■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【東海地震】静岡県で深海魚が相次ぎ出現 「大地震の予兆のように思えて仕方がない」
- 1 : ハイイロネコ(静岡県):2012/06/09(土) 21:40:52.67 ID:aepRS53H0 ?PLT(12021) ポイント特典
-
深海魚、静岡県で相次ぎ出現…大地震の前触れ?
「生きた化石」と呼ばれる深海サメの仲間「ラブカ」が4月、駿河湾で捕獲され、8日から深層水ミュージアム
(静岡県焼津市鰯ヶ島)で剥製の展示が始まった。
深海に住む生物を巡っては、県内では昨年12月にも、牧之原市の海岸で「リュウグウノツカイ」が打ち上げられており、
地元住民からは「大地震の前触れか」と心配する声も上がっている。
展示されるラブカは体長1・3メートルのオスで、4月11日早朝、サクラエビ漁をしていた漁船の網に、他の3体とともに
生きたまま引っかかった。
ラブカは、水深500〜1000メートルに生息。肌は黒褐色で、口の中から外に向かって小さく鋭い歯が張り出している。
エラ穴がサメよりも一つ多く、6対あるなど、古生代のサメの祖先に特徴が似ているという。
同館は、捕獲された1体に深層水を掛け流すなどして飼育しようとしたが、半日ほどで死んでしまった。
ただ、死後の状態は良いことから、剥製にして展示することにした。
深海生物が浅い海に出現したり、海岸に打ち上げられたりといった現象は、しばしば「天変地異の前触れ」
などと考えられがちだ。昨年12月には牧之原市の静波海岸に打ち上げられた、長い背びれと尾びれが特徴の
「リュウグウノツカイ」も、「地震の前に姿を現す」との言い伝えがある。
このため、地元住民からは「大地震の予兆のように思えて仕方がない」「動物は自然現象に敏感と言われるので不安」
(いずれも焼津市民)といった声も聞こえてくる。
こうした「前触れ」説に対し、深海魚の生態に詳しい東海大学海洋科学博物館の手塚覚夫学芸員は
「季節風で表面の海水が
流され、それを補うように海底から海水が上昇する『湧昇流』で運ばれてきたのだろう」と分析。
深層水ミュージアムの八木孝博館長も「地震との関係は不明だが、サクラエビを追って来たのでは」と、懐疑的に見ている。
(2012年6月9日08時43分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120609-OYT1T00016.htm?from=main8
- 2 : ピクシーボブ(やわらか銀行):2012/06/09(土) 21:41:53.33 ID:3gyf8LnE0
- (「・ω・)「くるぞー
- 3 : ベンガル(東京都):2012/06/09(土) 21:42:07.79 ID:9tZvipkq0
- 地震来ても茶飲んでのんびりしてそう
- 4 : ボルネオウンピョウ(佐賀県):2012/06/09(土) 21:42:09.74 ID:e1JKlLhT0
- よっしゃ、来い!
- 5 : 黒トラ(群馬県):2012/06/09(土) 21:42:33.51 ID:DF1v8qlp0
- 今日3回地震あったしな
- 6 : ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越):2012/06/09(土) 21:42:57.49 ID:/UH7nsIVO
- 御託はいいからさっさとしろ
- 7 : マンチカン(やわらか銀行):2012/06/09(土) 21:43:06.41 ID:ePWSc3ea0
- 島根でも似たようなことあったけど何も起きなかったよね
- 8 : マンチカン(愛知県):2012/06/09(土) 21:44:20.63 ID:yq38ujgV0
- 本日の読めない漢字:湧昇流
- 9 : ユキヒョウ(やわらか銀行):2012/06/09(土) 21:44:36.81 ID:0WcxQ/wn0
- NHK実況はやめたまえ!
- 10 : オセロット(やわらか銀行):2012/06/09(土) 21:45:46.18 ID:5nb5F5Ky0
- もう来るだろ? どう考えても何もない最近の凪はフラグ
- 11 : ピューマ(東京都):2012/06/09(土) 21:45:51.35 ID:uI+vbI/B0
- 日本で唯一予知できるのが
東海地震なんだろ
気象庁は何も言ってないけどwwww
- 12 : ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2012/06/09(土) 21:45:56.72 ID:5ouatFqs0
- もうだめかもしれない
- 13 : デボンレックス(北海道):2012/06/09(土) 21:46:18.60 ID:sRDEnSUN0
- こえーよ
- 14 : オセロット(WiMAX):2012/06/09(土) 21:46:34.98 ID:ESVCbJUS0
- 地震と関係あるのかないのかどっちなんだよ
- 15 : ハイイロネコ(東京都):2012/06/09(土) 21:46:39.21 ID:XHtoC9zP0
- 昔、大谷の浜でバラムツが泳いでたの捕まえた
でもその後全然地震なんかこなかったよ
- 16 : ソマリ(群馬県):2012/06/09(土) 21:47:02.73 ID:VhM7VGRx0
- http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00024910.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00024911.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00024912.jpg
- 17 : アメリカンショートヘア(静岡県):2012/06/09(土) 21:47:20.93 ID:G19WoxO40
- おいおいこえーよ
- 18 : 斑(チベット自治区):2012/06/09(土) 21:47:34.57 ID:lDUGp5fp0
- こういうのは言いっぱなしでOKだからなぁ
- 19 : ユキヒョウ(やわらか銀行):2012/06/09(土) 21:47:43.60 ID:0WcxQ/wn0
- >>16
これはもう富士山噴火するしかないだろ
- 20 : ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/06/09(土) 21:47:58.97 ID:GS8e7qIa0
- イワシ
鮭
深海魚
予兆じゃなきゃなんなんだろうなw
- 21 : ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2012/06/09(土) 21:48:55.41 ID:CTRnO8S80
- 宮城県沖の3/11の地震の前に大量に打ち上がっていたリュウグウノツカイは
ほとんどが日本海側だった。
今度は太平洋側で打ち上がっている。つまり、わかるな?
- 22 : スナドリネコ(千葉県):2012/06/09(土) 21:49:09.81 ID:KANNZ9bZ0
- >>16
M9って盛ってるよね。
実際はM8.8なのに
- 23 : 黒(サウジアラビア):2012/06/09(土) 21:49:13.51 ID:/SwhfbrY0
- 低気圧が通り過ぎた後に来るぞ
- 24 : アメリカンボブテイル(四国地方):2012/06/09(土) 21:49:37.59 ID:ITglq23oP
- 箸が転んでも地震の前兆に見えちゃうお年頃なのよね(´・ω・`)
- 25 : ハバナブラウン(家):2012/06/09(土) 21:50:45.35 ID:9+p1Frwh0
- >>1
静岡県民の自称田舎アピールがうざすぎる
東海道新幹線でも東名でも静岡横断すりゃ分かるが、田舎はどこにもないぞ
埼玉の方が田舎ナレベル
- 26 : ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2012/06/09(土) 21:51:04.85 ID:5ouatFqs0
- NHKがこんだけ執拗に特集やるってことはもう確実に来るんだろうな・・・
- 27 : スナネコ(中部地方):2012/06/09(土) 21:52:19.94 ID:vk32ea5T0
- NHK見てるけどマジでやべーよ・・・
- 28 : ボルネオウンピョウ(佐賀県):2012/06/09(土) 21:52:27.96 ID:e1JKlLhT0
- >>22
あの地震の直後、津波がどうとか言ってる時にマグニチュード9.0に訂正されたけど、
NHKの解説委員の人が「キュウ!?キュウですか!?」って真剣に驚いてた
- 29 : マヌルネコ(チベット自治区):2012/06/09(土) 21:53:19.74 ID:DQI+aw2n0
- こんなのたまにあるんだよ。鯨が打ち上げられたとか、先日も鰯がどうとかあったし。
地震の予知には全く使えない。
- 30 : アメリカンボブテイル(東京都):2012/06/09(土) 21:54:18.68 ID:P1afVszoP
- メガクエイク実況スレはここか?
- 31 : ボンベイ(福岡県):2012/06/09(土) 21:54:52.17 ID:LxuW3I1c0
- 九州でよかったばい
- 32 : サーバル(群馬県):2012/06/09(土) 21:55:32.44 ID:tj+2SyV90
- 地熱の温度が上がってるのか?
- 33 : リビアヤマネコ(東京都):2012/06/09(土) 21:55:47.13 ID:u2sPvlZT0
- >>31
雲仙普賢岳の火砕流が20倍くらいの規模になれば
貴様ら全員蒸し焼きじゃ
- 34 : ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/06/09(土) 21:57:25.12 ID:GS8e7qIa0
- 富士山大火砕流あるな
- 35 : 白(やわらか銀行):2012/06/09(土) 21:58:15.65 ID:sht4SmWk0
- 大津波警報は名前を変えたほうがいいだろ
緊急性が伝わってこないんだよ
- 36 : ラ・パーマ(埼玉県):2012/06/09(土) 21:58:24.88 ID:koz2AXje0
- /⌒〜⌒〜〜ーーーーー◇
ノ´⌒`ヽ<>〜〜−−−ー◇
(・ ) ( ・)|  ̄ ̄ ̄〜〜〜〜 ̄ ̄ ̄\____
(__人_) )===/、、、、 \___
 ̄\_________/ ̄ ̄ ̄\____ \
\ヽーーー<> \____\
ヽーーーーー<> \>
【オザワノツカイ】
その生態は謎に包まれている。
日本崩壊の前触れとも言われている。
- 37 : メインクーン(やわらか銀行):2012/06/09(土) 21:58:40.58 ID:5ccLIfyN0
- >>33
馬鹿アピール楽しい?
