■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
メールで休むって非常識だろ!怒られないと思ってやってるのか 電話くらい入れろ 無断欠勤だろ
- 1 : キジ白(秋田県):2013/04/17(水) 23:58:39.03 ID:l+aB8Imk0 ?PLT(12001) ポイント特典
-
新学期とともに、新しくアルバイトを始める学生も多いだろう。そこで知っておきたいことの一つが、遅刻や欠勤に関するルールだ。あるIT企業では、
「アルバイトの学生があまりにも安易に休みすぎること」が問題視されているという。
この会社ではもともと、事情があって休むことになった場合は、上司に電話で連絡したうえで、承認を得ることがルール化されている。
にもかかわらず実際には、直前に「体調不良で休みます」というメールを一本送っただけで、そのまま欠勤する学生が少なくないというのだ。
はたして、アルバイトが「会社ルール」を無視して、一方的に休むことは法的に問題ないのだろうか。また、このような欠勤を繰り返すことで、
バイトを「クビ」になることはあるのだろうか。野澤裕昭弁護士に聞いた。
http://www.rbbtoday.com/article/2013/04/17/106575.html
- 2 : ベンガル(東京都【23:48 東京都震度1】):2013/04/17(水) 23:59:10.03 ID:do6HwRbF0
- 知らんがな
- 3 : クロアシネコ(神奈川県):2013/04/17(水) 23:59:28.76 ID:j6qARODV0
- アルバイトで済まそうとするクソ会社は潰れた方がいいよ
- 4 : スフィンクス(京都府):2013/04/17(水) 23:59:43.63 ID:tcf72pWT0
- 風邪引いてんのに、ストレスかけんなよ。声聞くだけでうなされるんだよ、察しろな。
- 5 : イリオモテヤマネコ(山形県):2013/04/18(木) 00:00:26.48 ID:NnKc/Sey0
- ダメならダメですって返信すりゃいいじゃねーか
- 6 : ヨーロッパオオヤマネコ(東京都【23:48 東京都震度1】):2013/04/18(木) 00:00:34.67 ID:oGZ4KLH50
- 別にいいだろ
体調悪いのにでんわとかありえんだろ
- 7 : アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/04/18(木) 00:00:47.76 ID:iYDuMUC/0
- 連絡手段なんか何でもいいだろ
- 8 : スノーシュー(群馬県):2013/04/18(木) 00:01:03.68 ID:nUCBe2Lw0
- 今時メールでの勤怠連絡がNGな会社なんてあるの?
- 9 : スナドリネコ(やわらか銀行):2013/04/18(木) 00:01:58.46 ID:DjAyrDGq0
- じゃあやめます
- 10 : 猫又(東京都【23:48 東京都震度1】):2013/04/18(木) 00:02:00.84 ID:+aKz8y310
- バックレないだけましだと思え
- 11 : サビイロネコ(東京都【23:48 東京都震度1】):2013/04/18(木) 00:02:04.46 ID:QRTPTjXe0
- メールは見てないこともあるからな。
上司に電話するの嫌なら、事務の女子にでも言伝しておけばいいよ。
- 12 : 白(千葉県):2013/04/18(木) 00:02:11.02 ID:yQdHojye0
- 最近は、辞表もメールなんだぜ
- 13 : スノーシュー(チベット自治区):2013/04/18(木) 00:02:25.84 ID:LXluxFXM0
- メールで十分だと思うが、
電話連絡がルールならそれに従えよ
- 14 : ギコ(東京都【23:48 東京都震度1】):2013/04/18(木) 00:02:39.32 ID:uFCKmKvz0
- >>8
去年までいた会社ではダメ出しされた
- 15 : エキゾチックショートヘア(茨城県):2013/04/18(木) 00:02:55.55 ID:Y/nRoMIG0
- 連絡来るだけでもいいじゃないの
- 16 : オセロット(新潟県):2013/04/18(木) 00:03:48.43 ID:+CuABnn10
- 会社のルールに従えよカス
- 17 : コーニッシュレック(内モンゴル自治区):2013/04/18(木) 00:04:46.47 ID:VMoT7BvVO
- 休みますメール送信して即電源切った後のテンション上がりは異常
裸でピンクレディメドレー踊れる
- 18 : マーブルキャット(東京都【23:48 東京都震度1】):2013/04/18(木) 00:06:18.01 ID:zdpILf8q0
- 理由言ったりなんだりで電話した方が早いと思うわ
- 19 : カラカル(やわらか銀行):2013/04/18(木) 00:06:22.00 ID:XfkbL10Y0
- 職場でインフルエンザ蔓延、半分以上の人が休み、という状態にしたいのかな?
- 20 : ヨーロッパオオヤマネコ(WiMAX):2013/04/18(木) 00:06:22.99 ID:Ph9HtzUX0
- 電話連絡後
先輩「お前なんで会社にいないの?」
俺「いえさっき休むって上司に電話しましたが。。。ゴホンゴホン。」
先輩「聞いてねーよエビデンス残せよ。関係者CC入れてメールしろよ馬鹿」
俺「・・・」
- 21 : 黒(大阪府):2013/04/18(木) 00:06:33.65 ID:LwIzCyWdP
- メールや留守電は伝わらないかもしれないという想像すら出来ないの?学習障害なの?
- 22 : 黒(東京都【23:48 東京都震度1】):2013/04/18(木) 00:06:45.86 ID:XRAX2dN/P
- 俺なんかskypeのチャットに打ち込んでおわりだはw
- 23 : ノルウェージャンフォレストキャット (茸):2013/04/18(木) 00:06:47.59 ID:xcYQO1OA0
- 早馬で伝えに来いってこと?
- 24 : ボルネオヤマネコ(神奈川県):2013/04/18(木) 00:07:30.96 ID:2IsDwTNt0
- バックレてもいいんだからメールするだけありがたいと思え
- 25 : 猫又(東京都【23:48 東京都震度1】):2013/04/18(木) 00:07:55.74 ID:6D8FOYje0
- 問題にされてることがすごい…
- 26 : サーバル(東日本):2013/04/18(木) 00:08:09.02 ID:lG2+qevVO
- FAXで送ったら誰も気づいてなくてワロタw
- 27 : ラガマフィン(チベット自治区):2013/04/18(木) 00:09:42.20 ID:gVAJrqyIP
- 待てよ、これバイトの話だろ
しかも学生のバイトに何求めてるんだ
- 28 : 茶トラ(神奈川県):2013/04/18(木) 00:10:37.80 ID:TRVBV5cY0
- 文句言われたくなければ会社ごとに規定されてるルールは守れ
以上
- 29 : マンクス(大阪府):2013/04/18(木) 00:11:17.84 ID:Oa9RcgSK0
- まあでも普通電話ぐらい入れるだろ
- 30 : リビアヤマネコ(山口県):2013/04/18(木) 00:12:17.81 ID:0dJ/1yYp0
- 通話料もったいないですし(^^ゞ
- 31 : シンガプーラ(西日本):2013/04/18(木) 00:13:06.89 ID:ZdQuxuufO
- バイトの面接に行ったらどこでも
無断欠勤はやめて下さい
遅れるときには連絡下さい
バックレないで下さい
と言われまくるんだけど大阪どーなっとるんや
- 32 : ソマリ(高知県):2013/04/18(木) 00:13:28.45 ID:PtyAc4zW0
- ラインじゃなかったから怒ってるの?
- 33 : ヒマラヤン(神奈川県):2013/04/18(木) 00:14:30.54 ID:PM2/S2Ug0
- なんで電話しないの?馬鹿なの?
- 34 : キジトラ(WiMAX):2013/04/18(木) 00:14:34.12 ID:awXvIeUn0
- こういうのは直接話すのが怖いからこういう連絡の仕方をしてきてるので、こっちから折り返し電話しても出ない事がほとんど
- 35 : セルカークレックス(京都府):2013/04/18(木) 00:15:44.96 ID:ts1cfmon0
- >>8
人が少ないとアットホームになれないから駄目なんだろw
- 36 : ピクシーボブ(西日本):2013/04/18(木) 00:17:03.18 ID:0IW3260z0
- ボイスメール・留守電はどんな扱い?
- 37 : コーニッシュレック(庭):2013/04/18(木) 00:17:27.30 ID:JTswj2DrT
- 声でないっていってるのに電話にしろといってくる糞上司
- 38 : ジャガー(東京都):2013/04/18(木) 00:17:41.36 ID:rmwcUbU+0
- 通話料は会社に請求していいんでしょうか
いや、今の若いやつマジでこういうのいるからなマジで
- 39 : ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/04/18(木) 00:19:03.51 ID:pWi9JxfF0
- メールだとすぐ見てくれるかわからないから
これは電話するなあ
すぐに反応があるんならメールでもいいけど
- 40 : 黒(北海道):2013/04/18(木) 00:20:37.84 ID:bVyxiM1nP
- じゃあ、業務でメールをつかうなよ
- 41 : シャルトリュー(西日本):2013/04/18(木) 00:22:24.99 ID:6YE2JA1CO
- ジェネレーションギャップだね
バイトでも仕事だぜ
クビにしろよ
- 42 : アジアゴールデンキャット(福岡県):2013/04/18(木) 00:22:50.71 ID:o8aUuljr0
- 必要な人なら無断欠勤でも文句言われんのじゃね?
