5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


家電量販店 「今年は五輪があるのにテレビが売れない!助けて!」

1 : ボンベイ(埼玉県):2012/07/23(月) 13:30:33.88 ID:xtqr+ljvP ?PLT(12000) ポイント特典

特需なきロンドン五輪…TVが売れない

ロンドン五輪が間近に迫った7月中旬。大阪市内の家電量販店のテレビ売り場には、
50〜60型の大画面テレビが並び、開会式までの日数をカウントするパネルなども掲示されていた。

しかし、来店客はまばらで、店員も「五輪でテレビが売れるという時代は終わったのかも」とため息をつく。
同店では、前回の北京五輪(2008年)前よりもテレビの展示台数は大幅に減らしている。

電子情報技術産業協会によると、今年5月の薄型テレビの出荷台数は前年同月比74.6%減の40万9千台。
昨年3月の家電エコポイント制度の終了、同7月のアナログ放送終了前の駆け込み需要の反動で需要は低迷し続けている。

通常より1.3倍のテレビの販売が見込める−。この五輪開催イヤーの経験則が「今年は当てはまらない」
とシャープの担当者は、厳しい表情をみせる。

なぜなのか? 薄型テレビの国内普及率が今年3月末時点で92%(内閣府)に達し、
完全な飽和市場となっているとともに、映像はテレビで見るというスタイルそのものが崩れつつあるためだ。

「多額のスポンサー料金を支払ってまで契約を続ける意味があるのか」
日本企業唯一の五輪最上位スポンサーであるパナソニックの関係者は、

冬・夏季の2大会で70億〜120億円程度ともいわれる高額な契約料に対し、こんな不満をもらす。

1988年のカルガリー冬季大会から一貫して契約し、音響・映像(AV)機器などについて、
自社製品の宣伝に五輪のロゴを使用できるなどの「特権」が与えられてきた。

しかし、テレビ市場が不調な今、うま味が小さいどころか、“重荷”となる恐れすらある。

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120722/ecn1207221639003-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/images/20120722/ecn1207221639003-p1.jpg

2 : 黒トラ(東京都):2012/07/23(月) 13:31:43.73 ID:oY9FWc/wP
地デジ需要で売り切って市場飽和

3 : ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2012/07/23(月) 13:32:38.06 ID:yPeZejh80
>「多額のスポンサー料金を支払ってまで契約を続ける意味があるのか」

無い

4 : スフィンクス(千葉県):2012/07/23(月) 13:33:45.54 ID:NJ1B7Esr0
後はもう消費税増税の駆け込み需要くらいしか無いかな

5 : マーゲイ(新潟県):2012/07/23(月) 13:35:28.21 ID:EprKYO/t0
これが本当のご臨(五輪)終ってかwwwww

6 : ラガマフィン(埼玉県):2012/07/23(月) 13:43:06.64 ID:I3MhuxX80
オリンピックなんて興味なし
なんで負け組が勝ち組のお遊戯を見なきゃならないの?
応援とか馬鹿じゃないの?

7 : ボルネオウンピョウ(東京都):2012/07/23(月) 13:43:49.82 ID:JpLBxwl60
需要の先食いしてんだから売れるわけねえだろ
市場に政府が介入したらどうなるか思いしれ

8 : 白黒(関西・東海):2012/07/23(月) 13:44:22.60 ID:aRbmkRtD0
>>1
思ってる訳ないじゃん

9 : 黒トラ(神奈川県):2012/07/23(月) 13:45:38.17 ID:gwcJib1sP
だってロンドンとか時間帯が・・・

10 : スフィンクス(静岡県):2012/07/23(月) 13:45:44.90 ID:+r9QrMYH0
地デジの時に買い換えたばかりだし

11 :チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2012/07/23(月) 13:47:27.23 ID:4XzCNzjvP
去年?地デジになったばつかりなのに
買い換えする馬鹿がどこにいるんだっての

12 : ボンベイ(北海道):2012/07/23(月) 13:48:42.47 ID:jKEK9qMJP
> 薄型テレビの国内普及率が今年3月末時点で92%(内閣府)に達し

いままで大量に売れたんだろうからしばらくは休んでいても飯が食えるだろう?

