■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
中小企業 「俺たちはWindows XPのまま移行しない。ぶっ壊れるまでXPマシンを使う」
- 1 : ジャガー(家):2013/06/26(水) 11:05:07.73 ID:tqYcg+S80 ?PLT(12012) ポイント特典
-
Windows XPのサポート切れが近づいており、数千万台にもおよぶレガシーWindowsの移行が大きなテーマとなっている。
しかし、古いOSを使い続けるユーザーが多いのは、それなりの理由がある。
ここではWindows XPからの移行を阻害する要因について考察する。
内容を簡単に言うと、Windows XPやOffice 2003、Internet Explorer 6が来年、Windows Server 2013が
再来年にサポート終了を迎え、セキュリティの更新が行なわれなくなるということだ。
セキュリティが更新されないということは、OSやアプリケーションの脆弱性を狙った攻撃を防ぐことができないことを意味する。
インターネットへの接続はきわめて危険と言わざるを得ない。
「PCのハードウェアまたはOSを刷新する予定の有無」では、「年商5億円未満」の企業で
「予定はまったくない」と答えた企業が、54.6%となんと半数を超えている。つまり、調査を元にすれば、
国内の中小企業においては、半数以上が刷新の移行すらないということを意味する。
つまり、日本の大多数を占める中小企業では、安定したOSを使い続けたいという意向があり、
新しいOSに対する魅力を感じていないのでは?という仮説が立てられるわけだ。
「壊れるまで使う」というユーザー心理
きちんと動いているのに、なぜお金をかけて換えなければならないのだという不満が根本にはある。
「使えるものは壊れるまで使う」という日本人の美徳がOS乗り換えの大きな障壁となっている。
ここには「古いから捨ててしまえ」という理屈は通用しない。
また、「Windows XPに比べて、Windows 7ではウイルスの感染率が1/10」といったセキュリティ面のメリットを訴えても、
OS移行のモチベーションとしてはまだ弱いというわけだ。
しかも、ライセンス違反をしているわけではないので、Windows XPもOffice 2003サポートが切れても使い続けられる。
こうした背景を考えれば、「Windows 7や8の最大のライバルがWindows XP」というのはまったく間違っていない指摘であろう。
http://ascii.jp/elem/000/000/802/802224/
http://ascii.jp/elem/000/000/802/802224/index-2.html
http://ascii.jp/elem/000/000/802/802221/CG_863x357.jpg
- 2 : マンクス(岩手県):2013/06/26(水) 11:05:45.36 ID:kJsv4yoO0
- えええええええええええええええええええええええええええええ
- 3 : ジャガランディ(福岡県):2013/06/26(水) 11:06:33.09 ID:KYFITucf0
- XP載せてるようなメモリっておっそいよな
- 4 : 白黒(福岡県):2013/06/26(水) 11:07:10.83 ID:keFsgTbc0
- 「ソフト資産はタダが当然」みたいな老害を一掃するには、
こういう運用で会社たたむような損害出したらいいんだよ
- 5 : バーマン(茸):2013/06/26(水) 11:07:53.12 ID:nQ2uuiBb0
- 遅れてますなぁ色々と
- 6 : ヒョウ(神奈川県):2013/06/26(水) 11:08:56.42 ID:o6MNNKdF0
- わたしも使ってますXPホームエディション
- 7 : 白(dion軍):2013/06/26(水) 11:09:56.47 ID:26qJ9w9e0
- サポート切った2〜3か月後にMS製のXP専用ウィルスがばら撒かれるんだろ?
- 8 : マレーヤマネコ(岡山県):2013/06/26(水) 11:11:31.41 ID:yQI352WT0
- はい、2000使いの私がきましたよ。
- 9 : アムールヤマネコ(愛知県):2013/06/26(水) 11:14:41.98 ID:IJxGRurD0
- >8
呼んでません
- 10 : ウンピョウ(京都府):2013/06/26(水) 11:15:33.25 ID:Uk+HNppO0
- >>4
ハゲドーwwwwアホがIT名乗んな邪魔
- 11 : カラカル(東京都):2013/06/26(水) 11:16:20.78 ID:XYP17mlc0
- Windows XPの新品が再入荷 2013/6/25
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sale/20130625_605149.html
- 12 : コーニッシュレック(チベット自治区):2013/06/26(水) 11:17:25.08 ID:Xx4YeIG80
- ひょっとして、ひょっとしてなんだが、今だに95とか98でネットしてるヤツっているん?
- 13 : ツシマヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/06/26(水) 11:17:44.75 ID:CPJmx5o3O
- マジでどうしよう。
XP使い続けたいよー
- 14 : ノルウェージャンフォレストキャット (広島県):2013/06/26(水) 11:17:57.30 ID:DzhGmQM30
- XPが安定ってバカも休み休み言え
- 15 : オシキャット(やわらか銀行):2013/06/26(水) 11:17:58.26 ID:FLNmrD5SP
- XPを10年以上もサポートしつづけてきたMSはえらい
- 16 : マンチカン(山陽地方):2013/06/26(水) 11:18:00.02 ID:ZlJDCxHQO
- いま使ってる経理ソフトがvista以降対応してないからな
いつ壊れてもいいようにマメにバックアップとってるし
予備のXPパソコンこないだ買ったし
- 17 : アメリカンカール(やわらか銀行):2013/06/26(水) 11:18:20.92 ID:aUU8HFr00
- インターネットに接続しなきゃ大丈夫じゃね?
- 18 : ジャガー(千葉県):2013/06/26(水) 11:19:47.00 ID:jmdQ0Yz30
- それ下手したら大手が取引してくれないんじゃないの?
- 19 : ジャングルキャット(神奈川県):2013/06/26(水) 11:20:05.28 ID:+8z5UX5e0
- ウイルス感染したからってどうなんw
風邪でもひくの?
- 20 : ベンガル(静岡県):2013/06/26(水) 11:20:17.33 ID:wAs2Z5jV0
- そこでLinuxですよ
- 21 : トンキニーズ(埼玉県):2013/06/26(水) 11:20:18.61 ID:b7SGVjlJ0
- Windows Server 2013 → Windows Server 2003
- 22 : クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2013/06/26(水) 11:20:19.87 ID:62tpx3ut0
- 電子入札してる人困らないか
- 23 : 三毛(熊本県):2013/06/26(水) 11:22:01.97 ID:BKAJOpsd0
- スタンドアロンでどうぞ
- 24 : サビイロネコ(栃木県):2013/06/26(水) 11:22:04.51 ID:R0d34fxd0
- >>8
伝染るから近寄んなカス
- 25 : 三毛(新疆ウイグル自治区):2013/06/26(水) 11:22:15.78 ID:W+5I0mIZ0
- win95用のソフト使ってるからXP以上のOSじゃ動かないので困る
OS替えると加工設備も入れ替えせねばならん
ジリ貧町工場には死活問題なのだ
- 26 : メインクーン(dion軍):2013/06/26(水) 11:22:18.11 ID:xPyVjyEz0
- Excelとか使い勝手が違うし最新に移行するのって結構大変だ思うわ
一斉に変えて大騒動になるのは目に見えてるもんな
でもハードの寿命もあるし騒動があっても変えたほうがいいと思うわ
- 27 : ピューマ(京都府):2013/06/26(水) 11:22:22.42 ID:HqWNYG1V0
- 有料サポートする会社がでてきても
著作権違反とか言われないかね。
- 28 : アメリカンショートヘア(新疆ウイグル自治区):2013/06/26(水) 11:23:21.92 ID:SJwSxktE0
- >>4
俺はシステムサポート費用の話をしている時に「ソフトは劣化しないから不要。
障害が出たら欠陥だから無償で当然」と真顔で言われた時には説明する
気を失ったわ。
- 29 : オシキャット(福岡県):2013/06/26(水) 11:24:20.12 ID:y3NHJ8uvP
- 個人PCはともかく企業でXP使い続けるのはなぁ
- 30 : ソマリ(やわらか銀行):2013/06/26(水) 11:25:16.26 ID:3NlRWKCoP
- 俺も死ぬまでXPで戦うXP戦士だよ
同志がたくさんいて嬉しい
- 31 : 白黒(福岡県):2013/06/26(水) 11:25:44.30 ID:keFsgTbc0
- >>19
他社から預かってる個人情報抜かれてどっかに送信されたり、
アドレス帳の宛先に片っ端からウイルス付きのメール送信されたり
基本的に最近はウイルス付きのメールで二次感染は起きなくなってきてるけど、
ウイルス付きのメールを「送った」ってだけで、徹底的に信用毀損するのが日本社会
- 32 : 黒(dion軍):2013/06/26(水) 11:25:47.24 ID:rnCusvvy0
- 逆に不便なんじゃないか?
