■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
民法の婚外子規定違憲判決→民法「改正=アメリカナイズ」へ
- 1 : フォーク攻撃(茸):2013/09/05(木) 14:36:38.80 ID:Nk5RJhs90 ?PLT(12016) ポイント特典
-
「婚外子」規定違憲で民法改正案提出へ
9月5日 4時46分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130905/k10014298591000.html
両親が結婚しているかどうかで子どもの遺産相続に差を設けている民法の規定について、
最高裁判所大法廷が「憲法に違反する」という判断を示したのを受けて、
政府は、早ければ秋の臨時国会に民法の改正案を提出することを目指して、
与党側との調整を進めることにしています。
民法では、結婚していない両親の子ども、いわゆる「婚外子」は、
結婚している両親の子どもの半分しか遺産を相続できないと規定されていますが、
最高裁判所大法廷は4日、「家族の多様化が進むなかで相続を差別する根拠は失われた」と指摘し、
「法の下の平等を定めた憲法に違反する」という初めての判断を示しました。
これを受けて、政府は、民法900条の「いわゆる婚外子の相続分は、嫡出子の半分とする」
という規定を削除することを検討しており、早ければ秋の臨時国会に改正案を提出することを目指しています。
一方、与党側では、自民党の高市政務調査会長が、「最高裁判所の判断を厳粛に受け止め、
政府と緊密に連携して真摯に対応していきたい」としているほか、公明党は、法改正を急ぐべきだとしています。
ただ、自民党内には、「婚外子と嫡出子の相続を平等にすれば、伝統的な家族制度が崩れかねない」
といった懸念もあり、政府は、改正案の提出に向けて与党側との調整を進めることにしています。
【関連動画】民法「改正=アメリカナイズ」
http://www.youtube.com/watch?v=KNOHHipRgPc&list=PL840DA0218EB2639E&t=46m35s
依頼
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378180805/143
- 2 : 急所攻撃(鹿児島県):2013/09/05(木) 14:38:16.84 ID:b+9OFEXF0
- 愛人の子と同じ遺産額になるのか…(´・ω・`)
- 3 : ジャンピングエルボーアタック(愛知県):2013/09/05(木) 14:38:34.34 ID:HeQ5Xmlt0
- 子供に罪がなくても、納得はできない。
シングル増えたんだし〜とか新しい家族の形とか意味が分からない
日本は日本だろうし…
- 4 : サッカーボールキック(関西・東海):2013/09/05(木) 14:41:41.02 ID:rUOMLurGO
- シングルが増えたのは、ロクでもないヤツが増えたってことで、そんなロクでもないヤツが増えたからといって、そういう人に合わせる必要はない。
- 5 : オリンピック予選スラム(福岡県):2013/09/05(木) 14:42:48.42 ID:a3JA3uFVP
- DQNだけども少子化の方がヤバイから仕方ない
- 6 : ダイビングフットスタンプ(山梨県):2013/09/05(木) 14:43:07.87 ID:qq6Xz+VP0
- これって財産トラブル防ぐために余計認知されなくなるんじゃないかな。
- 7 : ニールキック(三重県):2013/09/05(木) 14:44:31.27 ID:brQye/L00
- 日本って本当にアメリカの悪い所ばかりマネしたがるよね
だから猿マネって言われるんだよ
本当に馬鹿
http://www.a-souzoku.net/2007/02/post_36.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10110083150
実子でも大変なのに
遺産争い
http://www.mitsuifudosan.co.jp/lets/column/shoukei/shoukei78.html
http://www.cosmos-sihou.jp/hityakusyutushi.html
相続放棄は3か月以内
http://homepage3.nifty.com/office-onishi/houki.html
- 8 : サッカーボールキック(関西・東海):2013/09/05(木) 14:44:38.04 ID:rUOMLurGO
- 遺産相続を非摘出子と実子が同じになるなら、遺産相続の妻の取り分を8割りに引き上げ、残り2割りで子で分けるべき。
離婚時の財産分与は折半。
- 9 : ニールキック(三重県):2013/09/05(木) 14:46:54.72 ID:brQye/L00
- 鬼女板から
>>534
今日違憲判決でた非嫡出子裁判の原告、チョン母子だってよ。
これで金持ちにチョンの愛人がついて必ず子ども産んで財産を多めに
貰う構図が完成したね。
在日社会は勝利で狂喜乱舞だってさ。
結婚したら負け、の世の中になったな。
- 10 : ボマイェ(埼玉県):2013/09/05(木) 14:49:44.39 ID:MKMfB+is0
- 税金対策に応用できないかな?(´・ω・`)
- 11 : 急所攻撃(鹿児島県):2013/09/05(木) 14:53:51.62 ID:b+9OFEXF0
- 歌舞伎の家とかすごいことなりそう
- 12 : 張り手(京都府):2013/09/05(木) 14:59:33.50 ID:SI1LHJew0
- これに反対するやつ馬鹿だと思うわ
自民党の何でもいいから保守っていうのは、思想的にそれこそアメリカのメガチャーチ等のキリスト教右派に通じるものがあるな
離婚した相手との子供と、席を入れず事実婚をしている相手の子供とに
相続分の差別があってはならんだろ。
- 13 : スターダストプレス(長野県):2013/09/05(木) 15:00:56.39 ID:JxXMFHJg0
- 妾の子なんて市民権も不要と思うがww
- 14 : エメラルドフロウジョン(福岡県):2013/09/05(木) 15:03:43.89 ID:L/VuSy730
- 子供に罪はないと言ってもさ、正規の家族の財産じゃん
それをなんで愛人の子とかにやるわけ?www
あとひとつ疑問なんだけどバツイチ→再婚で元正規の妻との間の子も婚外子になるの?
- 15 : ジャンピングエルボーアタック(愛知県):2013/09/05(木) 15:05:18.48 ID:HeQ5Xmlt0
- >>14
ならない
そういうのはならない仕組み
お前らチョンにばっかり目を向けてるがピナやタイとかも多いからな愛人
ちなみに秋篠宮がタイの愛人の子がいた場合はどうなるの?
- 16 : 急所攻撃(鹿児島県):2013/09/05(木) 15:07:33.02 ID:b+9OFEXF0
- >>12
離婚した相手との子供と、
籍入れずに事実婚している相手の子供を平等に扱いたいなら、なおさら籍入れればいいだろ
なんで事実婚なんてしてんの?
戸籍見られると困るような家系なの?
- 17 : 急所攻撃(鹿児島県):2013/09/05(木) 15:13:27.95 ID:b+9OFEXF0
- >>14
ちょっと何言ってるか分からんから主語省かないで書いてくれ
お前が男なのか女なのかも分からん
- 18 : エクスプロイダー(西日本):2013/09/05(木) 15:16:13.10 ID:qMNuLfYa0
- で、憲法の何条に違反してるんだ?
