5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
岡山 回転寿司でアニサキス
1 :
白黒
(兵庫県)
:2013/02/06(水) 20:53:48.78 ID:TUMH1Gkk0
?PLT(12001) ポイント特典
岡山市北区の回転寿司店で食事をして腹痛やおう吐などの症状を訴えた男性から魚介類に寄生する「アニサキス」が見つかり、岡山市保健所はこの店が出した食事による食中毒と断定して6日から4日間の営業停止の処分としました。営業停止の処分を受けたのは岡山市北区厚生
町の回転寿司店「あっぱれすし丸」です。
岡山市保健所によりますと先月29日にこの店ですしを食べた40代の男性が腹痛やおう吐などの症状を訴え、病院で診察を受けたところ、男性の胃のなかから寄生虫の「アニサキス」が見つかったということです。
男性は寄生虫を摘出する治療を受け、現在、快方に向かっているということです。
「アニサキス」はアジやサバなどの魚介類の内臓に寄生していて、加熱や冷凍処理を行わずに食べると胃や腸に侵入して激しい腹痛やおう吐などの症状を引き起こすことがあります。
岡山市保健所は男性がこの店以外では生の魚介類を食べていないことからこの店で提供された食事が原因の食中毒と断定し、6日から今月9日までの4日間、営業停止の処分としました。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025326941.html?t=1360151565340
2 :
サイベリアン
(東京都)
:2013/02/06(水) 20:54:32.13 ID:BfZIpv3I0
アニキ挿す
3 :
パンパスネコ
(東京都)
:2013/02/06(水) 20:55:19.27 ID:CYPTSTTq0
症状だけだと、ノロと間違えるかもな。
4 :
黒
(中国地方)
:2013/02/06(水) 20:56:53.87 ID:LH3PQsg70
>>3
下痢はないのでは?
5 :
ヤマネコ
(やわらか銀行)
:2013/02/06(水) 20:57:15.64 ID:crzOTREQ0
回転寿司のくせにそんなに新鮮なやつ使ってんのか
6 :
クロアシネコ
(東京都)
:2013/02/06(水) 20:57:48.48 ID:w5jbQphx0
たまにイカの塩辛で出るのは知ってる。
7 :
アメリカンショートヘア
(東京都)
:2013/02/06(水) 20:58:06.37 ID:x9tMZp4T0
サーモンの刺身を注文して皆で食べてたら、急にひとりが『みんな食うの止めろ!』って
叫んだので何事かと思ったら、取皿にたらしたしょう油の中でアニサキスがピチピチ踊ってたって話聞いたな
8 :
ライオン
(静岡県)
:2013/02/06(水) 20:58:07.15 ID:wsT7GlAq0
>>3
胃液だけをおう吐するみたいだから違うだろ
胃をアニサキスが食い破ってるわけだから
普通の痛みとは違うと思われ
9 :
ターキッシュアンゴラ
(新疆ウイグル自治区)
:2013/02/06(水) 20:58:32.86 ID:zkxSt4bC0
回転寿司でアニキにキスかと思った。
10 :
ヤマネコ
(やわらか銀行)
:2013/02/06(水) 20:59:55.90 ID:crzOTREQ0
熱湯飲むとすぐ死ぬよアニサキス
11 :
斑
(公衆)
:2013/02/06(水) 21:03:02.33 ID:fbp2RlXB0
これがきっかけで、色んな食物アレルギーになった奴が知り合いにいる
12 :
バーマン
(やわらか銀行)
:2013/02/06(水) 21:03:12.26 ID:K0N8jZDp0
むしろ鮮度的に優良店だろ
13 :
ハバナブラウン
(dion軍)
:2013/02/06(水) 21:03:23.34 ID:2uIOwz3t0
寿司って寄生虫の死骸だらけなんだぜ?
