5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イタリア、ナポリの人間にナポリタン食わせたら怒って発狂するだろうな

1 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:42:38.31 0
勝手にナポリの名前使ってケチャップでスパゲティ炒めるってw

イタリア人がもし「オーサカータ」「センダイーニ」って名前の変な寿司握ってたら怒るようなもんだ

2 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:43:11.01 0
アメリカ西海岸の握り寿司とか

3 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:44:19.20 0
最近コンビニのナポリタンにアホみたいにタバスコかけて食うのにハマってる
早死にするな俺

4 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:46:10.44 0
アラビアータってあるじゃん

5 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:46:26.29 0
イタリア人に日本のナポリタン食わせたら少々甘いけど
美味いってTV番組で言ってわた

6 :(*σωσ*) ◆ECHO/gdnaM :2012/12/21(金) 16:46:36.48 0
オーサカータ別に許すけどな

7 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:46:42.61 0
ナポリタンはアメリカから伝わった

8 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:46:50.58 T
フジヤマ

9 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:47:14.43 0
俺が見たときはマズそうに
日本のスパゲッティだから・・・
とか口を濁してたぞ

10 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:47:16.97 0
パスタに赤味噌たっぷり掛けたナゴヤータなら納得するね

11 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:47:30.79 0
いやスパゲッティを紹介する料理番組で困った料理人が
創作で作ったのがナポリタンだよ

12 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:48:06.17 0
この前テレビ番組で食わせてたけど美味い美味い言ってたよ

13 :(*σωσ*) ◆ECHO/gdnaM :2012/12/21(金) 16:48:12.49 0
これが日本のピザですって言ってイタリアの子供に
お好み焼き食わしたら吐いてた

14 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:48:24.84 0
テルマエの作者が書いてたじゃん
全然違うがうまいって言ってたって

15 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:48:38.87 0
明太子スパはアリ
スープスパはねえよ

イタリア人はこうらしい

16 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:48:41.01 0
ナポリタンのタンってなんだよ

17 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:49:27.68 0


18 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:49:49.08 T
a

19 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:49:51.47 0
スパゲティ・アラ・ナポリターナ

20 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:50:00.53 0
日本のホテルの料理人が最初に作ったナポリタンと
名古屋の喫茶店のナポリタンでは雲泥の差だろ

21 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:50:02.73 0
お好み焼きはそれこそオーサカータ・ヒロシマーニャピザだな

22 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:50:24.04 0
テレビで食わせてたけど絶賛してたわ

23 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:50:29.54 0
タン:(日)シェフの気まぐれ

24 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:50:38.16 0
>>16
>>19

25 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:50:57.51 0
そんなんで怒らないよ

26 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:51:46.12 0
散らし寿司を炒飯にして「ナニーワ」だろ

27 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:51:52.39 0
ピザのぼったくり価格の方が怒りそう

28 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:52:09.69 0
お前が嘘ばっかり言うからだよ
怒られてるうちが華だよ
良いかい君はやればできる子なんだから嘘を言うんじゃない
君のことを思って言ってるんだけど、賢い君ならわかってくれるよね

29 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:52:12.86 0
くりタン

30 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:52:49.49 0
ボーノボーノ

31 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:53:07.35 0
http://www.h6.dion.ne.jp/~takotubo/TAKOYAKI/ILLUST/illust2/4b.gif

32 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:53:11.95 0
日本のピザの具は外人にとって大爆笑らしいね

33 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:53:59.71 0
外人ってwwwwwwwwwwwwww

34 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:54:11.11 0
特にピザにポテトが乗ってるのとか
マヨネーズがかかってるのが嫌みたい

35 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:54:20.61 0
実際に食わせて反応を見る番組を何度もやってるぞ

36 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:54:23.47 P
インド人もビックリか

37 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:55:05.33 0
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
……なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった……
ここはとあるレストラン……
人気メニューは……ナポリタン……

38 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:55:13.31 0
まぁ一番人気がプルゴキピザなのは世界共通

39 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:55:39.12 0
ピザに色んなもの乗っけてみようぜ!みたいな発想が無いのか向こうには

40 :(*σωσ*) ◆ECHO/gdnaM :2012/12/21(金) 16:55:39.04 0
ポテトはアカンのんか!
外人ばりポテトくっとるやんけ

41 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:55:55.47 0
>>27
海兵隊員が国に帰って一番の爆笑ネタらしいな

42 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:55:57.99 0
なぽりタン☆ハアハア

43 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:56:21.02 0
>>37
これの意味がいまだにわかんない

44 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:56:29.77 0
お前ら海外で普通にあるイチゴの寿司やきゅうりの天ぷらの事知っても面白がる事があっても怒って発狂はしないだろ

45 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:56:37.66 0
俺もエビマヨはサラダで食いたいから注文しない

46 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:56:49.64 0
トルコ人がトルコ風呂を見て怒ったのは知ってる

