■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
家電メーカー 「助けて!テレビが売れない!大画面化すればお前ら買ってくれるよな?」
- 1 : エキゾチックショートヘア(埼玉県):2013/03/15(金) 01:04:58.14 ID:eZVy+6mvP ?PLT(12000) ポイント特典
-
薄型テレビ、「大画面」で巻き返し 家庭用「32型では物足りない」人に広がる
http://www.j-cast.com/2013/03/13169242.html?p=all
家電エコポイントの反動で苦戦が続いている薄型テレビ商戦で、シャープやソニー、東芝などの
家電大手は「大画面」に活路を見出している。家電量販店は「技術の向上で、高画質のフルハイビジョン・
タイプが登場している」とし、家庭用薄型テレビで50型クラスの「大画面」が売れてきたという。
家電量販店の販売状況を調査しているGfKジャパンが2013年2月20日に発表した2012年の薄型
テレビの販売台数は、前年比60%減の837万台。1000万台を割り、家電エコポイントとアナログ
停波による特需の反動は大きかった。
そうした中で、家電大手は55型や60型といった「大画面」テレビに力を入れており、50型以上の
構成比は、台数ベースで11年の2%から5%に、金額ベースでは7%から18%に伸ばした。
大手家電量販店のヤマダ電機によると、大画面テレビは50型クラス、20万円台〜30万円台の
価格帯が売れ筋。「5年〜7、8年前に32型を購入された方が買い替えるケースが多いようですが、
32型では物足りなくなっているみたいです」と話している。
いま「大画面」が人気なのは、なんと言っても価格が下がったこと。50型クラスは、以前であれば
50万円を下らなかったが、それが「メーカーによっては20万円を切る価格のものもあります」という。
それに、大画面でもブラウン管テレビのような圧迫感がないこともある。
大画面テレビを、ホームシアターとして映画鑑賞やスポーツ観戦を楽しむ人が増えているが、
「最近はデータ放送の利用が広がってきて、文字放送やテレビ番組表などを『大きな文字で見たい、
確認したい』という方が増えています」といい、テレビの「見方」が変わってきたことも、人気の背景にあるようだ。
ユーザーが大画面テレビを選ぶ「決め手」はやはり高画質にある。大画面ほど映像のブレや画質の
粗さが気になるからだが、前出のヤマダ電機によると、「最近は技術力がかなり上がっているので
50型クラスのフルハイビジョン・タイプであれば、画質はほとんど気になりません」と話す。
- 2 : エキゾチックショートヘア(北海道):2013/03/15(金) 01:07:03.46 ID:ZwnqTVjYP
- 19800ならいいぜ。
- 3 : ハバナブラウン(神奈川県):2013/03/15(金) 01:08:43.78 ID:HsnbMk0m0
- 大型テレビあるけどipadでしか見てないわ
- 4 : ヤマネコ(神奈川県):2013/03/15(金) 01:10:13.65 ID:tSKTd2m30
- 薄型省電力〜42型位までが限界
壁か天井に設置可能で引き出して左右回転可能になるようなアームがデフォで付いてれば売れるやろ
- 5 : アメリカンショートヘア(東京都):2013/03/15(金) 01:10:15.96 ID:LHoeGRpv0
- 37インチの買ったが俺の部屋にはでかすぎた
- 6 : ジャガー(滋賀県):2013/03/15(金) 01:10:28.95 ID:u7pYMt170
- ブラウン管からの買い替えの時のサイズ表が怪しすぎだったからな
50型ぐらいがベストとかそんな感じだっただろ
邪魔なだけ
- 7 : エキゾチックショートヘア(庭):2013/03/15(金) 01:10:46.12 ID:AOJY36aHP
- 何度も言ってるよね?
「ついこの間変えたばっかりなんです」
- 8 : マーゲイ(茸):2013/03/15(金) 01:11:31.38 ID:7NqzAWGX0
- 元々14インチ使ってて
地デジ化で21買って大満足
大きいのになれちゃうと元にもどれないのか
でも今のままでいいや
- 9 : ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2013/03/15(金) 01:11:39.17 ID:XqdS3uWZ0
- 大画面で下品なバラエティしかやってないとか拷問です。
- 10 : 黒トラ(東京都):2013/03/15(金) 01:12:13.30 ID:3jZ3our80
- 電気代掛かるからなぁ・・・・
- 11 : 斑(WiMAX):2013/03/15(金) 01:12:24.03 ID:EdmmmhK90
- ハイセンスとか中国製買っちゃうかな
- 12 : クロアシネコ(東京都):2013/03/15(金) 01:12:50.67 ID:8NA5ai/N0
- 買い替え商法なんてやってるうちは日本の家電メーカーの復権はない
- 13 : ヒョウ(愛知県):2013/03/15(金) 01:13:04.65 ID:XFEZMdEq0
- 24くらいで安いのがいい
- 14 : カナダオオヤマネコ(家):2013/03/15(金) 01:13:06.96 ID:7UEkk8dl0
- HDD録画の制限台数の撤廃とか次機種への更新出来るようにすりゃ新しいのを買ってもいいんだが
- 15 : マーゲイ(愛知県):2013/03/15(金) 01:13:11.84 ID:WBD6lGKT0
- コンテンツがつまんねんだよ 東京キー局に文句言え
- 16 : ヒョウ(新疆ウイグル自治区):2013/03/15(金) 01:13:13.49 ID:XNx9vaXt0
- 普段は32型ぐらいで映画を見る時などに
50型ぐらいに拡大できるテレビを作ってくれ
- 17 : アメリカンショートヘア(東京都):2013/03/15(金) 01:14:48.95 ID:LHoeGRpv0
- >>9
一緒にBSで映画とか紀行番組見よう
つーか映画に興味ない人とかは大画面とか本当必要なさそう
- 18 : ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/15(金) 01:16:08.69 ID:ECXjq1FT0
- 5年で必ず壊れるようにすればいい
- 19 : アフリカゴールデンキャット(dion軍):2013/03/15(金) 01:16:32.28 ID:f5cjKgxZ0
- アンドロイド入れちゃえばいいよ
テレビだと思って売るな マルチメディアディスプレイ
- 20 : しぃ(茸):2013/03/15(金) 01:17:03.22 ID:ZHjJG9DE0
- この間55型買ったけど
物足りないから65型買おうか迷ってる
- 21 : アンデスネコ(神奈川県):2013/03/15(金) 01:17:16.81 ID:ozEJ1mKA0
- 売れないって、エコポイントの時に5台も買ってやったろうに。
毎年買い換えろってか?ばかじゃないの
- 22 : クロアシネコ(東京都):2013/03/15(金) 01:17:24.07 ID:8NA5ai/N0
- >>15
お前の地域の東海テレビだとかメーテレだとかのほうが視聴率取ってんだよな
バカ主婦の見てる昼ドラなんて全部そっちの番組だしね
- 23 : スフィンクス(長野県):2013/03/15(金) 01:17:44.00 ID:1sAxAh1GP
- テレビって発展途上国の国民にとっては購買欲煽る商品かもしれないが、今更
必要な物体じゃないしなァ・・・
そもそも買って何見るの?
- 24 : アメリカンカール(群馬県):2013/03/15(金) 01:18:52.19 ID:/EfSLgdd0
- >>16
オレもこの機能が欲しいと思ってた。
50の枠だけど5段階くらいに画面サイズの変更ができれば使い易いと思う
- 25 : アメリカンショートヘア(東京都):2013/03/15(金) 01:19:00.45 ID:LHoeGRpv0
- >>23
世界ふれあい街歩き
いつの間にか地上波から姿を消していた
- 26 : カラカル(埼玉県):2013/03/15(金) 01:19:08.36 ID:oyGv1CT/0
- テレビ見ないテレビ見ないって叫びまくってるニュー速ですら
一番伸びるスレはテレビ番組のスレだからな
- 27 : ツシマヤマネコ(関西・東海):2013/03/15(金) 01:19:19.29 ID:DYU4TabuO
- 大画面できったねーゴミみたいな芸人どもを観ろってか?
- 28 : ボルネオウンピョウ(東京都):2013/03/15(金) 01:19:33.89 ID:4aWlkRSK0
- いらない
- 29 : クロアシネコ(東京都):2013/03/15(金) 01:19:34.83 ID:8NA5ai/N0
- >>23
面白くもない芸人が食い物のランキングでギャーギャー騒ぐ番組とかな
- 30 : ベンガル(チベット自治区):2013/03/15(金) 01:20:24.51 ID:6xCWuuMb0
- 昔に比べてTV観る時間が減ったよ
番組がつまらなくなったのも要因の一つだけど、震災以来節電意識がちょっと高まったのも理由の一つかも
なんとなくTVつけて、なんとなくザッピングして…って観かたをしなくなった
大して観ないのに金かけるの馬鹿馬鹿しい
- 31 : アフリカゴールデンキャット(兵庫県):2013/03/15(金) 01:20:53.94 ID:b1f5jJ950
- 俺の部屋のレグザはマフラー掛けになっている
PS3もここ半年起動してないは
- 32 : キジ白(やわらか銀行):2013/03/15(金) 01:21:10.06 ID:P2xhvxlg0
- 「テレビ」はいらない
USBので充分
- 33 : ラグドール(岐阜県):2013/03/15(金) 01:21:19.24 ID:en6ieTri0
- >>1
糞スレタイ死ね
- 34 : しぃ(東京都):2013/03/15(金) 01:21:50.92 ID:FCv4V1im0
- いまどき50のプラズマでも10万強で売ってる。
- 35 : エキゾチックショートヘア(大阪府):2013/03/15(金) 01:22:04.31 ID:85Nkhu1PP
- PCで見るからなぁ
TV単独で使う事があまりない
野球やワールドカップその他諸々は実況と同時進行で見た方が面白いし
- 36 : アンデスネコ(神奈川県):2013/03/15(金) 01:22:58.51 ID:ozEJ1mKA0
- >>24
プロジェクタ方式なら余裕でできそうだけそういうのじゃダメ?
- 37 : ラ・パーマ(西日本):2013/03/15(金) 01:23:37.61 ID:eW2aNAZx0
- 料理番組で料理が出てくるテレビ売ったら買う
- 38 : アフリカゴールデンキャット(dion軍):2013/03/15(金) 01:24:04.12 ID:f5cjKgxZ0
- ソニーとか映画やらなんやらコンテンツいっぱい持ってるだろ
独占ネット無料配信やればいいじゃん テレビ受像機売って儲けたいなら
- 39 : バーマン(三重県):2013/03/15(金) 01:24:43.44 ID:4+Kafsa70
- 32型はなんでディスられてるの?
