5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前ら「痛風」の怖さって知ってる?

1 : ヒョウ(千葉県):2012/12/15(土) 15:48:45.09 ID:IW2aF3JLP ?PLT(12000) ポイント特典

「痛風」治療法を国内外に発信 尿酸代謝を管理し発作予防

健診を受けるたび、あるいは酒飲みの間では、たびたび話題にあがる病気「痛風」。血中尿酸値が高いまま放置された、成れの果ての病態だ。
その名の通り「風が吹いただけでも関節が痛む」ことは知っていても、どこに行けば、どんな治療が行われるかを詳しく知る人は意外に少ない。

藤田保健衛生大学医学部講師の田中郁子医師は、この痛風をはじめ、リウマチや骨粗鬆(こつそしょう)症など、
膠原(こうげん)病や“骨・関節”に関係する疾患治療に取り組む医師として、国内外に知られる存在だ。

「痛風を放置した結果、痛風腎となり人工透析が必要になることもあります。しかし痛風・高尿酸血症の治療の進め方を、
患者サイドが知らないだけでなく、医療側にも熟知した医師が少ないんです」と田中医師。

医学部を卒業後、複数の大規模病院で内科医として臨床経験を積み、満を持して大学院に進んだ。
かねてから興味のあった“骨・関節疾患”を中心に研究を開始。
多くの業績を残し、診療の基準とされる学会のガイドライン策定などにも関わった。近年では痛風治療に対する思いも強い。

「健診で尿酸値が高いと指摘されても、多くの方が無症状を理由に放置しているのが実情です」
加えて、関節痛などの発作時だけの対処法に終わっているケースも少なくないと指摘する。

「尿酸が沈着して起きる痛風発作は、日頃から尿酸代謝を管理し、発作予防をしながら治療していきます。
近年、新薬も開発されており、正しい治療を続ければ、十分コントロールできます」
現在は、大学で後進の指導にあたる一方、名古屋市内の専門クリニックで臨床医として活躍。国内外の学会にも出席し、最新情報の発信と収集に余念がない。

臨床医、研究者、教育者の3つの顔を効果的に融合し、痛風治療の新しい風を、名古屋から全国に送り込む。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20121214/dms1212140710006-n1.htm

2 : 黒トラ(西日本):2012/12/15(土) 15:49:31.48 ID:jZGdy8h00
通風しました

3 : イリオモテヤマネコ(四国地方):2012/12/15(土) 15:49:54.86 ID:UWSrCR890
>>2
怖いね

4 : (京都府):2012/12/15(土) 15:50:04.82 ID:vaNWVVCO0
ν速でも痛風やヘルニアの会話ができるようになってきたよな
老いたよな、お前らまじで

5 : ギコ(神奈川県):2012/12/15(土) 15:50:33.52 ID:GxosqV5h0
右足の小指いた〜い

6 : イエネコ(高知県):2012/12/15(土) 15:52:03.49 ID:dSA7GkWz0
これは帝人ファーマのステマ

7 : オシキャット(チベット自治区):2012/12/15(土) 15:53:10.91 ID:3WoAWBm10
営業なんぞをやっていると、周り痛風の奴だらけだわ
良い反面教師になる

8 : バーミーズ(愛知県):2012/12/15(土) 15:54:16.84 ID:KcIq1CV/0
贅沢病

9 : ヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/12/15(土) 15:54:36.60 ID:3GzSx4CzP
痛風なんかアロプリノール飲んどきゃ治るわwwwww

10 : ラ・パーマ(北海道):2012/12/15(土) 15:55:04.44 ID:9yWpfmpy0
特効薬あんでしょ

11 : エキゾチックショートヘア(京都府):2012/12/15(土) 15:55:09.03 ID:10//+3gx0
痛風といえばクートン

12 : ブリティッシュショートヘア(catv?):2012/12/15(土) 15:55:52.19 ID:MR4qT4Li0
知りたくないんでどうでもいいです
尿酸値がヤバい同僚が水6L位飲んでるんだけど逆に水中毒にならないか心配してる

13 : バリニーズ(東京都):2012/12/15(土) 15:55:54.54 ID:FfoCJlAm0
俺も発作起こってから長いが最近は慢性化して来た。最後は腎臓壊れて
人工透析だと医者に脅かされてる、今その一歩手前の高血圧発症した><

14 : ぬこ(家):2012/12/15(土) 15:56:13.06 ID:dfb3mncq0
右首の後ろというか右肩というか微妙な部位が
異常に痛いんだがどこで診ても原因不明
寝起きやストレスかかる時はもっと痛い
もう12年以上たつ

15 : 三毛(大阪府):2012/12/15(土) 15:57:05.26 ID:qqi5UUaq0
痛風って何歳ぐらいから増えるの
こわいお

16 : キジ白(チベット自治区):2012/12/15(土) 15:58:03.27 ID:AQn5HWLB0
尿酸値が高くても痛風にならない人も多いので、アメリカでは尿酸値と痛風の関連性は絶対的なものとは考えていないらしいな。
日本だとすぐ尿酸値を下げろと薬漬けに。儲かるのかねぇ医者は

17 : ジャガランディ(大阪府):2012/12/15(土) 15:58:20.70 ID:gdo4kx870
やばい
さっきほうれん草のバター炒め食ったばっかりだわ

18 : アムールヤマネコ(神奈川県):2012/12/15(土) 15:58:26.54 ID:KLFoYLxK0
尿酸値自慢はやめれ

19 : 黒トラ(dion軍):2012/12/15(土) 15:59:10.22 ID:01abBDQ30
痛風は甘え

20 : ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2012/12/15(土) 16:01:48.34 ID:D0Y5c8Vp0
今年の健診でいきなり尿酸高く出て要精密検査だわ
放置してる26歳

21 : ボルネオヤマネコ(大阪府):2012/12/15(土) 16:01:52.98 ID:7f46LZqZ0
プリン体っていう名前も怖い

22 : ベンガルヤマネコ(神奈川県):2012/12/15(土) 16:01:57.52 ID:2Oetu01eP
どうやったら尿酸値下げられるのか。誰か教えてくれ