47 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:57:36.66 0
>>1
お前だって寿司屋行ったらサーモン喜んで食ってるくせに

48 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:58:02.68 0
海外の日本食のお店って韓国人がやっていることが多いんだよな
大して美味くもない適当な日本食で評判下げられてると思ったら腹立つ
同じようにイタリア人も思ってるのかな

49 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:58:04.76 0
イタリア人チンポ・ブラリーノ

50 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:58:25.01 0
飯にうるさそうでやだな

51 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:58:38.51 0
宅配ピザ1枚3000円とかだもんな
ユーロにすると27ぐらいか
そら怒るわな

52 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 16:59:14.56 0
>>1
>イタリア人がもし「オーサカータ」「センダイーニ」って名前の変な寿司握ってたら怒るようなもんだ
怒るか?せいぜい苦笑いだろ

53 :(*σωσ*) ◆ECHO/gdnaM :2012/12/21(金) 16:59:19.89 0
>>43
結局意味はないらしいよ

54 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:00:15.70 0
日本のカレー屋さんでインド人てまず見ないよね

55 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:00:20.95 0
ナポリタンがナポリに初上陸 「里帰り」の評判は?
ttp://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/TKY201204300214.jpg
ttp://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/TKY201204300546.jpg
ttp://www.youtube.com/watch?v=LpU3FKlMMH8#t=118s

ヤマザキマリのマンガ
ttp://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/napo.jpg

56 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:01:08.28 0
>>1
美味しく食べていましたよ

http://www.youtube.com/watch?v=LpU3FKlMMH8#t=118s
http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/TKY201204300214.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/TKY201204300546.jpg

57 :0048WT ◆kiraraUExg :2012/12/21(金) 17:01:30.66 T
中国人が日本の天津飯を珍しそうにレポする動画がつべにあった

58 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:02:09.59 0
ナポリタンでも美人が作ればほめるよ

59 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:02:31.92 0
日本のピザって
具材だけ懲り過ぎた、蕎麦みたいなもんなんだろうな 

60 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:02:51.27 0
日本のウスターソースは外国人には甘すぎるらしいな

61 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:03:11.75 0
日本人が世界で食べられてるその国独自の寿司にブチギレてるの見た事ないけど
本物の寿司を食わせようつって板前が立ち上がる企画がテレビである程度だろ

62 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:03:27.81 0
インド人はカレーは家で自家製を食べるからな
インド人がやってる店にもめったにいない

63 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:03:54.05 0
>>55
一枚目の目つき悪すぎだろ

64 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:04:09.14 0
日本の宅配ピザはあれはあれで妥当な値段なんだろう
まず宅配の時点で割高になってトッピングが多すぎてそれもまた高くなる

65 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:04:33.96 0
イタリア人「今度はドイツ抜きでやろうぜ」

66 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:04:42.81 0
外国で考えられた寿司ネタ逆輸入してほしい

67 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:04:43.85 0
>>60
どこの外国の人にですか?

68 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:04:46.84 0
>>54
インド人のカレー屋みつけたと思ったらパキスタン人だったことあるわ

69 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:05:15.64 0
>>66
どこの外国のことですか?

70 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:06:14.70 0
日本のカレーをバングラデシュ人に食わせたら
ルーは甘くてまずいが米がとてつもなく美味いと言ってた

71 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:06:22.77 0
カリフォルニアロールは結構いけるよな

72 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:06:26.22 0
日本人だってイタリア料理の店でナポリタン注文しないからな

73 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:06:26.71 0
>>61
最近は日本の本格的な寿司が人気あるよ

74 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:06:43.06 0
インドカレー屋は実際はパキスタン、スリランカ、ネパールが多い

75 :(*σωσ*) ◆ECHO/gdnaM :2012/12/21(金) 17:06:54.49 0
>>65
知り合いがドイツ人に「今度はイタリア抜きで戦争しようぜ」って言われたって言ってるけど
それってよくあるネタなの?

76 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:07:36.93 0
イタリア抜きでやろうぜってのは2chでしか見たことないな

77 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:07:38.08 0
>>67
テレビで見たのはイギリスかアメリカだった記憶
他の国の人もうなづいてたような

78 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:07:38.99 0
スパイシーロールとかを美味しいとか言っている奴には黒人が多い

79 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:08:30.82 0
ナポリタンは横浜生まれ
豆な

80 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:08:37.38 0
サウジには建設作業員としてインド人がいっぱいいるらしいけど
サウジ人の現場監督が彼らのために料理人雇って賄いにカレーを出したら
「これはパキスタンのカレーだ」ってインド人が激怒して大規模争議になったらしいよ

81 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:08:51.52 0
日本だと和菓子が評判悪いみたいだね
このまえ外国のパティシエが来て
和菓子ばっかり食わされてうんざりしてた

82 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:09:04.79 0
>>77
日本ではフルーツで味付けしてあるからね
だからそのまま付けても食べられるんだよ

