■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
円高と円安ってどっちの方が結局良いの?
- 1 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 21:58:57.15 0
- 誰か真面目に教えて
- 2 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:00:34.93 0
- どっちも長所短所あるからどっちが良いかはその人の立場によって違うだろ
- 3 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:02:26.28 P
- 今まで円高が極端すぎた
84円で全然円高
- 4 :あ:2012/12/17(月) 22:02:27.37 O
- 今なら円安なら企業は喜ぶよ
- 5 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:03:04.58 0
- 円安で輸出しまくって外貨を得てその後円高になればいいんじゃね?
- 6 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:03:19.19 0
- 為替の差額で儲けるから変動してくれればどっちでもいい
- 7 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:03:31.76 0
- 100円でも高いよ
120円くらいが妥当
- 8 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:04:32.59 0
- 円高で海外に逃げた企業は安い人件費を求めただけだからもう日本に戻ってこない
円安で原料費は高くなるし日本人を中国人以下の賃金で働かせるなんて無理
- 9 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:04:51.73 0
- 原発止まってガンガン化石燃料燃やしてる状況下で円安は苦しい
- 10 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:04:53.30 0
- 円安のくせに輸入品全然安くならないから円高で良い
- 11 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:05:50.97 0
- 円の価値が高いに越したことない
- 12 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:06:11.77 0
- この円高状況でTPPに参加するとどうなるわけよ
- 13 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:07:03.48 0
- 何事も中庸が肝心なんであって
どちらも極端は良くない
というだけの話だ
- 14 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:08:47.16 0
- 為替は動かないのが良いんだよ
変動相場なのに動かない状況が一番安定しているの
- 15 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:09:01.29 0
- >>10
頭大丈夫?
- 16 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:09:17.01 0
- 円高だから外国から安く食材仕入れることができて
結果牛丼280円なんてことになってるんじゃないの
- 17 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:09:28.62 0
- 日本経済全体を考えたら「良い円高」などない
- 18 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:09:42.37 0
- 安倍総理の誕生で株価は上がってるけど
経団連の会長は安倍の円安誘導に反対したんだろ
企業は円高で苦しいっ言うのは賃下げするためのポーズで
もう今は円高を利用してるんだよ
- 19 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:10:04.62 0
- >>1
もうわかったと思うけどこういうスレは週末に立てた方がいいよ
- 20 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:10:18.45 0
- 円高でどれだけの企業が潰れたと思ってるんだよ
- 21 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:10:36.34 0
- もう日本は終わりだよ
- 22 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:10:56.08 0
- >>18
あれは他の経団連のメンバーからも苦情が出たよ
あの会長ボケてる
- 23 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:10:58.03 0
- 日本は製造業を中心に成長してきた国だから
円安>円高なのは間違いない
松下ソニーなど大赤字の原因のひとつ
- 24 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:11:15.46 0
- >>21
メロリン乙
- 25 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:11:30.37 0
- 円安で輸入品が高くなったとして
パンとか10の生活負担だったら我慢できそう
それよりも輸出企業が壊滅的ダメージ受けて
全然利益が出ない今の状況のほうがヤバい
国内の空洞化にもつながるし
- 26 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:11:41.77 0
- >>22
そもそもなんであのジジイ会長になったん?w
奥田とか御手洗はわからんでもないけど
- 27 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:11:44.11 0
- >>16
円高だから外国に高く商品売る事が出来ず
結果みんなの給料が下がりまくってる
- 28 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:12:33.58 0
- 無職なら円高に限る
- 29 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:12:47.47 0
- >>27
高い商品はそもそも売れないだろww
- 30 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:13:43.78 0
- 今更円安になったからってパナやソニーが復活できるのか?
- 31 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:14:06.70 0
- 実際勝ち組み企業は円高を利して儲けてるだろう
今さら円安に触れたっておまえらが中国人以下の賃金を受け入れない限り日本は競争で勝てない
- 32 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:14:41.60 0
- 超円高が続くかぎり韓国企業は安泰だ
超円高に耐えられずに日本企業がリストラした技術者を拾って技術力もアップ!
韓国最強伝説は続く
- 33 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:14:54.42 0
- 金持ち普通の庶民→円高の方がいい
貧乏人→円安の方がいい
- 34 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:14:55.84 0
- >>30
手遅れ
TV関係のシェアは完全に奪われたし
白物は手放すし新しい目玉商品ないし
巻き返す手段が見当たらん
- 35 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:15:11.74 0
- >>31
ドイツや韓国や台湾が勝ってる理由を教えてくれ
- 36 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:15:23.45 0
- 日本の大企業といわれる企業のほぼ全てが
国内より国外での売り上げが多いから円安の方がいいだろ
- 37 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:15:54.53 0
- >>23
円高で利益減るじゃん
んで今度円安にするじゃん
円安にすると企業の内部留保がさらに減るじゃん?
しかも技術的に韓国や中国に追いつかれた買ってくれなくなった日本製品をまたすぐに外国が買ってくれるわけないじゃない?
円安になると単に外資が日本企業を買収しやすくなるだけでいいことないじゃん?
- 38 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:15:59.66 0
- パンの原料の小麦が10%上がるとパンの値段が10%上がるのか?
輸出する工業製品はその10%のために利益がゼロになる
- 39 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:16:20.28 0
- 日本全体だと大企業なんてわずかだから
- 40 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:16:22.74 0
- だから民主が嫌われたんだよ
- 41 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:16:38.02 0
- >>35
安くて日本製品より性能がいいからじゃん?
- 42 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:16:38.38 0
- 円高で海外製品が安く買えるはずなのになんでiPad Retinaは4万もするんだ
- 43 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:17:21.62 0
- >>36
日本は貿易収支で赤字なんだが
大企業より中小企業の方が貿易額が多いのか?
