5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
17型のノートってもうデスクトップでいいじゃないですか(´・ω・`)
1 :
アンデスネコ
(やわらか銀行)
:2013/03/19(火) 23:59:32.06 ID:oRd9/2lz0
?BRZ(10274) ポイント特典
マウス、240GB SSD×2のRAID 0構成を採用した17.3型ノート
マウスコンピューターは、17.3型ノートパソコン「m-Book W」シリーズの新モデル「MB-W900X3-SH」を発表。本日より受注を開始した。
17.3型の非光沢フルHD液晶(1920×1080ドット)を搭載したハイスペックモデル。インテル製の高性能SSD「SSD 520」シリーズを240GB SSD×2のRAID 0構成で搭載しており、高速なデータ転送を実現。
さらに、BTOオプションでは、最大960GB(インテル520シリーズ 480GB×2)や、サムスン製の高性能SSD 840 ProシリーズもRAID 0構成でのカスタマイズが可能だ。
主な仕様は、CPUが「Core i7 3840QM」、メモリーが24GB DDR3、ストレージが240GB SSD×2(RAID 0構成)、GPUが「GeForce GTX 660M」、光学ドライブがブルーレイ。OSは64bit版「Windows 8 Pro」をプリインストールする。
このほか、インターフェイスとして、USB 3.0×2、USB 2.0×1、USB 3.0/eSATAコンボ×1、アナログRGB×1、HDMI×1などを装備。バッテリー駆動時間は約3時間。本体サイズは413(幅)×17.5〜44(高さ)×277.5(奥行)mm。重量は約3.2kg。
価格は199,500円〜。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=29383/
2 :
しぃ
(dion軍)
:2013/03/20(水) 00:00:23.04 ID:BGqMMduG0
大は小を兼ねる
3 :
ユキヒョウ
(大阪府)
:2013/03/20(水) 00:01:16.63 ID:F4Q943eX0
desktop mobile note
4 :
ジャングルキャット
(東京都)
:2013/03/20(水) 00:01:26.74 ID:3LGieIjL0
大和証券
5 :
スナドリネコ
(富山県)
:2013/03/20(水) 00:01:51.46 ID:PDAzgdZR0
ノーパソを自分でパーツ組み換えできるようにしてやええ加減
自己責任でいいし詐欺師通販会社に任せるとぼったくられるねん
6 :
カナダオオヤマネコ
(東京都)
:2013/03/20(水) 00:01:57.35 ID:QKk5T7C80
持ち歩けない屋内モバイル機
7 :
アフリカゴールデンキャット
(WiMAX)
:2013/03/20(水) 00:02:17.83 ID:9k+EE3wJ0
ノート持つのは部屋が狭いからだろ
こたつでやってるイメージ
8 :
斑
(愛知県)
:2013/03/20(水) 00:02:18.95 ID:WApSmQIc0
199,500円〜高いね
9 :
マーブルキャット
(岐阜県)
:2013/03/20(水) 00:02:24.14 ID:1Rz2/HnX0
中途半端だな。24型くらいの奴頼むわ
10 :
スナドリネコ
(富山県)
:2013/03/20(水) 00:02:53.03 ID:8REmuIL70
CPUはノート最高クラスだけどそのグラボでその値段は詐欺だな
SSD詐欺やわ
11 :
ジャングルキャット
(やわらか銀行)
:2013/03/20(水) 00:03:16.70 ID:U2wP5qFF0
たっけえ
12 :
三毛
(やわらか銀行)
:2013/03/20(水) 00:03:37.64 ID:6Vn/7kM+0
足の上に置いたら低温火傷で大怪我
13 :
アメリカンカール
(大阪府)
:2013/03/20(水) 00:03:45.21 ID:LdVXzW0g0
?PLT(12330)
やっぱりノートは
外付けキーボードと外付けマウスと外付けディスプレイつけると
使いやすい
14 :
斑
(愛知県)
:2013/03/20(水) 00:03:56.93 ID:AyhUrGMx0
マウスコンピューターか…にしては高いな
15 :
白
(福岡県)
:2013/03/20(水) 00:04:12.66 ID:ZcfxFDo90
そんだけ払うんなら正直MacbookProのRetinaディスプレイのやつ買うわ
16 :
マンチカン
(愛知県)
:2013/03/20(水) 00:04:21.95 ID:JzIXd0IR0
マウスコンピューターなのに、パソコンはデカいんだね。
17 :
バリニーズ
(茸)
:2013/03/20(水) 00:04:26.61 ID:6nOqZCzF0
画面が大きいパソコン欲しいけど、デスクトップはいらない。
物凄くあると思います。
18 :
スミロドン
(神奈川県)
:2013/03/20(水) 00:04:45.52 ID:XNSPw09q0
24インチノートとかあったらそれはそれでいいと思うんですよ
19 :