偉そうにいうなよw
- 43 : マンチカン(京都府):2013/04/18(木) 00:23:07.59 ID:tNBz5Dun0
- 風邪でのどが痛い時、熱が出しんどい時、鼻声になったとき
休む連絡をしたら、オーバーにしんどそうな声出しやがってと言われ
極力明るくつとめて休む連絡をしたら仮病使いやがってと言われ
悔しいので完治するまで一週間休んだらクビになってた
- 44 : ジャパニーズボブテイル(関西・北陸):2013/04/18(木) 00:24:37.48 ID:MmKCG4NGO
- うつ病の親父が
会社を休む電話をとうとう母親にさせるまでになって、左遷された。
それまでは今までの実績や苦労から、色々と気遣ってもらってたみたいだけど
さすがに嫁さんに仕事を休む電話させるまでになったら無理だろ…
って上司が見切りつけた感じ
- 45 : ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2013/04/18(木) 00:25:34.67 ID:UfesvR7p0
- 黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ
- 46 : ジャガー(東京都):2013/04/18(木) 00:26:10.17 ID:rmwcUbU+0
- 自分で体調崩したくせに、
嫌なことから逃げようとする態度が気に食わないんだよなぁ
メールに返信しないまま放っておいても電話してこねぇし
- 47 : チーター(WiMAX):2013/04/18(木) 00:26:49.59 ID:SwufxbJd0
- ____
/ \
/:::::::::::::::: \ _
/:::::::::::::::: || | もしもし、熱が39度あるので今日はちょっと・・・
|:::::::::::::::::::::::: ∩! ,ヽ _ あいすみません・・・
\:::::::::::::::: | ー ノ
| ::::::::::::::: | i j  ̄ ̄ ̄|
| ::::::::::::: ゝ__/____i
| :::::::::: / /
(__(__ ヽ⌒⌒⌒ヽ
/ ,_/ ___ノ /
`ー' `ー' /
____
+ + /⌒ ⌒\+ 。
・ 。/( ●) (●)\ + +
/::::::⌒(__人__)⌒::: \
| |r┬-| |
+\ `ー‐′ /・ ゚. + __
/ | / ・ /ヽ
(_⌒) ・ ・ ||____________ |ま | ̄|
l⌒ヽ _ノ | |\ |___| {}@{}@{}−| る| |
| r `(;;U;) )__) \ >゚))))彡ー―'. |_.|_|
(_ノ  ̄ / / \`ー―’___
(__^) | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_|
- 48 : アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/04/18(木) 00:27:06.81 ID:iYDuMUC/0
- 自宅からグループウェア使える会社が一番いい
- 49 : ジャガー(福岡県):2013/04/18(木) 00:28:44.66 ID:orOzI5pS0
- 人件費浮かそうとしてんだから、そのくらいのリスクは負えっての
- 50 : エキゾチックショートヘア(埼玉県):2013/04/18(木) 00:28:52.58 ID:kskFEiGV0
- 個人のメアドから連絡されても
まっとうな企業では返信メールがブロックされるんだよ
社員のメアドをブロックする会社が悪いと言えばその通りだけど
個人メアド情報を収集したらそれはそれで叩かれるわけで
- 51 : コラット(大阪府):2013/04/18(木) 00:29:26.51 ID:mxo+o1X60
- 11 ジャガーネコ(やわらか銀行) 2013/04/17(水) 21:04:50.94 ID:TiwJiZHK0
542 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行) 2013/04/17(水) 06:48:11.64 ID:X1CUBqNF0
ラノベ作家でもなんでもない糞素人だけど今週月曜から3日で250ページ書けたよ
http : / / up.null-x.me/poverty/img/poverty58871.png
51 シャム(鹿児島県) 2013/04/17(水) 21:56:12.87 ID:MHj57yNl0
>>11なにこれ?
55 ジャガー(香川県) 2013/04/17(水) 21:46:41.40 ID:ppiA3d2v0
>>51プロット(ストーリー)入れればラノベを "ある程度" 自動生成してくれるアプリケーション
でも読めたもんじゃないからそこから自分で校正というか推敲していくのが正しい使い方
色々補助機能が付いてるから速い人だと3日でラノベ1冊分くらい書ける
- 52 : サーバル(福岡県):2013/04/18(木) 00:30:39.30 ID:Kg/mqFPq0
- メールでOKと決めつけるのも、メールはNGを決めつけるのも極論じゃん
先に人事や総務や上司に確認とっとけよ
メールはOKだがレスポンスが帰ってきてはじめて連絡として認めるとか
メールはNGだが声が出せないなら認めるとか、
それこそ事前に報告・連絡・相談しておく分野だろ?
- 53 : アジアゴールデンキャット(京都府):2013/04/18(木) 00:31:33.59 ID:djnmliYR0
- それは労働者に対して会社が法的ルールを全部守って言ってる事だよな?
- 54 : ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2013/04/18(木) 00:32:44.58 ID:c451Zu7N0
- バイトならそんなもんじゃね?
- 55 : シンガプーラ(神奈川県):2013/04/18(木) 00:32:54.06 ID:WeJ9TJ190
- >>1
これだから老害は。
- 56 : アジアゴールデンキャット(神奈川県):2013/04/18(木) 00:33:06.56 ID:azhkwl9Y0
- うむ
バイトならそのくらい許してやれ
- 57 : マレーヤマネコ(dion軍):2013/04/18(木) 00:33:15.26 ID:18LG2gEN0
- 電話の方が話が早い
- 58 : コドコド(青森県):2013/04/18(木) 00:33:17.37 ID:cvfrpAeO0
- なにその中学生で発育が止まったような理論w
- 59 : ラガマフィン(千葉県):2013/04/18(木) 00:35:56.62 ID:QG+mTjE40
- >>27 正論。バイトで雇うのなら多くを期待する方が間違い。
- 60 : ラガマフィン(千葉県):2013/04/18(木) 00:41:49.15 ID:QG+mTjE40
- そもそも休みの理由が風邪の場合、今時はインフルエンザを疑うから取敢えず病院行けってなる。
無理してでも出社してなんて言うのはブラック会社の証。バイトも避けて当然。
- 61 : ラガマフィン(東京都):2013/04/18(木) 00:48:49.25 ID:YrSg8znVP
- 普段は会社からの連絡をメール1本で済ませててこの言い草なら笑えんだけど
- 62 : ピクシーボブ(西日本):2013/04/18(木) 00:49:42.53 ID:0IW3260z0
- >>60
話がすりかわってますぜ…
病気でも出て来い、じゃなくて、欠勤申請は電話でよこせ、が本題。
- 63 : クロアシネコ(千葉県):2013/04/18(木) 00:50:36.39 ID:lCcoPEox0
- 文書で残る方がわかりやすくてよくね?合理的じゃね?もしもしとかいつの時代だよw
- 64 : アンデスネコ(東京都):2013/04/18(木) 00:52:39.68 ID:L/aJqABe0
- >>52
空気読めよ
総務に確認とかないわーww
- 65 : スコティッシュフォールド(岐阜県):2013/04/18(木) 00:56:21.36 ID:I/I32/tB0
- バイト側も辞めさせられても次探せばいい程度に考えてるだろうし
文句あるなら正社員雇え
- 66 : リビアヤマネコ(チベット自治区):2013/04/18(木) 00:58:55.17 ID:BbwXwGZn0
- 男が一度引き受けた仕事は死んでもやり遂げねばならない。
休むなんてことを考えられるうちはまだ死んでいないし働ける。
- 67 : コーニッシュレック(内モンゴル自治区):2013/04/18(木) 01:06:23.25 ID:CEgoyDdtO
- 出勤するかしないかが重要なんだから、連絡する手段はなんだっていいだろ。
- 68 : ボルネオヤマネコ(中国地方):2013/04/18(木) 01:07:52.61 ID:/XAcAEau0
- メールくらい見ろカス
お前の目はどこにあんだよ
- 69 : コドコド(秋田県):2013/04/18(木) 01:09:44.81 ID:OhLg7fpA0
- メールっていつでも見れるって特性で後回しにする可能性もあるからなぁ
どこまで行っても電話の必要性はありそう
- 70 : ピクシーボブ(西日本):2013/04/18(木) 01:10:40.72 ID:0IW3260z0
- 口コミのブラックリストが捗るな
- 71 : クロアシネコ(WiMAX):2013/04/18(木) 01:12:35.32 ID:5rW9DHEn0
- >>68
IT音痴のおっさん社員を馬鹿にすんなよ
- 72 : 黒(東京都):2013/04/18(木) 01:14:13.67 ID:AIPj59rbP
- 電話くらいしろよ…
- 73 : ヒマラヤン(神奈川県):2013/04/18(木) 01:17:23.81 ID:PM2/S2Ug0
- まあ電話してこなかったら無断欠勤でいいんじゃないの
- 74 : サーバル(福岡県):2013/04/18(木) 01:18:22.80 ID:Kg/mqFPq0
- >>64
出欠勤の報告じゃなくて、出欠勤の方法を確認するんだよ?
総務以外に労務管理部門が独立してる会社なら無いだろうけど。
- 75 : アメリカンショートヘア(青森県):2013/04/18(木) 01:18:38.51 ID:namV6M+H0
- 俺がいなくちゃ会社まわらないとか真剣に思っていて無理して出勤して風邪ひいてんのにこんなに頑張っちゃってますアピールするアホサラリーマンよりはいいかな
- 76 : ピクシーボブ(西日本):2013/04/18(木) 01:20:52.20 ID:0IW3260z0
- メールだTwitterだLineだのは関係なしに。
「無断欠勤しやがってよォ」なんつー情報は
おっさん独自の飲み会ネットワークで
深く、静かに、無差別に広がっていく。
- 77 : ターキッシュバン(神奈川県):2013/04/18(木) 01:21:45.46 ID:A5g/GsBj0
- メールだと気づかれない可能性があるから電話は当然だろう
そもそも急に休む場合も了承を得るというのは当然の話で
一方通行で伝えたじゃ済まないっつーのがガキにゃわからんのだろうね
- 78 : ラガマフィン(アメリカ合衆国):2013/04/18(木) 01:22:12.82 ID:w3X8QS6fP
- いやなら正社員を雇えばよい
- 79 : ユキヒョウ(東京都):2013/04/18(木) 01:22:55.48 ID:u4aZ7ORD0
- アホ草
休むのに理由なんかいらんわボケ
- 80 : アメリカンボブテイル(東京都):2013/04/18(木) 01:25:36.75 ID:8Hqtep/T0
- バイトってそんなもんだろ
- 81 : オセロット(関東地方):2013/04/18(木) 01:26:29.79 ID:481QcGI1O
- >>77
うむ
この場合大切なことは
自分が伝えたじゃなくて
相手が了解したことだからな
何が本質かを考えたらわかることを考えられない人はアカンね
そういう人は自分の都合のいい理屈を組み立て始めるけど勿論それは説得的ではない つまり使えない
- 82 : シンガプーラ(埼玉県):2013/04/18(木) 01:27:53.01 ID:9w+9ghNX0
- そんなの従う必要あるの?