平等じゃないから違憲ったら違憲とか言うわけでもあるまい
- 19 : オリンピック予選スラム(宮崎県):2013/09/05(木) 15:17:13.74 ID:0TClVlF6P
- >>12
まっとうな婚姻生活を営んでいる限りはほとんど問題になることは
ないんだが、国家として、"子供が可愛けりゃちゃんと法律婚内で
つくれ"というのもまつがいではないとも思う。
それよりも、ハーグ条約をガン無視し続けた三馬鹿野党が、この
判断にはいの一番に賛同していたことのほうが戯けている。
- 20 : サッカーボールキック(関西・東海):2013/09/05(木) 15:17:17.46 ID:rUOMLurGO
- たとえば、別れを決断したカップルが別れてから女の方に子どもが出来たとする。男はおろして欲しいと頼むが女が勝手に出産。男は生前認知を拒否するも死んでから女が子どもと男の親子関係があることを裁判し、その関係を裁判で立証させてから遺産相続もガッポリ。
- 21 : オリンピック予選スラム(宮崎県):2013/09/05(木) 15:48:43.29 ID:0TClVlF6P
- >>20
そんな手口を、ピナ人女とかマジでやりそうで恐いな。殺し屋を使っ
たりして。
- 22 : トペ スイシーダ(関東地方):2013/09/05(木) 15:54:25.88 ID:I6gJEp6SO
- >>18
アホすぎてワロタw
- 23 : ジャンピングエルボーアタック(愛知県):2013/09/05(木) 15:55:15.69 ID:HeQ5Xmlt0
- ピナ人は本当にひどいぞ
子供は道具
ネットで漁れば日本人の愚図女はまだ生ぬるいレベル
- 24 : エルボードロップ(鹿児島県):2013/09/05(木) 15:58:53.42 ID:EzP9zil20
- 重婚を認めれば解決するんじゃねーの?
- 25 : ニールキック(三重県):2013/09/05(木) 15:59:44.71 ID:brQye/L00
- 下半身がだらしない男と一緒にならなければいいって事でOK?
- 26 : ダイビングエルボードロップ(芋):2013/09/05(木) 16:13:12.36 ID:xWS+35CB0
- 海老と宮根のアホと関係結んで子供作って
認知させて養育費ゲットした女は
追々連中が稼いだ金もどんな遺言があっても
最低限の遺留分は確保できるからウマウマだな
- 27 : マシンガンチョップ(やわらか銀行):2013/09/05(木) 16:16:05.36 ID:lrDczLJ/0
- >>9
今までは実子の半分だったからやらなかったの?
ばかか?
- 28 : キン肉バスター(東京都):2013/09/05(木) 16:20:56.64 ID:sH8f4FRV0
- >>1
> 「法の下の平等を定めた憲法に違反する」
今の憲法ってホントに有効なの?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16308657
- 29 : ウエスタンラリアット(東日本):2013/09/05(木) 16:31:04.59 ID:cNczj4wh0
- ついでだから妾を合法化してくれ
- 30 : ラ ケブラーダ(秋田県):2013/09/05(木) 16:33:24.30 ID:KBe1yPBT0
- こんなの許してたら結婚制度そのものが破綻するって
- 31 : ナガタロックII(島根県):2013/09/05(木) 16:35:09.28 ID:nYUFf6GW0
- 民法じゃなく憲法を改正しろ
- 32 : ダイビングエルボードロップ(芋):2013/09/05(木) 16:37:12.72 ID:xWS+35CB0
- アホな人権屋は結婚の形が変わったから
制度もそれに合わせて変えなきゃなんだとさ
本当に人権屋はクソみたいなことしかしない
- 33 : パロスペシャル(兵庫県):2013/09/05(木) 16:38:08.68 ID:tuHXLUyv0
- 国会で家族制度に関する議論がなく判決に盲目的に従うだけの立法手続きが
なされたら非常に残念だと思う
- 34 : キン肉バスター(東京都):2013/09/05(木) 16:38:55.46 ID:sH8f4FRV0
- >>31
憲法「改正」とは言わないほうがいい!
http://www.youtube.com/watch?v=8vo1VfXY6do&list=PLF374B4E91077B541
日本国憲法無効宣言 / 在特会 桜井誠
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20579469
http://www.youtube.com/watch?v=XhWHyeP9eYE&list=UU1VA-Git7sY5ZjtQEHjwBng
「96條改正」の危険性・今こそ、帝國憲法復元改正を!
http://ameblo.jp/sangreal333/entry-11521533655.html
Q. 帝國憲法が復元されると、社会に混乱は生じませんか?
http://ameblo.jp/sangreal333/entry-11603448953.html
- 35 : ドラゴンスープレックス(埼玉県):2013/09/05(木) 16:44:41.57 ID:7wuH7rUI0
- アメチョンマンセーの自民党を熱烈支持しといてアメリカナイズを批判するとかアホですか?
- 36 : キン肉バスター(東京都):2013/09/05(木) 16:47:23.57 ID:sH8f4FRV0
- >>32
「人権」(人及び人民の権利)なる左翼思想は、人権屋にとっての遊び道具。
http://www.youtube.com/watch?v=FHh3qtJemf4&list=PLsbqMSbG7S2rqjGtuitRSG3AZ5wQ1QBUv
- 37 : ラダームーンサルト(新疆ウイグル自治区):2013/09/05(木) 16:51:26.04 ID:7qdeRWa10
- もう先祖供養したり、墓守ったりして家を守る必要ないよねw
結婚制度自体も意味なくなるし。
まあ おかしな連中が各分野に寄生して増殖してトップに立ったってことだ。
- 38 : フランケンシュタイナー(家):2013/09/05(木) 16:54:01.75 ID:jz1Dw5mt0
- アメリカナイズってアメリカって正式に籍いれた後妻でも財産もらえなかったり
実子でも親と仲悪くって財産もらえなかったりってあるじゃん
婚外子でも無条件で実子と同じ額をもらえるって全然アメリカ的じゃないだろ
- 39 : ジャンピングエルボーアタック(愛知県):2013/09/05(木) 16:56:49.54 ID:HeQ5Xmlt0
- 異母兄弟いるやつは生前分与しておけよ俺みたいに
- 40 : ニールキック(愛媛県):2013/09/05(木) 16:58:42.19 ID:o1h80Zl/0
- まあ平等はいいんだけど
「自分価値が半分だったのがやっと云々」という記者会見には
すごく違和感を覚えた
- 41 : ダイビングエルボードロップ(芋):2013/09/05(木) 17:00:04.51 ID:xWS+35CB0
- 妾に慰謝料請求した上で
旦那からも慰謝料と養育費ぶんどって別れるのが吉だな
相手が死ねば財産も再度奪えるし
- 42 : アトミックドロップ(長野県):2013/09/05(木) 17:03:19.03 ID:qiHlyAjd0
- アメリカナイズとかじゃないぞ。
近代化以前の日本に戻るだけだ。
800年前にすでに女子の相続権があった超先進国、それが日本。
- 43 : オリンピック予選スラム(宮崎県):2013/09/05(木) 17:08:05.15 ID:0TClVlF6P
- >>38
アメリカナイズってのは遺言が絶対で遺留分を排除できるって感じか。
- 44 : パロスペシャル(兵庫県):2013/09/05(木) 17:11:56.37 ID:tuHXLUyv0
- 婚姻後に夫の不貞により誕生した婚外子の場合、正妻には何の落ち度がなくても
その子の権利が縮小されるわけか。救済は裁判を通じた損害賠償請求のみ?
