■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NVIDIAのビデオカード「GTX 690」をちょこっといじって30万円台のカードに変える方法が公開される
- 1 : ユキヒョウ(兵庫県):2013/03/20(水) 10:40:47.21 ID:Imt+WnwI0 ?PLT(12000) ポイント特典
-
http://gigazine.net/news/20130319-hacking-nvidia-card/
「NVIDAのユーザーフォーラムに書いたら黙って消されたのでここに書く、彼らはこのことが公に明らかになることを好まないようだ」ということで、
日本円で約11万円のゲーム用ビデオカード「GTX 690」を約18万円のプロフェッショナル用ビデオカード「Quadro K5000」に変え、さらに科学研究などに使うG
PUコンピューティング用で30万円台となる「Tesla K10」にしてしまう方法が公開されました。
Hacking NVidia Cards into their Professional Counterparts - Page 1
http://www.eevblog.com/forum/projects/hacking-nvidia-cards-into-their-professional-counterparts/
投稿したgnif氏によると、まずNVIDIAの製品群は主に以下の2つの分野に分類できます。
◆1:ゲーミング市場をターゲットにした「GeForce」
◆2:プロフェッショナル市場をターゲットにした「Quadro」
さらに最近になって以下が加わりました。
◆3:ハイエンド並列コンピューティング用の「Tesla」
もちろんメーカーであるNVIDIAとしてはそれぞれのターゲットとなっている市場向けに個別のチップを作るよりも、1つのチップを使い回した方が安上がりです。
そのため、実際には「GeForce」「Quadro」「Tesla」のそれぞれで同じチップ、同じ構成になっているケースが多々あることになります。物理的には同じチップが
載っているのになぜ違う機能になっているのかというと、「ハードウェア・ストラップス(hardware straps)」と呼ばれている物理的な仕掛けを使って各PCIデバイスの
IDをコントロールしており、このIDがパソコンに伝えられ、どのドライバーを使うかが決まっている、という仕組み。
- 2 : アンデスネコ(dion軍):2013/03/20(水) 10:42:27.54 ID:0Id3eex20
- もとがもうちょい安ければすごいけどな
- 3 : ジャングルキャット(山口県):2013/03/20(水) 10:42:30.32 ID:Q7z0UOOj0
- >日本円で約11万円のゲーム用ビデオカード
- 4 : ユキヒョウ(やわらか銀行):2013/03/20(水) 10:42:41.07 ID:8ykIbmPI0
- まず最初の11万円のでも高すぎて買えません・・・orz
- 5 : クロアシネコ(韓国):2013/03/20(水) 10:43:36.30 ID:7pBthLTx0
- 懐かしいなソフトクアドロ
普通に使う分には大して変わらなかった記憶がある
- 6 : キジ白(神奈川県):2013/03/20(水) 10:44:06.19 ID:JtCbbxka0
- 5万のグラボで動かんゲームないだろ
- 7 : マンチカン(青森県):2013/03/20(水) 10:44:44.72 ID:iLe1v5Bb0
- いく板いけば
titan15万を2個挿してるアホが複数散見される
- 8 : エキゾチックショートヘア(神奈川県):2013/03/20(水) 10:44:54.22 ID:bNKI5r8H0
- Voodooでまだ戦える
- 9 : ジャガランディ(新疆ウイグル自治区):2013/03/20(水) 10:45:50.76 ID:rtmnSSle0
- 俺んちRIVA TNT2だぜ
凄いだろ
- 10 : ボブキャット(宮城県):2013/03/20(水) 10:46:21.35 ID:VoJs8bte0
- じゃあ俺の7600GSをGTX690とやらにして見せろ
- 11 : コーニッシュレック(岡山県):2013/03/20(水) 10:46:39.03 ID:h2cKSppQ0
- GTX690ってファンが凄い煩そうだな GTX680SLIより煩そう
- 12 : ロシアンブルー(東京都):2013/03/20(水) 10:46:38.81 ID:CtIKwSEZ0
- 1万越えたら買う気が失せる
- 13 : マンチカン(青森県):2013/03/20(水) 10:46:55.50 ID:iLe1v5Bb0
- >6
skyrimはHirezで動かんぞ
グラボのメモリーも2Gじゃ全然足りないし
CPUの処理速度が、現在最高クラスの奴でも処理しきれてない
- 14 : コラット(兵庫県):2013/03/20(水) 10:47:52.63 ID:T5ngXzc/P
- たけーグラボついたPC買ったのに2chやエロ動画見るくらいにしか使ってない
- 15 : キジ白(東京都):2013/03/20(水) 10:48:00.06 ID:hSM/7CbA0
- お値段以上、690〜♪
まず高くてベースとなるGTX 690が買えない
でも2、3年したらとてもリーズナブルなお値段になっているw
- 16 : ターキッシュアンゴラ(新潟県):2013/03/20(水) 10:48:08.60 ID:GHjURtR80
- また裸になることから始めないといけないんだろ?
