5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「うなぎの代わりになまずを食おう!(提案)」
1 :
ブラディサンデー
(秋田県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:4LtwH+PZ0
?PLT(12001) ポイント特典
うなぎの価格が高騰するなか、埼玉県吉川市は、古くから地元で親しまれている「なまず」をPRする絶好のチャンスとして市を挙げて売り出しています。
江戸川と中川に挟まれ江戸時代から物資の集積地として栄えてきた吉川市では、地元の人たちが古くから川などで捕れるなまずを貴重なタンパク源として親しんできました。
市内には、今でも創業200年から400年という料理店が残ってなまず料理を提供しています。
うなぎの価格が高騰するなか、吉川市では今がなまずのおいしさをPRする絶好のチャンスと捉えています。
市のキャラクター「なまりん」もなまずがモチーフで、市の内外に出て「なまずの里・吉川市」をPRしています。
吉川市の戸張胤茂市長は「地元の人たちにとって、なまずは古くから慣れ親しんできた味でおいしさは間違いありません。うなぎに代わって、
今こそ『なまず』だと思っているので、ぜひ食べに来てほしい」と話していました。
また、市内にある創業およそ180年の老舗の料理店では、うなぎの蒲焼きのたれを使ったなまずの蒲焼きや油で揚げたなまずの丼などさまざまなメニューを考案し、提供しています。
なまずの蒲焼きは、うなぎより油が少なくさっぱりとした味が特徴で、価格はうなぎより2割ほど安いということです。
なまず料理店の横川則雄さんは「うなぎの価格はとても高くなってきているので、コラーゲンも豊富な安くておいしいなまずを食べてほしい」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130722/k10013211821000.html
2 :
ウエスタンラリアット
(庭)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:1cT6iZs8P
穴子だろう
3 :
キングコングニードロップ
(家)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:t4YGGpbL0
どぜう
4 :
メンマ
(宮城県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:9TmJwOaR0
?PLT(13051)
穴子だよな
5 :
ウエスタンラリアット
(神奈川県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:NpiTmKdZP
ドジョウじゃだめなん?
6 :
テキサスクローバーホールド
(dion軍)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:dqf89gvc0
タレだけでいいだろ
7 :
トペ スイシーダ
(東京都)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:QWH28NZy0
ヤツメさんの出番だ
8 :
トペ スイシーダ
(東京都)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:qWbtoiuR0
ナマズのフリッターを食べた事あるけど、意外と美味しいよ
9 :
タイガードライバー
(東京都)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:PPkX0bGN0
子供の頃、トムソーヤとかハックがナマズを喰ってるのをみて羨ましいかった
10 :
ボマイェ
(長野県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:7Awgs78V0
どぜう鍋食いたい
11 :
スパイダージャーマン
(やわらか銀行)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:XGK5yQ/4P
安定供給出来ねーよ
ナマズはデリケートだからウナギみたいに小さい池で密集させて養殖なんてできねーんだよ
12 :
エメラルドフロウジョン
(西日本)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:eVWg84E20
なまずは美味い
13 :
ラ ケブラーダ
(やわらか銀行)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:hMH7oybu0
アナルに入れる話?
14 :
ショルダーアームブリーカー
(四国地方)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:JUrCroqa0
えーっと、、、岐阜羽島だっけか?ナマズの店が有名なの
15 :
ナガタロックII
(やわらか銀行)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:yhSTLZE80
>>9
40代
16 :
スパイダージャーマン
(埼玉県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:hS5rqh1qP
ウサギは食べちゃだめなの?
17 :
スパイダージャーマン
(神奈川県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:73YUxTQpP
価格はうなぎより2割ほど安いということです
>>
たけーよ!
18 :
テキサスクローバーホールド
(宮城県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:a8egiB9j0
>>11
勉強になった
19 :
クロイツラス
(千葉県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:PwQA0t0i0
そこまでして食いたいもんでもないのがな。なけりゃないで全く問題ないっつーかね。
20 :
タイガースープレックス
(関西地方)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:EHIea8Ai0
うなぎうますぎワロタ
21 :
ミドルキック
(WiMAX)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:nRQY3SFS0
せめて「う」がつくものにしろよ
22 :
サソリ固め
(山陽地方)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:BRmL3EXmO
宮島の穴子飯うまいっすよ
23 :
32文ロケット砲
(愛知県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:CPpKMvsH0
アナゴより味はウナギに近いけど、なまずもあんま安くないよな
2割程度しか違わないならウナギでいいわ
24 :
オリンピック予選スラム
(東日本)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:jGMCzpjP0
>>1
中国の鰻は
発がん性を疑われる抗生物質や抗菌物質を大量に投与し
人糞を与え
死んだ人間の身内が養殖場へ死体をを売りにやって来て
その人肉を食べさせ育てられています
こうして中国産のウナギは日本の食卓へ届けられます
皆さん味わって食べてくださいね(笑)
丑の日は「う」のつくものを食べればいいだけでウナギの必要はない
元々夏に不味いウナギを売りつけるため
平賀源内が土用丑の日キャンペーンを考案し広めただけのシロモノ
そんなものに踊らされる愚民には中国産ウナギが相応しい
25 :
エメラルドフロウジョン
(北海道)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:sUQfgaB30
柳川丼だっけ?どじょうのは臭くて、うぇっ!ってなってから口にしようとも思わない。
26 :
ショルダーアームブリーカー
(四国地方)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:JUrCroqa0
>>21
またあのドクズが画像貼るからやめろよ…(´・ω・`)
27 :
ウエスタンラリアット
(神奈川県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:i3ZYNzGnP
なまずは確かに美味しい。しかし蒲焼にしてしまうのはいかがなものか。
28 :
ジャーマンスープレックス
(大阪府)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:JHWHTt2y0
;
29 :
ウエスタンラリアット
(庭)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:1cT6iZs8P
2割で食えるんならまだしも2割しか安くないならうなぎ食いたいわ
30 :
スパイダージャーマン
(神奈川県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:73YUxTQpP
http://www.zukan-bouz.com/namazzu/namazu/namazu.html
31 :
ニーリフト
(茸)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:bhspypeQ0
>>13
カンディル入れちゃだめ
32 :
垂直落下式DDT
(新疆ウイグル自治区)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:0Iqvbr1P0
スシローのウナギってマジでウナギなの?
