■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
外国人「日本の”のり弁”が美味そう!」「チクワって、なに?」
- 1 : アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/10(日) 23:23:47.28 ID:E/splQ2ET● ?BRZ(10136) ポイント特典
-
http://honyakusitem.blogspot.jp/2013/02/blog-post_10.html
2013/02/10
「日本の”のり弁”が美味そう!」海外の反応
今回はこちらの”ほっともっと風”の”のり弁”の作り方を紹介しているこちらの動画に対する海外の反応です^^
http://www.youtube.com/watch?v=0P1ufbAuob0
以下、この動画に対するいくつかのコメントの翻訳です。
− すごく美味しそう^^(アメリカ)
− 美味しそう!すごく良い感じだね。(カナダ)
− これが見たかった!
− ワオ!めっちゃくちゃ美味そう!(シンガポール)
− 美しい!これがランチだったら、学校や仕事に行くのがもっと楽しくなるだろうね・・(オランダ)
− いつも通り美味しそう!(スウェーデン)
− ほとんどの食材がここでは手に入らないって分かっているけど、これを見てるのが好き!(アメリカ)
− うまそ〜、もっと弁当のレシピ紹介してほしいよ〜
− すごく良いレシピだね。いつか試してみよ^^
− 日本で毎日食べてたランチの事を思い出したよ。今度は自分で作ってみよ(アメリカ)
− これは良いね。今度作ってみるよ!
− これは冷めてもおいしいのかな?(アメリカ)
− ここにもノリ弁用の食材があればいいのになぁ・・(ドイツ)
− これって俺の大好きな弁当だよ!これをランチに食べたいね(アメリカ)
− チクワに変わるものってないかな?ここではチクワはみつからないんだ・・(日本)
− カジキ??(白身魚用) カジキが食べられるなんて知らなかった・・・(アメリカ)
− ここカリフォルニアでは、水銀が原因でカジキを食べることは注意をされているんだよね。日本では違うのかな?(アメリカ)
- 2 : イリオモテヤマネコ(東京都):2013/02/10(日) 23:24:50.59 ID:eq48zNuK0
- ちくわ?チンコを入れてシュッシュするもの
- 3 : マレーヤマネコ(関東・甲信越):2013/02/10(日) 23:24:57.65 ID:fm4r6KE0P
- ちくわしか持ってねえ!
- 4 : ギコ(広島県):2013/02/10(日) 23:24:59.49 ID:/dl1Twnv0
- 海苔が苦手な外人は結構いそうなイメージだが
- 5 : マンクス(新疆ウイグル自治区):2013/02/10(日) 23:25:32.01 ID:yTNghL9m0
- プルプルふるえるアイフルの犬
- 6 : オセロット(やわらか銀行):2013/02/10(日) 23:25:38.56 ID:5mFthdQI0
- この手の話題の外人コメは可愛い
- 7 : ハイイロネコ(愛知県):2013/02/10(日) 23:25:50.95 ID:6GBZMytQ0
- 肉を一切使ってないからヘルシーとか言い出しそうで怖いんだけど
- 8 : キジトラ(福岡県):2013/02/10(日) 23:25:58.49 ID:CE9LiZpz0
- のりは黒いから嫌いじゃなかったっけ
巻物も裏巻きで海苔を内側にしたりとか
- 9 : ヨーロッパオオヤマネコ(三重県):2013/02/10(日) 23:26:07.64 ID:/VnE0Y3DP
- > − チクワに変わるものってないかな?ここではチクワはみつからないんだ・・(日本)
はあ?
- 10 : ラ・パーマ(やわらか銀行):2013/02/10(日) 23:26:37.98 ID:/m3Azx050
- のり弁は白身フライがサクサク揚げたてだからこそ価値がある物
コンビニののり弁はただの残飯でしか無い
- 11 : スナドリネコ(西日本):2013/02/10(日) 23:26:56.95 ID:czDMMlKs0
- 4店舗が答えられる奴は間違いなくデブ
http://portal.nifty.com/2008/06/02/c/img/noriben.jpg
- 12 : エキゾチックショートヘア(茨城県):2013/02/10(日) 23:26:58.82 ID:QiUDRiR80
- >>4
オレもそう思った
海藻は苦手っぽい
フランス人のシェフが割烹の修行をしていたが、昆布がダメだった
- 13 : スナドリネコ(関東・甲信越):2013/02/10(日) 23:27:20.20 ID:0+AeUMxB0
- 外人はのりダメだろ
- 14 : リビアヤマネコ(神奈川県):2013/02/10(日) 23:27:23.29 ID:oHfo8dyV0
- 練り物って海外であんま無いのかね?
- 15 : スナネコ(群馬県):2013/02/10(日) 23:27:57.62 ID:8TwLgEOT0
- ちくわの揚げ物はマジでやばい
あれは麻薬だ
食べてはいけない
- 16 : マンクス(愛知県):2013/02/10(日) 23:28:07.98 ID:FAMAznW00
- のり弁安くていいよね
謎の白身魚のフライが怖いけど、まあ値段相応だし気にしない
しかし、のり弁って魚フライとちくわってのは全国で決められてるの?
- 17 : マンクス(群馬県):2013/02/10(日) 23:28:19.23 ID:NjcYy6gs0
- 海苔は黒い紙みたいで嫌って話よく聞くが
- 18 : エキゾチックショートヘア(茨城県):2013/02/10(日) 23:28:22.08 ID:QiUDRiR80
- >>11
左上がほっともっと?
左下がオリジン?
あとは分からん
- 19 : ジャガーネコ(東京都):2013/02/10(日) 23:28:37.55 ID:Z6raMMUO0
- >>11
外人がこれ見て美味そうって思うのが信じられない
- 20 : ボルネオヤマネコ(東京都):2013/02/10(日) 23:29:00.78 ID:e/05WAKP0
- >>9
なりすましの朝鮮人だろ
- 21 : ソマリ(静岡県):2013/02/10(日) 23:29:29.54 ID:UapGKETN0
- のり弁は男なら一回はハマる食い物
- 22 : ボンベイ(東日本):2013/02/10(日) 23:29:40.95 ID:xCGus5/J0
- ちくわ大名神
- 23 : ヒマラヤン(東京都):2013/02/10(日) 23:29:42.22 ID:yFDlHwv50
- 魚肉ソーセージフライなるものがテレビで紹介されたらしいが美味いのか?
- 24 : 三毛(埼玉県):2013/02/10(日) 23:30:12.82 ID:lHl2jFEl0
- ちくわぶ
- 25 : マンクス(愛知県):2013/02/10(日) 23:30:14.86 ID:FAMAznW00
- >>11
左下は、かまど屋に非常によく似てる
左上はベントマンに似てる気がする
右は全然知らない
- 26 : ギコ(山陽地方):2013/02/10(日) 23:30:52.12 ID:n9HjIrp/O
- 岡山にちくわと呼ばれる名人がいる。
- 27 : ソマリ(東京都):2013/02/10(日) 23:31:08.60 ID:IEmI7YB40
- のり便 ノリPの○んこ
- 28 : ロシアンブルー(関西・北陸):2013/02/10(日) 23:31:15.81 ID:4HlvzogXO
- 嘘くさ、各国でこんなスレッドあるんだろうなw
- 29 : キジトラ(福岡県):2013/02/10(日) 23:31:46.07 ID:CE9LiZpz0
- それにしてもこの動画は素晴らしい
ビギナーフレンドリーである
- 30 : ヨーロッパヤマネコ(愛知県):2013/02/10(日) 23:32:40.71 ID:aBIjxmLN0
- 揚げ物あればなんでもいいんだろ
あいつ等は
- 31 : ぬこ(兵庫県):2013/02/10(日) 23:32:48.91 ID:uYxNOwg40
- 右上はほっかほっか亭だろ
なんで分からないの?
- 32 : ラ・パーマ(やわらか銀行):2013/02/10(日) 23:32:56.46 ID:/m3Azx050
- >>11
左上 ほっともっと
右上 ほっかほっか亭
左下 かまどや
右下 オリジン
- 33 : ターキッシュアンゴラ(香川県):2013/02/10(日) 23:33:49.36 ID:T2ATyr4C0
- え?右上はホカ弁じゃねーの?
- 34 : オリエンタル(愛知県):2013/02/10(日) 23:34:29.84 ID:5XjxrsyL0
- ヨーロッパ人は海苔は黒い紙だと思うらしい
- 35 : スノーシュー(大阪府):2013/02/10(日) 23:34:47.09 ID:zfy0QhzA0
- >>11
右上ほっかほっか亭だな
ピンクの容器でわかる
- 36 : ターキッシュバン(京都府):2013/02/10(日) 23:34:42.99 ID:ZoMSpiUx0
- __ノ `ゝ
,. '"´  ̄ ̄ ̄ ``ヽヽ ニ三
,.イ ‐‐‐- 、ニニニ ,,,,__ ヾ:\ フ ち
/:/,r─‐-、 -_-_- ニニミミヽヾ:::ヽ も く
.r==っ |::レ'"  ̄`` ,r'ニニヽ u ';:::::', っ わ
ト、 |. l:l r- 、 ゙, ,:'´ `ヽ! i::::::l て し
{::| | _リ`ミニヽ @)ノノ ,: .r @ `)ノ 。 l::::::! ね か
{::l | レ′  ̄`フ´ `ニ"´ ̄_ノ u !::::! ぇ
レ′ r! ノ u ,,r ("´`  ̄ l::/ !