23 : ヒョウ(埼玉県):2012/12/15(土) 16:02:13.59 ID:3hinbYpSP
>>1
現役ですから、はい。

>>18
23歳で発症時、12.6の大記録保持者ですが何か?(今は薬で7.6)

>>10
特効薬でも効くまで数時間かかるから、その間は地獄。
まあ常用薬の方を飲んでおけば発症しないので、毎日が常人と変わらん生活だけどね。
再発は薬を長期間飲み忘れ続けた時がヤバイ。1〜2日忘れたぐらいでは普通は平気。

24 : サーバル(茸):2012/12/15(土) 16:05:03.80 ID:uEzFa+2KT
ほうれん草とかブロッコリーとか納豆とか
要注意食物はビールや海老だけじゃない

25 : サイベリアン(徳島県):2012/12/15(土) 16:05:55.73 ID:H/r5oTkT0
ほんとやだねあれは、やだやだ

26 : (関西・東海):2012/12/15(土) 16:06:22.84 ID:hX6zUVjKO
出たよキモい自分語り

27 : ヒョウ(埼玉県):2012/12/15(土) 16:06:43.00 ID:3hinbYpSP
>>22
水か茶を飲みまくってトイレ回数増やせば、劇的に下がるぞ(経験談)
でも腎臓使いすぎると今度はそっちの数値が悪化するので、長期的には使えない技。
なんだかんだでダイエットと食生活の改善が一番効いた気がした。

ビールの我慢とかは短期的な意味での発作防止には有効だろうけど、
長期的な改善は「痩せる」「ストレス減らす」「運動する」あたりが一番効く気がする。
和食ばかりくってスポーツジム通って体重10kg落とせば、目に見えて数値に変化がある。
その間なら、多少はビール飲んでも大丈夫だったな。

…太りなおしたらまた数値戻ったけどw

28 : エジプシャン・マウ(静岡県):2012/12/15(土) 16:07:39.73 ID:GXYeRAym0
さまぁ〜ず三村のお陰で認知度広まったな

29 : エジプシャン・マウ(神奈川県):2012/12/15(土) 16:08:05.89 ID:BA59ywMd0
干物系全般がダメと知ってから、俺の
食ライフは変わりに変わってしまった

30 : オセロット(神奈川県):2012/12/15(土) 16:09:14.37 ID:miffQEPe0
酒飲まないから
俺は大丈夫だな、うん

31 : サーバル(茸):2012/12/15(土) 16:10:03.14 ID:uEzFa+2KT
サプリメントの中にはプリン体大量に含まれてる物もあるから良く確認な

32 : ヨーロッパオオヤマネコ(広島県):2012/12/15(土) 16:12:36.91 ID:QHTmNX2a0
うちの父が足の親指が痛くて病院行ったら、通風だった
すごく痛いらしい
骨が折れた時の痛みに似てるって

33 : ベンガルヤマネコ(神奈川県):2012/12/15(土) 16:12:43.18 ID:2Oetu01eP
>>27
一応痩せて、健康診断で体脂肪20%切ってて腹囲計測の時にお姉さんに「細いですね」って
言ってもらえるくらいになったんだが、尿酸値がイエローゾーンなんだよなぁ。膝痛いし

34 : アビシニアン(千葉県):2012/12/15(土) 16:13:22.95 ID:ma9Axdnl0
つうううう、っふぅ ^p^;;; コンくらい痛いの?

35 : コーニッシュレック(山口県):2012/12/15(土) 16:16:48.43 ID:V2PJN7Jk0
ケンコバが初めて発症したときあまりに痛くて救急車呼ぼうか一晩迷いながら我慢したって言ってたな

36 : ターキッシュバン(埼玉県):2012/12/15(土) 16:17:56.43 ID:a20Bm1gf0
お前ら「痛車」の怖さって知ってる?

37 : 白黒(埼玉県):2012/12/15(土) 16:20:13.77 ID:wsW5rCbn0
妹からロキソニンをかっぱらって飲んでます

38 : ヒマラヤン(大阪府):2012/12/15(土) 16:21:22.66 ID:YoDG2qWm0
不摂生しまくってたとき足の親指が熱く痛痒く皮の表面が固いんでイジると
白い尿酸の結晶?みたいなのがポロっと取れたりした

39 : エジプシャン・マウ(静岡県):2012/12/15(土) 16:23:12.85 ID:GXYeRAym0
痛風ってちょい痛いみたいなのは無いの?初期症状でいきなりマックス?

40 : コドコド(神奈川県):2012/12/15(土) 16:24:01.72 ID:vmT2jjET0
危険値はいくつからなんだよ

41 : ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/12/15(土) 16:25:38.52 ID:dgUZqTZq0
>>40
7.0 ってなってるけど 7.5 ってなってる結果表もある

42 : ターキッシュバン(山口県):2012/12/15(土) 16:26:39.94 ID:CXeCF6Mb0
痛風って、古代エジプトでも発症例があるんだよね
前にNHKスペシャルの番組で足の骨に穴が開いて、中に尿酸の塊みたいな玉が入ってたが
尿酸溜まりやすい体質かもしれんが当時は結構いい暮らししてたんだな
当時、ビールもあったし

43 : ライオン(福岡県):2012/12/15(土) 16:28:35.67 ID:7695oIZ90
イタ━━━(゚∀゚)━━━!!風俗?

44 : コドコド(神奈川県):2012/12/15(土) 16:30:09.01 ID:vmT2jjET0
俺は7.4だが酒飲むと手足がしびれる

45 : パンパスネコ(埼玉県):2012/12/15(土) 16:35:10.99 ID:sPk0qqkp0
酒飲まなければ大丈夫か?

46 : リビアヤマネコ(福岡県):2012/12/15(土) 16:40:19.17 ID:50xezgJW0
痩せててもなる恐怖
痛さより大事なときになると大変

47 : シンガプーラ(茨城県):2012/12/15(土) 16:40:26.79 ID:X8oCb1XK0
毎日ビール飲んでるけど尿酸引っかかったことないわ

48 : イエネコ(神奈川県):2012/12/15(土) 16:40:42.62 ID:m5t84/570 ?2BP(800)

手根管神経症より痛いん?