ハバナブラウン
(東京都)
:2013/03/20(水) 00:04:50.22 ID:a9EQvC7N0
13インチで1.1キロが限界。
スマートフォンが出てからは、尚更ノートを持ち歩かなくなった。
20 :
ノルウェージャンフォレストキャット
(埼玉県)
:2013/03/20(水) 00:05:07.17 ID:DbqIwIx90
たたんでしまっておける。
DTは据え置きでちょっと邪魔。
21 :
ジャガーネコ
(チベット自治区)
:2013/03/20(水) 00:05:15.46 ID:e5ZJO4JQ0
だから坂東英二はノート一枚分のスペースしか許容できねーんだって。
22 :
斑
(愛知県)
:2013/03/20(水) 00:05:29.47 ID:AyhUrGMx0
最大960GB…こんなに容量いらんわ
23 :
ラ・パーマ
(東京都)
:2013/03/20(水) 00:05:30.91 ID:odztf21s0
10万で買ったLifebookの修理に14万だって
1年ちょっとしか使ってないのに
24 :
バーミーズ
(チベット自治区)
:2013/03/20(水) 00:05:45.10 ID:lWJuhApI0
家の中での持ち運びくらいはできるからな
25 :
アメリカンカール
(大阪府)
:2013/03/20(水) 00:06:33.32 ID:+lIbzTD40
?PLT(12330)
そもそも家の中でノート持ち運んでなにするんだ
26 :
シャルトリュー
(神奈川県)
:2013/03/20(水) 00:07:38.20 ID:NIcckcag0
これで20万は割と安いな
27 :
ノルウェージャンフォレストキャット
(埼玉県)
:2013/03/20(水) 00:08:53.70 ID:mwzmYcCm0
>>25
お前ワンルームしか住んだことないだろw
28 :
ボブキャット
(千葉県)
:2013/03/20(水) 00:09:08.19 ID:1vMGtesc0
こういうこと言う奴がいるけど大型ノートってバッテリ付の一体型デスクトップだろ
家の中で移動するのが楽だし停電してもデータが消えない
29 :
サイベリアン
(宮城県)
:2013/03/20(水) 00:09:29.99 ID:9hyeTqwg0
?PLT(13001)
昔21インチディスプレイのノートPCも在ったよ
30 :
アビシニアン
(新疆ウイグル自治区)
:2013/03/20(水) 00:10:07.74 ID:uU378hN40
ノートとデスクトップじゃ根本的に機動性が違う
31 :
イエネコ
(沖縄県)
:2013/03/20(水) 00:10:26.47 ID:+Pba7X2L0
9万円台なら買うわ
32 :
ベンガルヤマネコ
(長野県)
:2013/03/20(水) 00:11:01.36 ID:AXXf3eb/0
17型なら車で持ち運びが可能だよ。
33 :
コラット
(WiMAX)
:2013/03/20(水) 00:11:09.05 ID:TB158j0AP
ノート並の電気代のデスクトップとかもあるのかな
34 :
斑
(愛知県)
:2013/03/20(水) 00:12:18.97 ID:AyhUrGMx0
俺は、次はLinuxディストリと相性のいいHPの軽量デスクトップを狙う5万以下のな。
35 :
ボルネオウンピョウ
(東京都)
:2013/03/20(水) 00:12:24.40 ID:OjEEEm/f0
持ち運べる最大サイズだろう
17インチって
36 :
ハイイロネコ
(新疆ウイグル自治区)
:2013/03/20(水) 00:12:43.68 ID:gfZkxrZY0
フットプリントよりもケーブルの取り回しなんだよ
37 :
ツシマヤマネコ
(チベット自治区)
:2013/03/20(水) 00:12:57.93 ID:qWPnUdrS0
>>28
先の地震で思い知ったし不意にコンセント引っ掛けた時にも安心
ディスクトップにも標準装備して欲しい位だなUSP
38 :
斑
(愛知県)
:2013/03/20(水) 00:14:02.64 ID:AyhUrGMx0
LinuxのOSサポート期間が無料な上5年間もあるからね。
39 :
サビイロネコ
(東京都)
:2013/03/20(水) 00:14:08.08 ID:loqDcJSK0
前持ってた
今は15インチだけど家の中ベッドとかに移動できるからノートがいい
40 :
カナダオオヤマネコ
(東京都)
:2013/03/20(水) 00:15:13.29 ID:zbNbTSJt0
またMacbook Pro17インチ出してちょうだい
41 :
斑
(愛知県)
:2013/03/20(水) 00:15:48.37 ID:AyhUrGMx0
17インチなら7プレインで4万円台で売ってたわ。
今使ってるのが15インチだからね。
42 :
ソマリ
(宮城県)
:2013/03/20(水) 00:16:17.41 ID:Xui53mi70
だいたいノートPC買う奴って結局家でしか使わないよな
43 :
アメリカンワイヤーヘア
(家)
:2013/03/20(水) 00:17:03.14 ID:mj2e3GEv0
>>34
昔はそんなこと言われてたけど、もうそんな相性関係ないんじゃね?
