■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
WIMAXって固定回線の代わりに使えるレベルの速度出る?
- 1 : ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/15(木) 01:15:27.72 ID:gNTvPYmTP ?PLT(12210) ポイント特典
-
「WiMAX 2+」で見えてきた次世代WiMAXのロードマップ
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1211/14/news039.html
- 2 : クロアシネコ(神奈川県):2012/11/15(木) 01:16:29.89 ID:JbUArXllT
- 場所による
固定回線の方が安い
- 3 : ジャガー(長崎県):2012/11/15(木) 01:17:24.39 ID:eWvfvVuF0
- 問題はpingよ
- 4 : ハイイロネコ(catv?):2012/11/15(木) 01:18:53.26 ID:Z+m7/XYN0
- 速度は出るだろ。
ネトゲは無理だが。
- 5 : ボルネオウンピョウ(東京都):2012/11/15(木) 01:19:25.35 ID:KC4xAOmC0
- 出ないよ
- 6 : パンパスネコ(WiMAX):2012/11/15(木) 01:20:02.35 ID:DkalXD3m0
- わが家がそうだけどYouTubeは解像度抑えればとりあえず見られる
2ちゃんは当然余裕
家での固定+出先のネットを一本化できると思えばこれで十分
- 7 : エジプシャン・マウ(東京都):2012/11/15(木) 01:20:36.45 ID:Ma58jKgt0
- sakuの予感
- 8 : ジョフロイネコ(東京都):2012/11/15(木) 01:20:37.34 ID:/0qg6RPr0
- いまどきオワコンWiMAXかよ
LTEでええやろ
- 9 : 三毛(東京都):2012/11/15(木) 01:21:19.30 ID:6Q6Co/+Q0
- 電波いいと下り10Mbpsくらいは出る
- 10 : シャルトリュー(埼玉県):2012/11/15(木) 01:23:35.47 ID:cu5GwHLa0
- 結局、なんつーの
無線を処理するラグみたいなの?
があって
有線には足元にも及ばない
- 11 : サバトラ(埼玉県):2012/11/15(木) 01:23:44.64 ID:zdlyVsbAP
- 建物入った途端切れるからダメ
- 12 : ジャガーネコ(WiMAX):2012/11/15(木) 01:25:07.97 ID:bIiQJvVC0
- マジでやめとけ、俺なんて3M出るかレベル
ようつべですら光と比べるとびびるレベル
- 13 : ハイイロネコ(catv?):2012/11/15(木) 01:27:46.64 ID:Z+m7/XYN0
- 固定=光って風潮マジFACKだよね。
- 14 : 黒(新疆ウイグル自治区):2012/11/15(木) 01:28:16.00 ID:gkdu3NuJ0
- WiMAXを固定回線の代わりに使うとか発狂するわ
- 15 : ヒマラヤン(WiMAX):2012/11/15(木) 01:28:41.00 ID:HoOAuLDH0
- youtubeとかでも自分は特に不都合は感じないレベル
- 16 : 斑(チベット自治区):2012/11/15(木) 01:30:14.95 ID:F1SmGjF70
- 圏外が多すぎるわな
○になってる場所でも圏外になるわw
- 17 : コラット(茸):2012/11/15(木) 01:30:19.42 ID:Yl2+MBA90
- 貧乏人ならアリ
フルHD動画もストリーミングじゃなければ何とかなる
- 18 : サバトラ(WiMAX):2012/11/15(木) 01:32:03.17 ID:acIPb9UnP
- もう2年使ってる。ネトゲやらなけりゃまぁ使える、
ADSLレベルだから速くは無い、ただ最近またちょっと遅くなった
- 19 : パンパスネコ(WiMAX):2012/11/15(木) 01:32:40.61 ID:DkalXD3m0
- >>14
場所によって格差が凄いんだよ
電波入りの良いところならFPSでもやらないかぎり十分使える
- 20 : ラガマフィン(WiMAX):2012/11/15(木) 01:33:34.63 ID:nKhMv16W0
- 前住んでた家は上り3-5M、下り10-15M位だった。
今の家に越して1/10位の速度になったけど。
- 21 : パンパスネコ(WiMAX):2012/11/15(木) 01:34:22.05 ID:DkalXD3m0
- wimaxの進化系出たらDOCOMOとか携帯会社のパケホビジネス破綻するかもな
- 22 : ペルシャ(東京都):2012/11/15(木) 01:34:40.34 ID:QusnNCo20
- 10Mくらい出るなら乗り換えたいけど
- 23 : パンパスネコ(WiMAX):2012/11/15(木) 01:36:42.21 ID:DkalXD3m0
- 7インチタブレットで無線内蔵当たり前になったら