49 : ベンガルヤマネコ(東京都):2012/12/15(土) 16:42:55.80 ID:OKzMS4bCP
通風って風が吹くだけで痛いとかいうらしいけど
常時痛いの?ランダムに痛みが発生するの?

50 : シャム(北海道):2012/12/15(土) 16:43:05.12 ID:8LPs9Uoe0
>>27 水飲みまくって尿たくさん出すのは、「腎臓を使いすぎる」ということにはならない
むしろ水分を多く摂るのは、腎にとって良いことだよ
尿酸は水に溶けにくいから、水分摂取が少ないと尿路結石になるよ
もちろん27さんが言うとおりの、食生活の改善と運動が基本だよ

>>33 若くて痩せてるのに痛風になってくる人、たまにいるな
たぶん高尿酸血症は生活習慣だけでなく、遺伝的要素の影響も大きい

あと、痛風発作が起こったときに、新規で尿酸低下薬を出す医者はヤブだよ
発作が起きてる間は、ひたすら痛み止めでしのぐしかない
尿酸値が上がるだけでなく、急激に下がったりしたときにも、発作が誘発されるんだって
もともと飲んでる場合は、やめないで続けるようにした方がいい

51 : アメリカンショートヘア(中国地方):2012/12/15(土) 16:43:40.05 ID:KbIFqMlY0
おっさんホイホイ

52 : ベンガルヤマネコ(神奈川県):2012/12/15(土) 16:46:04.48 ID:2Oetu01eP
マキャベリのフィレンツェ史とか読むとメディチ家の家長とか痛風病んでるんだよなぁ。
何となくデブの病ってイメージが

53 : サーバル(茸):2012/12/15(土) 16:46:07.91 ID:uEzFa+2KT
>>40
8超えを3ヶ月維持すると発作を起こしやすくなる、と云われた
数値高めな奴は体質とか食生活とか見直せよ

54 : スコティッシュフォールド(チベット自治区):2012/12/15(土) 16:47:49.33 ID:w2PaXVlY0
酒そのものよりツマミの方が元凶

55 : アムールヤマネコ(神奈川県):2012/12/15(土) 16:48:47.62 ID:KLFoYLxK0
最強伝説乙武

56 : セルカークレックス(神奈川県):2012/12/15(土) 16:48:51.52 ID:nod3PRJk0
>>23
だっせ
俺なんて19歳で発症して、22の時に15overだったぞ

今は8くらいでも発作が出るような軟弱な体になってしまった
アラサーなら仕方ないね。

ちなみに今は右足の小指付け根がいてえわ
忘年会シーズンで急にアルコールを大量摂取したせいかね
2ヶ月くらい前から8年ぶりにザイロリック漬けの生活になったわ

57 : ベンガルヤマネコ(埼玉県):2012/12/15(土) 16:49:22.15 ID:iAxEx+3eP
風が吹いても痛い つう風に言われているな

58 : ウンピョウ(徳島県):2012/12/15(土) 16:56:41.82 ID:yhWOVsPU0
これって遺伝か?誰でも歳行ったらなる可能性あるのか?

59 : トンキニーズ(東京都):2012/12/15(土) 17:02:55.80 ID:PDYr5fDi0
おれが通ってた床屋のオヤジさんが痛風で廃業した

60 : アビシニアン(鹿児島県):2012/12/15(土) 17:10:38.83 ID:3zgdNh4n0
自分は違うが会社の厳しい上司、彼が発言するだけで周りがピリッとなるくらいの
下っ端の俺たちはビビッてしまうくらいの仕事だけじゃなくプライベートもデキル彼が
仕事中に痛風発作になって痛さに我慢できず涙をポロポロ流したのにはワロタ。

61 : ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/12/15(土) 17:11:55.40 ID:bbRiAN3q0
レバーが怖い

62 : パンパスネコ(埼玉県):2012/12/15(土) 17:13:46.57 ID:sPk0qqkp0
最近足の指が少し痛いことがある
これ痛風なのか

63 : キジ白(中国地方):2012/12/15(土) 17:14:33.21 ID:c/tQH48p0
フェブリク飲んでたら平気だよ

64 : ベンガルヤマネコ(神奈川県):2012/12/15(土) 17:14:48.12 ID:2Oetu01eP
>>62
血液検査してもらえば分かる。ひどく痛むのなら病院行こう

65 : ボブキャット(埼玉県):2012/12/15(土) 17:17:18.22 ID:1qYFM2rm0
>>63
ザイロリックはあかんの?

66 : パンパスネコ(埼玉県):2012/12/15(土) 17:18:30.20 ID:sPk0qqkp0
>>64
先日別件で検査してもらったんだけどなんの数値見ればいいんだ?
ビリルビンてやつが少し高かったんだが

67 : ベンガルヤマネコ(神奈川県):2012/12/15(土) 17:20:06.97 ID:2Oetu01eP
>>66
尿酸値。7超えたら要注意で7.5超えると警告レベル

68 : サビイロネコ(愛知県):2012/12/15(土) 17:21:33.82 ID:+M31bFp10
病気自慢か

69 : パンパスネコ(埼玉県):2012/12/15(土) 17:25:11.69 ID:sPk0qqkp0
>>67
わかった今度いった時調べてもらうわ

70 : (関東地方):2012/12/15(土) 17:25:54.72 ID:UmrLDfzUO
>>66
ビリルビンは胆汁の主成分。
血中に多い場合、酒の飲み過ぎが疑われる程度。

71 : オリエンタル(滋賀県):2012/12/15(土) 17:26:01.93 ID:LgrF6mTs0
痛風は腎臓系だろ将来は人工透析だな

72 : ジャガー(神奈川県):2012/12/15(土) 17:26:05.64 ID:wJ9zaEEq0
免疫の異常反応だからな

73 : ボルネオヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/12/15(土) 17:26:36.55 ID:UuKfkxmFO
尿産地9,5だけど、最近は水筒に白湯を二リットル入れて毎日飲んでる。