あるとしても周辺機器、プリンターとか。
44 :
オセロット
(佐賀県)
:2013/03/20(水) 00:17:23.25 ID:g9l57Nr70
アリエンワーなら18インチまであるよね
45 :
ぬこ
(大阪府)
:2013/03/20(水) 00:17:46.16 ID:OY0dyDPm0
持ち運ぶにはやや大きいし
大容量のオプションバッテリ要るな
ついでに出先での回線接続手段も
46 :
斑
(愛知県)
:2013/03/20(水) 00:17:51.41 ID:LDmFVXDk0
マウチュもアカンやろうな
47 :
ロシアンブルー
(富山県)
:2013/03/20(水) 00:18:00.94 ID:X3+V1Q1B0
SSDx2でこれは思ったより安い
48 :
スペインオオヤマネコ
(神奈川県)
:2013/03/20(水) 00:19:11.26 ID:SXGIt8IR0
ブレーカー落ちた時にノートの有り難味が身に沁みる
49 :
クロアシネコ
(宮城県)
:2013/03/20(水) 00:20:32.45 ID:f0fjnAEC0
持ち運ばない省スペースPCだわ
50 :
ツシマヤマネコ
(神奈川県)
:2013/03/20(水) 00:22:00.57 ID:caH9AS6Q0
だっていつ停電起きるかわかんないし
東電クズだから
51 :
コーニッシュレック
(東京都)
:2013/03/20(水) 00:22:27.06 ID:dQOSSPUo0
17型の書斎を抱えて家の中を逃げ回る
52 :
ボルネオヤマネコ
(北海道)
:2013/03/20(水) 00:23:02.80 ID:+PaqHikp0
UPS内臓と考えれば少し安心
でもこの値段は高いな。まるで昔の98ノートだ
53 :
ベンガル
(山口県)
:2013/03/20(水) 00:23:10.93 ID:5ZOKBs+l0
15ノート最強説
54 :
ジャガーネコ
(チベット自治区)
:2013/03/20(水) 00:23:19.73 ID:JviygA3M0
確かにトンキン電力は何時やらかすかわかんねーからな。
55 :
ウンピョウ
(関西・北陸)
:2013/03/20(水) 00:23:47.37 ID:kk8hIwa0O
ベッドで寝っ転がってできないですやん
56 :
斑
(愛知県)
:2013/03/20(水) 00:25:18.99 ID:AyhUrGMx0
モニターとCPU1体型のデスクトップなんか以外に軽く大昔のノートより軽い。
OSのサポート期間もWindowsは短いしな。新OSがショートスパンでリリース…あれも
問題だわ。
57 :
ノルウェージャンフォレストキャット
(チベット自治区)
:2013/03/20(水) 00:26:07.42 ID:9ycoQVqL0
10万円以下で2kg以下なら買おうと思ったが、見送りだな
58 :
デボンレックス
(福岡県)
:2013/03/20(水) 00:27:44.02 ID:LmSnGJAmP
>>5
一応できるじゃん
パーツによっては調達がめんどくさいけど
59 :
斑
(愛知県)
:2013/03/20(水) 00:27:50.20 ID:AyhUrGMx0
無線LANでもできるけど、有線のが全然スピード速いからね。
750Mbps、無線LANだと50Mbps…これLinuxだから速いんだぜ。
60 :
ツシマヤマネコ
(dion軍)
:2013/03/20(水) 00:28:22.07 ID:OcuPmCS90
直販限定で良いから液晶パネルとグレア・ノングレアを有償で選べるようにしてくれ
61 :
コラット
(青森県)
:2013/03/20(水) 00:28:32.56 ID:v0I9aWMb0
喫茶店でノーパソいじってるやつって何がしたいの?
62 :
斑
(愛知県)
:2013/03/20(水) 00:28:58.64 ID:AyhUrGMx0
俺はケチだから5万以下のを探す。
63 :
ジャガランディ
(やわらか銀行)
:2013/03/20(水) 00:29:06.64 ID:L1m2O0lO0
配線類が無いだけでもホントすっきりする
64 :
サビイロネコ
(東京都)
:2013/03/20(水) 00:29:36.78 ID:McU0FrXR0
MBP17のレチナ待ってたら販売終了した件(´・ω・`)
65 :
リビアヤマネコ
(福岡県)
:2013/03/20(水) 00:29:47.75 ID:ksgLMVvp0
vistaの時代からあるわい。
66 :
斑
(愛知県)
:2013/03/20(水) 00:30:23.97 ID:AyhUrGMx0
>>61
株式じゃないの?