83 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:09:10.48 0
>>75
ドイツ人が好んで使う日本人へのジョーク
俺もネットゲームでドイツ人に言われたよ

84 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:09:25.11 0
インドのカレーって
日本で言う醤油みたいな、ただの調味料だぞ(笑)
色んな料理に、カレー粉が入ってるってだけで(笑)

85 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:09:29.23 0
いかにもインド人っぽい人がやってるカレー専門店が
実はただのど素人で本場の人が食べたらまずいと感じる物ならショックだわ

86 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:09:40.94 0
>>79
知ったかは黙ってろ

87 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:10:00.93 0
>>81
お前日本嫌いそうだな

88 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:10:31.75 0
変なのが湧いてきたぞ

89 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:10:32.39 0
やっぱり日本がすごいな

90 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:10:47.71 0
梅毒をナポリ病っていうよりはマシだな

91 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:10:58.01 0
>>61
JROって何じゃろ?
ttp://jronet.org/

92 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:11:02.32 0
そもそも日本人が食ってるカレーは英国風カレーなんだっけ

93 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:11:18.35 0
インドのカレーは
日本でいう 味噌汁だよ
醤油ではない

94 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:11:32.57 0
>>75
WW2でのイタリアはドイツに援軍を頼んだりあっというまに降伏したりしたので
一般的にはものすごく弱かったというイメージが定着している
(軍事に詳しい人間の一部には「そーでもない」と主張する人たちもいるが)

95 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:11:36.95 0
まあでも子供の頃はケーキとかはすぐ好きになったけど
和菓子はまずいと思ってた
やっぱり癖はあると思うよ

96 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:11:38.25 0
特殊な例かも知れないけどうちの会社のインド人は羊羹が大好きだぞ

97 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:12:07.63 0
天津でもホントに天津飯が食われてんの?

98 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:12:26.01 0
インドにカレーは本来無かった
最近インド人も使うようになったけど

99 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:12:28.11 0
イギリス女王が来日したときもたぶん口にあわないだろうとミルクだか混ぜて味調整したらしいしな

100 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:12:33.95 0
>>84
美味しんぼにそんなふうに書いてあったの?

101 :(*σωσ*) ◆ECHO/gdnaM :2012/12/21(金) 17:12:49.22 0
>>83
ありがと
ウソじゃないっぽいね

102 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:13:24.22 0
以前ナポリタンを作った動画がつべにあって
イタリア人が怒りのコメしてたのを見た気がする
ケチャップが気にくわないらしい

103 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:13:37.36 0
外国人とチャットとかしてて俺は忍者だよって書いてやると喜ばれる

104 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:13:42.57 0
中村屋だっけ?「これが本物のインドのカレーだ」って店始めたのって

105 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:13:59.57 0
カレーっつーのはインド風煮込み料理の総称
最近の若いインド人はカレー粉つかうけどちゃんとした家庭では使わない
香辛料を自分で合わせる

106 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:14:02.16 0
まあなんにせよ食わず嫌いはいかんってことだな

107 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:14:07.73 0
ロンドンで一番美味いのはインド人のカレーだ

108 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:14:12.56 0
PSU系やり過ぎだろ

109 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:14:47.42 0
ロンドンなんでも不味いからな

110 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:14:49.37 0
アメリカンコーヒーを見てアメリカ人が
「なんで薄いのがアメリカンなんだ!」って激怒した話なら聞いた

111 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:14:49.59 0
ナポリタンて名前だから怒るんだな

112 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:14:53.85 0
というかインドにカレーは無いが正解

113 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:14:57.46 0
ぶっちゃけ10年前もそんなに見てないんだが

114 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:15:03.61 0
なんでも手掴みで食う国にラーメンを伝えたい

115 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:15:17.97 0
テレビでやってたな
ケチャップwwとか言ってたけど食わせたら美味いと言ってた
まあやらせかもしれんが

116 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:15:42.73 0
ミラノ風ドリアは大丈夫か?

117 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:16:07.28 0
カレーが黄色いのはウコンの色だからな
飲んだ時はカレー!

118 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:16:11.90 0
>>109
野菜が足りなくなる以外はまずいと思ったことはないな
学校の給食は最悪だったがw

119 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:16:53.07 0
ロンドンのイギリス料理が糞不味いだけで他はそれなりだぞイギリス料理
フィッシュアンドチップスとかも海沿いの地域だとちゃんと下味もついてる

120 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:16:57.29 0
ナポリタンを美味く作る秘訣は茹でた麺を放置してあえてのばすことなんだってさ
ナポリっ子にも教えといて

121 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:16:57.32 0
イタリア人はサイゼリアが好きってのは聞いたことある

122 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:17:02.93 0
イタリア人といっても
リストランテで出てくるパリパリのアルデンテのパスタばっかり食ってないぞ
シニョーラが作った家庭的なぶよぶよにふん伸びたパスタ食ってるぞ
しかも冷めた

123 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:17:07.85 0
トルコ人にトルコライス食わせると宗教問題に発展する

124 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:17:12.00 0
>>92
英国海軍がカレーパウダーを入れたビーフシチューとパンを糧食にしていた

125 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:17:28.34 0
イタリアンハンバーグもイタリアにはない

126 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:18:00.28 0
ナポリタンじゃなくてシシリアンくらいの名なら怒られんの?

