■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【悲報】 80歳でエベレスト登頂の三浦雄一郎 ヘリコプターで下山 ←え?
- 1 : マヌルネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/26(日) 00:08:41.55 ID:o65W5urtP ?PLT(12000) ポイント特典
-
世界最高齢となる80歳で3度目のエベレスト(標高8848メートル)登頂に成功したプロスキーヤー、
三浦雄一郎さんは24日午後11時40分(日本時間25日午前2時55分)、
6500メートル地点のキャンプ2(C2)まで下山した。
三浦さんの体調不良などもあり、25日中にベースキャンプ(BC、5300メートル)にヘリコプターで移動することが決まった。
三浦さんはC2到着時、BCへの無線連絡で「精根尽き果て、ふらふらとただ歩くロボットみたい」と
現在の状態をユーモア交じりに話した。
三浦さんの登山隊は24日午前にC4(7980メートル)を出発。当初は8時間ほどでC2に到着するとみていたが、
休憩を多くとり水分・栄養補給をしながら下山した上、歩行速度も遅かったことから遅れが生じた。
満月に近い月が氷河を明るく照らす中を歩き続け、予定よりも長い約13時間かけてC2まで下った。
遅い夕食をとって睡眠。25日朝、チームドクターの大城和恵医師から点滴を受けたという。
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20130525539.html
- 2 : ライオン(神奈川県):2013/05/26(日) 00:10:10.30 ID:QYadxKofP
- ネパール人の戸籍
- 3 : ライオン(愛知県):2013/05/26(日) 00:11:07.10 ID:99ancm0F0
- 登頂には成功したんだからどんな降り方しようが勝手だろう
- 4 : ヨーロッパヤマネコ(埼玉県):2013/05/26(日) 00:12:04.21 ID:jrqs/sP+0
- http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/0/a/0a924a47.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/f/4/f4310fc7.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/f/d/fdd42134.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/c/5/c57ca03f.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/9/5/95c27906.jpg
- 5 : エキゾチックショートヘア(東京都):2013/05/26(日) 00:12:15.35 ID:WKELsEz80
- ヘリとか普通の事だろw
- 6 : シャルトリュー(新潟県):2013/05/26(日) 00:12:24.35 ID:sLTqa8Pn0
- 年が年なんだし、これぐらい大目に見ようや
- 7 : デボンレックス(広島県):2013/05/26(日) 00:12:49.38 ID:K8XMTgaI0
- 燃え尽きて静かに永眠しちゃいそうな悪寒
- 8 : 猫又(愛知県):2013/05/26(日) 00:12:49.56 ID:lGzwhFsk0
- 馬鹿だろヘリで降りたのかよ
下山成功して初めて登山は成功だろ
- 9 : ヤマネコ(宮城県):2013/05/26(日) 00:13:20.67 ID:C1FIAcYJ0
- 金持ちの道楽
- 10 : ヨーロッパヤマネコ(WiMAX):2013/05/26(日) 00:13:33.20 ID:riSVHtYZ0
- 良くやった方かと
- 11 : アフリカゴールデンキャット(大阪府):2013/05/26(日) 00:13:49.70 ID:/8WWobrd0
- 登りより下りの方が危険だからな 計画の中の一部だろ
無事に帰ってくればそれでいい
- 12 : ジャガランディ(西日本):2013/05/26(日) 00:14:03.31 ID:zYzC0LHK0
- 下りも含めて山登りだよな
- 13 : セルカークレックス(東京都):2013/05/26(日) 00:14:53.09 ID:AB5vZoD30
- 登ればいいんでしょ?登れば
- 14 : 黒トラ(関西・東海):2013/05/26(日) 00:15:06.54 ID:7FmkA0w3O
- 無事ならいいじゃん
- 15 : エジプシャン・マウ(静岡県):2013/05/26(日) 00:15:11.88 ID:cCTfcYx70
- むしろ6500までヘリが飛べることに驚き
- 16 : ボブキャット(チベット自治区):2013/05/26(日) 00:15:23.10 ID:CJeSJ9B50 ?PLT(18000)
-
下山にヘリを使用してはいけないってルールはないだろう?
- 17 : マーゲイ(WiMAX):2013/05/26(日) 00:15:50.96 ID:vrHvw1xT0
- 登山は無理しないのが一番だ
- 18 : エキゾチックショートヘア(東京都):2013/05/26(日) 00:16:48.40 ID:WKELsEz80
- 一人の為の二重遭難的な事もあるからね。
無理は禁物。
- 19 : ヨーロッパヤマネコ(埼玉県):2013/05/26(日) 00:17:08.51 ID:jrqs/sP+0
- 野口健 「ヘリで下山する登山は登山とは言えない」
- 20 : アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/05/26(日) 00:17:13.35 ID:uPgVjhuR0
- そんなのありかよww
- 21 : アビシニアン(内モンゴル自治区):2013/05/26(日) 00:17:17.23 ID:j8v7d7ekO
- ここはアルピニストの野口さんのコメントが待たれるな(・∀・)
イモトには見下したようなコメントしてたがな
- 22 : アビシニアン(新潟県):2013/05/26(日) 00:17:17.37 ID:ixQY/etN0
- イモトは叩かれてたのにねえ。
プロの登山家はいいんだ〜。
- 23 : ボルネオヤマネコ(山梨県):2013/05/26(日) 00:18:15.57 ID:lbbh1F8C0
- 野口健にコメントもらってこいや
- 24 : トラ(dion軍):2013/05/26(日) 00:19:17.59 ID:fPiLBewc0
- 登山と下山は別だからな
- 25 : トラ(埼玉県):2013/05/26(日) 00:20:02.65 ID:+oNAHf0W0
- >ふらふらとただ歩くロボットみたい
アシモに謝れ!!
…つーか、そろそろ高尾山ぐらい登れるロボットが出てきてもいい。
- 26 : コラット(やわらか銀行):2013/05/26(日) 00:20:11.71 ID:tjJj18ik0
- C2まで降りたらいい気もする
- 27 : アメリカンワイヤーヘア(内モンゴル自治区):2013/05/26(日) 00:20:34.99 ID:I5E3w49gO
- 水分はどんなに摂っても摂りすぎということはないスレ余裕
- 28 : スペインオオヤマネコ(家):2013/05/26(日) 00:21:12.28 ID:6XgfcWei0 ?2BP(11)
-
登頂もヘリだったんじゃないのw
なんか不自然なぐらい楽そうだったし
- 29 : シャルトリュー(新潟県):2013/05/26(日) 00:21:18.11 ID:sLTqa8Pn0
- "登頂"っていうぐらいだしいいじゃん
体調も悪かったんだしさ
- 30 : セルカークレックス(愛知県):2013/05/26(日) 00:21:30.08 ID:fGshmDDB0
- なんだヘリで下山したのか
山は登りより降りが大変と聞くのに、一番大変なところから逃げたな
- 31 : マヌルネコ(dion軍):2013/05/26(日) 00:22:15.96 ID:OBMuUaA/0
- エレベーターかリフトでも付けとけよ
- 32 : マヌルネコ(大阪府):2013/05/26(日) 00:22:35.50 ID:bawI4taqP
- 自力で登下山する目標が残された分けだ
- 33 : マーブルキャット(dion軍):2013/05/26(日) 00:22:37.36 ID:PdhGeBhc0
- >>22
イモトは頂上からヘリで下りた。
爺さんは6500メートルまでは自力で下りた。
- 34 : スミロドン(チベット自治区):2013/05/26(日) 00:22:40.76 ID:WkjynGkk0
- >>15
地上とBC間はヘリでの移動だからそのあたりまでは延長って感じなんだろうな
- 35 : キジ白(宮城県):2013/05/26(日) 00:23:05.21 ID:3X0t4v6A0
- プロ下山家って馬鹿にされてた人いたけど、実は下山するのも大変なんだな。
- 36 : アビシニアン(新潟県):2013/05/26(日) 00:24:13.32 ID:ixQY/etN0
- >>33
途中まで降りればいいんだ〜
- 37 : ジャガランディ(チベット自治区):2013/05/26(日) 00:24:44.11 ID:IIIXGMAC0
- 80だろ
下山ぐらい許せよ
- 38 : セルカークレックス(WiMAX):2013/05/26(日) 00:24:50.01 ID:MX/yr5nl0
- 下山する分の体力考えて登頂しなくちゃいけないから、帰りヘリなら相当に楽になる。
まぁお爺ちゃんだしいいだろこれは
- 39 : マーブルキャット(dion軍):2013/05/26(日) 00:26:18.96 ID:PdhGeBhc0
- >>36
一番難しいところを爺さんが自力で下りたんだから、まだマシだろ。
あんたはイチャモンつけたいだけだ。
- 40 : チーター(禿):2013/05/26(日) 00:27:00.95 ID:+cR43KyA0
- >>25
なんで謝らなきゃならないんだよ
- 41 : カナダオオヤマネコ(茸):2013/05/26(日) 00:27:05.36 ID:iVB+VK920
- ヘリがバーティカルリミットだわ
- 42 : ピューマ(岐阜県):2013/05/26(日) 00:27:53.42 ID:mWER3OFM0
- ならヘリで登山も認めようや
- 43 : ライオン(dion軍):2013/05/26(日) 00:29:01.81 ID:848hmUTPP
- 年寄りの冷や水
- 44 : コーニッシュレック(神奈川県):2013/05/26(日) 00:29:05.34 ID:wJycUuCb0
- 登山と下山を合わせた場合はなんて呼べばいいんだ?
- 45 : サバトラ(愛知県):2013/05/26(日) 00:29:34.28 ID:/JoE9gnc0
- スキーヤーだろ?
スキーしながえら下山しろ
- 46 : シャム(愛知県):2013/05/26(日) 00:29:48.45 ID:IvZK583j0
- 頂上から6500mまでは降りたんだな
てっぺんはさすがに気流乱れていてヘリコプターが飛ぶのは無理なのかな?
- 47 : シャム(愛知県):2013/05/26(日) 00:30:47.86 ID:IvZK583j0
- >>44
山に登れば登頂、家に帰るまでが遠足
- 48 : ライオン(芋):2013/05/26(日) 00:31:06.80 ID:qxGzgRlZP
- もう次から登りもヘリで行けるとこまで行けよ
- 49 : バリニーズ(東京都):2013/05/26(日) 00:31:11.58 ID:PpzBYyzX0
- 大企業が、宣伝目的で大滑り台を設置すればいいんじゃね?
- 50 : ヒョウ(東海地方):2013/05/26(日) 00:31:25.23 ID:dX0l7Aek0
- >>46
鶴が飛んでる言うからヘリも行けそうやな
- 51 : 白黒(関東・甲信越):2013/05/26(日) 00:31:27.80 ID:gIPViCkdO
- 下山の方が危険だっていうのは疲労からくるものとか?
- 52 : トンキニーズ(茸):2013/05/26(日) 00:31:36.50 ID:j5HwTl1m0
- >>4
食ってばっかりじゃないか。
なんてタイトル?
- 53 : ジョフロイネコ(東京都):2013/05/26(日) 00:31:51.67 ID:5d0iLWlj0
- 何が「え?」なのかよくわからんがプロには疑問に思えるのかな
- 54 : 白(東京都):2013/05/26(日) 00:33:06.98 ID:rmjZD5mL0
- >>36
というかエベレストなんてみんなBCまでは飛行機とかヘリで行くもんじゃないの
麓から自力で上り下りする人はいないだろう
- 55 : アメリカンボブテイル(関西・北陸):2013/05/26(日) 00:33:24.58 ID:CzJbRPXYO
- >>53
下山ほど危険
- 56 : ボルネオウンピョウ(神奈川県):2013/05/26(日) 00:36:05.52 ID:P1Cpf71z0
- >>51
体力落ちてると、過労死しそうだな
酸素ボンベ背負って?、極寒の地域だしな
- 57 : マーブルキャット(dion軍):2013/05/26(日) 00:36:42.26 ID:PdhGeBhc0
- >>54
そこら辺を厳密にすると極端な話、海抜0メートルの海沿いから歩いて行くことに・・
>>55
急な斜面を降りる体勢と、手足を使って上る体勢とで安定感が違うってこと?
- 58 : トラ(東京都):2013/05/26(日) 00:37:03.29 ID:yREDmGEc0
- 最初からヘリで下山する予定ではなかったんだろ?
下山というより救助じゃんこれ
- 59 : サーバル(埼玉県):2013/05/26(日) 00:37:04.74 ID:e4XFIACh0
- >>51
滑落の事故のほとんどは下山時らしい
- 60 : ペルシャ(山口県):2013/05/26(日) 00:37:22.67 ID:ZEDhX3j00
- 登山より下山のほうが難易度が高いんだってな
- 61 : ぬこ(dion軍):2013/05/26(日) 00:37:31.23 ID:CGit3+Y00
- 家に帰るまでが登山です!
- 62 : マヌルネコ(dion軍):2013/05/26(日) 00:38:37.16 ID:VF+LBEY+P
- 登頂もヘリで行ったらええやん。(´σ `) ホジホジ
- 63 : しぃ(関東・甲信越):2013/05/26(日) 00:39:07.42 ID:4GPgjWFuO
- イモトがこれやったとき、野口健が嘲笑してたよね
今回も当然するんだろ
- 64 : リビアヤマネコ(神奈川県):2013/05/26(日) 00:39:30.43 ID:vALbBhYa0 ?2BP(1121)
-
クソワロタ
- 65 : しぃ(東日本):2013/05/26(日) 00:39:36.66 ID:XFZSoFxWO
- >>35
あんな登山家風スピリチュアル芸人と一緒にするのは酷いだろ…
アレはそもそも山登らないし
- 66 : サーバル(三重県):2013/05/26(日) 00:40:29.50 ID:37QBM53C0
- >>60
遭難事故の80%くらいは下山時に起きているからそう言われてるけど
技術的な難易度というより、もう気力体力が限界なんだろうね
- 67 : ボルネオウンピョウ(神奈川県):2013/05/26(日) 00:40:58.85 ID:P1Cpf71z0
- 山登って疲れてると、下りは膝が笑いそうに成るよねふつう
- 68 : マーゲイ(長屋):2013/05/26(日) 00:41:36.52 ID:0kwA/DaC0
- とにかく生きて日本に帰ってきてくれ
78のウチのバァちゃんは現在入院4ヶ月目だ
そういう歳なんだぞ忘れるなよ
- 69 : ピクシーボブ(大阪府):2013/05/26(日) 00:43:14.04 ID:kDVwbG4f0
- ほじほじ・・ほじ
http://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0052117.jpg
- 70 : ヒョウ(福岡県):2013/05/26(日) 00:44:34.57 ID:p07B5c5A0
- 下山の方が危険らしいしな
こんなもんにいちゃもんつけたってしゃーない
- 71 : 白黒(内モンゴル自治区):2013/05/26(日) 00:45:50.52 ID:+NyLPT/bO
- 男の80歳はほとんどが死にかけだぞw登っただけでもスゲーじゃねえかw
- 72 : トラ(神奈川県):2013/05/26(日) 00:46:27.28 ID:fH3B7D4t0
- 三浦さんがこれならもう一人のネパールの爺さんは死にそうだな
- 73 : シャム(家):2013/05/26(日) 00:48:27.03 ID:umtDEPSZ0
- 下山が一番遭難する
- 74 : アフリカゴールデンキャット(WiMAX):2013/05/26(日) 00:48:55.06 ID:/PyFo/OP0
- 遠足は家に帰るまでが遠足らしいが
登山は楽だなww
- 75 : シャム(愛知県):2013/05/26(日) 00:49:07.80 ID:IvZK583j0
- 長生きする秘訣は下山で無理とおもったらさっさと諦めよう と
- 76 : マヌルネコ(WiMAX):2013/05/26(日) 00:50:11.77 ID:+96QYRzUP
- じゃなにか、海抜0mまで徒歩で降りなきゃ記録にならんとでも?
- 77 : ジャガーネコ(神奈川県):2013/05/26(日) 00:51:05.79 ID:320yLK4Z0
- 高齢なのは分かるけど有りかよこれ…
- 78 : ベンガルヤマネコ(東京都):2013/05/26(日) 00:52:17.04 ID:TlFdBfS5T
- ヘリの値段高いんじゃなかったか
- 79 : マーブルキャット(dion軍):2013/05/26(日) 00:52:24.84 ID:PdhGeBhc0
- >>74
お前は全ての遠足の全行程を歩いて行き帰りしたんだな?
- 80 : アフリカゴールデンキャット(愛知県):2013/05/26(日) 00:54:54.34 ID:FecQKJAT0
- C2まで降りてるならいいじゃない。
- 81 : アフリカゴールデンキャット(WiMAX):2013/05/26(日) 00:55:43.52 ID:/PyFo/OP0
- >>79
なんでそんなに一生懸命なんだ?
- 82 : マヌルネコ(茸):2013/05/26(日) 00:56:08.32 ID:Nt+J/pbPP
- まあいいだろ
それよりも偉大な成果が先に立つ
- 83 : 白(関東・甲信越):2013/05/26(日) 00:57:00.81 ID:qE7K92yAO
- お前らだって富士山登るとき5号目までは車使うだろ
- 84 : サーバル(dion軍):2013/05/26(日) 01:00:05.79 ID:PfY0DT/O0
- 死亡事故も下山のほうがずっと多いからな
下山のほうが難しい
- 85 : サバトラ(内モンゴル自治区):2013/05/26(日) 01:02:07.90 ID:OdSnUqQ2O
- 目的達成したら帰り歩く気無くなるしな
- 86 : ラガマフィン(大阪府):2013/05/26(日) 01:10:15.33 ID:eKgPnCTQ0
- 登って下りまでが登山やろ
こんなん登山?やん
>>83
こいつの場合5合目から登った挙句に下山は7合目からおんぶみたいなもんやろ
- 87 : ヨーロッパオオヤマネコ(富山県):2013/05/26(日) 01:18:51.50 ID:oPBUpPcs0
- ヘリで登ればいいのに
- 88 : ライオン(愛知県):2013/05/26(日) 01:28:22.80 ID:tLPbFwVwP
- 何もすごくない
下山までが登山
これは恥ずかしい
日本人の恥
- 89 : マーゲイ(新疆ウイグル自治区):2013/05/26(日) 01:29:10.78 ID:32c0JzW20
- 81歳のネパール人が登るみたいだけど
自力下山して完勝してくれるだろ
- 90 : ジャガランディ(西日本):2013/05/26(日) 01:30:49.04 ID:zYzC0LHK0
- 下山なんてコロコロ転がればいいんだから楽だろ
- 91 : パンパスネコ(愛知県):2013/05/26(日) 01:31:30.62 ID:KjAsvgZ10
- >>88
エベレスト登山は途中までヘリで登山 途中からヘリで下山は今や当たり前です
BCのどの国も同じです
- 92 : マンクス(東京都):2013/05/26(日) 01:33:27.15 ID:kFfqEjEL0
- 年が年ですし
- 93 : エジプシャン・マウ(catv?):2013/05/26(日) 01:33:35.13 ID:1kUSUo6X0
- あーあ、やっちまったわ
- 94 : メインクーン(東京都):2013/05/26(日) 01:35:00.01 ID:G1Wjl/yf0
- ヘリ出動な時点でもう遭難と変わらん
- 95 : ピューマ(鹿児島県):2013/05/26(日) 01:35:22.05 ID:AgxoBZC10
- >>4
おいこれどうなるんだ続き
- 96 : 白黒(宮城県):2013/05/26(日) 01:36:51.11 ID:zaLGPuxw0
- そんなこといったら、エベレストまで徒歩で行けっていう奴出てくるぞ
自分なんか一歩も外に出ない癖になw
- 97 : 茶トラ(山梨県):2013/05/26(日) 01:37:59.29 ID:6Wa5uVXe0
- 高齢を理由に取り上げられてることなのに
高齢を理由に大目に見るというのはどうなのかな
一般的なエベレスト登山がどういうものか知らないけど
- 98 : パンパスネコ(東京都):2013/05/26(日) 01:43:40.37 ID:sUlbBTId0
- >>21
「アルピニストの野口さん」って、
キャバクラ大好きのゴミクズのこと?
- 99 : スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/05/26(日) 01:43:59.85 ID:qYy8kXWg0
- パンパカパーン!
やっぱり死にました
っことになりそうだな。多分。
- 100 : スペインオオヤマネコ(北海道):2013/05/26(日) 01:45:52.21 ID:GDNbpMfR0
- >>74
ほんとだな
疲れたらレリで降りればいいだけだし
- 101 : ヤマネコ(東京都):2013/05/26(日) 01:47:44.75 ID:4jPCGG6X0
- 山登り厨ってザコいんだね
- 102 : イエネコ(やわらか銀行):2013/05/26(日) 01:50:20.97 ID:ne58tDTw0
- なぜか乙武が目に浮かんでしまう
- 103 : スナネコ(東日本):2013/05/26(日) 01:53:26.17 ID:n5aLtrl70
- 詳しくないけど釈然とせんな
- 104 : ウンピョウ(dion軍):2013/05/26(日) 01:56:00.35 ID:1UteNdru0
- スキーで降りたらエエんとちがうん?
