■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東芝「不振のテレビやPC、必ず復活させる!」 新社長直轄の新組織立ち上げへ
- 1 : オシキャット(愛知県):2013/06/26(水) 09:34:36.47 ID:JvfVd1WlP ?PLT(12001) ポイント特典
-
25日に就任した東芝の田中久雄社長はフジサンケイビジネスアイなどのインタビューに応じ、グループが持つさまざまな技術を組み合わせて新たなサービスや製品を生み出すため、社長直轄の新組織を立ち上げることを明らかにした。
不振のテレビ事業については撤退せず、維持する姿勢を示した上で、機種の絞り込みなどで2013年度下期に営業損益の黒字化を目指す考えを表明した。
社長直轄の新組織は各事業部を横断する形をとり、トップダウンの迅速な判断で新たなプロジェクトの事業化を図る。
田中社長は「創造的成長」をキーワードに掲げた上で、「新しい市場、商品、事業を創り出す。いろいろな業種の課題を東芝の技術で解決したい」と強調。一例として、センサー技術や監視カメラシステムなどを駆使した農林水産業、流通業向けのサービスや製品を挙げた。
また、重点分野としてエネルギーや半導体など電子部品に力を注ぐとともに、スマートコミュニティー(環境配慮型都市)事業の展開を急ぐ考えを明らかにした。さらにデジタル機器と連携したIT(情報通信)サービスの拡充にも意欲をみせた。
特に半導体事業については「事業の大きな柱の一つであり、世界に先駆けて微細化をする」と述べ、NAND型フラッシュメモリーで大規模投資を継続し、世界で上位を競うシェアの拡大を図る考えを示した。
テレビやパソコンなど「デジタルプロダクツ部門」は13年3月期まで2期連続の営業赤字に陥っているが、田中社長は「必ず復活させる」と強調。
テレビ事業は固定費の削減や大画面タイプの強化などで黒字転換を図り、パソコンやタブレット端末も新製品の投入などでシェアの拡大を図る構えだ。
一方、原子力事業については受注額の合計を17年度に1兆円とする従来の目標を堅持した上で、「安全度を最高レベルに高めつつ、原発推進に積極的な国で受注活動を進める」と述べ、海外での収益拡大に軸足を置く姿勢を示した。(是永桂一)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1306/26/news034.html
- 2 : スナネコ(京都府):2013/06/26(水) 09:36:08.50 ID:f+4qOlmb0
- コンテンツが悪い。あんたらはわるくないよ。
- 3 : デボンレックス(青森県):2013/06/26(水) 09:36:10.51 ID:ZfLxgpLL0
- 無理だから売却しろ
- 4 : ラグドール(埼玉県):2013/06/26(水) 09:36:34.34 ID:lLJNxsfi0
- テレビはともかくPCは無理やろ
- 5 : ボルネオウンピョウ(東京都):2013/06/26(水) 09:36:47.66 ID:UxCoIx3s0
- PCはもう無理だろう。儲けどころがない。
- 6 : 茶トラ(大阪府):2013/06/26(水) 09:39:46.62 ID:y2i48wqh0
- 東芝ってDRAMとかどうなったの?