| /.:| j! ,,、、、、L _rソノ⌒ヽ u ! ⌒ヽ
| ノ.:::L_ ノj 彡'"´二ニニ'ーミミヽ. u .! ノ ノノ
"´ ̄ __ノ ,′ノ >イ.-┴┴┴-ヽ ゙ミ;, ノ /_ノ/⌒7
,. -‐''"´ )  ̄`` ,.{. ( { L.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ノく;ハ ,:′ /_ ノ l/ V^V^V^
"´ ̄`) 二ニ彡ト、 ヽ、 ``""""´__ノ ノ ,:′ / ̄``ヽ、 _ ___
‐''"´,.イ´ ヽl '" ̄`¨`ヽ ´ :′ /.:! ヽ:厂 ̄
/ / 入 , .イ.:/ !:l
/ / / 〈llllliiiiiiiiiー--‐''彡'"´ ,レ′ リ
/ / ヾlllliiiir''"´ ,r'´ / lノ /.:,
イ / , ヘノ / r─- 、」 .::/.:/
- 37 : ジャガランディ(埼玉県):2013/02/10(日) 23:34:57.24 ID:p3Qg44hP0
- はらへった
- 38 : マレーヤマネコ(東京都):2013/02/10(日) 23:35:20.39 ID:TeRZpi5sP
- オリジンのは出来立てはうまいけど冷めるとだめ
- 39 : スナドリネコ(関西・東海):2013/02/10(日) 23:36:19.04 ID:7lNC12JV0
- ちくわの磯辺あげは旨いな
- 40 : エキゾチックショートヘア(東京都):2013/02/10(日) 23:36:35.75 ID:CX47MvpN0
- ↓これがちくわジャー!
- 41 :!kab-(やわらか銀行):2013/02/10(日) 23:36:43.41 ID:Yw3BR0+G0 ?2BP(7011)
-
シロメシとオカズのバランスが悪いな。
もっとシロメシ詰めろ、ばばあ。
- 42 : チーター(やわらか銀行):2013/02/10(日) 23:36:50.43 ID:ISKPBttS0
- >>34
20年ぐらい前はそういうギャグがあった。
- 43 : 茶トラ(茨城県):2013/02/10(日) 23:38:14.16 ID:wh6fuLgU0
- 本音でいえば唐揚げ弁当かハンバーグ弁当が食べたかったんだけど
金がないからのり弁で我慢してるんだよ。
- 44 : ラ・パーマ(dion軍):2013/02/10(日) 23:38:25.62 ID:J3l9JZTs0
- ちくわ単体だとあんまり美味くないのに天ぷらにしただけで何故あんなに美味くなるのか。
- 45 : ライオン(神奈川県):2013/02/10(日) 23:38:58.21 ID:Xv2SzbQy0
- >>39
美味いよな
ちくわは嫌いだけどちくわの磯辺揚げなら食える
- 46 : リビアヤマネコ(神奈川県):2013/02/10(日) 23:40:02.52 ID:oHfo8dyV0
- >>44
結局魚肉に足りないのはアブラなんだよ
- 47 : アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/02/10(日) 23:40:22.69 ID:gmDHE2Be0
- チクワって生き物w
- 48 : ハイイロネコ(沖縄県):2013/02/10(日) 23:44:49.77 ID:HmxfAXn30
- 竹の輪切りだと教えてさしあげろ
- 49 : ジョフロイネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/10(日) 23:45:33.86 ID:QO3xdtTW0
- チクワの磯辺揚げか・・・
あれは白身魚の粕漬け焼きとならんで
この世でもっともおいしいものだろうな・・・
- 50 : ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2013/02/10(日) 23:47:45.08 ID:m07JRcL50
- 外人にゴボウを食わすと訴えられる
- 51 : アメリカンショートヘア(三重県):2013/02/10(日) 23:50:02.38 ID:+C3XlFh10
- 本来のり弁ってのはこういうのだろ
磯辺揚げや白身魚のフライなんて邪道
http://t2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQMvNWpGj9mOOi8I3B5_7U-hzkMsCg-UGeg5JU8Ek_sSbMfjPwLhw
http://blog-imgs-31.fc2.com/u/m/a/umanga/RIMG5762.jpg
http://okamoto-c-sc.img.jugem.jp/20100319_1629667.jpg
- 52 : オセロット(大阪府):2013/02/10(日) 23:51:52.30 ID:v0L2WbfR0
- 外人って海苔を消化できないんじゃなかったっけ
- 53 : ノルウェージャンフォレストキャット (兵庫県):2013/02/10(日) 23:53:40.96 ID:guqgKiPG0
- >>52
出来ないみたいだな
ティッシュ食べてる感じらしい
- 54 : シンガプーラ(愛媛県):2013/02/10(日) 23:54:45.37 ID:GaeRiivj0
- 魚のフライの代わりに焼き鮭、鰹節の代わりに昆布の佃煮を入れたい
あと卵焼きが入っててほしい
- 55 : 白黒(沖縄県):2013/02/10(日) 23:54:59.15 ID:8shqHu/E0
- >>11
こっちにはHotto Mottoしかねーんだよ…
- 56 : 白(WiMAX):2013/02/10(日) 23:56:20.64 ID:OI9gVk+s0
- 米多過ぎておかず足りないだろ
白身のもう一個付けろよ
- 57 : メインクーン(埼玉県):2013/02/10(日) 23:56:31.93 ID:2XNWqpSY0
- のり弁に大体入ってる白身魚のフライは
フィッシュ&チップスのやつで代用できそう
って教えてあげたい。
- 58 : ウンピョウ(大阪府):2013/02/10(日) 23:56:41.41 ID:2TIZdfa80
- 彼らは海苔とか昆布は無理なはず
- 59 : シャルトリュー(dion軍):2013/02/10(日) 23:58:18.64 ID:qfO2obnr0
- チクワ?チワワのことだよ
- 60 : ヨーロッパオオヤマネコ(愛媛県):2013/02/10(日) 23:59:14.36 ID:SPEzfrqG0
- 食えるオナホ
- 61 : スペインオオヤマネコ(佐賀県):2013/02/11(月) 00:01:27.05 ID:vNBA2c/e0
- 外人はのり弁食うな
おまえらが食うと値上がりするんだよ
- 62 : 白黒(西日本):2013/02/11(月) 00:01:56.96 ID:MSWwPYrn0
- >>11
右下のタルタル付きいいなぁおいしそう
- 63 : マーブルキャット(dion軍):2013/02/11(月) 00:02:04.11 ID:VdW6VUz40
- 外人て海苔とか海藻をちゃんと消化出来ないとか言ってなかった?
- 64 : マンチカン(チベット自治区):2013/02/11(月) 00:02:21.30 ID:24G33bHr0
- のり弁は普通に美味いけど、そんな感激するほど美味くもないよな
外人からすれば美味そうに見えるんだろうか
- 65 : 三毛(dion軍):2013/02/11(月) 00:02:40.83 ID:N6IR/Elm0
- チクワは武器だろ
- 66 : バーマン(北海道):2013/02/11(月) 00:03:05.51 ID:oZpjENH20
- >>2
やめれヒンノないやつだな
- 67 : ハイイロネコ(鹿児島県):2013/02/11(月) 00:04:32.31 ID:CDg5nOwZ0
- 職場でほか弁注文したら10時半くらいに届けにくるから食べる頃には
冷めて具もふやけてるんだけどこの前仕事帰りにのり弁買って帰ったら
衣とかサクサクしておいしかったわ
出来立て以外は糞やな
- 68 : 三毛(dion軍):2013/02/11(月) 00:04:59.78 ID:N6IR/Elm0
- リブレはのり弁を398円で売るな
のり弁は290円までだろ
- 69 : ピューマ(内モンゴル自治区):2013/02/11(月) 00:05:10.07 ID:YcOcsgsl0
- かまぼことちくわと魚肉ソーセージはたまらん
- 70 : しぃ(京都府):2013/02/11(月) 00:05:40.42 ID:1m9UgR680
- この人が作ってるのはきんぴら弁当と言ってくれたほうがいいと思う
きんぴらがメインおかずやわ
- 71 : エキゾチックショートヘア(神奈川県):2013/02/11(月) 00:08:39.17 ID:A2QBhcIE0
- 小学校の給食で食べさせられたちくわの磯辺揚が死ぬほど不味かったので、今でもちくわ磯辺揚げは喰わない。もちろんホモ屋の海苔弁も買わない。
- 72 : 黒(大阪府):2013/02/11(月) 00:08:59.48 ID:z4XqHSCo0
- >チクワに変わるものってないかな?ここではチクワはみつからないんだ・・(日本)
>ここではチクワはみつからないんだ・・(日本)
>(日本)
!?
- 73 : ピクシーボブ(東京都):2013/02/11(月) 00:09:00.86 ID:yplFbZZF0
- 鯛のちくわとか一度たべてみたい
- 74 : ヒマラヤン(兵庫県):2013/02/11(月) 00:09:46.42 ID:zGvu0gfL0
- 魚のすり身って英語でなんて説明するんだ
フィッシュミンチ?ミンチって名詞か?
- 75 : マーゲイ(神奈川県):2013/02/11(月) 00:10:51.51 ID:Ao5r6JQa0
- カロリーがすげえんだよな
- 76 : エキゾチックショートヘア(神奈川県):2013/02/11(月) 00:10:52.55 ID:A2QBhcIE0
- テリーヌ?
- 77 : シンガプーラ(東京都):2013/02/11(月) 00:11:59.66 ID:WfDHtDMi0
- fishtube
- 78 : 縞三毛(やわらか銀行):2013/02/11(月) 00:13:04.60 ID:SL5zaJnS0
- タバコとベンツのコピペまだー
- 79 : エキゾチックショートヘア(神奈川県):2013/02/11(月) 00:13:32.76 ID:A2QBhcIE0
- >>74
研究者和英辞典によればa fish paste.らしい。
竹輪はa tube‐shaped fish paste cake.