14 :
ユキヒョウ
(新潟県)
:2013/02/06(水) 21:04:16.48 ID:nLiP2l530
冷凍すれば死ぬんだから、きちんと冷凍すべき
15 :
ツシマヤマネコ
(チベット自治区)
:2013/02/06(水) 21:04:24.64 ID:lRzQUzQx0
アニサキスを一晩、シンクに放置したら翌朝まだ生きてた
16 :
斑
(北海道)
:2013/02/06(水) 21:05:04.17 ID:/NaiQgeU0
成虫が出てきたことある
きもかった
17 :
サビイロネコ
(福岡県)
:2013/02/06(水) 21:05:45.17 ID:nllrWfZj0
回転寿司なら冷凍もの出しとけよ
18 :
マーゲイ
(茸)
:2013/02/06(水) 21:18:07.44 ID:5Hb+Ok0wP
これはどうやって防ぐんだよ
19 :
コラット
(東日本)
:2013/02/06(水) 21:24:38.93 ID:Ir8fvaKK0
>>18
よく噛んで食べましょう。マジで
20 :
スペインオオヤマネコ
(東京都)
:2013/02/06(水) 21:25:09.96 ID:mGaCPxPL0
あっぱれすしまる
21 :
スナドリネコ
(岡山県)
:2013/02/06(水) 21:32:36.35 ID:x+3neTrq0
むしろ鮮度が良い証拠だな 優良店じゃねえか
22 :
ヤマネコ
(チベット自治区)
:2013/02/06(水) 21:34:52.13 ID:as8/aPVz0
水産学部卒だけど
>>19
はマジな話。
あとは刺身はなるべく薄造りにする。
23 :
!kab-
(やわらか銀行)
:2013/02/06(水) 21:36:03.33 ID:x4PbCxJp0
?2BP(7011)
田舎モンは卑しいなあ!
24 :
ヤマネコ
(チベット自治区)
:2013/02/06(水) 21:37:07.40 ID:as8/aPVz0
>>21
アニサキスは鮮度関係ない(´・ω・`)
〆鯖からすら生きたまま出てくるし
25 :
ベンガルヤマネコ
(西日本)
:2013/02/06(水) 21:37:19.26 ID:SnYC9x5Q0
>>8
森繁は痛くてどうしようもなく緊急開腹手術したな
26 :
ハイイロネコ
(埼玉県)
:2013/02/06(水) 21:39:48.70 ID:wh3OW2DKT
店名出されるのキツイなw
27 :
ベンガルヤマネコ
(西日本)
:2013/02/06(水) 21:40:20.70 ID:SnYC9x5Q0
>>18
1)冷凍したら死ぬ(ただし死骸を食べると蕁麻疹はでる)
2)食べるときよく見る
3)鮮度のいいものを選ぶ(魚が生きてるときは内臓にいえyが、死ぬと筋肉に移動)
4)いざ胃に取り付かれても、最長で4日間しか生き延びられないらしいので
4日間痛みを我慢すればOK。胃潰瘍にはある可能性
28 :
ブリティッシュショートヘア
(北海道)
:2013/02/06(水) 21:41:34.99 ID:0sDMeLYF0
よく噛めばいい
29 :
ヒマラヤン
(神奈川県)
:2013/02/06(水) 21:42:20.95 ID:7OaYMb/C0
あまり噛み過ぎると口ん中でウンコになるぞ
30 :
ボブキャット
(神奈川県)
:2013/02/06(水) 21:42:50.73 ID:w9Epdi/K0
vanessaは関係あるの?
31 :
アンデスネコ
(東京都)
:2013/02/06(水) 21:46:02.64 ID:DqkrO0G40
テキトーに処理してたんだろうな。回転寿司じゃ調理師免許持ってないバイトかもしれないし
32 :
キジ白
(九州地方)
:2013/02/06(水) 21:46:06.67 ID:Eiyh3HzXO
ググらなきゃよかった!
33 :
ツシマヤマネコ
(京都府)
:2013/02/06(水) 21:46:20.08 ID:B6nXNc0S0
>>16
アニキサスの成虫てどんなん?
>>27
分かりにくい。
胃潰瘍にはなる可能性ってこと?
34 :
ヤマネコ
(チベット自治区)
:2013/02/06(水) 21:54:39.43 ID:as8/aPVz0
>>33
http://blog-imgs-51-origin.fc2.com/m/u/s/mushich/anisakisu.jpg
35 :
ロシアンブルー
(栃木県)
:2013/02/06(水) 21:56:08.86 ID:voTlf9I60
?PLT(27465)
ブリとかの血合にいるやつ?
