5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ざまあ】 バブル時代に ”6800万円の家” を買った 家庭の末路 wwwwwwwwwwwww

1 : コーニッシュレック(北海道):2013/06/29(土) 21:10:59.27 ID:UJtUfSyE0 ?PLT(12000) ポイント特典

年収1000万円以上でも貯金ゼロ 次々出てくるバブル時代の「幸せアイテム」 (1/6ページ)

 水嶋秀一さん(仮名) 広告代理店勤務 52歳 【年収】1100万円 【貯金】0円 【家族構成】妻と子供2人

 10年前に35年で組んだ住宅ローンの残債が4000万円以上ある。「定年後は起業も考えていますが、
不安は残ります」。

 52歳で広告代理店勤務の水嶋秀一さん。家計を管理するのは夫である水嶋さん自身。なんと貯金通帳片手に
数字を読み上げてくれた。妻に家計をまかせっきりの人が多い世代の男性では珍しいタイプだろう。

 「年収は、最高時1500万円くらいあったかなあ。不況で賃金カットがあって今は1100万円ほど。月々の払いで
大きいのは10年ほど前に建てたこだわりの家のローンですね。ドラマ『北の国から』の家を実際に見て、
触発されて建てました。土地を含め6800万円のローンを75歳までに完済予定です」

 土地を探し、インターネットで海外のドアノブや蛇口などの内装品を個人輸入し、壁を家族で塗った自慢の家。
薪ストーブはこだわりの逸品だ。しかしストーブのメンテに年4万円もかかる。

「娘2人は妻の出身校に通わせて、幼稚園から私立でした。1人はもう大学生だけどね。妻は犬が好きで大型犬を
2匹飼ってる。車は犬が乗るし、やっぱり手放せない」

 次々繰り出されるバブル時代を象徴する「幸せのアイテム」にクラクラする。車、犬、私立に通う子供、
専業主婦の妻、そして建て売りではなく、自分たちで設計した家……。プレジデント読者世代も、これが幸せの
セットと信じて投資してきた人が多いのではないだろうか?

http://www.sankeibiz.jp/econome/news/130629/ecd1306291901002-n1.htm
>>2に続く

2 : ジョフロイネコ(長屋):2013/06/29(土) 21:11:17.65 ID:sHuwwYcg0
    人
   (_ )
  (__ _,, _)   
  < `∀´> -3 
  (    ) 
  し―-J

3 : コーニッシュレック(北海道):2013/06/29(土) 21:11:31.08 ID:UJtUfSyE0 ?PLT(12000)

 しかしこの世代はもはや「幸福の逃げ切り」は難しい。

 「家を建てた頃の予定では、今ごろ年収2000万円ぐらいになってるはずだったんですよ。でも逆に、数百万も
下がっちゃった。教育費が年間190万円。車の税金が3万円。月のローンは8万円。保険が夫婦で4万円。食費が
全部で15万円ぐらいかな。犬のトリミング代が1回3万円。宅配の食材が3万4000円ぐらいで、
娘の小遣い1万8000円……」

 こんなふうに通帳から数字を拾っていくと毎月がギリギリ。専業主婦だった妻もようやく働くようになったが、
年収は扶養の範囲内の130万円以内。一流大学を卒業しているのでそれなりに稼げるはずなのだが、
犬や子供とすごす時間が減るので、それ以上働く気はないという。

4 : ペルシャ(山梨県):2013/06/29(土) 21:11:48.78 ID:QK8Ehym90
生活水準下げないでキツいとか
頭おかしいのか

5 : 縞三毛(東京都):2013/06/29(土) 21:12:55.31 ID:4sErm4oy0
アホかコイツ

6 : エキゾチックショートヘア(三重県):2013/06/29(土) 21:13:08.65 ID:X+bqJKXh0
これがバブル世代

7 : 猫又(やわらか銀行):2013/06/29(土) 21:13:52.79 ID:xztMjOK/0
http://bbs.gbzjlt.com/data/attachment/forum/201306/26/190707o8idkd6ub3dodutr.jpg

8 : コラット(dion軍):2013/06/29(土) 21:13:57.46 ID:rWqoIhPpP
北の国からの家ってバラックみたいなのじゃなかったっけ?

9 : コラット(秋):2013/06/29(土) 21:14:01.19 ID:GYGSp0Mj0
> 犬のトリミング代が1回3万円。宅配の食材が3万4000円ぐらいで、
> 娘の小遣い1万8000円
死ねよカス

10 : ラガマフィン(山口県):2013/06/29(土) 21:14:34.14 ID:YOOXTBga0
どうせライターの脳内人物なんだろ?

11 : ノルウェージャンフォレストキャット (関東・甲信越):2013/06/29(土) 21:14:43.08 ID:O16/y6zB0
充分幸せそうだが

12 : スナドリネコ(やわらか銀行):2013/06/29(土) 21:15:07.36 ID:NB57Ilw30
>>7
やめて!

13 : マヌルネコ(やわらか銀行):2013/06/29(土) 21:15:12.42 ID:pwphVZg60
>犬や子供とすごす時間が減るので、それ以上働く気はないという

ゴミ

14 : オリエンタル(富山県):2013/06/29(土) 21:15:17.98 ID:ZzdcglEe0
俺の年収くらい年収が下がったのか

15 : マレーヤマネコ(茸):2013/06/29(土) 21:15:30.12 ID:qXwmxvy/0
普通に勝ち組じゃん

16 : コラット(芋):2013/06/29(土) 21:15:46.39 ID:lPzFf+R7P
年収1.1百万あって残債4千万の返済が後20年超かかる?
何にカネ使ってんだよ
難病の家族でも居るのか?

17 : リビアヤマネコ(神奈川県):2013/06/29(土) 21:15:58.04 ID:PdN6AJAG0
もうすぐ住宅のメンテが必要になるぞ
貯めてるか?

18 : 猫又(三重県):2013/06/29(土) 21:16:12.03 ID:lRpUzPO50
これ、最初にカットする必要があるのは嫁だよな。
コイツが出費の原因。

19 : バリニーズ(青森県):2013/06/29(土) 21:16:35.11 ID:1Vz5VjLW0
>>7
そういや冷蔵庫にアジ刺身が残ってるからたたきにして食うかな

20 : コラット(家):2013/06/29(土) 21:16:36.27 ID:5iC+UBP9P
こんなのウソネタ話だろ。

21 : コラット(新疆ウイグル自治区):2013/06/29(土) 21:16:54.08 ID:vNeMV0khP
6800万の家って実際には1億以上払うでしょ。
すごい悪徳商法だと思うね、住宅ローンってw w

22 : マンチカン(関西・北陸):2013/06/29(土) 21:16:58.95 ID:s8HsGI3PO
>>13
> >犬や子供とすごす時間が減るので、それ以上働く気はないという

> ゴミ

お前よく非人って言われね?

23 : ツシマヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/06/29(土) 21:17:10.71 ID:fwwIeI/6O
なんのために生きてるんだオッサン
これじゃ高給でも全く羨ましくない

24 : ベンガル(埼玉県):2013/06/29(土) 21:17:19.82 ID:z8SdpTwk0
>食費が全部で15万円ぐらいかな。

飯に金箔でもふりかけてんのか?

25 : オセロット(埼玉県):2013/06/29(土) 21:17:30.38 ID:4Q5t0ERs0
これでもかという自虐風自慢www

26 : (神奈川県):2013/06/29(土) 21:18:20.40 ID:rlBcjYi80
安居酒屋の隣の会話に聞き耳を立てて
それを10倍くらいに膨らませて
書いたって感じだね
こんなので金がもらえるのが驚きだわ

27 : マンチカン(神奈川県):2013/06/29(土) 21:18:22.38 ID:qc8vMVS90
年収1100あるのに?

28 : コラット(長野県):2013/06/29(土) 21:18:33.47 ID:CFac2/1qP
車の税金が3万円。
月のローンは8万円。
保険が夫婦で4万円。
食費が全部で15万円ぐらい(内宅配の食材が3万4000円ぐらい)

ここらへんはまぁ、許すとして

教育費が年間190万円。 ← おかしいだろ、10分の1にしろ
犬のトリミング代が1回3万円。 ← 自分でやれ、タダだ
娘の小遣い1万8000円…… ← おかしいだろ、5000円でいいよ
ストーブのメンテに年4万円 ← つかうなwwwwwwwwww

29 : サビイロネコ(関東・甲信越):2013/06/29(土) 21:18:52.61 ID:1B52hBmrO
たかが金だ
虚栄心を捨てれば今の日本
飯に困ることはない

30 : アメリカンカール(千葉県):2013/06/29(土) 21:19:07.93 ID:oBZJ3eDn0
バブル世代が一人残らず路頭に迷いますように
そうでなければ尻拭いしてる世代が救われません

31 : ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/06/29(土) 21:19:25.59 ID:hBksm1dt0
>>21
しかも家自体の価値は年々下がっていくのに
買ったときの元金は一円も減らないしな

32 : ギコ(大阪府):2013/06/29(土) 21:19:44.47 ID:54xJ/Aqp0
>犬や子供とすごす時間が減るので、それ以上働く気はないという

子供っつってももう一人は大学生なんだし実際は働きたくないんだろうな

33 : ソマリ(長屋):2013/06/29(土) 21:19:46.46 ID:+YdFsPN90
バブルだったら7000万円くらいキャッシュで一括ちゃうんか

34 : エキゾチックショートヘア(三重県):2013/06/29(土) 21:20:01.04 ID:X+bqJKXh0
でもこういうバブル脳がたくさんいたからバブル経済で好景気だったんじゃないの

35 : オシキャット(群馬県):2013/06/29(土) 21:20:17.88 ID:f24Sf2kS0
金はそこそこ使ったほうが幸せだわ

36 : アフリカゴールデンキャット(大阪府):2013/06/29(土) 21:20:45.96 ID:TB4etQhT0
10年前はバブルではない25年ほど前のことだ

37 : ハイイロネコ(東日本):2013/06/29(土) 21:20:58.03 ID:Ka+MIycw0
>>3
一流大学を卒業しているからって50近くのおばちゃんがそんなに稼げるものなのか?

38 : (栃木県):2013/06/29(土) 21:21:03.23 ID:XO8XYudq0
こういう人もいないと景気は良くならないからどんどん散財してくれ

39 : ハイイロネコ(大阪府):2013/06/29(土) 21:21:05.76 ID:lUzedvVI0
著作

「女子と就活 ―20代からの「就・妊・婚」講座」 (中公新書ラクレ2012年 常見陽平氏と共著)
「妊活バイブル 晩婚・少子化時代に生きる女のライフプランニング」(講談社 2012年 齊藤英和氏と共著)
「震災婚」 (ディスカヴァー携書 2011年)
『噂の「おみー君」劇場 - 平成お見合い新事情』(岡林みかん画、マガジンハウス、2000年)「こんな男じゃ結婚できない! - 噂の「おみー君」劇場」光文社知恵の森文庫 
『結婚したくてもできない男 結婚できてもしない女』(サンマーク出版、2002年)
『「キャリモテ」の時代』(日本経済新聞出版社、2008年)
『跡取り娘の経営学』(日経BP社、2008年)「老舗復活「跡取り娘」のブランド再生物語」日経ビジネス人文庫
『結婚氷河期をのりきる本!』(メディアファクトリー、2008年)
『あなたの娘や息子が結婚できない10の理由』(PHP研究所、2009年)
『セレブ妻になれる人なれない人』(プレジデント社 2010年)
『震災婚 震災で生き方を変えた女たち ライフスタイル・消費・働き方』2011 ディスカヴァー携書
『専業主婦に、なりたい!? "フツウに幸せ"な結婚をしたいだけ、のあなたへ』講談社 2011

40 : マンクス(関東地方):2013/06/29(土) 21:21:19.66 ID:ZSlH2+DiO
>>30
尻拭いしてる世代が路頭に迷ってるスレがあったぞ

41 : (東京都):2013/06/29(土) 21:21:59.56 ID:s3IhZUpV0
バブル期で6800万って普通か安い方だよ

42 : デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2013/06/29(土) 21:22:15.05 ID:tSmUtRLlP
1100万あれば全然苦労しないだろw

43 : ボルネオヤマネコ(埼玉県):2013/06/29(土) 21:22:59.58 ID:DoDKfFgW0
え、薪ストーブのメンテが年4万って、安くね?
北海道なんでしょう?

44 : アビシニアン(茸):2013/06/29(土) 21:23:05.10 ID:ZPuQdewJ0
火事になったらおもろいのにw

45 : ジャガランディ(新潟県):2013/06/29(土) 21:23:17.95 ID:be4BTBDM0
>>7
アップでみちまったじゃねーか
そこらの動物とかわらんなw

46 : ぬこ(東京都):2013/06/29(土) 21:23:18.77 ID:bSOHySZO0
>>7
グロ

47 : スノーシュー(千葉県):2013/06/29(土) 21:23:20.79 ID:TTkmL7pe0
>>2に続く

でワロタwwww

48 : コドコド(やわらか銀行):2013/06/29(土) 21:23:58.93 ID:K7eGZJCe0
ローン月8万なんて余裕だろ
つか、普通は繰上げ返済で20年以内に完済するだろ

49 : ヒマラヤン(東京都):2013/06/29(土) 21:25:02.73 ID:8lTAH/Wq0
普通に9500万のマンションに住んでる@港区赤坂

50 : 三毛(山梨県):2013/06/29(土) 21:25:23.81 ID:vx/oQOZ90
うちの親父も同じくらいで家買ったけど
何も言わないんだが・・・大丈夫なんだろうか

51 : ペルシャ(京都府):2013/06/29(土) 21:26:11.90 ID:cwxr9CrS0
やり繰り以前にこんな人でも一千万以上貰ってるんだね。
地方公務員の給料って、実は安いんじゃね?

52 : ウンピョウ(東京都):2013/06/29(土) 21:26:21.47 ID:qWWvtCPT0
>75歳までに完済予定です
60歳以降どうやって払うのか考えてないのか?

53 : ピューマ(東京都):2013/06/29(土) 21:26:31.39 ID:3XkJflLp0
幼稚園から私立ってあるけど、公立の幼稚園なんてほぼ無いだろ

54 : ぬこ(やわらか銀行):2013/06/29(土) 21:27:08.53 ID:PF5P0N290
完済が75歳ってのが人生設計まちがっとる

55 : メインクーン(東日本):2013/06/29(土) 21:27:15.42 ID:Bp8WUtsO0
確かに見事なバブル世代だ、ここまで行くと潔さを覚える

56 : ジャパニーズボブテイル(長野県):2013/06/29(土) 21:28:11.16 ID:wGlAwIN30
こういうクズどもが日本を食いつぶしたしわ寄せを
なんで俺らが押し付けられないといけないの?
納得の行く説明してくれる?

57 : アメリカンカール(東京都):2013/06/29(土) 21:28:29.08 ID:D9RnfqfV0
>>7
どういう死に方?
こんな綺麗に千切れるもんなの

58 : デボンレックス(中部地方):2013/06/29(土) 21:28:35.74 ID:BOXxKWeGP
10年前ってバブルだっけ?
ITバブルは2000年ごろがピークでしょ?
ただの浪費家族じゃん。

子どもが一人前になった途端離婚パターン
入りましたw

59 : オリエンタル(新疆ウイグル自治区):2013/06/29(土) 21:28:37.02 ID:SWlUADLQ0
ローン組んだときのまま返済額変えてないのかな?私立小学校や大型犬のまえにローン返せばよかったのに。バカなんじゃないかな?

60 : ウンピョウ(東京都):2013/06/29(土) 21:28:56.16 ID:qWWvtCPT0
>>51
こいつの頃は簡単にいいところに行けた
そんな超イージー就職戦線でもダメだったのが地方公務員になった

61 : コラット(芋):2013/06/29(土) 21:29:14.61 ID:lPzFf+R7P
まず犬みたいな穀潰しを保健所に連れて行け
トリミング以外にもエサ代や予防接種がかかる
これで年間50万は出費は抑えられる

食費月15万?何食ってるんだ?スーパーは成城石井か?スーパー玉出に切り替えろ
宅配の食材が3万4000円?蟹でも取寄せてるのか?これもやめろ
月6万に食費を抑えろ
これで年150万は減らせる

上が大学生なら下の娘は高校生か?
二人ともバイトに行かせろ
これで年20万減らせる

これで定年60歳までに1700万は返せる
それに加え月のローン8万の年96万、8年で750万足せば2500万返済
残り1500は退職金で返せるだろ

62 : ハバナブラウン(福岡県):2013/06/29(土) 21:29:28.44 ID:VntoPbPP0
今は一生年収200万円時代なんですが、どう生活したらいいんでしょうねw

63 : マレーヤマネコ(関東・甲信越):2013/06/29(土) 21:29:40.31 ID:nvRAqEFyO
>>3
なんだ、嫁がクズなだけじゃないか。もう十分使っただろうしそろそろ換え時だろ

64 : ボンベイ(埼玉県):2013/06/29(土) 21:30:06.29 ID:0tMz7vsg0
読んでみりゃすげえ嘘くさい話だわ

65 : ノルウェージャンフォレストキャット (関東・甲信越):2013/06/29(土) 21:30:06.31 ID:+4kqUj7w0
TBSで「それでも家を買いました」ってドラマがあってだな…

66 : ボンベイ(佐賀県):2013/06/29(土) 21:30:12.51 ID:/6C4RrYX0
10年前?
バブル関係ないだろ?
単にアホ

67 : ターキッシュアンゴラ(福岡県):2013/06/29(土) 21:30:45.98 ID:MzlNX2nT0
犬やめてハムスターにしろよw

68 : ノルウェージャンフォレストキャット (関東・甲信越):2013/06/29(土) 21:30:56.24 ID:6H8uQV7K0
年収1100万もあって何故貯金0?
どーせ贅沢三昧してきたんだろ。同情の余地なし
マンコ三人風俗入れてジジイは臓器売れや

69 : ヒョウ(千葉県):2013/06/29(土) 21:31:35.16 ID:CasTf7pG0
デトロイトに行けば1ドルで家が買えるのに

70 : スフィンクス(東京都):2013/06/29(土) 21:32:20.52 ID:kszmih2b0
よく分かった
死ね

71 : ボンベイ(佐賀県):2013/06/29(土) 21:33:10.58 ID:/6C4RrYX0
自分で家計管理できてないwww

72 : (石川県):2013/06/29(土) 21:33:15.65 ID:O5WhVRUm0
>>1
年収1100万円もあったら6800万円のうち残り4000万円なんかすぐ返せるだろ
それで貯金0円とか贅沢しすぎ

73 : コラット(庭):2013/06/29(土) 21:33:26.79 ID:f88xVR/8P
いいなぁオレでも37歳でやっと月の手取りが60万なのに(´;ω;`)

74 : しぃ(愛知県):2013/06/29(土) 21:34:35.54 ID:3SXPof/90
10年前がバブルってなんのバブル?ITバブル?

75 : 白黒(やわらか銀行):2013/06/29(土) 21:34:41.35 ID:oNoC2gEV0
妻子自体が負債

76 : ハイイロネコ(大阪府):2013/06/29(土) 21:35:12.09 ID:lUzedvVI0
10年前は日経平均8000円割ってた頃なんだが
こんな試算するかね

77 : デボンレックス(埼玉県):2013/06/29(土) 21:36:41.00 ID:9fqcL0wwP
6800万の家を月8万返済ってもうほとんど払い終わってるじゃん

78 : メインクーン(九州地方):2013/06/29(土) 21:37:06.10 ID:5rmqdLmeO
バブル以上の世代はみんな苦しんで死ねばいいのに

(36歳男性・無職)

79 : サイベリアン(奈良県):2013/06/29(土) 21:37:27.70 ID:f5GsjAXQ0
娘どっちかが結婚後も同居で老後の面倒みてもらええれば
まぁ勝ち組だろ
負け組は結婚すらできないからなwwwww

80 : サイベリアン(オランダ):2013/06/29(土) 21:37:33.06 ID:iN5q0uce0!
>>21
3倍の2億以上で考えると楽
銀行利子って結構ぼったくり

ローン月10万以上、ボーナス払い100万台で無ければ
こいつの家定年後に間違いなく抵当で取られるw

81 : ヒマラヤン(庭):2013/06/29(土) 21:37:34.99 ID:pm1JDKpS0
借金しないでやりくりできてんなら上等

82 : デボンレックス(中部地方):2013/06/29(土) 21:37:38.97 ID:BOXxKWeGP
年収の4割ローンにしときゃ、
もうローン終わるくらいだろ?

年収600万円の暮らしで余裕なのに。
バブル世代は成績が悪いから私立の
時代なんだよなぁ。結婚から失敗。
結婚後も失敗。子育て教育も失敗。
アホ娘嫁に出せるか?