なんか似た何かにおもえてしゃあない
33 :
目潰し
(三重県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:wAEwtz1N0
俺のニュルニュルしたものはタダだぜ
34 :
キチンシンク
(愛知県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:TbmTREyn0
うさぎたべたい
35 :
バーニングハンマー
(広島県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:obvfgPMw0
釣れたときはたまに持って帰るけどおいしいぞ
ちゃんと綺麗な水にさらしとけばな
36 :
パイルドライバー
(dion軍)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:kWYqj0IC0
プルプル感はナマズのほうが相当上だけどあれが苦手だと喰えないかも
味はちゃんとした川魚料理やのなら淡白すぎてタレの味しかしない
37 :
トラースキック
(埼玉県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Ze+igsxW0
>>18
デリケートっていうか共食いするからだけどね
38 :
スパイダージャーマン
(神奈川県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:73YUxTQpP
http://www.zukan-bouz.com/namazzu/pangasius/basa.html
39 :
ドラゴンスクリュー
(WiMAX)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:wXegMH3R0
新大久保にあったなまず料理専門店は街のチョン化に併せて閉店しちゃったよ…
40 :
デンジャラスバックドロップ
(岡山県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:mYoEuKF40
ウのつくもの喰えばええんやろ
うなぎやなくてもぎょーさんあるやろ(´・ω・`)
41 :
16文キック
(三重県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:4CPCyizg0
なまずもウナギと同じような味がするよ
42 :
フライングニールキック
(東日本)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:4uguTysi0
うなぎがうまいんじゃなくてたれがうまいんだよ
牛丼にうなぎのたれかけて食ったほうが安いしうまい
43 :
スパイダージャーマン
(神奈川県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:73YUxTQpP
http://www.zukan-bouz.com/namazzu/pangasius/basa.html
44 :
スパイダージャーマン
(やわらか銀行)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:XGK5yQ/4P
吉川市 ナマズでググっても
どの辺が2割安いのかサッパリわからんのだが
福寿家
ウナギ5,600円ナマズ3,000円or4,000円or5,000円
糀家
ウナギ2,100円or2,700円ナマズ2,100円
ホームページも無いようなド田舎の店が多いようだが・・・
45 :
逆落とし
(内モンゴル自治区)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:0QTN6RWTO
ぬるぽ
46 :
中年'sリフト
(新疆ウイグル自治区)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:VGRgELHa0
豆腐、山芋、海苔でつくる蒲焼きでいいだろ
47 :
ショルダーアームブリーカー
(WiMAX)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:0G1Mec6j0
各地で養殖されてるから
みんな知らずにけっこう食ってると思う
アメリカナマズ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?oldid=47994451
48 :
フランケンシュタイナー
(内モンゴル自治区)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:jFza/kPSO
穴子でいいんじゃない?
49 :
スパイダージャーマン
(東京都)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:j0HJezevP
代わりにはならないけどなまずは最高にうまいぞ
マジで試してみろって
おすすめは天ぷら
50 :
ショルダーアームブリーカー
(熊本県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:2BeCHdqP0
なまずって意外と美味らしいね
51 :
アイアンクロー
(兵庫県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:pjqBFqac0
なまずの刺身食べたことあるけど、
めっちゃ旨かった!
52 :
16文キック
(三重県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:4CPCyizg0
アナゴよりはよっぽどウナギに近い味がする
53 :
フォーク攻撃
(内モンゴル自治区)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:GwZQkSsoO
鯰、台湾では専門にやってる屋台があって
色々食べたが結構旨かった
54 :
目潰し
(和歌山県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:hFFsuQzK0
紀ノ川で釣って食うか
55 :
バックドロップ
(埼玉県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:EY+ecuIB0
吉川なまずか
アメナマも食えるのかな
56 :
ビッグブーツ
(秋田県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:tjjqVLem0
もう食えなくなるのかもな
でも無理してまで食いたいとは思わないからいいかw
レバ刺し食えなくなったときよりはたいしたことない
57 :
リキラリアット
(catv?)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:kxlWGjQ60
むしろ、鰻よりナマズの方が旨いし希少
58 :
魔神風車固め
(やわらか銀行)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:jZ+U9Vm80
雷魚とかでもいいんじゃね
59 :
ショルダーアームブリーカー
(四国地方)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:JUrCroqa0
>>54
紀の川なら今の季節中流域でゴマナマズ釣れるとオモタ
ソースは鮎釣りに行って仕掛けを無茶苦茶にされた俺
60 :
ブラディサンデー
(秋田県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:4LtwH+PZ0
>>58
雷魚なら釣り放題だな
型の良いの釣れるし
61 :
ウエスタンラリアット
(神奈川県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:i3ZYNzGnP
レバ刺しも代用食品があるらしいな。喰った事はないが。
62 :
ショルダーアームブリーカー
(熊本県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:2BeCHdqP0
どちらかというとアフリカ・南米でも鯰がメインストリームだからな
鯰はグローバルスタンダード
63 :
スパイダージャーマン
(やわらか銀行)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:XGK5yQ/4P
我らが自殺練習県では天丼
琵琶湖博物館
http://www.nanyouken.co.jp/nionoumi/grandmenu.html
バス天丼 ¥880-(税込み)
なまず天丼 ¥880-(税込み)
64 :
グロリア
(栃木県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:uNg66l1T0
子供の頃にナマズの唐揚げ食べたけど美味かった
味はウナギ超えてる
65 :
アンクルホールド
(静岡県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:1f8u5Arn0
土用の丑の日に頭に「う」が付く物を食べようって話だからなまずじゃだめだろ
うんこならまだしも
66 :
膝十字固め
(アメリカ合衆国)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:TYr3GE1f0
丑の日に牛食え
67 :
エメラルドフロウジョン
(やわらか銀行)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:x21sweWV0
>>61
スーパーで買ってみたけど
グロくて食う気になれず結局捨てた
68 :
スパイダージャーマン
(庭)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:2IT6vXlcP
隣に住んでても手に入らねえよ
69 :
ビッグブーツ
(秋田県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:tjjqVLem0
>>61
確かレバーの食感に似せたコンニャク
そんなので誤魔化してまで食べたいとは思わないw
70 :
チキンウィングフェースロック
(岡山県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:9aCXlqGu0
>>65
その話はやめろ うどん県が騒ぎ出すから
71 :
パイルドライバー
(静岡県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:8UpWEPlN0
都田川で鰻とナマズの両方釣れるから釣れた方を蒲焼にしてる
72 :
スパイダージャーマン
(庭)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:2IT6vXlcP
>>65
ウミヘビ
73 :
スパイダージャーマン
(東京都)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:j0HJezevP
雷魚もうまいよね
天ぷらがお勧め
74 :
クロイツラス
(兵庫県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Q4Cv9lOy0
ウツボでいいだろ
似たような形状だし「う」がつくし
75 :
TEKKAMAKI
(関西地方)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:NvRFdF+P0
「う」のつく食べ物から離れてるよね
76 :
ローリングソバット
(やわらか銀行)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:KYG5Oln90
「う」のつくものを食べると良いんだろうけど
ファミマじゃ牛肉入りうどんをプッシュしてたな。
もちろん、「うどん」の「う」なんだろうけど・・・・
77 :
フロッグスプラッシュ
(庭)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:g7meEdZK0
>>74
じゃあウグイでもいいのか
78 :
バックドロップ
(兵庫県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:6GbSb1Tb0
うなぎはうまい
なまずはなぁ、まずい
79 :
16文キック
(東日本)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:tXjQAzNX0
なまず殺したら地震起きるんだっけ?