- 17 : しぃ(東京都):2013/03/20(水) 10:49:04.86 ID:v5qMm8IU0
- おれの670ちゃんは?
- 18 : バーマン(埼玉県):2013/03/20(水) 10:50:45.09 ID:85CqXE4V0
-
intelのCPUについてるHD4000で十分でしょ。
最近の安いCPUにもついてるビデオ機能が、それなりに高性能なのだよ。
- 19 : ヒョウ(東京都):2013/03/20(水) 10:53:23.82 ID:n+NQtPpQ0
- >>3:ハイエンド並列コンピューティング用の「Tesla」
これってさらに高額なソフト買わないと性能発揮できないんじゃないの。
性能発揮するにしてもホビー目的じゃ意味ない分野だと思うけど。
- 20 : デボンレックス(埼玉県):2013/03/20(水) 10:53:30.73 ID:uICsPO7RP
- >>18
それでスカイリム余裕だからな
http://www.youtube.com/watch?v=CjOAJEzDn6Y
- 21 : スコティッシュフォールド(茨城県):2013/03/20(水) 10:55:43.72 ID:X6cgW0Pd0
- NVIDAのドライバアップデートちょこちょこ更新してたのに最近止まったね
- 22 : ターキッシュバン(禿):2013/03/20(水) 10:57:42.18 ID:o9jJolTTi
- >>8
懐かしいwww
- 23 : 黒(チベット自治区):2013/03/20(水) 10:58:05.34 ID:aQqbvbzO0
- 転売厨歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 24 : ボブキャット(宮城県):2013/03/20(水) 10:58:43.96 ID:VoJs8bte0
- VooDoo バンシーならまだあるぜ
- 25 : コラット(WiMAX):2013/03/20(水) 10:58:44.57 ID:n/kWWPvoP
- >>10
この前買った格安ノート(5万)で
hdgraphics4000>Geforce7600GSって残念な結果出てますけど・・・
- 26 : アビシニアン(千葉県):2013/03/20(水) 10:58:53.21 ID:h+C6Dqot0
- 3年くらい後に買う2万クラスが似たようなスペックになるって知ってると無理。
- 27 : チーター(東京都):2013/03/20(水) 10:58:55.54 ID:OK5/8Tv10
- 11万てタイタンってやつのこと?
- 28 : マレーヤマネコ(茸):2013/03/20(水) 11:00:43.79 ID:/04rMIt50
- gts250でまだ戦える
- 29 : クロアシネコ(東日本):2013/03/20(水) 11:01:28.41 ID:fXw26XXR0
- GTX 690の方が性能いい気がするんだけど気のせいか
- 30 : 三毛(東京都):2013/03/20(水) 11:07:33.99 ID:5PpN0JKy0
- >>1
読んだけど、11万のグラボの基盤から抵抗をひっこ抜くとか
成功したからいいものの、壊れたら発狂なんてもんじゃ済まないだろ・・・
まぁ、壊れたらどこぞのOCマニアみたいに
「初期不良だったぞ!返品させろ」って店に怒鳴りこむのかね
- 31 : サビイロネコ(やわらか銀行):2013/03/20(水) 11:07:39.75 ID:saep5z2F0
- >>13
>>CPUの処理速度が、現在最高クラスの奴でも処理しきれてない
つまりスカイリムが糞ゲーって事で確定って事かな?
