■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【悲報】今年登場予定の米Microsoftの新OS 「Windows Blue」とWindows 8の違いがわからない件
- 1 : カラカル(福岡県):2013/03/25(月) 19:20:41.39 ID:EG5qHunZ0 ?PLT(12072) ポイント特典
-
2013年のうちに登場する予定となっているMicrosoftのタブレット向けOS「Windows Blue」が
一部で出回ってしまっているようです。完全に新しいOSというわけではなく、
Windows 8をタブレット向けに特化させた廉価版のOSとなる予定で、すでに3月冒頭からスクリーンショット
などの情報が出てきていて、Internet Explorer 11が搭載されることなどが明らかになっています。
ロゴには「Windows 8」の文字があるものの、これがWindows Blue。
ビルドナンバーは9364で、32ビット版。
http://gigazine.jp/img/2013/03/25/windows-blue-build-9364-leaked/build9364.png
「Windows 8のタブレット向け廉価版」という位置づけらしく、
Windows 7からWindows 8になったときのような大きな違いはありません。
http://gigazine.jp/img/2013/03/25/windows-blue-build-9364-leaked/8.png
http://gigazine.jp/img/2013/03/25/windows-blue-build-9364-leaked/15.png
インストール画面はこんな感じ、Neowinによると
「Windows 8のインストールとはちょっとだけ違うが、極めて似ていた」とのこと。
http://gigazine.jp/img/2013/03/25/windows-blue-build-9364-leaked/install-01.png
Internet Explorerのバージョンは11になるようです。
http://gigazine.jp/img/2013/03/25/windows-blue-build-9364-leaked/ie11.png
実際に触っているムービーはこちら。
http://www.youtube.com/watch?v=-OPCW6ozaM0
http://gigazine.net/news/20130325-windows-blue-build-9364-leaked/
- 2 : シャム(大阪府):2013/03/25(月) 19:22:29.71 ID:5uIaLcCTT
- http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nakarin89/20070123/20070123101916.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nakarin89/20100223/20100223055419.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nakarin89/20121008/20121008030900.png
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nakarin89/20121225/20121225195852.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nakarin89/20120823/20120823223243.jpg
- 3 : スフィンクス(東京都):2013/03/25(月) 19:22:48.34 ID:kO5REVsE0
- ブルースクリーンがなんだって?
- 4 : スコティッシュフォールド(神奈川県):2013/03/25(月) 19:23:21.00 ID:Tj3/VdpM0
- ブルースクリーンがなんだって?
- 5 : マヌルネコ(芋):2013/03/25(月) 19:23:43.57 ID:ne4l4Mxs0
- あの…windows7を返して下さい…
返してっ!(´;ω;`)
- 6 : ジョフロイネコ(東京都):2013/03/25(月) 19:24:41.85 ID:DxoP4ejr0
- 日本語にしたら、「窓欝」
- 7 : シャルトリュー(WiMAX):2013/03/25(月) 19:25:15.28 ID:lMXbTrw70
- >>1
先週やっとxpから7に移行したばかりだ
- 8 : パンパスネコ(愛知県):2013/03/25(月) 19:26:18.21 ID:tf3fYPIf0
- ヘイ、ボーイ
- 9 : ジャガランディ(愛知県):2013/03/25(月) 19:28:49.30 ID:QpMiXrJ10
- あのクソメニューやめろ
- 10 : ジャガランディ(家):2013/03/25(月) 19:29:24.09 ID:Hy6aRbup0
- デスクトップ向けはどうすんだよ?
- 11 : バーミーズ(東日本):2013/03/25(月) 19:33:29.45 ID:BV+STGaOP
- よしそろそろ脱2kするか
- 12 : カラカル(東京都):2013/03/25(月) 19:34:52.53 ID:agPo4gnr0
- >>1
1200円の廉価版って
- 13 : オシキャット(東京都):2013/03/25(月) 19:35:04.02 ID:1tVfxvDi0
- はじめからタブレットとそれ以外分けて作れよ、バカなの?