36 :
ロシアンブルー
(やわらか銀行)
:2013/02/06(水) 21:56:46.27 ID:gJUmZCyq0
>>18
須賀原洋行が日記漫画「よしえサン」の中で
塩辛を作る為に新鮮なイカを市場で買ってきては薄皮の下にいる
アニサキスをピンセットで一匹一匹地道に取っているとか書いてあったな。
慣れれば僅かな盛り上がりで分かるらしい。
作業部屋で塩辛を熟成させていると輪切りのイカの身から奴らが顔を出していて恐怖したとも書いてあった。
http://ec2.images-amazon.com/images/I/61Fj8gOHRfL._SL500_AA300_.jpg
37 :
ヤマネコ
(チベット自治区)
:2013/02/06(水) 21:56:56.11 ID:as8/aPVz0
>>34
ごめんこれは成虫ではないな。
成虫はイルカの胃に寄生するが、グロすぎて画像貼る気にもならん。
目黒の寄生虫博物館でアニサキスの寄生したイルカの胃の液浸標本見たが寒気がした。
38 :
ベンガルヤマネコ
(神奈川県)
:2013/02/06(水) 21:57:07.07 ID:cOSHIc0cP
アニキの挿してくれよぉっ!
39 :
スミロドン
(東京都)
:2013/02/06(水) 21:58:00.31 ID:Uek6SiM+0
アニーこええよ
40 :
ヤマネコ
(チベット自治区)
:2013/02/06(水) 21:58:40.17 ID:as8/aPVz0
ちなみに焼きサンマの腸を解してみると、高確率でオレンジ色の寄生虫が出てくる。
こいつはラジノリンクスといって人間には無害。
41 :
ぬこ
(北海道)
:2013/02/06(水) 21:59:04.55 ID:pmShHYfG0
ほんとに痛いらしいよね
42 :
ツシマヤマネコ
(京都府)
:2013/02/06(水) 21:59:11.79 ID:B6nXNc0S0
>>34
キモい
>>37
そうなんや
>グロすぎて画像貼る気にもならん。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
43 :
ロシアンブルー
(茸)
:2013/02/06(水) 21:59:20.28 ID:xlU6W97w0
回転寿司のくせに生出すなよ
44 :
バーマン
(東京都)
:2013/02/06(水) 21:59:49.86 ID:WCA3JEyM0
トリモロス
45 :
ユキヒョウ
(山陽地方)
:2013/02/06(水) 22:01:11.38 ID:6zBCDprtO
オレは岡山の回転寿司ではマリンポリスが好きだ。
46 :
ロシアンブルー
(やわらか銀行)
:2013/02/06(水) 22:01:13.17 ID:gJUmZCyq0
たしかサーモンも海で取れたものにはアニサキスいるから
必ず冷凍してるんだっけ?
47 :
バーミーズ
(新疆ウイグル自治区)
:2013/02/06(水) 22:01:44.62 ID:go/2K13N0
ズワイガニの背中の黒いブツブツはヒルの卵
48 :
スミロドン
(東京都)
:2013/02/06(水) 22:02:54.62 ID:Uek6SiM+0
>>47
あれは脱皮すると取れちゃうから、なるべくたくさんあるほうが味はいいんだろ?
49 :
ぬこ
(北海道)
:2013/02/06(水) 22:03:00.18 ID:pmShHYfG0
家庭で冷凍とか酢に漬けるとかじゃ死なないらしいね
50 :
ロシアンブルー
(やわらか銀行)
:2013/02/06(水) 22:03:10.23 ID:gJUmZCyq0
桜玉吉が船舶免許取得の為に訪れた尾道で喰った美味いけどばり高い寿司屋に行ってみたい。
http://www.geocities.jp/sakaki_sakuya_01/_gl_images_/sabisinbou.jpg
51 :
ベンガルヤマネコ
(東京都)
:2013/02/06(水) 22:04:03.44 ID:sSAmaLP0P
これは客が悪い
よく噛んで食え
52 :
マーブルキャット
(関東・東海)
:2013/02/06(水) 22:04:22.13 ID:FgskkMy5O
>>46
必ずではないよ
53 :
ピクシーボブ
(山口県)
:2013/02/06(水) 22:07:21.13 ID:NDa0Ixu80
小さい居酒屋で、大将が新鮮な鯖にいたアニサキスを見せてもらった
新鮮なうちは内臓にいるから内蔵を取り除くだけで済むんだけど、
鮮度が落ちてくると徐々に内臓から肉へ移動するから、鮮度の悪い刺身のほうが危険なんだってさ
この回転寿司は鮮度が悪い魚を使ってたんだろうね
54 :
ソマリ
(北海道)
:2013/02/06(水) 22:08:00.30 ID:ViUHyzZy0
さすが大都会
55 :
ベンガルヤマネコ
(西日本)
:2013/02/06(水) 22:09:46.64 ID:SnYC9x5Q0
>>52
一応「寄生虫が発生しないような環境で飼育したサーモン(実際はニジマスの品種改良種)
の場合は生でだしたりするな
56 :
ツシマヤマネコ
(京都府)
:2013/02/06(水) 22:10:04.42 ID:B6nXNc0S0
牡蠣や貝にはアニキサスはいないの?