127 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:19:09.83 0
シシリアンは怒られないけど消されて馬の頭投げ込まれる

128 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:19:42.88 0
ミラノ風ドリアもないらしい
前にTVでイタリア人が笑ってた

129 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:20:23.04 0
>>121
あれはサイゼリアのパスタ激マズ評判を受けての
サイゼリアの持ち込み企画だろ
主要戦力が一番マズイんだもん

130 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:20:34.13 0
ケチャップが元々美味い上にその味がメインなんだからまずかったらケチャップ会社が潰れる

131 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:20:42.93 0
>>119
お前はイギリス料理ってフィッシュアンドチップスしか知らんのだろw

132 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:21:14.37 0
日本でスパゲッティをアルデンテで食べるように
なったのは80年代からなんだよね?

133 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:21:35.65 O
ケチャップ味がまずいしアルデンテじゃなくフニャフニャ麺だしパスタ類で一番まずいだろナポリタンは

134 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:21:48.57 0
>>131
焼き過ぎた肉と揚げ過ぎな魚が超有名

135 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:21:49.99 0
今回カルパッチョおじさんはまだ来て無いのな

136 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:22:21.39 0
アルデンテとか意識しないだろ
袋に書いてある時間で茹でて食うもん

137 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:22:43.14 0
ウナギのゼリー寄せも知ってる

138 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:22:52.19 0
ロンドンで一番うまいのはケバブ屋

139 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:23:11.91 0
うまいうまいって食ってたよ

140 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:23:47.61 0
ロンドンの飯が糞マズってあれ味付けてないからだよ

141 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:23:52.62 0
書いてある時間マイナス1分で茹でるのはもう常識中の常識だろ

142 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:24:01.93 0
ロンドンのうなぎも値上がりしたんっすか?マスコミの皆さん
日本のうなぎ屋さんは値上がりしてないけどって困ってたけど

143 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:24:18.49 0
たらの煮付けみたいなイギリス料理がそれなりだった

144 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:25:00.17 0
袋に7分って書いてあったら
フライパンの上でソースと絡ませて皿に盛るまでが7分だからな

145 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:25:08.60 0
ケチャップってイタリア産まれじゃないのか?

146 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:25:52.50 0
アメリカ人が唯一世界に誇れる発明だろケチャップは
ミサイル突き刺すぞ

147 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:25:55.56 0
ロンドンで地元の人に美味いレストランを聞くとフランス料理かイタリア料理を紹介される

148 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:26:06.67 0
イタリアはほんとに食い物がうまいらしいな

149 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:26:14.56 0
俺はニュージーランドに一年いたけど
フィッシュアンドチップスくらいしか記憶にない

150 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:26:35.41 0
>>142
ヨーロッパうなぎは別種だから値上がりしてないよ

151 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:27:14.90 0
日本ではタバスコだけど
イタリアでは酸味の弱い辛いオリーブオイルが卓上調味料

152 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:27:32.71 0
>>149
羊食わないの?あんなにいるのに

153 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:27:40.32 0
唯一てwそれこそ撃たれるぞw

154 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:28:04.43 0
>>141
キッチンタイマーできっちり7分茹でてます
好みで加減してくださいとマニュアルに書かれてるよ

155 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:28:23.04 0
知人がイタリア旅行の土産に現地のチーズを何種類か買ってきてくれたけど
どれ食っても固いゴムみたいで激不味だった

156 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:29:17.72 0
日本人の柔らか食感好きは異常

157 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:29:21.31 0
それ火を通すチーズじゃね?

158 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:29:28.22 0
イタリアにはドレッシングが無い

159 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:29:52.62 0
>>152
俺は食ってないし現地の人もあんま食ってない気がする
あれは毛を刈る生き物だから違うのかもね

160 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:29:57.68 0
>>157
すり下ろしてパスタに掛けて食うものだったらしい

161 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:30:19.14 0
ヨーロッパで食い物が美味い国は何処か?という質問に
ある程度のヨーロッパ通の人間ならたいがい「イタリア」と答えるが
実はイタリアよりも美味い国がある
それは「ベルギー」

162 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:31:07.16 0
ハイジのチーズだって基本はカチカチだろう

163 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:31:10.54 T
日本にいるイタリア人もサイゼリヤのミラノ風ドリア食ってるだろうに

164 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:31:16.81 0
固いチーズってそのまま食うものなの?
なんかあぶったりするんじゃね

165 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:31:56.32 0
ベルギーって揚げた芋にマヨネーズの豚イメージだったわ

166 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:32:18.27 0
>>159
それだとタラ系に落ち着くのか結局