酒は焼酎のみにしてデカいグラスでお湯割り三杯程度。
程よく酔ってお腹も一杯。
運動は週末2で水泳。
1500メートル近く泳ぐ。
でも不安。

74 : メインクーン(中国地方):2012/12/15(土) 17:26:49.09 ID:vC7o9AsL0
いてーのなんの 南野陽子

75 : ジャパニーズボブテイル(西日本):2012/12/15(土) 17:27:37.47 ID:OMCXytuV0
風が吹けば桶屋が儲かるってアレだろ

76 : ターキッシュバン(大阪府):2012/12/15(土) 17:28:16.66 ID:vwy8y0Qu0
カツ丼と唐揚げとシュークリーム食べてる時に、そんなこと言うなよ

77 : シンガプーラ(茨城県):2012/12/15(土) 17:28:21.06 ID:bB6gbuXu0
透析必要になったら人間まじ終わり

78 : ベンガルヤマネコ(茸):2012/12/15(土) 17:28:47.05 ID:CtMU9j84P
金持ち病とか言われるあれか

79 : ウンピョウ(東日本):2012/12/15(土) 17:29:30.43 ID:5eSLzFmS0
尿酸値5.0のおれには関係ないスレだ
なんか、その場にうずくまるレベルの痛さらしい

80 : ハバナブラウン(チベット自治区):2012/12/15(土) 17:35:17.01 ID:C9tL4bcJ0
贅沢した報いだろ。

81 : ベンガルヤマネコ(庭):2012/12/15(土) 17:40:16.57 ID:s7HZExYSP
Z武さんなら痛風の心配はいらないな

82 : 白黒(新潟・東北):2012/12/15(土) 17:49:58.68 ID:ftKu1wDUO
20年来の痛風だが、薬飲んでるから何ともない

83 : ラ・パーマ(東京都):2012/12/15(土) 18:26:51.16 ID:0JATxKM30
贅沢病と言うのは偏見だってなんかで言ってたけど、周りの痛風持ちってデブの役員や経営者ばっかなんだが

84 : ベンガルヤマネコ(茨城県):2012/12/15(土) 18:53:42.51 ID:QUxK6IBwP
>>49
膝とか足の親指の付け根をバットで
思いっきり殴られた痛さが持続する
患部の尿酸塩の結晶が溶けて流れると
ケロット痛みが無くなる

尿酸塩の結晶
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiu3EBww.jpg

85 : ウンピョウ(東日本):2012/12/15(土) 18:54:35.59 ID:5eSLzFmS0
>>84
うわ、腎臓結石のシュウ酸カルシウムより痛そう

86 : 三毛(鹿児島県):2012/12/15(土) 19:03:08.41 ID:SOWhHz7X0
             ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  |
         \_      ゛゛Y""     __ノ  | 私の尿酸値は
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   | 
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  <   53万です。
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       |
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i    i    i

87 : ベンガルヤマネコ(茨城県):2012/12/15(土) 19:03:58.06 ID:QUxK6IBwP
>>85
結石と痛風は痛みの双璧と言われてるからね
両方やった事あるし

結石
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgM7EBww.jpg

88 : ジョフロイネコ(芋):2012/12/15(土) 19:04:30.30 ID:ixOoNO6y0
久々の通風スレだな
糖尿もセットで頼む

89 : バーミーズ(家):2012/12/15(土) 19:15:43.51 ID:ulO9Ctpw0
pain wind

90 : ボブキャット(神奈川県):2012/12/15(土) 19:16:55.98 ID:Mupxpu1F0
痛風が左右親指&左膝に同時多発した時は死んだ方がましだと思ったな
クエン酸飲むようにしてからは発症してないが

91 : ユキヒョウ(東京都):2012/12/15(土) 19:19:35.34 ID:rO/es0Fq0
現在7.1
アメリカンチェリー、黒酢のほかに尿酸値を下げられるオススメの食べ物やサプリを教えてください

92 : ヨーロッパオオヤマネコ(和歌山県):2012/12/15(土) 19:23:36.92 ID:u4HkRxcl0
>>1
枕元にこれ常備しとけ、捗るぞ
http://kumagaip.sakura.ne.jp/sblo_files/kumagaip/image/loxonin_s.jpg

93 : スナネコ(愛知県):2012/12/15(土) 19:25:20.31 ID:u6ZeWxSd0
>>23
こういう病気自慢するやつはさっさと死ねばいいのに

94 : スコティッシュフォールド(dion軍):2012/12/15(土) 19:25:39.50 ID:jEbdoXqa0
ツーフーレロレロ

95 : アメリカンショートヘア(神奈川県):2012/12/15(土) 19:29:34.12 ID:Zq+t6ORr0
そんなことより俺は痔が辛い

96 : ヨーロッパオオヤマネコ(和歌山県):2012/12/15(土) 19:30:11.88 ID:u4HkRxcl0
>>12
同僚に言ってやれ「無駄な努力すんなよ」って

なんぼ水だけ摂っても水のションベンがでるだけで終わりだ
それより塩気のないトマトジュース飲んで、血をアルカリ性にする方が効果ある

おれは毎日トマジュー500mlと水2Lで尿酸排出したおかげで、健常なボディを取り戻せた

97 : チーター(WiMAX):2012/12/15(土) 19:30:47.62 ID:qisdomHT0
>>23
ふっ 16.8たたき出した俺の足元にも及ばん
しかも発症しなかったんだぜwww

98 : バーマン(福岡県):2012/12/15(土) 19:30:54.95 ID:PNLRmvZC0
陸軍局地戦闘機通風

99 : オセロット(高知県):2012/12/15(土) 19:34:35.81 ID:/AOEIWkf0
2ちゃんで知った痛風、尿路結石、ノロウイルスの怖さw

100 : ヨーロッパヤマネコ(WiMAX):2012/12/15(土) 19:38:11.71 ID:I8gcHL8R0 ?PLT(12135)

クエン酸を白湯に溶かして飲んでるから無問題

101 : オシキャット(関西・北陸):2012/12/15(土) 19:39:05.61 ID:BzNn8ZUzO
何て不健康自慢のスレなんだ

102 : ハイイロネコ(やわらか銀行):2012/12/15(土) 19:40:12.56 ID:k6xPA5uA0
同僚は尿酸値が下がっても再発したらしい。
一度経験するといつ再発してもおかしくないの?

