5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ソニーとパナソニック、次世代光ディスク規格を共同開発 なんと一枚あたり容量300GB以上!!
1 :
バーニングハンマー
(WiMAX)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:vyGewi4u0●
?PLT(12001) ポイント特典
ソニーとパナソニック、次世代光ディスク規格を共同開発 - 業務用300GB以上
ソニーとパナソニックは29日、業務用光ディスクの次世代規格を共同開発することで基本合意したと発表した。
2015年内に1枚あたり300GB以上の容量を持つ光ディスクの開発を目指すという。
今回の基本合意は、デジタルデータを長期保存するアーカイブ市場の拡大に対応するためのもの。映像制作
業界の需要に加え、ビッグデータを扱うクラウドデータセンターなどでもアーカイブのニーズが高まっているという。
両社はこれまでブルーレイディスクフォーマットをベースに開発を進めてきたが、将来に向けて光ディスク1枚
あたりの記録容量をあげることが必須であるとの考えで一致した。目標とする1枚あたり300GBの容量は、片面
1層のブルーレイディスク12枚分となる。
ソニー「オプティカルディスク・アーカイブシステム」
http://news.mynavi.jp/news/2013/07/29/166/images/001l.jpg
パナソニック「LB-DM9シリーズ」
http://news.mynavi.jp/news/2013/07/29/166/images/002l.jpg
すでに、ソニーは放送業務用の「XDCAM」における技術を元に、12枚の光ディスクを収めたカートリッジを利用
する「オプティカルディスク・アーカイブシステム」を2012年9月に製品化。容量300GBから1.5TBまでのカート
リッジを提供している。
パナソニックはこの7月に、100GBの光ディスク12枚を収めた専用マガジンを利用する「LB-DM9シリーズ」を
発売。最大容量は専用マガジンを90本収納することで108TBに達する。
http://news.mynavi.jp/news/2013/07/29/166/
2 :
ジャストフェイスロック
(大阪府)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:/0VFMpK30
>>1
IVDRでええやん
3 :
イス攻撃
(東京都)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:B7PIx7i40
超高画質AV
4 :
雪崩式ブレーンバスター
(滋賀県)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:UDijVURi0
LTOじゃダメなの
5 :
ファイナルカット
(西日本)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:ecRZDn4r0
中途半端やなー
きりよく1枚1Tでええやん
6 :
ファイナルカット
(千葉県)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:ls4c1ycU0
次世代AVで部屋一面に等身大立体映像で部屋ごと流れるには何TBバイト必要なの?
7 :
ローリングソバット
(WiMAX)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:LiViaJZLP
microSDじゃあだめなの?あ、そう…
8 :
エルボードロップ
(三重県)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:rKu2QMcC0
何で今までのデザインが生かされないのか
9 :
ローリングソバット
(dion軍)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:seYBDIEPP
※業務用です
10 :
ローリングソバット
(庭)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:Qtr7vEAoP
>>5
まだ時代が追いついてない(必要とされてない)から作る意味がないんだろう
11 :
ファイヤーバードスプラッシュ
(神奈川県)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:wftCYTEY0
BD-XLで100GBだし驚きの技術革新って程の容量じゃないな
12 :
バックドロップ
(静岡県)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:ARFjhrnf0
また映像規格に足引っ張られて中途半端な容量になるんだろ
13 :
ファイナルカット
(西日本)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:ecRZDn4r0
>>7
確かに大きさはmicroSDやSDくらいが丁度いいね 場所も取らないし
14 :
マシンガンチョップ
(アメリカ合衆国)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:MGXZnGSk0
>>7
構造的に10年弱でデータ消えるんじゃなかったっけ
15 :
バックドロップ
(滋賀県)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:Dfonay3p0
http://news.mynavi.jp/news/2013/07/29/166/images/001l.jpg
20世紀かよwwwwwww
16 :
サソリ固め
(兵庫県)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:rJsb2RZ5P
緑色レーザーの次世代光ディスク規格作ってた頃の松下は輝いてたんだけどな
今じゃその後の糞団塊どもが雇った馬鹿バブルで見る影もないわ
17 :
メンマ
(大阪府)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:bZe27OsM0
ええ・・・使い勝手悪そうなデザインだなぁ
18 :
目潰し
(愛媛県)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:NwMe35aY0
>>1
どれだけ容量が有ろうと2話でボルんだろうが
19 :
スターダストプレス