- 33 : マレーヤマネコ(岡山県):2013/06/26(水) 11:26:31.19 ID:yQI352WT0
- >>24
スタンドアローンで使ってるから気にスンナ、ボケ
ちなみにこの書き込みは7だがな
- 34 : マンチカン(東京都):2013/06/26(水) 11:29:04.58 ID:kru5EgkK0
- 限定された業務のみを行うPCは安定しているなら更新をする必要はないと思うが。
- 35 : アメリカンカール(やわらか銀行):2013/06/26(水) 11:29:15.37 ID:aUU8HFr00
- 会計ソフトのためだけにubuntu+virtualboxでXP動かしてる
ソフト会社がサポート切ったらどうしようか、てのはあるけど…。
- 36 : ベンガルヤマネコ(東京都):2013/06/26(水) 11:29:45.79 ID:eBLlfrxa0
- せめて新OSハードウェア要件がXPと同等ならな
- 37 : マンチカン(関東・甲信越):2013/06/26(水) 11:30:33.62 ID:6TXZLSNgO
- 決戦!XP
- 38 : オシキャット(福岡県):2013/06/26(水) 11:32:39.53 ID:y3NHJ8uvP
- 毎年ちゃんと予算組んで、古いのから順次入れ替えないと
一気に入れ替えるのはきついね
- 39 : ピューマ(やわらか銀行):2013/06/26(水) 11:33:47.47 ID:0u4LwerZ0
- DELLとか使ってるんだろ?
悪い方法で余裕じゃん
- 40 : リビアヤマネコ(静岡県):2013/06/26(水) 11:39:09.98 ID:CJ8guD/N0
- この頃win8にした知人が今まで使ってた無線ランがうまく繋がらないと言ってた
これってまだ8には対応してないって事なのかな?
- 41 : ターキッシュアンゴラ(東日本):2013/06/26(水) 11:40:59.77 ID:lq1jygXK0
- 郵便局もだらだらxp使ってんな
末端は特定のタイミングしか使わないから最新である必要もないし
- 42 : 白(SB-iPhone):2013/06/26(水) 11:42:04.91 ID:87AokXOmi
- >>40
まずは無線LAN装置メーカーのサポセンに電話だ
- 43 : トンキニーズ(滋賀県):2013/06/26(水) 11:42:59.18 ID:EJcf5ptl0
- XPだったのを8の奴に買い替えたけど、いまだに慣れない・・・
- 44 : セルカークレックス(熊本県):2013/06/26(水) 11:43:21.78 ID:DUyPWk+d0
- もう延長ないの?
- 45 : カラカル(東京都):2013/06/26(水) 11:44:40.67 ID:XYP17mlc0
- >>40
新しいルーター買え
- 46 : ピューマ(長屋):2013/06/26(水) 11:47:01.53 ID:tv9umdZZ0
- Windows2000でも問題ないのにXPをや w
- 47 : ラガマフィン(東京都):2013/06/26(水) 11:48:15.17 ID:pX0Qr8ex0
- >>11
XP64のライセンス欲しいんだよねえ
- 48 : ターキッシュバン(愛知県):2013/06/26(水) 11:51:05.79 ID:RLshqFpI0
- 新しもの好きの俺だが WIN8は全然興味ない 7で満足
- 49 : ラ・パーマ(秋):2013/06/26(水) 11:56:05.31 ID:o0d00Lvf0
- スタンドアロンなら問題ない
- 50 : ボンベイ(千葉県):2013/06/26(水) 12:02:28.05 ID:RcCc4VDY0
- >>4
買うときに金払ってんじゃん
- 51 : リビアヤマネコ(静岡県):2013/06/26(水) 12:05:19.67 ID:CJ8guD/N0
- >>42
>>45
やっぱそれだよね
- 52 : ボンベイ(千葉県):2013/06/26(水) 12:10:06.54 ID:RcCc4VDY0
- 定額制で常に最新OS使い放題みたいなのってないの?
- 53 : オシキャット(庭):2013/06/26(水) 12:10:43.93 ID:jiMahzMSP
- いつだったかの韓国みたいに古いPCが一斉にダウンして
こういう情弱企業が滅びてくれたら
日本も持ち直すかもしれない
- 54 : マレーヤマネコ(岡山県):2013/06/26(水) 12:18:43.14 ID:yQI352WT0
- 無職ニートに限って最新スペックPCを欲しがるwww
- 55 : ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2013/06/26(水) 12:22:31.88 ID:vXQBVLsM0
- >>54
生活の全てだからな
- 56 : 縞三毛(catv?):2013/06/26(水) 12:26:36.75 ID:eycwQTFB0
- 壊れたらニューマシン買ってXP入れたらおk
- 57 : 縞三毛(埼玉県):2013/06/26(水) 12:32:20.31 ID:FpmXZ7ps0
- >>43
2ちゃんしかしないなら簡単だろ
- 58 : キジ白(茸):2013/06/26(水) 12:37:28.56 ID:oLzJoEhO0
- >>56
ドライバーがありません
- 59 : ボブキャット(チベット自治区):2013/06/26(水) 12:41:56.71 ID:ew3qsLdRI
- ブラック企業チェックリストの項目がまた一つ増えたな
- 60 : キジ白(庭):2013/06/26(水) 12:45:17.69 ID:/74KFbwr0
- 440チップセットとか512MBしかメモリ乗らないからSP2入れただけで発狂もんだぞ
- 61 : ボンベイ(チベット自治区):2013/06/26(水) 12:51:15.70 ID:PUc6i1F40
- ネット環境無いなら別にいいんじゃないの
接続してるならご愁傷様だけど
- 62 : オシキャット(庭):2013/06/26(水) 12:58:55.76 ID:Wd1cq8UXP
- うちの会社はまだPC98使ってるぞ
- 63 : スフィンクス(家):2013/06/26(水) 13:05:38.78 ID:sAEG0IZW0
- 中小企業に就職するならエクセル2003を使えないときついぞw
- 64 : 斑(新疆ウイグル自治区):2013/06/26(水) 13:07:52.87 ID:QBFrHk+o0
- >>44
散々延長しまくったしなあ
- 65 : マレーヤマネコ(東京都):2013/06/26(水) 13:09:28.76 ID:NnlKda5v0
- XPよりVista以降の方がはるかに安定してると思うんだが
- 66 : 斑(新潟県):2013/06/26(水) 13:09:43.90 ID:btFEfZNs0
- まぁ新OSの頻度高過ぎるわな
- 67 : マンチカン(関東地方):2013/06/26(水) 13:14:00.35 ID:P27h7Tx4O
- サポート切れ=使えなくなるみたいな謳い方はどうなん?
結構そう思ってるじぃさん連中に遭遇するんだが…
そもそもマイクロソフトが万能ならセキュリティーソフトなんて一切いらないような…
- 68 : 縞三毛(青森県):2013/06/26(水) 13:16:13.12 ID:NL/zKdXf0
- >>62
うちでもまだうごいているわ
- 69 : コラット(やわらか銀行):2013/06/26(水) 13:24:36.43 ID:vf89bIcr0
- つまり、WinXP時代のパソコンは、いまも元気に動き続けているということだ。
壊れてもいない電気製品をなぜ捨てなくてはいけないんだ?
M$が冷蔵庫や洗濯機を独占的に作っていたとしたら大変なことだな。
お宅の使っている冷蔵庫はまだ十分冷えるが、セキュリティが保証できないから新しいの買えとか。
- 70 : サビイロネコ(青森県):2013/06/26(水) 13:26:28.64 ID:ViKy3/jm0
- 2013年のサーバーOSがもう終了って
中小企業だけじゃなくいたるところ大打撃じゃないの
- 71 : スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/06/26(水) 13:32:14.75 ID:xqajl1ZC0
- 7なら問題ないよ。
- 72 : ソマリ(茸):2013/06/26(水) 13:33:02.78 ID:OJDx7Ht8P
- もう面倒いからXPだけ狙ったウィルスをMicrosoftがばら撒いてくれ
- 73 : オシキャット(福岡県):2013/06/26(水) 13:43:19.09 ID:1IyGkkd8P
- >>12
スタンドアロンの仕事用ノート98SEならまだ現役
15年間ずっとつかってるわ
- 74 : ヒマラヤン(愛知県):2013/06/26(水) 13:45:49.19 ID:XceX//sr0
- いまだにPC98で動いてる機械あるからな
間違いじゃない
- 75 : ジャガー(兵庫県):2013/06/26(水) 13:46:59.61 ID:B3Fc6bLL0
- なんでリースにしないんだ?リースのほうが高いのか?