スマホビジネスマジで破綻するで
通話とメールだけの極シンプル機能のガラケー+内蔵タブレットになると思う
- 24 :チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2012/11/15(木) 01:37:42.27 ID:D4Ww66o1P
- ドラッグストアの近くだと10Mくらい出るけど
自宅だとよくて3Mひどい時は1Mでない
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.3
測定時刻 2012/11/15 01:36:28
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows 7/静岡県
サービス/ISP:-/UQ WiMAX
サーバ1[NTTPC(WebArena)] 3.48Mbps
サーバ2[ さくらインターネット ] 3.36Mbps
下り受信速度: 3.4Mbps(3.48Mbps,435kByte/s)
上り送信速度: 940kbps(946kbps,118kByte/s)
診断コメント: UQ WiMAXの下り平均速度は3.5Mbpsなので、あなたの速度は標準的な速度です。(下位から50%tile)
今は深夜帯だからすいてるな
- 25 : サバトラ(空):2012/11/15(木) 01:41:10.29 ID:hnzbMUX6P
- ソフトバンクの2GHzですら、室内に届かないで圏外とか煽ってたのに
それ以上に届かない高周波数帯な、WiMAXの2.5GHzはないだろw
俺は1.5GHzのこれな
http://www.speedtest.net/result/2307450427.png
- 26 : ユキヒョウ(東京都):2012/11/15(木) 01:41:19.45 ID:Oz6QTg8v0
- 雨に弱いと聞いてたが本当に雨降ったらアンテナ減ってビビった
Xiなんかに比べるとエリア広いから重宝してるけどな
- 27 : ボブキャット(家):2012/11/15(木) 01:41:30.05 ID:qDX6PCmS0
- む り だ か ら
色々言うやつがいると思うけど、色々むりだから
それならヤフーBBで月総額1500円くらいのADSL14Mに加入した方がお利口さん
1500円くらい惜しむな
- 28 : 縞三毛(WiMAX):2012/11/15(木) 01:41:32.29 ID:eQ4uEdo80
- ほんと場所による。
愛知にいる時は携帯より遅かった。
埼玉県の都内よりだとDLもネットゲーも不便なく出来る。
FIFA13、Diablo3、ドラクエ10とか切断とか一切なくプレイ出来たよ。
- 29 : オリエンタル(WiMAX):2012/11/15(木) 01:43:18.22 ID:ZWgTs0/n0
- 雨降ったら遅くなるよ
- 30 : 縞三毛(やわらか銀行):2012/11/15(木) 01:55:26.49 ID:tGxbQ/W30 ?2BP(16)
-
転送レートは出てるんだけどレスポンス遅い。だけど固定回線に月7000円払ってると考えると我慢してもいいかとも思う。
- 31 : 斑(WiMAX):2012/11/15(木) 02:02:50.92 ID:NVLyB59a0
- WIMAXで固定回線+スマホのパケット通信を全部賄ってるから
通信費が総額で月に3000円位だわ
馬鹿な貧乏人ほど固定費を多く払う
- 32 : デボンレックス(広島県):2012/11/15(木) 02:08:35.27 ID:E1Dn2wOp0
- 今測定してみたら
DL:9.69Mbps、UL:1.84Mbps、ping:110 が最高値だった(3回)
WiMAXルーターのアンテナは3本のうち2本のエリア…。
携帯はXiだけど、5Mbps程度しかでないぜ。
無線LAN(光)は40Mbpsくらいでるんだけどな…。当然だが。
- 33 : ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2012/11/15(木) 02:17:59.07 ID:J2Dw9/2t0
- 二年縛りしんどいお
- 34 : イリオモテヤマネコ(北海道):2012/11/15(木) 02:31:56.90 ID:6XXxd/5M0
- すぐ引っ越すつもりならWiMAXが良い
- 35 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(-1+0:8) (WiMAX):2012/11/15(木) 02:46:15.84 ID:mOA/Js2M0
- >>8
規制されるのに?バカなの
- 36 : 黒トラ(WiMAX):2012/11/15(木) 03:13:43.19 ID:SXgUYmQB0
- 2ちゃん程度なら全く問題ない
高度なネトゲとかはあれかもしれんがやったことないからわからん
- 37 : サイベリアン(WiMAX):2012/11/15(木) 03:14:42.74 ID:Unvpm5Ca0
- うんわりと
- 38 : サバトラ(SB-iPhone):2012/11/15(木) 03:18:25.41 ID:BdQml/IHP
- 固定が下り3Mで毎月2000円の僕はどうしたら良いですか?