(WiMAX)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:7Rj/EId10
業務用かよ
イラネ
20 :
フェイスロック
(西日本)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:I1GygdOf0
この手のニュース、いっつも雲散霧消するじゃん。いつ実現するんだよ。
21 :
膝靭帯固め
(岡山県)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:2pf054Fy0
もう円盤メディアとか良いから
22 :
雪崩式ブレーンバスター
(滋賀県)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:UDijVURi0
時代はテープ
23 :
ウエスタンラリアット
(岐阜県)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:lx4Iu2/I0
俺のHDDよりあるやん…
24 :
膝靭帯固め
(catv?)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:XZiYMMwk0
今までのリムーバブルメディアと比較すれば大容量だろうが、
ストレージサービスに対抗するには少なくともTB単位の容量が必要では。
25 :
サソリ固め
(dion軍)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:bDJLQVvhP
なんでディスク形状にこだわるんだろか。
26 :
マシンガンチョップ
(アメリカ合衆国)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:MGXZnGSk0
フラッシュメモリはデータ消える
HDDは衝撃に弱い
やっぱり光ディスクか磁気テープが教務用には必要か
27 :
魔神風車固め
(愛媛県)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:ARbS4Rzs0
まあ、4k対応なんだろうけど、なのこの糞箱はw
28 :
中年'sリフト
(神奈川県)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:v6NFwC8LP
容量はほどほどでいいので
高耐久で長期間データ破損一切無いやつ作れよ
29 :
魔神風車固め
(愛媛県)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:ARbS4Rzs0
って、データセンター用? 光ディスクなんて読み書き遅いもんで対応出来るんか?
30 :
サソリ固め
(チベット自治区)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:bpd78CjlP
カートリッジなのか?なんか昔のビデオデッキ的なものを思い出す
31 :
ジャンピングカラテキック
(岡山県)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:SUmX0m/+0
うちの外付けHDDより容量デカいじゃねーの
32 :
スリーパーホールド
(愛知県)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:OBiN7c440
家電の規格はパナソニック陣営に従えば負け無しだったんだけど
ソニーが絡んでるとなるとわかんないぞ・・・・
33 :
リバースパワースラム
(岐阜県)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:ty3dS4Ve0
でもお高いんでしょ
1枚5000円とかやめてくれよ
34 :
雪崩式ブレーンバスター
(滋賀県)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:UDijVURi0
>>32
VHD、DCC、3DO
35 :
逆落とし
(神奈川県)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:wb6UD1570
>>28
それが光ディスクです
36 :
ラ ケブラーダ
(石川県)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:vkU+qBPX0
これで4Kテレビが出ても安心だな
37 :
スリーパーホールド
(新疆ウイグル自治区)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:2JYLrmf50
前ソニーが自前でBD複数枚入れたカートリッジでどうこうとかやってたよね?
それをパナと共同でってことなんかな?
ソニーの規格は気がついたら消えてるからなー、もう信用できねーよ。
AITのテープの処分すげー苦労したんだぞ!w
38 :
32文ロケット砲
(西日本)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:inuXoUdqO
妊娠顔面フレアレッドw
39 :
スリーパーホールド
(愛知県)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:OBiN7c440
>>37
13 名前: 原稿用紙(東京都)[] 投稿日:2010/01/07(木) NY:AN:NY.AN ID:T62dSswg
メモリースティック
マジックゲート メモリースティック
メモリースティック Duo
メモリースティック(マジックゲート/高速データ転送対応)
メモリースティック PRO
メモリースティック PRO Duo
メモリースティック マイクロ(M2)
メモリースティック PRO-HG
メモリースティック PRO-HG Duo
メモリースティック HG マイクロ
メモリースティック XC
メモリースティック XC Duo
メモリースティック XC-HG Duo
メモリースティック XC マイクロ
メモリースティック XC-HG マイクロ
メモリースティック-ROM
メモリースティック-R
これの違い全部言えたら神
40 :
ときめきメモリアル
(神奈川県)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:/VKL8eiu0
cloudなんて信用できない物を主流にするような考えの歯止めになればいい
41 :
ジャンピングDDT
(三重県)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:5d/oFqrn0
4kで非圧縮だと5分程かな?