- 76 : コーニッシュレック(東日本):2013/06/26(水) 13:53:09.33 ID:0ntFU0k70
- >>67
攻撃側も進化するから、一時的に最新でも同じ状態じゃいられないのは当たり前
全知全能万能なんてあり得ないから
- 77 : ぬこ(長屋):2013/06/26(水) 13:53:30.06 ID:RthV5LTc0
- WindowsR XP システム 延命サービス
既にライセンス供給が終了したWindows XPシステムをお使いのお客様向けに、システムの延命サービスを提供します。
http://jpn.nec.com/embedded/products/xpprolong/images/img_index_01.jpg
http://jpn.nec.com/embedded/products/xpprolong/images/img_index_02.jpg
http://jpn.nec.com/embedded/products/xpprolong/
参考価格
作業内容 費用項目 希望小売価格
延命サービスOS適用 基本料金 700,000円〜
1機種あたり 350,000円〜
キッティング 基本料金 150,000円〜
(OSライセンス料込み) 1台あたり 35,000円〜
- 78 : ソマリ(広島県):2013/06/26(水) 13:54:57.13 ID:0zNKE2VD0
- OSの脆弱性をカバーするアンチウィルスソフト作れば大儲けできるんじゃね?
- 79 : ターキッシュバン(関東・甲信越):2013/06/26(水) 13:57:51.36 ID:RbcMYrzK0
- ちなみに零細になるとパソコンすらない
- 80 : 茶トラ(家):2013/06/26(水) 13:59:00.19 ID:0oblEO9H0
- ハイパーターミナルが無いとルーターもスイッチも動かせられないんだよ
XPは捨てられない
- 81 : メインクーン(福岡県):2013/06/26(水) 14:06:19.89 ID:SUCfx7gW0
- >>77
なんか、運転試験場の脇で、用紙代筆なんてホザいてる看板を連想するわ
行政書士以下の底辺だな
- 82 : ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/06/26(水) 14:07:35.18 ID:MzyHgVgJ0
- いずれサポートが切れることは、何年もまえから分かっていたでしょ?
企業ってそんなに計画性ないものなの?
- 83 : コラット(やわらか銀行):2013/06/26(水) 14:13:26.42 ID:vf89bIcr0
- 計画性はあるが金がないということだろ
- 84 : シンガプーラ(やわらか銀行):2013/06/26(水) 14:15:27.14 ID:Xo9fPp1Y0
- 企業じゃない個人ならXPのままでいいよね
- 85 : メインクーン(福岡県):2013/06/26(水) 14:17:12.09 ID:SUCfx7gW0
- 逆に個人なら、CPU、SSD交換、メモリ増設で、XPから7乗り換えできるのでは
1万円くらいでできたよ
- 86 : オシキャット(庭):2013/06/26(水) 14:39:16.49 ID:jiMahzMSP
- >>83
それを計画性がないっていうんだろ
- 87 : アジアゴールデンキャット(空):2013/06/26(水) 14:51:27.24 ID:9bXUZZze0
- >>82
東京だって関東大震災が来て日本の政治経済が麻痺するのがわかってても遷都計画とかたてないだろ?
- 88 : ソマリ(茸):2013/06/26(水) 15:11:25.37 ID:ajwSQMpSP
- 町工場だけどPCが1台もないウチがたぶん最強
- 89 : マーゲイ(福岡県):2013/06/26(水) 15:17:19.17 ID:48EfGzZ90
- メインで使ってるのは7のデスクトップだが、サブ機として10年前のXPのノートもまだ持ってる
特にフリーソフト類はXPまでは熱心に作られていたのに、なぜかVista以降は打ち切られたソフトが多いんだよ
そういうソフト動かすために、マジに壊れるまで使い続けると思う
- 90 : ターキッシュバン(静岡県):2013/06/26(水) 15:21:24.24 ID:3+GH4oVY0
- CAD/CAMとかいくらすると思ってんだksg!!!
- 91 : コーニッシュレック(東日本):2013/06/26(水) 15:23:30.62 ID:0ntFU0k70
- >>80
telatermとかじゃいかんのか?
- 92 : マンクス(東京都):2013/06/26(水) 15:23:45.10 ID:EXDXIrRh0
- 「使えるものは壊れるまで使う」
XPはソフトウェアとして壊れてるんです。少なくともインターネットに接続して使う部分は。
お願いだから閉じた環境以外では使わないでください。
- 93 : キジトラ(大阪府):2013/06/26(水) 15:23:59.14 ID:kihf06eL0
- スマホとP2P規制のせいでパソコンいらんようになった
- 94 : スナネコ(愛知県):2013/06/26(水) 15:26:19.62 ID:TLaozm240
- これから置き換えるなら8以降に順次かね
デフォでセキュリティソフト入ってるから導入させやすいだろうし
- 95 : 黒トラ(茸):2013/06/26(水) 15:32:57.39 ID:V5nJtd5K0
- XPでも使い続けられるセキュリティ対策してくれるファイアウォールとかのシステムって作れないもんなの?
- 96 : マンクス(チベット自治区):2013/06/26(水) 15:37:17.53 ID:VMP3GCqK0
- 俺なんて未だにMeだし
全然問題ないよ
- 97 : クロアシネコ(神奈川県):2013/06/26(水) 15:41:59.36 ID:Uo9wxpOa0
- お前らが普段見てる企業のHP
NTがどれだけあると思う?
- 98 : コラット(やわらか銀行):2013/06/26(水) 15:52:31.25 ID:vf89bIcr0
- NTってなんだよ。納豆の略なら知っている。
- 99 : オシキャット(東京都):2013/06/26(水) 16:12:02.11 ID:IQLDpOL3P
- XP使ってるマシンが物理的に爆発するウィルスとかはやんねーかな
駆除不可能
ガキの発想か俺は
- 100 : クロアシネコ(岩手県):2013/06/26(水) 16:17:07.57 ID:SX7Euc4B0
- 俺のウィルスバスター2009では守れないとでも言うのか!?
- 101 : オリエンタル(WiMAX):2013/06/26(水) 16:21:34.73 ID:4M6SmsGS0
- 7 ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
- 102 : オシキャット(チベット自治区):2013/06/26(水) 16:24:07.90 ID:BRCIG7SeP
- 俺も使い続ける
XP好きだしね
- 103 : ノルウェージャンフォレストキャット (空):2013/06/26(水) 16:30:23.17 ID:QJEPCRrO0
- >>1
IE6でまともに表示できなくても文句言わないでね
全て自己責任で
- 104 : ボンベイ(栃木県):2013/06/26(水) 16:44:34.80 ID:taCwty5g0
- むしろxp以外に致命的なウイルスとか蔓延したら面白い事になるのに
- 105 : ソマリ(新疆ウイグル自治区):2013/06/26(水) 16:46:53.55 ID:JoKpUrpMP
- 区役所の会計システムがいまだに3.1
大丈夫なんかね
- 106 : オシキャット(福岡県):2013/06/26(水) 16:53:03.82 ID:y3NHJ8uvP
- スタンドアローンでXPのまま継続するのは別にいいと思うんだけど
データのバックアップがめんどくさそう
- 107 : ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2013/06/26(水) 16:57:56.66 ID:52flImmT0
- ・使ってる経理ソフトがvista以降対応してない
・マイコンのコンパイラもvista以降対応してない
どうやって乗り換えろと・・・アホちゃうか?