167 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:33:15.24 O
日本のカレーはCoCo壱番屋でも吉野家でもレトルトでもまずくて胃もたれが酷いがインドカレーやタイカレーは旨い上に胃もたれ絶対しない。

168 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:33:31.52 O
なぽりたんって萌えキャラと思い違いしていてまた日本がやりやがった!って勘違いしてる話

169 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:35:16.02 0
チーズ削る専用の機械が各家庭に一つはある

170 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:36:01.39 0
本格的なインドカレーは肉が入ってなかったり
なんか全然日本と味覚が違うかんじがしてうまくないな

171 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:38:13.84 0
むしろ本格的なインドカレーの方がうまい件

172 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:38:25.43 0
>>166
http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/06/96/c0093096_1151227.gif

味付けしてないなんかよくわからん物食うんだよね
画像探したけどこれをやたら食った記憶がある
後は食後に紅茶を飲みながらマフィンみたいなのを何個か食って終わり

173 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:39:09.49 0
工藤にカレーライス食べさせてもらうのとまーちゃんにチンチン蹴られるのどっちがいい?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1356012408/

174 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:39:43.30 0
>>1
テレビで観たけど
ナポリタン向こうに持ってって喰わせるイベかなんかやってたぞ
普通に喰ってたぞ

175 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:40:11.57 0
日本人に親和性高いのはイタリア除いたらスペイン
個人的にはチュニジアが好き

176 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:41:36.52 0
てか本格的なインドカレーっていっても北部と南部で全然違うしなんとも

177 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:43:45.21 0
>>1
”カリフォルニア”ロール

178 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:43:57.81 0
ナポリの窯って美味しいのかな

179 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:45:07.76 O
日本にいくつもある四川飯店の飯を四川の人に食わせたらどうなる?

180 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:45:54.51 0
今さらこんなネタでスレ立てとか死んだら

181 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:49:23.35 0
>イタリア人がもし「オーサカータ」「センダイーニ」って名前の変な寿司握ってたら怒るようなもんだ

べつに怒らないけど

182 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:50:35.38 T
>>179
うまいっていうんじゃね

183 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:58:41.59 0
日本人より豊かな中国人も千万人単位でいるだろうけど
カンボジア人並みかそれ以下の生活してる中国人も億人単位でいるんだから何でも食うよ

184 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 17:59:51.06 0
○○料理とうたって本場と違かったとしても結局美味ければおkだからな

185 :ATq3oX7:2012/12/21(金) 18:02:05.98 O
とある県にはイタリアンという食い物があるんだぜ
多分あっちのほうがイタリア人怒ると思う

186 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 18:05:46.53 0
「上を向いて歩こう」に「スキヤキ」ってタイトルつけられたって
あんまり怒ってないよね日本人は

187 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 18:06:53.41 0
韓国人が日本料理屋やってる事に怒るようなもん
そんなのに怒るような人はいない

188 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 18:07:52.61 0
パスタは料理としてはかなり簡単で適当な部類なんで
ナポリタンだろうが何だろうがオッケーよ

189 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 18:18:50.44 O
実際にイタリアに逆輸入されてる

190 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 18:34:00.02 P
ハンバーグの付け合わせでついてくるちょっと焦げたナポリタンが超美味い

191 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 18:39:36.67 0
カリフォルニアロール見てあんなの寿司じゃねえって言うような感じ?

192 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 18:39:36.82 O
ナポリのゆるキャラがナポリたんっていうらしいから怒ってないだろ

193 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 19:16:07.13 0
イタリアのピザの生地が薄いのが嫌だ

194 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 19:18:44.61 0
チワワと言う犬種が要るの知ったら
スペインのチワワ州の人は怒るかな

195 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 19:21:42.18 0
押し寿司なんて寿司じゃねーよって発狂して血行促進

196 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 19:30:08.47 0
ドイツでは韓国料理店もタイ料理店も寿司やってた

197 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 19:55:21.03 0
>>186
あまりにも意味が解らないからな

198 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 19:56:52.31 0
海外の反応ブログによると
イタリア人怒ってるらしいじゃん

199 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 20:00:33.24 0
イタリアの食い物の保守性は半端ない
食い物の味付けでデモするぐらい

200 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 20:02:51.96 0
日本人って料理の改変に関してはあまり怒らないよな

201 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 20:04:37.04 0
>>182
四川出身の人には口にあわないらしいよ

202 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 20:05:48.89 0
日本の料理改変てカリフォルニアロール以外あんの?