最近非圧縮での収録も簡単に出来るようになってきたけど保存は大変だな。
42 :
サソリ固め
(チベット自治区)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:bpd78CjlP
>>39
一つも使った事なかったから知らなかったけど、メモリースティックってこんなに企画があるのかよ・・・
43 :
ツームストンパイルドライバー
(大阪府)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:+769AzRU0
2.5インチのHDDが値下がりして3000円台で買えるようになったらもうディスク媒体いらないだろ。
44 :
ローリングソバット
(家)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:o7Fm193dP
こんだけ大容量なディスクどうやって回してるんだ?
空気軸受使ってディスクの撓みを無くして高速回転大容量を可能にする技術だっけ
あれ利用してんのかな
45 :
ジャーマンスープレックス
(関東・甲信越)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:nHb5uRec0
アニメは2話しか入らないけどな
46 :
サソリ固め
(やわらか銀行)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:zN78nGwyP
>>7
まじでなんで音楽ってCDで売ってるのかわからん。
配信しないで物販にこだわるとしたら、
microSDをマスクROM化したやつで売ったほうがいいんじゃないかと思うんだが、
なんか出来ない理由があんのか。
47 :
ジャンピングカラテキック
(東京都)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:W8/0VT+W0
それより死んだら自動的に消去されるHDDを作って欲しい・・・
48 :
逆落とし
(神奈川県)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:wb6UD1570
>>46
実際に一回しか書き込めないNANDフラッシュは技術的にあったよ
商習慣の問題じゃないかな
だれがそれ買うのかという
49 :
リバースネックブリーカー
(大阪府)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:FA12BKkz0
日本頑張れ
50 :
スパイダージャーマン
(大阪府)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:HPuilRIf0
もう傷つきやすくて扱いにくい円盤は、いやせめて大きくて邪魔な12cmの円盤はやめようぜ
51 :
ファイナルカット
(西日本)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:ecRZDn4r0
>>39
ソニーは頭おかしいなww
52 :
サソリ固め
(やわらか銀行)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:zN78nGwyP
>>48
光学もんを一気にレガシーデバイスに出来たら、車にCDを積まなくてすむ。
一気に淘汰が進む。そしたらインパネのデザインも自由になる。
53 :
キャプチュード
(チベット自治区)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:wbUm6m0M0
>>47
何日かおきに認証しないとデータ観覧できなくなるHDDケースあるよ
http://www.centech.jp/?p=196
54 :
ローリングソバット
(家)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:Ajt/xJejP
容量すくねーなー
業務用でも微妙そう
55 :
ジャストフェイスロック
(catv?)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:oCfIOeSe0
MOみたいのなら買いたいが
56 :
ファイナルカット
(西日本)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:ecRZDn4r0
>>52
うちのカーナビ、SDカードも使えて捗るわ
CD邪魔やね
57 :
逆落とし
(神奈川県)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:wb6UD1570
>>55
だれもソース読んでないから書くけど
これアーカイブ用業務用だよ
58 :
ローリングソバット
(チベット自治区)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:Z78MX8lIP
12枚を一緒にしただけかよ
59 :
ニーリフト
(やわらか銀行)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:l3nOdQo20
パナソニック始まったな
60 :
サソリ固め
(東京都)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:8W1lHO3TP
1枚8TB超えたら教えてくれ
6TB以下じゃバックアップに使えん
61 :
ファイヤーボールスプラッシュ
(新疆ウイグル自治区)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:wvP6O5C90
商業化の目処がついたっぽいけど
業務用か。
62 :
魔神風車固め
(岐阜県)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:jOX8liKd0
今のうちから8Kまで対応しといてくれ。
何度も同じアニメ買い直すの疲れたわ。
63 :
マスク剥ぎ
(愛知県)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:dAr7FVZZ0
>>13
いやいやデータ保存には小さすぎるだろ、CDくらいの大きさと薄さでいいよ
64 :
サソリ固め
(庭)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:UnjTX2oBP
MOくらいがいいな。
65 :
アンクルホールド
(大阪府)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:tdgV5R4l0
?PLT(12330)
光メディアは時代遅れ
66 :
ときめきメモリアル
(やわらか銀行)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:Ux6tK1IK0
容量は今のままでいいから、何十年か保存できて、俺が死んだら消去される保存メディアを作ってほしい
67 :
サソリ固め
(大阪府)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:gYUwpJX50
ソニー倒産希望
68 :
スリーパーホールド
(愛知県)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:2lUbTFc30
でもお普及しないんでしょう?