時給以上に命令聞くはずないじゃん
- 83 : 黒(東京都):2013/04/18(木) 01:28:05.56 ID:AIPj59rbP
- メールだと承認得てないんだから無断欠勤になるの当たり前じゃん。
友達感覚かよ
- 84 : アメリカンカール(神奈川県):2013/04/18(木) 01:30:01.26 ID:MJ7qUYFC0
- 自称鬱のおっさんが会社にいるが休むやら午後出社やらメールが来るけど誰も返信しない
無断欠勤でも誰も連絡とろうとしないw
- 85 : ターキッシュバン(神奈川県):2013/04/18(木) 01:36:15.11 ID:9k045TlF0
- ウチはメールが正式な連絡手段
- 86 : ラガマフィン(千葉県):2013/04/18(木) 01:36:22.15 ID:QG+mTjE40
- バイトに無断欠勤も何もない。
時給の身分の奴らは、辞める時はあっさり居なくなるだけ。
モラルとか求める方が間抜け。
- 87 : ツシマヤマネコ(dion軍):2013/04/18(木) 01:39:29.30 ID:mbtYyZew0
- 直近や直帰をする際、わざわざ会社に電話してお伺いを立てる
これはあり得ないな。信用して自由に働かせてやれ
- 88 : オリエンタル(チベット自治区):2013/04/18(木) 01:41:30.14 ID:Wz7wlolo0
- 大事なことは口頭で
そんな会社もまだあるんだな
- 89 : トンキニーズ(埼玉県):2013/04/18(木) 01:48:51.68 ID:/5G0HVG90
- 別に無断欠勤しても時給だから痛くも痒くもないだろ
罰金取ったら違法だし
- 90 : シャルトリュー(千葉県):2013/04/18(木) 01:52:58.25 ID:RjbpBrHz0
- そのうち休むときはツイッターで呟きそうだな
欠勤なう
- 91 : バーマン(東京都):2013/04/18(木) 02:13:07.83 ID:oiOvIsH/0
- >>1
秋田県って会社あるの?つか電話通ってるの?
- 92 : ヨーロッパヤマネコ(WiMAX):2013/04/18(木) 02:33:51.36 ID:2qktalm40
- ツンボの俺はネットでFAX送ってるわ
FAXはあまり使わない方だからFAX電話機の費用マジいらねー
NTTとドコモいってよし
- 93 : サーバル(東京都):2013/04/18(木) 02:55:09.57 ID:Boyd5Wsm0
- うちの会社はルールでメールで伝えると決まってる
- 94 : デボンレックス(埼玉県):2013/04/18(木) 02:59:43.86 ID:81U1c0CF0
- ブラックならありそうだが、
それでもルールには従うべき
- 95 : スフィンクス(千葉県):2013/04/18(木) 03:04:43.74 ID:Wsta9sTg0
- 関係者全員をCCに入れてmailが絶対唯一の正解。
電話とか迷惑行為そのものだろ。いちいち仕事中断させられるんだぞ。
未だにmail使えない老害か、やむを得ない状況を除いて電話はしてはダメ。
- 96 : シャム(北海道):2013/04/18(木) 03:07:42.97 ID:5FK+grlB0
- 俺はFAXで休むって送ってたな。
- 97 : アンデスネコ(大阪府):2013/04/18(木) 03:10:08.15 ID:Tw89IG4c0
- うちの店はバイトに休むなら電話と入る時に言ってるからメールだと無断欠勤にする
- 98 : ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区):2013/04/18(木) 03:13:00.50 ID:0Kh5GFdk0
- 欠勤と有休消化は違うぞニートども
- 99 : ジャガランディ(愛知県):2013/04/18(木) 03:18:50.85 ID:KsBYSB3r0
- どうせ評価下がるのも首になるのもそいつなんだから勝手にすりゃいいじゃん、自己責任
それでニートになってナマポだのもらわなければどうでもいい
勝手に自滅してろ
- 100 : チーター(チベット自治区):2013/04/18(木) 03:29:40.23 ID:vZ3oouWT0
-
どうせ電話でもハイハイで済ますんならメールで充分だろ
- 101 : コラット(東日本):2013/04/18(木) 03:36:23.74 ID:ADpOajM60
- バイトなんてそんなもんだ
- 102 : 斑(東京都):2013/04/18(木) 04:05:48.89 ID:J5EVS/Iq0
- >>47
私逆に電話した後後悔するわ
翌日顔合わせるの気まずいの怖くなる
- 103 : シャム(北海道):2013/04/18(木) 04:06:08.75 ID:5FK+grlB0
- インフルエンザって診断されたのに、会社に出て来る奴を何とかしろ。
全員感染して会社が休業になったろ。
- 104 : 黒(新疆ウイグル自治区):2013/04/18(木) 04:10:26.25 ID:k2HYSaSIP
- メールぐらい普通朝一で確認するだろ。
そんですぐ確認の返信すりゃ済む話だろ馬鹿。
- 105 : アフリカゴールデンキャット(大阪府):2013/04/18(木) 04:13:35.70 ID:CPJWiLgw0
- >>1
何でこんな思ってもないスレタイ付けるん?
虚しくなれへんの?
- 106 : アムールヤマネコ(神奈川県):2013/04/18(木) 04:22:09.55 ID:7nuQ2YLJ0
- 小さな専門学校に行ってた時、電車の遅延で遅刻しそうだからと駅から電話
事務に理由と遅刻しそうな旨を伝える
遅刻して行くと、先生には伝わっていなかったらしく怒られた
遅刻して授業に参加して授業が終わるまで25分間ずっと遅刻がどれだけ迷惑かネチネチ言われた
授業終わりで思いっきり文句を言って、俺は専門学校をやめた
- 107 : アムールヤマネコ(庭):2013/04/18(木) 04:22:53.88 ID:sd1ZwyAR0
- 体調確認を確実にする、病院へ行くよう指示するなどのために
電話連絡は必須。当たり前だろ
メールで済まそうとするその端折ろう文化がダメ出しされてるんだよ
- 108 : スミロドン(WiMAX):2013/04/18(木) 04:24:01.28 ID:TGq1GY9w0
- バイトならメールでオッケーだな
- 109 : ラガマフィン(SB-iPhone):2013/04/18(木) 04:36:14.40 ID:BJxWdAynP
- メールで休むって、メールがホテルかなにかなのか
- 110 : ラガマフィン(庭):2013/04/18(木) 05:42:31.69 ID:lM4kesUDP
- Faxで連絡してきた先輩は程なくして辞めた
- 111 : アメリカンショートヘア(埼玉県):2013/04/18(木) 06:01:18.90 ID:xwBw6Itd0
- >>1
じゃあ、聴覚障害の俺はどうするんだ?
死ねよ
- 112 : ジャガーネコ(東日本):2013/04/18(木) 06:07:44.35 ID:/NLT13vAO
- 時と場合で使い分ければメールでもいいんだけど、ゆとりには無理
- 113 : アビシニアン(新潟県):2013/04/18(木) 06:13:30.49 ID:gY3XzD8s0
- 体調不良で遅刻は事務か専務あたりにメールで送るな。
欠勤なら電話する。
- 114 : エキゾチックショートヘア(茨城県):2013/04/18(木) 06:29:51.01 ID:681BKIFd0
- >>67
働いたことあるのか?
- 115 : ウンピョウ(沖縄県):2013/04/18(木) 06:52:36.60 ID:yPKIQhKP0
- 上司がそうしてくるんだけど(´・_・`)
- 116 : ソマリ(チベット自治区):2013/04/18(木) 07:06:04.55 ID:dWt/r7wr0
- バイトに何を求めてんだこの基地外は
- 117 : ハイイロネコ(愛知県):2013/04/18(木) 07:06:41.72 ID:gSKtwZNZ0
- バイトに何を求めてるんだよ?
無断欠勤じゃないだけありがたいと思えよ。
- 118 : ジャングルキャット(神奈川県):2013/04/18(木) 07:07:17.19 ID:RXpD6bFg0
- この時期毎年こんなスレたたるね
- 119 : ボブキャット(愛知県):2013/04/18(木) 07:12:06.78 ID:UGwsgm9V0
- 何日も前に連絡するならメールでもいいかもしれんけど
当日や前日の遅くに連絡するんだったら、電話だな
休まれるんだったら、代わりの人探すなり対策立てないといけないんだから
いつみるか分からないメールは適当ではない
- 120 : ヒョウ(福島県):2013/04/18(木) 07:13:43.94 ID:48P+ORNR0
- メールの方が合理的だよな
- 121 : マレーヤマネコ(徳島県):2013/04/18(木) 07:14:22.17 ID:em/Mh09W0
- 出勤中に事故ったのでちょっと遅刻します
って電話があって、なかなか来ないからどうしたんだ?と思ったら
電話後に意識を失って入院してたって奴ならいた
- 122 : ボルネオヤマネコ(神奈川県):2013/04/18(木) 07:15:15.62 ID:n+mUYOd20
- 正直忙しい時手が離せない時に電話されても困るし、
メール連絡がきちんと機能してればそっちの方が合理的だよ。
- 123 : 三毛(広島県):2013/04/18(木) 07:17:41.00 ID:J7dusD5+0
- >>47
夕方頃になると気分悪くなるんだよなぁ
- 124 : コーニッシュレック(空):2013/04/18(木) 07:18:09.11 ID:ARgksGyRi
- リモートで接続して、有休届出しておしまい。
メールすらしねぇわ。
- 125 : チーター(関西・東海):2013/04/18(木) 07:20:08.70 ID:SylciDy30
- 今の奴らは本当にロボットだな
- 126 : ロシアンブルー(やわらか銀行):2013/04/18(木) 07:20:40.90 ID:EBhAzVpy0
- バイトって形態で雇ってる以上そのぐらいのリスクは負ってるだろ?
休まれたら困るなら正社員として働かせろよ
- 127 : ボブキャット(愛知県):2013/04/18(木) 07:24:22.69 ID:UGwsgm9V0
- メールで欠勤を連絡したけど、メール送った相手がたまたま有給とってて
休むってのを誰も知らない状態になった奴がいた
定時から1時間たっても2時間たってもこないから
事故にでもあったんじゃないかとか、連絡できない何かがあったんじゃないかってみんな心配してたから
すごい怒られてたよ
そういう人をみたことがあるから、余計に当日欠勤の連絡は電話で確実に伝えないとなって思う
- 128 : サーバル(東日本):2013/04/18(木) 07:30:38.67 ID:8A7CqQGtO
- 朝ウィッキーさんに呼び止められて遅刻した事ある
- 129 : 茶トラ(大阪府):2013/04/18(木) 07:34:03.56 ID:h4b2sBQH0
- ならメールで「今日バイトの○○が休んでるからシフトはいってくれ」とか送ってくるのやめてください
- 130 : イエネコ(関東・甲信越):2013/04/18(木) 07:36:54.47 ID:xpzI0sriO
- 就業規則の手続き部分に通信方法を軽重順序立てて明記しなければならない時代になったな。
書いとけば解雇理由になる。
- 131 : スナネコ(チベット自治区):2013/04/18(木) 07:37:56.88 ID:reC4QuSw0
- 社内にメールなんてない。
- 132 : マンクス(三重県):2013/04/18(木) 07:39:43.81 ID:mQaS4fUI0
- 重要な連絡ほど事実が残るメールでしろっていつも言ってるじゃねえか
- 133 : ライオン(dion軍):2013/04/18(木) 07:39:59.13 ID:jg8aNOoY0
- 日数とか時間じゃなくて、上司から「了解しました」ってメールが来ないうちはワンウェイでしょ。
電話、会って→申請と承認が同時にできる
メール、人伝→上記ができない
のだから、メールで返事が来れば良し、来なければ再度電話で、が筋でしょ。
- 134 : スペインオオヤマネコ(北海道):2013/04/18(木) 07:40:11.68 ID:V9fMZ2zC0
- 前の会社でFAXで辞表出した斬新なヤツ居た
- 135 : ライオン(dion軍):2013/04/18(木) 07:41:57.39 ID:jg8aNOoY0
- 手段、ツールを手段化、目的化するなんて馬鹿げてますよねぇ。
目的のために手段があるのだから。
- 136 : サビイロネコ(東京都):2013/04/18(木) 07:42:56.03 ID:em/Mh09W0
- 電話だったら仮病のとき演技大変だからなぁ。
- 137 : コラット(関東・甲信越):2013/04/18(木) 07:46:09.43 ID:e6WVKQDVO
- お前らおもしろいな。朝から楽しんだわ
- 138 : ジャガー(東京都):2013/04/18(木) 07:51:17.30 ID:rmwcUbU+0
- 休みます、じゃなくて、休んでもよいでしょうか、だろ?