203 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 20:06:59.66 0
海外だけの寿司のバリエーションは一杯あるよ

204 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 20:08:22.77 0
インド人に日本のカレーきいたらココイチ高いけどオイシイネって普通に言ってた

205 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 20:09:40.79 0
インド人にとってはカレーとは別の食べ物としておいしいだろ

206 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 20:11:02.25 0
>>161
世界3大料理のフランスとトルコはどこにいった

207 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 20:11:16.43 O
回転寿司の子供向けメニューなんか全部カリフォルニアロールの仲間みたいなもんじゃねーか

208 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 20:18:47.74 0
>>1
文明未開のウンコ食い朝鮮猿gookエベンキモンキー白丁に言っても仕方ないが

イタリアでも最近作られてるぞ

世界中で嫌われる小韓国サル

世界中で愛される日本

チョンは日本コンプレックスで発狂するだけの負け犬wwwwwwwwwwww
日本に永遠に勝てずこういう糞スレ立てて恥じ晒すだけ

電通と民主党と密入国朝鮮糞猿はマジで公害

早く出てけ

209 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 20:40:36.97 0
>>204
その人ヒンズー教じゃないね

210 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 20:46:42.33 0
日本に来て風俗にはまるインド人なら聞いたことがある

211 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 20:51:51.53 0
外国人は巻きずしが好きなんだな

212 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 20:58:49.94 0
白人は海苔が苦手だからカリフォルニアロールが生まれたとか

213 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 21:06:23.92 0
苦手っていうか欧米人は海苔を消化できないとかじゃなかったっけ

214 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 21:18:30.60 O
カリフォルニアロールは裏返しなところが
「巻き寿司でありながら巻き寿司にあらず」
ってな感じの謙虚さ?別物感?の独自性のおかげで認めないわけにはいかない

215 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 21:20:57.92 0
味より見た目再現の方が簡単なんだろ
ババアの作る祭り寿司の系統だな

216 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 21:39:58.75 0
海苔がキモイってことで巻き寿司が全然売れないから、じゃあ海苔隠しちゃおうぜってカリフォルニアロール作ったらヒットしたらしい

217 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 22:33:10.08 0
ピザもアメリカで発展したからな
ディープディッシュピザやクリスピーピザ

218 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 22:35:51.44 0
アメリカでも寿司ネタはサーモンが一番人気らしい

219 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 22:40:50.18 O
>>194
お前アホだな。死ねよ

220 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 23:24:37.33 O
冷やし中華

221 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 23:56:35.63 0
>>214
っていうかアメリカの巻き寿司はほとんど裏返しだぞ

222 :名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 23:58:56.08 O
ナポリタン
コンソメスープ
サラダ
リンゴ

223 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 01:00:20.57 O
クリスマスはチキンナポリタン

224 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 01:03:59.38 0
ハバネロタバスコはナポリタンにめちゃくちゃ合う

ハバネロタバスコは普通のタバスコと違って凄いフルーティで甘いんだよね
辛いけどめっちゃ美味い
ノーマルタバスコはすっぱさが際立って味変わっちゃうから残念

225 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 01:25:25.99 O
ナポリタンよりミートソース

226 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 01:27:57.67 0
ナポリタンは誰が作ろうとまずいということはなく超簡単に作れるのが全て

227 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 01:57:35.61 O
夜食タイム

228 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 02:19:44.37 0
ミートソースはボロネーゼだからイタリアの人間も文句無いだろう
多少味付けに不満があっても
ナポリタンはイタリア人が嫌うケチャップで炒めちゃってるからなあ

229 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 02:31:52.93 0
給食にコリア料理出したら子供が死んだそうだ

230 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 02:57:59.72 0
OMG

231 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 03:04:20.15 0
>>229
普通の和洋食出しとけよな

232 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 03:05:19.04 0
韓国料理は死にやすいから控えろ

233 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 03:26:56.20 0
南部のうらぶれた街だと知ってがっかりした

234 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 03:34:11.64 0
日本のホクホクした食感の南瓜
ヨーロッパでHokkaidoって名前で売られてる
日本の南瓜の食感は世界には余りない

235 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 04:20:06.16 0
これ昨日NHKでやってたぞ!
ナポリの偉い人にナポリタン食わせてた!

236 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 04:21:07.92 0
ウィーンの人にウィンナコーヒー飲ませたって無問題
ウィンナコーヒーという名称に驚くだけで

237 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 04:42:50.32 0
そういやたらこスパゲティにも怒ってたな
イタリア人

238 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 04:43:33.33 0
好きだけど
怒ってもいいと思うよ

239 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 04:46:38.80 0
ナポリタン美味しいのにな

240 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 04:47:13.48 0
ナポリタンは国民食
お惣菜屋さんでも昔から定番

241 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 04:52:16.06 0
ナポリタンのナポリはわかるがタンがなんだかわからない
タンてなんだよタンて

242 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 04:52:50.38 0
イタリアンと同じでナポリのって意味だろ

243 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 04:54:01.42 0
ナポリ民謡はナポリターナだからスパゲティがナポリタンでもいいだろが

244 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 04:54:05.10 0
そもそもナポリタンってケチャップで味付けたのは後の廉価版だろ?
オリジナルのナポリタンってトマトソース(ピューレ)で作ったもんだぞ
ちゃんとした洋食屋でナポリタン注文すれば今でもケチャップ使ってないナポリタンが出てくるはず