結局vistaが最悪だったせいで昔ながらのソフトは対応を諦め、こうなてしまった。
- 108 : オシキャット(富山県):2013/06/26(水) 17:01:50.22 ID:kIEMN2G30
- ネット環境に繋いだら死ぬよ。マジで。
脆弱性使われたら防ぎようがないし。
正直、これは社内情報漏れても顧客情報漏れようがどうでもいいと言ってるのと同義だわな。
>>107
対応していなくても動作するわけだが
- 109 : ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2013/06/26(水) 17:03:41.50 ID:52flImmT0
- >>108
ウチのは動作しなかったよ。7でインストール方法を色々試してもダメだった。
- 110 : オシキャット(チベット自治区):2013/06/26(水) 17:19:35.99 ID:BRCIG7SeP
- 別にあんどろいどつかうのもxpつかいつづけるのも
変わらんだろ
- 111 : オシキャット(富山県):2013/06/26(水) 17:28:48.38 ID:kIEMN2G30
- >>109
ならVirtualBoxとかVMwareとか入れて仮想PCで動作させるしかねーな
- 112 : ユキヒョウ(catv?):2013/06/26(水) 17:44:11.64 ID:ImcjzL260
- PC98のMS−DOSで動いてるシステムの方が意外と堅固なんじゃないの?
- 113 : ボンベイ(関東・甲信越):2013/06/26(水) 17:45:22.13 ID:ywJ49IqoO
- ネットに繋げるときは、ファイアフォックスを使えば良いかと
6の後継を選ぶ必要はない
メールもな
- 114 : ライオン(チベット自治区):2013/06/26(水) 18:10:24.89 ID:iBUab01n0
- 無印のXPしか持ってない奴はちゃんとSP統合したCD焼いておくんだぞ
数年前辺りからのパーツで組んだ時無印はインスコ途中でエラー吐くからな
- 115 : ラグドール(愛知県):2013/06/26(水) 18:13:45.71 ID:lDVanv3v0
- OSのためにPC買い替えるのは本末転倒だわな
- 116 : ボンベイ(関東・甲信越):2013/06/26(水) 18:21:24.19 ID:ywJ49IqoO
- >>112
スタンドアロンと同じ強度かな
- 117 : ジャガー(東京都):2013/06/26(水) 18:28:31.34 ID:yY5KoepT0
- >>13
Mac 27インチで仮想化で7を動かしてるけど、物凄くいいよw
3Dゲームとかしないなら、これで十分w
- 118 : ジャガーネコ(茸):2013/06/26(水) 18:30:48.60 ID:syurivn10
- >>69
家電に例えてだめだよ
動いてても火をふいて人が死んだりする事故がちょくちょくあるじゃん
点検整備に金をかけ続けている自動車とかならまだしも
XPだって沢山お金払えば個別に対応してくれるんじゃないのかな
- 119 : サーバル(埼玉県):2013/06/26(水) 18:31:45.48 ID:3U/4RinN0
- >>41
おれんとこ7だぞ
- 120 : ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県):2013/06/26(水) 18:35:07.58 ID:qO8tgOaU0
- >>52
なんかあった気がする
情強が使ってた
- 121 : オシキャット(芋):2013/06/26(水) 19:29:37.18 ID:JQBZ21WOP
- >120
technetのことか?
- 122 : ノルウェージャンフォレストキャット (広島県):2013/06/26(水) 20:20:45.42 ID:DzhGmQM30
- 仮にスタンドアロンで使うとしてもHDD壊れてOS入れなおすときに
アクチ終了してるんじゃないの?
パッチ出るのかな
- 123 : スナネコ(庭):2013/06/26(水) 20:28:02.06 ID:5dEL6pQQ0
- まあ、リボンインターフェイスは素直にクソだからなあ。
- 124 : 猫又(やわらか銀行):2013/06/26(水) 20:52:40.40 ID:4TSiH32x0
- >>121
MSDN かも。
>>122
パッチなんぞでたら、それこそ XP のままの奴が増殖するんじゃ…
- 125 : リビアヤマネコ(埼玉県):2013/06/26(水) 21:33:49.31 ID:+8SGhO3e0
- >>124
どっちもライセンス上はNGだな。
technetは、評価目的のみ。 試験・開発・メール・ファイル作成・スカイプ目的の使用は不許可
msdnは、開発目的のみ。 製品評価・メール・ファイル・スカイプ作成目的の使用は不許可。 加えて、利用人数単位でのライセンス契約が必要
毎年契約更新料を払い続けるならば、ボリュームライセンスにSA(ソフトウェア・アシュアランス)が付与されたライセンス契約
どれも、永久に納税する義務が発生するけどな!! マイクロソフト家畜契約っぽい
- 126 : トラ(dion軍):2013/06/26(水) 23:00:45.54 ID:hmyYRDrbT
- 個人ならまだしも、会社でXPはさすがに引くな。
- 127 : リビアヤマネコ(埼玉県):2013/06/26(水) 23:07:50.70 ID:+8SGhO3e0
- 逆じゃないか?
マイクロソフトと周辺企業の誘導に乗って買い換える方が主体性のない企業だと思うな。
最近、マイクロソフトのウェブサイトも弱気になって
「買い換えない選択肢もあるよ!」
と予防線を張り始めているしね。 自分達が脅迫している事を自覚している結果だよ
- 128 : ジャガー(千葉県):2013/06/26(水) 23:33:52.21 ID:u7GrT9J00
- 新幹線はまだ2000だっけ?
- 129 : ヤマネコ(西日本):2013/06/26(水) 23:37:09.16 ID:j4SUzmQa0
- 製造工場ではいまだにPC-9801が使われているんだが
- 130 : スナドリネコ(東京都):2013/06/26(水) 23:39:24.69 ID:eF434jg70
- POSレジみたいなのもXPで動いてるの多そうだな
- 131 : 黒(茸):2013/06/26(水) 23:39:42.23 ID:+sgx2bvk0
- 正月休みにでもSSDに載せかえてメモリ増設して7入れるつもり
今のうちにDSP版買っておかねば
- 132 : サビイロネコ(やわらか銀行):2013/06/26(水) 23:53:54.31 ID:HlhpWx910
- XPとか甘えんな
男ならMe使ってろよ
- 133 : 茶トラ(チベット自治区):2013/06/27(木) 00:20:48.45 ID:yyDrIscV0
- XPは容量が小さいからな。7の64ビットとか30Gぐらい食うし
XPはいろいろいらないもの消したりしてたら5Gしか食わない。
やれること大して変わらんし、選択したファイルの容量が7では
出ないのが不満だし、ファイルの選択がファイル名じゃない所でも
できるのが不満だったりXPから改悪されてる部分もあるからな。
- 134 : リビアヤマネコ(東京都):2013/06/27(木) 02:03:53.52 ID:m0f0OYyc0
- 今時XPが動いてるような低スペックオンボロPCなんて使ってたら仕事の効率悪いだろ
そういうところに無頓着だから経営状態も悪くてPCも買い替えられないんだろうけど、結局会社にとって買い替えるべきはPCじゃなくて人って結論に行き着きそうな気がする
- 135 : スミロドン(西日本):2013/06/27(木) 02:06:05.49 ID:bF5XjhTi0
- ムック本で一生XPを使い続ける本っての出てるなw
- 136 : ラガマフィン(京都府):2013/06/27(木) 02:54:48.66 ID:QVeF8Fq90
- うちのcanbeはまだ現役
- 137 : ブリティッシュショートヘア(千葉県):2013/06/27(木) 04:20:23.81 ID:qLIUZvUN0
- OSなんか別に何でもいいんだが
会社のオフィスだけは元に戻してくれないかな
2003くらいのやつに
リボン操作本気でウザい
- 138 : マレーヤマネコ(北海道):2013/06/27(木) 04:45:11.63 ID:A9JNRdTD0
- 誰かXPをクラックして、8のセキュリティパッチを当てられるようにしてくれよ。
昔のPC-9821のWindows95に、当時の新しいDirectXを入れられるようにしたみたいに。
Microsoftが権利を放棄するOSだから、許されるはずだ。
- 139 : カラカル(宮崎県):2013/06/27(木) 04:48:40.21 ID:Mpgssd1Y0
- 今年で素直にXP卒業するよ、個人で拘る理由がない
- 140 : エキゾチックショートヘア(大阪府):2013/06/27(木) 04:54:50.02 ID:isuwqVLn0
- そもそも何故基本OSがこんなに高いんだ?
値段設定おかしいだろ
儲けすぎ
- 141 : トラ(滋賀県):2013/06/27(木) 04:57:12.67 ID:JThMpH6T0
- 中のファイルそのまんまでwin8入れられるのか?
クリーンインストールするのが無難?
