5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【数学】 「エンジニアなら3分で解けるが、弁護士なら解けない」 という問題が話題に

1 : フェイスクラッシャー(岡山県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ZOEkAreH0 ?PLT(12001) ポイント特典

数学の挑戦!!!
「エンジニアなら、三分以内に解ける;建築家なら、三時間;医者なら、六時間;
会計士なら、三ヶ月; 弁護士なら、解けないかもしれない」という仮説があります。
皆さんはどのくらいの時間がかかりますか?
https://twitter.com/baiduime/status/373445009929805824/

問題の画像
http://pbs.twimg.com/media/BS6-QgTCIAA1pr-.jpg:large?.jpg

851 : ラダームーンサルト(埼玉県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:FUv7Bbyd0
91か、右端はただ2列目と3列目かけただけだよね。

852 : サソリ固め(やわらか銀行):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:QrE63XNl0
解けない俺は弁護士並みか

不思議と全然悔しくない

853 : ナガタロックII(西日本):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:fLeH98700
おっと91だ。1分もかからんな

854 : アンクルホールド(長野県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:TC4K+Mao0
>>830
数学、算数は後からいくらでも理論付けができる
パズルに理論なんていりません、速解き勝負です

複合パズルは一見して分かって、列ごとに法則があるらしい
「4列目の法則を見つけよ」に10秒でたどり着いたら数分

根本的な法則があるはずだ、って考え込むと・・・

それがパズルゲームの面白いところで、職種を引き合いに出すのもよく分かる
(・・てめぇ、いちいち考え込んでんじゃねぇよ、ちゃっちゃと仕事しろ)

855 : ショルダーアームブリーカー(芋):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:QddScbwN0
数学なんて四則演算できれば十分な司法試験だが
短答試験の刑法のパズル的な問題を
短時間で解かなくては合格できない
高度な事務処理能力が求められる司法試験の合格者なのだから
四則演算しか使わないこの問題なら、逆にトップクラスに早いと思うぞ

エンジニアなら進数とか発想の選択肢が多いので逆に時間がかかる

856 : 雪崩式ブレーンバスター(茸):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Zwsk1Io+0


857 : 膝靭帯固め(神奈川県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:vatKBmZq0
わかった!


14だ!

858 : レインメーカー(千葉県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:OaiOLaMe0
91

859 : バックドロップ(埼玉県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Q9iv6qUR0


860 : ときめきメモリアル(家):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:xfZc5AJ70
解けなかった人たちへ

全然問題ないよ。
気にするな。
たかが数学の問題じゃないか?
自信を持つんだ。
こんな問題少しの努力をすれば誰でも解ける。
ちょっと努力が足りなかっただけなんだ。
悲観的になってはいけない。
これからはいいことだってあるさ!

861 : 河津落とし(やわらか銀行):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:L0w07tE00
1行ずつ
(1列+2列+3列+4列)÷2=5列目
が全てのマスを使用してしっくりくる

862 : デンジャラスバックドロップ(神奈川県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:fLeH98700
7*8 = 56
6+7+8=21
56+21=77

863 : キン肉バスター(大阪府):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:IQXJ/tpv0
これ、66の所が64で?が87にならない?
15+13=28
28+17=45
45+19=64
64+23=87
?=87

864 : 河津落とし(関東・甲信越):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:05JZFH9BO
91だな。2分で解けた。土木エンジニアだけど。

865 : 膝靭帯固め(神奈川県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:vatKBmZq0
間違った!28が正解だ

866 : ドラゴンスクリュー(庭):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:UWDiwmxw0
文学部哲学科卒ですが20秒で解けました。

867 : ジャンピングカラテキック(群馬県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:3iCP5Grg0
>>863
お前フリーダムだな

868 : ドラゴンスープレックス(埼玉県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:LEV9XpCw0
あ!
答は「?」だ!だってマス目にそう書いてあるじゃないか!

・・・などとバカなことを言って見たりするw

869 : 栓抜き攻撃(青森県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:dKe+t9+M0
ざっと見て最初の数字にたどり着いたら直ぐ置いてみて検証

これがエンジニアとかそういう感じじゃないかな

870 : セントーン(福岡県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:OQ5k/UZ+0
13じゃと見た 1分

871 : アンクルホールド(長野県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:TC4K+Mao0
こういうの、算数塾に通ってるガキにすりゃ瞬殺だろうな
問題集もサッカーボールも同じだから

872 : 閃光妖術(東日本):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:TWTxxCsUO
これはユニバーサルメルカトル図法だな

873 : ニーリフト(九州地方):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:X2XT5lc4O
>>864
だよね。
2列目に行数かけてたしゃいいんだろ?