- 105 : ジャガランディ(神奈川県):2013/05/26(日) 01:56:49.35 ID:mQFrehUx0
- ヘリで登ればいいじゃん
それに月に人類がたつ時代に
8800メートル程度で威張られてもねぇ
- 106 : ジャガランディ(西日本):2013/05/26(日) 01:58:51.16 ID:zYzC0LHK0
- 車とかバイクで上がったら楽だと思うよ!
- 107 : メインクーン(東京都):2013/05/26(日) 01:59:49.27 ID:G1Wjl/yf0
- >>97
エベレストの一般ルートをシェルパを沢山雇って登るのは観光ツアーもある
本当の登山家はもっと難しい山とかルートを軽装備でやるし
そういうのが世界的に評価される
- 108 : セルカークレックス(東京都):2013/05/26(日) 02:01:31.34 ID:CTFsV6BI0
- >>90
それ生きて帰れないだろw
- 109 : ノルウェージャンフォレストキャット (山口県):2013/05/26(日) 02:03:51.34 ID:+CmR1Mm60
- 極地法()
- 110 : マンチカン(長野県):2013/05/26(日) 02:04:41.34 ID:fwHL+16J0
- >>15
ヘリはエベレストの頂上まで行けるぞ
- 111 : コラット(神奈川県):2013/05/26(日) 02:12:52.65 ID:VnWheApJ0
- 透明なボールに入って転げ落ちる遊びあるじゃん。
アレの強化版でなんとかならんかな?
- 112 : マヌルネコ(東京都):2013/05/26(日) 02:14:09.30 ID:BfkqvbaoP
- >>110
ユーロコプターだね。
2005年5月14日に人類史上初めてヘリコプターがエベレスト山頂に着陸した。
当然この記録は航空機の世界最高高度着陸記録で、今後も破られる事は無い。
- 113 : エキゾチックショートヘア(広島県):2013/05/26(日) 02:14:43.84 ID:8gOdxjXx0
- 「山を下りるまでが登山」 じゃねーのか…。
せめてベースキャンプまでは降りて来いよ
- 114 : マヌルネコ(WiMAX):2013/05/26(日) 02:18:11.52 ID:75EBWQLbP
- >>112
ないわけないって
エベレストなんてせいぜい9000メートルだろ
- 115 : マヌルネコ(福岡県):2013/05/26(日) 02:20:18.51 ID:jmp7fCY30
- 自分の足で下山しないと成功じゃなかろう
ヘリで救済ってことは登山よりも下山のほうが難しいのかw
- 116 : マヌルネコ(茸):2013/05/26(日) 02:25:16.61 ID:Nt+J/pbPP
- エベレストは数年前に8850mに訂正されなかったか?
測量技術の発達によって2mの誤差が訂正されたはず
- 117 : スノーシュー(静岡県):2013/05/26(日) 02:27:25.03 ID:w8A8j0/G0
- >>114
これより高いどこに着陸するって?
- 118 : セルカークレックス(兵庫県):2013/05/26(日) 02:33:31.95 ID:Rbqb8Bti0
- >>114
へ?
- 119 : ピューマ(catv?):2013/05/26(日) 02:33:57.36 ID:Y5MEllu+0
- ベースキャンプ周辺には墜落したヘリの残骸が
大量に放置されてるそうだが。
空気が薄くてホバリングや離着陸が難しいとか。
- 120 : ラ・パーマ(静岡県):2013/05/26(日) 02:54:17.95 ID:Qx8yKuSI0
- ヽ ,,,,,,,, ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/ ヽ /|
フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 | !-,,,,,____,,,,--;;;フ=| \_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
彡>;,,,,__..│ / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=| ≫ 極地法など ≪
ノ 「,二,,""" 彡| ≫ 登山家の恥だっ! ≪
__,,,-‐`゛ V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫ ≪
ヽ\,,,_ .丿 | /MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
.│ ゛゛゛~ ノ
-‐-ヽ . | ヽ 丿/
\ ,,___ | / / ましてや、ヘリで下山とは
// /r′ / │ / :
/ ( t;;--;;,,_. ..、 .| ./ : 言語道断!!
~ ""` ^''''_.丿 ./ :
,r'′ ̄ ''ヽ ,,,,ノ/ : | .登山家を名乗ることすら許されない!
,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 ‘ / ./ ; |
‖ ( `゛‐-‐'、,,_ / ./ / / 中国共産党が日本より上であることを
' ゛゛`=─--.,,,,,,_ ./ ./ ./ / /
゛'''' '' ' .' / 教えてやる!!
- 121 : マヌルネコ(福岡県):2013/05/26(日) 03:11:32.60 ID:jmp7fCY30
- 下山ではブレーキかけまくりだから、太ももやふくらはぎの筋肉を最大限に使うんじゃね
筋肉疲労が半端じゃない
- 122 : バリニーズ(dion軍):2013/05/26(日) 03:12:02.26 ID:wilOHMlA0
- ヘリが近づいたら落石とか雪崩とか起きないのかな
- 123 : マヌルネコ(茸):2013/05/26(日) 03:15:17.76 ID:Nt+J/pbPP
- 下りの方が筋肉に負荷が掛かるからな
ただでさえ体力は限界のところでそれだから、事故も多い訳だ
6500mまでは自力で降りてる訳だし、最難関部分はしっかりこなしてる
しかし
- 124 : アビシニアン(関東・甲信越):2013/05/26(日) 03:25:22.99 ID:gakWDSutO
- 登山家としては失敗かもしれないけど、生きてるのが一番大事なことだと思うの。
- 125 : オリエンタル(茸):2013/05/26(日) 03:26:34.15 ID:qeJ3s7TP0
- 家に帰るまでが遠足だろうが!
- 126 : ラガマフィン(愛知県):2013/05/26(日) 03:29:01.35 ID:Z1G512Te0
- 料理だけして洗い物しないどこかの旦那みたいだな
- 127 : ボンベイ(大阪府):2013/05/26(日) 03:51:13.13 ID:RUMWNPXz0
- 家に帰るまでが登山じゃないの?
- 128 : ライオン(チベット自治区):2013/05/26(日) 03:56:24.89 ID:DSh60C5LP
- >>1
おいおい歩いてインドからネパール入りしろってのかよ
ジャングリラ探しじゃないんだからさ
- 129 : マヌルネコ(福岡県):2013/05/26(日) 04:12:19.44 ID:jmp7fCY30
- これでいくと洞窟探検・ケイビング (Caving) は半端じゃないな
ケイビングは緊急時でも自力脱出しかない
俺はケイビングはダメ、閉所恐怖症だし、
岩石に挟まれる、這いずりまわる、中は蒸し暑い(涼しい場所もある)、暗い、水に濡れる、泥まみれに成る
http://gregbrock.co.uk/photo_library/trips/Caving_PriddyGreenSink_04-Nov-06_/061104_Priddy_Green_Sink010.JPG
http://i16.photobucket.com/albums/b21/edgeon/P1010742.jpg
http://4.bp.blogspot.com/_Q5Am3RtkktI/TQjIQOJtXrI/AAAAAAAAAGY/8D-tA-5jhIk/s1600/caving+021.JPG
http://www.sandleheathseascouts.org.uk/ScoutCaving1Feb2009/IMGP1312.JPG
http://www.sandleheathseascouts.org.uk/media/photologue/photos/scoutcaving2012/RIMG0016.JPG
http://gregbrock.co.uk/photo_library/trips/Caving_Swildon_s4_Watergate_24-Feb-07_/070224_Swildons_Hole_004.JPG
http://gregbrock.co.uk/photo_library/trips/Caving_PriddyGreenSink_04-Nov-06_/061104_Priddy_Green_Sink006.JPG
http://www.outdoor-sport-leisure.net/images/caving.jpg
http://getadrenalin.ru/wp-content/uploads/2012/10/keyving2.jpg
http://www.lifechangingactivities.com/images/caving_squeeze.jpg
http://cavingbadge.hiventures.com/Images/happy_cavers_2.jpg
http://0.tqn.com/d/gopuertorico/1/0/8/3/-/-/Caving-aventuras.jpg
http://www.nps.gov/grba/planyourvisit/images/wildcaving.JPG
http://www.outdoorcharlottesville.com/wp-uploads/2013/03/Caving4.jpg
http://4.bp.blogspot.com/_mGKzq9efRRs/TUA47YGErpI/AAAAAAAAAS0/_Pi-YD5Na8A/s1600/caving.JPG
http://eeeurope.org/wp-content/uploads/2012/12/2296.jpg
http://cavingbadge.hiventures.com/Images/DSC00705.JPG
http://i16.photobucket.com/albums/b21/edgeon/P1010742.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-3SxBYpmEI9Y/UICIZmu9ssI/AAAAAAAAB4g/OPrQ-anB6dw/s1600/Trewern+caving+(77).JPG
http://media.freeola.com/images/user-banner-images/15447/caving6-1272212531-large.jpg
http://ebonph.files.wordpress.com/2012/01/393181_10151054104700066_673885065_21847336_728265627_n.jpg
- 130 : ジャパニーズボブテイル(兵庫県):2013/05/26(日) 04:14:51.72 ID:cCv70CJS0
- 帰りにヘリ使って良いなら
俺でも頂上行けるわ
- 131 : マヌルネコ(福岡県):2013/05/26(日) 04:16:22.90 ID:jmp7fCY30
- エベレストで死ねば本望じゃね
ヘリで脱出するとかエベレストに失礼だろ、下山中に死ねよ
- 132 : ヒョウ(関東・甲信越):2013/05/26(日) 04:18:45.04 ID:cCIIm2ac0
- >>111
前にロシアかなんかでそれに乗ってたら崖に落ちた動画があったぞ
- 133 : マヌルネコ(福岡県):2013/05/26(日) 04:20:49.85 ID:jmp7fCY30
- パラグライダーで降りるならまだ許せる
- 134 : ピクシーボブ(東日本):2013/05/26(日) 04:21:19.63 ID:UkDGaKkG0
- 下山の方が大変ですしね
- 135 : ピクシーボブ(東日本):2013/05/26(日) 04:23:52.59 ID:UkDGaKkG0
- >>31
100歳までいけるなw
- 136 : マンクス(大阪府):2013/05/26(日) 04:29:22.85 ID:oMKAHZ9K0
- この爺さんはともかく周りのスタッフの異様なニコニコ顔がキモいな
こいつが校長してる高校も何か宗教団体みたいだし
- 137 : マヌルネコ(福岡県):2013/05/26(日) 04:29:59.83 ID:jmp7fCY30
- 山頂の動画とか画像は?
- 138 : ピクシーボブ(東日本):2013/05/26(日) 04:33:41.38 ID:UkDGaKkG0
- >>102
障害者が車イス担いでもらって「富士山登頂!」って言ってるのとかわらないよ
- 139 : マヌルネコ(芋):2013/05/26(日) 04:39:14.03 ID:aL6SmryMP
- >>4
序盤にカレー食い過ぎだろ
- 140 : ヒョウ(内モンゴル自治区):2013/05/26(日) 04:40:09.43 ID:MmPlNlsk0
- >>136
昨日のNキャスで爺さんの応援歌(?)歌ってたのを見てドン引きした
- 141 : パンパスネコ(WiMAX):2013/05/26(日) 04:40:30.47 ID:8SPlASKt0
- K2の方がエベレストより高い説ってどうなった?
- 142 : スペインオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/26(日) 04:45:54.58 ID:nAnnYXf80
- いやいや、海抜0メートルまで自力で戻らないと、
登ったことにはならんだろ。
- 143 : 白(関東・甲信越):2013/05/26(日) 04:56:13.40 ID:Z87CzAtzO
- こいつ歳くったガキなんだよな
- 144 : ハイイロネコ(庭):2013/05/26(日) 04:58:42.41 ID:rxAZxiAn0
- >>4
詳細はよ!
- 145 : カラカル(WiMAX):2013/05/26(日) 05:00:42.37 ID:XEgoYdar0
- >>130
ぜってー無理w
無駄にエベレストに転がってる死体増やすだけw
- 146 : コーニッシュレック(西日本):2013/05/26(日) 05:03:22.28 ID:DxfDNCtk0
- 思てたのと違う
- 147 : 白黒(東京都):2013/05/26(日) 05:07:52.29 ID:2DNxzW2l0
- ちょっとガッカリだよ
(帰りも気をつけろよ!)って思った俺がバカみたいじゃん
- 148 : ラ・パーマ(三重県):2013/05/26(日) 05:15:39.25 ID:ZEYd7Ono0
- なら、スキーヤーみたいな下山家も
自力で登れということか?
- 149 : スコティッシュフォールド(大阪府):2013/05/26(日) 05:18:10.08 ID:6UYes6D40
- 登るより降りるほうが難しいから下山も含めての登山だろうに・・・
って、馬鹿正直にやって死なれちゃ困るけどなw
- 150 : ヒマラヤン(東京都):2013/05/26(日) 05:27:24.04 ID:4jpPuBc20
- 難波康子さんを思い出す
- 151 : マヌルネコ(SB-iPhone):2013/05/26(日) 05:29:47.67 ID:Tf5EX2QvP
- 家につくまでが登山だろ
最初から帰りはヘリに乗るつもりで装備も片道分しか持っていかないようなズルしてるだろ
- 152 : ジャガーネコ(東京都):2013/05/26(日) 05:40:26.54 ID:SAo5j81t0
- あんまり無理するなよ
- 153 : ぬこ(関東・甲信越):2013/05/26(日) 05:45:50.88 ID:YrZb5S7kO
- 登頂したはいいが下山の時に亡くなった人居たもんな。
- 154 : 黒トラ(関東・甲信越):2013/05/26(日) 05:47:40.10 ID:ZqM0qs1xO
- イモトがヘリコプターで下山したときに発狂した登山家がいたよね
- 155 : ハイイロネコ(神奈川県):2013/05/26(日) 05:50:59.34 ID:8pqYGU6c0
- >>4
レジャーならともかく本格的な雪山登山で手間のかかる料理したり食材にバリエーションを持たせる感覚が理解できない
必要な栄養素をできるだけ小さい比重で運べるほうがいいんじゃないか
それこそ軍人のレーションや宇宙飛行士の宇宙食みたいに
僕はちょっとした旅行でも極限まで荷物を少なくしようとする人間なのでよく分からないですね
- 156 : ボルネオヤマネコ(福岡県):2013/05/26(日) 05:54:56.24 ID:CFE2Q4v/0
- 6500mまで下山してるし、登頂後生きて帰るのをスポンサーが望みヘリを出したら仕方ない
登山食などと違って登山服やツールメーカーは「生きて帰る」事で商品をアピールしてるんだから。
- 157 : スコティッシュフォールド(dion軍):2013/05/26(日) 05:55:23.68 ID:451qOJ7s0
- まぁ財力で決まるわな...。
- 158 : 白黒(関東・甲信越):2013/05/26(日) 05:58:08.94 ID:YrZb5S7kO
- と言うか文句言ってる奴は何様だよw
お前らの遠足と同じレベルで考えてんじゃねーよw
- 159 : ヒョウ(関東・甲信越):2013/05/26(日) 06:00:36.85 ID:igczbGrx0
- そういや未練がましく炭化した指くっつけてる登山家はどうなった?
- 160 : アビシニアン(関東・甲信越):2013/05/26(日) 06:01:19.30 ID:gakWDSutO
- なら、下山家をもっと尊敬したまへ
- 161 : 白黒(愛知県):2013/05/26(日) 06:02:36.05 ID:DZr4AbVX0
- ハマタの番組とかによく出てくる有名アルピニストが、
「帰りはヘリで降りてくるとか普通www」って笑い取ってたけどな
- 162 : カラカル(WiMAX):2013/05/26(日) 06:02:36.82 ID:XEgoYdar0
- 具合が悪い80のジーサンに、歩いて帰れ、とは言わないだろう
お前らじゃあるまいしw
- 163 : マヌルネコ(福岡県):2013/05/26(日) 06:02:55.08 ID:jmp7fCY30
- >イモトがヘリコプターで下山した
見た見た
わざとらしくヘリに吊り下げられて「こんなの初めてー」って強調してたから
最後の登頂もヘリ使ったと思った
- 164 : リビアヤマネコ(東京都):2013/05/26(日) 06:04:53.21 ID:y5K/hY6Z0
- 80歳なんだから許してやれよw
老衰で死んでてもおかしくない年齢だろ
- 165 : マヌルネコ(やわらか銀行):2013/05/26(日) 06:05:37.72 ID:O8c+nlASP
- .
ギネス評議会、
三浦雄一郎の登頂に不正発覚で
最高齢登頂認定を取り消しへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130524-0005578926-jij_afp-int
ヘリで下山とは誰でもできるし。
- 166 : マヌルネコ(福岡県):2013/05/26(日) 06:08:04.22 ID:jmp7fCY30
- 下山は命取りなんだよな
一人の男性登山者が下山で道を間違って断崖絶壁のテラスの場所に出た
その絶壁から先は下りるのは無理
かといって元来た道を上る体力はない、食料も水もない
断崖絶壁のテラスで立ち往生して飢え死に
実際にあった話し
- 167 : アビシニアン(関東・甲信越):2013/05/26(日) 06:08:47.18 ID:gakWDSutO
- ギネスに載らなくてもいいよ。うちのじいさんなんかあんなに歩けないし。生きてることが弱った年寄りの希望なんだから。
- 168 : 三毛(青森県):2013/05/26(日) 06:11:03.36 ID:hmEVxsC00
- 何がえ?なのか
- 169 : マヌルネコ(チベット自治区):2013/05/26(日) 06:12:21.86 ID:FN/ySa4QP
- 登山は家に帰るまで登山だろ
これじゃ失敗じゃん
- 170 : ボルネオウンピョウ(愛知県):2013/05/26(日) 06:14:47.32 ID:VKsAbqHS0
- 前提として、「80歳でやるのは凄いっ!」というは確かにあるんだけど…
元々ウルトラスパーデラックス極地法での極楽大名登山なんだし
それの下山にヘリコ使ったところでいまさら驚きも無いし、さもありなんって感じだろ
- 171 : ラグドール(鳥取県):2013/05/26(日) 06:15:29.42 ID:EoDlZXlq0
- >>4
登山マンガで飯の描写こんなにいらんだろ
- 172 : ピクシーボブ(宮城県):2013/05/26(日) 06:15:59.78 ID:65rkODaV0
- おかしくないと思うぞ・・
芸能人がTVでやってる登山でも下山はヘリってのをやってたし
- 173 : マヌルネコ(福岡県):2013/05/26(日) 06:16:48.83 ID:jmp7fCY30
- 難所のアイスフォール(氷瀑)をはしごなどを使って越えるのは映像で見たけど
肝心の頂上の映像は見てないんだけど……
- 174 : マヌルネコ(福岡県):2013/05/26(日) 06:23:54.15 ID:jmp7fCY30
- テレビの企画などでやってる登山は、随行するカメラマンのほうが凄いと思うけどな
登山の主役は低酸素で意識朦朧としてるのに、カメラマンは撮影のアングルを考えつつ
手ブレもしないようにちゃんと撮影する
- 175 : ターキッシュバン(香川県):2013/05/26(日) 06:27:05.56 ID:lvLjKRZF0
- 完全にジジイの道楽だよなあ。
同行している人こそ褒めてあげたい。
- 176 : クロアシネコ(catv?):2013/05/26(日) 06:39:39.99 ID:F6Ogh+zR0
- スッゲーお金持ってるんだなー!
5月のエベレストって気候が安定してるから
登山隊の申し込みが多くて制限してるし、
ネパールに払う入山料も馬鹿高いと聞いた。
ヘリコプターのチャーター料はいくらなんだろうか?
- 177 : マヌルネコ(福岡県):2013/05/26(日) 06:41:23.70 ID:jmp7fCY30
- >>176
殿様だから本人はタダ
- 178 : シンガプーラ(東京都):2013/05/26(日) 06:48:04.10 ID:LvrniG2N0
- 山登りする人間の感覚からすると、登って降りてで完了なんだが
登るだけで後はヘリとかインチキ以外のなにものでもない
- 179 : ソマリ(やわらか銀行):2013/05/26(日) 07:01:13.82 ID:Ch7glBD/0
- >>170
80歳にアルパインで行けってのか?w
さもありなんってのは同意、別に登山家、冒険家として名が残る訳でも無いしな
「すごいおじいちゃんだね」っていう評価をみんなしている訳で
- 180 : ハバナブラウン(東京都):2013/05/26(日) 07:05:49.01 ID:GEehpmSQ0
- なたあ
- 181 : ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2013/05/26(日) 07:06:31.50 ID:B1sO73m70
- 平成の下山事件
- 182 : トンキニーズ(dion軍):2013/05/26(日) 07:07:38.46 ID:30NWy9nv0
- 死んだら、元も子もない。
シニアは登るだけでおk。
- 183 : ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区):2013/05/26(日) 07:14:19.41 ID:02LYKEUg0
- プロの登山チームに無線に衛星テレビ、しまいにゃヘリコプターまで完備で
いつでも逃げ出せる体制で臨んだものを記録と言えるのでしょうか?