20年前だけど
- 7 : ピューマ(京都府):2013/06/26(水) 09:45:20.32 ID:HqWNYG1V0
- イノベーションを起せない会社の断末魔みたいなもんか
- 8 : キジトラ(庭):2013/06/26(水) 09:47:50.14 ID:Eyra3SQZ0
- PCでだったら、何から何まで自社ブランドで造って、世に出回ってるPCのスペックと比べて50%以上上回ってないかぎりは儲け所がない。
- 9 : ターキッシュバン(関西・東海):2013/06/26(水) 09:48:03.96 ID:jIrOs0260
- PCモニタだけにしとけ。
テレビは諦めろ
- 10 : サバトラ(東京都):2013/06/26(水) 09:49:16.81 ID:bW1mp3mx0
- 次ガンバルの連発は共産主義の衰退パターンだな。
- 11 : バーマン(奈良県):2013/06/26(水) 09:49:53.02 ID:+fXlXEUT0
- デフォでNHKにスクランブルがかかってるテレビ出してくれたら買うよ
- 12 : イエネコ(沖縄県):2013/06/26(水) 09:50:44.67 ID:AwojrzrA0
- 東芝のテレビ使ってるけど不満ないで。
- 13 : 白黒(西日本):2013/06/26(水) 09:50:58.69 ID:Y8Na2fjK0
- 倒産まっしぐら
- 14 : ソマリ(庭):2013/06/26(水) 09:52:40.99 ID:TTy10sHiP
- 東芝は電機メーカーでとりあえず首位なんでねーの?
よくしらんけど。他は断末魔が聞こえるが。
- 15 : オシキャット(芋):2013/06/26(水) 10:00:09.63 ID:nEvpOq9sP
- REGZAタブは重宝してます
録画番組持ち出せるので
- 16 : ブリティッシュショートヘア(北海道):2013/06/26(水) 10:01:27.37 ID:Ju0Lmw590
- 日本のITはなぜボロボロにな​ったのか 長老が語るIT業​界史 1
http://www.youtube.com/watch?v=4a-TX3HMiO4
- 17 : マンチカン(香川県):2013/06/26(水) 10:03:46.88 ID:44AqeFFq0
- 事業縮小するべきなのに
組合強すぎてどうにもならんのだろな
重電重工業いらんだろう
- 18 : アムールヤマネコ(愛知県):2013/06/26(水) 10:04:22.72 ID:x7gDH6TN0
- テレビ台に入れれるレコーダーサイズのPCがほしい
つくってくれよ
- 19 : マンチカン(香川県):2013/06/26(水) 10:04:38.04 ID:44AqeFFq0
- ?重電重工業いらんだろう
○重電重工業以外いらんだろう
- 20 : ロシアンブルー(東日本):2013/06/26(水) 10:07:35.48 ID:eIgO8Jpu0
- テレビサイズのモニタで、外部チューナーで、外部PCで、外部パーツは拡張性持たせて・・・
- 21 : サバトラ(東京都):2013/06/26(水) 10:10:50.56 ID:bW1mp3mx0
- 既に東芝って経営の体をなしてないからな。
政府と銀行による庇護で生きてるような国営でも民間でもない、
何か気持ち悪い宗教団体みたい集団になってる。
- 22 : ターキッシュバン(内モンゴル自治区):2013/06/26(水) 10:13:11.22 ID:rkYKuUsT0
- ノートパソコンをメンテナンスやり易いように設計しろや
ファンの掃除すら面倒なんだ
- 23 : ターキッシュバン(関東・甲信越):2013/06/26(水) 10:16:43.64 ID:PMW55r5D0
- 見るソフトがウンコじゃどうしようもない
- 24 : マンチカン(東日本):2013/06/26(水) 10:17:53.05 ID:GIiGbJz8O
- 頼むからやめてくれ
原発とインフラだけやっときゃ大丈夫
- 25 : ピューマ(関東地方):2013/06/26(水) 10:18:00.68 ID:K5pjammaO
- 無料でTV引き取って
あと見たい番組無いんだわ
- 26 : ウンピョウ(神奈川県):2013/06/26(水) 10:19:45.53 ID:IxEFWuK40
- おれはRegzaのユーザーだが、だが、東芝と来たら、まずはDOGEZAが先だろうw
- 27 : ヒマラヤン(会社):2013/06/26(水) 10:19:50.13 ID:cDtuaHM30
- TVのHDDの台数制限ってまだやってんの? 日本市場だとそれの撤廃とHDDの引継ぎ出来るだけで少し変わるんでね?