- 32 : セルカークレックス(西日本):2013/03/20(水) 11:08:10.82 ID:ZpVB2A8j0
- 11万円もあったら、
普通にその辺のゲームが出来るPCが組めるだろ
- 33 : ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2013/03/20(水) 11:09:48.21 ID:YYJxQA0u0
- スキリムとか聞いたことないけどそんな糞ゲーいらん
- 34 : スコティッシュフォールド(茨城県):2013/03/20(水) 11:09:59.98 ID:X6cgW0Pd0
- ネトゲに毎月11万以上突っ込んでる人いるくらいだから
やる人はやるでしょ
- 35 : クロアシネコ(広島県):2013/03/20(水) 11:12:39.61 ID:pGSvKdRu0
- 別にこれやったからといって性能が上がるわけじゃないからな
- 36 : ジャガランディ(東京都):2013/03/20(水) 11:14:13.80 ID:FMjXh6920
- スリムだからGT430止まり
これ以上にはできんのか
- 37 : シンガプーラ(庭):2013/03/20(水) 11:18:09.35 ID:YzLXJeAa0
- グラボを載せて何をするかが問題だ
3D CADでもやろうと載せたQuadro 2000ちゃんが役に立ってないの……
自宅でCADやる気にならねえ('A`)
- 38 : アメリカンショートヘア(青森県):2013/03/20(水) 11:19:20.64 ID:DzeOaZv50
- PCゲームやる時間がない(´・ω・`)
- 39 : 白(愛知県):2013/03/20(水) 11:20:32.97 ID:8A0Y3gzF0
- http://www.4gamer.net/games/199/G019924/20130307003/
この検証みたいに
標準設定と最高画質は全然違うわー皆高いGPU買おうぜ
みたいなこと煽ってる論調な所が多いけど、そこまで深刻な違いではない気がする
- 40 : ボルネオヤマネコ(WiMAX):2013/03/20(水) 11:21:46.55 ID:hB2JzETs0
- 未だに8800GT使ってる
そろそろ換えたい
- 41 : リビアヤマネコ(dion軍):2013/03/20(水) 11:23:08.35 ID:66+zwofJ0
- 660買おうとしたら660tiは580以上の優れもの!と煽られ
660ti買おうとしたらもうちょっと金出して670買えと言われる
困ったチャン
- 42 : イリオモテヤマネコ(catv?):2013/03/20(水) 11:24:16.08 ID:vPJhC56f0
- たまたま買った5670が大活躍
でも次はNVIDIA買おうっと
- 43 : ボルネオウンピョウ(東京都):2013/03/20(水) 11:27:04.85 ID:POPgImrR0
- 仕事用なので安心感も求めてクアドロ買うのにこれは無い
- 44 : シンガプーラ(山梨県):2013/03/20(水) 11:32:12.62 ID:NV4h/abc0
- >>8
初代は2Dカード要るからPCIを2スロット使うよな
- 45 : ユキヒョウ(庭):2013/03/20(水) 11:34:10.82 ID:TTuhfijp0
- ボクはブードゥーバンシーちゃん
- 46 : アメリカンショートヘア(WiMAX):2013/03/20(水) 11:36:52.86 ID:ft0+thLT0
- 昔からあるんだろうけど
元々の性能に制限かけて値段下げて売るのってアホだと思うんだけど
何でこんな売り方してるんだ??