しかも81歳になるネパールの登山家が現在登坂中ですぐに記録は塗り替えられるらしい
チョンコロじゃないがこういう日本人は徹底的に叩いてやりたいな
- 184 : マヌルネコ(福岡県):2013/05/26(日) 07:16:49.46 ID:jmp7fCY30
- ヘリコプター使っておkなら
ヘリでテントなどキャンプ用品、食料、飲料水、酸素ボンベなども
登山ルートに点々と置いてもらえばいい
ポーター雇って運ぶ手間が助かる
- 185 : ボルネオヤマネコ(関東・東海):2013/05/26(日) 07:18:16.89 ID:wayVp1/eO
- プロ下山家の栗城君の爪の垢を煎じて飲め
- 186 : 白(関西・東海):2013/05/26(日) 07:18:31.71 ID:SSfUgg0ZO
- おまいらは登山にへんなこだわりがあるよな
- 187 : ライオン(チベット自治区):2013/05/26(日) 07:19:08.51 ID:S9HlIKi20
- >>174
今回の同行カメラマンは平出和也と中島健郎に石川直樹だっけ?
そのままK2でもローツェでも行って欲しいメンバーだわ
- 188 : ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2013/05/26(日) 07:19:17.54 ID:ofGjpibR0
- 帰るまでが遠足じゃなかったのか
- 189 : トラ(静岡県):2013/05/26(日) 07:20:49.84 ID:MugX6gWO0
- なんか醒めた(´・ω・`)
凄え爺さまだと驚いていたのに
結局金持ちジジイの道楽チャレンジかよ
- 190 : ボルネオウンピョウ(愛知県):2013/05/26(日) 07:21:03.31 ID:VKsAbqHS0
- >>183
特に褒め称える必要も無いけど、叩く様な事でもないだろw
有名人がスポンサーの銭使って冒険家として仕事しただけなんだから
- 191 : ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2013/05/26(日) 07:21:03.85 ID:B1sO73m70
- >しかも81歳になるネパールの登山家が現在登坂中ですぐに記録は塗り替えられるらしい
日本で報道されるのかなあ…
- 192 : マヌルネコ(福岡県):2013/05/26(日) 07:21:05.25 ID:jmp7fCY30
- 女優和泉雅子が北極点に到達のときは食料など→ >>184の方式だった
冒険家植村直己は北極点に到達のときはそういうサポートはなし
- 193 : ボルネオヤマネコ(関東・東海):2013/05/26(日) 07:23:15.56 ID:wayVp1/eO
- 冒険家ならこれまで何百人も登ってきた山を何百人も使った方法じゃなく逆立ちで登頂するとかだろ
- 194 : ギコ(山梨県):2013/05/26(日) 07:24:18.46 ID:CPY0sQBl0
- ノーカウントっ・・・!
ノーカン!ノーカン!ノーカン!
- 195 : ライオン(チベット自治区):2013/05/26(日) 07:24:46.74 ID:S9HlIKi20
- 三浦爺は最強の登山チームを編成して文字通り引っ張ってもらった訳だけど
あんなチームを編成できる財力、人望は稀有な存在だし
意外と金欠でヒイヒイ言ってるトップ登山家達にはいいアルバイトになったと思って
俺は好意的に見てる。
とりあえず登頂には成功したんだから栗なんとかとは比較するレベルじゃない。
- 196 : サビイロネコ(愛知県):2013/05/26(日) 07:26:01.57 ID:ro52ENwQ0
- 登りもヘリを使ってインチキしてそうな予感
- 197 : アビシニアン(関東・甲信越):2013/05/26(日) 07:26:46.28 ID:mgjbROUaO
- >>4
擬音を口に出す病気の人だと言いたいのか?
- 198 : マヌルネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/26(日) 07:33:02.74 ID:nk6N/BzKP
- お前ら、富士山登頂するなら駿河湾からだからな。
当然、下山も駿河湾まで歩けよ、
- 199 : トラ(静岡県):2013/05/26(日) 07:35:50.46 ID:MugX6gWO0
- >>198
意味不明・・・インド洋からエベレスト登山始める登山家なんている?
- 200 : 白黒(栃木県):2013/05/26(日) 07:37:14.12 ID:1ZqarqBN0
- 家に着くまでが登山ですよ
- 201 : ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2013/05/26(日) 07:37:55.96 ID:QAE+2RVr0
- クソワロタ
- 202 : ピクシーボブ(東日本):2013/05/26(日) 07:42:48.51 ID:UkDGaKkG0
- ここまで金使った道楽登山じゃ無いだろうし、
ネパールの人を応援したい
- 203 : ライオン(チベット自治区):2013/05/26(日) 07:46:18.10 ID:S9HlIKi20
- >>202
ネパールの人は経歴から何からいろいろおかしいぞ。
自称81だけど年齢不詳だし所属が登頂証明出す役所。
せめて山頂で写真くらいは撮ってきて欲しいよな。
- 204 : ギコ(関東・甲信越):2013/05/26(日) 07:49:29.55 ID:v8VXlKOZO
- マッターホルンを初制覇した登山隊も下山で多くの隊員が滑落死した。
植村もマッキンリー下山途中に行方不明。
下山は死亡フラグがいっぱい。
- 205 : アメリカンワイヤーヘア(内モンゴル自治区):2013/05/26(日) 07:54:31.88 ID:VmrHNdpLO
- なら行きもヘリコプターで行けばよかったじゃん
- 206 : ボンベイ(dion軍):2013/05/26(日) 08:03:52.58 ID:GE1EkIl00
- 80のジーサンに「え?」はねーだろ、ハゲ
- 207 : 白(福岡県):2013/05/26(日) 08:04:35.75 ID:aGrXLa3e0
- >>204
逆に言えば、登頂したあと下山中に命を落とした人も
登頂に成功した人にカウントされているんだから、
ヘリコプターで帰った人も問題なかろう。
- 208 : メインクーン(dion軍):2013/05/26(日) 08:05:19.89 ID:mKyx3PXI0
- 金があると今度は名声が欲しくなるもんだ
- 209 : アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2013/05/26(日) 08:12:33.10 ID:hp87IxmkO
- >>199 基本は「在るがままに打つ。」だろ
- 210 : セルカークレックス(茨城県):2013/05/26(日) 08:13:23.25 ID:z8/mDygP0
- >>4
これが後の「孤独のグルメ」である
- 211 : スノーシュー(西日本):2013/05/26(日) 08:14:03.38 ID:6R5BMI3b0
- nhkのカメラマンはカメラ担いで楽々エベレスト登ってたな
- 212 : スノーシュー(西日本):2013/05/26(日) 08:19:35.23 ID:6R5BMI3b0
- ベースキャンプ迄自力で戻れないのは
ちょっと前ならor貧乏国民なら死んでた訳で
登頂は果たしたが遭難者という扱い
- 213 : エキゾチックショートヘア(関東・甲信越):2013/05/26(日) 08:23:49.07 ID:DUdSkA82O
- 最初から登るなって感じ。
そこまでして名声が欲しいんだな、ジジィって。
- 214 : しぃ(神奈川県):2013/05/26(日) 08:34:29.55 ID:chg7gjB80
- 逆に掘り下げればいいんじゃね?
ここがエベレスト頂上でござい、つって天保山みたいな感じで。
Z武でも登れるぞ。
- 215 : セルカークレックス(岐阜県):2013/05/26(日) 08:37:46.21 ID:MQWxR5t/0
- ヘリでエベレスト登頂、歩いて下山だとすごく見えないのが不思議
- 216 : スミロドン(愛知県):2013/05/26(日) 08:37:48.12 ID:HEqomg+n0
- 3年前に75歳でエベレスト登頂した韓国人男性が実は登頂時83歳であったことが判明…日帝時代に日本人官吏が戸籍改竄
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1369522966/
- 217 : エジプシャン・マウ(千葉県):2013/05/26(日) 08:41:37.42 ID:qWx2zZy00
- 無知が騒ぐ騒ぐw
- 218 : アンデスネコ(東京都):2013/05/26(日) 08:47:18.74 ID:yRBggPrR0
- 下山の方が、遭難の危険性が高いんだろ
- 219 : ラガマフィン(愛知県):2013/05/26(日) 08:47:27.32 ID:MDiwqZ2m0
- つまり芸能人よろしく話題だけの記念登山だったってこと?
- 220 : ピューマ(dion軍):2013/05/26(日) 08:50:43.34 ID:RF4AvqTu0
- >>219
いちゃもんつけたいだけだろ?
- 221 : キジトラ(神奈川県):2013/05/26(日) 08:54:23.95 ID:wHLqsECI0
- イモトは天候待ちでスケジュールが詰っててヘリ下山前提の速登り
お前らはほんとしょうがないな
- 222 : マヌルネコ(栃木県):2013/05/26(日) 08:54:39.05 ID:dIB/hADCP
- こんなんだったら誰でも出来るじゃん
- 223 : キジトラ(神奈川県):2013/05/26(日) 08:56:40.90 ID:wHLqsECI0
- >>191
今年は好天続きで三浦隊が下りた後ルートのアイスフォールが崩落して通れないらしい
まだ上にいる隊もヘリ下山じゃないかっていわれてた
- 224 : コーニッシュレック(神奈川県):2013/05/26(日) 08:57:53.23 ID:wJycUuCb0
- クレイジークライマー
- 225 : ハバナブラウン(佐賀県):2013/05/26(日) 08:58:55.48 ID:NboNP/v90
- >>222
誰でもは無理金が要るし体力も要るよ
次90歳は無理かな?
- 226 : しぃ(神奈川県):2013/05/26(日) 08:59:40.44 ID:chg7gjB80
- 誰でもできるって…ヘリで頂上行って6500まで降りてみろよ。
死ねるぞ。
- 227 : デボンレックス(静岡県):2013/05/26(日) 09:02:39.37 ID:0XhWtrrU0
- 何使って降りようが勝手だろう
下山にはヘリ使った登頂でしたってだけだ
- 228 : コーニッシュレック(神奈川県):2013/05/26(日) 09:05:46.62 ID:wJycUuCb0
- スキーでもいいんじゃよ?
- 229 : 猫又(神奈川県):2013/05/26(日) 09:07:13.30 ID:OkZ+AI5V0
- 残念だけど、下山失敗なら記録とは言えないな
ま、生粋の登山家なら記録としてカウントしないだろけど
- 230 : アメリカンショートヘア(東海地方):2013/05/26(日) 09:10:11.26 ID:BV/pY+A0O
- >>225
金は凄く必要らしいな。
入山料とかシェルパー料とか
- 231 : チーター(関東・甲信越):2013/05/26(日) 09:10:22.59 ID:wnWg0FINO
- 最高齢登頂が最大の目的なんだからこれはOK
途中まで降りてきてるんだし
例の下山家も、下山が目的ならいっそのことヘリで山頂まで行けばよい
- 232 : コーニッシュレック(神奈川県):2013/05/26(日) 09:10:46.55 ID:wJycUuCb0
- お家に帰るまでが登山です
- 233 : アメリカンショートヘア(関東・東海):2013/05/26(日) 09:19:36.21 ID:HGZcuvIqO
- 不思議のダンジョン地下27階で幸せの箱を発見
↓
はやる気持ちを抑えられず急いで(雑に)地上を目指す
↓
爆弾岩か大型地雷で瀕死
↓
(弟切草あるけどもう強敵いないし歩きながら回復だ)
↓
一歩踏み出したら遠距離から矢が飛んでくる
- 234 : ヤマネコ(宮城県):2013/05/26(日) 09:22:08.98 ID:C1FIAcYJ0
- 登山は下山がメインだろ
こんなんじゃ若者は元気にならないよ
- 235 : デボンレックス(静岡県):2013/05/26(日) 09:22:34.96 ID:0XhWtrrU0
- >>233
リレミトの巻物読めよ
- 236 : 縞三毛(やわらか銀行):2013/05/26(日) 09:23:58.56 ID:mj0LDUlU0 ?PLT(12011)
-
>>4
なんで続き貼らないんだよ。
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/s/u/k/sukatoroco/sukatoro_033.jpg
- 237 : ターキッシュバン(香川県):2013/05/26(日) 09:24:53.15 ID:lvLjKRZF0
- 一般の人から見て「ズル」なんだよな、簡単にいうと。
テレビ芸人の企画じゃねえんだから、こんなのでドヤ顔されても
興ざめとしかいいようがない。
- 238 : マヌルネコ(東京都):2013/05/26(日) 09:25:13.67 ID:GXAFFSp7P
- むしろこれだから80でエベレストに登れたんだろ
命が危ないと思ったらヘリもちゃんと使う判断力
- 239 : ぬこ(四国地方):2013/05/26(日) 09:25:15.60 ID:z2q1g95rO
- まあ国民栄誉賞はないよね
- 240 : コーニッシュレック(神奈川県):2013/05/26(日) 09:26:07.75 ID:wJycUuCb0
- しょうがないと思いつつ消せないガッカリ感
- 241 : オセロット(家):2013/05/26(日) 09:27:30.19 ID:GAp+egTR0
- こういうのって頂上まで5mくらいのところまでヘリで行っても登頂として認められるの?
なんか決まりでもあるのかな?
- 242 : マヌルネコ(東京都):2013/05/26(日) 09:27:55.87 ID:6ZoIhxonP
- ギリ手前までヘリコプターで行って登頂、ヘリコプターで下山
金持ちの道楽じゃん
なんでテレビで大騒ぎしてるの?
- 243 : しぃ(関東・甲信越):2013/05/26(日) 09:28:19.43 ID:9u2f6AuMO
- 嘘つきめ
- 244 : チーター(愛知県):2013/05/26(日) 09:29:18.16 ID:27IFscUl0
- ヘリで頂上まで行ったならともかく
下山なら問題ないだろ
途中で遭難されても困るし
- 245 : キジトラ(神奈川県):2013/05/26(日) 09:30:16.65 ID:wHLqsECI0
- >>242
いつの間にか行きもヘリになってるのかw
- 246 : ヤマネコ(宮城県):2013/05/26(日) 09:30:18.22 ID:C1FIAcYJ0
- だったら頂上もヘリで行けよ
- 247 : ぬこ(熊本県):2013/05/26(日) 09:31:10.55 ID:k2xYSDIm0
- >>4
これなに? いつもすげー気になる
- 248 : ピューマ(dion軍):2013/05/26(日) 09:32:20.22 ID:RF4AvqTu0
- >>242
なんで内容を変えて広めようとするの?
- 249 : シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 09:33:05.22 ID:ZlSgXHn40
- >>178
山登りと一緒にすんなよww
酸素ボンベ担がにゃ登れんような極限地帯だぞ
北極探検を「俺、毎年スキー場行ってるから余裕ww」とか言うようなもんだ
- 250 : オセロット(奈良県):2013/05/26(日) 09:35:05.98 ID:QXLEWz790
- ヘリ乗ったらいくらくらいかかるんだろう
高そうだよな
- 251 : セルカークレックス(やわらか銀行):2013/05/26(日) 09:35:55.73 ID:tbzjDkWC0
- 最高齢記録達成マシンだから用が済めばあとは荷物扱い
- 252 : エキゾチックショートヘア(東日本):2013/05/26(日) 09:35:59.26 ID:lPHl6gkdO
- ネパールの爺さんが登攀中ってのは特ダネでやってたよ。エベレストはネパール人の山だって気質の人がおおいとかなんとか
- 253 : 猫又(神奈川県):2013/05/26(日) 09:36:33.44 ID:OkZ+AI5V0
- 昔見たTVで
「登山は登頂アタックより、下山の方がはるかに危険で難しい」って話だった
その番組で流れた登頂成功現場ビデオで映ってた奴が
下山中に遭難死亡した・・・と、具体例が使われてた
野口がイモトをコケ下ろしたのも
そういう登山の常識があっての事だと思う
- 254 : マンチカン(WiMAX):2013/05/26(日) 09:37:15.74 ID:ltwjBWZ10
- 下山するまでが登山です
- 255 : カラカル(内モンゴル自治区):2013/05/26(日) 09:37:42.52 ID:I5E3w49gO
- >>247
神々の山嶺
- 256 : シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 09:37:59.88 ID:ZlSgXHn40
- >>247
神々の山嶺
- 257 : 斑(東京都):2013/05/26(日) 09:38:55.79 ID:k4vyqPwx0
- マラソンで折り返し地点からタクシーで
- 258 : オリエンタル(家):2013/05/26(日) 09:40:04.72 ID:B2fWYHM30
- このクラスの山なら登る方が大変なの?
1000メートルくらいなら下山の方が大変だけど
- 259 : ターキッシュバン(香川県):2013/05/26(日) 09:40:27.52 ID:lvLjKRZF0
- >>249
その論法がよくわからんのよ。
こういう登山って大変な思いをして登って降りてその両方をちゃんと達成するから
偉業なんじゃないのか?
登山をする人間にはこんなズルが当たり前っていうなら、俺は全ての登山関係者を
軽蔑する。
- 260 : 三毛(WiMAX):2013/05/26(日) 09:41:53.65 ID:VdFmJSnw0
- 登ったことにはならんわな。本人が一番分かってるだろ。
- 261 : マレーヤマネコ(兵庫県):2013/05/26(日) 09:43:50.08 ID:WFhrL8iW0
- 個人的には降りるときはヘリでもいいと思う、だって登山だし
でもそれなら自力で下山することも評価に加えたほ方が公正
今回は登頂成功、下山失敗。
本科目は合格したけど、一般教養で落ちた、そんな感じだよ
- 262 : キジトラ(神奈川県):2013/05/26(日) 09:44:05.58 ID:wHLqsECI0
- お前らはただなにかを叩きたいだけだもんな
- 263 : スフィンクス(東京都):2013/05/26(日) 09:44:11.49 ID:c1YY4LS20
- ヘリ下山したイモト批判したアイツは何てコメントするのかな
- 264 : シンガプーラ(東京都):2013/05/26(日) 09:46:28.04 ID:LvrniG2N0
- 登って降りてで、登山の1工程だからね
このジイさんのはインチキ
どうしてもとうなら、*付きで登りのみ、下山はヘリ使用と明記しなきゃ
- 265 : バリニーズ(兵庫県):2013/05/26(日) 09:46:56.32 ID:dpyFLBFT0
- 80歳で頭頂部まで行ったことを素直に褒められんのか批判してる何も達成したことが無いクズ共は
- 266 : マレーヤマネコ(兵庫県):2013/05/26(日) 09:47:54.37 ID:WFhrL8iW0
- >>259
お前は素人なんだろ?
お前がどう思おうとも登山家の間で「すごいこと」なのであれ、ソレはすごいのだろう。現に記録を作ったわけだ。
下山もできたら「もっとすごいこと」というだけの話であって、ズルとは違う
ズルってのはヘリ使ったのに公表しないことだ
ドヤ顔云々って話で言えば、叩かれるのは三浦よりも先走ったメディア関係者
- 267 : シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 09:50:13.68 ID:ZlSgXHn40
- >>259
お遍路さんやら山伏なんかの精神修行じゃないんだから…
もしかして富士山みたいに普通に歩いて登れる山と勘違いしてない?
そもそも登頂出来る時点で並みの人間の体力気力じゃないんだっつーの
- 268 : バリニーズ(福岡県):2013/05/26(日) 09:50:34.27 ID:zO0Gw8YM0
- >>216
専ブラがない時代ならともかく、つまんねえんだよボンクラ
- 269 : ヤマネコ(宮城県):2013/05/26(日) 09:51:27.25 ID:C1FIAcYJ0
- 下山中に遭難して伝説になれよ
- 270 : バリニーズ(福岡県):2013/05/26(日) 09:52:17.88 ID:zO0Gw8YM0
- >>259
お家でゲームでもしてろ
- 271 : 白黒(catv?):2013/05/26(日) 09:52:31.14 ID:hCPoM9gg0
- 俺の尊敬する植村直巳のマッキンリー冬季単独登頂も、登頂後行方不明になったが
あれが「登頂」にならないと悲しい。
- 272 : ターキッシュバン(香川県):2013/05/26(日) 09:52:57.28 ID:lvLjKRZF0
- >>266
逆に登山家は何様のつもりなんだ?
一般の人に理解を得られないようなことしておいて
「いや、これでいいんです」って感覚は信じられない。
- 273 : ベンガル(広島県):2013/05/26(日) 09:53:38.16 ID:tmT+9nze0
- のぼりは体力、下りはテクニック
- 274 : バリニーズ(福岡県):2013/05/26(日) 09:55:51.81 ID:zO0Gw8YM0
- >>272
お前には関係ないことだろ。
登山のこと知らないならすっこんでろ能なし。
- 275 : 白(福岡県):2013/05/26(日) 09:56:29.90 ID:aGrXLa3e0
- 「結果的にヘリで下山せざるを得なかった」ならありだと思うけど、
登頂後はヘリ使うこと前提で登るのはやはりおかしいと思う。
- 276 : 猫又(神奈川県):2013/05/26(日) 09:56:33.25 ID:OkZ+AI5V0
- 確かに80才で登頂成功は偉業だと思うけど・・・
「下山がヘリでもOKなら俺もやるよ!」っていう
下山まで考えると無理・・・と敬遠してた
85歳や90歳登山家が居るかもしれない
記録には値しないと思う
- 277 : バーミーズ(北海道):2013/05/26(日) 09:56:42.32 ID:WbZJOoTy0
- ネトウヨ必死のみぐるしい擁護wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
登頂失敗だなこれ
- 278 : バリニーズ(福岡県):2013/05/26(日) 09:58:26.29 ID:zO0Gw8YM0
- シコリアンが悔しくて三浦さんをこき下ろしてるな。
何年か前に合成写真使ってどこかの山を登頂したって嘘ついて笑いものになってたよねシコリアン。
- 279 : ターキッシュバン(香川県):2013/05/26(日) 09:58:39.73 ID:lvLjKRZF0
- >>274
なんだ登山やるやつってこんな煽りをしてくるチンピラぞろいなのか。
がっかりだ。
- 280 : マヌルネコ(東京都):2013/05/26(日) 09:59:28.76 ID:GXAFFSp7P
- >>272
無知を振りかざしておいてムキになってふんぞり返るなよ。
一般の人の理解なんぞ次の日には変わってる。
民主党に投票した奴らも3年後には自民党礼賛、そんな人達の理解なんてあてにはできない。
言っとくが説明責任は果たしてるよ?体調不良のためヘリに乗ったってすぐ報告してるし。
- 281 : バリニーズ(福岡県):2013/05/26(日) 09:59:35.27 ID:zO0Gw8YM0
- >>279
クソ製造機はママのおっぱいでも吸ってろよ
- 282 : マレーヤマネコ(兵庫県):2013/05/26(日) 09:59:52.35 ID:WFhrL8iW0
- >>272
理解を得ている人がいるから登山家がいるんだよ
生まれた瞬間から登山することを運命付けられた人ならざるものが登山家だと思ってるのか?