- 40 : エキゾチックショートヘア(大阪府):2013/03/15(金) 01:26:10.79 ID:85Nkhu1PP
- >>39
ブラウン管の1.5倍が適正サイズだからじゃない?
知らんけど
PC周りにはデカすぎてリビングとかに置くには小さすぎる中途半端な子な気がする
- 41 : エジプシャン・マウ(長屋):2013/03/15(金) 01:27:05.35 ID:/XLlZzJK0
- 「おもしろい番組お願いします」ってテレビ局に言え
俺らに言われても困るんだよ
- 42 : キジトラ(東京都):2013/03/15(金) 01:27:26.09 ID:FCnU2dO10
- 55インチでウイイレしてみたい
- 43 : ブリティッシュショートヘア(家):2013/03/15(金) 01:27:40.37 ID:oA7BYsLP0
- 見たいものがない
もうずっとテレビ点けてないや
- 44 : ピクシーボブ(埼玉県):2013/03/15(金) 01:28:36.62 ID:W6OsPynI0
- 42型2万円で、どうぞ
- 45 : キジトラ(大阪府):2013/03/15(金) 01:28:39.42 ID:3bXyuolA0
- 多チャンネル表示は結局セルレグザだけやったな
せめて4チャンネルぐらい表示させろや
- 46 : ジャパニーズボブテイル(東日本):2013/03/15(金) 01:29:06.56 ID:u1JkV0b10
- 22インチくらいがちょうど良いんだけどなぁ。
イグゾー期待してたんだけど、
出ないね。多分。
- 47 : ウンピョウ(dion軍):2013/03/15(金) 01:29:22.14 ID:Z3tq+wy90
- いまどきの大画面テレビは、HD画質程度だとアラが目立つんだよな
ブラウン管の場合は、いい具合にぼやけて天然のアンチエイリアス加工になっていたんだけど
デジタル化でくっきりジャギってるから、綺麗というよりも荒く感じるのよね
- 48 : オセロット(北陸地方):2013/03/15(金) 01:30:16.23 ID:Ve1sCKF30
- 昔は家にいる時は必ずつけて、なおかつ裏も録画してた。
今はリアルタイムでは全く見ないし、録画もあまりやらなくなった。
テレビ依存症が終わってしまったわ。
- 49 : デボンレックス(愛知県):2013/03/15(金) 01:30:25.44 ID:7Vemk9vh0
- どこに置くんだよ
- 50 : ラガマフィン(福岡県):2013/03/15(金) 01:31:29.50 ID:rhJOVceN0
- >>1
うん欲しい、100ぐらい欲しい。
でも今のようなテレビで100は俺の部屋的にも色々無理が出て来る。
早くポスターみたいに壁にかける、貼る
そんな100インチぐらいのTV頼むぜ、待ってるよ。
- 51 : バリニーズ(芋):2013/03/15(金) 01:31:30.30 ID:wG5pBHUs0
- NHK映らないの出せばバカ売れ
- 52 : ジャガー(やわらか銀行):2013/03/15(金) 01:31:44.88 ID:Vd1hS/8U0
- そりゃ見るもん無いんだから売れないわな
- 53 : トラ(宮崎県):2013/03/15(金) 01:32:10.58 ID:myksi81E0
- PC用のモニターで十分満足なんだよな
- 54 : 黒(千葉県):2013/03/15(金) 01:32:19.80 ID:XK+3zSTn0
- 90・270度回転できて
セガサターン用のRGBケーブルがついてくるなら考えないでもない
- 55 : ジャングルキャット(京都府):2013/03/15(金) 01:32:54.04 ID:jSEbtmzb0
- ヤマダ電機は液晶パネル長期保証対象外
- 56 : スミロドン(やわらか銀行):2013/03/15(金) 01:32:55.20 ID:oisi/VxL0
- ・100インチ(221.4×124.5cm)
・縦(横9:縦16)にできる
こういうモニタ無いか?
人を身長220cmくらいで表示したい。
- 57 : しぃ(dion軍):2013/03/15(金) 01:33:04.41 ID:Yiu5V3HH0
- たとえテレビのサイズが縦10m横5mになっても
見たい番組がなけりゃ買わないよ
- 58 : スペインオオヤマネコ(家):2013/03/15(金) 01:34:00.52 ID:H3VVgibY0
- コンテンツが悪い
- 59 : シンガプーラ(大阪府):2013/03/15(金) 01:35:08.52 ID:V+yomj6T0
- 22〜24型くらいで、一般人には十分だし。
- 60 : ハバナブラウン(埼玉県):2013/03/15(金) 01:36:02.81 ID:kjEseK7V0
- >>1
テレビが売れないのはコンテンツが糞だから
- 61 : パンパスネコ(やわらか銀行):2013/03/15(金) 01:38:48.35 ID:ip0DH++T0
- AppleTVみたいなコンセプトマシンがないよね
謎規格のB-CASとかダビ10とか
著作権ゴロに阿るばかりで発展性が産まれるだろうかいやない
- 62 : ラグドール(福岡県):2013/03/15(金) 01:41:11.68 ID:kYfEyFDd0
- いや大画面はもういいです
それより小さくていいから質を上げて欲しい
32型で十分だから
- 63 : ソマリ(関東・甲信越):2013/03/15(金) 01:42:10.75 ID:fvxwLglM0
- 番組つまらないからな
- 64 : アメリカンカール(長崎県):2013/03/15(金) 01:42:47.78 ID:aXYWXEu90
- AVが等身大で見れるモニタ欲しい
- 65 : オセロット(北陸地方):2013/03/15(金) 01:43:30.65 ID:Ve1sCKF30
- >>61
スマートテレビは開発中。
ただappleTVもそうだが著作権の絡みで国内ではソフト面が弱くなる。
- 66 : ウンピョウ(dion軍):2013/03/15(金) 01:45:29.31 ID:Z3tq+wy90
- テレビはコンテンツがクソだし、フォーマットもクソ
消費者が見たくなくなるような仕様にしておいて、「テレビが売れない」って頭オカシイんじゃないのか?
- 67 : アジアゴールデンキャット(東京都):2013/03/15(金) 01:46:23.28 ID:V3KoHoVj0
- いらない、テレビ見ないし
ゲーム全盛期に今の技術と値段なら売れただろうな
- 68 : ライオン(北海道):2013/03/15(金) 01:46:47.92 ID:PvAUwyXd0
- 有機ELより良くなるやつ早く出せよ 発表してからおせーよな
- 69 : ヒマラヤン(神奈川県):2013/03/15(金) 01:47:05.62 ID:POpsRiFP0
- モニタの横に高画質で4倍速で26インチくらいのが欲しいけど
まず発売されないだろうな
- 70 : ベンガルヤマネコ(岩手県):2013/03/15(金) 01:47:47.68 ID:BT2AYuLO0
- 残像市ね
- 71 : 白(鹿児島県):2013/03/15(金) 01:50:31.98 ID:pWRsXLZ/0
- 32ぐらいで充分
つうかテレビ見ないから未だにブラウン管のままだわ
- 72 : ヨーロッパオオヤマネコ(長屋):2013/03/15(金) 01:50:58.77 ID:ZImDGXMt0 ?2BP(3226)
-
>家電エコポイントの反動で苦戦が続いている
は?
地デジ化特需の反動だろが。
- 73 : クロアシネコ(千葉県):2013/03/15(金) 01:54:18.48 ID:cBfNOVPf0
- 値段じゃね?
32型で3万ぐらいなら売れるよ
50型で30万とか夢を見るな
どうせぼったくりでしょ
- 74 : バーマン(神奈川県):2013/03/15(金) 01:57:51.75 ID:IB29TwTH0
- 大型テレビが売れないのはテレビ台のスペースが邪魔だからで
安いテレビスタンドと録画機器は無線LANでつなぐだな
- 75 : ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2013/03/15(金) 01:59:06.24 ID:GwYxUL/i0
- 今40インチとか使ってるひとは次はもっとでかくと考えてるだろうな
でかいテレビは一人でも運搬設置できるくらい軽くすれば心理的障害もなくなる
- 76 : マーゲイ(神奈川県):2013/03/15(金) 01:59:41.02 ID:KioO/gOa0
- あまりでかくされても部屋に置けないっすよ
台買い換えろとでも言うんですか
- 77 : マンチカン(富山県):2013/03/15(金) 02:00:25.47 ID:1p1oRDYi0
- 15とかその辺の欲しいなと思って探してたけど、無かった
- 78 : サイベリアン(福岡県):2013/03/15(金) 02:01:18.57 ID:4AkpCi1n0
- 賃金上がったらな
- 79 : オシキャット(埼玉県):2013/03/15(金) 02:03:06.78 ID:LhwEGt0l0
- 日本の住宅事情で50インチは無理があるだろ
- 80 : バーマン(神奈川県):2013/03/15(金) 02:03:10.37 ID:IB29TwTH0
- 60インチでも35kgだったから裏側に取ってでもつけて持ち運びしやすくすればいんだよ
そして高さ調整ができるテレビスタンドを標準装備
- 81 : シンガプーラ(福島県):2013/03/15(金) 02:03:12.10 ID:YHsqAQz+0
- どうしてもテレビ売りたいならメーカーはテレビ局の大株主になってコントロールしろ
才能が有ればテレビ面白くなって結果テレビ売れるかもね
- 82 : ライオン(埼玉県):2013/03/15(金) 02:03:44.18 ID:0f59bo2p0
- 厚さ3cm、重さ3kgとかで、50Vが補強もせずに壁に掛けられる。
そんなテレビを出してこそ日本の技術力だし、金を出す価値がある。
- 83 : アフリカゴールデンキャット(奈良県):2013/03/15(金) 02:03:59.78 ID:v4Fiffrx0
- TPP参加まで耐え忍んで、B-CASなしのテレビと
ダビ10なしのビデオの発売に備えろ
- 84 : ソマリ(岡山県):2013/03/15(金) 02:04:52.33 ID:f8g4ZZm40
- 日本の兎小屋に大画面って…
- 85 : ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2013/03/15(金) 02:07:14.33 ID:GwYxUL/i0
- 薄く作れば作るほど壁にぴったしつけられるよ
そうすると視聴距離稼げるから50インチとか普通になる
有機ELが必要になるけど
- 86 : アメリカンショートヘア(東日本):2013/03/15(金) 02:09:35.37 ID:tIVq+iRv0
- 大画面だと見たくない顔が映ったときキツいよな
CMで久本が出できたときとか
- 87 : エキゾチックショートヘア(WiMAX):2013/03/15(金) 02:09:54.29 ID:VI8pOnYDP
- ジャパネット高田社長も文句言ってたよね・・
家電メーカーはユーザーのニーズを無視しすぎって・・
- 88 : ハバナブラウン(芋):2013/03/15(金) 02:10:12.60 ID:3ebhF08J0
- 70インチ以上でバイオハザードやりたい
- 89 : カナダオオヤマネコ(大阪府):2013/03/15(金) 02:10:36.96 ID:aThrLzw70
- 32型が1.5万切ったら買い替えてやるわ
- 90 : ヒョウ(東日本):2013/03/15(金) 02:11:45.19 ID:EPkMno2z0
- 今出てる50のTVでもパネルは数センチなんだが
- 91 : ヒョウ(東日本):2013/03/15(金) 02:13:12.55 ID:EPkMno2z0
- マンションとかだと搬入できないんだよ
大画面ほしい人はすでにプロジェクターでやってる
- 92 : ハバナブラウン(芋):2013/03/15(金) 02:13:19.27 ID:3ebhF08J0
- 日本メーカー55〜60インチが10万台前半で売ってたりするが
あれどうなん?