874 : ハイキック(やわらか銀行):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:5awmXZYY0
>>803
あの話、なんでJSが盲人に惚れたのか
そこんとこが合点いかないよね

875 : ストレッチプラム(東京都):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:AOXdLmJ00
アクセス稼ぎか

876 : ファイヤーボールスプラッシュ(愛知県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:egvXtIyzI
これは引っ掛けで、普通の人はだいたい91って答えるんだよな。


本当の答えは37が正解。



俺のばぁちゃんが、そう言ってた。

877 : ドラゴンスクリュー(神奈川県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:mzZ1W8UfP
20秒で91と回答の俺
あってるかな?

878 : ダイビングヘッドバット(愛知県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:uXZAzrs00
>>55
うーむ、そんなアルゴリズムが
理系だね

879 : サソリ固め(やわらか銀行):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:yq5KUQtB0
一級建築士持っててマシーン設計やってたけど分からん縦ナナメ全無視ならいいけど

880 : ミッドナイトエクスプレス(SB-iPhone):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:rbruGsmri
91
医者だけど2分だった。

881 : アンクルホールド(長野県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:TC4K+Mao0
>>875
いいえ ア フ ィ で す

882 : 逆落とし(東日本):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:pgBeMIXT0
91かと思ったけど
横の数字とか無意味になるので考えてしまった

883 : ミッドナイトエクスプレス(東日本):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:1UgOx88s0
これ91は誰にでもすぐにわかるけど
各列を使った複数の回答方程式を
それぞれ導くのが本当の回答だったりして

884 : 稲妻レッグラリアット(愛知県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:nJdrr5ST0
91なんだろうけど、なんか釈然としない。
4列目=(1列目+3列目−1)×2列目ってことだよな?
5列目=2列目×3列目なのに

885 : キン肉バスター(東京都):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:hs5QzqTK0
問題見てないけどエンジニアは弁護士取れないってことでおk?

886 : トペ コンヒーロ(catv?):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:JbPcwSKD0
91だな

887 : リキラリアット(鹿児島県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:4Ei3YKb20
7×8+6×6-1=91
意味はさっぱり分からない

888 : ニールキック(九州地方):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:hymiBd89O
1 2 3 4 15 12 7 8 9
2 3 4 5 28 20 8 9 0
3 4 5 6 45 32 9 0 1
4 5 6 7 66 56 0 1 2
5 6 7 8 91 72 1 2 3
6 7 8 9 120 90 2 3 4
7 8 9 0 153 110 3 4 5

何かのデータとして見慣れていれば…

889 : ドラゴンスクリュー(SB-iPhone):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:91Yiu7dlP
解き方はすぐにわかったけど、電車乗ってたから暗算で5分ぐらい費やした。おっさんはあかんわー

890 : レッドインク(やわらか銀行):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:QdSU/6j90
91ではなく、9だな。ソクラテス理論

891 : アルゼンチンバックブリーカー(山口県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:eg5lFM070
4列目の差分13−17−21−25で
91やけど
他の数字との関連性が良く分からん

892 : アンクルホールド(長野県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:TC4K+Mao0
>>888
試合始まるぞ

893 : ヒップアタック(新疆ウイグル自治区):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:90pRCQfl0
俺弁護士だけどこの問題解いたら金になんの?ならんでしょ
じゃあ解く必要ないじゃん

894 : 中年'sリフト(dion軍):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:rOYizsoj0
15、28、45、66、?
階差が
13、17、21、??
4ずつ増えてるから??は25
だから?は91

895 : アンクルホールド(長野県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:TC4K+Mao0
>>893
と、理屈こねる人
いわゆるEQテストですね

896 : 足4の字固め(新疆ウイグル自治区):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:7a+lDQ1X0
普通に2進 4進 8進 16進をまぜた
問題にした方がよくね

897 : キングコングニードロップ(関東・甲信越):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:77R5n4H+O
無職ですけど91と言ってみる