- 45 : アイアンフィンガーフロムヘル(東京都):2013/09/05(木) 17:18:46.41 ID:1AIbjtDM0
- 違憲なのは当たり前だろ
- 46 : チェーン攻撃(千葉県):2013/09/05(木) 17:21:45.15 ID:VXYH4EQp0
- 母子加算や母子家庭
これらはひとり親家庭として父子家庭も母子家庭同様に手厚く保護しろ。
養育権が母親有利なのは違憲。
父親にも積極的に認めろ!
- 47 : サッカーボールキック(新疆ウイグル自治区):2013/09/05(木) 17:23:47.13 ID:f8ETpQ5K0
- これからお父ちゃんが遺言書かされるケース激増だろなw
公証役場大忙しだ。
しかし そうでもしないと、わけわからんのが突然出てきて
財産半分持っていかれるケースでるもんなw
遺言で防衛しとかないと。
- 48 : トペ スイシーダ(東京都):2013/09/05(木) 17:31:45.18 ID:xIy7JTRL0
- 親父が死ぬ前に奥さんが親父に損害賠償貰って財産すっからかんにしちゃえば良くね?
- 49 : バックドロップホールド(関西地方):2013/09/05(木) 17:32:51.61 ID:BRPUoK7k0
- 日本は日本だ
- 50 : 逆落とし(福岡県):2013/09/05(木) 17:34:00.22 ID:dx1IsjRI0
- >>38
同じくアメリカナイズという言葉に違和感覚えた
日本のマスコミって何もわかってなくて知ったかで欧米化とかよく言うよねw
アメリカなんて認知なんて必要ないからね
女に勝手に子供の出生証明書に父親として名前書かれたら、自動的に養育義務が発生する
事実無根なら裁判してDNA鑑定して証明して正式な裁判所判断が出るまで、その責任から逃れられない
もちろん事実無根なら裁判費用弁護士費用全て女持ちで訴訟を起こせるけど、女が無一文ならいつ取り返せるかわからないという
日本みたいに裁判所命令の支払い義務から逃れるなんて、一応できないことにはなってるけど、本当に無一文なら払いようがない
ところで、日本は夫婦は共有財産なの?個別財産なの?個別財産なら、愛人の子供には夫の財産分からしか渡らない
共有財産なら正妻はご愁傷様
- 51 : ジャンピングエルボーアタック(愛知県):2013/09/05(木) 17:39:58.20 ID:HeQ5Xmlt0
- 共有財産だよ
ちなみに復讐として夫名義で借金したり
自分名義で借金をして遺産パァもあるで
- 52 : 急所攻撃(愛知県):2013/09/05(木) 17:48:19.04 ID:czzZQ6hB0
- >>46
生活保護の母子加算のことを言っているのなら
名称が「母子」になっているだけで父子家庭も対象だ
父母ともになしで祖父母が育てているなんてときも母子加算の対象
- 53 : アトミックドロップ(チベット自治区):2013/09/05(木) 17:51:58.57 ID:2KOgkGN50
- >>16
福島みずぽ
- 54 : 急所攻撃(愛知県):2013/09/05(木) 17:54:32.54 ID:czzZQ6hB0
- >>16
籍入れるとか入れないとかはすべて親の問題であって子が決定できることではない
- 55 : クロスヒールホールド(北海道):2013/09/05(木) 18:07:04.28 ID:mPSBW02Z0
- アメリカなんか法定相続に関しては完全に平等だけど、遺言書で指定してさえおけば
法律関係なく気に入らない相続人へは遺産ゼロにできるという無茶さ加減
遺族に一銭も残さず全額寄付さえできる
しかも裁判社会だから大部分の資産家が生前に弁護士に委託して遺言書を残す習慣がある
ただ残すだけじゃなくてこまめに何度も書き直す人も多い
つまり婚外子を平等に扱うと社会秩序を乱すというなら、遺言書の効力を強化して遺留分を小さくすればいい
- 56 : トペ コンヒーロ(大阪府):2013/09/05(木) 18:10:36.88 ID:+DSWpJ5x0
- 自民の言う伝統的な家族制度って
どの時点の家族制度なんだよ
どの時点を選んだとしても
もうとっくに崩れてるやん
- 57 : キン肉バスター(東京都):2013/09/05(木) 18:19:28.78 ID:sH8f4FRV0
- >>56
【西田昌司】占領憲法に帰結する最高裁の婚外子遺産相続判断について[桜H25/9/5]
http://www.nicovideo.jp/watch/1378368170
- 58 : 急所攻撃(愛知県):2013/09/05(木) 18:20:53.14 ID:czzZQ6hB0
- >>57
よくわかんないけどこの人は長子による家督相続に戻せって主張なの?
- 59 : ナガタロックII(山陽地方):2013/09/05(木) 18:21:40.09 ID:2rvPfnLXO
- 「兎に角妊娠しちゃえばこっちのものニダ」<丶`▽´>
朝鮮ヒトモドキ売春婦救済法案(笑)
- 60 : キングコングラリアット(dion軍):2013/09/05(木) 18:27:16.45 ID:AHzJtc5t0
- いやなら婚外子作んなきゃいいじゃん。
- 61 : チェーン攻撃(dion軍):2013/09/05(木) 18:27:59.12 ID:T8m4iW4w0
- >>37
墓はイオンの共同墓地だよ
初年度に35000円で永代供養と毎年の管理費無し
- 62 : ヒップアタック(茸):2013/09/05(木) 18:33:19.96 ID:eRursSyI0
- >>60
これで終わる話なんだけどなw
- 63 : ヒップアタック(埼玉県):2013/09/05(木) 18:47:42.23 ID:m9++m+a50
- >>60
論点ずれてるぞお前
- 64 : ラダームーンサルト(大阪府):2013/09/05(木) 18:49:56.17 ID:KtP82uOa0
- >>63
お前がな
- 65 : オリンピック予選スラム(宮崎県):2013/09/05(木) 18:58:48.48 ID:0TClVlF6P
- >>58
農地改革された時点で長子相続の意義って失われたのにな。
- 66 : 稲妻レッグラリアット(芋):2013/09/05(木) 19:22:37.16 ID:k8JW9k4+0
- >>47
遺留分があるから微妙じゃね?