- 80 : スコティッシュフォールド(埼玉県):2013/02/11(月) 00:13:47.02 ID:hYpu3mSO0
- >>74
フィッシュハンバーグじゃない?
- 81 : ユキヒョウ(三重県):2013/02/11(月) 00:14:51.21 ID:mtTWg/3d0
- >>63
消化できないからあまり食うとやばいってのは見たな
シンディ・ローパーが来日するのに楽屋に味付け海苔を
置いておくようにリクエストしたらしいが、アレを食い続けたんだろか
どこでそんなもの知ったのか謎だが
- 82 : バーミーズ(チベット自治区):2013/02/11(月) 00:14:52.32 ID:t3EdiK/+0
- >>74
SURIMIで通る
- 83 : スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 00:15:23.32 ID:oPsBUP5L0
- − チクワに変わるものってないかな?ここではチクワはみつからないんだ・・(日本)
おいw
- 84 : スコティッシュフォールド(家):2013/02/11(月) 00:15:44.94 ID:2SVEmq/10
- 西洋人は黒い食い物ダメなんじゃなかったの?
- 85 : チーター(西日本):2013/02/11(月) 00:15:51.59 ID:JcTL/1br0
- チクワってのはジンベイザメの赤ちゃんです
ヒレと尻尾を切り落として内臓をくり抜いたものです
- 86 : ベンガルヤマネコ(愛知県):2013/02/11(月) 00:17:09.92 ID:VScbst2B0
- そんなたいしたもんじゃないが
- 87 : スペインオオヤマネコ(庭):2013/02/11(月) 00:17:18.82 ID:2GNj2FMcP
- >>1
アメリカは水銀よりもカロリーに気を使うべきだと思うけど。
- 88 : サビイロネコ(兵庫県):2013/02/11(月) 00:18:02.69 ID:p7RanIMbP
- 関西ではちくわ。
関東ではちくわぶ。
と呼ばれています。
- 89 : 白(沖縄県):2013/02/11(月) 00:18:28.18 ID:4xTvEEMj0
- >>1
何で「panko」なんだろ?
そっちにフライもパン粉あるのに
- 90 : ウンピョウ(千葉県):2013/02/11(月) 00:18:40.07 ID:44NUCTNJ0
- ちくわ揚げうんまああああああああああああああ
- 91 : バーマン(大阪府):2013/02/11(月) 00:19:28.89 ID:UCVlg9UwT
- >>83
単に留学とかで海外に住んでる日本人じゃないのか?
- 92 : シャルトリュー(チベット自治区):2013/02/11(月) 00:20:49.76 ID:bg5r4+db0
- ちくわの磯辺揚げって小さいころは「ケチくせェおかずだなぁ」と思ってたけど
年取って食うと美味いな
- 93 : エジプシャン・マウ(アメリカ合衆国):2013/02/11(月) 00:21:05.89 ID:EnrzO0t60
- この人はアメ人向けに動画つくってるし、キッチンや動画からもアメリカっぽいとは思うけど、
ちくわや青海苔が簡単に買えると思ってるあたり大都市(LAカウンティやオレンジカウンティとか)に住んでるんだろうな
今は俺も買える環境になったけど、以前は白身の魚なんてティラピアとかキャットフィッシュぐらいしか買えなかったし
ちくわや青海苔なんて2時間高速走らなきゃ買えなかったぞw
米とかあんま美味くない海苔はかなり前から大手スーパーなら田舎でも買えるからなんとかなるけどさ
そういやゴボウは時々売ってたな
売ってないときは巨大ブロッコリーの茎で代用してた
- 94 : 白黒(北陸地方):2013/02/11(月) 00:21:15.83 ID:QFi7v9+hO
- チクワが手に入らない日本のひとって・・・
- 95 : オセロット(埼玉県):2013/02/11(月) 00:22:11.11 ID:Sl5OOR6E0
- >>84
キャビアは?
- 96 : エジプシャン・マウ(アメリカ合衆国):2013/02/11(月) 00:23:38.84 ID:EnrzO0t60
- >>89
動画内でbreadcrumbとも書いてあるけど、
こっちのbreadcrumbは味付きになって売ってるのが普通なんだよ
こっちで元々料理する人なら「その味にしたくない人はpanko使ってちょ」って伝わると思う
- 97 : バーマン(兵庫県):2013/02/11(月) 00:24:27.75 ID:i42h5h/d0
- >>93
Amazonでかえや
- 98 : ラガマフィン(やわらか銀行):2013/02/11(月) 00:24:35.63 ID:p7Jz8MAz0
- 竹輪って竹の輪だよ
- 99 : ラガマフィン(やわらか銀行):2013/02/11(月) 00:25:11.59 ID:p7Jz8MAz0
- bamboo ring
- 100 : オシキャット(福岡県):2013/02/11(月) 00:26:15.91 ID:qIoz+gLQ0
- ちくわを外人に教えちゃイカンよ
- 101 : サビイロネコ(やわらか銀行):2013/02/11(月) 00:28:03.92 ID:WvCg4dAhP
- 魚をミンチにして焼いた奴
- 102 : アムールヤマネコ(神奈川県):2013/02/11(月) 00:28:32.02 ID:O7eO+9Y10
- 海苔の上にフライが乗っているのは頼まない
- 103 : エジプシャン・マウ(アメリカ合衆国):2013/02/11(月) 00:29:31.48 ID:EnrzO0t60
- >>97
たっけーよ
毎日の弁当に入れる金額じゃない
- 104 : サビイロネコ(静岡県):2013/02/11(月) 00:30:58.82 ID:4wlfCwtqP
- そのうち弁当の起源は・・
って来るぞ
- 105 : しぃ(やわらか銀行):2013/02/11(月) 00:32:54.13 ID:612kQpp70
- イギリスだっけ?
トーストに海苔ペースト塗るの
バター塗ってごはんですよ塗ったら結構うまかった
- 106 : ユキヒョウ(東京都):2013/02/11(月) 00:33:11.68 ID:PmCP3fNi0
- ちくわってフィッシュケーキっていうのか
甘いものがケーキじゃないんだな
- 107 : バーマン(兵庫県):2013/02/11(月) 00:34:56.19 ID:i42h5h/d0
- >>103
高いのか?
それは残念
- 108 : ヒョウ(茸):2013/02/11(月) 00:36:32.15 ID:Hbyz2Sr/0
- >>2
ちんこ入れたら裂けた
- 109 : 白(沖縄県):2013/02/11(月) 00:36:32.76 ID:4xTvEEMj0
- >>96
そっか、あっちでは自炊してなかったから分からんかった
確かにあっちのフライは香辛料とか効かすもんな
- 110 : ヤマネコ(埼玉県):2013/02/11(月) 00:41:57.45 ID:zj9ixdw30
- てんぷらってもともと日本料理じゃなくてポルトガル料理だけれどね
知ってる人少なそう
- 111 : 黒(愛知県):2013/02/11(月) 00:42:34.55 ID:zn2Ry/mX0
- 魚肉ソーセージの天ぷら的な
- 112 : オシキャット(福岡県):2013/02/11(月) 00:42:42.95 ID:qIoz+gLQ0
- 徳島県小松島市の特産品「竹ちくわ」
小松島の竹ちくわ、源平の時代から受け継ぐ伝統の味、竹ちくわ。
http://www.sanyukai.sakura.ne.jp/me120916_08.JPG
http://www.sanyukai.sakura.ne.jp/me120916_05.JPG
http://awa.tanken.yamatofinancial.jp/usr/awa/%E7%AB%B9%E3%81%A1%E3%81%8F%E3%82%8F.jpg
http://img02.shop-pro.jp/PA01007/181/product/814294_o1.jpg?20110423173331
http://www.marutani-21.co.jp/img-tukushi/taketikuwa.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/63/286fb60a1e0b642659812e16c88e097d.jpg
- 113 : コドコド(家):2013/02/11(月) 00:45:25.38 ID:vcKzwfpu0
- アメリカ人は海苔が食べられないんだよね、真っ黒のペーパーシート状の物は食べ物として受け入れられないんだって
だから向こうの海苔巻きは、海苔が内側でご飯を外側にして巻くんだよ、そうして生まれたのがカリフォルニアロール
- 114 : スペインオオヤマネコ(WiMAX):2013/02/11(月) 00:46:22.97 ID:OWRlx3E7P
- 今ならオリジン弁当のり弁が250円なのな
- 115 : ピューマ(長屋):2013/02/11(月) 00:47:30.05 ID:dAE498SY0
- ちくわくっさってイメージだが
- 116 : ブリティッシュショートヘア(東日本):2013/02/11(月) 00:47:41.17 ID:yMZmGmuB0
- ちくわって不思議だわ
天ぷらにしたり、チーズとキュウリを中にいれると
とたんに美味くなる
- 117 : スコティッシュフォールド(埼玉県):2013/02/11(月) 00:48:52.00 ID:wSIeZe2j0
- しし丸の好物だろ
世界の常識だわ
- 118 : ピューマ(神奈川県):2013/02/11(月) 00:50:33.85 ID:Clg6Ib040
- >>116
うまくすると笛にもなるし
- 119 :!kab-(やわらか銀行):2013/02/11(月) 00:51:05.10 ID:tj1DO33Y0 ?2BP(7011)
-
>>52
>>53
イギリス(ウェールズ)に海苔を食す文化があるし
ネイティブ・アメリカンは川海苔食うし。
- 120 : カラカル(やわらか銀行):2013/02/11(月) 00:52:33.42 ID:S19Vq+D50
- 以下、この動画に対するいくつかのコメントの翻訳です。
− これって俺の大好きな弁当だよ!これをランチに食べたいね(アメリカ)
− チクワに変わるものってないかな?ここではチクワはみつからないんだ・・(日本)
− カジキ??(白身魚用) カジキが食べられるなんて知らなかった・・・(アメリカ)
― ちくわ大明神
− ここカリフォルニアでは、水銀が原因でカジキを食べることは注意をされているんだよね。日本では違うのかな?(アメリカ)
ー 誰だ今の(アメリカ)
- 121 : ラグドール(dion軍):2013/02/11(月) 00:53:35.07 ID:u02luzCW0
- >>110
あれはフリッターみたいなもんだろ
それが元からの野菜の揚げ物やらと混ざり、さらにその後も色々と紆余曲折あって出来上がった
じゃこ天とかみたいに、天ぷらでもフリッターでも無いようなものが、
天ぷらと呼ばれる場所・時代もあったわけだしな
だから、現在の天ぷらは日本製と言って差し支えないと思うな
- 122 : パンパスネコ(茨城県):2013/02/11(月) 00:53:41.00 ID:ccIJTdJv0
- のり弁が美味そうに見えるんだ・・・・
茶色系の代表格なのにw
- 123 : ソマリ(空):2013/02/11(月) 00:55:58.92 ID:uJ2a7AkZ0
- >>116
おでんもいい
- 124 : メインクーン(群馬県):2013/02/11(月) 00:58:51.80 ID:0i1g6O1h0
- 外人は海苔食いすぎんなよ
- 125 : 黒トラ(兵庫県):2013/02/11(月) 00:58:59.77 ID:xDD9m8oQ0
- >>122
制作途中をみるから余計にじゃないか?