- 44 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:17:23.84 0
- >>39
中小零細企業もどこかの大企業の下請けだったりするんだけどな
- 45 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:17:38.98 0
- 円高対策する!って言って前原が日銀に乗り込んで何するのかと思ったら
たった1兆だけ緩和量増やして得意顔してたよw
- 46 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:17:48.63 0
- 韓国に比べちゃマシってことでいいじゃんか
あっちはトイレットペーパー 12ロールで日本円換算で800円らしいぞw
- 47 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:18:13.41 0
- >>41
何で安いの?
- 48 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:18:19.06 0
- >>42
ベンツとか林檎は異常 それを買う日本人が悪い
- 49 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:18:28.63 0
- どっちがいいという絶対解はない
必要に応じてコントロールできるのが一番いい
庶民感覚としては1$=100円だと計算がしやすい
- 50 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:18:42.79 0
- 理論上は中立
- 51 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:19:10.84 0
- 米国債売ろうぜ
- 52 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:19:10.89 0
- >>34
TV関係は地デジ化やエコポイントで無理やり日本メーカーを補助していただけだからな
補助がなくなったら国内需要は低迷して国際競争では無力
- 53 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:19:30.29 0
- 麻生のころは100円代だったって忘れてるだろ
それに戻す事に何の不都合があるんだよw
超円高になって麻生のころより生活が楽になったのか?
- 54 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:19:33.92 0
- 俺ほぼ国内だけで商売してる会社に勤めてるから円高の方が得だったなあ
海外通販でドル5円英ポンド10円の円安でもかなり損した気分
- 55 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:19:38.07 0
- 1ドル120円くらいじゃないとハウマッチじゃない
- 56 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:19:39.84 0
- >>47
安いだけで売れてるわけじゃないよ
性能でもう見劣りしないしテレビや白物やスマホではずっと先を行ってるからだよ
- 57 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:19:48.88 0
- 110くらいだと良いんだが、そこで円安が止まるかというとそんなうまい操作は出来ないんだよな
- 58 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:20:00.68 0
- 1ドル=360円の時代に戻そうぜ
- 59 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:20:28.64 0
- 大企業と家電しか頭にないやつはもう経済を語るなよ
- 60 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:20:32.75 0
- 絶対解は円安の方が良いだよ
- 61 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:20:39.44 0
- 計算しやすいから100円固定で
- 62 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:20:48.10 0
- 今のうちにドル買いまくっとこうぜ
- 63 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:20:50.87 0
- 日本の企業全体でみたときにどっちが得かって話になるんだろうけど
- 64 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:21:29.20 O
- 国としては円が強い方が有利
- 65 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:21:48.23 0
- 俺もそろそろドル建て預金しとくか
- 66 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:21:53.04 0
- >>51
もう米国債は日本より中国の方がたくさん持ってる
- 67 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:21:56.94 0
- 【国際】 韓国ウォン高に笑う日本・・・韓国 「アベノミクスのせいだ」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355581206/
- 68 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:21:58.14 0
- >>54
なんで日本が不景気かというと貴方のような企業が内部留保して還元しないから
そんな企業優遇するより輸出企業に頑張ってもらったほうがいい
- 69 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:22:15.71 0
- 原油は大変だ
- 70 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:22:24.28 0
- 円をデノミして1ドル1円にすれば計算しやすい
- 71 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:22:28.73 0
- 円高で輸出企業が儲からないからせっかく円高で海外の企業が安く買えるってのに買えないわけだよな
- 72 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:22:42.01 0
- 円安になったとしてすぐ給料上がるとは思えないうちの会社
- 73 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:23:04.47 0
- >>66
だから日本が売っても中国が引き受けてくれるからいいじゃんって話
- 74 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:23:28.50 0
- 日本全体で見たら円安の方が良い
円高には何のメリットもない
- 75 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:24:01.33 0
- Berryz工房のビジュアルがいつの間にか悲惨なことになってた件
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1355750496/
- 76 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:24:11.87 0
- うちは輸入業だから高い方がいいんだけど
100円程度じゃ日本のものは高くて外に売れない
- 77 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:24:37.70 0
- 量的緩和して実感できるほど景気回復するのに3年ぐらいかかる
そこが政治的に難しいところ
たいがいの場合我慢できずに緊縮に戻しちゃって元の木阿弥
- 78 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:25:38.40 0
- 長期的な政策運営をしにくい構造が問題
- 79 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:25:44.56 0
- >>68
内部留保ってゲンナマじゃないぞw
輸出企業が内部留保で中国に投資しているんだが
- 80 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:27:37.65 0
- >>79
円安になるということは円の価値が下がってそれができなくなるってことだけど分かってる?
- 81 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:28:59.74 0
- >>79
輸出企業の内部留保は円高で全て消えた
内需関連の円高で潤ってる企業は明らかに内部留保(海外に投資するわけじゃない)
- 82 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:29:03.32 0
- >>74
輸入業がやりやすくなる
海外製品を個人でも会社でも安く買える
というメリットが少なくともあるのに
何のメリットも無いって頭おかしいんじゃないの?
- 83 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:29:48.53 0
- 日本の人口考えると輸出業しか生き残る道ないだろ
衰退をどこまで引き延ばせるかのレベルだが
- 84 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:29:54.05 0
- 円安になって国内生産と輸出業が活発になったらどうせ関税上げるだろ外国は
- 85 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:29:56.13 0
- 今大事なのは企業の利益より労働者の雇用
でも雇用を産むには企業の利益が必要
う〜む
- 86 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:31:19.74 0
- >>82
そんなささいなメリットで補えないほどデメリットが大きい
- 87 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:32:17.75 0
- ドル円100円のころと比べて
80円になっても輸入品が安くなったなんて実感全然ないんだけど
外車とかすげえ高いままじゃん
- 88 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:32:40.84 0
- 老人が増えすぎて若者が苦しむ国
どんなにがんばっても老人のために税金があがり割に合わない暮しを強いられる
- 89 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:32:48.68 0
- 安倍が4年やるしかない
1年ごとに総理が変わって方針を変えてたら永久に回復しない
- 90 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:33:05.63 0
- 日本のメーカーが台湾製の部品を使って中国で製品を組み立ててるのに
円高のメリットがないってどういうこと?
