■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【映画】中国の不動産大手、大連万達集団が4千億円で米映画会社買収!ハリウッド版ゴジラ製作…©2ch.net
- 1 :Egg ★@転載は禁止 ©2ch.net:2016/01/13(水) 02:12:30.00 ID:CAP_USER*
- 中国の不動産大手、大連万達集団は12日、米国の映画会社レジェンダリー・エンターテインメントを35億ドル(約4千億円)で買収すると発表した。レジェンダリーは、ハリウッド版の「GODZILLA ゴジラ」などを製作したことで知られる。
万達によると、映画産業では中国企業による海外最大の買収案件になるという。世界の映画界においても中国企業の影響力が一段と増しそうだ。
不動産開発を本業とする万達は近年、事業多角化の一環で娯楽分野の事業を強化している。2012年には米国の大手映画館チェーン、AMCエンターテインメントを買収した。ロイター通信によると、映画館運営会社としては世界最大となっている。
万達の王健林会長は12日、「映画の製作から配給、映画館チェーンまでが自社内でそろい、万達の世界の映画界における影響力と発言力が増すだろう」とコメントした。
王会長は「中国の不動産王」と呼ばれ、米経済誌フォーブス(アジア版)による15年の中国の長者番付では、資産総額が約300億ドルでトップだった。(共同)
http://m.sponichi.co.jp/society/news/2016/01/12/kiji/K20160112011845700.html
- 2 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 02:13:37.44 ID:wXRa5GHN0
- 仲良くしてはいけない女の特徴
https://t.co/IkrOYEhso8 dff
男性の「好き」と「ヤリたい」の違い
https://t.co/QyZ5Oxv0WX
( ಠ_ಠ)┘(͡๏̯͡๏) sddd
- 3 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 02:14:42.08 ID:EaL8O4w20
- >>2
- 4 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 02:19:16.89 ID:ElYDEqk/0
- 今後レジェンダリー制作の映画にねじ込まれる
中国の女優陣は王会長の愛人ってことで理解するわ
ま 金持ちの愛人だから美貌は一級品だろう
英語だろうが北京語だろうが広東語だろうが
中国の女優なら声優さんが頑張るだけだしね
- 5 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 02:25:29.60 ID:b5t8d1gN0
- レジェンダリーってダークナイトとかノーラン作品多いとこやな
- 6 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 02:27:00.95 ID:mtBMurV+0
- それでも面白い映画作れるなら観るが
センスのないプロパガンダ臭満載の映画しか作らないなら観ない
- 7 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 02:28:17.51 ID:/hC3T3QU0
- ハリウッドの終わりは始まってる
- 8 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 02:33:56.99 ID:VBBIigeA0
- へえ、豪気だな
- 9 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 02:34:06.29 ID:8DdI6LbP0
- 中国版ソニーピクチャーズ誕生
- 10 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 02:35:17.38 ID:sQiXUw/b0
- 不動産って大丈夫かよ
- 11 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 02:39:59.67 ID:xf15lVQo0
- チャンと払えるのか?
- 12 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 02:41:33.25 ID:7ALfhE240
- ゴジラと人民解放軍が侵略してくる日本と戦う映画作りそうだな
- 13 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 03:15:42.89 ID:MX0h6DOJO
- お前らそんな事してるヒマがあんのかと小一時間
- 14 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 03:19:30.50 ID:Hkdtwgwa0
- 斜陽の映画産業と何とかして国が崩壊する前に他国に逃げたい支那コロの目的が一致したんだろ
即潰れてパァになると思うが
- 15 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 03:23:16.02 ID:WmRzJM+t0
- 反日プロパガンダばっかりになるな
いい映画会社だったのに
- 16 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 03:30:51.31 ID:uc7yguFZ0
- ワンちゃん伝説
- 17 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 03:37:09.36 ID:Ua3wSARA0
- ここソフトバンクが出資してたよね
- 18 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 03:42:58.30 ID:euosDnjA0
- ハリウッドは米国政府の広報機関だろ 大丈夫か?
