■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【悲報】 今後もっとも給料が下がる職業はプログラマー 月収2万円に
- 1 : リビアヤマネコ(埼玉県):2012/11/29(木) 22:39:49.10 ID:mzQS/cbqP ?PLT(12000) ポイント特典
-
高齢化が進む将来。それに対応できるかが業界の浮沈を分けることになるだろうが、
ではそのとき労働者の賃金はどうなるのか。
同じ業種でも仕事内容の違いによって待遇は大きく変わる。
これから先、大きく賃金が下がってしまう仕事はなんだろう。
『10年後に食える仕事 食えない仕事』(東洋経済新報社)を書いたジャーナリストの
渡邉正裕氏は言う。
「今後、給料が大きく下がる仕事は、まず付加価値も、高いスキルも必要のない職業。
コールセンターのスタッフやプログラマーなど、IT化で海外移転が容易な仕事です。
これらの仕事をしていたら、月収2万円程度で働くインドの労働者と競うことに
なりかねない」
単純労働は海外の低賃金労働者と戦うことになるのだろうか?
「それほど単純でもないんです。
例えば、パン製造工も単純労働かもしれませんが、船で送っていたら腐ってしまうから、
雇用は日本に残るはず。日本の外国人労働者と仕事の奪い合いになりますが、
月収2万円というような“グローバル最低賃金”にはなりづらい。
日本が移民政策をとったら日本の最低賃金も下がるでしょうが、外国人アレルギーの強い
日本でそれは実現しないでしょう」
では、普通の日本人が目指すべき職業はなんだろう?
「“日本人メリット”の大きな仕事です。
日本人ならではの高いサービス精神が求められる美容師やホテルマンは、海外で評価が
高い。また、住宅営業のような高額商品を日本人に売る仕事も外国人が参入しづらい。
日本人ということがプラスに働く仕事を目指すべきです」
今後、仕事選びにはこういった視点も必要となってきそうだ。
ソースは
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/11/27/15641/
- 2 : スペインオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/29(木) 22:41:44.41 ID:frIf5Me90
- 海外の日系企業で日本人のSE結構募集してるよな
タイで月給10万円くらいが相場みたいだ
若者に結構人気なんだと
- 3 : ヒマラヤン(関東・甲信越):2012/11/29(木) 22:41:51.39 ID:nL2VvHqVO
- こ
- 4 : 斑(京都府):2012/11/29(木) 22:43:08.54 ID:x+ogE6A+0
- >>2
マクドでバイトした方がいいな
- 5 : ヨーロッパヤマネコ(奈良県):2012/11/29(木) 22:43:20.72 ID:/2v1hJ5r0
- プログラマーはその場に必要っしょ
- 6 : ラ・パーマ(福岡県):2012/11/29(木) 22:43:23.13 ID:yiNjWl400
- SEなんて現代労働の底辺だろ
- 7 : ベンガルヤマネコ(埼玉県):2012/11/29(木) 22:43:39.93 ID:wt4nmUMt0
- 昼間コールセンター夜委託プログラマーの俺やべえ。
山崎パン行ってくる。
- 8 : ジャガランディ(京都府):2012/11/29(木) 22:44:03.77 ID:QWtjQ4pi0
- 馬鹿みたいに難しいのにカス並の給料だな
- 9 : コラット(大阪府):2012/11/29(木) 22:45:03.86 ID:obIi5kdO0
- ジャップの糞コーディングルールとアテにならんコメントに縛られて発狂するインド人が思い浮かんだ
- 10 : バリニーズ(千葉県):2012/11/29(木) 22:46:10.31 ID:kMxJdguY0
- 派遣営業やっとるが
将来クソだよな
今もクソだが
- 11 : スペインオオヤマネコ(東日本):2012/11/29(木) 22:46:48.43 ID:Hr9X1m7T0
- つまり山パンが勝ち組と
- 12 : マーブルキャット(dion軍):2012/11/29(木) 22:47:46.80 ID:KvGvP7Dk0
- 自前で用意できない会社は厳しいと思うよ
安いからって外注するのは、サラリーマンリスクが高すぎる
俺なんかVBAで食ってるよ
- 13 : ボンベイ(内モンゴル自治区):2012/11/29(木) 22:49:08.88 ID:m03Vdr4fO
- 昔は個人でやってプログラミングだけじゃなくて会社に導入するPCのセッティングやりますよーとか言って楽な作業で稼げてたけど今じゃそうはいかないもんな
- 14 : リビアヤマネコ(庭):2012/11/29(木) 22:52:03.72 ID:4vFFoC3nP
- 土方>IT土方の時代が来るとはな
- 15 : イエネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/29(木) 22:52:24.28 ID:dMZupGK50
- プログラマーを軽視しすぎて勉強した若手が来ないで変に覚えたおっさんにやらせてる結果が変なガラパゴス化を生んだ
スマホなんか顕著だと思うわ
同じOSのアンドロイドでもメーカー独自チェーンや糞アプリのせいで日本製は酷い
- 16 : ハイイロネコ(空):2012/11/29(木) 22:55:16.81 ID:ue3kmI/50
- 日本のプログラマーは新しいテクノロジーのキャッチアップも遅いだろ
英語のドキュメントをちゃんと読めないしコミュニケーション出来ないから
- 17 : バーマン(家):2012/11/29(木) 22:55:46.51 ID:+hK6Dfhw0
- たとえ非正規でも、教育系は今後悪くないよね
そうだよね?
