■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
テレビ局が支払っている電波利用料…NHK18.6億、日テレ4.19億、TBS4.16億、フジ3.8億
- 1 : ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2013/03/05(火) 13:09:36.57 ID:isH+D5Mg0 ?PLT(12110) ポイント特典
-
テレビ局が支払っている電波利用料
河野太郎2013年03月05日 08:30
柴山昌彦総務副大臣の英断により、各テレビ局の支払っている電波利用料の金額が再び、公表された。
平成23年度電波利用料
単位百万円 電波利用料 営業収益
NHK 1867.2 694,577
日本テレビ 419.1 264,820
TBS 416.1 208,581
フジテレビ 388.1 329,013
テレビ朝日 398.2 205,235
テレビ東京 387.3 91,249
この記事を筆者のブログで読む
http://blogos.com/article/57407/
NHK (1867.2/694577)*100= 0.268825%
日本テレビ (419.1/264820)*100= 0.158258%
TBS (416.1/208581)*100= 0.199491%
フジテレビ (388.1/329013)*100= 0.117959%
テレビ朝日 (398.2/205235)*100= 0.194021%
テレビ東京 (387.3/91249)*100= 0.424443%
- 2 : ジャングルキャット(やわらか銀行):2013/03/05(火) 13:12:39.62 ID:OdbQodyy0
- ww
- 3 : 黒(大阪府):2013/03/05(火) 13:16:54.55 ID:Q+QPmdO60
- パケット通信料の5000円にくらべて安すぎる
- 4 : バリニーズ(長野県):2013/03/05(火) 13:19:07.19 ID:jLE7XV7W0
- なんでNHKだけ高いの?
ってかテレ東...
- 5 : アンデスネコ(大阪府):2013/03/05(火) 13:20:08.12 ID:5sBHnJZS0
- アマ無線家は300円やで。
- 6 : スフィンクス(関東・甲信越):2013/03/05(火) 13:20:12.11 ID:a3+u7p0xO
- Jリーグみたいに成績(視聴率低い)わるいテレビ局降格させろw
- 7 : シンガプーラ(家):2013/03/05(火) 13:21:11.76 ID:keuk5SoT0
- 10倍にしてもまだ安いな。
- 8 : コドコド(WiMAX):2013/03/05(火) 13:21:17.00 ID:S9nEbY730
- >>4
チャンネル数が多いだろ
- 9 : ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/03/05(火) 13:22:19.68 ID:PqWg4ZJz0
- >>4
BSジャパン、AT−Xの分も入ってるのかな
- 10 : ギコ(芋):2013/03/05(火) 13:22:51.58 ID:DfmX/6tdT
- 安すぎなのは当たり前としてなんで企業によって違うんだ
- 11 : サバトラ(愛媛県):2013/03/05(火) 13:22:56.22 ID:9zadurMl0
- NHKの営業収益694億円ってなんだよww
さっさと国庫に返納しろボケカス!
- 12 : ラガマフィン(庭):2013/03/05(火) 13:23:51.00 ID:SYKJ8/P/I
- ゼロが一桁足りないな
電波オークションが必要だ
- 13 : スフィンクス(関東・甲信越):2013/03/05(火) 13:26:34.86 ID:a3+u7p0xO
- >>11
NHK社員の平均給与1800万円らしい。
こんな特権階級たちが、公平な報道出来るわけない罠w
- 14 : ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区):2013/03/05(火) 13:26:39.14 ID:mc82i3XR0
- >>10
所有チャンネル数が違うとか
電波の出力が違うとか、中継局の場所や数が違うとかいろいろ
- 15 : ターキッシュバン(東海地方):2013/03/05(火) 13:30:17.76 ID:akmdnFlXO
- 100倍くらいで丁度いいな
- 16 : オリエンタル(WiMAX):2013/03/05(火) 13:30:50.77 ID:+L2XdVRzP
- >>8
NHKが半分て、、、
お前は徳島か佐賀か宮崎と見た
- 17 : アメリカンカール(やわらか銀行):2013/03/05(火) 13:32:20.02 ID:nbShbwIu0
- 電波オークション制度案は下痢モラスさんが速攻で潰しましたよ
- 18 : ギコ(芋):2013/03/05(火) 13:33:17.66 ID:DfmX/6tdT
- >>14
日テレとフジなんて放送地域にもチャンネル数にも差がなさそうだけどな
フジはうまくやればまだ4000万削れるってことか
- 19 : ギコ(北海道):2013/03/05(火) 13:33:41.35 ID:n0vCi7us0
- 全部足してもテルマエ・ロマエの興行収入に満たないぞ
- 20 : マンクス(東日本):2013/03/05(火) 13:35:35.33 ID:xkGPYdHO0
- NHKは全国の放送局とチャンネル2本分でこの金額なのかな
他局は東京の1局分だけだろうから比較したらNHKは低すぎるって話になるかと
- 21 : コドコド(WiMAX):2013/03/05(火) 13:37:41.88 ID:S9nEbY730
- >>16
何をわけのわからんことをw
地上波2ch、BS2chを全国規模でやってたら高額になるの当たり前だろw
他の局は地上波1ch、BS1chを関東のみだ
- 22 : サバトラ(埼玉県):2013/03/05(火) 13:39:12.31 ID:Wcp5vijL0
- >>5
忘れてた
- 23 : ラグドール(dion軍):2013/03/05(火) 13:40:13.67 ID:Q5Z2beWo0
- どういう計算式なんだよ
- 24 : スノーシュー(内モンゴル自治区):2013/03/05(火) 13:40:53.35 ID:92DmUGR4O
- テレ玉が119万で儲けが40億だっけ?