なんか難ありなのか?
- 93 : マンクス(大阪府):2013/03/15(金) 02:13:59.56 ID:EteC2azs0
- 20形でよいので薄型壁掛けは需要あると思う
みんな大きいのに慣れて、常に大きいので見ようとも思わなくなったでしょ
そんでモニタや作業場所の傍に同じ方向で付けたいっしょ、PCで見るのはやっぱり気軽さで別だわ
- 94 : シンガプーラ(福島県):2013/03/15(金) 02:14:23.27 ID:YHsqAQz+0
- 電卓だって100均に売ってるだろ?
テレビはもうその段階に到達したんだよおめでとう
がんばってテレビを100均にならべることを目指せ
- 95 : バーマン(神奈川県):2013/03/15(金) 02:15:12.12 ID:IB29TwTH0
- 60インチでも実際の幅は1.5mもない邪魔なのはテレビ台なのがはっきりしている
売り込みが下手だってことだろ
- 96 : オセロット(北陸地方):2013/03/15(金) 02:16:23.30 ID:Ve1sCKF30
- 大きさより音質にこだわって欲しい。
人の声が聴き取りにくい。
bluetoothで音声を送信できるようにして、対応スピーカーで音を出すのもいいかもしれない。
- 97 : ベンガルヤマネコ(dion軍):2013/03/15(金) 02:16:39.07 ID:mC6epRnh0
- 6畳の部屋にテレビってけっこう馬所都留ンだな
- 98 : ヒョウ(東日本):2013/03/15(金) 02:19:23.15 ID:EPkMno2z0
- 映画なんかで
人の声に合わせると効果音がうるさすぎる
下げると声が聞こえなくなる。あれなんとかしろと思う
- 99 : ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2013/03/15(金) 02:22:52.11 ID:GwYxUL/i0
- 技術的な話すると今のガラス基板ベースだと
有機ELで1cm切ることができて
プラスチック基板がでてくると1mm切る厚さになるしかもこれ割れないから枠いらない
そのつぎは有機TFTの時代かな100インチ超えのパネルが一般家庭で買えるようになる
- 100 : ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2013/03/15(金) 02:29:42.15 ID:GwYxUL/i0
- 大画面化はいいけど普段はそんな大画面いらんよというのもわかる
Newsやバラエティなんかは小さい画面でいいもんなぁ
http://image.news.livedoor.com/newsimage/8/7/87b55_289_c8bccbef1b2ac4047626be919339a3c2.jpg
こういうのがもっと認知されてもいいタイミングだな
- 101 : ボルネオウンピョウ(大阪府):2013/03/15(金) 02:30:44.94 ID:908a7qJ+0
- エコポイントは、家電量販店と家電メーカーへの生活保護と同じでは?
- 102 : エジプシャン・マウ(愛知県):2013/03/15(金) 02:30:54.40 ID:ZFmv7Trx0
- いや観るもんないし
- 103 : カナダオオヤマネコ(石川県):2013/03/15(金) 02:32:26.53 ID:wVN+H2hf0
- やっぱこういう発想は団塊世代?
- 104 : バーマン(家):2013/03/15(金) 02:36:07.83 ID:ciyruCyx0
- 画面がデカいとかもうどうでもいい。
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2013/03/glasslb0934.jpg
これで見れる
- 105 : ベンガル(関西・北陸):2013/03/15(金) 02:36:24.68 ID:Uua0vcpKO
- まだブラウン管のテレビ健在だし 欲しいと思わない
- 106 : エキゾチックショートヘア(三重県):2013/03/15(金) 02:45:25.36 ID:Uw2NW+PIP
- >>104
目が疲れそうだけどこれはいいな
- 107 : ボンベイ(関東・甲信越):2013/03/15(金) 02:46:02.88 ID:bySWnqRkO
- 広告映像化装置なんか金だして買わないよ
地デジ騒動で卒業した
- 108 : バリニーズ(鳥取県):2013/03/15(金) 02:52:12.08 ID:oGYZrsRC0
- 薄い
軽量
録画機能付き
ダビング機能付き
画面綺麗
画面大きい
で3,4万のが欲しい
- 109 : アムールヤマネコ(新潟県):2013/03/15(金) 02:52:35.43 ID:RARCciSh0
- 軽くて落しても壊れなくて防水仕様で電池式で長持ちのipad型携帯テレビつくってくれ
もちろん無線式でパソコンからもデータ受信できるようにな、オナニーが捗る。
これだけできてやっとテレビが他の娯楽と対等に戦えるオワコン業界だと気づくことが大事
要するに受容するコンテンツが違うだけでモニターだからな、トップがテレビ脳なんだろう
- 110 : スフィンクス(dion軍):2013/03/15(金) 02:57:32.50 ID:eE0Y0wPf0
- >>109
パソコンに専用アプリをインストールし、匿名情報を強制送信し、
USBでつないでもマスストレージとして認識せず、
コンテンツは専用のストアから購入して貰って、
一度タブレット側に転送したらPC側では閲覧権利が消滅して、
閲覧権利が消滅した状態で端末を壊したら、一度買ったコンテンツでも再購入
という条件でよければ、よろこんで日本メーカーがお作りします
- 111 : シャルトリュー(香川県):2013/03/15(金) 03:01:15.13 ID:8bDy45950
- Wacomみたいなペンタブレット機能つきモニタを出せば買うよ。
24インチまでで5万円以下な
他は間に合っているからイラン
- 112 : アメリカンショートヘア(埼玉県):2013/03/15(金) 03:04:19.68 ID:/MqjSey60
- 何に映すかじゃなく何を映すかで語れよ
- 113 : アムールヤマネコ(新潟県):2013/03/15(金) 03:04:55.47 ID:RARCciSh0
- >>110
よくわからんけど、それだとipadの方が便利だし
スマートまな板として売り出すべきだな、広告にはクリーンなイメージのもこみちを使おう
- 114 : スフィンクス(大阪府):2013/03/15(金) 03:12:15.84 ID:vwY79yUAP
- サムスンは早くフレキシブル液晶をつかったテレビを出してくれ
日本のメーカーじゃこれ以上テレビを進化でかない
- 115 : カナダオオヤマネコ(神奈川県):2013/03/15(金) 03:15:25.85 ID:N+rFlqVp0
- B-CAS、C-CAS、ダビング10
こういうのやめたら買うよ
- 116 : スフィンクス(福岡県):2013/03/15(金) 03:30:49.05 ID:3JOsge23P
- 24インチのディスプレイで十分です
- 117 : バーミーズ(埼玉県):2013/03/15(金) 03:36:08.22 ID:uEJmdjtg0
- 大画面にして何を見る問題だな。。
- 118 : ボンベイ(関東・甲信越):2013/03/15(金) 03:37:21.02 ID:NaMoeTZrO
- これから二次元規制やら何やらで、アニメ層も買わなくなるだろうから
更に冷え込むだろうね
- 119 : ピューマ(京都府):2013/03/15(金) 03:39:43.02 ID:6nOWjwoR0
- 大きさはもういいわ。日本の家庭にそれほどの大きさはいらない。
次は薄さかな。
- 120 : アンデスネコ(東京都):2013/03/15(金) 03:40:31.27 ID:pqXGFwjK0
- 我々日本国民は企業も含めて環境変化を嫌うね
テレビが売れないならその技術を生かして何か別製品を開発すればいい
例えば電子ペーパーとか街中至る所で需要があるはず
- 121 : エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/03/15(金) 03:41:02.36 ID:v8cf0M/lP
- 日本の部屋の広さ的には32でもでかいわw
- 122 : スナネコ(dion軍):2013/03/15(金) 03:41:38.09 ID:L5nW2A110
- いつ買うか?
- 123 : マレーヤマネコ(福岡県):2013/03/15(金) 03:48:39.74 ID:BVYLPPDu0
- 眼鏡が必要ないガラスを貼りあわせた3Dにしてくれ
- 124 : スナドリネコ(庭):2013/03/15(金) 03:48:43.70 ID:jLFSHB140
- 5インチスマホと50インチテレビが何でおなじ1920なんだ?
- 125 : キジトラ(茸):2013/03/15(金) 03:55:25.51 ID:UfFMY60Z0
- 売れないのはブラズマクラスターつけてないからだろ(´・ω・`)
- 126 : カナダオオヤマネコ(神奈川県):2013/03/15(金) 03:59:30.31 ID:N+rFlqVp0
- つうかあんな過激な需要喚起策で今後数年分の需要を
前倒しさせちゃったんだから何をどう足掻いても数年は無理だろ
- 127 : ヨーロッパヤマネコ(東日本):2013/03/15(金) 03:59:49.11 ID:rnWNs+1r0
- 大画面化していったらまた価格競争で疲弊するだけだろ
メーカーはテレビ売りたきゃ消費者じゃなくてコンテンツの提供者にお願いなり文句なりしろ
- 128 : ギコ(茨城県):2013/03/15(金) 04:02:34.61 ID:TaxhLlcX0
- >>11
買っちゃいな
- 129 : エキゾチックショートヘア(WiMAX):2013/03/15(金) 04:05:34.30 ID:w+CJlqi0P
- NHKが受信できないテレビ発売はよ
- 130 : コーニッシュレック(京都府):2013/03/15(金) 04:06:09.30 ID:O71cQ08z0
- 1.3万のPC用Wチューナーと3万の27インチモニタ買った
たまにしか見ないTVは片付けてスッキリした
- 131 : エキゾチックショートヘア(SB-iPhone):2013/03/15(金) 04:06:20.59 ID:jzjbO70mP
- 20インチもあれば十分だけどな
- 132 : ベンガルヤマネコ(関西・東海):2013/03/15(金) 04:07:42.86 ID:NFeuz17FO
- CATVSTBとテレビとビデオでリモコンが3個あって、
予約録画する時は3個とも使わなくてはならないこのメンドクサさ
- 133 : スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/03/15(金) 04:25:41.70 ID:UkFLG2xC0
- 番組表の操作が快適な機種ってある?