245 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 04:54:23.25 0
イタリア人は和風キノコパスタでも怒るのか

246 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 04:54:58.98 0
イタリア人は何食わせても怒らん
よっぽどじゃなきゃ喜んで食うよそんな偏狭じゃない

247 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 04:55:02.29 0
>>241
アメリカンのカンて何だよって言ってるのと同じだぞお前

248 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 04:55:31.72 0
ハインツのナポリタンソースの缶買ったけど
ケチャップ味とは全然違うな

249 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 04:56:12.22 0
イメージ的にはナポリのお兄ちゃんはママンの味しか受け付けない

250 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 04:57:04.49 0
この前テレビで見たピザ生地でチーズとか包んで揚げたピザがおいしそうだった

251 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 04:57:27.98 0
テレビ番組でイタリア人シェフが
初めて見た和風たらこスパゲッティを「美味い美味い」って食ってるの見た事あるな
きざみ海苔を「この黒い紙はいらない」って言ってたけどww

252 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 04:58:28.72 0
イタリアンのアンてなんだよ

253 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 04:58:32.69 0
イタリア人に納豆スパゲティの旨さを教えてやりたい

254 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 04:59:26.29 0
だったらナポリンだろうが
タはどっから出てきたんだよ
お前らの脳みそはスパゲティでできてんのか





うまいこと言ってやったwww

255 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 04:59:39.56 0
ケチャップの味よりタマネギやベーコンやソーセージの味で
ケチャップが決してメインではないのがおいしいナポリタン

256 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:00:14.47 0
怒ってるとか言ってる奴はこういう海外反応を見たんだろ

日本人が作るナポリタンを観たイタリア人「俺たちを侮辱してる!」
http://japancool.sblo.jp/article/42442782.html

日本のナポリタンに海外の人達は賛否両論。
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51782058.html

257 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:00:21.48 0
納豆スパゲティ
明太子スパゲティ(刻み海苔付き)
食いたくなった

258 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:01:23.10 0
たらこスパ海苔が無いと美味くないだろ

259 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:01:30.03 0
オクラを混ぜてもおいしい

260 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:01:33.20 0
>>254
北海道にはリボン・ナポリンっていう炭酸飲料があってだな

261 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:03:40.11 0
ナポリの人達ってピザ食いながら地元のサッカーチームの放送を夢中になってみてる
あれほどサッカーとピザとパスタが好きな連中がいるだろうか

262 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:04:21.90 0
パスタはママンの味余所行きの味なんて邪道

263 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:05:51.08 0
パスタはペペロンチーノ一択

264 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:05:51.42 0
アメリカ人はコーラとハンバーガー食べながらバスケ見てるイメージ
外国人から見ると日本人は寿司食べながら相撲見てるイメージなんだろうか

265 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:07:57.84 0
http://livedoor.blogimg.jp/nipi090/imgs/4/3/4373fd11.jpg
発売当時はブラッドオレンジを原料に使用していたので、
地中海を代表する果実ということで、
地中海に面したイタリアの都市「ナポリ」にちなんで「ナポリン」と命名したという[1]。

これかw

266 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:10:09.86 0
ナポリンってなんか変な響きだな

267 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:11:23.60 0
ミポリンなら知ってる

268 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:11:39.71 0
俺だけのミポリン

269 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:12:25.85 0
ムネリンはホモじゃないよ

270 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:12:28.59 0
F1ドライバーのイタリア人が海苔食わされそうになった時イタリア人は食わないと言って拒否ってたが
ナポリに海苔が入ったパンみたいのがあった

271 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:12:51.71 0
リボンナポリンってナポリ風という事だったのか

272 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:12:56.87 0
じゃあキリストが日本のクリスマス見たらどうなのよって話

273 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:13:18.85 0
そもそもクリスマスはキリストの誕生日じゃないので無問題

274 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:13:51.08 0
西洋人は海苔を消化できないらしいぞ

275 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:14:09.11 0
そんなやわな消化器官で生き残れるのか

276 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:14:39.03 0
>>274
平気で海苔巻きや軍艦巻き食ってるアメリカ人はどうしたら

277 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:14:57.52 0
外人は肉食だからな
あんな海藻なんか食えないだろ

278 :名無し募集中:2012/12/22(土) 05:15:35.60 0
じゃあナポリの人にナボナを食わせるのは

279 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:15:44.42 0
コンビニのお握りも食ってるし
お前らの情報は希望的観測過ぎるw

280 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:16:22.07 0
いつの間にかクリスマスにはケンタッキーを食うことになってた日本人

281 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:16:50.12 0
東京で京都の人間に京風ラーメンを食わせると微妙な顔をするぞ

282 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:16:59.60 0
あの位の量消化できなくても問題無いだろ

283 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:17:11.68 0
七面鳥は抵抗あるからケンタッキーなら平気