13 : キジ白(福岡県):2012/07/23(月) 13:49:05.58 ID:Rfkg8aJz0
【審議中】
      ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ    ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ
     ( ゚∋゚)   ( ゚∋゚)   ( ゚∋゚)   ( ゚∈゚ )   (゚∈゚ )   (゚∈゚ )  (゚∈゚ )
ノノノノ /⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ ⌒ノノノノ
(_゚∋ヽミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿∈゚_)
(ノノノノ\   /   ヽ  /  ヽ  / . ヽ  /  ヽ  / . ヽ  / /⌒ノノノノ
ヽ(_゚∋彡/ ヽ   /∨ ヽ  /∨ ヽ   /∨ ヽ  /∨ ヽ   /∨ ヽミイ ∈゚_)
 (ノノノノ\|  丿  | |  丿 | |  丿  | |  丿 | |  丿  | |  丿. | /⌒ノノノノ
 ヽ(_゚∋| / .  | | /  | | / .  | | / . | | /   | | /  ミイ ∈゚_)
  .( ノノノノ\   . | | .ノ .  | | .ノ    | | .ノ .   | | .ノ    | | .ノ.   | /⌒ノノノノ
  ヽ(_゚∋彡 . 彡彡   彡彡   彡∧∧  彡彡   彡彡..   ミイ ∈゚_)
   .( ノノノノ\                (;゚Д゚)               | /⌒ノノノノ
   ヽ(_゚∋   .              /  | ←>>5          ミイ ∈゚_)
    ( ノノノノ\  ノノノノ    ノノノノ〜(,, UU)ノノノノ   ノノノノ    ノノノノ/⌒ノノノノ
    ヽ(_゚∋彡 (_゚∋   (_゚∋     ∈゚_)   ∈゚_)   ∈゚_)イ∈゚_)
     (  ⌒\ (  ⌒\ (  ⌒\  /⌒  )  /⌒  )  /⌒  )|/⌒  )
     ヽヽ个彡 .ヽヽ个彡 ヽヽ个彡  ミイ  //  ミイ  //   ミイ  // ミイ  //
      )). |    )). |     .)). |    | ( (    | ( (    | ( (  .| ( (
     ((  |  ((  |    ((  |    |  ) )   |  ) )   |  ) ) |  ) )
      ヽヽ. |   ヽヽ. |    ヽヽ. |    | //    | //    | //  | //
      ( ( |   ( ( |     ( ( |   . | ノノ     | ノノ    | ノノ   | ノノ
      .ゝゝ|   ゝゝ| .    ゝゝ|    .|ノノ     |ノノ     |ノノ   |ノノ
      ′′ ミ ′′ ミ    ′′ ミ   彡ヽ`    彡ヽ`   彡ヽ` 彡ヽ`

14 : ボンベイ(茸):2012/07/23(月) 13:49:11.50 ID:Q0zhsQzBP
テレビを一年や二年で買い換える物だと思ってるのか

15 : マンチカン(大阪府):2012/07/23(月) 13:49:38.74 ID:VMj8Xkxd0
3d対応じゃないと砂嵐にしたらええ年

16 : マーゲイ(やわらか銀行):2012/07/23(月) 13:52:06.54 ID:N6dHBfoY0
テレビそんなに買い替えるのがエコなんですか?

17 : ジャングルキャット(群馬県):2012/07/23(月) 13:52:46.10 ID:5q4ak3ac0
おじいちゃんもうみんな買ったでしょ

18 : エジプシャン・マウ(西日本):2012/07/23(月) 13:57:04.63 ID:1guXN9b60
メーカーも本音では売れると思ってないでしょ

19 : シャム(やわらか銀行):2012/07/23(月) 13:58:28.20 ID:2R6gLUXc0
テレビ局も必死で宣伝番組やってるよな

20 : ジョフロイネコ(静岡県):2012/07/23(月) 14:00:45.11 ID:J8AdCHRi0
メーカーの都合で特需を作ろうとするから経済がおかしくなるんだよ
消費者が自発的に買いたくなるようなものを作れよ

21 : ボルネオヤマネコ(青森県):2012/07/23(月) 14:02:39.30 ID:z8MX3/WQ0
デジタル化とエコポイントとエコポイント後売り出しの売上から捻出すりゃいいだけだろ
オリンピック分の需要をこれらで先食いしたのは明らかなんだから

