■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【マジキチ】 アメリカ人 「銃のCADデータ全世界に発信するよ。3Dプリンタで作って実弾も使えるよ」
- 1 : ヤマネコ(埼玉県):2012/11/27(火) 13:17:09.44 ID:tFwRiHrKP ?PLT(12000) ポイント特典
-
Coming soon, the gun you can download: U.S. start-up plans to share 3D printable firearms for FREE over the Internet
Defense Distributed hopes to begin testing prototypes this year
Printable plastic guns that fire real bullets will be good for one use
Designs intended for entry level 3D printers that are currently available
Anyone in the world could soon have access to a 3D printable gun through the internet thanks to a U.S. start-up which plans to distribute schematics for the weapons free of charge.
Defense Distributed, a company which wants to extend the U.S. Second Amendment rights to the entire world, hopes to test prototypes of the printable weapons by the end of the year.
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/11/26/article-2238605-1638088A000005DC-386_306x423.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/11/26/article-2238605-16380892000005DC-70_634x363.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/11/26/article-2238605-1638092D000005DC-48_634x474.jpg
http://youtu.be/AQ6Q3BfbVBU
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2238605/U-S-start-plans-share-3D-printable-firearms-FREE-Internet.html
- 2 : ターキッシュアンゴラ(長野県):2012/11/27(火) 13:18:31.13 ID:O3m0vzI+0
- 3Dプリンタで出力される立体物の素材ってなんなの
- 3 : ジャガランディ(沖縄県):2012/11/27(火) 13:20:23.88 ID:kcw0MGDw0
- 3Dプリンタ買う金があったら銃買うわ
- 4 : ボルネオヤマネコ(京都府):2012/11/27(火) 13:21:10.71 ID:XRv2gS4Y0
- >>3
正解、流石沖縄
- 5 : ハイイロネコ(チベット自治区):2012/11/27(火) 13:22:50.54 ID:jOydn5cF0
- アフガンのAK職人の朝は早い
- 6 : マヌルネコ(芋):2012/11/27(火) 13:23:21.71 ID:V2Pp8qpOT
- 3dプリンタで作っても撃てないし
バレル加工できる設備があるなら設計図貰わなくてもちょっとがんばれば双発銃くらいなら作れるだろ
- 7 : ボンベイ(韓国):2012/11/27(火) 13:23:38.91 ID:pUITvLJc0
- >>3
どう考えてもそうだよな
- 8 : ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/27(火) 13:24:44.14 ID:kc2il6M30
- 3Dプリンタが携帯サイズになったらええわけか
- 9 : サビイロネコ(チベット自治区):2012/11/27(火) 13:25:18.88 ID:bB5pfO6s0
- アメリカ人「銃のCADデータ全世界に発信するよー。3Dプリンタで作って実弾も使えるよー」 マジキチだろ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353987840/
ロンダすんなカス
- 10 : ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/11/27(火) 13:25:31.74 ID:+wZec+3K0
- 耐久性ないもんなぁ
3Dプリンタで作ったのを元に型枠作って〜ってのも手間かかりそうだしな
- 11 : マンクス(長野県):2012/11/27(火) 13:26:55.47 ID:NJVTTg5F0
- なんかそういう主義主張の人だっけ「銃を持つ権利」方面の
- 12 : ターキッシュアンゴラ(福岡県):2012/11/27(火) 13:27:31.79 ID:R7liqUvH0
- プリントごっこで作れるデータくれ
- 13 : ジョフロイネコ(神奈川県):2012/11/27(火) 13:27:34.51 ID:2lPrObpS0
- 個人で買えるレベルの3Dプロッタっていまどんくらいの性能なの?
- 14 : スコティッシュフォールド(埼玉県):2012/11/27(火) 13:28:15.80 ID:79lX4yAv0
- 設計図イジればオリジナルの銃造れんじゃない?