- 25 : 三毛(北海道):2013/03/05(火) 13:40:53.45 ID:tuZlfO1Y0
- NHKはAM2波、FMも加わっている
- 26 : 斑(チベット自治区):2013/03/05(火) 13:41:00.68 ID:4EVoZdBx0
- 桁が足りねーな。
無線に明け渡せよ。
- 27 : マーゲイ(dion軍):2013/03/05(火) 13:42:27.95 ID:hieT4wDh0
- 銀座や梅田など全国の一等地で商売してショバ代が4億と同じ
そりゃウハウハですわ
- 28 : ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区):2013/03/05(火) 13:44:45.95 ID:mc82i3XR0
- >>20
同じ電波の条件でも、東京あたりと地方にあるのでは
免許あたりの利用料10倍近く変わるからねえ
- 29 : ツシマヤマネコ(庭):2013/03/05(火) 13:47:11.78 ID:ivGEDISL0
- テレビ局ボロ儲けwwww
- 30 : ソマリ(長野県):2013/03/05(火) 13:49:36.81 ID:4U1MGNmx0
- 電波オークションと広告税導入しろよ
- 31 : スナネコ(dion軍):2013/03/05(火) 13:49:49.43 ID:utjPpF7y0
- >>4
キー局はスカイツリーの電波利用料だけだろうけど
NHKって地方の電波利用料も含まれてるのでは
- 32 : ラ・パーマ(西日本):2013/03/05(火) 13:50:25.97 ID:K1SEmJKN0
- 埋蔵金出たな
とりあえず今の100倍ぐらいが適正じゃないかな
オークションで市場に任せるのもいいかもしれんが
- 33 : コドコド(兵庫県):2013/03/05(火) 13:52:05.36 ID:as+mnfKD0
- サンテレビ 30円
- 34 : 茶トラ(大阪府):2013/03/05(火) 13:55:47.49 ID:cT5+AN670
- 3年に一回くらいオークションで放送局を決めればいい
新興のネット企業とか飛びつくぞ
- 35 : コドコド(WiMAX):2013/03/05(火) 13:57:56.71 ID:S9nEbY730
- >>34
放送機材どうすんだよw
- 36 : スフィンクス(公衆):2013/03/05(火) 14:06:44.56 ID:/gzzMi3C0
- 電波オークションはよ!
四億なら俺が落とす!!
- 37 : マンクス(東日本):2013/03/05(火) 14:07:19.41 ID:xkGPYdHO0
- ・機材を持って放送そのものをするインフラ事業
・番組を買い付けて編成を決める放送局
・番組を作る製作会社
の三つに完全分離させればいい
- 38 : スフィンクス(公衆):2013/03/05(火) 14:08:01.11 ID:/gzzMi3C0
- >>35
落とせなかった放送局が潰れるので局ごと買えば良いよ。
- 39 : オリエンタル(WiMAX):2013/03/05(火) 14:17:25.23 ID:+L2XdVRzP
- >>21
BSは入ってない、>>1は地上波だけ
んで挙げられてる6社が電波利用料のほとんどを払ってると思って
利用料の48%をNHKが負担してるのかと勘違いしたが、元データ
http://www.taro.org/denpa2011.pdf
見たら利用料の合計は5567.1百万円で、NHKの支払割合は33.5%だった
47都道府県の平均チャンネル数が6.1チャンネルだからチャンネル数で分割は当たってるかモナー
- 40 : アメリカンワイヤーヘア(兵庫県):2013/03/05(火) 14:18:19.56 ID:t3Ew3O930
- なんでキー局だけしか書かれてないの?