- 47 : ジャングルキャット(新潟県):2013/03/20(水) 11:37:29.03 ID:GZPYYgH10
- gts250だけど問題ない
- 48 : ハバナブラウン(新潟県):2013/03/20(水) 11:37:47.95 ID:sVj93Fwz0
- >>35
まぁな
ただアンロックさせるだけだしな
チョンゲーばっかりやってる奴らには全く関係のない話
- 49 : ハバナブラウン(新潟県):2013/03/20(水) 11:40:07.82 ID:sVj93Fwz0
- >>46
ソース読めや
- 50 : 猫又(滋賀県):2013/03/20(水) 11:47:10.15 ID:LJZqmLiG0
- 電圧やらの設定が変わるって事だな
でもそんなカード持ってないしどうでもいい
- 51 : 白黒(三重県):2013/03/20(水) 11:54:52.93 ID:Jx6PKnDN0
- ファンが止まったら燃えそうw
- 52 : ボルネオヤマネコ(大阪府):2013/03/20(水) 11:55:12.76 ID:ZK0stCXR0
- 10年前ぐらい前に見たわこれー
- 53 : ソマリ(チベット自治区):2013/03/20(水) 11:55:42.80 ID:Xsakw9t90
- どうせファンやメモリ周りがそれにあってないから発火して終わりだろw
- 54 : スナネコ(チベット自治区):2013/03/20(水) 11:56:39.85 ID:cNobhydX0
- 最近3Dゲーで変な線が出るんだけど俺だけ?
環境はWindows8の64bit版、グラボはCPUに付いてるHD4000
64bit版がいけないのかなぁ
- 55 : ぬこ(茨城県):2013/03/20(水) 11:58:21.76 ID:YQnFqr7E0
- まだ、MileG 2000だわ
- 56 : アメリカンショートヘア(東京都):2013/03/20(水) 11:58:30.56 ID:fgKORdgi0
- 11万あったらXBOX720、PS4、WiiU、とオマケでもう一台ハードが買える。
って言ってもここじゃ通用しないか。。
- 57 : ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/03/20(水) 11:59:16.75 ID:DmjHxzI/0
- SLI対応でないゲームをするなら680を買った方がいいんだよな
- 58 : 三毛(東京都):2013/03/20(水) 12:03:19.58 ID:5PpN0JKy0
- パソコンがクソだから買い換えたいけど
Haswellが6月移行に延期してまだ買えん。
しかもUSB3.0周りがおかしくて出荷が絞られるとかでもういつになったら
最新パソコン使えるんだよクソ
- 59 : ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区):2013/03/20(水) 12:03:58.22 ID:dTikryKy0
- シムシティで100万都市をヌルヌル動かすにはどのグラボを買えばいいんだよ
- 60 : ジャングルキャット(鳥取県):2013/03/20(水) 12:04:21.18 ID:T1+iKZjt0
- 1枚のフルHD液晶(1920x1080)でゲームしてるくせにGTX680のSLI以上やHD7980のCFしてるやつはバカ
こんなバカがごろごろいるのが2chのPCゲー板と自作板、そしてそんな構成のPCをBTOで売る秋葉原の
PCショップ。そこまでGPU多く積むのならフルHD2枚以上にしろよ
- 61 : マンチカン(西日本):2013/03/20(水) 12:05:58.88 ID:emnW4/PdO
- 高いグラボで何するんだ?
- 62 : ペルシャ(愛知県):2013/03/20(水) 12:07:20.19 ID:D+NIMoKb0
- >>58
HaswellってIvyからのIPC向上率10%位らしいしもうIvyにしちゃったら?
グリスバーガー云々言われてるけど定格で使う分には全然悪くないよ
俺が3770買ったときは24k位で買えたけど今すげえ値上がりしてるけどさ
- 63 : 黒トラ(家):2013/03/20(水) 12:07:21.62 ID:YcD1iQDn0
- クアドロやFireGLみたいなプロ用カードってサポート料も含めてあの値段なんじゃないの?(´・ω・`)
- 64 : エキゾチックショートヘア(神奈川県):2013/03/20(水) 12:07:31.10 ID:bNKI5r8H0
- >>61
2ちゃんがヌルヌルサクサクだぜ
- 65 : スナネコ(チベット自治区):2013/03/20(水) 12:08:33.76 ID:cNobhydX0
- >>64
グラボ無しでもヌルヌルサクサクだけど?
- 66 : マンクス(広島県):2013/03/20(水) 12:08:35.15 ID:25BiYN660
- 11万でそんな事しても使わんしな
- 67 : 黒(福岡県):2013/03/20(水) 12:09:07.27 ID:GtbD0zpV0
- とりあえず日本語でお願いします
- 68 : 三毛(東京都):2013/03/20(水) 12:09:57.04 ID:5PpN0JKy0
- >>62
ivyって、今では円安で初値より高くなってるんでしょ?