- 91 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:33:06.31 0
- >>82
円安はGDPの成長にプラス
円高だとGDPの成長が停滞する
日本全体で見て円高を選択する理由がどこにあるの?
- 92 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:33:45.07 0
- 海外旅行行けば円高最高!ってなるんじゃないの
- 93 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:33:57.11 0
- 安い MADE IN CHINA の衣料品・食料品・生活雑貨がこれだけあふれてるのに
実感が全然ないって頭ボケてるんじゃないの?
- 94 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:34:33.55 0
- 自民のころは100円ぐらいだったんだけど
そのころと比べて何かメリット実感してるの?
企業が死ぬほど赤字出してるんだけど
- 95 :あ:2012/12/17(月) 22:34:38.53 O
- >>90
それ以上にデメリットが多いからそんなチンケなメリットは相殺されまくる
- 96 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:34:42.97 0
- >>93
人件費が安いだけで円高あんまり関係なくね?
- 97 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:34:45.89 0
- 今年のうちに海外いっぱい行っておいたのは
正解だったかもしれない
- 98 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:35:06.44 0
- 円高だと貿易赤字が拡大するのもあんま知られてない
石油が安く買えるなんてメリットは過度な円高で全部吹っ飛ぶ
- 99 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:35:32.73 0
- >>90
その理論だとサムスンは成り立たない
高価な日本部品を買って最高益出してる理由を考えたことないだろ?
- 100 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:35:39.06 0
- 90円後半になるだけで助かる企業はいっぱいあるよ
- 101 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:36:11.45 0
- 経済オンチは家電の話と食い物の話しかしないからすぐ分かる
- 102 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:36:38.89 0
- 松下幸之助とか本田宗一郎は昭和の偉人
今の日本の偉人は美喜谷や孫正義なのに
いつまで昭和の亡霊に踊らされてるんだw
- 103 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:36:42.73 0
- はいはい玄人が難しい話しますよ
- 104 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:36:48.50 0
- どっちが良いっていうか程度の問題だなわな
85円から見れば95円は円高
105円から見れば95円は円安
一j95円ぐらいが攻守最高じゃないかな
- 105 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:36:54.21 0
- 中国や台湾の部品使うより
国内で製造して雇用増やす方がいいんじゃね
- 106 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:37:35.68 0
- 超円高が続けば工場を海外へ移しましょうとなるのは当然の事
- 107 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:37:59.68 0
- どこかで安定してくれてるのがありがたい
- 108 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:38:16.32 0
- >>104
- 109 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:38:18.67 0
- 100円ぐらいに戻してくれ
- 110 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:38:20.93 0
- 円高だと海外市場で日本製品の競争力が落ちるように
円高だと海外製品の日本市場での競争力が高まる
これは輸出業と関係ない雇用に悪影響が出る
デフレの時にTPPをやるべきではないというのは
正確には円高の時にTPPをやるなということだと思うね
- 111 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:38:55.21 0
- >>104
間違えた
85円から見れば95円は円安
105円から見れば95円は円高
- 112 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:39:05.00 0
- >>106
そして雇用喪失。
それを補う雇用をどこに求めるのか。
- 113 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:39:10.19 0
- 115円が妥当
- 114 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:39:33.36 0
- 海外から物買ってネットで売って暮らしてるけど
為替が3年前の水準まで戻ったら
もう首吊るしかないわ
- 115 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:40:05.46 0
- >>114
そういう虚業で暮らしてる奴ってまじでいるのか
- 116 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:40:14.86 0
- >>93
安い中国製品なんて十年以上前からあるだろw
分かりやすく言うとドルが100円から80円になったら100円ショップが80円ショップになったか?ってことだよ
- 117 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:40:16.69 0
- インフレになる方がいいの?
- 118 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:40:47.66 0
- インフレ目標2%だっけ
- 119 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:40:51.59 0
- アメリカがいまごろになって製造業復活を目標にしだした事から分かるように
製造業は労働者の受け皿として優秀
絶対に製造業を見捨ててはいけない
製造業を捨ててサービス業へなんて妄言は無視しろ
- 120 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:40:57.96 0
- 少々円安になっても海外の賃金とは比較にならんからこうおう流出は続くよ
- 121 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:41:14.76 0
- >>115
物売るのが虚業かいな・・・
それなら輸入業はみんな虚業だな
- 122 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:41:51.42 0
- >>121
転売ヤーが偉そうにw
古物商もってんの?