まもなく離婚確定じゃんw

83 : スノーシュー(茸):2013/06/29(土) 21:37:40.41 ID:Uxc81MOs0
親子孫3世代100年ローン

なんてモノもあった記憶。

84 : キジトラ(dion軍):2013/06/29(土) 21:37:53.24 ID:CJak/iEH0
住宅ローンの金利幾らなんだよwww

85 : ヒマラヤン(愛知県):2013/06/29(土) 21:38:57.10 ID:SorqjR450
俺んちがまさに無計画に家買いーの無駄遣いしまくりーのローン残りまくりーのとこんな感じだったが祖父の遺産でローンが無くなった
多分こいつらは死ぬまで懲りないと思う

86 : ライオン(WiMAX):2013/06/29(土) 21:39:44.60 ID:Ui6ssA5x0
生活水準を下げられないタイプなんだろ

87 : ノルウェージャンフォレストキャット (福岡県):2013/06/29(土) 21:39:48.76 ID:L5f1ZS+Y0
あぶく銭を当てにしてローン組むとかアホやなwww

88 : ハイイロネコ(東日本):2013/06/29(土) 21:40:34.38 ID:Ka+MIycw0
>>56
なぜ食い潰したことになるんだ?
やすい中国産なんて買わずに高い国産商品を沢山買ってきたのに

89 : アジアゴールデンキャット(宮崎県):2013/06/29(土) 21:40:36.38 ID:L4/r6QIa0
こんなのでも年収1100万なんだって事実の方がへこむわ

90 : 三毛(愛知県):2013/06/29(土) 21:40:56.79 ID:ESP393XN0
俺はキャッシュで買ったよ
貯金は無くなったけど、住居費払い無いから生活は楽だな

ローン組むなら買わないほうがいいよ

91 : アメリカンショートヘア(やわらか銀行):2013/06/29(土) 21:41:02.18 ID:Zx+P54MaT
近所で30代後半で銀行の支店長になった人がいるが
この人も銀行の不良債権物件の家購入で
家5軒を買い賃貸で運用してる

年収は支店長という肩書きに見合った年収だろうが
借金も多そうな感じがする
近所だがここ5年ぐらい早出残業で姿を見たことない

92 : コラット(庭):2013/06/29(土) 21:41:18.33 ID:2I0BihDLP
ざまああああwww
こちとら年収200万円台で慎ましく生きてんだよざまあああああああ

93 : エキゾチックショートヘア(三重県):2013/06/29(土) 21:41:37.92 ID:X+bqJKXh0
>>39
物書きの生活ってあこがれるけど
こういう本ばっかり書く生活ってどうなんだろうか

94 : ラガマフィン(東日本):2013/06/29(土) 21:41:49.96 ID:ob7ZbgIJO
10年前にバブル期…
よく解らないな?

95 : コラット(チベット自治区):2013/06/29(土) 21:42:33.88 ID:Pdtg2tNwP
一方、俺の親父は都内の家を2億で売り新潟に移住し自営業を始めた

96 : イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2013/06/29(土) 21:43:17.74 ID:VjxKY+SE0
別にこの人は、退職金で4〜5000万は確実だし、厚生や企業年金もある。

貯金はないが、金融資産は触れていないから、たんまり仕込んでいるだろうし。

だって利権村社会の広告代理店ですから。

97 : アムールヤマネコ(dion軍):2013/06/29(土) 21:43:24.08 ID:F0k9mtiY0
68家(K)なら買ったぞ。

98 : ハイイロネコ(大阪府):2013/06/29(土) 21:43:56.46 ID:lUzedvVI0
>>94
完全にスレタイ速報だよ
本文はバブル期の金銭感覚で家を買って生活に金を使ってると書いてる

99 : コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/06/29(土) 21:44:01.24 ID:NQikhlWa0
>>94
ITバブルが弾けたころだよな

100 : ジャングルキャット(大阪府):2013/06/29(土) 21:45:08.54 ID:j8pCj24d0
ぜんぜん、ざまあちゃうやん

101 : ギコ(チベット自治区):2013/06/29(土) 21:46:06.82 ID:shLz0/PC0
42歳で35年ローンを組めるのか
そっちのほうがオドロキだわ

102 : ウンピョウ(東京都):2013/06/29(土) 21:46:28.01 ID:qWWvtCPT0
>>86
俺の業界最近かなり不景気なんだが、生活水準を下げられずに客の金に手をつけるクズが続出してるわ・・・

103 : コラット(東京都):2013/06/29(土) 21:46:32.76 ID:11yedTPZP
まあ賃貸で会社の近くに住み定年後は中古物件探すのがいいんかね

104 : バリニーズ(高知県):2013/06/29(土) 21:46:37.46 ID:5hHLWYX90
( ゚Д゚) メンマガナイニャ ドウイウコトニャ!

105 : コラット(庭):2013/06/29(土) 21:46:58.67 ID:2I0BihDLP
一流大卒の妻ってどこ大卒だよ

106 : ボブキャット(大阪府):2013/06/29(土) 21:47:11.08 ID:pevM/cee0
教育費は高校無償化それ以降は働け
保険はライフネット生命
車はタイムズのカーシェア
食費は業務用スーパー
宅配食材は解約で自炊。
犬のトリミングはバリカン。
娘はお小遣い欲しけりゃバイトしろ。

はい、1/3以下に圧縮完了

107 : イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2013/06/29(土) 21:48:48.73 ID:GGyJ4DB7O
家が残っている内は味覚に対する影響力の発生は無い

108 : バリニーズ(チベット自治区):2013/06/29(土) 21:49:00.59 ID:PyVU3R7g0
>食費が全部で15万円ぐらいかな。犬のトリミング代が1回3万円。宅配の食材が3万4000円ぐらいで
ん?合計すると食費は18万4千円ってことか?高すぎだろ

そもそも頭金0とかでローン組んだのか?こんだけの給料あったら半分くらいは頭金で払えただろ

109 : ヒマラヤン(山陽地方):2013/06/29(土) 21:49:38.74 ID:BOJiwtdzO
>>7
気円斬を練習中の事故かな?

110 : キジトラ(秋田県):2013/06/29(土) 21:50:23.39 ID:AerK7Hev0
ストーブのメンテに四万円もかかるかよ贅沢者

111 : オセロット(茸):2013/06/29(土) 21:50:31.81 ID:v+v5Tdl50
年収1000万でこの生活じゃカスカスだろ
まず大型犬やめろや
エサ代だけでもすげーぞ

112 : ジャガー(神奈川県):2013/06/29(土) 21:50:36.35 ID:Oku65tcD0
このアホンダラの頭から未だバブルが抜け切ってないなw


しかし、お犬様様だなぁw

113 : ボンベイ(東日本):2013/06/29(土) 21:50:46.32 ID:7MvT85s1O
>犬や子供とすごす時間が減るので、それ以上働く気はないという。

これがバブル脳
東電やテレビ局等では今も猛威を振るっている不治の病です

114 : コラット(家):2013/06/29(土) 21:51:07.38 ID:5iC+UBP9P
間に受けたレス多いなあ。

115 : バーマン(京都府):2013/06/29(土) 21:51:47.88 ID:iKjxIRVa0
>>24
こういう粋なレスがしてみたい

116 : チーター(東日本):2013/06/29(土) 21:52:16.59 ID:UUGJXaut0
はい、釣り釣りゴースト記事

117 : デボンレックス(チベット自治区):2013/06/29(土) 21:52:34.67 ID:nrbtrc8v0
家を買わなければ
結婚しなければ
子供を作らなければ

独身最強^^

118 : バーマン(京都府):2013/06/29(土) 21:53:57.42 ID:iKjxIRVa0
>>60
団塊からバブル世代位までの公務員は須らくカス

119 : デボンレックス(東京都):2013/06/29(土) 21:54:24.53 ID:zcbGjn89P
>>115
切れ味あるよね

120 : キジ白(大阪府):2013/06/29(土) 21:54:44.73 ID:3zSofHtY0
この前25年分一括返済した。
700万位浮いたわ。

121 : コラット(芋):2013/06/29(土) 21:55:38.24 ID:lPzFf+R7P
>>102
弁護士か?w

122 : スナドリネコ(西日本):2013/06/29(土) 21:55:54.30 ID:cX6JHKGjO
>>78
20才中卒ニートだけどホントにそう思う

123 : コラット(東京都):2013/06/29(土) 21:56:52.99 ID:voO8NA0gP
年収1100万あれば、1年で800万は余裕で返済できるだろ

124 : チーター(静岡県):2013/06/29(土) 21:57:03.47 ID:EHdLHc0f0
自動車税3万って大型犬をコンパクトカーに載せてるのか

125 : ペルシャ(新疆ウイグル自治区):2013/06/29(土) 22:01:55.37 ID:QbL/t2SK0
いくら大型犬でも人間ほど大きくないだろ

126 : ジョフロイネコ(愛知県):2013/06/29(土) 22:02:50.94 ID:VB9HCj8X0
40才で戸建を払い終わってるうちは勝ち組なのか?
貯金は2000万くらい

127 : スペインオオヤマネコ(西日本):2013/06/29(土) 22:04:46.62 ID:fyBSruXs0
>>28
>教育費が年間190万円。 ← おかしいだろ、10分の1にしろ

娘の大学の学費だろ。下の娘の分も含んでるなら私立としては
安いほうだぞ。まあこの出費はあと5-6年で消えるとして、
犬のトリミングと娘の小遣いとストーブ代は節約しても
年間30万もいかないんじゃないの。

128 : アメリカンショートヘア(大阪府):2013/06/29(土) 22:07:00.81 ID:9fo1OgKh0
大型の犬って自分で切れないし爪もやってもらわないとイカンからな

129 : (長野県):2013/06/29(土) 22:07:10.79 ID:b4kQspdK0
設定にムリがある、やり直し

130 : ボルネオヤマネコ(千葉県):2013/06/29(土) 22:07:17.47 ID:nq7M9wqo0
年収1000万超えてるなら今から貯金しても
一生喰うに困らん生活できるだろ

131 : ペルシャ(関東・甲信越):2013/06/29(土) 22:07:30.79 ID:2DIrIEelO
>>123
お前税金を知らんのか?ともあれ、バブル期に7000万程度のマンションなんて安い方だぞ。都内だと億ションが当たり前だった

132 : ウンピョウ(庭):2013/06/29(土) 22:07:58.63 ID:wi4ZlWqV0
いわゆる億ションを新婚そうそうローンで買って「不動産は絶対値段さがらないし」とかいってたやついたな。
どうなってんだろ今www

133 : デボンレックス(やわらか銀行):2013/06/29(土) 22:10:25.35 ID:P5eI0J80P
年収今でも1000万あって住宅ローンの残高が4000万って全然きつくないだろ
年収400万で2000万の残高とか泣けてくるぜ

134 : スノーシュー(神奈川県):2013/06/29(土) 22:10:49.25 ID:q7Leg20K0
うちかよw

子供が公立なら余裕だけど、私立だと死ねるwwww

135 : コラット(WiMAX):2013/06/29(土) 22:11:49.67 ID:lsqkXeiRP
オヤジがバブル期5000万で買ったマンション
(地方だからこれでも高い方だった)
が、今は300万の価値しか無くて泣いた
立地はかなり良いからオヤジが逝ってしまったら誰かに貸す予定

136 : コラット(埼玉県):2013/06/29(土) 22:12:06.03 ID:BlKCm+U2P
>>118
須らく・・・ ^^;

137 : デボンレックス(やわらか銀行):2013/06/29(土) 22:12:26.94 ID:/ACwg2sk0
うちの親父年収800くらいで手取りは600ないくらいだが
田舎の建売で繰り上げ返済しまくった結果ローンは築10年足らずで完済
でも貯金は5000万以上あるらしい
その代わりスゲー質素な暮らし
個人的にはもう少し贅沢してもいいと思うんだがな

138 : ボンベイ(東日本):2013/06/29(土) 22:14:11.62 ID:h9QEB5puO
犬食って娘働かせりゃ楽勝じゃん

139 : キジ白(SB-iPhone):2013/06/29(土) 22:14:17.05 ID:D5tGm/lui
北の国からでは金をかけないで作ったのに

140 : ヨーロッパヤマネコ(岐阜県):2013/06/29(土) 22:15:29.07 ID:+wyp3+a80
年収1000万以上もあるなら何の問題もねーだろバカ(´・ω・`)

141 : スフィンクス(東京都):2013/06/29(土) 22:16:49.32 ID:uxuGSk6V0
500万でくらして600万返せばいいだろ
まあ嫁が不良債権なのかね

142 : ジャガランディ(神奈川県):2013/06/29(土) 22:17:33.34 ID:PgsC/NSy0
>>1
残債が4000万もあって妻にまかせっきりとか、池沼にちかい経済音痴なんだが。

まじで、こんなアホでも年収1100万なのか?w

捏造でっち上げじゃねーの?

143 : コラット(庭):2013/06/29(土) 22:19:22.64 ID:rHRpEIdtP
俺、39才で4000万のマンション買ったんだけど大丈夫かな…
嘘の年収で申告して無理やりローン通したけど正直キツい

144 : トラ(やわらか銀行):2013/06/29(土) 22:20:46.16 ID:sSvycNd90
おいおい年収低すぎる奴はレスを控えてくれよw

145 : コラット(新疆ウイグル自治区):2013/06/29(土) 22:20:49.86 ID:RI+gL5PHP
>>142
任せっきりって?

146 : アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/06/29(土) 22:21:15.24 ID:WK0nCem70
10年前のバブルって何バブル?

147 : スフィンクス(東京都):2013/06/29(土) 22:22:16.68 ID:uxuGSk6V0
ITバブルじゃね

148 : ボルネオウンピョウ(東京都):2013/06/29(土) 22:22:41.59 ID:yt82serv0
>>146
10年前はまだ土地の値段は下がってなかったんだよ

149 : コラット(新疆ウイグル自治区):2013/06/29(土) 22:23:07.87 ID:RI+gL5PHP
>>146
ITバブルだろ
広告業ならネット広告とか盛り上がった時期

150 : デボンレックス(やわらか銀行):2013/06/29(土) 22:23:36.21 ID:P5eI0J80P
年の支払いと月の支払いをごっちゃにして言ってるけど
食費が15万ってどっちにしろおかしいよね

151 : デボンレックス(東京都):2013/06/29(土) 22:23:50.77 ID:zcbGjn89P
6800万のローン組んで、10年で残債4000万
1年で280万ってのはまあいいとこじゃないの
年収1100万円だと、手取り7〜800万くらいじゃないの

152 : チーター(福島県):2013/06/29(土) 22:24:38.82 ID:qphSj6Gx0
>月のローンは8万円
家賃8万で良い家に住んでるんでしょ。
普通に勝ち組じゃん

153 : ラグドール(関東・甲信越):2013/06/29(土) 22:24:47.25 ID:dUXeS16VO
食費が15万って毎日なに食ってんだよ
食費だけで10万は浮くぞ

154 : リビアヤマネコ(秋):2013/06/29(土) 22:24:48.11 ID:fKmE8xE30
高給取りの見栄っ張りバカが浪費してくれるから
おまいら底辺の仕事があるってことだ
感謝しないとな

155 : ぬこ(神奈川県):2013/06/29(土) 22:26:57.34 ID:jkp6yld80
> 一流大学を卒業しているのでそれなりに稼げるはずなのだが
学歴だけで職歴も無いババァに誰が高い金出すんだよ
卒業して数十年、何が出来るようになった?

156 : トラ(富山県):2013/06/29(土) 22:28:09.14 ID:29ajXSif0
小泉氏が銀行の不良債権処理を進めた頃かな
氷河期にレッツゴーが98年ぐらい。バブル崩壊の膿が爆発した。
銀行が預金を使って貸しても返して貰えなくなった債権の方が多い状態が炸裂したらしい。
デフレにどんどん進んだのも仕方ない。
銀行が健全化してからちょうど10年になるのか

157 : アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/06/29(土) 22:29:42.61 ID:LDRAgyzv0
バブルの時期ずれてるしこの>>1は馬鹿

158 : リビアヤマネコ(神奈川県):2013/06/29(土) 22:30:15.16 ID:ZZ8h6o8f0
>>148
いや、給料が下がったって話だろ?
土地の価格が下がったとは書いてない

159 : ボンベイ(大分県):2013/06/29(土) 22:30:34.02 ID:ssuszrG80
車の税金だけがこいつのとこより上だ俺ん家
自動車税8万チョイ払ってるウヒョー

160 : マレーヤマネコ(埼玉県):2013/06/29(土) 22:31:01.83 ID:pXvQDip00
ローンが75年迄続くとかバカの極みだろw

161 : ボルネオウンピョウ(東京都):2013/06/29(土) 22:32:12.45 ID:yt82serv0
>>152
そのローンって車のローンじゃねーか?
家のローン8万じゃ利子にもならんだろ

162 : ジョフロイネコ(愛知県):2013/06/29(土) 22:32:14.04 ID:VB9HCj8X0
東京は生涯かけて搾取されるシステムが完璧に出来上がってるから
いまさらどうあがいたって逃れられるわけねえじゃん
雲の上の人間たちが完璧に作り上げた社会システムなんだから
ケツの毛まで抜かれながら働くんだよ

163 : デボンレックス(やわらか銀行):2013/06/29(土) 22:32:16.79 ID:P5eI0J80P
>>160
収入に余裕があるんだからさっさと返せば良いのにな
銀行に利子を払うのを喜びに感じるマゾなんだろうか

164 : ペルシャ(関西・東海):2013/06/29(土) 22:33:04.62 ID:AFDfxUIWO
ローン残債が4000万で残り23年で月8万ではないわ。計算おかしい。
俺は、2200万で残り30年で月7万6000やわ。

165 : コラット(チベット自治区):2013/06/29(土) 22:33:06.68 ID:/hodpao4P
貯金ないのに起業できるわけないだろアホ

166 : コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/06/29(土) 22:33:19.08 ID:NQikhlWa0
作り話だから。

そこを理解してる?

167 : コラット(家):2013/06/29(土) 22:33:41.27 ID:rv9PROutP
ライブドアショックの時は阿鼻叫喚だったな

168 : コドコド(やわらか銀行):2013/06/29(土) 22:33:50.84 ID:K7eGZJCe0
それくらいのローンなら退職金で完済余裕で出来るだろ
問題はそれ以外の部分

169 : コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/06/29(土) 22:34:12.36 ID:NQikhlWa0
>>167
ライブドア持ってたわ
4万5千円くらい損した

170 : ジャガーネコ(島根県):2013/06/29(土) 22:34:27.10 ID:vTTPsdVs0
42歳の時に35年ローンて

171 : コラット(dion軍):2013/06/29(土) 22:34:29.12 ID:z2goriU8P
溜め込んでないで使ってるんだろ
良いことだ

172 : アフリカゴールデンキャット(北海道):2013/06/29(土) 22:34:59.29 ID:QnI8p/v90
10年前でもバブル扱いされる時代か・・・

173 : コラット(新疆ウイグル自治区):2013/06/29(土) 22:36:14.57 ID:RI+gL5PHP
>>170
何歳でも35年ローンにすると思うよ
それで繰り上げ返済していく
こいつの場合は退職金で完済しちゃうと思うけど

174 : サビイロネコ(関東・甲信越):2013/06/29(土) 22:36:14.62 ID:EcMhWgZjO
俺(38)は10年前に頭金ほとんどなし5000万円35年ローン(変動金利)で家を建て
ちょこちょこ繰上返済して、残り2500万円弱。
今年、200万円かけてリフォームもしたし、順調すぎるで。
58で完済予定だけど、さらに繰上返済してくんでヨロシク

175 : (東京都):2013/06/29(土) 22:36:22.19 ID:5B9Xt/Qt0
10年前ってバブルじゃなくね
20年前以前じゃないか

176 : デボンレックス(大阪府):2013/06/29(土) 22:37:33.74 ID:911o+zV7P
定年後に起業は首くくるパターン

177 : ユキヒョウ(北海道):2013/06/29(土) 22:37:57.98 ID:Nczv1hKH0
うちは6000万の家とか現金で買ったわw

178 : ヤマネコ(静岡県):2013/06/29(土) 22:38:34.48 ID:DQxBazjk0
>>24
一日5000円=一食1500円弱って考えるとものすごい贅沢と言うほどでもないだろ
毎食二郎二杯だぞ

179 : リビアヤマネコ(東京都):2013/06/29(土) 22:39:06.59 ID:AsqreSEG0
貯金が全くないのに起業を考えてるとか頭がわいてるとしか考えられん。
会社員時代の顧客が無条件で自分についてくとか考えてるんじゃないのか?

180 : ボルネオヤマネコ(東京都):2013/06/29(土) 22:40:47.65 ID:frgf5Whh0
> 宅配の食材が3万4000円ぐらいで、
奥様は遊んでるとしか思えんな

181 : スコティッシュフォールド(愛知県):2013/06/29(土) 22:41:10.70 ID:mjks7Me30
仕事内容は年収400万レベル以下なんだろうなぁ

182 : コドコド(やわらか銀行):2013/06/29(土) 22:41:37.18 ID:K7eGZJCe0
>>179
広告代理店の独立なら対してお金掛からないよ
最低パソコン一台あれば可能

183 : オシキャット(長野県):2013/06/29(土) 22:42:05.95 ID:em7/qiEy0
北の国からは廃バスとか廃材で建てたんじゃなかったっけ?