57 :
ヤマネコ
(チベット自治区)
:2013/02/06(水) 22:14:15.25 ID:as8/aPVz0
>>56
居ない。
アニサキスの魚類やイカに居るのは、それを食べたイルカやクジラに寄生するためだから。
まぁ厳密に言えばイカは貝だが。
58 :
アメリカンワイヤーヘア
(北海道)
:2013/02/06(水) 22:15:19.33 ID:zU6F29od0
>>33
一見ミミズ
59 :
コラット
(大阪府)
:2013/02/06(水) 22:15:32.07 ID:be6XpDhl0
>>7
サーモンは寄生虫がつきものだから別に驚くことでもないだろう
60 :
ギコ
(熊本県)
:2013/02/06(水) 22:15:50.13 ID:1gDUHpvZ0
アニキ挿す
61 :
白黒
(東日本)
:2013/02/06(水) 22:17:47.26 ID:GrF0kicx0
がってんロボ丸っぽい
62 :
アフリカゴールデンキャット
(やわらか銀行)
:2013/02/06(水) 22:17:51.52 ID:QP+HKUyb0
アニサキスは天然のブリにもけっこうな割合で食い込んでるぜ。
それも、でかいのが多い。
この前、ブリの照り焼き食ってたら、長さ10cmくらいのが肉に食い込んで
いたよ。
それだけ取り除いて残りは食ったけどさ。
63 :
ユキヒョウ
(埼玉県)
:2013/02/06(水) 22:17:56.83 ID:wQRMqQZc0
よくイカ刺しつくるけど、一杯に1,2匹いるかいないかだなあ。もっといんの??
めたくそ痛いらしいね。こえー。
64 :
ベンガルヤマネコ
(西日本)
:2013/02/06(水) 22:18:21.58 ID:SnYC9x5Q0
http://www.youtube.com/watch?v=YI7vOaDBoYE
アニサキス(胃袋の中)
65 :
スコティッシュフォールド
(東京都)
:2013/02/06(水) 22:18:49.17 ID:76pRT2ho0
兄裂き巣
66 :
クロアシネコ
(愛知県)
:2013/02/06(水) 22:19:05.82 ID:CY0NYY9V0
これ考えると冷凍ものでいいな刺身は。
67 :
ツシマヤマネコ
(京都府)
:2013/02/06(水) 22:19:20.41 ID:B6nXNc0S0
>>56
なるほど
68 :
ヒョウ
(山陽地方)
:2013/02/06(水) 22:21:40.35 ID:Ol/1fX7BO
あっぱれ(笑)
69 :
マーブルキャット
(青森県)
:2013/02/06(水) 22:24:55.12 ID:KjqSqUAa0
怖えええええええ
もう寿司屋で寿司くえねーじゃねーか
70 :
コーニッシュレック
(埼玉県)
:2013/02/06(水) 22:26:11.80 ID:E3fvWbEo0
釣ってきた鯖を食った後に皿を見たらアニーがピンピン跳ねてたことがあったよ
71 :
ヒョウ
(山陽地方)
:2013/02/06(水) 22:29:21.57 ID:Ol/1fX7BO
あっぱれ!アニサキス!