可能なら名義変更でゴリゴリ奪うしか無いと思う
- 67 : 男色ドライバー(dion軍):2013/09/05(木) 19:30:15.13 ID:JStyfaMh0
- >>18
新聞には憲法14条なんとかって書いてあったかな?
ウロですが
- 68 : 張り手(京都府):2013/09/05(木) 20:28:58.87 ID:SI1LHJew0
- >>16
サムライ業に多いが、夫婦ともに経営者の場合苗字が変えられない。
社会人なら籍入れることの害なんて常識だと思うがなw
- 69 : 張り手(京都府):2013/09/05(木) 20:29:45.78 ID:SI1LHJew0
- >>64
こいつ池沼
- 70 : 逆落とし(福岡県):2013/09/05(木) 20:32:20.95 ID:dx1IsjRI0
- >>68
それこそ夫婦別姓可とかアメリカナイズ()すればいいのになw
- 71 : ニールキック(三重県):2013/09/05(木) 20:35:38.89 ID:brQye/L00
- 相続分は嫡出子の半分と知り、「命の重みが半分と言われているような気がした」とがくぜんとした。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130904/trl13090422480005-n1.htm
つまり金がすべて 遺産が少ないと命の重みが半分なんだ
命 = 金 なんだね
ネット上でも中傷の嵐に遭ったってあるけど
ツイッターかブログやってたの?
- 72 : ラダームーンサルト(大阪府):2013/09/05(木) 20:39:40.18 ID:KtP82uOa0
- >>69
お前もな
- 73 : 急所攻撃(鹿児島県):2013/09/05(木) 21:46:24.07 ID:b+9OFEXF0
- >>68
いや働いてる結婚しても旧姓のまま名乗ってるやつなんてザラじゃん
籍入れることを害なんて思うのはそれこそ個人の勝手
- 74 : キン肉バスター(東京都):2013/09/05(木) 21:48:43.92 ID:sH8f4FRV0
- アメリカナイゼーション ――静かに進行するアメリカの文化支配
http://www.amazon.co.jp/dp/4327376930
- 75 : ボマイェ(空):2013/09/05(木) 22:10:02.81 ID:biH2iNnY0
- >>872
家族の多様化?
今だ、普通の家族が圧倒的に多いが
差別?
何でも差別って言うのは、かの国の人
平等?
この世に平等なんてあったっけ
公明党が急いでる
やっぱり
自民党支持
これ許したら家族が崩壊する
- 76 : ときめきメモリアル(空):2013/09/05(木) 22:12:44.10 ID:OwV1h09b0
- >>75
投稿スレ間違い
こちらでも通用するからよしとする
- 77 : オリンピック予選スラム(芋):2013/09/05(木) 22:16:13.34 ID:qaE0Oe3tP
- んーじゃあとりあえず不倫でも何でも金有りそうな男のガキ片っ端から産んでおけば
遺産もりもりもらえるってことかあ
- 78 : ダイビングフットスタンプ(愛知県):2013/09/05(木) 22:18:42.32 ID:LPFo8hbA0
- >>77
今までも嫡出子の2分の1はもらえていたわけで
それが同列になったからって急にそんあことが頻発すると本気で思ってんの?
というか、そんなのに引っかかる馬鹿が悪いだけでは
自分でコンドーム調達しとけ
- 79 : 逆落とし(福岡県):2013/09/05(木) 22:19:48.39 ID:dx1IsjRI0
- >>73
例えば公務員は本名じゃないと雇用されないし給料ももらえないことになってる
かの国の人の通名は知らない。外国籍の人が「公務員」として雇用されうる省庁で働いたことがないからわからない
で、国立大学の教授だったり長年その名前で国内外で研究が知られている人が、結婚して名前が変わると都合が悪いことがとても多かったりする
個人事業主は旧姓のまま仕事を続けて、税金やら法的な手続きは本名でっていうのできるのならそれでええんちゃう?
できない場合があるから問題って言ってる人が居るんだと思ったけど
- 80 : タイガードライバー(東京都):2013/09/05(木) 22:20:07.56 ID:J9UhTm3s0
- 教育関係者はみんな知っているのにいわないこと
問題のある子の大半は
片親もしくは両親別居の子供
片親は子供を不幸にする
親の前では健気な子供も
見えないところでは荒れ放題で
子供の人生は滅茶苦茶になります
欧州の子供たちは日本以上に
手がつけられないほど荒れています。
フランスの子供は日本より悪質になっています
- 81 : タイガードライバー(東京都):2013/09/05(木) 22:20:44.09 ID:J9UhTm3s0
- 教育関係者はみんな知っているのにいわないこと
問題のある子の大半は
片親もしくは両親別居の子供
片親は子供を不幸にする
親の前では健気な子供も
見えないところでは荒れ放題で
子供の人生は滅茶苦茶になります
欧州の子供たちは日本以上に
手がつけられないほど荒れています。
フランスの子供は日本より悪質になっています
- 82 : 逆落とし(福岡県):2013/09/05(木) 22:23:00.46 ID:dx1IsjRI0
- ・・・と思ったけど、弁護士とか税理士とか会計士って本名で登録しないといけないよね
それで、旧姓のペンネーム、つまり偽名で其々の仕事をすることが法律に触れるのかな?
- 83 : アルゼンチンバックブリーカー(東京都):2013/09/05(木) 22:23:19.53 ID:40LBvpb90
- 使用貸借契約で30年間の期間定めて土地を借りてるんだけど
貸してくれてる人が土地自体を別の人に売ってしまいました
それでなんか土地明け渡せって言われてるんだけどこれって俺はどうしたら良いの?
正直今返せって言われても無理なんだけど
- 84 : ローリングソバット(やわらか銀行):2013/09/05(木) 22:25:04.10 ID:sgFc4AaM0
- >婚外子と嫡出子の相続を平等にすれば、伝統的な家族制度が崩れかねない
伝統的な家族制度って何だ?
非嫡出子問題に関係なく核家族化、少子化が進んでるのに
三世代同居で農業みたいな高度成長前の日本のことか?