- 38 : サイベリアン(内モンゴル自治区):2012/06/09(土) 21:59:07.63 ID:egXr/iw1O
- リュウグウノツカイがうんたらかんたら
おめでとう!
- 39 : ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/06/09(土) 22:00:41.15 ID:GS8e7qIa0
- 海溝の底で何か変化が起こってるのだけは間違いない
- 40 : ジャガー(SB-iPhone):2012/06/09(土) 22:01:14.84 ID:om1yE+RTP
- Twitterで拡散する仕事がはじまるお
- 41 : ウンピョウ(愛媛県):2012/06/09(土) 22:03:04.38 ID:c9X+Bsm60
- メタンハイドレート大噴出
- 42 : オセロット(チベット自治区):2012/06/09(土) 22:03:55.54 ID:saXElXGZ0
- >>16
大山ちゃんも本気を出すときが来たようだな
- 43 : アメリカンカール(ブルガリア):2012/06/09(土) 22:05:28.28 ID:MwLwQB7n0
- 今NHKでやってるぞ
- 44 : アメリカンカール(ブルガリア):2012/06/09(土) 22:08:11.12 ID:MwLwQB7n0
- 大地震の数日前から電離層に異変だって
そりゃ魚にも影響出るだろう
- 45 : デボンレックス(北海道):2012/06/09(土) 22:10:58.27 ID:sRDEnSUN0
- 女体マグニチュード ボッキ・クリトリス直下型アクメ 大沢佑香で抜いて寝るか
- 46 : シャルトリュー(関東・甲信越):2012/06/09(土) 22:11:16.88 ID:OCa1RG1jO
- 一昨年の半ばから末にかけてリュウグウノツカイが上がりまくったよね…
懐かしい
- 47 : シンガプーラ(関東・甲信越):2012/06/09(土) 22:11:30.84 ID:QyziYg/yO
- N(日本に)H(本当に)K(来るの?)局
- 48 : リビアヤマネコ(東京都):2012/06/09(土) 22:11:42.11 ID:u2sPvlZT0
- 火成岩(主に玄武岩)は圧力かけると割れるとき電気出るからね
- 49 : ロシアンブルー(東京都):2012/06/09(土) 22:12:38.85 ID:zV8oc8mY0
- クジラとかいっぱい打ち上げられたらまじで避難準備したほうがいいと思う
- 50 : アメリカンカール(東京都):2012/06/09(土) 22:13:46.86 ID:KBKjrE5G0
- どこに逃げるんだよ
- 51 : 白(やわらか銀行):2012/06/09(土) 22:14:59.44 ID:sht4SmWk0
- >>50
フッジッサーン
- 52 : ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/09(土) 22:15:01.91 ID:NEbWqoMH0
- 最近小さい地震多い品
チキンラーメン買い溜めしておくわ
- 53 : オセロット(チベット自治区):2012/06/09(土) 22:15:20.07 ID:WHyb1hri0
- 大地震は必ず来る。そして日本は必ず復興する。
そう、放射能さえ無ければね。
- 54 : アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2012/06/09(土) 22:15:55.47 ID:/d2VRo/N0
- 怖いよ…。
- 55 : ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/06/09(土) 22:16:38.32 ID:GS8e7qIa0
- スポラディックE層は完全に地震と関係あると特電の知り合いが言ってた
- 56 : カナダオオヤマネコ(神奈川県):2012/06/09(土) 22:17:03.32 ID:YLtdpSDM0
- ????
深海魚はひんぱんに駿河湾から揚げられててるんだけど
- 57 : スフィンクス(静岡県):2012/06/09(土) 22:17:47.83 ID:3o1jR15d0
- >県内では昨年12月にも
予兆なげえええw
- 58 : ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2012/06/09(土) 22:18:11.19 ID:Ns4+3UOC0
- |┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 日本は滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
- 59 : ユキヒョウ(東日本):2012/06/09(土) 22:18:34.22 ID:kPr88zlk0
- 地震研に名指しで予測された所で起こったためしないからな
- 60 : アンデスネコ(岩手県):2012/06/09(土) 22:20:53.65 ID:1mTDre0t0
- これは来るぞ
- 61 : シンガプーラ(関東・甲信越):2012/06/09(土) 22:21:15.87 ID:QyziYg/yO
- >>35
去年の3月11日の地震の後の様を見たら、非常事態宣言を発令すべきだったね
- 62 : スペインオオヤマネコ(愛知県):2012/06/09(土) 22:21:48.97 ID:E0ASXxlY0
- 深海魚も急にセシウムさん来たら驚くだろ
- 63 : ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2012/06/09(土) 22:25:45.44 ID:qYw6OBGVO
- もし大きい地震きたら10年近く連れ添った猫を見捨てて逃げる勇気なんてないなぁ
- 64 : スフィンクス(静岡県):2012/06/09(土) 22:29:46.48 ID:3o1jR15d0
- 311があんまりでかくてビビって出てこれないんだよw
どんとこいやあ!www
- 65 : ハイイロネコ(ドイツ):2012/06/09(土) 22:34:05.65 ID:VLzeLjoO0
- >>63
猫を入れるリュックサックとか用意しといたら?!
- 66 : ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2012/06/09(土) 22:34:48.03 ID:GEAeyYU+0
- もういいよ。
- 67 : ライオン(静岡県):2012/06/09(土) 22:36:43.20 ID:qrt/OW+n0
- シベリアンハスキー飼ってた頃は地震来たらどうしようか本気で考えていた
- 68 : メインクーン(東京都):2012/06/09(土) 22:36:54.19 ID:O2Rfus9w0
- くるとしても静岡だろ
- 69 : マーブルキャット(奈良県):2012/06/09(土) 22:37:03.89 ID:iY4O5Tbv0
- >>63
猫用のキャリーに入れて連れていってやってくれ
- 70 : エキゾチックショートヘア(関西・東海):2012/06/09(土) 22:45:49.03 ID:ImGXncaw0
- >>63
キャリーかビニール袋にでも詰め込んで背負って逃げるつもり
いざというときを考えてぬこ用の浮き輪を
500mlペットボトル一匹辺り4本を紐で繋ぎ、体に巻き付けられるよう用意してる
- 71 : エキゾチックショートヘア(関西・東海):2012/06/09(土) 22:53:56.72 ID:ImGXncaw0
- >>67
津波にはわんわん用のライフジャケットがあるみたいでも結構高い、
ペットボトル浮き輪お勧め
タイの洪水のニュースで街のペットたちに付けられてたのを見て参考にした
- 72 : コドコド(東京都):2012/06/09(土) 23:02:48.40 ID:0wjMXxJR0
- どうせ死ぬんだから受信料は払わなくていいや
- 73 : スノーシュー(静岡県):2012/06/09(土) 23:10:34.45 ID:crdON+aI0
- お茶でも飲んで落ち着けよ
- 74 : スミロドン(スウェーデン):2012/06/09(土) 23:15:14.38 ID:NteNYlBP0
- さっきNHKでやってたNASAのやつってこれのこと?
電離圏全電子数のグローバルマップ
http://iono.jpl.nasa.gov/latest_rti_global.html
http://iono.jpl.nasa.gov/RT/map20120609_135000.gif
グローバル同化電離層モデル(GAIM)
http://iono.jpl.nasa.gov/gaim/rtgaim.html
http://iono.jpl.nasa.gov/gaim/rtdata/gaim_state_rll_latest_vtec.png
- 75 : スミロドン(スウェーデン):2012/06/09(土) 23:18:22.26 ID:NteNYlBP0
- >>55
これか?
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-signal.html
北海道にくる?
- 76 : ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/06/09(土) 23:18:58.65 ID:EdaLWdhfO
- 近くに水族館があるからじゃね
- 77 : アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2012/06/09(土) 23:22:20.53 ID:MxKdVH+D0
- 非常食に金ちゃんヌードル買っておこう!
- 78 : スミロドン(スウェーデン):2012/06/09(土) 23:25:23.14 ID:NteNYlBP0
- 去年の3月、どこの工場が被災したのか知らないがカップ麺がなくなって
代わりに金ちゃんヌードルが沢山入荷したのに今はすっかり見なくなった
常に置いておけば良いのに
- 79 : バーミーズ(静岡県):2012/06/09(土) 23:27:45.67 ID:AGafRHP+0
- >>25
そりゃ、電車や高速道路の通ってるところは街になってるだろ
ちょっと北の方に行ってみりゃ、埼玉なんかと比べ物にならないぐらいの秘境が広がってる
- 80 : ハイイロネコ(家):2012/06/09(土) 23:28:33.49 ID:FOdQiXN40
- 海はつながっとるけん・・・
- 81 : キジ白(静岡県):2012/06/09(土) 23:30:01.59 ID:7bpYxsCN0
- 静岡県民は注意しとけよ
- 82 : カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/09(土) 23:31:25.59 ID:zvEp9ZMf0
- 寝るときは頑丈な靴はいて寝ろ
- 83 : ツシマヤマネコ(山口県):2012/06/09(土) 23:32:32.34 ID:4Lr6ToA70
- 今年の夏は銚子商vs浜松商だな
- 84 : ヒマラヤン(関東・甲信越):2012/06/09(土) 23:33:21.83 ID:tkB+AVNB0
- NHKスペシャル見てたら
関東ヤバすぎてワロタwww
どう考えてももうすぐ直下地震起きるし
富士山噴火は確実に数ヶ月で起きる。
いいか、
富士山噴火は確実だぞ。
今すぐ起きてもおかしくない。
- 85 : 三毛(静岡県):2012/06/09(土) 23:34:15.70 ID:SusjrEtw0 ?2BP(1919)
-
今朝あった地震のあとに夕方同じ場所で2回あったな
- 86 : ソマリ(チベット自治区):2012/06/09(土) 23:35:22.99 ID:5KeB2QaI0
- 平成24年06月09日17時08分 9日17時03分頃 静岡県中部 M2.7 震度1
平成24年06月09日15時02分 9日14時57分頃 静岡県中部 M3.3 震度1
平成24年06月09日04時12分 9日04時07分頃 静岡県中部 M4.1 震度3
シートベルト締めとけよ
静岡
- 87 : ボルネオウンピョウ(dion軍):2012/06/09(土) 23:35:54.52 ID:AbgOXLvx0
- NHKの見たけど今日静岡けっこう地震あったしおっかねえわ
噴火しなかったケースがないって断言されちゃうとなあ
- 88 : 縞三毛(山形県):2012/06/09(土) 23:36:09.84 ID:/WAeHwMb0
- >>81
了解!