72 :
ジャガランディ
(関東・甲信越)
:2013/02/06(水) 22:31:02.11 ID:nI2V/65EO
回転のすしネタは…
73 :
セルカークレックス
(北海道)
:2013/02/06(水) 22:35:27.53 ID:awx+CUQA0
>>7
「サーモン」が養殖物を指すのであれば、アニサキスはいないハズなんだけどなー。
>>46
太平洋を回遊するサケ・マス類にはいる。
北欧やチリで養殖された「サーモン」にはいない。
>>49
家庭用冷凍庫でも時間かければちゃんと死ぬよ。
>>53
あくまで、新鮮なものは腹腔から筋肉に移行してるリスクが低いだけ。
鮮度に関係なく、一定の確率で筋肉内に寄生してるよ。
>>62
天然の硬骨魚には基本的にいると考えた方がいい。
74 :
ボンベイ
(東京都)
:2013/02/06(水) 22:36:03.67 ID:wSjoE06g0
>>59
普段見慣れてないと驚くもんなんだよ
75 :
ベンガルヤマネコ
(西日本)
:2013/02/06(水) 22:37:45.85 ID:SnYC9x5Q0
アニサキス、シュードテラノーバにさえ気をつければ海の(沖に住んでる)魚についてる
寄生虫はもんだいなし
76 :
セルカークレックス
(北海道)
:2013/02/06(水) 22:39:20.34 ID:awx+CUQA0
>>75
日本海裂頭条虫もお忘れなく。
最近はヒラメのクドア・セプテンプンクタータも話題だなぁ。
77 :
ベンガル
(新疆ウイグル自治区)
:2013/02/06(水) 22:40:29.42 ID:ME9VsLnP0
胃が痛いの我慢すれば死ぬよ
一週間ぐらい痛かったけど
78 :
ベンガルヤマネコ
(西日本)
:2013/02/06(水) 22:41:13.47 ID:SnYC9x5Q0
>>76
http://research.kahaku.go.jp/zoology/kaisei/hp-9/images/sanadamushi.jpg
名古屋名物きしめん
79 :
コドコド
(チベット自治区)
:2013/02/06(水) 22:42:24.82 ID:jbK/2wH10
アニトキス
80 :
ジャングルキャット
(WiMAX)
:2013/02/06(水) 22:42:30.69 ID:fFoj/w1z0
よく噛まないのがいけない
少しでも傷がつくとアニサキスは死ぬ
81 :
ペルシャ
(家)
:2013/02/06(水) 22:43:18.65 ID:Tqw4pF630
アニキサスのテーマソング
https://www.youtube.com/watch?v=MQUl3x2N44Y
82 :
サーバル
(dion軍)
:2013/02/06(水) 22:44:49.32 ID:hvH4ojxT0
>>36
どこが目でどこが口で…ってのがわからん
83 :
ボンベイ
(青森県)
:2013/02/06(水) 22:46:27.33 ID:03fA3i3Q0
寿司の性格上、アニキの回避はなかなか難しいし、営業停止にしてもほとんど意味ないんだよな。
ノロとか菌類系の食中毒と違って寄生虫だし。
84 :
白黒
(山梨県)
:2013/02/06(水) 22:59:54.66 ID:ts2dXrCw0
>>83
出す前にじーっっと目視確認… ってのもなんだしなあ。
キッチリとある程度の期間冷凍したのを仕入れるくらいしか対策ねえわw
85 :
アメリカンワイヤーヘア
(家)
:2013/02/06(水) 23:09:44.84 ID:KvC63X2I0
小骨をみつける感じで見ると発見しやすい
触ると針金のように堅くなる
人間の内臓なんか一差しだよ
86 :
カナダオオヤマネコ
(静岡県)
:2013/02/06(水) 23:11:27.19 ID:yn6bAale0
マリンポリスかと思った
87 :
三毛
(西日本)
:2013/02/06(水) 23:21:21.40 ID:XtU/6Wk/0
>>27
死骸食べたら蕁麻疹でるってマジ?