- 85 : かかと落とし(愛知県):2013/09/05(木) 22:25:09.68 ID:6HVBjMTH0
- これ被害をこうむるのは不倫した親じゃなくて
親の面倒見た後のその子供たちだからな。
少なくとも親の介護しなかった場合は半分って法律にしとけ。
- 86 : パイルドライバー(東海地方):2013/09/05(木) 22:25:22.17 ID:/EDgI1vCO
- >>77
それ自体は昔から変わらんぞ。
つうか、奥様方が大好きな二時間ドラマ定番ネタだ
今回のは、不倫の子だろうが嫁さんの子だろうが法の下では平等に父親の子なんだから取り分は一緒だ、つう話
- 87 : ダイビングヘッドバット(熊本県):2013/09/05(木) 22:27:12.32 ID:hCZZ2E/o0
- >>6
子供の側から強制認知の訴えが出来るから意味がない
- 88 : ジャンピングカラテキック(新疆ウイグル自治区):2013/09/05(木) 22:27:48.82 ID:Cctxl22b0
- >>1
ある日突然、朝鮮人が「お前の子供ニダ」と言ってくるんですね?
- 89 : 男色ドライバー(庭):2013/09/05(木) 22:31:00.22 ID:ijoOSfdR0
- 結婚する家族制度崩壊で
片親の子どもばかりになり
両親の愛情を受けられず育つ子どもたちが
将来の日本を背負うことになるのか…
胸があつくなるな
- 90 : 逆落とし(福岡県):2013/09/05(木) 22:31:48.43 ID:dx1IsjRI0
- >>85
親の介護した子供は、その分の費用や手当分を取れるんじゃなかったっけ?
それを差し引いた分を遺産分けする
けど、なんか条件があったような・・・詳しくは弁護士に聞いて
- 91 : バーニングハンマー(大阪府):2013/09/05(木) 22:33:57.99 ID:Yl/ruULW0
- 借金がある場合は隠し子にも払ってもらわなくちゃな。
- 92 : パイルドライバー(やわらか銀行):2013/09/05(木) 22:35:06.55 ID:CAI66l5n0
- >>89
家族制度が崩壊するほど普通の人が不倫して外に子供作ってるん?
それってもう日本ておくれじゃないですかー、やだー
- 93 : バーニングハンマー(大阪府):2013/09/05(木) 22:35:52.41 ID:Yl/ruULW0
- >>89
お前なに言ってんの?
風俗や売春婦(違法)に一切関わらなければいいだけだろ。
- 94 : ダイビングヘッドバット(熊本県):2013/09/05(木) 22:52:55.76 ID:hCZZ2E/o0
- 「親のものは親のもの
子供は親を当てにするな」
現代の人ならみんなこの言葉に同意するはずなんだけど
妾という存在が現れるとこの言葉を無視する人が続出するのはなぜ?
- 95 : ニーリフト(愛知県):2013/09/05(木) 23:00:58.93 ID:/4kWMHIJ0
- >>85
そもそも「親の面倒を見た子供」が嫡出子とは限らないわけで
介護を要件にするならそれこそ嫡出子だろうが私生子だろうが関係ない
- 96 : ニーリフト(愛知県):2013/09/05(木) 23:03:15.02 ID:/4kWMHIJ0
- >>94
親の金を当てにせずに自主独立の生活を営むことと
現実に親が死んだとき遺産をどうするかは話が違うから
遺産相続自体を良しとしないなら寄付でもすれば?
- 97 : 膝靭帯固め(岡山県):2013/09/05(木) 23:08:18.67 ID:Eev+rbt40
- >>89
婚外子が当たり前の欧州はどうして崩壊してないの?
婚姻に関しては保守的な一部のイスラーム圏はどうしてあんなに不安定なの?
- 98 : 32文ロケット砲(岡山県):2013/09/05(木) 23:10:23.82 ID:YV7FSJIc0
- 欧州ガタガタやないか そしてイスラムは一夫多妻制の国だぞ 婚外子を同等に扱うのは事実上の一夫多妻を作る
- 99 : ダイビングヘッドバット(熊本県):2013/09/05(木) 23:11:00.01 ID:hCZZ2E/o0
- >>96
この言葉は遺産を当てにするなという意味で使われることが多いと思うのだけど?
遺産相続の制度自体を否定していないのでお間違えなく。
- 100 : ネックハンギングツリー(愛知県):2013/09/05(木) 23:15:11.41 ID:d0wd8XNg0
- >>99
だから「遺産を当てにするな」という話と「現実の遺産をどうするか」は別問題なので
あんたが的外れなだけ
- 101 : 膝靭帯固め(岡山県):2013/09/05(木) 23:17:25.40 ID:Eev+rbt40
- >>98
欧州だって、自殺者数だけを見ると某国よりはマシだと思うけどな。
イスラーム圏の一夫多妻なんて、富裕層が愛人を囲ってるだけの話だろ。
- 102 : ダイビングヘッドバット(熊本県):2013/09/05(木) 23:17:26.88 ID:hCZZ2E/o0
- >>100
当てにしないなら現実の遺産をどう分けるかなんて普通は興味がないものだろう?
なのに妾という存在が出た瞬間妾の子には権利を半分にしろと言い出すのはなぜなの?
ここまで噛み砕いて言わないと理解できないですか?
- 103 : 膝十字固め(東京都):2013/09/05(木) 23:17:36.50 ID:MrXdeK/N0
- 昨日まで合法だったものが、
最高裁の解釈でいきなり違法になるのか
意味不明やな
- 104 : ネックハンギングツリー(愛知県):2013/09/05(木) 23:18:45.61 ID:d0wd8XNg0
- >>102
だから当てにするしないこととは別の話
- 105 : リキラリアット(やわらか銀行):2013/09/05(木) 23:19:33.35 ID:sT88cVek0
- なんか最近日本の色んなところがアメリカナイズ()されてる気がする
嫌だなぁ
- 106 : ダイビングヘッドバット(熊本県):2013/09/05(木) 23:19:44.89 ID:hCZZ2E/o0
- >>104
なにが「だから」なの?