184 : マーゲイ(catv?):2013/06/29(土) 22:43:54.89 ID:38lkHPd60
食費が15万って豚のようにくってんのかよwww

185 : ツシマヤマネコ(関東・東海):2013/06/29(土) 22:44:12.48 ID:18bG69amO
バルブ頃に奮発して買った家、そろそろガタが出始める時期だから、木造はシロアリに注意を

186 : ラガマフィン(東日本):2013/06/29(土) 22:46:45.74 ID:TGRjGJU/O
(´・ω・`)俺は犬以下…

187 : デボンレックス(家):2013/06/29(土) 22:47:32.46 ID:x7uv5rkNP
>>170
途中で家主が死んだらローンは保険でまかなう保険に家買うとき無理矢理入らされるから
それはそれでありなんだよ。 最近のはガンになっても同じ保険がきく。

ただ健康で長生きしたら全部払うことになるw

188 : アメリカンワイヤーヘア(新潟県):2013/06/29(土) 22:47:35.41 ID:lfesJoZk0
>>178
残すなよ?

189 : コラット(やわらか銀行):2013/06/29(土) 22:47:37.56 ID:W3a0kpQqP
オヤジが家のローンを払い終えてくれたから息子の俺はたすかるわ
俺は給料15万だから家なんて一生買えないしな

190 : コラット(兵庫県):2013/06/29(土) 22:47:54.20 ID:YAmzW52QP
>>179
会社の力=自分の力
と思ってる典型的ダメオヤジだな

191 : (長野県):2013/06/29(土) 22:48:20.71 ID:b4kQspdK0
>>2
くつろがれて、笑ってしまった

192 : ジャガーネコ(やわらか銀行):2013/06/29(土) 22:50:04.81 ID:kBLItk5F0
収入落ちても生活レベルはなかなか下げられないってのは本当なんだな

193 : ボンベイ(岐阜県):2013/06/29(土) 22:52:21.38 ID:IqmYdzD40
あー、金持ちが言う
生活レベルを落とせない
って、そういうことかあ

194 : バーミーズ(宮城県):2013/06/29(土) 22:55:05.38 ID:OIb5A2Nm0
>>143
頭金いくら入れたのよ?

195 : キジ白(公衆):2013/06/29(土) 22:55:39.33 ID:l6FQbs1+0
広告代理店(笑)

196 : シャム(岡山県):2013/06/29(土) 22:56:39.74 ID:loSTUBRR0
>>16
頭に難病かかえてんだろ

197 : カラカル(やわらか銀行):2013/06/29(土) 23:01:28.60 ID:hZuT89r20
>>143
4500万のマンション買って今日ローン組んで来たは

198 : デボンレックス(鹿児島県):2013/06/29(土) 23:01:31.80 ID:nUx0Z2/7P
車1台だし安い車みたいだけど都会だろうしいろいろ金もかかるのだろう・・・

199 : トンキニーズ(茸):2013/06/29(土) 23:03:04.92 ID:0BpfGFrA0
うちは7000万の家が完済してるけど
今の価値だと1600万前後らしい…(^o^)
貯金が2000万弱と聞いてる。
そこそこ金持ち家庭だったはずなのに俺にまわってくるものはあんま無さそう…
流行りのニートだから行く末は自殺だなw

200 : サビイロネコ(内モンゴル自治区):2013/06/29(土) 23:03:54.38 ID:g+qdVCiTO
>>1みたいな話聞くと、10年前に一括で億払って建てた家は金持ってるのかなって思うわ
ガチニートだからまじでわからん

201 : コラット(庭):2013/06/29(土) 23:04:21.14 ID:rHRpEIdtP
>>194
なんとゼロ!
毎月13万円の35年ローン!
いま購入して3年目なんだけど1〜2ヶ月の延滞なんて当たり前
去年なんか6ヶ月払えなくて競売になる寸前までいった…
税金や健康保険も払ってないから役者からの督促が凄い…
幼稚園の月謝も払ってない
もう死のうかな…

202 : マーゲイ(兵庫県):2013/06/29(土) 23:04:46.52 ID:SX9ghxUW0
仕事やめて社保から国保になった時に支払いがどうなるのか楽しみだな
あと子がニートになったらとどめだな

203 : カラカル(やわらか銀行):2013/06/29(土) 23:05:33.11 ID:hZuT89r20
>>201
すげーな
うちは頭金2000万突っ込んだ

204 : コラット(庭):2013/06/29(土) 23:05:54.74 ID:rHRpEIdtP
>>197
おめでとう!
俺みたいになるなよ!

205 : デボンレックス(空):2013/06/29(土) 23:07:34.57 ID:iSEWIP2MP
馬鹿だとは思うけど、「不景気で安い給料だけど節約に節約重ねて億貯めました」
ってのよりは世の中の役に立ってる

206 : カラカル(やわらか銀行):2013/06/29(土) 23:07:48.19 ID:hZuT89r20
>>204
お前んとこは早めに手放した方がいいぞ
完全に首回ってない

207 : イエネコ(栃木県):2013/06/29(土) 23:08:33.51 ID:YeBp2crV0
10年前なんてとっくにバブルはじけてたじゃん

208 : デボンレックス(家):2013/06/29(土) 23:08:42.80 ID:x7uv5rkNP
>>201
俺みたいな貧乏自営でも3200万の家に頭金500万入れたってのに
チャレンジャーだな

209 : コラット(庭):2013/06/29(土) 23:08:48.83 ID:rHRpEIdtP
>>203
すげぇ
でも普通はそうだよね
2000万までは行かなくても最低でも800万は入れるよね
あの営業マンさえ来なければこんな事にならなかったのに

210 : デボンレックス(やわらか銀行):2013/06/29(土) 23:11:06.20 ID:/ACwg2sk0
>>205
俺の親父のことか

211 : ノルウェージャンフォレストキャット (関東・甲信越):2013/06/29(土) 23:11:34.09 ID:KTI1uZYL0
7000万の家を買ったけどもう払い終わった
嫁が死んだのでその保険金で繰り上げ返済

212 : コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/06/29(土) 23:11:38.88 ID:NQikhlWa0
>>210
お父さん!!お父さんと呼ばせてください!

213 : カラカル(やわらか銀行):2013/06/29(土) 23:11:54.68 ID:hZuT89r20
>>209
子供いるんだから死ぬなよ
早めに家手放して親に泣きつけ
税金は払えよ

214 : スペインオオヤマネコ(北海道):2013/06/29(土) 23:12:40.52 ID:2yeWSduS0
>>209
明らかにカモにされてる

215 : コラット(庭):2013/06/29(土) 23:12:57.73 ID:rHRpEIdtP
>>206
もしローンが払えなかったら賃貸として他人に貸して…
その手続きや仲介は当社がやりますよなんて営業マンは言ってたくせにその営業マンは会社を辞めやがって話にならない

216 : ブリティッシュショートヘア(西日本):2013/06/29(土) 23:13:59.62 ID:bAu4gedGO
何なのこの気持ち悪い流れ

217 : ジャガーネコ(やわらか銀行):2013/06/29(土) 23:14:48.53 ID:kBLItk5F0
>>201
本当の年収はいくらなの?

218 : コラット(庭):2013/06/29(土) 23:14:51.98 ID:rHRpEIdtP
>>208
俺も自営
みんなが俗に言う底辺建設業

219 : イエネコ(栃木県):2013/06/29(土) 23:15:01.80 ID:YeBp2crV0
女の子は特に公立に行かせたくないだろうから
中学辺りから私立通ってる子は
結構家計やりくりして捻出してるような子も多いのかね
一部の金持ちのぞいては

220 : カラカル(やわらか銀行):2013/06/29(土) 23:15:24.89 ID:hZuT89r20
>>215
(´;ω;`)騙されすぎだろ

221 : 黒トラ(茨城県):2013/06/29(土) 23:15:35.33 ID:ekjiIEN+0
つーか車一台では生活不可能だろ
どこの家にも最低二台はある

222 : バリニーズ(家):2013/06/29(土) 23:17:05.11 ID:NqG6iXI60
>犬や子供とすごす時間が減るので、それ以上働く気はないという。


どうしてもここに目が行ってしまう。
いいよな、お気楽人生で裏山。

俺の人生1か0しかない。
猛烈に働くか、職を失うか。

223 : カラカル(やわらか銀行):2013/06/29(土) 23:17:18.56 ID:hZuT89r20
>>221
都内なんで車は一部の貴族の贅沢品だわ
チャリと電車とタクシーとレンタカーでなんとかなる

224 : コラット(庭):2013/06/29(土) 23:17:57.40 ID:rHRpEIdtP
>>213
親はダメ
自分らの生活でカツカツ
税金も分割にしてもらったんだけど2回しか払ってない
あと消費税もヤバい
国保なんか短期なんとかで色が違うやつになっちゃったよ…

225 : ユキヒョウ(広島県):2013/06/29(土) 23:18:17.38 ID:PgRFlJ+I0
おう、水嶋秀一今すぐ死ね

226 : デボンレックス(SB-iPhone):2013/06/29(土) 23:19:53.80 ID:58lMnr0sP
バブル時代おもいきり外れてんじゃねーか

227 : カラカル(やわらか銀行):2013/06/29(土) 23:20:17.15 ID:hZuT89r20
>>224
そんなギリギリになったことないんで良く分からんけど、もう家売って破産した方が楽なんじゃね?
あと親が頼りにならんからって黙ってるのはよせ
必ず周囲には相談しろ
マジで追い詰められて死ぬぞ

228 : コラット(庭):2013/06/29(土) 23:20:26.94 ID:rHRpEIdtP
>>217
今は500ぐらいかな
ローン通す為の嘘申告は800で出した
税金と国保の金額にビビった

229 : オリエンタル(大阪府):2013/06/29(土) 23:20:35.04 ID:funPog5U0
俺は5000万で地方の家買って直ぐに6500万転売したわw
今考えたらあんな糞田舎の家があんな値段って狂気の沙汰

230 : ヒマラヤン(愛知県):2013/06/29(土) 23:22:03.08 ID:vyvDoVWT0
>>219
>女の子は特に公立に行かせたくないだろうから

いや、そんなひどいところに住んでるなら真っ先に引っ越すべきだ

231 : サーバル(大阪府):2013/06/29(土) 23:22:30.20 ID:Csro5RKo0
家の親は2500万ぐらいで買ったマンションがバブルで7500万で売って
ウハウハで次の家探してる間にバブル弾けて
1億の家が投げ売りで1500万で買えたって
今は半分駐車場にしてる

232 : ボルネオヤマネコ(兵庫県):2013/06/29(土) 23:23:48.26 ID:DFs5Q2HS0
1100万ってすごいな
太く短く生きろよ
最高の人生じゃん

233 : デボンレックス(家):2013/06/29(土) 23:24:46.50 ID:x7uv5rkNP
>>218
なんてこった。ひでえなそれ。俺は自宅作業ですむ自営だから
まだいいけど・・早めになんとかしたほうがいい

234 : カラカル(やわらか銀行):2013/06/29(土) 23:25:26.60 ID:hZuT89r20
>>228
39歳年収500で4000万フルローンてアンタ
300万もサバ読んでローン通すってさぎなんじゃね?

235 : マヌルネコ(大阪府):2013/06/29(土) 23:25:40.69 ID:b62fYnRs0
>>208
俺は自営で頭金2000万入れた。
入れたというか入れないとローン組ませてもらえなかった。
貯蓄額をチェックするために全財産の預金通帳までチェックされた。
どんなに安月給のサラリーマンよりも、全く信用されない自営は
社会的信用度は底辺なんだなあとつくづく思い知らされた。

236 : トンキニーズ(茸):2013/06/29(土) 23:25:53.82 ID:0BpfGFrA0
>>215
とりあえず子どもいるなら死なないように何とか頑張れ…

237 : コラット(庭):2013/06/29(土) 23:27:17.89 ID:rHRpEIdtP
>>227
またさ、俺の親も嫁さんの親も全く当てにならなくてね
団地住まいの貧乏家庭だし…

去年なんか電気止まって2ヶ月も実家に帰ってたけど親なんか援助するの一言も無かったぐらいだからね

238 : マンチカン(東海地方):2013/06/29(土) 23:28:30.36 ID:PgvFbD1wO
犬はもうすぐ死ぬだろうし
切り詰めれば10年もかからずに完済できるだろ

239 : コラット(庭):2013/06/29(土) 23:29:32.61 ID:rHRpEIdtP
>>234
どうなんだろう
脱税の全く逆も罪になるのかな
公文書偽造?

240 : ボンベイ(長屋):2013/06/29(土) 23:30:29.16 ID:C0npfSlm0
ローンなんて10年で完済できるんじゃなけりゃ組むべきじゃないと思うけどな
たぶん30年ローンとかたぶん数学ができないんだと思う
まあ俺の親父のことなんだが

241 : ノルウェージャンフォレストキャット (新潟・東北):2013/06/29(土) 23:30:48.68 ID:JSux8Kxc0
>>224
分割不履行か
悪質滞納者として不動産差押されるかもな
役所にきちんと相談しとけ

242 : イエネコ(栃木県):2013/06/29(土) 23:32:29.51 ID:YeBp2crV0
>>230
あ〜公立というか、共学か

243 : ジャガー(茸):2013/06/29(土) 23:33:11.16 ID:ff6bJ3bu0
昨年、家買って5000万円の住宅ローンスタートした。

頑張って前倒し返済していくは。。。

244 : ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2013/06/29(土) 23:35:12.59 ID:bqH3KHm40
屑、という単語以外思い浮かばないわ

245 : バリニーズ(福井県):2013/06/29(土) 23:35:32.50 ID:MamCjhA20
車の税金が3万…? フィットくらいか?

246 : チーター(dion軍):2013/06/29(土) 23:37:01.44 ID:o5GBXYly0
>土地を含め6800万円のローンを75歳までに完済予定です


そもそも、定年までに完済しないような計画立てていることが間違いだろ?
退職金で完済するつもりだったの?

247 : コラット(庭):2013/06/29(土) 23:37:30.03 ID:rHRpEIdtP
>>241
もう相談するの疲れたよ
頭下げるのも疲れた
子供の学資保険を差し押さえられた時は流石にもう…

248 : (新疆ウイグル自治区):2013/06/29(土) 23:38:26.82 ID:YEHXdjyS0
ほんとの事言うと、年収1100万が額面なら
こんな生活は到底できない
毎月かなり厳しい生活になるはず
ソースは俺

249 : ラ・パーマ(芋):2013/06/29(土) 23:40:02.75 ID:f7lefpIx0
2億の借金が20年かかってようやく完済する

250 : カラカル(やわらか銀行):2013/06/29(土) 23:42:11.98 ID:hZuT89r20
>>247
何言ってんだカス
父親ならしっかりしろクズ

251 : イリオモテヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/06/29(土) 23:42:47.29 ID:6VqJ7Yl1O
バブルに洗脳されてると、借金してでも生活を維持させるから‥
そのうち八方塞がりで夜逃げするか、自己破産するか。
総てを失い、ようやく現実が見える様になる感じ。
表面化しないだけで、幻想抱き見栄張り続けながら、カツカツの生活してる連中は少なくないよ。

252 : ハイイロネコ(やわらか銀行):2013/06/29(土) 23:43:17.53 ID:mv1M4Iz00
娘の小遣い少なすぎだろ

253 : ノルウェージャンフォレストキャット (新潟・東北):2013/06/29(土) 23:43:34.93 ID:JSux8Kxc0
>>247
役所はそれが仕事だから仕方ない
資産があったから押さえるだけ
まだ換価されてないならマシな方だよ

254 : アビシニアン(愛知県):2013/06/29(土) 23:44:39.84 ID:/73736k50
失業してるわけでもないし、まだ年収1000万以上あるし
そんなに危機感ないんだろ
余裕が漂ってる

255 : ライオン(茸):2013/06/29(土) 23:45:34.68 ID:5H3319wI0
昭和一桁の俺の親父(故人)は、晴海のモーターショーの展示品のスポーツカーを現金買いしてたな。

256 : ボンベイ(長屋):2013/06/29(土) 23:46:57.77 ID:C0npfSlm0
こういうスレ見る度に数学の得意でよかったなあって思うわ
複利計算分かってりゃローンがどれだけ無駄なものか分かるはず
先行投資によって金利以上の価値を出せないならローンなんて分相応なものなんだよw

257 : マーゲイ(チベット自治区):2013/06/29(土) 23:47:39.83 ID:ug8+vggy0
>>10
プレジデントはよくみると勘定が合わないケースが多い
今時1200万とか払ってりゃ会社潰れる

258 : デボンレックス(家):2013/06/29(土) 23:47:53.78 ID:x7uv5rkNP
>>247
最後の言い訳のためにも役所には何度も行っておいたほうがいい

259 : ヤマネコ(WiMAX):2013/06/29(土) 23:51:37.00 ID:lvTpyOE+0
>>247
おっさん、行政書士くらいに相談しろよ
行政書士が約立つかどうかは知らんが
あと法テラスとかもっと社会のシステム利用しろよ

260 : ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2013/06/29(土) 23:52:04.36 ID:8qaYFgQ00


261 : ユキヒョウ(やわらか銀行):2013/06/29(土) 23:52:15.10 ID:aWYx0J6z0
普通に脳内記事だろ

262 : コラット(庭):2013/06/29(土) 23:52:21.10 ID:rHRpEIdtP
>>250
だよね
子供達の笑顔だけが救いだよ
生命保険も解約しちゃったから死ぬわけにはいかないし
とにかくがんばるよ

>>253
うん
でも学資保険は流石に辛かったな
娘たちの笑顔を見て情けないわ申し訳ないわで一人で車内に籠もって号泣したよ
大きくなったら何て言おうかな

263 : ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2013/06/29(土) 23:54:53.14 ID:8qaYFgQ00
年収300万だけど、株で3000万稼いだ俺のほうが勝ち組だな。

264 : コラット(WiMAX):2013/06/29(土) 23:55:15.68 ID:lsqkXeiRP
嘘の年収申告とかまさに底辺のやること

265 : コラット(庭):2013/06/29(土) 23:57:29.88 ID:rHRpEIdtP
>>258
役所の呼び出しはバックれたりしないでちゃんと行ってるよ
払う意志は見せてる

>>259
法テラスは行ってみた
民事再生とやらを手続きしようと思ったんだけど税金の滞納は対象外みたいで…

266 : カラカル(やわらか銀行):2013/06/29(土) 23:57:31.99 ID:hZuT89r20
>>262
金がなくてもお前が生きて娘の傍にいて成長を見守って必死に働いて沢山愛情注げば真っ直ぐ育つだろ
なんかキモいレスしか出来ないから寝るわ

267 : ジャガーネコ(やわらか銀行):2013/06/29(土) 23:57:35.12 ID:kBLItk5F0
>>262
そもそも何でそんな高いマンション買ったの?
年収水増ししてまでローン組んで。

268 : ボンベイ(西日本):2013/06/29(土) 23:59:15.46 ID:cX6JHKGjO
生きてるとなんとかなるガチで

269 : ヤマネコ(WiMAX):2013/06/29(土) 23:59:34.19 ID:lvTpyOE+0
>>267
買う時はハイテンションなっちゃうんだよな
アマゾンでたいしたことない物勢いでポチってしまうだろ
あれの大きいのだろ

270 : コラット(庭):2013/06/29(土) 23:59:37.85 ID:rHRpEIdtP
>>266
そうだよね
なんとかがんばるよ
ありがとね!

271 : スミロドン(北海道):2013/06/30(日) 00:00:09.19 ID:Nczv1hKH0
同情のしようがないなぁ
娘に申し訳なくてとか言ってるけど単に自分が惨めで泣いてるだけじゃん
親がそんなバカなら子供もまともに育つ訳ないしもう各方面で詰んでるわ

272 : シンガプーラ(静岡県):2013/06/30(日) 00:02:42.80 ID:Bx/bQOmk0
減ったところでまだ1000万以上の稼ぎがあるし、ただ単に計画性が無いだけだろ
身の丈以上の事をやれば、誰だって息切れするっての
子供二人をずっと私立に通わせるとか、高価な家を買うとか、犬2匹とか、
馬鹿じゃねーの?

273 : スナドリネコ(東京都):2013/06/30(日) 00:02:43.27 ID:qHB2NRJZ0
贅沢三昧じゃん
どこが悲惨なのか

274 : サイベリアン(WiMAX):2013/06/30(日) 00:03:34.53 ID:lsqkXeiRP
>>269
通販程度のもんと比べるなんて笑止千万

275 : スナドリネコ(東京都):2013/06/30(日) 00:04:43.02 ID:efQ56Epx0
>>201
子供いるんなら国保ははらっときなよ

276 : サーバル(やわらか銀行):2013/06/30(日) 00:05:47.85 ID:xFg8C/H80
>>269
家をAmazonでの買い物と同じ感覚で買うのかよ

277 : エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2013/06/30(日) 00:07:38.18 ID:qLRtkNaG0
食費で15万て使いすぎだろ
内訳はお犬様2人で10万、人間4匹で5万てところ?