- 19 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 03:43:06.82 ID:nHikGfj00
- >>17
270億円出資したのに4000億円で中国企業にまるごと買われたのか
中国資本恐ろしいな
http://japan.cnet.com/news/business/35054655/
>ソフトバンクがレジェンダリーに対して2億5000万ドル(約270億円)を出資することで合意したことを発表した。
- 20 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 03:43:38.61 ID:J+BWrXbT0
- 日本国内では頭打ちだが世界市場は年々拡大を続けているんだな
2011年頃には日中の市場が逆転しているし、現在の中国市場は米国の4割近くまで達している
あと4-5年すれば世界市場の8割は米中で占めるだろうから、その前に買収するのはありなんだな
中国となるとネガティブな意見がよく出るが、そこから日本の悲壮感が漂ってきて実に残念でもある
- 21 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 03:44:49.20 ID:wrJum2eL0
- パシリム2もこれか?
- 22 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 03:47:14.28 ID:d/78rm8k0
- 反日映画が量産されるわけか
- 23 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 03:48:41.49 ID:sSduAw4B0
- 幼稚なプロバガンダ映画ばかり作るのが目に見えて萎える
- 24 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 03:49:04.23 ID:ggZ1dRwO0
- アンブロークン効果だな
- 25 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 03:51:18.62 ID:c1Drm3ES0
- 正直、ハリウッドの最先端技術を駆使したリアルな映像で
人民解放軍が手刀で日本鬼子を真っ二つにし
手榴弾で零戦を撃ち落とすところを見てみたい。
- 26 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 03:52:51.80 ID:axSxCPij0
- >>20
遠慮なくポジティブな持論を披露してくれよ
- 27 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 03:57:18.90 ID:v6T4ymul0
- レジェンダリーってオタクのファンドマネージャーが儲けた金をつぎ込んで作ったんだっけ?
もう映画制作に飽きたのかな?
- 28 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 03:57:35.61 ID:nHikGfj00
- さっそく中国映画作ってるんだな
http://www.bbc.com/japanese/35290008
>新しい映画会社は、万里の長城をテーマにした映画を製作中だ。
>監督は中国のチャン・イーモウ監督、主演はマット・デイモンで、年末公開の予定だ。
- 29 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 04:00:04.79 ID:HXJwrp43O
- >>27
お遊びに飽きたところで高額で売り逃げか
商売勘冴えまくってて羨ましいわ
- 30 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 04:02:53.81 ID:GNd6Nc+s0
- パシフィックリム2は諦めるわ・・・
しかし、ソニーの歴史見て何か感じるところとかないんかな
- 31 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 04:07:21.77 ID:EwtIxinw0
- ホント中国って分らんな。
中国は明日にでも崩壊するとか言っている評論家と称する連中がたくさんいるのにこの余裕の投資はなんなの?
なんで日本の企業は買収しないの?
分らんことばかりだ。
- 32 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 04:10:53.12 ID:TrhiIPqA0
- >>20
仮に日本が中国と同じ状態だったら間違いなくお前はブッ叩いてるよw
- 33 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 04:21:56.35 ID:8Dy54AJC0
- 不動産泡も終わりが近いんだな
- 34 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 04:35:25.90 ID:pPdDn6Hg0
- >>31
日本だって映画会社買収したりビル買ったりし出したらおかしくなっただろ
終わりの始まりなんだよ
企業が余計な事し出したらまず世の中の転換点と考えていい
一般人が株に手を出し始めたら株価が下がるのと同じ
- 35 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 04:45:27.35 ID:7vtnpfAW0
- 中国の最後っ屁?