- 123 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:42:15.70 0
- デフレだと物価というかお店の商品の値段が下がるのよりも
さらに圧倒的な勢いで所得が下がる
インフレの害をどうこう言う前にデフレは止める以外の選択肢はない
- 124 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:42:16.36 0
- >>120
ドイツ人は日本人より給料が高いけど勝ち続けてるぞ
- 125 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:42:49.76 0
- >>122
古物なんて扱わないよ
- 126 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:42:50.06 0
- >>116
円高がいつからだと思ってるんだよw
10年前から安いの当たり前だろアホ
- 127 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:43:14.92 0
- 家電みたいにコモディティ化してるものは人件費勝負ってところもあるけど
製造業ってのは家電だけじゃないわけで
- 128 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:43:23.04 0
- >>124
ユーロ安を知らないとは
- 129 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:43:45.04 0
- 工場と一緒に人も一緒に行けばいいんだろうけど
そういうわけにもいかんしな
- 130 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:43:57.28 0
- >>128
うん
だから円安にすればいいわけだよ
- 131 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:43:57.38 0
- 円高は輸入に有利
円安は輸出に有利って覚えた
- 132 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:44:09.57 0
- >>122
海外のもの買いつけてきて日本で売るのは誰でも出来る
それが違法だったら個人のセレクトショップは成り立たない
- 133 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:44:42.66 0
- >>120
経済界は中国で暴動が起こったから次はミャンマーに行こうって言ってるからな
日本に戻る気なし
- 134 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:45:03.94 0
- 孤独のグルメのゴローちゃんだな
- 135 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:45:12.21 0
- ユーロは普通に100円くらいが適正だと思う
旅行に行ってきた俺の感想
- 136 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:45:18.65 O
- 算数苦手だから暗算のしやすい1$=\100で固定化して欲しい
- 137 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:45:44.95 0
- どっちが悪いっていわれると円高
- 138 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:45:47.25 0
- 今100円ぐらいになったら天国だろうな
コストカットしつくしても赤字になる現状が嘘みたいに
- 139 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:45:48.62 0
- >>133
円安になってもかつての市場は戻らないからね
- 140 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:45:57.57 0
- 人件費厨は日本にまだまだいっぱい工場がある理由を考えてみればいいのに
- 141 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:46:53.10 0
- 出て行く資金がないだけだな
- 142 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:46:59.03 0
- 100円になりゃ天国って3、4年前はそれぐらいだろ
- 143 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:48:09.86 0
- その工場もTPP参加でぶっ潰れるわけですね
- 144 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:48:12.04 0
- 今さら中国行っても人件費上がってるわ反日煽るわでメリットないし
行くなら東南アジアなんだろうがどこもかしこも海外に出れるわけでもなし
- 145 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:48:18.08 0
- 一ドル360円ぐらいになればいいよ
- 146 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:48:26.71 T
- 日本のスマホがゴミってだけでわかるだろ
iPhoneかギャラクシーかだもん
- 147 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:48:41.62 0
- 出て行く資金もあるけど流通コストをチャラに出来るだけの生産が確保できないんだろ
- 148 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:48:44.50 0
- 2009年が99円だね
もうその頃既に日本の家電は負けていた
- 149 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:48:45.94 0
- 白川総裁就任時は100円だった
- 150 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:49:33.77 0
- ハイオク98円の頃が懐かしい
- 151 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:49:50.72 0
- 原発も円安もすべては経済界・産業界のためだからなー
- 152 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:50:08.59 0
- 金融業やサービス業や小売業は円高の方が有利
製造業は日本人が中国人以下の賃金で働くなら円安の方が有利だが
中国人以上の賃金を要求するなら円高を利用して海外投資した方が有利
- 153 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:50:14.43 0
- 日本の特に製造業がどんどん海外に出ていってその結果
技術流出という弊害が現れてきてる
東南アジアの日系工場の熟練工の技術力は
日本のパート工員はおろか正規ライン工のレベルすら超えてきてる
- 154 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:50:26.70 0
- 100円になれば十分に利益でる
今は作れば作るほど赤字だから海外に出て行くしかない
- 155 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:51:04.51 0
- 原発再稼動(安全なとこだけ)→将来的に廃止
なのはどこの党でも同じ
即時廃止とか言ってるのはキチガイ政党だけ
- 156 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:51:30.41 0
- 3年前の株価と現在
パナソニック 1500円→400円
シャープ 1000円→200円
- 157 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:52:00.27 0
- 歴史に学べよ
偉人たちはシナチョン相手にするなって言ってる
- 158 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:52:45.08 0
- >>156
その2つは自業自得の面もあるとは思うけどね
- 159 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:53:17.81 0
- >>156
地デジ化とエコポイントを廃止したせいだな
- 160 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:53:52.08 0
- 電機に関しては価格競争力以前に
明らかに製品の魅力に欠けると思うけどな
円安になってもかつてのような栄華は戻らないよ
- 161 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:54:39.73 0
- シャープもパナもたとえ100円台だとしてもアップル・フォンファイやサムソンの台頭で負けてたでしょ
ただこいつらもいつまで天下いられるか疑問ではあるけどね
- 162 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:54:59.92 0
- 3,4年前と今では状況が違う
今100円になればすごい楽
円高に耐えられるように企業努力した後だから
- 163 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:55:01.53 0
- >>149
白川が日本を壊したな
何もしなかった民主も駄目だが
- 164 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:55:33.43 0
- シャープはザウルス復活させなきゃ
- 165 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:55:49.98 0
