■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
携帯普及でテレカ売れ残り2千枚 那覇 カード(500円分)→1枚千円で販売
- 1 : ヒョウ(家):2013/02/24(日) 08:29:46.96 ID://9sVLFA0 ?PLT(12122) ポイント特典
-
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-02-23_45662
那覇市(翁長雄志市長)は19日の2月定例会で、売れ残った福州園開園記念のテレホンカード約2千枚を
市の電話代に充てる議案を出した。携帯電話の普及に伴う販売不振でここ数年は年間50枚程度しか売れ
ず、売り切るには30年以上かかる計算。市担当者は「電話代に充てられれば赤字にならなくて済む」と議案
可決を見込み、ほっとする。
カード(500円分)は1992年、福州園開園記念で300万円をかけて3種類計5千枚製作。1枚千円で販売
しているが、22日現在、半数近い2044枚が残っている。
2012年度の定期監査で販売促進や換金を検討するよう指摘を受けた。カードを電話代に充てるには使用
目的を変更する必要があり、議会に諮る。残ったカードで支払われる電話代は、換金手数料などを差し引き
89万5千円分。
「これだけ急速に携帯が普及するとは予測もつかなかったのでは」と担当者。観光客などに一定需要があり、
議案可決後も3月末日までは販売を続ける方針。(山城響)
- 2 : ヨーロッパヤマネコ(静岡県):2013/02/24(日) 08:30:49.19 ID:lrz08UcR0
- 何で500円分のテレカを1000円で売るの?ボリすぎにもほどがあんぞ
- 3 : スコティッシュフォールド(神奈川県):2013/02/24(日) 08:32:08.18 ID:Co5kt2YX0
- 三大要らないグッズ
・記念テレカ
・ポストカード
- 4 : マレーヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/24(日) 08:33:09.67 ID:Fda8JcmN0
- そりゃ売れるわけないわ
- 5 : ジャガーネコ(滋賀県):2013/02/24(日) 08:33:57.67 ID:5lDPgCSf0
- いまだにエロゲの特典テレカにするのなんとかしろ
- 6 : サビイロネコ(庭):2013/02/24(日) 08:34:25.79 ID:Bzsen1D0P
- >>3
ペナント集めが趣味の先輩がいるんだが最近どこにも無くて悲しいって言ってた
提灯はあるのに
- 7 : ラガマフィン(やわらか銀行):2013/02/24(日) 08:34:34.72 ID:Ma5lrpAR0
- おかしいよね?
500円分なのに何で1000円で売るの?
- 8 : ヤマネコ(茨城県):2013/02/24(日) 08:35:05.55 ID:5c2/QPfQ0
- おじちゃんテレカってなぁに?
- 9 : サビイロネコ(SB-iPhone):2013/02/24(日) 08:37:30.92 ID:aawnVgo/P
- 10年くらい前はアニメディアとかメガミマガジンの全プレテレカ買いまくってたわ
- 10 : ロシアンブルー(沖縄県):2013/02/24(日) 08:39:30.12 ID:SH4V/9vc0
- ばっかじゃねーの
どこの県だよ
- 11 : ソマリ(庭):2013/02/24(日) 08:42:05.64 ID:x2Gw9CdAT
- 価格がおかしいから売れなかったんだろ
携帯の普及がどうこうってレベルじゃないわ
- 12 : アムールヤマネコ(チベット自治区):2013/02/24(日) 08:42:15.87 ID:Gr46cOy+0
- >>10
なにそのボケ
照れ隠しかい?
- 13 : ヒマラヤン(兵庫県):2013/02/24(日) 08:42:24.76 ID:TYh84gMD0
- テレカ集めが趣味の人どうすんだろ
- 14 : ベンガル(福島県):2013/02/24(日) 08:43:28.72 ID:yV5J1v4E0
- >>5
えっ
いいじゃんあれ好き
- 15 : スナネコ(千葉県):2013/02/24(日) 08:45:00.31 ID:ZoIwxQCr0
- JRのオレンジカード、どこで使えるのか教えろ
- 16 : コーニッシュレック(東日本):2013/02/24(日) 08:45:17.42 ID:AYGAbXoOO
- そういえば、一昔前は街角に落ち葉なんかと一緒に使いきったテレカが必ずあったな
なんで当時の電話ボックスはテレカ回収箱ってのが無かったんだろう?