- 39 : サイベリアン(WiMAX):2012/11/15(木) 03:18:48.12 ID:Unvpm5Ca0
- アンテナ2本だわ
下り受信速度: 5.7Mbps(5.75Mbps,719kByte/s)
上り送信速度: 2.1Mbps(2.18Mbps,273kByte/s)
- 40 : トラ(空):2012/11/15(木) 03:44:01.16 ID:2s7UYwhV0
- 0.12M以上出るなら乗り換えてやらないわけでもない
- 41 : メインクーン(WiMAX):2012/11/15(木) 03:57:08.40 ID:46pn+IWH0
- >>31
全く同じ。都内ならwimax最強。
- 42 : コドコド(WiMAX):2012/11/15(木) 04:17:56.28 ID:1X74YqHC0
- 都内 4Mbpsだった
- 43 : アビシニアン(鹿児島県):2012/11/15(木) 04:26:35.90 ID:NQXHjphU0
- ニコ生見るのって何M必要なのかね?そろそろ見直そうと思うんだが
- 44 : サバトラ(茸):2012/11/15(木) 05:13:01.83 ID:dJ0mWIQBP
- WiMAXに変えるべきかもな
スマホの通信料高すぎ
どこがおすすめ?
- 45 : ロシアンブルー(奈良県):2012/11/15(木) 05:58:37.13 ID:5MToEyYB0
- WIMAXは、引越しで、回線工事までのお試し専用だな。
- 46 : ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/15(木) 06:07:04.83 ID:Q1ZQgecPO
- 禿の50MbsADSLで下り実測8MくらいなんだけどPing値は30以下なのよ
だからネトゲも出来るんだが国内の酷い無線野郎が来ると有り得ない惨状が起きる
北米やオセアニアはダイヤルアップや無線でも許容出来て欧州ならイギリス以外ならギリギリ出来るレベル
何で国内のが酷いのか分からない…光に変えるべき?
まあ無線野郎は今のとこ一人でソイツがとんでもない量抱えて来てるのは分かってるんだけど欧州より酷いのが理解できん
どして?
- 47 : ハイイロネコ(石川県):2012/11/15(木) 06:10:34.31 ID:Etp81vSq0
- WiMAX辞めたい
使うと思って始めたがあまり使わなかった
- 48 : アジアゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2012/11/15(木) 06:23:04.29 ID:zQW7NLV00
- 都内でauのモバイルルーターで契約してるけど、平日の勤務時間帯は激混みで使い物にならないよ。Twitterの読み込みでさえ失敗するレベル。
- 49 : イリオモテヤマネコ(WiMAX):2012/11/15(木) 06:25:29.66 ID:5YwVU8ra0
- アンテナが常時2本だった都内喫茶店
最近1本がせいぜいで0になることも
- 50 : ハイイロネコ(関東・甲信越):2012/11/15(木) 06:26:40.55 ID:4bs3SDCW0
- 職場にあるのが、外のネットとつながるのが二台だけ共用で、仕事のは外とつながらないLAN
だから個人用に自分のノートとWi-MAX持ち歩いてる
まぁ気楽に調べる事ができるし2ちゃんもできるし
あと千駄ヶ谷あたりでは快適に使える
- 51 : ライオン(WiMAX):2012/11/15(木) 06:29:33.14 ID:3V8CUXNk0
- 実家出て光からWiMAXに変えたが4〜10Mbpsでたまに接続きれるし不安定
iPadで高画質なyoutube動画やhulu+が止まる時がある
光は要るわやっぱ
情弱だった
- 52 : ウンピョウ(愛知県):2012/11/15(木) 06:41:48.06 ID:fnCsI4/20
- 楽天スーパーWiFiを契約するか迷う。
あれ使えるの?