地味だけどおいしいよ、のりべん
- 126 : オシキャット(福岡県):2013/02/11(月) 00:59:12.68 ID:qIoz+gLQ0
- 外人は海苔を見てカーボン紙をイメージするらしい
そりゃあカーボン紙は食欲でないわな
まあ仕方ないな
カーボン紙
http://image.rakuten.co.jp/watchparts-okayama/cabinet/sonota/img56523748.jpg
海苔
http://www.rakuten.ne.jp/gold/084asaichi/web/itemimages/00nori02.jpg
- 127 : シンガプーラ(大阪府):2013/02/11(月) 00:59:30.39 ID:Oh1RqNsc0
- >>4
たくさんいる
においがダメだそうだ
ワキガばかりのくせによく言うよ
- 128 : ソマリ(空):2013/02/11(月) 01:01:02.47 ID:uJ2a7AkZ0
- 動画みると弁当買ったほうがいいってのはわかる
- 129 : シンガプーラ(大阪府):2013/02/11(月) 01:01:52.03 ID:Oh1RqNsc0
- 海苔弁の海苔抜き
- 130 : ピューマ(神奈川県):2013/02/11(月) 01:02:01.35 ID:Clg6Ib040
- のり弁って手抜き感ありありだけど簡単にできておいしいよね
のりの下はおかかもいいけど梅干しも結構うまい
- 131 : リビアヤマネコ(WiMAX):2013/02/11(月) 01:03:12.89 ID:SIAnL4wo0
- >>2
それはイカ
- 132 : カナダオオヤマネコ(佐賀県):2013/02/11(月) 01:03:48.78 ID:ju2Yh9hG0
- 「美味しそう」ってのはただの社交辞令でしかないだろ
それよりも>>1のリンク先にある
「実話恐怖体験談 【呪われた街】」
の方が読み応えありそうなんだけどな
- 133 : ラグドール(dion軍):2013/02/11(月) 01:04:42.49 ID:u02luzCW0
- のり弁は、お弁当界のジャンクフードって感じで、ちょっと童心に返ってワクワクする
- 134 : アビシニアン(dion軍):2013/02/11(月) 01:04:51.76 ID:DqJW/gHJ0
- のり弁は出来たてじゃなく数時間置いて海苔がふやけてる方が美味い
- 135 : メインクーン(群馬県):2013/02/11(月) 01:06:07.92 ID:0i1g6O1h0
- ノリ弁=育成会
- 136 : サビイロネコ(茸):2013/02/11(月) 01:07:00.49 ID:TwyTwfg/P
- 妖精さんの名前だろ>サーちくわ
- 137 : リビアヤマネコ(WiMAX):2013/02/11(月) 01:08:02.40 ID:SIAnL4wo0
- チクワテンより穴にキュウリやチーズ入れて輪切りにしたのを醤油付けて食うほうが美味い
- 138 : 白(沖縄県):2013/02/11(月) 01:08:30.97 ID:4xTvEEMj0
- 海藻消化出来なくてもよっぽど大量に食わない限り問題ないだろ
日本人も消化出来ない蒟蒻を普通に食ってるし
…トウモロコシとかも、ね?
- 139 : メインクーン(群馬県):2013/02/11(月) 01:09:42.35 ID:0i1g6O1h0
- >>138
エノキもなw
ケツからエノキが大量に出てきた時は焦ったわ
- 140 : ラガマフィン(やわらか銀行):2013/02/11(月) 01:11:54.30 ID:p7Jz8MAz0
- ちくわはいいがちくわぶはかんべん
- 141 : スナドリネコ(大阪府):2013/02/11(月) 01:13:29.62 ID:0Dv0Psyb0
- >>11
のり弁っておかずも決まってるんだ
知らなかった。海苔さえ敷いてればいいと思ってた
- 142 : ユキヒョウ(東日本):2013/02/11(月) 01:14:35.98 ID:ASuoza5p0
- ちくわの磯辺揚げな
- 143 : ターキッシュバン(埼玉県):2013/02/11(月) 01:15:21.05 ID:0A9483UT0
- 白人は海苔の味が分からないだろ
- 144 : アジアゴールデンキャット(兵庫県):2013/02/11(月) 01:15:42.24 ID:y9aaPq5M0
- >>2
それは蒟蒻だろ
切れ目入れないといけないが
- 145 : ユキヒョウ(東日本):2013/02/11(月) 01:15:48.58 ID:ASuoza5p0
- 謎の白身魚、あれはブラックバス? それとも深海魚?
- 146 : デボンレックス(福島県):2013/02/11(月) 01:16:01.62 ID:ta6cnItF0
- 昔はそうでもなかったけど最近海苔の消化が悪くて困る
コンビニおにぎり1個でも危険
- 147 : スペインオオヤマネコ(岡山県):2013/02/11(月) 01:16:47.84 ID:0juOqZhS0
- ちくわの磯部揚げは何であんなに美味いんだろ
- 148 : ユキヒョウ(東日本):2013/02/11(月) 01:18:00.00 ID:ASuoza5p0
- 白身のフライには醤油な
- 149 : シャルトリュー(宮城県):2013/02/11(月) 01:18:33.51 ID:YAa3Z8O30
- 「大将!コーヒーって何だ!」
- 150 : ピューマ(神奈川県):2013/02/11(月) 01:18:49.73 ID:Clg6Ib040
- 給食ではちくわの磯辺揚げとカレー揚げがペアで2色揚げって言われてた
なんか無性に食べたくなったぞ
- 151 : マーゲイ(大阪府):2013/02/11(月) 01:19:54.79 ID:sq52wXTM0
- >>4
苦手以前に、「海草を食べる」という文化がない
だからただ慣れていないだけなのだけど、まあそれが「苦手」とも言えるわな
日本人だって虫食は苦手ですし
- 152 : オシキャット(福岡県):2013/02/11(月) 01:20:02.84 ID:qIoz+gLQ0
- 味のりが6枚セットだったはずだが、
何か物足りないと思ったら味のり5枚入りに減らしてんだな
中身を減らして値段を少し上げる2倍の値上げ商法
袋入り箱入り菓子類もコーヒーも缶詰も中身を減らしてる
どこがデフレやねんインチキ
- 153 : スナドリネコ(埼玉県):2013/02/11(月) 01:20:43.44 ID:LKJTJRj90
- 値段なりってところもあるかしれんが、、最近ホントに海苔の質が悪い。。
- 154 : 白(西日本):2013/02/11(月) 01:20:47.44 ID:wx7/DVBC0
- 海苔を消化出来るのは日本人だけ
外人は海苔を消化出来ない
知ってた?