- 17 : キジトラ(静岡県):2013/02/24(日) 08:46:15.58 ID:iy2sbF810
- >>10
可愛いな、耳たぶまで赤くしちゃってこいつ
- 18 : 猫又(家):2013/02/24(日) 08:46:58.02 ID:crQXPWlZP
- >>15
オレカは換金率高いので金券ショップ持ち込め
- 19 : マヌルネコ(やわらか銀行):2013/02/24(日) 08:54:21.41 ID:IMOhrDU70
- >>16
イラン人がごっそり持っていくだろ
- 20 : しぃ(埼玉県):2013/02/24(日) 09:00:55.21 ID:aq4UsEdV0
- 手持ちの売店かなにかで売ってたんだけど、売れない商品は損切りしないとお金ばかりかかるんじゃね?
そういう管理もしないで好き勝手テレカを作らせちゃダメだよ。
- 21 : ジャパニーズボブテイル(愛知県):2013/02/24(日) 09:01:32.56 ID:TvyuSGwp0
- 額面販売で売れ残ったら使え
- 22 : メインクーン(新疆ウイグル自治区):2013/02/24(日) 09:02:05.09 ID:dP2pGcLF0
- 使用済みテレカに金色のテープ貼った偽造テレカは当時の中二心をくすぐったな
- 23 : ヒョウ(dion軍):2013/02/24(日) 09:03:28.06 ID:uR4qiN6H0
- > 残ったカードで支払われる電話代は、換金手数料などを差し引き89万5千円分。
一枚当たり約438円か
NTTのFAQ
Q
余ったテレホンカードがあるので返品したいのですが…。
A
未使用の磁気テレホンカードにつきましては毎月の電話料金のうち
ダイヤル通話料金の支払いに充てることができます。
その際、テレホンカード1枚につき50円(税込価格52.5円)の手数料が必要です。
ふむ、一枚当たり447.5円分で総額914,690円だな。
すると「換金手数料など」の「など」の部分が19,690円ってことか。
- 24 : ヨーロッパオオヤマネコ(東日本):2013/02/24(日) 09:03:38.01 ID:SRfUg49f0
- 中古で買ったソファー分解したら偽造テレカ出てきたww一緒に捨てたけど。
偽造までされたテレカが今や不要物扱い
- 25 : ジャパニーズボブテイル(愛知県):2013/02/24(日) 09:32:46.01 ID:TvyuSGwp0
- >>23
NTT窓口に持ち込むことで充当処理ができるが
そこまでの送料は客負担(合理化で窓口自体レアになったから)
手数料が1枚50円(105度の場合は、さらにおまけの5度も没収)
- 26 : ヤマネコ(東京都):2013/02/24(日) 09:40:18.61 ID:uhbVa8F60
- 金券ショップで50度数2枚がちょっと前に\400、
今は\440で売られていたり。
- 27 : ボブキャット(東京都):2013/02/24(日) 09:43:17.27 ID:pcJjRL2S0
- QUOカードも図書カードもあんまり使う機会がない
ギフトでカード送るのやめてください
- 28 : マヌルネコ(新潟県):2013/02/24(日) 09:44:58.55 ID:nMdqJdCj0
- 使い残しのイオカードなら先日窓口で換金してきた
- 29 : ライオン(奈良県):2013/02/24(日) 09:45:55.97 ID:/wLFPlPo0
- 金券ショップで50度数が100円での買取りだった。
家であまってたテレカ多数、涙目で売ったよ。
- 30 : サビイロネコ(東京都):2013/02/24(日) 09:47:57.14 ID:MjQRRxb3P
- >>24
何故分解したw
- 31 : クロアシネコ(WiMAX):2013/02/24(日) 10:15:27.71 ID:y73H65nS0
- >>30
「テレカも一緒に捨てた」との言葉からソファーを捨てるためにバラしたのだと推測する。
- 32 : キジ白(東京都):2013/02/24(日) 10:17:01.48 ID:ow6ILYn80
- テレカってか?