- 28 : ヒョウ(茸):2013/06/26(水) 10:23:55.68 ID:o7o2eBKk0
- アカン
- 29 : スミロドン(大阪府):2013/06/26(水) 10:25:20.17 ID:yhXuDrGj0
- テレビはやめとけよ
なんでわからんの?
- 30 : ピューマ(やわらか銀行):2013/06/26(水) 10:28:32.54 ID:g8eyNeDM0
- うちの爺は東芝以外のTTL買ってくるとぶち切れてやがった
- 31 : マンチカン(静岡県):2013/06/26(水) 10:32:48.26 ID:g7+4b4Mt0
- EQUIUMの小さい奴ってまだ作ってるの?
- 32 : アメリカンワイヤーヘア(dion軍):2013/06/26(水) 10:48:44.91 ID:WxkAFqyT0
- この時代の日本メーカーは頼もしかった
http://www.youtube.com/watch?v=HG-GJaz7lUo
http://www.youtube.com/watch?v=VC0d00lQSWQ
- 33 : アンデスネコ(長屋):2013/06/26(水) 10:49:12.93 ID:1N1oOcM+0
- どこの会社でも「社長直轄」な組織作るけど、成功した試し有ったっけ?w
- 34 : イエネコ(WiMAX):2013/06/26(水) 10:54:53.13 ID:4wCYlVi90
- 製品が売れないのは品質の問題じゃないんだよ
外資の敵対企業が陰湿に工作してるからだよ
- 35 : ターキッシュバン(広島県):2013/06/26(水) 10:58:51.67 ID:rQ+rP1M+0
- アメリカ行ってシリーズモノのTV番組でも買い付けて字幕つけるか吹き替えして
東芝製テレビだけで視聴できるようなネットで配信でもするかね?
そのくらいしないとテレビなんか売れねえだろ
- 36 : アメリカンカール(大阪府):2013/06/26(水) 10:59:14.50 ID:pglbCFai0
- 東芝日立NECくらいで合併したらいいんじゃね?
- 37 : アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/06/26(水) 11:01:20.42 ID:B1qwfU640
- そういやあったな東芝とか
- 38 : アメリカンボブテイル(石川県):2013/06/26(水) 11:01:25.78 ID:HwJ+ANqY0
- 東芝はレコーダー糞だな
頑張って最初に新機能を付けて出しても後出しの他メーカーに負けてる
- 39 : アメリカンワイヤーヘア(茨城県):2013/06/26(水) 11:02:06.55 ID:y0V4FoRa0
- 中国が過剰供給しているうちは無理だろ
先端技術に投資しろよ
- 40 : サイベリアン(京都府):2013/06/26(水) 11:03:41.98 ID:iLT0n+Tc0
- レグザはテレビゲーム機との相性は抜群
- 41 : バーミーズ(東日本):2013/06/26(水) 11:04:56.78 ID:CsDQJiay0
- 東芝のビジネスPCを買ったけど、半年くらいでキーボードがダメになった。
サービスセンターに持っていったら、クレームを付けたわけでもないのに中国製であることを理由にされたよ。
たとえ中国で生産していても、国内メーカーの品質として購入しているのだから、こういう体質は変えないと信頼を失う。
- 42 : ターキッシュアンゴラ(東日本):2013/06/26(水) 11:20:26.23 ID:lq1jygXK0
- カギはマイナスイオン(断言)
- 43 : ピューマ(やわらか銀行):2013/06/26(水) 11:20:55.07 ID:0u4LwerZ0
- 国や自治体にぼった価格で売るだけだろ
- 44 : オシキャット(神奈川県):2013/06/26(水) 11:22:06.74 ID:Ox+g5DUmP
- テレビもだめだろ。見るべき番組がない。
- 45 : オシキャット(神奈川県):2013/06/26(水) 11:25:44.17 ID:Ox+g5DUmP
- 社長直轄事業が失敗するのは、利害対立する各部署を社長命令で服従させようとするから。
「他部署の協力は得ない・邪魔もさせない」なら上手くいく。
- 46 : マーブルキャット(静岡県):2013/06/26(水) 11:38:16.53 ID:92A5Wrpw0
- Aurexのアンプとカセットデッキを復活してくれ
- 47 : エジプシャン・マウ(群馬県):2013/06/26(水) 12:04:33.77 ID:CoRRyTiV0
- 社長直轄とか余計に駄目じゃんw
若い連中の斬新な意見を潰しちゃうだけだろ
- 48 : ラグドール(東京都):2013/06/26(水) 12:06:01.67 ID:PwtB9aTe0
- 光る、光る、東芝♪
- 49 : ユキヒョウ(兵庫県):2013/06/26(水) 12:18:37.74 ID:C1JdzHWT0
- ボンビート adres を10万円で再販すれば復活できるのに。
団塊買うよ〜。
- 50 : 斑(千葉県):2013/06/26(水) 12:20:44.26 ID:e+qr/6DK0
- 是非面白い番組が流れるテレビ作ってくれ!