- 89 : ジャパニーズボブテイル(芋):2012/06/09(土) 23:44:11.82 ID:l12Svb2D0
- 9.11テロ
3.11東北震災
6.11何か来そうじゃね?
- 90 : ハイイロネコ(家):2012/06/09(土) 23:45:21.86 ID:FOdQiXN40
- 地殻がカレンダー見てるっつうのかよ
- 91 : マヌルネコ(チベット自治区):2012/06/09(土) 23:46:48.33 ID:yu4aEfkH0
- >>89
アセンション
- 92 : スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/09(土) 23:56:45.56 ID:Wuv4Z/vy0
- そういや昨夜、名古屋揺れたよな
- 93 : ターキッシュバン(長屋):2012/06/10(日) 00:00:47.39 ID:2HkCDppx0
- イワシで何も起きなかったから、もうこういうのは信じられない(^_^;)
- 94 : ヤマネコ(チベット自治区):2012/06/10(日) 00:29:59.17 ID:JsXPt9Ux0
- 東北の地震で火山が噴火するにしても、なんで遠く離れた富士山なんだ?
磐梯山や白根山のほうが近いし火山活動も活発だろ。
- 95 : ジャガランディ(東京都):2012/06/10(日) 00:31:51.89 ID:YJQmdU6Y0
- >>84
お前みたいなのがいるから
アメリカは日本のマスゴミに変更報道させるんだよなーwwww
- 96 : ユキヒョウ(スウェーデン):2012/06/10(日) 01:28:36.05 ID:LEEPWFsC0
- これはキモイ
Sendai / Tohoku-oki earthquake displacements from 0530 - 0630 UTC
http://www.youtube.com/watch?v=1QCcVqZgNKw
- 97 : 三毛(東京都):2012/06/10(日) 01:55:46.12 ID:jbAbbBXc0
- 富士山噴火は近い将来確実だろうね
灰は嫌だなぁ
最近マンション買った奴いるけど、よく買うよホント
- 98 : バリニーズ(やわらか銀行):2012/06/10(日) 02:10:56.68 ID:ZpIsX95+0
- 死にたくない・・・
- 99 : アメリカンショートヘア(東京都):2012/06/10(日) 02:48:09.65 ID:1lI6ZSN80
- 貞観と宝永の大噴火、前者は大地震の5年前、後者は大地震の49日後
- 100 : アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2012/06/10(日) 02:55:05.80 ID:B0VnL+/yP
- 深海魚のグロさは異常
- 101 : スノーシュー(北海道):2012/06/10(日) 02:57:10.86 ID:erZ0f/Z9O
- ラブカはおわこん
今一番COOLな深海魚はゴブリンシャークだろ
- 102 : ラグドール(dion軍):2012/06/10(日) 03:02:12.21 ID:gZUPD0Lz0
- >>16
日本の太平洋側の地下火山大噴火で日本列島拡大。
日本最終的には大勝利。
- 103 : シャム(埼玉県):2012/06/10(日) 03:05:11.43 ID:YQiQQsrV0
- 海外から高みの見物してる奴が居るなw
- 104 : ペルシャ(WiMAX):2012/06/10(日) 03:10:37.60 ID:vxoGSnXV0
- マグニチュード9位なら
国は滅びない事は解った
- 105 : マヌルネコ(兵庫県):2012/06/10(日) 03:10:57.08 ID:6qt0UO4E0
- 怖いわ
- 106 : アジアゴールデンキャット(東京都):2012/06/10(日) 03:12:02.86 ID:uCq4wgkj0
- 真に受ける気はないけど、最近また地震多くない?
一瞬じゃなくて結構長い時間揺れてて怖いな
- 107 : バーマン(長屋):2012/06/10(日) 03:23:26.46 ID:gvwlFPJM0
- 確かに最近地震の体感が増えてきてるな
だが注意すべきなのはちょっと大きい地震が起きてから音沙汰なしを経た一週間後だ
311もそんな感じだった気がする
あの日の東京の朝はとてもよく晴れていたのを覚えている
それが一度地震が起きたら強い風が吹き荒れ、一瞬にして薄雲ってしまった
- 108 : サバトラ(大阪府):2012/06/10(日) 03:27:53.43 ID:Wf1+j9Tr0
- >>84
詳しく
- 109 : ヤマネコ(チベット自治区):2012/06/10(日) 03:38:26.85 ID:A7WBadX60
- ラブカはこの前も上がって熱海の深海水族館で展示されてなかったけ?
〉季節風で表面の海水が 流され、それを補うように海底から海水が上昇する『湧昇流』で運ばれてきたのだろう
湧昇流って本来秋〜冬にかけて起きるはずなんだけどなぁ。
- 110 : カナダオオヤマネコ(SB-iPhone):2012/06/10(日) 04:02:30.84 ID:zA9ELwiGi
- 頼む来てくれ
- 111 : ペルシャ(WiMAX):2012/06/10(日) 04:03:15.55 ID:vxoGSnXV0
- 俺からも頼む
- 112 : チーター(チベット自治区):2012/06/10(日) 04:14:01.51 ID:KArEvSf50
- 蒸し暑い時期に灰なんか降ってきたら
きっと皮膚にベタベタ貼りついて気持ち悪いんだろうなぁ
どうせなら10月以降にしてほしい
- 113 : セルカークレックス(宮城県):2012/06/10(日) 04:18:42.88 ID:c5LQviTX0
- 3.11を経験した俺からすると、直下型地震でなければそうそう建物は壊れないから安心しろって事を言いたい
ただ、民間の古い建物は危ないな…実際に宮城でも民間の古い建物は壊れてるからな
- 114 : セルカークレックス(宮城県):2012/06/10(日) 04:20:21.61 ID:c5LQviTX0
- >>110-111
お前らが期待しているような非日常はないよ、即死もないよ
ただのすごいストレスしかないからね
- 115 : エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2012/06/10(日) 04:20:47.34 ID:yXrZ92JZ0
- もうすぐ地球は人類の墓場になるよね
- 116 : ハイイロネコ(関東・甲信越):2012/06/10(日) 04:41:59.84 ID:0Mn1hkMrO
- 第二の故郷であるバンクーバーに引っ越すわ
- 117 : セルカークレックス(静岡県):2012/06/10(日) 04:43:50.10 ID:7MWNlJB50
- 三宅島と伊豆大島が噴火した時から
導火線に火がついた富士山爆発待ってんだが
待ちくたびれてんだよ
30年くらいになるか?
大自然のすぐは人間にとっちゃなげーなおい
- 118 : ハバナブラウン(神奈川県):2012/06/10(日) 04:43:59.53 ID:jqHTP/Hv0
- >>28
ぽっちゃり白髪の人?それなら外部の人、大学準教授の辻さん。
きわめてーきけんなー状態ですーを繰り返してたメガネのどまじめそうな人?
それなら自社の解説委員水野さん。
やたら顔と眉の濃いクセ毛の人なら、山崎記者。
どれ〜?
- 119 : ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2012/06/10(日) 04:45:17.65 ID:hntM6w/dO
- 仮に噴火した場合静岡周辺は1メートル、東京でも五センチは降り積もるかも知れないとNHKラジオで聞いたがどうなるか
交通機関は完全に麻痺るだろうな
- 120 : ヨーロッパオオヤマネコ(兵庫県):2012/06/10(日) 04:45:26.14 ID:PSPcVwPt0
- 昨夜のNHKスペシャルを見てもう生きる気力も意欲も未来への希望も全て無くなった
日本は・・・日本列島はもう終わりだ
- 121 : ロシアンブルー(SB-iPhone):2012/06/10(日) 04:51:11.48 ID:ul0sm4RYi
- 今日なんか起きるとやばいね
特に朝、これから
- 122 : 斑(千葉県):2012/06/10(日) 04:55:41.28 ID:xwNbtvUS0
- 大丈夫、なにもない
普通の一日だよ
- 123 : ボルネオヤマネコ(静岡県):2012/06/10(日) 05:00:14.17 ID:vipFsxXu0
- 静岡の俺はどうすれば…
- 124 : スノーシュー(内モンゴル自治区):2012/06/10(日) 05:00:16.31 ID:ekcWUrb5O
- 来る マヂで来る
- 125 : セルカークレックス(静岡県):2012/06/10(日) 05:03:32.78 ID:7MWNlJB50
- どーんとこい!w
- 126 : デボンレックス(静岡県):2012/06/10(日) 05:06:38.81 ID:vJUjPMUm0
- はよこいや
- 127 : バーマン(東日本):2012/06/10(日) 05:07:27.80 ID:/4tsmaaY0
- (屮゚Д゚)屮カモォォォン
- 128 : エジプシャン・マウ(愛知県):2012/06/10(日) 05:16:39.66 ID:i6O2M/J80
- そうか、あかんか(静岡県)一緒やで
- 129 : ハイイロネコ(関東・甲信越):2012/06/10(日) 05:31:31.20 ID:0Mn1hkMrO
- 強力なアップカレントのせいって可能性はないのか?