- 53 : ツシマヤマネコ(宮城県):2012/11/15(木) 06:49:12.69 ID:GYF9ohK80
- 光使ってる人がこれに変えたら我慢できるレベルなの?
- 54 : ライオン(WiMAX):2012/11/15(木) 06:52:45.69 ID:3V8CUXNk0
- >>53
光が恋しくなる
モバイルルーターもクソすぎた
- 55 : ターキッシュアンゴラ(関東・甲信越):2012/11/15(木) 07:02:58.04 ID:QSy5JoHBO
- 都内でLANケーブル接続にしたら、16M出た。
無線LAN接続だと遅いが。
光には到底かなわないが、まずまず、動画が見られる程度。
最高速を望まなきゃコスパが高く移動のメリットも大きいが、
屋内は弱く、地域差によって速度が変わる。
ケースバイケースだな。
- 56 : ターキッシュバン(東日本):2012/11/15(木) 07:03:08.75 ID:2Sz1nbX30
- イーモバ使ってた事あるけど速度は出ないしブチブチ途切れるし固定の代わりにはならなかったな
- 57 : ラガマフィン(東京都):2012/11/15(木) 07:12:31.17 ID:o9M4Sdsq0
- スピードテストの結果以上にトロイよね
半年で解約した
- 58 : ラガマフィン(WiMAX):2012/11/15(木) 07:20:36.65 ID:5/jzZ3Nj0
- 出ない
- 59 : ツシマヤマネコ(宮城県):2012/11/15(木) 07:21:07.80 ID:GYF9ohK80
- >>54
やっぱそうか
前にイーモバ使ってたけどやっぱ自宅中心の人なら光だよね
- 60 : ウンピョウ(愛知県):2012/11/15(木) 07:37:19.96 ID:fnCsI4/20
- ノートやiPadを外で使うぐらいの用途か。
- 61 : シンガプーラ(WiMAX):2012/11/15(木) 08:05:20.03 ID:Zfjgun4Q0
- 接続が切れたり速度が安定しない奴はチャンネルを固定しろ
アダプタによっては通信規格も固定した方がいい
自動設定は役に立たない
それで結構速度上がるぞ
- 62 : ジャパニーズボブテイル(WiMAX):2012/11/15(木) 08:11:52.98 ID:BU3IY6UN0
- すぐ近所にwimaxのアンテナ立ってるから20Mくらい出るわ
別にようつべをHDで見ても問題ない、ゲームできるほどじゃないけどな
- 63 : ハイイロネコ(関東・甲信越):2012/11/15(木) 08:13:24.68 ID:pFJLwfIP0
- イーモバをレンタルで短期間使ったけどあのブチブチ途切れるのは俺だけじゃなかったのか
UST観てるときのストレス半端なかった
- 64 : バーマン(WiMAX):2012/11/15(木) 08:31:02.31 ID:AS+uRupx0
- MMOなら余裕
- 65 : ボブキャット(愛媛県):2012/11/15(木) 08:41:18.89 ID:FiXMAvtE0
- 電波入らんねん
- 66 : イエネコ(WiMAX):2012/11/15(木) 08:43:20.32 ID:TBD+AYWi0
- 光からWimaxに変えたよ
ゲームやらんし不満はない
ただし、高い
- 67 : ギコ(東京都):2012/11/15(木) 08:44:08.64 ID:WZDKC27n0
- >>29
これは本当
- 68 : ボブキャット(愛媛県):2012/11/15(木) 08:46:10.17 ID:FiXMAvtE0
- ADSLも天気が悪いと遅くなるけどな、雷とか鳴ったら余裕で切れる
- 69 : 三毛(庭):2012/11/15(木) 08:48:42.57 ID:rWZeMOSF0
- ブロードバンドスピードテスト
通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.3
測定時刻 2012/11/15 08:46:27
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows 7/-
サービス/ISP:-/UQ WiMAX
サーバ1[NTTPC(WebArena)] 6.61Mbps
サーバ2[ さくらインターネット ] 6.42Mbps
下り受信速度: 6.6Mbps(6.61Mbps,826kByte/s)
上り送信速度: 2.9Mbps(2.90Mbps,363kByte/s)
診断コメント: UQ WiMAXの下り平均速度は3.5Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