64bitだったら動かないソフトあったんで32bitにしたいんだがw
- 142 : マンチカン(チベット自治区):2013/06/27(木) 05:00:13.43 ID:+rz8bYvY0
- クラッキングされろ
- 143 : マレーヤマネコ(北海道):2013/06/27(木) 05:02:33.57 ID:A9JNRdTD0
- >>140
Windows8を1200円で買った。
- 144 : オセロット(群馬県):2013/06/27(木) 05:03:45.00 ID:bV5iN1KY0
- Linux で iTunes Store 使えるようにしてほしい
- 145 : オセロット(群馬県):2013/06/27(木) 05:05:37.81 ID:bV5iN1KY0
- Microsoft「ライセンス違反だ!!中小企業!違反金を払え!!」 なったら面白い
- 146 : スナドリネコ(やわらか銀行):2013/06/27(木) 05:08:54.35 ID:755rzB5L0
- 知らんあいだにウイルス感染してそれをネットにばら撒いたり、メール送付
してしまうアホ企業がたくさんでてくるかもな。他人(他企業)にも被害をだすってこと
がわかってない。
- 147 : ボンベイ(東日本):2013/06/27(木) 05:09:19.04 ID:5LB8dc8y0
- 替えたら当分能率下がるからな
ほとんどの企業はスペック的にもまるで問題ないし
- 148 : マンチカン(埼玉県):2013/06/27(木) 05:11:41.93 ID:qDSY1VZv0
- >>28
デジタルとアナログの違いもわからないアホ乙w
- 149 : オリエンタル(大阪府):2013/06/27(木) 05:32:51.07 ID:qgNGj8T20
- 古いOSだとネットが快適にできない→ネットで遊ぶ社員が減る→仕事が捗る
- 150 : スノーシュー(島根県):2013/06/27(木) 05:38:14.90 ID:VExZKhyp0
- 広告アドインでXPが操作不能のお亡くなりになったので
Windows7入れてみた。
結構いいねこれ。
寝かせてたBF3もちゃんと動いたわ。
- 151 : オリエンタル(東日本):2013/06/27(木) 05:45:30.59 ID:uINLD9COP
- 重大なウイルスが発生したらどこかが対応するから個人使用なら問題ないね
抜かれるような重要なデータも入ってないし(笑)
- 152 : ライオン(埼玉県):2013/06/27(木) 05:45:50.05 ID:T4V0iUMj0
- 個人情報漏れたら謝ればいいんだよ
漏れたときの損害より、PC入れ換えることの損失が大きいと考えるから入れないところもあるのでは?
- 153 : オシキャット(東京都):2013/06/27(木) 06:00:34.02 ID:jnV29n9L0
- >>140
いくらだったら適切なの?
- 154 : アメリカンボブテイル(埼玉県):2013/06/27(木) 06:03:10.69 ID:/sa17bU60
- どんだけしょぼいんだよ
中小以下の会社に行ってるけど、7ULTだぞ
- 155 : アビシニアン(チベット自治区):2013/06/27(木) 06:03:44.43 ID:ZRxucGid0
- XPでUpdateろくにやってないけど、ハックしてみろよww
ほれほれwww
- 156 : マレーヤマネコ(北海道):2013/06/27(木) 06:06:39.96 ID:A9JNRdTD0
- 今XPが入ってて、もっさりのPentium 3 1GHzのマシンにWindows8って入るのか?
メモリーは充分過ぎるくらいの256入ってる。
俺のコアi7 3770kと、どのくらいの差があるだろう。
- 157 : マンクス(WiMAX):2013/06/27(木) 06:09:44.04 ID:/kFV6WBG0
- ネットに繋がなきゃいいけどな
- 158 : デボンレックス(関東・甲信越):2013/06/27(木) 06:11:23.58 ID:HjAOlioI0
- OSが何かなんてみんなわかってないよ
- 159 : サビイロネコ(神奈川県):2013/06/27(木) 06:12:06.29 ID:wHUcqnBl0
- ほとんどワードとエクセルくらいしか使わないから国産OSとか作ればいいと思う
- 160 : ライオン(埼玉県):2013/06/27(木) 06:13:42.15 ID:T4V0iUMj0
- windows8のあのスマホみたいな画面は会社用にはいらないだろ
- 161 : マレーヤマネコ(北海道):2013/06/27(木) 06:13:48.10 ID:A9JNRdTD0
- >>159
つ))[超漢字]
- 162 : 白(神奈川県):2013/06/27(木) 06:21:39.59 ID:7aTzNbcS0
- XPの更新を出し続ける義務が無いのがおかしい。
5年ごとに全パソコンのOSの入れ替えなんてやってられっかよ。
入れ替え作業の人件費やパソコン使えない空白期間があるんだぞ。
更新を有料にしてくれたほうがまだいいわ。馬鹿じゃね。
- 163 : マレーヤマネコ(北海道):2013/06/27(木) 06:24:34.97 ID:A9JNRdTD0
- Microsoftが来年XPの権利を放棄するって言うんだから、誰かがセキュリティパッチを作って売ればイインジャネ?
- 164 : メインクーン(東日本):2013/06/27(木) 06:30:49.99 ID:nUoVRBTLO
- ハッキングされてもファイルを5万個コピーすりゃあいい
- 165 : マンクス(関東・甲信越):2013/06/27(木) 06:59:34.21 ID:fjKkMuveO
- >>134
XPでメモリをバカ食いするのは自動更新なんだがな
- 166 : しぃ(やわらか銀行):2013/06/27(木) 07:03:03.21 ID:lqtoayXS0
- オフラインの作業専用機でええやん
- 167 : 黒(愛知県):2013/06/27(木) 07:05:33.04 ID:a6b6kXWy0
- ウチの工場はPC9801使ってるから問題ないな。
- 168 : マンチカン(新疆ウイグル自治区):2013/06/27(木) 07:11:13.32 ID:Elh6svbx0
- そういやMSEとかどうなるんだろうな
いきなりXPのがウイルス更新停止になったら面白いけど
- 169 : マレーヤマネコ(北海道):2013/06/27(木) 07:13:00.51 ID:A9JNRdTD0
- >>164
ハッキングされ用の攻勢ウイルス満載のダミーサーバーにしておけばいいんじゃね?
ウイルスの巣を持っていてもハッカーは訴えないしな。
- 170 : ラ・パーマ(東京都):2013/06/27(木) 07:15:20.33 ID:Km4w4GFD0
- >>138
中身が全然違うから無理。
- 171 : ラ・パーマ(東京都):2013/06/27(木) 07:22:38.15 ID:Km4w4GFD0
- >>117
windows7 ProfessionalでXPModeが使える。
VMwareにコンバートすれば、結構使える。
- 172 : ヨーロッパヤマネコ(茨城県):2013/06/27(木) 07:40:19.44 ID:VMd7Brb90
- ゲーセンの大型メダルゲーにもXPが使われてると聞いて驚いた
- 173 : マンクス(関東・甲信越):2013/06/27(木) 08:10:10.25 ID:fjKkMuveO
- >>168
8に付いてるDEFENDERがMSEの後継暫くはバタンは供給されるだろ
ルートキット対策、HIPなど機能追加はしらん。
もともとXP用な訳ではないから、抱き合わせ脅迫とかの刃物で暴れて発狂しなければ平気じゃね
- 174 : 黒(東京都):2013/06/27(木) 08:13:31.77 ID:3rym6WQ80
- もう一生XPでいいからIE6だけは止めてくれ
マジ止めてくれ
- 175 : コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/06/27(木) 08:15:48.01 ID:hDVNnkoA0
- >>148
それどういう意味?
- 176 : マンクス(関東・甲信越):2013/06/27(木) 08:18:33.63 ID:fjKkMuveO
- >>169
スカイプのスーパーノード判定ロジック弄るウィルス送り込んだら、涙目だろうな
- 177 : ハバナブラウン(兵庫県):2013/06/27(木) 08:22:30.41 ID:UpICNXzv0
- 俺のXPはSP1も入ってない時代のだぞ
何年か前からSP3以前の自動検出切りやがって
フォーマットの際SP3以前の探して入れるのたいへん
- 178 : マンクス(関東・甲信越):2013/06/27(木) 08:29:28.13 ID:fjKkMuveO
- >>175
マイクロソフトを批判する奴は許さん。コンピューターとソフトウェアは神だから崇めろ!
か
物事の本質を理解しない奴は馬鹿。お疲れ様って意味じゃないかな
デジアナの単語は、お前ら、この違いも、この違いが間違っていることも理解できないんだろ?
と遠回しにいって嘲笑しているんだよ!
たぶんね
- 179 : イエネコ(SB-iPhone):2013/06/27(木) 08:31:16.65 ID:ui4dc/6Zi
- >>87
災対をほんとにやってないと思ってんの?