今買って6月にHaswellすげえ!!って
ニュー速でステマ見るのがつらいからまだ我慢する
- 69 : スナドリネコ(広島県):2013/03/20(水) 12:10:46.81 ID:mZZAT27p0
- BIOSを書き換えて上位モデルになるとかなら簡単なんだが
- 70 : コラット(SB-iPhone):2013/03/20(水) 12:13:23.80 ID:mcjzL8zgP
- >>6
DX11対応してないカードならcrysis3は動かないがな。
- 71 : アメリカンワイヤーヘア(静岡県):2013/03/20(水) 12:17:09.51 ID:XR++g0m70
- 玄人志向はどうなの?
なんで安いんかな?
- 72 : コラット(SB-iPhone):2013/03/20(水) 12:17:41.47 ID:mcjzL8zgP
- >>71
サポートがクソ
- 73 : サビイロネコ(関西・東海):2013/03/20(水) 12:20:03.05 ID:OsqDOfvBO
- >>71玄人と言えば聞こえは良いけど要するに自己責任で宜しくって意味だからね
- 74 : サイベリアン(やわらか銀行):2013/03/20(水) 12:20:27.01 ID:VILl58Sd0
- んなもん何するん?ベンチで自己満足か
- 75 : 三毛(東京都):2013/03/20(水) 12:22:37.30 ID:5PpN0JKy0
- 正直、PCパーツにサポートなんていらないでしょ
電話やメールサポートしてるぶん高くなってるなら
そのぶん安いほうがいい
- 76 : ボルネオヤマネコ(大阪府):2013/03/20(水) 12:22:38.60 ID:DSn1xlU8T
- ゲームしないんでどうでもいいです
オナニーはたくさんするよ!
- 77 : コラット(やわらか銀行):2013/03/20(水) 12:25:38.60 ID:hLTt0MTRP
- >>75
初期不良対応は最低でも必須だろ
- 78 : ボブキャット(チベット自治区):2013/03/20(水) 12:25:46.66 ID:8e6zsORG0
- ソース読んだら性能上がるわけじゃなくてむしろ下がるのかwwwワロタwwwww
- 79 : エジプシャン・マウ(三重県):2013/03/20(水) 12:25:51.53 ID:bCmcL4Vj0
- とりあえず切り替えてドライバ入れればどうにかなんの?
うちのアフターエフェクツちゃんは早くなる?
- 80 : イエネコ(チベット自治区):2013/03/20(水) 12:26:47.43 ID:WKlkTPFO0
- >>39
プレイしはじめると驚くほどどうでもよくなるよな
- 81 : エキゾチックショートヘア(神奈川県):2013/03/20(水) 12:26:52.48 ID:bNKI5r8H0
- >>71
前に、玄人志向のグラサンと仕事で会ったことあるが、
腰が低くてすごくいい人だった
- 82 : ベンガル(関東・甲信越):2013/03/20(水) 12:27:23.92 ID:XMNIA+nLO
- 11万だったらPC買うわ
金使いたくないしCPUに入ってるやつでいい
- 83 : イエネコ(チベット自治区):2013/03/20(水) 12:30:37.51 ID:WKlkTPFO0
- >>82
このグラボ乗っけられるPC持ってるやつがまたPC買ってどうすんだよ
フェラーリ買うなら軽20台買うってくらいアホなレスだわ
- 84 : エキゾチックショートヘア(静岡県):2013/03/20(水) 12:34:42.67 ID:SyiTExhN0
- >>1
値段が落ちてきた頃にやるのが一番賢そうだが
その前に対策されるだろうな。
- 85 : ジャングルキャット(神奈川県):2013/03/20(水) 12:36:05.77 ID:hiWK3kDP0
- GTX680はいいんだがボトルネックガーが同価格帯のLGA2011をゴリ押ししてきて困る
パフォーマンス的にはLGA1155のi7でも遜色ないのにアフォは・・・
- 86 : マーブルキャット(千葉県):2013/03/20(水) 12:36:15.54 ID:mP4X5Xqu0
- ゲーム以外に使い道ってあるのか?