労働者の権利ガーとかじゃなくて、社会人の文法として
当たり前のことだろ?
で、尋ねている形になる以上、相手の了解があって初めて
会話が成り立つわけで、だからメールより電話が良い。
今の時代に最適な答えとしては、まずメールで早いうちに一報をいれ、
休む理由、次の日以降まで影響あるのかどうか、今日の自分の仕事の
遅れが周りに影響するようなことなのか、影響するならなにを周りに
伝えるべきなのか、そこまでキチッと書いた上で
「就業開始前に電話もいれさせてもらいます」と書くべき。
そしたら電話いらねえって上司ならそういう返事くるから
そしたら電話しないで完結としてよい。
でもそこまでしっかりしたメール書けないゆとりは最初から電話しとけば
間違いな
- 139 : マレーヤマネコ(WiMAX):2013/04/18(木) 07:51:22.07 ID:+8Io9PhL0
- >「アルバイトの学生があまりにも安易に休みすぎること」が問題視されているという
別に問題ないだろ、むしろアルバイトに頼るほうが安易
- 140 : ユキヒョウ(大分県):2013/04/18(木) 07:51:54.20 ID:8NVMnoTW0
- >>3
馬鹿じゃね、アルバイトの職が無くなったら学生が働け無くなるじゃねーか。
大学生に正社員になれってか?お前みたいな底辺には思いつかないかwww
- 141 : ジャガーネコ(関西・北陸):2013/04/18(木) 07:54:51.21 ID:aF42D/tuO
- バイトはつでも休めることができる代わりに社会保険や労災や交通費無しという不利な条件を呑んで安い金で働いてるんだろうが!!
縛り付けるなら社員として雇え
労災社会保険に加入させろや
アホ企業が!!死ねやアホが舐めるな!!
電話で話したくないからメールなんだろうがアホが!!
空気よめや無能会社ども!!
バイトだぞバイト!!社員じゃないんだぞわかってんのか?
不利な条件で働いてもらってるんだぞ
- 142 : キジトラ(北海道):2013/04/18(木) 07:55:13.39 ID:IDGffZVS0
- 「OLが会社でファックス」
クるねえ〜なんかクるね〜
- 143 : ジャパニーズボブテイル(関西・東海):2013/04/18(木) 07:59:34.08 ID:q1SPiEisO
- >>141
労災はバイトも対象
- 144 : リビアヤマネコ(関東・甲信越):2013/04/18(木) 08:03:15.85 ID:17NBk0+qO
- 対外的にはともかく社内でそれやってたら時間いくらあっても足りんのでは
うちの会社だとチェックしない方が悪って空気になってる
まあさすがに病欠の時は電話ぐらい入れるが
- 145 : ラガマフィン(庭):2013/04/18(木) 08:03:21.15 ID:YJt98TyjP
- バイトに何を求めてんだ?
- 146 : ユキヒョウ(大阪府):2013/04/18(木) 08:05:20.27 ID:wOspEwmf0
- バイトだからって安易に奴隷扱いしてるんだからお互い様だろ
正社員と同じ事を求めるなら待遇も正社員と同じにすればいい
- 147 : アメリカンワイヤーヘア(WiMAX):2013/04/18(木) 08:09:07.60 ID:X/ckwhcy0
- 今どきメールでとか普通だろ
- 148 : マンクス(東京都):2013/04/18(木) 08:11:13.45 ID:bvFoRgAa0
- だからか知らないが俺が行った派遣は皆当日欠勤は禁止だったわ
いかなる理由があっても休む時は前日までに申請
当日休みはペナルティ3000円引かれたわ
当日仮病使ってふけるDQNが多いんだな
- 149 : スペインオオヤマネコ(catv?):2013/04/18(木) 08:15:44.44 ID:X+1amV3c0
- >>148
就業規則に明記されているならともかく、
明記されていなければ明確な労働基準法違反だな。
- 150 : クロアシネコ(内モンゴル自治区):2013/04/18(木) 08:16:06.42 ID:zBRmxDInO
- 連絡はメールと電話の両方が基本だろ
だからお前ら駄目なんだよ
- 151 : ターキッシュバン(空):2013/04/18(木) 08:19:14.55 ID:67S1aIYs0
- メールはないわ
- 152 : コラット(関東・甲信越):2013/04/18(木) 08:28:41.29 ID:Nx229bdnO
- >>149
明記されてても違反だよ
事前賠償は規定できない
- 153 : ボルネオウンピョウ(中国地方):2013/04/18(木) 08:28:47.09 ID:YSXn3/Og0
- バイトするヒマあったら勉強しろ
- 154 : ラガマフィン(SB-iPhone):2013/04/18(木) 08:31:09.05 ID:GbaO5CS/P
- メールでいいだろ。老害
- 155 : マレーヤマネコ(WiMAX):2013/04/18(木) 08:32:04.58 ID:+8Io9PhL0
- 学生を槍玉に挙げてるわけだが、学生じゃない一般アルバイトならいいのか?
- 156 : 黒(神奈川県):2013/04/18(木) 08:32:42.45 ID:3Q9niZcMP
- 今のバイト先では、メールかskypeで休みの報告するだけで許してもらえる
- 157 : マンクス(東京都):2013/04/18(木) 08:38:31.20 ID:bvFoRgAa0
- そう言えば某リゾートグループのウインナー会社の子会社の派遣行ってた時は
当日他の派遣がふけたからと突然電話掛かって来て代わりに入ってくれとか
2交代だったのが前半だけだったのが、終わる頃急遽続けて後半も頼むとか
よくあったわ
- 158 : アムールヤマネコ(埼玉県):2013/04/18(木) 08:39:50.26 ID:en4zaqqK0
- うちの会社は全部メールで連絡しろと言われた
- 159 : オリエンタル(空):2013/04/18(木) 08:41:42.81 ID:d+eSouS5i
- >>133
社畜根性もそこまで行けば立派な芸だな。
そもそも有休は権利だ。行使するのに許可なんかいらねぇよ。
- 160 : ライオン(dion軍):2013/04/18(木) 08:44:05.45 ID:jg8aNOoY0
- >>141
お怒りはごもっとも。
だけど、あなた小泉改革に賛成しませんでしたか?はじまりはあそこからですよ?
あとね、いくらバイトでも、あなたが抜けた分の穴を、上司は割り振りしないとならないですよね?
上司も、あなたが休むと言う事実を知ってからでないと動けないわけだけど。
メール打って、返事も来てないのに「自分は連絡しました〜」って言うのは、
自分のことだけしか考えてない行動ですよね?
また逆に、メールを見ていても、「電話が筋だろう」って、手法だけに拘るガッチガチの頭の上司とかね?
メールを見たら、返信なんてすぐできるでしょ。
急ぎ、重要な要件、後々確認した方がいい事項を含んでいるような時、いろんなケースがあるから、
手法を選べばいいだけ。
逆に「内勤で、他に電話を取る人いる。なので、メールよりも電話の方が確実」って上司、職場は、アドレス教えなきゃいいんだわ。
- 161 : マーブルキャット(京都府):2013/04/18(木) 08:54:59.36 ID:UKd69j8i0
- 普通の社会人やアルバイターの対応
「すいません、仕事を休む時は誰にどういう連絡方法で伝えればいいですか?」
基地外のお前ら
「ブツブツブツブツ(メールか?電話か?どっちだ?どっちなんだ!くそ!!!)」
- 162 : トンキニーズ(会社):2013/04/18(木) 08:59:52.12 ID:4jxQBSzu0
- そろそろチャイムなるぞ〜
- 163 : サバトラ(チベット自治区):2013/04/18(木) 09:04:22.07 ID:bi7O9oAs0
- サボりかどうかは家電に折り返すとすぐわかる
- 164 : クロアシネコ(SB-iPhone):2013/04/18(木) 09:23:19.81 ID:dV8WSv2vi
- ITだけど、
CSSとかHTMLとかPHPができると言って雇ったバイト
全く何もできないからどうしようか悩んでる
とりあえずルーチンワークだけさせてるけどこいつどうしよう
- 165 : ラガマフィン(WiMAX):2013/04/18(木) 09:25:37.68 ID:lNUV1J5fP
- >>163
薬局で薬買うために外出してます、しつこく聞かれたらアリバイのために買うとか?
病院は診断書だせとか言われるとめんどいしね
- 166 : 三毛(愛知県):2013/04/18(木) 09:40:00.94 ID:HIsTuEbq0
- うちは緊急連絡は電話だけど通常は記録の残るメールだわ。
- 167 : カナダオオヤマネコ(茸):2013/04/18(木) 09:41:32.65 ID:2xso/P3b0
- アルバイトにそんな責任を求めるのがおかしい。
- 168 : ラグドール(dion軍):2013/04/18(木) 09:42:27.07 ID:i90u3g7w0
- メールにしてくださいとあえて言われなければ電話する
- 169 : サバトラ(チベット自治区):2013/04/18(木) 09:43:30.89 ID:bi7O9oAs0
- >>167
金払っている以上ある程度の責任感はバイトとはいえ普通持つだろ
中学生か?