- また民主が日銀総裁人事を邪魔しようとしてるって事は覚えておこう
- 166 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:56:20.48 0
- 家電メーカーに関してはまじで
巻き返し策が見当たらんわ
どうしも欲しくなるような家電が無い
- 167 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:56:32.58 0
- 円高のうちに海外投資して外貨を稼ぐ
- 168 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:57:17.21 0
- ザウルスて・・・
- 169 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:57:45.52 0
- 良いだろザウ
- 170 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:58:53.78 0
- 製品力が落ちた日本製を円安になったからといって外国が買いまくるわけがない
- 171 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:58:56.34 0
- 家電は新商品以外海外で作ったほうが得
- 172 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 22:59:00.69 0
- シャープ→ツインファミンコン復活
パナ→ナショナルに名称変更
ソニー→カセットウォークマン復活
- 173 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 23:02:08.34 0
- サムスンが儲けてるのは携帯だからね
テレビなどはもう組み立て工業だから賃金安い所で作らないとやっていけない
- 174 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 23:04:18.51 0
- TVに関してはどれだけパソコンに近づいていけるかだと思う
ネット>TVになるのは見えているからね
もっと処理能力を高めたソフトを開発しないと
- 175 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 23:04:28.37 0
- それ言ったらアップルも
売上の7割がiPhoneっつー異様な状況
- 176 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 23:05:08.20 0
- TVはもう置物と化してる
PCで見てるわ俺
- 177 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 23:05:53.89 0
- 麻生が財務大臣だってよ
- 178 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 23:05:58.47 0
- 結局家電話に落ち着くのね
- 179 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 23:06:35.88 0
- むしろテレビ見なくなってきてるわ
- 180 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 23:06:43.61 0
- インフレと円安になったら物価が上がるだけだよ
- 181 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 23:08:02.99 0
- 円安は日本の賃金が安くなるということだからね
製品を作る効率が上がらないとほんとの経済成長にならない
ということは人員整理で仕事がなくなる
- 182 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 23:08:40.14 0
- 製造業=家電って発想はやめろ
- 183 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 23:10:33.38 0
- まあ昔だって日本の製造メーカーは不当廉売でシェアを保ってたわけだし
実は大したことなかったんだよ
- 184 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 23:14:46.13 0
- 世の中グローバル化してるのだから
日本の賃金を下げられないとすると円安にして賃金を下げるわけだ
当然外国製品は高くなってインフレになる
- 185 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 23:16:47.20 0
- >当然外国製品は高くなってインフレになる
高いサムスンが売れなくなり安くなった日本のスマホが売れる
- 186 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 23:18:30.19 0
- 不景気デフレと言いながらバブル崩壊以来
日本の経済規模はかなり大きくなってる
でも税収は増えてない
- 187 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 23:19:48.91 0
- >>185
日本の企業がサムスンに合わせて値上げする
- 188 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 23:22:00.18 0
- >>185
ギャラクシーのり良いスマホが作れるとでも
- 189 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 23:23:10.46 0
- 円高も円安も急激なのは困る
ゆっくりならばどっちでもいいんだ
- 190 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 23:28:55.47 0
- 基本的に社員一人当たりの効率が上がらなければ成長はない
道やビルを作っても経済は成長しない
- 191 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 23:32:51.97 0
- TPPをやった場合効率は上がるかもしれないがそこにもはや日本民族の存在価値はなくなるんだよね
ユダヤ人や韓国人が喜ぶ無国籍グローバリズムの波が押し寄せるだろう
- 192 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 23:36:36.05 0
- 同志社の経済の先生が言ってたが
TPPは経済ブロック化で囲い込みになるから賛成できないとさ
むしろグローバリズムの逆だとさ
- 193 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 23:43:09.10 P
- 長期的に見ると購買力平価が適当な水準
短期的には輸入メリットである交易条件の改善効果と輸出産業のデメリットを比較衡量して良いか悪いか決まる
80年台の円高は良かったけどバブル以降は悪いという結論な
- 194 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 23:45:57.85 P
- 浜矩子はトンデモやで
- 195 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 23:47:11.10 0
- アメリカはユダヤ人に金払って医療サービスを受け
サウジアラビア以上の資源があるにもかかわらずユダヤ人からガソリン買って
金融危機にはユダヤ人の銀行に税金をつぎ込み
ユダヤ人のために中東で戦争する国
- 196 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 23:53:40.37 0
- 円高になったくせに全然値下げしない外車や外国ブランド品
欧米での現地価格と比べても日本だけ断トツで高い
- 197 :名無し募集中。。。:2012/12/17(月) 23:55:10.11 0
- >>84
日本も関税上げればいいじゃん
外車なんて関税かかってないんだぜ
欧州は日本車に関税かけてるくせに
- 198 :名無し募集中。。。:2012/12/18(火) 00:04:51.64 0
- 民主のせいで日本の産業はかなり疲弊させられた
安倍さんに何とか頑張ってもらいたいわ
- 199 :名無し募集中。。。:2012/12/18(火) 00:30:23.08 0
- 90〜100円くらいがちょうどいいんじゃないかね
- 200 :名無し募集中。。。:2012/12/18(火) 01:08:02.15 0
- 【選挙前.com】国益派/国益軽視議員判定 選挙へ行く前に知りたい、放送されない政治家の思想と実績
- 201 :名無し募集中。。。:2012/12/18(火) 01:19:11.04 0
- >>86
デメリットがメリットより全然大きいって言う意見ならまだわかるけど
何のメリットも無いっていうのは明らかな嘘じゃん
- 202 :名無し募集中。。。:2012/12/18(火) 07:37:56.26 0
- 100円が計算楽だし固定にしてよ
- 203 :名無し募集中。。。:2012/12/18(火) 08:24:59.55 0
- 原油とか食料品は円高の恩恵分かりやすいけど
外国の工業製品とか還元ほとんどしてなかったからな
特にユーロ暴落で欧州企業は相当儲けまくっただろ
- 204 :名無し募集中。。。:2012/12/18(火) 08:26:31.61 0
- 円高でも円安でもないように安定させるのが政府と日銀の仕事
サボりまくって円高放置してたのが民主党と日銀白川
- 205 :名無し募集中。。。:2012/12/18(火) 09:32:57.14 0
- 円高で儲けてる人は何も言わないからな
損してるひとは文句を当然言うから
日本は円高でまるまる損してる雰囲気になる
景気は気だから気が悪くなる景気が悪くなる
- 206 :名無し募集中。。。:2012/12/18(火) 09:40:55.14 0
- 為替が安定していても組み立て製造業は海外に行く
人件費が違いすぎるのだからしかたがない
- 207 :名無し募集中。。。:2012/12/18(火) 12:44:55.96 0
- 100円ぐらいでずっとキープすりゃいいんだろ?
自民党ならやってくれるはず!