67 :
スミロドン
(滋賀県)
:2013/03/20(水) 00:31:50.08 ID:LlVLwf1+0
ノートパソコンでもいいんだが画質がなんか悪い
斜めから見ると露骨に見えにくい
ネットカフェに置いてある据え置き型の液晶モニタとかよりだいぶ劣ってそうな感じがする
68 :
斑
(愛知県)
:2013/03/20(水) 00:32:05.38 ID:AyhUrGMx0
もうね、OS無しのでもいいよ。2万くらいので…工場の訳あり品ならありそうだけどな。
69 :
ブリティッシュショートヘア
(神奈川県)
:2013/03/20(水) 00:32:37.59 ID:Py7Ve1ni0
でかいノートPCは外になんて持って行かれないから
Mini ITXの小型PCのほうが便利だろうな
70 :
斑
(愛知県)
:2013/03/20(水) 00:33:44.49 ID:AyhUrGMx0
クリアなんちゃら言う液晶画面は確かに違う。
今使ってるのは、それじゃないからな。
71 :
スナドリネコ
(北海道)
:2013/03/20(水) 00:34:22.49 ID:NPYXE6Vt0
>>48
アンペア数上げろよ。
家族と一緒なら40Aだな。
一人なら30Aで余裕。
電子レンジと電気ストーブが同時に使える。
72 :
ユキヒョウ
(大阪府)
:2013/03/20(水) 00:34:58.94 ID:bntor1Rh0
anti mobile note
73 :
デボンレックス
(福岡県)
:2013/03/20(水) 00:34:59.78 ID:LmSnGJAmP
>>67
IPSモニタ買え
安いのはあかん、TNパネルやから
74 :
リビアヤマネコ
(福岡県)
:2013/03/20(水) 00:35:18.46 ID:ksgLMVvp0
17型の持ち運ぶソフトケースみたいなん昔から売ってるし、なにをいまさら。
75 :
ツシマヤマネコ
(チベット自治区)
:2013/03/20(水) 00:35:46.16 ID:qWPnUdrS0
>>67
外で使うことの多いノートは真正面の使用者以外から見えにくいことは良いことじゃね
76 :
デボンレックス
(福岡県)
:2013/03/20(水) 00:36:38.87 ID:LmSnGJAmP
母艦は家のデスクトップ
それを外からタブレット端末で遠隔操作
これが正解。
77 :
ベンガル
(東日本)
:2013/03/20(水) 00:36:55.46 ID:dzZbrjfIO
>>71
うわ…エアコンすら買えない貧乏人て…
引くわ
78 :
アメリカンカール
(大阪府)
:2013/03/20(水) 00:37:18.29 ID:+lIbzTD40
?PLT(12330)
>>63
デスクトップで全部BT接続にすればいいだろ
79 :
アムールヤマネコ
(東京都)
:2013/03/20(水) 00:37:44.49 ID:DDu4VoWP0
液晶はJIGSAWだかSUGIZOだかが良いんだろ
iPS細胞ディスプレイはノーベル賞とったしな
80 :
スミロドン
(滋賀県)
:2013/03/20(水) 00:38:25.32 ID:LlVLwf1+0
YouTubeで音楽のPVとか見るにしてもネットカフェのモニターで見たほうが綺麗だし迫力ある
なんか家のノートパソコンじゃ物足りないんだよな。
81 :
シンガプーラ
(山梨県)
:2013/03/20(水) 00:40:28.66 ID:NV4h/abc0
>>5
ThinkPad買ってこい
メーカーが分解マニュアルと互換性あるパーツの品番まで出してくれてるからいじり放題だ
うちのL530は液晶変えてSSD積んでメモリ足した程度。CPUは低くて困らんから現状Celeronのまんま。
それでも最新機種が3万前半で買えて、LCDに1万、SSDに1万、メモリは余ってたのでタダ
5万払っても1600*900の液晶積んだSSD搭載ノートは手に入らないから満足してるわ
82 :
デボンレックス
(福岡県)
:2013/03/20(水) 00:40:46.42 ID:LmSnGJAmP
>>80
一体どんなノート使ってんのよ
ノートだってパネルの品質は色々あるから買うときに気をつけなよ
不満があるならモニタ買って、家で使うときは外部接続したらいい
83 :
セルカークレックス
(東京都)