88 :
カナダオオヤマネコ
(愛知県)
:2013/02/06(水) 23:25:06.60 ID:JvJISEjC0
活きの良さが違うな
89 :
ジャングルキャット
(西日本)
:2013/02/06(水) 23:29:53.47 ID:XFGWSjnI0
>>アニサキス
なんかモビルスーツみたいな名前だな
ちょっとかっこ良い
90 :
オセロット
(チベット自治区)
:2013/02/06(水) 23:29:58.62 ID:6mCIeVdS0
アニサキスがソイサヤー ソイサヤー
ズドン
マッコウクジラがいるぞ
91 :
サバトラ
(家)
:2013/02/06(水) 23:33:22.28 ID:LmoIzPbS0
あっぱれ寿司丸w知らねぇ
岡山の回転寿司で知ってるのマリンポリスぐらいだわ
92 :
アフリカゴールデンキャット
(東京都)
:2013/02/06(水) 23:44:12.02 ID:M+2vjRaK0
ママカリ食い過ぎ
93 :
ヤマネコ
(家)
:2013/02/06(水) 23:45:07.09 ID:RAYrYmQm0
魚って怖くね?たまに知り合いが釣ってきたのをくれるんだけど
正直いつもビクビクしながら食ってるわ
よく焼けば絶対に大丈夫だよね?気をつけるのは刺身だけでOK?
94 :
アメリカンボブテイル
(長屋)
:2013/02/06(水) 23:48:59.00 ID:mGfdgEGv0
鮮度がよすぎたか
95 :
白
(山梨県)
:2013/02/07(木) 00:16:55.30 ID:10LRS/q10
>>93
釣りたてなら店で買うより逆に安心なくらい
焼けば寄生虫は完全に死ぬから全く気にしなくていいよ。
但しアニサキスアレルギーになってる人はダメだな
ヘタすりゃ魚肉ソーセージでも反応するらしいから、そういう人は海の魚は全部ダメだと思う
96 :
コラット
(岡山県)
:2013/02/07(木) 00:21:10.69 ID:9vB1OXrz0
>>76
、78
アニサキスの激痛は嫌だが
お尻から”節”の有る”きしめん”が出てくるのも嫌よね、やっぱり。
97 :
スフィンクス
(埼玉県)
:2013/02/07(木) 00:23:14.54 ID:TZm5F5Cs0
あっぱれすし丸
あっぱれすし丸
あっぱれすし丸
98 :
ラグドール
(関西・東海)
:2013/02/07(木) 00:24:51.71 ID:AyK49TGKO
な、なんだよ、
このスレのせいで今週末に予定してた寿司屋に行く気がなくなった。
99 :
ベンガル
(大阪府)
:2013/02/07(木) 00:26:18.19 ID:ruNt56ta0
いかしてるアニキスレではなかった。
100 :
スペインオオヤマネコ
(チベット自治区)
:2013/02/07(木) 00:27:37.60 ID:tbhqqSdV0
この前寿司食ったら腹から背中に激痛が走って悶絶したけど
これだったかな
101 :
ソマリ
(北海道)
:2013/02/07(木) 00:31:39.41 ID:V1NCpwQB0
>>93
魚に限らず、生で食うって行為にそれなりのリスクが伴う。
加熱すれば寄生虫に関していえば全く問題ないよ。
食中毒に関していえば、腸炎ビブリオの毒素は加熱じゃ分解されない。
102 :
ベンガル
(大阪府)
:2013/02/07(木) 00:34:54.87 ID:ruNt56ta0
>>101
怖いけど勉強になるわ。マジで。
103 :
ヨーロッパオオヤマネコ
(家)
:2013/02/07(木) 00:37:23.23 ID:hUt8/pmk0
俺も食らった事あるなぁ3日くらいマジでキツかった
医者で胃カメラ飲めなかったから痛みを我慢するしか方法が無かった
104 :
ジャパニーズボブテイル
(東京都)
:2013/02/07(木) 00:38:39.72 ID:dJN1ft000
アニキサスが出るってことは、冷凍物じゃないってことだな
105 :
白
(山梨県)
:2013/02/07(木) 00:39:08.23 ID:10LRS/q10
>>101
腸炎ビブリオは真水洗浄でかなり防げない?
