■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ひろゆき 「正社員が53万人減り、パートや派遣が106万人増えた。これで景気が良くなったとは言えない
- 1 : アイアンクロー(埼玉県):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:NIE94EZpP ?PLT(12100) ポイント特典
-
@hiroyuki_ni
2013年4〜6月に、正社員が53万人減って、パートや派遣社員が106万人増えました。 これじゃあ、日本の景気は良くなってるとは言えないんでないの?
http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013081301001923.html
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/367345051564642304
- 2 : ランサルセ(北海道):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:drCzpJRN0
- いや、まだ全然良くなってないし。これからだし
- 3 : かかと落とし(大阪府):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:AC3yi8ms0
- 新卒採用ですぐ辞めるやつも多いしな
- 4 : アイアンフィンガーフロムヘル(京都府):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:NMUDplMv0
- 知らんがな
- 5 : TEKKAMAKI(京都府):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:AX1l6Jjt0
- パートや派遣社員が増えたこと=悪って考えも想像力が足りなさすぎ
みんなが正社員になりたいわけではない
- 6 : 逆落とし(千葉県):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:YmpaLKbJ0
- 2なら正社員になれて布団買うんだ
- 7 : 32文ロケット砲(内モンゴル自治区):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:SwwUu2JTO
- 消費税アップでまた景気悪くなるよ
- 8 : アイアンクロー(やわらか銀行):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:EK1B0KZiP
- 大丈夫
放っておいても自然消滅するのが日本の定めだから
- 9 : リバースネックブリーカー(禿):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:32cS3LSRi
- この動きはなんなの?
年度末でやめて転職のために非正規で食いつないでるとか?
- 10 : ニーリフト(東京都):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:63OCfOhb0
- 正社員で派遣やってるけどどっち名乗ればいいの?正社員って名乗っていいの?
- 11 : 栓抜き攻撃(禿):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:oot2AaT8P
- そりゃ正社員だろ
- 12 : ドラゴンスープレックス(東日本):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:msyfIQd+0
- ぶら下がりは淘汰される流れだよな
社員にしろ農家にしろ
- 13 : 栓抜き攻撃(鳥羽):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:xino9sL3P
- 非正規は金を借りられず消費が低迷
そしてサブプライムローンの再発明へ
- 14 : 栓抜き攻撃(やわらか銀行):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:xE0RCkw8P
- 純労働者が53万人増えたって事だろ
この増えた純労働者が去年まで何をしてたかによる
- 15 : スターダストプレス(東京都):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:2iYYEJ7V0
- 政界進出する気まんまんだなw
- 16 : 32文ロケット砲(内モンゴル自治区):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:SwwUu2JTO
- >>9
労働力が必要になっても正規雇用はせずにすぐにクビにできるやりかたをとるんじゃないの
つまり企業は右肩上がりなんか考えてない
生き残る事だけ考えてる
- 17 : キン肉バスター(千葉県):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:yv2MrhTA0
- 非正規雇用でも年収ベースで正社員と同じ額の給料ならいいと思う
日本の非正規雇用は賃金安くて切られやすい奴隷なのが問題なんだよ
- 18 : 目潰し(新疆ウイグル自治区):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:GZXORFHL0
- 給与統計は常に正社員を基準に、そして公務員給与はそれを参考にする。
いくら減っても構わないのが統計の魅力。
- 19 : キングコングラリアット(静岡県):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:kyN5S5H00
- 大勢の人間が年収400万から200万に下がっても、年収1億の一人の人間が20億になれば景気が良くなってるんだ。
- 20 : ドラゴンスープレックス(東日本):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:msyfIQd+0
- >>18
公務員給与は
国益担う超大手を参考にしてる
が、実情
- 21 : イス攻撃(東京都):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:k56wyEZ10
- >>15
裁判案件抱えすぎてるから、
ひろゆきは望んでも政治家になるのは不可能でしょ
- 22 : イス攻撃(福岡県):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:J9F1ydOC0
- おまえら53万に反応しろよ
- 23 : 膝靭帯固め(庭):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:oJHRJ5/h0
- その時、俺は正社員になった
- 24 : アイアンクロー(WiMAX):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:ddH4UL+VP
- >>1
パート派遣と言うから悪い
おまえらの大好きなワークシェアリングだよ、
- 25 : オリンピック予選スラム(神奈川県):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:QPlcKiJdT
- 正社員が景気とは限らないからな
責任を取りたくなくてバイトの奴もいるし
そういうのはゴミだけど
- 26 : トラースキック(東京都):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:EdnJDtiY0
- 正社員の多くは定年退職でがっぽり年金もらってるんじゃねーか
- 27 : フライングニールキック(埼玉県):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:MNwnD3zR0
- 万が一景気が良くなっても非正規の給料は上がらんから
内需壊滅設備投資減少小売死亡でアベノミクスは大失敗でハイパーインフレへ
- 28 : パイルドライバー(関東・甲信越):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:kHvFqkIKO
- 日本人全部公務員にしろと
- 29 : フライングニールキック(やわらか銀行):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:6sHB52100
- こいつ今何してんの?