69 :
ミラノ作 どどんスズスロウン
(芋)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:Thv8heKd0
業務用だったら用途分けてテープかディスクバックアップでしょ
中途半端な容量の光メディアに入る隙はないかと
70 :
ファイヤーボールスプラッシュ
(SB-iPhone)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:XnRSF9E5i
今時、放送設備もストレージに保存するのに光ディスクなんて需要ないよ。
71 :
フランケンシュタイナー
(栃木県)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:BwoJK2SE0
4Kで何分録画できるのかな
72 :
ハイキック
(公衆)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:bb6H/D/v0
ハードディスクのバックアップがハードディスクってなんか心配だろ
73 :
アルゼンチンバックブリーカー
(東京都)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:dzQQulYm0
しかしアニメは二話分しか入らないのでした
74 :
ジャンピングパワーボム
(中国地方)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:hSkgq/b70
斜陽連合か
75 :
エルボーバット
(鹿児島県)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:h5VJM6cX0
そもそも、もう円盤自体いらない。
そういう時代はとっくに終わってる。
76 :
ミラノ作 どどんスズスロウン
(芋)
:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:Thv8heKd0
>>72
そういう時にテープを使うの
77 :
張り手
(アラビア)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:vSMVRd9g0!
>>72
HDD以外のメディアにバックアップだと
たとえば複数枚ブルーレイのどれかがこけたら怖くないか?
78 :
逆落とし
(岐阜県)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:eJFacw07P
?PLT(12001)
>>46
客はあんなちいさい物に3000円とかは払わない
あるていどの大きさも必要
そもそも8cmCDもなくなったし
79 :
アキレス腱固め
(新疆ウイグル自治区)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:rmystD5m0
青色レーザーでやるんか。波長的に限界じゃないのかな
80 :
中年'sリフト
(静岡県)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:7gFlShHz0
また次世代メディア詐欺か
81 :
急所攻撃
(神奈川県)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:If0pfi9s0
>>79
トラックピッチは厳しいけど
レーザーの周波数上げれば詰め込めるはず
82 :
キドクラッチ
(catv?)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:mBBPlAY30
業務用か
83 :
ショルダーアームブリーカー
(東京都)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:EjT4A6Si0
正直MOを進化させていって欲しかった
あのケースに収まってるという安心感はバックアップメディアとしては最高だった
84 :
ウエスタンラリアット
(大阪府)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:9STA86Fb0
ステップ的に現実的な数字だな
85 :
ファルコンアロー
(埼玉県)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:rAI9zThw0
HDDが2TBとかなのに300GBなんて何に使うんだ?