普通だな。
- 70 : ユキヒョウ(WiMAX):2012/11/15(木) 08:51:54.53 ID:JwP1960h0
- 無線は反応悪いから速度出ても体感では遅く感じる
慣れれば大して気にならないけど
- 71 : ボブキャット(愛媛県):2012/11/15(木) 08:53:20.36 ID:FiXMAvtE0
- >>70
遅いつっても1秒以下だろ、待てよそれくらいw
- 72 : ユキヒョウ(WiMAX):2012/11/15(木) 08:54:53.59 ID:JwP1960h0
- >>71
愛媛のカッペがWiMAXスレにくんなよ
- 73 : マヌルネコ(東日本):2012/11/15(木) 08:55:35.63 ID:V1eCc5YqO
- 電子レンジとか使ったら切れるwww
- 74 : ハイイロネコ(catv?):2012/11/15(木) 09:55:11.97 ID:Z+m7/XYN0
- お前らがステマすると馬鹿が使い出して無駄に人が増える上に無線は初動が遅いってことすらシラネー馬鹿が使えねーだの何だのほざきながら無駄な通信かけまくって余計に帯域食うから馬鹿に無線を使わせるな。
つまりお前らは馬鹿だから死ね。
- 75 : マーゲイ(SB-iPhone):2012/11/15(木) 11:07:02.86 ID:Jn/OJWJai
- WiMaxでネトゲは無理?
LTEならネトゲできる?
- 76 : イリオモテヤマネコ(北海道):2012/11/15(木) 11:43:13.56 ID:6XXxd/5M0
- アクション系はどっちも厳しい。
もちろん、単に可能不可能で言えば可能だよ。
常にみんなよりワンテンポ遅れて動くことになるけど。
- 77 : ブリティッシュショートヘア(WiMAX):2012/11/15(木) 12:39:31.52 ID:3kBegDlN0
- 動画の再生がキツイ
- 78 : ハイイロネコ(内モンゴル自治区):2012/11/15(木) 12:48:37.71 ID:BeaadfrZ0
- ソース読んだが、長くて分からん
FD止めてTDで、2止めて2+でってことか?
それに加え基地局と周波数帯が足りないと
- 79 : ジャガーネコ(神奈川県):2012/11/15(木) 12:53:15.32 ID:EFqLv5ZZ0
- >>8
制限ありのゴミ回線
- 80 : ジャガーネコ(神奈川県):2012/11/15(木) 12:53:57.91 ID:EFqLv5ZZ0
- 自宅は光、外でwimax
固定の変わりにするやつは頭おかしい
- 81 : ヒマラヤン(dion軍):2012/11/15(木) 12:56:31.86 ID:BlLy2OOo0
- 光から乗り換えたらバンダイチャンネルが見れなくなった
動画視聴には不向きだわ
- 82 : オシキャット(WiMAX):2012/11/15(木) 12:59:00.62 ID:QMOHYbTJ0
- >>81
バンダイチャンネルのHQは厳しいな
うちはなんとかSQなら見られる
- 83 : アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2012/11/15(木) 13:00:32.58 ID:MosNcccH0
- >>75
どっちも熱持つから長時間は使えないよ。
- 84 : アメリカンワイヤーヘア(愛知県):2012/11/15(木) 13:01:19.86 ID:Gz4VmH+00
- 固定用で使う有線ルーターもあるからね
無線で不安定な場合でも有線なら安定する
IP固定で2ch規制バリバリだけど
- 85 : ボルネオヤマネコ(茨城県):2012/11/15(木) 13:11:38.70 ID:XAuu4S7f0
- >>78
・FDはTDの誤植らしい。
・WiMAX2端末は、WiMAX2+エリアで高速化の恩恵を受ける。
・WiMAX/WiMAX2端末だけでなく、TD-LTE端末でも送受信できるように
WiMAX2規格をアレンジしたWiMAX2+規格にする。
・既存のサービスを継続しながら、WiMAX2+エリアを構築するよりは
別の周波数バンドを新しくもらった方が手っ取り早いので総務省に申請する。
・WiMAX2+基地局装置は、現在のWiMAX基地局に併設する。
わしの理解だと、WiMAX基地局をWiMAX2+基地局に置き換えれば
最悪、新しく周波数バンドがもらえなくてもサービスは可能なように思う。
まあ、今でも混雑しまくりで速度低下が著しいとのことなので
サービスのクオリティーが上げるためにも、
もらえそうな周波数バンドは、とりあえず申請しとけて言う感じ?