- 33 : ヨーロッパオオヤマネコ(家):2013/02/24(日) 10:19:02.21 ID:KaCY9V5L0
- 400円くらいなら需要もあるかもなのにw
1000円とか売れないだろw
- 34 : コドコド(埼玉県):2013/02/24(日) 10:20:23.97 ID:73/EYu+g0
- 使おうにも公衆電話ないやん
- 35 : サビイロネコ(茸):2013/02/24(日) 10:20:49.60 ID:UT9vWPXSP
- >>5
どうせ使わないんだしなんでもいいだろ。
- 36 : スナドリネコ(和歌山県):2013/02/24(日) 10:22:31.41 ID:JkxIaIAH0
- 今さらテレカ作るなよwww
アホすぎww
- 37 : しぃ(やわらか銀行):2013/02/24(日) 10:25:00.80 ID:9LguQm9u0
- テレカあるよテレカ
- 38 : ハイイロネコ(関西・東海):2013/02/24(日) 10:33:24.64 ID:aRvoLhetO
- >>29
は?
オレに言ってくれれば一枚400円で買ったのに
- 39 : アメリカンショートヘア(家):2013/02/24(日) 10:34:44.02 ID:DUCwOS9s0
- いまどき公衆電話を探すほうがむづかしい
- 40 : クロアシネコ(東京都):2013/02/24(日) 10:37:10.72 ID:EhJ95U1i0
- >>16
盗まれて悪用されたから
- 41 : ハイイロネコ(関西・東海):2013/02/24(日) 10:37:50.12 ID:aRvoLhetO
- >>24
偽造テレカって所持しててもアウトなんだよね
「あのさ、買った中古ソファ、わかる?買ったのは中古ソファだよ?そこに入ってたの、理解出来ないの?」
とか言うかも知れないけど、警察に届けないとダメなんだぜ?
通報されたら、お前の家に警察来るわwざまあぁww
まぁ、半分嘘だけど
- 42 : アメリカンワイヤーヘア(関東・東海):2013/02/24(日) 10:43:03.08 ID:yL8Wo/JuO
- >>37
京成上野あたりにいたなw
- 43 : キジトラ(宮城県):2013/02/24(日) 10:50:20.59 ID:tiB9ABYk0
- そういや震災の時に街中の電話ボックスに行列ができてたな
久々に使ったわ
- 44 : スナドリネコ(dion軍):2013/02/24(日) 11:10:05.80 ID:PPnpjIg50
- >>43
その時用に持っとけっていわれてるけど数いらないしな
- 45 : サビイロネコ(埼玉県):2013/02/24(日) 11:26:26.20 ID:otYwNGWa0
- ゴクミとか斉藤由貴テレカに10万とか注ぎ込んでたコレクターは今何してるの?
- 46 : ジャパニーズボブテイル(愛知県):2013/02/24(日) 11:28:21.46 ID:TvyuSGwp0
- >>44
マジレスすると、本当の非常時にはテレカは使えない
(停電になっても内蔵バッテリーでしばらくは発信可能だが、そのためにカード読み取り部の電力をカットしてバッテリー温存するため)
赤ランプが消えてるときはカード使用不可
本当に備蓄すべきは10円玉
棒金なら場所も取らないから、銀行で50枚両替してくればいい
(一部のアホ地銀は49枚まで無料・50枚から手数料 というところもあるので要確認)
- 47 : マヌルネコ(神奈川県):2013/02/24(日) 11:34:29.18 ID:rzLgGiOA0
- 緊急時に公衆電話使おうと思っても、肝心の公衆電話が町中にはほとんど無いんだもんな
大きな駅周辺なら大抵あるんだが
- 48 : クロアシネコ(WiMAX):2013/02/24(日) 15:20:48.97 ID:y73H65nS0
- 公衆電話は法律である一定の距離ごとに置かなきゃならないと決まってるはず。
実はコンビニの数より多い。
- 49 : サビイロネコ(東京都):2013/02/24(日) 15:23:30.74 ID:qFEo2yWKP
- >>5
ググれば理由がわかる
- 50 : スコティッシュフォールド(catv?):2013/02/24(日) 16:40:09.68 ID:XSXX3eZL0
- >>48
だから携帯電話が普及する前から、需要のある駅周辺では足りなくて、
需要のない離れた住宅地では使われずに余るという・・
- 51 : メインクーン(東京都):2013/02/24(日) 16:58:18.13 ID:aLu3ZbDo0
- >>15
>JRのオレンジカード、どこで使えるのか教えろ
たしか長野駅で使えたぞ
急げ!
12 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)