一般の理解じゃないてあなたの理解を得ていないだけ
そもそも、違法行為でも反社会的でもない行為なのになんでそんな必要があるのか
- 283 : オシキャット(東京都):2013/05/26(日) 10:00:07.57 ID:YObjgT480
- >>272
お前以外の一般人は理解してるんだがw
- 284 : ラグドール(福岡県):2013/05/26(日) 10:00:37.87 ID:7ivAisWW0
- どこまで徒歩で下山すればOKなの?
ベースキャンプ?
- 285 : オシキャット(dion軍):2013/05/26(日) 10:01:18.17 ID:QeuQYwNT0
- 体調崩してるなら仕方ないじゃん
80歳の爺様なんだぞ
エベレストでヘリ移動は結構ある話
- 286 : ヤマネコ(兵庫県):2013/05/26(日) 10:01:44.05 ID:5MxhcB0q0
- >>272
一般の概念はなんだよ?俺からしたらヘリ下山なんて普通のことだと思うけど?
芸人イモトのマッターホルンもヘリ下山だが、お前基準ならあれも足で下山してないから登山とは言えんのかw
- 287 : ターキッシュバン(香川県):2013/05/26(日) 10:01:47.18 ID:lvLjKRZF0
- ほらね、やっぱりチンピラぞろい。
このスレみて、多くの人がおかしいって言ってる現実を受け止めろよ。
- 288 : ヒョウ(関東・甲信越):2013/05/26(日) 10:01:57.59 ID:qdmZO4wn0
- 80でこれはバケモン
80で登山出来るのは1000人中せいぜい2〜3くらい
だいたいヨボヨボニートだから
このじーさんはスゲーよ
普通富士山すら80歳はきつい
- 289 : アメリカンショートヘア(大分県):2013/05/26(日) 10:02:33.99 ID:pWI9RHI00
- 山登りって下山のほうが大変じゃねえのか?
- 290 : ジャガーネコ(東京都):2013/05/26(日) 10:02:54.22 ID:wSl9SFP/T
- 個人の行動にいちゃもんつける奴って
しかもおじいちゃんにw
- 291 : マレーヤマネコ(兵庫県):2013/05/26(日) 10:04:33.43 ID:WFhrL8iW0
- >>284
確かに。海抜0mまで降りたら認めよう
- 292 : バリニーズ(福岡県):2013/05/26(日) 10:04:48.04 ID:zO0Gw8YM0
- >>287
うどんでも茹でて落ち着いて現実見ろよ。
お前がフルボッコされてるんだよ。
- 293 : セルカークレックス(神奈川県):2013/05/26(日) 10:07:35.26 ID:B3QDYnrS0
- 山登り関係ってただでさえキチガイが多いのにこんなことしたら叩きまくられるだろうな。
- 294 : ライオン(栃木県):2013/05/26(日) 10:08:22.03 ID:n8fD0DtzP
- 「登山とはこういうものだ」みたいなよくわからない個人の主観よりも
やったことで評価するべきなんじゃねえの?
「80歳でエベレストに登頂し,6500mmまでは自力で降りた」
と言う部分について、見る者がどう評価を下すかだろ。普通に考えればこれは
"すごい"んじゃないの?すくなくともありふれた話では無いんだろ?
- 295 : 三毛(愛媛県):2013/05/26(日) 10:09:33.74 ID:KVwyDSEy0
- いいじゃん途中までは自力で降りてるんだから
そんなこといちいち言ってたら登るときだってあれだぞ?海抜0からやらないと意味ないってことになるぞ?
細かいこと気にすんなよ
- 296 : マヌルネコ(神奈川県):2013/05/26(日) 10:12:06.63 ID:bbkmKIDxP
- つか俺はそもそも登れないからすげーって思うわ。
んでプロ下山家の人も登れてないからこの人よりも実績はないことになるな
- 297 : マヌルネコ(SB-iPhone):2013/05/26(日) 10:13:02.24 ID:pGVyDrfAP
- 最近は金かけて最年長とか最年少記録ばかりだけど昔みたいなガスボンベ無しで単独登頂・下山とかアホな記録がないな
- 298 : アメリカンワイヤーヘア(関東・東海):2013/05/26(日) 10:15:25.24 ID:eRxLt6w+O
- >>1
別におかしくないだろ
- 299 : 縞三毛(やわらか銀行):2013/05/26(日) 10:15:58.70 ID:mj0LDUlU0 ?PLT(12011)
-
「法隆寺は世界最古の木造建築」という事が
理解できないやつっているよな。
「直してるじゃん。」とか言って。
このジイさん叩いてるヤツもその手合いだろ?
絶対、あたってるザズ。
- 300 : マヌルネコ(鹿児島県):2013/05/26(日) 10:17:55.06 ID:ITpfaFn50
- 自力登頂→そのまま麓までヘリ下山
麓から山頂までヘリ→自力で麓まで下山
どっちが大変なんだろう?関節に悪いのは間違いなく下山だけど
- 301 : アメリカンショートヘア(関東・東海):2013/05/26(日) 10:18:34.09 ID:HGZcuvIqO
- ヒザの負担と足の裏の痛み
これを乗り越え麓まで降りたときの安堵感
- 302 : アメリカンワイヤーヘア(北陸地方):2013/05/26(日) 10:18:59.58 ID:ZckxIx96O
- この人は仕方ない
何の準備も知識も持たずに山突っ込んで
遭難して警察に救助要請する連中よりよっぽどマシ
- 303 : 白黒(関東・甲信越):2013/05/26(日) 10:19:13.51 ID:/DWt3jLLO
- >>272
登山家ってのは、他の登山家がやっていないことをやらないと認めてもらえないんだよ。
たとえ同じ山でも、誰も登っていないルートで登るとか、最年少で登るとか、最年長で登るとかね。
三浦さんの場合は、世界最高齢の80歳で頂上まで行って、下山途中でヘリを使ったかもしれないけど、
そこまでできた80歳は他にいないって事が重要なわけ。
上に行けば行くほどに過酷さが増して行くわけで、その大変な所をクリアーしてからのヘリ使用だから
多くの登山家も認めてるんでしょ。
- 304 : ライオン(大阪府):2013/05/26(日) 10:19:48.07 ID:R7BUkBx4P
- 家に帰るまでが登山だろ
- 305 : 白(福岡県):2013/05/26(日) 10:21:17.67 ID:aGrXLa3e0
- >>300
大変なのはそりゃ下だろう。
ヘリでいきなり山頂に降り立ったら無事でいられない。
- 306 : マンチカン(WiMAX):2013/05/26(日) 10:22:25.68 ID:ltwjBWZ10
- >>299
エベレストは世界で一番高い山じゃないよな
南米の山の方が地球中心からは離れてるし
- 307 : マヌルネコ(SB-iPhone):2013/05/26(日) 10:22:56.85 ID:pGVyDrfAP
- >>306
それ言ったらハワイとかの方が余裕で高い
- 308 : ピクシーボブ(茸):2013/05/26(日) 10:23:24.55 ID:W5tnDQwx0
- 生きてればそれでいい
- 309 : マンチカン(WiMAX):2013/05/26(日) 10:23:36.79 ID:ltwjBWZ10
- 悲報「栄誉賞三浦さん、おやつを300円以上買っていたことが発覚」
- 310 : マヌルネコ(鹿児島県):2013/05/26(日) 10:23:40.70 ID:ITpfaFn50
- >>306
中華の犬乙
- 311 : 白黒(東京都):2013/05/26(日) 10:23:41.70 ID:Up9k54e/0
- ジジイが高い山に登った程度で賞とかあげるほどのことかよ
- 312 : マレーヤマネコ(東京都):2013/05/26(日) 10:24:13.64 ID:/CrQN+qc0
- >>4
神々の山嶺って意外と知らないやつ多いよな
これと岳と孤高の人はガキの頃から読ますべき
山を舐めるなってことを叩き込む為に
- 313 : ピクシーボブ(東日本):2013/05/26(日) 10:27:51.88 ID:UkDGaKkG0
- 世界最高峰が80歳でも登れる
若者の夢をどんどん食い潰すのが老人の仕事
- 314 : 白黒(catv?):2013/05/26(日) 10:27:58.91 ID:hCPoM9gg0
- 神々の山嶺は2chでネタ的にハフハフばかり取り上げられるが、文句なしの名作だ
- 315 : ライオン(チベット自治区):2013/05/26(日) 10:28:46.08 ID:XUdY+tscP
- 降りられないなら登らなきゃいいのに
- 316 : マヌルネコ(SB-iPhone):2013/05/26(日) 10:29:06.60 ID:pGVyDrfAP
- >>313
縛りをつけて登ればいい
それより最年少記録の方が精神的ダメージはでかい
- 317 : スノーシュー(西日本):2013/05/26(日) 10:32:14.32 ID:6R5BMI3b0
- 三浦雄一郎さん:ヘリでネパール首都に移動へ
http://mainichi.jp/select/news/20130526k0000m040078000c.html
もうこれ日本のお家まで一歩も歩かないで帰れるから安心だね
- 318 : 白黒(関東・甲信越):2013/05/26(日) 10:34:40.67 ID:/DWt3jLLO
- >>300
どっちか一つだけなら下りのが圧倒的に楽だよ。
下りの方が辛いって言う人がたくさんいるけど、それは登りで疲労した後に、下りの関節への負担が大きいからそう感じるだけ。
登りは重力に逆らっていかなくちゃだからね。
体力100%残ってるなら下りのが断然楽。
- 319 : マレーヤマネコ(東京都):2013/05/26(日) 10:34:42.89 ID:/CrQN+qc0
- 下山中の方が事故多いぜ
羽生も下山で・・・
- 320 : サビイロネコ(西日本):2013/05/26(日) 10:39:19.26 ID:6KfrzShu0
- >>90
猿に喰われる
- 321 : ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2013/05/26(日) 10:42:59.10 ID:QAE+2RVr0
- 冒険家(苦笑)
- 322 : シンガプーラ(東京都):2013/05/26(日) 10:43:22.81 ID:LvrniG2N0
- >>318
そんはことはないよ
疲れているいないに関わらず下りは膝へのダメージがデカい
登山経験者ならわかるが、違うキツさなんだよ
どっちかが圧倒的に楽ってことはない
ある程度の標高になるとね
- 323 : シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 10:43:40.10 ID:ZlSgXHn40
- >>312
そこまでは不要だけど、少なくともアルピニストがやる「登山」と一般人が考える「登山」は全く別物だってことぐらいは常識になってほしいな
そうすりゃ無計画に山登って税金で救助みたいなアホな話も減るだろう
- 324 : ハバナブラウン(東京都):2013/05/26(日) 10:45:05.94 ID:jl5QAicr0
- 頂上までヘリで行けないのかなぁ。
晴れの日だと行けると思うんだけど。
別にヘリでも自力で登っても同じことだし。
- 325 : カラカル(長屋):2013/05/26(日) 10:48:03.35 ID:+Q/+OBqM0
- 登山が目的なんだから下山はヘリでもいいだろ
- 326 : ヒョウ(茸):2013/05/26(日) 10:49:09.56 ID:DgMi9Ixi0
- はいエベレスト登頂失敗w
後世に「でもヘリコプター使ったんでしょ?でもヘリコプター使ったんでしょ?」と言われツッコミ続けられる
- 327 : マレーヤマネコ(東京都):2013/05/26(日) 10:53:01.57 ID:/CrQN+qc0
- どこからどこまでが記録になるかはさんざん問題になってるわな
酸素ボンベですらズルだって言うやついるんだから
だから>>4の羽生は冬季、無酸素、南西壁、単独って条件付けてまで登ってんだよ
- 328 : ヤマネコ(WiMAX):2013/05/26(日) 10:53:20.60 ID:3r7bIjA20
- ヘリ使って国民栄誉賞とかクズだな
- 329 : アメリカンワイヤーヘア(内モンゴル自治区):2013/05/26(日) 10:54:28.90 ID:3hOOq2f1O
- まぁ、スタートも5300メートル地点だったしなw
- 330 : ヒョウ(茸):2013/05/26(日) 10:57:09.23 ID:DgMi9Ixi0
- >>317
> 三浦雄一郎さん:ヘリでネパール首都に移動へ
>毎日新聞 2013年05月25日 21時22分(最終更新 05月25日 21時28分)
>史上最高齢の80歳で世界最高峰のエベレスト(8848メートル)登頂に成功し、下山中の冒険家でプロスキーヤーの三浦雄一郎さんは
>26日、ヘリコプターで第2キャンプ(C2、6500メートル)からベースキャンプ(BC、5300メートル)を経由し、ネパールの首都カトマンズへ移動することになった。
なにこれ
事実上失敗やないか・・・
- 331 : マレーヤマネコ(東京都):2013/05/26(日) 10:58:17.73 ID:/CrQN+qc0
- >>329
それは公式的にOKじゃん
ベースキャンプまでならどんな方法使って来ても記録には影響しない
- 332 : ヒョウ(茸):2013/05/26(日) 10:58:19.02 ID:DgMi9Ixi0
- 全部ヘリコプターやないか
空港直行やないかw
- 333 : 白黒(関東・甲信越):2013/05/26(日) 10:59:09.78 ID:/DWt3jLLO
- >>322
私も登山経験ありますので、下りの方が疲れているいないに拘わらず
膝へのダメージがデカイのなんて分かっているつもりです。
そのうえで、登りだけと、下りだけならどちらが楽かといったら、下りでしょうねと言っただけです。
関節に爆弾を抱えているとかでなければ、圧倒的に下りが楽ですよ。
- 334 : 縞三毛(やわらか銀行):2013/05/26(日) 10:59:57.49 ID:mj0LDUlU0 ?PLT(12011)
-
ネトウヨが日本人叩いてます。
- 335 : シンガプーラ(東京都):2013/05/26(日) 11:00:36.32 ID:LvrniG2N0
- 圧倒的に楽って時点で経験ないのわかるんだが
- 336 : ジャガーネコ(チベット自治区):2013/05/26(日) 11:02:57.98 ID:G8lxApeI0
- >>33
マジレスするとエベレスト頂上は空気が薄いからヘリ飛ばすことできない
=頂上まで迎えに行きたくても行けないってこった
6500mあたりがギリギリヘリ使える高度なんだろ
ヘリが使えるところまで来てもらってヘリタクしてるのはイモトと同じ
俺は帰りにヘリ使おうが別にどっちでもいい派だけどな
- 337 : オセロット(家):2013/05/26(日) 11:04:00.55 ID:GAp+egTR0
- 登るのが偉業ならスタートを頂上にして下るほうも世間に認められていいのでは
- 338 : ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2013/05/26(日) 11:04:27.56 ID:QAE+2RVr0
- 何故そんなに三浦を無理やり持ち上げるのかねぇ
- 339 : ピューマ(神奈川県):2013/05/26(日) 11:05:23.87 ID:ilB9lqA80
- >>8
>下山成功して初めて登山は成功だろ
どこまで自力で下りたら成功なのか判断の余地はあるな。
- 340 : ヒョウ(茸):2013/05/26(日) 11:08:20.08 ID:DgMi9Ixi0
- だめだろ
これじゃあセサミンのステマ失敗やないか・・・
なんのために登ったのかわからないわ
- 341 : シンガプーラ(東京都):2013/05/26(日) 11:09:10.68 ID:LvrniG2N0
- 階段の上り下りの感覚で下りが圧倒的に楽と思っちゃうんだろうが、斜面だと全然違うんだな
膝の負担だけじゃなく身体を支える体幹も下りの方がキツい
上りが有酸素系のキツさだとすると、下りは膝の負担や身体を支えつつ一歩一歩下がっていくキツさだから
ハイキング程度の山ならいざ知らずある程度の標高になると下りはキツいんだわ
有酸素系より慣れてないキツさもあるし
だからこそ、登山家は下山がキツいと感じるんだ
別に疲れてる疲れてないだけの話しじゃない
まあ、かといって登りが楽なわけでもないし、どっちかが圧倒的に楽なんてもんじゃないんだよ
- 342 : ヒョウ(茸):2013/05/26(日) 11:11:03.67 ID:DgMi9Ixi0
- なんかコイツが守銭奴と言われ続けられてる意味がわかるな
事務所がヘリ出せヘリ出せうるさかったんだろ
- 343 : ジャガーネコ(チベット自治区):2013/05/26(日) 11:11:22.66 ID:G8lxApeI0
- >>341
登山事故の7割は下りでおきてるしね
- 344 : ジャガーネコ(チベット自治区):2013/05/26(日) 11:14:33.27 ID:G8lxApeI0
- 登る登る詐欺の栗城よりよっぽど立派だろ
イモトにしても三浦さんにしても登頂はしてんだから。
- 345 : ヒョウ(茸):2013/05/26(日) 11:14:59.14 ID:DgMi9Ixi0
- どうでもいいけどこのスレは
一度か二度しか山登ったことない、なんちゃってファッションにわか登山者が山ぁ語ってて面白いねw
- 346 : バリニーズ(福岡県):2013/05/26(日) 11:15:08.55 ID:zO0Gw8YM0
- ID:DgMi9Ixi0
↑
こいつは三浦さんに親でも殺されたのか?
- 347 : シンガプーラ(東京都):2013/05/26(日) 11:16:49.33 ID:LvrniG2N0
- >>343
下りは油断すると危険なのよ
それも怖いから一歩一歩滑り落ちないように体幹に力入れるから疲れるんだわ
- 348 : 白黒(関東・甲信越):2013/05/26(日) 11:21:46.86 ID:/DWt3jLLO
- >>335
圧倒的って言葉が悪かったのかもしれないけれど、数字で言えば7:3くらいで登りが大変だと思ってるよ。
登りで脚に疲労が蓄積されてるだけで、下り時の踏んばりが効きにくくなるから、
おのずと膝へのダメージの受け方も変わるからね。
それが無い状態で下りをスタートできるなら楽なのは当然でしょ。
そこら辺を踏まえたうえで、下りのが圧倒的に楽と言いいました。
- 349 : ヒョウ(茸):2013/05/26(日) 11:22:19.11 ID:DgMi9Ixi0
- 下りの方が辛いんだから
辛いところはチャレンジせずヘリコプター使っちゃったんだよこの人は
これで完璧と言えるのかね え?
- 350 : シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 11:24:37.38 ID:ZlSgXHn40
- これがダメならウェイトリフティングの記録も全部取り消しになっちゃうだろ
- 351 : スフィンクス(神奈川県):2013/05/26(日) 11:27:33.94 ID:vK7LijWt0
- 下山にヘリはよくあるね。初めて聞いたときは「えっ?!」ってなったけど
- 352 : ヒョウ(茸):2013/05/26(日) 11:30:22.66 ID:DgMi9Ixi0
- そうよくあること
でもエベレストは5300mまで自力で下らないと公式記録になりまっせーーんw
- 353 : ジャガーネコ(チベット自治区):2013/05/26(日) 11:38:43.35 ID:G8lxApeI0
- 大名行列の極地法登山でも80歳で登頂とかすごいのは確かだろ
公式記録とか、三浦さん本人はどうでもいいと思ってるだろうし、アルパインスタイルの
登山とは違うことは本人が一番よくわかってると思うよ
登頂後の無線で、周りの素晴らしい登山家の方々にここまで担ぎ上げてもらうことができました。
って言ってたのには好感持てたわ
シェルパ大量投入して単独無酸素うたいつつどこも登頂できない誰かさんよりよっぽどまし
- 354 : ハイイロネコ(大阪府):2013/05/26(日) 11:44:08.29 ID:8TpcpH2t0
- 山登りは下山も含めて、山登りです!