- 134 : ジャガーネコ(新潟県):2013/03/15(金) 04:26:51.84 ID:RAeZ3CXs0
- 見ないから買わないよ
- 135 : ジャガーネコ(新潟県):2013/03/15(金) 04:30:54.66 ID:RAeZ3CXs0
- あとテレビ見てない宣言してる奴のアニヲタ率は異常
- 136 : トラ(中国地方):2013/03/15(金) 06:09:42.23 ID:Xdv/OzDL0
- 40インチのフルHDを3万円台でだしてくれ
- 137 : シンガプーラ(WiMAX):2013/03/15(金) 07:02:41.79 ID:0ALKBIhu0
- 転勤族だからデカイ家電はいらん。
- 138 : ペルシャ(埼玉県):2013/03/15(金) 07:03:37.04 ID:c66XHy1v0
- メーカーの本社があんなにデカくなるほど価格を上乗せしてるから買いたくなくなった
- 139 : エキゾチックショートヘア(SB-iPhone):2013/03/15(金) 07:20:26.54 ID:HOIzGvdmP
- 50でフルハイはドットの大きさが気になる
プロジェクターだと気にならないんだが、
テレビは55インチの4k見て気になるようになった
- 140 : ブリティッシュショートヘア(関西・北陸):2013/03/15(金) 07:24:35.95 ID:cGMM/B8JO
- 家が小さいのに大画面なんて需要ないだろ。
- 141 : サビイロネコ(熊本県):2013/03/15(金) 07:26:28.33 ID:giWzLzDy0
- 32で十分だし壊れるまで買う気ないわあ
つーか地デジ(笑)切り替え需要の事はそろそろ忘れろよ
- 142 : ジョフロイネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/15(金) 07:26:28.84 ID:evkZWd5W0
- 20インチ前後でダブル録画しながら他番組視聴できるテレビが欲しいんだがな
大画面はもう一巡したろ
- 143 : カラカル(徳島県):2013/03/15(金) 07:28:56.65 ID:XsAg8YIr0
- 大画面はもう要らない
そんなにテレビ何台も要らない
どうせ見ない
- 144 : アメリカンカール(大阪府):2013/03/15(金) 07:30:15.25 ID:uCa8lRTT0
- 旧14インチ型の画面で6000円くらいなら寝室用に買う
- 145 : スナドリネコ(兵庫県):2013/03/15(金) 07:36:09.06 ID:rac7sAMn0
- テレビって画質とかの性能はすでに各社とも必要にして充分なレベルに達してる
だから、そういうとこで競わずに、リモコンのシンプルさとか、画面表の使いやすさ
チャンネル切り替えの速さで競って欲しい
テレビ本体で全チャンネル一週間ぶん自動録画とかできたら最高だけど
- 146 : スナネコ(熊本県):2013/03/15(金) 07:36:15.33 ID:1/E/vo2E0
- 有機LE?液晶じゃ物足りないな画質的に
大きさよりも画質だよ
- 147 : ソマリ(福島県):2013/03/15(金) 07:36:19.01 ID:GghqmgSM0
- >>103
かもなあ。スピーカーも大きいほうが良い。いずれの日にか大きなスピーカーが欲しい。みたいなのがある。
- 148 : パンパスネコ(東日本):2013/03/15(金) 07:56:21.79 ID:Ab7t72gi0
- テレビくだちゃい
安いよ サムスンだよ
・・・。
- 149 : マヌルネコ(関東・甲信越):2013/03/15(金) 08:00:47.90 ID:gej2YByAO
- 大体総務省のクソ役人が考えた夢みたいな話に乗せられたアホなメーカーとサムスンなんぞと手を組んだ出井のせいだろ。
株主がキレない理由がわからん。
投資した人間まで間抜け揃いか。
- 150 : ペルシャ(大阪府):2013/03/15(金) 08:01:26.87 ID:dtyC4Cwt0
- 2台目3台目用に機能削った安くて小さいの売ればいいのに
利幅少ないからやりたがらないんだよな
- 151 : ラ・パーマ(北海道):2013/03/15(金) 08:04:51.91 ID:YHdnK3Ud0
- モバホは大爆死
デジタル化されたらまた変なカード装着しないと聞けないとかありそう
- 152 : マヌルネコ(北海道):2013/03/15(金) 08:05:43.81 ID:DfaPdH5o0
- 50型が9,980円になったら買うわ
- 153 : ソマリ(東京都):2013/03/15(金) 08:06:01.12 ID:b7mmMIlo0
- 20インチで9800円で外付けHDDがつけられてHDMIつきなら買うよ
- 154 : ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2013/03/15(金) 08:06:32.05 ID:IsdtG76v0
- テレビ局に文句言ったほうがいいよ
番組が詰まらないから
- 155 : バーマン(WiMAX):2013/03/15(金) 08:11:00.43 ID:Axx5e/Ez0
- てす
- 156 : ノルウェージャンフォレストキャット (空):2013/03/15(金) 08:13:49.78 ID:57joniKv0
- 20インチ台を手厚くしろって
- 157 : ジャングルキャット(大阪府):2013/03/15(金) 08:14:36.36 ID:Ju9OLNy+0
- 大型テレビは地震の時に凶器となる可能性が高いんじゃないか?
特に耐震構造の高層マンションでは・・
- 158 : ボルネオウンピョウ(東日本):2013/03/15(金) 08:14:45.56 ID:4zvJ1Rtk0
- だからNHK映らないTV作れば売れるだしょ?
- 159 : スフィンクス(東京都):2013/03/15(金) 08:16:08.24 ID:xbNNu/ezP
- テレビの時代が終わってることにまだ気づいていないのか
- 160 : ツシマヤマネコ(北陸地方):2013/03/15(金) 08:16:14.48 ID:UTvDTAzzO
- 壊れないだろうし買わねぇよ
買い換えるにしてもリサイクル料とるんだろ
- 161 : ジョフロイネコ(大阪府):2013/03/15(金) 08:17:08.79 ID:VCIQxPsM0
- 血デジかでテレビなんか壊れるまで使う世代に買わせたばっかりやんけ
- 162 : サビイロネコ(東京都):2013/03/15(金) 08:17:28.14 ID:O7LL3hIl0
- テレビを見て欲しければあのウザい韓国を持ち上げ日本を貶める番組作りを
圧力をかけてやめさせろよ
- 163 : 白(WiMAX):2013/03/15(金) 08:19:38.59 ID:qlti+wdl0
- 中国で衛星放送のソフト込みで事業展開すれば売れなくもないような気がする
- 164 : ジョフロイネコ(愛知県):2013/03/15(金) 08:22:03.87 ID:cJsdgJjy0
- 32型31,800円で買った
- 165 : アフリカゴールデンキャット(dion軍):2013/03/15(金) 08:22:27.87 ID:/l6JKvQE0
- NHKの映らないテレビ。
それが現行法で違法となるなら今こそ変え時。
各メーカーが団結してバカな法律を変えさせるべき。
- 166 : アメリカンボブテイル(埼玉県):2013/03/15(金) 08:23:16.39 ID:6wVjYWiz0
- 四畳半の部屋に4インチは正直出かかった
大画面買って欲しけりゃ俺が大きな部屋に引っ越せるようになるのを待ってろ
- 167 : 猫又(新疆ウイグル自治区):2013/03/15(金) 08:24:41.72 ID:Y7erbLqN0
- >>166 それでもでかいのか
- 168 : ジョフロイネコ(大阪府):2013/03/15(金) 08:24:48.12 ID:VCIQxPsM0
- 老眼が進んで、画面がどんどん大きい方が良くなったって言ってた…
- 169 : コーニッシュレック(香川県):2013/03/15(金) 08:26:11.67 ID:6v/FgB8X0
- ・見たいチャンネルだけ各自設定できる機能
・見たくないCM,番組、タレントを登録しておくと自動的にはじいてくれる機能
・ローカル局からも見たいチャンネルを登録して見られる機能
これくらい付けてくれないと買う気しない
- 170 : 黒トラ(神奈川県):2013/03/15(金) 08:28:36.41 ID:3mCmna5L0
- 42あれば十分、それ以上はいらない。でも節電したいから32で十分。26でもいいくらい。
- 171 : ボブキャット(チベット自治区):2013/03/15(金) 08:30:13.80 ID:Or2BLR2I0
- 番組が悪い。食べるもの、お笑いの馬鹿者(若者)がギャアギャア
騒いでいるだけじゃデレビなんか見やしない。テレビが売れないのは
当たり前だ、大画面とか高画質なんか関係ない。其れ以前の問題。
- 172 : 白黒(茨城県):2013/03/15(金) 08:30:53.06 ID:EBuPA9BF0
- >>171
BSCSみないの?
- 173 : ターキッシュアンゴラ(青森県):2013/03/15(金) 08:31:08.53 ID:sYrAX+F00
- あんまりデカくなっても自分の部屋に置けないしなあ
タブレットで見たい時にどこでも見れる方がいい
- 174 : ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2013/03/15(金) 08:35:11.81 ID:wKS9QC2+0
- テレビからチューナー部分を取り外してくれたら買うよ
- 175 : コドコド(dion軍):2013/03/15(金) 08:37:39.42 ID:Zwm3vI9+0
- むしろ24インチくらいでそれなりのモデルが欲しいです。
- 176 : メインクーン(家):2013/03/15(金) 08:39:56.55 ID:cExPTznP0
- テレビなんてそうそう買い替える物でもないし売れない時期が来るのは当たり前なんじゃないの
多分あと10〜20年したらまた売れるようになるさ。多分
- 177 : エジプシャン・マウ(東京都):2013/03/15(金) 08:41:30.52 ID:BquFIC+u0
- >>172
俺はWOWOWの為に契約してる。
デジタルで3チャンネルになってからかなり充実してる
- 178 : スナドリネコ(宮崎県):2013/03/15(金) 08:42:00.76 ID:Ybr/ZJmr0
- テレビとかオワコンだろ?もう諦めたら?w
- 179 : マンクス(北海道):2013/03/15(金) 08:42:16.31 ID:eCKEKZQv0
- おまいら部屋やの広さとテレビの大きさどうなってる?