かかった時間3分

898 : ドラゴンスクリュー(静岡県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:RmE5Gd/l0
91だったらビール飲む
91じゃなかったら発泡酒飲む

899 : 急所攻撃(千葉県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:gaYS5Moh0
a,b,c,(a+b)*b,b*c

エンジニアより、偏差値とIQの高い医者や弁護士の方がよっぽど早いはず。

900 : ファイナルカット(静岡県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:WL7FDlBn0
左からABCDEとすると

(A+C-1)*B=D
B*C=E

が規則性かな

?=(6+8-1)*7=13*7=91

901 : ドラゴンスープレックス(埼玉県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:LEV9XpCw0
>>899
最後の一行さえなければお前はカッコ良かったのに・・・w

902 : アンクルホールド(東京都):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:LiPmGJ1L0
>>72
センスはあるのに勉強サボってきたタイプか

903 : アルゼンチンバックブリーカー(山口県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:eg5lFM070
int y=0; int x=0;int c=0;bool suuretsu=false;
for(int i=0;i<retsu.length;i++)
{
y=0;x=0;

y=retsu[i+1]-retsu[i]

if(i>0){x=retsu[i]-retsu[i-1]}

if(y==x){c++;}

}
if(c>2){suuretsu=true;}

みたいな感じでおk?

904 : アイアンフィンガーフロムヘル(dion軍):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:mBwnL59E0
スピードではなくどれだけ法則見つけるかって遊びだと思う

905 : ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:hw+RY5il0
縦だけ見て法則性があればOKと思えるのがエンジニアってこと?
横が全然わからんので

906 : 急所攻撃(千葉県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:gaYS5Moh0
a,a+1,a+2,(2*a+1)*(a+1),(a+1)*(a+2)

907 : アイアンフィンガーフロムヘル(dion軍):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:mBwnL59E0
だから出題者の遊び心をどれだけ読み取るかって事でしょ

908 : ジャーマンスープレックス(WiMAX):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:C/OzyjSY0
一級建築士ですが、答えみるまでわかりませんでした

909 : フォーク攻撃(新疆ウイグル自治区):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Nl+veH0p0
91はでたけど斜めで考えるという意味わからんことをして出したw

910 : ニールキック(九州地方):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:hymiBd89O
>>899の解が正解として
設問の煽り文句がセンス無い

911 : リバースネックブリーカー(北海道):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:HDA7R2nn0
政治家の前職って弁護士多いよな。
ろくな連中じゃないんだろうな。
そのくせして、最近はワープアとはな。

912 : サソリ固め(やわらか銀行):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:yq5KUQtB0
http://met.chu.jp/test/iq12.gif

913 : ファイヤーボールスプラッシュ(茸):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:QPx4MUWT0
解は無数にある
以上

914 : エルボードロップ(北海道):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:nCUwkgq+0
答えに興味が無い

915 : アキレス腱固め(長屋):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:gRsUN/SZ0
なんだっけ?階差数列?

916 : アキレス腱固め(長屋):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:gRsUN/SZ0
縦方向の階差数列が等差数列になってるな。

917 : エルボーバット(やわらか銀行):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:WXTaDOlD0
ふらりと入ったラーメン屋で注文してから出来上がるまでの時間で解けちゃったよ



無職だけど……

918 : ショルダーアームブリーカー(西日本):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:SQLhN5Wm0
左*中*2+中
6*7を2倍にして7を足してみたら91だった俺文系4分w

おかしいよな?これ・・・

919 : キン肉バスター(東京都):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:aTHPtV/f0
91かな?

920 : マシンガンチョップ(神奈川県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:8pUH7sLB0
キゴウ省略するのが楽しいのかね
変なの

921 : テキサスクローバーホールド(家):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:elp+YeRZ0
うぷぷ

922 : ムーンサルトプレス(家):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:I4vBJyyb0
91じゃん

10秒で解けたわ
さすが神童と呼ばれるだけはあるな

923 : トペ コンヒーロ(高知県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:8SAszeen0
こんなの答えるより女とやりたい

924 : ウエスタンラリアット(東京都):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:NJbL/8JpP
大学4年生だけど1分でできたw
エンジニア()

925 : アキレス腱固め(長屋):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:gRsUN/SZ0
しかし右の縦3列が何のヒントにもならないという・・・意味あんのか。

926 : アキレス腱固め(長屋):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:gRsUN/SZ0
>>925
右じゃなかった左。

927 : ショルダーアームブリーカー(西日本):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:SQLhN5Wm0
>>905
横で考えるほうが簡単じゃないのかよ;?
縦並びは順番入れ替えれや!

