な代償を伴う事を韓国に教えない限り、捏造に基づく反日は止まらない」
●呉善花「大人の対応なんて言ってるから韓国はつけ上がる。」

だから日本人がやるべきことは、
怒っているという意思表示、そしてK-POP含めた韓国の物は買わないことと、韓国の歴史的主張に対する反論を徹底的にやること

韓国主張の反日歴史は嘘が多いのでそれを主張し
「韓国政府の言う歴史は嘘だった。日本は謝罪する必要など無かった」と理解させて、反日教育の効果から潰す。つまり歴史戦に勝利する。
ここを避けて曖昧にし日韓友好などと、ごまかしても問題は解決しない。

■何も言わないことが大人の対応?だから日本は舐められる【韓国アジア大会】
http://m.youtube.com/watch?v=Qq2281dKHEI

12 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/29(木) 22:08:24.38 ID:cTLznk8vO
【ニッポンの新常識】韓国人に謝罪すれば、罪を認めた「罪人」に K・ギルバート氏 (夕刊フジ)

8月16日、「どうなる? 戦後70年目の日韓関係」というトークライブに出演した。拓殖大学国際学部の呉善花(オ・ソンファ)教授と私が、それぞれ見解を述べるスタイルだった。

呉さんは韓国・済州島出身で、1983年に留学生として来日した。当初は反日的な気持ちが
強かったが、さまざまな真実を知り、日本への共感の方が強くなる。韓国で受けた反日教育が
嘘ばかりだと知ったときはショックだったそうだ。葛藤を乗り越えて、88年に日本へ帰化した。

トークライブの詳細は「Voice10月号」(9月10日発売)に譲るが、1つ書くと、日韓では 「謝罪」の意味や機能がまったく違う。

日本は韓国に60回近く謝罪しているが、先日、元慰安婦は「一度も謝罪していない」と発言した。日本人にとっての「謝罪」とは、相手の怒りを鎮めて、こじれた感情をリセットする
行為である。嫌な過去はお互いに忘れて、水に流すことで一件落着となる。

一方、韓国人の謝罪は感情の問題ではない。謝罪をすれば罪を認めた「罪人」になり、
謝罪を受けた側は、罪人をいたぶる特権を得る。謝罪は理不尽な関係のスタートなのだ。

しかも韓国人は、過去を水に流さない。パククネ大統領は「加害者と被害者の立場は1000年経っても変わらない」とスピーチしたが、あれこそ典型的な韓国人の思考という。

韓国に何度謝罪しても、日本側が期待する「こじれた国民感情のリセット」はあり得ない。
それどころか、彼らは謝罪を受けるたびに「これで日本を隷属状態にできた」と考えてきたのだ。国家間で、そんな謝罪ができるはずがないが、韓国は指導者までも韓国的な謝罪を求めている。

ちなみに欧米人も「謝罪と賠償はセット」と考えるが、1つのトラブルに対して、一度の謝罪と賠償で終わりである。

国際法上、65年の日韓基本条約で併合時代の問題はすべて解決済みだが、韓国は
同じ話を何度でも蒸し返す。韓国に絡まれ続ける日本は本当に気の毒だ。日本人の 性善説的な常識を外交に持ち込んだ、政治家と外交官の責任は重い。
韓国外交に関わる公務員は全員、呉さんの著作を熟読した方がいい。

13 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/30(金) 00:41:44.87 ID:T5Lpf9ki0
エスパルスこい

14 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/30(金) 01:31:53.70 ID:rocKUU0d0
はやくやりましょーよー

15 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/30(金) 01:58:32.98 ID:T/pLu8Up0
もしもし、日本のゴールは何処でしょうか?
このボールを収めに参ります

16 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/30(金) 07:26:16.31 ID:ligdV5FN0
2015/10/02
【VW】ベンゲル監督「日本人は欧州を美しく誤解している。日本が大都会とすれば、欧州はサバンナ」 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1443791501/

17 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/30(金) 07:42:05.53 ID:C51M3awa0
>>3
コラw

18 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/30(金) 07:45:24.68 ID:C51M3awa0
つーかさ、よくわかんねーな。日本人らしさ。
悪い面といい面は表裏一体だからな。

19 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/30(金) 15:41:00.11 ID:TuRwVOrNO
東京ヴェルディの監督やってた時にラフプレーを受けて選手が骨折して骨が見えてるのに
「プレー止めんなよ!!ふざけんなよ!!」って言った人だっけ?

20 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/30(金) 15:43:03.21 ID:kgyfSkhGO
犯人はヤス

21 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/30(金) 16:04:19.59 ID:T6IU+RpN0
>>19
プレーが荒れ始める
 ↓
ヤス「あんたが早く笛を吹かないからこういう事になるんだよ」と審判に詰め寄り両手で胸を突き飛ばす
 ↓
藤田大怪我
 ↓
ヤス「だぁから、これだから素人なんて入れるなよ〜!!」
ヤス「そんなの早く退場させとかないから、こういう事になるんだよ〜!!」
ヤス「最後まで試合や〜りましょうよ〜!!」

22 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2015/10/30(金) 16:40:53.18 ID:aPJ/73tM0
ヤスにはどこかのJリーグクラブでまた監督して欲しい
応援しているクラブには来て欲しくないがw

23 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/30(金) 23:14:07.83 ID:rs+/NuHD0
ヤスといえば、現役時代、所属するアビスパがJ2降格になった時、泣きじゃくる若手選手を抱き寄せながら、
「悔しいな、這い上がろうな」
って声掛けてたのが印象的

なお自分はさっさとJ1神戸へ移籍

24 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/30(金) 23:22:02.73 ID:JSUUpNUf0
おそらく清水の監督とか強化部長の職を狙っているんだろう
でもヤスを雇ったら一族に食い荒らされるだけだから清水は雇わない方がいいぞ

25 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/30(金) 23:24:57.76 ID:ij3DpFQV0
すげえ読みづらい文章書くんだね

26 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/10/30(金) 23:36:26.17 ID:rs+/NuHD0
レスした後に見返すと、確かに酷い文章だな・・・

13 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★