- 36 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 04:47:56.13 ID:nHikGfj00
- >>34
世界最大規模の事業ならもう余計なことというより本業みたいなもんじゃないの。
>ロイター通信によると、映画館運営会社としては世界最大となっている。
- 37 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 04:54:55.54 ID:5it8zOzH0
- >>1
日本がアメリカの企業や土地を買いまくってた頃は、アメリカ国内で日本バッシングの嵐だったのに、中国が同じことやってもだんまりななぜw
- 38 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 04:56:39.94 ID:5it8zOzH0
- >>23
幼稚かどうかはともかく、とりあえずそうやって世界を洗脳していくだろうね。
- 39 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 04:57:08.53 ID:8Dy54AJC0
- アメリカも好調だし
あめ公の逆鱗に触れるような物件じゃない
- 40 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 04:58:21.25 ID:OZfkiKIL0
- 南京映画が毎年製作されるんだね。。。 あぁ、どうなるかわかってるさ
- 41 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 05:01:06.54 ID:WmRzJM+t0
- 今まで日本がナチス並に悪役になってこなかったのは日本の興行収入が良かったからだろう
今や中国の方が稼ぎは上だ
これからは日本がナチス以上の悪役として描かれる
- 42 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 05:01:50.47 ID:hNqXlmqq0
- >>37
中国は買いまくってはいない。米国で規制受けてるからな
- 43 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 05:03:49.25 ID:xVJAcTUl0
- >>22
それが一番こわいね
本国でやってるような抗日反日映画作りまくって日本バッシング
- 44 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 05:07:00.64 ID:ygzbMMf40
- パシフィックリム2は企画が停止。終了してる。
ハリウッド大作は去年がピークと言われてる。リメイク作が連発して盛り上がった。
中国経済次第だからね。これから企画が頓挫するケースが増える。
アメリカのエンタメ業界では今年の上海ディズニーランドのオープンが節目になると予測してる。
- 45 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 05:09:24.30 ID:pPdDn6Hg0
- >>36
うんだから本業を多角化してるみたいだからそれがビジネスとして正しいか疑問って事
日本企業も手を拡げて失敗した所もけっこあるからね
日本が失敗したから中国も必ず失敗するとは言わないけどハリウッド買った日本企業って結局ダメになったじゃん
- 46 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 05:10:36.78 ID:ZO69ROIP0
- ハリウッド版抗日映画くるー
- 47 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 05:13:45.26 ID:je1Ik7i3O
- あーあ終わったな
- 48 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 05:22:25.92 ID:QzzoU3FiO
- >>43 正義の中国兵が手榴弾を零戦に投げつけて見事命中!みたいなストーリーだから気にするこたぁない。
- 49 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 05:23:47.04 ID:WmRzJM+t0
- カネになびくスターや反日スター使って大作やるだろうな
アンジェリーナ・ジョリー
クリスチャンペイル
まだまだ増えるだろう
- 50 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 05:24:51.06 ID:c7me4UAL0
- アメリカは完全にNo2に転落だな
中国がNo1
ゲームの市場規模でも中国に追いぬかれたしな
- 51 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 05:26:59.62 ID:c7me4UAL0
- パクス・アメリカーナの時代は終わり
パックス・チャイナの時代
アメリカは英国のように外資により
支配された国へと転落する
アメリカの象徴がこれからどんどん中国に買収されるよ
- 52 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 05:28:58.04 ID:sSduAw4B0
- >>38
日本人は殺されても仕方ない事をした だって昔のことは映画にもなってるでしょ?
こういうことだな・・・
- 53 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 05:34:18.68 ID:c7me4UAL0
- >>20
知識が古い
2015年には月によっては中国>北米
北米市場とほぼ遜色ないレベルの大きさにになっている
北米は既にゲームでは中国に市場規模で追いぬかれた
これからアメリカはすべての分野で中国に負けます
- 54 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 05:34:26.88 ID:S3TPdmqb0
- アメリカで反日映画造りまくるんかな?