- 15 : シンガプーラ(香川県):2012/11/27(火) 13:28:18.99 ID:VqXOkGVV0
- これだと日本のオモチャのほうが精度高いんだろ・・・
- 16 : ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/11/27(火) 13:30:31.46 ID:Vchyvkyi0 ?PLT(12004)
- ↓ライフリングがどうこう
- 17 : ジョフロイネコ(神奈川県):2012/11/27(火) 13:31:01.69 ID:2lPrObpS0
- ゴルゴに出てた「プラ製だが一回は発射できる銃」キボンヌ
- 18 : ギコ(東京都):2012/11/27(火) 13:31:37.47 ID:AMd2NCRV0
- データを元に鉄を削り出せばいけるかもしれない
- 19 : シンガプーラ(香川県):2012/11/27(火) 13:31:50.52 ID:VqXOkGVV0
- 風船おじさんで飛んでいくのか
- 20 : シンガプーラ(香川県):2012/11/27(火) 13:33:48.56 ID:VqXOkGVV0
- ウエスタンアームズの人はこれで作るのかな
- 21 : ジャガランディ(埼玉県):2012/11/27(火) 13:34:38.85 ID:B5GjGfAx0
- >>3
沖縄、銃安そうだもんな
- 22 : トラ(東京都):2012/11/27(火) 13:35:44.48 ID:pEWdKen50
- 銃弾のほうが作るの難しいんじゃないの?
- 23 : マレーヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/27(火) 13:36:18.71 ID:qiX4+N53O
- 暴発で馬鹿の手を吹っ飛ばすための罠だったら笑うわ
- 24 : ヤマネコ(北海道):2012/11/27(火) 13:37:25.71 ID:fIdCTnxvP
- 一発も試射せずに使えるものか
- 25 : トンキニーズ(庭):2012/11/27(火) 13:38:26.12 ID:LNYa6hrc0
- >>5
「made in Japanの刻印入りがよく売れるんだよ。SONYの刻印も人気があるね」モハマッドさんは屈託のない笑顔で語った。
恐ろしいことに実話としてそんな事があったりする。
- 26 : ハバナブラウン(禿):2012/11/27(火) 13:41:59.31 ID:8hrEaSlVi
- 3Dプリンターってさ、将来的には銀行とかに置かれて物資の転送装置になると思うんだけど、
人を転送するにあたり(元の身体の削除にあたり)人の命の概念とか人の心とかの問題が提起されて、やがて宗教戦争になりそう。
- 27 : コドコド(catv?):2012/11/27(火) 13:42:34.55 ID:s1xr+o/e0
- 今更銃の設計に大層な価値があるんだろうか・・・・・・・。
配るならわるさーp38とかタイアップ物にしとけば物好きが喜んだだろうに。
- 28 : ヤマネコ(千葉県):2012/11/27(火) 13:43:02.52 ID:cC3J5ECZ0
- 旋盤あったら銃ぐらい作れる
問題なのは玉の方だ
- 29 : ラ・パーマ(北海道):2012/11/27(火) 13:44:31.78 ID:2ZcN44iA0
- バレル一体型薬莢も作らんと連射できないのかな
- 30 : ジャガランディ(新潟・東北):2012/11/27(火) 13:49:18.33 ID:f8+x8Zd7O
- >>28
花火職人でおk
- 31 : 白黒(東京都):2012/11/27(火) 14:10:41.51 ID:VkZqDpCe0
- >>25
トヨタのランクルとカシオの腕時計はテロリスト御用達だもんね
- 32 : バーマン(家):2012/11/27(火) 14:12:31.30 ID:pjKBQmkj0
- 3Dプリンターで
アクリル樹脂を加工して銃を製作すれば
透明なピストルとかできるだろ
- 33 : ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/11/27(火) 14:14:08.34 ID:bcU7cvrj0
- 暴発して指ふっ飛ばしそう(´・ω・`)
- 34 : シンガプーラ(香川県):2012/11/27(火) 14:14:22.20 ID:VqXOkGVV0
- >>31
ハイエースとAK47だろ、キチガイ
- 35 : オセロット(韓国):2012/11/27(火) 14:17:28.62 ID:yt1NoqlL0
- >>34
中東だとハイエースは見なかった。プリウスはバーレーンで1回だけ見た
ランクルは石投げたら1/4の確率でランクルに当たるくらい走ってた
- 36 : ラ・パーマ(チベット自治区):2012/11/27(火) 14:25:30.25 ID:X+dfV7x70
- >>26
>3Dプリンターってさ、将来的には銀行とかに置かれて物資の転送装置になると思うんだけど、
>人を転送するにあたり(元の身体の削除にあたり)人の命の概念とか人の心とかの問題が提起されて、やがて宗教戦争になりそう
ならねえよ、バカ
- 37 : スノーシュー(沖縄県):2012/11/27(火) 14:31:06.16 ID:ube1G5BR0
- >>31
ソマリア海賊御用達のヤマハエンジンもな!
