■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【スタートボタン始めました】タブレットのWindowsライセンス見直しで始まるWintel“帝国の逆襲”
- 1 : オシキャット(チベット自治区):2013/06/07(金) 02:25:14.51 ID:LTRoyAvDT● ?BRZ(10002) ポイント特典
-
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130607_602647.html
タブレットのWindowsライセンス見直しで始まるWintel“帝国の逆襲”
〜Officeをバンドルして大幅値下げへ
(2013/6/7 01:11)
Microsoftは、COMPUTEX TAIPEIの会場においてPC業界の関係者や記者などを対象にしたイベントを開催し、2013年末まで
にリリースを予定しているWindows 8のアップデートバージョン(Windows 8.1、開発コードネームBlue)の詳細を明らかにし
た(発表内容に関しては別記事を参照)。
最も重要なポイントはWindows 8.1の機能紹介の前に、さらっと発表したタブレット用のWindows 8にOfficeアプリケーショ
ンをバンドルした新しい価格モデルを用意するという点だ。価格モデルの詳細に関しては明らかにしなかったが、ある特定
の条件を満たしたWindows 8タブレットは、Windows 8+Office(Word/Excel/PowerPoint/OneNote)のライセンス価格が安価に
なるとMicrosoftでは説明している。OEMメーカー筋の情報によれば、この新しいライセンス形態によりWindows+Officeの価
格は大幅ディスカウントされる模様で、Officeという新しい価値をx86版Windowsタブレットに付加することで、Googleや
Appleとの戦いを優位に進めたいという意向だ。
そして、x86版WindowsタブレットへのOfficeのバンドル、大幅なディスカウントが意味することは、かつてのMicrosoftと、
Intelの強力なパートナーシップ、Wintel帝国を復活させ、GoogleやAppleに対抗していくことも意味している。
x86版Windows+Officeで大幅なディスカウント
今回Microsoft CFO(最高財務責任者)兼CMO(最高マーケティング責任者)のタミ・レラー氏が発表した内容の重要なポイン
トを箇条書きでまとめると次のようになる
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/602/647/01.jpg
Microsoft CFO(最高財務責任者)兼CMO(最高マーケティング責任者) タミ・レラー氏
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/602/647/02.jpg
レラー氏が公表したWindowsの新戦略
- 2 : スコティッシュフォールド(WiMAX):2013/06/07(金) 02:28:56.12 ID:673Yqz7Q0
- http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/602/647/01.jpg
Microsoft CFO(最高財務責任者)兼CMO(最高マーケティング責任者) タミ・レラー氏
チェンジ!
- 3 : しぃ(チベット自治区):2013/06/07(金) 02:29:33.69 ID:pRzZTlWY0
- windowsとOfficeって相性悪いからなぁ
- 4 : スフィンクス(東日本):2013/06/07(金) 02:41:03.11 ID:NxO8fx8c0
- タブレット版やらRTやら作るなら、デスクトップ版のメトロやめるか切らせろ
- 5 : アメリカンカール(埼玉県):2013/06/07(金) 02:44:37.96 ID:/jFB+Q3BP
- A、AMDは?
- 6 : ロシアンブルー(静岡県):2013/06/07(金) 02:45:19.65 ID:/HRUpuY70
- 帝国の逆襲はおととい観た
今日はさっきジェダイの復讐観たところ
- 7 : ソマリ(台湾):2013/06/07(金) 03:08:37.11 ID:kb6yKkyz0!