全部載せろよ
- 41 : コラット(関東・甲信越):2013/03/05(火) 14:27:41.04 ID:iQS4q/SV0
- >>6
地上波を一部リーグ、
BS・CSを二部リーグにして
一年ごとに入れ替え戦やればいいんだよね。
もちろん視聴率で(笑)
- 42 : ハバナブラウン(庭):2013/03/05(火) 14:56:06.34 ID:LK3bOPrb0
- >>28
送信所の数とそれぞれの送信電力で決まってるわけで
東京だから高いとかはないよ。
広大な首都圏全域に届くように大電力で送信するために高くなることはあるけど。
それでも人口あたりだと効率は良くなるんじゃないかな。
- 43 : ハバナブラウン(庭):2013/03/05(火) 14:59:54.25 ID:LK3bOPrb0
- >>34
オークションで落札した権利は資産と見なされ、取り上げることは出来ない。
そういう期限付きの条件でオークションしたら、入札するところが少なくなって
落札が簡単になるだけだし。
- 44 : オリエンタル(東京都):2013/03/05(火) 17:27:58.55 ID:G3z/0PHNP
- 他国はどれぐらい電波利用料を払ってるんだ
- 45 : セルカークレックス(東日本):2013/03/05(火) 19:38:03.34 ID:+cyhf9l70
- 202 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/05(火) 13:53:17.38 ID:SZajYv3N0 [1/2]
3 :名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:18:20.01 ID:IAIDWlkE0
各国テレビ局の電波利用料
韓国 350億円(電波利用料の代わりに広告税を徴収)
フランス 380億円(電波利用料の代わりに映画産業振興税を徴収)
イギリス 840億円(うち放送事業免許料538億円)
アメリカ 4600億円(放送局の免許等、電波オークションの収入)
最近インドでも電波オークションで2兆円の国庫収入を得たというのに、
日本 38億円(平成19年度)←←←たった、38億円!!!!
日本 38億円(平成19年度)←←←たった、38億円!!!!
日本 38億円(平成19年度)←←←たった、38億円!!!!
「電波オークション」構想を民主党は2009年のマニフェストに掲げた。
その電波帯の価値を試算すると、総額2兆4000億円に相当する。
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/4bc0034acd55d4668255cf38f700bd74
- 46 : セルカークレックス(東日本):2013/03/05(火) 19:38:54.03 ID:+cyhf9l70
- 430 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/05(火) 17:10:41.68 ID:geMqp3k7O [1/3]
>>1
ちょっとテレビ局の酷さがわかりにくいのでわかりやすくしてみたw
単位億 電波利用料 営業収益
NHK 18.6億 6945.7億
日本テレビ 4.1億 2648.2億
TBS 4.1億 2085.8億
フジテレビ 3.8億 3290.1億
テレビ朝日 3.9億 2052.3億
テレビ東京 3.8億 912.4億
これでテレビ局がどれだけ電波利用料払ってないかわかるよねw
- 47 : カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/03/06(水) 07:41:28.28 ID:DDDY43GVO
- あ
- 48 : アビシニアン(神奈川県):2013/03/06(水) 07:45:00.34 ID:YAjyHoWI0
- 電波利用税はあんまり払ってないが、天下りに数億円払っているから文句ないだろ!
(TV局)
- 49 : 斑(福岡県):2013/03/06(水) 07:46:10.15 ID:BEZAAnV/0
- テレビ局の売り上げの10%取れや
- 50 : ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/06(水) 07:49:06.53 ID:QnuNcMHN0
- TBSのは電波利用による収益ではなく
土地関連じゃないのか
- 51 : ラグドール(チベット自治区):2013/03/06(水) 08:10:03.87 ID:LAXRn2v00
- 通信会社と比較すれば?
- 52 : マーブルキャット(東京都):2013/03/06(水) 08:20:30.90 ID:O6a76O770
- 今すぐ一律20倍にするべきだな。
もっと経営が苦しくならなければ、こいつらは改心しねえ。
- 53 : ボルネオヤマネコ(東京都):2013/03/06(水) 11:34:54.55 ID:8uphvHgo0
- 日本最大の既得権の一つだな
12 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★