- 355 : マヌルネコ(神奈川県):2013/05/26(日) 11:49:35.01 ID:bbkmKIDxP
- >>353
うんうん。あのプロ下山家の人、NHKが取り上げてたけど、天下のNHKが
あんなのに引っかかるなよと思う。「あの」津田さんより怪しいイメージ
- 356 : マヌルネコ(福岡県):2013/05/26(日) 11:52:17.10 ID:jmp7fCY30
- 下山でヘリ使っておkなら、登山もヘリ使っておkじゃないとおかすい
下山なめんなよ
- 357 : アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/05/26(日) 11:52:19.22 ID:tZuikHfR0
- 食料や酸素、機材運ぶのに何十人体制で登ったんだろ
いまさらヘリで驚くな
しかし金いくらかけてんだろね
- 358 : シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 11:55:34.24 ID:ZlSgXHn40
- 80歳が標高8000mで動くだけでもびっくりな話だとおもうんだけどなあ
- 359 : 茶トラ(埼玉県):2013/05/26(日) 12:01:23.83 ID:8Rq55oW90
- >>353
禿同!
- 360 : サビイロネコ(山口県):2013/05/26(日) 12:02:26.98 ID:HQb5V/LQ0
- 自分の足で家に帰るまでが登山でしょうが!!
- 361 : マヌルネコ(福岡県):2013/05/26(日) 12:02:52.47 ID:jmp7fCY30
- 登頂で体力を使い果たして、折り返しの下山は「リタイヤ」してヘリ救済して成功扱いなら
フルマラソンで折り返し点まで体力を使い果たして、その先は救済で救護班の車でゴールまで帰るのと同じ。
傾斜地か平坦地の違いだろ
登山だけは成功かよw
- 362 : ヒョウ(関東・甲信越):2013/05/26(日) 12:05:02.32 ID:6OmEkFgM0
- >>361
登山してみせただけどこぞのプロ下山家よりマシじゃねーか
- 363 : バリニーズ(福岡県):2013/05/26(日) 12:06:27.73 ID:zO0Gw8YM0
- 悔しくてたまらないチョンが何匹かわいてるな
- 364 : ボルネオヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/26(日) 12:09:11.07 ID:/0wseWahO
- イモトのこと批判してた奴は同じように批判すんのかね
- 365 : マヌルネコ(福岡県):2013/05/26(日) 12:11:00.07 ID:jmp7fCY30
- まあマラソンは手を差し出してサポートされたら失格だけど
登山は屈強な人から背中に背負ってもらっても登山成功だからなw
- 366 : チーター(茨城県):2013/05/26(日) 12:13:15.33 ID:ss2ztsm60
- てっぺんまで行くのが登頂だからな。下り方は問わない。
- 367 : マンチカン(WiMAX):2013/05/26(日) 12:15:25.78 ID:ltwjBWZ10
- 関が原の大谷刑部みたいな輿で担がれて登山した場合でも、登山って認められるの?
- 368 : シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 12:17:30.95 ID:ZlSgXHn40
- >>361
フルマラソンに喩えるならゴールはしたけど帰りはタクシー使ったが正しいな
- 369 : アジアゴールデンキャット(長野県):2013/05/26(日) 12:17:33.32 ID:GUCglsWr0
- 下山で死んでたら伝説になってたな
- 370 : アジアゴールデンキャット(長野県):2013/05/26(日) 12:18:58.35 ID:GUCglsWr0
- 自宅まで歩いて帰ったら凄いな
「家に着くまでが遠足です」みたいな
- 371 : ヤマネコ(宮城県):2013/05/26(日) 12:19:18.66 ID:C1FIAcYJ0
- 下山のヘリはもちろん自分で操縦したんだよね?
- 372 : マヌルネコ(福岡県):2013/05/26(日) 12:20:34.64 ID:jmp7fCY30
- >下り方は問わない。
深海潜水艇が潜水世界記録を達成して、
そこでトラブル発生で自力浮上できなくても記録達成なのかw
- 373 : ピューマ(静岡県):2013/05/26(日) 12:23:15.17 ID:XUGXhE250
- エベレストって入山するのにも100万くらいかかるって聞いたが
ヘリで下山するのはいくらかかるんだろう
- 374 : チーター(茨城県):2013/05/26(日) 12:24:07.90 ID:ss2ztsm60
- >>372
そうだよ?最深記録は達成してるでしょ。
- 375 : マヌルネコ(福岡県):2013/05/26(日) 12:24:13.47 ID:jmp7fCY30
- >>368
登頂成功して、下山で最初のベースキャンプまで自力下山して
そこから車で町まで帰ってくる人はどうするの?
時間と労力の無駄じゃね?
- 376 : マヌルネコ(福岡県):2013/05/26(日) 12:25:01.45 ID:jmp7fCY30
- >>374
成功じゃない
- 377 : ペルシャ(山口県):2013/05/26(日) 12:25:17.37 ID:ZEDhX3j00
- >>372
そうだよ、記録達成になる
大食い競争でも競技中に吐いたりうんこしに行くと失格だが
後で吐くのはOK
- 378 : ぬこ(関東・甲信越):2013/05/26(日) 12:26:19.37 ID:YrZb5S7kO
- エベレストを高尾山とかと同じレベルで考えてる奴多そうだな。
- 379 : マヌルネコ(福岡県):2013/05/26(日) 12:26:25.75 ID:jmp7fCY30
- >>377
それって制限時間が決まってるよね
- 380 : ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2013/05/26(日) 12:26:36.65 ID:B1sO73m70
- まああれだ
爺さんは広告塔だしな
このニュースを流すことがすでに広告
もちろんメディアも抱き込んでるんだろうけど
- 381 : チーター(茨城県):2013/05/26(日) 12:27:51.25 ID:ss2ztsm60
- >>376
人類単位では成功してると言える。
- 382 : ピューマ(静岡県):2013/05/26(日) 12:29:08.30 ID:XUGXhE250
- 三浦さんは6500メートルからヘリを使うみたいだけど
それ以上の高さからも使えるんだろうか?
- 383 : マヌルネコ(福岡県):2013/05/26(日) 12:30:26.42 ID:jmp7fCY30
- >>378
そうだよな、ハイキングじゃないんだから
命を張らないエベレスト挑戦とか、エベレスト下山中に滑落して死んだ人に無礼杉
- 384 : サビイロネコ(東京都):2013/05/26(日) 12:30:29.22 ID:1xSyhgif0
- >>183
前例がなければ記録
- 385 : ヤマネコ(宮城県):2013/05/26(日) 12:30:42.62 ID:C1FIAcYJ0
- マラソンも折り返し地点から車で帰ってきても記録になるよね?
- 386 : 白黒(チベット自治区):2013/05/26(日) 12:31:07.26 ID:2zNAp0Fd0
- >>114
おい
- 387 : マヌルネコ(福岡県):2013/05/26(日) 12:31:25.83 ID:jmp7fCY30
- >>381
言えない
- 388 : マンチカン(WiMAX):2013/05/26(日) 12:35:08.17 ID:ltwjBWZ10
- ♪はあああああ〜
記録…それは いつも儚い。一つの記録は一瞬のうちに破られる運命を自ら持っている
- 389 : ぬこ(関東・甲信越):2013/05/26(日) 12:35:44.81 ID:YrZb5S7kO
- >>383
そう言う屁理屈が出てくる辺り、君もそのレベルだったって事なんだな。
- 390 : カラカル(関東・甲信越):2013/05/26(日) 12:36:54.18 ID:uXq1clY+O
- 指先カタワの栗城君は元気かな
- 391 : チーター(茨城県):2013/05/26(日) 12:37:00.49 ID:ss2ztsm60
- >>387
時間の無駄だからお前はそれでいいよ。
- 392 : マヌルネコ(福岡県):2013/05/26(日) 12:39:09.79 ID:jmp7fCY30
- 登山家の野口健氏の話なら信用できる
エセ登山家の話は信用できない
- 393 : ペルシャ(山口県):2013/05/26(日) 12:42:05.37 ID:ZEDhX3j00
- >>385
マラソンはゴールに到着するまで
登山は頂上に到着するまで
SEXは射精するまで
- 394 : シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 12:42:42.36 ID:ZlSgXHn40
- >>375
その人と比べりゃ体力に差があるってだけの話だろ
登山って相対的な話だけじゃないんだから
- 395 : マヌルネコ(福岡県):2013/05/26(日) 12:44:12.11 ID:jmp7fCY30
- 日本の登山家はマナー最低、外人登山家から悪評
日本の登山家は山にゴミを捨ててて帰る、酸素ボンベも捨てて帰る
マスゴミがひた隠しにしていることを、野口健さんは実情を公表した
こういう人は信用できる
- 396 : シャム(芋):2013/05/26(日) 12:49:47.88 ID:Gti0dBsH0
- 金持ちの道楽
終了
- 397 : マヌルネコ(神奈川県):2013/05/26(日) 12:50:05.93 ID:bbkmKIDxP
- 下山家のWikipedia見てたら、
「世界的には無酸素登頂が価値あるものとして記録された1978年から1995年までに
延べ70名の登山者によって達成されている(下山中の死亡者を含む)。」
ってあった。下山中の志望者も「達成」扱いなんだから、今回の三浦さんは登山成功
扱いでいいんじゃないの?
- 398 : アムールヤマネコ(西日本):2013/05/26(日) 12:51:18.36 ID:p5NdN2Z+0
- 上りだけなら経験値的に余裕で行ける、金もあるという状況の人がこの世に1万人はいるだろうな
3年ほど節制して資金捻出すれば行ける状況の人も含めれば1000万人は超える
その1万人の中で最も虚栄心に満ち目立ちたくてしょうがなかったのが三浦
- 399 : マヌルネコ(福岡県):2013/05/26(日) 12:51:42.07 ID:jmp7fCY30
- この爺さんが後日自費でエベレストにゴミ掃除部隊を編成して
エベレストにゴミ掃除にでかければ大絶賛してあげる
- 400 : シャム(宮城県):2013/05/26(日) 12:53:00.14 ID:FnYB1/KF0
- 年だし無理して死ぬよりは良いは
前に自力でやってるし
- 401 : ペルシャ(山口県):2013/05/26(日) 12:53:12.32 ID:ZEDhX3j00
- >>395
他国の登山者のゴミの中に日本人登山者のゴミもあったってだけなんだけど
日本人だけはこういう恥ずかしい真似はやめてくれと言いたかった
それと同時に山に行ったらゴミを持ち帰る事を一般常識的な事だと国民に周知
させた
何にしても野口は素晴らしいことをしたと思う
- 402 : チーター(茨城県):2013/05/26(日) 12:56:05.16 ID:ss2ztsm60
- 野口が80歳で全部歩いて成功させたら
このじいさんがやったことは遊びになるわけか。
- 403 : マヌルネコ(SB-iPhone):2013/05/26(日) 12:56:18.26 ID:5GUSjUUfP ?2BP(1)
-
頂上までワイヤー張って 帰りはターザンのように アッアア〜みたいにしればいいのに
具合悪くなった人と素早く下りれるじゃん
- 404 : マヌルネコ(福岡県):2013/05/26(日) 13:01:55.69 ID:jmp7fCY30
- エベレスト山頂付近はバクテリアも生存できない厳しい環境なんですね
だから廃棄されたゴミも分解されずにそのまま残ってる、
あと、滑落して鋭い岩に体を切断された腕などそのまま腐敗しないで残ってる
頂上付近は登山者の遺体がごろごろ横たわっていて、遺体を踏みつけないように避けて登山するわけです by野口健
こんな感じ
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/n/e/w/news0213/20090623114220489.jpg
- 405 : ピューマ(埼玉県):2013/05/26(日) 13:02:13.96 ID:cCM0BcBH0
- おめーら高尾山でもぶひーぶひーぜひひぃーって息あがっちゃうの?
- 406 : マヌルネコ(鹿児島県):2013/05/26(日) 13:03:32.28 ID:ITpfaFn50
- >>404
俺ならごろごろの仲間入りするんだが
- 407 : ライオン(芋):2013/05/26(日) 13:04:30.00 ID:8Lz97Mgd0
- ヘリでの下山が良いか悪いかは
俺ら如きが決めることでも決められることでもないし別にいいだろ
- 408 : シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 13:04:52.95 ID:ZlSgXHn40
- >>404
80歳でこんな地獄のようなところに挑もうとするんなんてそれだけで尊敬にって、おいこら
- 409 : マヌルネコ(埼玉県):2013/05/26(日) 13:05:00.72 ID:GeDLiei70
- >>404
おいやめろ
- 410 : カラカル(西日本):2013/05/26(日) 13:09:47.65 ID:UWXTdRAc0
- ニュース速報やニュースのトップで持ち上げたNHKが全面的に悪い
NHKの報道で知った素人はこの有様をちょっとは文句言いたくなるだろう
セサミンkCMでエベレスト登頂おめでとうと言う程度でよかったんだ、煽り過ぎが悪い
- 411 : セルカークレックス(岐阜県):2013/05/26(日) 13:16:11.09 ID:MQWxR5t/0
- 登るのもヘリでいいじゃん
- 412 : スコティッシュフォールド(北海道):2013/05/26(日) 13:17:37.62 ID:T2SpJfzG0
- この日のニュースでずっと取り上げられてたのがどうにも気持ち悪かった
ジジイが山に登ったからどうしたってんだ
- 413 : ハバナブラウン(埼玉県):2013/05/26(日) 13:18:43.83 ID:1QRV3ixD0
- 一気に、土曜スペシャルでやるレベルwwwww
- 414 : コドコド(芋):2013/05/26(日) 13:19:01.03 ID:fW0Jb7Ch0
- 頑張ってる人を見るのは心苦しいよね。
- 415 : コラット(愛知県):2013/05/26(日) 13:21:36.40 ID:i9aByMrF0
- 登頂に関する法律があるわけじゃないので何とも言えないけど、
ベースキャンプから上でヘリコプター使ったら徒歩で往復したより
価値が限りなく低くなるでしょう。
三浦君自身そのことをわかっているだろうから、これからでかい顔できなくなる。
- 416 : シャム(庭):2013/05/26(日) 13:33:28.73 ID:Pw1TlG7B0
- 野口くんが黙りな件
- 417 : 猫又(岡山県):2013/05/26(日) 13:33:49.02 ID:WdX7YALs0
- ×エベレスト
○チョモランマ
日本人の欧米崇拝は異常
- 418 : トラ(静岡県):2013/05/26(日) 13:34:02.59 ID:MugX6gWO0
- そりゃまあ立派な偉業なのは間違いないさ
だけど「でも下山はヘリだったんだよね」って
死んでも言われ続ける
- 419 : シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 13:35:05.57 ID:ZlSgXHn40
- >>417
小学生かおまえは
- 420 : アンデスネコ(東京都):2013/05/26(日) 13:36:34.33 ID:yRBggPrR0
- イモトも同じことするつもりだろ
- 421 : マヌルネコ(dion軍):2013/05/26(日) 13:37:01.03 ID:bZQ9RYjNP
- 下山で死ぬ人が多いから、これは失敗としての記録だろうな
- 422 : ヤマネコ(宮城県):2013/05/26(日) 13:42:30.24 ID:C1FIAcYJ0
- ヘリで下山もTVで大々的に報道すればええやん
何も問題ないんやろ?
- 423 : ヒョウ(内モンゴル自治区):2013/05/26(日) 13:45:58.70 ID:sHmJd0sl0
- >>417
そういう問題じゃないし
登山に関しては登り始めた国での呼び名を使うんだぞ
- 424 : マンチカン(WiMAX):2013/05/26(日) 13:50:15.96 ID:ltwjBWZ10
- ♪三浦雄一郎がエベレストに登る
♪カメラさんと照明さんのあとから登る
- 425 : アビシニアン(関東・甲信越):2013/05/26(日) 13:50:32.54 ID:fPiLBewcO
- アッコにおまかせでもやってたけど、下山はヘリではスルーしてたなww
- 426 : スノーシュー(大阪府):2013/05/26(日) 14:04:26.26 ID:p0waZRNn0
- じゃあ俺はオスプレイで登頂してF15で下山する
- 427 : ラガマフィン(東日本):2013/05/26(日) 14:07:30.72 ID:ffoIzhGY0
- >>4
なんか孤独のグルメを読んでる気分になった
- 428 : 白黒(埼玉県):2013/05/26(日) 14:08:16.59 ID:hc4sURA/0
- >>427
作者同じだからな
- 429 : ジャガーネコ(東京都):2013/05/26(日) 14:10:50.62 ID:YwSMr5FK0
- 20レス以上してる人はちょっとかわいそうな人なのかな?
- 430 : ライオン(庭):2013/05/26(日) 14:10:55.26 ID:a6DlNTBbP
- >>192
wiki見たら植村直己も北極店到達時、
それやって批判浴びたみたいなの書いてあるけどどうなの?
- 431 : マーブルキャット(兵庫県):2013/05/26(日) 14:37:20.41 ID:+j4NeJ0C0
- イモト>芸人
三浦>登山家
野口健「ヘリで下山する登山は登山とは言えない!登山家辞めろ!」
- 432 : アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/26(日) 14:46:02.67 ID:WB6I/lAt0
- これお金どんくらいかかってんの?
- 433 : シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 14:48:33.05 ID:ZlSgXHn40
- やたらとヘリで下山が強調されとるけどよく考えたら6500Mまでは自力で降りてんだよな
1800Mちょっとって酸素濃度は20%、気温は10℃以上、沸点も5℃以上変化するぐらいの差なんだよね
極限地帯ということも考えれば下山扱いでも構わんと思うな
- 434 : マヌルネコ(大阪府):2013/05/26(日) 14:49:27.36 ID:PPD2XB21P
- 世界一長寿で昇ったけど死んじゃったでは稼げない
昇ったらすぐ生還することがカネ稼ぎのために一番重要なんだろw
- 435 : マーゲイ(やわらか銀行):2013/05/26(日) 14:55:01.05 ID:M01fTYbp0
- けしからん
- 436 : ピューマ(神奈川県):2013/05/26(日) 15:01:32.56 ID:ilB9lqA80
- >>431
三浦は登山家じゃなくプロスキーヤー
なので「ヘリで下山するスキーはスキーとは言えない!スキーヤー辞めろ!」が正解。
- 437 : ヒョウ(三重県):2013/05/26(日) 15:19:38.33 ID:RPNlEt/I0
- ヘリで頂上についても到達成功に違いないが
登山成功とは言えない。
ヘリで頂上より100mぐらい下につけてもらってから
登ったらどうだろう
- 438 : ウンピョウ(埼玉県):2013/05/26(日) 15:21:09.57 ID:PDauDWpK0
- 金さえあれば車椅子でも行けそうだな
- 439 : エジプシャン・マウ(茨城県):2013/05/26(日) 15:22:57.36 ID:GAkI7gIg0
- 是が許されるならエベレスト初登庁は
マロリーになるだろ?
ヒラリーは歴史から抹殺される。
- 440 : ライオン(チベット自治区):2013/05/26(日) 15:24:46.20 ID:S9HlIKi20
- >>395
でも捨ててったボンベに残ってた酸素で命拾いした登山家もいるんだな。
- 441 : ライオン(チベット自治区):2013/05/26(日) 15:26:40.95 ID:S9HlIKi20
- >>439
マロリーが登頂した証拠は無いからな。
サウスコルに取り付いたとこまでは他の人が見てたと思うけど
そこからは「彼の技術なら行けた」みたいな話だけ
- 442 : シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 15:27:58.06 ID:ZlSgXHn40
- >>439
その理屈はおかしい
- 443 : キジトラ(静岡県):2013/05/26(日) 15:28:37.40 ID:fQSuchou0
- 嫉妬深いのばっかでクソワロタ
山登りする連中ってのはあんまり爽やかじゃないな
- 444 : スミロドン(新疆ウイグル自治区):2013/05/26(日) 15:30:18.02 ID:DnqD3aWo0
- 失敗して死ぬよりいいんじゃね?
- 445 : カラカル(西日本):2013/05/26(日) 15:32:21.70 ID:UWXTdRAc0
- どうみても遭難者ですね
c2→ベースキャンプ→首都カトマンズ(全部ヘリで搬送
- 446 : イリオモテヤマネコ(石川県):2013/05/26(日) 15:39:20.37 ID://kUVvSQ0
- ヘリ下山は普通
それを批判するのはアルピニスト野口くらい
- 447 : ライオン(やわらか銀行):2013/05/26(日) 15:43:39.40 ID:eWrYbLW+P
- >>1
さぁ野口某がTwitterでどう批判するか見ものだな
女芸人と同列と三浦にも言えるのか野口健
- 448 : クロアシネコ(岐阜県):2013/05/26(日) 15:44:01.78 ID:FGotlwJL0
- >>446
あれってTV番組で無理して登らせるのは将来的に危険だと言ってるんじゃなかった?
