■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【大人になった証し】 恐竜の翼は求愛用の飾り だった可能性
- 1 : キジ白(大阪府):2012/10/28(日) 10:17:43.72 ID:yZEka0kq0 ?PLT(18481) ポイント特典
-
http://mainichi.jp/graph/2012/10/28/20121028k0000e040165000c/image/001.jpg
恐竜:翼は求愛用「大人になった証し」…北大など発表
毎日新聞 2012年10月28日 08時53分(最終更新 10月28日 09時23分)
恐竜の翼は、大人になって求愛に利用するために発達したとの分析を、小林快次(よしつぐ)・北海道大准教授らの
国際チームがまとめ、26日付の米科学誌サイエンスに発表した。
チームは、カナダの白亜紀後期(約7000万年前)の地層から、草食恐竜「オルニトミムス」の化石3体を発見した。
1体は1歳未満の子ども(全長1.5メートル)、残り2体は7歳程度(同3.4メートル)と10歳程度(同3.6メートル)の大人だった。
1歳未満と7歳では単純な羽毛で覆われていたが、10歳では硬い軸のある翼の付いた跡が多数あった。
鳥類は生まれて1?2週間で翼を持つが、オルニトミムスは大人になってしばらくして翼が生えたことになる。
これまで、翼は飛んだり獲物を捕まえたりするために発達した可能性が指摘されてきた。しかし、
オルニトミムスは飛行せず草食恐竜であることから、チームは「翼は繁殖期を迎えたという目印であり、
異性へのアピールで利用したのではないか」としている。
羽毛恐竜は中国やドイツで見つかっているが、北米大陸では初めて。
真鍋真・国立科学博物館研究主幹は「大人への成長過程で、羽毛の変化を確認できたのは珍しく重要な発見だ」と話す。
【永山悦子】
http://mainichi.jp/select/news/20121028k0000e040165000c.html
- 2 : ピューマ(神奈川県):2012/10/28(日) 10:18:41.01 ID:HYlwc0wd0
- 羽のない奴は童貞wwwwプギャーーーーwwwwwwww
- 3 : ヤマネコ(愛知県):2012/10/28(日) 10:18:43.28 ID:nlDoQyH60
- 恐竜が今日竜になっちゃった
- 4 : ノルウェージャンフォレストキャット (家):2012/10/28(日) 10:19:55.00 ID:nLlK1Hn20
- 高速愛撫でもするのかよ
- 5 : ブリティッシュショートヘア(茸):2012/10/28(日) 10:21:21.54 ID:QqFGq1B4P
- なんか股間から翼が
- 6 : ペルシャ(東京都):2012/10/28(日) 10:25:07.03 ID:qggKjlQx0
- ママ「あのおじちゃんまだ羽が生えてないよ
- 7 : アメリカンカール(栃木県):2012/10/28(日) 10:38:11.06 ID:RVrO+mIT0
- 魚類、両生類、爬虫類はなんとなく進化の過程としてわかるけど
鳥類と哺乳類ってどうやって進化したの?
- 8 : ブリティッシュショートヘア(茸):2012/10/28(日) 11:05:17.76 ID:QqFGq1B4P
- 進化論とか火炙りな
聖書がただすぃのだ
- 9 : シンガプーラ(やわらか銀行):2012/10/28(日) 11:24:56.00 ID:YrpekusF0
- バサバサ翼 恐竜の翼゜
- 10 : サビイロネコ(東京都):2012/10/28(日) 11:56:16.37 ID:D07seCcg0
- >>7
人類の起源で検索
- 11 : マンチカン(中国地方):2012/10/28(日) 20:29:51.51 ID:ymGcY5rh0
- 「翼をください」って歌もしかして....