928 : 32文ロケット砲(福岡県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:cjy5IvJB0
俺建築士

91だな

1分

929 : ダブルニードロップ(dion軍):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:TzAirD3S0
>>922
将来立派な貧乏神になれよ

930 : ローリングソバット(庭):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:AZqZEux40
差分の増える幅が0,0,0,3,2の数列と
見えるけど、それで91って回答でいいのかな?
それだったら4行目だけ出して問題にすればいいのに、
左右の行は何か影響を与えるのかな?

931 : ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:hw+RY5il0
>>927
ああ、そういうことか
じゃあ、横を見ないと正解にならないか
たまたま当たっただけで間違ってたってことだわ

932 : 32文ロケット砲(福岡県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:cjy5IvJB0
見えない列を想像するところが面白い

933 : ジャンピングカラテキック(静岡県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:wPxwv0470
いやこれマジで美しい設問だぞ
恐らく取り組み方で脳の使い方を分析出来るのかも知れん
パスを敢えて複数に設定した詰将棋みたいだ

934 : アキレス腱固め(長屋):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:gRsUN/SZ0
>>930
右はヒントになる。左はヒントにならない。
ただの等差数列、階差数列が等差数列(差0)、階差数列が等比数列(比1)、いくらでもある。

935 : ドラゴンスクリュー(SB-iPhone):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ytQPTprzP
5×7+56=91だろ

936 : マシンガンチョップ(神奈川県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:8pUH7sLB0
これはわかんね
ばかにしているとしかおもえね

937 : ショルダーアームブリーカー(西日本):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:SQLhN5Wm0
>>930>>934
文系脳で考えたら
一番わかり易い上の行 3*4で右の12になる他の行も同じ
つまり3つのうちの2つを使って答えを出す

だから回答の数値はまだ使ってない左端部分の数値と
もう一つの数値を使って何らかの計算をして答えをを出すんだろうなあ と

938 : 腕ひしぎ十字固め(千葉県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:NqKt8tof0
見てないけどどうせフィボナッチ数列だろ?

939 : アキレス腱固め(長屋):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:gRsUN/SZ0
>>937
その発想はなかったわ。まさに水平思考。

940 : 雪崩式ブレーンバスター(家):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:bJpf93aX0
91でしょ
簡単過ぎワロリン
解けない奴なんていないだろ

941 : トペ コンヒーロ(関東・甲信越):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:mmuyePMUO
弁護士は池沼

942 : ランサルセ(新潟県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ZoQGRg+M0
エンジニアは結果わかればいい。
使わないデータは無視できる。
弁護士は示されたデータのすべてに意味を求めて考える。先入観を排除するため、仮定を良しとしない。
こんなとこかな。

943 : 河津落とし(神奈川県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:rLO0Lpwy0
>>924
大学生なら出来て当然だろ

944 : アキレス腱固め(長屋):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:gRsUN/SZ0
数列の規則性を見るとき階差数列をとるのは定石ですわ。理系向きというより受験生向け。

945 : ラ ケブラーダ(愛知県):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:iLsXUk1I0
>>1
91。
こんなの一分以内だろw

946 : リキラリアット(WiMAX):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:IvKQOg5L0
つまり俺は弁護士に向いてる!

947 : タイガードライバー(茸):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:rsTxAGwC0
テスト

948 : キン肉バスター(庭):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:DNPYfKun0
3*5=15
4*7=28
5*9=45
6*11=66
7*13=91

3行目と4行目の間に5,7,9,11,13行が
隠れていて、それと積ってことか?
なんかよくわからんな。

949 : 毒霧(禿):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:YCwN0yM9i
35

950 : 16文キック(SB-iPhone):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Ivo+VU0wi
これどうやって91って出すのが正解なの?こんなふうにも規則作れるけど

2列目の1番目 x 3列目の2番目
2列目の2番目 x 3列目の4番目
2列目の3番目 x 3列目の6番目
2列目の4番目 x 3列目の8番目
2列目の5番目 x 3列目の10番目

951 : リキラリアット(WiMAX):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:IvKQOg5L0
縦の規則性はともかく横はどうなってんだよ

173 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★