- 55 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 05:41:02.48 ID:c7me4UAL0
- 政治的にも中国寄りの国が多いので
中国によるアメリカ爆買いを
アメリカが反故にすることは不可能だろうね
こうやってNo1の国家の交代が世界に知らしめられる
- 56 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 05:46:14.84 ID:5AcsyeIK0
- パシリムももう終わり。
- 57 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 05:49:55.72 ID:S3TPdmqb0
- 窮地なのは劉邦なのに、アメリカが項羽のような先を考えない妥協をして零落しないといいがな
- 58 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 05:59:30.13 ID:/nZ0VpFV0
- いいね、ぜひブルースリーのような映画をまた作って欲しい
アメリカのアクション映画はドンパチやってるだけでアクションでもなんでもない
本物のアクションはやっぱり拳と拳のぶつかり合いだろ
- 59 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 06:18:55.58 ID:Eqq+aabU0
- レジェンダリー終わったな。
ダークナイトシリーズ好きだったしジャスティスリーグも期待してたのだが名もない中国人俳優が出張ってきたり中共アゲが無意味に挿入されるんやろなぁ
- 60 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 06:28:28.82 ID:JA/9UVPM0
- >>19
アホか、売りやすいように仲介したんだろ
- 61 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 06:31:41.40 ID:nHikGfj00
- >>45
ソニーはむしろ本業がダメになって買収したソニー・ピクチャーズの黒字に助けられてる状態じゃないか
- 62 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 06:39:03.79 ID:8mjnzPEO0
- とうとうゴジラが皇居踏み潰すのか
- 63 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 06:41:52.85 ID:89uxUTe20
- ていうか支那の不動産ってそれだけでマイナスイメージなんだけど
今年いっぱいもつの?
- 64 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 06:46:24.95 ID:KA9bEHkO0
- どんどんハリウッドで反日映画作ってアメ公に反日精神を思い出させてやってくれ
アメリカvs日本の第2ラウンドだ
原爆x2の怨みを晴らす良いチャンスだ
- 65 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 07:02:45.92 ID:D3+L4Qsw0
- 日本資本がアメリカを買い漁った頃はボロカスに叩かれたのに
中国には優しいなアメリカって
- 66 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 07:12:31.88 ID:TQCnURzU0
- バットマン ビギンズ Batman Begins (2005)
スーパーマン リターンズ Superman Returns (2006)
レディ・イン・ザ・ウォーター Lady in the Water (2006)
アントブリー The Ant Bully (2006)
ビール・フェスタ 無修正版 ?世界対抗・一気飲み選手権 Beerfest (2006)
マシュー・マコノヒー マーシャルの奇跡 We Are Marshall (2006)
300 〈スリーハンドレッド〉 300 (2007)
紀元前1万年 10,000 BC (2008)
ダークナイト The Dark Knight (2008)
ウォッチメン Watchmen (2009)
オブザーブ・アンド・レポート Observe and Report (2009)
ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い The Hangover (2009)
ブライアン・シンガーの トリック・オア・トリート Trick 'r Treat (2009)
かいじゅうたちのいるところ Where the Wild Things Are (2009)
ニンジャ・アサシン Ninja Assassin (2009)
タイタンの戦い Clash of the Titans (2010)
ジョナ・ヘックス Jonah Hex (2010)
インセプション Inception (2010)
ザ・タウン The Town (2010)
デュー・デート ?出産まであと5日!史上最悪のアメリカ横断? Due Date (2010)
エンジェル ウォーズ Sucker Punch (2011)
ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える The Hangover Part II (2011)
タイタンの逆襲 Wrath of the Titans (2012)
ダークナイト ライジング The Dark Knight Rises (2012)
ジャックと天空の巨人 Jack the Giant Slayer (2013)