103 : ベンガル(大阪府):2012/12/15(土) 19:41:36.45 ID:WtqC9jTY0
>>87
これが悪魔って奴か?

104 : 白黒(関東・甲信越):2012/12/15(土) 19:41:38.15 ID:W/sT/sGbO
足が倍くらい腫れ上がってたな

105 : バーミーズ(やわらか銀行):2012/12/15(土) 19:42:48.24 ID:tU/rAAMe0
プリン食べちゃダメなんだよな確か

106 : キジトラ(禿):2012/12/15(土) 19:43:59.92 ID:5T2wcb6I0
>>102
俺は一気に体が冷えた日や、運動した次の日に発作来たことがあるな
なにがスイッチかマジでわからん


でもビールがうまい!

107 : スコティッシュフォールド(中国地方):2012/12/15(土) 19:46:40.99 ID:LhK7e/RZ0
珍しくケンコバが弱音を吐いてたな

108 : ターキッシュバン(山口県):2012/12/15(土) 19:50:51.05 ID:CXeCF6Mb0
>>104
俺が痛風になった時は大きなハンマーで足の甲ぶん殴られた様な感覚だもんな
便所も這って行ったし、小便の方は恥ずかしながらペットボトル尿だった

109 : スナドリネコ(北海道):2012/12/15(土) 19:52:01.01 ID:Q0g37Uch0
今しらべてみたけど、尿酸6.0だったわ。
それよりも、白血球数とZTT、総ビリル酸とかわけわからないものが要観察になっていてへこむ

110 : ロシアンブルー(静岡県):2012/12/15(土) 19:53:02.79 ID:VcXkS56m0
飲酒の習慣ないのに尿酸値6.5だったわ、秋の検診。
尿酸値あげそうな食い物を好んで食べてるわけでは無いんだが。

111 : シャルトリュー(神奈川県):2012/12/15(土) 19:53:03.22 ID:IUV1oicw0
いつも痛いとか地獄じゃん。
M体質になれば天国になれるんだけどそんなこと可能なのかな?
まじ怖い。

112 : メインクーン(新疆ウイグル自治区):2012/12/15(土) 19:55:26.19 ID:o39Fu3XO0
常時薬のんでおけば大丈夫なのか

もはや病気とすら呼べんな

113 : アメリカンワイヤーヘア(関西・北陸):2012/12/15(土) 20:01:13.66 ID:u8zGzYy0O
ν即で教えてもらった、ビールを飲みながら痛風は直るとかいう本が目から鱗だった
食べ過ぎ飲み過ぎストレスため過ぎしないのが大事で、1品1品のプリン体含有量に神経を尖らせるのはナンセンスだそうだ

114 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2012/12/15(土) 20:10:43.71 ID:jLQqOhe60
ハンセン病のオレには勝てんだろ

115 : エジプシャン・マウ(神奈川県):2012/12/15(土) 20:14:23.49 ID:TDb7J7WJ0
俺のかーちゃんすごいビール飲みで夕食時には水のごとく飲んでるんだが
不思議と数値が高いとは聞かない
お寿司もいくら、うにモリモリ食べるしタラコなんかも好きでよく弁当に入れてる

女は溜まりにくいとかあるのか?年も年だからちょっと心配なんだよね
太り気味だから歩けなくなったらしんどそうだし

116 : トンキニーズ(dion軍):2012/12/15(土) 20:16:53.28 ID:7wWg5tSj0
痛車みたいなもんだろ

117 : パンパスネコ(愛知県):2012/12/15(土) 20:24:39.70 ID:dtkQfgg/0
>>114
何歳だよ・・・

118 : クロアシネコ(東京都):2012/12/15(土) 20:26:26.46 ID:WiM5JiEh0
親指じゃなくて関節が痛むのか

119 : ピューマ(秋田県):2012/12/15(土) 20:29:20.66 ID:3FT88ooi0
>>115
通風・糖尿・血管は遺伝が最大の要因
というか人間の病気は栄養失調以外は遺伝関係がほとんど

120 : ツシマヤマネコ(静岡県):2012/12/15(土) 21:08:57.20 ID:vlRVFWWK0
病院いってフェブリク貰ってこい!





ってマジレスしてみたっすwww

121 : ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2012/12/15(土) 21:16:20.46 ID:gGgi44Ty0
痛波なら知ってる

122 : マンチカン(石川県):2012/12/15(土) 21:21:22.99 ID:N4qPURPp0
>>92
処方してもらって整腸薬と一緒に飲んだ方がいいんでないか?
値段も安いし。

まぁ発作始まったらそれ飲んでも気休めにしかならん時もあるけど。
さすがに座薬が一番効いたな。

123 : シャム(埼玉県):2012/12/15(土) 22:12:21.08 ID:iJv9uc9Z0
100円ローソンで明太子売ってて酒のツマミとして毎日食いたいんだけど
何個くらいタラコ食うと病気になるのか誰か実体験で教えて
http://img02.hamazo.tv/usr/watson/s-20120205.jpg

124 : アメリカンカール(やわらか銀行):2012/12/15(土) 22:17:21.45 ID:7QYAA1I30
数日間、エビ・カニ喰ったら痛風治まったわ

125 : スナネコ(千葉県):2012/12/15(土) 22:17:55.25 ID:sVk7dfmT0
痛風と結石は体内で何が起きてるのか想像しただけでやべぇ

126 : エキゾチックショートヘア(東日本):2012/12/15(土) 22:18:16.30 ID:8cR4uk2n0
魚卵はやめとけ

127 : ベンガルヤマネコ(WiMAX):2012/12/15(土) 22:18:45.09 ID:UaHbY+uAP
結局は遺伝なんだろ

128 : ハイイロネコ(群馬県):2012/12/15(土) 22:21:41.24 ID:5MAKc3F30
糖尿だから大丈夫です

129 : ベンガルヤマネコ(茨城県):2012/12/15(土) 22:25:23.92 ID:QUxK6IBwP
>>92
痛風も結石もロキソニンで夜寝れた
結石の激痛中薬局でロキソニンもらう時
前の老婆が薬剤師と長話してて殺意を覚えた

130 : オシキャット(大阪府):2012/12/15(土) 22:28:02.60 ID:9tHSBHcO0
ビール酵母系、ク●レラ飲んでるヤツはすぐにやめろ!それはプリン体の塊だ!!