- 170 : ラガマフィン(大阪府):2013/04/18(木) 09:44:42.23 ID:4SPbscZPP
- 俺的にはきちんと始業までに伝わればメールだろうが電話だろうがチャットだろうが伝書鳩だろうが問題ない
- 171 : サバトラ(新疆ウイグル自治区):2013/04/18(木) 09:45:40.94 ID:a3lt0IDU0
- >>164
クビ
経歴詐称
- 172 : ラガマフィン(大阪府):2013/04/18(木) 09:47:54.01 ID:4SPbscZPP
- >>164
3日で覚えてこい、テストして不合格ならクビ
- 173 : ジャガーネコ(西日本):2013/04/18(木) 09:48:32.55 ID:EpWO6zXEO
- >>169
その価値観がまずおかしい
- 174 : ラガマフィン(大阪府):2013/04/18(木) 09:51:27.21 ID:4SPbscZPP
- >>173
おかしくねーよ
雇用契約結んでるんだから休む時も辞める時もちゃんとしろや
契約内容にバックレ、当日休問題無し!とかなら別だが
- 175 : ウンピョウ(dion軍):2013/04/18(木) 09:51:53.97 ID:zeHua4jv0
- そもそもアルバイトに重要な仕事させたり
一人で店を切り盛りさせること時点がおかしいんだよ
- 176 : マーブルキャット(京都府):2013/04/18(木) 09:53:23.84 ID:UKd69j8i0
- >>174
明記されてない契約内容はできないよ
- 177 : 三毛(愛知県):2013/04/18(木) 09:54:35.67 ID:HIsTuEbq0
- >>173
バイトばかりに頼る会社も会社だが、
バイトも労働力の対価としてお金もらってるんだろ?
自己判断で勝手なことすんなよ
- 178 : ラガマフィン(大阪府):2013/04/18(木) 09:54:56.05 ID:4SPbscZPP
- >>176
もちろん明記されてる前提だろ‥
- 179 : 三毛(チベット自治区):2013/04/18(木) 09:56:10.01 ID:iLHql00n0
- メールは配信が確約されてないし、見ない可能性もあるからなぁ
- 180 : リビアヤマネコ(栃木県):2013/04/18(木) 09:57:40.16 ID:5yIigYVV0
- >>164
クビにしろよ
- 181 : カナダオオヤマネコ(福岡県):2013/04/18(木) 09:58:14.39 ID:siespq0A0
- 別に無断欠勤してる訳じゃないし、困るなら折り返し電話しろよ
バイトのやつもクビ覚悟でやってるだろ
正社員と同じ覚悟で働いてると思うと痛い目みるよ
- 182 : 三毛(チベット自治区):2013/04/18(木) 09:58:20.89 ID:iLHql00n0
- >>175
店長1人でバイト3人
これで通常やってる店でバイト3人が同時に休んだらどうすんだ?
バイトと言えども責任はあるよ
- 183 : ラガマフィン(大阪府):2013/04/18(木) 10:00:03.61 ID:4SPbscZPP
- >>182
店長の管理責任だろ
全員休むは想定外だと思うが責任は店長だろwwww
- 184 : マーブルキャット(京都府):2013/04/18(木) 10:00:06.91 ID:UKd69j8i0
- >>182
店長一人
バイト1.5倍の給料で正社員
0.75倍にしたバイトを二人
で回す
- 185 : サバトラ(新疆ウイグル自治区):2013/04/18(木) 10:01:08.45 ID:AHLJ4ZrV0
- そうそう
メールで しかも振替休日で休みの人に「休みます」 って送ったのがいたw
馬鹿・・・;;
- 186 : 三毛(チベット自治区):2013/04/18(木) 10:05:54.90 ID:iLHql00n0
- >>184
0.75倍の時給じゃ最低賃金下回りそうだなw
そんな時給じゃ誰も集まらないよ
- 187 : 三毛(愛知県):2013/04/18(木) 10:07:33.54 ID:HIsTuEbq0
- 675円なんてww
- 188 : ラガマフィン(大阪府):2013/04/18(木) 10:07:56.26 ID:4SPbscZPP
- >>186
正社員の0.75倍相当でバイト換算だと1.5倍払うからバイト2人はブーストしてくださいって事だろ
- 189 : ジャングルキャット(福井県):2013/04/18(木) 10:08:18.98 ID:ITgJcvsO0
- お互いに敬意を持ってない環境で非常識もくそもない
- 190 : 三毛(愛知県):2013/04/18(木) 10:09:10.08 ID:HIsTuEbq0
- >>187は時給900円計算
まあでもリスク考えないでバイトばっかりってのも考えものだろうね
- 191 : ラガマフィン(大阪府):2013/04/18(木) 10:10:15.54 ID:4SPbscZPP
- 正社員0.75倍の仕事量か間違えた
- 192 : ヨーロッパヤマネコ(関東地方):2013/04/18(木) 10:20:28.49 ID:UaQHzWKEO
- 確実に伝えないといけないことだから電話が常識だ。
>>185のケースのように
休暇中の人にメール送ってたら伝えたことにはならないから無断欠勤になってしまう。
- 193 : サバトラ(新疆ウイグル自治区):2013/04/18(木) 10:21:36.46 ID:AHLJ4ZrV0
- >>192
そうそう
非常勤の女の子だったけど
あまりに非常識なことを連発するので
月末には新しい人が来たよ
- 194 : ラガマフィン(庭):2013/04/18(木) 10:23:44.16 ID:YJt98TyjP
- 勤怠連絡用のML用意すりゃいい
- 195 : ターキッシュバン(東京都):2013/04/18(木) 10:25:03.67 ID:O+Qd6Ta00
- うちは逆にメールじゃないとダメだな
- 196 : マーブルキャット(秋田県):2013/04/18(木) 10:28:16.34 ID:EXNo9Smr0
- >>140
学生はアルバイトしてねえで勉強しろカス
- 197 : ヨーロッパヤマネコ(関東地方):2013/04/18(木) 10:35:24.85 ID:UaQHzWKEO
- 新人がオレのプライベートの携帯電話に
「遅刻します」ってメールを送りつけてきたことがあったな。
当時ヒラだったオレにどうしろと。
オレたち友達じゃないだろ。
代返ヨロってか。
メールを見た一瞬で3回も突っ込んでしまった。
一応電話して会社に直接かけて伝えるように言ったけど
あの時はめまいがした。
- 198 : ヨーロッパヤマネコ(東日本):2013/04/18(木) 10:38:15.63 ID:Jh+KDXhDO
- 仕事用メールに絵文字や顔文字を使うなよ
- 199 : 黒(神奈川県):2013/04/18(木) 10:41:11.58 ID:3Q9niZcMP
- >>164
代わりに俺を雇って
時給いくら?
- 200 : サバトラ(新疆ウイグル自治区):2013/04/18(木) 10:46:06.93 ID:AHLJ4ZrV0
- >>194
そんな申請出しても
一瞬で却下だろw
- 201 : バーミーズ(北海道):2013/04/18(木) 10:51:07.81 ID:6+HU/CDS0
- 人によるんだよね
上司と友達みたいな仲なら上司の個人ケータイにメールするだけで「オッケーわかった」で
上司と別に特別仲良いって訳でもない他の多くの人には
「会社なのにふざけてんのか?必ず電話しろ」になる
- 202 : サバトラ(新疆ウイグル自治区):2013/04/18(木) 10:53:34.42 ID:AHLJ4ZrV0
- ベンチャーとか新興のとこ
小さいとこは証拠が残るから ってメールのとこもあるみたいだな
まともなとこは電話で直が当たり前
本人がかけたかどうか を確認しないといけないから
- 203 : アビシニアン(チベット自治区):2013/04/18(木) 10:54:25.34 ID:Ze2PufB90
- メールはだめで電話はいいという理由を論理的に説明してみろよクズ
本当に体調悪かったら電話もできないかもしれないだろ
- 204 : ボンベイ(catv?):2013/04/18(木) 10:54:44.90 ID:E9nn/eh/0
- 前日夜とか朝に電話しても会社に人がいない場合がある
- 205 : ペルシャ(千葉県):2013/04/18(木) 10:59:02.38 ID:/HNrZtcp0
- アルバイトなら構わないだろ、時給幾ら払ってやらせてんだよ
しっかり社会保障と定額の月給と社員契約交わしてるなら別だけど
使い捨ての人間に対して愚痴愚痴、文句いうなや
- 206 : 三毛(愛知県):2013/04/18(木) 11:00:12.41 ID:HIsTuEbq0
- >>205
ならば即クビ
- 207 : リビアヤマネコ(東日本):2013/04/18(木) 11:03:28.42 ID:S10FoF3JO
- >>205
臭いよお前の口
- 208 : サバトラ(新疆ウイグル自治区):2013/04/18(木) 11:03:31.60 ID:AHLJ4ZrV0
- まぁ若干名募集 (1名はとる 他いいのいたら最大2人くらい追加でとるかも?)
で200人押し寄せてくる時代だからな・・・
関係ねー部署の俺まで急遽駆りだされて会場設営させられた
適当に会議室使うつもりだったのに
いくらでも代わりが来てしまうという
- 209 : ペルシャ(千葉県):2013/04/18(木) 11:03:38.13 ID:/HNrZtcp0
- >>206
だからクビにすればいいんだよ。 雇用主の意思で即クビにできるのがバイトなんだから
そんなのに責任持たせようっていうのが酷いだろ
仕事みて気に食わなきゃクビにすれば良いし、勝手に考えて動くやつなら働かせればいい
ただ、仕事にケチつけたり態度にケチつけるのは違うだろってだけだ
- 210 : ヨーロッパヤマネコ(関東地方):2013/04/18(木) 11:04:26.83 ID:UaQHzWKEO
- >>203
メール→いつ読んでもらえるか分からない。最悪読まずに捨てられる可能性も。
電話→非常識な時間帯でなければ確実に誰かに伝えられる。通話記録も残るから連絡した証拠になる。
電話できないくらい具合が悪い場合?