- 30 : ツームストンパイルドライバー(愛知県):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:0zpI/nwG0
- 賃金も比べないと片手落ちの統計
- 31 : 中年'sリフト(千葉県):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:312S8Yo00
- 正社員でも、その中でもさらにカーストあるからな
- 32 : ローリングソバット(三重県):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:cIW4LVXH0
- 搾取
非正規就労:抑制した人件費を。企業と派遣事業者の利益に付け替えられる手段。
合成の誤謬:搾取が一私企業から全社会領域に波及し、経済が機能不全に陥ること。
Low Cost Slave(低賃金奴隷):経営環境によって賃金を増減するシステムの不可欠要員。
世論合意:メディアの暴力性が形成する生活保護費削減の社会的コンセンサス。
竹中平蔵:派遣労働法を改正し、現在は人材派遣会社の会長職を務める元政治家。
円キャリー:年間30兆円ベースで削減した賃金をプールし、国外の投機で運用すること。
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
トリクルダウン理論:金持ちを優遇すれば景気が上向くという市場原理主義者の詭弁。
ILO(国際労働機関):労働条件の後進性が非難される日本が常任理事を務める国際団体。
児童人口減少:労働者派遣法改正を要因とした晩婚化によって進捗する社会現象。
プレカリアート:構造改革によって現出したフリーターや非正規社員などの「新貧困層」。
労働者派遣事業:2000年初頭から3倍にまで業容を拡大した成長産業のひとつ。
略奪者のロジック
http://www.sangokan.com/books/978-4-88320-578-3.html
- 33 : ダイビングフットスタンプ(九州地方):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Vo4k3qYbO
- ひろゆき俺を雇ってくれ
- 34 : ファイヤーボールスプラッシュ(東京都【21:06 東京都震度1】):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:IqJtUndj0
- ひろゆきさんは遊んで暮らすだけだからいいけどさ
- 35 : ラダームーンサルト(愛媛県):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:a7sD91dq0
- >>10
それはもちろん正社員だろう。
というか、元々そういうのが本来の派遣社員(相手から見て)だったのに・・・・・・・。
- 36 : ドラゴンスリーパー(大阪府):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:8jBwdTf+0
- ひろゆきって何故にいつも自分の身の丈を超えた関係ないことばかり言うの?
政治家かなんかにでもなったつもりなん?
- 37 : 栓抜き攻撃(東京都):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:C6DEJbGKP
- 彼女が契約社員でもいいかなとか抜かしてたから説教して正社員で就活させたら間も無く採用されてたぞ。
- 38 : ニーリフト(新疆ウイグル自治区):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:DOFaH/B20
- >>36
たぶん壮大なステマか、自分だけが面白い類のジョークみたいなもんだろ。
まろゆきはいつも言いっぱなし、チベット人撃ち殺しの動画流した後は
尖閣はやっちゃえのホリエモン派になって外貨投資して海外へ行ってみて
今はまたなんかウズベクの動画とか、こっちとかな。
まろゆきは心はサヨク少年だけど、現実は搾取側つーかネオコン今のシステムで分配しない側に居るつー
どーにも矛盾した人生送ってるから奥歯にものが挟まってるつー。
生きるブラックジョークみたいな存在じゃね?
