■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Amazonの「10%ポイント還元」に出版協が何故か異論
- 1 : アイアンクロー(家【緊急地震:三宅島近海M4.4最大震度3】):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:dp9l/TDIP ?PLT(12010) ポイント特典
-
オンライン小売り大手「アマゾン」が学生向けに実施している、書籍購入時の10%ポイント還元サービスに、日本出版社協議会(出版協)が反発した。
ポイントは「値引き」であり、いわゆる書籍の再販制度を脅かすという。出版社に向けて、アマゾンに「反対の声」を挙げるよう呼びかけた。
1年前にも申し入れたが「回答する立場にない」
「STOP!! Amazon!!」。
出版協は2013年8月9日、公式サイト上でこのような表現で訴えた。
アマゾンの「Amazon Student」で実施されている書籍購入時の10%ポイント還元サービスに対して、
会員出版社51社が、刊行する商品をサービスから除外するよう求める要望書を送付したと発表。
対象となる書籍は、アマゾンの流通書籍の約6%に相当するという。
「Amazon Student」は学生限定で、最初の半年間無料で利用でき、継続する場合は1900円の年会費を支払う。
各種特典のひとつに「10%ポイント還元」があり、コミックや雑誌、電子書籍を除く本をアマゾンで注文すると、価格の10%がポイントとして付与される。
キャンペーンを実施しているとさらにポイントが加算される場合があり、現在も「最大20%還元」をうたう書籍があった。
出版協は2012年10月17日にも、ポイント還元をやめるようアマゾンに申し入れている。
明らかな値引きにあたり、景品表示法の景品にも該当しないと主張すると、アマゾン側は公正取引委員会に話をしていると説明し、
商品購入時にポイントを利用する以外に景品を選択することも可能にしたと釈明したという。
だが出版協は、実際は「選択」になっていないと指摘。アマゾンはこの点「公取委とは詰めていない」と話したということだ。
別途アマゾンから文書回答が寄せられたものの、ポイント還元に関する具体的な説明はなく、
「申入書記載の事項に関して、弊サイトとしては個別の契約内容に関して貴会に対しご回答する立場にはないと考えております」と返答したのみだった。
その後も変更される様子がなかったため、今回の動きにつながった。
(続く)
http://www.j-cast.com/2013/08/14181500.html?p=all
- 2 : ナガタロックII(群馬県):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:ESEiWbrd0
- 何が再販制度だクソども
- 3 : カーフブランディング(群馬県):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:P1CiGyoV0
- エルパカのポイント15倍、20%クーポンオフで買う
- 4 : 足4の字固め(東京都【20:56 東京都震度3】):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:BkSxMsq90
- 生協の1割引きはいいのか?
- 5 : アイアンフィンガーフロムヘル(京都府):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:NMUDplMv0
- 相手に文句言う前に自分を改めろ
- 6 : バックドロップ(奈良県):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:mFuTSAZT0
- 先にヤマダ電機に文句を言えよ
- 7 : 中年'sリフト(岐阜県):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:8LA2DD4Y0
- むしろAmazonで取り扱ってもらえなくなった方が出版社のダメージでかいだろ
- 8 : トペ スイシーダ(宮城県):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:tAiOpklL0
- アマゾンじゃなくても書籍購入でポイントつく店舗はあるのだけれど
- 9 : 栓抜き攻撃(兵庫県):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:VqmzEiFWP
- 共通ポイントはあるべき
- 10 : アイアンクロー(やわらか銀行):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:EK1B0KZiP
- 丸沼書店も10%くらい割り引いてた記憶があるんだが
- 11 : アンクルホールド(山形県):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:wUu7pgvh0
- 学生への限定的なサービスじゃないの?○○大学のカードで割引とかそういうのと同じじゃん
- 12 : ジャストフェイスロック(青森県):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:d2ABIxBc0
- 生協でもやっている
↓
生協は○○党
↓
政治的圧力?
- 13 : パロスペシャル(空):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:WSQdy9Uj0
- 大学にあるあれはいいの?
- 14 : ネックハンギングツリー(岡山県):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:3Eq3DlD20
- 学生割引のしわ寄せが一般商品の価格にはいるわけだが おまえらクソガキどもの本代の一部を払わされてるんだぞ
- 15 : タイガースープレックス(関東・東海):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:l82AawgI0
- >>14あざーっす^^
- 16 : ジャンピングパワーボム(山形県):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:VToaM9aA0
- スタンプカードやってない本屋あんの?