家族にメールで救急車を呼んでもらった上で会社に連絡すれば良いんじゃないですかね。
- 211 : マヌルネコ(茨城県):2013/04/18(木) 11:11:32.19 ID:MZ9Jxmd/0
- 本来は連絡事は履歴が残らない電話よりも残るメールの方が確実
しかし、多くの会社はメールで休暇連絡出来る体制が整ってないから駄目だな
- 212 : ボルネオウンピョウ(大阪府):2013/04/18(木) 11:29:45.64 ID:Gs8+P7yN0
- バイトでも金もらって働いてる以上はプロ
よって、バイトだから・・・なんて言い訳は
全く通用せん。
- 213 : オセロット(西日本):2013/04/18(木) 11:32:38.08 ID:bDsgICYMO
- メールで休みますとか話しにならん
まあ程度の低い仕事しか任されてないやつならありかもな
- 214 : 黒(神奈川県):2013/04/18(木) 11:45:21.79 ID:3Q9niZcMP
- >>213
「程度の低い仕事しか任されてない」って、そもそもバイトだから…
- 215 : 三毛(茸):2013/04/18(木) 11:53:35.74 ID:2wSxSHhF0
- いかにニート学生が多いかわかるスレだな
- 216 : バーミーズ(北海道):2013/04/18(木) 11:57:32.05 ID:6+HU/CDS0
- 今バイトとか非正規でも重要な仕事任されてたりするよ
正社員リストラしたからバイトいないとまわらないようなとこもある
41のバイトのおっさんが飲みすぎて酒臭いまま午後から来たり
連絡ないまま昼過ぎてからメールで連絡したりとやり放だったけど
重要な仕事任されてる人だからお咎めなしだったよ
- 217 : キジトラ(秋田県):2013/04/18(木) 12:00:32.68 ID:VLJQ/X+u0
- >>216
そんな事しょっちゅうあるじゃん
- 218 : チーター(関東・甲信越):2013/04/18(木) 12:21:09.84 ID:ElNMtfzk0
- >>47
まんま俺だw
- 219 : 三毛(SB-iPhone):2013/04/18(木) 12:27:00.26 ID:C7HQ55hPi
- 電話はメールと違って、高くつく。
電話できるほどの時給は貰ってない。
- 220 : スコティッシュフォールド(内モンゴル自治区):2013/04/18(木) 12:35:15.31 ID:QXWy3YObO
- 国をあげて学生アルバイトを禁止にしろや
馬鹿増やしてどうすんだ
金がない奴や働きたい奴は高卒で働けや
- 221 : ラガマフィン(庭):2013/04/18(木) 12:45:08.29 ID:YJt98TyjP
- >>164
スキルテストなり作品提示させて実力見て取りゃこうはならないだろ?
- 222 : ツシマヤマネコ(中国地方):2013/04/18(木) 12:55:15.67 ID:T71PJLt30
- メールで休んでメールで辞めるのがゆとり
辞める時は電話くらいしようぜ
辞める時カーチャンに言わせるのやめようぜ
- 223 : スコティッシュフォールド(東京都):2013/04/18(木) 15:14:18.86 ID:Tnm0TNXC0
- 電話だと言った言わないで揉めるし
メールなら証拠残ってみんなハッピー
- 224 : ヤマネコ(東日本):2013/04/18(木) 17:30:41.50 ID:uwcjtvBZ0
- 一昔前に比べたらちょっとした事で平気で休むゆとりアルバイト学生増えたよな
一昔前にも勿論いたにはいたが、あからさまに多すぎるわ
アルバイト程度と舐め腐ってんのか
- 225 : デボンレックス(埼玉県):2013/04/18(木) 18:57:12.91 ID:81U1c0CF0
- ゆとりは何でもメールだ、とか言ってるんだろw
携帯メールと同じだと思い込んでる馬鹿が多いな
- 226 : マレーヤマネコ(WiMAX):2013/04/18(木) 19:43:32.50 ID:+8Io9PhL0
- いずれにせよ、承認を得ようが得られまいが休むこと自体は不変
ならば電話で一方的に伝えて即切ればいい
- 227 : ぬこ(チベット自治区):2013/04/18(木) 20:18:00.23 ID:VBXtB2ml0
- 電話したらしたで「ふざけんな出てこい」とか言うんだろ
- 228 : スペインオオヤマネコ(catv?):2013/04/18(木) 20:24:54.45 ID:X+1amV3c0
- >>227
そのための前振りだからな。
- 229 : オリエンタル(埼玉県):2013/04/18(木) 21:14:37.18 ID:ZTAlNqDt0
- うちのとこはちっちゃな会社だから当日欠勤遅刻は全社員向けMLに送ればOKだよーって感じ
大企業さんとかだとそういうわけにはいかなそうだから大変だね
- 230 : チーター(愛知県):2013/04/18(木) 21:22:25.14 ID:/5KVgk540
- >>3
正解
ただうちの会社は正社員が友達にメールで済ませて終わり
- 231 : ベンガルヤマネコ(神奈川県):2013/04/18(木) 21:24:46.19 ID:7HuzTpAN0
- 正直大学生のアルバイト程度だったら首にされたところでなんら問題ないしな
- 232 : カラカル(東日本):2013/04/18(木) 21:26:33.61 ID:M7TCRdxZ0
- どうでもいいが、無職が多いって事はわかったw
- 233 : ヤマネコ(山形県):2013/04/18(木) 21:27:39.68 ID:OeHESoGc0
- 「あなた方はアルバイトですが働くからにはプロです、企業の一員としてしっかり働いてもらいます」
(ざけんなじゃあ賞与寄越せアホ!)
ってなるよな普通
- 234 : ジョフロイネコ(山形県):2013/04/18(木) 21:28:42.66 ID:kRnQE8ww0
- ( ´)Д(`)派遣の時休むって伝えといてとかメールよこす同僚いた
- 235 : ヤマネコ(関東・甲信越):2013/04/18(木) 21:29:47.48 ID:iO4zUVYwO
- 普通にクビになりそうなモンだけど
- 236 : オシキャット(東京都):2013/04/18(木) 21:30:21.29 ID:V2/qrt5g0
- メールで下の者に「休むと電話があった」と部長に伝えておけで済むこと
- 237 : ハイイロネコ(関東地方):2013/04/18(木) 21:32:44.83 ID:O55K6F4QO
- 社員が出勤する体調悪くてタイミングよく起きてられない時は、メールもやむ得ないとは思ってる
- 238 : スナドリネコ(山口県):2013/04/18(木) 21:37:01.82 ID:xKKcK2bs0
- バイトが休むのは当然であって
それが嫌なら正規雇用すりゃいいだけ
- 239 : ユキヒョウ(埼玉県):2013/04/18(木) 21:41:24.08 ID:lu5pzgoR0
- うちに上司もメール一本だよ
- 240 : スナドリネコ(大阪府):2013/04/18(木) 22:38:52.21 ID:gxeaCU2T0
- >>44
父さんかわいそう。。
死ね
- 241 : シャム(東京都):2013/04/19(金) 02:46:52.55 ID:YB4d1oUy0
- >>238
休むか休まないかの問題じゃなくて
休む時は電話でよこせと決まってる会社の話な
普通に電話かけろよ30秒ですむだろ
- 242 : ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/19(金) 02:59:15.54 ID:vmmtDzlG0
- 責任感の無いゆとりが多くてわろす。
バイトといえども、
勤務はシフトにしたがって、休むときは云々という規則はあるはずだろw
約束事くらい守れよ!
- 243 : マヌルネコ(埼玉県):2013/04/19(金) 03:06:00.64 ID:qhmAxiko0
- 緊急の場合は電話だろ
当日欠勤ならなおさら
大なり小なりその日の仕事に支障でるからな
会社の話とは別になるけど身内が事故とか危篤の場合メールで用件伝えるのかと?
前もってならメールで良いけどね
あとは声でないとか余程の理由ない限り。そんなことほぼないだろ?
- 244 : ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/19(金) 03:15:09.49 ID:vmmtDzlG0
- >>227
そうだよ。
最近はほんとうに、友達とカラオケ行くから休みますー。
なんていう信じられないやつがいるからな。
そんな軽いノリでバイトのシフト変更させんなボケ。
だから、そういうハードルは必要なんだよ。
- 245 : アンデスネコ(大阪府):2013/04/19(金) 04:06:34.21 ID:Feyn7E/v0
- 忙しい時だけ雇う手前勝手で
雇われる方には勝手なことするなっていう
社会の常識だもんね
- 246 : ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/19(金) 04:07:28.32 ID:vmmtDzlG0
- そんな事もできないようじゃぁ、バイトなんかすんなよ。
いやまじで。
- 247 : マヌルネコ(埼玉県):2013/04/19(金) 04:08:41.43 ID:qhmAxiko0
- >>246
お客様気分でバイトにくるからな
- 248 : アンデスネコ(大阪府):2013/04/19(金) 04:54:59.65 ID:Feyn7E/v0
- ほんっと今のバイトは駄目駄目なやつらばっかりだよな!
よし、これからはどれだけ忙しくとも自分たちだけで仕事回そうぜ!
- 249 : しぃ(東京都):2013/04/19(金) 04:56:53.40 ID:aArPDiYX0
- 社員募集すればいいじゃん
- 250 : リビアヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/04/19(金) 05:08:59.29 ID:oFam1cG4O
- こういう奴が増えるのって、就活に苦労してる人にとっては朗報じゃないか
- 251 : サバトラ(沖縄県):2013/04/19(金) 06:59:49.06 ID:V6+lY/t80
- そんなに声が聞きたいのか?気持ち悪いゲイ野郎だな
- 252 : サバトラ(沖縄県):2013/04/19(金) 07:03:54.34 ID:V6+lY/t80
- >>243
ハハキトク スグカエレ
- 253 : ジャガー(dion軍):2013/04/19(金) 07:43:29.09 ID:wFqJQcFV0
- >>233
だからさ。昔日本って「大入袋」ってあったんだわ。
一日単位で、皆で成果を分け合いましょう、っていう。
バイトの人向けに、そういうの復活するといいですよね。
バイト、派遣の利点は、最初の契約と違うことを勝手に決められても、突っぱねられること。
(なので、育児中、介護中、体調があまり良好ではない、ハンデがある、人でも、社会参加できると言うこと)
その辺を「労使双方」履き違えなければ、いいシステムだと思いますけどね。
もちろん、頭を下げて「休ませて欲しいとお願いする」「代わりに出て欲しいとお願いする」余地は残して。
- 254 : ブリティッシュショートヘア(大阪府):2013/04/19(金) 07:58:27.24 ID:Y3e7ykA/0
- インフルで休むって電話したら
クソ上司に届け書けって言われた。
無理矢理出社してその日の早退届けと翌日の休暇願書いて帰った。
治って出社したらフロア中にインフル蔓延してて
クソ上司もインフルで休むって電話来たから「届け出てないですよ」
本社に連絡できないから届け出してくださいっていったら
元気に出社してきやがった。
- 255 : アンデスネコ(空):2013/04/19(金) 08:32:21.98 ID:GJyR8t980
- 電話が良くてメールがダメな理由が分からない
- 256 : ヒョウ(東京都):2013/04/19(金) 08:52:25.86 ID:yalFcfXP0
- >>255
うん、能無しじゃないなら、このスレ読めばわかるよね?
- 257 : ブリティッシュショートヘア(WiMAX):2013/04/19(金) 08:53:38.93 ID:OkR2JdZm0
- メールの返事で「おまえクビ」
- 258 : マーゲイ(関東・甲信越):2013/04/19(金) 09:11:43.33 ID:pEQP29/MO
- クビにするにも一ヶ月前に通告しなきゃいけないんだっけ?