- 107 : ローリングソバット(やわらか銀行):2013/09/05(木) 23:20:20.69 ID:sgFc4AaM0
- >>103
もともと違法なものを議会で制定するわけがないんだから
最高裁で法令違憲判決が出れば
その判決まで合法だったものが違法になるのは当然だろう
- 108 : ネックハンギングツリー(愛知県):2013/09/05(木) 23:21:25.75 ID:d0wd8XNg0
- >>106
>>96
- 109 : ダイビングヘッドバット(熊本県):2013/09/05(木) 23:22:59.94 ID:hCZZ2E/o0
- >>108
>>102
- 110 : アンクルホールド(西日本):2013/09/05(木) 23:23:01.40 ID:Op1ynUCt0
- アメリカナイズじゃなくて憲法の趣旨に沿ったものになるってだけだろうよ
アメリカ人が考えたからといってもアメリカをあらわしてるわけではないよ
アメリカ人はけっこう考え方がバラバラだったりするだろ
- 111 : アンクルホールド(西日本):2013/09/05(木) 23:26:05.08 ID:Op1ynUCt0
- >>107
その違憲判決がでる裁判のはじまりから今まではどうなる
すくなくともその件に関して違憲だという訴えがなされたときから考え直さなきゃいけないんじゃないのか
それに相続に関してはよくわからないところがあるな
たとえば今初めて相続する権利があることを知った場合にすでに時効とかあるのか?
確か無かった気がするんだが
- 112 : 逆落とし(福岡県):2013/09/05(木) 23:29:36.85 ID:dx1IsjRI0
- ダイビングヘッドバット(熊本県)さんはどうしてそんなに必死なんだろう
ID真っ赤な私がいうことじゃないですけどねへへへ
もしかしてダイビングヘッドバット(熊本県)は妾の子なんだろうか
どうでもいいですけど、大変そうな感じを受けます
- 113 : ネックハンギングツリー(愛知県):2013/09/05(木) 23:31:56.95 ID:d0wd8XNg0
- >>111
その点は最高裁判決でも言及されていて、
結論としては既に確定している相続については影響させないということになった
裁判要旨
本決定の違憲判断は,平成13年7月当時から本決定までの間に開始された他の相続につき,
民法900条4号ただし書前段の規定を前提としてされた
遺産分割審判等の裁判,遺産分割協議その他の合意等により
確定的なものとなった法律関係に影響を及ぼさない
- 114 : ダイビングヘッドバット(熊本県):2013/09/05(木) 23:32:36.65 ID:hCZZ2E/o0
- >>112
レッテル張り乙
氏ね
- 115 : アンクルホールド(西日本):2013/09/05(木) 23:35:03.63 ID:Op1ynUCt0
- >>107
民法は憲法より先にできてて何回も改正しているだけなんだろ
- 116 : ラダームーンサルト(関西・東海):2013/09/05(木) 23:35:19.04 ID:ZiZmpWC4O
- この際いっそ遺留分を廃止すれば?
伝統的な長男跡継ぎから全額寄付まで何でもありで
- 117 : ダイビングエルボードロップ(家):2013/09/05(木) 23:35:51.40 ID:fd4g5gLR0
- もともと民法はフランスのパクリだろ
な〜にがアメリカナイズだよ、パンパン野郎がw
- 118 : ローリングソバット(やわらか銀行):2013/09/05(木) 23:37:22.82 ID:sgFc4AaM0
- >>111
地裁から始まった裁判が最高裁で確定するまでは合憲だったんだよ
確定した後に当初から違憲だったことになる
後者の疑問で参考にすべきは民法915条かな
第九百十五条 相続人は、自己のために相続の開始があったことを知った時から
三箇月以内に、相続について、単純若しくは限定の承認又は放棄をしなければならない。
- 119 : ダイビングヘッドバット(熊本県):2013/09/05(木) 23:39:56.50 ID:hCZZ2E/o0
- これを契機に笑う相続人が出現するような法令は改正するべき
遺留分はいらん
- 120 : ネックハンギングツリー(愛知県):2013/09/05(木) 23:40:09.64 ID:d0wd8XNg0
- >>117
親族法・相続法はほとんど日本独自
- 121 : チェーン攻撃(鹿児島県):2013/09/05(木) 23:41:20.86 ID:KthXeQz60
- 着々とTPPへの前準備が進んでますね。
来年は消費税増税とTPP参加で、超絶デフレになるでしょうね。
日銀が国債買ってマネタリーベース増やしたつっても、その殆どは日銀の当座預金口座に利息付きで死蔵されてるだけで、世には出ていませんから。
- 122 : キン肉バスター(東京都):2013/09/05(木) 23:47:31.78 ID:sH8f4FRV0
- >>121
自民のTPPは綺麗なTPPちゃうの?
http://www.youtube.com/watch?v=b55DMYKcDn4&list=PLsbqMSbG7S2rqjGtuitRSG3AZ5wQ1QBUv&t=03m01s
- 123 : 断崖式ニードロップ(京都府):2013/09/05(木) 23:49:16.36 ID:3xNq92n50
- >>1
>>「家族の多様化が進むなかで相続を差別する根拠は失われた」と指摘し、
家族の多様化ってなに?
家族の多様化が進めばいいなら一夫多妻でもどんどんやればいい。
実は、一夫(婦)多妻に最高裁のお墨付きが出たのと同じ意味合いを持つから。これ。
意図せずともそうなるよ。最高裁は想像できなかったんだろうが、資金力のある人間がより子孫を残せる時代になる。
最高裁判事たちの思い描いた世界だから喜べ。
- 124 : 逆落とし(福岡県):2013/09/05(木) 23:50:02.35 ID:dx1IsjRI0
- イスラム圏の長子相続は、長子が一族全員(特に女性)に対する保護義務があるからなんだけどね
日本の長子相続は長子以外は自力でなんとかしてねっていう
>>121
まあ、それで米ドルが強くなるなら私はとても助かりますが
アメリカナイズ()するなら、食料品(飲食店を除く)だけは消費税非課税にするべきだと思うの
- 125 : 断崖式ニードロップ(京都府):2013/09/05(木) 23:52:31.25 ID:3xNq92n50
- 一夫一妻をよしとする制度の中で専業主婦やそれに近い生き方をしてきた女は不安が増すのは違いないね。
- 126 : ダイビングヘッドバット(熊本県):2013/09/05(木) 23:53:15.57 ID:hCZZ2E/o0
- 一夫多妻制になるというのだったら妾にも遺産がいかないとおかしい
- 127 : 中年'sリフト(大阪府):2013/09/05(木) 23:59:46.18 ID:BWfOhMak0
- 司法はもう少し三権分立を・・・
- 128 : イス攻撃(西日本):2013/09/06(金) 00:00:03.03 ID:MbDjjluA0