おれは17畳の部屋にテレビ32型
- 180 : エジプシャン・マウ(東京都):2013/03/15(金) 08:45:04.93 ID:BquFIC+u0
- うちも14畳で32
- 181 : ベンガル(富山県):2013/03/15(金) 08:46:21.48 ID:/iZbolvK0
- >>179
6畳に42
- 182 : コドコド(dion軍):2013/03/15(金) 08:48:01.26 ID:Zwm3vI9+0
- >>179
8畳に42インチ。
やってしまった感があるが慣れた。
- 183 : 斑(チベット自治区):2013/03/15(金) 09:09:16.11 ID:rmSm4YuK0
- 100インチを今の50インチの値段で売るなら買うよ
- 184 : エジプシャン・マウ(東京都):2013/03/15(金) 09:10:51.44 ID:BquFIC+u0
- >>183
新たなコンセント配線や床補強工事が入る模様
- 185 : ギコ(チベット自治区):2013/03/15(金) 09:13:48.13 ID:NOvsSSrX0
- テレビはもう古い
重い、尚且つかさ張る
これからはプロジェクターの時代
- 186 : エジプシャン・マウ(東京都):2013/03/15(金) 09:16:40.53 ID:BquFIC+u0
- スマホにプロジェクター機能追加されたらいいな
- 187 : マンクス(茸):2013/03/15(金) 09:36:23.01 ID:qJ5M6SCK0
- >>1
地デジ騒ぎで無理やり買い替えさせたくせに
そう簡単に買うか
バカの俺でも分かるのに家電メーカーってどんだけバカなんだよ
- 188 : ジョフロイネコ(愛知県):2013/03/15(金) 09:44:44.14 ID:cJsdgJjy0
- 8畳に32型
- 189 : オシキャット(大阪府):2013/03/15(金) 09:50:46.17 ID:iXq3RNX90
- 何をどうやってもNHKだけは受信できないTV作れよ
- 190 : エキゾチックショートヘア(庭):2013/03/15(金) 10:45:41.09 ID:ZiMIvNfyP
- ポスターみたいに両面テープで壁に貼れるテレビが発売されたら買うわ
- 191 : ターキッシュバン(北海道):2013/03/15(金) 10:49:01.09 ID:5n1RSd9A0
- 3Dテレビはどうなったの?
まだ売ってる?
- 192 : セルカークレックス(やわらか銀行):2013/03/15(金) 11:12:23.07 ID:9RqKCD0J0
- サイズアップしても、1週間で慣れて当たり前になっちゃうんだよな。
だから小さいものでもいいってわけじゃないけどさ。
あと、50や60なんて大画面じゃない。
120インチなら大画面と言ってもいい。
でもプロジェクターはテレビ代用にはならんから、うまくいかないもんだ。
- 193 : セルカークレックス(空):2013/03/15(金) 11:27:14.56 ID:e7z4zkmt0
- 地デジはフルHDやってないんじゃなかったか
- 194 : シャム(神奈川県):2013/03/15(金) 11:34:52.14 ID:3n+maylf0
- 偏向報道やめて受信料もなければ今TVない人はTV買うかもしれない
- 195 : ジョフロイネコ(東京都):2013/03/15(金) 11:38:08.09 ID:kHvz8lim0
- 46型で消費電力75ワット位なら買ってもいい
- 196 : ターキッシュアンゴラ(茸):2013/03/15(金) 11:59:40.50 ID:+8tmbvB10
- サイズはそのままで良いからもっと安くしろよ
40で三万くらいなら買うわ
- 197 : キジトラ(福岡県):2013/03/15(金) 12:00:27.73 ID:XakWj4MB0
- 50型で5万くらいなら何とか・・・
- 198 : キジ白(茨城県):2013/03/15(金) 12:01:35.38 ID:UGae+NhH0
- テレビってゲームやらなければいらなくね?
- 199 : アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2013/03/15(金) 12:01:51.29 ID:l3Hnibtu0
- >>100
周りはこれ額縁かwww
- 200 : ボルネオヤマネコ(東京都):2013/03/15(金) 12:04:26.24 ID:TDcvFR6e0
- テレビはハードはもうこれ以上進化しなくていい
ソフトなんとかしろよTV局。酷過ぎて見る気にならん
- 201 : トラ(神奈川県):2013/03/15(金) 12:07:43.76 ID:G3OMXO2L0
- 電気代も考えて買えよwバカ
- 202 : 黒(群馬県):2013/03/15(金) 12:10:02.27 ID:IkfQrQ3T0
- 1枚のB-CASで12画面分割にしてCSスポーツ見たい
あと12チャンネルをHDDに同時録画できたらいいなあ
- 203 : サーバル(千葉県):2013/03/15(金) 12:21:47.48 ID:hDyWN/JJ0
- あの リモコンは7型位のタブレットにしてくれませんか?
で、リモコン操作は当然として、テレビ画面を無線で飛ばせませんかね?
あと、複数チューナの場合は、本体とタブレットで別映像が移せり
今の画面が転送されたりとか選べたら良いね。
当然、タブレットは、単独起動可能で
そうしたらTV買い換えてもいいよ
- 204 : マンチカン(大阪府):2013/03/15(金) 12:22:51.64 ID:SXuWOqP50
- リモコンをどうにかしろ
操作性・デザイン・・どうなってんだ?
- 205 : ブリティッシュショートヘア(岡山県):2013/03/15(金) 12:27:34.56 ID:97hmdcfA0
- なんかちゃう
- 206 : ブリティッシュショートヘア(岡山県):2013/03/15(金) 12:28:24.84 ID:97hmdcfA0
- というか、モニタ作れよ家電メーカーは
テレビじゃなくてさ
- 207 : キジ白(茸):2013/03/15(金) 12:29:39.15 ID:k1z0D8Gw0
- 32インチ、フルHDの条件でブラビア買おうとしたらラインナップが無くてワロタ
去年の今頃はアホほどあったんだけどな
- 208 : エキゾチックショートヘア(西日本):2013/03/15(金) 12:30:31.53 ID:OpjraUzg0
- 最近youtube程度のサイズと解像度で十分な事が解った
- 209 : ベンガルヤマネコ(鳥取県):2013/03/15(金) 12:31:07.19 ID:Reg3aPnu0
- 1枚のPT2で4画面見えるから充分
音は4つ出すと聞き取れないのが難点
- 210 : アメリカンワイヤーヘア(WiMAX):2013/03/15(金) 12:39:24.26 ID:COiu5O010
- >>203
AndroidやiOS用のリモコンアプリがあるテレビならタブレットやスマホで操作出来るぞ
- 211 : セルカークレックス(広島県):2013/03/15(金) 12:52:41.67 ID:APlr11xJ0
- >>ALL
NHKの者ですがー
- 212 : エキゾチックショートヘア(庭):2013/03/15(金) 12:56:01.16 ID:kLUfN4DZP
- テレビをおく部屋がない
マジで
- 213 : ノルウェージャンフォレストキャット (WiMAX):2013/03/15(金) 12:57:35.59 ID:YgB4Qnpw0
- 六畳間に42型置いてる
- 214 : ハバナブラウン(チベット自治区):2013/03/15(金) 13:23:18.05 ID:HxwBlEoe0
- 42インチ買ったけど見たい番組ないから持て余してる。
今のところ不要。
- 215 : コドコド(長崎県):2013/03/15(金) 13:25:09.36 ID:/8LuzBSx0
- テレビいらないから関係ない。
- 216 : サーバル(千葉県):2013/03/15(金) 13:57:35.97 ID:hDyWN/JJ0
- >>210
おれはリモコンアプリとかしょぼい物は求めてない。 そんなゴミアプリ要らん。
オレがほしいのはサブモニタや
テレビのチューナや外部入力で受信した映像をサブモニタに無線転送機能をつけろと
言ってるんだよ
お風呂にサブモニタ持って行ってテレビみたり、トイレでうんこする時みたり
寝室で見たりと結構需要はあるかと
サブモニタだけだともったいないから、どうせならタブレット(まぁ、アンドロイドくらいしか選択肢ないけど)
端末にしてリモコンアプリが入っていたら便利だろ?
ついでにタブレットの画面をテレビ本体に転送出来たら素敵やん。
ipad iphone mac appleTVを使ってairplay連携してるけど超便利。
要は、ipad+appleTV+TVを一つにして使いやすいようにチューニングしてーなということだ
- 217 : アメリカンボブテイル(神奈川県):2013/03/15(金) 14:31:00.17 ID:Nxj/WzUv0
- 目が悪いから遠くで大きいのは良く見えない。
近くで小さいのがいい。と言う事でPCモニターが丁度いい。
- 218 : ベンガル(埼玉県):2013/03/15(金) 14:46:41.37 ID:swCZs9J00
- >>208
youtubeってフルHD対応で
動画サイトの中で最も高画質なんだぞ
- 219 : ソマリ(青森県):2013/03/15(金) 15:28:15.95 ID:hDSACrmv0
- 売れないんだったら3年で壊れるように設計すればいいじゃねーか
- 220 : ブリティッシュショートヘア(公衆):2013/03/15(金) 15:52:20.19 ID:an6e+5Ya0
- 壊れるまで買わないよ。
前回買い換えたのは地デジのせいだったが、
全然まだまだ壊れる予兆も無く使えたんだけどな・・・
- 221 : アメリカンワイヤーヘア(北海道):2013/03/15(金) 16:05:54.57 ID:9UZha/sL0
- もうジャップに家電は無理だと思う・・・
値段は明らかに韓国製の方が遥かに安いし
米尼ではサムスンがブッチギリの一位
さっさと撤退したほうが見のためだわ
- 222 : パンパスネコ(やわらか銀行):2013/03/15(金) 16:11:04.62 ID:ip0DH++T0
- >>219
○○タイマーというやつか
- 223 : マレーヤマネコ(山梨県):2013/03/15(金) 16:12:19.02 ID:vFvtB4Ax0
- 大画面化よ机の上に置けるサイズのモニターに力入れてくれ
これ以上の大画面化なんて流行らんだろ
- 224 : アンデスネコ(家):2013/03/15(金) 16:13:39.72 ID:WPtbUr+e0
- ゲームをやる時とビデオしか見ないからね
- 225 : ソマリ(関西・東海):2013/03/15(金) 16:17:13.12 ID:b++8XOjb0
- 画面の端の局のロゴが消せるモデルが出たら買っても良いな
CM中は表示しないくせによ
- 226 : マンクス(長崎県):2013/03/15(金) 16:19:04.21 ID:6b+Yscfi0
- 24インチから26インチで献上したまへ
- 227 : ベンガルヤマネコ(大阪府):2013/03/15(金) 16:22:34.72 ID:g5obrG0j0
- グレア 1980x1080 27inch 290cd hdcp対応
を1万4000円でかったけど、捗るは
- 228 : ジャングルキャット(福岡県):2013/03/15(金) 16:23:46.78 ID:jwvLzsnd0
- そんなことよりもブラウン管よりも圧倒的に回路の耐久性のないところを改善しろよ
- 229 : スナネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/15(金) 16:24:55.28 ID:lT74NCtV0
- トリニトロンが壊れないんだよね
- 230 : アビシニアン(新潟県):2013/03/15(金) 16:25:59.63 ID:qFDV9uS20
- 26〜32の倍速フルHDが欲しい
- 231 : ベンガル(東京都):2013/03/15(金) 16:26:35.94 ID:3yK3QyPY0
- TVは大型化より20インチフルHDを2万円以内で売る努力しろよ
- 232 : アメリカンワイヤーヘア(埼玉県):2013/03/15(金) 16:26:48.62 ID:1Oxy/k760
- ケーブルtV経由で見てる14インチのSDだけどなんともないぞ
- 233 : マンチカン(東京都):2013/03/15(金) 16:30:59.74 ID:VyOdNtHB0
- チャンネル替えるたびにちょっとまたされるじゃん
あれなくしてくれよ
- 234 : トンキニーズ(dion軍):2013/03/15(金) 16:36:07.76 ID:XNDwtdGB0
- プロジェクタがイマイチ安くならない
部屋が許せば200インチもある
夜専用だけどな
- 235 : 黒(家):2013/03/15(金) 16:39:44.55 ID:VMcBiStX0
- 無駄にデカイ高いじゃ普通に買わないよ。
インチ数が小さくなればなるほど高いし。
- 236 : マンクス(東京都):2013/03/15(金) 16:41:55.50 ID:2SXsOty+0
- >>235
俺はインチ数が小さくなればなるほど高いからテレビは買わない
20インチ位のがほしいが割高な感じがして買う気になれない
たぶん今のブラウン管テレビが壊れるまで買わないと思うわw
- 237 : アメリカンボブテイル(兵庫県):2013/03/15(金) 16:45:42.71 ID:lX7FKBtS0
- 4Kが出るまで待つ
- 238 : ピクシーボブ(芋):2013/03/15(金) 16:48:02.68 ID:Y+gi8Lf5T
- まだブラウン管デジアナ変換
テレビは安くなってるから買いたいんだけど録画機器がわからん
どんなテレビでもHDD繋げられるの?