- 155 : エキゾチックショートヘア(チベット自治区):2013/02/11(月) 01:23:24.12 ID:iZB4xiyM0
- >>42
牛蒡食べさせて捕虜虐待扱いとか。
- 156 : オリエンタル(長屋):2013/02/11(月) 01:23:33.98 ID:5ZSSIHOZ0
- ちくわの磯辺揚げとおにぎりのジャンクフード店出したら儲かりそうだね
材料の現地調達が難しそうだけど
- 157 : ピューマ(長屋):2013/02/11(月) 01:24:41.29 ID:dAE498SY0
- >>156
ホットドッグでいいだろ
- 158 : ツシマヤマネコ(新潟県):2013/02/11(月) 01:25:27.27 ID:zuTUF6EZ0
- この話を、>>1の動画を見てるアングロサクソンに教えてやりたい。
東京俘虜収容所第四分所の片山謙五伍長は食料調達・支給の責任者でして、病死者60名の食料配給を罪に問われまして禁錮20年(再審で17年)の判決を受けました。
この事件は昭和17年から18年の冬が大寒波の最中に起きたものです。
東京俘虜収容所第四分所は新潟県にある捕虜収容所でして、寒波のためにオーストラリア兵60名が肺炎で亡くなりました。
その調書や証言の中で食い物として木の根を食わされたという内容があるのです。
実際は、本部から支給される食料では量が足りないため、片山は肉類・小麦・米を苦労して確保しました。
奥さんも献身的で、片山家の配給の米を分けたり、農家にお願いして牛蒡を含めた食料の確保を行ったのです。
尚、この収容所では計8人が死刑となっています。
柴野忠雄准尉
捕虜虐待の総指揮として死刑。実際は燃料の確保などに奔走
青木勇次曹長
捕虜60名に対する治療を怠ったり皮膚に可燃物を押し付けて虐待した罪で死刑。実際は本部に軍医の追加派遣をお願いしたり、盲腸で死に掛けた捕虜を嫌がる病院を口説いて治療してもらったり、脚気で動けなくなった捕虜をお灸で治療してやったりした。
柳沢章・関原政次・鈴木吉博・大日向博・牛木栄一・秋山米作軍属
何れも捕虜に暴行を加えたりした罪で死刑。軍属とは戦場で目を失った人・左手が不自由な人・脚を大怪我して歩行困難な人の再雇用として捕虜収容所のお手伝い業務をさせていたもので、虐待をするだけの運動神経を何れも持っていない。
- 159 : エキゾチックショートヘア(神奈川県):2013/02/11(月) 01:25:34.01 ID:A2QBhcIE0
- アメリカ人はヘルシーな物ならなんでも喰うからな。
- 160 : ピューマ(神奈川県):2013/02/11(月) 01:27:01.61 ID:Clg6Ib040
- のりとかお茶って高級品で贈答品の代表だったよね
いいのりは色つや、厚み、香りが全然違ってすぐ戴きもんだ!ってわかった
- 161 : ピューマ(関東・甲信越):2013/02/11(月) 01:27:51.09 ID:ubBEj8RG0
- >>152
納豆も2〜3粒減らしてるんだぜ
- 162 : カラカル(catv?):2013/02/11(月) 01:28:46.97 ID:/w7OantM0
- キンピラとか、おかかとか
ガイジンには理解不能だろ
キンピラってピリカラのところがいいはずなのになw
自分で作って食うほどのモノでもないなw
- 163 : ソマリ(空):2013/02/11(月) 01:29:10.50 ID:uJ2a7AkZ0
- ウインナーとかも減らしてるのな
- 164 : スペインオオヤマネコ(庭):2013/02/11(月) 01:30:09.60 ID:ru4Sbu1Y0
- 練り物と白身をあまりおいしく感じない俺にとって、のり弁は弁当の中で最下位だ
唐揚げ弁当一択だ
- 165 : ベンガル(大阪府):2013/02/11(月) 01:31:44.94 ID:SsoAghd+0
- >>145
おひょうとかじゃないか
ハリバットとかいう馬鹿でかいカレイ
- 166 : スペインオオヤマネコ(福岡県):2013/02/11(月) 01:34:15.03 ID:50ZbkcpwP
- 良く考えたらのり弁って魚も魚なんだな
外人大丈夫なんだろかw
- 167 : ピューマ(九州地方):2013/02/11(月) 01:35:30.93 ID:aPRU0vIJ0
- メリケンは揚げ物だらけののり弁好きだろうな
- 168 : ターキッシュアンゴラ(茨城県):2013/02/11(月) 01:38:18.15 ID:Ie6Dg+To0
- >>164
最近のコンビニ唐揚げ弁当って、マジで唐揚げ以外ゴミしかはいってないんだけど…
あれなんとかならんのかね?
- 169 : ぬこ(愛知県):2013/02/11(月) 01:40:48.25 ID:1Fm44MpY0
- ちくわの磯辺揚げ弁当発売して欲しい。
- 170 : バーマン(兵庫県):2013/02/11(月) 01:41:06.67 ID:i42h5h/d0
- >>168
幕の内を買え
色んな物はいってるしお前の好きな唐揚げもはいってるぞ
- 171 : ターキッシュアンゴラ(茨城県):2013/02/11(月) 01:42:06.23 ID:Ie6Dg+To0
- 唐揚げちょっとやん…それ
- 172 : ラ・パーマ(岐阜県):2013/02/11(月) 01:42:25.25 ID:EHDRrp1v0
- >>4
外人は海苔を消化出来ないって聞いたな
- 173 :!kab-(やわらか銀行):2013/02/11(月) 01:50:00.29 ID:tj1DO33Y0 ?2BP(7011)
-
>>154
>>172
つ>>119
- 174 : バーマン(兵庫県):2013/02/11(月) 01:52:11.75 ID:i42h5h/d0
- >>173
食べるけど消化できないんじゃないの?
ケツからそのまま出てくるときいたぞ
- 175 : ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/11(月) 01:55:41.47 ID:nH+DQMz30
- のり弁当の真髄はちくわの天ぷら
魚フライは鱈を使ってるとこが多いよ
- 176 : サイベリアン(WiMAX):2013/02/11(月) 01:56:16.79 ID:kHjJsMmA0
- >>63
イギリスのごく一部やニュージーランドでは養殖していて古くから食されているらしいぞ
- 177 : ジャガランディ(家):2013/02/11(月) 02:07:47.87 ID:Vi8VD4qf0
- 安くてうまくて腹持ちがいいけど、カロリーが結構すごい
- 178 : アメリカンカール(東京都):2013/02/11(月) 02:08:56.47 ID:QxYRwohm0
- 今は魚フライはホキかオヒョウガレイじゃないかな
- 179 : コドコド(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 02:11:35.65 ID:ar64lXpG0
- >>12
海外の料理番組だかで仏シェフが羅臼の昆布を見て
「これは肉厚で見事」みたいなこと言ってたから期待したら
ゆで汁は生臭いからって全部捨てて残りの透明の昆布ソテーにしててずっこけたわ
- 180 : ターキッシュアンゴラ(茨城県):2013/02/11(月) 02:13:11.97 ID:Ie6Dg+To0
- オヒョウは宮城辺りで養殖できないのかね?
食いでがあると思うんだが
- 181 : ラガマフィン(家):2013/02/11(月) 02:22:33.75 ID:SpFtntVH0
- >>1
これ1段じゃん
ちゃんとごはん、おかか、のり、ごはん、おかか、のり、おかず
の2段にしないと海苔弁じゃないだろ
- 182 :!kab-(やわらか銀行):2013/02/11(月) 02:23:02.62 ID:tj1DO33Y0 ?2BP(7011)
-
便所の落書きを正すの、馬鹿らしくなってきたわ。
- 183 : ターキッシュアンゴラ(茨城県):2013/02/11(月) 02:23:27.83 ID:Ie6Dg+To0
- 飲んでるんならほっときゃええっての
- 184 : ターキッシュアンゴラ(茨城県):2013/02/11(月) 02:25:09.47 ID:Ie6Dg+To0
- ってここ酒スレじゃなかった
えへへごめん
- 185 : キジ白(東京都):2013/02/11(月) 02:27:59.15 ID:+85+1wVi0
- >>2
いいオカズだな
- 186 : アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/02/11(月) 02:30:03.70 ID:qM//W0Ye0
- 久しぶりに食べたくなってきた。
安うてうまいの代名詞だね。
- 187 : 黒トラ(島根県):2013/02/11(月) 02:30:07.98 ID:yGrPdOat0
- かまどやとほっかほっか亭しかない
ほっともっととがほしいわ
- 188 : ジャガーネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 02:31:37.95 ID:F0F+iTR20
- 外人のかわいいコメントのあとに
お前らの安定したラクガキ
- 189 : スペインオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 02:35:05.11 ID:Q8yRo8+/P
- ちくわの穴にチーズ入れて衣付けて揚げたやつ小学校の時給食のメニューにあったんだが、大好物だったわ
- 190 : マーブルキャット(関東・東海):2013/02/11(月) 02:45:24.90 ID:8sbDnP9BO
- くそう
オリジン行ってくる
ほっともっとが24時間ならいいのに
- 191 : バーミーズ(山口県):2013/02/11(月) 03:04:36.51 ID:koZd1tG00
- 捏造した外人のコメントシリーズは飽きたね
- 192 : コドコド(京都府):2013/02/11(月) 03:12:26.32 ID:a1Gr4hzl0
- のり弁って底辺臭がして惨めになるよね
美味いけど
- 193 : アメリカンショートヘア(兵庫県):2013/02/11(月) 03:36:47.88 ID:UKrT1fas0
- >>11
貧乏人だろ
- 194 : ジョフロイネコ(鳥取県):2013/02/11(月) 04:08:11.25 ID:QxNSihh70
- タルタルソースの不味さは異常
美味い気がするのは最初の一口だけ
二口目からはオエッってなる
- 195 : ロシアンブルー(東京都):2013/02/11(月) 04:17:33.60 ID:2zK8PX7o0
- >チクワに変わるものってないかな?ここではチクワはみつからないんだ・・(日本)
ザパニーズ?
- 196 : ラ・パーマ(兵庫県):2013/02/11(月) 04:21:59.79 ID:D/7q+sPC0
- >>1
一応、日本でも水銀の影響があるから
マグロは妊婦があまり食べすぎないようにっていうのが
オフィシャル見解なんだよね
- 197 : カラカル(群馬県):2013/02/11(月) 04:27:58.41 ID:a7rNMStQ0
- お前らこんなのでホルってるの?頭大丈夫?