- 38 : ジャングルキャット(西日本):2012/11/27(火) 14:47:32.54 ID:JVvwfzT70
- バレル加工するにはブローチ盤が要る
- 39 : しぃ(愛知県):2012/11/27(火) 15:27:38.72 ID:QVnMEIUq0
- 3Dプリンタじゃないとダメくさいな
NC工作機でも組み立てれるCADデータくれよ
CAMはこっちでやっからよ
- 40 : バーマン(愛媛県):2012/11/27(火) 15:29:25.49 ID:pZjrXUmw0
- プリンタやのうて、5軸の複合機で部品削り出したらホンモノが完成するやないか
- 41 : ヤマネコ(大阪府):2012/11/27(火) 15:36:58.67 ID:0QdROCns0
- 3Dプリンターを発明したのは日本人。
特許を取るのを忘れちまったらしい。
- 42 : スフィンクス(東京都):2012/11/27(火) 15:38:48.05 ID:8tDa/n8y0
- >>41
誇りと情けなさが入り乱れるわ
- 43 : ラ・パーマ(北海道):2012/11/27(火) 15:39:01.93 ID:2ZcN44iA0
- >>41
もったいないのぅ
- 44 : ライオン(新疆ウイグル自治区):2012/11/27(火) 15:39:58.87 ID:eFn5PEKn0
- 取りあえず主な3Dプリンターの実売価格と、AK47やトカレフとかの実売価格が知りたい。
おそらく後者の方が遙かに安いんだろうけど。
- 45 : ピューマ(会社):2012/11/27(火) 15:40:20.86 ID:9KxjOVue0
- 3Dプリンタ買えばヤクザ大喜びか?
- 46 : ラグドール(東京都):2012/11/27(火) 15:42:26.18 ID:XkKiQIG50
- >>2
紙みたいな素材をミルフィーユみたいに積層するやり方と、
光を当てると固まる樹脂みたいなのがある。
ちなみに俺の知識は10年前に会社にあった奴だから今はもっとハイテクかも。
- 47 : シンガプーラ(大阪府):2012/11/27(火) 15:43:46.55 ID:W6Xe8rbM0
- >>23
犯人にわざと銃を奪わせて、こちらに向けて撃ったら犯人自爆…みたいな話があったな
- 48 : ヤマネコ(大阪府):2012/11/27(火) 15:46:09.17 ID:0QdROCns0
- >>41
光造形法の発明 (北口秀美)
http://www.thagiwara.jp/rp/rp-history/kitaguchi.html
光造形とは
http://www.thagiwara.jp/rp/index-rp.html
自伝・知財立国に取り組んだ日々 その4
http://babarensei.coolblog.jp/blog/2010/01/post_118.html
- 49 : ウンピョウ(やわらか銀行):2012/11/27(火) 15:52:40.34 ID:FwmuElyZ0
- そもそもの光硬化樹脂が日本だったからかな
- 50 : サーバル(東京都):2012/11/27(火) 16:39:18.32 ID:jLX0D6np0
- AK47のが安そう
- 51 : ヒマラヤン(家):2012/11/27(火) 16:42:05.83 ID:h0fjZia80
- >>46
今も変わらん
石膏の塊をレーザーで削り出すのもある
- 52 : アムールヤマネコ(東京都):2012/11/27(火) 16:42:14.82 ID:lcfaHHj80
- 超精巧なミニカーとか欲しい
- 53 : シンガプーラ(香川県):2012/11/27(火) 16:43:25.69 ID:VqXOkGVV0
- >>35
うそつけ
韓国人うざいからかかわってくんな
- 54 : パンパスネコ(家):2012/11/27(火) 16:44:40.49 ID:U6DTbEDxP
- シリコンみたいな素材を加工する3Dプリンタは無いのかな
- 55 : スナドリネコ(千葉県):2012/11/27(火) 16:44:43.96 ID:BoVS0dlx0
- 光造型がはかどるのか
- 56 : スコティッシュフォールド(埼玉県):2012/11/27(火) 16:48:27.30 ID:79lX4yAv0
- >>53
まぁまぁテクニカルでググって見ろよ
- 57 : サイベリアン(秋田県):2012/11/27(火) 16:50:33.03 ID:3RCU3Fj80