- 17 : アトミックドロップ(静岡県):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:8Dh608x30
- >>14
仕入れ値は一緒だろ?で、一般商品の価格は再販価格。
amazonで検索して、生協のネット注文で発注して店頭で一割引で受け取り、というパターンが多いから
amazonも学生の購買層に切り込みたいんだろう。
- 18 : 栓抜き攻撃(やわらか銀行):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:z6n4p9TgP
- 利権を守ってるだけ
- 19 : クロスヒールホールド(神奈川県):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:RDELjfED0
- あ
- 20 : トラースキック(新疆ウイグル自治区):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:iS1uLHrj0
- おれのポイント
4月に買った分がまだ仮ポイントのままで一向に反映されないんだけど・・
- 21 : アイアンクロー(dion軍):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Fc9XJ+K6P
- ヨーカドーがたまにやる
3000円以上で3割引きとかはオーケーなの?
- 22 : テキサスクローバーホールド(大阪府):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:wzlE48gE0
- ちょっと前までカードで書籍購入したときに発生するポイントまで文句つけてたな。
- 23 : スパイダージャーマン(兵庫県):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:BOGnbkfT0
- 日本の企業はAmazonぐらいの便利な通販サイトを作らないの?
作れないの?
- 24 : ブラディサンデー(東京都):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:X4FSRN/20
- こいつらが日本をだめにする
- 25 : ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:dCbe+AJU0
- 生協が困るけど学生向けならいいんじゃないかね
- 26 : リキラリアット(富山県):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:eVbWTfpm0
- >「STOP!! Amazon!!」
利権豚らしいキモい表現だわ
- 27 : キン肉バスター(静岡県):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:5crZsJGY0
-
生協はおまえらの大好きなアカの巣窟
批判は絶対に許されない
- 28 : キングコングニードロップ(新疆ウイグル自治区):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:0tzgm1Hd0
- 再販制度なんてくだらない因習は直ちに廃止すべき
- 29 : エクスプロイダー(岩手県):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:SrkklZIj0
- これは気持ち悪い…
ほんと、何とか団体の年寄りはゲスだらけだな
- 30 : 栓抜き攻撃(兵庫県):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:icCx3X8lP
- 大學内で普通に割り引いてるから学生向けならいいんじゃねえの?
確認取ってるみたいだし
- 31 : ストレッチプラム(西日本):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:+SChU4WK0
- 学生だけど、行ってる大学の生協は1割引きなんだが、
大学が糞小さいせいで、医学書以外は
HONYA CLUB経由の取り寄せで注文しないと、殆ど置いてないんだよね。漫画とか絶望的だし。
HONYA CLUBいろいろイマイチで、amazonは重宝してるんでamazon頑張って欲しい。
- 32 : ときめきメモリアル(東日本):2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:mH7yE07c0
- 元々の制度の趣旨から言えば、ネット通販で全国津々浦々本が安く買えるようになれば、国民にとっていいことだろ?
なにトチ狂ってるのか。
- 33 : バズソーキック(茨城県):2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:1zi4fuAR0
- 再販制度がそもそも可笑しいと気づけバカども
- 34 : ときめきメモリアル(東日本):2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:mH7yE07c0
- 他の業界は熾烈な競争繰り広げてるというのに、出版業界はホントにカス業界だな。
まあTPP参加もあるし、そのうち淘汰されるんだろうけど。
- 35 : トラースキック(WiMAX):2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:BFR0E/R/0
- >>9
一時アホの様に湧いてきたポイント系をまとめようみたいな動きがあったんだけど、
中の人たちがモロにアレなのが多すぎて無かった事になっちゃったんだよね
- 36 : ダブルニードロップ(関東地方):2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:cbGKEsIbO
- 再販制度なんかTPPで無くなるだろ
- 37 : リキラリアット(西日本):2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:cTy1Ir5V0
- 再販制度をやってる建前から考えれば、
一律値下げなら別にいいんじゃないの?
結局高く売りたいだけってこと?
- 38 : チキンウィングフェースロック(栃木県):2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:+nODe3Sr0
- そんな制度あるのかamazon
- 39 : ヒップアタック(内モンゴル自治区):2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:BOdCAW37O
- TSUTAYA「ぼくは〜?(´・ω・`)」
- 40 : リバースパワースラム(catv?):2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:viQb2ToP0
- うちの職場に出入りしている本屋も1割引だぞ
- 41 : ストマッククロー(チベット自治区):2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:LKMKDaipP
- amazonで物買わないからあんまり関係ないな
同じ条件ならちゃんと日本に事業所もってる所で買ってやりたいし1割引程度じゃさ・・・
9 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★