- 14 : アビシニアン(福島県):2013/03/25(月) 19:36:14.93 ID:vKCrH0sw0
- 痴漢顔面ブルースクリーンwww
- 15 : バーミーズ(空):2013/03/25(月) 19:37:02.43 ID:KDyQM0qzP
- スタート画面、デスクトップをひたすら行ったり来たりで
めちゃくちゃに使いにくい
- 16 : ブリティッシュショートヘア(青森県):2013/03/25(月) 19:37:05.88 ID:HEJ4O40V0
- あくまでもスタートボタンは復活させない気か
こりゃマイクロソフト倒産あるで
- 17 : クロアシネコ(愛知県):2013/03/25(月) 19:39:08.01 ID:fIhy2Qjz0
- 使いづらい、デザインが相変わらず悪い。
こんなの好き好んで使いたいとも思わん。
Linuxでいい。
- 18 : サビイロネコ(広島県):2013/03/25(月) 19:39:18.50 ID:2HF8dSGx0
- どーんといこうや
- 19 : ソマリ(東日本):2013/03/25(月) 19:41:13.15 ID:3EyfS7500
- 使うソフト全部デスクトップにショートカット作っとけばスタート画面使わないじゃん
- 20 : バリニーズ(東京都):2013/03/25(月) 19:50:37.22 ID:lC9nxY2u0
- >>16
Surface使ってるけどスタートボタン無くて困ることなんて無いぞ
iPhoneとかみたいにホームボタンみたいなのがあるからそこまで指を伸ばせばいい
スタート画面はそのままその指で操作するから使いづらさは感じない
まあデスクトップPCだと使いづらいだろうな
- 21 : スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/03/25(月) 20:21:51.52 ID:XPPl9spN0
- >>2
有名人?
- 22 : シンガプーラ(庭):2013/03/25(月) 20:51:27.83 ID:9Aq2lsgaP
- >>1
アプリは動くのけ?
- 23 : ヨーロッパヤマネコ(岩手県):2013/03/25(月) 20:52:31.72 ID:G8pE8auB0
- なんか、展開がいちいちみっともない…
- 24 : ジャガー(群馬県):2013/03/25(月) 20:54:02.06 ID:UF06fSmxI
- むしろRTとは何が違うんだ?
- 25 : アンデスネコ(福岡県):2013/03/25(月) 20:56:01.77 ID:RN7TD3vQ0
- もう無料で配布しろよ
- 26 : トンキニーズ(新疆ウイグル自治区):2013/03/25(月) 20:59:16.16 ID:lSYgYkvU0
- 8でPC用とモバイル用のOSを完全に統合させる方向に行くのかと思いきや
RTだのBlueだの、迷走し過ぎだわ。
- 27 : カラカル(チベット自治区):2013/03/25(月) 21:00:38.36 ID:FMPt1qRs0
- マイクロソフトに教えてあげたい
どんなに頑張っても、タブレットはパソコンの代わりにはならない
- 28 : パンパスネコ(公衆):2013/03/25(月) 21:06:13.29 ID:t3WI8x+v0
- パソコンはタブレットの代わりにはなれる?
- 29 : バーミーズ(中部地方):2013/03/25(月) 21:06:22.95 ID:4yEO10s/P
- そいえば。
Win7にstart Editonというくそバージョンがあったな。
同時起動可能なのは3つだっけ。
それで困らなかったんだがwww
- 30 : しぃ(東京都):2013/03/25(月) 21:13:11.59 ID:NgB/mjHG0
- これがwindows9なんだろ?
買えよ神OSなんだろ?w
- 31 : コーニッシュレック(長野県):2013/03/25(月) 21:19:52.65 ID:XMdOWx8y0 ?PLT(12001)
-
Windows8は失敗作
だれが1画面丸々使ってブラウザだのメールだの見るかよwアホかwww
- 32 : パンパスネコ(公衆):2013/03/25(月) 21:25:46.15 ID:t3WI8x+v0
- >>31
iOS
- 33 : マンチカン(愛知県):2013/03/25(月) 21:58:43.26 ID:qfwbDoEP0
- 1200円で買える代わりに自分でスタートボタンの追加をせねばならないOSと考えれば
Windows8って悪くないOSと思えるだろ?実際悪くないぞ。1200円なんだから。
- 34 : コドコド(北海道):2013/03/25(月) 23:13:37.36 ID:8Hr0T8nx0
- デバイスによって振る舞い最適化するとか
もうちょっと使いやすさは考えてほしい
- 35 : ソマリ(東日本):2013/03/25(月) 23:14:40.99 ID:3EyfS7500
- 俺は終了するときもスリープだからスタート画面はめったに見ないし
使わない7までと大差ないと思うけどな。
- 36 : スフィンクス(愛知県):2013/03/25(月) 23:17:18.57 ID:wPNBCBBD0
- オープンソースの無料のOS、セキュリティソフトもオフィスソフトも無料
Linuxディストリビューション最高
- 37 : アジアゴールデンキャット(広島県):2013/03/26(火) 00:14:35.88 ID:hmpepbDP0
- >33
MSに失礼だろw
でも8のスタートボタンに関してはDeveloper Previewが自分ではベストだった.