楽天にあるレグザとやらの19800とかポチっちゃっていいの?
- 239 : アメリカンショートヘア(兵庫県):2013/03/15(金) 16:49:59.41 ID:pdxpsBBh0
- 放送局が邪魔なんだよな。
スマフォやタッチパッドをリモコン代わりで
ユーストやGYAOなんかにある番組を直接選んでテレビに流せればな。
- 240 : アビシニアン(青森県):2013/03/15(金) 16:50:18.41 ID:Sa68qy4G0
- メーカーは何も悪くない
ハードじゃなくソフト、コンテンツの問題だ
- 241 : ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2013/03/15(金) 16:51:46.38 ID:tJyas4Wh0
- ソニーのブラウン管のテレビ28型買って、10年経った。
画面は黄色味がかってるけど、テレビはほとんど見ないのでこれで十分。
これが壊れても、テレビはもう買わない。
ニュースも映画もパソコンで十分。
だいたい、日本のテレビ局は全局反日で売国奴だから観るかちなし。
TPP賛成、増税賛成、韓国マンセーだから、韓国人が運営している。
あとは吉本バカ芸人とAKBのような娼婦しか出てこないのだから意味なし。
- 242 : 黒トラ(兵庫県):2013/03/15(金) 16:53:53.30 ID:08v7q0eZ0
- ゲームと映画見る為にしか使わんから、それに特化してくれれば
やっぱ買わんわw
- 243 : 黒(家):2013/03/15(金) 16:55:56.95 ID:VMcBiStX0
- >>236
俺も当初は20インチか23だか26インチだかにしようと思ってたんだけど、
20インチ高いし、それ以上のやつは機種少なすぎて選択出来ないしで、
在庫処分品で安売りしてた32インチのやつ買ったわ。
最初店で悩んだけど、20インチと買った32インチの値段がほとんど変わらなかったから
結局32インチ買った。
- 244 : ベンガル(兵庫県):2013/03/15(金) 16:57:21.00 ID:SMoS+OLO0
- ソフトが高すぎる
- 245 : ジョフロイネコ(愛知県):2013/03/15(金) 17:01:39.32 ID:cJsdgJjy0
- 俺の32型レグザはS端子とD端子がついてるので
PS2が繋げられる
- 246 : ギコ(東京都):2013/03/15(金) 17:02:30.16 ID:1v9pKR1X0
- 今持ってるブラウン管テレビ 当たりだったし
あと10年やそこら買い換えるつもりはない
10年経ったら放送局自体存在してるかもあやしいな
ってことよりさ、そろそろテレビで買い替え需要狙うのいい加減あきらめたら?
- 247 : エキゾチックショートヘア(新潟県):2013/03/15(金) 17:04:52.84 ID:101JNR1hP
- 大画面高画質でお笑い番組じゃなぁ
- 248 : パンパスネコ(東日本):2013/03/15(金) 17:05:13.81 ID:Ab7t72gi0
- 困り果てたメーカーをコッソリ見ている民族が・・
___
__ ....___ | 密 |l,, _______
,「「「「「「「「「「|. ,| | 入 |l;;; ,| ,| ,| ,
 ̄| ̄|,|,|,|,|,|,|,|,|,|,| ̄ ̄ ∧∧| 国 |l;;; ,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄
 ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| <`Д´#=者 |l;;;  ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,|
 ̄| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ( .つ 注 |l;;; ,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄
 ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄| ヽ_| 意 |l;;;  ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,|
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Ll´ ̄Lll;;; ~~~~~~~~~~~~~~~~
- 249 : マンクス(東京都):2013/03/15(金) 17:05:34.97 ID:2SXsOty+0
- >>243
俺も迷ったが32インチは大きすぎてとても買う気になれないから買うのやめたわw
- 250 : アンデスネコ(家):2013/03/15(金) 17:06:45.98 ID:WPtbUr+e0
- ハードの進化しただけではね!wwww
- 251 : パンパスネコ(やわらか銀行):2013/03/15(金) 17:10:00.11 ID:ip0DH++T0
- 著作権ゴロを排除しろよ
- 252 : スミロドン(富山県):2013/03/15(金) 17:11:57.57 ID:G3JJR6iw0
- デカけりゃいいってもんじゃねーだろ
- 253 : ベンガルヤマネコ(鳥取県):2013/03/15(金) 17:14:20.78 ID:Reg3aPnu0
- お笑い芸人のひな壇が大きく写るだけだろ
- 254 : スコティッシュフォールド(東京都):2013/03/15(金) 17:15:41.47 ID:MG+RHpWk0
- 有機ELなら1インチ1万までなら買うわ
- 255 : ハイイロネコ(沖縄県):2013/03/15(金) 17:22:26.85 ID:CZyN7dPR0
- そこそこ安いの売れよ無能
ハイスペックとかで高額だから、安物のと比べられて嫌煙されるんだよ
テレビに限らず高いんだよ
価格競争で負けてもそこそこの値段なら国産もしくは国内メーカー選びたいのに
パソコンとかいらん機能付けて馬鹿高いし
- 256 : アンデスネコ(新潟・東北):2013/03/15(金) 17:25:17.53 ID:cEAnt3RAO
- 最初から数年で壊れるように設計するしか無いんじゃ無いのw
- 257 : アビシニアン(青森県):2013/03/15(金) 17:37:51.81 ID:Sa68qy4G0
- 多分、プロ野球とか変化球の曲がり具合がはっきり分かるような写し方するだけで視聴率10%うp
テレビの売れ行き倍増ぐらいすると思う
- 258 : トンキニーズ(dion軍):2013/03/15(金) 17:41:31.04 ID:XNDwtdGB0
- このスレでも、プロジェクタ派は少ない
良いんだよ
- 259 : パンパスネコ(鹿児島県):2013/03/15(金) 17:44:54.73 ID:SilbVFin0
- だから大画面でもモザイクついてたら意味ないんだよ!
- 260 : ハバナブラウン(catv?):2013/03/15(金) 17:58:33.58 ID:9ALxT6Zu0
- あと5年くらいしたら地デジ、エコポイントの時の買い替え需要がくるだろうから
それまでがんばれ!!
- 261 : シャム(やわらか銀行):2013/03/15(金) 18:16:52.58 ID:KX3YkRNY0
- >>242
同じく
- 262 : 黒(家):2013/03/15(金) 20:04:29.00 ID:VMcBiStX0
- >>249
俺も大きすぎるから迷ったw
まぁ何とかなるだろと思って買ったよ。
設置の時も、少し物動かしたりと面倒だったし
さすがにデカ過ぎたかなと思ってたけど1か月くらいで慣れたw
- 263 : 黒(家):2013/03/15(金) 20:13:33.55 ID:VMcBiStX0
- >>251
局名くらいは我慢してやるけど
せめて映画の時の映画のタイトルまでロゴ表示はやめてほしい。
著作権だの言うが、TVやレコーダーやダビング用ディスク買う時に
既に著作権保護の料金上乗せで取られてるんだからふざけた真似するなよと。
- 264 : クロアシネコ(神奈川県):2013/03/15(金) 22:23:48.18 ID:dTlrUaNs0
- そろそろテレビメーカーが、その高画質を十二分に堪能できる番組を流すTV局を
独自に作らねばならないところに来てるのでは?
言い尽くされているけど、汚ねぇ芸能人のドアップを大画面で見ろというのが間違い。
- 265 : トラ(徳島県):2013/03/15(金) 23:46:56.41 ID:p9AJlIoc0
- なんで19〜26のほうが32より高いんだよ?クソちいせえのに。
- 266 : ハバナブラウン(三重県):2013/03/16(土) 01:14:09.13 ID:nANv8U9W0
- なぜか32はフルハイビジョンが少ない
- 267 : ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):2013/03/16(土) 01:25:28.67 ID:e0kkRZRw0
- >>265
半分に切ればいいじゃないか
- 268 : ラグドール(SB-iPhone):2013/03/16(土) 01:31:00.69 ID:vfr4NoBhi
- うち、プロジェクターで100インチ画面のホームシアター組んであるし・・・
- 269 : ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2013/03/16(土) 02:04:59.38 ID:wwCGvXfJ0
- リモコンのチャンネルボタンをせめて15〜20コにしろ
- 270 : ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2013/03/16(土) 02:21:43.54 ID:1Jn/Ly0r0
- 高画質と言いながら720Pを大量にばら撒いたくせに
- 271 : ヨーロッパヤマネコ(埼玉県):2013/03/16(土) 02:49:59.15 ID:nwourAYf0
- ニコニコみたいにコメント打ち込めるテレビが出るの
待ってるんだけど
- 272 : ハバナブラウン(内モンゴル自治区):2013/03/16(土) 02:59:06.59 ID:cIVrH30uO
- 何故飽和していることに気付かないのか
馬鹿なの?
