■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「原子力市民委員会」が発足 脱原発に向け政策提言へ
- 1 : 白黒(家):2013/04/16(火) 07:44:48.36 ID:KRuKvZJmP ?PLT(12122) ポイント特典
-
http://www.asahi.com/national/update/0415/TKY201304150300.html
脱原発に向けた政策提言をするため、研究者や市民グループの代表らでつくる「原子力市民委員会」が15日、
発足した。来年3月に政策大綱をまとめ、国などの関係機関に提言する。
メンバーは、東京電力福島第一原発事故で政府の事故調査・検証委員会委員を務めた吉岡斉九州大副学長
や、原発訴訟に関わってきた海渡雄一弁護士ら。反原発に取り組んだ科学者、故高木仁三郎さんの遺志で設立
した「高木基金」が事務局を担う。
委員会は月1回の開催で、そのほかに、脱原発への行程や被災者支援、放射性廃棄物処理、原子力規制の四
つのテーマについて部会で意見を出し合う。
- 2 : シンガプーラ(WiMAX):2013/04/16(火) 07:46:06.98 ID:uPfHpjFE0
- 一瞬でも国の機関と思ったことを後悔する
- 3 : ハイイロネコ(大阪府):2013/04/16(火) 07:48:21.01 ID:nBaUWAOR0
- 原発マフィアによる原発テロを許すな
- 4 : マンチカン(大阪府):2013/04/16(火) 07:53:12.59 ID:sgucwNCF0
- >>1
こいつらは、当然電気を一切使ってないんだろうな?
電車にも一生乗るなよ。
- 5 : マンチカン(京都府):2013/04/16(火) 08:04:18.98 ID:nhFKB3Vy0
- また非理論的で感情的な発言で世の中を騒乱させるつもりかよ、もう通用しないんだよ、この無能な連中の為にまともな原発論議が出来ない
- 6 : ボルネオヤマネコ(福井県):2013/04/16(火) 08:17:31.82 ID:t7oaLV8N0
- また利権をむさぼる団体が出来たのか
こういう団体は増えるばっかりで一向に減らない
- 7 : クロアシネコ(京都府):2013/04/16(火) 08:27:39.56 ID:DMQRcBps0
- 市民て何だよ
とても原子力を理解できる頭がなさそうなんだが
2 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★