22 : ブリティッシュショートヘア(中部地方):2012/07/23(月) 14:03:36.31 ID:dgoDb8xJ0
もうお金が有りまっしぇん

23 : アビシニアン(神奈川県):2012/07/23(月) 14:05:28.03 ID:WjuM0mHq0
オリンピックが始まるのが今月だってことを一週間前に知ったくらいだからな。

24 : コドコド(庭):2012/07/23(月) 14:09:44.58 ID:mvrYTS600
PCかタブレットで見るし

みんなが興味あるシーンはYouTubeで見れるだろ

25 : コドコド(庭):2012/07/23(月) 14:10:54.14 ID:mvrYTS600
オリンピックが今月始まるのを昨日知ったくらいだ

別にやらんでも、誰も困らない

26 : ヒョウ(catv?):2012/07/23(月) 14:11:30.93 ID:m5jQ0SDS0
五輪こそ3D放送すれば良いのに

27 : マーブルキャット(WiMAX):2012/07/23(月) 14:13:13.46 ID:/mi9BHPM0
みんな地デジのテレビに買い換えたばかりだろ。誰が買うんだよ

28 : トンキニーズ(愛媛県):2012/07/23(月) 14:13:38.31 ID:lALxpQi50
デジタル化であれだけ売っといて何いってるんだ
買い替えなくても観られるだろ
根本が間違ってる

29 : ピクシーボブ(東京都):2012/07/23(月) 14:14:25.58 ID:mIznWgGI0
LEDが目に悪いらしいから、高級プラズマに買い替えたいが金がな…
不況のせいだろ。

30 : マーゲイ(千葉県):2012/07/23(月) 14:15:18.06 ID:g7MInPWN0
オリンピックのためになんでわざわざテレビ買い換えなあかんねんw

31 : シャルトリュー(西日本):2012/07/23(月) 14:17:37.70 ID:2U3knOz40
前回の北京オリンピックはリーマンショック
直前でテレビが壊れた。
おそらく液晶テレビの高値の時期に購入するはめに。
今度は欧州債務危機

32 : アフリカゴールデンキャット(家):2012/07/23(月) 14:22:28.52 ID:YjOry7+Y0
そもそも金メダル取れそうな選手や魅力的な選手が減った気がする
だから見る価値がないと思ってるんじゃ?

33 : アビシニアン(神奈川県):2012/07/23(月) 14:24:19.66 ID:WjuM0mHq0
おまえら、エコポイントは使いきったか? も う 交 換 期 限 過 ぎ た ぞ m9

34 : オリエンタル(関東・甲信越):2012/07/23(月) 14:27:09.00 ID:2GceLpTzO
北海道と東北と関東の人は日立のテレビを買うべきだ

35 : コーニッシュレック(やわらか銀行):2012/07/23(月) 14:28:40.91 ID:ME3ueypP0
最近60型売りつけようとしてるが、あんなん見てたら目が潰れるだろ

36 : アメリカンショートヘア(茸):2012/07/23(月) 14:30:19.85 ID:eI5mjdxP0
野球除外の影響がこんなところにでるとは。
サカブタは猛反省しろ!!

37 : サーバル(愛知県):2012/07/23(月) 14:34:43.24 ID:Q7gLWJ7W0
握手券が付いてないんじゃ 買う気がしない

38 : アフリカゴールデンキャット(千葉県):2012/07/23(月) 14:36:20.20 ID:fCaJN3gP0
地デジで散々買わせてたやん
買い替えがひと段落したところで誰が買うのよ
そういえばやたら推してた3Dテレビとやらはどうなったんだ?