:2013/03/20(水) 00:41:16.82 ID:EhY69LCB0
ラップトップw
84 :
ラガマフィン
(千葉県)
:2013/03/20(水) 00:42:01.63 ID:IGaitzbM0
SSDは自分の好きなメーカーの入れたいから無しで出して欲しいよね
85 :
コラット
(大阪府)
:2013/03/20(水) 00:43:22.05 ID:0wgIsiKaP
SSD搭載のCPUファンが極力静かなモデルってあるかな
86 :
コラット
(長野県)
:2013/03/20(水) 00:43:39.19 ID:LxhhcHwCP
32型ノートとかあれば大画面を携帯したいときにピッタリ
87 :
デボンレックス
(福岡県)
:2013/03/20(水) 00:43:49.01 ID:LmSnGJAmP
>>81
普通の2.5インチhddをssdに換装するだけなら
昔の東芝の特殊サイズHDDみたいなのじゃなきゃどれも大抵できるでしょ
ノートの部品調達で困るのはそういう規格品じゃない部分だね
88 :
ジャパニーズボブテイル
(チベット自治区)
:2013/03/20(水) 00:45:30.12 ID:S9nbr9jh0
こういうのって電機メーカーの開発チームで大量に使うよ
省スペースである程度パワーが必要
89 :
スミロドン
(滋賀県)
:2013/03/20(水) 00:46:14.68 ID:LlVLwf1+0
>>82
別に安物じゃないと思うけど
LED液晶って書いてあるが・・・
東芝のダイナブック 2011年物だけど・・・
90 :
黒
(埼玉県)
:2013/03/20(水) 00:46:25.74 ID:RrMsNlAP0
(´・ω・`)←可愛いよね
91 :
コラット
(大阪府)
:2013/03/20(水) 00:47:25.43 ID:0wgIsiKaP
>>89
型番型番
92 :
ツシマヤマネコ
(dion軍)
:2013/03/20(水) 00:47:36.66 ID:OcuPmCS90
親指シフトUltrabook発売はまだですか?
93 :
ヨーロッパオオヤマネコ
(dion軍)
:2013/03/20(水) 00:47:46.16 ID:Tie3ATFi0
静音小型デスクトップ流行らせろやー
mac miniか自作しか選択肢ないぞ
94 :
アメリカンカール
(大阪府)
:2013/03/20(水) 00:48:41.40 ID:+lIbzTD40
?PLT(12330)
ssd使ってるヤツはバカしかいない
レスみればわかる
95 :
コラット
(新潟県)
:2013/03/20(水) 00:50:49.01 ID:whqpjV0q0
37型液晶テレビをPCモニタにしてるから、ノートなんて考えられんわ
96 :
ボブキャット
(福岡県)
:2013/03/20(水) 00:50:57.67 ID:psHEOI4W0
フルHDIPSノートが4万で買えたから良かったわ
昔は10万オーバーじゃないと買えない感じだったし
97 :
シンガプーラ
(山梨県)
:2013/03/20(水) 00:51:04.69 ID:NV4h/abc0
>>87
うむ、但し説明書のどこ読んでもSATAのどこまで対応してるか分からなかったりするのがネックw
あとThinkPadのいいところはキーボードがオクとか通販で容易に手に入ることだな…
こないだコーヒーこぼしてダメにして、キーボードだけ買い換えたわ。
ついでに英語版にしたらスペースキー長くなって幸せw
あとはサブカード取り寄せてSDスロットを増設したりとか、Bluetoothのボード取り寄せて内蔵にしたりとかもできるな
98 :
スミロドン
(滋賀県)
:2013/03/20(水) 00:52:27.47 ID:LlVLwf1+0
>>91
15.6型ワイド(16:9) HD TFTカラー Clear SuperView LED液晶
(省電力LEDバックライト)1,366×768ドット
悪い液晶ですか?
http://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/110905t551/spec.htm
99 :
ロシアンブルー
(愛知県)
:2013/03/20(水) 00:55:06.22 ID:GZc60NWy0
>>1
ラップトップの復活か!