278 : アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/06/30(日) 00:07:38.85 ID:ks1c+gOL0
まあ、固定金利なら、そのうちハイパーインフレでローンがチャラになるのを期待していればいいんじゃない?w

279 : ヒョウ(茸):2013/06/30(日) 00:09:12.11 ID:Xbsw1yaR0
>>201
そこまでしてマンション保持してるのが理解できん。

売却して家賃5万円くらいの賃貸に住んだら?
一気に生活に余裕できるよ。

280 : サイベリアン(福岡県):2013/06/30(日) 00:09:14.30 ID:o1DCtWPhP
>>1
>大きいのは10年ほど前に建てたこだわりの家のローンですね。

なんで10年前がバブル時代何だよ?
ゆとりはスレタイもちっと考えろ。

281 : サイベリアン(庭):2013/06/30(日) 00:09:46.15 ID:OSzWlbOKP
>>267
当時は月8万の賃貸マンションに住んでたんだよね
んで今のマンション買う前にも戸建てや分譲マンションを見に行って何件かはローンを申し込んでみたりしたのさ
でも情けない事に全部審査が通らなかったんだよね
んである日このマンションの営業マンが飛び込みでうちに来たのさ
いつもの如く断り文句でローン通らないから買えないよー!って軽くあしらったら「うちなら大丈夫ですよ」と
なんだと?嘘つくんじゃねー!なら審査してみろバーロー(`Д´)
と言ったら後日
あと少し年収を上げて誰でもいいので保証人を付けてくれたらローンOKです!の連絡が…

282 : サーバル(やわらか銀行):2013/06/30(日) 00:13:04.70 ID:xFg8C/H80
>>281
保証人は誰?

283 : トンキニーズ(家):2013/06/30(日) 00:13:22.99 ID:wwM0ajxGP
>>271
普通自営業に頭金無しでローンなんか組ましてくれんのよ。これはマジ。
相当有名なところの下請けやってても審査がめちゃきびしい。

これはローン組ませた方にもなんか問題ありそう

284 : 黒トラ(東京都):2013/06/30(日) 00:13:50.69 ID:lqg5BL330
これ創作だろ?
年収1千百万だと税金と年金と保険で460万くらい持って行かれるから、記事にあるような出費は不可能じゃないか

285 : スミロドン(北海道):2013/06/30(日) 00:13:53.41 ID:AcFK0S4P0
>>281
全てはお前がクズなだけの話だろ
こんなとこに書き込んでる暇あったらバイトでも何でもして来いよカス

286 : バーマン(新潟・東北):2013/06/30(日) 00:15:01.33 ID:Pyv+tux/0
>>262
学資保険は差押えされただけか?
既に解約されて返戻金を取り立てられたか?

287 : サイベリアン(庭):2013/06/30(日) 00:15:04.13 ID:OSzWlbOKP
>>281
途中送信してもうた

続き
買えるとなると気持ちが高ぶっちゃってね
もう気持ちを抑えられなくて
でもさ今になって冷静になってみると値段のわりにショボいマンションだし本当に失敗したよ
これで4000万は無いわ…

288 : ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2013/06/30(日) 00:15:52.49 ID:5YlNTMEp0
>>287
その会社晒せよ

289 : サイベリアン(WiMAX):2013/06/30(日) 00:16:44.20 ID:DZsHJeCaP
>>281
車のディーラーでもやるなそれ
年収もうちょい上げて申請してくれればローン絶対通す云々
その時点で「お前にはこっちが裏工作しなきゃ買えないもの」と言われてるのを気づかなかったのか
子供には苦しい思いさせんなよ
金がない雰囲気を見せるなよ

290 : ボンベイ(関東・甲信越):2013/06/30(日) 00:16:48.74 ID:GHnnWNNPO
余裕だろ
好きな様に使っているしさ

291 : エキゾチックショートヘア(福岡県):2013/06/30(日) 00:17:07.53 ID:ZS5zbPqe0
マンション5件専有持ちだが、銀行に借り換えを申し出たが
専有は担保価値がないと言われ却下された。

292 : カラカル(静岡県):2013/06/30(日) 00:17:08.60 ID:AS4E+rOm0
>>284
うん、無理ね
ローンを払いつつ、これだけの生活を維持しようと思ったら、例え貯蓄ゼロでも年収2000万近くは必要になる

293 : オセロット(東日本):2013/06/30(日) 00:17:38.49 ID:UQllAkuq0
ローンって無理矢理通すものじゃないよな
通らなかったらそれが客観的に正しいんだよ
賃貸で慎ましく生きるべきなんだ

294 : アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/06/30(日) 00:17:45.37 ID:ks1c+gOL0
正直、今このご時世で、返済期間何十年とかいうローン組んで家買う人は、アホだと思う。世界経済は金融緩和で無理やり生かされているにすぎないから、また金融危機が来れば、すべてが終わり。大半の勤め先は、十年後には消えてなくなっているだろう。

295 : サイベリアン(庭):2013/06/30(日) 00:18:06.39 ID:OSzWlbOKP
>>282
年老いた父親
借金さえ無ければ誰でもOKって感じで

>>285
そうだね

>>286
解約されて払い戻し金持ってかれちゃった

296 : バーマン(新潟・東北):2013/06/30(日) 00:20:41.92 ID:Pyv+tux/0
>>295
ってことは役所も本腰入れてるな

元はと言えば過大申告が原因だろ
なら更正を出してみたらどうだ
300万円の更正は税務署に目を付けられるとは思うが

297 : サイベリアン(庭):2013/06/30(日) 00:22:32.64 ID:OSzWlbOKP
>>288
あまり有名なマンション会社じゃないから知らないと思うけど…

>>289
子供には不自由させない
それだけは絶対に守る

298 : マレーヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/06/30(日) 00:23:18.16 ID:8llVHw8zO
>>264
パチ依存が借りまくり簡単に自己破産するのが問題視される前は、金融全体の審査が緩かったし、
不動産屋も一軒でも多く売りたいから指南したりで、
何とかなっちゃってたてのはあるよ。

299 : トンキニーズ(やわらか銀行):2013/06/30(日) 00:23:33.67 ID:cxYYgA98P
今までさんざん楽しんだんだからいいんじゃないの。無駄に長生きさえしなければいい人生だよ

300 : ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2013/06/30(日) 00:24:05.46 ID:5YlNTMEp0
>>297
いいからはよ

301 : スミロドン(北海道):2013/06/30(日) 00:26:23.61 ID:AcFK0S4P0
>>297
保育所の月謝滞納しててよく言うわ
お前といたってろくな育ち方しないから一人になって破産しろよ

302 : ヨーロッパヤマネコ(WiMAX):2013/06/30(日) 00:28:24.04 ID:O4gmQpTE0
>戸建てや分譲マンションを見に行って何件かはローンを申し込んでみたりしたのさ

んで飛び込みが来たってことは・・・
俺なんか分譲見に行ってもきっちり年収低いアピールちゃんとしてるから
営業どころか見に行った分譲ですら一回くらいしか各種案内が来ないw

303 : サイベリアン(庭):2013/06/30(日) 00:30:50.07 ID:OSzWlbOKP
>>296
これでも一応親方ってやつでさ
従業員もいたりするから口座凍結されんのが一番怖くてね
なるべく税務署の機嫌をこれ以上損ねないようにしてるから変な行動を起こすのが怖くて

304 : ギコ(東日本):2013/06/30(日) 00:32:34.05 ID:ilJUyQI40
家族が年収300万円で頭金100万円くらいで1500万円の家買ったけど、どうかな。無理があったかな?
なんかいろいろ問題が起こる気がする。

305 : ベンガル(西日本):2013/06/30(日) 00:34:48.29 ID:hyXqB6KNO
>>302
年収は低いアピールしとくに限るよな
真面目に書くと投信やらの営業がうざい

306 : サイベリアン(庭):2013/06/30(日) 00:34:53.17 ID:OSzWlbOKP
>>300
えーっ
ググったりするからヤダ

>>301
だよな

307 : コラット(やわらか銀行):2013/06/30(日) 00:35:56.64 ID:9AORyp0y0
>>285
場違いすぎるぞお前

自分の優位性を確認するためだけに他人を叩きにくるなんて、寒いわ

308 : ジャパニーズボブテイル(WiMAX):2013/06/30(日) 00:37:05.98 ID:/OAd+Ybt0
>>305
まあ、ほんとうに低いんですけどね(・∀・)

309 : スナドリネコ(関西・北陸):2013/06/30(日) 00:37:21.02 ID:mdHfBn87O
一流大学を出てるからもっと稼げるってどんな自惚れ?
長年専業主婦やってたんだからそんなもんだろ〜稼げても

310 : ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2013/06/30(日) 00:38:37.02 ID:5YlNTMEp0
>>309
プレジデントの記事は老害の脳内メルヘンで出来てるからな

311 : ジャパニーズボブテイル(WiMAX):2013/06/30(日) 00:39:46.93 ID:/OAd+Ybt0
>>306
じゃマンション口コミサイトの該当スレURLをw

312 : サバトラ(栃木県):2013/06/30(日) 00:40:34.42 ID:5S3h49GQ0
この年収で娘二人幼児期から妻の出身校私立って、奥さんの実家から相当援助受けてないと成り立たない。

313 : バーマン(新潟・東北):2013/06/30(日) 00:41:18.03 ID:Pyv+tux/0
>>303
更正出せば国税・県税・市税が減額されんだぞ?
更正出しただけで長期口座凍結はない
税理士や青色申告会、納税協会にでも相談してみろ
※ただし民商は除く

314 : アメリカンワイヤーヘア(芋):2013/06/30(日) 00:41:54.35 ID:c0hCRiHW0
ローンの支払が低すぎるのは、これはゆとりローンを選択したのか
来年辺りからどうするんだろう

315 : サイベリアン(愛知県):2013/06/30(日) 00:42:54.67 ID:tzeBiw/qP
俺みたいに独身で何も遊ばず2chばっかりして金だけはバンバン貯まっていく人生とどっちが幸せなんだ。

316 : スミロドン(北海道):2013/06/30(日) 00:43:19.04 ID:AcFK0S4P0
>>307
到底無理なローン組んで身動き取れなくなった奴相手に優位もくそもないだろ
そういう低レベルな思考だと馬鹿に同情しつつ俺はまだ大丈夫だなんて思ってんだろうな

317 : サバトラ(栃木県):2013/06/30(日) 00:43:22.84 ID:5S3h49GQ0
>>315
もちろん君だよ。

318 : アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/06/30(日) 00:43:23.54 ID:ks1c+gOL0
どうせ、アベノミクスが終了したら、日本経済も終了だから、
今のうちに全財産株にでもぶっこんで、一発逆転の賭けに出るのがいいと思うよ。

319 : ラ・パーマ(東京都):2013/06/30(日) 00:44:09.09 ID:gpXGNcJQ0
6800万の家ってすげーな
まさにこだわりてんこ盛りなのだろう
そして俺の立てた家は2100万
かなり色々諦めた哀愁の家だぜ

コンセントだけはいっぱいつけた

320 : サイベリアン(庭):2013/06/30(日) 00:44:27.42 ID:OSzWlbOKP
>>313
4年前の嘘申告の分も修正してくれんの?

321 : ヒマラヤン(関東・甲信越):2013/06/30(日) 00:44:41.41 ID:10BZ+i7yO
>>303
嫁と子供以外に迷惑をかける前に早く今のマンション手放さないと、マジでヤバい
冗談抜きで夜逃げ直前の状況って事を理解した方がいいよ?

322 : ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2013/06/30(日) 00:44:41.42 ID:5YlNTMEp0
バーマン(新潟・東北)は頼りになるな

323 : アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/06/30(日) 00:44:57.00 ID:ks1c+gOL0
>>315
お前は俺かw

324 : バーマン(新潟・東北):2013/06/30(日) 00:46:03.80 ID:Pyv+tux/0
>>320
法定納期限から五年以内なら可能だ
だからとっとと相談してこい

325 : サバトラ(栃木県):2013/06/30(日) 00:46:30.33 ID:5S3h49GQ0
>>201
年収500で月13なら払えなくはないよなあ。ボーナス払いがいくらか知らんが。
元々の家賃も8万だったんでしょ?
きちんと家計管理やったら上手く回るんじゃね?

326 : ベンガル(関東・甲信越):2013/06/30(日) 00:46:38.27 ID:fGzSdb/5O
これだけローン背負って毎月8万って嘘かボーナス月にガツンかゆとりローンで年取ってからガツンかだなw

327 : スナドリネコ(東京都):2013/06/30(日) 00:46:42.68 ID:efQ56Epx0
>>324
これって最近申告期限がきたものだけじゃなかった?
4年前のだともう駄目だと思う

328 : ボルネオウンピョウ(岐阜県):2013/06/30(日) 00:47:25.34 ID:1u7kV5xX0
>>318
アベノミクスが終了が確定なら株じゃなくドルや金にぶっこむのが正しいのでは?

329 : ハイイロネコ(三重県):2013/06/30(日) 00:47:35.32 ID:KnkgHap80
うち6500万だけどあと16年でローン終わるわ

現在42歳

330 : マレーヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/06/30(日) 00:47:43.17 ID:8llVHw8zO
>>297
離婚して、奥さんを母子家庭にすれば、手当て等で大変でも何とか生活できるし、国保も何とかなるでしょ?
その間に、アンタがローンの問題をどうするか専門家と話すなりして決めて、
最悪0スタートになっても、それなりに生活できる様になったら、奥さんと復縁して立て直せば良いって考えて方もあるんじゃない?

エライ高額な授業料にはなるけど、不動産と金融がツルミだったんだも仕方ないよね。

色々あっても
家族と平穏に暮らせるのが一番よ。

331 : トンキニーズ(鹿児島県):2013/06/30(日) 00:47:45.76 ID:YVSvXk+iP
首括ろうかと思ってる人は個人再生を考えてみるのも手だと思う。
まぁ当てはまらない人もいるだろうけど、選択肢の一つとしてありだよ。

332 : キジ白(チベット自治区):2013/06/30(日) 00:47:54.86 ID:6db45jx+0
家売ればいいのに

333 : ラ・パーマ(東京都):2013/06/30(日) 00:49:20.66 ID:gpXGNcJQ0
>>332
半額でも売れんと思うわ
3分の1ぐらいで売れればいいほうだろう

334 : ヒマラヤン(愛知県):2013/06/30(日) 00:49:57.09 ID:dkqVFziJ0
この親父が死ねば住宅ローンは団体信用保険で補填される
残された家族は遺族年金で生活できる
遺族年金は非課税
つまり、市県民税や国民健康保険で優遇される

335 : コドコド(愛知県):2013/06/30(日) 00:49:57.73 ID:e9milGha0
こういう時代にこそ俺は敢えて高級時計を買う
バブルのころは猫も杓子もしてたけど、今ならさらにいい気分で付けられる
まあ自己満足だがw

336 : ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2013/06/30(日) 00:50:51.37 ID:RdQPRKoO0
>>335
何かったの?
興味ある、教えて

337 : バーマン(新潟・東北):2013/06/30(日) 00:51:03.92 ID:Pyv+tux/0
>>327
そうだったな
平成23年12月より前だと一年だ
んじゃあムリダナ

338 : サイベリアン(庭):2013/06/30(日) 00:51:04.73 ID:OSzWlbOKP
>>321
いや、もう自分でも分かってんだ

>>324
わかった
週明けにでも税理士に聞いてみる
ありがとう!

339 : ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2013/06/30(日) 00:52:00.27 ID:5YlNTMEp0
>>334
ボッシーで自殺遺児とかメンヘラ街道一直線だろ
十年後にソフマップで振り向いてるな

340 : ボンベイ(東京都):2013/06/30(日) 00:52:15.59 ID:hkDCXpef0
40過ぎてから35年ローンってアホだろ
定年までに払い終えるように組めよ

341 : バーマン(新潟・東北):2013/06/30(日) 00:53:11.62 ID:Pyv+tux/0
>>338
すまんが四年前だとダメだわ
23年12月より前の期限だからな
しかし一応税理士には相談しとけ
もしウソ申告のことを相談していないんだったらな

342 : サイベリアン(WiMAX):2013/06/30(日) 00:54:04.02 ID:DZsHJeCaP
>>335
俺は日本製実用時計のGSだわ
やはり日本製は良い

343 : スナドリネコ(東京都):2013/06/30(日) 00:54:23.34 ID:efQ56Epx0
>>334
住民税非課税になるとメリットでかすぎる

344 : サイベリアン(庭):2013/06/30(日) 00:55:42.48 ID:OSzWlbOKP
>>325
自営だからボーナスは無すだす

345 : マンクス(長屋):2013/06/30(日) 00:56:12.61 ID:VOEiOGDi0
年一千万稼ぐ奴がローンの計算もできないとはいとあさまし

346 : 黒トラ(東京都):2013/06/30(日) 00:56:31.04 ID:lqg5BL330
都内勤務だけど、職場の近くに狭い賃貸を借りて
すごい郊外に一戸建てを買って週末&家族は子供の夏休みもそこで過ごしている。
職場の近くだと億クラスの家が、郊外だと2千万くらいで買えるし、
週末郊外の「自宅」に帰ると仕事も忘てリラックスできていいよ

347 : コドコド(愛知県):2013/06/30(日) 00:57:07.55 ID:e9milGha0
>>336
A.ランゲ&ゾーネのリヒャルト・ランゲ“プール・ル・メリット”
プラチナモデル

348 : アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/06/30(日) 00:58:06.12 ID:ks1c+gOL0
>>328
まだ暫くアベノミクスは終了しないだろうから、今は株で稼ぐのが良いだろう。
金は今は下落局面なので、暫く様子見が良いかな。
まあ、どこかの時点で転換して、猛烈に上がり始めると見るので、金でも良かろう。

349 : バーマン(関東・甲信越):2013/06/30(日) 00:59:14.20 ID:RH2QWHNI0
これは別にいいだろこだわりの家だし

こだわりも無いただ高いだけの家ローンで買ったやつpgr

350 : バーマン(関東・甲信越):2013/06/30(日) 01:00:48.39 ID:RH2QWHNI0
>>7
関係なさすぎwwwwwwwww

351 : アジアゴールデンキャット(兵庫県):2013/06/30(日) 01:01:09.13 ID:HR4VBo+F0
色々勉強になるわ

352 : アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/06/30(日) 01:02:50.39 ID:ks1c+gOL0
>>7
見ちまっただろ、ボケ!!!

353 : ヒマラヤン(愛知県):2013/06/30(日) 01:03:48.37 ID:dkqVFziJ0
>>339
優雅に暮らしてる
食費光熱費とマンションの管理費や修繕積立金が出ても貯まる

>>343
収入が0扱いなので所得税も非課税
国民年金も全額免除か一部免除だぞ
収入はなくても不動産があるので生活保護はもちろんダメだが
入院しても医療費は35,000ぐらい以上は補助されるので助かる

354 : ライオン(栃木県):2013/06/30(日) 01:04:16.95 ID:GH5ALhUo0
これがジャップ

355 : バーマン(関西・東海):2013/06/30(日) 01:04:28.46 ID:OED5wtq30
妻がイカれてる

356 : コドコド(愛知県):2013/06/30(日) 01:04:40.28 ID:e9milGha0
>>347

やっぱこのクラスあげときゃ、たとえ2ちゃんねると言えどグーの音も出ないだろwww

357 : ベンガル(西日本):2013/06/30(日) 01:04:51.07 ID:hyXqB6KNO
みんな34歳素人童貞のオレより幸せだろ
週一の風俗やめられないから金たまらん
結婚して家買えただけでもよかったじゃん
コミュ障なので彼女できたこともない

358 : バーミーズ(東京都):2013/06/30(日) 01:04:53.14 ID:9YEo6sKL0
不景気の意味が理解できてないのでは?

359 : サイベリアン(庭):2013/06/30(日) 01:05:29.43 ID:OSzWlbOKP
>>330
偽装離婚みたいな事も考えたんだけど嫁さんが絶対にヤダって言ってね
のんびりしててのほほんとしてる嫁さんだから二つ返事で了承するかと思ったら見たこと無いくらい怒って泣きわめいて…
幸いなことにマンション売っちゃえばーwあはははwなんて言っちゃうくらい明るい嫁さんだから救われてるよ

360 : ベンガル(東日本):2013/06/30(日) 01:06:22.65 ID:Y8q7EjK30
>>346
賃貸と家のローンの二重払い&交通費で出費が大変な気がする

361 : サイベリアン(庭):2013/06/30(日) 01:06:38.09 ID:OSzWlbOKP
>>341
そっか
うん税理士には相談するよ
いろいろ悪かったね
ありがとう!

362 : ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2013/06/30(日) 01:06:55.19 ID:5YlNTMEp0
>>353
金のことじゃなく片親はヤバい
しかも自殺
幼稚園児なら誤魔化しても察するし
変なこと勧めるとおっさん思考停止して首くくるだろ

363 : 黒トラ(東京都):2013/06/30(日) 01:08:06.13 ID:lqg5BL330
>>7
見ない方がいい、グロ。
7は面白がっているけど、それは全部あなたに返ってくる。
1万人が苦悩すれば、あなたは後日に1万回分の苦悩を受ける。

364 : バーマン(新潟・東北):2013/06/30(日) 01:10:07.62 ID:Pyv+tux/0
>>361
いやこっちこそ変な期待持たせてすまなんだな
良い方に動くといいな

365 : ノルウェージャンフォレストキャット (西日本):2013/06/30(日) 01:11:07.85 ID:BUC507W90
>>359
家無くしても家族だけは守り切れよ
てーかもうマンション売れや

366 : ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2013/06/30(日) 01:11:54.13 ID:5YlNTMEp0
>>361
お前ももう寝ろよ
あとまあ頑張れ

367 : ボンベイ(東京都):2013/06/30(日) 01:13:11.97 ID:hkDCXpef0
>>1 の生活をむしろ年収1100万くらいで維持できるのかと不思議
手取りだと800くらいじゃねーの?