80 :
ヒップアタック
(北海道)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ki/wZLff0
「う」が付けばいいなら
うに丼でいいな
81 :
ヒップアタック
(庭)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:rRi+a8QH0
ナマズの栄養価はどうよ、鰻の代わりになるのか?
82 :
アルゼンチンバックブリーカー
(栃木県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:rNEV+1YK0
茨城の行方市でアメリカナマズとやらを食ってみたい
83 :
リバースネックブリーカー
(三重県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:8uUGvpFK0
平賀源内のステマにいつまで踊らされるつもりだよ
84 :
ドラゴンスクリュー
(チベット自治区)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:KaUzziHZ0
ウーパールーパーでもいいな
85 :
テキサスクローバーホールド
(dion軍)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:dqf89gvc0
>>40
うどん県民大歓喜
86 :
16文キック
(三重県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:4CPCyizg0
なまずだったら養殖できそうだな
87 :
リバースネックブリーカー
(神奈川県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:bvJL63w70
「う」のつくもの ってどっから湧いたの?
恵方巻的なあれか?
88 :
アキレス腱固め
(東京都)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:SGl/ICys0
>江戸川と中川
ホットスポットの淡水魚なんか食えるかばか
89 :
リキラリアット
(北海道)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:NJZ9GxaD0
>価格はうなぎより2割ほど安い
二割ならアナゴの方がずっと安いなあ。
90 :
16文キック
(三重県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:4CPCyizg0
おい
養殖したらウナギの半値になるだろう
これからの金儲けはなまずの養殖だ
91 :
ファイナルカット
(dion軍)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:SNj8/U0G0
「う」がついてねーじゃん
92 :
ツームストンパイルドライバー
(長屋)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:tWvalHSR0
テキサスでは養殖してる; ナマズ
オースティンには蒲焼を出している店もある; Qui's
93 :
パイルドライバー
(静岡県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:8UpWEPlN0
なまずの欠点は身が短いことだけど、ニジマスの海水養殖みたいにナマズも海水で養殖すれば
大きく育つかもしれないね結構汽水湖でもナマズ釣れるから海水には耐性がありそう
94 :
フロッグスプラッシュ
(庭)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:0U2wha/k0
ミシシッピー名物ナマズフライはうまいのか?
95 :
バックドロップ
(兵庫県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:6GbSb1Tb0
オオサンショウウオはうなぎと似たような味らしい
96 :
ボマイェ
(福岡県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:8ufxIozk0
なんかあらいぐまラスカルでナマズのフライが出たらしいがテレビじゃなく絵本で見たのでストーリーが分からん
お母さんがナマズのフライが好きで主人公がナマズを捕まえようとしてラスカルがイタズラして邪魔して
この後ごんぎつねとごっちゃになってしまう
97 :
トペ スイシーダ
(東京都)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:QWH28NZy0
考えてみれば、うどん県出身の平賀源内が、
「う」の付く食べ物で、アレを推さなかったのが不思議だ。
98 :
ショルダーアームブリーカー
(四国地方)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:JUrCroqa0
血に毒素がない分刺身にもできるし汎用性は高いわな
夏でも種類によっては脂乗ってるし
99 :
レッドインク
(岐阜県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:v2L1eyWg0
家は鯖の塩焼きだった
100 :
16文キック
(三重県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:4CPCyizg0
いやほんと
なまずの養殖って金儲けになりそうだな
ちょっと調べてみるか
101 :
ストレッチプラム
(家)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:xWlj/tsG0
穴子でいいよ
102 :
アンクルホールド
(大阪府)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:veKHkLdA0
淀川で釣れるらしいんだよね
釣って食ってみようか
103 :
ドラゴンスリーパー
(やわらか銀行)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:zmzgaUUxT
駒形どぜうでもいいな
104 :
ウエスタンラリアット
(東海地方)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:R8cWfVrOO
美味いんだが鰻より高い
近所の店じゃ値段の表示が無い、時価だぞ
105 :
イス攻撃
(関東・甲信越)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:V1i6V/cnO
白身魚ならなんでも良いよ
あのタレで味付けすればだいたい美味しくなるだろ
106 :
スパイダージャーマン
(東京都)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:PvA69g/Q0
ナスだろナス
107 :
アイアンクロー
(埼玉県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:xs0rd1Fs0
>>97
経緯を知らない馬鹿ってそうだよなw
あれはうなぎ屋に頼まれて作った広告コピー。
別に中立的な立場で消費者のことを第一に考えて発表された事実ではない。
最初からうなぎを売るために考えだされたキャッチコピーなんだよ。
108 :
レッドインク
(関東・甲信越)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:xNjtNGVaO
>>96
このあいだアニメでみたけど、大きい魚が釣れたーってもっていったら
母ちゃんが既に具合悪くなってて食わせられず、
翌週死亡だった
109 :
ジャンピングカラテキック
(dion軍)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:JXrIybe10
アホか
ナマズの養殖技術は安価で確立されてるわ
110 :
ストレッチプラム
(dion軍)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ARkE5/PH0
白身魚だもんな
蒲焼のたれつけるなら普通に美味しいだろうな
111 :
フランケンシュタイナー
(愛知県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:YjAovTWI0
うが付く黒いものが良いんだよな
同じ値段払うなら、黒毛和牛の方が良いと思う
112 :
フルネルソンスープレックス
(長崎県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:YKSgEoIX0
いや穴子だろ
113 :
バズソーキック
(東日本)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:IiqZOmSR0
カニカマ行けたんだからかまぼこでうなぎもどきでもなんでもいいけど
絶滅する前にさっさと規制しろ
114 :
ショルダーアームブリーカー
(四国地方)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:JUrCroqa0
昔の人が科学的根拠もないのに直感的にやったことで
後から証明の補足が付くのってなんか面白いな
ニョロッとした食い物は精がつくとかネバネバ食品は体にいいとか
115 :
トペ スイシーダ
(東京都)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:QWH28NZy0
いや、俺自身、うどん県出身だから、経緯は知ってるけど…
何と言っても、うどん県出身なんだぜ?w
仕事とかそういうのでなくて、もっとこう、あふれてくるパッションをだな・・w
116 :
16文キック
(三重県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:4CPCyizg0
>>109
アメリカで養殖されているってんだからそれ位は分かっている
俺が言ってるのは簡単に金儲けになるかどうかをって事だ
117 :
ランサルセ
(岡山県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:6q727w7+0
うちのチビコリたべないでー