- 130 : ペルシャ(WiMAX):2012/06/10(日) 05:32:54.64 ID:vxoGSnXV0
- >>123
>>3
こんな感じが日本らしいべ
- 131 : マレーヤマネコ(神奈川県):2012/06/10(日) 05:33:36.99 ID:JD/HciRD0
- 一応書いておこう。
近々新潟でM9、震度7の地震が来る。
直下型。震源の深さは2km(1.8km)。
当たりません様に…
- 132 : ユキヒョウ(千葉県):2012/06/10(日) 05:36:09.38 ID:YUOmc4XB0
- 6.11、首都直下注意しろ〜3日前に地震雲出てたって。
- 133 : マーゲイ(やわらか銀行):2012/06/10(日) 05:37:07.26 ID:5qthUwy90
- おまえらそんな嘘書いておもしろいか?
- 134 : オシキャット(東京都):2012/06/10(日) 05:52:59.10 ID:aOqiJTVt0
- >>117
1985年くらいに富士山が噴火するって言うブームがあってワクテカして待ってたら
噴火したのは三原山だったんだよな。
まあ地球サイズで見たら当たりだろ。
- 135 : バーミーズ(やわらか銀行):2012/06/10(日) 05:56:42.94 ID:Zo4lVyvX0
- これマスゴミがよく煽りに使ってるけどいい加減にしてほしい
- 136 : ブリティッシュショートヘア(岡山県【緊急地震:与那国島近海M5.9最大震度4】):2012/06/10(日) 06:01:11.16 ID:wY54heMO0
- 静岡さんなら津波に洗われ溶岩に灼かれても余裕見せてくれると思う
- 137 : ベンガル(静岡県【緊急地震:与那国島近海M6.0最大震度4】):2012/06/10(日) 06:02:51.15 ID:YBc4o3yX0
- 沼津は深海魚で全国的に有名だそうだよ地元だけど知らなかったわー
だから沼津でもちょっとくらい異変あってもたぶんなんてことはないはず
ないんじゃないかなぁ
まちょっとは覚悟しておく
深海魚水族館はつまらんらしいけどどうなんだろか
近いから行ってみようかな
- 138 : ベンガル(静岡県【緊急地震:与那国島近海M6.0最大震度4】):2012/06/10(日) 06:04:15.96 ID:YBc4o3yX0
- >>120
見逃した
今日だと思ってた
かなしい
- 139 : ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2012/06/10(日) 06:06:40.75 ID:EHwbCifG0
- 台湾で地震だって
南海トラフがつながってんだよな
- 140 : ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2012/06/10(日) 06:07:14.14 ID:MXFoLJ4yO
- 台湾大丈夫ですか?!
- 141 : ハイイロネコ(東京都):2012/06/10(日) 06:18:05.30 ID:4aAoX7bZ0
- 311,,数字あそびで622
な。。
- 142 : ハイイロネコ(東京都):2012/06/10(日) 06:19:56.90 ID:jVS0Ok1/0
- 福一直下のほうがこえーよー
- 143 : オセロット(関西・東海):2012/06/10(日) 06:37:34.27 ID:KHcjJG9KO
- 【原発再稼動】 大飯原発敷地内、破砕帯は「活断層」の可能性 関電や国は「活動性はない」との結論も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339161401/
- 144 : シャム(東京都):2012/06/10(日) 06:39:46.16 ID:wOKIdoDP0
- 静岡さんは訓練されすぎ
- 145 : シャルトリュー(関東・東海):2012/06/10(日) 06:40:20.30 ID:pCqYNOVnO
- 浜松か 台湾か
- 146 : チーター(茨城県):2012/06/10(日) 06:43:11.43 ID:w/cwEDrZ0
- 深海魚よりもクジラが大量に来たらアウトだから騒ぐのはそれからで十分
あと古くて屋根が重い家は柱補強しとけよ
うちは補強してなかったから家が潰れたわ
- 147 : ライオン(dion軍):2012/06/10(日) 07:21:03.23 ID:J1zJLFQe0
- >>106
多いよ
関東だけじゃなくて全国的に震度3くらいのが増えている
震災以降何かが変わったのは確実だろうけど
それが今後どうなるか誰にもわからんってのが恐いよ
- 148 : 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2012/06/10(日) 07:23:30.98 ID:UFJWzC//0
- >>86
3.11後の富士宮の震度6の時、靜岡市は震度4だったけどさほど揺れた気しなかったのに
その地震はやけにグラっと感じた
しかも震源地が30kmとかなり深いのに揺れた地区がかなり限定されてるって珍しくないの
- 149 : ボブキャット(SB-iPhone):2012/06/10(日) 07:24:21.04 ID:IhyVGDyii
- 確かに311の前はリュウグツノツカイ
とか、謎の深海魚が上がったニュース
多かったもんな
これ来るだろ
- 150 : ラガマフィン(東日本):2012/06/10(日) 07:26:41.63 ID:bz5QDW5g0
- 御前崎には、標高十数メートルまでの間に、ひな壇のように4段に別れた「段丘」と呼ばれる地形が残っている。
この地形がどうしてできたのか、実はよくわかっていなかった。
産業技術総合研究所センターの藤原研究員らは、05年から07年に浜岡原発から東約2キロの地域で8ヶ所、最深20メートルほどのボーリング調査をした。
その結果、東海地震が8000年以上前から100年から200年周期で起きていることが確認できた。
それに加えて、中央防災会議モデルとは別タイプとみられる「超」東海地震が、約4800年前、3800-4000年前、2400年前ごろの計3回、
起きていたことがわかった。年代は特定できないが、この後にも「超」タイプがもう1回、起きていたと見られる。
ざっと1000年に1回の周期だ。
「普通」の東海地震は、1回の地震で御前崎を約1メートル隆起させる。ところが、「超」タイプでは、隆起量が3倍の約3メートル前後もあった。
普通の東海地震の隆起は、次の地震までの沈降で打ち消され、地形にはほとんど残らないが、「超」タイプの隆起では、それが段丘の形で残るとみられている。
「超」東海地震は、普通の東海地震同様のプレート境界のずれに加え、陸側のプレートにある別の断層が同時にずれ動くなど、別の仕組みで起こる地震らしい。
『「震度6強」が原発を襲った』 朝日新聞取材班
- 151 : コラット(大阪府):2012/06/10(日) 08:46:48.87 ID:TqEz+AAh0
- こういうのってこれまで何回もあったろ
そのたびに地震起きたか?
少し統計的に考えてみろ
- 152 : ユキヒョウ(スウェーデン):2012/06/10(日) 10:48:23.81 ID:LEEPWFsC0
- http://www.technologyreview.com/blog/arxiv/files/63290/Tohoku%20earthquake.png
これの元データをリアルタイムで見れるサイト誰か知らない?
- 153 : ボルネオヤマネコ(静岡県):2012/06/10(日) 11:15:18.10 ID:vipFsxXu0
- >>152
これかな?違ったらメンゴ
http://www.youtube.com/watch?v=eKp5cA2sM28
- 154 : デボンレックス(静岡県):2012/06/10(日) 11:16:26.04 ID:DRfAJy0K0
- 浜松人はしねよ
- 155 : エジプシャン・マウ(東海地方):2012/06/10(日) 11:21:07.65 ID:L1Xj+1pJ0
- 鰯ヶ島?近所
でも猫がまた威嚇してきたから多分明日は大丈夫
一昨日はなついたから地震来るかと思ったが本当に来た
またなついてきたら危ない
- 156 : ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/10(日) 11:23:36.88 ID:U9X6Su2h0
- 11日って明日かよ!
- 157 : ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2012/06/10(日) 11:25:33.59 ID:dvgio8My0
- ピカ毒でたまらなくなって上ってきたんだろw
- 158 : スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/06/10(日) 11:27:40.71 ID:Ycb9guMCO
- 魚だってたまには旅行したいもんな
- 159 : 三毛(静岡県):2012/06/10(日) 11:28:08.92 ID:YDoGoFZH0
- >>154
そっちちけーからヤバそうだなおいw
- 160 : オセロット(千葉県):2012/06/10(日) 11:29:21.48 ID:EC8+g9TT0
- 竜宮の使いの打ち上げ
鯨の打ち上げ
イワシの大量打ち上げ
海底火山噴火
深海鮫が生きたまま打ち上げ
もう海底は結構詰んでるよな
- 161 : ヤマネコ(チベット自治区):2012/06/10(日) 11:31:43.56 ID:CN+MIn4Q0
- リュウグウノツカイの非レア感は異常
- 162 : セルカークレックス(チベット自治区):2012/06/10(日) 11:42:37.83 ID:ErAQG+le0
- もう条件揃ってるじゃん
- 163 : エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/06/10(日) 11:55:44.10 ID:9Mywkma60
- これ東海東南海南海クソ大地震と富士山噴火がラッシュでクルだろ
クソ老人ばっかりだし放射能はクルし
日本詰んjなもう
- 164 : サイベリアン(東日本):2012/06/10(日) 11:57:08.73 ID:UGeBlKVn0
- >>153
それは発震自体だからそれじゃないな。
元データはわからないけど>>152に関してのページを見る限り
大気圏と電離圏の衛星観測結果で
311の前に異常が見られたっていう報告のやつだから。
大学あたりからNASAに問い合わせれば衛星のデータ入手可能じゃないの?