39 : ヤマネコ(dion軍):2012/07/23(月) 14:39:38.58 ID:f+9BtSCc0
大型テレビ持っている人は、これ以上大きなテレビなど欲しくはないのだ。
大きさ的には飽和した。
これが、10年前の「大型テレビ商戦」と大きく違うところ。

40 : オシキャット(三重県):2012/07/23(月) 14:40:58.66 ID:evj0VnFl0
へー今年オリンピックあるんだ。
どこでやるんだろうな。

41 : ヒマラヤン(新潟県):2012/07/23(月) 14:41:16.87 ID:ZHYW3kKJ0
あと数年もすれば故障かなんかで一気に買い替え需要くるだろ

42 : ピクシーボブ(東京都):2012/07/23(月) 14:42:52.85 ID:mIznWgGI0
>>39
映画見るなら最低ワイド80インチは必要なんだよ。
有機ELとかで紙みたいなのが実現できれば日本の狭小住宅でも80インチ行けると思う。

43 : ギコ(三重県):2012/07/23(月) 14:43:15.32 ID:BXNjyhTo0
そもそも五輪やるのを知らない奴多そう

44 : ボンベイ(関東地方):2012/07/23(月) 14:44:04.59 ID:ucZXjRD0P
今どき五輪ってw

45 : ヤマネコ(dion軍):2012/07/23(月) 14:45:05.46 ID:f+9BtSCc0
>>42
でもさ、家電量販店行くと、「この部屋の大きさだとこのテレビ」
みたいな表見せられんじゃん。あれでもう終わってると思うんだよね。
あの販売戦略、先づやめてみる?

46 : ヒマラヤン(dion軍):2012/07/23(月) 14:45:22.45 ID:vdiWdT6e0
シャープ25型ブラウン管が外観も画質もまだまだ綺麗で頑張ってる
PS2&DVD位しか利用してないのでD端子ブラウン管で必要十分

47 : スナネコ(関西・北陸):2012/07/23(月) 14:46:54.14 ID:NyhnjmX5O
2年後のワールドカップでもテレビが売れないとか言うのかな

48 : スノーシュー(愛知県):2012/07/23(月) 14:47:08.80 ID:dA5cWpJg0
スマホやめれば数か月でTV買えるぐらい貯まるんだけどな

49 : ぬこ(神奈川県):2012/07/23(月) 14:47:19.50 ID:pnyNilat0
そりゃ強引に地デジ化してtvなんてみんな買ったからだろ
毎年tv買うやつなんていない

50 : アンデスネコ(東日本):2012/07/23(月) 14:49:35.21 ID:bnbnwBuE0
そもそもテレビってそんなに継続して爆発的に売れるもんじゃないでしょ
アナログ終了時の一過性の需要を、売上げに織り込むなよ

51 : マンクス(奈良県):2012/07/23(月) 14:56:13.72 ID:5qlGs9QD0
地デジで買い換えたのにまた買えと?

52 : ラ・パーマ(WiMAX):2012/07/23(月) 14:56:19.60 ID:SA/MWCTy0
家電業界はBカスなくそうという政治要請しないの?
チューナー数増えるごとに無駄なコストかかってるのに
誰も得しない仕組みはおかしい

53 : キジ白(空):2012/07/23(月) 14:57:18.01 ID:9dJp2Vmti
もう五輪よりワールドカップだろ。
日韓ワールドカップ以降、ジジイババアもサッカーを見るようになったしな。

54 : ピクシーボブ(東京都):2012/07/23(月) 14:58:27.74 ID:mIznWgGI0
>>45
やめたほうがいいね。
六畳でも80インチは十分行ける。
プロジェクター使ってる人は6畳で楽しんでいる人多いよ。
ソースはオーディオビジュアル系の雑誌ね。

55 : サビイロネコ(会社):2012/07/23(月) 15:00:30.48 ID:EXM2z4Vy0
去年あれだけ、「地デジ」「地デジ」でTV買い替え促進したんだから
今年売れるわけないだろう。
需要のピークをある年に集中させたら、その次の年が不作になるのは必然だろう。

56 : スナドリネコ(埼玉県):2012/07/23(月) 15:04:20.07 ID:SX/916E/0
家電メーカーも量販店もホントはこんなこと言ってないと思う。
だって1年前に地デジ強制移行でテレビ利用者のほぼ全員にテレビを
買い換えさせたのに「なぜテレビが売れないのか」と言ってたとしたら
就職できない程の馬鹿じゃん。
エコカー補助金・エコカー減税を受けてた自動車産業にも言える。
たまにニュースで「回復してた新車販売が落ち込んだ。なぜなんだ」と
自動車メーカーが言ってるって話があるけど、需要の先取りしたら
その後、販売が落ち込みますってことを分からないやつが自動車メーカーに
就職できるはずがない。