- 208 :名無し募集中。。。:2012/12/18(火) 12:47:44.48 0
- 日本の製造業を復活させたいなら賃金を今の半分にすれば良い
- 209 :358027018240854:2012/12/18(火) 14:50:51.69 O
- 東北大震災の影響で韓国の工場が操業停止になってしまったというのはわりと有名な話。
韓国製の車やスマフォが世界を席巻しているようにみえるが、その中の重要な部品は日本製。
ウォン安のおかげで輸出は伸びたものの、対日貿易は赤字。
韓国も自国で部品を調達したいがやはり日本製には敵わないので円高の日本から輸入せざるをえない。
- 210 :名無し募集中。。。:2012/12/18(火) 14:57:23.85 0
- >>209
でも円安にしろの大合唱
貿易外でも黒字です
- 211 :358027018240854:2012/12/18(火) 15:09:30.35 O
- 実際>>205の言う通りだよ。
円高で車メーカーの苦戦ばかり伝えられるが、実は日本の輸出依存度は世界を見ても高くなく、(GDPの15%くらいだっけ?)日本は内需国という事実。
- 212 :01d0QPK:2012/12/18(火) 16:03:19.58 O
- 円安がいいに決まってる
中国が最高のお手本
輸出しまくって10億人の国で人手不足により賃金上昇
弱点はエネルギー できるだけ自前にして
炭鉱掘りまくって犠牲者でたり
ガス田開発急いだり
基本が出来ている
日本は原発停止問題抱えているから 円安になれば エネルギーの輸入額が増えてしまうリスクがあり
どうにも出来ない状態
中国は少数派を黙らせる力がある
- 213 :名無し募集中。。。:2012/12/18(火) 16:09:05.86 0
- 輸出なんてしないから俺は円は高ければ高い方がいいなあ
- 214 :名無し募集中。。。:2012/12/18(火) 16:22:33.06 0
- >>212
今の時代円安は日本の賃金が安いということだよ
国内では関係ないように思えるが
時間が経つにつれて国内に浸透して
極端にいえば生活レベルが中国水準になる
- 215 :名無し募集中。。。:2012/12/18(火) 17:38:24.41 0
- くだらん評論家に踊らされないようにしよう
- 216 :名無し募集中。。。:2012/12/18(火) 20:19:28.79 0
- そもそも1ドル1円から始まったんだから今でも途轍もなく円安なんだよ
ある意味日本は戦後US公認のダンピング国家としてここまでやって来てしまった
それはまた金持ちいじめっちゃ金持ちいじめだった歴史だ
- 217 :名無し募集中。。。:2012/12/18(火) 21:30:55.08 0
- 金持ちは円安なら株や外貨で運用するだけ
年金は物価スライドだから受給者は困らない
サラリーマンは円安で給料が上がればいいけど上がれなければ大損
- 218 :名無し募集中。。。:2012/12/18(火) 21:34:08.00 0
- ちょっとネットでかじった知識だけで
本当はどうなるかほとんど分かってない奴ばかりだろう
- 219 :358027018240854:2012/12/18(火) 22:27:14.39 O
- じゃあ真理を一つ
古今東西、自国の通貨の価値が低くなった(円安)ことが原因で滅んだ国や王朝などは沢山あるが、自国の通貨の価値が高くなった(円高)ことで滅んだ国や王朝はない
- 220 :名無し募集中。。。:2012/12/18(火) 22:31:52.88 0
- 日本は人口の大多数占める高齢者が円安で給料が上がった特殊な国だから
若者も円安神話に逆らえない
- 221 :名無し募集中。。。:2012/12/18(火) 23:00:48.92 0
- >>219
付け加えてインフレで混乱した国はあるがデフレで混乱した国はない
ということは日本は自滅を求めて騒いでいる
政治家が悪いのかマスコミが悪いのか学者や評論家がバカなのか
でもやっぱり国民が何にも考えてないのだな
- 222 :名無し募集中。。。:2012/12/18(火) 23:12:24.45 0
- 給料が上がったのは付加価値が高い物に生産が移ったのと
合理化による人件費削減があったからだから
これからは無理なものは無理な日本経済
- 223 :名無し募集中。。。:2012/12/18(火) 23:49:29.83 0
- 人民元は不当に安く抑えられてるよね?
これについて説明を求めたい
- 224 :名無し募集中。。。:2012/12/18(火) 23:55:19.76 0
- 1ドル90円以上株価12000円あたりが当面の目標
自国通貨が安いと輸出が伸びて輸入が減る
国内の雇用にプラスに働く
- 225 :名無し募集中。。。:2012/12/18(火) 23:57:54.79 0
- 経済成長中はインフレ
今はデフレ
インフレに戻せば普通の経済成長路線に戻れる
無論給料もあがる
どんだけ給料上がるかというと
インフレ分+生産性アップ分
- 226 :名無し募集中。。。:2012/12/18(火) 23:58:02.08 0
- 経済に対して実際どうなのかは別にして
円安の方が良いっていうお約束になってる
株価みればわかるよね
- 227 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 00:02:40.67 0
- 輸出は日本のGDPに寄与
輸入は外国のGDPに寄与
自国通貨を安く誘導して輸出を伸ばす手法は外国の雇用
を奪うので嫌われる(中国はやってるけど)
- 228 :113x36x46x11.ap113.ftth.ucom.ne.jp:2012/12/19(水) 05:18:39.75 0
- >>196
定価が安くなってないだけで、80円切った頃はディーラー行けばどこも何も言わなくても1割引スタートで2割引とかも有ったし、最近は終了してきたけど金利1%代とか無茶苦茶だったよ。
今どれくらい引いてくれるんだろ。
- 229 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 06:58:06.41 0
- 国債の価値が下がってるから株にシフトするのは当たり前
企業業績に期待されてるというより国債が見放されてる
- 230 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 07:17:33.77 0
- 日本は輸出依存度低いという議論あるけど、
その輸出企業がしこたま金稼いでそれを農村部とかに公共事業等の形で再配分していたのよ。
だからあまりの円高はやはり日本経済には厳しい。
ドイツが強いのは、ユーロ統合の時、マルクをかなり安くしたから域内競争力が最強になった。だからユーロ危機で被害出たのは、高く算出した周辺国
- 231 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 07:20:09.77 0
- >>225
日本の給料は世界水準より高いんだから物価が上がっても給料を上げたら企業破綻する
- 232 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 08:04:29.54 0
- 世界と比べる必要ないのさ
日本は内需9割の国
自分たちでつくって自分たちで消費する
日本人Aさんの消費は日本人Bさんの収入になる
- 233 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 08:05:51.07 0
- >>227
輸入は必要だから輸入してる
外国も喜ぶ
- 234 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 08:06:42.32 0
- >>232
円高最強だな
- 235 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 08:08:46.84 O
- 円高
高所得者が海外で遊びまくって外貨預金でさらに稼ぐ。
円安
輸出が増えて工場の稼働率が上がり貧乏人が安い賃金で働きまくる。
- 236 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 08:12:05.25 0
- >>223
説明もなにも国が管理してるんだから市場原理で動いてない
不当といえば不当
- 237 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 08:12:39.00 0
- 日本の貿易赤字の中身は主に石油とかガス
原発止めてしまったのでその分を無理やり火力発電に切り替えた
ため、足元みられて高く買わされてる
原発動かすか自前でメタハイなどの燃料を調達するかすればその
痛みは和らぐ
- 238 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 08:13:49.95 0
- >>235
生産地は消費地の近くにってのが最近の経営なので輸出は円安でも増えない