- 198 : サビイロネコ(ドイツ):2013/02/11(月) 04:41:01.72 ID:b2yXTwHHP
- ちくわはねえけど、カニカマ(外国ではSURIMI)はどこでもあって
結構な人気食材だな
- 199 : 黒トラ(東京都):2013/02/11(月) 04:49:57.34 ID:45dtRW4I0
- ちくわよちくわ
どうしてお穴があいてるの
むこうをのぞいて見るためよ
- 200 : 黒トラ(東京都):2013/02/11(月) 04:50:51.07 ID:45dtRW4I0
- >>199
http://www.youtube.com/watch?v=Z9gUBQsk62w
- 201 : 白(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 04:54:21.73 ID:Z1enUSWP0
- >>12
確か、海藻を消化できる酵素を生成する細菌が、
日本人しか持ってないんだよね。
だから外人には消化できない事は無いにしても、キツイのかも。
- 202 : ライオン(福岡県):2013/02/11(月) 04:58:45.59 ID:Lw2IkKYf0
- >>1
きんぴらに鷹の爪が入ってないぞ
- 203 : セルカークレックス(東日本):2013/02/11(月) 05:01:51.39 ID:IKnLVCdK0
- クールジャパンとか言われてるけどさ
ほかにクールな国ってないの?
クール韓国とか、クール中国とか
- 204 : アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/02/11(月) 05:09:20.65 ID:qM//W0Ye0
- >>203
地味とか渋さをここまで追求して美を実現したのは日本独特だからな〜。
なんていうか黒い輝きっていうか、日本の美的感覚は常に暗さが付きまとってる。
森が深い国で花開いた文化だからかもね。
- 205 : ベンガルヤマネコ(家):2013/02/11(月) 05:20:48.37 ID:14JfAoal0
- きんぴらに鷹の爪入ってないとか信じられない
- 206 : 猫又(東京都):2013/02/11(月) 05:26:34.51 ID:Zlczr/UJ0
- 無いんだなーこれが
- 207 : カラカル(群馬県):2013/02/11(月) 05:28:58.29 ID:a7rNMStQ0
- >>203
クールジャパンは日本政府の自称だから…
>>204
日本独特の〜ってのは大抵は幻想だよ
たとえば日本の歴史的建造物は中国のミニチュア版だし、四季のある国は日本以外にも沢山ある
別に自国の文化を卑下しろってわけじゃないけど、変に執着しても良いことないと思うよ
- 208 : アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/02/11(月) 05:36:18.75 ID:qM//W0Ye0
- >>207
俺は渋さや特に地味を追求した美について他に例を知らないからそう言ったまでだ。
幻想だというなら他に例を出してくれ。
- 209 : カラカル(群馬県):2013/02/11(月) 05:44:02.50 ID:a7rNMStQ0
- 日本の地味を追及した美って具体的に何のことなんだろうか
- 210 : ソマリ(静岡県):2013/02/11(月) 05:58:01.47 ID:VgkSBCPt0
- AAで全国区になっちまったどんどんの海苔弁が美味いんだなこれが。
その最強バージョンのドカ弁のやっつけ仕事っぷりも凄いが美味い、
- 211 : 黒(公衆):2013/02/11(月) 06:35:12.04 ID:+KRsW+nu0
- これが我が国ではひる時に270円で買えるとかマジハンパねーなw
- 212 : イリオモテヤマネコ(芋):2013/02/11(月) 07:36:51.62 ID:M/XO3MCD0
- >>141
のり弁は
1海苔
2白身魚フライ
3ちくわ天ぷら
4きんぴら
国際のり弁協会でそう決まっている。
- 213 : チーター(東京都):2013/02/11(月) 07:40:34.57 ID:Rr2QkkJq0
- はい、塩分過多ー
本当に日本人はもっと塩分取り過ぎの心配しろって
- 214 : 茶トラ(関東地方):2013/02/11(月) 07:40:48.65 ID:b1u+jvPxO
- >>207
海外から見れば独特なんだよ
否定する前にそれが何なのか考えないのか?
- 215 : サビイロネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 07:45:02.65 ID:Y3diJavLP
- ホルゥゥゥゥゥゥゥゥ!!!!!
ホルゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ!!!!
- 216 : オシキャット(福岡県):2013/02/11(月) 07:48:59.19 ID:qIoz+gLQ0
- >「チクワって、なに?」
片言の英語で言ってるみたいでかわいいなw
- 217 : ベンガルヤマネコ(東京都):2013/02/11(月) 07:50:02.50 ID:qZJuA7nw0
- たまには海外の動画を見た日本人の反応を見たいわ
- 218 : ベンガルヤマネコ(東京都):2013/02/11(月) 07:50:31.85 ID:qZJuA7nw0
- >>214
チョン臭いな、お前
- 219 : トラ(東京都):2013/02/11(月) 07:53:33.17 ID:DWoSqjaf0
- 白身魚のフライが駄目だわ
メインにしては弱すぎる
- 220 : ピューマ(北海道):2013/02/11(月) 07:54:46.04 ID:KNptkwGn0
- >>1
「チクワって、なに?」
楽器だよ
- 221 : アビシニアン(関東・甲信越):2013/02/11(月) 07:57:43.36 ID:UglGaJxUO
- オリジンののり弁劣化したよね
- 222 : イリオモテヤマネコ(宮城県):2013/02/11(月) 07:58:21.03 ID:p+rFtwwN0
- のり弁のフライに醤油かけるオレって異端児?
- 223 : バーミーズ(神奈川県):2013/02/11(月) 07:59:31.56 ID:4bM65dHX0
- >>1
>− チクワに変わるものってないかな?ここではチクワはみつからないんだ・・(日本)
- 224 : イリオモテヤマネコ(芋):2013/02/11(月) 08:01:00.78 ID:M/XO3MCD0
- >>222
むしろタルタルとかオタフクが異端児。
- 225 : ボルネオヤマネコ(兵庫県):2013/02/11(月) 08:02:30.32 ID:VrLKTSmD0
- >>2 でトンキンが下品な民族ということが証明されました
- 226 : ユキヒョウ(埼玉県):2013/02/11(月) 08:03:39.86 ID:cV+q1ZLp0
- ちくわの磯辺揚げは日本人の繊細な舌じゃないと 無理かな
アメリカ人にはちくわの中にチーズとかソーセージ入れて ケチャプかけないと
評価されないかな
- 227 : ピューマ(内モンゴル自治区):2013/02/11(月) 08:03:52.64 ID:FWTwkTYd0
- 海苔タルタルで1日がんばれる
特海苔タルタルならもっとだ
- 228 : 猫又(兵庫県):2013/02/11(月) 08:04:27.60 ID:GbpK3rdc0
- ちくわとかまぼこは刺身醤油につけて食べるとうまい
- 229 : エジプシャン・マウ(石川県):2013/02/11(月) 08:09:11.87 ID:eCoG3NpD0
- のりいらんわー
割り箸刺さりにくいわ米つまむと全部はがれて一口目で全部食うはめになるわ
- 230 : マンチカン(大阪府):2013/02/11(月) 08:13:05.47 ID:rqSeuyE00
- 練り物を少し網であぶって生姜醤油で食うと最高にうまい
- 231 : イエネコ(西日本):2013/02/11(月) 08:13:12.91 ID:TeNYX92p0
- >>229
そうなんだよなでも動画の海苔弁は、海苔を適当な大きさでちぎってた
知らない間に日本負けてたw
- 232 : イエネコ(福島県):2013/02/11(月) 08:14:10.89 ID:1rNuLsH40
- チクワかわえええー
- 233 : ボルネオヤマネコ(兵庫県):2013/02/11(月) 08:14:13.13 ID:VrLKTSmD0
- のりがしっとりしてんのが旨いんだろ
パリパリはあかん
- 234 : ジャガーネコ(神奈川県):2013/02/11(月) 08:15:14.37 ID:uY91Y8nr0
- 千切った海苔を乗せ醤油をかけたのり弁が好き。貧乏臭さは更に増すけど
- 235 : ボルネオウンピョウ(東京都):2013/02/11(月) 08:16:03.15 ID:fxG/JDaT0
- ちくわが手に入らないって日本のどこだよ
- 236 : キジ白(西日本):2013/02/11(月) 08:21:10.87 ID:IfGQQ/Y9O
- だったらちくわぶを食べればいいじゃない
- 237 : バーミーズ(神奈川県):2013/02/11(月) 08:27:47.67 ID:4bM65dHX0
- なんだ手作りののり弁かよ
スーパーののり弁に関心してんのかと思た
あれ美味そうに見えるわけないな
- 238 : マンチカン(愛知県):2013/02/11(月) 08:28:22.46 ID:paVpGlTE0
- >>229
海苔なかったら海苔弁じゃないじゃん
こんぶ弁とかおかか弁がいいのか?
- 239 : ヨーロッパオオヤマネコ(北海道):2013/02/11(月) 08:31:38.14 ID:gW9LqnYo0
- うわ、動画ほんとに美味しそうだった
- 240 : エジプシャン・マウ(東京都):2013/02/11(月) 08:57:21.47 ID:B//v2wFk0
- >>212
重要な要素の"おかか"はないのか?
- 241 : ターキッシュアンゴラ(静岡県):2013/02/11(月) 08:58:23.04 ID:Oe/8uS6V0
- おかかなしの醤油浸しノリの方が好き
- 242 : マヌルネコ(茸):2013/02/11(月) 08:59:55.27 ID:KTMT5vx70
- ほっかほかのちくわって硬いよねw
- 243 : バーミーズ(神奈川県):2013/02/11(月) 09:02:28.72 ID:4bM65dHX0
- ちくわの磯辺揚げはまじ美味い
安い素材で高級品と戦える
- 244 : チーター(大阪府):2013/02/11(月) 09:07:49.10 ID:MfSTkXfa0
- ちくわが入手できないんだったら
自作すればいい。
ネットにレシピ転がってるんじゃないか?