- >>5
ARMもAMDのヨーロッパコンビは、さっさとGlobal Foundryとか、TSMCに委託したよ
どっちかっていうと正解なんだよね
SAMSUNGが本気出した時が恐い
- 8 : セルカークレックス(東京都):2013/06/07(金) 03:11:43.51 ID:UIdBJ/HI0
- http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d8/NASA_Mars_Rover.jpg/280px-NASA_Mars_Rover.jpg
- 9 : マレーヤマネコ(東京都):2013/06/07(金) 03:13:32.21 ID:WT13v/rX0
- ジョブズが戻る以前からマカーやってるけど
最終的にはGoogleが勝ち残ると思う
- 10 : ベンガル(チベット自治区):2013/06/07(金) 05:10:09.68 ID:6ygZUR9G0
- シェアが拡大しても財務はAppleに引き離される一方の広告屋さんがですか
- 11 : シンガプーラ(大阪府):2013/06/07(金) 06:26:27.39 ID:JqpiXlRg0
- PCとタブレットのOSを別々にしろよ。
- 12 : チーター(庭):2013/06/07(金) 06:59:59.26 ID:UMyfmcLR0
- officeなんて家で使わないからいらないんだけど
- 13 : ジャガー(大分県):2013/06/07(金) 07:43:13.41 ID:5lF3AbBT0
- >>9
Macが出る前からApple信者だけど、今回もWindowsの勝利だと思うw
コンシューマから跡形もなく消えるデバイスはAndroid
- 14 : スナドリネコ(catv?):2013/06/07(金) 08:10:54.14 ID:Mp9aqG360
- やるなら仕掛けが遅いわ
もうWindows以外は使えない人を狙って値下げすべきではないと思うわ
- 15 : ベンガル(チベット自治区):2013/06/07(金) 08:59:25.00 ID:6ygZUR9G0
- iPadが出たばかりの頃はOffice使えるなら買うというレスが結構あった
その頃に出してればあるいは
- 16 : スフィンクス(埼玉県):2013/06/07(金) 09:36:21.68 ID:qsK0oyNB0
- office付きで2万だったら買うぞ
- 17 : オシキャット(空):2013/06/07(金) 10:26:40.68 ID:mdw4JAtd0
- 終了するのにスタートボタンとか池沼かよww
- 18 : バリニーズ(大阪府):2013/06/07(金) 10:27:44.89 ID:DTaj+7UY0
- そんな事より、Windows Phone8を早く出せ
- 19 : ロシアンブルー(兵庫県):2013/06/07(金) 10:27:46.62 ID:uCDQm/e/0
- カラフルしいたけボタンですよね
- 20 : ジャパニーズボブテイル(滋賀県):2013/06/07(金) 11:11:50.73 ID:XWugkQyN0
- タブレットでワークシートいじくりたくねえよ
MicroSoftは力の入れ方がなってない
- 21 : デボンレックス(東京都):2013/06/07(金) 11:13:05.43 ID:rQwJSjUG0
- >>17
ワロタ
- 22 : ぬこ(東京都):2013/06/07(金) 11:29:49.75 ID:umcV0tnl0
- いいから電話出せよ
- 23 : ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2013/06/07(金) 11:47:51.85 ID:i5GWAYMAP
- >>13
キヤノンか? 東レか? 直か?
>>17
終わりの始まりなんだよ
- 24 : ジャガランディ(三重県):2013/06/07(金) 13:35:13.15 ID:388iX19Q0
- http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/602/647/02.jpg
タブレット
7以上をサポート
RT
アウトルックを付けて拡販
アウトルックはオフィスから外されたんだな。
better portrait support
クソみたいなサポートをマシにしますってか
- 25 : 黒トラ(東京都):2013/06/07(金) 16:40:43.10 ID:0h1MnI7D0
- Google, Appleはマーケットのプラットフォームを寡占しようとしているのに
Microsoftは相変わらずハードウェアにしか眼が向いていないんだな
- 26 : スノーシュー(東京都):2013/06/07(金) 18:07:45.84 ID:rOJ1WuRU0
- ってか電車で最近良く見るんだけどさ。
得意げにタブレット取り出しすから一体何をするのかと思えば、
SNSやったりコミック見たりゲームやったりする奴ばっかりなんだよね。
あいつらにとってタブレット端末ってのは一体何なの?
- 27 : オセロット(新疆ウイグル自治区):2013/06/07(金) 18:24:58.10 ID:u8KhePE00
- >>26
タブレットとはそういう使い方をするもんだが
それともおまえあんな端末でバリバリ仕事してんのか?
おまえだいぶ飼い慣らされてるな
社畜www
それともタブレット使えないおっさん?