- 239 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 08:16:37.58 0
- 全く同じものを輸出しても円高だと赤字だったものが円安だと黒字になる
物としての輸出量は不変でも価格(円建て)では得になる
それが円安
- 240 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 08:16:43.79 0
- アベノミクスにサムスン、ヒュンダイなど韓国企業が戦々恐々
http://www.news-postseven.com/archives/20121218_161155.html
「アベノミクス」の襲撃、韓国の輸出に影響の可能性
http://japanese.joins.com/article/113/165113.html?servcode=300§code=300
/ ブサヨ \ 嘘・・・だろ・・・
i' \ / u i チョンくん・・・・チョンくぅーーーん
| / r⌒ヽ___r⌒ヽ \ |
|/  ̄ヽ○ノ ヽ○ノ ̄ .`| ミミミミ
. i⌒| u (.o o,) | / ー ミミミ
. 、_ノ| ・ i |!!il|!|!l| i. ・ / l ミミミ
! ・ ・ノ .|ェェェェ| \・/ \ ミミ
ヽ_ ── / l o _ /
/ | / o /
ヽ \ ../ ̄ \ / /
\ .\ ./ ┃ ( ̄ ノ
( ̄.\ \ l
安倍「オレまだ何もしてねぇwwwwww」
【民主政権】
民主・藤井氏「現在は急激な円高ではない。日本は基本的には円高がよい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/
藤井財務相「為替介入に反対」 異例の発言、円相場が急上昇★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253157293/
野田首相 「日本は今の円高を生かして、やれることをやっていくしかない」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328540278/
日銀副総裁「円高が経済にどう影響を与えるのか、時間をかけて慎重にみていく。ただちに対応する必要はない」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328321559/
- 241 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 08:17:27.72 0
- トヨタ自動車だけが日本生産に拘ってるが国内消費がこれ以上減れば海外移転するだろう
- 242 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 08:18:31.29 0
- 日本の輸出品目の8割は資本財
日本の精密な部品や工作機械・・なければ輸入国が生産できない
そういう替えの効かないものばかり
- 243 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 08:19:32.05 0
- >>224
自国通貨が安いと輸出が伸びて輸入が減る
でもそうなると直ぐに円高に振れる
中国と違う市場原理なのだから
自分達の願望で円安にはできない
- 244 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 08:20:07.91 0
- 給料を半分にしなきゃ日本再興は無い
- 245 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 08:20:26.84 0
- 90年代の円高の時には還元セールとかやってた印象だけど
今回の円高はあんまり還元セールしてないから
円安の方が良い思う
- 246 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 08:21:26.17 0
- 円高=手に入る物が中国製
円安=手に入る物が日本製
- 247 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 08:21:58.14 0
- >>242
精密機械を加工してる街工場の経営者は60代で後継者は居ない
- 248 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 08:23:18.02 0
- 100円程度じゃ
中国製品のほうがまだ断然安い
- 249 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 08:24:11.27 0
- >>225
いつ頃からデフレを言い出したのかな
日本経済は小さくはなってない
インフレになったら当然給料が上がらなくては困るわけで
- 250 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 08:25:05.26 0
- トヨタ栄えて国滅ぶ
- 251 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 08:25:14.55 0
- 給料上げたら国際競争力が減る
- 252 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 08:26:26.97 0
- 世界的に経済がダメだから紙幣少々刷りまくってばら蒔いても情況同じだろ
なら刷りまくってばら撒かないとそんじゃん
- 253 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 08:27:44.05 0
- 資本主義経済の破綻
- 254 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 08:29:47.01 0
- 他国が自国の通貨価値下げる競争してる間に円をどんどん輸出してやればいい
そうすれば日銀と公務員以外働かなくても良くなる外人移住させてサービス業させればいいし
- 255 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 08:30:52.20 0
- 発展途上国が先進国に追いつくまではこうゆう状況がづっと続く
- 256 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 08:31:36.12 0
- 経営者に景気いいって言わせて好況アピールして
増税持ってくまでが一連の流れだから
- 257 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 08:33:44.53 0
- 円安になれば外国から見ると日本人従業員の給料下がったのと
同じ効果が出る
- 258 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 08:35:52.69 0
- 2008年以降アメリカも欧州も英国もスイスも中国も通貨を刷りまくった
だいたいそれまでの2倍とか3倍とかっていうとてつもない量を
日銀だけちょびっとしか刷ってない
結果円高 その結果有名企業が軒並み赤字 失業者増大 って流れ
- 259 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 08:36:14.74 0
- ドイツが有利なのは
中国と日本が一緒になって
日本が元で輸出してるようなもんだからな
- 260 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 08:39:49.28 0
- >>257
ベトナムでも5分の1以下だから円を今の倍以上の円安にしないと立ち向かえないな
- 261 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 08:40:53.94 0
- 金融円滑化法終了までに何ができるかだな
- 262 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 08:54:52.08 0
- 今少し円安になってるのは
欧州危機で買った円が売られてるのかも
- 263 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 09:02:29.56 0
- 【韓国】中央日報「ウォンや人民元に致命傷も…極右民族主義に酔う安倍政権の暴走を警戒、ヒトラーの教訓忘れるな」【12/18】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1355825927/
もうほんと意味わからん
- 264 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 09:07:46.34 0
- 極論やレッテル貼りはプロパガンダの手法ですね