- 245 : ヒョウ(関東・甲信越):2013/02/11(月) 09:09:45.45 ID:CeLd5XbuO
- 海犬「イルカ食うな!」
海犬「クジラ食うな!」
日本「チクワはOK?」
海犬「チクワも食うな!」
- 246 : マヌルネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 09:14:40.06 ID:gJ65ZLdQ0
- >ここカリフォルニアでは、水銀が原因でカジキを食べることは注意をされているんだよね。日本では違うのかな?
日本人は水銀けっこう摂っても平気だから。
- 247 : ピューマ(やわらか銀行):2013/02/11(月) 09:14:44.22 ID:lauoNqcf0
- Q 外国人にとって日本の「海苔」は、やはり難解な物なわけですよね?
見たこともないだろうから、それの概念が無いと思って
ベストアンサーに選ばれた回答
onarano_daibutsuさん
アメリカでも日本食レストランがいっぱいありますが、やはり余程寿司を食べ慣れている人でないと、
一般のアメリカ人にとって日本の海苔は決して好まれません。
寿司を食べるアメリカ人でさえ、海苔は苦手だという人が大勢います。
中には海苔の事をブラックペーパーと呼んだりしている人もいるくらいです。
世界中で海苔に親しんでいるのは日本人と韓国人と台湾人だけですよ。
韓国も台湾も日本の統治時代に日本の食文化が入り込んでいるからです。
それ以外の国の人々にとって、海苔はなかなか馴染めない食べ物です。
- 248 : シャルトリュー(dion軍):2013/02/11(月) 09:15:21.70 ID:87kdk4L00
- 海犬「イルカ食うな!」
海犬「クジラ食うな!」
日本「チクワはOK?」
海犬「チワワも食うな!」
- 249 : ボンベイ(dion軍):2013/02/11(月) 09:17:08.08 ID:B6s5aXdU0
- アメリカ人が ^^←これ使うのか?あん?
- 250 : ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/02/11(月) 09:17:32.33 ID:4exTz1z70
- _人人人人人人人人人人人人人_
> シーシェパード鬼畜がいたぞ、殺せ! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^^Y^ ̄
三 ( ^ω)( ^ん)( ^ν)
三 ( ∪ ( ∪ ー(‐∪─→
三 / 》 ̄ 》 ̄ ̄ 》  ̄\
三三 | U U U ・ |
三 と| ι| | 三┏(;´海`)┛三┏( ;´牧`)┛三┏( ;´羊`)┛
三 /_∧∨ ̄ ̄ ̄ ̄/_∧U 三 ┛┓ 三 ┛┓ 三 ┛┓ →
- 251 : スペインオオヤマネコ(芋):2013/02/11(月) 09:46:11.79 ID:EDbAGiPWP
- 日本人しか海苔を分解する酵素を持ってないとかきいた。
- 252 : スペインオオヤマネコ(千葉県):2013/02/11(月) 09:47:40.50 ID:bF1LnClXP
- やべえ。もうすこししたらスーパーで買ってくっか。
- 253 : コラット(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 09:55:33.46 ID:f3mE2T3/0
- >231
最近ほか弁で食ったけど、今のは最初から4枚ぐらいに切れる目入ってんのな。些細な事だけど感動したわ。
- 254 : ラガマフィン(家):2013/02/11(月) 09:55:37.84 ID:SpFtntVH0
- >>52
>>53
>>63
>>58
>>124
>>154
>>172
>>251
>>119
- 255 : クロアシネコ(やわらか銀行):2013/02/11(月) 09:56:39.53 ID:Hhwurwpp0
- 奥さんそろそろ女体盛りをお願いします
- 256 : サバトラ(福岡県):2013/02/11(月) 09:59:49.45 ID:f41DmvYL0
- 俺のちくわもしゃぶっておくれやす(´・ω・`)
- 257 : ボルネオヤマネコ(栃木県):2013/02/11(月) 10:08:41.42 ID:PX5ZU7K70
- 海苔は紙みたくするから違和感があるんだろうな
生のりの酢漬けや佃煮なら外国人も食い物と認識するんじゃないか?
- 258 : コラット(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 10:09:37.47 ID:f3mE2T3/0
- >257
今度は「タールみたい」とか言い出しそうだな。やはり色が駄目な気がする。
- 259 : ぬこ(関東・甲信越):2013/02/11(月) 10:12:21.94 ID:HzyN32uBO
- >>245
日本「じゃあチワワ食うわ」
- 260 : ボルネオヤマネコ(栃木県):2013/02/11(月) 10:13:25.84 ID:PX5ZU7K70
- おにぎりも美味いけど
外人には変な食い物に見えるんだろうな
- 261 : マンチカン(石川県):2013/02/11(月) 10:15:22.32 ID:Y+oXYn/d0
- 海苔弁大盛りとおかずのから揚げを食うのが贅沢だった学生時代が懐かしい
- 262 : アンデスネコ(岡山県):2013/02/11(月) 10:21:41.84 ID:xWHtMxrz0
- ホカ弁のは魚フライが酷過ぎる
歴然とした差があるのになんで改善しないんだろ?
- 263 : ボルネオウンピョウ(東京都):2013/02/11(月) 10:23:40.82 ID:fxG/JDaT0
- ベジマイトとかあるけどな
- 264 : アメリカンカール(WiMAX):2013/02/11(月) 10:36:56.34 ID:VJGjfJet0
- ほも弁でもほか弁でもいいからチクワの磯辺揚げ弁当を作れ
- 265 : アメリカンボブテイル(熊本県):2013/02/11(月) 10:38:36.13 ID:OHs+mA240
- >>262
ほか弁は全てのメニューが悪化の一途を辿ってる
ホモ弁との戦いで疲弊していってるのかね
- 266 : 猫又(チベット自治区):2013/02/11(月) 11:39:01.03 ID:6RJBFVjy0
- ホモ弁は値上げした上にチープになった。
昨日行くと、村上慎吾とかいう見ただけでムカつくポスター貼ってた、
三枝つこたり吉本芸人つこたり、幕の内も満腹も改悪で毛嫌いの対象になってしまった。
- 267 : ジャガーネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 11:51:36.28 ID:F0F+iTR20
- ちわわ
- 268 : マヌルネコ(茸):2013/02/11(月) 12:06:28.85 ID:KTMT5vx70
- のり弁のウイスターソースを醤油に変えてほしい
- 269 : ユキヒョウ(三重県):2013/02/11(月) 12:09:26.48 ID:mtTWg/3d0
- ちくわでジュース飲んだらまずそう
- 270 : スミロドン(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 12:19:58.73 ID:bu4ObXPf0
- カジキの代わりにマヒマヒやハリバットやサーモンでも良い。コッドは水っぽすぎてダメな、って書いてやれよ
- 271 : スミロドン(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 12:24:43.14 ID:bu4ObXPf0
- >>257
ペースト物を色々食う習慣のあるフランスでは、
大都市限定&グルメ御用達だけど最近はノリの佃煮がわりと売ってるし、
フランスでも作ってる人がいる。
海苔のコンフィチュール、って名前。
でも欧州全土で一般的かというと、まだまだゲテモノの域。
- 272 : パンパスネコ(奈良県):2013/02/11(月) 13:56:30.03 ID:kLQk2TjE0
- アメリカ人にゴボウを食わせたら戦犯にされるぞ
- 273 : ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 14:11:22.83 ID:9zILkzFy0
- >>89
完全に鬱だな。あんま考え込まないほうがいいよ。
天気いいから、嫌なこと忘れて屋上とかで寝転がって
チクワ咥えて深呼吸とかするといいよ。
空気がチクワの味になる。
チクワを食べてないのにチクワ味が楽しめる。
15分くらいで全体的に乾燥してきて味しなくなるけど、
唾でぬらせばまたチクワ味の空気が復活する。
チクワを咥えながらチクワ味の空気のように
お金も増えたらいいなって青い空と雲を見ながら考える。
きっとすごいアイディアが浮かぶ。
もし浮かばなくてもチクワ味が楽しめるし嫌なこともちょと忘れられる。
- 274 : カナダオオヤマネコ(京都府):2013/02/11(月) 14:20:23.06 ID:BWUAPaLd0
- [ ::━◎]ノ ちくわにマヨ詰めて思いっきりかぶりつくんやで.
- 275 : サビイロネコ(西日本):2013/02/11(月) 14:30:10.44 ID:BxujEtHWP
- ちくわは輪切りのほうがうまいと感じる
- 276 : ボルネオヤマネコ(兵庫県):2013/02/11(月) 14:31:08.83 ID:VrLKTSmD0
- 当然、磯辺揚げだような、自家製弁当とはいえ
- 277 : ラ・パーマ(静岡県):2013/02/11(月) 14:37:36.97 ID:3I8iRrCE0
- 外人が海苔消化できる人すくないけど
実は日本人も牛乳のタンパク質を消化できる人が少ないんだってね
だから消化できないタンパク質で下痢になるわけだ
- 278 : ジャガランディ(北海道):2013/02/11(月) 14:37:55.95 ID:kELrQ9hp0
- >美しい!これがランチだったら、学校や仕事に行くのがもっと楽しくなるだろうね・・(オランダ)
楽しくねーよ
なめんな
- 279 : パンパスネコ(家):2013/02/11(月) 14:39:18.98 ID:L4hP6GP10
- >チクワに変わるものってないかな?ここではチクワはみつからないんだ・・(日本)
海外在住の日本人ってことでいいのかな・・・
- 280 : 縞三毛(やわらか銀行):2013/02/11(月) 14:41:11.85 ID:SL5zaJnS0
- 一方中国人はチワワを食べた
- 281 : ブリティッシュショートヘア(芋):2013/02/11(月) 14:41:50.15 ID:YXPKxmvX0
- >>280
チョンの間違いだろ
- 282 : チーター(大阪府):2013/02/11(月) 14:44:24.44 ID:VLeVMX7e0
- >>11
右上のほっかほっか亭だけわかる
- 283 : ハバナブラウン(北海道):2013/02/11(月) 14:45:04.04 ID:ZnaoXCqN0
- >>1
昆布の佃煮が入ってないんだけど
- 284 : キジトラ(関東・甲信越):2013/02/11(月) 14:45:50.48 ID:l2evVlTSO
- 他のお弁当も可愛くて丁寧な説明だし、いいね!