これみたいにプロが専門のトレーニング積んで、フル支援で登るとのとは違うからね。
- 449 : マヌルネコ(千葉県):2013/05/26(日) 16:02:45.21 ID:8Zj5P3HMP
- 登山ではなく登頂がやりたかったんだな。それなら成功だ。
- 450 : ジョフロイネコ(東京都):2013/05/26(日) 16:06:16.32 ID:IOPMe+Oe0
- >>449
盗聴がやりたかったんだな。それなら性交だ。
- 451 : イリオモテヤマネコ(東日本):2013/05/26(日) 16:09:50.76 ID:k/dZG89E0
- ヘリ到着後はスナック菓子の袋詰めみたいに、顔がパンパンだね。
気圧の変動やストレスがもたらす病も多いから、早めに決断したんだろう。
- 452 : シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 16:11:16.21 ID:ZlSgXHn40
- >>449
80歳がエベレスト登頂後に2500m下ったってだけで充分すごいって
- 453 : サビイロネコ(愛知県):2013/05/26(日) 16:46:48.14 ID:Ilgrrqlb0
- 俺の母親も似たような歳だが
一人でエレベーターには乗れないだろうなあ 操作がわからないと思う
エスカレーターは得意だが
- 454 : シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 16:58:34.90 ID:ZlSgXHn40
- >>453
油断してるとエスカレーターでも躓いて大惨事になることがあるのでちゃんとみててあげて下さいね
最近お年寄りの重傷事故、増えてるんですよ
- 455 : ボルネオヤマネコ(神奈川県):2013/05/26(日) 17:26:24.52 ID:6JbcLwFm0
- 大抵の高所登山は、登りはBCまで、車使ったりロバに乗ったりしてる。
登頂成功後なら、下山にスキーやパラクライダー、ヘリコプターを使ってもいいじゃないか。
- 456 : アメリカンショートヘア(静岡県):2013/05/26(日) 17:35:44.40 ID:f41IiM150
- 今テレビでやってるけど、BCまで自力下山はできたらしいけど
悪天候でアイスホールが崩壊して、誰も渡れない状態だったとか
- 457 : アメリカンワイヤーヘア(関東地方):2013/05/26(日) 17:37:15.45 ID:Qee2clV4O
- 金持ちの道楽ですな〜
- 458 : スナドリネコ(catv?):2013/05/26(日) 17:38:54.55 ID:uh1GBvYv0
- これなら下山で無くなった方がよかったな
- 459 : カラカル(埼玉県):2013/05/26(日) 17:42:39.29 ID:TXAGy1D90
- 危険な場合はヘリ下山もアリだと思うけど、見てもいないくせにイモトを見下した野口健、今回何を言うかそれたけが楽しみ。
- 460 : マヌルネコ(福岡県):2013/05/26(日) 17:47:49.19 ID:jmp7fCY30
- ジャック・マイヨールが人類史上初めて素潜りで100メートルを超える記録をつくったわけだが
浮上では急浮上すると肺をやられる
水中で酸素欠乏で失神して監視スタッフからボンベの空気を吸入されながら水面に戻って来たら失敗だ
この爺さんも同様に失敗だな、戻ってこれずに救済が入った。そのままでは死んでた
- 461 : アメリカンボブテイル(埼玉県):2013/05/26(日) 17:48:31.53 ID:UmruzJAV0
- 全力でいくか?
- 462 : イエネコ(やわらか銀行):2013/05/26(日) 17:48:42.74 ID:ne58tDTw0
- >>459
あの人めちゃめちゃ性格腐ってるからねぇ
- 463 : 白黒(関東・甲信越):2013/05/26(日) 17:51:20.42 ID:/DWt3jLLO
- >>459
イモトのと三浦さんのを同列だと思うなよ?
- 464 : スフィンクス(北海道):2013/05/26(日) 17:52:42.47 ID:KFnGRbAQ0
- 三浦を擁護するやつらは利権でも貰っているのか?
普通に金持ちの道楽家が1億かけてネパール人におんぶに抱っこで登山して
自己満足に浸っているだけだろ?
80歳になったら若手の邪魔をせず若手の育成に尽力するのが普通だと思うんだが
この人は自分が自分がで目立ちたがり屋なんだろうな〜
まったく人としても冒険家としてもなんら魅力を感じないしなんで国民栄誉賞なのか疑問
街で清掃活動している老人のほうが数百倍えらいとおれはおもう
- 465 : アジアゴールデンキャット(岩手県):2013/05/26(日) 17:52:59.17 ID:a9leoaMc0
- ここでじいさん叩いてる事お前らだがモンハンがクエストクリアした後スタート地点に必ず戻れって仕様だったら発狂しちゃうんだろ?
- 466 : トラ(静岡県):2013/05/26(日) 17:53:00.40 ID:MugX6gWO0
- まあ陸上記録だと「追い風参考」ってところかw
偉業には間違いないんだけどねえ
逆にもったいないと思うんだよな
- 467 : マヌルネコ(福岡県):2013/05/26(日) 17:53:14.29 ID:jmp7fCY30
- イモトの登山はショービジネス
この爺は自慰
- 468 : トラ(静岡県):2013/05/26(日) 17:55:49.15 ID:MugX6gWO0
- >>463
どっちも立派でいいじゃん
なぜ三浦さんだけ立派なんだよ
- 469 : ヒョウ(内モンゴル自治区):2013/05/26(日) 17:56:00.44 ID:38KoKqIq0
- おいおい、ヘリで下山とかアホか
それなら俺だってエベレスト登れるっつーの
甘えんじゃねーよ後期高齢者
- 470 : オセロット(兵庫県):2013/05/26(日) 17:58:44.34 ID:dCeexpvU0
- ヘリコプターで搬送したと言ってるのネットだけ?
TV新聞で報じてる?
あ、そこは触れてはいけないことなのかwwww
- 471 : ヨーロッパヤマネコ(北海道):2013/05/26(日) 18:01:08.09 ID:IzuDwsFD0
- そもそもなぜ登った
- 472 : シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 18:04:09.77 ID:ZlSgXHn40
- >>469
釣りなのは承知だけど多分無理だよ
ヘリを使ったと言っても2500mは下降してるんだから
浅間山一個分、しかも人間の活動限界の上の方からってだけでも常人には難しい
- 473 : スフィンクス(北海道):2013/05/26(日) 18:04:24.61 ID:KFnGRbAQ0
- 目立ちたいから
売名行為
- 474 : トラ(神奈川県):2013/05/26(日) 18:05:20.71 ID:fH3B7D4t0
- 野口は遭難、体調不良などの理由があればヘリOKみたいじゃん
- 475 : マヌルネコ(dion軍):2013/05/26(日) 18:11:35.77 ID:1tCT6+kBP
- 下山はヘリでしたか(笑)
- 476 : アフリカゴールデンキャット(沖縄県):2013/05/26(日) 18:13:35.59 ID:fvEGRAmL0
- どうせなら登りもヘリで行っちゃえば良かったのに
- 477 : しぃ(関東地方):2013/05/26(日) 18:15:37.73 ID:urVn0pdIO
- 登りも酸素だけ背負って荷物は付き人にもたせてたり
- 478 : 猫又(岡山県):2013/05/26(日) 18:15:43.63 ID:WdX7YALs0
- >>423
そういう問題だよ
そもそもその登った国が命名なんて習慣自体が欧米由来の意味不明な理屈だしね
調べてご覧
未だにエベレストなんて呼んでる国はイギリスの元植民地の一部と日本だけ
他にもインドをインドなんて呼んでる国も日本か元植民地くらいのもん
日本人は白人コンプをこじらせて、自分が白人にでもなったつもりなんじゃないかな
- 479 : アメリカンショートヘア(静岡県):2013/05/26(日) 18:16:06.34 ID:f41IiM150
- そんなこと言っても、途中の道が崩壊してたんだから
ヘリを使うのは最善の方法だろ
- 480 : アメリカンボブテイル(埼玉県):2013/05/26(日) 18:17:34.13 ID:UmruzJAV0
- >>467
ジジイも色んなスポンサーが金出してるからショーなんだろう
- 481 : ハイイロネコ(神奈川県):2013/05/26(日) 18:17:46.49 ID:VnWNIHx50
- >>129
エロ画像貼るな
- 482 : マヌルネコ(WiMAX):2013/05/26(日) 18:17:54.78 ID:LU3k9eju0
- のぼったりおりたりできるヘリコプター最強だな
- 483 : ヒョウ(内モンゴル自治区):2013/05/26(日) 18:20:02.95 ID:38KoKqIq0
- >>472
いやいや、途中でヘリ使っちゃこんなもんただのトライアスロンじゃねえかよ
これでなにが新記録だっつーの?
これじゃ赤ちゃんだって噴飯すっぞ
- 484 : 猫又(愛知県):2013/05/26(日) 18:20:18.71 ID:XbmYSVR30
- ヘリで下山する行程ならかなり難易度変わるよね
つーかそこまでして登頂して嬉しいのかね?
高校バスケで黒人留学生が無双してるような違和感がある
- 485 : ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/26(日) 18:20:46.83 ID:iGsQBKTN0
- ヘリで下山なら、ヘリで頂上まで登り徒歩で下山しても
成功したことになる。
A社のヘリで頂上まで登り、B社のヘリで下山。これで
登山成功が成立するのだ
- 486 : エキゾチックショートヘア(大阪府):2013/05/26(日) 18:22:05.83 ID:Ouq/hPbG0
- 悪天候が続いたらヘリって飛べなかったんじゃないの?
- 487 : オセロット(新疆ウイグル自治区):2013/05/26(日) 18:22:34.13 ID:K3HqfYYz0
- アイスホール崩壊ってことは81歳のネパール人おじいちゃんは登頂できない?
- 488 : エキゾチックショートヘア(北海道):2013/05/26(日) 18:24:05.07 ID:vst1C9leO
- あはは
ヘリなら更に高みへ行けるじゃないか
こりゃ日経平均も楽しみだ
- 489 : マヌルネコ(やわらか銀行):2013/05/26(日) 18:25:36.45 ID:riW1r6RCP
- 心が貧しい人ばかりだねえ
悲しい人たちだ
三浦さん、素晴らしいと思います
- 490 : 猫又(愛知県):2013/05/26(日) 18:28:07.14 ID:XbmYSVR30
- >>400
ヘリ使ってる時点で無理してんだろw
普通だったらヘリが必要な時点であきらめる
- 491 : シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 18:40:07.62 ID:ZlSgXHn40
- >>483
釣りでないなら多分、エベレスト登頂も普通の登山のように麓から一気に登頂すると思ってるんじゃない?
世界最高峰というのはそんな一般常識の通用する世界ではないよ?
- 492 : サバトラ(関東地方):2013/05/26(日) 18:44:22.42 ID:7DQFD4jBO
- >>483
トライアスロンに失礼だぞ。
普通、5000m超え登山つったら持ってく装備選びに選んで超厳選して、
結局色々足りないけど、足りない分は体力と経験と自分の命でカバーすんのが普通だ。
ソレを茶道具一式持ち込んで「世界最高峰のお茶会」とかテレビ取材用のおされサングラスとか持って、
それも大勢のスタッフに運ばせて
世界中の登山家がバカにするのを通り越して
「日本人は登山を侮辱すんな」
「アレじゃエベレスト登頂じゃなくてエベレストピクニックだ」
「もうエベレストには価値は無い。今後エベレストでのどんな新記録も無意味。そうなったのは全部日本人の今までの(つまり今回だけじゃない)金持ちの擬似登山ゴッコのせい」
って激怒しちゃってるんだぞ。
- 493 : アビシニアン(関東地方):2013/05/26(日) 18:46:10.14 ID:Bsq+8erJO
- ベースまでは自力で行かないと論争になるよな
ただ果たせず死ぬのは最近の流行ではないきもする
- 494 : マヌルネコ(庭):2013/05/26(日) 18:56:13.26 ID:zkVhuQcnP
- >>117
エベレストは年々標高が高くなってるというからあるいは・・・
- 495 : 茶トラ(神奈川県):2013/05/26(日) 18:59:37.44 ID:gTz9VyUV0
- >>128
岩崎圭一という人がいてな・・・
- 496 : ピューマ(東京都):2013/05/26(日) 19:07:18.50 ID:IEhT6H1J0
- >>198
別に俺らは記録目指してないしな
- 497 : ギコ(関東・甲信越):2013/05/26(日) 19:11:51.88 ID:B9fxfDsJO
- マスゴミが息巻いて報道してるなと思ったらコレだもの
嘘吐いてないと死ぬのかね?
- 498 : マヌルネコ(福岡県):2013/05/26(日) 19:18:12.82 ID:jmp7fCY30
- ヘリコプターじゃなくタケコプターなら世界中で絶賛されてたかも
- 499 : コーニッシュレック(WiMAX):2013/05/26(日) 19:21:22.15 ID:NzJkR5Sp0
- スキーで降りたいから登山してるんだと思い込んでたわw
- 500 : 茶トラ(WiMAX):2013/05/26(日) 19:23:54.22 ID:2hWMt+P10
- 何か問題でも?w
- 501 : ボンベイ(アメリカ合衆国):2013/05/26(日) 19:27:56.73 ID:0F3Lj7Al0!
- テキトーに人生送ってるてめーらがフェアだの何だのを騙ってじーさん叩くとかアホ過ぎるだろ
そういうのは富士山麓から登頂できる奴が言うべきだな
お前らの言う通りなら五号目から登頂はフェアじゃ無いんだろ?
- 502 : シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 19:28:05.04 ID:ZlSgXHn40
- >>498
煽りにみせてちょいちょい小ネタはさんでくんのやめろやw
- 503 : ハイイロネコ(神奈川県):2013/05/26(日) 19:45:13.15 ID:VnWNIHx50
- もうパラシュートで頂上に着地して嬉しがってろよ
- 504 : ターキッシュバン(和歌山県):2013/05/26(日) 19:53:59.72 ID:cCkWgwZ90
- 背骨に27本ぐらいボルトとチタンの棒入ってて医者から
「あまり重い物は持たないほうがいいよ」って言われてる俺でも
頑張ったらエベレスト行けるかな
マジな話噴火する前に夏富士山は行ってみたい
- 505 : 猫又(愛知県):2013/05/26(日) 20:00:42.28 ID:XbmYSVR30
- >>504
お前あれか、脳みそだけ人間で体全部機械なのか
- 506 : ジャガーネコ(神奈川県):2013/05/26(日) 20:03:56.56 ID:991Jh8X90
- イモトに切れてた奴は手のひらをクル!ってするの?
- 507 : ハイイロネコ(大阪府):2013/05/26(日) 20:11:25.10 ID:8TpcpH2t0
- 俺の夢は、エベレスト頂上でオナニーして、てっぺんに射精して帰ってくること。
人類史上初の本気。
- 508 : ターキッシュバン(庭):2013/05/26(日) 20:16:54.98 ID:grs3a9j00
- そういやプロの下山家の指はどうなったんだろう?
- 509 : ヨーロッパヤマネコ(宮城県):2013/05/26(日) 20:18:47.19 ID:mEI24Sqm0
- エベレストに登頂したことも無いヘタレチョン達が偉業にケチつけたくて必死www
- 510 : ヨーロッパヤマネコ(宮城県):2013/05/26(日) 20:20:00.01 ID:mEI24Sqm0
- 日本人( ´∀`)三浦さんSUGEEEEEE!
在日人<#`Д´>下山するまでが登山ニダ!
- 511 : ヨーロッパヤマネコ(宮城県):2013/05/26(日) 20:21:04.62 ID:mEI24Sqm0
- 文句付けてるヤツは80歳になったらエベレスト登って自力で下山してみろっつーの。
口だけは達者なブサヨレンコリアンw
- 512 : マレーヤマネコ(神奈川県):2013/05/26(日) 20:22:56.93 ID:AqK+hIBV0
- 降りる方が大変なのにそこ端折って登りましたとか言っていいんか馬鹿みてぇ
- 513 : ジャガーネコ(神奈川県):2013/05/26(日) 20:24:16.54 ID:991Jh8X90
- >>512
老人ならいいらしいよ
- 514 : マレーヤマネコ(神奈川県):2013/05/26(日) 20:26:39.77 ID:AqK+hIBV0
- >>511
最初から登んなよ迷惑かけんだけじゃねーかよ
賞賛されるべきことと馬鹿が奇天烈な事やってるのとはちげぇよ
- 515 : 黒トラ(関西・東海):2013/05/26(日) 20:40:09.44 ID:pjKy1erTO
- 下山する時の方が怖いからな
- 516 : 猫又(岡山県):2013/05/26(日) 20:45:20.74 ID:WdX7YALs0
- >>510
ねぇ朝鮮人、君はジョージ・マロリーとその遺族の話でも聞けば?
- 517 : ヨーロッパヤマネコ(宮城県):2013/05/26(日) 20:51:51.54 ID:mEI24Sqm0
- >>516
在日?ファビョるなよ。岡山ってバカなスレしか立てなかったチョンいたよな^^
- 518 : スペインオオヤマネコ(福岡県):2013/05/26(日) 20:54:05.80 ID:Y2cxY6/10
- 登るだけやったら誰でもできるわw
- 519 : ジャガランディ(芋):2013/05/26(日) 20:55:28.33 ID:boSu8sEV0
- 言うだけなら誰にでもできる。
- 520 : ハイイロネコ(大阪府):2013/05/26(日) 21:18:33.38 ID:8TpcpH2t0
- チョンがエベレストとなんの関係が。
お前の
- 521 : ハイイロネコ(大阪府):2013/05/26(日) 21:19:50.29 ID:8TpcpH2t0
- チョン言ってる奴は日本人のDNAに必要ない。
- 522 : マヌルネコ(やわらか銀行):2013/05/26(日) 21:19:54.63 ID:riW1r6RCP
- >>518
できねーよwwwwwwwwwwwwww
- 523 : スフィンクス(北海道):2013/05/26(日) 21:31:47.45 ID:KFnGRbAQ0
- 普通に金持ちの道楽家が1億かけてネパール人におんぶに抱っこで登山して
自己満足に浸っているだけだろ?
80歳になったら若手の邪魔をせず若手の育成に尽力するのが普通だと思うんだが
この人は自分が自分がで目立ちたがり屋なんだろうな〜
まったく人としても冒険家としてもなんら魅力を感じないしなんで国民栄誉賞なのか疑問
街で清掃活動している老人のほうが数百倍えらいとおれはおもう
あんなにサポートされりゃ80歳でも登山できるじいさん1000ぐらいいるんじゃない
しかも三浦より短時間で
在日認定に必死だけど日本人の大半の反応はよくやるよなこのじじいが半分で嘲笑ぎみが半分
俺の周りはみんなこんな感じ
- 524 : チーター(茨城県):2013/05/26(日) 21:32:51.29 ID:ss2ztsm60
- >>523
じじいなのに俺すごいでしょ感はあるな確かに
- 525 : ライオン(チベット自治区):2013/05/26(日) 21:53:25.61 ID:S9HlIKi20
- 登山に1億かけられる老人ってそんなにいないぞ。
- 526 : スフィンクス(北海道):2013/05/26(日) 22:05:27.25 ID:KFnGRbAQ0
- 普通に金持ちの道楽家が1億かけてネパール人におんぶに抱っこで登山して
自己満足に浸っているだけだろ?
80歳になったら若手の邪魔をせず若手の育成に尽力するのが普通だと思うんだが
この人は自分が自分がで目立ちたがり屋なんだろうな〜
まったく人としても冒険家としてもなんら魅力を感じないしなんで国民栄誉賞なのか疑問
街で清掃活動している老人のほうが数百倍えらいとおれはおもう
あんなにサポートされりゃ80歳でも登山できるじいさん1000ぐらいいるんじゃない
しかも三浦より短時間で
在日認定に必死だけど日本人の大半の反応はよくやるよなこのじじいが半分で嘲笑ぎみが半分
俺の周りはみんなこんな感じ
- 527 : カラカル(内モンゴル自治区):2013/05/26(日) 22:54:27.03 ID:I5E3w49gO
- セサミンはどんなに摂っても摂りすぎということはないスレ
- 528 : ヒョウ(東京都):2013/05/26(日) 23:33:49.80 ID:LhVUBLGn0
- 家に着くまでインチキしないのが登山家だろうにw
- 529 : スナネコ(宮城県):2013/05/26(日) 23:40:38.52 ID:ZRZ+RKv20
- こんなやつに国民栄誉賞とか正気の沙汰じゃねえなw
- 530 : アジアゴールデンキャット(関東・東海):2013/05/26(日) 23:53:02.38 ID:8SIiTyfHO
- 登頂の意味合いが曖昧になってきたな
ヘリコプターで9合目くらいまで行ってそこから徒歩で頂上に着いても登頂って言えそうだな
- 531 : ウンピョウ(大阪府):2013/05/26(日) 23:53:12.44 ID:jFD2eIk30
- 帰りはヘリで優雅に帰還か?w
こんなもん、これがありだったら帰りの体力や食料や水
道具の分を考慮しないで無茶苦茶無理できるじゃねーかw
- 532 : ライオン(やわらか銀行):2013/05/26(日) 23:55:34.27 ID:mMDmxkAcP
- 金がすべてだよ。結局
- 533 : サビイロネコ(東京都):2013/05/26(日) 23:56:39.83 ID:JIsFNMnc0
- >>1
ネタですか?
まず登頂成功の定義をしらべてこいや
つか登頂成功したあと遭難した登山家も記録として
残っている事を考えればアホでもわかる
- 534 : ボブキャット(宮崎県):2013/05/26(日) 23:57:47.20 ID:1PmavlNq0
- 歩きと泳ぎで日本に帰ってきたら認める
- 535 : サビイロネコ(東京都):2013/05/26(日) 23:59:06.63 ID:JIsFNMnc0
- >>530
曖昧にしているのは登山を知らんアホだけだから
世界共通で認識されとるわ
- 536 : ロシアンブルー(大阪府):2013/05/27(月) 00:01:20.08 ID:lK4D4ujk0
- 批判してるやつは、エベレスト登れるの?