131 : ピクシーボブ(栃木県):2012/12/15(土) 22:34:05.90 ID:Pacmn7mg0
プリン食べるのをちょっと控えようかな(´・ω・`)

132 : ヨーロッパヤマネコ(愛知県):2012/12/15(土) 22:41:53.17 ID:itRptzH20
今日カニミソ食っちまった
でも美味いよなあ最高だ

133 : アジアゴールデンキャット(東日本):2012/12/15(土) 22:49:51.78 ID:2xVuNI370
アル中の証

134 : マレーヤマネコ(東京都):2012/12/15(土) 22:50:25.31 ID:EKKPjEuJ0
尿酸値が7.4だったんだけどやばいかな?

135 : アジアゴールデンキャット(東日本):2012/12/15(土) 22:51:44.78 ID:2xVuNI370
>>134
相当重症だな
と、7.0の俺が言ってみる

136 : マレーヤマネコ(東京都):2012/12/15(土) 22:52:57.66 ID:EKKPjEuJ0
>>135
再検査とかなってないし大した事ないのかと思ってたぜ

しかし去年は4.0だったのに1年で上がるもんだねw

137 : ユキヒョウ(愛知県):2012/12/15(土) 22:53:20.23 ID:n7UvAaHR0
足のこおが痺れる現象かな?
酒を立てば治る。

138 : バーマン(やわらか銀行):2012/12/15(土) 22:53:24.03 ID:DWwOaQ5h0
おれは踵が痛いんだな。

139 : アジアゴールデンキャット(東日本):2012/12/15(土) 22:54:42.60 ID:2xVuNI370
γGDPも気になるよなw

140 : アビシニアン(関東・甲信越):2012/12/15(土) 23:01:38.68 ID:9cR5nCU0O
二十歳の頃足の親指だけパンパンにはれたことがあって医者に原因わからないといわれたんだけどこれも痛風なのかな

141 : セルカークレックス(神奈川県):2012/12/15(土) 23:02:09.67 ID:nod3PRJk0
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews064365.jpg

最近の結果。
コンスタントに12台、max15台が出てる時に比べたら
大したことないと言える

142 : ラグドール(福井県):2012/12/15(土) 23:03:07.48 ID:8JQmcwo30
遺伝遺伝詐欺

143 : ボンベイ(北海道):2012/12/15(土) 23:08:24.92 ID:NLP+rk/D0
俺は激しいスポーツの後、2〜3週間すると痛風発作が来る。
膝になんか違和感が出始めると数日で膝の激痛が来て歩くのすら
ままならなくなる。
どうにかこうにか病院行って膝の水抜いてもらって復帰する。
前は数ヶ月〜半年に一回起こってたけど、今は1年半以上発作でてないな。

144 : アムールヤマネコ(東京都):2012/12/15(土) 23:12:58.12 ID:QeMvBOiP0
初音ミクの通風とか有るの?

145 : 三毛(家):2012/12/15(土) 23:15:20.24 ID:VaUAj1tv0
>>123
関係ないけど、煮物いいなあ
個人的には冷凍ハンバーグがおいしい

146 : ラガマフィン(東京都):2012/12/15(土) 23:16:13.94 ID:wpNOyLDz0
通風って手が痛くなる?

147 : カラカル(四国地方):2012/12/15(土) 23:17:01.61 ID:yLpfyaWm0
痛風は甘え

148 : ユキヒョウ(栃木県):2012/12/15(土) 23:19:28.18 ID:zINH20BP0
にけつでケンコバがどんだけ痛いかを話してたがびびった

149 : スナネコ(関西・東海):2012/12/15(土) 23:21:14.62 ID:GTDs2iEgO
足の指の付け根とか膝が痛くてたまらないことはあっても、痛風になったこと無いわー

150 : ヨーロッパヤマネコ(愛知県):2012/12/15(土) 23:26:12.38 ID:itRptzH20
え、卵はいいだろ
魚卵も
プリン体って核酸、つまりDNAに入ってる
だから細胞の数が多いのはヤバイ
内臓とかな

卵は、あれ一個が一つの細胞だから、たべる中に含まれるDNA量は少ない

151 : マンチカン(埼玉県):2012/12/15(土) 23:31:43.23 ID:IxO1HOSY0
>>150
じゃあ明太子一本毎日食ってもOKなんだな?
信じるぞ

152 : バーマン(やわらか銀行):2012/12/15(土) 23:33:38.03 ID:DWwOaQ5h0
プリン体って水溶性だから出汁が効いたスープ駄目だそうだ。ジュースも駄目。大体美味い物はほとんど駄目と思っていい

153 : バリニーズ(東京都):2012/12/15(土) 23:34:18.46 ID:FfoCJlAm0
>>143
それ痛風じゃないわ

154 : オシキャット(京都府):2012/12/15(土) 23:36:47.51 ID:uiHqtLKA0
エビオス飲んでるからやばいかも

155 : ヨーロッパヤマネコ(愛知県):2012/12/15(土) 23:41:18.46 ID:itRptzH20
>>151
プリン体的には大丈夫でもコレステロールがやべえんじゃねえの

156 : マンクス(やわらか銀行):2012/12/15(土) 23:45:13.72 ID:6bRPUITf0
い、痛風

157 : ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2012/12/15(土) 23:50:23.37 ID:lFVFSF7z0
>>65
フェブリクの方が強力

158 : バーマン(西日本):2012/12/15(土) 23:53:12.41 ID:ar/LbW440
おしっこが泡立つときは要注意!

水飲んで尿酸薄めるんやで!