- 165 : オセロット(千葉県):2012/06/10(日) 11:58:30.35 ID:EC8+g9TT0
- >>163
富士山噴火したらもう終わりだよ
マスクとゴーグルが馬鹿売れ買えなかったやつから火山灰吸入だしな
麓なんて噴石の嵐だろ
- 166 : ラガマフィン(やわらか銀行):2012/06/10(日) 11:58:50.79 ID:t25xHrOK0
- 東海地震の前にもそんなことがあったのかな。
どっちかって言うと東海地震のせいででてきたような気がするんだけど
- 167 : サイベリアン(東日本):2012/06/10(日) 12:00:27.48 ID:UGeBlKVn0
- >>152
ちなみにレポートでよければこれ。
http://arxiv.org/ftp/arxiv/papers/1105/1105.2841.pdf
http://arxiv.org/abs/1105.2841
http://www.technologyreview.com/view/424033/atmosphere-above-japan-heated-rapidly-before-m9/
- 168 : ウンピョウ(東京都):2012/06/10(日) 12:00:38.16 ID:XIJe7gsH0
- レディーガガは日本を愛していると聞いた。
あのコーヒーカップだけど、601万千円落札され、落札時間が6日午後11時。
誰かが意図的に行ったとしか思えない数字に見えたが、気のせいだろう…。
- 169 : サイベリアン(東日本):2012/06/10(日) 12:06:26.86 ID:UGeBlKVn0
- 衛星のデータは直接リアルタイムで得ることは難しいだろうから
なにか別の低周波数の長波通信に異常がないかを
観測するしかないんじゃないかな?
- 170 : サイベリアン(東日本):2012/06/10(日) 12:07:19.00 ID:UGeBlKVn0
- 短波のやつはどこかの自費天文台のおじさんがやってたからあれでもいいのかもしれん。
- 171 : サイベリアン(東日本):2012/06/10(日) 12:15:00.70 ID:UGeBlKVn0
- >>152
毎日のOLRのデータはみつけた。
ここからダウンロードできるみたいだ。
http://www.esrl.noaa.gov/psd/data/gridded/data.interp_OLR.html
- 172 : 斑(愛知県):2012/06/10(日) 12:15:26.00 ID:FRfnZ3jg0
- 地震のステマ
- 173 : サイベリアン(東日本):2012/06/10(日) 12:16:43.25 ID:UGeBlKVn0
- GPS/TECのデータは
こういうので自分で受信してやるしかないんじゃないか?
http://www.miz.nao.ac.jp/staffs/hisa/gpstec.html
- 174 : ボブキャット(山形県):2012/06/10(日) 12:17:35.76 ID:QFabHW/H0
- 911、311、明日は611(意味深)
- 175 : エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/06/10(日) 12:18:55.41 ID:9Mywkma60
- 火山灰って静電気起こすらしいけど
サーバがメチャクチャ集中してる東京に過去の2cmとかそれ以上火山灰降ると
経済の中枢が無事で済むと思えない
物理的にも3cm雪降っただけで交通マヒするくらいだしw
- 176 : サイベリアン(東日本):2012/06/10(日) 12:20:14.51 ID:UGeBlKVn0
- 京大か東大でGEONET Perturbation TECのデータを出してたかも。
- 177 : 黒トラ(dion軍):2012/06/10(日) 12:20:19.28 ID:bEmgSd6x0
- >>165
江戸時代何回もあったのにか
- 178 : ジャングルキャット(三重県):2012/06/10(日) 12:20:38.42 ID:LwOTrsVD0
- 俺のケツめがけてこいよ!
- 179 : ボルネオヤマネコ(富山県):2012/06/10(日) 12:24:56.20 ID:G/2NZlGM0
- 浜松が民間企業と一緒に防波堤作るらしいけど
地震とどっちが先になるかな
- 180 : サイベリアン(東日本):2012/06/10(日) 12:25:12.33 ID:UGeBlKVn0
- GPS/TECのデータはここでリアルタイムで見れてたみたいだけど
今は見れないっぽい。
http://seg-web.nict.go.jp/GPS/RT_GEONET/ALLMAP/
- 181 : サイベリアン(東日本):2012/06/10(日) 12:25:59.21 ID:UGeBlKVn0
- こんな感じでリアルタイムGPS電離圏観測
http://www2.nict.go.jp/aeri/swe/MTI/MTI_Bunkakai/2012_JpGU/MTI_JpGU2012_tsugawa.pdf
- 182 : オセロット(神奈川県):2012/06/10(日) 12:26:25.11 ID:HcEA/B200
- 海が深いとこまでおもいきり汚れちゃったから逃げ回ってるんじゃない?
- 183 : シンガプーラ(関西・東海):2012/06/10(日) 12:28:04.48 ID:KHcjJG9KO
- 【原発再稼動】 大飯原発敷地内、破砕帯は「活断層」の可能性 関電や国は「活動性はない」との結論も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339161401/
- 184 : スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/06/10(日) 12:28:19.65 ID:Ycb9guMCO
- 富士山噴火しても大したことにならないよ
- 185 : シンガプーラ(関西・東海):2012/06/10(日) 12:28:44.00 ID:KHcjJG9KO
- 地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!1584
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1339228914/
- 186 : エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2012/06/10(日) 12:31:35.95 ID:jbAbbBXc0
- >>148
30`だと浅いよ。だから限定される。
- 187 : シンガプーラ(関西・東海):2012/06/10(日) 12:34:15.65 ID:KHcjJG9KO
- 専門家「早急に現地調査を」・・大飯原発、地表ずれる可能性「原子炉直下を通る破砕帯もある」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1338986957/
- 188 : エジプシャン・マウ(関西・東海):2012/06/10(日) 12:37:36.31 ID:eU8e/LWF0
- これはもうだめかもわからんね
- 189 : アメリカンカール(埼玉県):2012/06/10(日) 12:38:34.85 ID:CHBMU+6Q0
- >>36
昼飯時にこういうの貼るやつ勘弁してほしい。飯食いながら見てるやつも居るんだよ
- 190 : スノーシュー(山梨県):2012/06/10(日) 12:38:46.62 ID:R18oz6cs0
- ハイ・・・・
- 191 : 黒(大阪府):2012/06/10(日) 12:44:14.46 ID:Pk93YDO40
- >>22
M8.6の宝永地震でも富士山が噴火してる
- 192 : ギコ(SB-iPhone):2012/06/10(日) 12:48:28.52 ID:6o0shufQi
- あと何が揃えばコンプリートなんだ?
- 193 : サイベリアン(東日本):2012/06/10(日) 12:49:35.48 ID:UGeBlKVn0
- やっぱ鯨やイルカが大量に打ち上げられて欲しいね
- 194 : エキゾチックショートヘア(シンガポール):2012/06/10(日) 12:57:34.95 ID:7zaD8/eH0
- >>171,173
こういうのを誰かMapにしてUSTで配信してくれば良いのか?
誰かやってくれ(他力本願
- 195 : メインクーン(茨城県):2012/06/10(日) 13:07:34.22 ID:klE6UCzc0
- 地震予知連絡会は、何があっても絶対に「地震予知判定会」を緊急招集しないし、
【警戒宣言】が出されることもない。
- 196 : 三毛(東京都):2012/06/10(日) 13:09:05.46 ID:aPOTV10x0
- 【静岡・悪の歴史】
1.東海道新幹線開通。東京・名古屋・大阪を結ぶ特急であるにもかかわらず
「オラの村にも新幹線停めるだら」とゴネまくり、駅を大量に設置
2.「静岡は邪魔」、「なくなれば東京−大阪間の移動も楽なのにね」と言われ続けながら
ある時は「東京の隣人」、ある時は「名古屋の親類」として大威張り
3.リニア路線問題では長野とともに停車駅設置を要求。要求が通らなければ
新幹線や高速道に通行税を課すこともあり得ると恫喝
4.東日本大震災と原発事故を笑いのネタに。茶葉からセシウムが検出されても
「お湯で薄めて飲むから大丈夫じゃん」と輸出、フランスで差し止めを食らう
国内ではセシウム茶葉の流通させ放題
これは富士山噴火でリセットした方がいいかもな
- 197 : エジプシャン・マウ(関西・東海):2012/06/10(日) 13:15:55.02 ID:vjI1dKjy0
- 昨日の夜、地震雲みたいのがあったからヤバいかもね
- 198 : 猫又(静岡県):2012/06/10(日) 14:13:38.57 ID:KxbDFm3J0
- 明日の明け方がやばそうだな。
- 199 : アメリカンカール(静岡県):2012/06/10(日) 14:15:09.04 ID:/24eLESL0
- 東京湾の浅い巨大地震ってのもかなりヤバそうだけどw
- 200 : ツシマヤマネコ(愛知県):2012/06/10(日) 14:17:14.30 ID:oLTL4t700
- 涼しくなるまで待ってほしい
- 201 : サイベリアン(東日本):2012/06/10(日) 14:23:12.26 ID:UGeBlKVn0
- 関東の大震災なら9〜11月だから台風待ちじゃね。
東南海や南海地震っていつだっけな?