57 : ボブキャット(大阪府):2012/07/23(月) 15:05:12.15 ID:PKEbRFty0
マジでバカだな

58 : ボルネオヤマネコ(福岡県):2012/07/23(月) 15:06:48.20 ID:uWA1RCdi0
・地デジで無理矢理購入
・エコポイント詐欺
・景気低迷継続中
・消費税増税
・節電




今、売れる訳ないじゃん。

59 : サビイロネコ(dion軍):2012/07/23(月) 15:14:54.00 ID:pd75UiE00
きのうの27時間テレビ?
見てる奴がいっぱいいてビビったわ
テレビっ子ばっかりじゃんν速

60 : イエネコ(青森県):2012/07/23(月) 15:16:57.04 ID:t7rJmK620
去年で向こう10年くらいの需要喰い尽くしたんだから当たり前だろう

61 : エキゾチックショートヘア(広島県):2012/07/23(月) 15:17:36.77 ID:omBAEE/L0
TVの横に縦長のモニターを付けれるようにして
Twitterや実況コメントをリアルタイムで見てる番組を実況出来る拡張があってもいいと思う。

TV自体に機能つけると画面小さくなるし、糞操作でイライラするから別製品として。

62 : ピクシーボブ(東京都):2012/07/23(月) 15:25:05.31 ID:mIznWgGI0
>>59
同じ奴が何回も書き込んでるから多く見えるだけだろ

まぁおれは見たが、大体リアル友人は外に出掛けてたぞ。

63 : ヒョウ(チベット自治区):2012/07/23(月) 15:46:04.98 ID:18JIAVU70
偏差値50以下の脳筋DQNの大運動会ww
誰がみたいんだよこんなもんw

選挙カーの上で逆立ちしてたアホもいたなww

64 : リビアヤマネコ(福島県):2012/07/23(月) 15:48:56.05 ID:obHj5V900
>しかし、来店客はまばらで、店員も「五輪でテレビが売れるという時代は終わったのかも」とため息をつく。
気付くのおっせー

65 : アムールヤマネコ(兵庫県):2012/07/23(月) 16:30:25.12 ID:qbRC4Dil0
>>58
買い替えはリサイクル料もね

66 : カナダオオヤマネコ(東京都):2012/07/23(月) 18:53:12.03 ID:IQJqkUzy0
だって地上波見ないもの
映画に特化とかゲームに特化とかにしてくれたほうがまだ購買意欲沸く

67 : スペインオオヤマネコ(滋賀県):2012/07/23(月) 18:55:20.37 ID:mhaavOGy0
多額のスポンサー料金を払う為にテレビを高く売り続ける

面白くも無い番組の製作の為に、日本人ではない芸能人にお金を出し続ける


誰も見てないのに・・・・・・・・・売れるわけが

68 : 黒トラ(やわらか銀行):2012/07/23(月) 18:56:21.36 ID:mR/srWdrP
去年の今頃に売りすぎたんだ
一年で壊れるタイマー付きテレビを売れば良かったのになw

69 : デボンレックス(埼玉県):2012/07/24(火) 00:07:30.28 ID:iKjIvplm0
>>12
ちょ、待てよ
ウチはまだ薄型じゃないぞ 8%しかいないなんてウソだろ

70 : アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/07/24(火) 00:11:09.31 ID:DsctnTlaO
五輪の話題を誰もふらない
日本人は五輪に飽きたみたいだな

71 : スフィンクス(東京都):2012/07/24(火) 00:23:51.52 ID:J5kJXhsv0
オリンピック終わったらレコーダーを買い叩こうと思っているのだが

72 : セルカークレックス(東京都):2012/07/24(火) 04:19:18.93 ID:8aFWmYpy0
お金があればなーTVを買ったんだが、今は買う金すら無い!キッパリ

73 : 猫又(千葉県):2012/07/24(火) 04:20:58.93 ID:MAsx65Uy0
助けない!

74 : シャム(東日本):2012/07/24(火) 04:33:21.82 ID:trEOTVE40
景気回復の見通し暗いうえに先食いに頼ってるんだからあたりまえじゃん

75 : メインクーン(大阪府):2012/07/24(火) 04:46:38.25 ID:BAn/fXt30
3dかっても日本だけコンテンツすくないからな

18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★