86 :
ショルダーアームブリーカー
(東京都)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:EjT4A6Si0
>>85
映像や音楽のマスターディスクとかに使うんだろう
87 :
キングコングラリアット
(長野県)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:aVKS0BOn0
焼いても見返すことなんてまずないもんなぁ
カラスが光物集めるのと変わらんわ
88 :
キン肉バスター
(西日本)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:QR34zX5V0
いっぱい所有したところで見る時間がないし
見る気もない
89 :
ダイビングエルボードロップ
(東京都)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:vsyil/Iu0
10年前…「ブルーレイ?20G?そんなもん何に使うんだよ」
今 …「300G?案外しょぼいな……」
慣れって怖いわ。
90 :
ネックハンギングツリー
(東京都)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:iMGJq6aE0
300Gだと8kテレビ向け?
91 :
腕ひしぎ十字固め
(愛媛県)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:PTiqEp/f0
コレがスタンダードになるとは思えないけども、4kの試験放送始まるくらいには
300GB以上級の光ディスクも普通にコンシューマー機として出てくるんやろうな
それと、HDDがどこまで大容量化が進むのか気になるところでもある
92 :
キドクラッチ
(岐阜県)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:VGpOPiYr0
業務用だとサイズの制約がないんじゃないの
12インチ1テラにすればいいのに
93 :
ファイヤーボールスプラッシュ
(愛知県)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:72+b1VID0
もう一部読み取る為に一々全部回転させるのやめろよ。
非効率すぎる
94 :
ファイナルカット
(庭)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:mBlj0jQP0
>>78
8cmCDがなくなったのは、小さかったからだけじゃねえから
95 :
急所攻撃
(神奈川県)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:If0pfi9s0
>>93
ディスクを回転させるのが一番効率いいんだが
ピックアップレーザーを回転させるのか?
96 :
サッカーボールキック
(SB-iPhone)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:AsVANl/FP
こういうのいつまでたっても製品化しない
97 :
サッカーボールキック
(チベット自治区)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:r9/GoX2kP
>>96
これはガチっぽくない?
今までのはどこぞの研究所がこんな事も可能!って言ってただけだし
98 :
キャプチュード
(福井県)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:TSWkXGeh0
開発に海外企業も入れろって
規格なんてのは数が多いほど流通されるんだよ
99 :
サッカーボールキック
(チベット自治区)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:r9/GoX2kP
>>98
形になりそうな頃にあっちから参入してくるよ
100 :
ボマイェ
(大阪府)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:GGZuaViI0
BD程度の容量でも一般では使用目的がほとんど映像記録用だよな。
101 :
ブラディサンデー
(新疆ウイグル自治区)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:jvioIWAk0
高画質の映画一本(約3時間)があればいいんだからなw その容量で頼むよw
102 :
ファイヤーボールスプラッシュ
(愛知県)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:72+b1VID0
>>95
そもそもの円盤ってのがドライブもメディアもデカくて邪魔でダサい
103 :
ボマイェ
(埼玉県)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:ilK8RalK0
ディスクである必要無いだろ
むしろUSBメモリみたいな、ブロックで充分じゃね
104 :
ローリングソバット
(埼玉県)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:sB5Ldw/+0
ブルーレイ買い漁った奴マジ涙目
105 :
ムーンサルトプレス
(宮崎県)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:/7aJ3e1O0
それでも全話入れて売ることはないんでしょう?
106 :
アイアンフィンガーフロムヘル
(関西・東海)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:DOrftGCAO
ブルーレイの二の舞だろ
フロッピーでいいよ
107 :
サッカーボールキック
(チベット自治区)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:r9/GoX2kP
>>103
生産コストが全然違うしなー
108 :
急所攻撃
(神奈川県)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:If0pfi9s0
http://panasonic.biz/nwav/blu-ray_disc/img/biz_ideal_02_img01.gif
http://panasonic.biz/nwav/blu-ray_disc/img/biz_ideal_04_img01.gif
http://panasonic.biz/nwav/blu-ray_disc/img/biz_ideal_05_img02.gif
http://panasonic.biz/nwav/blu-ray_disc/img/archiving_img05.jpg
http://www.mcmedia.co.jp/enterprise/images/img_6.jpg
http://www.mcmedia.co.jp/enterprise/images/img_2.gif
109 :
閃光妖術
(catv?)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:khKXaG/K0
1T超えないと役に立たない。
追記がソフトなしでできないといけない
ファイナライズとかありえない。
そもそもランダムアクセスに強くないメディアなんていらない。
110 :
急所攻撃
(神奈川県)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:If0pfi9s0
>>105
業務用オンリーだから民生用には下りてこないよ
民生用のフィジカルメディアはBDで終わり
111 :
ドラゴンスリーパー
(山口県)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:g7Z1zRhe0
SONYタイマーとマネシタ電器
世界最強のタッグだな・・・
112 :
ショルダーアームブリーカー
(東京都)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:l7Jxyocj0
1TB以上のディスク用意しろよ
バカなのか?