- 273 : 猫又(やわらか銀行):2013/03/16(土) 03:02:06.67 ID:+F5wqtQn0
- 型落ちはしょうがないけど機能面はある程度アップデートしてくれよ、別にそれに金払ってもいいんだぜ
- 274 : オシキャット(東日本):2013/03/16(土) 03:06:11.81 ID:BQ5nHBNU0
- カラーバーがまともに映るモードを付けて出してほしい
デフォが酷い上に高級機以外は満足な調整ができないとは何事
ブラウン管の時は普及機でも見られる映像にできたのに
- 275 : ヒマラヤン(関東地方):2013/03/16(土) 05:18:21.56 ID:PktxOFyMO
- 矛盾するかもしれんが今後はテレビ番組以外をどんだけ楽しめるかが重要じゃね
- 276 : ハバナブラウン(神奈川県):2013/03/16(土) 05:21:23.40 ID:63BjZvgk0
- テレビだけど使用目的はパソコンにつないだり映画鑑賞のモニターだからな
- 277 : しぃ(長崎県):2013/03/16(土) 05:24:42.95 ID:ff2yWLSx0
- 画面のサイズは大きければ大きいほどいいんだよ
最低でも6畳間で50インチな
46で妥協した俺は後悔してるぜ
- 278 : アフリカゴールデンキャット(空):2013/03/16(土) 06:53:36.79 ID:XCJI85CM0
- 愛子タンの太もも…大画面最高…
- 279 : スコティッシュフォールド(空):2013/03/16(土) 07:27:13.55 ID:Qn4Rv8bP0
- 分割画面にして見てるショートの子可愛いな
名前知らんけど
- 280 : アフリカゴールデンキャット(空):2013/03/16(土) 07:50:21.92 ID:XCJI85CM0
- 水着…ハァハァ
- 281 : サーバル(dion軍):2013/03/16(土) 07:54:05.11 ID:1ltD+bzp0
- 6畳に置けるか?
- 282 : セルカークレックス(空):2013/03/16(土) 07:55:42.47 ID:xpNfU/7IP
- 平板を上部につけて、それをヒートパイプで熱源と結んだようなの作ってよ。
キャットレスト搭載。これで猫もぐっすり。
日本の大企業には常識を崩す力、が足りん。
- 283 : エジプシャン・マウ(千葉県):2013/03/16(土) 07:56:05.81 ID:46YnEcZyP
- 地デジ需要で売れただけで、それなりに広まれば売れなくなるのは馬鹿でも分かってただろ
- 284 : セルカークレックス(空):2013/03/16(土) 07:57:39.61 ID:xpNfU/7IP
- あと、超大画面にテレビチューナは必須ではない。
- 285 : チーター(チベット自治区):2013/03/16(土) 07:58:49.80 ID:nfBTwMNZ0
- タブレットでいいよ。
- 286 : スノーシュー(東日本):2013/03/16(土) 08:00:39.91 ID:6eeSr36V0
- オリオン14型ブラウン管で十分や
- 287 : ラ・パーマ(東京都):2013/03/16(土) 08:01:14.81 ID:K4DgU6Nq0
- Bカスやめろ!
- 288 : スコティッシュフォールド(滋賀県):2013/03/16(土) 08:02:18.91 ID:VCKByQ290
- それより、3Dだろ
- 289 : シャム(新潟県):2013/03/16(土) 08:03:31.92 ID:8tJoFKRA0
- 株で大儲けしてポケットマネーで50インチのテレビ買ったわ。
次は車買い換えるつもり。
金が入ると財布の紐がゆるむゆるむwww
- 290 : アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2013/03/16(土) 08:05:01.28 ID:W4UYyF6bO
- 3DのAVみたやつ、感想よろしく。
- 291 : シャルトリュー(西日本):2013/03/16(土) 08:06:19.46 ID:rnmOZ2nw0
- 玄関に入らない…(´・ω・`)
- 292 : チーター(兵庫県):2013/03/16(土) 08:07:42.75 ID:jaD2rtoo0
- デカくしたら少しでも売値が高く出来る。
色々な機能を付けたら、付加価値で値段を高く出来る。
高く売らないと、売り上げが伸びい。
少しでも高く売れるように、お前らちょっとは頭使って考えろ!
もうね、六十七十の年寄を上に立たせとくのは無理なのに…
神輿としての会長なら年寄でも良いが、役員以下全て五十代に替えろ!
- 293 : ジャングルキャット(宮城県【08:11 宮城県震度1】):2013/03/16(土) 08:29:44.56 ID:jJgeqU6t0
- まず番組をなんとかすべき
- 294 : ペルシャ(北陸地方):2013/03/16(土) 08:36:33.57 ID:j8qwrLuHO
- テレビはあるから録画機が欲しい
- 295 : マレーヤマネコ(関西・北陸):2013/03/16(土) 08:46:05.44 ID:BtR8zJnKO
- 見たい番組がないわ
スポーツは休日に見に行くのが楽しい
- 296 : イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2013/03/16(土) 08:48:43.63 ID:FTBxPF5CO
- >ヤマダ電機によると
技術とか性能ソースがヤマダ店員とか全くあてにならないんですけど
- 297 : ヨーロッパオオヤマネコ(富山県):2013/03/16(土) 09:06:42.58 ID:i4jNeFjL0
- とりあえずチューナーはいらん
番組なんか見ねえし
端子の数増やしてくれる方がいいわ
大画面でエロゲームが出来ればそれで良い
- 298 : イリオモテヤマネコ(福岡県):2013/03/16(土) 09:09:27.11 ID:NoRjnLSp0
- でかい液晶を見てると落ち着かないんだよな
大画面は臨場感たっぷりだから視覚が支配されて長時間見てると気分が悪くなる
別室の地デジチューナー+14型ブラウン管で見ると視覚で圧倒されないからホッとする
- 299 : バーミーズ(東京都):2013/03/16(土) 09:10:20.85 ID:Em7YQusr0
- >>189
チャンネル設定で外せばいい
- 300 : アムールヤマネコ(東京都):2013/03/16(土) 09:14:23.61 ID:TpzRln920
- PCから繋いだら映るようにはもうなってんのか
いまだにアナログブラウン管が俺の部屋に鎮座してる状態だから進化がわかんね
- 301 : サーバル(滋賀県):2013/03/16(土) 09:15:31.97 ID:kfUzsln30
- 部屋が大きくなるわけじゃないからなあw
2mの距離で65インチ見るとアラのほうが目立つ。
- 302 : マーブルキャット(dion軍):2013/03/16(土) 09:17:11.87 ID:Z0ixzPNS0
- 55インチ買ったけど65インチにしとけば良かった
部屋は8畳なんですけどね
- 303 : ヨーロッパオオヤマネコ(富山県):2013/03/16(土) 11:35:08.51 ID:i4jNeFjL0
- >>300
とっとと買い変えとけ
重くて捨てるときめんどくせーぞ
- 304 : しぃ(長崎県):2013/03/16(土) 11:43:18.98 ID:ff2yWLSx0
-
100型超が30万切ったら考える
>>296
こないだメガネしないでBDデッキ見にいってそこら辺の店員つかまえて説明聞いたら
どうもメーカーのヘルプさんだったらしく申し訳なかったわ
- 305 : ピューマ(福岡県):2013/03/16(土) 11:44:22.17 ID:1bP+sVXf0
- ブラウン管はいいよな、どの角度から見ても色彩と照度は一定でしかも画質が柔らかくて温かみがある
オーディオマニアが真空管の音を捨てきれないのに似てる
- 306 : 白黒(家):2013/03/16(土) 12:02:16.90 ID:sxhsZFPy0
- もっとシンプルなの作って欲しいよ。地デジと外部入力端子だけ表示出来ればいい。
データ放送とか、うちの親見てれば判るけど普通の人は見ないしあんな使いにくいの要らない。
あとはエコでそこそこの値段であれば売れるでしょ。斜め上のハイエンドモデルとか誰も求めてない。
コンセプトモデルはあってもいいけど、売る事だけじゃなくてユーザーの事を第一に考えてくれ。
- 307 : コドコド(兵庫県):2013/03/16(土) 12:27:48.09 ID:5xquNUFv0
- 下から覗き込んだら、正面から見る時とは違うものが見
- 308 : マンチカン(dion軍):2013/03/16(土) 12:31:27.22 ID:IgG5kaWp0
- FullHD HMD出たら買ってやるよ
- 309 : トンキニーズ(栃木県):2013/03/16(土) 12:47:44.39 ID:xpm7NxFn0
- 画面大きくて消費電力が少なくて3万台ならな。
- 310 : ボブキャット(沖縄県):2013/03/16(土) 20:49:03.11 ID:TI9tfZdg0
- リモコンのボタン多すぎ メニュー複雑すぎて使えない
PS3風のUIに近づいて欲しい
- 311 : ジャングルキャット(東京都):2013/03/16(土) 20:56:54.39 ID:ozQpNNsd0
- S・E・D!S・E・D!
- 312 : ペルシャ(福岡県):2013/03/16(土) 21:00:44.18 ID:QsnUDjkY0
- まあ大画面くらいしかすることないわなあ。
- 313 : ヨーロッパオオヤマネコ(栃木県):2013/03/16(土) 21:01:37.08 ID:WyNuefQJ0
- >>310
よく日本のテレビは糞ってコピペで貼られるLGのリモコン、高級モデル以外だと別売りで4000円以上するんだけどな
誰もそれを指摘しないのが不思議
- 314 : アメリカンワイヤーヘア(長屋):2013/03/16(土) 21:25:03.55 ID:7GJT0UUb0
- 家がせまいから買いません
- 315 : マヌルネコ(関東・甲信越):2013/03/16(土) 21:26:56.25 ID:ZZTe0mz/O
- パソコンのモニターで十分。
- 316 : ヒョウ(兵庫県):2013/03/16(土) 21:32:41.33 ID:3db4E4RH0
- 子供の頃、特定の番組を多数の同級生が見てて、自分も見てないと話題に
取り残される。みたいなのがあったけど、今の子ってどうなん?
テレビの話題なんて殆どしてないんじゃない?