- 87 : クロアシネコ(千葉県):2013/03/20(水) 12:39:20.36 ID:xA4BFGDP0
- Matrox厨は絶滅しちゃったの?
- 88 : デボンレックス(神奈川県):2013/03/20(水) 12:44:50.38 ID:DVtVd90OP
- 5年後の2万円グラボに勝てなくなるというのに
- 89 : コラット(公衆):2013/03/20(水) 12:45:01.80 ID:SXyZttSMP
- チップは同じでも足回りが違うんじゃないの?
- 90 : 白(大阪府):2013/03/20(水) 12:47:33.21 ID:jded7RLK0
- 中身は変わらねーのかよ
意味ないじゃん
- 91 : ヨーロッパオオヤマネコ(山形県):2013/03/20(水) 12:47:58.10 ID:4BMP9jf10
- GTX670Mです
- 92 : パンパスネコ(SB-iPhone):2013/03/20(水) 12:48:58.49 ID:21EYzxVMi
- ゲフォ660tiをTITANなみになら評価した
- 93 : コラット(やわらか銀行):2013/03/20(水) 12:51:54.56 ID:uQ3/7GJYP
- ディベロッパー向けのシェーダー性能が上がったところで一般人は何も嬉しくないよ
- 94 : コーニッシュレック(北海道):2013/03/20(水) 12:52:13.13 ID:2W9ZCMC20
- IBMのメインフレームみたいなもんか
IBMはレンタルだがnvidiaは売り切りだからちと違うが
- 95 : コラット(公衆):2013/03/20(水) 12:52:18.77 ID:SXyZttSMP
- てか抵抗抜いたりとかハードル高い
AMDみたいに鉛筆一本で出来るようになってから出直して来い
- 96 : ハバナブラウン(神奈川県):2013/03/20(水) 12:56:01.39 ID:i8u6EAFI0
- 9800gtx+そろそろ変えたい
- 97 : スナドリネコ(佐賀県):2013/03/20(水) 12:57:54.32 ID:tU75MBreT
- 9600を670並に出来る方法だったら知りたかった
- 98 : ボンベイ(やわらか銀行):2013/03/20(水) 13:02:18.06 ID:aAAhd3db0
- アホみたいに最高設定に拘ったものの
エフェクトウゼーで設定下げる俺みたいな馬鹿も居る
- 99 : ラ・パーマ(鳥取県):2013/03/20(水) 13:02:58.21 ID:FW60B5+y0
- ボクチンの680を690並にしたい
- 100 : ライオン(チベット自治区):2013/03/20(水) 13:07:13.20 ID:cu+soOl40
- GPUスパコン作った長崎大学の先生によるとGeForceには演算ミスるドジっ娘が混ざってるそうなんだけど
こいつは大丈夫なの?
- 101 : スナネコ(チベット自治区):2013/03/20(水) 13:14:46.54 ID:cNobhydX0
- >>100
そんなもんCPUにだっているし、ゲフォに限った話じゃねえw
- 102 : 白(チベット自治区):2013/03/20(水) 13:20:15.90 ID:zMuqMNM+0
- これ知って喜ぶのは
ハッカー集団か・・・・・・・
- 103 : キジ白(チベット自治区):2013/03/20(水) 13:29:44.67 ID:+kKQXNDE0
- これは実際にQuadro使う仕事してる人達にはうれしいのでない?
導入費用が段違いになるわ
- 104 : サビイロネコ(東京都):2013/03/20(水) 13:33:31.73 ID:McU0FrXR0
- GeForce FX Go5200 32MB
最近流石にきつくなってきた
- 105 : マンチカン(鳥取県):2013/03/20(水) 13:44:23.92 ID:T4+nmgyN0
- 中古でもいいから3000円くらいでいいビデオカードない?