- 12 : セルカークレックス(東京都):2012/10/28(日) 21:01:06.37 ID:plDJL1NP0
- トリケラトプスの角は武器であると同時にアンテナでもあった。
一般に右の角が送信用のアンテナ、左の角が受信用のアンテナである。ときおりそれが逆転しているものも存在する。
このアンテナ角を用いてトリケラトプスは遠方にいる群れと交信していた。
同じ群れの中では吼え声やジェスチャーでコミュニケーションがとるのだが、
遥か彼方の場所にいる同種の仲間とのコミュニケーションをとる場合には、この角から発せられる電波で行う。
ちなみにこの角から発せられる電波は20メガヘルツ程度であり、現在の短波帯の電波と同程度である。
出力に関しては様々な意見があるが、この波長帯では電離層の反射を利用して通信できるため、
予想以上に低出力でも可能であるとの見方が強い。おそらくは1キロワット程度であろう。
あの巨大な頭骨のフリルは、送受信用の際にパラボラアンテナの役割を果たす。
一方、トリケラトプスの鼻先にある短い角は、毒が仕込まれていることが最近わかってきた。
従来、トリケラトプスは草食であると考えられてきたが、最近はそれは否定されつつある。
トリケラトプスは白亜紀の狼であり、群れで巨大なアパトサウルスを仕留めていたらしい。
アパトサウルスは実は最大全長100メートル、最大体高は80メートル、体重250トンを超える巨大恐竜であり、
(現在発見されているアパトサウルスの化石は全て子供である)、口から火や毒霧を吐き出し攻撃してくる危険な恐竜である。
ティラノサウルスすら対決を避けるこの巨大恐竜を、トリケラトプスは頻繁に狩っていたらしい。
まず例の角通信で遠方の群れと連絡を取り合い、狙うべきアパトサウルスの位置情報などを確認。
そして10〜20頭ほどの群れで遥か遠方から包囲する。そして時間をかけジリジリとその輪を縮めてゆくのだ。
輪を縮めながら散発的にアパトサウルスの脚を鼻先の毒角で突き、毒を注入するのだ。
ちなみにこの毒はテトロドドキシンと考えられている。もちろんこれは命がけだ。
一撃離脱に失敗すれば、アパトサウルスに踏み潰され、焼き殺されかねない。
そうやって数日ほど断続的に攻撃をし、アパトサウルスが弱って斃れたところを集団で襲うのである。
- 13 : マーブルキャット(四国地方):2012/10/28(日) 21:05:07.54 ID:ZQjK1y2a0
- この恐竜なかなかキモイな
- 14 : ジャガーネコ(長野県):2012/10/28(日) 21:09:04.05 ID:ha/ef8op0
- いつの間にか恐竜に羽毛が生えていることの衝撃
- 15 : スコティッシュフォールド(埼玉県):2012/10/28(日) 21:31:56.45 ID:z3fIR6bW0
- ttp://photo1.ganref.jp/photo/0/a4b33abd58ff2f028fcff3207d2378a2/thumb5.jpg
孔雀って羽の目が多いオスほどモテるらしいな
そんなの生存競争の上では関係ないだろうに
イケメンがモテるどっかの生物みたいだ
- 16 : サーバル(東日本):2012/10/28(日) 22:26:04.79 ID:RQfFlN230
- 恐竜画像にどんどん夢がなくなってく
こんなん恐竜じゃなくて鳥じゃん
- 17 : ブリティッシュショートヘア(家):2012/10/28(日) 22:28:32.85 ID:XcxPHCceP
- 童貞は翼の折れたエンジェル
- 18 : サーバル(長野県):2012/10/29(月) 02:09:45.54 ID:8kvgWjVG0
- もうヒクイドリでいいじゃねえか
- 19 : セルカークレックス(東京都):2012/10/29(月) 02:15:32.46 ID:FSVvIKSN0
- >>7
むしろお前の基準がわからんわ。
哺乳類は初期の爬虫類から分化した。
ちなみに恐竜と同時期かそれより早い段階に分化している
当時としてみれば色んな種類の爬虫類が雑多にいたというところで、
後々になって、それらのうちの一種が恐竜の始祖だったり
哺乳類の始祖だったりするわけだ。
鳥類はそれよりもずっと後、
というか、恐竜の一種が鳥類であって、
たまたま大量絶滅を生き残った恐竜(その当時既に飛んでいただろうが)を
始祖とする生物を鳥類と我々が呼んでいるに過ぎない
(こういう状態の分類を分岐分類学では側系統と呼ぶ)
- 20 : セルカークレックス(東京都):2012/10/29(月) 02:16:50.56 ID:FSVvIKSN0
- >>15
性選択ってやつだな。
結論からいうと、生存競争=子孫を残すこと と考えると
メスの好みにあわせることは生存競争では明らかに有利なわけ
- 21 : セルカークレックス(東京都):2012/10/29(月) 02:17:20.77 ID:FSVvIKSN0
- >>16
というか鳥類が恐竜の一種なんだよ
- 22 : ボンベイ(やわらか銀行):2012/10/29(月) 02:17:46.78 ID:tQkxEPC20
- 恐竜なんてでっかいニワトリだよ
- 23 : アフリカゴールデンキャット(catv?):2012/10/29(月) 08:51:52.47 ID:MXht/l8A0
- >>19
哺乳類は爬虫類とは別系統というのが現在の通説だよ。
両生類の一群である有羊膜類から哺乳類の祖先となる単弓類と
爬虫類の祖先となる竜弓類がそれぞれ別々に分岐した。
- 24 : ターキッシュバン(新潟県):2012/10/29(月) 09:01:11.93 ID:/ak8RHmm0
- >>16
おすすめ
http://www.ehonnavi.net/images/4-591-07925-2.jpg
- 25 : スミロドン(家):2012/10/29(月) 09:04:01.73 ID:JxLq/L2w0
- >>11
!?
- 26 : ボルネオヤマネコ(東京都):2012/10/29(月) 09:05:23.52 ID:5UvhRTnT0
- >>22
想像したらかなり怖かった
- 27 : 斑(西日本):2012/10/29(月) 12:36:14.11 ID:h+aiPOkCO
- >>16
そうかい
じゃあこれでも見てなyo!
http://tarbo-movie.com/
- 28 : ラ・パーマ(福岡県):2012/10/29(月) 12:50:49.69 ID:uENZXZsy0
- こういうのって言ったもん勝ちじゃないの?
9 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)