118 :
トペ スイシーダ
(東京都)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:QWH28NZy0
おっと
>>115
は
>>107
にな。
119 :
ニールキック
(愛知県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:d+f9FuFq0
なまずいっぱいとれるならそれでもいい
120 :
バーニングハンマー
(福岡県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:pulPmu0E0
伝統的ウナギ漁
http://www.youtube.com/watch?v=ULls1uMwzEE&feature=player_detailpage#t=82s
121 :
キングコングニードロップ
(東日本)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:8Pf/BA1g0
飴の養殖ナマズとは属も習性も違う
その飴のナマズは特定外来種
122 :
アンクルホールド
(新潟・東北)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:oM1XpfvJO
どじょうにしようぜ
近くのドブにいるし
123 :
スパイダージャーマン
(東京都)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:PvA69g/Q0
これからはツチノコだな
124 :
ジャンピングカラテキック
(dion軍)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:JXrIybe10
>>116
なるよ
すぐに始めればな
マナマズはウナギとほとんど味も食感も見分けがつかないほどだし
コストも格段に低い
今はまだこれに気づいてるヤツが少ない
125 :
リキラリアット
(WiMAX)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:qM/tzpuB0
なまずは意外と高級魚だよ
126 :
キングコングラリアット
(愛知県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:KMxJffti0
>なまずの蒲焼きは、うなぎより油が少なくさっぱりとした味が特徴で、価格はうなぎより2割ほど安いということです。
油が食いたいんだしうなぎの2割安って大して安くない
却下
127 :
32文ロケット砲
(大阪府)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:x7oWTl5z0
なんにせよ特定の魚に集中させるのはよくない
「蒲焼」というキーワードでいろんな魚を食すということでいい
128 :
シャイニングウィザード
(福島県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:tTRHtnxk0
さんまのかば焼きの缶詰旨い。
一個78円で買えるし。
129 :
16文キック
(三重県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:4CPCyizg0
>>124
おーサンクス
130 :
ショルダーアームブリーカー
(四国地方)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:JUrCroqa0
>>124
日本のナマズはウナギより遥かにデリケートで環境の変化に弱い点について
ケプトレファルスからシラスウナギになった後の鰻の稚魚はちょっとやそっとじゃ死なないがナマズはそうはいかない
131 :
レッドインク
(京都府)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:EqLfl3j40
無理やり「う」をつけて「うまず」として流行らそう
132 :
スリーパーホールド
(やわらか銀行)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:bZJudEAH0
ぶっちゃけハモでも良くね?
133 :
シャイニングウィザード
(福島県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:tTRHtnxk0
>>131
なんだかまずそう。
134 :
エメラルドフロウジョン
(福島県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:HLwy9QHg0
?PLT(13098)
速攻絶滅するわw
135 :
ダイビングフットスタンプ
(愛知県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:D96iKy/I0
丑の日なんだから牛食えばよくね?
136 :
頭突き
(鹿児島県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:sbpUJ6tn0
>>130
レプトケファルスなら知ってるが、ケプトレファルスなど知らんね。
137 :
ウエスタンラリアット
(大阪府)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:59i4DU/KP
中華料理屋で揚げたナマズを食べたら、味は普通の白身魚だった
138 :
不知火
(秋田県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:k3Hb9IG10
ナマズってウナギ以上に馬鹿だからすぐ絶滅するぞホント
139 :
ショルダーアームブリーカー
(四国地方)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:JUrCroqa0
>>136
意味が通じてて揚げ足取る流れの話か?
140 :
ニールキック
(愛知県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:d+f9FuFq0
うおでいいよもう
うどんもうしもうみうしも全部食えよ
141 :
スパイダージャーマン
(神奈川県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:73YUxTQpP
>>130
どこか廃校になった学校のプールで、ナマズの養殖成功ってニュース見たけどな。
そんなに難しいのか?
共食いしやすいっていうのは知ってる。
142 :
ニーリフト
(滋賀県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:wx07Mqko0
琵琶湖のバス丼でええやろ
あいつら鮎食ってるから旨いぞ
143 :
張り手
(神奈川県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:F3q4HKpp0
ある種の白身魚を蒲焼にしたらあの味と食感になるって代用魚は見つからないのかね
144 :
不知火
(秋田県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:k3Hb9IG10
>>130
田んぼと水路さえ残しておけば勝手に増えるナマズがデリケートな魚扱いっていうのがおかしいよなぁ
養殖はどうかわからないけれど、養殖してまでナマズ食わなきゃいけない状況がまず異常でもある
145 :
頭突き
(鹿児島県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:sbpUJ6tn0
>>139
普通はこの手の単語は間違えたりしません
146 :
スパイダージャーマン
(東京都)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:PvA69g/Q0
ドジョウに放射線を当ててだな
147 :
カーフブランディング
(チベット自治区)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:T9J2Ksqi0
秋刀魚の蒲焼缶にまさるものなし
148 :
エメラルドフロウジョン
(新潟県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ylJ7PX3+0
>>143
蛇じゃダメかなぁ。
青大将とか縞蛇とか・・・
・・・俺は喰わないけれどw
149 :
スパイダージャーマン
(神奈川県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:73YUxTQpP
http://www.zukan-bouz.com/namazzu/pangasius/cha.html
150 :
逆落とし
(京都府)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:8Ov8be9t0
>>148
蛇って美味しいらしいね
俺の知り合いの傭兵が言ってた
151 :
ニーリフト
(滋賀県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:wx07Mqko0
ちなみに日本産ナマズの3種のうち2種は琵琶湖固有種
イワトコナマズとビワコオオナマズや
特にイワトコナマズは岩礁に生息するため美味やで
まあビワマスのが美味いけど
152 :
不知火
(秋田県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:k3Hb9IG10
>>151
ビワマスて
153 :
ミドルキック
(家)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:L+bI5lFo0
なまず常食してる地域って日本にあるの
154 :
フランケンシュタイナー
(石川県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:jy2nW2b70
>>2
なら許せるがさすがにナマズは食ったこと無いな
155 :
スパイダージャーマン
(中部地方)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:gaRmtRZQP
吉川のナマズは、昔食ったっけど
ウナギに比べて柔らかすぎ、脂がのりすぎでは?