- 39 : ファイヤーバードスプラッシュ(関西・東海):2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:e8Et4GhbO
- 天野ひろゆき
- 40 : チェーン攻撃(滋賀県):2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:bXaFaKtL0
- 差し引き53万人雇用が増えてるよね。
- 41 : ストマッククロー(北海道):2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:1yOGtvfGP
- どうなんだろうねぇ。企業は正社員より非正規が好きだし
忙しくなった分はよくなったでいいんじゃねぇの。よくわからんけど
- 42 : マシンガンチョップ(芋):2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:8GqHd+zd0
- >>20
従業員50人規模が大企業か?
- 43 : クロスヒールホールド(愛媛県):2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:qXHgPgq50
- >>38
尖閣やっちゃえとチベット人撃ち殺すなは矛盾しないと思うが
- 44 : ハーフネルソンスープレックス(三重県):2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:rpq/SHZG0
- 増え続ける人口を養うためには一人当たりの取り分を減らすしかなかろう
- 45 : チェーン攻撃(関東地方):2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:tC4jdL/lO
- >>36
ろくに納税してるかも怪しいねらーでさえ天下国家を語るような時代だぞw
- 46 : ジャンピングパワーボム(東京都):2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:NiViL/Wb0
- 労働者は目標があるからがんばれる
しかし非正規には目標がない
あるのは低賃金と不安定だけ
その非正規が増えているのだから日本の景気は全く良くなってないのがわかる
それなのに「アベノミクス景気」とか言ってる奴はバカとしか言いようがないな
- 47 : ダブルニードロップ(関東・甲信越):2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:h3WyorwuO
- 無職者が有職者になったなら、それはそれで良いことだと思う。
ワタミ理論は極端だが、どういった形であれ職につくのは有意義ではあると思う。
ふと思ったが、ひろゆきの経歴ってわかるようでわからないな。ホリエモンと似たようなイメージだけど、凄い金持ちにも見えないし、凄い苦労(場数を踏む)してきた印象も受けないけど、どうなんだろう。
- 48 : フェイスクラッシャー(山形県):2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:ZB9W88Nm0
- 下っ端の労働環境の悪化は国民が選挙で支持したし問題なくね
- 49 : シューティングスタープレス(東京都):2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:pXtiWQZgP
- >>47
何となく自分が設置した掲示板に人が集まり何となくお金に繋がって、何となく運が良くてフラフラしてこれたって感じかな。
- 50 : ストマッククロー(茸):2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:CQ3F3Ds/P
- >>7
消費税は付加価値や人件費を抑制する作用がありますね。
A社 B社
仕入価格 3千円 3千円 内税
人件費 1千円 2千円
販売価格 5千円 6千円 内税
消費税引前利益 1千円 1千円
消費税額 95円 143円 (販売価格−仕入価格)×5/105
消費者が求める商品価値の差=両店の税込み販売価格の差=1千円です。
人件費が高いB社の方がA社より税引後利益が小さくなるので、消費税は人件費を抑制する一因になります。
- 51 : リバースネックブリーカー(神奈川県):2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:sJIVSRRL0
- 消費税めちゃ増やして所得税下げてくれたほうが
貧乏人が枯れてくのが見れて楽しい
- 52 : 張り手(千葉県):2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:iGzBrhqN0
- 正社員でも、名ばかり正社員が多いからな
サービス残業、早出
ボーナスはよくわからない査定の結果、寸志
20代前半で変な管理職にされ
会社側の人間だから交通費もカット
時期がきたら
法律のうとい社長が、おまえ今月末でこなくていいよ
って言われる
それでも正社員
契約で仕事の範囲が決まってる
契約や派遣のがまだマシ
- 53 : チェーン攻撃(滋賀県):2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:bXaFaKtL0
- 差し引き53万の雇用増だぞ? 50個師団だぞw
アホの無職でもトヨタの期間工で半年200万円だぞ?
- 54 : フェイスロック(山形県):2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:DVlH2p6U0
- それが何十年続けばまだいいけど数ヶ月であぼん
13 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★