- ABSを積層するタイプは内部が隙間だらけで表面もザラザラ。
概ね膨れる方向に誤差が出るので組立に苦労したりする。
- 58 : ライオン(埼玉県):2012/11/27(火) 17:44:08.32 ID:Mzhh9Gcu0
- ディスカバリーチャンネル見てて1番驚いたのが
エンジンの仕組みと銃の仕組み
- 59 : ぬこ(やわらか銀行):2012/11/27(火) 18:42:20.10 ID:mCidmfMn0
- >>26
転送データにバグが紛れこんで、デジタルハエ男になっちゃうんですね。わかります。
- 60 : ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/11/27(火) 18:44:34.61 ID:Y4pldkQE0
- いま3Dプリンタ8マソで買えるから後は実弾だな。
- 61 : パンパスネコ(福井県):2012/11/27(火) 18:45:46.37 ID:KB9J2fyp0
- >>41
もう特許取れないのか。
- 62 : 黒トラ(大分県):2012/11/27(火) 18:47:49.36 ID:D1XBTYwW0
- おいおい
AR-15じゃねぇか
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/11/26/article-2238605-1638092D000005DC-48_634x474.jpg
- 63 : シャルトリュー(チベット自治区):2012/11/27(火) 18:49:41.15 ID:d1e0/nU00
- 人の質感樹脂が出来てからが3Dプリンタの本番
- 64 : トラ(福岡県):2012/11/27(火) 18:49:45.18 ID:/JVUkCga0
- 本当に撃っても大丈夫なの
- 65 : バーマン(愛媛県):2012/11/27(火) 18:49:51.31 ID:pZjrXUmw0
- 東京マルイが捗るだけな気がしてきた
- 66 : キジトラ(中部地方):2012/11/27(火) 18:52:05.90 ID:cLvERqCr0
- 遠隔操作で勝手に殺人ロボとかプリントされてきたら
SFっぽくて面白そう
- 67 : スナドリネコ(京都府):2012/11/27(火) 18:53:42.31 ID:jPHwzoV20
- 暴力団の製造工場が捗るな
- 68 : アフリカゴールデンキャット(大阪府):2012/11/27(火) 18:54:14.28 ID:oosMcnOr0
- これは基地外だ。
間違いない。
- 69 : アンデスネコ(イタリア):2012/11/27(火) 19:00:04.14 ID:w2pJibRD0
- なんかの番組で、3Dプリンタを購入した男性にインタビューしてたんだが、
とても便利で役に立ってますとか言って、出来上がった排水口の蓋を自慢しててワロタ
あんなん買っても実際作れるのは小学生の図工レベル
- 70 : ピクシーボブ(大阪府):2012/11/27(火) 19:11:07.46 ID:oPyZGdqc0
- デアゴスティーニ 週間「実銃を造る」創刊号は780円 ならやってみる。
- 71 : ボルネオウンピョウ(神奈川県):2012/11/27(火) 19:14:07.51 ID:Tse4taZC0
- 物騒なことに金属粉末を焼結積層するプリンタがあるんだ
スポーツバイクのドロップエンドを3Dプリンタ(チタン合金粉末焼結)で作ってる
ttp://gqjapan.jp/2012/11/20/w_cyclocross/
- 72 : ラグドール(大阪府):2012/11/27(火) 19:15:33.31 ID:TbFhA4J20
- 確かにエアソフトガンメーカーは捗るなw
今は実銃採寸しにわざわざ海外行ってるんだろ
- 73 : ツシマヤマネコ(千葉県):2012/11/27(火) 19:18:30.73 ID:umDyb6Og0
- 銃身の原料はワインと同じく何年もねかさないとダメ。
- 74 : 猫又(青森県):2012/11/27(火) 19:22:59.73 ID:TBeO+1Dh0
- 銃の国内製造で立件とか、日本も物騒になるな・・・
- 75 : ソマリ(東京都):2012/11/27(火) 19:32:20.88 ID:qTxD3a7c0
- >>28
そうなんだよな
俺も中学の時に10mmくらいのステンレスのパイプを切って