100 :
イリオモテヤマネコ
(やわらか銀行)
:2013/03/20(水) 00:55:35.36 ID:uuaHTBrT0
微妙なノート一つ買う金でそれと同性能のPCとタブレットPCが買える時代
101 :
カナダオオヤマネコ
(東京都)
:2013/03/20(水) 00:56:54.95 ID:gGW9CvVX0
家庭内モバイルか
102 :
デボンレックス
(福岡県)
:2013/03/20(水) 00:57:07.96 ID:LmSnGJAmP
>>88
ビジネス用途は、一つの筐体で管理できるノートが良いね
使う側というよりは供給する側的に。
>>97
ThinkPadは市場がでかい分情報も流通量も多いのがいいな
でもある意味相場が安定してて掘り出し物がないのは個人的にはつまらないかな
103 :
デボンレックス
(東日本)
:2013/03/20(水) 00:57:44.82 ID:YLPrMT3D0
ノートはデュアルにした時画面サイズが合わなくて気持ち悪い
104 :
デボンレックス
(やわらか銀行)
:2013/03/20(水) 00:58:23.28 ID:iTIyPbJ3P
高い
105 :
コラット
(大阪府)
:2013/03/20(水) 00:59:07.76 ID:0wgIsiKaP
>>98
TNやねぇ
安さ重視で視野角や色は犠牲にしてるパネル
グレアだから多少はましだろうけどネカフェに置いてあるのはIPSだろうな
106 :
黒トラ
(東京都)
:2013/03/20(水) 00:59:35.25 ID:xm9iF2PY0
これはタッチパネルなんですか
107 :
ノルウェージャンフォレストキャット
(関西・東海)
:2013/03/20(水) 01:03:40.67 ID:nrwb4WLs0
東芝コスミオの初期型は600カンデラ液晶を売りにしてたな
108 :
ツシマヤマネコ
(dion軍)
:2013/03/20(水) 01:03:56.50 ID:OcuPmCS90
AUOのMVA系が好きだけどサムスンPVAに話題がとられてほとんど取り上げられないな(´・ω・`)
109 :
スミロドン
(滋賀県)
:2013/03/20(水) 01:06:08.53 ID:LlVLwf1+0
>>105
TNなのかよ・・・国産だから安心してたのに・・・
110 :
白黒
(愛媛県)
:2013/03/20(水) 01:07:52.10 ID:Y7S59imR0
24インチノートとか、キーボードのバランス悪そう。デザイン的に。
111 :
デボンレックス
(福岡県)
:2013/03/20(水) 01:11:28.60 ID:LmSnGJAmP
>>109
国産だから安心ってw
国産パネルなんか今日日そんなにないって
それにTNはTNでまあいいところはあるよ
応答速度とか安さとかな・・・
112 :
ツシマヤマネコ
(チベット自治区)
:2013/03/20(水) 01:17:16.69 ID:qWPnUdrS0
>>103
http://www.youtube.com/watch?v=2y286GD_OVM
113 :
コラット
(庭)
:2013/03/20(水) 01:29:22.68 ID:14KveHEAP
>>2
パソコンの場合逆じゃね?
114 :
斑
(家)
:2013/03/20(水) 01:32:43.99 ID:0jvOigC30
すでに17.3インチを使っている俺が通りますよ
115 :
ヒマラヤン
(大阪府)
:2013/03/20(水) 01:33:49.54 ID:IZwHlsS60
デカイPCは性能がいいだろうと思ってる情弱の老人が買うんだろうな
116 :
ジャガランディ
(長屋)
:2013/03/20(水) 01:34:37.10 ID:JEz8TqCe0
逆にいま主流の一体型デスクトップは逆パカしたノートパソコンだろ
117 :
マレーヤマネコ
(やわらか銀行)
:2013/03/20(水) 01:40:55.52 ID:tf6gWOQg0
15.6インチでMBA並みに薄くてまあまあ軽いやつがほしいかな
118 :
コラット
(四国地方)
:2013/03/20(水) 01:59:24.32 ID:yrA9/tEL0
>価格は199,500円〜。
ねーよ
119 :
斑
(家)
:2013/03/20(水) 02:00:26.72 ID:0jvOigC30
俺の17.3インチは10万以下だったが。。。
120 :
トラ
(dion軍)
:2013/03/20(水) 02:00:43.70 ID:qnI0wPPE0
>>118
今は亡きVAIOZより高いじゃないか
121 :
デボンレックス
(やわらか銀行)
:2013/03/20(水) 02:01:14.22 ID:rO9cFQCe0
MacBookの17inchはキーボードの左右に余白がありすぎてクソダサいよな
結局は15inchくらいが至高
122 :
トラ
(dion軍)
:2013/03/20(水) 02:02:13.82 ID:qnI0wPPE0
13インチが至高
123 :
ボルネオヤマネコ
(神奈川県)
:2013/03/20(水) 02:11:11.90 ID:0sdKUcYG0
>17.3型の非光沢フルHD液晶(1920×1080ドット)
はい、解散。1920×1200のWXUGAじゃなきゃカスだろ。
はよ、MacBookPro17インチのだせやボケ。
124 :
スノーシュー
(dion軍)
:2013/03/20(水) 02:13:29.18 ID:MB9zNodB0
ZENBOOKってどうなの?
ウルトラブックで今オススメは何?