113 :
キングコングニードロップ
(茸)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:cv3jAlSN0
>>46
車のなかで再生できない
コンポで再生できない
ってか、パソコンないと再生できない
114 :
逆落とし
(東京都)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Dwg7qXq3P
もう円盤メディアなんていらないんだよ
ギガバイト程度の容量なら
インターネット経由のダウンロードでで充分
115 :
逆落とし
(東京都)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:c2cZXaCZP
>>104
レーザーディスクで買い揃えた俺はもう達観してるよ
DVDで出てもBDで出ても全部買うんだどうせ
116 :
ブラディサンデー
(新疆ウイグル自治区)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:jvioIWAk0
1TBのディスクなんて絶対売れないw
無駄に値段が高いだけの名に入れたかも忘れるようなディスクが売れるわけねーだろw
だからヲタは浮世離れしてるって言われるんだよw
117 :
サソリ固め
(東京都)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:AsCrhr4y0
業務用ねえ
DVD-RAMだって永久保存媒体になりきれなかったのに
でも民生用に転換していってブルーレイ8枚組みたいなのが1枚で収まるならそれは楽しみ
118 :
バーニングハンマー
(大阪府)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:fiLa3f1n0
>>91
もう家庭用録画機市場は縮小だろ。
VODの方がコスパが良くなる。
ブロードキャスト放送も衰退の一途だし録画自体しなくなる。
119 :
エクスプロイダー
(西日本)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:WQxIGZ5T0
どせー激遅なんだろ
1枚全部読み込むだけで2時間かかんじゃねーの???????
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!!!!!!!!
120 :
チェーン攻撃
(福岡県)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:7wLAl+8+0
>>44
穴ひとつに8bitくらい埋め込む
121 :
急所攻撃
(神奈川県)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:If0pfi9s0
世界初※1100ワット出力の青紫色超短パルス半導体レーザーを共同開発
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201007/10-0720/
2光子吸収
http://bizex.goo.ne.jp/column/ip_16/84/81/
近接場光学
http://ascii.jp/elem/000/000/672/672492/index-3.html
ネタはある
122 :
閃光妖術
(神奈川県)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:kM0tKxVb0
SDカードが256GB越えてるんだし
それじゃあかんのかねぇ
123 :
エルボーバット
(愛知県)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:/vjvAG4L0
ソニーとパナソニックの3年後。
超ハードなリストラ、不良事業処理、不動産売却...