あとは冷蔵の徹底くらいか…
106 :
メインクーン
(兵庫県)
:2013/02/07(木) 00:41:19.74 ID:ff7k4GSN0
犯人は新井か
107 :
ブリティッシュショートヘア
(大阪府)
:2013/02/07(木) 00:41:37.85 ID:XLT1ns+K0
厚生町? 市役所の方か
ドレミの街の中にある回転寿司しか行ったこと無いな
108 :
ピューマ
(家)
:2013/02/07(木) 00:42:26.08 ID:5TlFjo+N0
アニキサスだと思ってたらアキニサスだったんだな
109 :
リビアヤマネコ
(東京都)
:2013/02/07(木) 00:43:50.13 ID:x53Al4FE0
朱雀スレだよね?ね?
110 :
バリニーズ
(新疆ウイグル自治区)
:2013/02/07(木) 00:44:35.70 ID:+SNfGwna0
>>108
アニサキスな
111 :
ソマリ
(北海道)
:2013/02/07(木) 00:45:49.80 ID:V1NCpwQB0
>>105
その通り。加熱を過信しすぎるのもダメよってこと。
要は食に関するリスクについて知って対策をすることだよね。
ビブリオに関して言えば、感染成立に必要な菌体数が超多いから、
比較的防ぎやすい部類だとは思うんだけどね。
意外と、塩分を含むもの(漬物)への二次汚染が怖いとか習った気が。
112 :
メインクーン
(大阪府)
:2013/02/07(木) 00:45:59.31 ID:rtI34tVe0
アニキサス
だと信じていたわ
113 :
ジャパニーズボブテイル
(福岡県)
:2013/02/07(木) 00:58:09.10 ID:XBjPHiBp0
最近目黒寄生虫館行って以来、生魚食いたくない
114 :
キジトラ
(やわらか銀行)
:2013/02/07(木) 01:13:19.24 ID:QNKakPgI0
うどn屋が回っていれば問題なかったのに
115 :
ウンピョウ
(北海道)
:2013/02/07(木) 01:16:43.19 ID:jyk9JrWkO
>>112
アニキ、刺す より
兄さ、キス してけろのほうが断然いいよな
116 :
アフリカゴールデンキャット
(岡山県)
:2013/02/07(木) 01:22:36.78 ID:u8HUm5YU0
イカに縦に入ってる包丁の線あるじゃん、あれはアニサキス対策でバラバラに分断して殺す役割があるんだぜ。
つまり死んで害のないアニサキスをイカと一緒に食ってる可能性はかなりある
117 :
スノーシュー
(東日本)
:2013/02/07(木) 01:23:01.33 ID:Ih41ThyK0
回転すしのは長期冷凍した劣悪品だと思ってたのに
アニサキスがピンピンしてる超新鮮なネタ使ってるのかよ
118 :
黒
(dion軍)
:2013/02/07(木) 01:53:18.85 ID:yKg9ftAB0
あ
119 :
シャルトリュー
(新疆ウイグル自治区)
:2013/02/07(木) 02:16:48.67 ID:Gh7Nljvt0
アニサキスは−20度か−30度で数時間冷凍すれば死んだはず。家庭の冷蔵庫では死なない。
冷凍庫だと知らない。
120 :
ジャガーネコ
(新疆ウイグル自治区)
:2013/02/07(木) 03:26:50.46 ID:5x0jqD4NP
寄生中も食中毒っていうんだなw
121 :
アメリカンボブテイル
(WiMAX)
:2013/02/07(木) 03:35:00.24 ID:ZGk87HsQ0
我らがグンマー領土には生息しない生き物だな
122 :
イリオモテヤマネコ
(関東・甲信越)
:2013/02/07(木) 03:38:01.35 ID:A20Dpp7/0
鮮度命でアニサキスが死んだ魚から出てくる時間や温度潰しちゃったから
123 :
ヒマラヤン
(東京都)
:2013/02/07(木) 03:38:02.42 ID:nVg5QXS50
>>117
アニ貴は
内臓に寄生していて
内臓腐りレベルになると
身に移動して、
腹壊すという話だから
超新鮮とは言えないな
124 :
サーバル
(やわらか銀行)
:2013/02/07(木) 04:20:12.80 ID:lHZ19vBF0
生シラスみたいにアニサキスだけ集めて軍艦巻きにしたら案外美味しいかも
125 :
アムールヤマネコ
(西日本)
:2013/02/07(木) 07:06:25.96 ID:ZRXW+/tR0
>>87