- 180 : スナネコ(中国地方):2013/06/27(木) 08:33:17.25 ID:LT7KAaHS0
- >>179
あの雑居ビルてんこ盛りに何も手を付けないとこを見るとやってるとは思えない。
- 181 : マンクス(関東・甲信越):2013/06/27(木) 08:33:35.31 ID:fjKkMuveO
- IE6を見付けたら、日狐サイトにリダイレクトしたらいいんじゃないかな
- 182 : しぃ(愛知県):2013/06/27(木) 08:35:29.40 ID:7/KmgPU70
- pentium4 ではwindows8はうまく動かないだろうなぁ・・
- 183 : バリニーズ(神奈川県):2013/06/27(木) 08:41:50.39 ID:Pu0/qJDs0
- サポート切れ直前になってからマスゴミが大騒ぎするんだろうなぁ
今から周知しても遅すぎるくらいだと思うけど、やらないんだろうなぁ
- 184 : イエネコ(SB-iPhone):2013/06/27(木) 08:52:43.25 ID:ui4dc/6Zi
- >>133
>XPは容量が小さいからな。7の64ビットとか30Gぐらい食うし
俺8Gくらいだけど
>やれること大して変わらん
OSだからな。そんな観点なら、windows95の頃からほとんど変わらんよ。
>選択したファイルの容量が7では
>出ないのが不満だし、ファイルの選択がファイル名じゃない所でも
>できるのが不満だったりXPから改悪されてる部分もあるからな。
気に入らないなら、標準のファイラ使わなきゃいいのに…
- 185 : スナネコ(中国地方):2013/06/27(木) 08:58:08.76 ID:LT7KAaHS0
- >>183
もう十分大騒ぎしたけど? NHKでもやってたし。
- 186 : スナネコ(中国地方):2013/06/27(木) 08:59:06.76 ID:LT7KAaHS0
- >>133
> 選択したファイルの容量が7では出ないのが不満だし
出るだろw
- 187 : イエネコ(SB-iPhone):2013/06/27(木) 09:01:28.86 ID:ui4dc/6Zi
- >>180
思えないだけか…
安心しろ、政府機能と大企業はがっつり災対やってるから
- 188 : シンガプーラ(大阪府):2013/06/27(木) 09:01:45.92 ID:+AEhH3FB0
- 俺のXPマシンの現状
サウンドボード故障 → 放置
フロッピードライブ故障 → 放置
ファン故障 → ケース全開
まだ頑張る
- 189 : スナドリネコ(チベット自治区):2013/06/27(木) 09:04:49.02 ID:f495NCPf0
- 勝手に進化してぼったぐり
最低だ
- 190 : スナネコ(中国地方):2013/06/27(木) 09:10:03.10 ID:LT7KAaHS0
- >>187
お前の言葉で安心しろって言われて信じるほどバカじゃないよw
- 191 : コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/06/27(木) 09:14:53.18 ID:hDVNnkoA0
- >>185
大騒ぎはしてないだろ。
こないだの韓国の障害では大騒ぎしてたけど一瞬だったし。
- 192 : スナネコ(中国地方):2013/06/27(木) 09:18:14.60 ID:LT7KAaHS0
- >>191
見てるメディアが違うだけじゃね? もう十分すぎるくらい大騒ぎしたと思うけど
だからこそ、お前自身もこうやって知ってるわけだし?
- 193 : コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/06/27(木) 09:21:43.26 ID:hDVNnkoA0
- >>192
俺は元プログラマーであり、毎日プログラマー板に書き込んでるので。
- 194 : スナネコ(中国地方):2013/06/27(木) 09:22:08.00 ID:LT7KAaHS0
- >>193
だからなに?
としか言い様がないなw
- 195 : ラ・パーマ(東京都):2013/06/27(木) 09:22:59.51 ID:2OrL9dMg0
- >>189
悪徳商人の手口だな
- 196 : ピューマ(茸):2013/06/27(木) 09:23:11.51 ID:Odei3Wec0
- XPなんてまだ使ってる奴本当にいるんだな
最近めっきり見ないけど
- 197 : リビアヤマネコ(チベット自治区):2013/06/27(木) 09:25:25.82 ID:xsa+MibN0
- 延命サポートは有料にしたら儲かるのにMSは馬鹿なの?
3年延長で一台1万なら悪く無いと思うが
ってか、新しいOS売るより儲かるじゃん
あとXPUを出せよ
レイアウトを変えずに性能上げる事なんて簡単だろ
車だってバイクだって性能上げる為にレイアウトをいじったりはしない
- 198 : ピューマ(茸):2013/06/27(木) 09:26:07.37 ID:Odei3Wec0
- 携帯は年に1回買い換えるのになんでPCは
買い換えないんだ?
携帯よりはるかに安いのに
- 199 : スナネコ(中国地方):2013/06/27(木) 09:26:16.66 ID:LT7KAaHS0
- >>195
本来の期限を大幅に超えてサポートしたのに、酷い言われようだw
- 200 : コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/06/27(木) 09:27:25.01 ID:hDVNnkoA0
- >>194
法律:サイバー犯罪:ウィルス罪 2
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1309870012/
↑のニュースはだいたい俺が書き込んでる。
それくらいソフト関連のニュースには注視してる。
だから
> だからこそ、お前自身もこうやって知ってるわけだし?
というのは、十分すぎるくらい大騒ぎした根拠にはならない。
大騒ぎって言うのは「ゆうちゃん」みたいにネカフェで隠し撮りとかそういうのをいうんじゃね?
- 201 : ピューマ(茸):2013/06/27(木) 09:27:32.51 ID:Odei3Wec0
- >>197
普通に7に買い換えればいいじゃん
金ないの?
- 202 : スナネコ(中国地方):2013/06/27(木) 09:28:41.00 ID:LT7KAaHS0
- >>200
事件じゃないのにそこまで大騒ぎする必要がない、馬鹿かお前はw
マスコミとしては十分に周知させるだけの情報は流したと思うね。
コレ以上何をどうして欲しいんだお前はw
- 203 : オリエンタル(東日本):2013/06/27(木) 09:29:05.87 ID:uINLD9COP
- どっかの銀行の端末もWindows使ってて固まってたときにWindowsロゴ堂々と
画面に出してたぞ...
- 204 : コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/06/27(木) 09:31:35.31 ID:hDVNnkoA0
- >>202
高速道路が無料になると騒いでいたときみたいに
一日中すべてのチャンネルで叫び続けてほしいんですよ。
- 205 : スナネコ(中国地方):2013/06/27(木) 09:31:54.66 ID:LT7KAaHS0
- >>200
> ↑のニュースはだいたい俺が書き込んでる。
それこそほんとに「だからなに?」としか言い様がないw
こうしてお前が書き込んでるスレだって、メディアが流してるニュースじゃんw
プログラマー板なんて愚痴しか言わないプログラマー崩れがお互いの傷舐め合う板じゃないの?
糞の役にも立たないからロクに行ったことないわw
- 206 : オセロット(WiMAX):2013/06/27(木) 09:32:23.97 ID:3kRmc4J20
- 強引に移行させる手法でどこまでやれるか見せてもらいたい
なんでも実験実験
- 207 : スナネコ(中国地方):2013/06/27(木) 09:32:28.97 ID:LT7KAaHS0
- >>204
馬鹿じゃないの?
- 208 : ボルネオヤマネコ(埼玉県):2013/06/27(木) 09:34:58.50 ID:aFixIYgP0
- >>204
まじキモイわw
そんなだからいつまでたってもコーダーなんだよw
- 209 : コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/06/27(木) 09:35:03.69 ID:hDVNnkoA0
- >>207
マスコミは卵が一日賞味期限切れだっただけで、会社が倒産するまで叫び続けているじゃないですか。
なんでXPの期限切れでは叫ばないんですか?
- 210 : ジャングルキャット(WiMAX):2013/06/27(木) 09:35:05.00 ID:n4X1B6sx0
- 絶対に業務に必要なソフトが64bitに対応してない
もうそろそろヤバイ
とりあえず32bitノートを大量に購入しておいてあるが
- 211 : コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/06/27(木) 09:35:52.33 ID:hDVNnkoA0
- >>208
お前はSEとコーダーの違いを知ってるか?