まずくはないけど、ウナギの代用品としては
どうだろうかね?
156 :
ラダームーンサルト
(やわらか銀行)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:l2He+vbQ0
いらん
鮎最強伝説
157 :
スパイダージャーマン
(神奈川県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:73YUxTQpP
>>144
川魚の場合、天然物は怖い。
養殖物のほうが、安全、安心。
158 :
ニールキック
(長屋)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:xse/1G5C0
アメリカでキャットフィッシュのフライを食ったけど
普通の白身魚のフライみたいでうまかったよ
醤油持っていくべきだった
159 :
サソリ固め
(九州地方)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ORvLcXQPO
人間ピラミッド
160 :
フロッグスプラッシュ
(庭)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:sULgzlJq0
>>98
寄生虫が…
161 :
ウエスタンラリアット
(SB-iPhone)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:TY2z62fYP
よく噛めばおk
162 :
不知火
(秋田県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:k3Hb9IG10
>>157
だが味の方は格段に落ちる。川魚ぐらい天然物と養殖物の違いが出る食い物も珍しい
養殖のアユなんて脂太りしてて少しもコケの味がしないし、イワナでもマスでも大味になる
ウナギの場合は脂の乗り方が違いすぎる。まず天然物のウナギは脂自体が身に馴染んでふわふわサラサラ
味も香りも強くていっぺん食べたら一生忘れられんよ。特にウナギなんて養殖する方が無茶な魚なんだから放っておけばよかったのに
163 :
バックドロップ
(関東・甲信越)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:65qMHV8f0
ナマズとドジョウは泥くせぇんだよ
穴子最強
164 :
栓抜き攻撃
(新疆ウイグル自治区)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:aq+eCNNa0
泥臭すぎて無理。海無し県の人達かわいそう…
165 :
サソリ固め
(九州地方)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ORvLcXQPO
それより今日のスーパーの大量の鰻の売れ残り気になる
166 :
ニーリフト
(滋賀県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:wx07Mqko0
>>152
文字通り琵琶湖に陸封して適応したマスやでビワマスは
ちなみに塩分耐性ないんや
琵琶湖のアユ(コアユ)もそうだが
ウナギが琵琶湖に適応進化してビワコウナギになってれば
こんなことにならんかったのになぁ
ウナギの怠慢やで
167 :
クロイツラス
(千葉県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:PwQA0t0i0
来年から牛食うことにする。勉強になるなほんと。
168 :
フロッグスプラッシュ
(庭)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:DfkrsUVN0
>>163
泥抜きしないと
169 :
ランサルセ
(東京都)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:9XHCjmw70
ガチでウナギ代わりに食べるようになったら、
なまずも簡単に絶滅するでしょ
170 :
ショルダーアームブリーカー
(四国地方)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:JUrCroqa0
>>165
丼ものの惣菜状態なら投げ売り
蒲焼のパックならシール貼替えでまた並ぶ に1000ペリカ
171 :
サソリ固め
(九州地方)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ORvLcXQPO
ナマズは天ぷらにして隣の郵便受けに入れるのが通。
172 :
不知火
(秋田県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:k3Hb9IG10
>>166
へぇ。サケ科は皆海水耐性あるもんだと思ったけど、不思議なマスだな。マスなのに完全に陸封型なのか
ただビワコウナギはどうかなぁ。クニマスの例もあり、マス属は割と水温や深度が進化に関係すると思うけれど
ウナギって結局海水魚だからな。陸で多く見られるってだけで、実はウナギって淡水魚じゃないんだよな
とすればそもそもウナギの淡水での進化ってあんまり考えられないんじゃないかと思う
173 :
垂直落下式DDT
(新疆ウイグル自治区)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:0Iqvbr1P0
>>95
んならウナギの数が減ってんならウナギのかわりにそいつ使えばええやん
174 :
エメラルドフロウジョン
(関西地方)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ibR7YBuu0
【レス抽出】
対象スレ:「うなぎの代わりになまずを食おう!(提案)」
キーワード:焼肉
抽出レス数:0
コストパフォマンスを考えたらこれしかないと思うがな
175 :
ミドルキック
(徳島県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:wXegMH3R0
なまずマラソンは中止になりました。
2013年4月5日
7日(日)に開催予定だった第18回吉川なまずの郷マラソンは悪天候が予想されるため、中止となりました。
そのため、おあしすでのカマニ出店もなくなりました。残念ですが、台風並みとの事なのでランナーの方の安全を考えての中止。来年頑張りましょう!
176 :
ブラディサンデー
(秋田県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:4LtwH+PZ0
>>174
もう年で焼肉は遠慮したい・・・
177 :
サソリ固め
(九州地方)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ORvLcXQPO
おまいらも相撲取りのオッパイで抜けねーだろうが!
178 :
不知火
(秋田県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:k3Hb9IG10
>>177
ウナギはヤラせてくれないDカップ、
ナマズはヤラせてくれるFカップ
179 :
フロッグスプラッシュ
(庭)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:DfkrsUVN0
>>177
お前のレスマジキチ
180 :
リバースパワースラム
(内モンゴル自治区)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:dX3IojMEO
>>177
うむ…真理である
181 :
ショルダーアームブリーカー
(四国地方)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:JUrCroqa0
>>178
その例えだとおっぱい星人は迷う要素が無いな
182 :
16文キック
(茨城県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:RXKmYSlA0
>>177
は?なまずの唐揚げ最高に美味いんだが?