- 38 : アジアゴールデンキャット(広島県):2013/03/26(火) 00:36:35.44 ID:hmpepbDP0
- 自分としてはWindows Blueはリークとは違う姿で登場すると思う.
だってWindows8 M1のリークは
ただのWindows7のメニューバーの端にアイコンが付いただけだっただろ?
まさか公式ピュレビューが出るまでは,
あんなに気持ちがいい夢の様なUIが搭載されるなんて夢にも思っていなかっただろう?
世界のMSだ. きっと裏切ってすごい物を作ってくれるさ.
Windows8の個人的な感想としては
コンバーチブルを使えば,
Visual Studioで開発も出来てすぐにタッチパネルで使いやすいか検証できて,
Twitterも2chもすぐ出来る万能にフル活用できますよね?
自分はAndroidとかで実機転送するのではなく実機で開発は良い物だと思っています.
コンテンツの同期も不要で便利ですしね.
! I love Windows very much !
- 39 : ペルシャ(青森県):2013/03/26(火) 08:44:57.94 ID:MbhJVicw0
- Metro UI向けの2ちゃんブラウザとかあるの?
そういうのが無いと何時まで経ってもMetro UIって普及しないで、デスクトップ時代が延々と続くだけだよ
- 40 : リビアヤマネコ(大阪府):2013/03/26(火) 08:50:06.71 ID:hXqU5Bvc0
- ジョブズが死んだら案の定腑抜け会社になったか
没落も時間の問題だな
- 41 : ターキッシュバン(新疆ウイグル自治区):2013/03/26(火) 08:53:06.39 ID:EqXMzfv80
- タブレットならまあこ8でもいいんだけどな。画面にウインドウを開きまくる従来のスタイルで使おうとすると異様に使いづらい。
当分7を使い倒すしかないか…
- 42 : コーニッシュレック(東日本):2013/03/26(火) 08:54:21.23 ID:ntt4ylqp0
- タブレット向けOSっつーことは、デスクトップ向けも出してくれるの?
なら別路線のものがあってもいいけど、デスクトップ向けをタブレット向けと
ごっちゃにしてタブレットに最適化とかやめろ
- 43 : キジ白(愛知県):2013/03/26(火) 08:54:27.96 ID:qtAB3Wtj0
- 余計なことするな
win2000あたりを今の状況に合うように改造してくれるだけでいいんだよ
余計なところをいじるな
- 44 : ラガマフィン(芋):2013/03/26(火) 08:55:12.20 ID:xQ20NcCs0
- 小難しい解説をされても結局エロゲ用OSなんでしょ?って思っちゃう
- 45 : キジ白(WiMAX):2013/03/26(火) 08:57:29.14 ID:MipEMD3U0
- なんでタブレットとデスクトップPCを同じUIで使わせようとすんの?
- 46 : キジ白(愛知県):2013/03/26(火) 08:59:30.98 ID:qtAB3Wtj0
- >>45
一緒にした方が開発コストもサポートも楽で済むというMS側の都合
- 47 : ソマリ(埼玉県):2013/03/26(火) 09:25:10.07 ID:KgBpTJJP0
- これは、Windows ShockingPinkくるな
- 48 : ブリティッシュショートヘア(広島県):2013/03/26(火) 09:31:49.69 ID:Y1PSmewA0
- いまだに時代遅れのスタートボタンがほしいとか言うアホが居るのか
- 49 : イエネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/26(火) 09:34:46.77 ID:yYIwI35z0
- >>48
お前のスタートボタンいつ押すの?
- 50 : 白(茨城県):2013/03/26(火) 09:35:13.20 ID:wSA0FJJb0
- もうずっとXPでいいわ
- 51 : ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2013/03/26(火) 09:37:13.92 ID:94Xjg2r90
- 8がタブレット専用でしょ?