大卒か否かなんだよ。
- 212 : コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/06/27(木) 09:37:12.39 ID:hDVNnkoA0
- >>210
32ビットモードじゃ・・・ドライバが使えないのか。
- 213 : スナネコ(中国地方):2013/06/27(木) 09:39:29.75 ID:LT7KAaHS0
- >>211
いかにもプログラマ板住人的な卑屈で歪んだ認知だなw 笑えるw
- 214 : リビアヤマネコ(チベット自治区):2013/06/27(木) 09:40:18.87 ID:xsa+MibN0
- >>201
文盲乙
延命(3年)1万と新OS(5年以上)1万とどっちが高いと思う?
これ見てどうして金が無いとか連想できるんだw
問題なのは企業が独自に開発したソフトや他社と共有してるソフトが動かなくな成る事なんだよ
- 215 : ツシマヤマネコ(チベット自治区):2013/06/27(木) 09:40:33.97 ID:IVmU6LOq0
- >>77
情弱から金を搾り取るどこの悪徳会社かと思ったらNECだったでござる。
- 216 : ボブキャット(愛媛県):2013/06/27(木) 09:42:02.30 ID:Fm6zN5c50
- パッケージ版使ってるなら、本体壊れる前にそっくり以降しろよ、そしたらいつまででも使えるだろ
- 217 : コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/06/27(木) 09:42:06.05 ID:hDVNnkoA0
- >>213
いや、会社の役員からはっきりそう言われたから。
プログラマーは一生プログラマーだとさ。
大卒SEから殴られながらはっきりそう言われた。
殴られた事を人事部に告げ口したときに、人事部長からはっきりそう言われた。
- 218 : ツシマヤマネコ(愛知県):2013/06/27(木) 09:42:09.78 ID:7bVvMO2v0
- どうしてもXP使いたかったら、Virtual PCにXP入れろ。
USBデバイスと連携するもの含めほとんどのアプリケーションは動くぞ。
- 219 : トンキニーズ(青森県):2013/06/27(木) 09:43:22.54 ID:LzcWuzk10
- >>218
そんな事しなくても、7ProのXPモード使えばいいじゃん
- 220 : ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2013/06/27(木) 09:43:25.07 ID:0arSC1cn0
- 別にネットに繋がなければそれでいいべ
- 221 : スナネコ(中国地方):2013/06/27(木) 09:43:51.94 ID:LT7KAaHS0
- >>217
お前の入社したブラック企業の役員が言ったことだけが根拠かよw
どんだけ負け犬なんだw
- 222 : コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/06/27(木) 09:44:44.78 ID:hDVNnkoA0
- >>221
え、東京電力がブラック企業?
確かに放射能ばら撒いてふんぞり返ってるけどさ。
- 223 : ツシマヤマネコ(愛知県):2013/06/27(木) 09:48:09.71 ID:7bVvMO2v0
- >219
Virtual PCのXPモードでしょ、同じこと指してる。
- 224 : スナネコ(中国地方):2013/06/27(木) 09:49:05.42 ID:LT7KAaHS0
- >>222
ブラックだろ…
- 225 : ターキッシュアンゴラ(兵庫県):2013/06/27(木) 09:50:32.23 ID:kRYF94p/P
- 企業の場合XP入れてるPCはメモリー512MBとかザラでスペックが低いからな
- 226 : 斑(静岡県):2013/06/27(木) 09:58:07.99 ID:QXihI11G0
- 家PCでもXPのまま、って家庭が結構あるから
別に驚かないなあ
- 227 : バリニーズ(神奈川県):2013/06/27(木) 09:59:14.65 ID:Pu0/qJDs0
- XPなんか、わけも分からず買っちゃったジジババも使ってるんだろ?
そこら辺まで周知できてるとは思えないんだけど。
影響範囲考えたら、MSとかPCメーカーも広告出すとかCM流すとか、しとくべきじゃないかねぇ。
- 228 : アメリカンボブテイル(東京都):2013/06/27(木) 09:59:59.19 ID:q/wLwBBx0
- >>222
まともなとこに移ればいいのに
俺は高卒プログラマだけど外資の本社付きだから
アーキテクトからプロジェクト管理まで自由にやってるぜ
- 229 : カナダオオヤマネコ(家):2013/06/27(木) 10:02:57.73 ID:64DZ9Nt10
- Win7で何の問題もないぞ
Win8はMEと同じにおいを感じるがw
- 230 : ジャングルキャット(WiMAX):2013/06/27(木) 10:04:39.87 ID:n4X1B6sx0
- >>212
32bitモードでOSごと落ちる
7でも8でもダメ
- 231 : コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/06/27(木) 10:09:52.09 ID:hDVNnkoA0
- >>230
8にも32ビット版はあるが、それではだめなのか。
だめだとすると32ビットとか関係なくてXPにしか対応してないって事なんじゃないのか。
- 232 : カナダオオヤマネコ(家):2013/06/27(木) 10:10:05.31 ID:64DZ9Nt10
- >>230
32bitノートを買う予算を64bit対応にする予算にまわせばどうか
- 233 : ジャングルキャット(WiMAX):2013/06/27(木) 10:13:01.86 ID:n4X1B6sx0
- >>231
32bitの7でも動く
8の32bitは手元にない
>>232
システム屋が潰れた
新規に開発するとうちの会社が終わる
しかも絶対に必要なソフトだが
基幹システムじゃないので
新規開発するくらいならその事業撤退した方がいいレベル
- 234 : スナネコ(中国地方):2013/06/27(木) 10:14:55.61 ID:LT7KAaHS0
- >>233
でもそれ、いつかはどうにかしなきゃいけない問題じゃね?
出口戦略考えるのが先だと思うわ。
- 235 : マヌルネコ(新潟県):2013/06/27(木) 10:15:15.02 ID:Oac+paj+0
- 7いいよ7
2003が最強だと思ってたのに2010いいよ2010
- 236 : カナダオオヤマネコ(家):2013/06/27(木) 10:17:21.35 ID:64DZ9Nt10
- >>233
7でうごくなら8でもうごきそうだな
32ビットのパソコンじゃなくて32ビットのOSがあるなら
いまでてるPCが64ビットってなっててもOSの話なんで
32ビットOSインスコしたらうごくよ
メモリとかHDD容量に制限かかる場合はあるけど
- 237 : ジャガランディ(やわらか銀行):2013/06/27(木) 10:19:05.74 ID:MWklQx9O0
- 買い替えを煽ってるだけとちゃうの
XPに移行してサポート打ち切られた以前のOSで深刻な状態かー今?
- 238 : コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/06/27(木) 10:19:52.95 ID:hDVNnkoA0
- >>233
7で動くならたぶん8でも動くだろう。
問題は2038年問題だな。
OSが対応してもアプリは未対応だろう。
32ビットだと2TB以上のディスクはブートに使えないんだっけ。
でもSSDとか2.5インチとか使えばいいし。
何か問題ある?