馬鹿がバイトすると周りが大変だな
- 259 : 猫又(埼玉県):2013/04/19(金) 09:21:28.55 ID:BS0AJRbi0
- メールがうまく使えない管理職か
降格されろ
- 260 : マーゲイ(関東地方):2013/04/19(金) 09:29:53.90 ID:OfT9LdMmO
- 直接言うのが怖いから電話できないでメールで済まそうとしている癖に
いっぱしの社会人気取りでドヤ顔なのが見ていて滑稽だし気持ち悪いんだよな
- 261 : スコティッシュフォールド(大阪府):2013/04/19(金) 09:32:03.56 ID:9QHi4Pqk0
- メールは一方通行なんだよな。
キャッチボールに例えたら、
電話は『相手の手元にボールを投げて』『グローブで受けて』『相手の手元に投げ返す』だけど、
メールは『相手がいるであろう方向に投げる』『ボールがどこかに落ちる』『受け手はボールを探して見つける』
って感じ。
会話とかキャッチボールじゃないんだよなあ。
- 262 : ボンベイ(青森県):2013/04/19(金) 09:36:21.67 ID:ti2224vC0
- 始業前、就業後はメールで済ます
急遽、休まなきゃいけないような事情があるときは、これで十分だわ
そうでない時なんて、事前に休み伝えてるし
- 263 : バーミーズ(愛知県):2013/04/19(金) 09:38:27.90 ID:vbeOPSpg0
- 今日休んだとして、「明日はだいじゅうぶか」とか、愚問だよな?
そんなこと機械じゃあるまいし予測付くかよって。
予め、3日後に体調不良になるとも言えないしな。
- 264 : サバトラ(東京都):2013/04/19(金) 09:39:28.79 ID:6hnXY0Ml0
- 会社自体判断ではメールでOKだけど、
上司が「必ず電話で連絡しろ」って言ってる
- 265 : ボンベイ(青森県):2013/04/19(金) 09:40:10.71 ID:ti2224vC0
- >>263
それ、明日の体調どうこうてより、明日以降の仕事のスケジュールどうするかっていう前フリだと思う
- 266 : バーミーズ(愛知県):2013/04/19(金) 09:40:30.78 ID:vbeOPSpg0
- IT企業でアルバイト雇ってるようなショボイ企業ばかり増えたのかよ
- 267 : バーミーズ(愛知県):2013/04/19(金) 09:41:58.96 ID:vbeOPSpg0
- まあ、いくらローテクでも電話は掛けてやれよ。
- 268 : ウンピョウ(兵庫県):2013/04/19(金) 09:47:49.69 ID:Xh03x9nq0
- 今 メールで連絡なんて失礼なやつだ電話にしろ
昔 電話で連絡なんて失礼なやつだ直接言いに来い
- 269 : アメリカンカール(千葉県):2013/04/19(金) 09:54:30.72 ID:mRfrIPKZ0
- こんな企業がビザ廃止のニュースで歓喜してるのがよく分らんな
メール入れてくれる奴なんか神レベルだぞ
- 270 : カラカル(関東・甲信越):2013/04/19(金) 10:11:43.34 ID:U4CemFlx0
- >>245
そうだよ?嫌なら働かなきゃいいじゃん。
- 271 : マーゲイ(関東地方):2013/04/19(金) 10:16:50.39 ID:OfT9LdMmO
- >>263
それは体調のことを気づかってる訳じゃないと思うw
- 272 : エキゾチックショートヘア(兵庫県):2013/04/19(金) 11:06:06.07 ID:0T3STYUW0
- いつも思うんだけど
だったらバイト使うなよ・・・
- 273 : 白(千葉県):2013/04/19(金) 11:12:01.74 ID:Bb396YEt0
- 電話派は精神論と常識論ばっかりだな。
- 274 : スナネコ(公衆):2013/04/19(金) 11:18:04.81 ID:HLW+gZaB0
- 早く良い代わりを見つけろよ。
- 275 : カラカル(関東・甲信越):2013/04/19(金) 11:47:24.00 ID:Jz/+zvQ50
- 普通、電話だろ
一方的にメールだけなんて休みやすくしちゃうやん
- 276 : サイベリアン(関東・甲信越):2013/04/19(金) 11:50:50.30 ID:6KA5KSNlO
- >>269
まあ千葉の民度じゃそうかもしれんがな
いくらバイトだろうがパートだろうが一報いれるのが常識なの、電話でね
- 277 : エキゾチックショートヘア(兵庫県):2013/04/19(金) 11:52:27.35 ID:0T3STYUW0
- >>275
休ませたくないという理由ならクビすればいいと思うんだよね。代わりなんてたくさんある
ただ言うように、一方的で相手が理解しているか分からないから
やはり急を要する休みの連絡は電話ですべきだよな
- 278 : 黒トラ(庭):2013/04/19(金) 11:55:40.77 ID:ZOHKMr1W0
- >>59
最低ラインの事だろ
何言ってんのお前
- 279 : ジャガーネコ(関東・甲信越):2013/04/19(金) 12:26:08.16 ID:F5yBJHTQO
- (´・ω・`)社会ルールじゃなくて会社ルールだろ、休むって言ってんだから休ませろや
- 280 : リビアヤマネコ(東日本):2013/04/19(金) 12:49:51.78 ID:YqY2UBaHO
- バイトに責任とか言っても無駄。
クビもへっちゃらだろ
正社員なら厚生年金やら転職先が以前の企業へ云々あるが
バイトはバイト、企業がバイトを中核にしようとか
安定する訳ないだろ
- 281 : ユキヒョウ(WiMAX):2013/04/19(金) 13:53:39.15 ID:GkuUXF4U0
- 常識は変わるものだからね。
メールなら証拠も残る。 電話だけよりいいかもね。
ま、、、俺は電話で意思疎通はかるが。
- 282 : トンキニーズ(埼玉県):2013/04/19(金) 17:16:46.91 ID:6dcIAuO50
- 馬鹿ほどその日休む時にメールwww
何日も前から予定して休むならまだしも、急な休みなら電話に決まってる
一日じゅうメールチェックしてると思い込んでるゆとりってのは
会社のメールが携帯メールだとでも思い込んでる馬鹿って事だ
- 283 : アムールヤマネコ(神奈川県):2013/04/19(金) 17:22:42.18 ID:IbV8ZINH0
- おれいい年したオッサンだけどメールで送ってる。しばらく待って返信がなければ見てないんだと判断して電話するよ。
具合悪いのに始業時間のちょっと前に時間合わせて電話するのつらいだろ。
- 284 : スミロドン(東京都):2013/04/19(金) 19:03:02.41 ID:MdUErh3E0
- 低脳がほんと増えたわ
社会を舐めてるわー
迷惑だわーマジで
家から出るなよガキは
- 285 : 斑(東京都):2013/04/19(金) 19:19:31.09 ID:WfDpd1bQ0
- 本日、お休みいたします。ご了承下さいませ。
この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
- 286 : ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/19(金) 19:35:11.21 ID:vmmtDzlG0
- >>281
証拠は残るが即応性が不確定だろ。
当日連絡用には不向きだというくらいわからんのかな?
携帯メール文化しか知らないゆとり?
- 287 : 斑(チベット自治区):2013/04/19(金) 21:31:11.26 ID:1CnNLgDEP
- >>281
常識は変わるものは一般的には理解できるが、休みますメールのエビデンスを
残す意味を教えてくれ
- 288 : ボルネオウンピョウ(神奈川県):2013/04/19(金) 23:06:13.80 ID:ugCEFSUN0
- 電話かけれるぐらいなら会社行けるだろっていわれるし…
- 289 : バリニーズ(茸):2013/04/20(土) 00:55:27.71 ID:p2eFuN740
- 扁桃腺腫れて声でなくなったときはメールした
あれは焦ったわ
- 290 : チーター(SB-iPhone):2013/04/20(土) 00:58:10.25 ID:L5Pwy4cXP
- 上司が電話にでんわの場合は?
- 291 : 猫又(大阪府):2013/04/20(土) 01:05:22.54 ID:/4oZXpUi0
- 業務時間中に誰一人電話に出ない企業なんざあるかよボケ
あり得ない仮定を持ち出してまで一体どういう答が欲しいんだ
- 292 : バーマン(関西地方):2013/04/20(土) 02:14:10.60 ID:he2UewvH0
- うちはIT系の会社だから社内連絡メーリングリストにメール一本連絡入れとけば問題無し
だいたい上司からして私用で休みます、とかの理由だし当日連絡でも全く問題ない
一応メールに急で申し訳ありませんが〜とかの言葉だけは入れておく
- 293 : カラカル(東京都):2013/04/20(土) 02:15:45.26 ID:LOT6pHEw0
- ニートだから知らないんだけど会社員とかで月給の人って有給以外で休んだら給料どうなるの?
日割りとかで減らされるの?残りの有給が減るの?
- 294 : ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県):2013/04/20(土) 03:07:31.89 ID:5xYP7PMw0
- >>293
有給があれば有給が減る
会社によっては病欠ってところもあるし
有給を使い切ってた場合は欠勤扱いするところもある
- 295 : カラカル(東京都):2013/04/20(土) 04:04:14.06 ID:LOT6pHEw0
- >>294
ありがとう。病欠と欠勤ってどう違うの?
- 296 : ジャパニーズボブテイル(内モンゴル自治区):2013/04/20(土) 06:07:37.82 ID:eGrJ2iwaO
- >295
会社の規定によって違うと思うが
病欠は欠勤理由の一つ
- 297 : ヒマラヤン(京都府):2013/04/20(土) 06:21:16.79 ID:YMehoF5v0
- 郷に居れば郷に従えと
事前に職場ルールを
社員に聞いておくべきだよ
- 298 : カラカル(東京都):2013/04/20(土) 06:24:16.30 ID:LOT6pHEw0
- >>296
なるほど。欠勤=給料減る ってこと?