7900GSとかいうの使ってるけど、最近突然映像が出なくなる
- 106 : バリニーズ(福井県):2013/03/20(水) 13:45:06.62 ID:EFRMK64/0
- 詐欺じゃねぇか
- 107 : 三毛(東京都):2013/03/20(水) 13:52:12.76 ID:5PpN0JKy0
- >>105
テンプレから好きなの選べばいいよ
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1359540758/
- 108 : ライオン(チベット自治区):2013/03/20(水) 13:55:34.96 ID:cu+soOl40
- >>101
CPUで間違えたらリコールだよ
Teslaはそういうのはじいてるけどゲーム用のGeForceは計算間違えても大した問題が起きない
ちょっと画面がおかしくなるだけ
でもそういうのは演算用に使っちゃうとまずいという話
- 109 : サビイロネコ(チベット自治区):2013/03/20(水) 13:56:10.26 ID:TAON7HgA0
- >>64
すげえ
- 110 : ギコ(福岡県):2013/03/20(水) 13:56:48.05 ID:lz6KqgNO0
- >>13
Skyrimは2011年のワールドゲーにしてはNPCの密度が低いので
無料DLCのHDテクスチャー導入してENB導入した程度だと2Gもあれば十分動く
辛くなるのはWARZONESやExtra Encountersなどの大規模戦闘MODやとか入れたり
LIATやAdventurers and TravelersなどでNPCの密度を増やした時だね
そういう意味では2009年に出たGTA4 で iCEnhancer を入れて
市内を車でカッ飛ばした途端に
2G+2Gのクロスファイヤーですら描画が厳しくなる
- 111 : ジャガーネコ(東京都):2013/03/20(水) 13:59:58.62 ID:vbUfG5dL0
- >>108
初期Pentiumで懲りたIntelが、何のためにマイクロコードを
更新できるようにしたと思ってるんだ?
- 112 : イリオモテヤマネコ(芋):2013/03/20(水) 14:00:05.20 ID:+RHj5+Sr0
- 昔Duronのプリント配線に溝切って鉛筆の芯の粉入れてブリッジするとAthronになるってのがあったな
- 113 : メインクーン(東京都):2013/03/20(水) 14:03:14.72 ID:zu4AB9Li0
- ノートはオンボで十分、せやろ?
- 114 : ライオン(チベット自治区):2013/03/20(水) 14:12:50.35 ID:cu+soOl40
- >>111
だからリコールしなくて済むためでしょ
計算結果間違えるようなのはゲーミング用途以外では致命的って話なんだけど?
- 115 : スナネコ(チベット自治区):2013/03/20(水) 14:18:56.77 ID:cNobhydX0
- >>114
いやいや、計算間違えるなんてのはどんな正常動作してるCPUでも発生するんだけどね。って話だよ。
基幹の大型コンピュータはその為に常に複数台で同じ事をやらせて結果を照合させてたりするでしょ?
でもパソコンのCPUってクアッドコアでさえそんな仕組みは採ってない。
それは目的が個人使用限定で、そのエラーの与える影響が局所的だからだよな。
- 116 : コドコド(大阪府):2013/03/20(水) 14:24:16.01 ID:bu94fdZP0
- 元が11万円でござる (´・ω・`)
- 117 : ユキヒョウ(青森県):2013/03/20(水) 14:25:18.56 ID:fzCb58Im0
- >>114
ぼくのぱそこんは
1÷3×3が1になりません…
- 118 : ライオン(チベット自治区):2013/03/20(水) 14:26:47.14 ID:cu+soOl40
- >>115
それってプロセッサは故障するって話なんだけど?
だから比較して間違って結果出す壊れた奴を弾いて交換する
つ〜か正常動作してるのに間違うってどういうことだよ
メモリエラーとかで間違うことはそりゃあるけどさ
正常動作してて間違うんじゃとんでもない欠陥品だよ
- 119 : スナネコ(チベット自治区):2013/03/20(水) 14:32:05.21 ID:cNobhydX0
- >>118
違うw
データエラーってのは一定確率で発生するって話だw
故障じゃなくて物理的な電子のゆらぎというか
万物すべて確率で構成されているっちう量子力学的な話
まあ、強烈な違法電波とか太陽磁気嵐とか外的要因の方が大きいけどな
- 120 : ジャガーネコ(東京都):2013/03/20(水) 14:41:29.73 ID:vbUfG5dL0
- >>114
特定の条件下で結果がおかしくなることは最近のCPUでも
あり得るが、わざわざリコールはしてねーよ
>CPUで間違えたらリコールだよ
と書いたのを忘れたのか?