リラックマ可愛い
- 285 : ギコ(九州地方):2013/02/11(月) 14:49:01.42 ID:yIpdtFihO
- >>266
村上信五ってガチャ歯のジャニーズだよね
CMが流れると歯ばっか見てしまう
- 286 : チーター(やわらか銀行):2013/02/11(月) 14:52:35.66 ID:rKgSRjVr0
- やっと世界がニュー速に追いついてきたか。
奴らには知られないようにな、ニュー速3大祭の存在を。
- 287 : パンパスネコ(チベット自治区):2013/02/11(月) 15:05:40.39 ID:KUgk9nFV0
- のりは蓋にくっ付いてこそのり
- 288 : ユキヒョウ(東日本):2013/02/11(月) 15:24:42.25 ID:ASuoza5p0
- 食うJAPAN
- 289 : アメリカンカール(千葉県):2013/02/11(月) 15:46:11.62 ID:HdYcVjSK0
- >>258
こういうのに日本人がダメなのと一緒か
http://pict.corich.jp/img_pict/l/2008/09/19/omoshiro1648.jpg
- 290 : アメリカンボブテイル(庭):2013/02/11(月) 16:35:02.72 ID:99ZXhVaET
- チクワ買いに行ったが
一本525円もするので帰ってきた
- 291 : アジアゴールデンキャット(芋):2013/02/11(月) 16:51:03.93 ID:jElTu34D0
- 白身魚をすりつぶして練って練って棒に巻きつけて焼きなさい
- 292 : ボルネオヤマネコ(西日本):2013/02/11(月) 16:55:40.80 ID:NuobsNfU0
- 昔は、先端技術でホルホルしてたのに、
いまじゃ、
食いもん
セキュリティー(警察国家というだけ www)
奴隷根性
で、くらいしかホルホル記事が捏造できないんだから、
落ちぶれたもんだな。
- 293 : ターキッシュバン(東京都):2013/02/11(月) 16:56:29.04 ID:4qsOZEOW0
- アメ公にきんぴらごぼう食わせたら「木の根を食わされた!!」って訴えられるんだろ
- 294 : ターキッシュバン(東京都):2013/02/11(月) 17:02:25.29 ID:4qsOZEOW0
- >>153
海苔の質って具体的にどういうところ?
- 295 : オシキャット(東京都):2013/02/11(月) 17:06:33.33 ID:eYhrkw7f0
- _____________
| /| ガチャ
| /⌒i / |
|-/`-イ────────ー' |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____________
|__/⌒i__________/|
| '`-イ::: -・=- , (-・=- | <キーボードの K と L 見てみ?
|ヽ ノ (6 ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____________
| | パタン
| |
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 296 : トンキニーズ(禿):2013/02/11(月) 17:21:18.19 ID:bqzuYNTn0
- 食いたくなってきた
- 297 : バーマン(dion軍):2013/02/11(月) 17:28:32.22 ID:KNrt/Sd20
- まあ弁当てのり弁に始まりのり弁に終わる
- 298 : ヨーロッパヤマネコ(長崎県):2013/02/11(月) 18:13:50.10 ID:/gmASMGu0
- >>289
これとか
http://i.imgur.com/SpAqbxi.jpg
- 299 : ジャングルキャット(dion軍):2013/02/11(月) 22:07:43.05 ID:K92S7NY60
- 海苔を「磯くさい」とか言って嫌うくせに
毛唐も土人もうぜえ 氏ね
- 300 : トンキニーズ(福岡県):2013/02/11(月) 23:07:31.55 ID:EHo9q/hX0
- そういや雨が降った後の芝生に沸いてるワカメみたいな奴
あれ食えるんだって
- 301 : サーバル(大阪府):2013/02/11(月) 23:46:00.38 ID:dF6bVvjb0
- マクドナルドのフィレオフィッシュの魚は「メルルーサ」
メルルーサは白身魚の中では臭みのある魚で海外では捨てられていた魚。
それをアルコール漬けして臭みを消してマクドナルドで使っている。
ホカ弁の白身魚もメルルーサの可能性大。
いづれにせよ、ほか弁なんか身体に悪いだけ。
- 302 : マーゲイ(神奈川県):2013/02/11(月) 23:49:57.79 ID:Ao5r6JQa0
- >>301
今はほとんどホキかスケソウだろ。メルルーサは高い。
- 303 : ペルシャ(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 23:52:50.47 ID:5ogmvrzA0
- 海外は、海苔の黒は受け付けないってところが
結構多くなかった?
- 304 : スミロドン(東日本):2013/02/12(火) 00:05:57.33 ID:f6PF6p740
- 金髪が黒くなりそうだな
- 305 : ハイイロネコ(やわらか銀行):2013/02/12(火) 02:03:15.35 ID:yE52jIQM0
- のり弁程度で驚くようじゃ
幕の内弁当見たら卒倒しちゃうんじゃないのか?
- 306 : メインクーン(東京都):2013/02/12(火) 02:04:46.85 ID:Y1qlQodv0
- >>141
鮭が入ってると思っていた
- 307 : 斑(チベット自治区):2013/02/12(火) 02:06:49.76 ID:jHC21dDD0
- >>2
短小乙
- 308 : ターキッシュバン(茨城県):2013/02/12(火) 02:12:55.60 ID:F9vOI2j00
- >>305
幕の内きらい
なんかどれも中途半端じゃね?('A`)y-~
- 309 : アジアゴールデンキャット(東京都):2013/02/12(火) 02:18:27.75 ID:KAXRzIF20
- >>2
>>144
オナニーで使うのは、こんにゃくはギャグで、実用はちくわらしい。
- 310 : ターキッシュバン(茨城県):2013/02/12(火) 02:31:28.18 ID:F9vOI2j00
- ちくわにちんこはいらないだろ…
- 311 : アジアゴールデンキャット(東京都):2013/02/12(火) 02:48:11.16 ID:KAXRzIF20
- >>310
ちくわは伸びてオナニーにちょうどいいらしい。
やったことないけど。
- 312 : ターキッシュバン(茨城県):2013/02/12(火) 02:49:43.24 ID:F9vOI2j00
- いや、はいらないってw
- 313 : キジトラ(関東・甲信越):2013/02/12(火) 05:43:39.91 ID:5EY08+H9O
- のり弁てキンピラごぼうが合うんだよな〜
竹輪の磯辺揚げや白身魚も
よく考えたもんだ
- 314 : マレーヤマネコ(東京都):2013/02/12(火) 05:55:50.13 ID:u+Spfyro0
- ホモののり弁のちくわはそこまで美味いもんじゃないよな
あののり弁のハイライトは揚げたてのアジフライとタクアンのハーモニー
- 315 : ライオン(東京都):2013/02/12(火) 11:15:57.58 ID:HB4h77uo0
- >>313
トータルのマッチングが絶妙だよな
- 316 : ジャガー(福岡県):2013/02/12(火) 18:52:43.95 ID:rwLQR95H0
- >>262
ほか弁て岡山にもあるんだ
ホモとほか弁は九州だけかと思った
- 317 : クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/12(火) 18:58:59.12 ID:phur+S5o0
- 外人には旨くねーと思うぞ
- 318 : 三毛(新潟・東北):2013/02/12(火) 19:15:06.45 ID:WyzFsIjaO
- のり弁の白身フライは20年前の約半分
- 319 : ジャガランディ(西日本):2013/02/12(火) 19:19:58.31 ID:uc4vJRzo0
- >>316
ほっかほっか亭はほぼ全国にあるだろ
- 320 : スコティッシュフォールド(大阪府):2013/02/12(火) 19:23:41.28 ID:ORfjFcvE0
- 日本式の「弁当」が世界に認知されだしたな
きっと韓国が起源を主張してくるw
- 321 : コラット(チベット自治区):2013/02/12(火) 19:28:11.60 ID:3ZvTliBz0
- >>4
そもそも「黒いもの」を食べる習慣がほぼ無いから抵抗があるとか
イタリアのイカスミが僅かな例外の一つ、意外と洋食に黒い食材がない
- 322 : 縞三毛(内モンゴル自治区):2013/02/12(火) 19:30:39.34 ID:POvG5Rf5O
- >>321
トリュフは茶色扱い?
- 323 : 三毛(兵庫県):2013/02/12(火) 19:44:59.32 ID:wbK+zudM0
- >>309
一番人肌なのはこんにゃくだと
看護師が言ってた
- 324 : シャルトリュー(埼玉県):2013/02/12(火) 20:17:52.74 ID:6ni4J28q0
- >>321
キャビアは?
- 325 : ボブキャット(大阪府):2013/02/12(火) 20:20:34.28 ID:/4wznEWwP
- 海苔はカーボン紙に見えて嫌だそうだ
- 326 : スペインオオヤマネコ(徳島県):2013/02/12(火) 20:26:09.58 ID:TirMyO670
- 海で泳いでる長い輪っかみたいなやつ
- 327 : ソマリ(やわらか銀行):2013/02/12(火) 21:06:50.35 ID:9KNDkubt0
- 日本人から見ればカビの生えてるチーズとかはゲテモノ扱いだしな
向こうから見れば海苔なんてそんなもんでしょ?
67 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)