42 ?世界を変えた男? 42 (2013)
ハングオーバー!!! 最後の反省会 The Hangover Part III (2013)
マン・オブ・スティール Man of Steel (2013)
パシフィック・リム Pacific Rim (2013)
300 〈スリーハンドレッド〉 ?帝国の進撃? 300: Rise of an Empire (2014)
GODZILLA ゴジラ Godzilla (2014)
ドラキュラZERO Dracula Untold (2014)
インターステラー Interstellar (2014)
不屈の男 アンブロークン Unbroken (2014)
- 67 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 07:26:56.35 ID:c7me4UAL0
- >>65
政治力でも中国>アメリカだからね
アメリカは嫌われ者でアメリカを嫌って
中国につく国が今は多い
ジャイアンアメリカの凋落を望み中国に期待する国ばかり
- 68 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 07:30:41.29 ID:1Q11tTU3O
- バブル期の日本みたい
役員ほうり込んであれこれ要求してくとニーズ掴みきれず結局安値で売るはめに
SONYの場合は次世代記録媒体規格争いっていう目的もあったけどこれは金ドブに捨てるようなもん
- 69 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 07:36:06.76 ID:a9X3VdPJ0
- 日本が80年代にしていた事を今中国がやってるだけ。
その後バブルが崩壊して、低迷した。
同じ道を歩いていると考えれば、中国を引きあげるべき。
- 70 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 07:38:56.68 ID:x8cnzdaE0
- 支那共産党世界中を買い占めまくってるな
- 71 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 07:48:31.51 ID:1jIZT6pi0
- もう映画なんか世界的にとっくに成長動力を失い
どこも横ばい限界産業になってるのに
チャンコロだけ伸びてるって言うのがなぁ
ブレードランナーの文明が退廃してる世界で
遅れてきた未開の人間だけがそれを有り難がってるって構図のまんまだw
- 72 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 07:52:56.46 ID:26JE8MR80
- 西部開拓時にロサンゼルスに鉄道を敷こうと中国人奴隷を5万人イギリスから買ったのだが
黒人と違って全く働かないからロサンゼルスには鉄道が出来なかった
- 73 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 07:53:54.43 ID:FEqVLTf50
- >>70
中国国内がやばいんで、資産を海外に移しているだけでしょ。キャピタルフライトの一環だよ。
- 74 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 07:59:46.50 ID:YLWddyII0
- 中国スゲーなーマジで
- 75 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 09:14:08.64 ID:NSSOvTJd0
- >>74
日本勢もバブル期に散々やった。
結果も散々だったw
結局、食い物にされて金だけ出して終わった。
どうなることか、高みの見物。
- 76 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 09:16:57.54 ID:o2BiB+Sv0
- トランスフォーマーロストエイジとか中国ごり押しが酷かった
今後シリーズモノの舞台が唐突に中国になったりキャストに中国人枠なんかができるんじゃないか
- 77 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 09:18:29.87 ID:SmVIm0oF0
- >>71
馬鹿いえよ、中国なしでも明らかに伸びてる
- 78 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 09:23:38.95 ID:SmVIm0oF0
- 芸術性の検閲について大連万達集団会長・王健林は、
「中国市場で米国企業が利益を上げたいなら、これは当然のこと。中国の観客の好みに対応するべき」。王会長は元人民解放軍。
http://www.bbc.com/japanese/35290008
・日本に悪印象を与える表現を最低でも5つ盛り込むこと
- 79 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 09:27:22.66 ID:c7me4UAL0
- これからアメリカは
すべての栄光を中国に奪われる
新たなローマ帝国は中華人民共和国
- 80 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 09:30:19.45 ID:SmVIm0oF0
- ちなみに日本の対外映画市場は
ハリウッドの対外市場の250分の1くらいしかない。
米中 対 日 というプロパガンダ戦になったら終わりというか戦いにすらならない。
- 81 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 09:30:24.86 ID:5+3NXcnn0