手作りにしては結構精度の高い筒を作って、鉛を水に落として玉作って
そこまでは良かったんだけれど、爆竹分解して火薬を採っても威力ないし
そこで諦めたぜ
- 76 : クロアシネコ(静岡県):2012/11/27(火) 20:09:19.77 ID:wVcywS520
- まだまだ人柱レベル、買うには時期が悪い
- 77 : サーバル(静岡県):2012/11/27(火) 20:25:40.78 ID:CSxlnBkh0
- http://images.4chan.org/wsg/src/1353520557424.gif
- 78 : ヤマネコ(東京都):2012/11/27(火) 20:38:06.29 ID:/RXVslu2P
- ダイハードとかリーサルウエポンでピンチの時に使いそうだな
- 79 : イエネコ(神奈川県):2012/11/27(火) 21:29:35.37 ID:TVmdFh/70
- アメリカだとWalmartとかで拳銃やライフル(もちろん、本物)を平気で売ってるしな。
違法化される前は銃の専門店でAK47とかも売ってたし。
- 80 : ベンガルヤマネコ(兵庫県):2012/11/27(火) 22:56:27.96 ID:oLTiUJpQ0
- 銃は、ガンドリル・フライス盤・旋盤があれば、簡単に作れる。
難しいのは、雷管とダブルベースの無縁火薬を作ること。
たとえ材料を調達できたとしても、科学をちょっとかじった程度じゃ無理。必ず事故を起こす。
- 81 : エジプシャン・マウ(神奈川県):2012/11/27(火) 22:59:30.25 ID:pg0eUGi60
- 3Dプリンタの材質じゃ可動模型も無理じゃないの?
- 82 : シンガプーラ(香川県):2012/11/27(火) 23:07:45.22 ID:VqXOkGVV0
- >>77
長モノは信用しがたい
- 83 : ベンガルヤマネコ(兵庫県):2012/11/27(火) 23:08:12.74 ID:oLTiUJpQ0
- 結論: 3Dプリンタで作っても強度が足りない。
- 84 : アビシニアン(愛媛県):2012/11/27(火) 23:10:07.20 ID:iD04x1Fg0
- >>83
だったら5軸複合機で削り出せばいいだろ
- 85 : マレーヤマネコ(千葉県):2012/11/27(火) 23:11:21.48 ID:0jrhhCYo0
- >>83
それ自体が銃になってるような薬莢を作って
それを使えば弾丸を発射できるからって違法にされた
エアソフトガンがあったな
- 86 : スコティッシュフォールド(新疆ウイグル自治区):2012/11/27(火) 23:11:27.98 ID:Ke+J+Vro0
- Objでくれ
- 87 : アメリカンカール(東京都):2012/11/27(火) 23:12:55.81 ID:ZENiKDQ70
- チタンもプリントできてしまう!夢が広がる最先端のハイエンド3Dプリンタ | greenz.jp グリーンズ
ttp://greenz.jp/2011/02/03/3d_printer_titanium/
- 88 : サーバル(東京都):2012/11/27(火) 23:14:02.03 ID:PFACE5Wz0
- 問題は火薬の方だな
無反動砲なんて細工はどうあれ言っちゃえば筒なわけだし
- 89 : クロアシネコ(愛知県):2012/11/27(火) 23:19:27.21 ID:QX0wAMMw0
- 空気銃にすりゃあええじゃん
- 90 : アビシニアン(愛媛県):2012/11/27(火) 23:26:43.91 ID:iD04x1Fg0
- 実はライフリングが一番の難関だったりする
- 91 : ペルシャ(福島県):2012/11/27(火) 23:31:23.90 ID:dLd1Lkeh0
- 銃割れ厨
- 92 : スフィンクス(山形県):2012/11/27(火) 23:32:15.36 ID:oW3fTMU50
- >>3
せいかい
- 93 : ブリティッシュショートヘア(dion軍):2012/11/27(火) 23:33:01.85 ID:EuhYbRFj0 ?PLT(12000)
-
オウムですら作れなかったから、なんちゃらかんちゃら
- 94 : シンガプーラ(新疆ウイグル自治区):2012/11/27(火) 23:36:03.18 ID:InpL2TWp0
- 3Dプリンタなんてあるのかな?CADデータだけで、ものがつくれるものなのですか?