- 265 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 09:12:20.42 0
- 今95万でウオンを買ってそれをドルにしてから円にすると100万で帰ってくる
- 266 :01d0QPK:2012/12/19(水) 09:26:18.83 O
- 中国の政治家が頭が良すぎる
通貨はほぼ固定
エネルギーはなるべく自前
通過安の利点をフルにいかしている。
日本は絶対まねできない エネルギーを輸入に頼っているから
円安になっても負担増で大変なことに
- 267 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 09:28:39.23 0
- 円高のほうがいい
- 268 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 10:06:00.17 0
- 円安になっても給料が倍になるとは到底思えない
しかし物価は確実に跳ね上がる
- 269 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 10:23:39.91 0
- 東京株、1万円回復=円安、米株高で8カ月半ぶり
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121219-00000039-jij-biz
- 270 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 10:24:14.47 0
- 給料が上がらないと物価も上がらない
心配スンナ
- 271 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 10:30:11.04 0
- >>270
円安で輸入品が値上がれば物価は上がる
お前バカすぎるぞ
- 272 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 10:32:07.98 0
- 逆も然り
上がるとは限らん
- 273 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 10:34:42.91 0
- >>272
朝鮮見てみろ物価は日本とそんなに変わらんのに給料は半分以下
- 274 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 10:35:09.28 0
- 物価が上がれば内需産業中心に賃金は上がるよ
但し財政出動して雇用を生み出さないといけないけどね
そこに安易に外国人労働者を入れたら無意味になるけど
- 275 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 10:37:33.39 0
- >>273
韓国を持ち出したことで説得力ゼロになったな
- 276 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 10:43:21.48 0
- 竹中と安倍が考えているのは全く違うからな
竹中は金融中心のリーマンショックで破綻した考え方をまだ引き摺っている
安倍はバーナンキとかと同じで金融だけではダメで一番重要なのは雇用だと考えている
- 277 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 10:46:11.15 0
- 賃金は黙ってたら上がらない
それなりの要求をしないとね
- 278 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 10:50:06.51 0
- 介護関係の賃金が上がらないのは合理化が難しいから
給料安いから人材が集まらない
- 279 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 10:53:22.16 0
- >>269
景気の気がよくなった
これから実質経済がどうなるか
- 280 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 10:58:35.10 0
- >>275
現実的にウォン安で輸出が上向いたのに国内がどうなったか比べるのに良いのに
バカには解からなかったかwww
- 281 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 10:59:32.07 0
- >>266
恵まれてる者にしては他者への思いやりに欠ける
大国の中ではロシアと並び足並みを乱す異端分子宇宙人に過ぎない
- 282 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 11:01:35.42 0
- 今の株高は投機マネーが入っただけで経済的に何の意味も無い
- 283 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 11:05:37.91 0
- 自分としては株は14000ぐらいにならないと意味がない
- 284 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 11:08:17.16 0
- >>280
馬鹿かおまえ
韓国と日本を一緒にする馬鹿
- 285 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 11:09:24.87 0
- >>284
回りを見ないバカは戦争末期の日本人と一緒
- 286 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 11:09:32.29 0
- 中国は国内の較差がある程度解消されないと元高にはならないのでは
- 287 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 11:18:48.38 0
- 無意味な韓国との比較で論破される馬鹿が発狂
- 288 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 11:19:39.26 0
- >>287
自己紹介かw
- 289 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 11:20:54.21 0
- 韓国では〜じゃねぇよボケ
こいつほんと馬鹿だな
- 290 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 11:24:02.37 0
- >>289
ボケ言うなボケ
- 291 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 11:25:05.85 0
- 日産のゴーンとかみたいに1ドル100円目指せって経営者もいるよな
- 292 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 11:35:27.44 0
- 実は中韓台と競い合う製品は少々の円安でも競争力は無いし、その3国に作れない製品は円高でも売れるので余り関係ない
- 293 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 12:05:37.65 0
- >>266
砂漠化と環境問題と水不足と少子化で内乱起きるで
- 294 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 12:25:41.10 0
- 借金増えて後世に禍根を残さねばいいが
若者は政府のやることをよーく見とかないとね
後世の為に低賃金で働けと言う評論家が出てくる可能性大
- 295 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 13:33:26.54 0
- 1円円安になる度に
俺が142万儲かるから
円安が良い
- 296 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 13:37:08.79 0
- 地震の後日本だけに精密製品作らせるのはヤバイって自国生産を始めた各国
- 297 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 13:37:41.48 0
- 右派の人間のほうが賃金安くしろと言いやすいからな
- 298 :名無し募集中。。。:2012/12/19(水) 13:43:22.85 0
- >>269
株安も株高も円安も円高もアメリカとEUの影響なんだろ
なんで安倍相場ばかり強調するんだろ
- 299 :359323039640860:2012/12/19(水) 13:54:23.93 O
- TPP参加と円安との関係。
日本が損するシステム
50 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★