- >>123
家っていう制度を維持するために本妻のほうが負担が大きかったりするのが
最近は別にかわんなくね?ってみんなが思ってきたってことじゃねーの
- 129 : アイアンフィンガーフロムヘル(兵庫県):2013/09/06(金) 00:05:47.26 ID:V5e7c/LI0
- 判決の中に今の制度がどうできて、どう合ってないのか書いてあるんだから
一回全文を読んでみればいい
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20130904154932.pdf
- 130 : イス攻撃(西日本):2013/09/06(金) 00:13:58.88 ID:MbDjjluA0
- >>129
あらかなり細かくかかれてあるね
疑問にもだいたい答えてあるな
そんなにわかりにくいものでもないが、全部読むのは疲れるなw
- 131 : スパイダージャーマン(dion軍):2013/09/06(金) 01:27:32.00 ID:DpDnBG9L0
- この判決に反対してる男たちが非モテだということはよくわかった
- 132 : ときめきメモリアル(東京都):2013/09/06(金) 04:34:05.28 ID:rqcvidhU0
- 【家族と国柄の破壊】落胆の全員一致、婚外子の相続差別違憲判断について[桜H25/9/5]
http://www.nicovideo.jp/watch/1378363839
- 133 : イス攻撃(西日本):2013/09/06(金) 09:04:10.06 ID:MbDjjluA0
- 判決文
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20130904154932.pdf
- 134 : イス攻撃(西日本):2013/09/06(金) 09:08:28.12 ID:MbDjjluA0
- >>8
例えば父と母がいて母が資産家で父が婿養子で子がいるとするなら
母が先に亡くなったときに母の資産の半分は父に行く
その後父が他の女性と結婚して、父が亡くなったとき
父の遺産の半分は妻に行く
家自体は先妻の子が継いでいるとする
このケースでは君のやりかたでは日本の伝統が失われるように思うんだが
- 135 : ナガタロックII(チベット自治区):2013/09/06(金) 09:10:01.56 ID:4pnPEx430
- >>131
妾のガキはだまってろ
- 136 : イス攻撃(西日本):2013/09/06(金) 09:13:17.01 ID:MbDjjluA0
- >>133
あらこれは誤爆
- 137 : ストレッチプラム(関東・甲信越):2013/09/06(金) 09:16:12.69 ID:iBUONDAYO
- 芸術。語学。頭脳。ルックス。制度。スポーツ
ありとあらゆるもので日本が欧米より優れているものなんてないんだから
従っていれば良い
- 138 : ときめきメモリアル(東京都):2013/09/06(金) 09:22:07.40 ID:rqcvidhU0
- >>137
日本は嘸かし居心地が悪からう?何故に日本から出て行かない?
- 139 : ときめきメモリアル(東京都):2013/09/06(金) 15:24:10.76 ID:rqcvidhU0
- 間宮 凜 @憂國大和魂 @mamiyarin2672
占領憲法ならではの判決。平等なんて世の中には存在しない。
建前と実態とがこれほど解離した偽憲法はないね。
NHKは帝国憲法時代から続く民法を時代遅れだと印象操作。
しかし今回の判決に違和感を持つ人が多い事実は、
この民法と共に帝国憲法も少しも時代遅れじゃないってことを表しているよね。
http://twitter.com/mamiyarin2672/status/375244678418808832
- 140 : ストマッククロー(大阪府):2013/09/06(金) 15:52:45.70 ID:PwM6GLBF0
- 婚外子て、実は昭和初期には8%くらいだったんだぜ。
それがどんどん減っていった。
平成に入って増えたけど、それでもまだ2%の少数派だぜ。
- 141 : TEKKAMAKI(庭):2013/09/06(金) 17:25:04.76 ID:FP2KtzDx0
- もともと民法自体がドイツの影響バリバリ受けまくってるんだけど…
アメリカナイズとか言ってる人って日本人が一から作り上げたとか思ってるかんじ?
- 142 : 急所攻撃(福岡県):2013/09/06(金) 17:29:47.23 ID:ruqwrvyu0
- ドイツからアメリカナイズしてるんなら、間違ってはいない
問題は、全くアメリカナイズになってないのにアメリカナイズとかいう馬鹿が絶えないことだ
- 143 : 逆落とし(やわらか銀行):2013/09/06(金) 17:55:07.72 ID:8VMAMDOh0
- >>139
なんか頓珍漢な批判してるけど
この人は、民法の財産法も家族法も制定当初から
何度も改正されてるのも知らないのかな
民法は憲法のように国家の基本原則が定めてあるわけじゃないから
生活実態に合わせて実用的に改正されてきてるっての
- 144 : アキレス腱固め(dion軍):2013/09/06(金) 17:57:25.52 ID:uFikTQ3S0
- 婚外子に罪はないとかじゃなくて
父親の責任が明確になっただけだろ。
- 145 : ときめきメモリアル(東京都):2013/09/06(金) 20:32:43.01 ID:rqcvidhU0
- >>143
国家の基本原則=国柄(國體)、でおk?
- 146 : レッドインク(庭):2013/09/06(金) 21:25:30.68 ID:Ptdnbie10
- >>145
国家の基本原則=憲法だからな。
やっぱり今回の判断は正しかったようだな。
- 147 : アルゼンチンバックブリーカー(長野県):2013/09/06(金) 21:36:30.13 ID:H5SwA8HI0
- この婚外子規定ができた当時は世界で一番先進的だったんだとよ。
婚外子にも相続認めて。
- 148 : ドラゴンスクリュー(家):2013/09/06(金) 21:38:06.27 ID:Kcje3nL80
- みやね屋あたりスルーできないな。
- 149 : アルゼンチンバックブリーカー(長野県):2013/09/06(金) 21:41:17.20 ID:H5SwA8HI0
- >126
確認されてるだけで鎌倉時代から妾にも相続権あったから先祖帰りで起こるかもね。
- 150 : 逆落とし(やわらか銀行):2013/09/06(金) 21:42:02.77 ID:8VMAMDOh0
- >>145
君主國體と共和國體の意味か
それとも神権天皇制の國體の意味のどちらか知らんが
後者なら天皇の人間宣言で否定されたんで
今の日本においては後者の意味の國體は歴史の話
- 151 : 足4の字固め(庭):2013/09/06(金) 21:42:35.72 ID:zYTrEMfp0
- このスレタイでレイジアゲインストマシーン連想したやついないの?