規格が統一されているんですか?
- 95 : ジャガランディ(大阪府):2012/11/27(火) 23:38:04.75 ID:vso0dRjd0
- >>3
でもさ
3Dプリンタ→足がつかない
銃→足がつく
- 96 : シャルトリュー(栃木県):2012/11/27(火) 23:39:58.61 ID:rSAIjivt0
- 一方、日本人はオナホをプリントアウトした
- 97 : クロアシネコ(愛知県):2012/11/27(火) 23:43:55.45 ID:QX0wAMMw0
- >>90
ライフリングなんていらんでしょ
- 98 : ハバナブラウン(愛知県):2012/11/27(火) 23:49:27.08 ID:3yfWywQk0
- ま、火縄銃なら戦国時代の技術で充分だしな。
- 99 : カラカル(福岡県):2012/11/27(火) 23:51:04.87 ID:hSVjXpPq0
- 銃なんてそこら辺に落ちてるだろ
- 100 : 猫又(青森県):2012/11/27(火) 23:52:40.64 ID:TBeO+1Dh0
- >>79
ガラスケースに無造作にならんでんのね。
モデルガンだろーとか思って除いたらガチで銃だったわ
- 101 : ハイイロネコ(やわらか銀行):2012/11/27(火) 23:52:45.32 ID:0JcZ95EC0
- プラスチックの銃って、撃った瞬間に爆発しそうだな
- 102 : ユキヒョウ(沖縄県):2012/11/27(火) 23:56:05.52 ID:mVuz+JqX0
- >>51
石膏、紙、樹脂か
その中で一番耐久ありそうなのは樹脂だけど、銃は無理だろ
熱で変形しそう
- 103 : 三毛(岐阜県):2012/11/28(水) 00:46:54.54 ID:7KdSyYnY0
- .dxfでクレ
- 104 : コラット(愛知県):2012/11/28(水) 01:12:59.07 ID:Gr6EGXtF0
- IGESかよ。jpegにしてくれ。
- 105 : イリオモテヤマネコ(広島県):2012/11/28(水) 01:23:05.59 ID:itoInhmq0
- >>59
それなんだっけ?
- 106 : ヨーロッパオオヤマネコ(広島県):2012/11/28(水) 01:53:15.07 ID:4OFpwakk0
- 田舎に行けば銃なんて誰でも撃ち放題じゃん
- 107 : スナドリネコ(やわらか銀行):2012/11/28(水) 02:02:36.35 ID:kICV4zq+0
- >>99
流石修羅の国発言に重みがありますな
- 108 : マヌルネコ(島根県):2012/11/28(水) 02:15:07.60 ID:+kVgXH0L0
- 銃身や遊底のような
強度や耐熱性が必要な部分を除けば
銃にはプラスチックやグラスファイバーがよく使われる
だから将来、そういうのを3Dプリンタで作るのが主流になったとしても、なんの不思議もない
- 109 : マーブルキャット(愛知県):2012/11/28(水) 03:06:05.31 ID:gpXEb+Ro0
- >>108
手のひらの形状を3Dスキャンして作ったグリップみたいな一点ものは3Dプリンタの独壇場だろうな。
- 110 : 黒トラ(大阪府):2012/11/28(水) 05:27:07.21 ID:c20Tum6Z0
- >>61
取れるわけねーだろw
米メーカーが世界市場を圧倒しているけど、日本メーカーもある。
- 111 : コーニッシュレック(京都府):2012/11/28(水) 05:30:06.34 ID:u6Bx6aho0
- >>3
「夢の無い奴だな」www
- 112 : ヨーロッパヤマネコ(庭):2012/11/28(水) 05:37:48.24 ID:AXpnMrXEP
- ちょっと3Dプリンタ買ってくる
- 113 : スナドリネコ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 06:36:33.75 ID:3BS8PyNnO
- ミネベアって銃作ってんの?