- 51 : ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2013/06/26(水) 12:25:54.01 ID:jP/GUCke0
- もうPCは諦めろ 中国にはどうやったって敵わん
- 52 : マヌルネコ(東京都):2013/06/26(水) 12:29:24.19 ID:gOrB5Wgu0
- 簡単に各バーツ変えれるようにするだけで
しぬほど売れるようになるよ
- 53 : ジャガランディ(福岡県):2013/06/26(水) 12:31:28.09 ID:KYFITucf0
- NHKの帯域を受信しないテレビ作ったら買ってやるよ
- 54 : ソマリ(岡山県):2013/06/26(水) 12:39:43.01 ID:VFEF5UDMP
- ま、今のコンテンツで何とかする話なら各種ネット動画サイト全対応でサクサク観れるとかやらないと、糞地上波だけじゃどうにもならん
- 55 : アメリカンカール(静岡県):2013/06/26(水) 12:39:49.57 ID:S91Wz7zE0
- CS番組の一部無料化とNETコンテンツの充実しか手ないんじゃなかろうか
地上波クズ民放なんか期待できんだろ
- 56 : イエネコ(埼玉県):2013/06/26(水) 13:11:18.53 ID:ty3mWpa20
- D O G E Z A
- 57 : マーブルキャット(東京都):2013/06/26(水) 15:07:38.80 ID:NNlbkAFV0
- ノートPC世界シェア7年連続世界一、って時代もあったんだぞ
- 58 : アメリカンボブテイル(長屋):2013/06/26(水) 18:11:06.04 ID:SiXxUPG10
- >>16
気持ち悪いわぁーこいつらw
てか、アフォの癖に目立ちたがる、この手の勘違いIT豚野老が一番の癌でしょ
- 59 : イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2013/06/26(水) 18:22:36.41 ID:21haPznw0
- EMS丸投げで製品化出来るコモディティ化したハードを売っても儲からない
役所が参入障壁で守ってくれる国内TV事業で国内他社と談合でもやってろ
- 60 : オシキャット(チベット自治区):2013/06/26(水) 18:29:15.34 ID:/QbGQS8YP
- 東芝はサポートが糞だからもう買わない
いつも喧嘩腰
- 61 : ピクシーボブ(東京都):2013/06/26(水) 18:32:04.82 ID:JhtLhpys0
- 買おうと思うものは東芝にはないんだよな。
- 62 : 黒(兵庫県):2013/06/26(水) 18:34:16.88 ID:8P1BBBsx0
- >>6
完全にフラッシュメモリにシフトした感があるな
なんかつえーし
- 63 : ジャガー(西日本):2013/06/26(水) 18:36:15.54 ID:rMJrnjHg0
- そのむかし東芝の深谷に行こうと思って駅についたら
業者向けの無料のバスとか出してたんだよ(年間経費一億強)
さっすが噂の東芝深谷って思ったね
あの工場も大幅縮小か・・・そりゃ日本も不況にもなるわね
- 64 : ジャガランディ(チベット自治区):2013/06/26(水) 18:39:11.26 ID:KKSFv6S80
- うちのレグザが1年ちょっとで液晶の3分の2くらいが全く映らなくなったよ
- 65 : マンクス(茸):2013/06/26(水) 18:39:12.41 ID:CaY1Kxt20
- >>60
あなたみたいな人をね、クレーマーちゅうんですよ