TD-LTEがiPhoneにすぐにでも対応するというSBファンの言葉を借りれば
そういうTD-LTE対応iPhoneは、WiMAX2+エリアでも繋がることになる。
- 86 : ヨーロッパオオヤマネコ(庭):2012/11/15(木) 13:16:05.53 ID:E1BIo8NS0
- 光は解約してadslに戻すのが一番頭良いと思うぞ。
WiMAXはエリア内でも全く電波入らないとか余裕であるし、屋内に入った瞬間圏外はデフォだから。
都会住なら違うのかもしれないけどな。
- 87 : アンデスネコ(東京都):2012/11/15(木) 13:16:13.39 ID:tdM+2GYu0
- >>6
解像度おさえればという仮定は余裕とは言わない
- 88 : ソマリ(関東・甲信越):2012/11/15(木) 13:21:21.16 ID:ZJ2cG3UqO
- >>80
月いくら?
- 89 : ベンガルヤマネコ(静岡県):2012/11/15(木) 13:21:24.62 ID:lqi3HXc/0
- 記事見る限り早くて丸一年かかるのかよ
他のサービスに食われるんじゃなかろうか
- 90 : ジャガーネコ(神奈川県):2012/11/15(木) 13:27:29.51 ID:EFqLv5ZZ0
- >>88
合わせて9000円だか1万くらいあと自宅固定電話引いて光電話にしてるからもうちょいいってるかな
- 91 : ソマリ(関東・甲信越):2012/11/15(木) 13:33:03.68 ID:ZJ2cG3UqO
- >>90
サンクス
まあ それくらいいくよなー
- 92 : バーミーズ(WiMAX):2012/11/15(木) 13:34:39.63 ID:Q8Z7Eylx0
- 場所と混雑具合によるとしか。うちは利用者増える夜9時以降は1M以下になる
- 93 : ベンガル(宮城県):2012/11/15(木) 13:38:39.79 ID:W+MFXdO50
- 自宅だと下り3m/上り1m位かな
ネット、2ch、ようつべ位しか使わないから別に不満無し
オンゲやるならしんどいかもな
- 94 : クロアシネコ(京都府):2012/11/15(木) 13:44:33.83 ID:LVbkl3Q20
- 2+とやらがおいくらになるか次第だが、帯域制限が無ければおいくらでも乗るぜ
>>34
これ
固定だと引っ越しめんどいだろ特に光
- 95 : アジアゴールデンキャット(家):2012/11/15(木) 13:46:06.53 ID:sM5rHiyG0
- WiMAXは基地外コテがいてしょっちゅう規制されているイメージ
- 96 : スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/15(木) 13:53:53.29 ID:vdotlDOe0
- >>87
文盲怖い
- 97 : ハバナブラウン(東京都):2012/11/15(木) 14:02:55.14 ID:JjVut7mQ0
- 家で無線に頼るしか無いのは悲しいね
- 98 : ジャガーネコ(神奈川県):2012/11/15(木) 14:14:43.00 ID:EFqLv5ZZ0
- >>94
ボロアパートは知らんが今のマンションは大体フレッツの工事済みだろ
- 99 : 白黒(東京都):2012/11/15(木) 14:15:22.71 ID:9u5lbcKw0
- うち13階なんだけど、全然電波はいらない
同じ階の廊下や1階は入るんだけど
- 100 : オセロット(東日本):2012/11/15(木) 14:20:35.54 ID:4HviFjrm0
- WiMAX 実測スピードマップ 〜uqwimaxの速度をテストして地図にプロット〜
http://wimaxspeedmap.com/
- 101 : アメリカンカール(愛知県):2012/11/15(木) 14:20:54.09 ID:kJ9jjodu0
- >>99
窓際にルーター置いても入らないのけ?