183 :
バックドロップホールド
(東京都)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:wE17IvC90
とんかつでいいやw
184 :
エメラルドフロウジョン
(やわらか銀行)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:x21sweWV0
>>177
説明を二段階くらい省きすぎでワロタ
185 :
サソリ固め
(九州地方)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ORvLcXQPO
半額シール貼ったところで、それでも高い。
186 :
ドラゴンスリーパー
(東京都)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:h3dGHoor0
うなぎないならないで別にいいよ
187 :
バックドロップ
(関東・甲信越)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:T6nGH/2T0
ださいたまにあるナマズ専門店で食った蒲焼きはすげえ脂乗ってて美味かった
188 :
不知火
(秋田県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:k3Hb9IG10
だいたいウナギなんてそこらのボンクラでもゼニ出せば買える社会なのがおかしいわ
ウナギは取るものだ。ウナギ、アユ、サケ、モクズガニなんかはゼニ出して買うもんではそもそも無い気がする
189 :
テキサスクローバーホールド
(WiMAX)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ceZlJfSG0
茄子を炭火で焼いで蒲焼のタレかければよろしい。
190 :
マシンガンチョップ
(滋賀県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:V/Y5cRXj0
レッドテールキャットフィッシュな。あれ美味いんだよな。
191 :
サソリ固め
(九州地方)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ORvLcXQPO
最近焼き鳥屋で雀置いてないね。じゅうしまつも焼けば同じあじゃないの?そっとアグネスチャンに聞いてみて。
192 :
ジャンピングエルボーアタック
(埼玉県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:VJBuTKJV0
なまずの天ぷら美味いよね
193 :
垂直落下式DDT
(内モンゴル自治区)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:OZ/w4HEYO
ドジョウでもいいやん
194 :
バックドロップ
(兵庫県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:6GbSb1Tb0
よく考えたら、俺はなまずなんて食ったことねえや
195 :
スパイダージャーマン
(埼玉県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:bl+wHV0DP
>>1
うなぎの町「浦和」に負けてる二流市が無駄なアピールしてんじゃねぇw
196 :
アルゼンチンバックブリーカー
(四国地方)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:8PJ9f6fc0
山で働いてた時昼休みにナマズ良く食ってたけど
ウナギの代わりにはならんわな
197 :
サソリ固め
(九州地方)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ORvLcXQPO
博多東幼稚園の頃、そんなに美人じゃないかみもとまちこ先生に教室に監禁してた金魚の天ぷらは美味しいよってからかわれたらしいが、ホントに美味いかもと未だに思ってしまう。アグネスチャン逃げて!
198 :
目潰し
(埼玉県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:0FpDe4GG0
>>195
荒川でうなぎは釣れるからな。
昨日の荒川ザアンダーブリッジはうなぎ釣りの人で混雑してた。
実は彩湖でも釣れる。
199 :
スパイダージャーマン
(千葉県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:lgJADPXz0
蒲焼き買ってきたわ
さんまの蒲焼きの缶詰、98円
200 :
サソリ固め
(九州地方)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ORvLcXQPO
だいたいおまいらに、風呂上がりにウンコしたくなった時の悔しさがわかんねーだろ!朝まで我慢とか無理なんだぞ。
201 :
ショルダーアームブリーカー
(四国地方)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:JUrCroqa0
NHKでなんちゃってウナギの特集見てたがナスが一番美味そうだった
飯に鶏そぼろ敷き詰めた上に蒲焼のタレで焼いたナスはアリだろ
202 :
栓抜き攻撃
(鹿児島県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:C7qYm7Lu0
まず、うなぎに代わる という時点で既に負けてる
203 :
デンジャラスバックドロップ
(アメリカ合衆国)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:FEUDkKx80!
フランスじゃ高級食材だぞナマズ
204 :
サソリ固め
(九州地方)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ORvLcXQPO
ナマズも無理。高見盛のオッパイでも無理だったのに。
205 :
タイガードライバー
(アメリカ合衆国)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:EqVucuQr0!
フランスじゃ高級食材だぞナマズ
206 :
エメラルドフロウジョン
(チベット自治区)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:SPu2Wy4R0
以前、てんやの「季節の天丼」になまずの天ぷら入ってたことあったな
207 :
エルボードロップ
(兵庫県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:q0E8SFpV0
「なまず食ったことないわ」って言ってるやつも知らずに食べてることもあるよ。
俺が昔USJでバイトしてた時もレストランで「白身魚のフライ」って売ってたけど
なまずだったよ。アメリカでは普通の食材だって。
208 :
スターダストプレス
(石川県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:N9eruR+V0
どじょうの蒲焼おいしいよ
金沢にしかないみたいだけど
209 :
張り手
(神奈川県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:XIS4c6Pj0
おまえらはいつもホカ弁でナマズの白身フライ食べてるだろ
210 :
ニーリフト
(東京都)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:k+K3PfS+0
うなぎなんてタレが美味いだけだからね
食器洗いスポンジや糞便でもあのタレかけたら美味くなるよ
211 :
アイアンフィンガーフロムヘル
(関東・甲信越)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:MxKOad0XO
旨いらしいぜ
食べてみたいや
212 :
アイアンクロー
(やわらか銀行)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:F2RJlQMg0
>>191
雀は食うとこ少なすぎ
213 :
ジャーマンスープレックス
(沖縄県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:GLPmBXt+0
ついになめパックンの時代が来たか
214 :
スパイダージャーマン
(チベット自治区)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:7OtovqCcP
>>91
なまずぅ
215 :
サソリ固め
(九州地方)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ORvLcXQPO
雀はカリカリ+脳味噌 クチュが美味い。
うぐいすはパンで食べたが甘かった。
216 :
張り手
(神奈川県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:XIS4c6Pj0
ライギョとかハクレンとかペヘレイで代用出来ないかな
ペヘレイは美味いらしいし
217 :
スパイダージャーマン
(チベット自治区)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:7OtovqCcP
>>216
ハクレンは旨く無いんじゃ無かったか?