ウチの近所に工場あるんだけど
- 114 : オセロット(東京都):2012/11/28(水) 06:42:52.62 ID:qRNlXV1J0
- 日本じゃボーガン最強他は糞
- 115 : ターキッシュアンゴラ(西日本):2012/11/28(水) 07:55:34.34 ID:ac4dYiIM0
- >>75
おまわりさん、こいつやばいお
絶対になんかやらかすお
- 116 : ジャパニーズボブテイル(愛知県):2012/11/28(水) 07:57:22.95 ID:zCGNIcvP0
- 型の原版が作れるって事?
- 117 : マヌルネコ(島根県):2012/11/28(水) 08:51:55.11 ID:+kVgXH0L0
- >>113
ニューナンブの生産は終わったし、今は自衛隊向けの拳銃だけ。
今年も作ってはいるけど、この1,2年は自衛隊の調達数が極端に落ち込んでる
海外製の新拳銃や新短機関銃を試験してるみたい
これらを採用する場合、ライセンス国産するんならまたミネベアが作るんだろうけどね
- 118 : スナドリネコ(東日本):2012/11/28(水) 08:53:41.50 ID:WoHeZffY0
- 自分らの国が銃でイカレてるからって、ほかの国も道連れにする気なんですね
- 119 : チーター(東京都):2012/11/28(水) 09:58:57.72 ID:yr3bGxme0
- あ、ネジ無くした、ダウンロードするか。っていう時代がくるのか
胸が熱くなる
- 120 : マヌルネコ(福島県):2012/11/28(水) 10:01:06.45 ID:LV/vQ1bu0
- これって著作権とかどうなるんだ?
立体データを広く一般に公開するって、
偽ブランド作成とかと同じじゃないの?
- 121 : ラガマフィン(東京都):2012/11/28(水) 10:03:56.68 ID:ZXZrkQ1n0
- >>97
6角ポリゴナルでもまあ…
ヤクザのドンパチなら充分だろうな
- 122 : 斑(福岡県):2012/11/28(水) 10:05:26.33 ID:kUGUsMR+0
- 何コレ?リバレイター?
まじ欲しいんですけど〜
- 123 : ラガマフィン(東京都):2012/11/28(水) 10:05:47.90 ID:ZXZrkQ1n0
- >>75
オヤジ曰く。硝酸アンモニウムで青大将は倒せたそうな
- 124 : ジャパニーズボブテイル(愛知県):2012/11/28(水) 10:50:06.64 ID:zCGNIcvP0
- >>119
ノートパソコンのネジとか同じもの手に入れようとすると大変だもんね
- 125 : マーブルキャット(千葉県):2012/11/28(水) 16:02:09.65 ID:gw3pYCYU0
- >>1
未来警察ウラシマンで壊れたS&W M36チーフスペシャルを3DCAD使って修復してた.
- 126 : マーブルキャット(愛知県):2012/11/28(水) 18:24:20.03 ID:gpXEb+Ro0
- >>119
ネジぐらいだったらDLするまでもなく自動生成できるんじゃね
- 127 : ペルシャ(宮崎県):2012/11/28(水) 18:37:51.04 ID:vYHlGn+00
- そういやゴルゴで撃ったあとスープの鍋に入れて溶かした銃は何で出来てたっけ?
- 128 : ボルネオヤマネコ(大阪府):2012/11/28(水) 18:49:06.31 ID:wxJ2SUJm0
- >>117
民主の仕分けでなんで単価の高い国産なのかって追求されてたからな。
- 129 : スフィンクス(アメリカ合衆国):2012/11/28(水) 20:14:01.10 ID:VHTsenh90
- めんどくさい
店で買うわ
- 130 : ペルシャ(岡山県):2012/11/28(水) 21:24:51.94 ID:zrSneOsO0
- つまり、3Dプリンタがある893系なら実弾が発射できる
銃を量産できるわけだ
- 131 : アビシニアン(やわらか銀行):2012/11/28(水) 21:32:25.55 ID:zgVXykS80
- シナ人労働者「オレらが作ったほうが安いある」
- 132 : ラガマフィン(東京都):2012/11/28(水) 21:53:58.27 ID:ZXZrkQ1n0
- >>130
そんなメンドイことしないでも北経由でいくらでも入ってくるみたいだよ
- 133 : ボルネオヤマネコ(東京都):2012/11/28(水) 21:55:43.53 ID:0ngBdxOp0
- >>127
チョコレート
- 134 : サーバル(庭):2012/11/28(水) 22:38:09.40 ID:Ig8CY5H40
- 実は打つと暴発する欠陥データ
- 135 : アジアゴールデンキャット(群馬県):2012/11/28(水) 22:39:11.78 ID:ZobRgbk90
- 映画やドラマのネタに使えるな
- 136 : ラガマフィン(東京都):2012/11/28(水) 22:41:21.50 ID:ZXZrkQ1n0
- >>133
特殊金属だろ
- 137 : ボルネオウンピョウ(オランダ):2012/11/28(水) 22:56:04.30 ID:3LRHEAYk0
- モデルガンを改造したほうがはやくね?