- 299 : ラ・パーマ(茸):2013/04/20(土) 06:26:23.03 ID:CvgoYtANP
- 風邪ひいて声出ねえんだよ、言わせんな恥ずかしい
- 300 : バーミーズ(広島県):2013/04/20(土) 06:48:09.21 ID:o32/2ryb0
- ちゃんと連絡してるなら何でも良いよ
具合悪いのにフラフラしながら出社してくる奴が一番困る
無理すんなカス
- 301 : アンデスネコ(千葉県):2013/04/20(土) 06:58:40.38 ID:JnvAy8Ip0
- 非常勤の子が私の携帯メールに今日休むと連絡されたことが度々あった
会社に電話しろと返信しても返事がなく
上司に伝えといたと返信したら速攻でありがとうと返された
もうその子は辞めたけど
- 302 : オセロット(山形県):2013/04/20(土) 06:59:17.00 ID:NONOlygo0
- 入社一年目の時、電話するなら勤務時間直前とか不味いだろうと思って、二時間前に電話したが誰もでなかった。
そのままコールし続けて朝一で出勤した人に伝えたが、待つの辛かったなぁ。
- 303 : ライオン(やわらか銀行):2013/04/20(土) 07:24:05.10 ID:brW4yfuZ0
- メールでも電話でも手間は一緒じゃん
むしろ電話のほうが手っ取り早いだろうに
上司に直接言うのが怖いだけのくせに正当化してんなよ
- 304 : ハイイロネコ(内モンゴル自治区):2013/04/20(土) 07:27:48.69 ID:tQqewzUUO
- 電話しろよ。電話しろ
- 305 : カナダオオヤマネコ(東日本):2013/04/20(土) 07:39:19.80 ID:x3TNEjl8O
- バイトで社保もボーナスも無いんだから
自由に欠勤していいだろ
電話して欲しいなら正社員にしろよ
ギブアンドテイクっ言葉しらないのか?
- 306 : ボルネオヤマネコ(関東・甲信越):2013/04/20(土) 07:43:01.51 ID:41ueFmmY0
- >>305
関係ねーよ死ね
- 307 : ハイイロネコ(東京都):2013/04/20(土) 07:50:22.44 ID:gCMdTHgq0
- いや電話でしょ
メールなんて見てくれたかどうかその時確認できないんだから
- 308 : ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2013/04/20(土) 07:52:04.20 ID:qJjaH02FP
- 病欠の時にメール打つ気力もないだろ
サボリならしらんけど
- 309 : 猫又(大阪府):2013/04/20(土) 07:52:27.25 ID:/4oZXpUi0
- 嫌なら辞めればいい
バイトなんて履いて捨てるほどいるんだ
- 310 : ハイイロネコ(大分県):2013/04/20(土) 08:06:46.98 ID:x623r6Fz0
- メールでも電話でも連絡すればいいだろうに
むしろのちのち記録が残るメールのほうが便利だったりするわ
- 311 : バーミーズ(SB-iPhone):2013/04/20(土) 08:08:01.46 ID:KJSaxMQpi
- チキン過ぎて馬鹿らしいわ()
コミュ障ってのは結局のところ自分に自信が無い臆病者の事だからな
そんな弱い奴は社会に出てくんな迷惑だ
- 312 : コラット(やわらか銀行):2013/04/20(土) 08:08:46.44 ID:lWS4dmlI0
- だからバイトに責任押し付けすぎ
けど逆にバイトレジ打ちの手に万単位の金握らせるとかすごいよなぁ
- 313 : リビアヤマネコ(東海地方):2013/04/20(土) 08:11:43.15 ID:/ec1h1vmO
- そういう関わりにくい態度ばっかり取るから若者から避けられてるんだよ
- 314 : 猫又(大阪府):2013/04/20(土) 08:14:09.44 ID:/4oZXpUi0
- ゆとり世代が辞表をメールで出す時代だしな
- 315 : ヨーロッパオオヤマネコ(東日本):2013/04/20(土) 08:53:15.78 ID:/bFRAc8lO
- どうして自分の首を絞めるようなことするのかね、バイトしにくくなるでしょ
簡単に休めたり当日欠勤しても大丈夫なのは会社に必要ない人間ってことでそれはとても悲しいことなのにな
居ても居なくてもいいような必要とされてない職場で上司とも上手くコミュニケーション取れてなくて何が楽しくてそこで働いてるの?って話
もしかして馬鹿なのかな?
- 316 : ハイイロネコ(大分県):2013/04/20(土) 09:28:03.23 ID:x623r6Fz0
- 簡単に休めるのを批判する人間は会社とか従業員の質が低いのか
普段からなるべく影響がないような体制をしいてたり情報共有を
しておいた前提での話しだと思う
当日になってやむを得ない状況ってのは多かったら年に数回は
ありえる話だしインフルエンザで39度熱が出たけどでてこいとかだったら
会社側に問題があるだろう
- 317 : ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/20(土) 10:39:14.50 ID:AYeHyzPv0
- >>310
朝メール見るとは限らない。とか考えないのかw
- 318 : アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区):2013/04/20(土) 10:40:35.04 ID:a/YGTMVv0
- >>317
メールした相手が休んでる時があったからなw
せめて課のメールにするとか、係の全員にメールするとか・・・
携帯のメールで何人かにするとか・・・
- 319 : ターキッシュバン(東京都):2013/04/20(土) 10:41:33.51 ID:HT1oJgET0
- >>44
お前がオヤジの声真似して電話すればよかったのに
- 320 : アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区):2013/04/20(土) 10:42:12.89 ID:a/YGTMVv0
- >>319
オレオレ詐欺の電話みたいになってるなw
- 321 : ラ・パーマ(やわらか銀行):2013/04/20(土) 10:42:39.65 ID:vzWCJuuQP
- >>1
バイトなんだからしょうがないだろ
嫌なら正社員と言う名の奴隷を雇えば?
- 322 : ソマリ(茨城県):2013/04/20(土) 10:43:55.00 ID:VZs/XkmL0
- メールは見ないこともある、とか言ってるけど、
自分で事情を話さないのが気に入らないってだけなのが多数だろ
- 323 : アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区):2013/04/20(土) 10:46:03.37 ID:a/YGTMVv0
- >>322
いいや
メールを会社の特定の一人だけにしか送らないで休んだ馬鹿がいたんだよ
で、そいつが急な法事 ま、身内のご不幸で休んだから
メールで休んだ馬鹿は無断欠勤扱いになったの
で、それが響いて自動で退職になった馬鹿がいるの
- 324 : ハイイロネコ(大分県):2013/04/20(土) 10:47:30.70 ID:x623r6Fz0
- >>317
連絡がないと思ったらメールはチェックするよ
(仕事のメールは常に見てるから)
なければ周りに声かけて確認
メール来てたらキチンと返信しておくよ
- 325 : ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/20(土) 10:51:06.49 ID:AYeHyzPv0
- >>318
なに意地になってるんだよっっw
>>321
バイトだって仕事は仕事。
契約に縛られてるんだよ。
そんな事すらわからない子供?
- 326 : ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/20(土) 10:54:22.49 ID:AYeHyzPv0
- >>324
そういう職場ばかりじゃないだろ
なにいってんの?
- 327 : アメリカンショートヘア(チベット自治区):2013/04/20(土) 11:00:06.54 ID:uRGBN2Y80
- >>1
電話に出んわ!
- 328 : ジャングルキャット(茸):2013/04/20(土) 11:00:12.93 ID:9uCKCrQw0
- 声が出ないほどの病気でも電話を要求されるの?
なら言って手話かジェスチャーした方が早いな
あ、そしたら声が出ないけど会社に来れるほど元気なら仕事できるな、と解釈されるのか
あああああああ!!どうしたら良いんだよ!!
- 329 : ボルネオウンピョウ(空):2013/04/20(土) 11:10:49.13 ID:D8EkPoOa0
- メールでOKだと思うけどね。
俺の経験では
休む人 → 上司へメール連絡 →上司、課内へ一斉転送メール
これでスムーズにいったけどね。
- 330 : カラカル(石川県):2013/04/20(土) 11:14:32.12 ID:tDPPe8fH0
- >>323
お前は人を馬鹿呼ばわりする前に自分の日本語力を気にした方がいい
馬鹿言いたいのが先行して変なめちゃくちゃな文章になってるぞ
- 331 : ボルネオヤマネコ(関西・東海):2013/04/20(土) 11:15:55.34 ID:+rLFkk9z0
- >>328
深夜車に跳ねられて救急車で病院
軽症だったが色々複雑なプロジェクト抱えてたんで申し送りの為だけに出社
そのまま1日働かされた
行かないのが正解
- 332 : ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/20(土) 11:20:28.40 ID:AYeHyzPv0
- >>329
上司に手前掛けさせるなよ。
- 333 : ハイイロネコ(やわらか銀行):2013/04/20(土) 11:21:31.86 ID:aZoqzCts0
- 逆にツイッターだと伝わりにくいよね
- 334 : ハイイロネコ(大分県):2013/04/20(土) 12:10:54.67 ID:x623r6Fz0
- >>326
そういう職場じゃなければ自分が率先してやればいいだけ
それが会社、従業員の質かなと
- 335 : ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/20(土) 13:04:32.98 ID:AYeHyzPv0
- >>334
おまえが自分の環境を勝手に一般化してるからだよ。
- 336 : 猫又(大阪府):2013/04/20(土) 13:08:18.50 ID:/4oZXpUi0
- 確認するとかしないとかの問題じゃないって事が背伸びしてる田舎の土人にはわからない
- 337 : ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越):2013/04/20(土) 13:21:15.82 ID:Bj0Br1b3O
- バイトだろうがなんだろうが、そこに自分に任される仕事があるわけで、風邪だろうがなんだろうが、休むってことはそれを誰かにカバーしてもらわにゃならん。
例え、金もらわないボランティアだとしても、自分が休む分、他に迷惑かけるわけだから、誠意をもってやるのが常識。
休みの連絡はメールじゃだめってなってるなら、最低限それに従うのは当たり前。
難癖つけてルール無視して自分勝手やるのはどこぞの民族と変わらんなw
- 338 : ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県):2013/04/20(土) 15:31:38.19 ID:5xYP7PMw0
- ゆとりと馬鹿ほど俺様ルールが世界中で通じると思い込んでるから笑える
- 339 : カナダオオヤマネコ(西日本):2013/04/20(土) 15:34:53.89 ID:LGE7Ts7xO
- まあ 電話くらい出来るよな…
言付けやらなんやらならメールでも良いかもしれんが
- 340 : マーゲイ(石川県):2013/04/20(土) 15:46:22.66 ID:I7swjbVM0
- バイトや派遣ですまそうとする会社が悪い
どうしても必要なら社畜を雇え
- 341 : ジャガーネコ(新潟・東北):2013/04/20(土) 15:48:06.24 ID:UZIfztWmO
- 1人抜けただくで回らない職場はブラックだな
- 342 : セルカークレックス(西日本):2013/04/20(土) 15:52:49.91 ID:LGE7Ts7xO
- 会社には人間を雇い生産活動や資本活動を行い税金を国へ納め、社会に貢献する義務があります…
ゆえに会社を法人と呼ぶ。
- 343 : しぃ(埼玉県):2013/04/20(土) 21:52:31.90 ID:8gwMGewG0
- 天使のミクちゃんに代弁してもらえば良いんじゃね
73 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)