- 152 : ドラゴンスリーパー(長崎県):2013/09/06(金) 23:22:44.27 ID:qIeqGiqd0
- これは金持ちの婚外子にしかほとんど意味ない判決でしょ。
貧乏人は遺産とかないも同然なんだし
婚外子が名乗りをあげやすくなって、後々に把握が楽になるためにも悪く無い改正だと思う
愛人に不当に遺産を贈与しているような人の正妻や嫡子側にも、告発して整理するモチベーションができるし
- 153 : ときめきメモリアル(東京都):2013/09/06(金) 23:41:16.55 ID:rqcvidhU0
- >>146
国家の基本原則=憲法=国柄(國體)、であれば、
やっぱり今回の判断は間違いでは?
http://www.youtube.com/watch?v=OS7NSzJVe78&list=UL&t=19m52s
- 154 : ローリングソバット(庭):2013/09/07(土) 00:52:34.04 ID:3toburYE0
- >>153
その国柄っていうのは誰が決めるんだよw
そういう情緒的な話は他所でやってくれ。
- 155 : 急所攻撃(やわらか銀行):2013/09/07(土) 00:56:38.85 ID:X204wljE0
- >>153
つうか旧憲法復活論者か何だか知らんが美濃部達吉の憲法論にさえ劣る議論をするなよ
旧憲法下においてすら国体概念は文化的概念に留めて法的な分野に持ち込ませるなって話が
政府により弾圧されるまで通説だった
- 156 : ボ ラギノール(東京都):2013/09/07(土) 03:40:47.93 ID:3xpOvVTy0
- >>155
Q. 帝國憲法が復元されると、社会に混乱は生じませんか?
http://kokutaiishin.org/?p=157
- 157 : かかと落とし(東京都):2013/09/07(土) 03:43:18.16 ID:aqmqDC1NP
- 両性の合意も夫婦の協力の義務も否定する
- 158 : セントーン(関西・東海):2013/09/07(土) 11:11:48.87 ID:0nx6Y8tDO
- これ、軒先を貸して母屋に入られたパターンじゃないの?
本来は相続の権利すら無い非嫡出子に、保護の観点から半分の相続を与えた(軒先を貸した)
↓
半分は差別にあたると言い出し全額をよこせと言い出した(同じ人間なんだからなんで俺だけ軒先なんだ母屋に入れろ)
- 159 : 垂直落下式DDT(福岡県):2013/09/07(土) 11:22:21.70 ID:J1d5HnMV0
- アメリカナイズ()するにはやっぱ遺留分をなくして遺言が全てにするべきだよ
妾の子に同等の権利があったとしても、親がその子に何も残したくないと思えばびた一文渡らないシステム
それがアメリカ
もちろん妾の子に全部渡して正妻の子には何も残したくないと思えばそれも可能
それが平等
妾の子が親が死んだあとになってのこのこ出て行って、自動的に同じ分け前もらえるなんて日本だけ
- 160 : ナガタロックII(長崎県):2013/09/07(土) 11:36:58.45 ID:xsoo8f2j0
- 誰が誰の隠し子かをはっきりさせるためにもよい改正だと思うのだが
婚外子への合理的な口止め料が、単純計算で今までの倍になるのだから
また婚外子を生み出す家系の系統の相続を減らすことで、家柄を重視する身分の人々に
不義理に対する負のインセンティブを与えることになる
結婚と内縁の差別化・救済措置としては慰謝料が機能していると思う
この改正で結婚の価値が低下するとは言い難い
- 161 : ボ ラギノール(東京都):2013/09/07(土) 12:36:47.26 ID:3xpOvVTy0
- >>160
> この改正で結婚の価値が低下するとは言い難い
この改正で普通に家族破綻
http://www.youtube.com/watch?v=AozZF7r2VKg&list=UL&t=05m30s
- 162 : スターダストプレス(関西・東海):2013/09/07(土) 12:41:43.89 ID:0nx6Y8tDO
- >>161
手抜きせずに言葉で説明してよ
- 163 : スターダストプレス(関西・東海):2013/09/07(土) 12:53:42.60 ID:0nx6Y8tDO
- 子の権利がー、という理屈は違う。
種を蒔いた責任として、父親が全ての子に対して平等に責任を果たすべきと言うのなら分かる。
- 164 : ローリングソバット(庭):2013/09/07(土) 13:09:36.34 ID:3toburYE0
- >>161
最近お前みたいに気持ちわりい動画貼るやつ増えたな。
- 165 : ナガタロックII(長崎県):2013/09/07(土) 13:46:03.51 ID:xsoo8f2j0
- >>162
ほんと、161は
動画が長すぎて(45分)どこを見ればいいのかわからん
結婚の価値が相続の量で計られることの方がおかしいと思う
家族破綻は家族制度に依存する人にとっては誰にとっても不利益を被るはずだから、
そうならないように行動するのでは
- 166 : パイルドライバー(dion軍):2013/09/07(土) 13:50:25.60 ID:Hw2ZuouF0
- >>165
憲法無効論関連の動画を張る奴は、全く無関係のレスに無関係の動画リンク張るから、騙されて動画見ない方がよいよ。
- 167 : ボ ラギノール(東京都):2013/09/07(土) 15:55:44.61 ID:3xpOvVTy0
- メタル兄弟 @MetalBrothers69
大日本帝国憲法の復元ってそんなに難しい問題かね?
現状を考えると殆どの政治家には言い難いかもしれないが、
国民・保守層にとってはそうではないだろう。
感覚として、原爆を投下し民間人を虐殺した
アメリカに押し付けられた憲法モドキを使い続ける、
またはそれを改正するなど悔しくはないのか?
http://twitter.com/MetalBrothers69/status/374505472813838336
- 168 : ボ ラギノール(東京都):2013/09/07(土) 19:54:24.50 ID:3xpOvVTy0
- 大日本帝国憲法口語訳してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19860304
大日本帝国憲法入門
http://ameblo.jp/sangreal333/theme-10041887369.html
- 169 : ボ ラギノール(東京都):2013/09/07(土) 23:59:25.05 ID:3xpOvVTy0
- 国家、家族の崩壊が始まる
http://endokentaro.shinhoshu.com/japan/post3037/
- 170 : 雪崩式ブレーンバスター(福岡県):2013/09/08(日) 00:05:08.12 ID:0V/zHoV60
- 東京都のボラギノールさん、必死過ぎます
- 171 : リキラリアット(茨城県):2013/09/08(日) 01:40:15.28 ID:bz/4gnWq0
- これはおかしいだろ
その時を虎視眈々と待っていて
突然婚外子ですって葬式に現れて
同じだけ相続の権利がありますってサブマリン特許みたいなの
卑怯だろ
- 172 : クロスヒールホールド(庭):2013/09/08(日) 02:31:55.64 ID:hZObTPfI0
- >>171
あのね、婚外子って父親に認知されないといけないの。
だからサブマリンなんてのは的外れだね。
- 173 : メンマ(東京都):2013/09/08(日) 07:33:23.83 ID:YE5aUrjZ0
- 民法(債権法)改正―民法典はどこにいくのか
http://www.amazon.co.jp/dp/453551819X
- 174 : メンマ(東京都):2013/09/08(日) 13:46:36.52 ID:YE5aUrjZ0
- 憲法改正論(改憲)について語ろう!
http://www.youtube.com/watch?v=FYl0jdA86L4&list=PLsbqMSbG7S2rqjGtuitRSG3AZ5wQ1QBUv
48 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★