- >>66
7割くらい好きな映画ばかりだわ。
トランスフォーマー4みたいな露骨な中国映画がこれから増えると思うと合掌。
- 82 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 09:31:18.21 ID:m9whtPCA0
- あ〜、これでハリウッドで反日映画増産決定だな
中国によるアメリカのマスコミ支配が順調に進んでる
- 83 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 09:34:21.02 ID:c7me4UAL0
- 2ちゃんねらはアメリカ好きだが
アメリカはもう終わりです
中国にNo1を奪われます
- 84 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 09:35:03.31 ID:SmVIm0oF0
- アニメの市場で対抗は?という声もあるが、そんなレベルにない。
ガラパゴス化で先細る日本のアニメ輸出
http://www.j-cast.com/tv/2015/02/24228655.html
>海外への売り上げのピークは2005年には313億円だったが、13年には169億円まで減少してしまった。
http://i.imgur.com/lrKypOx.jpg
http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/contents/downloadfiles/1401_shokanjikou.pdf
上記は海外の市場(売り上げ)だが、輸出額では80億円程度
ttp://mangaad.jp/wp-content/uploads/atx17.png
ハリウッド映画の対外市場約1兆5000億円の足元にも及ばない。
日本はコンテンツ輸出力を伸ばすのをサボってきたツケで今後地獄を見るだろう。
- 85 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 09:37:22.31 ID:5W7Nvrwr0
- 80年代の日本を見てるようで少し恥ずかしい
- 86 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 09:48:01.18 ID:dVL52tQ40
- 奴らなら「ゴジラvsガメラ」造りそう・・・・・
- 87 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 09:58:03.15 ID:Y0DSw5Dt0
- バブル期の日本を見ている様だ・・・
- 88 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 10:00:34.38 ID:JzFKUjy00
- 今時中国様スゲー、これからは中国様の時代とか言ってるのは
芸スポのアホだけだろうなw
- 89 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 10:01:42.72 ID:me91A8Td0
- 巨大な毛沢東がゴジラをマウントでボコボコにするんだろ
- 90 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 10:09:48.61 ID:SGDePJpC0
- 映画会社なんて買っても無駄だろ
- 91 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 10:10:20.69 ID:OAPP6u6J0
- シナの事だから抗日映画でも作るのか?
- 92 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 10:13:35.98 ID:p60geG910
- 中国バブル崩壊させないとしわ寄せが海外に来てる
崩壊させても世界恐慌になりかなねいし 世界経済は末期
中華栄えるとき乱あり
- 93 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 10:14:45.37 ID:o2BiB+Sv0
- どんな内容でも中国人人口の多さで大ヒットという扱いになるんだろうな
- 94 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 10:16:29.30 ID:T3eVH4+I0
- ソニーのコロンビア買収だって5000億とか6000億くらいだからな
製作会社で4000億円だったら株主すぐ売るよ
- 95 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 10:23:25.86 ID:AtPBjIz10
- えぇ〜又マグロばっかり喰ってるジラー作るの?馬っ鹿じゃないの
- 96 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 10:45:46.68 ID:wOX0iwC60
- スーパーマン、バットマン、インセプション、インターステラ、
パシフィックリム、ゴジラ、300など
結構良作作っていた会社だ。
こりゃ中国資本になったの痛いな。
- 97 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 11:22:53.95 ID:JBEFiWjC0
- バブル期にソニーがコロンビア買ったのは戦略的に理解できるが
中国の不動産屋が映画会社買って有効利用できるのか?
- 98 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 11:27:54.03 ID:5Iun9ndY0
- 今作ってるゴジラもここ?