http://allergy.askdoctors.jp/qa/allergy-and-pollen-allergy/allergy/t298136.do
>しかし塩サバにしたり焼いたりしてアニサキスが死滅していても死骸としてサバには
>残っていますからアレルギーの原因にはなります。
126 :
猫又
(東日本)
:2013/02/07(木) 07:12:31.41 ID:i1nGF0CWT
大都会はな
127 :
マンクス
(大阪府)
:2013/02/07(木) 07:13:28.08 ID:bROREz2J0
鮭とかは寿司には、冷凍もの出すよね普通(´・ω・`)
128 :
アフリカゴールデンキャット
(東京都)
:2013/02/07(木) 07:15:14.43 ID:uUT5BaHP0
胃酸で死なないってのがすげえよな
尊敬しちゃう
129 :
ラグドール
(内モンゴル自治区)
:2013/02/07(木) 07:15:40.73 ID:JQpy3CrPO
>>109
ピギャー
130 :
ラ・パーマ
(関西・東海)
:2013/02/07(木) 07:21:48.77 ID:QphN2E6FO
>>128
普通は胃酸で死ぬ。
対象の抵抗力が弱ってる時、稀にアキニサスが暴れるってだけ。
まぁ、死んでてもアレルギーの原因になりうるから食べない方がいいけどな。
131 :
ジャガー
(岡山県)
:2013/02/07(木) 07:35:10.59 ID:I51+o7hz0
光物でアレルギーが出るのはこれのせいなのか
132 :
黒
(WiMAX)
:2013/02/07(木) 07:42:15.95 ID:4kvp0iLr0
ここ、高級回転寿司でんがな
133 :
トラ
(山陽地方)
:2013/02/07(木) 07:56:44.15 ID:vpS//SZWO
ぼったくりやな
134 :
コラット
(芋)
:2013/02/07(木) 08:21:52.05 ID:x71hEgYh0
チェリブロッサム チェリブロッサム 吐息でつーむぐーメッセージ
135 :
マンクス
(大阪府)
:2013/02/07(木) 08:24:42.58 ID:bROREz2J0
スキトキアニサキス
136 :
ボルネオウンピョウ
(東海地方)
:2013/02/07(木) 08:28:07.41 ID:p/mqq0UHO
無害じゃなかったんだこいつ
生きてたら食っちゃいかんのか
137 :
縞三毛
(西日本)
:2013/02/07(木) 08:28:30.50 ID:QqGOjtcw0
>>125
サバ食って蕁麻疹が時々出るのはこれだったのか
でもサバ大好き
138 :
ジャガーネコ
(愛媛県)
:2013/02/07(木) 08:47:27.50 ID:9CJpbgL+0
アニサちゃんのチューが貰えます
http://girlsblog.blogimg.jp/anisa-kokatsu/imgs/5/4/54e75be3.jpg
139 :
猫又
(静岡県)
:2013/02/07(木) 09:11:12.39 ID:D/98RQ9u0
真面目な話アノニマスって聞いたとき鱒の寄生虫だと思ったのは内緒だ
140 :
スノーシュー
(東京都)
:2013/02/07(木) 09:11:55.34 ID:i8Hv/WOx0
兄さキス
141 :
ボルネオウンピョウ
(関西・東海)
:2013/02/07(木) 09:15:52.66 ID:4VePozSPO
マリンポリス
力丸って岡山にもある?
142 :
チーター
(岡山県)
:2013/02/07(木) 13:00:30.68 ID:CCuUQ+6z0
寿司まるは福山あたりが本店で一皿300円の高級回転ずし屋
143 :
トラ
(山陽地方)
:2013/02/07(木) 14:05:53.54 ID:vpS//SZWO
ここのバイトってどうなの?
144 :
チーター
(福岡県)
:2013/02/07(木) 22:05:18.88 ID:XdBmdDSO0
>>10
飲んでみろよw
145 :
黒
(WiMAX)
:2013/02/08(金) 08:47:41.96 ID:L5SPUGP/0
放射線で殺菌すれば寄生虫も死ぬんじゃないの?
146 :
マンクス
(福井県)
:2013/02/08(金) 09:04:16.09 ID:JXr2zMQt0
かなり痛いと聞いたことがある
28 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29
Walang Kapalit ★
FOX ★