- 202 : ヤマネコ(岩手県):2012/06/10(日) 14:33:14.65 ID:RODQmhIo0
- 逆に安全だろ
- 203 : サイベリアン(東日本):2012/06/10(日) 14:35:31.06 ID:UGeBlKVn0
- 南海系はたまに2月とかあるけど概ね8〜12月だな。
- 204 : メインクーン(家):2012/06/10(日) 14:38:47.69 ID:eO5k6eIm0
- >>192
鯨やイルカが10頭以上が条件
- 205 : ブリティッシュショートヘア(空):2012/06/10(日) 15:30:46.74 ID:2moilPcbi
- 相次いで出現した深海魚たちの画像は…?
- 206 : サイベリアン(東日本):2012/06/10(日) 15:47:15.14 ID:UGeBlKVn0
- ttp://www.uib.no/imagearchive/stort-hovedtekstbilde_Chaenophryne-HB_0588-800.jpg
ttp://frozen.rightreading.com/images-07/glass-squid.jpg
ttp://images.apple.com/science/profiles/claire_nouvian/images/image1_page1.jpg
ttp://images.apple.com/science/profiles/claire_nouvian/images/image2_page1.jpg
ttp://www.futurecamping.com/blog/uploaded_images/deepsea4-707536.jpg
ttp://reefkeeping.com/issues/2003-11/rs/images/image006.jpg
ttp://www.sitioecologico.com/wp-content/uploads/crustaceos-transparentes-copepodos-300x200.jpg
ttp://www.download.bg/upl/attachments/bathypelagic_fish.6528.jpg
ttp://images.livescience.com/images/070823_seed_shrimp_02.jpg
ttp://savasplace.com/wp-content/uploads/2009/04/deep-sea-animal-18.jpg
ttp://savasplace.com/wp-content/uploads/2009/04/deep-sea-animal-19.jpg
ttp://refugioantiaereo.com/wp-content/uploads/2009/01/criaturas-transparentes.jpg
ttp://www.divephotoguide.com/images/photos/b/8309_1241558502.jpg
ttp://25.media.tumblr.com/hBlHzYGVXoyof1nzLM1aFFJ6o1_400.jpg
- 207 : コラット(愛知県):2012/06/10(日) 15:50:02.01 ID:85EYF21t0
- とりあえずお前らの家あたりの、過去の津波と液状化情報あさっとけ
- 208 : オセロット(中国地方):2012/06/10(日) 16:04:04.35 ID:FEFOIRuy0
-
愈
- 209 : 三毛(静岡県):2012/06/10(日) 16:11:17.45 ID:YDoGoFZH0
- 内陸10キロ標高50mの大地の上の俺最強!w
- 210 : 黒トラ(東京都):2012/06/10(日) 16:22:01.76 ID:BmM2Vnvh0
- >>147
やっぱり体感地震増えてるよね
震度1くらいなら気づかないだろうけど、3ぐらいが少し長めにあると
去年の地震思い出すわ
- 211 : 三毛(静岡県):2012/06/10(日) 16:28:19.77 ID:YDoGoFZH0
- 全国的にって…増えたのフォッサマグナの東側だけじゃん?
ほぼ北米プレートのみ
あとはいつもの調子w
- 212 : ブリティッシュショートヘア(空):2012/06/10(日) 16:29:37.20 ID:2moilPcbi
- http://reefkeeping.com/issues/2003-11/rs/images/image006.jpg
これはオモチャだよね?
- 213 : キジトラ(静岡県):2012/06/10(日) 16:31:45.34 ID:CBt19jC90
- 好きな娘をドキドキもので誘って伊豆方面へ初ドライブ
下調べとかしなかったんだが適当に走って松崎町やら恋人岬やら
結構良いムードだったのに、魔が差したかのように入ったのが
「深海魚博物館」だったw
お前ら、絶対に女の子と行っちゃダメだぞww
- 214 : リビアヤマネコ(ルクセンブルク):2012/06/10(日) 16:37:06.21 ID:p6OLz+U70
- 河津七滝温泉に行くべき
- 215 : ヨーロッパオオヤマネコ(静岡県):2012/06/10(日) 16:39:02.32 ID:YNa5OwKU0
- >>213
怪しい少年少女博物館もお勧めだよな
- 216 : ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/06/10(日) 16:41:18.67 ID:CARAv1gb0
- 東京湾だ房総だっていってるのは
本当にちゃばい東海地震の話題逸らしなんだって生前ばあちゃんが言ってた
- 217 : リビアヤマネコ(ルクセンブルク):2012/06/10(日) 16:42:27.13 ID:p6OLz+U70
- 伊豆か富士か忘れたけど、猫博物館って行ったら
狭い檻に入れられてるわ、しまいにゃ猫の剥製まで飾ってあった
猫好きの彼女とは絶対に行くべきではない
- 218 : ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2012/06/10(日) 16:43:55.79 ID:ayE3FgV00
- マジレスしちゃうと深海魚が上がると100%地震は来ない。安心の象徴になった
もう100回くらいこの手のスレをみての結論。
- 219 : リビアヤマネコ(静岡県):2012/06/10(日) 16:43:58.08 ID:rpxI3kNE0
- ラブカとリュウグウノツカイが大地震の前兆だとしたら、静岡は毎年大地震が起こってるなw
- 220 : ヨーロッパオオヤマネコ(静岡県):2012/06/10(日) 16:45:07.54 ID:YNa5OwKU0
- >>213
沼津では無くて戸田の方だよな・・・
- 221 : リビアヤマネコ(ルクセンブルク):2012/06/10(日) 16:55:50.79 ID:p6OLz+U70
- と、、戸田。。
- 222 : 黒トラ(dion軍):2012/06/10(日) 17:00:41.71 ID:bEmgSd6x0
- >>213
秘宝館ならいいのか?
- 223 : オセロット(茨城県):2012/06/10(日) 17:01:55.81 ID:jCSQndmA0
- >>222
そういう冗談通じる相方なら入ったら盛り上がるんじゃねーの
- 224 : ヨーロッパオオヤマネコ(静岡県):2012/06/10(日) 17:03:20.79 ID:YNa5OwKU0
- >>223
意外と女性同士とかカップルが多いそうだ
- 225 : イエネコ(家):2012/06/10(日) 17:06:08.82 ID:oxBt2Pwe0
- 明治の磐梯山噴火の絵
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Tankei_-_Eruption_of_Mount_Bandai.jpg
- 226 : オセロット(関西・東海):2012/06/10(日) 17:09:31.81 ID:KHcjJG9KO
- 【原発問題】 葛飾の公園から1キロ当たり11万ベクレル超の放射性物質を検出…東京★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339312114/
- 227 : リビアヤマネコ(ルクセンブルク):2012/06/10(日) 17:21:45.55 ID:p6OLz+U70
- 会津磐梯山は宝の山よ
笹に黄金がなりさがる
- 228 : ボブキャット(兵庫県):2012/06/10(日) 17:23:56.86 ID:AWmIxDrg0
- 予兆だろうがなんだろうが生活捨てて逃げれない人間が多いって
わかっただろ。諦めなさい。
- 229 : マレーヤマネコ(神奈川県):2012/06/10(日) 17:41:00.27 ID:JD/HciRD0
- >>213
そんなとこあるんだ!行きてえ!
- 230 : ツシマヤマネコ(三重県):2012/06/10(日) 17:50:56.97 ID:CH5OSyXr0
- 大きな地震があった時に、その直前に前兆と思われる何かがあった確率と
前兆と思われる何かがあった時に、その直後に大きな地震が起こった確率を知りたい
犯罪者が犯行する24時間いないにパンを食べるレベルのどうでもいいことだと思う
- 231 : マンチカン(西日本):2012/06/10(日) 17:56:09.45 ID:c0A/ZoYF0
- 北は富士山崩壊、南からは大津波…
静岡おわた…(´・ω・`)
- 232 : イエネコ(家):2012/06/10(日) 18:01:47.78 ID:oxBt2Pwe0
- >>230
昨日のNHKスペシャルで前兆として取り上げてた電離層のどうこうとか温度がどうこうとかも、
「その特徴を示した後に大地震」が、例外なく起こったのかそうでないのか
言及がないんだよな。
大気イオン濃度がどうのこうのってやつだって、しょっちゅう「前例のない数値!」とか
言ってるけど当たったの見たことないし。
- 233 : キジトラ(静岡県):2012/06/10(日) 18:02:15.34 ID:CBt19jC90
- >>220
たしか伊豆七不思議の大瀬崎神池の近くにあった気がします
>>229
例えて言うなら学校の理科室みたいなところに不気味悪いホルマリン標本が
ズラーリ並んでいるだけです。悪夢に出て来ても不思議ではないレベルです
当然ながら私はフラれました
- 234 : キジトラ(静岡県):2012/06/10(日) 18:10:25.39 ID:CBt19jC90
- スミマセン、記憶で書き込んでましたが気になって調べました
深海魚博物館は確かに戸田村です
コースとしては大瀬崎→戸田村で間違いないけどw
- 235 : アメリカンカール(静岡県):2012/06/10(日) 18:24:26.03 ID:/24eLESL0
- 歴史的に見ても、大地震の後には必ず大地震が来てるから
また原発が爆発するだろうね。
- 236 : ヤマネコ(東京都):2012/06/10(日) 18:25:50.25 ID:FAauAr5E0
- 静岡。達者でな
- 237 : アビシニアン(やわらか銀行):2012/06/10(日) 18:35:27.60 ID:iJ4eippw0
- 富士山の方じゃないのか?