- 99 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 11:35:23.68 ID:ElYDEqk/0
- パシリムは中国で稼いでるから
むしろ続編ゴーサインだと思うんですが
ただし 菊地凛子とデルトロ監督は退場で
- 100 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 14:11:59.93 ID:H17SlwQ9O
- 中国市場はデカイもんなあ
- 101 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 14:19:24.62 ID:bTtzrG/Q0
- 日本のバブル期を彷彿とさせるな
- 102 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 15:40:47.64 ID:amS32+860
- 【国際】中国、ギリシャ最大港を買収 「一帯一路」欧州へ [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1452649855/
- 103 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 16:13:15.82 ID:RM9FVxRo0
- 抗日映画はよ
- 104 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 16:17:10.76 ID:swgY5Uj80
- レジェンダリーは日本で言うとガイナックスくらいかな
所詮は製作プロダクションで、ソニーとは違う
- 105 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 16:20:40.64 ID:zDn2VvOw0
- ソニーはコロンビアを買って大正解だったが、中国は買ってどうすんの?
抗日映画を世界に向けて作るの?
- 106 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 16:23:37.80 ID:EvBCUNVU0
- ソニーはソフトがあるから事業と関係あるけど
不動産が買ってどうすんだろ、映画は当たり外れ多いだろ
カロルコとか倒産したし
- 107 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 16:24:25.61 ID:7Shlq1dZ0
- 万達!天気!
- 108 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 16:30:36.35 ID:pjQEGnpI0
- アンジェリーナ・ジョリーいっぱい、出そうだな
- 109 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 16:57:14.55 ID:hxCJ3oXx0
- どんどん中国のプロパガンダに利用されるようになるだろな
ソニーは反発恐れてそういうことができなかったチキンだけど
- 110 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 17:48:44.61 ID:eKgApa+/0
- まあ反日映画量産するだろうが、ヒットしないだろう
ナチ関係だってユダヤがお金出してるから作り続けてるだけでさ
まあ、これから日本は世界の悪になるんですな
- 111 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 18:08:20.70 ID:s/1Ba8Jx0
- 万達集団が万引集団に見えた。
- 112 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 19:01:57.70 ID:xSR0qfGj0
- >>44
Pac Rim 2 cancelled? Don't believe everything you read. It's still going and I'll remain w it in one way or another!
https://twitter.com/RealGDT/status/686670931520057344
- 113 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 19:33:54.85 ID:elhbFkHPO
- アメコミはともかく、日本と切っても切り離せないゴジラを中国はどう扱うんだ?
ゴジラをヒットさせればヒットさせるほど日本の印象は良くなる
- 114 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/13(水) 20:19:07.30 ID:s/1Ba8Jx0
- >>113
日本の原発事故で目覚めるなりおびき寄せられるなりして
日本を襲えばいいのでは?
- 115 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/14(木) 03:00:02.71 ID:A+OWBdbv0
- >>4
中国の女優に何を今更w
- 116 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/14(木) 12:52:01.09 ID:XXCaTW6jO
- パシリムの続編楽しみだわ
- 117 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/14(木) 12:54:10.78 ID:C3pHFQ870
- 振込終わってから契約締結した方がいんじゃねw
福袋と同じで転売目的かもしれんし
- 118 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/14(木) 12:55:31.43 ID:z5n5L0+J0
- ソニーがコロンビアをコントロールできるまで何年もかかったのに
これは失敗する
- 119 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/14(木) 13:02:52.60 ID:XrXnuLqI0
- あのオタク社長rちゃうの?
ダメじゃん
- 120 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/14(木) 13:09:49.33 ID:f9Nt/GBj0
- パシフィックリムは面白いの?まだ見てないんだけど。エロいシーンとかある?