- 102 : ボブキャット(栃木県):2012/11/15(木) 14:28:44.65 ID:uocPwLEW0
- うちのアパート、1階で窓に鉄線入ってるから、夜間下り1〜5Mしか出ないお
- 103 : サバトラ(空):2012/11/15(木) 14:43:53.91 ID:hnzbMUX6P
- 遅すぎだな。
芋でもこれくらい出る。
http://www.speedtest.net/result/2308667236.png
2.5GHzオンリーのWiMAXなんて糞電波端末買っちゃった時点で負け。
- 104 : ボルネオヤマネコ(茨城県):2012/11/15(木) 15:41:04.41 ID:XAuu4S7f0
- モバ板に、自作アンテナを作ろうスレがある。
100均のボウルとか、天ぷらガードとかでもスピードが上がるらしい。
- 105 : ボルネオヤマネコ(茨城県):2012/11/15(木) 15:44:23.79 ID:XAuu4S7f0
- 【WiMAX】WiMAX用の屋外アンテナを作ろう!!Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1313121702/
- 106 : ベンガル(東京都):2012/11/15(木) 16:08:36.39 ID:97zA6H/u0
- 帯域制限があるLTEは論外としても
速度は不満があるね
持ち出せる利点とプロバのキャッシュバックによる実質月額でようやく許せるレベル
- 107 : ボルネオヤマネコ(庭):2012/11/15(木) 16:11:29.38 ID:/gkpVRSO0
- >>13
嫉妬すんなよw
- 108 : ジャガーネコ(神奈川県):2012/11/15(木) 16:11:58.45 ID:EFqLv5ZZ0
- >>103
制限ありなんて使い物にならんよ
- 109 : ヨーロッパヤマネコ(catv?):2012/11/15(木) 16:19:38.77 ID:29H73jqjP
- 固定としてならあり、向きによるけどうちだと4Mだったかな。
モバイルでの利用がメインなら無理、最低フラットプラスに
なるけどエリア強度ともに弱い。
今月解約したわ
- 110 : 三毛(やわらか銀行):2012/11/15(木) 16:27:35.85 ID:aZRxnrb00
- 無制限だけど不安定
使いもんにならんから、ADSL引いた
- 111 : 三毛(やわらか銀行):2012/11/15(木) 16:30:24.73 ID:aZRxnrb00
- >>99
高周波数だから高さに弱いよ。
UQがHPで認めるくらい
- 112 : ターキッシュアンゴラ(dion軍):2012/11/15(木) 16:39:55.42 ID:kkprfWto0
- >>13
a→u
- 113 : サバトラ(空):2012/11/15(木) 17:02:59.47 ID:hnzbMUX6P
- >>108
今調べたら先月1億4千パケット以上(約17GB)使ってたけど
制限された覚えがないな。
制限制限とか言ってて、
恒久的に遅いくて届かない2.5GHzの糞電波に金払うやつはアホだな。
- 114 : ハイイロネコ(東京都):2012/11/15(木) 17:03:30.80 ID:Agkfylqd0
- フレッツ光と、芋のGP02使っているけど、
モバイルルーターは固定回線の代わりにはならない。
速度は速いときで10〜15M出るが、時々2Mくらいしか出ない時がある。
なにより室内だと窓際しか入らないし、反応が遅く苛つく。
- 115 : 白黒(庭):2012/11/16(金) 00:28:21.69 ID:pshd1sntP
- 場所によるな。マンションの上の方なら10Mぐらい出てる
住んでるマンションにWiMAXのアンテナ設置されて快適
- 116 : ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/11/16(金) 00:35:05.12 ID:ELD/OyGJ0
- >>8
アホ発見
- 117 :チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2012/11/16(金) 11:02:59.14 ID:Rnos3BA0P
- そうだぞ
みんなLTE使いなさい
もうWIMAXなんて・・・って思えるから
- 118 : シャルトリュー(茸):2012/11/16(金) 12:16:31.34 ID:exxCX12H0
- >>27
チョンおつ
24 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★