- 121 : ライオン(チベット自治区):2013/03/20(水) 14:42:31.19 ID:cu+soOl40
- >>119
常に間違えるような選別落ち品がGeForceに混じってる話してんのに理論的にはどのプロセッサも間違いうる
なんて混ぜっ返すのに何の意味があるんだよ?
- 122 : ライオン(チベット自治区):2013/03/20(水) 14:44:22.45 ID:cu+soOl40
- >>120
そりゃすまん、リコールもんだよに訂正させてくれ
そのくらい重大だって言いたかったんだが最近はエラッタで済ますから確かにリコールなんてしないな
- 123 : マンチカン(福島県):2013/03/20(水) 14:49:46.41 ID:qCeSAIYj0
- 広い意味で9600GTの補助電源無しが一番長く使えてるんじゃなかろうか
コアなゲーマー以外は1万以下で十分だわ
- 124 : ハイイロネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/20(水) 15:20:27.75 ID:gfZkxrZY0
- 前からQuadro化ってあったもんな
- 125 : オセロット(埼玉県):2013/03/20(水) 15:23:18.95 ID:VnIjECsN0
- Quadroのベースになってるんだから当たり前だろwww
馬鹿か
- 126 : デボンレックス(兵庫県):2013/03/20(水) 16:00:31.43 ID:ZC8+UvItP
- これ微妙だよね、個人レベルじゃ10bitカラー出力したい人なんだろうが
これやるとゲーム性能落ちるしな
なによりチップ抵抗の除去や交換なんてかなり面倒リスク高いと思うわ
- 127 : パンパスネコ(秋):2013/03/20(水) 16:07:30.31 ID:J3x8mFTf0
- >>126
ソースだと、LinuxでのビデオドライバがGTX 690だと無くて、Quadro K5000だとあった。
中身は一緒なのに悔しいというか、「むしゃくしゃしてやった、今は後悔していない」と言う話らしい。
- 128 : オセロット(佐賀県):2013/03/20(水) 17:17:46.68 ID:g9l57Nr70
- これで家でも3DCADが出来る
- 129 : オリエンタル(dion軍):2013/03/20(水) 18:03:38.00 ID:bA/6xYOA0
- 昔、Soft Quadroってあったな
Quadro 4 750XGLは高くて買えなかったから、同じクラスのGeForce買ってQuadro化し、
OpenGLアプリを使ってたわ
- 130 : デボンレックス(空):2013/03/20(水) 18:04:44.12 ID:UKAfpphgP
- ゲームやりこむと
画面効果落としまくってできる限り単純化して、勝ちに行くようになる
- 131 : ユキヒョウ(兵庫県):2013/03/20(水) 18:05:35.35 ID:Qodq1Xq50
- 魔改造に失敗したら・・・
- 132 : スナドリネコ(愛知県):2013/03/20(水) 22:33:07.35 ID:aNSqzF9L0
- GTX680つけたけど、やることは2chとエロゲ
- 133 : ユキヒョウ(大阪府):2013/03/20(水) 22:39:44.75 ID:bntor1Rh0
- cuda対応の2chはまだか
- 134 : ジャガーネコ(埼玉県):2013/03/20(水) 22:40:28.64 ID:5rfZXjNxT
- HD6950の6970化みたいなもんか
バクチやな
- 135 : 白(チベット自治区):2013/03/21(木) 00:05:33.67 ID:a3OnvVyV0
- これってCUDAの性能はどうなん? 上がるん?
- 136 : ヤマネコ(愛知県):2013/03/21(木) 00:57:10.09 ID:VXy7koDN0
- >>135
TESLAってそっち用のカードじゃなかったっけ
27 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)