大型犬が病気になって手術とかなったら大変だぞ
保険入ってないと何十万とかかる
俺の周りにもいるけど、金持ちの苦労知らずの嫁もらうとろくなことにならんな

368 : アメリカンワイヤーヘア(芋):2013/06/30(日) 01:13:36.74 ID:c0hCRiHW0
>>284
1100万で460万も持ってかれるの?
給与収入が900ちょいで所得は700ちょいなのに
200万年収あがってもそんだけ持ってかれるなら昇給の意味がない
課税システムおかしい

>>346
どんくらいの郊外?
西武遊園地より先のレベル?
ちょっと似たような事考えてたから興味ある
今安アパート住んで、週末に近場の宿に泊まったりしてんだ

369 : サイベリアン(庭):2013/06/30(日) 01:14:29.86 ID:OSzWlbOKP
>>364
>>365
>>366
がんばりますよー!
ありがとう!
おやすみ!

370 : 黒トラ(東京都):2013/06/30(日) 01:15:00.80 ID:lqg5BL330
>>360
都区内に家を買うつもりなら、その頭金で郊外の一戸建てをキャッシュで購入出来る。
交通費なんて、ローンした場合の金利の数分の一。
ちなみに俺は残業だけで年間300万くらい働いている

371 : 黒トラ(東京都):2013/06/30(日) 01:18:17.00 ID:lqg5BL330
>>368
常磐線で1時間くらい
今は放射能の影響でもっと安いけど、良く考えてね。

372 : スペインオオヤマネコ(山形県):2013/06/30(日) 01:20:39.50 ID:ebvgwnmV0
>>7
飛び降りてちぎれた?

373 : 黒トラ(東京都):2013/06/30(日) 01:21:27.80 ID:lqg5BL330
>>368
年収1000万クラスなら企業年金でかなり引かれるから今は苦しいけど
年金で返ってくるから問題無い
でも健康保険分が年収連動なのは納得できないな

374 : ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区):2013/06/30(日) 01:21:49.56 ID:g1zaSVq80
払えなくなったら家族が払うんだろ?
オソロシーなぁ

375 : セルカークレックス(北海道):2013/06/30(日) 01:22:18.18 ID:CzrT1uSh0
バブル時代にペンション経営始めた家庭の末路も見てみたい

376 : アメリカンワイヤーヘア(芋):2013/06/30(日) 01:23:56.75 ID:c0hCRiHW0
>>371
まさかの常磐線w
よく乗ってたよ
1時間くらいならそう悪くないなぁ
色々調べて考えてみるよ
どうもありがとう

377 : アメリカンワイヤーヘア(芋):2013/06/30(日) 01:25:31.69 ID:c0hCRiHW0
>>373
なるほど年金分が大きいのか
重ね重ねどうもありがとう

378 : ジャガーネコ(岐阜県):2013/06/30(日) 01:25:53.97 ID:bo0VZY060
10年以上住み続けてる自宅を売って賃貸に引っ越すなら
3000万までは所得税が控除されるはず

379 : サイベリアン(チベット自治区):2013/06/30(日) 01:26:06.86 ID:vVUnSwa5P
俺の弟、商船勤めの29歳で基本給47万とか言ってた…
こないだ、目黒に40坪の土地付一戸建て買ってやんの。
今夏にも同僚と結婚して
2人で頑張って、10年で完済するとか息巻いてたわ。
ちゃんとしたトコに勤めると、バブルも何も関係なく
基本がしっかりしてるからいいよねぇ〜

380 : ボンベイ(東京都):2013/06/30(日) 01:27:13.50 ID:hkDCXpef0
>>368
この家は扶養家族3人いるし、ひとりは大学生なら特定扶養家族で控除額が大きくなるから
その他もろもろの控除合わせると、課税対象額は900万いかないと思う
だから460はないと思うわ

381 : 猫又(神奈川県):2013/06/30(日) 01:29:36.58 ID:T/eAzOVh0
犬のトリミングってなんだよ。馬鹿じゃねえのか。
英国チャンピオン犬(失笑)の子で軽自動車買えるレベルの値段の
実家のミニチュアダックス(貰い物)ですらトリミングなんてマトモにしたことねえよ

犬畜生なんて適当に残飯くれていればいいんだよ

382 : ハバナブラウン(北海道):2013/06/30(日) 01:31:04.04 ID:mqcgkS+y0
>>269
物件に数件の応募があって抽選で当選させたり抜かりがない

383 : スナドリネコ(東京都):2013/06/30(日) 01:37:49.18 ID:efQ56Epx0
>>381
長毛種だとどんどん毛伸びてくるからトリミング必要じゃね?
自分でカットしてあげるのも暴れるから怖いし
1回3万は高すぎるけど

384 : ボンベイ(東京都):2013/06/30(日) 01:38:36.93 ID:hkDCXpef0
>>381
薪ストーブのメンテに年4万円だぜ

>>1みたいな暮らしは年収1500万でもきついと思うけどな
うちはいちばんいいときは夫婦で2200万くらいだったけど
その程度で>>1 みたいな暮らしはとてもできんぞ

いまは世帯年収1500くらいだけどうちのペットはメダカ3匹です

385 : コドコド(愛知県):2013/06/30(日) 01:39:47.69 ID:e9milGha0
うちは300坪の注文住宅でローンはすでに払い終わったわw
クルマはM8だし、時計バトルでも誰にも負けないくらいのものを付けてる
なんたって土地があるから余裕だわw
トンキンの底辺は大変だな

386 : ヒマラヤン(愛知県):2013/06/30(日) 01:40:20.02 ID:dkqVFziJ0
>>380
特定扶養親族控除は民主党が子ども手当の財源確保ために廃止した

387 : スナドリネコ(東京都):2013/06/30(日) 01:40:53.52 ID:efQ56Epx0
>>385
固定資産税いくらくらい?

388 : ヒマラヤン(愛知県):2013/06/30(日) 01:41:53.13 ID:dkqVFziJ0
>>387
私もそれ聞きたい

389 : コドコド(愛知県):2013/06/30(日) 01:43:12.11 ID:e9milGha0
>>387
うちの婆ちゃんが払ってるから知らないよ

390 : ボンベイ(東京都):2013/06/30(日) 01:43:35.28 ID:hkDCXpef0
>>386
いや、平成24年4月1日現在であるからあるんじゃね?
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm

391 : スナドリネコ(東京都):2013/06/30(日) 01:44:07.74 ID:efQ56Epx0
>>389
建物も?

392 : マレーヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/06/30(日) 01:47:11.43 ID:8llVHw8zO
バブル成金のリピをあてに、一発屋感覚でやってたトコは壊滅したわ

元々ペンションやりたくて、資金をガッツリ貯めてからopenしたトコは時代の流れに沿って

客層に合わせながら、バブルの時より繁盛してるよ。

393 : コドコド(愛知県):2013/06/30(日) 01:47:37.19 ID:e9milGha0
>>391
2ちゃんねるのコツはな、半分くらい嘘を混ぜるんだよ
俺の場合9割だけどなwww

394 : イリオモテヤマネコ(西日本):2013/06/30(日) 01:50:41.24 ID:0rjcICHEO
金持ち2ちゃんせず
当たり前のことかもな

395 : アメリカンカール(大阪府):2013/06/30(日) 01:51:00.20 ID:fy03nmCQ0
住宅ローンは破産しても免責されないし、時効の援用もできない
奴隷の烙印=住宅ローン

396 : マレーヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/06/30(日) 01:51:16.62 ID:8llVHw8zO
>>392>>375へです

397 : スナドリネコ(東京都):2013/06/30(日) 01:51:45.82 ID:efQ56Epx0
>>393
嘘だと思ったから突っ込んでるんだよ
300坪って小規模宅地の減税効かないから
固定資産税すごいことになる
嘘をつくときはもうちょっとうまく付いた方がいい

398 : サイベリアン(チベット自治区):2013/06/30(日) 01:52:58.87 ID:vVUnSwa5P
愛知とはいえ、300の土地だと税金すごそうだね
ウチは、玉川地域で面積70坪くらいだけど
年収550万の俺では、到底納められないくらいの額は来る

399 : マレーヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/06/30(日) 01:55:24.50 ID:8llVHw8zO
都市部で家を構えるって‥大変なんだと痛感したわ。

400 : サイベリアン(大阪府):2013/06/30(日) 01:55:37.93 ID:6LrnFY500
生活のレベルって一回上がると下げるのは相当難しいらしいなw
しかしローン完済が75歳とは・・・
嫁を説得して生活のレベルを下げないと、どこかで破綻するだろう

401 : スナドリネコ(東京都):2013/06/30(日) 01:57:15.77 ID:efQ56Epx0
>>398
評価額の問題も当然あるけど
小規模な宅地だと6分の1になってかなり減額されるんだよね
広いとこれが使えないからかなり高くなる

402 : イリオモテヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/06/30(日) 01:57:22.33 ID:uyIaa1ozO
75歳までのローン組もうと思ったのが凄い

当時ならそういう設計しても大丈夫なくらい好景気だったんだな

403 : ベンガル(関西・北陸):2013/06/30(日) 01:58:20.19 ID:WRiBYCrSO
人種 落ちぶれるの巻 ざまあああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwww触発だってよ
しwょwくwはwつw
いかにも人種っぽいwwwwwwwww

404 : ベンガル(関西・北陸):2013/06/30(日) 02:00:29.90 ID:WRiBYCrSO
>>7
月曜日の人種の末路wwwwwwwwwwwww

405 : サイベリアン(チベット自治区):2013/06/30(日) 02:00:49.91 ID:vVUnSwa5P
>>401
町内で、〜u以下はダメとか言いやがるから
何かあったら
最悪、土地を手放さなきゃならんと思うとキツイ…
世知辛いわぁ〜

406 : ラガマフィン(関東・甲信越):2013/06/30(日) 02:02:15.83 ID:b5bFkViXO
これで貯金0って如何にもバブルらしい

407 : ボンベイ(東京都):2013/06/30(日) 02:04:59.38 ID:hkDCXpef0
>>395
いや免責はおりるだろ、当然家はなくなるけどな

408 : スナドリネコ(東京都):2013/06/30(日) 02:07:06.34 ID:efQ56Epx0
>>405
70坪だったら200平米ちょっと越えるくらいだから
そんなに影響ないんじゃね

409 : スフィンクス(愛知県):2013/06/30(日) 02:07:46.32 ID:NRe2Hf600
ファンタジーな文章だなぁ
こんなのが起業するとかマジなら銀行やコンサルのいいカモだわ

410 : バリニーズ(大阪府):2013/06/30(日) 02:08:49.75 ID:nNw/skWM0
年収1100万だったら手取り800くらい?
単純に800/12でも月70行かない。
そりゃ貯金ゼロだよ・・・

でも4ケタに乗るとものすごい金持ちと錯覚するのか、
タワマンの高層階買って嫁は専業、とか無茶な事するリーマンは結構いると思う。

411 : イリオモテヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/06/30(日) 02:13:57.24 ID:uyIaa1ozO
ローンってトータルで見ると倍近く払ってたりするし、
かと言って一括で買うために賃貸で過ごすと家賃で持ってかれるし。

年収いくらくらいなら一括目指すために賃貸で貯金出来るんだろうか?

そこら辺の分水嶺がわからん

412 : ぬこ(茸):2013/06/30(日) 02:16:20.14 ID:IszjHyf70
75歳までローンって銀行、現物徴収する気だろ。

413 : スナドリネコ(東京都):2013/06/30(日) 02:16:29.78 ID:efQ56Epx0
>>411
今低金利だから倍にはならない
ローン毛嫌いしてないで良く計算してみなよ

今日立ち読みした雑誌で一生賃貸で暮らすなら
老後の蓄えとして+1000万貯金しとけっての読んだの思い出した
ちょっと聞きたいこととは違うと思うけど

414 : トラ(千葉県):2013/06/30(日) 02:23:12.09 ID:FeuGlNTn0
馬鹿だねえ
金持ちっていうのは稼ぐ人じゃないんだよ
自分の富を守る人だ

女、クルマ、マイホーム、私立校・・・
全部自分を奪っていく略奪者達だ

415 : ボブキャット(北海道):2013/06/30(日) 02:29:36.94 ID:+9Xu2Cq70
地方に引っ越してこいよ
3000万ありゃ60坪程度の土地付き注文建てられる。

416 : イリオモテヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/06/30(日) 02:30:05.03 ID:uyIaa1ozO
>>413
わざわざありがとう

そう言えば今は住宅底値だって聞いた気がする

ただ金がない訳でorz

417 : コラット(茨城県):2013/06/30(日) 02:31:32.82 ID:rAxtccKP0
>>1
10年前がバブル時代だって?
アホかよww

418 : アメリカンカール(新疆ウイグル自治区):2013/06/30(日) 02:39:22.22 ID:Hf34Sd3C0
これでこの人がガンとかになったらどうするつもりだよ

419 : ペルシャ(やわらか銀行):2013/06/30(日) 02:40:14.30 ID:cYEiUnCC0
くそがああああああああああ

420 : スナドリネコ(東京都):2013/06/30(日) 02:41:14.96 ID:efQ56Epx0
>>418
月4万も保険入ってるんだからそれでどうにかなるんじゃね

421 : トンキニーズ(dion軍):2013/06/30(日) 02:42:07.03 ID:O9oP+OzZP ?PLT(12113)

>しかしこの世代はもはや「幸福の逃げ切り」は難しい

ほんとそうだよなあ
もうオレたちの代は高度成長期でもねえしバブルもねえし
高額の年金も受け取れない
安めの家を建てて親と同居して老後は子供に面倒を見てもらう
そういう人生設計にシフトしていかないと終わる

俺たちの上の代が異常だったんだよ

422 : イリオモテヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/06/30(日) 02:42:49.98 ID:+fs6o7IVO
>>418
死ねばローンちゃらだよ

423 : スナドリネコ(東京都):2013/06/30(日) 02:45:45.81 ID:yQ8YSb6b0
妻を捨てろ

424 : スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/06/30(日) 02:54:13.71 ID:+O1BjAI30
>>7
おまえは元茨城だろ

425 : ボルネオウンピョウ(群馬県):2013/06/30(日) 02:55:33.20 ID:nbbiBpj40
もしかしたら、今の日本の国の縮図かもな、
この家族は

426 : ベンガル(関西・北陸):2013/06/30(日) 02:58:54.17 ID:WRiBYCrSO
>>410
今はヒモ旦那の方が多いぞ

427 : (やわらか銀行):2013/06/30(日) 03:07:19.30 ID:HN0LO6Jw0
>>1
ヤ バ イ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

428 : トンキニーズ(兵庫県):2013/06/30(日) 03:14:34.01 ID:noM5J28XP
俺も年収1000万円あるけど子供いれば驚くほど金が貯まらないよ
母親のメンタリティは子供の学歴や成績にあるからそっちにあるだけ金突っ込む
俺の小遣い月4万円

429 : ヒョウ(大阪府):2013/06/30(日) 03:14:46.89 ID:Si63b+lt0
アホや…アホやろ

430 : アジアゴールデンキャット(兵庫県):2013/06/30(日) 03:19:04.94 ID:HR4VBo+F0
お前らって割と金持ちだったんだな

431 : トラ(千葉県):2013/06/30(日) 03:24:30.60 ID:FeuGlNTn0
女は消費のスペシャリストだからね
サイフや通帳を渡したら終わりだよ
小室哲也の夫婦とかそんな感じだったけど
何億円の収入があっても余裕で消滅させる力持ってる

432 : オシキャット(静岡県):2013/06/30(日) 03:26:27.29 ID:J2TGv9FX0
これ、創作文だからな
ちょっと計算してみれば分かる
余裕で赤字になるから

433 : ハバナブラウン(北海道):2013/06/30(日) 03:30:42.20 ID:mqcgkS+y0
10年くらいで風雪に耐えられなくなってくる
ドアノブも町工場の独占メーカーで割高だった

434 : シャム(神奈川県):2013/06/30(日) 03:33:17.89 ID:cDt0D7+e0
>>431
消費のスペシャリストというか、見栄張りのスペシャリストだー。
兄夫婦、結構な所得稼いでいるのに、妻の見栄張りのためにたっかいマンション買ったりで
いまだに実家にたかってるわ。
仕送りしろとは言わんけど、せめてたかるなアフォ

435 : ベンガルヤマネコ(三重県):2013/06/30(日) 03:38:05.97 ID:sRkjgTNk0
この世代はまだ過去稼げたこともあるし、下がったと言ってもしれてる
若い世代は賃金体系分離させられてて一生働いても昇級ほとんど無しのやつも居るからね
家持つことすら夢もてないよ

436 : マレーヤマネコ(東京都):2013/06/30(日) 03:57:54.52 ID:YIns4i2L0
年収のわりに、子供二人私立が厳しだろ
よくこの年収でこの生活維持出来てるな

437 : ベンガルヤマネコ(宮崎県):2013/06/30(日) 04:14:21.74 ID:g/mwXaTY0
年金暮らしになったら、どうするんだろ?
切り崩す貯金もないとか破産じゃん。

438 : バリニーズ(埼玉県):2013/06/30(日) 04:14:44.00 ID:sPkvxhQy0
>>414
これなんだよなぁ
使う暇がないし女がいなくて無趣味だから給料少なくても貯まっていく一方なんだが

439 : オリエンタル(やわらか銀行):2013/06/30(日) 04:15:57.63 ID:PPlA7Xxj0
バブルBBAって食事の場所も見栄張ってて笑える

440 : アメリカンボブテイル(大阪府):2013/06/30(日) 04:18:25.33 ID:mDmEFOml0
せっせと繰り上げ返済しとけばこんな事にならなかったはず

441 : ラグドール(山陽地方):2013/06/30(日) 04:33:21.27 ID:6QMLTcnhO
おまえら、結婚して女を食わせてやるってバカらしくないか?
どうも結婚してるやつらを見ているとママゴトっぽいし幼稚だね。

442 : ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2013/06/30(日) 04:34:53.77 ID:Mwi4W8AX0
おw犬w様w

443 : ペルシャ(関東・甲信越):2013/06/30(日) 04:43:04.29 ID:U3r9NJY1O
>>418
住宅ローン組む時加入させられる保険は、10年前だったら死亡しなくても働けない状態になったらチャラになるタイプだと思うよ。

444 : マーゲイ(大阪府):2013/06/30(日) 04:59:00.12 ID:JTpvFzn60
なんだこれ?

445 : バーマン(関西・東海):2013/06/30(日) 05:07:20.31 ID:WLRIoiBw0
>>1
犬が運転するのかスゲーな

446 : ターキッシュバン(静岡県):2013/06/30(日) 05:07:24.35 ID:7XHEETlX0
漂う作り話臭

447 : オセロット(チベット自治区):2013/06/30(日) 05:11:14.43 ID:pve+oSPh0
賃貸最強

448 : マンクス(西日本):2013/06/30(日) 05:14:27.77 ID:sOTlYIgcO
そもそも家買ったのがバブル期じゃないだろ?

449 : 茶トラ(WiMAX):2013/06/30(日) 05:29:41.96 ID:lwcNiRqm0
10年は今より日経平均低いんだが?