老害氏ねよwww
- 28 : アビシニアン(チベット自治区):2013/06/07(金) 18:52:31.26 ID:LU1rjwLi0
- タブレットって、あくまでも携帯情報端末なんだよね。
GPSがついているから、地図を見たり、天気予報を確認したり、インターネットを
見たり、と主に情報をチェックする用途に使うもの。
officeはあったら何か役に立ちそうだけど、実際に使う機会はほとんどない。
データの確認と修正、みたいなことをいう人がいるけど、使ったことのない人が
言うだけなんだよね。
- 29 : 黒トラ(東京都):2013/06/07(金) 19:02:17.76 ID:0h1MnI7D0
- >>28
全くその通りだな
ところがクラウドサービスなんて言葉に乗せられてかどうか知らんが
なんでもかんでも携帯端末でやろうとして時間無駄にする奴等も多いみたいだよ
- 30 : アビシニアン(チベット自治区):2013/06/07(金) 19:10:39.25 ID:LU1rjwLi0
- >>29
クラウドのデメリットはセキュリティなんですよね。
データが消失したり、改ざんされた時の保証は、現在は何もありません。
また、おっしゃる通り、データの入力には不向きだと思います。
win-ceやザウルスを何台も乗り継いできた者としては、やはり「見るだけ」という
機能に徹した方が利便性が向上しますよね。
- 31 : 黒トラ(東京都):2013/06/07(金) 19:26:09.79 ID:0h1MnI7D0
- >>30
本来クラウドなんて経由する必要ないんだよな
携帯端末からPCに直でsyncすればいいものを
機種によってはわざとそうさせ難くしているだけの事だからなぁ…。
クラウドサービスより携帯端末用VPNなんかの方が有り難いかもね
それでもoffice系など使わないけど
以前Psion使ってた頃はgcc入れて専らライブラリー開発専用機にしてた
officeやpda機能は使わなかったつーか使い物にならなかった
- 32 : アフリカゴールデンキャット(芋):2013/06/07(金) 20:17:34.53 ID:9LxhCD/W0
- >>13
> コンシューマから跡形もなく消えるデバイスはAndroid
そうは思わん
RTとNexus7持ってるけど、圧倒的に後者の方が使い勝手がいい
Proもあの形態が中途半端だと思う
タブレットとしては、いまとなってはでかすぎるし、ノートしては、膝に乗せて使えない
- 33 : スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2013/06/07(金) 20:43:36.37 ID:dSj415m1O
- どうせこれ、キャリア契約と抱き合わせてマイクロソフトアカウントの有料契約必須って落ちだろ
個人情報とコピー焼き増しのソフトウェアを交換してやるって条件かと
あほくさ
- 34 : メインクーン(京都府):2013/06/07(金) 20:50:09.17 ID:gBi3Ndzr0
- Windows Phone 7以降でWindows Mobileとの互換性を切り捨てたのがそもそもの間違い
UIの変更は正しい判断だったと思うがこれまでの資産をすべて無かったとにしてしまったのは大きな過ちだ
あとWindows PhoneとWindows RTの間ですらアプリの互換性が無いというのも終わってる
Windows RTとWindows Phoneで同じアプリが動いて、なおかつWindows Mobileのような自由度の高さがあればよかった
- 35 : アビシニアン(チベット自治区):2013/06/07(金) 20:52:24.03 ID:LU1rjwLi0
- >>33
日本のMicrosoftアカウントは昨年末からずーっと、アカウントの修正が不可能に
なっていたけど、動くようになったんでしょうか?
- 36 : スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2013/06/07(金) 20:53:43.28 ID:dSj415m1O
- >>31
実際に使うとタブレットは使いにくいんだよね
片手を支えに利き腕一本で操作するから立ち仕事で使うと疲れる
あと、画面の隅を触らせようとするけど 結構神経使う
端を握れないから落としやすいのよ
結局、座って机上で操作になるんだが、やだ何これ?そこにノーパソあるんだけど、意味不明な拘り持ったタクなの私?となる
- 37 : バーマン(神奈川県):2013/06/07(金) 20:53:46.06 ID:AqaxJn/J0
- 8はUIから何から何まで終わってる
しかもバグだらけ
こんなクソOSさっさと打ち切れカス
- 38 : スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2013/06/07(金) 20:56:11.53 ID:dSj415m1O
- >>35
知らん
- 39 : スノーシュー(関東・甲信越):2013/06/08(土) 07:55:16.85 ID:1uXA4NPOO
- 保守
- 40 : スミロドン(埼玉県):2013/06/08(土) 09:15:12.88 ID:3WVYqcHV0
- ネットブックの時とはもう全然状況が違う
逆襲とかそううまくはいくまいて
12 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)