- 537 : ボルネオウンピョウ(大阪府):2013/05/27(月) 00:01:26.18 ID:jFD2eIk30
- 無理に80歳の爺さんをヒーローにしたてあげ
それで飯食っている奴等も同罪だな
まあ見るからに中身空っぽの爺さんだが
- 538 : エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2013/05/27(月) 00:08:40.53 ID:1V+O9GkTO
- 南極点に到達するのは、かつて確かに偉業だったけど、徒歩で行かなきゃ無意味なの?
馬や犬ぞりに乗るのはNG?
スノーモービル使用はNG?
それとも、屈強な人力に担がれて、皇太子とかが到達した場合は?
- 539 : ボルネオヤマネコ(西日本):2013/05/27(月) 00:10:36.31 ID:HxXdpYsM0
- 登山家と言うより冒険家なんだろう。
登山に関してのプライドなんてなくてヘリも拘りなく使う
人を驚かせるのが好きと言うとこかね
- 540 : ジャガー(やわらか銀行):2013/05/27(月) 00:15:13.90 ID:VvViRlfHP
- TopGearの北極スペシャルでハイラックス改造車で北磁極への初到達したよ
- 541 : アンデスネコ(岩手県):2013/05/27(月) 00:15:28.55 ID:gTiMVkHI0
- そう言えばプロ下山家はどうなった?
壊死した指はなおったの?
- 542 : カラカル(茨城県):2013/05/27(月) 00:19:08.55 ID:1mbGPh2u0
- 登山家に限らないけど
要は自分が納得できりゃおkなんだよね。周りがどう言おうと。
- 543 : リビアヤマネコ(宮崎県):2013/05/27(月) 00:21:45.40 ID:AcBSCJS20
- ん?と思ってググって来たら祭り上げられてるだけじゃん
道楽じじいが思い出登山してそれにマスコミが乗っかってる
極地法だし嘘偽りがある訳じゃないし叩く奴の神経が分からん
- 544 : アメリカンカール(山口県):2013/05/27(月) 00:25:54.74 ID:+1l/ChJQ0
- 下山して初めて成功と言えるのである
- 545 : スナネコ(東京都):2013/05/27(月) 00:27:50.13 ID:CqgDZi5h0
- 6500mまで降りてきたんならいいだろwww
交通機関に乗るなという奴は、ルクラからもカトマンズからも
歩いて海抜零メートルまで降りろよ
- 546 : スナネコ(東京都):2013/05/27(月) 00:43:01.09 ID:CqgDZi5h0
- というか80歳の爺さんでも登れるのに
登れなかった奴はなんなんだよw
- 547 : アフリカゴールデンキャット(福岡県):2013/05/27(月) 00:49:15.36 ID:4BudqnJ60
- 爺は直ぐに死ぬんだから道楽はもう辞めて、野口健さんのように山の清掃でもして罪滅ぼししろクソジジイ
- 548 : アフリカゴールデンキャット(福岡県):2013/05/27(月) 00:50:48.86 ID:4BudqnJ60
- イモトアヤコも山の清掃してから登山家の真似をしろクソまゆげ
- 549 : ジョフロイネコ(やわらか銀行):2013/05/27(月) 00:51:09.60 ID:9ZJ3AAes0
- 国際線乗れば1万mくらいのところに行けるのに無駄
- 550 : トンキニーズ(北海道):2013/05/27(月) 00:53:11.50 ID:XjP0tP1F0
- >>547
80の老人でさえこんな偉業を成しているというのにお前ときたら…
- 551 : アフリカゴールデンキャット(福岡県):2013/05/27(月) 00:56:25.38 ID:4BudqnJ60
- イモトアヤコは山登りごっこで遭難した時しかヘリを呼ぶなエコにお反する
腐れガチャ歯
- 552 : サーバル(芋):2013/05/27(月) 00:59:18.80 ID:V418AaoH0
- 僻みが凄いなこのスレ。
- 553 : アフリカゴールデンキャット(福岡県):2013/05/27(月) 01:13:16.77 ID:4BudqnJ60
- 下山できない登山家w
- 554 : リビアヤマネコ(千葉県):2013/05/27(月) 01:20:28.31 ID:tIi0yAOX0
- 結局のところ、無謀な登山だったんだよ。それだけ
- 555 : ラ・パーマ(千葉県):2013/05/27(月) 01:29:23.88 ID:00PLC0Xk0
- 周りが騒ぎすぎなだけで三浦氏本人は80歳の記念に登ってみるか程度なんじゃないか
商業ツアーが開発されてるコンテンツを身内でやっただけの違いであって
国民栄誉賞とか冒険家としての偉業の類には当たらないと思う
- 556 : ヒョウ(やわらか銀行):2013/05/27(月) 01:31:39.54 ID:MymnaP+Q0
- 肩書きがプロスキーヤーなんだからてっきり頂上からスキー板履いて滑り降りるんだと思ってた。たいしたことねぇなおっさん
- 557 : ラ・パーマ(大阪府):2013/05/27(月) 01:33:42.72 ID:udlrWlql0
- エベレスト登ったことあるけど質問ある?
- 558 : ターキッシュアンゴラ(茨城県):2013/05/27(月) 01:36:05.72 ID:OW+yIiDv0
- >>557
おつかれ
質問はとくにない
早く寝ろ
- 559 : ジャガー(新疆ウイグル自治区):2013/05/27(月) 01:37:26.08 ID:JZCgX07XP
- さーって、
イモトを批判していた人達のコメントが楽しみですなぁw
- 560 : ラ・パーマ(大阪府):2013/05/27(月) 01:42:19.75 ID:udlrWlql0
- >>558
なにかを成し遂げるってのいいものだよ。
君もはやく家から出られるようになるといいね。
おやすみ
- 561 : スナネコ(東京都):2013/05/27(月) 02:28:48.35 ID:CqgDZi5h0
- ID:udlrWlql0がまるで相手にされていなくてワラタww
- 562 : エキゾチックショートヘア(大阪府):2013/05/27(月) 02:31:45.18 ID:HDhA5voF0
- >>120
最近、部下がゴルゴに挑んで返り討ちに会ったんだよな、山の中で
- 563 : ターキッシュバン(愛知県):2013/05/27(月) 02:33:03.85 ID:YQu0980a0
- 単独行で登るのが趣味だけどエベレストってベースキャンプまで1人で行けるの?
面倒い入山手続きとかあるんだろうか
- 564 : マーブルキャット(神奈川県):2013/05/27(月) 02:46:40.60 ID:GeYHA8rC0
- 目標を失って暴飲暴食の自堕落な生活をしてたが高齢の親父が現役で頑張ってるのを見て、
エベレストに登り始めたらしいな
- 565 : トラ(東海地方):2013/05/27(月) 05:34:54.68 ID:zbz41ys60
- 木もそうだけど登るより降りるほうが大変だからな
- 566 : エジプシャン・マウ(大阪府):2013/05/27(月) 05:42:42.75 ID:jAjH4T700
- オマエラが騒げば騒ぐほど爺さんとその親族に金が入る仕掛けになってるんだぞ
- 567 : 白(関東・甲信越):2013/05/27(月) 05:48:13.01 ID:W1ALzT4zO
- まあ金あるんだなっていう
スポンサーありきの、悪い意味でプロ(笑)だな
- 568 : トラ(関西・北陸):2013/05/27(月) 06:00:28.63 ID:VDJcGvWX0
- プロスキーヤーて職業成立するのかよ、しかも80才で。
- 569 : コドコド(新疆ウイグル自治区):2013/05/27(月) 06:23:26.77 ID:l9USIShB0
- 手段はどうでもいいけど基本的に金持ちの道楽だよね
- 570 : オリエンタル(富山県):2013/05/27(月) 06:24:47.37 ID:FRkE5DaA0
- ジジイが調子ぶっこいて登山すんなっつの
迷惑しかかけてねーじゃねーか
- 571 : クロアシネコ(福岡県):2013/05/27(月) 06:28:21.91 ID:FvPvArnT0
- いいんじゃないの別に
年寄りだし体調に問題あるのなら無理して危険を冒す必要ないじゃん
- 572 : ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/05/27(月) 06:39:18.59 ID:nixIGvwq0
- C5でシェルパに担いで登ってもらったのは不問なんだから
ヘリ下山もOKだろ
- 573 : マーブルキャット(大阪府):2013/05/27(月) 06:44:47.10 ID:OQWgij+P0
- 登るよりも山岳信仰のババアの方が凄いよ。
ヒマラヤ山脈の周囲を生まれてから死ぬまで匍匐前進し続ける。
膝も肘も骨が露出して固まってる。
死ぬまで、つってもそう長くは生きられない。
100歳のババァに見えるけど以外と若いのだろう。
今まで見た過酷な宗教の中でもブッチギリで過酷。
即身成仏なんかあれに比べたら児戯に等しい。
- 574 : バーマン(大阪府):2013/05/27(月) 06:55:31.92 ID:aqQnT5pV0
- このヘリの出動にかかった経費はどこ持ちなの?
- 575 : ジャングルキャット(北海道):2013/05/27(月) 06:57:42.01 ID:MVEcWL0/0
- この登山に1億数千万かかってるらしいから
道楽もあるだろうけど、
今後の出版、講演など見込んだ投資でしょ?
- 576 : アメリカンショートヘア(関東地方):2013/05/27(月) 07:02:34.03 ID:8aX0h/8cO
- 富士山だって5号目位まで車で行くわけだし
- 577 : トラ(東日本):2013/05/27(月) 07:05:26.49 ID:2vFc5Zf60
- この人のすごさを知ってたら叩く気にはならん
- 578 : アフリカゴールデンキャット(愛知県):2013/05/27(月) 07:06:22.21 ID:CxzHUgwWP
- ヘリで下山は普通に認められた手段ってこも知らないニワカ大杉
- 579 : カラカル(内モンゴル自治区):2013/05/27(月) 07:11:16.32 ID:04UBtyQoO
- 金はあのよに持っていけないんだから好きに使わせてやれよw
- 580 : ボルネオヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/05/27(月) 07:18:13.09 ID:EL2RfDnWO
- つーか山登る意味
- 581 : バーマン(大阪府):2013/05/27(月) 07:18:45.77 ID:aqQnT5pV0
- このじいさんそんな金持ちなのか
すげぇ
- 582 : アフリカゴールデンキャット(福岡県):2013/05/27(月) 07:21:07.99 ID:4BudqnJ60
- 登山に特にこれといったルールはないようだから
登山・下山でヘリで可能な場所までヘリを使っておk
貧乏人は歩く
- 583 : アフリカゴールデンキャット(福岡県):2013/05/27(月) 07:23:07.25 ID:4BudqnJ60
- 爺さんは金はなくて、その娘が方方からスポンサー探してるそうです
- 584 : マレーヤマネコ(長屋):2013/05/27(月) 07:43:27.55 ID:PQweYOwL0
- >>334
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1354753422/6
- 585 : ジャガー(京都府):2013/05/27(月) 07:53:31.18 ID:HCgUG0LmP
- 足元が凍ってて滑り落ちる危険があるからだろ
おまいらのソースはネットだけかい
- 586 : スコティッシュフォールド(空):2013/05/27(月) 07:56:36.78 ID:IXnO2piT0
- 爺さんが金持ちだったらこんなことやらないだろ
- 587 : エジプシャン・マウ(大阪府):2013/05/27(月) 07:57:48.36 ID:jAjH4T700
- >>585
>足元が凍ってて滑り落ちる危険があるからだろ
え?
- 588 : カラカル(内モンゴル自治区):2013/05/27(月) 08:06:12.67 ID:04UBtyQoO
- この人のお父さんも99歳のお祝いでモンブラン氷河滑降w
親子ですごいな
- 589 : サバトラ(愛知県):2013/05/27(月) 08:09:07.44 ID:XfnKHCUL0
- 野口健「テレビの企画でお笑い芸人が登ったのと80歳の冒険家が登った事の
違いが判る男です」
というコメント出してほしいなあw
- 590 : コドコド(東京都):2013/05/27(月) 08:11:35.90 ID:Hg7vq1Rl0
- >>589
>違いが判る男です
ゴールドブレンドかよ
- 591 : ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/27(月) 08:18:20.44 ID:9UpkyfGQ0
- 山でそのまま死にたかったんじゃねえかな80歳だろ
- 592 : スノーシュー(栃木県):2013/05/27(月) 08:24:38.35 ID:kVy5Z+De0
- ヘリで降りても記録として認められるのなら問題ないだろ
- 593 : アフリカゴールデンキャット(鹿児島県):2013/05/27(月) 08:31:42.85 ID:wJpxGvQc0
- 俺は登山であろうとなかろうと、ヘリ使えるなら最大限使ってでも
エベレストの頂上は行ってみたいけどな
- 594 : アフリカゴールデンキャット(石川県):2013/05/27(月) 10:23:56.78 ID:GuAgE4foP
- ここ朝鮮人の僻みに溢れてるね
まともな感性の日本人なら素直におめでとうと思えるはず
- 595 : マヌルネコ(西日本):2013/05/27(月) 10:29:23.28 ID:XnsiezRP0
- この人は今で言うところの栗ナントカさんの立ち居ちなんだろ
とにかく目立ちたい奇抜なことをしたいというだけで登山界で評価されてるわけではない
- 596 : ジャガランディ(神奈川県):2013/05/27(月) 10:48:30.48 ID:BeyfDK/e0
- 100歳超えても現役のプロスキーヤーでいるには
80でこのぐらいの体力無いとダメなんだろうね。
エベレストよりも高い、親父という壁への挑戦だな。
- 597 : スナドリネコ(チベット自治区):2013/05/27(月) 10:51:53.86 ID:ovWjzfTW0
- 山頂まで行きたいから登ったわけで
下山したいから登ったわけじゃないだろ 賢いわ
おまえらも要領よく生きないと人生辛いぞ
- 598 : トラ(関東・甲信越):2013/05/27(月) 10:54:07.17 ID:YPQO1/Lf0
- 8000メートルも登るほうが大変なんだからヘリで降りたくらいで
別にインチキにはならんだろ
- 599 : ジャガー(SB-iPhone):2013/05/27(月) 11:09:05.74 ID:nvn1rXVKP
- パラシュートで登頂してヘリで帰還
- 600 : ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2013/05/27(月) 11:11:40.82 ID:VJ5vrthB0
- >>94
同意。成功とは言えんだろうね。
それでも十分すごいことしてるけどさ。
- 601 : アフリカゴールデンキャット(福岡県):2013/05/27(月) 11:18:17.29 ID:4BudqnJ60
- アイスフォールに阻まれて下山不能
普通だとそこで立ち往生して餓死
命が惜しいからヘリで救済してもらったんだろ
こんなのがギネス記録なわけがない
爺の登山は甘え 冒険を舐めてかかってる
- 602 : アメリカンワイヤーヘア(catv?):2013/05/27(月) 11:19:00.55 ID:dDrpNALH0
- で、何で山頂の遺体はずっと置き去りでヘリで運ばんの?
- 603 : スナネコ(東京都):2013/05/27(月) 11:19:27.24 ID:CqgDZi5h0
- 冒険()
おまえは家から出ることが冒険なんだろww
- 604 : ジャパニーズボブテイル(北海道):2013/05/27(月) 11:19:53.97 ID:21YvAIWM0
- 下りは膝にくるしね
- 605 : アメリカンボブテイル(九州地方):2013/05/27(月) 11:20:35.18 ID:Q9+wpZ1lO
- 帰りはロープウェイを設置しようよそしたらみんなエベレスト登頂できる
- 606 : アフリカゴールデンキャット(福岡県):2013/05/27(月) 11:20:54.41 ID:4BudqnJ60
- 数百メートルのアイスフォールに滑落して付き添いスタッフと一緒に死ぬならかっこいい
- 607 : マヌルネコ(西日本):2013/05/27(月) 11:24:32.09 ID:XnsiezRP0
- >>605
頂上にロープウェイの駅作れば気圧の問題も解決できるな
エベレストがどこの国のものか知らんが立地国はこれで観光収入が凄いことになるね
- 608 : メインクーン(埼玉県):2013/05/27(月) 11:30:15.82 ID:zh1WnM/q0
- この中に登ったことあるやついるの?
- 609 : アフリカゴールデンキャット(福岡県):2013/05/27(月) 11:34:03.44 ID:4BudqnJ60
- うおおお俺の人生の最高到達点の記録は 室堂 標高 2,450 mだった
女性はハイヒールでも可能だけどね
立山黒部アルペンルート
最高地点は、立山登山の基点ともなる室堂で標高 2,450 m
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a5/TKalpenloute_linemap_japanese.png
電鉄富山駅 - 立山駅:富山地方鉄道本線・立山線(主に個人客が利用。団体客は観光バスを利用することが多い)
立山駅 - 美女平駅:立山黒部貫光立山ケーブルカー
美女平駅 - 室堂駅:立山黒部貫光立山高原バス
室堂駅 - 大観峰駅:立山黒部貫光無軌条電車線(立山トンネルトロリーバス)
大観峰駅 - 黒部平駅:立山黒部貫光立山ロープウェイ
黒部平駅 - 黒部湖駅:立山黒部貫光黒部ケーブルカー
黒部湖駅 - 黒部ダム駅:黒部ダム堰堤上を徒歩連絡
黒部ダム駅 - 扇沢駅:関西電力(関電トンネルトロリーバス)
扇沢駅 - 信濃大町駅:川中島バス・北アルプス交通(大町アルペンライン路線バス 主に個人客が利用。団体客は観光バスを利用することが多い)
- 610 : アフリカゴールデンキャット(福岡県):2013/05/27(月) 11:40:59.06 ID:4BudqnJ60
- おれと彼女とセックスの最高到達地点
標高2000m 美ヶ原高原ホテル(長野県松本市 日本一高所のホテル)だったなw
絶頂しまくり
- 611 : 猫又(茨城県):2013/05/27(月) 11:50:30.40 ID:vRem08mP0
- 専門家に聞きたいんだが、このエベレスト登山はハーケンを打ちこんだり
するロッククライミング?ではないのか?
普通に、立山を登るみたいに登れるのか?
- 612 : スナネコ(東京都):2013/05/27(月) 11:53:48.75 ID:CqgDZi5h0
- >>609
おまえはアルペンルートしか行ったことが無くて
偉そうに言ってたのかよ
- 613 : アフリカゴールデンキャット(鹿児島県):2013/05/27(月) 11:55:49.93 ID:wJpxGvQc0
- >>609
管理観光の最たるもんだな
- 614 : 黒(東京都):2013/05/27(月) 12:08:51.62 ID:XNLOXxBo0
- 持ち上げ方が不自然で引く
年寄りをダシに取り巻きが金儲けしているだけに見える
- 615 : エジプシャン・マウ(大阪府):2013/05/27(月) 12:23:27.22 ID:jAjH4T700
- >>614
見える、じゃなくて実際そうだから
三浦さんは犠牲になったのだ
- 616 : ソマリ(岐阜県):2013/05/27(月) 12:42:38.16 ID:h+DA/7870
- エベレストで遭難するとヒーローになれるのか
- 617 : スナネコ(東京都):2013/05/27(月) 12:47:46.05 ID:CqgDZi5h0
- 指がミイラになった奴はどうしたんだ?
もう諦めてちょん切ったのか??
- 618 : アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/05/27(月) 12:51:24.57 ID:bwqRBk+F0
- 山なんか登ったってしょうがねーじゃん
- 619 : ペルシャ(滋賀県):2013/05/27(月) 12:55:00.19 ID:ijTJ5JIC0
- >>599
それができたら、そっちのがすごいと思うw
- 620 : 猫又(愛知県):2013/05/27(月) 12:55:53.27 ID:/umM902a0
- 【珍しく正論】韓国政府報道官「ヘリコプター利用では山登りとは言えない」三浦氏のエベレスト最高齢登頂を認めない方針
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1369626899/
- 621 : ラグドール(東京都):2013/05/27(月) 13:01:56.96 ID:I6nHa0ax0
- C2まで自力で下山してんだからいいんじゃねぇのかな
- 622 : しぃ(芋):2013/05/27(月) 13:15:38.36 ID:ZVss2qUh0
- 山下りとは認めん、ならわかるが
- 623 : アフリカゴールデンキャット(兵庫県):2013/05/27(月) 13:17:53.73 ID:TUJ5A2sy0
- 厳冬期の六甲山単独無酸素登頂なら成功させたことあるよ
- 624 : ツシマヤマネコ(大阪府):2013/05/27(月) 13:20:02.36 ID:rBjRqHci0
- こういう連中ってスポンサーはどこがついてるの?
それともただの金持ちなの?
- 625 : マーブルキャット(東京都):2013/05/27(月) 13:20:12.29 ID:X8DENa1d0
- 野口健は徹底的に批判するべきだろ。
登山家がヘリコプターで下山するなんて許せないよな。
- 626 : アジアゴールデンキャット(神奈川県):2013/05/27(月) 13:23:30.54 ID:yaslMiiK0
- >>611
ルートによっては岩と氷のミックスの岩壁があるから、
ロック(アイス)クライミングになる。
- 627 : ジャガランディ(神奈川県):2013/05/27(月) 13:25:58.33 ID:BeyfDK/e0
- >>625
登山家じゃないし
- 628 : シンガプーラ(長野県):2013/05/27(月) 13:52:54.15 ID:r+CK8nAq0
- 若い子達は知らないだろうけど三浦さんってのは団塊世代の英雄なんだよ
多くの若者を熱狂させたヒーローだったんだ
- 629 : ジャガー(やわらか銀行):2013/05/27(月) 13:56:25.85 ID:iWSzRlEkP
- >>609
飛行機に乗ったことはないの?