- 52 : スコティッシュフォールド(東京都):2013/03/26(火) 10:34:50.95 ID:+YzSrkRMP
- >>49
人生のスタートボタンを押すのもリセットボタンを押すのも難しい
今でしょ
- 53 : ヒョウ(チベット自治区):2013/03/26(火) 13:30:09.44 ID:7xC42zmP0
- 気分転換にMS−DOSの新バージョンを出そうぜ
- 54 : マンクス(埼玉県):2013/03/26(火) 13:58:56.09 ID:ci89fakE0
- あれ?最初に聞いた話と違う。オレが勘違いしてたのかな。
最初に聞いたのはWin8がやばいので、
UIを7寄りに戻したものをBlueとして発売するっていう話だったような。
- 55 : アムールヤマネコ(長野県):2013/03/26(火) 14:13:01.92 ID:7nXMM0j70
- >>54
いや、そんな話は全然出てない。
モダンUIは継続されるけど、Win8用アプリはBlue以降は募集しないよって噂。
UIが拡張されるかなんかでWIN8用はBlueの機能を完全には使えないよって感じで、
アプリ開発側としてはなら、どしたってBlue発売まで待つかって事になっちゃうから何考えてんのと。
これで、少しは増えるかもしんない。いやでもまだわかんないわな…。
- 56 : ヒョウ(新疆ウイグル自治区):2013/03/26(火) 14:14:44.21 ID:D8DLo5DI0
- これって8のSPって話じゃないの?
- 57 : マンクス(埼玉県):2013/03/26(火) 14:19:43.41 ID:ci89fakE0
- >>55
そうなんか。オレの勘違いだな。
というかこんな頻繁にUIを変えたものを出されても
イメージが悪くなるだけだと思うんだが。
- 58 : メインクーン(大阪府):2013/03/26(火) 14:36:17.29 ID:tgKA/mnF0
- 顔面ウインドウズブルーwwwwwwwwww
- 59 : トラ(dion軍):2013/03/26(火) 14:40:25.17 ID:l1MXv/e70
- >>57
別にUIは頻繁に変わってないと思うが
- 60 : マンクス(埼玉県):2013/03/26(火) 14:54:08.11 ID:ci89fakE0
- >>59
あれ?そうなの?
ttp://ggsoku.com/2013/03/windows-blue-new-feature/
こっちの記事に大幅変更って書いてあったんで・・・
- 61 : トラ(dion軍):2013/03/26(火) 15:06:55.17 ID:l1MXv/e70
- >>60
8で追加されてUIの改良に見えるけど大幅かつ頻繁か?
順当なアップデートに見えるけど
- 62 : ピクシーボブ(兵庫県):2013/03/26(火) 15:18:22.29 ID:eWQh+irE0
- UIが8とだいぶ変わってるな
- 63 : ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2013/03/26(火) 15:18:30.26 ID:C8NMeJlj0
- Thinkpad Tablet 2が届いてようやく真のModernUIを使い始めたがこれはいいと思う。
上下スワイプで終了、右親指スライドでメニュー、左親指で
切替など操作感が統一されてるのと、それらがぬるぬるサクサクなので触ってて気持ちい。
アイコンと文字の領域もたっぷり取ってるので細かいのを追わなくてもいいのも好ポイント。
- 64 : ぬこ(大阪府):2013/03/26(火) 15:19:55.58 ID:+Tt/basa0
- 何でそんな急いで次のOS開発するかなぁ、今でもXPで十分なのに
- 65 : マンクス(埼玉県):2013/03/26(火) 16:12:23.06 ID:ci89fakE0
- >>61
大幅の部分は実際出てみないとなんともだけど、
Win8でがらりと変えたばかりなのに
1年もしないうちに多少なりとも変えるのは頻繁といえるだろ。
- 66 : スナドリネコ(東京都):2013/03/26(火) 16:33:17.71 ID:ki3U17MZ0
- 今売られているARMタブレットで動くのか・・・x86か
- 67 : サバトラ(dion軍):2013/03/26(火) 18:22:21.57 ID:ZBD9cRzD0
- >>64
おれもそう思ってたが先月7買ったらみごとにはまってしまった
8のことボロカスに言ってるけど2年後にはふつうに絶賛してる俺がいるような気がする
- 68 : スコティッシュフォールド(茸):2013/03/26(火) 18:42:58.40 ID:XbrfK+tZP
- Baytailが64ビット命名をサポートしないのならばBlueは32Bit版しかでないってこと?
- 69 : スコティッシュフォールド(茸):2013/03/26(火) 18:49:00.59 ID:XbrfK+tZP
- 今年末のクアッドコアAtomのBaytrailとBlueの組み合わせで販売になるのか?
7インチ出たら買うわ。Android X86とのデュアルbootも可能なんたろう?
- 70 : アメリカンカール(西日本):2013/03/26(火) 18:53:02.99 ID:3hcp2ffP0
- 職場の職員用PCXPだけどサポート切れたら7になんのかなー
16 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)