- 317 : エジプシャン・マウ(チベット自治区):2013/03/16(土) 21:35:50.98 ID:DqtjOV6+P
- >>316
テレビの力とは「みんなでやってる感」「ワイワイ感」だったからな
そういうのはそれこそ今はニコニコだのTwitterだので充足できてしまう
- 318 : カラカル(東京都):2013/03/16(土) 21:50:24.13 ID:jz3FXQCB0
- 26インチIGZO4K2Kを低価格で売れとw
- 319 : ピクシーボブ(東京都):2013/03/17(日) 00:45:52.23 ID:wWjxPepR0
- Panasonicはなぜ26インチを作らなくなったんだ?
- 320 : メインクーン(福岡県):2013/03/17(日) 00:52:51.66 ID:LZdeWuas0
- 大きいのはいらない
32でいいから4K2Kを5万くらいで出してくれ
あ、チューナーは邪魔だからはずしておいてね
- 321 : サーバル(東京都):2013/03/17(日) 01:17:13.68 ID:7scW5CqC0
- 高輝度でコンパクトで設置自由度が高いプロジェクタが欲しいわ。
- 322 : バーミーズ(三重県):2013/03/17(日) 01:39:19.28 ID:VOfkp34r0
- さすがに今どきテレビのリモコンぐらいでボタンが多すぎというやつはジジババだと思うわ
簡単リモコン買ってこいよ
- 323 : ピューマ(東京都):2013/03/17(日) 02:37:53.15 ID:fhS5fFrS0
- テレビなんか見ねえしな
マジでつまらない
- 324 : マーブルキャット(大阪府):2013/03/17(日) 02:49:01.28 ID:DPHH/lLv0
- 表示遅延がブラウン管並みになったら考える
- 325 : しぃ(宮崎県):2013/03/17(日) 09:36:05.77 ID:Yuv2zEl20
- 日本の狭い家じゃ馬鹿でかいテレビなんて必要ない
- 326 : エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2013/03/17(日) 14:05:34.88 ID:9FOMZU260
- コーデックをH265への変更に伴って今のTV類は全滅させる計画だろ?
壊れてなくても捨てるしかなくなる。
- 327 : オシキャット(SB-iPhone):2013/03/17(日) 14:12:04.12 ID:V8XpeBneP
- ゲーム用に40インチのレグザ持ってるけど稼働率低いし20インチくらいのPCモニターに変えようか悩んでる
- 328 : アンデスネコ(東京都):2013/03/17(日) 14:13:31.59 ID:YB55kIv90
- メーカーがスポンサーやってる番組が糞ばかりだろ
自分の首締めてるメーカー馬鹿じゃねえの?
- 329 : アンデスネコ(東京都):2013/03/17(日) 14:15:40.31 ID:YB55kIv90
- >>306
もう日本の技術屋にシンプルに作るという頭は無い
馬鹿みたいにゴテゴテしてる物しか作れない部屋も汚なそうな奴等が作ってる
- 330 : ギコ(西日本):2013/03/17(日) 14:27:54.99 ID:B0hJH5/C0
- メディアの記録速度がざっと3倍以上に伸びるまで2000pも新コーデックも実用化無理やで
1チューナーで一杯いっぱい裏録不可のテープ時代に戻っちゃうから
- 331 : ジャガー(WiMAX):2013/03/17(日) 15:00:55.65 ID:4/8RIciz0
- COBYの55インチ激安だし買っとこうかな
今のが8年前のハイビジョンでもないやつだし
円安に推移してもっと高くなりそうなのそろそろ買い時かな
- 332 : ボブキャット(東京都):2013/03/17(日) 15:03:42.39 ID:6m3f39Es0
- シャープの技術はサムスンに流れるんだろうな。
- 333 : オシキャット(神奈川県):2013/03/17(日) 15:06:22.88 ID:S2v/6tmoP
- 10年前からテレビ売れないって大騒ぎしてるわけだが
- 334 : ソマリ(東日本):2013/03/17(日) 17:27:08.42 ID:YoamInq80
- 少し前に全世帯に無理矢理買わせたばっかりなんだから
大きさに関わらず需要なんかあるわけないだろ
- 335 : シャム(catv?):2013/03/17(日) 18:22:24.87 ID:VRvc2OYI0
- 正直、19インチぐらいがいいんだけどな・・・
22インチが微妙に邪魔だった。
- 336 : スナドリネコ(西日本):2013/03/17(日) 19:20:10.82 ID:pbqv5L6T0
- 14型ブラウン管テレビが1万円を切ってた頃が
1人1台の時代でピークだったもんなぁ
それから減り続けて、また1世帯1台あれば十分な時代に戻っちゃった
なのに何故かチャンネル争いって言うのが起きないんだよ、不思議w
- 337 : オシキャット(やわらか銀行):2013/03/17(日) 20:01:21.48 ID:dD6qP1j7P
- そろそろチューナー別売りで出してもいいころだよな
- 338 : ノルウェージャンフォレストキャット (長野県):2013/03/17(日) 20:02:37.46 ID:R4+L8WpF0
- 実際にでかいTVの売り上げが伸びてるっていってんだから需要はあるんだろう
でもその買い替えもすぐ一段落しそうだけど
- 339 : エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2013/03/17(日) 20:04:58.81 ID:9FOMZU260
- >>330
そういうもんなの?
H.265だとファイルサイズ小さくていいという話みたいだけど・・・
その分デコードエンコードにパワーが必要だと思うが、
記録メディアの進化よりはボトルネックになりにくいのでは。
4k2kだとデータ量めちゃくちゃ増えるのかな
- 340 : メインクーン(埼玉県):2013/03/17(日) 20:09:36.91 ID:aiup0Tkm0
- テレビつまらんから液晶モニタで充分だし、、、
- 341 : ターキッシュバン(福岡県):2013/03/17(日) 20:16:45.81 ID:Ak+8blUp0
- >>339
4K2Kは無圧縮の生データだとフルHDの4倍のデータ量になるからなぁ
どこまで圧縮できるかにもよるけど現行の2倍くらいは帯域が無いときついんじゃないか?
- 342 : エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2013/03/17(日) 20:21:37.20 ID:9FOMZU260
- >>341
そうか普通に面積比で考えりゃいいのか
たしか圧縮は264の1.7倍とかだったような・・・
と思って今調べたら、約半分に圧縮できるらしい
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130204_586346.html
てことはデータ量は4kで4倍になって新コーデックで半分だから2倍か。
というわけで貴方の推測どおりです。
- 343 : アメリカンカール(やわらか銀行):2013/03/17(日) 20:25:34.57 ID:tjNDrzfh0
- テレビとか買うと捨てるときにめんどくさいんだよな。
- 344 : アメリカンカール(茸):2013/03/17(日) 20:30:42.98 ID:qxVk2SoD0
- レーシングカーみたいなテレビを作ればいいんじゃね
壊れないテレビ、カローラみたいじゃダメなんだよ
チキチキマシーンみたいな、一回にスゲー能力を発生して
そして壊れる、そんなテレビが求められてるんだって
それが、どんなテレビか聞かれると困るけど。
- 345 : ピクシーボブ(東京都):2013/03/17(日) 20:33:45.13 ID:BQ/Tg1pr0
- PCディスプレイとの完全互換はまだまだ先だろうか
- 346 : ソマリ(dion軍):2013/03/17(日) 20:35:14.39 ID:QAoaYvhJP ?PLT(12113)
-
もうテレビになんかの期待を持つとかねえわ
もう十分なくらい高画質だし
それなりに大きいのも安く手に入るし
もう満足
機能が問題ならHDDレコーダーを買い換えれば良いだけだしね
- 347 : スコティッシュフォールド(岐阜県):2013/03/17(日) 20:39:06.24 ID:27sITHVz0
- >大画面化すればお前ら買ってくれるよな?
家族に1台なら兎も角、個人に1台普及目指してるんなら
むしろ小型の高級機種販売すべきだろう
- 348 : エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2013/03/17(日) 20:40:38.77 ID:9FOMZU260
- つか引っ越しを機に40インチ液晶買って、PCモニタも新調したんだけど
結局PCでばっかTV見てる。しかも画面一杯どころか15センチにも満たない程度のウィンドウで。
- 349 : アムールヤマネコ(大阪府):2013/03/17(日) 20:42:00.63 ID:L3RbPclB0
- イ
- 350 : ピクシーボブ(関東・甲信越):2013/03/17(日) 20:42:54.25 ID:Mlf6mXqTO
- 32でいいよ
電気代かかるやん
- 351 : スペインオオヤマネコ(チベット自治区):2013/03/17(日) 20:43:36.65 ID:QjkGD2Ul0
- こないだ買った
しばらくいらねえよ
- 352 : バリニーズ(関東・甲信越):2013/03/17(日) 20:43:51.75 ID:7SylX1JeO
- テレビで観れるモノをどうにかしないと無理
- 353 : キジトラ(福岡県):2013/03/17(日) 20:44:12.74 ID:yMpvzfcG0
- 32型3万ぐらいで、今使ってるテレビ5万で買取りしてくれるなら買う
- 354 : アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2013/03/17(日) 20:44:53.91 ID:UfWPXZSn0
- 買い換えるのはかまわんのだが今のテレビにつないでる外付けHDDの録画データは
その買い換えたテレビで見れるのか?
- 355 : ベンガルヤマネコ(関東地方):2013/03/17(日) 21:02:58.20 ID:7oy5GQXxO
- コンテンツも観る時間もないわ
みるのはCSの番組とかスポーツ、良質なドキュメンタリーだけど
ユビキタスってもう言わないんッスかw
- 356 : カナダオオヤマネコ(チベット自治区):2013/03/17(日) 21:11:34.18 ID:PjpUR/G00
- 置く場所ねえんだよカス
- 357 : 縞三毛(西日本):2013/03/17(日) 21:23:25.98 ID:w5jEQ/wx0
- 単なる大型ディスプレイだったらもういらないんだよ本当に
Youtube並みに使い勝手がよくて、あらゆるアニメや映画、ナショジオとかもすぐに見れて
iTunesとかAmazonみたいにサクサク支払いができるようなサービスがあったらテレビ見るけどな
そんなのグーグルやアップルも成功してないのに家電屋ごときには到底無理
- 358 : オシキャット(大阪府):2013/03/17(日) 21:33:10.06 ID:0tjvB35GP
- >>357
ニコニコ「ほうほう」
- 359 : サビイロネコ(徳島県):2013/03/18(月) 00:09:36.36 ID:T8Wq3ubz0
- http://i.imgur.com/FR55wSG.jpg
LEDプロジェクターでエロゲは迫力ある
69 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★