159 : マンクス(北海道):2012/12/16(日) 00:00:06.62 ID:NLP+rk/D0
>>153
そうなのか??
病院で血液検査して、しっかり数値も高くて通風診断されたんだが・・・

160 : ツシマヤマネコ(愛知県):2012/12/16(日) 00:02:18.05 ID:pVj1ubYv0
アニメ柄の風か

161 : ジャングルキャット(東日本):2012/12/16(日) 00:03:58.06 ID:PIaJJ+uc0
毎日飲酒して毎日エビオス飲んでるから
尿酸値7.0なのか

飲みすぎると膝が疼く

162 : アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/12/16(日) 00:07:39.84 ID:/sMRnirA0
エロゲの絵をかいた風だろ?

163 : コドコド(新潟県):2012/12/16(日) 00:19:00.14 ID:qVSiyjDw0
俺は3年くらい毎年、冬に足の親指がいたかったけど
昨日、足ぶつけたのかと思って、痛風だときづかなかったよ。

痛みはいたかったけど、普通に仕事してた。

病気のこと詳しく知らなくて、薬飲んで、数値がさがり
医者に聞いた。「いつになったら、治るんですか?」
医者「・・・・」

俺「え?治んないの。はああああ???一生、薬飲み続けなきゃいけないの?」
医者「だから、糖尿病みたいなものっていったでしょ。」

マジむかついた。会社で尿酸値の検査してくないから、こんなことに。

164 : リビアヤマネコ(埼玉県):2012/12/16(日) 00:28:12.57 ID:KXpeaPMI0
痛車や痛部屋ぐらいでいいです

165 : エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/12/16(日) 00:29:14.54 ID:amE3U3+T0
食っちゃダメなものは何?

166 : しぃ(大阪府):2012/12/16(日) 00:31:12.30 ID:vM2tnZ0Q0
まだ20代だというのに
ビール飲んだら翌日
つま先が痛い。

167 : オシキャット(東京都):2012/12/16(日) 00:35:49.70 ID:4g/cczCh0
>>163
通風って、そんな程度の痛みじゃないって話だけど。

発症した俺の友達は、朝起きたら足先がものすごい痛くて、
寝てる間にぶつけて骨折したのかと思って即日整形外科駆け込んだってよ。

168 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(東日本):2012/12/16(日) 02:29:35.38 ID:2H/f9+ae0
>>150DNAや細胞までわかってて魚卵OKっておまえ馬鹿すぎだぞ
たらこなんて一粒で一細胞だぞ
鶏卵一個とたらこ一粒は一緒だぞ
たらこの一塊でどんだけの細胞があると思ってんだw
怖すぎだろ

169 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(WiMAX):2012/12/16(日) 03:40:32.14 ID:T0P8Vkr90
>>33
食生活が悪すぎるんだろ。
和食でも、イクラとか明太子や白子、数の子、子持ちシシャモはNGだし、野菜類でも食べ過ぎNGなものもある。
そして尿酸を排出する能力を高める事など、結局食事のバランスが問題になる。

170 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(SB-iPhone):2012/12/16(日) 05:27:25.16 ID:CHzeI28zP
>>12
水でもなんでも過ぎれば有毒なんだな

171 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(愛知県):2012/12/16(日) 08:56:53.21 ID:qmiGEBSv0
>>168
じゃあお前、魚の身や肉の細胞の数数えられんのかよ
普通の肉やらの方が明らかに細胞の数多いわ

172 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(茨城県):2012/12/16(日) 09:13:36.93 ID:L0veg6sJ0
健康診断結果きた

腎機能
クレアチニン 0.88
尿酸値 7.2

判定 C 

ってなってる。普通だ

173 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(福岡県):2012/12/16(日) 09:20:42.75 ID:4tilXs650
風が吹くだけで痛いっていうけど、風が吹かなくても痛いんだよ!!!勘違いすんな!!!

174 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(西日本):2012/12/16(日) 09:35:51.37 ID:Un7/8AeJ0
>>129 自分は薬剤師のレジ前で他の客とはちあわせしたが鬼気迫る表情だったらしく当然のようにゆずってくれたよ。

しかしきくよね、ロキソニン。いままでは発作時には仕事休んでたけど、飲めば気合で出勤できるレベルになる。
仮に10倍の値段でも発作時ならまよわず買うわ。

175 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(西日本):2012/12/16(日) 09:57:31.56 ID:6gmEqaTB0
ロキソニンが効く痛みが羨ましい今日この頃。
他人の足音に暴言吐きたい位の頭痛が稀にあるんだよなぁ。詰まって声出無いけどw
大概市販の薬試したけど気休めにも…何か良い奴無いかな。って関係ない話だったw

176 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(西日本):2012/12/16(日) 11:12:12.31 ID:Un7/8AeJ0
>>175 水分制限やタバコとかどう?あと射精時に性器を強く握り締める加圧オナニーが効くかもね。

177 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(東日本):2012/12/16(日) 11:52:53.65 ID:2H/f9+ae0
>>171じゃ魚卵どんどん食った方がいいよ
なんの弊害もないから、うん

178 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(神奈川県):2012/12/16(日) 13:27:18.86 ID:UhEI6ygZ0
アホの知ったかが開き直っててクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

プリン体の量(100g当たり):

イクラ  :  4mg
カズノコ : 22mg
スジコ  : 16mg

煮干し  :746mg
かつお節 :493mg
鳥レバー:312mg

179 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(東京都):2012/12/16(日) 16:47:30.78 ID:NGxuCOO70
>>178
ビールは?