- 238 : オセロット(中国地方):2012/06/10(日) 18:38:30.59 ID:FEFOIRuy0
-
沼津港の新鮮館
- 239 : スノーシュー(空):2012/06/10(日) 18:43:33.23 ID:0in7Gnpd0
- 昨日NHKの特集は余計に不安を煽ってないか?
- 240 : ツシマヤマネコ(西日本):2012/06/10(日) 18:47:31.71 ID:qACvEBK40
- 名古屋の俺もオワタ
- 241 : ボルネオウンピョウ(家):2012/06/10(日) 18:50:28.56 ID:tq5an4Pb0
- 静岡じゃないのだが、今日ネットがちょくちょく接続エラーするんだよね。
前の地震の時もそんな感じだったからな、気のせいだとは思うんだが一応報告しとく。
- 242 : サイベリアン(東日本):2012/06/10(日) 20:08:11.04 ID:UGeBlKVn0
- >>152
vertical ionosondeはここで見れるな。
http://wdc.nict.go.jp/IONO/HP2009/ISDJ/index-E.html
- 243 : イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/10(日) 20:10:07.42 ID:QFWDBKPE0
- さっさとこいよ
ついでに阪神淡路セカンドインパクトも頼むわ
- 244 : サイベリアン(東日本):2012/06/10(日) 20:10:24.80 ID:UGeBlKVn0
- F2 Frequencyのデータも>>242のやつで見れるっぽいがデータの意味がワカンネ('A`)
- 245 : アメリカンボブテイル(宮城県):2012/06/10(日) 20:10:46.06 ID:WPgevZig0
- お前ら焦りすぎだろ
早くてもここ5年は来ないって
俺の予想は10年後くらいかな
- 246 : ジャングルキャット(三重県):2012/06/10(日) 21:13:09.38 ID:LwOTrsVD0
- はやく死にたい
- 247 : ソマリ(関東・甲信越):2012/06/10(日) 21:25:24.92 ID:5P3TkJ7AO
- なんで明日が騒がれてんの?
- 248 : イエネコ(家):2012/06/10(日) 21:26:12.02 ID:oxBt2Pwe0
- >>247
地殻がカレンダー見てると思ってる馬鹿が「11日」が危ないと騒いでいる
- 249 : ペルシャ(静岡県):2012/06/10(日) 21:26:19.07 ID:2JvdpiO50
- 6月11日より6月66日の方がこえーだろ
- 250 : ターキッシュアンゴラ(関東・甲信越):2012/06/10(日) 21:32:57.89 ID:uRLpqJ3rO
- 台風すら通じない愛知だから地震もこねえよ。と俺は安心してる
- 251 : アムールヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/10(日) 21:42:03.82 ID:nPsWNj7T0
- >>250
伊勢湾台風あったじゃん
- 252 : ベンガル(静岡県):2012/06/10(日) 21:57:46.33 ID:YBc4o3yX0
- >>250
割と最近台風で川が氾濫したじゃんw
- 253 : ジョフロイネコ(東日本):2012/06/10(日) 22:02:25.00 ID:yiwmQ00D0
- >>247
311の時に3/5にイワシの大群が打ち上げられて
今回千葉に同じように打ち上げられてから6日目だからじゃなかった?
- 254 : ヒマラヤン(静岡県):2012/06/10(日) 22:04:18.29 ID:3aDLZD990
- >このため、地元住民からは
ウソ扱けよ
ぜってー今作ったろw
- 255 : イエネコ(家):2012/06/10(日) 22:05:14.26 ID:oxBt2Pwe0
- >>250
濃尾地震とか天正大地震とか
- 256 : アムールヤマネコ(アメリカ合衆国):2012/06/10(日) 22:18:54.81 ID:twwf01aU0
- >>242
おぉ!
見方がわからんけど
誰かマップにして公開してくれw
- 257 : ボルネオヤマネコ(福島県):2012/06/10(日) 22:28:12.55 ID:NbiUmffv0
- Real-Time Ionospheric Maps
http://iono.jpl.nasa.gov/latest_rti_global.html
- 258 : スフィンクス(東京都):2012/06/11(月) 01:09:25.48 ID:/29jqZv10
- >>107
>だが注意すべきなのはちょっと大きい地震が起きてから音沙汰なしを経た一週間後だ
>311もそんな感じだった気がする
確かニュージーランドもそうだったよな・・・
大きい地震に注意してればちょっと安心して過ごせるかな
- 259 : ハイイロネコ(福島県):2012/06/11(月) 12:21:28.90 ID:8h+XKzmj0
- バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバン
バン(∩`・ω・)バンバンバンバン゙ン
/ ミつ/ ̄ ̄\
/´・ω・` \
富士山
- 260 : 白(東京都):2012/06/11(月) 12:44:58.12 ID:p5BQvw/J0
- >>259
叩くな!
刺激すんなw
- 261 : ハイイロネコ(福島県):2012/06/11(月) 13:24:40.09 ID:8h+XKzmj0
- Real-time TEC Map over Japan
http://wdc.nict.go.jp/IONO/HP2009/contents/E011_TECmap.html
- 262 : 斑(ラトビア):2012/06/11(月) 13:36:49.31 ID:TV9IwYEn0
- >>261
よくわからんけど、北海道の北の端に逃げれば良いのか?
- 263 : マヌルネコ(東京都):2012/06/11(月) 13:39:47.05 ID:vyapobIu0
- >>259
やーめーてーw
- 264 : オリエンタル(家):2012/06/11(月) 13:47:51.29 ID:yYtVTM2o0
- はよ来い
- 265 : スフィンクス(静岡県):2012/06/11(月) 15:21:09.13 ID:hWoIwQ1S0
- こりゃ当分の間 海洋生物学科系の研究室の外側が生臭くなるな・・・
- 266 : トラ(東京都):2012/06/11(月) 16:52:57.79 ID:coqz9+giP
- そうか、今日は6.11か
何もなさそうだなー
- 267 : ペルシャ(愛知県):2012/06/11(月) 17:39:42.50 ID:mq05CA0d0
- 6月66日の方がやばい。
6月40日が7月10日で、7月31日が6月61日だから
6月66日は8月5日。
- 268 : マレーヤマネコ(東京都):2012/06/11(月) 17:49:43.21 ID:T8rmua9N0
- >>221
屁だ
- 269 : バーミーズ(青森県):2012/06/11(月) 17:54:41.85 ID:yixzNofD0
- たとえ明日100%大地震が来るとわかっても90%の人はいつもの生活をつづける
日常をすてて行動できる日本人はいないのだよ
- 270 : ペルシャ(愛知県):2012/06/11(月) 17:57:51.34 ID:mq05CA0d0
- >>269
いや、それはないw
メルトダウンだって、枝野が発表しなきゃ、大量にカントン人が移住しただろうよ。
- 271 : カラカル(チベット自治区):2012/06/11(月) 17:58:35.20 ID:pFJG3Y3x0
- 今日6月11日がヤバイと怯えてる人いるんだろうな
こないとは言い切れないし(毎日がそうだけど)
- 272 : シャルトリュー(芋):2012/06/11(月) 18:00:43.54 ID:zAjGZsV90
- 9.11、3.11と来て今日6.11に何かあると思いきや、何てことない良い天気の1日だったな。
- 273 : ペルシャ(愛知県):2012/06/11(月) 18:02:21.04 ID:mq05CA0d0
- だから、6月66日だって!
- 274 : ハイイロネコ(福島県):2012/06/11(月) 18:11:48.85 ID:8h+XKzmj0
- 2001年09月11日 アメリカ同時多発テロ
+2011年03月11日 東日本大震災
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4012年12月22日 世界滅亡の日
注意してください!!!
- 275 : トラ(東京都):2012/06/11(月) 18:33:48.18 ID:coqz9+giP
- 歳とって大地震とかこられても困るんだよなー
早く来てくんねーかなー
- 276 : スフィンクス(関東・甲信越):2012/06/11(月) 18:39:38.11 ID:El4ndjqiO
- >>259
君ィッ!
続けたまえ。
- 277 : サーバル(北海道):2012/06/11(月) 18:51:42.73 ID:rN0yDx5cO
- >>273
オメーン!
- 278 : スナネコ(三重県):2012/06/11(月) 18:59:25.22 ID:O7/fwN9I0
- オメーソ!
- 279 : アメリカンボブテイル(和歌山県):2012/06/11(月) 19:11:04.21 ID:TmP/ccdQ0
- 関東、中部のみなさん、さようなら
- 280 : ラガマフィン(東日本):2012/06/11(月) 19:59:43.98 ID:bKODHrC20
- >>259
よせw
- 281 : ボルネオウンピョウ(アメリカ合衆国):2012/06/11(月) 20:02:16.54 ID:xI9n0UlM0
- >>274
了解
その日のために避難グッズ用意しとくわ
- 282 : オセロット(関西・北陸):2012/06/11(月) 20:10:22.34 ID:HLUQEljUO
- どうも地脈がズレていってる気がする。
もしかして御神体とか立て続けに壊れてたりしないか、日本
- 283 : マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/11(月) 20:12:09.48 ID:PAmKCglO0
- >>282
加藤かよ
- 284 : デボンレックス(dion軍):2012/06/11(月) 21:45:47.79 ID:XgeDtH850
- 15日あたりヤバい予感がする。
根拠無しだが。
- 285 : クロアシネコ(静岡県):2012/06/11(月) 21:48:40.73 ID:BbHsoMdR0
- あと2時間だぞ。何やってんだグズ!