450 : ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/06/30(日) 05:36:45.75 ID:wyFFXVva0
うちの隣はバブル全盛期に家建てたんだけど
軽く5000万以上は無駄に払ってるって嘆いてたな
そりゃあ一生嘆くしかないよなwww

451 : マンクス(東京都):2013/06/30(日) 05:40:23.06 ID:imCC5QrY0
>>20 広告代理店勤務だから本当じゃね?
庶民感覚とはかけ離れとるな。
家自体は全然バブルの時期じゃないし良い買い物だと思うよ。

452 : ハバナブラウン(北海道):2013/06/30(日) 05:43:21.57 ID:mqcgkS+y0
窓から覗いた生活風景ってステータスだったのか
糞凡人とは本当にしょうもないな

453 : ハバナブラウン(北海道):2013/06/30(日) 05:45:22.24 ID:mqcgkS+y0
別に車で送り迎えされてる子供って笑ってないだろう

454 : バーミーズ(神奈川県):2013/06/30(日) 05:50:45.29 ID:omeHU/yQ0
適当書きやがって

455 : スミロドン(長屋):2013/06/30(日) 05:53:46.65 ID:xLLT3+Py0
俺も結婚したら家計管理は自分でするわ
嫁に金を持たせる=実権をわざわざ譲渡するだし、
娘に小遣いやって好かれたいから、それには嫁が娘に小遣い与えてはならない

与える者が好かれるってのは、フェレットを飼ってみて実証できたことだしな
嫁も娘も小遣い制だ

456 : ハバナブラウン(北海道):2013/06/30(日) 05:57:41.36 ID:mqcgkS+y0
あのオヤジもステータスでステテコはいて人んちで犬の糞垂れていたのか

457 : イリオモテヤマネコ(西日本):2013/06/30(日) 05:58:37.82 ID:0rjcICHEO
僕の考えた理想の生活なんてのは空想してる時が一番幸せな訳で
実現した夢はもう夢じゃなくて現実の一部に過ぎないのよね

458 : マレーヤマネコ(西日本):2013/06/30(日) 06:00:25.97 ID:/57aMkr20
まあ、今豊かな生活を送れてるのだからいいんじゃないの。
60以降は地獄だろうが。

459 : ジャガランディ(庭):2013/06/30(日) 06:08:16.54 ID:mNMsVwQr0
繰り上げ返済しまくって35年の住宅ローンを15年で完済しきった俺の完全勝利か。
家のローン無くなったら経済的には勿論なんだが、物凄く気持ちに余裕が出る。

460 : ヨーロッパオオヤマネコ(dion軍):2013/06/30(日) 06:12:09.45 ID:t7RwwIcx0
> 一流大学を卒業しているのでそれなりに稼げるはずなのだが、
> 犬や子供とすごす時間が減るので、それ以上働く気はないという

それで文句言わないんだったらまあ別にいいけど。

461 : マレーヤマネコ(やわらか銀行):2013/06/30(日) 06:13:39.28 ID:fkg29sTJ0
この設定なら、60歳以降は、企業・厚生・国民年金で、何もしなくても20〜30万の収入な。
和民のお前ら

462 : アフリカゴールデンキャット(大分県):2013/06/30(日) 06:18:36.19 ID:sr3mxBhP0
家を建てるつもりはないし
車は中古車
ノートPCがネットに繋がってれば幸せ

あとは仕事するだけのお気楽人生

463 : サバトラ(栃木県):2013/06/30(日) 06:50:25.36 ID:5S3h49GQ0
>>284
460は引き過ぎ(財形入れてるか?)だが、嫁が私立育ちってのがポイントで、実話なら生前贈与で何か不労所得持ってるんだろう。
最初から私立に2人は2000万クラスじゃなきゃファンタジーだ。

464 : サバトラ(catv?):2013/06/30(日) 07:09:01.43 ID:JeDjsR/g0
10年前はバブルでもなんでもないし、月に8万の返済ならボーナス払いいくらになるんだよ。

465 : ピューマ(富山県):2013/06/30(日) 07:13:43.67 ID:3m2cZj2v0
専業主婦だった妻もようやく働く
犬や子供とすごす時間が減るので、それ以上働く気はないという。

産廃ゴミ女

466 : シャム(東京都):2013/06/30(日) 07:14:23.82 ID:w0xtPoQ30
豪遊してるやん

467 : マレーヤマネコ(西日本):2013/06/30(日) 07:22:04.65 ID:/57aMkr20
海外旅行とか留学とか、結構してそうな家庭環境だな。

468 : ジャングルキャット(新疆ウイグル自治区):2013/06/30(日) 07:24:11.52 ID:GXQotluL0
少しはモノを考えて買えよ…
未来永劫収入が上がるとでも思ってたのか…
年金制度を信じてる馬鹿と同レベルだわ

469 : マンクス(内モンゴル自治区):2013/06/30(日) 07:25:10.35 ID:ZisNueWPO
10年前ならバブルじゃない

470 : サーバル(WiMAX):2013/06/30(日) 07:25:53.09 ID:gs5ZlyA/0
>家を建てた頃の予定では、今ごろ年収2000万円ぐらいになってるはずだったんですよ

転職してないなら、会社訴えたらいいんじゃね?
もっとも、こんな寝言吐く人間が、それを実現できるような仕事なんか出来てないと思うけどwwwww

471 : ジャングルキャット(新疆ウイグル自治区):2013/06/30(日) 07:26:29.14 ID:GXQotluL0
つかちゃんと読めば読むほど矛盾だらけダナこれw
夕刊フジとかか?

472 : サイベリアン(新疆ウイグル自治区):2013/06/30(日) 07:29:56.37 ID:YGcYD39JP
食費15万がかかりすぎ
毎週末家族で外食してそうだからやめる
犬のトリミング3万
高い、自分でやれ

473 : スナドリネコ(catv?):2013/06/30(日) 07:31:33.08 ID:FQ0fMPWv0
まんこくせ

474 : トンキニーズ(東京都):2013/06/30(日) 07:34:16.97 ID:nPE3FjDoP
返せるだけマシだろう
競売に掛けられるよかいい

475 : ジャガー(千葉県):2013/06/30(日) 07:37:15.35 ID:GwGd6bY80
節約なんてせずにそのままでおk
経済活性化w

476 : サイベリアン(SB-iPhone):2013/06/30(日) 07:40:27.37 ID:4zfTHfWjP
月8万の返済で6800万なんか、返しきれるわけねえだろ
銀行員の俺が言うんだから間違い無い

477 : ラ・パーマ(東海地方):2013/06/30(日) 07:45:35.82 ID:qa+mPuKrO
ローン完済前に家の修繕費とか掛かるだろうに
預金ゼロとかバカじゃねえか?

478 : マレーヤマネコ(西日本):2013/06/30(日) 07:49:35.78 ID:/57aMkr20
75まで返すなんて、どういう神経してるのやら。

479 : ペルシャ(関東・甲信越):2013/06/30(日) 07:50:46.05 ID:eiWVCNmVO
こんな頭カラッポですら年収1000万超えを達成出来たのがバブル世代

480 : ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2013/06/30(日) 07:51:39.38 ID:RdQPRKoO0
ネタっぽいなぁ
月15万の食費が15万で、宅配の食材が3万4千円って
なんだろう?

481 : ボンベイ(関西・東海):2013/06/30(日) 07:53:03.79 ID:Y9JVNR9pO
10年前で6800万なら相当広い家だな。
ちょうど、一番安いくらいの時だし。

家の価格が一番高かったのは95年辺りだろう?
それから急激に下落していったからな。

482 : スナネコ(大阪府):2013/06/30(日) 07:55:00.64 ID:Fg9UvJUB0
支出ちょっと見直すだけですぐにローン払えるだろ。
数年くらい我慢したら後は楽だろうに、まあ生活水準を下げるのは無理なんだろうな。

483 : マンチカン(静岡県):2013/06/30(日) 07:59:27.30 ID:APujpMsu0
これバブル時代だから今となっては結構不便なところ結構ある家でしょ
しかも当時土地が高いからこの6500万のうち6割7割が土地代でしょ
だから結構いいいえじゃなく大手住宅会社が建売で売っているような感じの家でしょ
しかも子供2人が娘だから嫁っ子いっちゃったら2人で住む家にしかならん

484 : キジ白(秋):2013/06/30(日) 08:00:23.69 ID:K3jPKSup0
いつでも返せる現金を持ってるけど
手元に金を残すために使うのがローン

金もないのに組むからこうなる

485 : デボンレックス(中部地方):2013/06/30(日) 08:03:41.08 ID:gHyGGow10
こんな無能で年収1100万

486 : ボンベイ(関西・東海):2013/06/30(日) 08:04:30.84 ID:Y9JVNR9pO
>>483
2003年頃はバブルじゃねぇよw
家が一番買いやすかった時だ。

487 : ラ・パーマ(関西・東海):2013/06/30(日) 08:06:17.25 ID:PADdTe1CO
こんな考え方のヤツに会社は1000万も出してんのか!?

488 : ジャガーネコ(福岡県):2013/06/30(日) 08:07:27.68 ID:rklAR19Q0
バブル時代にいい思いして>>7みたいになったのもいるんだろうな

489 : ジャガー(東日本):2013/06/30(日) 08:07:34.06 ID:jMcp1hM40
薪ストーブのメンテに年4万円もかかんないよ〜
うちのはクリーンバーン方式だから掛かりが少なめだけどせいぜい年1〜2万くらい
こんな調子でどの話もちょこちょこ盛ってんじゃないの〜

490 : リビアヤマネコ(西日本):2013/06/30(日) 08:08:21.52 ID:TrB3+Yey0
75歳までのローンって
ばかすぎるw
地震あるかもしれないからってのばしてるんかな

491 : サイベリアン(北海道):2013/06/30(日) 08:09:39.55 ID:Xb4oPCvlP
生活水準を維持できてる時点で十分に勝ってるなw

492 : アメリカンショートヘア(大阪府):2013/06/30(日) 08:10:30.47 ID:C4QLYbdz0
娘が風俗で働けばOKでは?

493 : シャルトリュー(長野県):2013/06/30(日) 08:13:18.87 ID:wz2aJ27G0
10年前ならITバブルがあったな
あと、いざなぎ景気?だっけ?日本最長の好景気時代
なぜか、失われた10年以内に、好景気やバブルがあった事が不思議だ

35年ローンで10年払って返済が2800万って事は
1年280万しか返してないってこと?
月に24万の支払いか〜
1100万の年収なら月に手取り65万は堅い
どう見ても返済額少なすぎるだろw

494 : メインクーン(関東地方):2013/06/30(日) 08:15:39.05 ID:Um3Clj8EO
親の家を相続できることがありがたいと感謝してるわ
自分で一戸建てなんて恐ろしくて買えないわ

495 : シャルトリュー(長野県):2013/06/30(日) 08:18:12.99 ID:wz2aJ27G0
>>494
家より土地が無いんだよな〜
家の値段なんて知れてるよ
ただ土地だけはどうしようもない
田舎なら関係ないけどな〜

496 : シャム(やわらか銀行):2013/06/30(日) 08:19:08.94 ID:4zfaEK7u0
>車の税金が3万円

何に乗ってるのだろう…?

497 : バーマン(関東・甲信越):2013/06/30(日) 08:22:44.54 ID:a/XfP2M90
そんなに年収あるなら極力一括で買うとかいう考えはないのかね
未来の自分はこうなっているはず、とか凄まじく曖昧な根拠を元にローンを組むのはただの馬鹿
こいつ本当に一千万プレーヤーかよ?

498 : ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2013/06/30(日) 08:26:08.12 ID:RdQPRKoO0
>>498
2000年ごろがITバブルで
2001には同時多発テロ

2003年は不況のどん底だったよ
どんだけ、景気悪くなるんだろう?
と社会が変化するぐらい不況だった

家を建てたとするなら、この不況のどん底の
住宅ローンの低金利を利用して、買っているはず

確かデフレスパイラルという言葉は、すでに当時あったから
まともな人なら、繰り上げ返済でしっかり借金を減らすなど
しなくてはならなかったはずだけど

499 : ボンベイ(内モンゴル自治区):2013/06/30(日) 08:30:20.80 ID:xu9jlTIhO
6800万っていったら相当豪華な家、俺んち2000万だもん

500 : アフリカゴールデンキャット(愛知県):2013/06/30(日) 08:31:26.10 ID:XX7L+7ar0
これはアホ嫁をもらった典型的パターンだな
年収1000万あろうが累進課税で税負担重いし、
しっかりと貯蓄を考えて人生設計しないといけないのに
犬のトリミングだの、子どもは幼稚園から私立だの、
年収1000万程度の貧乏人が無駄に背伸びしてセレブぶりたがってるところが
ちゃんちゃらおかしい点
もっと老後の資産も考えて生活するべきであり、食費15万というのもきちがい
この嫁が不幸の元凶、さらに嫁の暴走を管理できない夫もだらしない

501 : イリオモテヤマネコ(愛知県):2013/06/30(日) 08:34:53.62 ID:nA46I5GZ0
どれだけ年収があっても「苦しい」のなら身の丈にあってないってこった。そこからはじめろ。

502 : トンキニーズ(WiMAX):2013/06/30(日) 08:36:23.39 ID:xGjGccW1P
練馬の6680万円の一戸建て

http://kodate.homes.co.jp/getimage.php?file=/data/1702331/sale/image/0000006-1.jpg
http://kodate.homes.co.jp/s/detail/17023310000006/ref1213120/

都内だと6800万出しても練馬のミニ戸建てが限界だろ。後は江戸川ならもう少しグレードが上がるけど。
オレなら町田に豪邸建てるわ、庭の広いガレージが付いた豪邸。

503 : シャルトリュー(長野県):2013/06/30(日) 08:39:51.31 ID:wz2aJ27G0
>>502
6800万も掛けて30坪程度の家に住みたくねぇw

504 : ボンベイ(内モンゴル自治区):2013/06/30(日) 08:41:41.86 ID:xu9jlTIhO
6800万の家なんて年収2500万の芸能人、アイドル、モデルがようやく似合うレベル
世帯年収1000万程度で背伸びするもんじゃない
3000万前後の家ならもう払い終わる寸前だったのにバカなことしたもんだ
娘が大学出るのを待つしかないな
バイトさせてりゃ負担は少し軽くなりそうだけどね
バイトなら8万ぐらい取れるから自分の食費に困ることはあまりない

505 : ベンガル(関西・北陸):2013/06/30(日) 08:43:53.27 ID:WRiBYCrSO
>>502
ちっさwww

506 : アメリカンショートヘア(岡山県):2013/06/30(日) 08:44:20.12 ID:gCJ4mUjH0
>>502
都会は高いねぇ
こっちじゃ半値以下だな

507 : ライオン(新潟県):2013/06/30(日) 08:45:48.49 ID:s3rNEwN20
>>7
確か昨日vip で見たわ。20階から飛び降りた女だったかな

508 : 縞三毛(WiMAX):2013/06/30(日) 08:46:26.52 ID:x1VW5Zn90
>>6
52だったらバブル世代前
会社に入って5年ぐらいでバブル突入

509 : アメリカンショートヘア(岡山県):2013/06/30(日) 08:47:11.44 ID:gCJ4mUjH0
半値っつっても、岡山駅から近いとこでの相場な
田んぼだらけで家が見えねぇwって地域なら1/3くらいでいけると思う

510 : ラ・パーマ(兵庫県):2013/06/30(日) 08:47:55.68 ID:HoQVjMtU0
車、犬、私立校くらいで「バブル」ってw
単にこの記事書いた奴が貧乏人なだけだろ みっともないw

511 : ハバナブラウン(やわらか銀行):2013/06/30(日) 08:48:01.28 ID:3nTtSWDa0
まずは娘を大学にやる親が理解できない
学費にかけた資金はまず
娘が大卒後就職したあと回収出来るとは思えない

ふつうに高卒または専門学校卒業して就職して
結婚出産退職時までを計算すると娘を無理に大学に行かせる意味は
あんまりないと思う

512 : シャルトリュー(長野県):2013/06/30(日) 08:49:58.81 ID:wz2aJ27G0
>>509
知り合いが買った家は60坪ぐらいで2500万ぐらいって言ってたな
岡山じゃなく倉敷だけど

513 : ジャガー(東日本):2013/06/30(日) 08:50:32.84 ID:jMcp1hM40
>>511
専門行くより国立大学行った方が学費安いじゃん

514 : ボブキャット(チベット自治区):2013/06/30(日) 08:50:44.84 ID:GsU33QDE0
まず犬を捨てるところから始めるべき

515 : ハバナブラウン(やわらか銀行):2013/06/30(日) 08:51:23.20 ID:3nTtSWDa0
というかまずそれだけ収入があったのなら
なぜ貯蓄して最初の自己資金率を高めてから
家を購入しなかったのか?

住宅ローンなんて自己資金率が低ければ低いほど
ローン後の無意味な労働時間が増えるだけですが?


ちゃんと身の丈にあった人生設計はしなかったんですか?

516 : シャルトリュー(長野県):2013/06/30(日) 08:53:04.87 ID:wz2aJ27G0
>>511
就職先で結婚相手を見つけるのが一般的なんだから
ちゃんと大学行かせないと、ちゃんとした就職先に行けないだろ?
親なら、結婚相手には土木作業員より有名企業の社員を望むものだよ

517 : (やわらか銀行):2013/06/30(日) 08:53:08.24 ID:4mFV+EkR0
この人の家が6800万じゃなくてローンが6800万か。大したことない。

518 : 縞三毛(WiMAX):2013/06/30(日) 08:53:44.90 ID:x1VW5Zn90
>>514
炎天下の車内についうっかり放置してしまうのか
日テレみたいだな

519 : ボンベイ(内モンゴル自治区):2013/06/30(日) 08:54:08.87 ID:xu9jlTIhO
>>512
うん、女は男以上に年齢が問われるので、高卒か専門卒で嫁に出さないといけない
女ならそれでも学生の間にアイドル生活で数千万稼ぐのもできる
それができないならそれまでの女だということなんだから、見栄張らず高卒か専門卒にすりゃいいんだよ

520 : ジャパニーズボブテイル(庭):2013/06/30(日) 08:55:43.51 ID:M/LzpwRt0
1度上げた生活レベルを下げるのは無理なんだろうなぁ

521 : ボンベイ(内モンゴル自治区):2013/06/30(日) 08:56:03.47 ID:xu9jlTIhO
>>519>>511宛の間違い

522 : ボンベイ(関西・東海):2013/06/30(日) 08:58:20.01 ID:bJKQLxp2O
テレビが喧伝する「モノ」に囲まれていればそれで幸せだった世代
それを幸福と見るか、不幸と見るか……

523 : 猫又(大阪府):2013/06/30(日) 08:59:04.15 ID:NfkhIKGG0
ご先祖のおかげれす

524 : 縞三毛(WiMAX):2013/06/30(日) 08:59:13.06 ID:x1VW5Zn90
>>520
今まで、お昼が塩にぎり2個だったのが唐揚げ弁当に発展したら
元に戻すのは無理なんだろう

525 : ペルシャ(関東・甲信越):2013/06/30(日) 08:59:54.85 ID:/rkWaNpPO
ホントの勝ち組は高度成長期までに資産を築いた人

526 : サイベリアン(東京都):2013/06/30(日) 09:00:06.40 ID:Da+ZfJcfP
計画が朴訥すぎる気はするけど、別にいいんじゃないの?
75歳手前で死んだら保険金で繰り上げ返済できるっしょ

527 : 黒トラ(三重県):2013/06/30(日) 09:00:36.35 ID:0fE/oRIm0
つーか普通に勝ち組な気がするんだが?

528 : サイベリアン(広島県):2013/06/30(日) 09:03:42.49 ID:qisSXe6dP
10年前はバブルじゃ無いお

> 土地を探し、インターネットで海外のドアノブや蛇口などの内装品を個人輸入し、壁を家族で塗った自慢の家。
>薪ストーブはこだわりの逸品だ。しかしストーブのメンテに年4万円もかかる。
ドリームハウス臭がするな

529 : しぃ(東京都):2013/06/30(日) 09:04:02.16 ID:6lwtpSDI0
むしろ倹約とかいって金を使わないカスを叩くべき

530 : ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2013/06/30(日) 09:04:36.88 ID:RdQPRKoO0
>>526
浪費癖が染みついてて、住宅ローン抱えて、貯金ゼロで、
問題点が解っててて、解決出来ない人が
どういう老後を迎えるのか、興味があるな

でもまぁ首を吊れば、かなりの問題は解決できる

531 : スナドリネコ(東京都):2013/06/30(日) 09:06:24.65 ID:efQ56Epx0
>>530
これだけ収入あれば年金も退職金も多いから何とかなるでしょ

532 : 縞三毛(WiMAX):2013/06/30(日) 09:12:22.53 ID:x1VW5Zn90
>>530
かなりの郊外に住んでて、車で10`先のスーパーに買いに行かないと
他に店とかないレベルな感じなんだろ。年食って車の運転が危なくなる
と都心部に引越しせざるを得なくなり、現自宅を売却しようとしたら全然
値段がつかない

533 : アメリカンカール(神奈川県):2013/06/30(日) 09:15:26.84 ID:1ivQgnto0
バブル時代はこんなオレでも頑張ればいつかは年収1000万円とマジで思ってた
でも価値観変わっちゃったな、もういまは過労死しない範囲で行きたいと思う。

534 : ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2013/06/30(日) 09:17:09.68 ID:RdQPRKoO0
>>531
退職金でも、年金でも、こんな生活は難しい。
老後に備える貯金はないし

年金と退職金だけでは暮らせないから
定年後の起業とか書いてあるけど、
自分か、嫁が大きな病気を患うと、それだけで破滅する

まぁ最期は、何とかなる

535 : 縞三毛(WiMAX):2013/06/30(日) 09:19:13.44 ID:x1VW5Zn90
>>534
さらに親の介護も破綻リスクだろうな

536 :キャット☆ふわ丸 ◆h..u..wa.. (やわらか銀行):2013/06/30(日) 09:22:31.12 ID:oLlG1VzqP ?S★(607080)

食費の15万と別に宅配の食材3万4000円。。。?舐めてんのか
4人家族で10万以内に収まるだろが!

537 : イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2013/06/30(日) 09:24:20.04 ID:XTdEe+nGO
親方日の丸勤務40歳年収約900万円 来年家を買おうと思う
会社の提携ローンで低金利で借りられるのと、金利の補助が受けられるが、3500万円ぐらいの物件にしとこうと決めたが
いざ物件探しをすると目が肥えてしまい欲しいと思えるのが4500〜5000万円ぐらい
悩む

538 : スナドリネコ(東京都):2013/06/30(日) 09:25:26.22 ID:efQ56Epx0
>>534
さすがに金がなくなればこの生活はしないだろう
その頃には子供も独立してるだろうし

539 : ラ・パーマ(茨城県):2013/06/30(日) 09:29:58.80 ID:+zOca2pj0
ちょっと無理しすぎだな

540 : ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2013/06/30(日) 09:30:04.05 ID:RdQPRKoO0
>>537
ローン払うつもりで、1軒屋借りて家賃払った方がいいともうな

住宅の頭金積み立てて、日本株、海外株、不動産投資信託とか買って
配当や優待もらった方がいいんじゃないかね?

