■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
家電量販店 「今年は五輪があるのにテレビが売れない!助けて!」
- 1 : ボンベイ(埼玉県):2012/07/23(月) 13:30:33.88 ID:xtqr+ljvP ?PLT(12000) ポイント特典
-
特需なきロンドン五輪…TVが売れない
ロンドン五輪が間近に迫った7月中旬。大阪市内の家電量販店のテレビ売り場には、
50〜60型の大画面テレビが並び、開会式までの日数をカウントするパネルなども掲示されていた。
しかし、来店客はまばらで、店員も「五輪でテレビが売れるという時代は終わったのかも」とため息をつく。
同店では、前回の北京五輪(2008年)前よりもテレビの展示台数は大幅に減らしている。
電子情報技術産業協会によると、今年5月の薄型テレビの出荷台数は前年同月比74.6%減の40万9千台。
昨年3月の家電エコポイント制度の終了、同7月のアナログ放送終了前の駆け込み需要の反動で需要は低迷し続けている。
通常より1.3倍のテレビの販売が見込める−。この五輪開催イヤーの経験則が「今年は当てはまらない」
とシャープの担当者は、厳しい表情をみせる。
なぜなのか? 薄型テレビの国内普及率が今年3月末時点で92%(内閣府)に達し、
完全な飽和市場となっているとともに、映像はテレビで見るというスタイルそのものが崩れつつあるためだ。
「多額のスポンサー料金を支払ってまで契約を続ける意味があるのか」
日本企業唯一の五輪最上位スポンサーであるパナソニックの関係者は、
冬・夏季の2大会で70億〜120億円程度ともいわれる高額な契約料に対し、こんな不満をもらす。
1988年のカルガリー冬季大会から一貫して契約し、音響・映像(AV)機器などについて、
自社製品の宣伝に五輪のロゴを使用できるなどの「特権」が与えられてきた。
しかし、テレビ市場が不調な今、うま味が小さいどころか、“重荷”となる恐れすらある。
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120722/ecn1207221639003-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/images/20120722/ecn1207221639003-p1.jpg
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★