284 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:18:34.87 0
俺はとうもろこしの缶詰食ったら時たまそのまま出てくる
どうやらとうもろこしを消化する能力がないらしい

285 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:19:03.69 0
イタリア人は海苔の口にこびりつく所とかすげえ嫌いそうだな

286 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:20:08.63 O
どっかのイタリアンシェフ
『レンジでーチンしてえ!本格ーパ〜スタ〜』

287 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:20:14.49 0
海産物を昔から多く取ってるのに消化できないとは思えない

288 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:20:27.42 0
当初得体の知れない黒い紙に覆われた寿司が評判悪くて
海苔とシャリを裏表ひっくりがえしたのがカリフォルニアロール
今は普通に軍艦巻き食うよねあいつら

289 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:21:05.10 0
とうもろこしとえのきはしゃーない

290 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:22:09.01 0
ニラもそのまま出てくる

291 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:22:13.76 0
あいつら何であんなに海苔を嫌うのか分からない

292 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:22:31.55 0
とうもろこしが糞に混じってる姿は醜すぎる

293 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:24:09.28 0
色じゃなかった?
黒いものを食う文化が無いとか

294 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:24:51.67 0
確かに海苔は知らない人から見たら黒い紙だなw

295 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:25:32.46 0
海苔の佃煮も抵抗あるのかね
慣れなんだろうが

296 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:25:45.39 0
海藻を食うって発想がないんじゃなかった?あと食感

297 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:27:30.13 0
外国人あんこも嫌いなんだよな
黒いからダメなのか

298 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:27:37.19 0
イカスミパスタとかリゾットとか黒くても食ってないか

299 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:28:07.04 0
イカ墨食ってるな
となるとあのぱりぱり感がいやなのかな

300 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:30:04.56 0
アメリカのドラマでグロい食い物の例えで海藻サラダが出てたな
よっぽど嫌ってるような感じだった

301 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:30:19.40 0
初めて食ったら紙のような食感で溶け出してねちゃねちゃしだして
味もあいつらには良く分からん風味で

302 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:31:51.94 0
日本人がアメリカの青いケーキを見たときのような感じ

303 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:33:19.90 0
パリパリの海苔はまさに紙を食べてるような感覚らしい
だからオエーッとなる

304 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:35:57.32 0
あんこ嫌いはしょっぱい豆を想像してたら甘くてゲーとなるだけだろ
お菓子だと理解させてからあげるとおいしそうに食うよ

305 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:37:55.81 0
あんこダメなのは豆を甘く煮るってのがなしなんじゃね
ブラジル人が日本の米は甘くて食えなかったと言ってたが奴らにとってはおはぎとか最悪だなw

306 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 05:46:20.29 0
自分もあんこ苦手だから何となく分かる

307 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 07:12:33.84 0
>>303
表面焼いて塩か醤油つけておつまみ海苔みたいして食べればいいんだよ

308 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 07:26:36.40 0
ところてんに酢醤油
ところてんに黒蜜

309 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 07:28:47.61 i
>>185
焼うどんだよなあれは

310 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 07:54:26.36 0
イタリアンといえばあんかけスパはどうなんだろ

311 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 09:39:13.07 0
ウィーンにウインナーコーヒーは無いがいかにもウィーンにありそうなコーヒーだから問題無い

312 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 12:02:40.66 0
ウィーンのコーヒーには少量のラム酒を入れる
というエッセイがあったな

313 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 13:03:22.22 0
フィアット関係の仕事してたころナポリ近郊出身のやつらに食わせてみたけど子供達は喜んで食ってたぞ

314 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 13:05:21.61 0
>>1
イタリア行ったけど普通にナポリタンってメニューにあったけど?

315 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 13:45:33.26 0
ウィーンはチョコレートとスイーツの街だから
ああいうコーヒーはいかにもありそう

316 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 14:54:44.81 0
日本だけだよ貧乏人でもそこそこ美味い食い物を毎食に食える国は

317 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 16:38:45.88 0
イタリア人にもサイゼリアは旨いのかな?

318 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 16:40:29.57 0
チロルチョコはチロルの山々をイメージした味だかららしいよ

319 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 16:58:49.06 0
上のブログ記事によると
トマトソースじゃなくてアメリカンなケチャップを用いる所が
いかにも紛い物という感じらしいな

320 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 17:13:43.50 0
そもそも80年代ぐらいまではピザもスパゲッティもアメリカの食い物だったから

321 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 17:22:16.83 0
寿司みたいに米の種類や炊き方に握り方など気を使うものと違って
パスタは茹でてしまえば後は上に何をかけようと同じパスタだと思えるが

322 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 17:36:41.93 0
パスタ茹でた後に炒めるってのがなしなんじゃね

323 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 17:46:17.39 0
>>1
「ケチャップ炒めパスタ? NO!!」
って感じなのか

324 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 17:54:16.50 0
イタリア人って割と寛容だけどケチャップだけは嫌いなんだと

45 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★