家買うと、ローン金利払うのに対して
株だと配当貰えるから、長期で複利だと全然違ってくるよ

また地震、災害や、家の老朽劣化、隣人トラブル、不測の事態に対して、
人生のリスク対応能力があがるよ

541 : サイベリアン(栃木県):2013/06/30(日) 09:30:17.91 ID:RF92A03rP
俺も公明党さんのおかげで安定した収入得てるから頭あがりません

542 : トンキニーズ(神奈川県):2013/06/30(日) 09:33:31.78 ID:mevFzDmCP
>>540
>日本株、海外株、不動産投資信託とか買って
>配当や優待もらった方がいいんじゃないかね?

人生のリスクを増やしてどうするの?
外貨預金でもしておいた方がマシだ。

543 : イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2013/06/30(日) 09:35:17.68 ID:XTdEe+nGO
>>540
貯蓄は少ないが800万円ぐらいある
頭金入れて購入するよりも借りた方がいいんだろうか…。
ちなみに購入希望地は湘南地区なので地震津波のリスクありまくりんぐ

544 : スナドリネコ(東京都):2013/06/30(日) 09:37:22.18 ID:efQ56Epx0
>>543
買おうと思ってるのにそんなことも判断できないの?
提携ローンなら変動で1%下回る金利で借りられるんだろ

545 : ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2013/06/30(日) 09:39:36.71 ID:RdQPRKoO0
>>542
これは橘玲の本にかいてあったんだが

例えば新築ローンを組んで住宅を購入する、訳あって売ることになると、
まぁ正直3割引きぐらいにしか売れないかもしれない

では現金で株を買って売りましたが、3割損しました。
まぁゼロになっても、借金は残らないよ

住宅ローン組んで、家を買うっていのうのは、ものすごい博打なんだ
気づいてないけど

546 : ジャガー(千葉県):2013/06/30(日) 09:41:57.30 ID:GwGd6bY80
スマホやめれば年\100000浮くんじゃね?

547 : ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2013/06/30(日) 09:44:10.33 ID:RdQPRKoO0
>>543
大地震は怖いよ、火災保険の地震保険入れてても、
全壊で半額ぐらいしか保証されない
大きなローン抱えてたら、厳しいかもねぇ。

548 : 縞三毛(WiMAX):2013/06/30(日) 09:45:01.80 ID:x1VW5Zn90
ネットも光やめてadslにすればいいのかな
スマホはモバイルルータにしてwifiでしか使わないとか

549 : アメリカンカール(神奈川県):2013/06/30(日) 09:47:39.75 ID:1ivQgnto0
まあ30歳超えたら、貯金通帳の残高とにらめっこしている生活は捨てたほうがいいね

550 : カラカル(北海道):2013/06/30(日) 09:47:40.48 ID:jK6/giSB0
バブルの頃は会社の先輩とか4500万のマンション「これ結構安くね?」とかいって買ってたなあ。
自分の給料が手取り14万ぐらいのぺーぺーの時だけど

転職したが、その後どうなったんだろう

551 : ジャガー(東日本):2013/06/30(日) 09:48:31.09 ID:jMcp1hM40
>>547
地震保険って約款よく読んで見ると「意味あんの?」ってなるんだな〜
はした金にしか思えない

552 : バーマン(庭):2013/06/30(日) 09:50:35.73 ID:XnjePem/0
勝ち組に同情する気はないなぁ

553 : コラット(福岡県):2013/06/30(日) 09:51:43.68 ID:fZzVhY7p0
そして大地震到来で家がめちゃくちゃ

554 : ラグドール(西日本):2013/06/30(日) 09:53:43.49 ID:ksBP+V21O
俺の自宅は温泉街
毎日温泉肌もピカピカ

555 : スナドリネコ(内モンゴル自治区):2013/06/30(日) 09:56:32.07 ID:xu9jlTIhO
豪華な家は羨ましい代わり、大地震で大きいリスクを負う危険もあるので、そちらも怖いかな
シーナとかいう最新型の風呂を設置した2000万ちょいの家が一番

556 : サイベリアン(茸):2013/06/30(日) 09:56:39.29 ID:CMYxFykSP
75歳完済じゃ購入の意味があまり無いような
余生がほとんど無いもの

557 : ジャパニーズボブテイル(神奈川県):2013/06/30(日) 09:57:11.29 ID:00dMTYK90
>>28
お前中学生だろ

558 : シャルトリュー(兵庫県):2013/06/30(日) 09:57:33.89 ID:/QGrwIiv0
単にバブルの金銭感覚が抜けないだけで裕福家庭だな

559 : トンキニーズ(やわらか銀行):2013/06/30(日) 09:58:46.14 ID:Xn3Hp0+xP
>>551
まあそれでも東日本大震災だと審査もざっくりとで大盤振る舞いで保険金ばらまいたみたいだけどね
地震保険加入者と非加入者で震災後の生活が全然違うそうな

560 : イエネコ(dion軍):2013/06/30(日) 10:01:53.40 ID:vw8aH6JAT
十年前ってバブルじゃないだろ。
ITバブルをバブルって言ってるの?

561 : トンキニーズ(やわらか銀行):2013/06/30(日) 10:03:53.41 ID:Xn3Hp0+xP
>>560
どうやらそうみたいね
まあその基準で言うと今も十分バブルなんだけどなw

562 : ジャガー(東日本):2013/06/30(日) 10:03:59.70 ID:jMcp1hM40
>>554
うおっ、良いな〜
源泉使用料(つうんだっけ?)いくらすんの?

563 : 猫又(岡山県):2013/06/30(日) 10:04:31.76 ID:FyjMxa/W0
ITバブルもバブルだけど?

564 : ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2013/06/30(日) 10:06:10.08 ID:RdQPRKoO0
>>559
うちは久留米で、台風19(りんご台風)で、激甚災害くらって
地震保険を(総合特約)を、つかったんだけど

同じ地域で
査定を厳しくしたら、家が結構壊れても、あんまり下りない保険会社と、
結構緩めに査定をしてくれるところがあって、すごく揉めてたな。

まぁ地震保険は、家を建て直すための、頭金にはなるからね。
その土地で家を建て直す、出来ないの分かれ目にはなるかな

565 : マンチカン(やわらか銀行):2013/06/30(日) 10:06:27.21 ID:M4tl5Tff0
>>68
ν速らしいレス
最高が

566 : 縞三毛(WiMAX):2013/06/30(日) 10:10:28.72 ID:x1VW5Zn90
逸見さんも月1000マン支払いのローンを10年で家買ったけど
結局どうなったんだあれ

567 : サイベリアン(dion軍):2013/06/30(日) 10:12:12.51 ID:WkxgKfPjP
>>566
支払い途中で逸見さん死去。
奥さんが講演会しまくってなんとか完済。
完済した直後に奥さんも死去。

いま息子が住んでるけど、固定資産税だけで年400万円かかるらしく、
売れない俳優の息子には到底維持できない。
先日のTV番組で自宅を売るように勧められてた。

568 : アフリカゴールデンキャット(愛知県):2013/06/30(日) 10:19:13.83 ID:XX7L+7ar0
既婚だけど億あるよ
アベノミクスで株買ってれば億れた人も多いのに家でローン地獄とかwww
これだから愚者は困るよね

569 : ツシマヤマネコ(京都府):2013/06/30(日) 10:39:23.77 ID:Sf7YBEBp0
悲しいのは、こういう人がいないと経済は動かないってことだわな

570 : サーバル(岐阜県):2013/06/30(日) 10:40:42.41 ID:gZ3pRHk90
バブル脳世代か

571 : 猫又(北海道):2013/06/30(日) 10:41:18.10 ID:omkPqq3B0
>車は犬が乗るし、やっぱり手放せない
すごい犬もいたもんだ

572 : キジ白(福島県):2013/06/30(日) 10:45:38.69 ID:vR1MRjNd0
月に90万以上収入があるんなら 20万ぐらい返せると思うが・・・

573 : ヒョウ(広島県):2013/06/30(日) 10:45:38.69 ID:PnP+wNRy0
ネタだとしても、
こういう人物が「広告代理店」勤務って・・
時代の空気に一番敏感じゃないといけない商売だと思うけど、
未だにこういう感覚で生きているって、
本当に仕事できるヒトなんかね?

574 : キジ白(福島県):2013/06/30(日) 10:48:15.98 ID:vR1MRjNd0
ごめん 間違えた

575 : チーター(西日本):2013/06/30(日) 10:52:23.13 ID:Wro1G+eG0
>>567
保険とかはなかったの?

576 : ボンベイ(東京都):2013/06/30(日) 10:52:33.07 ID:hkDCXpef0
>>432
たしかに
大型犬2頭なら、犬の食費とフィラリアの薬なんかで月3〜4万はいるし
車も保険やらガソリン代やオイル代、車検なんかかかるし
>>1 はとうてい計算合わないよ

577 : ジャガー(千葉県【緊急地震:石川県加賀地方M3.6最大震度3】):2013/06/30(日) 10:57:25.13 ID:GwGd6bY80
ドッグカフェで犬友とランチしたりしないといけないし
その時恥ずかしくないようにブランドの首輪とリードも必要だよ!

578 : ヒョウ(広島県【緊急地震:石川県加賀地方M3.6最大震度3】):2013/06/30(日) 10:57:59.59 ID:PnP+wNRy0
あー。
このライターが色んな話を寄せ集めてまとめた作文か。
だから「バブル」「広告代理店」「私立学校」「専業主婦」「一戸建て」・・

579 : コラット(やわらか銀行【緊急地震:石川県加賀地方M3.6最大震度3】):2013/06/30(日) 10:58:56.03 ID:9AORyp0y0
>>545
売ること前提にしたら家はそらそうなるだろ。
株は売ること前提に買うものだし。

580 : スナドリネコ(内モンゴル自治区):2013/06/30(日) 11:14:02.01 ID:xu9jlTIhO
1100万〜1200万で家族四人、しかも一人は大学生なら年200万は余裕で余る
そもそも娘を大学に行かせるのが間違い。高卒か専門学校に行かせれば金に余裕できたろう

581 : ユキヒョウ(宮城県):2013/06/30(日) 11:19:45.59 ID:7AGdu6vf0
アベノミクスどっか行ったな。釣り損ねたから逃げたか

582 : スナドリネコ(内モンゴル自治区):2013/06/30(日) 11:22:52.75 ID:xu9jlTIhO
>>580
訂正
嫁も130万とはいえ稼いでいるなら嫁の心配はあまりしなくていいな
つまり1000万を娘二人と父親で使うということ。残りの100万は嫁の貯金みたいなもん
やっぱ余裕でるじゃないか、これで生活できないとかどんだけ贅沢三昧してんだ?
食費だって高めのもの食べまくっても一人一日2400円辺りだろうから、
金かかっても一人につき年100万が精一杯
そうなれば700万+嫁貯金100万を四人で使えるわけだ
これで困るのが分からない。俺なら早い段階でローン払い終わって金貯め直してるわ

583 : サイベリアン(庭):2013/06/30(日) 11:23:10.21 ID:4ss5e+D+P
ローン8万なら余裕だな
後いらない嫁と子供をカットすればいいだけ

584 : ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2013/06/30(日) 11:27:47.40 ID:d69Cw1SZ0
>>567
団体信用保険入ってなかったのか?謎

585 : アムールヤマネコ(岐阜県):2013/06/30(日) 11:28:15.90 ID:3G8ajm7F0
>>583
カットすると余計に金かかるかもしれん

586 : 黒トラ(愛知県):2013/06/30(日) 11:28:20.48 ID:CDKrr4eI0
>>7
飛び降り自殺っぽいけど電線で切れたのか
服着てないのは何故なんだぜ

587 : ボンベイ(東京都):2013/06/30(日) 11:31:33.93 ID:hkDCXpef0
>>582
年収ってのは税引き前だからな
手取りは800くらいだよ

588 : ラガマフィン(関東地方):2013/06/30(日) 11:32:38.56 ID:9gQNeX1jO
扶養に入ることに拘る気持ちがわからない
奥さんが500稼げたら楽々ローン返せるなら働けや

589 : サイベリアン(家):2013/06/30(日) 11:32:58.72 ID:OcQrUR+mP
>>567
でも売れば直ちに大金持ちだな。

590 : ヒョウ(岐阜県):2013/06/30(日) 11:34:53.40 ID:5oCDtlvi0
10年前ってことは、2003年の話か
Windows XPが出た頃かな

591 : オセロット(沖縄県):2013/06/30(日) 11:36:15.94 ID:s+bZ4SCb0
贅沢止めれば月20万は返せるだろアメ公みたいな金の使い方してんな

592 : オセロット(沖縄県):2013/06/30(日) 11:37:29.31 ID:s+bZ4SCb0
妻の趣味で専業主婦なんだからトリミングなんて自分でやらせろよ

593 : チーター(京都府):2013/06/30(日) 11:38:25.03 ID:U2pu72In0
従いまして、まずは、今回検討されているローンが団体信用生命保険が強制加入かどうかを確認してください。
併せて、ご主人は健康でいらっしゃいますか?
団体信用生命保険に加入するためには、告知書を記載し、健康体であることが条件となります。
(一部の軽微な病気については、例外的に加入が可能となるケースもあります。)
もし、ご主人に持病などがあり心配であれば、先に団体信用生命保険に加入できるかどうかを金融機関に問い合わせるのもよいでしょう。
もし、健康体で、問題なく団体信用生命保険に加入できるということであれば、ご主人に万が一のことがあっても債務は消滅しますので、心配はありません。

594 : サイベリアン(福岡県):2013/06/30(日) 11:38:43.19 ID:94Ged3NAP
【年収】1100万円

595 : スナドリネコ(内モンゴル自治区):2013/06/30(日) 11:40:14.93 ID:xu9jlTIhO
贅沢止めて月20万とはいかないまでも17万ずつ返せば、今頃残りローンは多くて1000万前後だった
そうすりゃ娘が働き始め、結婚する時期にはほぼ払い終わるわけだ
金の使い方も分からない奴は哀れなものよ

596 : ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2013/06/30(日) 11:40:36.57 ID:d69Cw1SZ0
東京近郊で戸建(都心まで1時間未満)
大学生高校生の子供(リア充)
コンパクトカーあり
嫁(社内結婚)パート

っていう知り合いがいる。年収は1000万いかないと思うけど、独り者で年収250万としてはまぶしすぎてもうね。

597 : チーター(京都府):2013/06/30(日) 11:43:26.71 ID:U2pu72In0
ありゃ?ミスった模様。

一般的な住宅ローンは、住宅ローンの借入の条件として、団体信用生命保険といわれる保険に強制加入されます。
この保険は、あくまで銀行が加入者、借入人が被加入者となる保険で、死亡そのた重度の障害になった際には、同時点の債務の金額と同額を保険金として、銀行に支払い、結果として、債務が消滅するというものです。

598 : ジャガー(東日本):2013/06/30(日) 11:44:26.67 ID:jMcp1hM40
ナマ保でギリギリアピール記事と雰囲気同じ文章だよねw
突っ込みどころ満載の
こういう作文担当の人がいるんだな

599 : トンキニーズ(東京都):2013/06/30(日) 11:44:28.25 ID:pauyQvL2P
オッサン人生設計下手すぎ。
75までのローンとかあり得ん。

600 : スナドリネコ(内モンゴル自治区):2013/06/30(日) 11:49:38.60 ID:xu9jlTIhO
>>599
ヘタクソだよなw俺のことじゃないが、現実知ってる15歳のがまだ賢い

601 : オセロット(東日本):2013/06/30(日) 11:55:06.38 ID:WqsrE3hO0
>>3
無駄遣いしまくり
食費把握できてないしw

602 : オセロット(東日本):2013/06/30(日) 11:57:04.45 ID:WqsrE3hO0
>>7
腹部にこすれたような痕があるね

603 : 縞三毛(WiMAX):2013/06/30(日) 12:07:17.61 ID:x1VW5Zn90
>>584
逸見さんが12億ローン組んだのはフジやめてフリーになってからだったはず

604 : スナドリネコ(内モンゴル自治区):2013/06/30(日) 12:10:31.62 ID:xu9jlTIhO
>>603
12億…!どんだけ凄い豪邸なんだ…

605 : オセロット(東日本):2013/06/30(日) 12:15:30.56 ID:WqsrE3hO0
>>567
うわぁ不幸だな・・・・・・。

606 : 縞三毛(WiMAX):2013/06/30(日) 12:17:47.13 ID:x1VW5Zn90
>>603
あと、逸見さんは酒たばこはやらんなかったが、無類のコーラ好きで学生時代から
レギュラーサイズの瓶を1日10本は飲んでたらしい。そのため20代で糖尿病発症
当時は生命保険は入れなかったはず

607 : コラット(富山県):2013/06/30(日) 12:21:58.63 ID:rLiHWo3x0
完全に自己責任
家と一緒に死ねばいいと思うよ

608 : オセロット(東日本):2013/06/30(日) 12:23:28.98 ID:WqsrE3hO0
逸見政孝氏のがん治療への疑問に答える
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/gan042itumi.htm

609 : ボンベイ(東京都):2013/06/30(日) 12:23:31.33 ID:hkDCXpef0
12億あったら1棟売りのマンションでも買っとけば
息子も楽に暮らせたのにアホだな

610 : ベンガルヤマネコ(dion軍):2013/06/30(日) 12:27:37.54 ID:U53htfvx0
>>1
作り話乙Wwwww

611 : ボンベイ(関東・甲信越):2013/06/30(日) 12:27:47.82 ID:J9XUjnP+O
こまけえ奴等だな

612 : サイベリアン(やわらか銀行):2013/06/30(日) 12:56:05.72 ID:RluO5kW3P
>>77
>6800万の家を月8万返済ってもうほとんど払い終わってるじゃん

つ利息

613 : 縞三毛(WiMAX):2013/06/30(日) 12:59:34.92 ID:x1VW5Zn90
>>612
毎月定額方式の支払いだと最初のうちは全然元本の返済になってなくて
利息分しか払ってないことになるからねえ

614 : スナドリネコ(内モンゴル自治区):2013/06/30(日) 13:15:04.08 ID:xu9jlTIhO
>>178
普通800円クラスの豪華な飯一杯食べたら腹いっぱいなるもんだが、あんたはそうならんのか?

615 : サイベリアン(やわらか銀行):2013/06/30(日) 13:17:15.44 ID:hP98w56yP
>>614
川越シェフの店だと水しか飲めないわけだな、どんだけだよ(´・ω・`)

616 : ノルウェージャンフォレストキャット (西日本):2013/06/30(日) 13:17:31.74 ID:BUC507W90
アパート暮らしを貫くつもりなんで詳しいこと分からんのだが
家を建てたとしても毎年固定資産税とやらで何十万円から持って行かれるわけだろ?
ローンと合わせたら賃貸に住むより生活苦しくなるんじゃないの?

617 : スナドリネコ(内モンゴル自治区):2013/06/30(日) 13:20:11.84 ID:xu9jlTIhO
>>615
そうだった…w川越シェフの店がまさに水一杯800円w
俺がいく店は水タダなのにおかしくね?