- 121 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/14(木) 13:20:12.62 ID:9Cf3BDZf0
- レジェンダリーは製作会社といいつつ、企画に口出す資金調達担当みたいなもんでしょ
中国資本になって機能するのかね
- 122 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/14(木) 13:25:40.46 ID:E9NvZGLl0
- 中華ウォーズ 新彊ウイグルの覚醒
- 123 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/14(木) 13:40:17.28 ID:wSthQeG00
- ワンダグループすげえな
アトレティコ・マドリーの株も持ってたよな
- 124 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/14(木) 13:44:50.98 ID:nf+Lk/760
- 万達集団は元々映画事業も手がけていたから順当すぎる投資だわな
- 125 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/14(木) 19:08:05.24 ID:a7et8CVL0
- >>118
>>119
>>121
創業者のトマス・タル会長は責任者として残るという。
http://www.bbc.com/japanese/35290008
というから直接運営はトマス・タルのままで中国側が金とある程度口を出すって形になるのでは
たとえば、ディズニーとマーベルみたいな関係
- 126 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/14(木) 19:11:23.91 ID:a3pbVuuO0
- 大連恵子な
- 127 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/15(金) 03:25:42.34 ID:jdfadGMq0
- 【中華アプリ】スマホ乗っ取られる恐れ!百度(バイドゥ)が提供するアンドロイド用アプリ「Shimeji」にバックドア[01/15] [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1452795481/
- 128 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/15(金) 04:03:47.43 ID:jGQfQ42F0
- ドンの王健林はアジア一の富豪
- 129 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/15(金) 13:30:31.83 ID:werXdqZjO
- 最近映画前にアリババのロゴよく見るもんな
- 130 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/15(金) 13:43:48.75 ID:R3Q1N+aG0
- >>1
日本の定礎、月極グループも本気出したれ
- 131 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/15(金) 18:59:24.13 ID:S/nTGTSV0
- 日本のゴジラの予算も出してくれよ
- 132 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/15(金) 19:20:33.77 ID:JTmwL/0e0
- 映画の需要が低くなるのによくこんな金を出すなw
中華思想で洗脳できそうなマスゴミ映画だけは押さえたいのかね
- 133 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/15(金) 19:47:06.97 ID:9vjNMEQA0
- 反日抗日映画をハリウッド俳優で作りまくるのか
- 134 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/15(金) 19:51:17.54 ID:jGQfQ42F0
- >>129
そのアリババのオーナー以上のお金持ちなんだよ
- 135 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/15(金) 20:02:41.72 ID:mKthk+8p0
- ここのオーナーってディズニーを超えるエンタメ企業になりたいって言ってたな
- 136 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/16(土) 13:45:26.59 ID:plAybu/GO
- 特撮は金かかるもんなあ
- 137 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/16(土) 17:02:06.08 ID:tIoBNP3G0
- ゴジラがチャイナボカン
- 138 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/16(土) 17:08:08.87 ID:Vyir07lT0
- 全部飲み込まれる恐れもある規模で
シナの映画市場は既にデカいからな
アホのテレビ映画連発してる日本なんか鼻くそレベル
- 139 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/16(土) 17:12:50.77 ID:wKggZ0GD0
- 3年に一回くらいのペースで、南京大虐殺の映画とか、中国共産党の抗日戦争賛美の映画を作るのさ
日本人をナチス以上の悪にして、世界中に配給しまくるんだ
そうやって日本を徹底的に貶め、世界中の世論を日本批判、日本嫌悪に導く
第二次世界大戦前も、中国は外交で十分に日本を追い込んでたことを忘れない方がいいよ
戦闘では日本に勝てなかったが、外交力を駆使して日米戦にまで持って行き、日本を敗北するように追い込んだんだし
- 140 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/16(土) 17:25:08.87 ID:fn9T3ZmS0
- ネトウヨオロオロ
- 141 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/16(土) 17:33:48.38 ID:ctC9HoeU0
- >>139
>3年に一回くらいのペースで、南京大虐殺の映画とか、
クリスチャンベールのフラワーオブナンキンってアメリカでも一応公開されたけど
公開規模を考慮しても興行は失敗だった
いくらつくっても見てもらえないんじゃプロパガンダとしては失敗だろう
- 142 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2016/01/16(土) 17:35:17.33 ID:afkRMGP50
- 日本にも投資してくれ
31 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★