- 66 : ハイイロネコ(東京都):2013/06/26(水) 19:56:43.90 ID:UpY75aeh0
- 原発からテレビまで幅広いな
- 67 : ジャガランディ(西日本):2013/06/26(水) 23:39:14.61 ID:UHqakaH+0
- >>65
今時誰も知らんて。
- 68 :名無しさん@涙目です。(東京都):2013/06/27(木) 01:37:42.06 ID:odxb24ed0
- >>62
DRAMはDRAMだろ
サムスンヒュンダイに全部盗まれた
- 69 : イリオモテヤマネコ(栃木県):2013/06/27(木) 03:50:41.03 ID:HV/dqoqK0
- テレビはどこがどうしても伸びる事業じゃないだろ。テレビを活用するためのコンテンツがないんだから
- 70 : マーゲイ(静岡県):2013/06/27(木) 07:20:11.26 ID:xjgP83wJ0
- 今こそバブルラジカセ復活だな
- 71 : バリニーズ(やわらか銀行):2013/06/27(木) 07:21:39.18 ID:82QwSCml0
- 巨大スマホみたいなテレビが登場する
- 72 : ツシマヤマネコ(チベット自治区):2013/06/27(木) 07:23:10.17 ID:lJhaZ+RA0
- 「売上アップのためにいらない機能をバンバンつけて価格を上げるぞ」
- 73 : ぬこ(新疆ウイグル自治区):2013/06/27(木) 07:26:07.05 ID:W8xm7M3V0
- テレビもPCも余計な機能を付けずに最低限の構成で質の良い安いものを作れ
たったそれだけで売れるようになり、オプションも売れるようになるのに理解できないアホな日本企業w
- 74 : ぬこ(新疆ウイグル自治区):2013/06/27(木) 07:29:32.54 ID:W8xm7M3V0
- 互換性のあるオプション機器を追加できるインターフェイスだけつけといて
検索エンジンや解説機能、録画などは追加でカスタマイズできるようにすればいい
そういう機能をカスタマイズして作る昔のコンポのような製品の方が多様化した現代には向いてるんだよw
- 75 : オリエンタル(茸):2013/06/27(木) 07:30:57.74 ID:+fLT2HQXP
- インフラと医療、NANDだけでいいんじゃね?
シロモノ家電は意外と国内需要があるから残しても良いけど、テレビはオワコンだと思うな。
- 76 : ヒョウ(西日本):2013/06/27(木) 12:49:50.39 ID:IdE0vIb+0
- >>73
何かを新しくしたり付加しないと単価はさがっていくだけ
これはどんな業界にも言えることだ
お前さんの猿知恵じゃ会社は間違いなく潰れる
- 77 : スコティッシュフォールド(東京都):2013/06/27(木) 13:56:43.34 ID:4KVA/jiy0
- PCはやめれば
- 78 : オリエンタル(神奈川県):2013/06/27(木) 16:26:10.77 ID:wuGofM2EP
- 社長直轄組織の失敗の責任を社長がとらないのが日本の大企業。
- 79 : オリエンタル(神奈川県):2013/06/27(木) 16:29:19.41 ID:wuGofM2EP
- >>76
「新規性があり」かつ「顧客に喜ばれるもの」でなければ、その新機能のせいで売上が減る。
まともな提案ができないのであればシンプル化に徹するのも一つの方法。
新機能開発の努力の代わりにコスト削減の努力をすればいい。
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)