618 : ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2013/06/30(日) 13:23:50.49 ID:1bN4diVN0
変われない個体は消える
進化の確率も低いからである

619 : バーマン(関東・東海):2013/06/30(日) 13:25:50.40 ID:e9XdnKMQ0
憧れのマイホーム()なんだろ?w
計画無しに見栄はった結果がこれだよwww

620 : 縞三毛(WiMAX):2013/06/30(日) 13:36:10.52 ID:x1VW5Zn90
>>617
そこは松下幸之助の水道哲学というものがあってだな

621 : バリニーズ(大阪府):2013/06/30(日) 13:58:10.69 ID:nNw/skWM0
>>616
賃料とほぼ同額の返済額にしちゃうと借りてる時より出費は増えるな。
一回限りだけど、買った直後に一時取得税来るし。
賃料より数万低い額にしておけば割と余裕はあるかも。

622 : トンキニーズ(やわらか銀行):2013/06/30(日) 14:15:43.54 ID:sT/AcEB0P
バブル時代にインターネット通販とかあったのかよ…
筆者は時代に乗せられた感出して話題性上げたいんだろうけど
この親父はただ単に計画性ない馬鹿リーマンなだけじゃん

623 : チーター(三重県):2013/06/30(日) 14:18:44.01 ID:PVloGfrR0
年収1000万とか俺の十倍の戦闘力じゃん

624 : コラット(福岡県):2013/06/30(日) 14:29:46.96 ID:fZzVhY7p0
6800万円だともう少し足してマンション建てて大家になったほうがよかったな
3年で1000万円売り上げる

625 : しぃ(茸):2013/06/30(日) 14:33:42.32 ID:5okUqmjO0
>>1
家屋購入に関しては何故か原価厨が現れない不思議

626 : ギコ(大阪府):2013/06/30(日) 14:35:30.52 ID:iykkh+NQ0
年収1000万越えで貯金0って凄いな
本人もそうだけどその家族も金使いすぎ

627 : コラット(やわらか銀行):2013/06/30(日) 14:35:48.51 ID:9AORyp0y0
>>625
ガキどもの想像の限界を超えてるんだろうw
生まれたときからそこに「ある」から、誰かが材料から造るものだという概念が欠けてるんだよw

628 : チーター(三重県):2013/06/30(日) 14:39:51.77 ID:PVloGfrR0
>>627
材料の単価知らねーだろ

629 : コラット(やわらか銀行):2013/06/30(日) 14:41:51.16 ID:9AORyp0y0
>>628
どの分野においても原価厨はそもそも単価しらない連中だな

630 : スナドリネコ(東京都):2013/06/30(日) 14:42:29.61 ID:efQ56Epx0
>>625
不動産の価格査定の方法に
再調達価格で査定するというのがあるが
あの考え方は原価厨に近いんだろうか

631 : しぃ(茸):2013/06/30(日) 14:48:35.87 ID:5okUqmjO0
>>627
新築の一軒家や分譲マンションだと建築費用などで絡んでくると思ったのだが、そうでもないのかな。

632 : ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2013/06/30(日) 14:49:18.92 ID:uRmqTXYB0
俺はFXで儲けた資金で家を買った
今安倍のミックス効果でFX簡単だからお前らもやるといいぞ
FXのおかげでほぼ無料で家が建ったようなものだ

633 : スミロドン(やわらか銀行):2013/06/30(日) 14:49:46.52 ID:VGnGKu8O0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130112/crm13011217000010-n1.htm

634 : カラカル(香川県):2013/06/30(日) 14:49:49.11 ID:FZZVPX/Q0
家そのものより離婚して分をわきまえた女と再婚したほうが
いろいろといいね。

635 : ロシアンブルー(dion軍):2013/06/30(日) 14:52:40.76 ID:tYBY0Zou0
よっぽどの下手くそじゃなきゃ
1800万ぐらいの買って
4000万弱で売り抜けてるだろ

636 : サイベリアン(西日本):2013/06/30(日) 14:57:23.10 ID:LiszdDn10
家は一括で買うもの

637 : サイベリアン(やわらか銀行):2013/06/30(日) 15:00:17.16 ID:hP98w56yP
>>636
と考えて手持ち資金を投機と消費に費やし、一生市営住宅暮らしとかいるよね(´・ω・`)

638 : ベンガル(関東・甲信越):2013/06/30(日) 15:04:27.93 ID:NoQEFWQjO
>>599
20年ぐらい前のバブル期はしょうがない
反面教師がなくて、ほとんど皆がバブル崩壊するって予想してなかった
今なら簡単に言えることだよ

639 : バリニーズ(栃木県):2013/06/30(日) 15:08:50.92 ID:nH2rrGkw0
>>1
今は下がったとはいえ、年収1500万の時期があったくせに、40まで家も建てずにいたとか、
頭金なしでローンを組んだとか、貯金ゼロとか、それまでどんだけ浪費してたんだ。

今だってローンの返済が月に8万とか、もっと返せるだろ。完全に家計は破たんしてるよな。
奥さんはこの状況をわかってるのかな。それとも旦那と同じで全然危機感がないんだろうか。

640 : 縞三毛(東京都):2013/06/30(日) 15:15:43.01 ID:anR08LSz0
>教育費が年間190万円。食費が全部で15万円ぐらいかな。宅配の食材が3万4000円
俺は生活費が年間120万。食費が月3万4000円位だわ( TνT)

641 : コラット(やわらか銀行):2013/06/30(日) 15:16:57.02 ID:9AORyp0y0
>>638
だって10年前の話ですしこれ

642 : メインクーン(東海地方):2013/06/30(日) 15:18:53.06 ID:lJ/rc3DYO
バブル期なら完済してんだろ

収入もあるし

643 : ジャガー(東日本):2013/06/30(日) 15:22:03.20 ID:jMcp1hM40
バブルって25年前には弾けてたよね

644 : オセロット(大阪府):2013/06/30(日) 15:44:49.00 ID:gE2MyUcn0
ローンで家買う奴は馬鹿

645 : マンクス(東日本):2013/06/30(日) 15:49:02.14 ID:+khr8wuyO
充分すぎるくらい人生楽しんでるじゃねーか。ふざけんな。
自虐っぽい自慢はやめろ。だからバブル世代は馬鹿なんだ。

646 : ヒョウ(大阪府):2013/06/30(日) 15:51:03.99 ID:GyXVj8mg0
どれだけ頭が悪くても人類絶滅する事は理解出来てるみたいだな
じゃあナウシカが何を思って嘘ついたか
そこさえ理解出来れば答えは出るんだが
言葉の行間が読めない、感情とかわからないアスペルガーかもしれんな

アンチ墓派はひたすらナウシカディスってるけど
そこが一番の問題
いくら滅亡しないと言ってもナウシカはやってしまったんだから絶滅はする
絶滅しないなんて妄想や屁理屈は通らない
だったらナウシカは最初から嘘なんてつかない

647 : 縞三毛(WiMAX):2013/06/30(日) 15:53:24.00 ID:x1VW5Zn90
>>643
誰もが完全にそう思ったのがそのあたりかな
最初のうちは景気の周期変化とか思われてたし

648 : ベンガル(関東・甲信越):2013/06/30(日) 15:54:48.94 ID:NoQEFWQjO
>>641
まっそうやね

649 : 三毛(千葉県):2013/06/30(日) 16:01:07.51 ID:8kNiRq4M0
>>3
まず食費を減らせ

650 : しぃ(東京都):2013/06/30(日) 16:11:39.06 ID:SqyNVJ8j0
取り敢えず家のローンは早めに完済しておけって感じだよな

651 : トンキニーズ(神奈川県):2013/06/30(日) 16:30:24.75 ID:vfbB9czZP
ITバブルは10年以上前の話だし
何のバブルの話なんだろ

652 : ヒマラヤン(新潟・東北):2013/06/30(日) 16:32:47.46 ID:fbigUuBgO
車は犬が乗るし

で犬が運転する絵面を想像してわろた

653 : ブリティッシュショートヘア(東日本):2013/06/30(日) 16:41:43.22 ID:gE5dbdGM0
金の使い方がおかしいな

654 : シャルトリュー(長野県):2013/06/30(日) 16:43:20.10 ID:wz2aJ27G0
>>648
いざなみ景気を忘れてるよ
一応日本最長の好景気だったんだが

655 : サイベリアン(神奈川県):2013/06/30(日) 16:45:11.42 ID:4ss5e+D+P
最近松阪牛食べてないんですよーハハくらいのノリだろどうせ

656 : (SB-iPhone):2013/06/30(日) 16:52:01.39 ID:ECCwH8+Mi
犬→数年で死亡

娘→ビッチになり親の介護はしない

妻→金の切れ目は縁の切れ目、離婚して慰謝料請求

家→慰謝料支払いのために売却

657 : ユキヒョウ(宮城県):2013/06/30(日) 16:55:56.97 ID:7AGdu6vf0
ナウシカは環境汚染の延長
宗教がおかしな答えを無理やり出して
人が動くのが最悪にヤヴァイ

658 : サイベリアン(東京都):2013/06/30(日) 17:00:27.60 ID:lXbz5/nGP
>>7は何?

659 : リビアヤマネコ(福岡県):2013/06/30(日) 17:01:14.75 ID:5IjvxsAs0
バブルは1991年頃に終わったと記憶してので22年以上経ってる

660 : サイベリアン(東京都):2013/06/30(日) 17:05:42.30 ID:lXbz5/nGP
>>632
種いくらで、1ショット何枚ぐらいでやってましたか?

661 : ピクシーボブ(芋):2013/06/30(日) 17:08:57.20 ID:5SyVL2KK0
>>622
生協やオイシックスみたいな宅配じゃね
20年くらい前にはもうあったよ

662 : コラット(やわらか銀行):2013/06/30(日) 17:11:12.48 ID:9AORyp0y0
>>661
ヨシケイとかいう会社が35年くらい前にすでにやってたよ

663 : バリニーズ(北海道):2013/06/30(日) 17:11:39.95 ID:P1yG9BYv0
住宅ローンの金利上がればいいのに

664 : スナドリネコ(東京都):2013/06/30(日) 17:13:31.89 ID:efQ56Epx0
>>658
【画像あり】26階から飛び降り自殺するとこうなる m9 (´・ω・`)ビシッ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372499256/

665 : ピクシーボブ(芋):2013/06/30(日) 17:13:34.93 ID:5SyVL2KK0
うちも月の食費15万くらいだけど、犬と車が無いから貯金年100万くらいはなんとかできてる

>>662
ヨシケイ忘れてたよヨシケイ
婆ちゃんがとってたな

666 : チーター(西日本):2013/06/30(日) 18:06:05.42 ID:1ktci3Tt0
>>16が難病な件

667 : ユキヒョウ(宮城県):2013/06/30(日) 18:50:31.98 ID:7AGdu6vf0
高給取りは使うから貯まらないって銀行の人が言ってた

668 : ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2013/06/30(日) 19:42:16.41 ID:RdQPRKoO0
>>667
使うと貯まらんよな
ほんと

669 : スナネコ(北海道):2013/06/30(日) 20:09:42.17 ID:ihe7b6rP0
北の国からに影響された連中って想像がつくよなぁ
北海道に憧れてプラプラユースホステル巡りとかして肩くんで歌ってたようなキモい連中でしょ

670 : サイベリアン(パキスタン):2013/06/30(日) 20:23:59.79 ID:YeTprwLiP
こういう家を土地込み2000万くらいで狙ってる

671 : ベンガル(関西・北陸):2013/06/30(日) 20:46:23.16 ID:WRiBYCrSO
>>669
なんでもテレビやらに左右される自分の意思がない典型的な人種だな
そう言うやつに限って仕事してないんだよな
実際震災後にスタンドやスーパーで行列ぶっこいてるやつなんか カップルとかバ家族連ればっかりだし
仕事してるやつには迷惑すぎる
やつらは今時分サザエさん症候群()とかいうやつで救急車
はたまた消防車まで呼んで無駄な税金使いまくりだからよ

672 : シャム(dion軍):2013/06/30(日) 22:50:26.43 ID:j7KthVs50
まぁ、貧民層は、親からの相続もなく、公務員にもなれず、
上場企業にも就職できないので、
家ローンの信用審査すら落ちるんだろうな。

ちなみに、実家が賃貸とか市営住宅だったら、
子供の結婚で破談されるから、結婚したら家買っとけよ。

673 : ヨーロッパオオヤマネコ(静岡県):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:cDnHqOSE0
俺51だけど、6800万なら即金で買えるんだが?
75までかかるってことは他にもいろいろ無駄に使ってるってことだな
そういうやつは借金しちゃいけない。

674 : シンガプーラ(dion軍):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:2RQdqHQS0
>>673
51なら、親やら親族からの相続で土地持ち、現金持ちは多いだろ。
そんなに珍しくない。

6800万円のローンを組める連中は、金持ってる親族が保証人になってるだろうし、
それだけ信用があるってことさ。

675 : デボンレックス(石川県):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:h/iixxfg0
年収は良くても使い道をよく考えられなかったらいみねーな
支払いのしかたまちがってねーか

676 : スナドリネコ(西日本):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:AlcbkT3H0
一日5000円の食材ってどうなのって感じだな。

677 : ジャガランディ(東日本):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:sPte6eVS0
>>670
クソ田舎の築20年くらいでいいの?

678 : ベンガルヤマネコ(catv?):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:XveS3dx50
>>670
ストックヘーベルハウスとか良いよ
木造の建て売り新築なんて買うより
注文住宅でヘーベルハウスな中古戸建がほぼ土地代で買えるからなぁ

679 : シャム(茸):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:z2jv1slnP
年収一千万あって6800万の家のローンが返済できないってただのアホだろ

680 : ベンガルヤマネコ(catv?):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:XveS3dx50
>>677
普通に埼玉とか千葉で西武や東武沿線のストックヘーベルハウスなら2000万円台からあるね
埼玉や千葉で最寄り駅から徒歩10分くらいで40坪くらいの土地なら
生活もまあ不便ではないし

681 : アメリカンカール(茸):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:1wgyKNQP0
>>7
グロ

682 : スコティッシュフォールド(茸):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:5udvQir70
>>65
もう書いてあったか
母が好きで今でもネタにしてるわ

683 : ジャガランディ(東日本):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:sPte6eVS0
>>680
北の国からに触発されて建てたような家欲しい人が
へーベルハウス欲しいわけないじゃん

684 : ボンベイ(福岡県):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:+vaOk+lr0
>教育費が年間190万円。車の税金が3万円。月のローンは8万円。保険が夫婦で4万円。食費が
>全部で15万円ぐらいかな。犬のトリミング代が1回3万円。宅配の食材が3万4000円ぐらいで、
>娘の小遣い1万8000円……」

年収1000万ありゃ住宅ローンまで余裕そうだが。

685 : ハバナブラウン(茨城県):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:RzBA0Fy20
1000でトントンってどんな生活してるんだ
マジでわけわからん
教育費引っこ抜いても余裕綽々でローン返せるだろw

686 : (栃木県):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:+Xai0IcN0
>>685
小学校から私立に2人いれるなら2000が目安だ。

687 : バーマン(やわらか銀行):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:4bZLfURfP
うちの近所もバブルの盛りに家買って
ローンに押しつぶされて夜逃げした人がいたよ
でも年収1千万なら余裕だと思う

688 : ハバナブラウン(茨城県):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:RzBA0Fy20
>>686
いやそうなんだけどさ、年間190でとりあえず済んでるわけじゃん
食費とか犬のトリミングとか多すぎんだよ

689 : ヒョウ(長屋):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:IBjD+c1+0
10年前って不景気だっただろ
担保なけりゃ金なんか貸してくれなかったぞ
だからたぶん嘘記事

690 : ラグドール(北海道):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:JQTulUIhO
さっさと病気になって詰めよ

691 : シャム(東京都):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:Av/m0EWDP
俺は歩合給メインの仕事なんだが、年収だと900万ちょい。
独身てのもあるが、マンションのローン払っても年間300万は余る。貯めようとしなくても余る。

692 : ペルシャ(広島県):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:zkJTg5wd0
広島の奥地にアジア大会と同時に立てられた悲惨のマンションがあってだなw

693 : (栃木県):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:+Xai0IcN0
>>688
実話なら夫婦どっちかの実家から援助受けてないと樹海コースの使いっぷりだよ。

694 : アンデスネコ(大阪府):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:RHd0tpei0
住宅ローンって稼いでる時に前倒しで早く返すべきだな
今は不景気だけど住宅ローン完済してるから気が楽だわ

計画性が無さ過ぎるよね 年収1千万超えで10年間で
残債が4000万?アホだな

695 : ハバナブラウン(茨城県):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:RzBA0Fy20
昔は高金利なのに家まで値上がり激しくてマジ辛かったわ
今は低金利で羨ましいのう

696 : バーミーズ(内モンゴル自治区):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:c8MuhF0y0
ウサギやリスならトリミング要らない。贅沢で散財する妻って不良債権を抱えてるのが大きい。

697 : シャム(dion軍):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:ZCFXP9JQP
10年前なんてバブル崩壊してるだろ

698 : キジトラ(東京都):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:utY9+yFT0
>>695
昔は年利7%だと10年で支払額が2倍だったな

699 : バーマン(WiMAX):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:Y0Uu8JeSP
とうちゃんが娘が嫁行くときもってきたでっかいシャケと
発電用(?)風車ぐらいしか思い出せない

700 : マヌルネコ(秋田県):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:CjIigCLE0
普通に勝ち組なのに有るだけ使うからだろ。

701 : ペルシャ(愛媛県):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:rMN+m7C90
こう言う記事は何を言いたいんだろう?

702 : パンパスネコ(秋田県):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:jazVafi90
>>7の人気に嫉妬

703 : 三毛(愛知県):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:msXz7A/c0
そういえば待機宿舎から娘を嫁に出した先輩がいたな

704 : ベンガル(東日本):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:Np343S1i0
本当に悲惨なのは、収入が少ないのに浮かれれ買ってしまった人たちだよな。
残業が出来ないだけじゃなくて基本給も下がり、金利が下がってきたと思ったら住宅資産の価値が下がりローンの借り換えも出来ない。

年収で1000万円以上ある人なら、何か知恵もありそうな気もするけどね。
贅沢したり見栄を張らなければ何とかなっただろう。

705 : 縞三毛(東日本):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:9ukNYixb0
世界が違うな(´・ω・`)

706 : スミロドン(大阪府):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:al6RJJ2J0
犬と市立と暖炉はやめられるだろ。
馬鹿か。
1100万もあったら、300万は残せるわ。
ローンなんかとっくに返し終わってていいレベル。

707 : シャム(三重県):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:j/6fkbi4P
娘2人の結婚費用

家の補修代

広告代理店て75才まで雇ってくれんの?(´・ω・`)



リアル家族ゲームやね

708 : ペルシャ(愛媛県):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:rMN+m7C90
>>707
たぶん退職金で繰り上げ返済する予定なんじゃないかな?

709 : 三毛(関東・甲信越):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:Eq1TWSZKO
こういう人ってライターが
こんな人いませんかって捜す手間の事考えたら
ペンを舐めながら作られた
想像上の生き物なんだろうなって思う

710 : ボンベイ(福岡県):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:+vaOk+lr0
まあ、「ざまあ」ってほど悲惨でもなさそうだ。

711 : ジャングルキャット(やわらか銀行):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:kPQgQlHB0
>>710
人生楽しんでるよな

712 : ラガマフィン(栃木県):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:Qjd7QR4T0
100年ローンってのもあったよね
3代に渡ってローンを払うやつ。
怪しい会社じゃなくて大手都銀がやってた。

713 : サイベリアン(神奈川県):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:3xBljaIR0
実際、俺がこの人だったら、これだけの年収があって、
77歳までローンを支払うような生活設計はしないね。

繰り上げ返済しておく程、利子分が減るんだから、
カツカツにするまではしなくても、もう少し返済金額を多めにする。
もしくは、貯金をして途中で組み換えをするな。

714 : (栃木県):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:+Xai0IcN0
>>709
後ろの方、設定が破綻しててライターのやる気のなさを感じるよね。
妻は有名なお嬢様大学出身だが、まともに働いたことはなく主婦になって以降は更に仕事など見つからず、高学歴()のプライドが邪魔をしてパートは嫌がる
…あたりは書いて欲しいところ。

715 : サーバル(岐阜県):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:KJ8dnb880
>年収は、最高時1500万円くらいあったかなあ。不況で賃金カットがあって今は1100万円ほど

悲惨でもなんでもないじゃん リストラされて無職でローンだけが残ってるって状態じゃないし
金使って人生楽しんでるだけ

716 : ジャガランディ(東日本):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:sPte6eVS0
困窮してんなら煙突掃除くらい自分で屋根登ってやりゃいーじゃん
面倒ヤダ、贅沢したい、金はないってアンタ

717 : シャム(catv?):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:36+yeH33P
ローンで6800万てことは都心の物件だろうな
売れるだろ

718 : ヒョウ(長屋):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:IBjD+c1+0
10年前って広告代理店がどん底時代ですから

719 : ラ・パーマ(関東・甲信越):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:7tKONYYPO
>>714
そういうお嬢様は実家に旦那の悪口吹聴して泣きつくんだよ。
そして、離婚な

720 : ラ・パーマ(関東・甲信越):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:eXzv5G17O
ざまぁじゃないじゃん(´・ω・`)

721 : シャム(三重県):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:j/6fkbi4P
実家が資産家で結局楽勝モード♪

だったりして……orz

722 : アムールヤマネコ(東京都):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:BPtcx0sw0
1000万あれば充分勝ち組
嫁に働かせればいいだけだし無駄な食費とか削れば全然イケる
いつまでバブルを引きずっているんだこのおっさん

723 : (栃木県):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:+Xai0IcN0
>>719
嫁の実家で料理の腕振るったりして気に入られて、子どもの教育費やらドイツ車代やら夏休みの旅行代やら出させて、給料ほとんど小遣いに使う強者夫ってのもいるからなぁ。

724 : ボンベイ(福岡県):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:+vaOk+lr0
>>712
あの頃は、土地は今後も一方的に値上がりし続けるとみんな思っていたからな。
100年ローン組んででも、今買わないと買えなくなると思っていた。

725 : キジトラ(北海道):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:32dPPzuA0
本家が新宿にあって土地を六億でどや?とかいわたけど
先祖伝来の〜てうらなかったけど周りがどんどん売れて歯抜けになって
すぐバブル崩壊したなー
あの時うっておけばよかったが本家の人の合言葉、いまは1億にもならないと
嘆いてる

726 : ウンピョウ(東海地方):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:7+VG7Y2mO
10年前はバブルじゃないだろ?
ITバブルのことか?

727 : スナドリネコ(長屋):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:se7zSH1S0
トリミング代3万円
子供の小遣い18000円…

728 : (栃木県):2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:+Xai0IcN0
>>726
>>1をよーく読むと色々おかしいよね。
10年前は確かに業種によっては微妙に景気良かったが
「10年後は年収2000だ」なんてお花畑脳な広告代理店勤務のリーマンなんていなかっただろう。

161 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★