使用目的はWEBサイト・アプリの開発とかを寝っ転びながらしたい
125 :
オセロット
(チベット自治区)
:2013/03/20(水) 02:31:28.36 ID:TsqswPjr0
ノート使ってたけどHDDいかれて貴重なデータふっとんだから次からは自作でRAIDやるわ
126 :
ジョフロイネコ
(富山県)
:2013/03/20(水) 02:35:25.17 ID:Z1yyqw+t0
>>119
俺の14.1は中古で8000円だ
満足してる
127 :
白
(やわらか銀行)
:2013/03/20(水) 02:36:17.15 ID:rhPhyX0w0
>>2
時代はラップトップだよな
128 :
デボンレックス
(新疆ウイグル自治区)
:2013/03/20(水) 02:50:37.00 ID:uUr2eVYAP
仕事で17インチ(1920×1200)持ち歩いてる俺が通り過ぎますよ
129 :
ブリティッシュショートヘア
(WiMAX)
:2013/03/20(水) 04:05:19.76 ID:t58ChlPM0
外付けモニタ付けたら良し
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/ranking_0085/
130 :
デボンレックス
(やわらか銀行)
:2013/03/20(水) 04:14:13.05 ID:/3MiFHGMP
むしろデスクトップ使うくらいなら17インチノート使った方がましでしょうよ
131 :
しぃ
(愛知県)
:2013/03/20(水) 05:10:13.35 ID:c4hJC2om0
ノートは安いし省電力なうえUPS機能付きでいいんだが画面がなぁ・・・・
画面無くして映像出力端子を2つ以上付けて欲しい
ついでにキーボードも取っ払ってUSB端子を増やしてくれてもかまわんが
いまこそぴゅー太の復活や
132 :
カナダオオヤマネコ
(神奈川県)
:2013/03/20(水) 09:44:25.81 ID:EjV6txq80
>>124
ちょっと前に7のHDDモデルが投げ売りされていた
市販ウルトラブックのSSDは容量少ないし、万が一のとき
の復旧はHDDのが楽。4万しなかった
133 :
カナダオオヤマネコ
(神奈川県)
:2013/03/20(水) 10:11:32.34 ID:EjV6txq80
>>124
連投スマン
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1120626159
これ買ったけどなかなかいいぞ。Intel基準じゃないが
今見たら1万値上がってたは。アプリ開発なら8は避ける
べき。互換性チェックにしか使わん、webでhtml+cssと
かなら8でもいいがな
134 :
ヒマラヤン
(福岡県)
:2013/03/20(水) 10:27:11.31 ID:7znErAmF0
マウスコンピューター…
135 :
ラ・パーマ
(東京都)
:2013/03/20(水) 10:29:36.18 ID:S8a//Poc0
チューチュー
136 :
黒トラ
(北海道)
:2013/03/20(水) 11:10:26.13 ID:9soiqt/l0
ノートは、視線を落として作業ができるから、眼や肩の負担が少ない。
20年以上も前から、ノートしか買ってない。
今は安いが糞解像度が多い
137 :
ウンピョウ
(山梨県)
:2013/03/20(水) 11:11:12.37 ID:gNAfUxJL0
15.4で1366*768って笑うしかない
じじばば向けってことだよな?
138 :
マンクス
(東日本)
:2013/03/20(水) 11:13:51.73 ID:5O/dbHFaO
なんで牛丼キューブバソコンなくなったの?
好きだったのに・・・
139 :
コラット
(神奈川県)
:2013/03/20(水) 11:15:54.87 ID:lLmd3tnDP
ノートは使わないときにしまっておけるからいいよな。お勧めってどこのメーカー?
hpかDELLか
140 :
スノーシュー
(岩手県)
:2013/03/20(水) 11:27:01.52 ID:OauRYpSi0
2年前に17インチノート買った。
core i7搭載だけど、1600×900の解像度。
たしか8万ちょっとだったと思う。
141 :
斑
(家)
:2013/03/20(水) 11:34:43.50 ID:0jvOigC30
>>140
お前は俺か?
ASUSじゃないですか?
142 :
イリオモテヤマネコ
(兵庫県)
:2013/03/20(水) 13:12:04.91 ID:LVjsLIyv0
今のノートってコスパ良すぎだろ
fpsや3Dmmoなどをヘビーにやらない限り十分な性能だし…
143 :
デボンレックス
(dion軍)
:2013/03/20(水) 13:17:32.49 ID:bcVagw380
馬鹿だな
デスクトップじゃ床オナができないだろ
144 :
ライオン
(愛知県)
:2013/03/20(水) 13:19:19.50 ID:FSCt8fDb0
デスクトップは非常に良いんだけど、本体・モニタ・スピーカーでコンセントが3つも必要なのがムカつく
あと安いイスに座ってないといけないのもムカつく
高いイス買えないのもムカつく
キーボードが必要で寝転がって見にくいのもムカつく
最終的に使用頻度が最も高いのは17インチだろうとノーパソになる
145 :
イリオモテヤマネコ
(兵庫県)
:2013/03/20(水) 13:22:07.28 ID:LVjsLIyv0
>>144
そそ、デスクトップはそこが全然改善されないよな
モニターは本体と1本でおkに何故規格化されないのかわからんね
146 :
デボンレックス
(中部地方)
:2013/03/20(水) 13:29:19.00 ID:+L13w9keP
交渉バッテリーが3時間って、実質モバイル性0じゃん。
公称10時間入るだろう?