180 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(WiMAX):2012/12/16(日) 16:49:53.63 ID:nJx23SVI0
>>175
処方薬の方のセデスでも飲めば
昔はポンタールっていい薬あったんだけど、副作用がどうとかで製造中止になってしまった

181 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(チベット自治区):2012/12/16(日) 16:59:41.14 ID:3GXMGn+P0
つい一ヶ月前になったばかり約2週間寝たきりだった
一人暮らしなので最初の5日間はまったく食事が取れなかった
ほとんど断食
寝返りも打てない痛さ。
トイレは困る。
とりあえず小は飲み物の紙パックにしてた。
大は不思議と食事を取っていなかったので出なかった。

182 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(大阪府):2012/12/16(日) 17:02:06.29 ID:EtkhoQYP0
俺はロキソニン効かないなぁ
足首がメインだけど、骨折の激痛と捻挫の鈍痛が同時に存在してる感じで、ロキソニン飲んでも片方の痛みしか晴れない
何とか歩ける様にはなるけども

タルトチェリーのジュースをロキソニンと併用すると眠れるくらいまでは痛みがひくな

でもビールが辞められない
もう瓶2本目だわ…

183 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(東京都):2012/12/16(日) 17:04:23.13 ID:I0AtQ7Jb0
肝硬変の方が怖いだろ

184 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(茨城県):2012/12/16(日) 17:12:41.77 ID:L0veg6sJ0
結石の痛みしか知らないけど
あんな様なもんなんだろうなーって思うとこわい

185 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(新疆ウイグル自治区):2012/12/16(日) 17:15:53.99 ID:87GpZeiV0
飲んでます、シャンピニオン。

186 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(茸):2012/12/16(日) 17:17:13.73 ID:qSss8q1n0
寝てても晴れてるくるぶしに、血が通るたびにビクンビクンで激痛

187 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(内モンゴル自治区):2012/12/16(日) 17:17:44.40 ID:KnrqmDQZO
ビールは痛風になりやすいらしいね

ケンコバは酒豪だから
痛風らしいよ\(^o^)/

188 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(関東地方):2012/12/16(日) 17:20:33.51 ID:wRCIM7PUO
三大疼痛とは
痛風
尿管結石
帯状疱疹

…コンプリートしたやつおる?

189 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(東日本):2012/12/16(日) 17:22:24.20 ID:qGC5yfIM0
>>188
残念ながら、痛風だけはない

190 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(京都府):2012/12/16(日) 17:23:30.93 ID:TwWyKWui0
>>2
吹いた

191 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(茸):2012/12/16(日) 17:25:23.83 ID:qSss8q1n0
発作がでたらどんな鎮痛剤、湿布は聞かない
氷で冷やしてマヒさせるしかない

192 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(大阪府):2012/12/16(日) 17:26:08.77 ID:0C/lI5wp0
現在発作中 痛い
月曜日は病院行かねば

193 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(静岡県):2012/12/16(日) 17:27:12.41 ID:/lrpnnow0
>>179
ビールは、プリン体だらけだからアウト。
魚もほぼアウトだ。

水分(水・お茶等)を積極的に採取して、
尿を出して尿酸値を減らす事だ。

194 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(チベット自治区):2012/12/16(日) 17:39:47.08 ID:ryGO3TrP0
>>119
親も兄弟も甥も姪も祖父母も曽祖父母も誰も禿てないのに
俺だけ禿てるってどういうことだよ…
遺伝はどうしたんだよ… チクショウ…

195 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(東京都):2012/12/16(日) 17:41:21.53 ID:/sMRnirA0
>>180
ポンタールって今もないか?

196 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(東日本):2012/12/16(日) 17:43:20.72 ID:qGC5yfIM0
痛くなったら ボルタレン座薬だろw

197 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(東日本):2012/12/16(日) 17:44:11.79 ID:qGC5yfIM0
セレコックスはちょっと用途が違うけど、気持ちよくはなる
セレコックスならたくさんあるけど

198 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(庭):2012/12/16(日) 18:24:46.30 ID:4ymWvgae0
おしっこ漏らすくらい
俺はうんこ漏らしたけどな
ギックリ腰も同様に酷い

199 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(WiMAX):2012/12/16(日) 18:26:52.19 ID:Ng+ghReW0
>>195
細々と売ってんのかな
俺が職場にいた頃厚生労働省から黄色い紙来てたんだが

200 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(埼玉県):2012/12/16(日) 18:28:46.37 ID:5VrEkegZ0
友人が痛風になった。朝起きたら脚全体が真っ赤になってパンッパンに膨れ上がってたらしい

201 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(山梨県):2012/12/16(日) 18:35:20.32 ID:fqxmxqM60
二十代前半だが尿酸値9超えた

痩せ型だし酒飲まないのに

202 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(やわらか銀行):2012/12/16(日) 18:35:38.10 ID:kcOQ6JGo0
完治しないのがわからん
捻挫が癖になるようなもん?

203 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(やわらか銀行):2012/12/16(日) 18:38:13.38 ID:Idp8vX8k0
飲みニケーションとやらを実践してる奴らは確実になる

204 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(山口県):2012/12/16(日) 18:40:58.74 ID:TC6XecPG0
ヘルニアやったときは歩けないし寝れないぐらい痛かったんだけど
通風さんはこれよりもっとつおいの?

205 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(新潟県):2012/12/16(日) 18:42:54.19 ID:uASczseD0
ロキソニンが効くレベルなら幸せ。
ボルタレンの座薬が至高。

でもまぁロキソニンでも何とか歩けるレベルになることはあるから、市販されたのは福音だね。

206 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(禿):2012/12/16(日) 18:47:47.79 ID:uoflG6dF0
ボルタレン1錠を9時に飲んだ
そろそろ効果が薄れてくるかな

207 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(やわらか銀行):2012/12/16(日) 18:48:29.66 ID:Idp8vX8k0
解熱鎮痛剤は腸内細菌死滅させるよ

208 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(新潟県):2012/12/16(日) 18:51:38.86 ID:iDb5Z5e10
今、30代で発症してる人が多いらしい。

遺伝もあるとか。調べると、フルーツジュースが原因の可能性もあるらしい。
俺も好きでよく飲んでた。

俺の場合は確かに、食いすぎかな。でも年間10キロぐらいしかオーバーしてないけど。
安い回転寿司もよく言ってたな。

一回、1週間ずっといって、達成感があった。どうせ他の食べ物でも1000円くらい
かかるし、それなら、回転すし1500円くらいでもかわらんってことで。

209 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(長野県):2012/12/16(日) 18:58:00.58 ID:xVL7jI3J0
正座して痺れた足に針を付き立てられたような感じかな。

44 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★