- 18 : キジ白(埼玉県):2012/11/29(木) 22:56:24.91 ID:11g4BGeQ0
- 機械化でコストが下げられる仕事はどんどん安くなるよ
人間じゃないと代えが利かない業種は生き残れる
ただしアニメーターを除く
- 19 : ピューマ(東京都):2012/11/29(木) 22:56:44.16 ID:2lJUExtp0
- SEが先に死ぬなこりゃ
- 20 : ペルシャ(大阪府):2012/11/29(木) 22:57:35.75 ID:8QNs0xe50
- 日本でプログラマーになる奴はアホ。デキる奴は海外行く
- 21 : ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2012/11/29(木) 23:01:58.87 ID:VfRVdzgs0
- 見た事ある文面だなと思ったら
この人の本読んだことあった
- 22 : ペルシャ(dion軍):2012/11/29(木) 23:06:34.46 ID:B9yYfhzv0
- プログラミングにもサービス精神が求められるんですが…
- 23 : ジャングルキャット(大阪府):2012/11/29(木) 23:06:44.52 ID:gc8bmJ7S0
- >>10
でも派遣てこきつかわれるけど給料いいんでしょ
- 24 : バーマン(東京都):2012/11/29(木) 23:07:38.22 ID:6jHPPAz70
- 土方は変え効かない部分残るからつえーよな
- 25 : チーター(庭):2012/11/29(木) 23:07:43.24 ID:zYI6OkW00 ?2BP(0)
-
PG・SE・PMを混同する奴
- 26 : ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2012/11/29(木) 23:08:10.58 ID:VfRVdzgs0
- >>24
かえはいくらでもいるけどな
- 27 : ライオン(WiMAX):2012/11/29(木) 23:08:30.18 ID:lGU9vVNS0
- >>12
そんな誰でも出来るスキルで食ってるのか?
- 28 : トラ(群馬県):2012/11/29(木) 23:17:00.57 ID:escOVEsi0
- 住宅販売て現状知ってて言ってんのかよ
- 29 : ベンガル(埼玉県):2012/11/29(木) 23:18:09.10 ID:Xh5DL93f0
- こういうの15年ぐらい前から言われているが
結局PGの仕事はなくならないし現場に50代のPGすらいる
どうせなくならないから安心して仕事してていいぞ
- 30 : 白(千葉県):2012/11/29(木) 23:23:43.20 ID:XnEkYtbw0
- 人生やり直したい(´;ω;`)
- 31 : 縞三毛(兵庫県):2012/11/29(木) 23:26:17.36 ID:SCCMYKpf0
- さっさとSEから足を洗った俺の選択は間違ってなかったのか
- 32 : エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2012/11/29(木) 23:26:44.83 ID:z7wo6jkl0
- 逆に理系で給料がもっとも上がる職業って何?
- 33 : ライオン(東京都):2012/11/29(木) 23:30:25.84 ID:R5fzBM1w0
- COBOL需要がなくならないのと一緒でプログラマーはなんだかんだで仕事あるだろう
インド人プログラマーが全員日本語で話せるようにならない限りな
- 34 : ライオン(関西・東海):2012/11/29(木) 23:32:01.53 ID:HlMug/gvO
- これからもIT化されていくジャンルは食えなくなるわ 積み重ねたキャリアも紙くず同然となる
- 35 : エジプシャン・マウ(静岡県):2012/11/29(木) 23:32:40.41 ID:5gA9luLa0
- あれ?中国の時もこんなこと言ってなかったっけ?