負債清算後 → 業務提携 → 巨大合併
ソニーが吸収するかたちでパナソニックは家電を中心に
ブランド名のみが残る。生き残りは大変なんです。
124 :
キャプチュード
(福井県)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:TSWkXGeh0
>>123
合併してもしっかり各部門で棲み分けできるからなんら不思議じゃ無いな
125 :
バックドロップ
(神奈川県)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:CcmyfTR10
もう発売まで情報流さなくていいぞ
126 :
レインメーカー
(茸)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:3Y57lj/b0
>>119
アーカイブ用途に速度を求める馬鹿が出てきたか
127 :
テキサスクローバーホールド
(大阪府)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:WR/rN81+0
2.5インチhddもそろそろ2T出そうだけど1.8インチは普及し始める気配すらないな。
128 :
逆落とし
(芋)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:DtAQcmhJP
?2BP(0)
>>11
一枚300円以下になるのまだかよ
129 :
河津落とし
(福島県)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:GCuda6WP0
>39
メモステ 128MBまで
pro 〜32GBまで
XC 〜2TBまで
HG 読み書き込み速度が速い
duo ちょっと小さいカード
マイクロ SD-microカード並に小さいカード
-ROM 書き込み不可
-R ライトワンス
--
これさえ覚えてればあとはコンビネーションだから違いを言うのは楽勝でしょ。
130 :
張り手
(中国地方)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:gPwwKW+N0
ISOコレクターが一言
↓
131 :
ネックハンギングツリー
(茸)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:MHC7mXmp0
業務用の話なのに要る要らないいってる人は業界人の方なのだろうか
132 :
エルボードロップ
(大阪府)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:T4f3uVHi0
もう数年前にホログラムディスク出来上がってなかったか?
500GB以上の
133 :
エルボードロップ
(大阪府)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:T4f3uVHi0
ググったら2009年当時の記事が出てきたけどこれとは別なのか?
http://gigazine.net/news/20090428_holographic_disc/
134 :
タイガードライバー
(山形県)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:+IDkDjFM0
スナップショットとミラーリングでテープレスなバックアップ環境整えられそうな気がするんだが
やっぱ駄目なの?
135 :
ネックハンギングツリー
(茸)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:MHC7mXmp0
>>132
ホログラフとちがって、今の規格の延長上という意味での次世代なんじゃないカナ多分だけど
136 :
腕ひしぎ十字固め
(愛媛県)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:PTiqEp/f0
2層とはなんだったのかw
137 :
目潰し
(和歌山県)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:7OYGi1wb0
>>122
SDとかUSBフラッシュメモリみたいなのは寿命が短いし静電気で即死するから長期の保存には向かないんだろう
138 :
逆落とし
(東京都)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:YSn6U+2jP
>>134
こういうのってかなりの回数の書き込みにも安心なの?
ハードディスクみたいにはいかないようなきがする
139 :
魔神風車固め
(宮城県)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:DcE0L/0F0
BDも後から糞だってわかったにまた同じ感じだろ。
10年もたたないDVDは読めなくて20年近く前のビデオやカセットテープは見れるんだよな。
140 :
パロスペシャル
(芋)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:F0UH0klo0
>>131
業界人的にもテープとディスクで良くない?
と思う
141 :
ローリングソバット
(埼玉県)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:sB5Ldw/+0
>>115
ざまあw
可哀想だから俺のMOディスクコレクションお前にやるよ
142 :
セントーン
(東京都)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Ol30uMNw0
>>140
光学メディアだとディスクチェンジャのお化けが実用化されてるからそういう用途には需要あると思う
テープとかHDDだとメディアの数増えると長期保存とか頻繁な読み出しが辛そうだし
143 :
ドラゴンスープレックス
(神奈川県)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:pzlJCLS10
でも、アニメは2話ぐらいしか収録されないんでしょ?
ワンクール収録してディスク一枚35000円とか買いづらいしね。
144 :
逆落とし
(東京都)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:WgokcoFaP
今のBDRって128GBもあんのな
145 :
逆落とし
(芋)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:DtAQcmhJP
?2BP(0)
BDXLを安くするほうが先だろ
146 :
パロスペシャル
(芋)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:F0UH0klo0
>>142
光学メディアのチェンジャって普及率が低い気がするんだよなー
そういう用途だとテープライブラリ採用しちゃうな
147 :
シャイニングウィザード
(関東地方)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:I0XvvgBFO
キタか!! BDは25Gってのが中途半端すぎる。
148 :
稲妻レッグラリアット
(茸)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:SN7ClsYq0
まだ少ないな、もっと多層に
149 :
逆落とし
(チベット自治区)
:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:ZMBCsTLoP
もう光ディスクの時代終わってんだろ
30 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21
Walang Kapalit ★
FOX ★