- 239 : ジャングルキャット(WiMAX):2013/06/27(木) 10:22:30.07 ID:n4X1B6sx0
- >>234
あと20年戦えれば
現状の基幹システム見直しの時に
基幹システムのついでに組み込んじゃうから多分大丈夫
>>236
32bitOS売ってる間は安泰か、貴重な情報ありがとう
- 240 : ラグドール(埼玉県):2013/06/27(木) 10:22:35.01 ID:DdA19JpV0
- XPは起動に3分かかってたのに8にしたら2秒で起動してワロタw
もっと早く切り替えれば良かった
- 241 : ジャングルキャット(WiMAX):2013/06/27(木) 10:23:38.77 ID:n4X1B6sx0
- >>238
なんの問題もなかったみたいだ
- 242 : ジャガランディ(やわらか銀行):2013/06/27(木) 10:30:50.72 ID:4Hw+uUp+0
- 取引先から以来あっても断ってるわ
- 243 : コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/06/27(木) 10:31:51.44 ID:hDVNnkoA0
- >>241
そか。
ただ、「次期OSでは32ビットはサポートしない」みたいなことはよく言われている。
8や8.1では32ビットに対応しているが、将来は分からない。
7や8のサポート期間はXPのようには延長されないだろう。
高額な延長サービスを受ける必要が出てくる可能性はあるね。
- 244 : ブリティッシュショートヘア(関東・甲信越):2013/06/27(木) 10:34:09.65 ID:hLZXQrwuO
- 今頃、乗り換えて欲しい方々がせこせこと梃入れウィルス開発してます
- 245 : ジャングルキャット(WiMAX):2013/06/27(木) 10:35:38.23 ID:n4X1B6sx0
- >>243
ちょっと業務上めんどくさくなるけど
ネットワークに繋がなくても問題ないソフトだから
7か8のOS買い込むだけで20年頑張るわ
最悪中古のパソコン買えばドライバもなんとかなる
- 246 : ギコ(チベット自治区):2013/06/27(木) 10:37:07.25 ID:Ni4uMBv60
- スタンドアローンで使うなら問題ない
- 247 : オリエンタル(茸):2013/06/27(木) 10:39:29.92 ID:ZbY+ax06P
- 天下のMSで10年以上バグ取り続けてサポート打ち切り後は深刻な脆弱性うんぬんて話見てると
現実には漫画のような超天才みたいな人間は実際にはいないんだろうな
- 248 : ボンベイ(大阪府):2013/06/27(木) 10:44:03.57 ID:6ZO3yDai0
- アプリは個別に隔離された状態で動くOSを作れよ。
いまどき大部屋で屁こいたらみんな臭いとか馬鹿じゃねーの。
- 249 : ウンピョウ(兵庫県):2013/06/27(木) 10:49:47.73 ID:H/9+4zuX0
- >>244
だろうね
- 250 : デボンレックス(島根県):2013/06/27(木) 10:54:29.18 ID:wVcC+HNA0
- 最新pcでwin3.1を使っている俺が最強
- 251 : マヌルネコ(新潟県):2013/06/27(木) 10:56:20.38 ID:Oac+paj+0
- OSうんぬんじゃなくてケチらずに新しいパソコン買った方がいいって
買って6年目の事務所パソのハードディスクが吹っ飛んでどえらい目にあったぞ
小さな会社だったら10万しないディスクトップを期間おいて一台づつ買い換えれば減価償却しなくていい
- 252 : ブリティッシュショートヘア(関西・東海):2013/06/27(木) 10:56:32.18 ID:ux4pcvUAO
- 8入れたがシャットダウンしても本体電源落ちないから毎回手動で電源落としてるわ
- 253 : コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/06/27(木) 10:58:03.09 ID:hDVNnkoA0
- >>247
いや、天才はいるよ。
ただ、クラック不可能なソフトウェアは存在しないと言うだけ。
>>248
あるじゃん
>>250
Windows98でも512MB超のメモリ積んでたらインスコできないだろ。
そうかそうか
- 254 : アメリカンワイヤーヘア(新潟県):2013/06/27(木) 10:58:21.24 ID:64/yYWy40
- 複数PCなら、端末の最上流だけ新規OSに更新して、
下流はXP運用でいいと思うんだが。
俺なんか間違ってる?
- 255 : トンキニーズ(広島県):2013/06/27(木) 10:59:44.70 ID:OHNAviCh0
- >>247
セキュアであることと便利であることはトレードオフだからな。
OpenBSDなんか偏執的。
- 256 : コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/06/27(木) 11:03:58.85 ID:hDVNnkoA0
- 特定ハードに依存しない32ビット専用アプリなら
32ビットの仮想マシンをサーバーで一括管理したら楽だよ。
各端末には仮想化クライアントソフトを入れるだけだから
プリインストールOSのバージョンもあんまり気にしなくてよくなる。
>>254
ネットワークにつながってたら普通にXPも感染するだろ。
逆に端末のXPからウィルス流されるケースもあって、それがこないだの韓国の大規模障害なわけだし。
- 257 : マンチカン(山口県):2013/06/27(木) 11:05:16.10 ID:QthvZA8Y0
- 最近2000からXPにしたんだぞ!!(迫真)
- 258 : バーマン(空):2013/06/27(木) 11:06:18.18 ID:c+IeDeDZ0
- 何で素直に移してくださいって頼まねえんだ
- 259 : アメリカンワイヤーヘア(catv?):2013/06/27(木) 11:10:51.21 ID:XPhtBWGU0
- 天才ハッカーは必要な一社のみ狙い打ちだろう。
そうすれば対策されにくい。
- 260 : オリエンタル(東日本):2013/06/27(木) 11:59:41.05 ID:uINLD9COP
- 移行して欲しいのならサクサク動くPCを無償配布しろ(笑)
7年前の企業向けPCですら動画がフリーズせずに見れるんやで
- 261 : キジトラ(東京都):2013/06/27(木) 12:26:32.08 ID:8jTZwGal0
- >>180
そりゃ役人はそんなところにいるやつのことなんて、知ったこっちゃないからな。
- 262 : 斑(埼玉県):2013/06/27(木) 14:13:45.26 ID:UZ/P/FXg0
- 2ch専用でも危険なのかねぇ
- 263 : コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/06/27(木) 14:21:37.81 ID:hDVNnkoA0
- たった今まで
ギリシャってイタリアにあった昔の国だと思ってた。
アンティキティラ島の機械
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%A9%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%A9%9F%E6%A2%B0
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/66/NAMA_Machine_d%27Anticyth%C3%A8re_1.jpg
>天体運行を計算するために作られた古代ギリシアの歯車式機械。
>この機械は1901年にアンティキティラの沈没船(英語版)から回収されたが、その複雑さや重要性は何十年もの間気づかれることがなかった。
>紀元前150 - 100年に製作されたと考えられており、同様な複雑さを持った技術工芸品は、その1000年後まで現れることはなかった。
- 264 : アメリカンボブテイル(青森県):2013/06/27(木) 14:36:53.37 ID:9xPlHMSE0
- いらないDDRとかDDR2を集め始めました
- 265 : オリエンタル(三重県):2013/06/27(木) 20:31:43.59 ID:LRLptFe60
- いつも使っている職場のマシンがOSだけ突然7に替わったのだけど
(オフィスとかは元のまま)
アプリのおかしな強制終了はあるものの、まあ問題なく使える。
XPに比べると警告というか、表示が多いのだよね。
- 266 : しぃ(千葉県):2013/06/27(木) 20:42:02.51 ID:9JQ4DwxO0
- まさかUACのことか
- 267 : スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/06/28(金) 00:32:45.39 ID:qYPJbWBt0
- スーパーのレジだってXPで動いてるんだぞww
イオンのPOSレジは未だに2000で動いててワロタww新POSでもXP
別のスーパー行った時にNTで動いてるPOSも見かけたな・・・
- 268 : コラット(やわらか銀行):2013/06/28(金) 07:14:34.58 ID:kDNfrvX70
- そう・・・
- 269 : トンキニーズ(徳島県):2013/06/28(金) 07:28:17.84 ID:bh4i+Lk50
- XPであと100年戦う
- 270 : トンキニーズ(徳島県):2013/06/28(金) 07:29:51.82 ID:bh4i+Lk50
- >>219
そんな事しなくてもXP使えばいいじゃん
- 271 : エジプシャン・マウ(四国地方):2013/06/28(金) 07:35:58.32 ID:Sp0VlelT0
- >>3
今更だがとりあえず安価だけしとく
- 272 : ボンベイ(兵庫県):2013/06/28(金) 07:58:51.79 ID:gdD+2qPL0
- サポート、ルーター、アンチウイルスソフト
何でどれか一個だけじゃだめなんだ
- 273 : マンチカン(関東・甲信越):2013/06/28(金) 08:30:17.24 ID:yFNKrXCXO
- 答え:ブラウザの存在そのものがセキュリティリスクだから
あれは内側から外へパイプを作る。GETでもパラメータに情報つけて内部の情報を送れるからな
ルータはHTTPを閉じれない。
だからフィルターする。
プロキシでブロックする。
アンチウィルスはHTTPやメール、エクスプローラのファイルアクセスしかフィルタしない。
ルータで要らないトラフィックを捨てる
- 274 : マンチカン(関東・甲信越):2013/06/28(金) 08:34:33.62 ID:yFNKrXCXO
- サポートはマイクロソフトが作った欠陥を直す費用
ソフトウェアは二世代前の工業だからな
未だに手工業
- 275 : セルカークレックス(熊本県):2013/06/28(金) 08:37:22.12 ID:MsbGOQfR0
- 企業はそうだろうな
使う数が違うし安定が一番
個人は7に移行すべし
- 276 : コーニッシュレック(芋):2013/06/28(金) 08:37:53.30 ID:OveDIeG8P
- >>18
大手こそXP使ってるイメージだわ
Officeも古くてExcel2003形式にわざわざ変換して添付ファイル送りつけんの面倒
60 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)