- 630 : しぃ(茨城県):2013/05/27(月) 13:58:51.35 ID:EMI93Efl0
- ヘリw
これで記録が認められるんなら下山関係ないね。
- 631 : ターキッシュバン(埼玉県):2013/05/27(月) 14:08:34.37 ID:9ZUzwWy60
- 取り敢えずこいつが生きてるうちにネパール人あたりに記録抜いてもらいたいわ
- 632 : アメリカンショートヘア(関東地方):2013/05/27(月) 14:38:55.81 ID:8aX0h/8cO
- 登山と下山の言葉の違いもわからない奴大杉
仮に三浦氏が下山途中に亡くなったとしても登山記録は残るだろ
人類初の火星に一歩踏み入れた人がいたら地球に帰還しなければ記録にならないわけでもないだろ
- 633 : トラ(東日本):2013/05/27(月) 14:40:22.89 ID:ju8tgFhG0
- 行きはよいよい帰りは怖い
- 634 : アメリカンショートヘア(関東地方):2013/05/27(月) 15:29:26.91 ID:8aX0h/8cO
- >>631
悔しかったら本国の人に期待しろよ
- 635 : メインクーン(京都府):2013/05/27(月) 15:35:06.25 ID:q/QKnvkw0
- だから、毎回山のスレに貼られるこの>>4はいったい何なんだよ!
- 636 : アビシニアン(四国地方):2013/05/27(月) 15:39:33.32 ID:dVU4vdEYO
- 登山犠牲者の 七割が下山中
下山が一番 難しい。
- 637 : ターキッシュバン(やわらか銀行):2013/05/27(月) 15:41:44.42 ID:95vA47AU0
- 俺も極点とうたつしたけど
帰りは飛行機だった
あの道を戻るのは自殺行為
- 638 : シャルトリュー(東京都):2013/05/27(月) 16:12:59.14 ID:QQmFnvyc0
- ヘリ使っちゃいましたか(笑)
- 639 : ラグドール(新疆ウイグル自治区):2013/05/27(月) 16:46:04.82 ID:zIlDGmxC0
- 若い頃からの凄いことやってたってなにしてたの?
- 640 : アメリカンカール(関東・甲信越):2013/05/27(月) 17:06:11.44 ID:ah6y4eCDO
- >>236
擬音て必要以上に強調されるとイラッとくるんだよ
身近な奴が言葉に
出して「ズズー」とか
「クチャクチャ」とかやったら腹立ってくるぞ
よって、これ以上貼らなくていい
- 641 : 白黒(関東地方):2013/05/27(月) 17:09:25.60 ID:1UL1wjVeO
- 予言しとくわ。
5年以内に金持ち中国人にアッサリ記録破られるよ。
理由は金持ちで健康な爺さんなら誰でも出来るから。
あとはヤルかやらないかの話だが、中国人はこーゆーのヤルの大好きだからな。
- 642 : ヤマネコ(愛媛県):2013/05/27(月) 17:14:50.25 ID:xiAI3+7c0
- 植村直己先生にあやまれ
- 643 : アビシニアン(志摩):2013/05/27(月) 17:17:09.15 ID:8MT78LuN0
- >>641
シナ人は、年齢詐称が得意。
- 644 : 猫又(茨城県):2013/05/27(月) 17:23:16.20 ID:vRem08mP0
- >>626 ありがとう
素人でも金に糸目を点けず、ルートと天候を選べば登れると考えてOK?
- 645 : 猫又(愛知県):2013/05/27(月) 17:28:01.02 ID:/umM902a0
- 近々ネパール人にエベレスト世界最高齢登頂記録を破られる予定の三浦雄一郎さん、ヘリ利用登頂の世界最高齢としてギネス申請へ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1369643143/
- 646 : ジャガー(チベット自治区):2013/05/27(月) 18:24:54.86 ID:SmwVgQY20
- 野口もHIMEXの公募隊で登っただけだからな。
その癖ラッセル・ブライスをディスったのだけは許せない。
- 647 : アメリカンワイヤーヘア(庭):2013/05/27(月) 18:47:42.95 ID:mVv5zCUO0
- 野口く〜んwwwwwwww イモトに謝っとけよwwwwwwww
- 648 : アメリカンカール(関東・甲信越):2013/05/27(月) 18:52:21.53 ID:ah6y4eCDO
- 確かに登っただけでも凄いとは思うけど
マラソンなどの大会と違って
大観衆と開催関係者がチェックしている正式な競技じゃないから
どうしてもおかしくなる
どこからどこまでやればいい、と言う厳密な基準が無いのに
それらがある物と一緒にして「偉業達成!」と大きく取り上げるから
揉める元になる
- 649 : 黒(関東・甲信越):2013/05/27(月) 19:12:23.13 ID:ah6y4eCDO
- ハッキリ決めちゃえばいいんだよ!
公式な大会でないものは記録として残さない
賞は与えないと
そうしないと何でもありになっちゃうし
これをやったから駄目だろうって、また揉める元になるから
- 650 : アフリカゴールデンキャット(福岡県):2013/05/27(月) 19:31:38.90 ID:4BudqnJ60
- 野口健の正論が聴きたいなあ
こんな糞ジイにコメントするのも面倒だろうけど
- 651 : アフリカゴールデンキャット(福岡県):2013/05/27(月) 19:33:23.61 ID:4BudqnJ60
- イモトのインチキ登山には笑った
ひとつインチキするということは他にもインチキやってるってこと
死ねよイモト きめーんだよ
- 652 : 茶トラ(神奈川県):2013/05/27(月) 19:33:44.76 ID:pGuXic0N0
- >>650
野口健はアルピニストとして認められてないみたいだけど
- 653 : アフリカゴールデンキャット(福岡県):2013/05/27(月) 19:35:30.37 ID:4BudqnJ60
- 野口健みたいな人が出てきて意見しないと腐りきってるからな
- 654 : 茶トラ(神奈川県):2013/05/27(月) 19:36:54.45 ID:pGuXic0N0
- なんで野口健がアルピニスト代表みたいに扱われてんの?
- 655 : アフリカゴールデンキャット(福岡県):2013/05/27(月) 19:41:10.22 ID:4BudqnJ60
- >>629
ああ、飛行機もあったなw
トライスターで沖縄に行ったことはある
- 656 : アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2013/05/27(月) 19:42:44.38 ID:WtY3GanO0
- 帰るまでが遠足だろ
頂上で遭難したのと同じ
- 657 : ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/27(月) 19:44:06.12 ID:evSneYzc0
- カレーを食ったら
皿を洗うまでが料理なんだよ
料理とカレーと登山をなめんなよ
- 658 : アビシニアン(庭):2013/05/27(月) 19:44:11.19 ID:YO1cedEL0
- 野口健スレ その3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1349448166/
【アルピニスト】野口 健の嫉妬、黒い疑惑【アムウェイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1349531697/
アムウェえーーーーっ
- 659 : アフリカゴールデンキャット(福岡県):2013/05/27(月) 19:44:26.47 ID:4BudqnJ60
- 野口健:七大陸最高峰の最年少登頂達成
亜細亜大学入学後から、世界の名立たる山々へ挑戦を挑み、各地で最年少登頂記録を樹立する。
大学と並行して登山を続け、卒業前の1999年、25歳の時に世界最高峰エベレスト(ネパール名サガルマータ)に
ネパール側から登頂し3度目の挑戦で登頂。当時の七大陸最高峰の世界最年少登頂記録を更新。大学には8年間在籍した。
南極最高峰ビンソン・マシフ挑戦を前に、かつて植村直己のドキュメンタリーを多数製作していた大阪の毎日放送の取材が始まり、
以後、野口のドキュメンタリー番組が立て続けに放送される。それらの番組において、危険な仕事を強いられるネパールの山岳民族
シェルパ族の命が先進国の登山隊によって軽んじられている実態を告発している。
- 660 : アフリカゴールデンキャット(福岡県):2013/05/27(月) 19:48:07.15 ID:4BudqnJ60
- イモトが挑む南米大陸最高峰アコンカグア イモトは登頂に失敗 次はエベレストに挑む
アコンカグア(Aconcagua)は、アンデス山脈にある南米最高峰の山である。
標高 6,962 m[1]。またアジア以外の大陸での最高峰でもある。
アルゼンチンとチリとの国境付近のアルゼンチン側にある。
- 661 : アビシニアン(庭):2013/05/27(月) 19:52:05.98 ID:YO1cedEL0
- シェルパの娘って何歳だったけ?最初の結婚相手(現地)
- 662 : オリエンタル(庭):2013/05/27(月) 20:05:18.70 ID:5V6vU5nG0
- チョロい福岡の矢作だな
- 663 : アジアゴールデンキャット(神奈川県):2013/05/27(月) 21:01:13.82 ID:yaslMiiK0
- >>644
そこそこの基礎体力と1年の準備・トレーニング期間を経れば、
ガイド付きなら登頂できると思う。
- 664 : 黒(関東・甲信越):2013/05/27(月) 21:11:26.60 ID:ah6y4eCDO
- だいたい公式な大会で
厳密にチェックしていたわけでもないのに
マスコミが騒ぎ過ぎるんだよ
アトから「俺はあの山を下山までした事あるぞ」と主張してきて
「この人が証人だ」とか
発言力がある人間に金握らせて、口裏合わせて貰って
でっちあげてきたら
どうするの?
認めるの?
- 665 : セルカークレックス(北海道):2013/05/27(月) 22:20:01.82 ID:5XOEjOkN0
- 普通に金持ちの道楽家が1億かけてネパール人におんぶに抱っこで登山して
自己満足に浸っているだけだろ?
80歳になったら若手の邪魔をせず若手の育成に尽力するのが普通だと思うんだが
この人は自分が自分がで目立ちたがり屋なんだろうな〜
まったく人としても冒険家としてもなんら魅力を感じないしなんで国民栄誉賞なのか疑問
街で清掃活動している老人のほうが数百倍えらいとおれはおもう
あんなにサポートされりゃ80歳でも登山できるじいさん1000ぐらいいるんじゃない
しかも三浦より短時間で
在日認定に必死だけど日本人の大半の反応はよくやるよなこのじじいが半分で嘲笑ぎみが半分
俺の周りはみんなこんな感じ
- 666 : 茶トラ(神奈川県):2013/05/27(月) 22:23:26.37 ID:pGuXic0N0
- コピペ繰り返すようになったらお終い
- 667 : ペルシャ(catv?):2013/05/27(月) 22:34:04.38 ID:LPINqbn20
- プロなんだからこの人はただの広告塔にすぎない
やってるこた凄いと思うけど、大人数でゾロゾロやってるのみると何か冷めるのもわかる
- 668 : マヌルネコ(西日本):2013/05/27(月) 22:42:00.58 ID:XnsiezRP0
- どういう訳か、箱崎宮の玉せせり思い出した
このおじいちゃん=玉
- 669 : 斑(関東・甲信越):2013/05/28(火) 00:06:47.98 ID:/Xczw4E8O
- この人の影響受けて
たいして訓練もしていない老人が真似して
山登って事故起こしたらどうするんだろう?
テレビで活躍しているようなスポーツ選手は
よほどの訓練と才能ある選手だと解るから
よほどの馬鹿でない限り自分がそれを出来る才能と時期があるかどうかって理解出来るから問題ないが
この登山家は正式なプロでは無いからねえ
- 670 : 斑(関東・甲信越):2013/05/28(火) 00:08:44.09 ID:/Xczw4E8O
- それと山とか海と言うのは
どうしても死亡事故が付きまとうから
軽々しく
こんなご老人でも出来ますなんて、やっちゃいけないんだよなあ
- 671 : ヒョウ(愛知県):2013/05/28(火) 00:46:05.06 ID:bV6EWqYRP
- お前らどこまで二本の足で降りたら満足なんだよ
海まで歩いて行けというのか
- 672 : ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/28(火) 00:50:04.52 ID:w8SSedF0P
- 誰も簡単に登れるなんて思ってねーよwwwあほかwwwww
- 673 : ヒョウ(北海道):2013/05/28(火) 00:50:46.01 ID:Mf74QXRLP
- 頂上で宇宙ステーションを見て
「次はあそこを目指すか」
と呟く三浦雄一郎
- 674 : チーター(北海道):2013/05/28(火) 00:59:06.88 ID:E7uSazlE0
- スキーで降りればイインジャネ?
- 675 : ヒョウ(庭):2013/05/28(火) 01:19:05.79 ID:EwjsATBsP
- 下山するにも道が崩れたらしいな
おかげで81歳の記録塗り替えたいジジイが登山途中で足止めくらってるww
- 676 : 三毛(静岡県):2013/05/28(火) 01:23:44.38 ID:EKWIUkCl0
- >>675
そういう妨害工作か。熾烈な戦いだな。
- 677 : ウンピョウ(神奈川県):2013/05/28(火) 01:42:34.84 ID:CsMAMhbr0
- >>669
影響受けたら訓練するだろ。20キロのウエイト背負って毎日歩くとか。
それで骨折するなんて事故の心配はあるかもしれんけど、
普通は「こりゃ真似出来ん」ということで止めるんじゃねか?
- 678 : ベンガルヤマネコ(空):2013/05/28(火) 05:07:27.11 ID:Ru4JgYp1P
- >>670
日本にとって、
爺婆が少なくなった方が景気が良くなるだろう。
よってどんどん登れ。
- 679 : エジプシャン・マウ(東日本):2013/05/28(火) 05:14:36.25 ID:R2jUz2ztO
- トムラウシ山の事故はもっと繰り返すべき
- 680 : アメリカンカール(九州地方):2013/05/28(火) 05:28:44.51 ID:YcEVgeRxO
- 無事下山するまでが登山って聞いたけど
- 681 : アメリカンショートヘア(庭):2013/05/28(火) 05:34:02.36 ID:xUw43UTf0
- >>671
野口健のつぶやきが基準だ
- 682 : アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2013/05/28(火) 05:36:55.59 ID:/Xczw4E8O
- >>677
みんながみんな
そういう判断できるならいいけど
現実は登山事故は、これから増えると思う
山や海を甘くみている輩が多いからね
- 683 : アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2013/05/28(火) 05:42:44.22 ID:/Xczw4E8O
- この ご老人は成功したからこそ
マスコミや周りの人間が褒め称えているが
もし失敗に終わっていたら
「そんな高齢なのに山なんか登るからだ!」
「だから止めろと言ったんだ!」
となっていたはず
- 684 : エキゾチックショートヘア(東日本):2013/05/28(火) 06:06:46.81 ID:j8Vj8b9TO
- まわりがごちゃごちゃ言ってるけどじいさん本人は記録とか興味無さそうだな。
- 685 : アビシニアン(関東・東海):2013/05/28(火) 06:11:05.37 ID:aQv9tdZ9O
- >>684
偉人なんてそんなもんだろ
勝手に偉業成し遂げて名言吐いて馬鹿が触発されて神格化
へどが出る
- 686 : オリエンタル(富山県):2013/05/28(火) 06:20:21.81 ID:0ZH69U780
- 29日に記録を抜くとかいうネパール人も
スポンサー持ちとか金持ちなのか
- 687 : ヒョウ(チベット自治区):2013/05/28(火) 07:07:54.69 ID:oYxgp4b20
- >>686
スポンサーはネパールの登頂証明書出す役所だそうな。
- 688 : ターキッシュアンゴラ(岐阜県):2013/05/28(火) 07:21:46.84 ID:LeiPMG9T0
- 初めての○○は偉業だけど
最高齢で○○はあんま意味ない
- 689 : ヒョウ(兵庫県):2013/05/28(火) 08:03:01.97 ID:ha42cx3O0
- もちろん本人も強健なんだろうけど
まわりのスタッフの方が数倍過酷な状況だと思う
以前命懸けでエベレストに登る海外のドキュメント映画みたいなのを見たことあるけど
極限状態の彼らをあらゆるアングルから撮影してるカメラマンっていったいどういう事なの?って真剣に考えた
つーか最近はチョモランマって言わないの?
- 690 : ヒョウ(庭):2013/05/28(火) 09:37:47.60 ID:EwjsATBsP
- >>689
チベット語なのでかの国に配慮してます
- 691 : デボンレックス(やわらか銀行):2013/05/28(火) 11:05:28.98 ID:9IHH+Y8H0
- >>639
優勝した全日本スキー選手権青森県予選閉会式で、全日本選手権への青森県からの派遣人数をめぐりスキー連盟関係者と対立、
結局アマチュア資格を剥奪され、アマチュアスキー界永久追放の憂き目に遭う
サウスコル8000m地点からの滑降挑戦に際しては、当時の費用で3億円が必要だったが、
本田宗一郎、松下幸之助、佐治敬三など財界の大物に直接交渉し寄付金を集め、
さらにはその寄付金に対して掛かる約50%の税金を免除してもらおうと、
当時の大蔵大臣だった福田赳夫に直接交渉、同年に開催された日本万国博覧会ネパール館への寄付扱いとすることで課税免除にするという案を引き出した
- 692 : オセロット(茨城県):2013/05/28(火) 11:08:42.77 ID:LGDVUY890
- 漫画だと登るの自体は成功するけど
降りる時に死亡のパターンが多い気がする
- 693 : ウンピョウ(神奈川県):2013/05/28(火) 14:53:55.23 ID:CsMAMhbr0
- >>692
登りで死亡だと話が続かんからかも
- 694 : アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2013/05/28(火) 15:14:24.45 ID:/Xczw4E8O
- 今日の夕刊をチラ見した程度で
まだ詳細は知らないが
「ヒマラヤ日本人登山家行方不明」
こんなスグに危惧していた事が起こるとは…
- 695 : ピューマ(東京都):2013/05/28(火) 15:18:54.07 ID:yM8sR4Hu0
- >>692
実際登頂後に遭難が多い
登頂する事しか考えてなくて、登頂後の天候の変化とか
体力的な事を軽視して遭難するパターン
がむしゃらにゴール目指すより
ゴールを目の前にして断念する判断力のほうが
遥かに難しいということだね
- 696 : ピューマ(東京都):2013/05/28(火) 15:22:39.04 ID:yM8sR4Hu0
- >>694
あの人は山で死ねて本望だろ
雪崩なら回避する事も不可能
8000m級のアルペニストはベッドの上で死ぬよりも
山で死ぬ確立のほうが遥かに高い
- 697 : スノーシュー(WiMAX):2013/05/28(火) 15:44:32.95 ID:iNrQDWHO0
- 今エベレスト登山二時間待ちのラッシュだってよ
テーマパークかw
死体もゴミも汚物もごろごろしてる山によーやるわ・・・
- 698 : アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2013/05/28(火) 17:18:13.26 ID:/Xczw4E8O
- >>696
不特定多数の人間に迷惑心配かけているってのを理解していないよなあ
- 699 : ヒョウ(チベット自治区):2013/05/28(火) 18:51:41.47 ID:oYxgp4b20
- >>697
96年のエベレスト大量遭難の反省を生かして創設されたHIMEXだけど
HIMEXが優秀すぎた結果、HIMEX隊の後にタダ乗りするパーティーが増えすぎて
ヒラリーステップ渋滞が加速するって皮肉だよな。
- 700 : ベンガルヤマネコ(庭):2013/05/28(火) 19:25:04.76 ID:JNZt6RpqP
- 結局誰か優秀な人達に相乗り出来れば なんとかなるな
単独登頂意外認めない
- 701 : ヒョウ(チベット自治区):2013/05/28(火) 19:30:41.39 ID:oYxgp4b20
- >>700
今はエベレストってかなり単独登頂が難しくなってるんだぜ。
難所はロープだらけだしクレバスには梯子かかってるし
絶対先行者がいるからラッセル済みだし
だからそういうのが整備されるシーズン前に登らなきゃいけない
- 702 : ボルネオヤマネコ(大阪府):2013/05/28(火) 22:32:40.47 ID:dEz5E8lc0
- >>98
ヽ ,,,,,,,, ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/ ヽ /|
フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 | !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
彡>;,,,,__..│ / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫ 極地法など ≪
ノ 「,二,,""" 彡|≫ 登山家の恥だっ! ≪
__,,,-‐`゛ V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫ ≪
ヽ\,,,_ .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
.│ ゛゛゛~ ノ
-‐-ヽ . | ヽ 丿/ 中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
\ ,,___ | / / >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
// /r′ / │ / : >>2共産党は仏より上にあるのさ。
/ ( t;;--;;,,_. ..、 .| ./ : >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
~ ""` ^''''_.丿 ./ : >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
,r'′ ̄ ''ヽ ,,,,ノ/ : |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 ‘ / ./ ; |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
‖ ( `゛‐-‐'、,,_ / ./ / / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
' ゛゛`=─--.,,,,,,_ ./ ./ ./ / / .>>8未熟者めっ
゛'''' '' ' .' /
147 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)