218 :
トラースキック
(やわらか銀行)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:T6f+i5Wn0
ウルメイワシの蒲焼きなら100円で4人前いける
219 :
アイアンクロー
(禿)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:sHkzVzFY0
うなぎくいてー
220 :
ダイビングヘッドバット
(愛知県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:WYs/SzKv0
なまずおいしいよ
あっさりしたうなぎみたいな感じ
白焼きや塩焼きなら、こっちの方が向いてるんじゃないか
221 :
フォーク攻撃
(兵庫県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:3/j5nrPM0
みんな、ウナギが好きなんじゃない。
ウナギのタレが好きなんだ。
222 :
スパイダージャーマン
(兵庫県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:QMfQJMs+P
>>217
中華料理で食ったけどおいしかったで。油で揚げたのに野菜いろいろのあんかけ
をかけて身をほぐして一緒に食べるやつ。
223 :
マスク剥ぎ
(山口県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:WLBdzOa10
さっき近所でチヌとかスズキ狙ってたら
ゲドウで50センチぐらいのウナギが2匹吊れたわ
明日捌いて食う予定
224 :
ランサルセ
(宮崎県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:hJ0xmgOP0
日本ナマズはそろそろ限界点でしょ?>>絶滅危惧種認定
225 :
katsuyu
◆76sBHdeo2g
(庭)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Ug2cOW210
今度はナマズが絶滅するのか…日本人アホすぎるだろ…
226 :
河津掛け
(神奈川県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:KOcMTJeD0
なまずは川河豚と言われてるらしい
食べてみたが確かに河豚並に淡白で柔らかくきめ細かい白身の味が素晴らしい
毒に悩まされないのもいい
が、泥臭い
川魚だからしょうがないんだが、やっばり泥臭い
身が淡白な分、尚更そう感じる
余程うまく泥抜き出来る料亭じゃないと、良い出会いにはならないだろう
227 :
トペ スイシーダ
(東京都)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Hp6E/zGE0
>>224
絶滅危惧種認定ならそもそも食べられないんじゃね?
228 :
河津掛け
(神奈川県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:KOcMTJeD0
養殖とかやってるのね
初めて知った
http://www.umai-aomori.jp/know/sanchi-report/149.phtml
229 :
バックドロップ
(関東・甲信越)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:H3/VjH/B0
人口が全然違うのに江戸時代と同じように食ってたら絶滅もするわな
230 :
スパイダージャーマン
(兵庫県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:6zHqb+TUP
>>2
嫌儲にいたよ
231 :
河津掛け
(神奈川県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:KOcMTJeD0
つか鯰って割りと身近で海外の鯰が加工されて冷凍食品の白身魚のフライになってたりするんじゃなかったっけ?
232 :
頭突き
(チベット自治区)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:I0yEuqn40
>>220
あっさりか?
俺が食った蒲焼は、クドくて半分くらいで厳しかったな。
大味だから最初は淡白で食べやすい気がするんだけどね。
食ってるうちにどんどん脂がしつこくなって残したわ。
思ったよりは美味いと感じたけど、鰻や穴子にくらべると・・・
233 :
スパイダージャーマン
(兵庫県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:QMfQJMs+P
>>226
泥抜きせなあかんで。3日ぐらい水代えながら飼うねん。
234 :
ネックハンギングツリー
(静岡県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:u58ac1ZG0
「う」ついてないやん(´・ω・`)
235 :
頭突き
(チベット自治区)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:I0yEuqn40
天然モノと違って、食用鯰は
養殖の段階で泥臭さを無くすよう育てられてるから
全く泥臭さはありません、って店の張り紙の書いてあったな。
実際、泥臭さは全くなかった。
236 :
ダイビングヘッドバット
(愛知県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:WYs/SzKv0
>>232
ゆっくり味わいすぎて、食べてる途中で冷めたんちゃうん?
237 :
バックドロップ
(東京都)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:KTFQ2RuE0
それよりアメナマ食えよ
すっげぇ増えてんぞあいつら
238 :
バックドロップ
(東日本)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:J/Bd/An90
外来種のナマズ食えばいいんじゃね?たしか場所によっちゃあ増えすぎて困ってゐる湖があるらしいぢゃないか。
239 :
サソリ固め
(関東・東海)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:wKKe8yzHO
うなぎがなければ、なまずを食べればいいじゃないw
240 :
エメラルドフロウジョン
(チベット自治区)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:SPu2Wy4R0
>>234
「なまずう」って読むんだよ
241 :
頭突き
(チベット自治区)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:I0yEuqn40
>>236
いや、食うのは速い方なんだ。
なんだろう、調理方法が違うのかね、関西と関東の鰻みたいに。
242 :
ショルダーアームブリーカー
(四国地方)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:JUrCroqa0
>>241
まず種類と食べた季節やろね
その後で調理法のような気がする
243 :
グロリア
(福岡県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:vjaqoWuu0
ナマズのほうが絶対数が少ないんじゃね
244 :
ウエスタンラリアット
(WiMAX)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:9csbUq85P
>>40
チョン大歓喜
245 :
ニーリフト
(京都府)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:bJUq7vMP0
あらいぐまラスカルだかトムソーヤの冒険だかに出てきたな鯰のフライ食いたかったなあ。
246 :
頭突き
(チベット自治区)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:I0yEuqn40
養殖だから季節はあんまり関係ない気がするが。
247 :
膝十字固め
(チベット自治区)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:bymmAi950
>>1
パンとケーキ
248 :
フォーク攻撃
(チベット自治区)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:xCNqBzhM0
調理済みの状態でうなぎに近い食感や風味なら何でもいいよ
249 :
張り手
(千葉県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:7gnx/X0P0
小学生の頃給食で出たウナギご飯の骨が喉に引っかかってから一切食えない
担任に助けを求めたら地蔵の絵が書かれた紙を飲まされ、それも引っかかった事もあってトラウマもん
250 :
河津掛け
(神奈川県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:KOcMTJeD0
>>245
いやだから、普通に冷凍食品の白身魚フライ買って来いよ
原材料にキャットフィッシュって書いてある奴
251 :
ファルコンアロー
(内モンゴル自治区)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:sGxI4TweO
俺のウナギはどうだい?
252 :
タイガースープレックス
(東京都)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:cso51cUf0
あなごに脂注入すりゃそれっぽくなるんじゃないの?