147 :
アフリカゴールデンキャット
(WiMAX)
:2013/03/20(水) 13:34:31.32 ID:0jZL7fYI0
ノートのi7でもデスクのE8600レベルだろ
CPUだけ見てて高性能だと思ったら低スペック
騙されるかと思った
148 :
カナダオオヤマネコ
(神奈川県)
:2013/03/20(水) 15:14:38.55 ID:EjV6txq80
>>139
ノートは故障しやすいから、サポートが良いメーカーに
しとけ。できれば買ったとき延長保証つけた方がいい。
ないと保証期間でも1万近くとられたことがあった
パーツショップとかのはやめた方がいい。マウスコン
ピュータの17インチノートは、2年しないでLAN周り
がおかしくなった。ソニー製品多いならVaio、BTOなら
HPかEPSON、安さならASUSかAcerだな
149 :
コラット
(神奈川県)
:2013/03/20(水) 16:01:50.53 ID:lLmd3tnDP
>>148
サポートか。そういえば大事なファクターだな
150 :
ヨーロッパヤマネコ
(中国地方)
:2013/03/20(水) 16:04:43.98 ID:QvJpC37Q0
そろそろデスクトップが欲しい
ゲーム専用で安いpcなんかある?
151 :
ベンガル
(公衆)
:2013/03/20(水) 16:06:43.75 ID:DEPhu+uy0
糞狭い小屋に棲んでるんだしノートでいいよ・・・
デスクトップなんてセレブのご趣味だろ
152 :
キジ白
(東京都)
:2013/03/20(水) 16:08:45.61 ID:81gqVucFT
ノートのほうが電源コードすっきりするだろ
あほくさいけど割りと重要
153 :
ジャガランディ
(神奈川県)
:2013/03/20(水) 16:11:19.86 ID:ICHqeXtn0
スペックの低い昔じゃあるまいし、
個人で使う分にはノートのほうが良いだろ。
コンパクト・無停電装置内蔵・電源一本・移動簡単
最強や。
154 :
ソマリ
(新疆ウイグル自治区)
:2013/03/20(水) 16:13:22.25 ID:KzyEvw4G0
>>61
(ドヤッ
155 :
しぃ
(岐阜県)
:2013/03/20(水) 16:30:44.61 ID:04nRIk9z0
ノートでA3用紙サイズはデカいな
156 :
ジャングルキャット
(dion軍)
:2013/03/20(水) 18:10:11.51 ID:9yRELeQy0
>>145
昔はPC本体に連動コンセントがついてて、CRTのスイッチ入れっぱなしにしとけば、
本体と一緒にON/OFFされたのだがなあ。
USBバスパワー(音声は普通のピンジャック経由)のPCの電源と連動するスピーカー見たときは微妙な気持ちになった。
157 :
イリオモテヤマネコ
(やわらか銀行)
:2013/03/20(水) 21:16:36.10 ID:uuaHTBrT0
>>152-153
スペック度外視ならタブレットのがええやろ
158 :
ヤマネコ
(神奈川県)
:2013/03/21(木) 01:39:55.33 ID:HYEJ/jmb0
>>145
一体型デスクでいいやん
159 :
ライオン
(チベット自治区)
:2013/03/21(木) 02:32:37.22 ID:ZLSxK0cn0
ノートを全く移動しないで
外付けモニタ、キーボード付けてデスクトップとして使ってるけど
デスクトップ、無駄に電気食う、場所取る
超小型デスクトップ、選択肢少ない、中身ノートなのに安くもない、デュアルにするのにモニタ2台いる
一体型、でかい、コスパ悪い
タブレットPC、さらにコスパ悪い
タブレットは理想なんだけど、現実はまだノートなんだよな
160 :
斑
(やわらか銀行)
:2013/03/21(木) 10:36:50.15 ID:L3cplb4F0
画面が眩しい
いいフィルター教えて
161 :
トンキニーズ
(千葉県)
:2013/03/21(木) 16:42:15.50 ID:cv7kcQNpP
10インチ前後の方がIPS液晶やらSSDやらでスペックいいんだよな。
31 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22
Walang Kapalit ★
FOX ★
DSO(Dynamic Shared Object)