- 286 : トラ(東京都):2012/06/11(月) 23:01:00.55 ID:coqz9+giP
- あと1時間だな
- 287 : ヒマラヤン(東京都):2012/06/11(月) 23:01:19.49 ID:bCu/awxs0
- あと1時間だぞ。何やってんだユズ!
- 288 : スミロドン(静岡県):2012/06/11(月) 23:01:34.56 ID:kPP3obXg0
- 寝る
- 289 : マーゲイ(関東・甲信越):2012/06/11(月) 23:47:04.66 ID:B/MjJy0lO
- くるぞ
- 290 : パンパスネコ(千葉県):2012/06/11(月) 23:48:33.70 ID:lU6X8pDu0
- あんとく様!おゆるしを!
- 291 : ターキッシュバン(やわらか銀行):2012/06/11(月) 23:50:10.12 ID:lbFHwcgW0
- ドジョウが浮いてきたら最後だ
その時日本は終わる
- 292 : 三毛(北海道):2012/06/11(月) 23:50:36.49 ID:BSkdYjhj0
- 安心しろまだ11日だ
- 293 : 黒(西日本):2012/06/11(月) 23:51:22.48 ID:b2qCQ0Rs0
- >>291
もう浮いてます。
- 294 : アンデスネコ(やわらか銀行):2012/06/11(月) 23:52:38.68 ID:adL54BaA0
- 前兆というより、
強い余震のあとに打ち上げられてないか?
- 295 : キジ白(京都府):2012/06/11(月) 23:53:03.89 ID:j+GvdFkj0
- 11日とかそんなの311と911が偶然11日にあっただけだろw
- 296 : マーブルキャット(四国地方):2012/06/11(月) 23:53:56.18 ID:9LXgUgqw0
- 来る来る言いながら他所のほうが大地震多いっていう
- 297 : エキゾチックショートヘア(山口県):2012/06/11(月) 23:54:41.72 ID:ff/k33yU0
- 駿河湾って世界的に見てもそれなりに深い湾なんだろ
- 298 : ピューマ(家):2012/06/11(月) 23:55:28.04 ID:RAKMcb+H0
- 皆が地震来て欲しいと思えばくるんだよ
本当はお前ら地震来て欲しくないんだろ?
- 299 : シャルトリュー(神奈川県):2012/06/11(月) 23:56:09.75 ID:9hGcC2cP0
- やめれ まだ死にたくない
- 300 : マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/11(月) 23:57:10.63 ID:PAmKCglO0
- 週末の四騎士降臨マダー?
- 301 : セルカークレックス(神奈川県):2012/06/12(火) 00:00:02.56 ID:OD6sVm5x0
- 「スカ」
- 302 : マーブルキャット(東京都):2012/06/12(火) 00:07:07.17 ID:coqz9+giP
- 結局6.11は何もなかったか
つまんねーな
- 303 : 縞三毛(福岡県):2012/06/12(火) 00:38:43.86 ID:ddaifVKz0
- くーる きっとくーる
- 304 : ヨーロッパオオヤマネコ(関西・東海):2012/06/12(火) 00:58:49.53 ID:+Wsh5ZFbO
- なんで静岡地震来ないのかな
- 305 : ラ・パーマ(西日本):2012/06/12(火) 01:00:28.49 ID:TFlopxN20
- 世界のでっかい地震のあと百パーの確立で噴火が起きてるんだろ?
じゃあ絶対起きるじゃん
- 306 : ギコ(静岡県):2012/06/12(火) 01:04:43.54 ID:kLhr8yFD0
- >>295
静岡では811があったんだよ。
- 307 : ヤマネコ(静岡県):2012/06/12(火) 01:06:05.77 ID:V8YYERn00
- >>298
うーん、心の奥底ではそう思ってるのかなあ…
東海大地震&富士山大噴火カモーン!!!wwwww
- 308 : ツシマヤマネコ(愛知県):2012/06/12(火) 01:07:06.70 ID:cxRevA3n0
- 富士山じゃなくて別の火山だったりして
東北も中部も火山多いよな
- 309 : ギコ(静岡県):2012/06/12(火) 01:08:42.66 ID:kLhr8yFD0
- >>307
人生最後にそういう大イベントを見て死ぬのも悪くないな。
- 310 : イエネコ(福島県):2012/06/12(火) 01:12:16.03 ID:I1/D5Ji00
- たいてい昼間の部分が緑色なんだけど夜でも緑色なら地震来るかも。
http://iono.jpl.nasa.gov//latest_rti_global.html
- 311 : ヤマネコ(静岡県):2012/06/12(火) 01:16:28.77 ID:V8YYERn00
- >>306
やっぱあれが東海大地震だったのかなあ
東名崩れたもんな
終わっちゃったのか
なんかさびしいな
- 312 : カナダオオヤマネコ(千葉県):2012/06/12(火) 04:06:29.39 ID:XSJBmTOY0
- 6+12=18=6+6+6
- 313 : マンクス(静岡県):2012/06/12(火) 04:19:24.90 ID:ZK5e2qyc0
- NHKのMEGA QUAKE
見なきゃ良かった
日本オワタ
- 314 : ツシマヤマネコ(トルコ):2012/06/12(火) 04:19:56.11 ID:2Aq+oZ8U0
- ついにくるか
- 315 : ジャガーネコ(東海地方):2012/06/12(火) 04:25:57.79 ID:GKLx1KSxO
- ×東海
○日本海
チョン氏ね
- 316 : マヌルネコ(catv?):2012/06/12(火) 04:28:40.81 ID:vvFdJG0A0
- 今もカラスが異常に鳴いてる
- 317 : エジプシャン・マウ(家):2012/06/12(火) 04:29:41.47 ID:VVPY3dDp0
- 毎回カラスなんてこの時間から鳴いてるので関係ないかと
- 318 : ヒョウ(岡山県):2012/06/12(火) 04:34:24.64 ID:Y/Q2PUfB0
- 11日過ぎて12日だぞ
- 319 : デボンレックス(関東・甲信越):2012/06/12(火) 04:43:04.68 ID:UQnt2tDEO
- 逆に地震の影響ちゃうん。
自然界に生きてるから予兆とか思うのも判らんでもないが。
- 320 : オリエンタル(関東・甲信越):2012/06/12(火) 04:48:42.17 ID:jwXpnKfV0
- 南アフリカでも20年近く前にイルカや鯨の大量死あったけど、結局何もなかったな
当時は個体数を調整してるのでは?という説が有力だった。今から考えるとアホらしいけど
- 321 : ソマリ(静岡県):2012/06/12(火) 05:19:20.69 ID:avv4vzyn0
- なんで読売は煽るのか・・・
駿河湾なんざいつでも深海魚出てくるのにな
だいたいリュウグウ上がったのは半年も前だぞw
- 322 : ラグドール(東日本):2012/06/12(火) 05:29:23.88 ID:NiarxTmy0
- ラブカ
- 323 : セルカークレックス(山梨県):2012/06/12(火) 07:31:07.40 ID:5iOqG7QG0
- 大地震が来ても「おや?揺れてる?」と言いながらお茶をすすっている光景が目に浮かぶ
- 324 : トラ(茸):2012/06/12(火) 09:47:53.83 ID:xr6J3UuX0
- 富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較
富士山 1
北海道駒ヶ岳 3 有珠山 3 樽前山 4 浅間山 4
九重山 5 燧ヶ岳 7
ピナツボ 10
桜島 12
箱根山 14
※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19
大雪山 20
十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100
屈斜路湖 150
洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエローストーン 2500
- 325 : ウンピョウ(長屋):2012/06/12(火) 10:11:10.33 ID:fA/DqSUI0
- >>19
富士山など火山界では小物
- 326 : オシキャット(福島県):2012/06/12(火) 14:13:11.54 ID:nYjahOBh0
- 予言や予兆とかわけのわからない理論づけとか、テロだとか一つ一つ最もみたい
な内容であるけど今は何も起きない!
経済とかではいろいろあるかもしれないけど直接的な災害クラスは起きないのがこの
世界の上では最上位の摂理です
- 327 : 黒(東京都):2012/06/12(火) 16:51:11.14 ID:Zsg3yPAI0
- >>324
箱根とかカルデラが噴いたら周辺〜以東は居住地として終了。
姶良カルデラとか鬼界カルデラは死都日本シナリオだな。
- 328 : ソマリ(東日本):2012/06/12(火) 18:50:16.19 ID:o7bKTkZk0
- しかしコネーな
- 329 : オシキャット(福島県):2012/06/12(火) 18:51:17.66 ID:A+03MjIh0
- バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバン
バン(∩`・ω・)バンバンバンバン゙ン
/ ミつ/ ̄ ̄\
/´・ω・` \
富士山
- 330 : 縞三毛(静岡県):2012/06/12(火) 20:13:53.40 ID:K43/3NJb0
- キター!w
- 331 : ペルシャ(鳥取県):2012/06/12(火) 20:25:26.27 ID:zvZb6X2+0
- うちの近所の山も、高さ1700mくらいの独立峰だけど、火山灰の層が普通に数mくらいあるし、関東や北陸まで飛んで行ってる
山の力はすごい
65 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★