- 138 : ブリティッシュショートヘア(長崎県):2012/11/28(水) 23:30:01.72 ID:fZ2GE+6K0
- >>75
ガンパウダーは爆発ではなく燃焼するもの。
爆竹よりトンボ花火の火薬詰めた方がより近いものになるよ
- 139 : アメリカンショートヘア(東京都):2012/11/28(水) 23:34:28.02 ID:mvDTjMNW0
- >>134
キチガイが自滅してくれて全て計画通りニヤリというわけか
- 140 : バーミーズ(やわらか銀行):2012/11/28(水) 23:42:50.76 ID:2sKpgcNf0 ?PLT(12004)
- 経験を重ねて得たデータ(熱処理で剛性上げたり)がないと無理だろ。
つか全てにおいて経験というものを舐めてるな、おまえら妄想厨は。
- 141 : マヌルネコ(愛媛県):2012/11/29(木) 00:00:41.22 ID:156oCEu60
- >>136
低融点合金って、70度くらいから溶けるんよな
- 142 : ジャガー(東京都【00:08 東京都震度1】):2012/11/29(木) 00:21:59.67 ID:nBwkYoUj0
- 俺のマグナムも負けてないからな!!!
- 143 : ターキッシュアンゴラ(千葉県):2012/11/29(木) 01:27:22.38 ID:diuefLyT0
- 銀玉鉄砲が見栄を張るな
- 144 : ターキッシュアンゴラ(千葉県):2012/11/29(木) 04:33:36.14 ID:diuefLyT0
- ?
- 145 : リビアヤマネコ(芋):2012/11/29(木) 12:18:32.26 ID:NE1xDs9JP
- >>141
打つ瞬間の火薬の熱で銃身ぐにゃらないの?
一発だけならセーフ?
- 146 : マヌルネコ(愛媛県):2012/11/29(木) 12:28:43.05 ID:156oCEu60
- >>145
熱容量を考えろハゲ
- 147 : マヌルネコ(愛媛県):2012/11/29(木) 12:32:06.17 ID:156oCEu60
- とはいえ、低融点合金は柔らかく強度も低いし
ほぼ不可能に近い気がする
LEDライトの熱伝導の為にモジュールの隙間埋めたろうかと思ったけど
高いし、めんどくさいしw アルミ箔をギッチギチに詰め込んだったわ
- 148 : リビアヤマネコ(WiMAX):2012/11/29(木) 12:44:20.94 ID:eLAymYVtP
- 3Dプリンタがお手頃になったら
戦車とか自作しちゃう小学生とか出てきそうで危ない。
- 149 : スフィンクス(新疆ウイグル自治区):2012/11/29(木) 12:51:13.52 ID:hDxUWkRp0
- 金属扱えたり車両作れる程ワークの広い機械が一般に普及するとかあり得ん
- 150 : リビアヤマネコ(芋):2012/11/29(木) 12:53:34.23 ID:NE1xDs9JP
- >>148
3Dプリンタがお手頃になっても強度が足りないだろ
- 151 : スミロドン(SB-iPhone):2012/11/29(木) 13:54:20.04 ID:v2rbAYP1i
- >>54
オリジナルオナホールか柔らかフィギュアかどっちだ!
- 152 : アメリカンカール(やわらか銀行):2012/11/29(木) 18:13:36.37 ID:aJR6HcY40
- そこらへんの見ず知らずの人を撮って、
サイズを小さくした「リアルフィギュア」を作りだすキチガイがあらわれそうな悪寒……。
- 153 : ペルシャ(空):2012/11/29(木) 18:16:43.68 ID:IFFZQiNF0
- ワルサーP38〜
29 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)