- 36 : ボブキャット(神奈川県):2012/11/29(木) 23:33:16.08 ID:9QOJH3Sz0
- 馬鹿管理者がオフショアで物作る
↓
ゴミみたいなものが出来上がる
↓
国内技術者が泣きながら修正する
↓
馬鹿管理者が自分の失敗を見なかったことにする
↓
一番上に戻る
- 37 : コラット(愛知県):2012/11/29(木) 23:34:55.68 ID:e7ndRjO30
- 人件費の安い国になんでもアウトソーシングしてると、国が退化して貧乏農業国になるぞ。
- 38 : ライオン(WiMAX):2012/11/29(木) 23:35:20.56 ID:lGU9vVNS0
- >>33
英語かあっちの言葉が話せて企画通りに作らせれば後は日本語に変えればいいだけだろ!
プログラミングは基本アルフアベットだし!
いくらでも直せる!
多国言語にも、どんどん対応するだろうし
- 39 : ライオン(東京都):2012/11/29(木) 23:35:38.29 ID:R5fzBM1w0
- コストカットのために外にぶんなげて大変なことになったゲームがありましてね
FF14っていうんですけど…
- 40 : コドコド(東京都):2012/11/29(木) 23:37:28.13 ID:5gwwBmu7P
- 美容師薦めるとかバカかよコイツ。
給料低いわ30までに独立出来なかったら終わりだろ。
プログラマーの方がよっぽどマシだぞ。
- 41 : セルカークレックス(埼玉県):2012/11/29(木) 23:38:26.10 ID:F7j9UmyW0
- プログラマに仕事を奪われたブルーカラーの僻みにしか聞こえないから笑える
- 42 : スペインオオヤマネコ(東京都):2012/11/29(木) 23:38:34.71 ID:KbZuHHkz0
- 何だかんだ言って日本語スキルだよ結局
- 43 : マンチカン(大阪府):2012/11/29(木) 23:39:20.46 ID:bVNuy8120
- >>38
日本の企画書書く奴らは自分らの仕事が「実装してみるまで良いか悪いかわからない」っていう
ボンクラばっかだからそもそも企画書通りに事が運ぶプロジェクト自体ほとんど成立しない…
- 44 : 三毛(京都府):2012/11/29(木) 23:39:27.99 ID:UpCKeVPP0
- >>40
QBハウスの理容師さんは給料いくらなんだろうな…
- 45 : セルカークレックス(埼玉県):2012/11/29(木) 23:41:42.28 ID:F7j9UmyW0
- プログラマをdisればtwitterやfacebookで拡散されると思ってるんじゃまいか
- 46 : コドコド(神奈川県):2012/11/29(木) 23:50:10.97 ID:gWYUEcVtP
- いろんな言語やってきたけど
C++に落ち着いた。
- 47 : トラ(神奈川県):2012/11/29(木) 23:57:58.97 ID:8jkhHxoj0
- ドライバーとか制御系は海外に外注しても何とかなるかもしれんけど
問題起きた時に結局コードが分かるのが居ないとどうにもならん。
業務用ERPのレベルでもオフショアでカスタマイズなんて難しいのに、
中規模以下で新規開発なんて支那チョン、インドで出来ないとは言わんが、ほぼ失敗する。
- 48 : スペインオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/29(木) 23:58:49.85 ID:frIf5Me90
- >>32
理系はもう全体的に上がらないんじゃね
世界的に賃金高い方だから
アメリカみたいにエリートだけ優遇してあとはゴミ扱いになりそう
- 49 : ジャガーネコ(やわらか銀行):2012/11/30(金) 01:08:27.89 ID:rZXs+rGE0
- プログラマー35歳定年説なんてのが昔あったけど
フタを開けてみればなんて事はない、40代50代の特定派遣プログラマーで現場は溢れてるよ。
安心してプログラマ続けるがよろし。
- 50 : 茶トラ(愛知県):2012/11/30(金) 01:16:52.84 ID:8qZuIS3N0
- インド人や中国人や韓国人の書いたソースをメンテさせられるときの絶望感
- 51 : ラグドール(内モンゴル自治区):2012/11/30(金) 01:33:09.93 ID:vYpHCIcWO
- 若いプログラマーは必要ない(´・ω・`)
大学でプログラム専攻しようとも仕事じゃ役に立たない(´・ω・`)
ITヤクザも学生はあんまり採らない(´・ω・`)
11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★