コンビニの店頭でホットスナックとして売られることも夢じゃないよ
253 :
フロントネックロック
(長野県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:yoe9EBZI0
ナマズの天麩羅美味かったけど、うなぎとは別物だろ
254 :
逆落とし
(静岡県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:6NSwiVCh0
ナマズ、美味いんだけど淡泊な味わいだからなぁ…
ウナギみたいに暑い夏が来たら食いたくて堪らなくなる!って
エネルギッシュな魅惑を感じるのは難しい
255 :
ミラノ作 どどんスズスロウン
(石川県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:LmXl83L00
鯰喰いてぇぇ〜。食べたことないんだよ〜。でも茨城まで遠い〜。
256 :
ミラノ作 どどんスズスロウン
(石川県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:LmXl83L00
埼玉だった(´・ω・`)
257 :
ショルダーアームブリーカー
(四国地方)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:JUrCroqa0
石川なら大聖寺川、大日川、大杉谷川あたりで釣れるだろ(´・ω・`)
258 :
エメラルドフロウジョン
(埼玉県)
:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ZZKVPNpE0
ナマズの子供かと思ったらぎぎゅうだった
刺されてもうた
259 :
キャプチュード
(埼玉県)
:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:8oYT0GJV0
>>256
茨城でも普通に食えるぞ?
潮来・鹿行辺りとか
260 :
男色ドライバー
(奈良県)
:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:5gUnZwnh0
ウナコーワ
261 :
ランサルセ
(神奈川県)
:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:dZtQ4MxVP
カニカマボコをちょっと改良すればウナギカマボコも作れるはず。
262 :
アンクルホールド
(愛知県)
:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:B0iEkOMk0
なまずの蒲焼、何回も食べています。
サイズによって味、食感がかなり異なります。
小さなもの(それでも30cmぐらい)はあんまり油がのっていなくて
おいしくありません。一度50cm近いなまず蒲焼を大勢で注文しましたが
うなぎに近い食感でした。おいしかったです。皆で分けて食べて良い
分量でした。(2、3人で食べると食傷すると思いますが、、、)
263 :
イス攻撃
(鹿児島県)
:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:dHDHZFrX0
>>254
鰻みたいに肥育すれば近くなるんじゃないかな。天然鰻もパンピーからしたら、受けが良くないからな。
264 :
膝靭帯固め
(奈良県)
:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:/PTvM5rA0
用水路とかで普通に釣れるんだけど、食う勇気がない
265 :
閃光妖術
(愛知県)
:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:QIxsMltx0
うさぎ
266 :
フロントネックロック
(栃木県)
:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:50RP7TPd0
今時コラーゲンに騙される奴なんてwww
いるの?爪でも食ってろって話だわ
267 :
メンマ
(東京都)
:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Ly5h9SVC0
なまずは美味しそうだから是非食べたいと思ってるが
うなぎの代替にしちゃったらこっちが先に絶滅しそうだよな
268 :
ツームストンパイルドライバー
(空)
:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Sbf6iUX30
ナスのうな丼って結構美味しそうだと思った。
269 :
チェーン攻撃
(WiMAX)
:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:tXIgiMQk0
近所でブラジリアンの子供がナマズ釣ろうとしてたよ@大泉町
270 :
シューティングスタープレス
(京都府)
:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:p/OjRltw0
ベトナムでナマズの唐揚げみたいなの食ったわ。美味かった。
271 :
キングコングニードロップ
(埼玉県)
:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:5ZUUYKLu0
食うのを控えるって選択はねーのかね
中国や韓国よりあさましいな日本は
272 :
アルゼンチンバックブリーカー
(千葉県)
:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Tb1NSeKj0
なまずもうなぎも淡水魚だから寄生虫たくさんくっついてる希ガス
273 :
アンクルホールド
(島根県)
:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:CXZgMLsS0
丑の日を止めるべきだと思うけど
274 :
マシンガンチョップ
(長屋)
:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:+7UItKEW0
>>272
生で食わなきゃ良いのよ。
天ぷらが一押し。
275 :
頭突き
(東京都)
:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:vAT6JSFl0
昔焼津に夜釣りいったときは
えらく肥えたナマズがいっぱいつれたわ
白焼きにしたけどうまかったわ
276 :
急所攻撃
(関東・甲信越)
:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:EzeR26EhO
なまずって養殖できるのかな?
277 :
ときめきメモリアル
(埼玉県)
:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:KUrkrrWy0
ナマズのフライ美味しいよね
身のしまった白身かな
でも少し泥臭い
278 :
ツームストンパイルドライバー
(関東・甲信越)
:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:erJFobqWO
イワシかアジでいいだろ
279 :
アキレス腱固め
(東京都)
:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:ued2xoBj0
アナゴかハモにしろ
なんで鯰なんて泥臭いもの食わないといけないのか
280 :
メンマ
(dion軍)
:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:JswzoHFq0
>>8
なにがフリッターだよ
揚げ物で良いだろゴミ
281 :
ランサルセ
(SB-iPhone)
:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:DO29HsUcP
>>45
ガッ!!
282 :
キングコングラリアット
(関東・甲信越)
:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:HmEeQp8R0
吉川に戸張大杉だろ
283 :
TEKKAMAKI
(和歌山県)
:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:W9hCL69m0
クエ食え
284 :
リバースパワースラム
(愛知県)
:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:wti3vDmP0
秋篠宮殿下もナマズ好きだよなw
でもさ 土用丑の日なんだろ 牛じゃ駄目なの? 牛丼とか
285 :
ジャンピングパワーボム
(dion軍)
:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:O0ZcqJmP0
外国産のナマズ類なら加工用の白身として出回ってるじゃん
あれを蒲焼に出来ないのか
286 :
ストレッチプラム
(福岡県)
:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:2BMftzDv0
ナマズ釣った奴ならわかるだろ、吐き気を催すほど臭いぞ
287 :
クロスヒールホールド
(関東・甲信越)
:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Ov8U2FD7O
>>286
ちょっと綺麗な水で養殖すれば大丈夫じゃね
288 :
ジャストフェイスロック
(関西地方)
:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:TWkcTvh00
穴子じゃいかんの?
289 :
キャプチュード
(神奈川県)
:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:gAatzYPLP
バサ
http://www.zukan-bouz.com/namazzu/pangasius/basa.html
チャー
http://www.zukan-bouz.com/namazzu/pangasius/cha.html
これでうまい蒲焼できたら、絶対に儲かる。
290 :
メンマ
(埼玉県)
:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:X4hLfAIQ0
>>280
w
291 :
バーニングハンマー
(徳島県)
:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:yqFac8bl0
うなぎ今食った、むつごすぎて歯磨いたわ。
292 :
キングコングラリアット
(関東・甲信越)
:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:2kZ8IMQK0
うなぎは濃い味が好かん
うにをたらふく食べたいがお母さんがうにを買ってこないんだよな
54 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22
Walang Kapalit ★
FOX ★
DSO(Dynamic Shared Object)